1 :
かほピョン(東日本):
中小書店も電子書籍に参加を CHI社長が呼び掛け
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021201000442.html 丸善、ジュンク堂などを傘下に持つ書店大手CHIグループの小城武彦社長(49)は
12日までに共同通信のインタビューに応じ、
準備を進めている電子書籍の販売と紙の本の販売を連携させるサービスについて
「小規模書店にも仕組みを貸し出す」と述べ、中小書店にも参加を呼び掛ける方針を明らかにした。
CHIは親会社の大日本印刷やNTTドコモとともに
インターネットで電子書籍を販売する「電子書店」事業をこのほど始めた。
年内には、この電子書店と丸善などのリアル書店の事業を連携させる
「ハイブリッド型書店」のサービスを開始する予定だ。
具体策としては「共通ポイント制度」を導入する。
電子書店とリアル書店の両方の購入価格に応じてポイントを付与し、
ためたポイントでどちらでも本を買えるようにする。
また、ポイントカードを持つ会員は、電子端末に表示される「バーチャル本棚」で電子、
紙を問わずどんな本を買ったかが一覧できるようにする計画だ。
中小書店は出版不況の中で廃業が相次いでおり、
電子書籍の販売本格化で経営が一層厳しくなると予想される。
今回の計画について、CHIは自社の会員を増やすとともに、
業界全体の縮小を食い止めることも目的としている。
2 :
にゅーすけ(埼玉県):2011/02/14(月) 02:33:56.81 ID:YnOMU0HU0
紙じゃない本てあんのかよ
液晶:目潰し
電子ペーパー:レスポンス悪い、白黒のみ
よって現状紙最強
4 :
ドンペンくん(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 02:35:21.35 ID:OZS7sdLrO
目に優しい
ページをパラパラめくりやすい
5 :
おばあちゃん(東京都):2011/02/14(月) 02:35:38.79 ID:dUeUcjBv0
何ページ目ぐらいに何が書いてあったか感覚でわかる所
6 :
石ちゃん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 02:35:39.89 ID:hsw1B55BO
ぶっかけ
ダニを飼育できる
8 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県):2011/02/14(月) 02:36:28.29 ID:Vj2upu6G0
落としても壊れない
装丁を楽しめる
9 :
アストモくん(神奈川県):2011/02/14(月) 02:36:42.86 ID:Qmpfa4R/0
電子書籍とかめちゃくちゃ目が悪くなりそう
10 :
ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 02:36:54.98 ID:2988MeRbO
電子書籍は読んでると疲れが貯まりやすいのがな
それさえ改善できれば最強になる
災害時に焚火に使える。
12 :
デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 02:38:29.84 ID:8luO0B6mO
仰向けで読める
13 :
ナショナル坊や(神奈川県):2011/02/14(月) 02:38:39.18 ID:+k6yoGF70
読んでるって気持ちになる
リセールできる。
読みやすい
16 :
エネモ(東京都):2011/02/14(月) 02:42:13.31 ID:ra7C5SrM0
紙で指が切れて、自分の血が赤いことを確認できる
テレビが専門家インタビューに来た時に背景にあると偉そうな雰囲気が出せる
18 :
湘南新宿くん(千葉県):2011/02/14(月) 02:42:55.14 ID:OMn0wdWW0
風呂で読める
19 :
犬(catv?):2011/02/14(月) 02:45:42.51 ID:eGjTev1e0
読み返すとき目的のページを発見しやすい
現状まとまった分量のテキストは紙だろう
マニュアル類も結局印刷するはめになる
でも辞書は電子辞書の方が凄いよね
軽いし速いし
つまり検索性=電子って事だ
従って一回読んだらおわこんの雑誌は紙がいい
何度も参照するなら電子がいい
22 :
