hideが生きていれば邦楽は終わらなかったと思うやつの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 女の子(千葉県)

hideの名曲群を全篇に渡りフィーチャーしたROCKミュージカルが3月より開幕

 多くのファンを悲しみで包んだhideの急逝から13年目の今年。彼の遺した名曲や想いの数々が、ミュージカルとして新たな輝きを纏います
。hide with Spread Beaverの2ndシングルをタイトルに、武田真治、南沢奈央、渡部豪太、高橋 瞳が主演を務めるROCKミュージカル
「ピンク スパイダー」が3月8日(火)より東京グローブ座にて開幕!4月からは名古屋、新潟、神戸、仙台、札幌での公演も予定されています。

  13回忌を迎えた昨年からスタートしたこのプロジェクトは、hideの生涯をモデルにしたものではありません。
彼が湛えていた幻想的な世界観をモチーフに、名曲群と共に織り上げられたオリジナル・ストーリー。
hideの主催していたレーベル“LEMONed”より作品をリリースし、親交の深かったTRANSTIC NERVEを前身とする
defspiralがバンド演奏を担当。hide with Spread Beaverのメンバーであり、現在も再結成を果たしたX JAPANを
サポートするiNAが音楽監督を務め、zilch(ヂルチ)への参加で知られるJ(LUNA SEA)も友情出演!
鉄壁のラインナップでhideの世界を具現化します。豪華俳優陣の熱演にも期待です!

 公演日程等、詳しくは「ピンク スパイダー」オフィシャル・サイト(http://pinkspider.main.jp/)にてご確認ください。
Wキャストとなっておりますので、各主演俳優の出演日ご注意を!また、主演俳優陣 / defspiralを迎えた終演後のアフタートークの開催も決定しておりますので、
舞台をより深く堪能したい方は要チェックです!
http://www.cdjournal.com/main/news/hide/36687
http://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z324000849.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=s2kEOCyay_g
http://www.youtube.com/watch?v=msnYbPaR7WM

2 ドンペンくん(関西地方):2011/02/15(火) 00:09:36.99 ID:3GAgolof0
誰?
3 北海道米キャラクター(dion軍):2011/02/15(火) 00:11:48.65 ID:MkeJzBgs0
邦楽終わった厨ってろくに聞いてないよね…
4 ピザーラくんとトッピングス(東京都):2011/02/15(火) 00:12:59.63 ID:Xv70fUJi0
↓hibe forever
5 ラビピョンズ(東京都):2011/02/15(火) 00:13:16.13 ID:qBbBJ/zL0
RADWIMPSとか凛として時雨とかいるし全然終わってないよ
6 ミドリちゃん(九州):2011/02/15(火) 00:15:17.52 ID:Nko73lRYO
首吊りオナニーで死んだ人か
7 ピモピモ(長屋):2011/02/15(火) 00:16:05.22 ID:l3WhrpTJ0
オナニー シッパイダー
8 ベストくん(京都府):2011/02/15(火) 00:16:05.71 ID:N6AJg3j70
死人にくちなし
9 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 00:17:10.51 ID:px10tFotO
ニコニコとかで遊んでたと思う…
10 ラジオぼーや(チベット自治区):2011/02/15(火) 00:17:13.76 ID:e2Mgvn1j0
156cm
11 スージー(神奈川県):2011/02/15(火) 00:17:22.67 ID:eO4vsNZn0
おちんちん出しっぱなしで死んじゃっただけだからそんなに悪く言わないであげて
12 たらこキューピー(catv?):2011/02/15(火) 00:18:17.01 ID:8vtxVTnUI
小田和正さえ生きていればいい。
13 省エネ王子(dion軍):2011/02/15(火) 00:18:38.92 ID:goNLj2Zp0
hydeがいるから我慢しろ
14 イッセンマン(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 00:18:40.22 ID:yy63FFS5O
Xファンの前で首吊りオナニーって言ったらころされるん?
15 ピョンちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 00:19:09.17 ID:+varTXxu0
むしろ死んでなかったらここまで評価されてねぇだろwwwwwwwwwwww
16 ちかまる(広島県):2011/02/15(火) 00:19:16.74 ID:RjJurlCV0
ヒデはよかったな
17 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 00:19:39.95 ID:gyFFDZKsO
岡崎律子が生きてればメロキュアがアニソン界を牛耳ってた
取り敢えずマーブルの枠→全部岡崎
18 ハッチー(catv?):2011/02/15(火) 00:20:51.78 ID:cSKWtKbm0
セックスジャパンのビデか
19 ののちゃん(茨城県):2011/02/15(火) 00:20:57.71 ID:I78wUthk0
ぶっちゃけhideのXでの立場は客寄せパンダっぽかったからなあ
にわか女ファンを大量に取り込んだのがhideだし
確かに音とかヴィジュアルはよかったけどギタリストとしてはイマイチ
技術ももう一人のPATAっていう奴のほうがあったし。まあ彼もそれほどうまくはなかったけど
20 ケズリス(東京都):2011/02/15(火) 00:22:11.42 ID:jEShOORv0
>>5
21 ヤン坊(東日本):2011/02/15(火) 00:22:19.78 ID:h/uzpHWS0
ピンクスパイダー ダッフンダー
ピンクスパイダー 空は見えるのに

だっけ?
22 ドコモン(チベット自治区):2011/02/15(火) 00:22:21.63 ID:QszBs6r50
だからhibeって誰だよ
23 ひよこちゃん(福岡県):2011/02/15(火) 00:23:56.68 ID:bX//sgGG0
ヴィジュアル系の中でもhideだけは認めるとか言う低脳バンドマンが多かった
目くそ鼻くそやがな
24 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 00:24:49.11 ID:/VliHbB6O
死んだの?
25 アマリン(関東・甲信越):2011/02/15(火) 00:25:10.68 ID:/HfS9tkzO
156?
26 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 00:25:46.56 ID:64Bzs23EO
にわかじゃないがhideが好きだった俺はX信徒どもに迫害された
27 ハービット(dion軍):2011/02/15(火) 00:27:24.43 ID:juN05PCJ0
へーあれが転機だったのか
28 陣太鼓くん(関西):2011/02/15(火) 00:29:39.50 ID:Hd7JUdpnO
hydeと混同してる奴はなんなの
29 ラジオぼーや(東京都):2011/02/15(火) 00:29:48.67 ID:C+z6GSQJ0
むしろヴィジュアル系の中でもhideが一番糞な部類だな

歌下手、男の癖に厚化粧、ギターたいして上手くない

それなのババア、おっさん共は最近のバンドはナヨナヨして化粧ばっかで演奏、歌下手とかいうが

全部hideとかLUNA SEAの事じゃねえかwww
30 タウンくん(関東):2011/02/15(火) 00:30:15.72 ID:R/TAe6I2O
frozen bug 93 の魅力
31 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 00:32:57.06 ID:sVeawMRiO
ν速民ってゆとりばっかだな
32 ピモピモ(長屋):2011/02/15(火) 00:32:59.55 ID:l3WhrpTJ0
首吊りオナニーで限界破裂
33 V V-OYA-G(埼玉県):2011/02/15(火) 00:36:33.13 ID:5fJF2fxY0
156センチじゃない方か
34 ピーちゃん(北海道):2011/02/15(火) 00:44:13.45 ID:MwoN2V230
ミザリーは名曲
35 ケズリス(埼玉県):2011/02/15(火) 00:49:25.64 ID:qRX/6vOW0
TAIJIはもうちょっとマシな人生だったかもな
36 しょうこちゃん(埼玉県):2011/02/15(火) 00:53:22.16 ID:3s9hriO30
■■ライブハウスのチケットノルマ制がもたらした音楽文化の低迷■■

日本のライブハウスにしか存在しないと言われるノルマ制
バンドブームが去った90年代以降ライブハウスは、自らの赤字を防ぐために
無知なアマチュアバンドを巧みに騙しバンド自身にチケットを売り捌かせ
売れなかった分のチケットに至っては、ペナルティとして買わせる
金額は30分のステージで2〜3万円、バンドメンバーで割れば大した額にはならないし
ノルマ以上チケットを売ればギャラも出ますが これっておかしくないですか?

ライブハウス側は最初から良質な音楽を提供する気一切なし
「バンドが金を払うので一般客が入らなくてもかまわない」
「バンドが売れても箱にメリットがない」と言う意識の低さからライブハウス自体のサービス低下。

オーディションを怠り、カモ確保のために「来るものは拒まず」的に誰でも出演させたり
ジャンルが滅茶苦茶なブッキング組んだり、糞バンドを大量生産
全体の水準が落ちれば増々一般客は来なくなる

バンド側は必死に知人友人に呼びかけチケットを買ってもらう…
しかし観客の大多数は以前対バン(共演)した「バンド仲間」と言う結果。
コネ作りにばかり奔走し、バンド同士でお互いのライブに行き来し合う状況がバンドブーム以降ずっと続いてる
まさに駄サイクルの完成 http://25.media.tumblr.com/tumblr_kykyboeFDm1qa6k9ro1_500.jpg

メジャー組が前座つけないでワンマンやるのも問題。
落語で言うと真打ちがない興業。それじゃ新人が育つわけない。
とにかく今の箱のシステムじゃライブで新人バンドが客を付けていくってのは相当難しい。
昔なら簡単にファンが増えメジャーに行けるバンドも糞バンドと一緒に潰れてしまう現状

ジャスラックの如くアマチュアバンドに寄生する最近のライブハウス
一刻も早く「ノルマ制」を排除しよう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265622240/
37 プリングルズおじさん(愛知県):2011/02/15(火) 00:56:47.51 ID:imabZ9CiP
モッキンバードが日本で爆発的に売れたのは彼のおかげだろう
俺はGUNS N' ROSESのSLASHがYou Could Be Mineで使っているのを見て買ったが
38 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 00:58:16.97 ID:/VliHbB6O
他のエックスの残党共を見てると死んでよかっ…
39 いくえちゃん(関西・北陸):2011/02/15(火) 01:00:36.23 ID:E7LGsvBDO
しっぱいだあ
40 女の子(東京都):2011/02/15(火) 01:02:35.84 ID:RJ2TT0CxP
ν速ってマジでゆとりばっかになったんだな。
ここにいる奴ほとんど世代じゃねーだろ
41 マーキュリー(関東):2011/02/15(火) 01:05:52.68 ID:cb2zqaAZO
生きてたらどんな曲を作ったかは興味ある
42 健太くん(東京都):2011/02/15(火) 01:05:55.38 ID:wPzAwE7c0
50%&50%だけの一発屋だったろ、コイツは
43 戸越銀次郎(東京都):2011/02/15(火) 01:06:56.75 ID:wWycZkeV0
こういうスレでhydeと間違えてるやつの寒さは異常
44 キキドキちゃん(大阪府):2011/02/15(火) 01:07:29.23 ID:Lr0LHEhD0
ν速でこんなこと言うとキモがられるんだろうけど
マジで俺の青春だったわ。
45 ゆうさく(catv?):2011/02/15(火) 01:07:33.32 ID:DZnwTHeo0
始まってもいねぇ
46 ウリボー(青森県):2011/02/15(火) 01:07:43.80 ID:nsVdE76G0
死んでなければここまで評価はされなかったはず
相変わらずhideの事務所は商業的過ぎて嫌だねぇ
47 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 01:08:02.68 ID:HCPT1D6yO
テルミー 暴れるー テルミー
って曲しかしらない
48 ひよこちゃん(福岡県):2011/02/15(火) 01:08:11.80 ID:bX//sgGG0
つんぼのヴィジュオタ婆のゆとり連呼スレ
49 ことちゃん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 01:08:36.85 ID:GQcE47ZGO
今聞いてもそれほど古くは感じないってのが凄い
むしろ若手であってもロッキングオン系とかは古臭く感じる
ありゃ袋小路だわ
50 マー坊(北海道):2011/02/15(火) 01:08:49.47 ID:++f+628DO
世代被ってれば誰でも知ってるってほど大物じゃないけどな
51 くーちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 01:09:19.52 ID:qEhkYjhn0
52 プリングルズおじさん(dion軍):2011/02/15(火) 01:09:45.70 ID:RkIBRRVMP
HIDEのせいで邦楽ロックは死んだんだが
こいつがヴィジュアル系だなんて言うから、それ以降それっぽいのが全部「ヴジュアル系(笑)」にされた
バンド内に一人でもロン毛がいただけでV系扱いとか異常だったよ当時は

