自炊してる奴あつまれ おまえらの渾身の献立って何?俺は鳥ムネの照り焼きかな
1 :
ねるね(チベット自治区):
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/12/ouchi/ たまには魚が食べたい! というときに、意外と重宝する魚の缶詰
肉と比べて日持ちしない魚を献立に取り入れるのは、ちょっとハードルが高いもの。
肉なら冷蔵保存、特にチルド室など冷蔵室よりも低温のスペースに入れておけば、3〜4日は持ちますが、魚だとちょっと不安になります。
また、肉なら冷凍保存ができますが、魚は不向き。魚は、その日に買って、その日のうち食べるというのが一番、適した食べ方のようです。
そうなると、魚が食卓に登場するのは、スーパーの営業時間内に帰宅できたときだけということに。
スキャナないから_
3 :
キリンレモンくん(東京都):2011/02/12(土) 16:58:32.77 ID:0fw6Mo3S0
肉野菜炒めで回してるわ
作るのも後片付けも楽だし
4 :
おたすけケン太(九州):2011/02/12(土) 16:59:29.75 ID:w+x3AGX+O
水炊きって素敵やん
湯豆腐
1さんと一緒
7 :
チーズくん(北海道):2011/02/12(土) 17:00:28.00 ID:u/m2Eil50
目玉焼きとソーセージの炒め物
8 :
おれんじーず(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:01:10.74 ID:P1aMItyB0
手羽先煮たヤツ
9 :
クウタン(catv?):2011/02/12(土) 17:01:25.13 ID:ssXxKJUz0
カレー
10 :
ヤキベータ(埼玉県):2011/02/12(土) 17:01:40.16 ID:wVjZQ1Ej0
クッキングパパに書いてあったねぎ鍋
11 :
エンゼル(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 17:01:49.26 ID:lZfZtLkfP
俺も鳥ムネの照り焼きかな
むね肉はとりはむ
もも肉は照り焼きか親子丼
ささみはてんぷらかフライ
手羽先は塩振って焼く
13 :
OPEN小將(東海):2011/02/12(土) 17:02:35.02 ID:BYBjqrv5O
ビーフストロガノフって彼女が言ってた
14 :
大吉(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:03:10.84 ID:y5dNzffeO
ウェイパー入れて塩焼きそば
15 :
ちゅーピー(catv?):2011/02/12(土) 17:03:51.75 ID:tvZolda30
袋ラーメン
レトルトカレー
16 :
モジャくん(新潟・東北):2011/02/12(土) 17:03:52.45 ID:LsoX3a6LO
ジャガイモを新聞でくるんでちょっと濡らしてレンジでチン。バターかけてウマー
17 :
Kちゃん(東京都):2011/02/12(土) 17:03:58.61 ID:MavCbjT00
生卵
18 :
おれんじーず(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:04:20.31 ID:k5pDfwam0
鳥胸肉を処理するならせめて薄切り肉にチーズをはさんでフライに揚げてください
おれは一日ほどつけ汁に寝かせてから吊し焼きしてケンタッキーフライドチキンの
モモ肉より美味しくできるけどw
19 :
ウルトラ出光人(北海道):2011/02/12(土) 17:04:42.24 ID:uE6typXq0
↓「調理師専門学校卒の俺は」
20 :
おもてなしくん(奈良県):2011/02/12(土) 17:05:04.73 ID:1+vrUVTU0
何でも作れるけどカレーとか美味しい。
21 :
ドナルド・マクドナルド(神奈川県):2011/02/12(土) 17:05:22.35 ID:opVIybo80
お茶漬け
>>16 作ったこと無いけど急に食べたくなってきた
炊飯器でほっといて出来る角煮
カルボオナーラ
25 :
パレオくん(埼玉県):2011/02/12(土) 17:05:39.34 ID:NVQzrlFO0
鶏モモ肉の照り焼きかな
パスタとあえるだけ系のソース
レンジでパスタは楽でいい
27 :
まりもっこり(catv?):2011/02/12(土) 17:06:07.54 ID:T1XHXyKT0
胸肉だとチキン竜田が美味い
炊き込みご飯ばかり食ってる。
余ったらおにぎりに。
29 :
スピーフィ(埼玉県):2011/02/12(土) 17:06:51.60 ID:WtmOID2U0
有りものを適当に突っ込んだ鍋
30 :
ウリボー(山陽):2011/02/12(土) 17:06:56.37 ID:LMLdfJUPO
カルボナーラ ナポリタン 明太子スパ
31 :
サニーくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:07:03.55 ID:Lr4fM2a/0
カレーと天ぷらができれば大抵のものは出来るからなぁ。
一番手間がかかったものと言えば、南瓜の煮物くらいか。
ウェイパーいいよ
33 :
まりもっこり(catv?):2011/02/12(土) 17:07:34.17 ID:T1XHXyKT0
間違えた
チキン南蛮だわ
34 :
京成パンダ(東京都):2011/02/12(土) 17:07:56.54 ID:WYN7+8fC0
ホールトマト使って煮こめば固くなってもそれなりにうまい
35 :
星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 17:08:11.31 ID:UfyeYbUTO