ぎんれいくん(埼玉県):2011/02/14(月) 02:48:20.89 ID:K4D0j3Jj0
パルプ利権に踊らされる情弱がなんちゃらかんちゃら
24 :
プイ(大阪府):2011/02/14(月) 02:54:28.26 ID:CInfuOvm0
切り貼りができる。書き込める。エロ本は出して捨てることも可能
トイレットペーパーがないときに役に立ったこともあったか
紙の本は親指と人差し指ではさみ、滑らせるようにして紙をピラッピラッとやって紙質を味わうことができるのが好きだ
ただ同じ趣向を持つ人間とは出会ったことが無い
26 :
ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 02:58:30.05 ID:MkGpeguUO
サラブレ優駿あわせて競馬の本400冊くらいあるけどコレクションして満足するってのもあるよな
電子書籍で漫画全巻分読めるのと漫画本10巻全冊揃ってるのはまた全然違うと思う
俺は電子書籍限定ならまだしも神騎乗媒体で発行されてるのなら電子書籍のはいらないわ
27 :
ねるね(catv?):2011/02/14(月) 03:07:28.22 ID:9NppNBZBP BE:419328847-PLT(13011)
くそ・・
紙→電子ファイル はいいんだよ。
頭に入るから。
最初から電子ファイルじゃ頭に入らないんだよ。
結局自炊する環境整えた奴が一番頭いいわけ。
28 :
ぶんた(神奈川県):2011/02/14(月) 03:13:32.04 ID:/l+IW9tm0
なんで自分でPCに取り込むのを自炊って言うようになったの?
29 :
ドンペンくん(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 03:15:03.03 ID:OZS7sdLrO
30 :
狐娘ちゃん(dion軍):2011/02/14(月) 03:17:10.60 ID:EBDuKdhZ0
便所で読める
31 :
BEATくん(catv?):2011/02/14(月) 03:18:44.93 ID:fKJzZXav0
読み終わって、必要なところだけコピーしたら
あとは中古で売って現金が若干戻ってくるところ
32 :
デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 03:19:34.44 ID:8luO0B6mO
片手で読める
重いから運動になる
34 :
ポンパ(中国・四国):2011/02/14(月) 03:21:23.07 ID:8YVOKIDuO
征服欲が満たされる
35 :
スージー(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 03:21:30.74 ID:1A5byZLMO
文庫本より電子書籍の方がいいなんて奴存在するのか?
サイズもでかいし手のポジションも固定されるし、落としたらオワリという意識が心のどっかに付きまとうし
便利さから触感から風情まであらゆる点で文庫本最強だろ
電子書籍は値段が圧倒的に安いならまだ価値はあるって程度のもの
布団にもぐって読める
まあ俺は一足飛びで電脳メガネだけどなw
図書館の行く末が気になるな
図書館司書などの資格ってどうなるんだろ
すべて電子化されたら
自力で検索できるし管理もそんなにいらないよな
でも紙媒体を保存していく図書館は残るのだろうか
40 :
なまはげ君(九州):2011/02/14(月) 03:30:14.14 ID:tbl6aO8/O
パラパラ漫画が描ける
作者にムカついたら割ることにしてる
42 :
なるこちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 03:35:01.15 ID:1A5byZLMO
世界のこれまでの情報の9割以上はもう既にデジタル化されてるんだってな
デジタルなら書籍なんて通信料以外はタダ同然で配信できるだろ
43 :
V V-PANDA(埼玉県):2011/02/14(月) 03:36:12.12 ID:7G2MUaqY0
分厚い本なら凶器になるのに持ち歩いても咎められることがないところ
デジタルデータでこのスイートプリキュアへの落胆と1年間日曜日が
絶望で包まれる悲しみが伝わるわけがねえ!
>>43 分厚い本を切り抜いて中にデリンジャー入れてスパイごっこもできやしねえ!