マジで恨んでるから信者も死んでくれよ
53 プリングルズおじさん(愛知県):2011/02/15(火) 01:12:22.16 ID:imabZ9CiP
HIDE YOUR FACEは全曲が素晴らしい出来だと思う
hide FIRST SOLO TOUR '94もギタリストならかなり楽しめる
54 都くん(大阪府):2011/02/15(火) 01:13:26.23 ID:D0vsVeqq0
何で死んだの?
訳中?
55 エコピー(catv?):2011/02/15(火) 01:15:43.98 ID:/nRF/OOO0
>>53
名盤だよな
曲のバリエーションが多彩だし飽きない
56 さなえちゃん(関西地方):2011/02/15(火) 01:16:52.43 ID:w+b5rxBf0
hideってお隠れになるって揶揄されてたよな
名前からして死ぬ運命だったのかもしれない
57 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 01:18:06.13 ID:64Bzs23EO
黒夢人気のが高かったかなぁ
58 ラビピョンズ(チベット自治区):2011/02/15(火) 01:20:41.38 ID:b56KMNV10
98年だっけ、死んだ年の人気爆発はものすごかった
生きてたら今ほど評価されてなかったね
59 女の子(東京都):2011/02/15(火) 01:31:25.72 ID:RJ2TT0CxP
>>52
ヴィジュアル系だとか言い出したのはショックス編集長の益子だよ
60 セイチャン(dion軍):2011/02/15(火) 01:52:07.14 ID:aLPDrOsnI
>>53
それでファンになってライブ行ったよ
サイエンスはそこまで気分盛り上がらなかった

で、死後ヂルチのアルバム出て、最高過ぎて絶望した
61 パナ坊(大分県):2011/02/15(火) 01:54:24.68 ID:30kV3jrx0
hydeのパクリだろこいつ
なにがhideだよ
62 サブちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 01:55:25.54 ID:hShsNc/c0
 
63 あゆむくん(京都府):2011/02/15(火) 01:55:43.80 ID:FnW5sGn80
hideがキレイとか言われる意味がわからない
エキセントリックでスターっぽいなとは思うけど、別に美形ではない
64 マコちゃん(catv?):2011/02/15(火) 01:56:12.96 ID:0G16H/9B0
65 プリングルズおじさん(神奈川県):2011/02/15(火) 01:56:39.96 ID:4196U3unP
ソロデビュー当時からのファンにとっては、死んでから人気でたと言われるのはなんか納得いかない
66 こんせん(関西地方):2011/02/15(火) 01:57:13.94 ID:JZSSkKks0
ピンクスパイダーって駄曲もいいとこだろ
67 めろんちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 01:58:22.76 ID:swsDiR3+0
hideはどう見ても西海岸文化の輸入代行者だと思うのだけど。
68 プリングルズおじさん(神奈川県):2011/02/15(火) 02:01:01.82 ID:4196U3unP
hideの曲にあって、他のヴィジュアル系の曲にないものは、
ナルシズムを相対化すためのユーモアのセンスだな

これがhideが、他のヴィジュアル系から一線を画している理由だと思う
69 キキドキちゃん(大阪府):2011/02/15(火) 02:04:44.59 ID:Lr0LHEhD0
70 ケズリス(東京都):2011/02/15(火) 04:04:36.93 ID:jEShOORv0
V系と笑う者はジルチを聴け
完全に洋楽です本当にありがとうございました
71 モモちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 04:06:52.25 ID:JlnSCckT0
まだ生きてんだろ?
72 リョーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 04:18:51.38 ID:hIwEcLIZO
また春に会いましょうー

あれから何回の春がきたよ?
73 レビット君(関東・甲信越):2011/02/15(火) 04:26:17.24 ID:GAdGG5lbO
88〜89年頃のXは本当にかっこよかった
それ以降は糞
74 パー子ちゃん(大阪府):2011/02/15(火) 04:38:39.04 ID:cU1DSSLZ0
信者が尾崎より気持ち悪すぎて
死んだあと一般の人がほとんど聞かなくなった
75 ティグ(千葉県):2011/02/15(火) 05:02:04.45 ID:w4cizSrJ0
まぁカラオケではhideの歌選べば間違いない
76 サリーちゃん(愛知県):2011/02/15(火) 05:11:11.62 ID:4ERsDFoB0
156の人?
77 パーシちゃん(catv?):2011/02/15(火) 05:13:24.98 ID:LA/reAnq0
156もどきか
78 マンナちゃん(新潟・東北):2011/02/15(火) 05:17:09.60 ID:i/5RyNkWO
>>68
その通り
面白い試みだったよな、行く末を見てみたかった
79 コアラのマーチくん(愛知県):2011/02/15(火) 05:32:12.44 ID:AJVCe+3N0
なんで死んだの?
80 よむよむくん(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 05:33:17.59 ID:jMqlWGN10
死んだら評価されちゃった典型
81 ヤキベータ(チベット自治区):2011/02/15(火) 05:45:11.96 ID:hqC8ZsRb0
>>156
82 トラムクン(関西地方):2011/02/15(火) 05:48:13.96 ID:Y30mK5ej0
最近Siam Shadeの昔のアルバムを聴いてみたらなかなか良かった
上手いしポップな曲も多いのに何でもっと売れなかったのか
83 ピモピモ(長屋):2011/02/15(火) 05:58:05.72 ID:l3WhrpTJ0
壊れるほど曲書いても1/3も伝わらなかったからだろうな
84 天女(東京都):2011/02/15(火) 06:01:08.36 ID:FBbcuNGa0
>>70
洋楽に憧れて洋楽っぽい曲書いて歌ってたのが日本人で
歌詞書いてるのが外人で演奏してるのも外人集団なんだから
ほとんど洋楽というのは当たり前じゃん
85 だっこちゃん(関西・北陸):2011/02/15(火) 06:10:23.63 ID:0qejm3IQO
hideとかお塩って音楽性は別に嫌いじゃないけど歌が下手すぎて聞く気失せるわ

>>82
世間的に見てV系の括りから抜け出せなかったからじゃね
GLAYとL'ArcすらV系ブーム終わった2001年で一気に人気落ちたからな
まぁ実際はV系ブームなんかなくて単にGLAYとL'Arcが受けただけのような気がするが
86 ミルミルファミリー(東京都):2011/02/15(火) 06:11:24.20 ID:SPtCPdDy0
一瞬hydeって死んだっけ?と思った
87 サリーちゃんのパパ(東京都):2011/02/15(火) 06:16:11.21 ID:8BcoAihE0
zirch最近きいたけどカッコ良かった
88 さいにち君(北海道):2011/02/15(火) 06:17:44.50 ID:GaZE7F0PO
>>7
笑ってしまった
89 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 06:19:56.96 ID:58TtvzHIO
お前らもロキノン、V系叩く前に糞みたいなアイドル共を叩くべきだろ

糞アイドルが日本の音楽を腐らせた
90 TONちゃん(catv?):2011/02/15(火) 06:21:50.82 ID:p7sxt8ru0
miseryかっこよすぎ
91 ピアッキー(大阪府):2011/02/15(火) 06:22:14.25 ID:oSpJV51l0
>>85
>GLAYとL'ArcすらV系ブーム終わった2001年で一気に人気落ちたからな

そのバンドが人気落ちたからブームが終わった

>まぁ実際はV系ブームなんかなくて単にGLAYとL'Arcが受けただけのような気がするが

そのバンドが受けたからブームになった

92 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 06:25:21.23 ID:hwh4OI2FO
>>17
えっ死んだの!?
なんで?病気?
93 ぴよだまり(大阪府):2011/02/15(火) 06:28:28.97 ID:E4k0kKQd0
>>92
敗血症
94 ユメニくん(四国):2011/02/15(火) 06:43:12.48 ID:F4WynslfO
HIDE作詞のサドから抜粋
「鼻歌口ずさみ 肉体噛みちぎる
無邪気な女を 笑いながらなぶり殺して HAHAHAHA」
についてどう考えてるの?と女ファンに聞いたら 怒られたことがある

この人の詞が評価された意味が今でもよくわからん
95 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 06:50:02.60 ID:ICpXoIDRP
V信越まだ来てないな
96 UFO仮面ヤキソバン(茨城県):2011/02/15(火) 06:54:12.54 ID:6S8Ll7/A0
http://www.youtube.com/watch?v=83iEPNRu4kk

これに気付いてくれると嬉しいなぁっと生前言っていたね > ロケットダイブ
のイントロ。
97 ハーディア(岐阜県):2011/02/15(火) 06:55:40.56 ID:EyrmaD5N0
メルティーラーブー
98 ゾン太(チベット自治区):2011/02/15(火) 06:59:33.11 ID:CHuu6WO40
生きてりゃあと3年でオワコンだった
99 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:06:29.57 ID:VO220dmBO
世界三大歌姫比較その1〜高音〜




KING KNIGHT/ALI PROJECT

http://www.youtube.com/watch?v=L41RO6JjY7o&sns=em

星の宿り/陰陽座

http://www.youtube.com/watch?v=CKPtJtde3MY&sns=em

黒の予言書/Sound Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=fWt4-xw81B8&sns=em
100 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:09:50.74 ID:VO220dmBO
世界三大歌姫比較その2〜色気〜


暴夜layla幻談/ALI PROJECT

http://www.youtube.com/watch?v=lLxiiufZtmg&sns=em

妖花忍法帖/陰陽座

http://www.youtube.com/watch?v=BWuL_3_Rpuo&sns=em

檻の中の遊戯/Sound Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=P4zbZnz_3ZI&sns=em
101 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:12:25.30 ID:VO220dmBO
世界三大歌姫比較その3〜歌唱力〜



跪いて足をお舐め/ALI PROJECT

http://www.youtube.com/watch?v=AOaPYwXU_aU&sns=em

甲賀忍法帖/陰陽座

http://www.youtube.com/watch?v=xtyxxyxTGOI&sns=em

Ark/Sound Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=adMEuCT6UeA&sns=em
102 女の子(栃木県):2011/02/15(火) 07:13:13.78 ID:wXRgmi3OP
この人のCD今から全部集めるとしたら
中古だったらいくらくらいで揃うかな?
限定みたいなのは除いて。
103 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:14:24.78 ID:VO220dmBO
世界三大歌姫比較その4〜美しさ〜



聖少女領域/ALI PROJECT

http://www.youtube.com/watch?v=KlLOoF0QlXk&sns=em

黒衣の天女/陰陽座

http://www.youtube.com/watch?v=ddxWAaLwA58&sns=em

エルの楽園[→ side:E →]/Sound Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=vXAi0Oi-mzY&sns=em
104 あるるくん(兵庫県):2011/02/15(火) 07:14:41.57 ID:l3EfvLgR0
ファンがイタいせいで変な評価になる
105 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:16:24.80 ID:VO220dmBO
世界三大歌姫比較その5〜LIVE〜



月蝕グランギニョル(LIVE)/ALI PROJECT


http://www.youtube.com/watch?v=7RDnyaWgQMI&sns=em

蛟龍の巫女(LIVE)/陰陽座

http://www.youtube.com/watch?v=jtooE82ioyU&sns=em

エルの天秤(LIVE)/Sound Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=bI162tquWBM&sns=em
106 ヤン坊(関西・北陸):2011/02/15(火) 07:17:45.93 ID:DbilAiEjO
>>104
後追い自殺したやつの印象が強すぎるからな
107 省エネ王子(神奈川県):2011/02/15(火) 07:19:49.41 ID:P8do6euD0
最近のビジュアル系ってコスプレっぽいのが増えたな
108 ベストくん(愛知県):2011/02/15(火) 07:23:05.15 ID:K0fDl85X0
ハリーゴーラウンドだけの一発屋だろw
109 ドコモン(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:25:18.83 ID:nMZ7jBJeO
Xは民放の音楽番組どころか紅白すら常連になってたよね
110 お父さん(チベット自治区):2011/02/15(火) 07:25:54.34 ID:oqGPGznV0
ROCKET DIVEよりも吉川のナイフだな
http://www.youtube.com/watch?v=FBCCYyQLEcQ
111 ごーまる(千葉県):2011/02/15(火) 07:29:05.38 ID:LpR1eyVZ0
音楽は細分化されすぎだろ
ロックとポップの違いってなんだよ
112 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:30:38.49 ID:VO220dmBO
>>111
ヴィジュアル系、クラシック、同人音楽=神
それ以外=ゴミ