カルボナーラ風たまごがけご飯。
熱々ご飯でやるのがコツ。溶いた卵をかけて粉チーズとブラックペッパーを大量にかける。
36 :
エンゼル(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 17:08:13.02 ID:ib9yU6yUP
あつあつの炊きたてご飯に醤油をたらりうまー
今からキノコと白身魚のムニエル作るよ
初めて作るから失敗すると思う
38 :
黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 17:09:05.05 ID:upXrLQvqP
生ハムササミトマトレタスサラダごまドレ味
簡単ヘルシーで超おいしー
39 :
ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:10:01.30 ID:AB2qAlnHO
米は田舎から送られてくるので不自由しないけど、
オカズがどうしても自分が好きなもんばかりになっちゃうから栄養とか偏り気味なんじゃないかって心配になる。現に健康診断では血圧が高めで塩分の採りすぎとか言われた
ほかほかホットケーキ
別に無いな。いつも適当に野菜や肉を焼いたり煮込んだり。
たまには魚焼いたり、豆腐で一品作ったり。そんな感じ。
scansnapがどうたらこうたら
43 :
星犬ハピとラキ(新潟・東北):2011/02/12(土) 17:11:16.43 ID:A2jaaB6EO
豆腐に
納豆+卵+ニンニクのみじん切り+鷹の爪みじん切り
を混ぜたのをぶっかけるめんつゆでどうぞ
44 :
ちくまる(大阪府):2011/02/12(土) 17:11:59.58 ID:+1QCN3/J0
鶏むね肉は火の通った瞬間が一番の食い頃
それ以上加熱すると不味くなっていく
45 :
黄色いゾウ(京都府):2011/02/12(土) 17:12:25.70 ID:+aeJG5+g0
焼きそば
46 :
かもんちゃん(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 17:12:40.07 ID:cz3roYt+0
かにかまってあるだろ?120円位で売ってる蟹の身の偽物
あれ電子レンジでチンしてみろ
エビみたいにぷりぷりした食感になってマジでうまいから
47 :
星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 17:12:44.60 ID:UfyeYbUTO
トンカツの揚げる前のパン粉付けたとこまでの状態の奴を買ってきて
フライパンにバター多めに入れてそれを焼く。表面が狐色に焼けたら切って皿に盛る。
塩かトマトケチャップで食う。ウマー
48 :
マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:12:54.73 ID:9hmiaC55O
>>37 夕べ、鰤のムニエルに挑戦したが、なぜか鰤の照り焼きが食卓に上ったよ・・・
牛肉のバラらへんのをエバラで漬け込んで焼く
簡単で最高に美味い
野菜?トマトでも食えばいいだろ
50 :
京成パンダ(東京都):2011/02/12(土) 17:13:25.67 ID:cNgBribv0
サワラとかブリで美味い料理を作れるようになりたいけど、
西京焼きやブリ大根はあまり好きじゃないんだよなあ。
51 :
アッピー(dion軍):2011/02/12(土) 17:14:14.73 ID:83ZkJHOK0
値下げ品のコーナーにある物で適当に作ってるな
台所料理するスペースがねーよ
茶碗蒸し
うどんは入れない餅派だ
野菜がどうしても不足するので時々ご飯に麦を入れるようにした
カレーとか丼とかだと麦飯もなかなか良い
55 :
ヤン坊(関東):2011/02/12(土) 17:15:21.27 ID:gzXIlkIcO
ビーフストロガノフ割とよく作るわ
炒め物系、麻婆豆腐、ポトフのようなもの、煮豚、ぶりの煮付けなどはよく作るけど
渾身となると、鯛飯、〆鯖&棒寿司、イカの塩辛かな
57 :
エチカちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 17:16:37.18 ID:wyimb4ya0
豚バラキムチ炒め
@豚バラ肉、厚揚げの短冊切り、タマネギを炒める
A火が通ったらタレ(キムチの素+おろしニンニク+七味唐辛子+醤油)をかけてさらに炒める
熱々パスタにバター醤油少々
永谷園のお茶漬けの素かけてマヨネーズ少々
(゚д゚)ウマー
59 :
エキベ?(神奈川県):2011/02/12(土) 17:17:54.64 ID:29Oj+ydk0
まず生卵を電子レンジでチンします
60 :
ベストくん(埼玉県):2011/02/12(土) 17:17:55.64 ID:dHallJvR0
チキンカットレット
衣笠丼
61 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:18:07.78 ID:plEBlvb9P
皿にキャベツ敷いてベーコンとあさり乗せてバターと酒とブラックペッパーかけてレンチンするやつ
皿にもやし敷いて豚バラ薄切り乗せてブラックペッパーと酒かけてレンチンするやつ
ポン酢は旭ポン酢使えば最強体制な
適当に野菜入れて和風だし入れてぐつぐつ煮たポトフもどきも良く作る
カタクリでとろみ付けても美味い
ペペロンチーノ
炒飯
カレー
肉じゃが
オムライス
ハンバーグ
唐揚げ
野菜炒め
メンチカツ
三年間一人暮らしで毎日一回はこの中の物作ってた
65 :
サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:19:10.29 ID:yqNEMEvq0
>>31 南瓜の煮物でかかる手間って、面取りくらいしかなくね?