風呂場で読める。
書き込みができる。
読み終わったページを破いていける。
これくらいかな。
洋書は基本Kindleでかってるけど、
書き込みできないのは意外と不便。
47 :
アフラックダック(東日本):2011/02/14(月) 03:42:50.60 ID:bSMGVb9e0
安価だからその辺に置いておけるとか 角度調節しやすいとかかな
48 :
シンシン(catv?):2011/02/14(月) 04:00:23.82 ID:ztQ49Bkmi
重い
大きい
両手が必要
汚れる
破れる
落として壊れない
お風呂で読める
ポケットに入れて持ち運べる
ペラペラめくると達成感がある
物理的に所有して保管できる
情報にプラスして、モノとしての価値がある
そこらへんに適当に置いておいても平気
装丁を楽しめる
古本が安い
自炊してるけど、枕元でもさっとあの本がiPadで読めるのは良いね
51 :
Kちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 04:11:17.49 ID:H93alNQN0
風呂は防水スマホならイケル
しわしわにもならんし
タブレットもそのうち防水モデルが登場するだろう
>>51 防水と防温水とは違うぞ。
防水時計は風呂で壊れる。
iPadとかKindleとかは五年も使うもんじゃないし
値段もしれてるから割り切っての使用は
ありだとは思うが。
53 :
おもてなしくん(兵庫県):2011/02/14(月) 04:17:32.79 ID:O/XxepNg0
図書館はすべて電子化しないと貴重な本が落書きや切抜きの被害にさらされる
文化を保護する意味で電子化しようよ!
54 :
ポケモン(大阪府):2011/02/14(月) 04:19:36.06 ID:I57up9yZ0
なんか色々はさんでおける
55 :
Pマン(九州):2011/02/14(月) 04:20:07.70 ID:+atvTJTsO
電子書籍のファイルを自由に移せないなら意味ねえな
端末なんて10年と持たないだろう
>>49 読んだ量の確認は確かに紙の本にしか出来ないな。
電子書籍を取り入れて読んでるが、どれだけ読んだのか視覚的・感覚的には把握しにくいのは困った。
あと、やっぱり色んな端末で共有・バックアップ出来るようなコンテンツならともかく、一つの端末でしか利用出来ないようにしてあるコンテンツなんかのことも考えると電子書籍を扱うリスクは大きいね。
一つの端末に複数の本のデータを入れておいたりすると、その端末に何かあった時のダメージが大きい。
その点で考えるとやはり物理的なバックアップとして紙の媒体は必要だと思う。
どうでもいいような本は電子書籍でもいいかもしれないが、やはり好きな本はある程度手元において置きたいしね。
>>21 んー辞書や検索については同意だけども、雑誌については自分は違う意見だなぁ。
一度読んだら十分ある雑誌こそ、処分する際に面倒になるから電子書籍の方がいいと思うなぁ。
通販と連携出来たりするしね。
その代わり集めたくなるような専門的な分野の雑誌となると紙の方がいいかもしれないけどね。
なんだかんだ紙だからどうとかではなく、電子書籍だからどうとかではなく両方とも互いに淘汰しようとはせずに利点を補い合う合って共存していけるのが理想だと思っている。
電子書籍の利点を研究したり、紙の良さを再確認しようとしている現状が個人的にはちょうどいいね。
>>55 AmazonもAppleもアカウント制で
別端末で再ダウンロード可能だぞ。
何言ってんだ?
58 :
むっぴー(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 04:28:33.72 ID:DYMt99FE0
>>58 うんまぁ、その通りだね
電子書籍取り入れたのも最近からなんだけど、なんで自炊する人がいるのか分かった。
あれが本当にベストなやり方なんだね。
電子書籍のライブラリが少なすぎるよね。
漫画なんかは電子書籍で十分な気がする。
>>1 電子書籍が或る程度普及すれば、基本的にネット・通信で購入するから書店に行く必要はない。必要があったとしてもキオスクや自販機で十分だしw
書店は、店内をぶらぶら歩きながら目についた本を手にとってパラパラとブラウジングする、出会い系な機能を提供する場となる。
その場合、品揃えが多ければ多い程便利・有利なんだから、本を購入する場合であっても中小の書店には商機がない。
つまり、電子書籍であれ本であれ、書店は舵機規模化する以外に生残る道はない。中小の書店はどのみち潰れるのさw
現金で買える(クレカ不要)
本体込み価格(別途リーダー不要)
読み方が直感的に分かる(説明書不要)
投げても叩いても壊れない
(幼児がしゃぶったり破る場合にはボードブックがある)
× 舵機規模化
○ 大規模化
iPhone4で電車内で自炊した本読んでるけど、便利だぜ
本当は2chしたいけど、周りの目が気になるから出来ねえw
>>61 端末は何を使って、どこで購入してるんだ?