これだけ知っておけば十分
113 ピアッキー(大阪府):2011/02/15(火) 07:35:30.82 ID:oSpJV51l0
>>112
こういうのを実生活で取り入れてるからV系野郎は受け付けない
114 ミーコロン(愛知県):2011/02/15(火) 07:38:42.76 ID:BAr/PVEL0
ビジュアルバンドでは当時]だけは次元が違いすぎてたな
その中でもHIDEのカリスマ性はハンパなかった
115 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 07:39:09.57 ID:ICpXoIDRP
ケータイ動画うpから逃げたV信越来たな
今日はメルティラブのギタープレイ見せてくれるかな
116 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:47:16.38 ID:VO220dmBO
>>113
より優れた芸術をたくさん感じたいってのは、人間の本能だろ
その一番の近道は、ヴィジュアル系とクラシックと同人音楽を聞くこと
117 アメリちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 07:50:19.31 ID:v5a6gT+Z0
ヴィジュアル系の奴等の末路をみると
ヴィジュアル系全盛期に死ねて良かったじゃないか
118 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:50:32.13 ID:cxsgz4DjO
ヒデはGacktがいた頃のマリスミゼルにいたら完璧だった
119 カッパファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 07:50:42.08 ID:xqj7aqAhO
156ab
120 ミーコロン(愛知県):2011/02/15(火) 07:52:33.97 ID:BAr/PVEL0
>>117
確かに、おっさん化したHIDEなんて誰も見たくない。
ある意味、最高の時に逝けたよ彼は。永遠にかっこいいHIDEのままなんだから
121 ヤン坊(群馬県):2011/02/15(火) 07:52:48.94 ID:v0oY23TT0
>>118
当時は音楽のジャンルが全く違うだろ
むしろ、今のマリスミゼルの方がhideには合ってる
122 テッピー(岐阜県):2011/02/15(火) 07:54:19.62 ID:fXKA0gDf0
難病の子は亡くなってるのか…
123 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 07:56:40.41 ID:cxsgz4DjO
まゆこちゃん
124 健太くん(奈良県):2011/02/15(火) 07:58:04.94 ID:iZoDWxDs0
もし生きてたらセンスが腐って今のオリコン上位と同レベのクソ音楽量産してたと思うよ。
どんな天才でもおっさんになったら才能腐っていくしな
125 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 08:00:22.20 ID:cxsgz4DjO
マリスミゼルのイルミナティのPVにhideがいたら完璧過ぎる
126 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 08:01:30.91 ID:ICpXoIDRP
>>120
弟がハゲ散らかしてる現状見ると首吊りオナニー昇天できたのはラッキーだったな
127 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 08:01:43.03 ID:FqPwf1VsO
あの頃の日本には元気があった
128 白戸家一家(dion軍):2011/02/15(火) 08:06:49.00 ID:rWKFldMv0
サイエンスの曲だって今聴いても古く感じない
音の深みっつうか厚みがすげぇ
確かに歌もギターも下手だけど
クリエーター、パフォーマーとしては群を抜いてたと思う
129 回転むてん丸(埼玉県):2011/02/15(火) 08:07:07.74 ID:Lnv+8rMX0
痛くない人がいないという点でも格が違った
130 ことみちゃん(チベット自治区):2011/02/15(火) 08:08:39.74 ID:e7dMtqKi0
>>102
1500円くらいだな
131 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 08:09:38.45 ID:cxsgz4DjO
ワガママYOSHIKIがいなければ....
132 テッピー(関東・甲信越):2011/02/15(火) 08:34:06.81 ID:cxsgz4DjO
稲田和彦と仕事してるヒデが一番ヒデらしい
133 ドコモダケ(千葉県):2011/02/15(火) 08:38:56.95 ID:BnxJgFhN0
死ぬ前は誰も知らないマイナー歌手だったくせに
134 天女(東京都):2011/02/15(火) 08:39:30.27 ID:FBbcuNGa0
>>94
作詞は緊急失神の人だろ
135 あゆむくん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 08:40:57.55 ID:uiWh2CsDO
南沢奈央のほっぺつねりたい
136 ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 08:44:11.30 ID:Htg1KJ3gO
邦楽終わったって言ってる奴の大半はロクに音楽聴いてないよね
137 しんた(石川県):2011/02/15(火) 08:44:18.54 ID:EbLov/Gf0
>>133
死んだ途端異常に持ち上げられ出して違和感あったな
マイナーではなかったけど、そんなに騒がれるような大物ってわけでもなかった
あくまでエックスヲタの間で人気高かっただけだったのに
138 ミルバード(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 08:44:35.27 ID:VK7oXvZUO
>>30
Dance 2 Noiseだっけか
いいコンピCDだった
139 おにぎり一家(岩手県):2011/02/15(火) 08:44:37.09 ID:VfxlieZ20
hideえ話だな
140 ミルバード(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 08:50:46.46 ID:VK7oXvZUO
少なくともhideが生きてたらV系は今ほど閉鎖的にはならなかったろうな
141 しんた(兵庫県):2011/02/15(火) 08:52:08.68 ID:r447Y0RJ0
死んで伝説になっただけ
生きてたら生きてたであの人は今みたいな扱いになってただろう
142 さくらパンダ(長屋):2011/02/15(火) 08:54:21.63 ID:qexiyMy50
インダストリアルとかに手だしてたけど、あのジャンルも完全にオワコンになったな
PIGとか何してんだろ
143 つくもたん(dion軍):2011/02/15(火) 09:00:05.20 ID:u5vtaXmk0
おもいっきりDONの人?
144 テッピー(宮城県):2011/02/15(火) 09:02:30.36 ID:NrrIwupC0
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch124044.jpg


こういうの見てカッケーとか思ってました
どう見ても信者です
145 さなえちゃん(熊本県):2011/02/15(火) 09:04:59.21 ID:MuiCm8wr0
ハイドまだ普通に生きてるやろー
146 ハーディア(チベット自治区):2011/02/15(火) 09:17:05.15 ID:VkXkyrvg0
>>144
やっぱhideちゃんはかっけーよ
147 ケズリス(四国地方):2011/02/15(火) 09:26:50.50 ID:tgINKZsV0
hideさんがツイッターでミクを褒めていたかもしれないとおもうと胸熱
148 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 09:30:11.29 ID:h/Z949g8O
zilchが最強だった
149 ピョンちゃん(東京都):2011/02/15(火) 09:30:56.19 ID:boWIiXOV0
ミーハーロックファンにはhideがV系で一番抵抗なく聴けた
というかV系抜きでセンスが独特だと思う
150 めろんちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 09:34:22.04 ID:+fkzM2hg0
五千円位の写真集お年玉で買って、数年後にプックオフで何十円で売った。
151 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/15(火) 09:35:40.77 ID:xPOXT5j8O
>>147
異常に容易に想像出来るから困る
152 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 09:36:26.14 ID:wTTivEhjO
キュウリこする歌が最高すぎた
153 さいにち君(東海・関東):2011/02/15(火) 09:39:06.87 ID:78zxSpUjO
チビな人ね
154 プリングルズおじさん(関西地方):2011/02/15(火) 09:39:57.44 ID:DS8bpC3VP
どうせ世界的なメタル終焉の波が日本にもやってきて消えてただろ
155 カーくん(東京都):2011/02/15(火) 09:45:40.57 ID:zpRKoTXf0
156はまだ生きてるだろ
勝手に殺すなよ
156 プリングルズおじさん(沖縄県):2011/02/15(火) 09:50:11.90 ID:GtU1piKqP
>>52
>>こいつがヴィジュアル系だなんて言うから

亀だけど、言ってたっけ??
157 ヤン坊(関西・北陸):2011/02/15(火) 10:21:57.43 ID:+ZC7aPwMO
misscastだけは世に出してはいけなかった。
トリビュートまでは許せる範囲。
158 さんてつくん(catv?):2011/02/15(火) 10:23:49.51 ID:Mmh5wul+0
zilch好きな奴はおらんか
159 メトポン(三重県):2011/02/15(火) 10:27:48.67 ID:E4Kq0fMe0
>>110
当時こいつ恥知らずにも程があると思ったわ
160 トウシバ犬(宮崎県):2011/02/15(火) 10:37:26.41 ID:qtxFMK080
ネゲロだからロックなの?
161 チカパパ(東京都):2011/02/15(火) 11:00:55.37 ID:gi3JLmUk0
>>158
いるぜ
ありゃー上質なインダストリアルロックだぜ!ポウッ!!
162 パステル(東海・関東):2011/02/15(火) 11:01:56.04 ID:biffDcMAO
hideは見た目だけだろ
163 白戸家一家(dion軍):2011/02/15(火) 11:27:53.25 ID:rWKFldMv0
>>147
新しいツールにも柔軟な人だったから充分ありうる
164 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 11:30:43.77 ID:yP2ewIhF0
hideだけは特別
全てがオリジナル
165 マーシャルくん(dion軍):2011/02/15(火) 11:30:52.94 ID:WCFK0vaE0
PATAはおっさん顔だから思い出すけど、HEALTHは特徴ないから忘れちゃうよね。
166 テッピー(宮城県):2011/02/15(火) 11:34:30.15 ID:NrrIwupC0
ヒースはコナンのエンディングテーマで有名だろう
167 ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 11:38:01.52 ID:KTVDzdYrO
ピンクスパイダーだけ認める
168 イチゴロー(東京都):2011/02/15(火) 11:42:36.61 ID:8TUAG3DD0
hideと尾崎豊は今生きてたらどういうおっさんになってたのかなぁ〜
169 なまはげ君(新潟・東北):2011/02/15(火) 11:42:42.05 ID:JPyjmu3jO
>>158
未だに当時のビデオ持ってる
170 ほっくん(catv?):2011/02/15(火) 11:43:16.95 ID:YnSHIIcc0
今でいうBUMPくらい?
そんなに人気なかったろどうせ
171 チカパパ(東京都):2011/02/15(火) 11:50:08.86 ID:gi3JLmUk0
ヤンキー御用達の音楽だった
172 UFOガール ヤキソバニー(三重県):2011/02/15(火) 11:50:56.73 ID:AMnJFbJx0
156cmがhideなわけがないだろ
173 ケロちゃん(兵庫県):2011/02/15(火) 11:56:55.56 ID:oYw+N5NH0
日本語でちゃんとロックできてたよね
あれなんなんだろう。hideだけがもってた


>>110
一応アンサーソングってことなんだっけ?
174 むっぴー(dion軍):2011/02/15(火) 12:03:46.45 ID:8vHLImpR0
Zilchは結構いけたと思う
ニコつべ2ちゃんボーカロイドやツイッターいろいろ楽しんでたと思う
X解散時はギターの腕落ちてたけど弾いてみた見てギター練習し直してうpとかしたかもしれん
今日まで生きてれば流石にピンクの髪はしてないかも
175 ソーセージータ(京都府):2011/02/15(火) 12:04:27.37 ID:v9Z8Jl790
hi-ho-
176 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 12:08:19.01 ID:yP2ewIhF0
>>174
hideは「30代になってもこんな髪型してられないだろうなと思ってたらやってたから40代になってもやってるかもしれない」と言ってた
177 ちかまる(関東・甲信越):2011/02/15(火) 12:08:29.83 ID:q0cEl77gO
PATAは野村義男が変装してると友達に教わってずっと信じてたのは俺だけか…
178 チカパパ(東京都):2011/02/15(火) 12:09:32.73 ID:gi3JLmUk0
>>174
泣けるな・・・。どうして居なくなっちまったんだよ・・。
179 とこちゃん(広島県):2011/02/15(火) 12:11:30.64 ID:Y9aQ/66E0
フツーにニコ生ライブとかはやってたと思うな
あとでこめみてゲラゲラわらってそう。

