ドラム式洗濯乾燥機買ったら干す時間と手間が消えてワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
445 ルーニー・テューンズ(チベット自治区):2011/02/13(日) 20:54:51.89 ID:R5yYZ8L10
縦型洗濯乾燥機使ってるが、蓋の裏側が汚れるのが気になる
446 ルーニー・テューンズ(チベット自治区):2011/02/13(日) 20:57:16.44 ID:R5yYZ8L10
てゆうか、洗濯機や冷蔵庫やエアコンは廉価機種は消費電力が大きいぜ。
購入時は要チェック。
大型電気店なら年間電気代を表示しているから比較しやすい。
447 DD坊や(東日本):2011/02/13(日) 21:01:29.48 ID:jpFY2D/40
二槽式ってまだまだ売ってるんだな
機構がシンプルな方が壊れにくくて良いかも
448 たぬぷ?店長(静岡県):2011/02/13(日) 21:05:09.81 ID:zbTr0ZxT0
このスレだけでも電気代高いのか安いのか判断割れてんな
多少工作員いるの割り引いて考え直すべきか
449 でんちゃん(愛知県):2011/02/13(日) 21:06:37.50 ID:OrqF0pHlP
>>448
製品や使い方によって結果が異なることを、
「ドラム式洗濯乾燥機」なんていう大雑把なくくりで
論じようというのが、そもそも無理。
450 めろんちゃん(関西地方):2011/02/13(日) 21:07:05.68 ID:+YVmzhbq0
お前らパソコンの電気代やネット代はズボラなのに
白物家電の電気代にはうるさいよなwwwwwww
451 ポンきち(東京都):2011/02/13(日) 21:09:58.12 ID:PmTh+IY/0
着心地が良くても居心地は悪いままなんだよ
452 おばあちゃん(catv?):2011/02/13(日) 21:11:56.36 ID:/LBW1H+vP
お前の服いつもシワシワだな
453 キャプテンわん(九州):2011/02/13(日) 21:14:39.36 ID:fQgvbx/RO
情強はコインランドリー
454 ルーニー・テューンズ(チベット自治区):2011/02/13(日) 21:14:47.00 ID:R5yYZ8L10
家電の消費電力はマジ機種差が激しい。
容量が2倍違う冷蔵庫の消費電力が同じ、なんてケースはザラ。
リアル店舗のヨドバシカメラとかで比較してみ。
455 ストーリア星人(関東):2011/02/13(日) 21:30:58.91 ID:+IQFX/vXO
乾燥機は確か方式によって消費電力が大きく違った記憶が
456 ルミ姉(関西地方):2011/02/13(日) 21:30:58.90 ID:XecJDOvV0
>>454
インバータ搭載機か否かで違うだけだろ
今のエアコンは安物でもCOP5以上ある
457 たぬぷ?店長(静岡県):2011/02/13(日) 21:52:09.03 ID:zbTr0ZxT0
>>449
車みたいにベンチマーク必要だな
458 でんちゃん(岩手県):2011/02/13(日) 22:26:22.54 ID:YTngAoUuP
>>24
静電気グッズ持てよ…
459 銭形平太くん(catv?):2011/02/13(日) 22:55:57.71 ID:qkyYcS4V0
電気代や実際の使い勝手はこれを読むと結構参考になる
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2011_0102/20110209_425679.html
460 ピースくん(愛知県):2011/02/13(日) 22:57:27.32 ID:dCoVXez90
コインランドリーって案外儲かるらしいね
461 ナカヤマくん(dion軍):2011/02/13(日) 23:01:43.90 ID:WsLMcGJ40
ずいぶんと威圧的な洗濯機だな
462 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/13(日) 23:23:31.90 ID:F/a/sV710
こないだ初めてコインランドリー使った。
乾燥機から出そうとしたらバチッときてびびった、もう行かない。
463 おばあちゃん(東京都):2011/02/13(日) 23:24:14.57 ID:bkCEcRAjP
リーマンショックで東芝が資金ショート仕掛けたときに近所のOKストアで格安で売られてた
東芝製のドラム式を買ったわ
ヤマダの半額で買えた
464 エコンくん(catv?):2011/02/13(日) 23:26:34.58 ID:0fUO+Mc20
ガス乾燥機を自宅で使ってるんだけど、
ステイ先で一体型ドラム使ったら乾燥めちゃくちゃ遅くてワロタ
465 ホックン(長屋):2011/02/13(日) 23:27:03.32 ID:Iifs/BXB0
自動だと90分くらいはかかるから普通に干す事が多いな
466 星ベソくん(関西地方):2011/02/14(月) 00:08:35.57 ID:D/iYbYIT0
お前らどんだけ洗濯機に詳しいんだよ
467 ユーキャンキャン(チベット自治区):2011/02/14(月) 00:16:57.59 ID:FyhyvMva0
結局どっちがいいんだよ
468 おれゴリラ(dion軍):2011/02/14(月) 00:18:09.30 ID:q861vf0DP
干す時間は確実に短くなると思うんだが。4時間とかで乾燥終わらね?
469 おれゴリラ(dion軍):2011/02/14(月) 00:19:43.51 ID:q861vf0DP
>>231
俺は乾燥機使う。ふんわりになるから。
あとは風呂場の浴室乾燥とか。
470 藤堂とらまる(東京都):2011/02/14(月) 00:25:17.91 ID:gJLxNEVw0
エアコンの前に干しとけば乾くから外干しするのやめた
471 マカプゥ(catv?):2011/02/14(月) 04:00:52.01 ID:yeLA+nYM0
>>470
乾燥してる季節なら加湿器代わりになって正解だが
梅雨時から蒸し暑い夏は外干しと併用しなくっちゃだよ
472 リーモ(新潟・東北):2011/02/14(月) 04:08:16.62 ID:7aQg7hnjO
>>467
絶対買った方がいい
俺はまああった方がマシだろ程度の気持ちで買ったんだが捗りすぎて笑った
頑張って干してたのがバカみたいに思えるレベル
473 コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/14(月) 04:09:33.50 ID:nTL+09pvO
斜めドラムのやつは、ほとんどの賃貸アパート、マンションの
洗濯機パンには対応してないんだよな
474 ねるね(catv?):2011/02/14(月) 04:15:28.05 ID:vl8OM80qP
婆ちゃんにいつも洗濯物を干してもらってるんだが、
思い切って買ってやろうかと思ったが、手入れが面倒くさそうならやめる
婆ちゃんは炊飯器の内蓋を洗ったことがないズボラだから
475 たまごっち(神奈川県):2011/02/14(月) 04:23:54.03 ID:q1u95UMs0
洗濯槽の中を4分割ぐらいにして服が絡まないように出来ないのかね?
476 天女(茨城県):2011/02/14(月) 04:58:18.31 ID:rhJI4LiL0
分割はしないがその昔日立がからまん棒とか言う洗濯機出してたな
477 ポテくん(dion軍):2011/02/14(月) 05:05:48.88 ID:U0RDF5Gq0
洗濯物は絡まないが棒に絡むってやつか
478 ユートン(dion軍):2011/02/14(月) 06:58:23.13 ID:PGKwcYBG0