なんか、本当に使ってるような感じがしないんだが。
すまん、アンカーミスだった。
67 :
おたすけケン太(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 04:46:37.09 ID:Otp43LxB0
紙なら誰かに読ませたいところに線を引ける。
誰かに伝えたい言葉を手紙として挟んで渡せる。
文字の海が外の音を塞いでくれる。
68 :
タックス君(チベット自治区):2011/02/14(月) 04:48:12.60 ID:MVLzxJJ80
触り心地
ぐへへ
iPadでジャンプ辺りの定期購読出来たら買うんだけどな
70 :
ちかまる(関東・甲信越):2011/02/14(月) 04:53:14.22 ID:3DcJjtLBO
小説読んだりとか知識を得るとかなら電子書籍で全然問題ないなあ
でも漫画の単行本は正直紙で欲しい
ジャンプなんかの週刊紙は電子書籍でかまわん
71 :
おたすけケン太(関西・北陸):2011/02/14(月) 04:55:04.24 ID:TyUgOBZAO
辞書や学習用途の本はゴチャゴチャ書き込みたいから紙の方がいいね。
電子ファイルの本にも余白を作っておいてくれて書き込みを保存・読み返すときに再現してくれるんなら、紙はもう要らないかもしれない
72 :
Kちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 04:56:56.45 ID:H93alNQN0
>>52 確かに内部が結露して壊れるっつう可能性はゼロではないな
だが防水ケータイを何年も使用してきた経験から
個人的にリスクはそう大きくはないと判断した
もちろん過信は禁物だし、それで壊れたとしても自己責任だけどな
図書館って国に一個だけあればいいんじゃないの
人件費大節約だろ
74 :
ベストくん(東京都):2011/02/14(月) 04:58:49.05 ID:3b6ZoC5L0
画集
最近、老眼きたんで電子書籍に期待してる
只、書店が許さんだろうけど、いずれ電子書籍になるんだろうな
今のところブックカバーが欲しくてツタヤの書店で小説購入してるけど
音楽のダウンロードと同じ運命を辿るんだろう
76 :
リッキーくん(東京都):2011/02/14(月) 04:59:57.64 ID:CgKLb/zL0
図書館でタダで読める
ブックオフでタダで読める
漫喫で読める
電子書籍はプラットフォームが分断されてるので将来的に損する可能性
保護目的で国ですべての書籍の版権を買い取ってゆるい従量課金制にすればいい
すべてっつーと急にアレなので、岩波の名著シリーズあたりを国民の教養資産として手始めに
>>78 青空文庫みたいなのがあるから
小説は娯楽なんだから新作を文庫値段で読みたいよ
>>73 ていうか、図書館こそ書籍を自炊wしてデジタル化して保存すべきだろ。現状じゃ単なるパルプ置場だ。
一部の、原本であること自体に価値があるような資料性の超高いヤツは別にして、一般書籍は全部デジタルで保存して欲しい。
その方が利用者としても利用しやすい支那、貸出し中とか無くなるんだしw
>>80 その通りだと思うが
原本は図書館に残してほしいね
レンタルはデジタルでいい
82 :
タウンくん(徳島県):2011/02/14(月) 05:52:17.42 ID:OxBx6iRA0
電子書籍は使い勝手が良くなれば一気に普及すると思う。
本屋に行っても置いてないような小説とかはネットで配信してほしい。
83 :
パッソちゃん(東海):2011/02/14(月) 05:56:56.06 ID:DDIyL4iIO
オナニーするとき裸の写真に思いっきり顔を近づけるんだけど