あとはミク使ってミクとは全く思わせない使い方とかはしてたと思うな
180 ミルバード(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 12:11:38.65 ID:2Kzz7RYOO
ピンクスパイダー(桃色の蜘蛛)wwwwwwwwwwwwwwwwww
もうだめだあーwwwwwwwwwwwwwwwwww
181 ポリタン(神奈川県):2011/02/15(火) 12:16:27.68 ID:V0nLUrmq0
布袋の方が格上だろ。
182 マックライオン(東海):2011/02/15(火) 12:18:27.48 ID:BACwmsEJO
技術や好き嫌い抜きにしてもセンスは間違いなくあったろ
ま、コイツが突然死んだからヨシキもトシもその後イカれたんだけどね
183 きこりん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 12:20:56.49 ID:XRQOOcOuO
いい加減死人で稼ぐのやめろ
184 テッピー(宮城県):2011/02/15(火) 12:21:22.04 ID:NrrIwupC0
EVERFREEのVHSまだ持ってるわ
185 きのこ組(神奈川県):2011/02/15(火) 12:25:47.57 ID:3L6ugxgp0
186 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/02/15(火) 12:25:50.01 ID:uSP8C/6y0
HIDEが生きてて、XJAPANが活動してたら世間でのV系のイメージも違ったと思うよ
187 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 12:28:53.87 ID:Td2m0pUdO
そういう運命だったんだよ…
そう思わないと惜しすぎてやりきれない
188 りそな一家(福井県):2011/02/15(火) 12:31:06.52 ID:LwGgSXY40
hide遺族とXの法定争いはどうなったんだ?
189 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/02/15(火) 12:48:43.46 ID:uSP8C/6y0
HIDEのDICEは名曲

http://www.youtube.com/watch?v=9qpcIVHi8KQ


HIDEは歌うのがそこまでうまくないけど、なんかいいんだよな
楽曲提供とかに専念したほうがよかったんじゃないの?
190 ドコモダケ(長屋):2011/02/15(火) 12:50:04.04 ID:EDyVj2i80
ハイジって誰だよ
191 ケロちゃん(兵庫県):2011/02/15(火) 12:52:50.12 ID:oYw+N5NH0
>>185
これ今見るとコラっぽいな
192 さくらパンダ(兵庫県):2011/02/15(火) 12:56:33.13 ID:ofsMFuVG0
hideが生きてたら今井寿と藤井麻輝の3人でschaftやってほしい
193 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 13:22:07.38 ID:uiWh2CsDO
>>192
それだ
194 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 13:37:41.83 ID:VO220dmBO
実際、HIDEは死んだから神格化されただけだよな
Xが解散するまで、HIDEの人気がYOSHIKIの人気を上回ったことなんて一度も無いし
YOSHIKIがgdgdなのも相まって祭り上げられてるだけで、大したことはない
実際、XのHIDE曲は例外なくゴミだしね
195 ヤン坊(東日本):2011/02/15(火) 13:44:18.65 ID:h/uzpHWS0
>>110
B’z並みのパクリだな
吉川これはひどい
196 省エネ王子(栃木県):2011/02/15(火) 14:07:43.44 ID:6k0tSmz80
hide your face ってやつ15年ぶりぐらいに聴いたけど普通に良かった。
197 モノちゃん(新潟県):2011/02/15(火) 14:36:44.01 ID:0BMjZRov0
hideが生きてたら2000年にガクトがXに入っていたかもしれないと思うと
198 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 14:37:58.28 ID:yP2ewIhF0
hideのいないXなんてFKが使えない中村俊輔のようなもんだろ
199 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 14:51:56.58 ID:VO220dmBO
>>198
にわか乙
俊さんは、FKだけの選手じゃねえよボケ
代表とスペインではゴミだったが、セリエAやスコットランドでは凄いファンタジスタだったんだぞ
これはifの話だが、もし俊さんに本田並みのフィジカルがあればバロンドールだって狙えたはずなくらいのレベル
200 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 14:53:24.54 ID:AM5/nuGhO
ラルクの小人の事か
まだ生きてるだろ多分
201 イッセンマン(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 14:56:48.76 ID:42g7qKX5O
>>189
だがそれがいい

何がかはわからんが大好きだった
本当に残念
202 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 14:58:42.70 ID:LSTJYr9zO
今の子供は知らないんだろうな
203 ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 14:59:06.35 ID:iQC8Bx8d0
自殺をこのビジュアル馬鹿の後追いとマスコミに捏造されたねこぢるが気の毒…
204 PAO(大阪府):2011/02/15(火) 14:59:27.12 ID:TrkdD9780
なんで死んだの?
ダイエースプレー吸引でもしたのか?
205 Kちゃん(東京都):2011/02/15(火) 14:59:56.31 ID:VfpN/1tK0
音楽プロデューサーとして大成していたと思う。

コイツの死がなければ、2000年代初頭のクソラップ乱立は防げ
結果邦楽が死ぬこともなかったろう。
206 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 15:02:46.57 ID:sivNkcdp0
>>61
マジレスするべきか悩むがhideがいるから
かぶるのでhydeにした。
207 エコンくん(チベット自治区):2011/02/15(火) 15:05:34.93 ID:XBnpWQoC0
156の人だっけ?
208 ななちゃん(福岡県):2011/02/15(火) 15:08:02.80 ID:dzEWuXJ20
にわか関東甲信越おっすおっすwww
良亀(笑)
209 ヤン坊(群馬県):2011/02/15(火) 15:08:30.17 ID:v0oY23TT0
>>205
Dragon Ashだけは認めて良いだろ
少なくとも初期は神懸かってた
210 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/15(火) 15:08:50.42 ID:vaeNtgyi0
hideのギターは正確にはモッキンバードじゃないけどな
211 ニッパー(dion軍):2011/02/15(火) 15:09:36.18 ID:GadxaKeh0
え?ラルクアンドクリスティの奴死んだのか?
LIP
212 サン太(catv?):2011/02/15(火) 15:10:14.32 ID:+x/YIWiW0
V信越は茸信者かよワロタ
213 ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 15:10:25.37 ID:iQC8Bx8d0
この間までイロモノネタバンド扱いだったのにいつの間にか再評価(笑)されてる筆頭

次点はマイコー
214 パッソちゃん(東海):2011/02/15(火) 15:11:03.03 ID:SMpk0xZJO
飛んでイスタンブール
215 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 15:14:15.36 ID:eMvfbrFkO
HIDEさんはあそこで死んだから良かったで
同年代のデッドポップスターズには
もうちょっと頑張って欲しかった…
216 ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 15:14:29.12 ID:iQC8Bx8d0
205 : Kちゃん(東京都):2011/02/15(火) 14:59:56.31 ID:VfpN/1tK0
音楽プロデューサーとして大成していたと思う。

コイツの死がなければ、2000年代初頭のクソラップ乱立は防げ
結果邦楽が死ぬこともなかったろう。


209 : ヤン坊(群馬県):2011/02/15(火) 15:08:30.17 ID:v0oY23TT0
>>205
Dragon Ashだけは認めて良いだろ
少なくとも初期は神懸かってた
217 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 15:15:01.16 ID:VO220dmBO
>>212
信者じゃねえし、「代表ではゴミだった」って書いてるだろうが
ただ、セリエとスコットランドで鬼神のごとき働きをしたのは確か
スペインでもセルティック在籍時のような動きが出来ていれば、バロンドールに手が届いたのも確か
ただ一つ、俊さんにはフィジカルが足りなかったんだよ
そこだけが駄目で、致命的だった

俊さんをHIDEなんかと一緒にされたくなかっただけ
ソロしかまともに聞けないhideと違って、俊さんは本物のファンタジスタだったしね
今はともかく
218 サン太郎(千葉県):2011/02/15(火) 15:15:07.14 ID:dN72XTSo0
hideは好きだけど、今の状況を変えてたほどの影響力は無いだろ
219 ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 15:16:17.14 ID:iQC8Bx8d0

hideが生きていれば邦楽は終わらなかったと思うやつの数→
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297696154/

205 : Kちゃん(東京都):2011/02/15(火) 14:59:56.31 ID:VfpN/1tK0
音楽プロデューサーとして大成していたと思う。

コイツの死がなければ、2000年代初頭のクソラップ乱立は防げ
結果邦楽が死ぬこともなかったろう。


209 : ヤン坊(群馬県):2011/02/15(火) 15:08:30.17 ID:v0oY23TT0
>>205
Dragon Ashだけは認めて良いだろ
少なくとも初期は神懸かってた
220 プリングルズおじさん(神奈川県):2011/02/15(火) 15:16:21.71 ID:4196U3unP
hideは生前からオリコンチャートの常連だったから、死ぬまでは人気なかったというのは無理がある
221 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 15:17:22.89 ID:yP2ewIhF0
>>217
あのなぁ
スットコとリーガじゃ全然レベルが違うんだよ
たらればは駄目
それから茸はFK以外も確かにそこそこ良かったがFKが代名詞、いわば飛び道具のようなもんだろう
Xの飛び道具はhide
hideがいなかったらCL16強進出もしてなかっただろ
222 モノちゃん(新潟県):2011/02/15(火) 15:20:18.48 ID:0BMjZRov0
>>221
子供なんだから一々相手するなよ
223 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 15:23:17.17 ID:sivNkcdp0
>>217
何をどうすればバロンドールに手が届くんだよw
224 サンペくん(チベット自治区):2011/02/15(火) 15:24:29.16 ID:0Q0clqtF0
今のv系は正直終わってるな

シドとか女に媚びたようなバンドばかりだろ
225 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 15:25:57.53 ID:VO220dmBO
>>221
当時のセリエは、今と違ってレベルが高かっただろうが
そこでも大活躍してた俊さんには、スペインでも活躍するだけの実力はあったのは確かだろ
ただ、スペインではプレースタイルが嵌まらずに泣かず飛ばず
それは、全てフィジカルの無さに起因してるってだけ
少なくとも、俊さんを「FKだけの選手」って言うのは物事の本質が何も見えてない発言

HIDEの果たした役割も否定しないけど、Xの飛躍はYOSHIKIの作曲センスと宣伝戦略とカリスマ性のおかげ
YOSHIKIの役割をHIDEがやってたら、Xは誰も知らない素人バンドで終わってただろうね
226 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 15:28:55.01 ID:VO220dmBO
>>223
もしもスペインでセルティック時代の獅子奮迅をやれてたら、立派なバロンドール候補だろ・・・
東洋人だから選ばれない、とかは抜きにして

何かおかしなこと言ったか?
227 ストーリア星人(関西・北陸):2011/02/15(火) 15:29:42.38 ID:qNpp3fenO
hideと中村という全然接点ない二人のことで喧嘩しててわらた
228 ロッチー(西日本):2011/02/15(火) 15:37:07.81 ID:FIxth/450
この人死ななかったら多分一生知ることは無かったと思う
229 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 15:43:29.83 ID:VK7oXvZUO
>>209
ちなみにDAの馬場さんはエクスタシー出身
これ豆な

V信越は頭でっかちなことばっか言わんで好きなジャンル以外も聴いてみればいいのに
230 ヤン坊(群馬県):2011/02/15(火) 15:47:11.88 ID:v0oY23TT0
>>229
エクスタシーレコードだったのか、それは初耳だわ
Dragon Ashは我リヤと喧嘩する前くらいまで才能の塊だったな
231 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 15:47:33.16 ID:VO220dmBO
>>229
確かに好きな音楽以外を聞くのも大事だとは思うが、ヒップホップ(笑)はそもそも音楽じゃないからな
あんなものを聞いても、引き出しは広がらない
232 スーパーはくとくん(岡山県):2011/02/15(火) 15:51:55.90 ID:IvJmFW7z0
筋少からエディが脱退しなかったら凄いことになったろう
233 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 15:54:51.06 ID:sivNkcdp0
>>226
さすが音楽の視野も狭いとサッカーの視野まで狭くなるのかw
234 ナルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 15:55:15.94 ID:uiWh2CsDO
つんくがもう少し頑張るべきだったと思う

マジレス
235 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 15:56:17.52 ID:VK7oXvZUO
>>230
あの人のツイッターはいい意味でいかれてるwww
こないだhideとの思い出についてもツイートしてた

>>231
果たして本当にそうかな
パブリックイメージまんまなラップは俺も好きじゃないけど
V系の退廃的な雰囲気が好きな人はトリップホップとかは絶対好きになると思うけどな
ポーティスヘッドとかさ(ラップも無いし)
236 いきいき黄門様(catv?):2011/02/15(火) 15:56:48.58 ID:L+J7TOBb0
XJAPANとかいう糞バンドにいなければまた違ったアーティスト人生もあっただろうな。もったいねー
237 コロドラゴン(catv?):2011/02/15(火) 15:57:50.82 ID:coYVEFB6i
ほうしょうまい?だっけ?
似てるよね
238 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 15:58:35.94 ID:sivNkcdp0
>>235
多分ヒップホップをまともに聴かないから
ギャングみたいな連中が適当にトラックを流しながら
ヨーヨー言ってるものみたいなイメージしかないんじゃね?