  (\_/)
  ( ´∀` )<ウヨさん、もううんこを拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
479 宮ちゃん(チベット自治区):2011/02/14(月) 06:59:15.63 ID:+dDhM/iD0
>>478
この時間だからか糞ワロタw
480 ブラックモンスター(catv?):2011/02/14(月) 08:05:11.13 ID:XTLk5F1fi
>>322
脱水がローラーなら1槽じゃないか?
481 ヤマク君(catv?):2011/02/14(月) 10:13:32.86 ID:Ant/uasa0
>>33
すごい使いやすいんだけど…
482 ヤマク君(catv?):2011/02/14(月) 10:14:44.09 ID:Ant/uasa0
>>474
フィルターを毎回掃除しないと故障するからな。
極度のズボラには向いてないと思われ。
483 カツオ人間(チベット自治区):2011/02/14(月) 10:19:59.78 ID:k4H015gD0
うちは子供ができたら買うつもり
484 こんせんくん(島根県):2011/02/14(月) 10:20:45.23 ID:M2SBNBEi0
たたむ時間もセーブできそうだな
着るときはドラムから出せばいいし
485 おれゴリラ(関西地方):2011/02/14(月) 10:22:07.04 ID:tak0JH6SP
>>482
自動おそうじ出せよな
得意だろパナとか
486 お買い物クマ(catv?):2011/02/14(月) 10:48:50.07 ID:29zor96u0
タオルがすんごいフンワリするから助かる
服はめったに乾燥させんけど
487 ぺーぱくん(東京都):2011/02/14(月) 13:20:25.67 ID:t46YMPE60
>>484
着るときドラムから直接取るような奴は
乾いた服をハンガーから直接取るような奴だけだろ
488 おれゴリラ(埼玉県):2011/02/14(月) 13:30:57.72 ID:BSutTR3LP
縦型は揉み洗いでドラム式は叩き洗いって感じだね。
繊維にはドラム式の方が優しそうだが、汚れ落ちはイマイチだな。
まあ、普通の汚れなら大体大丈夫だけど。
489 ひよこちゃん(福岡県):2011/02/14(月) 13:34:01.09 ID:ARh6ZSUU0
マジで洗濯機の乾燥機能は使えねー。
490 キタッピー(catv?):2011/02/14(月) 13:47:42.28 ID:rsiODiFF0
正直一回の洗濯は45分程度で取り出して次の洗濯物にとりかかり干すを次から次からと繰り返さないと洗濯物終わらないわ
お前ら生地や色によって洗濯物分けたりすらしなさそうだな
491 マックス犬(関東・甲信越):2011/02/14(月) 13:57:38.42 ID:s0VAD5FKO
引っ越し、結婚を機にドラム式洗濯乾燥機にした
寝る前にセットしておけば起きたら洗って乾いてる。

多少シワが気になるが、乾燥が終わってすぐに取り出して
広げておけば軽減できる
共働き家庭にはとにかく便利。
492 なるこちゃん(千葉県):2011/02/14(月) 14:11:04.57 ID:zlZXx3xS0
ドラム式はカビの季節のタル洗浄が不便
縦型のように数時間薬剤入れて浸け置きできない
493 キタッピー(catv?):2011/02/14(月) 14:12:22.06 ID:rsiODiFF0
>>491
結婚した家庭がそれで洗濯が済むわけねーだろハゲ
494 いくえちゃん(北陸地方)
>>493

結婚して、子供産まれたけど
間に合ってるよ
多い時でも朝と寝る前に二回回せば十分