紙の匂いって結構興奮するよな
舐めた時に少しふやけてエロいのも紙のよさでもある
85 :
ホックン(北海道):2011/02/14(月) 06:02:27.68 ID:mf0z4yarO
あるデザイナーが、ミッフィーの絵本制作過程を取材して電子書籍で作りたいなー
なんてこと言ってたが、いやいやそれは絵本そのものでいいだろと
デザイン関係の人たちは電子書籍がまるで未来の表現みたいに勘違いしてるけど
携帯のエロコミックも電子書籍だよって教えてあげたい
86 :
星ベソパパ(関西):2011/02/14(月) 06:03:17.77 ID:42LNeRwtO
目に優しい
87 :
Dr.ブラッド(大阪府):2011/02/14(月) 06:04:16.12 ID:EmkZr4Uc0
仏教哲学大辞典を読破した。
88 :
ヨモーニャ(兵庫県):2011/02/14(月) 06:04:56.28 ID:bhMHRBGc0
たまに鼻くそらしきものがこびり付いている
89 :
ザ・セサミブラザーズ(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 06:06:42.97 ID:I99fzn70O
電子書籍
重い→軽量化出来る
お風呂で読めない→防水
書き込み出来ない→メモ取れるようにプログラミング
目が疲れる→最大の課題
あるページを開きながら別のページ見るとか
現段階の電子書籍ってどんなのが主流なんだ?
漫画はPDFみたいなのだとして小説はどうなるのよ。
92 :
サニーくん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 06:12:59.15 ID:L1XiOXvOO
手触りとか匂いとかとりあえず紙が好き
あと漫画でカバーの裏見たり
ワクワクするね
93 :
むっぴー(不明なsoftbank):2011/02/14(月) 06:34:50.81 ID:DYMt99FE0
現状だとjpgは主流じゃないの?俺はpng最適化だけど
94 :
なっちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 06:36:52.38 ID:w3XrE0kz0
寝読み用スタンドが売り出されるまで紙必須
95 :
おれゴリラ(静岡県):2011/02/14(月) 06:44:58.44 ID:E1IU69plP
EPUB3.0が来たらマンガも電子化で売りまくるのかしら
96 :
パッソちゃん(東海):2011/02/14(月) 06:46:17.80 ID:DDIyL4iIO
アイドルの顔にぶっかけると気持ちいい
漫画は電子書籍でもいいけど小説と実用書は無理だった
とりあえず電子ペーパーは応答速度をあと10倍くらい速くしてくれないと、気楽なパラパラめくりとか実用的にならないよ。
うろ覚えのキーワードでパラパラめくって目当ての頁を見つけるのに、今の応答速度は遅すぎ。
99 :
ウチケン(大阪府):2011/02/14(月) 06:49:15.98 ID:aPxOyQW90
電子書籍は読んだことないが、パソコンで青空文庫などを読むと、短編でもやたらイライラする。
なぜか長文が読めない。書籍なら平気なのに。
2ちゃんのレスでも、3行以上書くともう「長文うぜえ」で読んでもらえないしね。
100 :
ウチケン(大阪府):2011/02/14(月) 06:51:55.20 ID:aPxOyQW90
>>98 そこは検索ができるんじゃないの?
曖昧なキーワードでも、「曖昧検索」みたいなのとか。
検索できるのは、電子書籍の大きな強みだと思う。
電子書籍が広まったら、図書館はどうなるんだろうな?