67 :
おぐらのおじさん(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:20:11.96 ID:T1BjhFJy0
ササミチーズ挟み揚げ
68 :
アッピー(石川県):2011/02/12(土) 17:20:19.67 ID:xeKRMs/t0
チキンカレーとか
10 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 16:31:22 ID:tuDqUZ3K
コップに水を入れて、その中に卵を入れる。
そして、電子レンジで1分程度、加熱する。
出来上がったら水を切って出し汁を入れる。
これで簡単温泉卵の出来上がり。
11 名無しでいいとも! sage New! 2005/05/25(水) 16:31:50 ID:tuDqUZ3K
あ、卵は割った状態ね
13 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 17:29:38 ID:0yEupAn/
>>10 サンクス! やってみる。
14 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 17:37:30 ID:oyQGBYxn
今日の夕飯はこれに決定! 簡単でいいな。
15 名無しでいいとも! sage New! 2005/05/25(水) 17:42:03 ID:BKtyqIDu
>>10 爆発したぞ
16 名無しでいいとも! New! 2005/05/25(水) 18:00:35 ID:42bw328w
>>10 爆発したじゃねーか!!
17 名無しでいいとも! sage New! 2005/05/25(水) 18:02:51 ID:dZj/+6CX
>>10 おい!爆発したぞ
70 :
キタッピー(兵庫県):2011/02/12(土) 17:20:32.99 ID:jKGt0mr20 BE:370623124-PLT(26322)
照り焼きは胸のほうがいいのか。個人的にモモをかうのだけど、照り焼きは試していない
ところで、最近スペアリブが無性に食べたくなる時がある
湯豆腐最強
鍋は鍋でも自分好みの味付けだから毎日でも飽きない
野菜も取れる
72 :
ニッパー(埼玉県):2011/02/12(土) 17:20:54.17 ID:hyEpi+1r0
>>65 カボチャを解体する手間が一番かかる
あれは重傷を負う可能性もあるとても危険な作業だ
広い庭とナタが欲しい
73 :
ミドリちゃん(愛知県):2011/02/12(土) 17:21:42.79 ID:lMsz2dS10
酢豚
タレなんて買うなよ、あんなのは
ケチャップ、中華だし、醤油、砂糖、酒、酢だけで出来る
74 :
サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:21:51.68 ID:yqNEMEvq0
>>50 鰆、味噌マヨネーズを塗ってホイル焼きしたら美味かった記憶がある。
あと柚庵焼きとかもあるが、俺はそんなに好きじゃない。
>>72 すこしレンチンすると柔らかくなって包丁入るよ
やりすぎると煮えるがな
78 :
サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:23:29.28 ID:yqNEMEvq0
>>72 冷凍用のノコギリ包丁でギコギコやるってのはどう?
昔、思いついたけど、実際にやったかどーか忘れた
80 :
やまじシスターズ(dion軍):2011/02/12(土) 17:24:25.88 ID:GYtP35h+0
半額の野菜とかきのこを何でもいいからちぎって焼きそばにいれる
美味いチーズリゾット作ろうと頑張っているが
やっぱり輸入食料品店で美味いパルメザンチーズのブロック買ってきて削って作るのがいいね
83 :
ぴちょんくん(福岡県):2011/02/12(土) 17:24:48.50 ID:m7/m/t6R0
今日は親子丼
ミックス野菜とゴハン適当に煮て適当に味付けするとウマイしカップめん並みに簡単
86 :
星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 17:25:42.50 ID:UfyeYbUTO
87 :
パーシちゃん(神奈川県):2011/02/12(土) 17:25:58.38 ID:PkN7J3EV0
大根と手羽元の煮物
圧力鍋買おうか迷い中だけど、どうなんだろ
自炊厨って何で可愛い奥さんに作って貰わないの?