上のコピペを見る限り、それ以前の問題かもしれんが。
239 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 15:59:36.79 ID:VK7oXvZUO
>>236
ナゴムとかいってたら未だに楽しくやってそうww
240 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 16:00:43.16 ID:VO220dmBO
>>233
「間違いなくバロンドールを獲ってた」なんて言ってないだろ
スペインでセルティック時代のような活躍をして、バロンドール候補にならない方がおかしい

>>235
いや、そういうことじゃなくてさぁ
トラック(笑)を延々と繰り返すだけで、何の創意工夫も無いじゃん
フォーク(笑)と同じで
そんなものを聞いて、一体何が身につくのかが分からない
241 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 16:01:03.85 ID:sivNkcdp0
>>239
ケラと一緒に丸々太ってそうで…
242 あまっこ(catv?):2011/02/15(火) 16:02:20.09 ID:3WDQCYSD0
音楽の良し悪しは置いといて、
般若みたいのが10人いたらもうちょい日本のヒップホップもマシになってたと思う。
243 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 16:05:28.04 ID:VK7oXvZUO
>>238
フォークのくだり読んでも酷い偏見

>>240
ひたすら拍子変えてクサメロ垂れ流してるだけも創意工夫とはいえないよね
つーか延々と同じトラック流してるようなヒップホップないしトリップホップは少数派だと思うけど
244 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 16:05:50.65 ID:sivNkcdp0
>>240
おまえ>>217で「バロンドールに手が届いたのも確か」って自分で書いてるだろw
自分が書いたことも覚えてないのかよ。
って、まあそこは問題じゃなくて、なんでスコットと同じ活躍をスペインで出来ると思うんだよw
フィジカルが足りないってのは根本的な問題だし、お前のような理屈が通じるなら
小学校で一番だった○○君がスペインで同じように活躍したらバロンドール…とかでも言えてしまうだろ。

で、やっぱりヒップホップをその程度にしか認識してない時点でw
245 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 16:11:47.06 ID:VO220dmBO
>>243
全く同じメロディでも、編曲次第で全く違う曲になる
それが、創意工夫ってものだろ?
トラック(笑)には、それが無いじゃん

>>244
「バロンドールに手が届いたのも確か」が、どうして「間違いなくバロンドールを獲ってた」になるんだよ
日本語能力に問題があるだろ

当時全盛期だったセリエで活躍をしたんだから、スペインで活躍できるだけの実力があったのは確かだろ
ただ、リーグのスタイルに適応出来なかっただけで
どうしてそこを否定するんだ?
プレースタイルが合わなければ、たとえメッシであろうとそれほど活躍できない
それは、アルゼンチン代表が実証してるだろうが

実力が無い人間を祭り上げるのとは、訳が違うんだよ
246 京ちゃん(西日本):2011/02/15(火) 16:13:03.95 ID:xGayP3qD0
サッカーの話してる奴は脳に障害があるのか?
247 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 16:15:51.97 ID:sivNkcdp0
>>245
お前の日本語能力がどうかしてるわw
「手が届く」と「獲る」はどう違ってお前の「確か」はなんて不確かな話なんだよw
で、セリエでそこまで活躍したならなんでセリエでバロンドール取らないんだよ。
大体ビッククラブ以外でバロンドール取ってる人間なんか近年いないのに
それに近い活躍なんてどうやって望めるんだよ。いい加減なこと言うな。
248 パレナちゃん(catv?):2011/02/15(火) 16:16:31.66 ID:6bh5s3Yv0
>>246
アスペルガーでしょ。
相手しないに限る。
249 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 16:18:05.37 ID:VK7oXvZUO
>>245
色んな引き出し空けてカッコイイ音をサンプリングする行為に創意工夫が見出せないなら感性が鈍いとしか
250 エコてつくん(東京都):2011/02/15(火) 16:20:55.39 ID:s5wLOvjl0
あんなの子供だましだろ
251 レンザブロー(チベット自治区):2011/02/15(火) 16:22:03.56 ID:+jYPP44s0
女ファンが痛い時点で糞
ビートルズも女ファンが減った後期のほうが名曲多い
252 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 16:24:44.70 ID:VO220dmBO
>>247
「○○に手が届くところまで行く」は、「○○を獲得する」って意味なのか?
違うだろうが
俺が言ったのは、「バロンドールの候補(=バロンドールに手が届くところ)になるのは確実」って意味だよ
それくらい理解しろよマジで

何でって、セルティック時代が全盛期だったからだろ
今も昔も、世界最高のリーグはエスパニョーラだしな
「本人以外の力も必要」ってのは、まさしくファンタジスタタイプの俊さんの宿命だしな

>>249
ただメロディを考えてはい終わり、のどこが創意工夫なんだ?
それはメロディでしかなく、音楽じゃないだろ
253 藤堂とらまる(東京都):2011/02/15(火) 16:26:26.24 ID:wV8U74rO0
ヒデとロザンナなんて誰も知らないだろ
254 戸越銀次郎(西日本):2011/02/15(火) 16:27:37.49 ID:YXwxPOeS0
156かと思ったら違ったのか
255 ラビリー(福岡県):2011/02/15(火) 16:28:35.28 ID:ya06sl450
サイエンスは今聴いても名盤
hide自体は良いんだけど、くだらないフォロワーが多すぎる
256 フジ丸(福岡県):2011/02/15(火) 16:29:33.68 ID:sivNkcdp0
>>252
なにこっそり言い換えてるんだよw
「手が届くところまで行く」と「手が届いた(届く)」はお前の中では一緒なのか。
見苦しいわけはやめろ。大体候補でいいなら選ばれてるだろうがw

で、サッカーはスレ違いだからいいとしてお前のヒップホップに対する認識の
いい加減さは一体何なんだw
257 京ちゃん(西日本):2011/02/15(火) 16:34:24.24 ID:xGayP3qD0
掃除したら結構CDが出てきたから全部iPhoneに突っ込んだわ
たまに聞くと音の良さに気がつくな
258 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 16:34:27.51 ID:VO220dmBO
>>256
だから、「手が届く」って日本語は「獲得する」って意味じゃねえよ
辞書を見た訳じゃないからそういう意味もあるかもしれないが、一般的にはそういう意味で使わないだろ

だったら、そうじゃないヒップホップ(笑)をつべで挙げてくれよ
芸術家の端くれ、公平に評価するからさ
少なくとも、俺からしたら歌メロが無い時点でゴミ
259 スーパーはくとくん(岡山県):2011/02/15(火) 16:36:32.96 ID:IvJmFW7z0
V信越は見てて羨ましい
いいなぁ若いって
260 KEN(福島県):2011/02/15(火) 16:36:34.69 ID:eWffskSH0
首くくった人 
261 大阪くうこ(catv?):2011/02/15(火) 16:37:56.21 ID:Eji2Gc7F0
ブームが作為的かは置いといて
コンビニ商品とタイアップしただけで「社会現象」と勘違いする信者がイタ過ぎる。
ただコンビニにキモオタ共が集まっただけじゃねぇか。

女のファンも多いって言い張ってる信者に理由を聞いたら
「アニメが始まってから街中でギターケース持ってる女の子が明らかに増えた」って馬鹿じゃねぇの。
262 大阪くうこ(catv?):2011/02/15(火) 16:39:42.31 ID:Eji2Gc7F0
すみません誤爆しました
263 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 16:44:16.67 ID:VO220dmBO
>>261
けいおんか
ちらっとアニメ見たが、あれの何が面白いのかが分からない
キャラは全員ブスだし、シナリオはゴミだし
何であれが売れたんだ?
ローゼンは本気で面白かったが、ハルヒとかの辺りからはよく分からない
264 よむよむくん(catv?):2011/02/15(火) 16:45:03.74 ID:/4vjrKwB0
V信越さんはNoizとかどうなの?
あいつらラップ混じってないっけ?
265 ヤン坊(東海):2011/02/15(火) 16:46:09.23 ID:s0cm3ql4O
〉〉258 そもそもセリエで糞茸は活躍してないよね?
266 一平くん(東京都):2011/02/15(火) 16:47:48.23 ID:lPDbwRZA0
YOSHIKI=富裕層に人気
hide=一般人に人気

って構図な気がするのは俺だけ?
267 パピラ(catv?):2011/02/15(火) 16:50:36.03 ID:7mT/DTt70
>>266
本気でお前だけだと思う
268 黒あめマン(チベット自治区):2011/02/15(火) 16:52:31.38 ID:ZPgNOKbC0
HIDEの変死直後にオールナイトニッポンで追悼特別番組を
放送したよね。 録音しといてよかったわ
269 レインボーファミリー(不明なsoftbank):2011/02/15(火) 16:54:37.56 ID:N7mJ2F+20
>>266
小泉のイメージ残りまくり、あほ
270 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 17:06:05.52 ID:VK7oXvZUO
>>252
サンプリングからなんでメロディ作って終わりなんだよwwww
話が飛躍しすぎだろwwww
271 あかでんジャー(千葉県):2011/02/15(火) 17:10:15.51 ID:5e1duFSz0
>>236
Xに入ってなけりゃ美容師やってたよ
272 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 17:19:44.58 ID:UxkgUfDxO
>>266
YOSHIKIは古参ファン(30代40代)の女ファンが多くて
hideは古参ファン+10代などのリアルタイム世代じゃない若者ファンが多いイメージ

なんだかんだでYOSHIKIよりhideの方がファン多いと思う
ポップで聴きやすい曲多いし、90年代後期は時代感じないヴィジュアルでもあったし
273 プリングルズおじさん(catv?):2011/02/15(火) 17:31:29.03 ID:ICpXoIDRP
V信越は都合の悪いことはやはりスルーか
さっさとケータイ動画でメルティラブのギタープレイあげろよ
プロ並のプレイ見せてくれるんだろクズ
274 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 17:48:26.62 ID:VO220dmBO
>>265
しただろ・・・

>>270
実際そうじゃん
違うというのなら、つべのをうpしてくれ
歌メロが無い時点でゴミだと思ってるが、公平に評価するからさ

>>272
完全に後追い(紅白2回目出場時に、生まれてすらいなかった)だが、YOSHIKIファンだわ
紅白でSilent Jealousyをやった時のYOSHIKIは、マジで格好良すぎる
逆に、本人が死んでるからHIDEのカリスマ性が理解できない
まだ生きてたら、理解出来たのかもしれないが
275 だっちくん(福岡県):2011/02/15(火) 18:02:07.32 ID:292wM+Fy0
日本のギタリスト史上パンチョッパリと並ぶヘタクソなのに、なんでここまでもてはやされてるのかが分からない。
276 ココロンちゃん(dion軍):2011/02/15(火) 18:12:06.79 ID:yP2ewIhF0
>>275
上手けりゃいいってもんじゃないぞ
個人的にはステージに立った時にかっこいいかどうかが一番重要
上手いだけの奴ならいくらでもいる
ELTのギターなんて全く憧れないだろ
277 BMK-MEN(東海):2011/02/15(火) 18:14:51.11 ID:0eiZRZo5O
>>275
死んだからじゃね
278 ヨドくん(中部地方):2011/02/15(火) 18:15:49.24 ID:sH8e4ehR0
どうなったにしろ
もっとhideの曲たくさん聴きたかったし
どういうふうになったのか見てみたかったな
279 くーちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 18:18:51.04 ID:B+byNcLpO
全然世代じゃないけどhideは大好きだ
280 プリングルズおじさん(沖縄県):2011/02/15(火) 18:21:39.14 ID:GtU1piKqP
>>192
音楽と人でやった3人の対談も良かったな。
対談の雰囲気も良かったし、司会が「スーパーシャフト結成なるか!?」とか
煽ってて「いつか実現するといいなぁ・・」って感じでこちらも期待してたけど
実現しなかったのは凄く残念だった。
zilchのリミックスアルバムに参加したSCHAFTのトラック名がその時の「スーパーシャフト」に
かけて「SUPERSCHAFTRACK」だったのに泣いた。
281 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/15(火) 19:40:41.40 ID:VO220dmBO
>>275
技術なんて、現在音楽にはどうでもいいからな
282 ラビリー(大阪府):2011/02/15(火) 20:27:42.03 ID:fKbrg9OU0
283 あんしんセエメエ(岩手県):2011/02/15(火) 20:30:59.82 ID:xlPggink0
ヂルチはマジで時代先取りしてたろ・・・
生きてたら間違いなく売れてた
284 レビット君(関東・甲信越):2011/02/15(火) 20:36:33.76 ID:GAdGG5lbO
ミュージックステーションでダウトで墨汁まみれで素敵だった
ゴールデンタイムであんなキチガイじみたパフォーマンスしてくれるバンド出てこないかね
285 スイスイ(千葉県):2011/02/15(火) 20:39:50.55 ID:u7LnFAUM0
カリスマ性がパネェ人だったな。
ファッションセンスも全然古臭くないし、曲も、演出もそうだな。
生きてたらほんとスレタイの通りだと思うわ。
286 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/02/15(火) 20:41:14.75 ID:ey5UKK620
大阪のコンサートで大阪のこと馬鹿にしたから
嫌われてるぞ
う和歌山帰れ
287 レイミーととお太(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 20:49:57.22 ID:3FOe3LzoO
宇多田ヒカルがいるだろ
288 ぴよだまり(神奈川県):2011/02/15(火) 20:51:05.68 ID:SuE4Yo6t0
オナニエ
289 ヤン坊(東日本):2011/02/15(火) 20:55:21.34 ID:h/uzpHWS0
>>286
バカにされるような土地じゃん
290 ナカヤマくん(catv?):2011/02/15(火) 20:55:41.13 ID:/CjB6Lfn0
本人の才能的にはシングル三部作でピークで、あれ以上には開花しなかったと思う
あとはヂルチを軌道に乗せて、広げずに固定ファンで固めてたんじゃないかと
ただ、自分以外の新人発掘で成果を上げまくったはず
291 ハッチー(内モンゴル自治区):2011/02/15(火) 21:08:54.95 ID:VK7oXvZUO
>>290
ゼペットとshameは良質なポップンロールだったなぁ
292 マックス犬(大阪府):2011/02/15(火) 21:09:40.49 ID:xpiYjnZI0
>>102
一枚が100円〜500円くらいかな