好きな本をDLできるようになればいいんだけど。
図書館でDLした本を、音声読み上げソフトで寝ながら聞けるようになれば楽だw
101 :
じゃが子ちゃん(関西地方):2011/02/14(月) 06:53:43.41 ID:i+vEZ4iw0
石井裕
「情報は紙に印刷されたインクという仮死状態から解き放たれ、
流体となり、クラウドと端末を結ぶ水路網の中を勢いよく流れ始めた。
「電子書籍」の矛盾は、電子情報は旧来の本という「箱」には
もはや収まらないこと。情報とビューワーは互いに独立。
旧世代に旧い本メタファーで訴求できるのはあと何年?」
電子漫画の読みやすさは異常
>>99 それはフォントや行間が練られてないからだと思う。
あと透過光が集中力をそぐのもあると思う。
104 :
パー子ちゃん(大阪府):2011/02/14(月) 07:07:17.33 ID:RW8KSVz30
>>39 図書館司書なんか、誤差のレベルでしか存在してないから問題ない。
古書はむしろ、紙じゃなくて電子化される傾向にある。骨董品的価値として保存はされるだろうけど。
106 :
サン太郎(愛媛県):2011/02/14(月) 07:43:03.65 ID:/9MWUCdP0
紙の本の良さは自炊ができること だろ?
同じ内容の小説が紙版とカラー電子ペーパー版で出るなら、電子ペーパー版を買う
108 :
シンシン(千葉県):2011/02/14(月) 10:03:24.45 ID:J8LgeyQk0
>>35 「あらゆる点で文庫本最強」は言い過ぎ。
混雑した電車の中でページめくりも含めて片手で読めるとか、
暗い寝室でもスタンドつけずに読めるとか、風呂の中でも読めるとか
実際使うと文庫本にない利点はいろいろ出てくるけどな
端末機械が必要ない
110 :
ことちゃん(埼玉県):2011/02/14(月) 10:30:43.05 ID:oSp4Na2L0
終わりが見える
同じ内容なら紙本を買う
とくに揃えたい物なら
目が疲れない
寝ッ転がって見れる
113 :
一平くん(catv?):2011/02/14(月) 13:33:46.13 ID:4NZq3wqW0
>>58 自炊なんてずぼらなアホしかできない
きれい好き、きっちりしいは、
あんなに汚ねえ取り込みだと気になってしょうがない
自炊=低脳
夏の湿気の多い時期には、本に多くの虫が棲みついていてかわいい
まるでノミみたいにピョンピョンはねる
ヒッキーの俺にはこいつが俺の友達だ
115 :
一平くん(catv?):2011/02/14(月) 13:39:11.75 ID:4NZq3wqW0
>>57 ばーか
10年後、30年後まで考えられない脳疾患バカ
ぶっかけたページが以後パリパリになって黄ばんでいくが、
お気にのページはそれだけぶっかけているので、かなり重厚な黄ばみが確認できて達成感に浸れる
117 :
一平くん(catv?):2011/02/14(月) 13:48:06.71 ID:4NZq3wqW0
>>80 図書館の本来の意義を忘れた乞食
おまえにただで本を読ませるために図書館は存在するんじゃねーんだよ
バカじゃねーの
118 :
星ベソパパ(関西):2011/02/14(月) 13:53:55.41 ID:iAkhJGuKO
気兼ねなく風呂で読める
図書館の貸し出しの子がかわいいので、その子と間接的に接触できるよう
借りた本にはちんこを擦り付けてから返してる
もちろん返すときはヌいた後、手を洗わずにそのままカード等のやりとりをしている
120 :
パルシェっ娘(東京都):2011/02/14(月) 14:04:46.51 ID:vxdBDzye0
>>119 おい、図書館独特の匂いの源はそれだったのか…
どいつもこいつもこんな事してやがったんだな
121 :
パピラ(埼玉県):2011/02/14(月) 14:08:01.73 ID:JDBh/vQd0
紙の本の場合は、物を見て内容のボリュームがある程度推測できる
読んだあと食べれる
123 :
イプー(兵庫県):2011/02/14(月) 14:20:01.75 ID:Phe4taLz0
パラパラ動画が出来る。
押し花が作れる。
燃やせる。
踏み台にしたり、枕にして寝たり、調べ終わったあとにその辺に放り投げたり
電池切れたときとか
使えないじゃん
安価でコピーも出来ないし
125 :
ニッパー(関東・甲信越):2011/02/14(月) 14:22:35.67 ID:+g6qzDUYO
電子じゃパラ読みとか立ち読み自由にできないから不便
ここまで読んだとか残りこれだけとかの実感が好きだから電子書籍は味気なく感じる
ぶっこふに持って行けば5円にはなる
とりあえず、現行出版されてる本はおいとくとして、
再版の可能性のない著作物だけでも読めるようにしてほしい
そのための図書館だ!とかはナシで
それは所有できないし、第一、大切な本にチンコこすり付けるアホとかいるから
そんな奴いる?
