ソニー25インチフルHDの有機ELマスタモニター発売 おねだんは241万5000円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s

ソニー、25/17型のフルHD有機ELマスターモニター
−「TRIMASTER EL」。25型は241万5,000円

 ソニーは、有機ELパネルを搭載した業務用マスターモニターを5月1日より順次発売する。
25型の「BVM-E250」は5月1日に発売、17型の「BVM-E170」は7月1日に発売し、価格は25型が241万5,000円、17型が131万2,500円。

 業務用マスターモニター「TRIMASTER」の新ラインナップとして、「TRIMASTER EL(トライマスターイーエル)」として展開。
放送局やビデオプロダクションなどに提案していく。

 いずれも、自社開発の1,920×1,080ドットの有機ELパネルを搭載。10bitパネルドライバーを採用している。
深い黒の沈み込みや、高い発光効率、高コントラストが特徴で、自発光方式を生かしたイルミネーション輝く夜景や太陽光などを美しく再現できるとし、高い応答性能を生かした動画性能も特徴となる。

 スーパートップエミッション技術と、マイクロキャビティ構造、カラーフィルタによる独自の色抽出技術により、色純度を向上。
デジタルシネマの広色域にも対応する。また、低階調の色再現も向上している。

 映像エンジンも新開発の専用プロセッサーを開発。優れたユニフォミニティ(画面全体の色表現の均質化)の実現とともに、
ITU-R BT.709、EBU、SMPTE-Cの色域やCRTのガンマを正確に再現するという。調整ポイントも大幅に増やし、ピクセル単位の色ムラ、輝度ムラ調整も可能となっている。

 ボディは堅牢性の高いアルミ製。入力端子は標準でSDI(3G/HD/SD)入力としてBNC×2を装備するほか、
Display Port×1、HDMI×1を装備。また、拡張用のスロットも4つ備えている。Ethernetやリモート端子(D-Sub15ピン)も備えている。

 外形寸法/重量は25型が576×148×424mm(幅×奥行き×高さ)/約13kg。
17型が436×214.7×266.4mm(同)/約8.5kg。発表会の模様や、詳細については、追ってレポートする。

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/427/271/sony01.jpg
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/427/271/sony02.jpg
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/427/271/sony03.jpg
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427271.html
2 おにぎり一家(熊本県):2011/02/16(水) 16:58:37.04 ID:vsBnyCwz0
2get
3 トドック(東京都):2011/02/16(水) 16:58:51.25 ID:ZUmgCFu/0
おもしげ
4 俺痴漢です(愛知県):2011/02/16(水) 16:59:02.13 ID:aG8AVUhk0
10台予約した
5 りゅうちゃん(catv?):2011/02/16(水) 16:59:57.41 ID:q+O2OV3p0
重複
6日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2011/02/16(水) 17:00:24.62 ID:hrt6kPAT0 BE:799077964-2BP(245)

>>3
ソニーだけで検索したら失敗しました
ごめんなさい

↓誘導

25/17インチ有機ELモニターが発売 貧乏人はずっと液晶使ってろよww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297832114/
7 ルーニー・テューンズ(東京都):2011/02/16(水) 17:04:01.56 ID:28KRKX7x0
光沢で台無し
技術者軽視の馬鹿企業
8 マツタロウ(静岡県):2011/02/16(水) 18:52:57.62 ID:nzAGsm7H0
なんつうかブラウン管に逆戻りしてるやん

これELの仕様なの?
9 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 18:56:14.05 ID:exGNbOD5O
最近の日本企業の製品って買い手の事まったく考えてないよね
10 ヨドちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 18:57:17.81 ID:3ApYbQpC0
>>9
あ?
11 しんちゃん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 18:57:57.80 ID:JKEPcHgMO
24型くらいで五万以下になるにはあと何年くらい?
12 Kちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 18:58:32.31 ID:5P5SC59i0
有機ELに求めてるのは画質じゃなくて薄さなんだけどなあ
13 環状くん(愛知県):2011/02/16(水) 18:58:45.40 ID:uMAnQi7u0
>>9
14 てっちゃん(青森県):2011/02/16(水) 19:00:13.13 ID:2ObfeTOz0
こんな分厚くするならCRTでいいだろ
誰が得するんだよ
15 モッくん(三重県):2011/02/16(水) 19:01:17.54 ID:1ILxNNRr0
後ろでっけぇ。
16 おたすけケン太(新潟県):2011/02/16(水) 19:01:23.16 ID:MO8UWe7r0
画像見て一瞬ブラウン管かと思った
17 パッソちゃん(中国・四国):2011/02/16(水) 19:03:14.25 ID:ta7lch+FO
この段階で出す意味が分からんw
18 ライオンちゃん(関西・北陸):2011/02/16(水) 19:06:07.90 ID:Shkgwh9jO
マスターモニター

ぐぐれ
19 はち(埼玉県):2011/02/16(水) 19:06:26.58 ID:W8yE8lrc0
>>17
まったくだw
20 BEAR DO(大阪府):2011/02/16(水) 19:06:59.07 ID:m6BmFW8j0
映画制作やCM制作向けだから、大型の有機ELや専用エンジン開発を考慮すれば妥当な額だよ。
21 もー子(愛知県):2011/02/16(水) 19:10:10.56 ID:UAvoFSvR0
マスターモニターに薄さを求める奴がいるとは驚いた
22 だるまる(東京都):2011/02/16(水) 19:10:29.27 ID:8tSULP5P0
やっぱSONYは技術力あるな
23 カールおじさん(チベット自治区):2011/02/16(水) 19:11:39.08 ID:qbGEzgSTP
>1,920×1,080ドットの有機ELパネル
1,920×1,200じゃないのかよ
24 あまちゃん(岩手県):2011/02/16(水) 19:12:32.68 ID:m8cAn3930
こんなん買うくらいならプロフィールプロかったほうがマシ
25 大魔王ジョロキア(大阪府):2011/02/16(水) 19:12:37.35 ID:7EjPu1dN0
何も映ってない
26 パッソちゃん(中国・四国):2011/02/16(水) 19:16:08.27 ID:ta7lch+FO
こんなの金持ってても買う理由がないからやっぱり技術力アピールで出してるんだろな
27 フレッシュモンキー(チベット自治区):2011/02/16(水) 19:19:29.56 ID:IIqz0szr0
この手のは試作品みたいなもんだからな
数年待てばずっといいのが出るか消えてなくなるか
28 アストモくん(新潟・東北):2011/02/16(水) 19:21:25.05 ID:cxkIKm+8O
一応当初の予定では2001年に出てる筈だったよな このサイズ
29 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 19:23:21.34 ID:VY60ybpJP
サムスンなら20万で同等品作れるだろw
30 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 19:28:24.01 ID:M8JyLrzHO
>>23
よく見かけるが、ニュー速民はなんで1920×1200押しなの?縦の長さ?
31 ヨドちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 19:31:47.39 ID:3ApYbQpC0
>>23
PCモニタじゃねーぞ
32 マルちゃん(東京都):2011/02/16(水) 19:36:23.64 ID:PVh+yFUt0
>>8
放送業界では根強くブラウン管信仰があるので
コントラストや色域を抑えた設定のも必要
ただ、設定を変えれば有機EL特有のハイコントラスト広色域な表示も出来る

ぶっちゃけ、ブラウン管に近い進化したデバイスとしてはFEDだと思うけどね
33 雪ちゃん(三重県):2011/02/16(水) 19:40:41.69 ID:1wSxgFZ/0
1,920×1,080(笑)
34 MILMOくん(dion軍)
4K*2Kじゃないとな