3rdもhideがちゃんと完成までやってたらもっとよくなってたんだろうな…
293 マックス犬(大阪府):2011/02/15(火) 21:21:25.92 ID:xpiYjnZI0
>>284
ttp://www.youtube.com/watch?v=OJfQf3XKKoA
奇をてらえばいいってもんじゃないとコレ見て思ったわ
やっぱセンスが必要なんだな、と
294 カンクン(大阪府):2011/02/15(火) 21:23:35.57 ID:bi8BP/fz0
末期に注目してたというTRANSTIC NERVEはなかなか良かったよ
hideトリビュートでは目立たなかったけど

2度ほど改名して今もがんばってるのはびっくり
295 どんぎつね(dion軍):2011/02/15(火) 21:41:17.79 ID:2qqHViBM0
ヂルチなんてwhite zombieのパクリ
296 UFO仮面ヤキソバン(茨城県):2011/02/15(火) 21:43:49.40 ID:6S8Ll7/A0
>>290
才能云々は分からんが、エクスタシー時代から新人バンドを発掘
してくるのはhideが一番だったらしいね。
297 BMK-MEN(関東):2011/02/15(火) 21:46:16.68 ID:euqd5B53O
愛のデュエットが好きだ
298 タックス君(チベット自治区):2011/02/15(火) 21:47:03.50 ID:TBs+2uqb0
1hyde=156cm



国際単位だよね?
299 コンプちゃん(関西地方):2011/02/15(火) 22:12:40.19 ID:Mp/1jV800
ヴィジュアル系のギターなら雅さんだろJKwww
300 ベイちゃん(神奈川県):2011/02/15(火) 22:44:49.07 ID:kxhQCj9i0
生きてたら現在の評価は無かったと思う
301 ぺーぱくん(長屋):2011/02/15(火) 22:48:09.88 ID:+ZZlDPry0
zilchはもっと有名になるべきバンドだった
302 モノちゃん(新潟県):2011/02/15(火) 23:39:45.13 ID:0BMjZRov0
マンソンと一緒にライブやった後だったらなぁ
303 らじっと(広西チワン族自治区):2011/02/15(火) 23:43:02.73 ID:UxkgUfDxO
死んだ上で知名度は上がっただろうけど、楽曲やセンスは純粋に評価されていると思うけどな

POSEやBacteriaやDOUBTの様な曲をあの時代に日本人が作れたっていうのが凄い
自分は世代と外れてるがhideは先を行ってたと思うよ
304 バスママ(広島県):2011/02/15(火) 23:52:14.72 ID:SHK5el5h0
邦楽が終わった原因の一つはは小室の失脚と本気で思う
305 回転むてん丸(千葉県):2011/02/16(水) 00:00:49.96 ID:hU6c/Tbt0
hydeさんがいるから平気^^
306 お父さん(dion軍):2011/02/16(水) 00:04:02.47 ID:rWKFldMv0
http://www.youtube.com/watch?v=PeFBSHj4uLk
布袋のロケットダイブもいい
最後のメッセージとか演奏時間を5:02にしたりとか胸熱な演出
307 おもてなしくん(catv?):2011/02/16(水) 00:12:13.44 ID:1m+F+4Lw0
308 アイちゃん(福岡県):2011/02/16(水) 00:16:15.96 ID:pm/vXRG80
>>306
最初に聴いたときはもう少しひねれよと思ったが
やっぱり布袋らしくていいよな。
そのトリビュートは布袋とBuck-Tickが良かった。
309 サムー(関東):2011/02/16(水) 00:17:17.75 ID:DTfG14gdO
「あいつがやめたおかけでバンドは解散、ソロで売り出したが、才能の違い思い知らされるだけ。このまま生きてても…」

「洗脳解けたから再結成だよ〜ん」
310 カールおじさん(東京都):2011/02/16(水) 00:28:46.00 ID:1y3MivY4P
今の子は知らんだろうけど当時はバンドブームで
Xは当時もうほとんど活動してなかったけどホント神様だったんだよ。
解散→hide死亡のコンボでバンドブームは一気に衰退しちゃった感がある。

あと当時のV系と今のV系はまったく違うもんだからな。
ルナシーやマリスミゼルなんかは音楽的にもガチで凄かった。
シャズナがTVで取り上げられ始めたあたりから変なイメージついちゃったけどね。
今なんて変なホスト崩れみたいな中身空っぽなのしかいないだろ。
311 ローリー卿(東京都):2011/02/16(水) 00:36:28.34 ID:gDiGs4Hd0
案の定関東甲信越が暴れてて安心した
312 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 01:36:49.79 ID:96r1hD8LO
>>310
世代的にはシドとかそこらの世代なんだがhide聴き始める前はV系()きもい()と思ってたわ

90年代初頭のV系の先駆者達は体育会系っぽいというか、男らしさがどこかあった
今のV系はなよっちいし、音楽を表現する為のメイクというより化粧したいが為に音楽やっていると感じた
313 ハッケンくん(福岡県):2011/02/16(水) 01:37:07.91 ID:G6Yl0PoZ0
GLAYらしいけど、これは糞アレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=UdC91VGKIzU&feature=related
314 トラムクン(東京都):2011/02/16(水) 01:51:03.48 ID:9hLNWzKh0
315 アイちゃん(福岡県):2011/02/16(水) 02:06:34.85 ID:pm/vXRG80
>>313
確かに酷いw
ただのビートロックの出来損ないにw
316 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 02:08:06.36 ID:1rW+UZOWI
hideは死んでカリスマ化されただけで、尾崎やYOSHIKIのような生きてる時からのカリスマとは違う。
317 アイちゃん(福岡県):2011/02/16(水) 02:08:37.82 ID:pm/vXRG80
>>314
誰かと思ったらグニュウじゃねーか。
期待してたのに売れなかったな…。
318 ヨドちゃん(東京都):2011/02/16(水) 02:08:40.94 ID:mqK/I2eC0
永井のDICEはかっこよかった
319 ヒーおばあちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 02:10:38.07 ID:GdRpZFe5P
流行ってた音楽をパクってた印象しかない
320 ラビピョンズ(関西地方):2011/02/16(水) 02:11:53.29 ID:X0Kbvslq0
死んだ途端に評価されたミュージシャンNo,1
321 ヨドちゃん(熊本県):2011/02/16(水) 02:14:17.48 ID:mZRFNMWs0
結構好きだ。PVとか今みても全然古臭くないし
322 だっこちゃん(栃木県):2011/02/16(水) 02:14:30.29 ID:ZwdUdmVX0
ヴィジュアル系の鬼っていう敵は
一回倒しても、アンコールで一回復活するんだぜ
323 アイニちゃん(長屋):2011/02/16(水) 02:15:13.09 ID:0kiHHAYE0
hideが死ぬ前って黒夢くらいは売れてたよね?
俺の記憶違い?死んでから良いとはいってないのに言ったみたいに言われるミュージシャンNo1
324 なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 02:17:24.83 ID:5Nt/mzp+O
死んだ途端に評価されたとか言ってる奴は
単に自分が無知だったってだけなのにいい加減に気づけ
325 お自動さんファミリー(catv?):2011/02/16(水) 02:17:50.36 ID:MgT8gsomI
>>323
シングルでは無理だったがアルバムでなら普通に1位取ってたよ。
326 ゆりも(富山県):2011/02/16(水) 02:25:52.15 ID:SUfgx6ak0
ペニシリンとかD−SHADEみたいな音楽的に個性も中身なくて
キモい歌い方をまねただけの似非バンドのせいでお化粧系はバカにされたよね
327 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 02:32:11.35 ID:1rW+UZOW0
>>319
アメリカで流行ってた音楽な。
しかも全米ではまだブームが来てないような、西海岸の最先端の音楽。
328 マー坊(東日本):2011/02/16(水) 02:34:29.62 ID:KfQpu29z0
>>313
hideは稲田和彦っていう優秀なアレンジャーがいたのがでかいよな
アレンジがかなり厚く出来上がってる
hideが死んでから稲田が宝の持ち腐れになってるのが勿体無い
329 ↓この人痴漢です:2011/02/16(水) 02:35:03.81 ID:HgGg4FEr0
Beauty & Stupidは清春の方が好きだわ
330 らぴっどくん(catv?):2011/02/16(水) 02:37:42.17 ID:vnhUOxF6i
>>329
つまり楽曲提供もできたということだな。
331 ちーぴっと(東海):2011/02/16(水) 02:44:11.75 ID:hCNNTEb8O
グラミー賞のロック部門とかマンネリし過ぎじゃね?
メタル部門もオッサンばっかだし
332 ほっしー(東京都):2011/02/16(水) 02:45:01.89 ID:gmQgSV4v0
今見てもファッションが全然古くないのが凄い
限界破裂が一番好き
333 ちかまる(関東・甲信越):2011/02/16(水) 02:45:08.97 ID:einT/nZkO
葬式に行くような奴らなのにCD買わないとか
あいつらhideファンとしてどうかと思う
334 ゆりも(富山県):2011/02/16(水) 02:45:16.56 ID:SUfgx6ak0
>>327
ジルチは2,3年遅れののインダストリアル系っだったような
335 ソニー坊や(新潟・東北):2011/02/16(水) 02:47:57.21 ID:8J6EZ6dTO
156p
336 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 02:48:57.02 ID:1rW+UZOW0
>>334
zilchは1996年に作ったものだから。
レコードが会社で揉めて発売できなかった。
337 ガリ子ちゃん(北海道):2011/02/16(水) 02:51:34.23 ID:masaACuS0
後追いした女性ファンに今どんな気持ちか聞いてみたい?
338 ゆりも(富山県):2011/02/16(水) 02:52:37.83 ID:SUfgx6ak0
>>336
ああそうなんだ 半端に古いホワイトゾンビって感じしたもん
339 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 02:53:35.35 ID:1rW+UZOW0
>>337
日本は自殺にも後追いにも寛容な方だろ。
何百年も前から存在する文化みたいなものだしな。
340 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 02:55:41.93 ID:1rW+UZOW0
>>338
キャリア晩年はX絡みのしがらみが邪魔してたなぁ。マイナスでしかなかったわ。
341 ドコモダケ(関東・甲信越):2011/02/16(水) 02:58:33.58 ID:DsMF4IHgO
hideは本当に良かった
POSEって曲を聞いて痺れて好きになった
hideはダウトとかあういう曲のが好きだ
342 きのこ組(長屋):2011/02/16(水) 03:02:45.15 ID:iaOLdd+G0
首吊りオナニーは危険だということを知らせてくれた偉人
343 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 03:03:52.16 ID:t32xbrY/P
聖飢魔II信者としては、Xは認めるわけにいかない
344 ほっしー(東京都):2011/02/16(水) 03:05:38.82 ID:gmQgSV4v0
>>337
野猿撤収で自殺した馬鹿ガキ女の方が聞いてみたい
345 カールおじさん(福岡県):2011/02/16(水) 03:10:26.13 ID:6wjEvI93P
>>44
気にすんな、俺もだ。
346 カールおじさん(福岡県):2011/02/16(水) 03:23:43.70 ID:6wjEvI93P
>>144
普通にカッコ良い。今見ても全然古臭さ感じないしね。
347 カールおじさん(栃木県):2011/02/16(水) 03:31:26.03 ID:sng8CF7+P
hideが好きだった難病の女の子
亡くなったんだってね。
348 ユーキャンキャン(埼玉県):2011/02/16(水) 04:00:32.10 ID:eBD6Rx0s0
Media Youth好き集まれー(,,・∀・,,)ノ
349 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 04:19:31.05 ID:1rW+UZOW0
>>348
いねーよ、あんな糞。
いつまでもhideと対等だと思ってたギタリストだろ?
350 アマリン(奈良県):2011/02/16(水) 05:19:49.41 ID:8tuW/ZNC0
死んでから日本でもロックフェスが流行りだしたのは皮肉だったな
絶対ああいう砂埃にまみれて客が暴れるライブに出たかっただろうに
フジロックやサマソニで外タレの間に出てくるヒデとか見たかったわ
生前のソロライブなんてアリーナ棒立ちで客層もジャニオタみたいな狂信女ばっかりだったからな
サマソニの前身フェスでマンソンと共演するはずだったのにな
しかもマンソンがヒデのファンで一方的にヒデにラブコールしてたっていうからすごい
351 みらい君(catv?):2011/02/16(水) 05:22:21.04 ID:OaQXfT8s0
>>350
マンソンってなんであんなにヒデ好きだったんだろうな
352 ヤン坊(関西・北陸):2011/02/16(水) 05:24:46.13 ID:8BshITUrO
身長が低い人?
353 アマリン(奈良県):2011/02/16(水) 05:25:01.06 ID:8tuW/ZNC0
>>351
確かマンソンとジルチが同じレコーディングスタジオで録音してて
マンソンがジルチ聴いて前座でいいからライブ一緒にやらせてくれって頼んだらしいな
後日マンソンがヒデをベイシティローラーズのライブに誘って一緒に行ったらしい
ジョン5の後にヒデが入ったマンソンとかも妄想したもんだ
354 ゆうちゃん(catv?):2011/02/16(水) 05:28:03.51 ID:5iTZVPoV0
赤髪ロングのころは神だった
ピンクになって凡人になった
355 アイちゃん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 05:29:47.78 ID:HYzMhL2nO
>>350
まあでもXが今もあったとしたらラルク的な扱いでロックフェスにはでないだろ
デルならVフェス
356 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 05:33:51.58 ID:3VnDX/XsO
久しぶりにヒデの告別式の映像みたら涙がとまらなくなった 鳥肌ものだよあれは
357 アイちゃん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 05:42:16.94 ID:HYzMhL2nO
日本の本当のカリスマはhideなんかじゃなくて70、80年代のニューウェーブ勢なんだけどなあ
358 セーフティー(catv?):2011/02/16(水) 05:47:13.30 ID:+qub2tQU0
hideありがとう
359 トラムクン(東京都):2011/02/16(水) 05:56:24.53 ID:9hLNWzKh0
>>357
hideはそこら辺の影響も受けてるわけだが・・・
360 ちくまる(関東・甲信越):2011/02/16(水) 05:58:23.88 ID:1E4d55E1O
色物のピエロだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 06:02:32.31 ID:kvspInGSP
ゲーセン兼カラオケ屋に置いてあったジュークボックスみてえので、
HIDEのDOUBTのライブ映像編集したPVが流れててかっこよすぎてこれはヤバいと思った
http://www.youtube.com/watch?v=8TffArWxNRA
あんまりビビって100円何枚突っ込んだかわからない
362 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 06:17:14.89 ID:kvspInGSP
今思うと、ツアーやる頃には映像にも予算回せる余裕もあったんだろうな
初期のPVはマジで酷い
http://www.youtube.com/watch?v=9qpcIVHi8KQ
363 サン太(四国):2011/02/16(水) 06:17:25.87 ID:+lYEpU8qO
多分 今のルナシーのようなポジションになってるだけで 邦楽は終わってるよ

