電子回路製図はんだ付け配線モーター回転発光ダイオード点滅させたりするプログラミング技能を競う
1 :
ラビリー(東京都):
2 :
サムー(東海):2011/02/14(月) 00:42:13.22 ID:8PJDWgrgO
ダイハード
3 :
御堂筋ちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 00:42:28.39 ID:2eFzuOjE0
こんなことするくらいなら何もしない方が有意義だろ
4 :
リョーちゃん(宮城県):2011/02/14(月) 00:43:11.32 ID:UpHu8q3W0
はんだごてはロマン
5 :
つくばちゃん(中国四国):2011/02/14(月) 00:43:15.60 ID:Tk619k1o0
電子回路についてわかりやすく解説してくれ
興味がある
大学の夏季にはじめてやったなあ
7 :
み子ちゃん(長屋):2011/02/14(月) 00:44:34.20 ID:lNopFe7v0
ガンプラ溶かしてダメージ表現した
ニュー速電子工作部か
無鉛はんだを許すことが出来ない
10 :
星ベソくん(富山県):2011/02/14(月) 00:45:43.18 ID:dM7xjvQd0
今の学生はポケコンとか使ってんのかな
11 :
バリンボリン(静岡県):2011/02/14(月) 00:45:48.67 ID:soeJp1lv0
たまにはんだ使うけど綺麗に山形に盛れることがめったにない
ほぼ球状になるな
PICライターを作る時に用途を尋ねるのは止めろ、大人の約束だ
14 :
パルシェっ娘(チベット自治区):2011/02/14(月) 00:46:49.06 ID:pl9nerNx0
15 :
大崎一番太郎(福岡県):2011/02/14(月) 00:47:55.18 ID:ctYEpYHf0
電子回路だけは分からない
電気回路の過渡現象でラプラス変換の計算はできるのに
トランジスタだけは分からん。
オペアンプ??
ピェェェェェェーーーーー
16 :
お父さん(長野県):2011/02/14(月) 00:48:14.67 ID:u8arwBVL0
抵抗器のあの色の意味を教わったけど、どんな規則だったか思い出せない
大学の電気電子学科とかで学べば、電子工作みたいなことはできるようになるんかね
18 :
サニーくん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 00:48:53.93 ID:BAbAfcTzO
懐かしいな
OUT &H68,255とかBASICでやったな
19 :
↓この人痴漢です:2011/02/14(月) 00:49:01.35 ID:DUD7pkae0
Minecraftで回路を学んだ
そして好きになった
20 :
なーのちゃん(東京都):2011/02/14(月) 00:49:49.26 ID:2tmFuNzk0
中学のときラジオ作成で半田ごて使ったが、
失敗したときに鉄を吸う機械・のやり方がいちいちわからんかった
TO-92がディスコンなんだが
今はいいとして、
在庫が無くなるとどうなるの?
ギターのエフェクターのモディファイしてるけどいまだに回路図ちゃんと読めない
23 :
大崎一番太郎(福岡県):2011/02/14(月) 00:50:22.64 ID:ctYEpYHf0
>>17 無理
自分で基板とコテ買って作らないとできない
ソースは俺
24 :
らじっと(長屋):2011/02/14(月) 00:50:53.95 ID:z9du4UUM0
SPICEのいい入門サイトあったら教えてくれ
>>23 必要な物資はともかくとして、特に自分で学ばなくとも自然とそういう知識スキルはつくの?
26 :
ねるね(山形県):2011/02/14(月) 00:51:51.44 ID:3nEgCijNP
>>15 トランジスタよりオペアンプみたいに等価回路で置き換えられる物の方が楽だよ。
デジタル回路に近い感覚で設計できる。
トランジスタもそうやって設計するんだけどさw
>>15 電気回路は電磁気学でいけるが、
電子回路は量子力学も必要だからな
>>11 もっとW数の大きい半田ごてを使って、充分に熱を
与えてから、半田を流し込め。
ん?普通高校が大学入試めざして勉強してるときに
工業高校はこのレベルしかできてないってこと?