130 :
イプー(兵庫県):2011/02/14(月) 18:03:34.43 ID:Phe4taLz0
みたら自演じゃん
紙の辞書だと、シケモクをリサイクルできるな。
133 :
湘南新宿くん(千葉県):2011/02/14(月) 21:16:03.22 ID:OMn0wdWW0
拾子のおっちゃんの生活の糧になる
134 :
やまじちゃん(三重県):2011/02/14(月) 21:20:28.85 ID:E8cqfcgO0
手触り
135 :
ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 21:21:56.70 ID:taQZd3vEO
慣れや愛着以外じゃメリットはほぼないな、生まれたときから電子書籍があればそれすら薄いだろうし
保存に関しても、紙より劣化しない記録媒体がありそうだしなぁ…
136 :
ユートン(catv?):2011/02/14(月) 21:22:23.74 ID:mFVlaTWP0
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地 ・勝どき、出身地・九州、
住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、 日本大学藝術学部 文芸学科卒
住所・勤務先・九州の実家の住所等どんな些細な情報でも構いませんので、ご連絡お願いします。
連絡先・
[email protected]
紙より劣化しない記録媒体と言えば、「石板」だな。
上手くいけば数十億年持つかも。
欧米のネタであったよそれ
最強は金出ルでもiPodでもなく ストーンって
未来への遺産のために、石板を作る計画を始めるべきじゃないかと真剣に思うよ。
短く見て数百年後向け。
長くは数億年後へ向けてメッセージを残さないと。
紙の方が利益率が高い
今の消費者は紙に慣れてるからな
小学生がPCと携帯をもつのが当たり前の時代になったら変わるだろう
常識を変えるのは時間かかるでしょ
141 :
エネゴリくん(catv?):2011/02/14(月) 23:01:35.34 ID:J8oaXvpl0
法華文句を読んでいる。
142 :
ほっくー(東京都):2011/02/14(月) 23:04:03.64 ID:LSUwfvxk0
軽さ
耐故障性
あと、ペラペラとめくってページを探したりするのはまだ圧倒的に紙の方が優れている
143 :
マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/14(月) 23:10:23.64 ID:S8IHNdMxO
出版、印刷、製紙受ける就活生はスレタイみたいなこと聞かれることもあるだろうから、
ここのレスを参考にするんだ。
小学生はPC離れが懸念されてるよ
PC安泰ならMSがよろこぶ
145 :
女の子(チベット自治区):2011/02/15(火) 00:06:08.88 ID:WgXQRMFZP
三省堂でやってたその場でオンデマンド印刷は小さい本屋でやってこそだと思う
本格的にやれば近所のちっちゃい本屋でも池袋ジュンク堂と同じ品揃えなんてことも実現できるだろうし
Reader買ってみて、二ヶ月ぐらいたつ。
紙の本が勝ってる部分は一つだけだな。
それは、読み返すのやパラ読みが楽。
他の部分は、ほぼ全面的に電子書籍のが上。
そうか。全面的に電子書籍が下だと思うよ。
>>145 アメリカの書店はそうみたい
紙だから食えるし、寒いときには燃やせるだろ
電子書籍( ´,_ゝ`)プッ
>>146 いまの電子ペーパーは未だ応答速度が遅すぎなんだよな。
順番に一頁ずつシーケンシャルに読進む分には楽なんだけど、曖昧な記憶に基づいてパラパラめくってアレコレ探すのは無理だしストレスが溜る・・・