好きだ好きだと言いながら商品を買わないファンは多いから

「え?あの遊園地閉館するんですか?もったいない」と口にするも実際自分が行ったのは1回だけ って人は多いはず
364 ユーキャンキャン(埼玉県):2011/02/16(水) 06:43:34.79 ID:eBD6Rx0s0
>>362
今見たら酷いだけで当時ならこのPV普通だろ。
365 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 06:59:08.12 ID:1rW+UZOW0
>>355
後期Xとhideソロは全く別物。
TOSHIがやめなくてもhideのソロのせいで、活動停止状態になっただろうね。
もうなってたか
366 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 07:01:15.82 ID:O9g7lSWeO
ゴミレベルの作曲センス
かなり下手なギター
特に上手くも下手でもないヴォーカル


なんでこんな人が評価されてるのかが理解不能だわ
hideにあったのは、無意味なカリスマ性だけでしょ?
367 あいピー(神奈川県):2011/02/16(水) 07:08:18.32 ID:PfrxpdEA0
>>366
上手くも下手でもないって所でお前がろくに聴いてないってわかるわ
368 トラムクン(東京都):2011/02/16(水) 07:10:27.91 ID:9hLNWzKh0
ヴィジュアルもだが曲がカラフルで良い。
今の若手バンドみたいに金太郎飴ロックじゃない。
369 マー坊(群馬県):2011/02/16(水) 07:13:26.01 ID:tZ6Fj1zU0
>>366
全く聴いたことないだろ
取り敢えず、サーベルタイガーから聴き直せ
370 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 07:14:32.78 ID:O9g7lSWeO
>>367
下手ではないが、上手いとは絶対に言えない程度のヴォーカルだろ
371 たねまる(千葉県):2011/02/16(水) 07:14:33.94 ID:7rvZSA+Q0
CD不況って構図自体は変えられなかっただろうけど、
ネットに柔軟に対応してただろうなってのはある。
当時ネットがまだ敷居が高かったころからHPとか持ってたし。
372 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:18:38.85 ID:kvspInGSP
同時期にジッタリンジンもサイト持ってたけどな
373 とれたてトマトくん(東京都):2011/02/16(水) 07:19:54.65 ID:HfxcHXp40
LUNA SEAのSUGIZOも歌は上手いとは言えないな、INORANは最悪
374 マー坊(群馬県):2011/02/16(水) 07:22:44.49 ID:tZ6Fj1zU0
>>373
おいおい、INORANのアルバム聴いたことないのかよ
JとINORANはソロでやってても不思議じゃないレベルだぞ
375 BEAR DO(北海道):2011/02/16(水) 07:24:51.30 ID:8BafH6QZ0
なんか凄いオナニーで昇天しちゃった人だっけ?
376 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 07:24:57.33 ID:CTDNd2MJO
正直な話PATAさんと顎とTAIJIさんだけで十分回るバンド
377 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:25:20.17 ID:kvspInGSP
全部布袋がありにした
378 とれたてトマトくん(東京都):2011/02/16(水) 07:25:39.30 ID:HfxcHXp40
>>374
LUNA SEA復活後のコーラスは全部音外してるんだぜ?w
379 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 07:26:18.61 ID:CTDNd2MJO
>>1
ゲストにダイナマイト・トミーさんは来ないの?
380 ウェーブくん(茨城県):2011/02/16(水) 07:26:50.38 ID:07CxDT810
>>376
YOSHIKIなしで誰が曲作るんだよ
TAIJIとhideは所詮アレンジしか出来ないカスだぞ
そもそもYOSHIK抜きのXなんてまったくインパクトないし
381 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:27:52.10 ID:kvspInGSP
そこ突っ込むとこなのか
382 トラムクン(東京都):2011/02/16(水) 07:28:12.37 ID:9hLNWzKh0
>>374
Jはまだマシだけどイノランはない。
383 マー坊(群馬県):2011/02/16(水) 07:28:50.88 ID:tZ6Fj1zU0
>>378
んなこといったら、BUCK-TICKの星野さんなんざライブでギターのリフ忘れてボーッとしてたぞ
384 ウェーブくん(茨城県):2011/02/16(水) 07:29:51.30 ID:07CxDT810
INORANのオタってキチガイ多いよな
385 ヤキベータ(関西地方):2011/02/16(水) 07:43:06.34 ID:7D6P73DF0
HIDEの良さは言わずもがなだろ?
hideに関しては、好き好きがあって当然、というアプローチの音楽だ。
でもZilch、これは最強。異論って概念すら無い。
386 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 07:48:16.24 ID:YjDiiiccO
このスレなんかミサワみたいなのがいっぱいいる
387 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/16(水) 07:48:41.00 ID:D4YZsvZe0
>>362
むしろこれはこれで相当かっこいい
388 マー坊(群馬県):2011/02/16(水) 07:49:59.40 ID:tZ6Fj1zU0
PVってえと、LUNA SEAのROSIERのPVは今見るとすんげー格好良いな
389 ヤキベータ(関西地方):2011/02/16(水) 07:51:52.51 ID:7D6P73DF0
Psyche
http://www.youtube.com/watch?v=lfe-zTeSLY0

psyenceのせいで最初はプシュケーも造語だと思ってたわ
390 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/16(水) 07:55:01.99 ID:D4YZsvZe0
>>389
時代先取りしすぎw
今でもこういう音したバンドがゴロゴロ出てくるのに、10数年前に完璧に完成されてたなんて信じられん
391 auワンちゃん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 07:57:16.61 ID:P2J4YTFmO
ツイッターでYOSHIKIをからかったりニコニコで紅弾いてたりしてそうだ
392 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 07:59:00.48 ID:kvspInGSP
マーティフリードマン(顔隠してるけどフォームと腕毛でモロバレ)
がニコニコで弾いてるくらいだからなくは無いかもな
393 ヤキベータ(関西地方):2011/02/16(水) 08:03:39.92 ID:7D6P73DF0
@YoshikiOfficial 出すまでは出ないアルバムの完成、楽しみにしています。
売る売ると言っていた家もまだ売ってないんですね。そんな暇ないのかな?

P.S.知らない間にミュージアムが閉まってました。
盆だけでいいので、トイレお願いと弟に言っといてください。ないと帰れません。
394 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/16(水) 08:05:54.43 ID:D4YZsvZe0
>>392
URLプリーズ
395 アマリン(奈良県):2011/02/16(水) 08:06:38.73 ID:8tuW/ZNC0
>>389
リンキンパークを先にやってたって感じだな
396 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 08:07:55.38 ID:kvspInGSP
397 ゆりも(富山県):2011/02/16(水) 08:10:14.84 ID:SUfgx6ak0
>>371
>当時ネットがまだ敷居が高かったころからHPとか持ってたし

えっ?
398 京急くん(東京都):2011/02/16(水) 08:11:54.47 ID:tNQln0Ki0
生きてたらもっと機械寄りの音楽になってそう
あとアニメ関連で何かしてそう
399 ゆりも(富山県):2011/02/16(水) 08:15:03.91 ID:SUfgx6ak0
ジルチのサウンドが時代先取りとかhideが知ったら泣くぞ
日本の業界とリスナー(おまえらだよ)の閉鎖性に最も問題意識を持ってた一人なんだから
400 ピーちゃん(catv?):2011/02/16(水) 08:15:15.04 ID:kV1WSQwC0
ハイドいつ死んだんだと思った
401 あいピー(神奈川県):2011/02/16(水) 08:17:46.11 ID:PfrxpdEA0
>>370
下手だろ
402 ヤキベータ(関西地方):2011/02/16(水) 08:18:48.90 ID:7D6P73DF0
世界が環境問題に取り組む最中、意気揚々と
バーボンと焼酎を両手に地球と戦う温暖化ボーイと風俗ジプシーがいた!

2011年、齢40半ば過ぎた彼らの姿が滋賀県は粟津、チロリン村にあった。
裸で踊る謎のモヒカン、それを取り巻く大人げないサプリメント系男子達。
カメラが映した衝撃の120分。誰も想像しえない結末がそこにある。
403 ヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/16(水) 08:20:21.21 ID:kvspInGSP
1st以外は正直ピンとこなかったなあ
以降のはどうにもヤケクソ感がなかった
404 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 08:44:54.23 ID:1rW+UZOW0
97年当時からイベントのネット中継とかやってたぞ。
解像度低くて小さい動画だったけど、ドキドキしたもんだ。
hideの最大の才能は、ポップなものに昇華できること。
エログロアングラメタルV系何でもこいの人だった。

405 おもてなしくん(福島県):2011/02/16(水) 09:15:01.63 ID:qN4TNvEe0
Mステでおっぱい様を出演させるんだぜ
406 ヒーおばあちゃん(沖縄県):2011/02/16(水) 09:15:40.86 ID:kdz5qzEsP
もうそろそろhide本人も出来上がったCDの音がマスターと
全然違っててびっくりしたという1stのリマスター盤を
なるべくマスターに近づける形でI.N.A監修でもって出して欲しいのだが。
407 シジミくん(catv?):2011/02/16(水) 09:16:23.70 ID:lPehFWyg0
hide生きてる以外が今この状態なら、解散状態のマッドカプセルマーケッツのタケシと連絡取って、
ジキルのタスクを説得して痩せさせるか逆に化物化粧を推して、
菊池哲か真矢にサポート叩いてもらう形態をやってそう
408チン顧問 ◆RitalinnSs :2011/02/16(水) 09:22:48.88 ID:leY0ko5uP
>>405
それ見たとき
墨汁降らしたせいで音声機器が
壊れたのかと思ってたけど
後々アルバム聞いたら
もともとああいう歌声になるように
セッティングされてたんだ
ってのがわかった
409 きのこ組(長屋):2011/02/16(水) 09:25:39.73 ID:iaOLdd+G0
やばいぐらいきめえスレだな
こんなのがここまで持ち上げられるとはそら邦楽も廃れるわ
410 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 10:12:51.44 ID:O9g7lSWeO
>>409
だよな
Xは偉大なバンドだが、売れたのは99%YOSHIKIの力だろ
HIDEは、死んだだけじゃん
411 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 10:37:55.80 ID:96r1hD8LO
>>410
お前がどれだけYOSHIKIが好きでhideが嫌いなのかよく分かったよ

名を上げたのはXという母体ありきだとは思うが、ソロとして躍進したのはhide自身の力と魅力があったからだろ
412 アイニちゃん(長屋):2011/02/16(水) 10:52:18.94 ID:0kiHHAYE0
>>409
お前は誰目線なの?