現役で東大言った奴が休み時間に作ってたフェラマシーンの方が優秀
>>26 本当に基礎的な回路を作ることは可能だろうけど複雑なものは自分でやらんと無理だな
理屈だけで作れるもんじゃないし
32 :
大崎一番太郎(福岡県):2011/02/14(月) 00:56:26.40 ID:ctYEpYHf0
>>27 電子工作するのに
フェルミ分布の計算とかはいらないと思うの
>>11 基盤側の温度が低すぎる
半田だけ溶かして上に乗っけてるだけでしょ。
なんか外人の作った回路図を基にして
基板発注から半田付けまでやったけど
基板に乗せた部品の役割とかまったく理解できなかったな
35 :
ねるね(山形県):2011/02/14(月) 01:06:18.07 ID:3nEgCijNP
>>31 他に回路のインピーダンスだの高周波でマイクロストリップラインの等価回路とか…
まぁ実際に試作品作って計測器で確認はやらなきゃならん事だよな
それは仕事で実感しとるw
36 :
バリンボリン(静岡県):2011/02/14(月) 01:07:04.65 ID:soeJp1lv0
>>28 ほう温度が低いのか、自分が使っているコテのw数も知らないやw
>>33 基盤を熱してもいいの?
コンデンサとか抵抗とかぶっ壊れないもんなんかね
>>36 半田がかかる部分すべてあっためないとだめ。
コンデンサと半導体は熱かけすぎると壊れる。
そこの部分は経験というしかない。
38 :
ゆうちゃん(神奈川県):2011/02/14(月) 01:10:26.93 ID:qKwKwPJE0
基盤←間違え
基板←正解
39 :
バリンボリン(静岡県):2011/02/14(月) 01:12:15.17 ID:soeJp1lv0
40 :
V V-PANDA(埼玉県):2011/02/14(月) 01:12:41.11 ID:7G2MUaqY0
>>32 でも能動部品を選ぶのに電子移動度とか考慮するでしょ
41 :
ゆうちゃん(神奈川県):2011/02/14(月) 01:15:31.04 ID:qKwKwPJE0
ライブラリに有るトランジスタしか使ったこと無い
2時間半で回路設計から図面引いて実際作ってプログラミングってきつくね?
43 :
ブラックモンスター(兵庫県):2011/02/14(月) 01:26:20.69 ID:tFzvEp7v0
44 :
元気くん(catv?):2011/02/14(月) 01:26:43.08 ID:ruXOUUf20
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地・勝どき、出身地・九州、
住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、 日本大学藝術学部 文芸学科卒
住所・勤務先等どんな些細な情報でも構いませんので、ご連絡お願いします。
連絡先・
[email protected]
45 :
ねるね(東京都):2011/02/14(月) 01:31:11.08 ID:RaP1LdzxP
ロハス!
>>42 余裕だろう
配線なんてLEDとモータ動かすだけなら適当な電圧に調整するだけじゃね
光らせたりとかモータのPWM程度のプログラミングなら低級でさくっとできるだろ
俺なら明和電気的手法を使って受け狙いをする
ブレッドボード派な俺はお呼びでないスレ
49 :
ニッパー(長屋):2011/02/14(月) 12:53:04.94 ID:Fa1Y2le50
制御ソフト屋が最初につまづくのがハンダごてw
まぁ、やったこと無い人が多いもんね。
自作エフェクターやってる俺が颯爽と登場
転売うめえ
51 :
ゆうちゃん(神奈川県):2011/02/14(月) 14:51:38.92 ID:qKwKwPJE0
持参した環境とCPUでなら余裕だろ
52 :
マウンちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 15:03:51.42 ID:gu6gc59B0
製図が面倒くさそうだな
ここが趣味と業務の違いか
53 :
さなえちゃん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 15:06:49.94 ID:bYAvJcMwO
>>49ハンダなんか溶接より簡単だろ
俺はテスター作ったぞ
54 :
さなえちゃん(関東・甲信越):2011/02/14(月) 15:08:02.26 ID:bYAvJcMwO
55 :
雪ちゃん(東京都):2011/02/14(月) 15:12:04.14 ID:FLKQM2aE0
これってシーケンスとかとは関係ないの?
56 :
ねるね(関西地方):2011/02/14(月) 15:13:28.62 ID:h9nZHMyxP
ものづくり
って聞くとカスの集会のように思えてしまう
SN76477懐かしい…
この石があれば出せない音は無いとまで妄想したもんだw
>>37 半田付けは、半田付けする部分をコテであっためて、あったまった部分にハンダを当てて溶かすくらいのイメージだよね。
熱に弱い部品は3秒くらいで手早くやたないと、だけど
v