ν即ってこういう俺は人とは違う
みたいな病人収容所じゃないぞ
413 ヒーおばあちゃん(沖縄県):2011/02/16(水) 10:53:40.64 ID:kdz5qzEsP
(関東・甲信越)が相変わらず残念で安心した。
414 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 11:11:39.91 ID:O9g7lSWeO
>>411
嫌いじゃないよ
一つも特筆すべきことを見つけられないから、好きにも嫌いにもなれない
ただ、煩わしい

実際、XのHIDE曲は例外無く全てゴミだし
YOSHIKIの方が、全てにおいて上
415 ムーミン(東京都):2011/02/16(水) 11:12:59.11 ID:1rW+UZOW0
>>410
Xの活動について語ってる奴なんて誰もいないのに…
416 くーちゃん(長屋):2011/02/16(水) 11:13:54.50 ID:nDamls7p0
Vオタ同士で殺し合えw
所詮その程度のカスども
417 バザールでござーる(不明なsoftbank):2011/02/16(水) 11:15:38.72 ID:tQMnhZjl0
死んでなかったら普通に忘れられてるだろ
418 陣太鼓くん(福岡県):2011/02/16(水) 11:15:39.64 ID:Y1a8H5mP0
>>414
お前の好きなYOSHIKIが聞いたら泣きそうだなw
419 アイニちゃん(長屋):2011/02/16(水) 11:16:02.74 ID:0kiHHAYE0
アニヲタVヲタジャニヲタ全部そうなんだけど好きなキャラを立てるために徹底的に他キャラこき下ろすやついるよね
420 黄色いゾウ(宮城県):2011/02/16(水) 11:16:24.98 ID:Bj16VQLF0
hideは好きだけどXは嫌い
俺みたいなのよくいる
421 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:16:27.16 ID:UCeQXrvi0
こいつギターヘッタクソだったなぁ。
かっこ良かったけどね。
422 くーちゃん(長屋):2011/02/16(水) 11:17:21.07 ID:nDamls7p0
>>420
うんことションベンの違いみたいなもんだな
423 よかぞう(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:18:37.88 ID:j3YfEWg00
>>421
まぁ・・・
高校生レベルではあるけど・・・
あの系統で売れたのは偉いわ。
1hydeさんのバンドのGも下手だけど^^ 作曲能力はいいな・・・
まぁかっこ良ければいいということにしとけ。
中学生高校生がギター初めてすぐにコピー出来るという意味では有り難い存在だろう。
424 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:22:52.02 ID:UCeQXrvi0
>>423
ぶっちゃけTAIJIのがギター全然上手いはずw
ライブ盤のhideパートは思いっきり重ねどりだからな。
ラルクのギターは全然印象ないわ。
425 ヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/16(水) 11:24:35.16 ID:ASzeBPY6P
>>414
シャズナのAOIを超えるギタープレイ動画うpまだかよ
300枚以上所有してるCDの画像でもいいぞ
426 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 11:31:53.07 ID:O9g7lSWeO
>>418
唯一HIDEが役に立ったとすれば、それはYOSHIKIの精神安定剤役だろうな
427 陣太鼓くん(福岡県):2011/02/16(水) 11:36:40.50 ID:Y1a8H5mP0
>>426
おまえは2ちゃんねるの笑いもの程度にしか役に立たないのにな。
428(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2011/02/16(水) 11:36:52.80 ID:PhrmY5I50
KYOちゃんモーゼの十戒事件を話す時のヒデさんが楽しすぎる
生で話を聞きたかった
429 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 11:40:16.54 ID:O9g7lSWeO
>>427
そういうことを言っちゃうお前が、世間では笑い者なんだけどな
430 TONちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:40:37.72 ID:Mu7aDyyf0
中学の頃アホみたいにhideマンセーしてた黒歴史
しかし今聴いても遊び心満載で古臭さを感じない
431 陣太鼓くん(福岡県):2011/02/16(水) 11:42:53.85 ID:Y1a8H5mP0
>>429
言っちゃうって…。
じゃお前が音楽の世界で何を残したんだよw
2ちゃんねるで笑われる以外に何が出来たんだ?
ハンパなビジュアルバンド知識だけでいきがってるだけじゃねーか。
432 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 11:43:39.40 ID:nJFU/bnMO
死者を美化するのはかまわんが、そこまで凄くない奴を神格化すんのやめろ。
433 キャプテンわん(関東):2011/02/16(水) 11:46:12.48 ID:x4dE+UZfO
居ない奴の評価が上がるのは2ちゃんねるでもよくあること
434 よかぞう(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:47:29.97 ID:j3YfEWg00
ランディーローズがもし飛行機事故で死んで無かったらどうなってたんだろう・・・
435 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 11:48:54.42 ID:O9g7lSWeO
>>431
まともな知能を持った人間なら、俺が正しいと分かるはずだからな
俺に逆らっても、世間では笑い者だぞ?
436 ことちゃん(広島県):2011/02/16(水) 11:49:35.78 ID:fuy7XcPm0
hideが生きてたら今頃アニソン歌ってたわけか・・・
437 デラボン(神奈川県):2011/02/16(水) 11:50:47.24 ID:FLq/FPN/0
hydeさんが生きてて本当によかった><
438 よかぞう(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:54:10.02 ID:j3YfEWg00
ホビット族は寿命が長いのだ^^w
439 陣太鼓くん(福岡県):2011/02/16(水) 11:54:43.38 ID:Y1a8H5mP0
>>435
まともな知能がある奴が2ちゃんねるで他のバンドの
しかも過去のミュージシャンの悪口を書いたりしてるかよ。
それこそヒップホップのギャングスターでも目指す気か?w

>>436
B-Tがオープニングでエンディングがhideとかになるのか…。
440 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/16(水) 11:56:44.60 ID:UCeQXrvi0
>>434
今より信奉者は少ないんじゃね?
441 マー坊(東日本):2011/02/16(水) 11:57:21.60 ID:KfQpu29z0
>>436
ロケットダイブってアニソンじゃんw
442 アニメ店長(東京都):2011/02/16(水) 12:03:54.26 ID:wyIV//oD0
>>439
2ちゃんにいるウンコのお前がウンコを罵るな。
しかし最近90年代懐古スレみたいなの多すぎだろ。実体は全部ゴミだよ。
443 アソビン(チベット自治区):2011/02/16(水) 12:04:09.68 ID:7G5uixek0
>>420
自分がそうだわ
今のXとかお笑いバンドだろ

ひとり変なの居るなと思ったらV信越さんだったから安心した
444 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/16(水) 12:05:27.99 ID:O9g7lSWeO
>>439
hideの良さは、一つも理解できないからな

それこそ、「嵐はバッハを遥かに凌駕する世界最高の音楽家だ!」ってほざく奴がいたら叩くだろ?
それと同じ
hideの何が凄いんだ
445 きいちょん(長野県):2011/02/16(水) 12:06:52.08 ID:CgPdgIOM0
レディヘのパクリJポップ解釈みたいな曲を
売れ線の人ではいち早くやってたから、音楽好きというか、勘はいいんだと思う
すごいアーティストにはなってなかっただろうねー
446 TONちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 12:07:47.03 ID:Mu7aDyyf0
>>444
音楽の良し悪しはそれぞれの感性だろ
YOSHIKIがHIDEに優ってるってのもお前の主観じゃねーか
447 テット(奈良県):2011/02/16(水) 12:08:22.93 ID:O3exNw9n0
これとかかっこいいじゃん

http://www.youtube.com/watch?v=O-4EzKLpJT0
448 陣太鼓くん(福岡県):2011/02/16(水) 12:10:10.19 ID:Y1a8H5mP0
>>442
じゃ、おまえはずっとそうやって世を拗ねてればいいさ。

>>443
おれもそうとしか思えない。

>>444
おまえは宗教の教祖か何かか?
嵐はそもそも音楽を作るのが仕事じゃないし、ジャンルも違うのに比較する意味もない。
そんな幼稚な議論しか吹きかけられないならやめておけ。
俺からしたらYOSHIKIの何がすごいんだって話だけど、別にお前に対してそれを一度も否定してないだろ?
お前が好きだって言うならそれはそれで尊重しないといけないことだろうし、俺も別にすべてが悪いとも思わん。
お前がそれを問うならYOSHIKIの何がすごいんだと聞き返すしかないけどな。
449 めばえちゃん(新潟・東北):2011/02/16(水) 12:12:04.20 ID:IlhRoZb/O
今の音楽は同じようなクソラップしかないもんな
450 デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 12:14:34.37 ID:2FKInv3XO
ロックを聴く入り口とかきっかけを作るのが抜群に上手い印象
ヒット曲しか聴かない人の耳にも止まる感じの邦楽ロック
451 陣太鼓くん(福岡県):2011/02/16(水) 12:16:15.12 ID:Y1a8H5mP0
>>445
音楽においてその勘は大事だと思うし、
ポップなものを作れるというセンスも大事だと思ってる。
ただポップなものなら比較的簡単に作れるだろうけど、
ひねくれたポップさを出せるというのは才能でしょ。

言うようにすごいアーティストになったかどうかはわからんなw
でも面白いことをしようとしてた奴だと思うし、そこを評価してる。

それはそうとこのスレに神格化してる奴なんて降臨してないのに
何故か神格化がどうこうってのが現れるのは困ったもんだな。
452 エコてつくん(宮城県):2011/02/16(水) 12:29:37.99 ID:/wsx2UnJ0
ギターはお世辞にも上手くは無かったけどカリスマはあった気がする。
まだ今みたいに日本人がテレビにスレて無い時代だったし
メディアへの露出の仕方が上手かったんだろうな。
何というか神秘性があった。

当時はバンドブームでギターが流行ったんだが
ギターが弾けて歌が歌えてファッションも面白くて
というのは子供には魅力だったんだ。

今はバンド自体やる人いないっぽいよな
453 あおだまくん(catv?):2011/02/16(水) 12:31:06.10 ID:+kgnIMbf0
オナニーで死んじゃうとか恥ずかしすぎるw
454 火ぐまのパッチョ(北海道):2011/02/16(水) 12:36:13.92 ID:hmzRc+YqO
>>453
お前の人生の1000倍マシじゃねwww
455 ピョンちゃん(チベット自治区):2011/02/16(水) 12:59:20.40 ID:XVpswv9N0
みんなTOSHIさん忘れないで

あの人じゃなくてHIDEがボーカルだったりしたらXは売れなかった
456 ちくまる(東京都):2011/02/16(水) 13:21:42.11 ID:oGaQs7420
J - Feel Your Blaze 武道館 Live
http://www.youtube.com/watch?v=UfocAYSnxO4

J - RECKLESS SHIBUYA AX Live
http://www.youtube.com/watch?v=bABEwE51n_M
457 ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/16(水) 13:40:07.54 ID:ymThiKX5O
hideってイケメンだと思うの
458 レオ(チリ):2011/02/16(水) 13:41:40.67 ID:VQyY8p9C0
hideが生きていれば禿げた中年だろう
459 レインボーファミリー(内モンゴル自治区):2011/02/16(水) 13:44:01.71 ID:94Z9wwWDO
ワッキーの相方だっけ
460 ぽえみ(神奈川県)
まあまあな奴を持ち上げすぎなんだよ。