>>66 小麦粉付けてバターで焼いてたけど、最後にうっかり醤油入れちゃったの。
仕方ないから、そのまま照り焼きに移行。
今日は親子丼にしよう。
91 :
てん太くん(千葉県):2011/02/12(土) 17:27:02.08 ID:/bpUN2+20
今日は鶏としいたけとゴボウと人参で炊き込みご飯作る予定
92 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:27:25.07 ID:3mXtPgDpP
俺の懇親の献立は鳥胸肉を焼いてを酒や醤油等で味付けしたものだ
93 :
ばっしーくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:27:40.79 ID:9hO9o6NA0
(*・∀・)ノc□^ 厚切り豚ロースをてりやき風のタレで焼いた「とんテキ」
からしマヨネーズも少しだけかける
94 :
サブちゃん(東京都):2011/02/12(土) 17:27:46.26 ID:xb5s7/9T0
渾身というか作った相手みんなが褒めてくれるのはチャーハンだな
油を多めに入れるくらいで、後は普通に作ってるつもりなんだが
96 :
エキベ?(東京都):2011/02/12(土) 17:28:25.05 ID:hYIRBFhf0
97 :
ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:28:46.33 ID:RcTiuGXVO
自炊してるやつらの本気オムライスってガチでうまいよね、自炊オムライスナンバーワン決定戦して欲しい、五位には入る自信ある
>>76 やわらかいかぼちゃの煮つけが大嫌いなんで固いままにこだわってたが
煮たら同じか
今度やってみる
>>79 のこぎりがふっとんだ
>>97 オムレツ乗せる派審査員と包む派審査員は同じ割合にしてくれるんだろうな?
100 :
キョロちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 17:30:14.77 ID:eSLX4l3R0
まず米を炊かない
ジャガイモ、卵、バター、醤油の組み合わせだけで炒め物つくって
毎日ビール飲んでる
酒のつまみ系を作ってるときが一番楽しい
102 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:32:02.42 ID:plEBlvb9P
>>99 ふわふわオムレツ派とペラペラクレープ状派も同数でな
103 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:32:25.67 ID:j8ORXe9j0
104 :
サリーちゃんのパパ(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:33:14.53 ID:yqNEMEvq0
>>98 ちょっと説明が難しいけど、皮を切るイメージで力を入れていけば、
結構簡単に解体出来るよ。俺、ペティナイフで済ませちゃうこともあるし。
105 :
エキベ?(東京都):2011/02/12(土) 17:33:42.63 ID:hYIRBFhf0
106 :
ウルトラ出光人(神奈川県):2011/02/12(土) 17:33:52.85 ID:fseCUX1G0
酢豚
107 :
ティーラ(大分県):2011/02/12(土) 17:35:12.82 ID:4SyKdxSo0
中華ばっかだな
やっぱ李錦記なんかの麻婆の素のが
丸美屋より美味しかったわ
一品だけじゃ献立とは言わないだろ
109 :
ちかぴぃ(神奈川県):2011/02/12(土) 17:36:10.29 ID:GH3i31Dt0
ニンジンとまいたけしかないんだが何か作れる?
111 :
火ぐまのパッチョ(千葉県):2011/02/12(土) 17:36:43.87 ID:+RjbrrgS0
豚の角煮だけどマジで太るんで封印してる
じ
113 :
アッキー(北海道):2011/02/12(土) 17:37:27.06 ID:S/2BN/Ix0
カボチャなんて真ん中から包丁入れてある程度切れ目入れたら手でわりゃいいだろ
114 :
KEIちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 17:37:42.51 ID:8GSozpp/0
炒り卵とソボロの二色弁当
115 :
ばっしーくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:37:52.40 ID:9hO9o6NA0
浅漬け作るの得意です
116 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:37:56.82 ID:a5T9MgDXP
ローピン
カボチャ論争してるやつは何で斧で切るって選択肢選ばないの?
118 :
肉巻きキング(大阪府):2011/02/12(土) 17:39:08.58 ID:qj3cdB1H0
鍋ばっかりしてる。ポン酢がありゃなんでも旨い
119 :
黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 17:39:28.26 ID:upXrLQvqP
120 :
あおだまくん(catv?):2011/02/12(土) 17:39:36.53 ID:+0q/XQCs0
>>43 今作って食べた
鷹の爪無いので七味、きざみ海苔とネギもかけた
納豆に卵は入れない派なので卵無し。うまかった。夏によさそう
121 :
イプー(関西・北陸):2011/02/12(土) 17:39:49.08 ID:O1pKQ4WfO
ぶりの照り焼きと卵焼き
122 :
星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 17:40:01.09 ID:UfyeYbUTO
>>73 カレー
ルーなんて買うなよ、あんなのは
ターメリック、クミン、コリアンダー、カイエンペッパー、シナモン、フェネグリーク、ブラックペッパー、マスタードシード、カルダモン、フェンネル(茴香)、陳皮、ホワイトペッパー、
オールスパイス、ジンジャー、ナツメグ、キャラウェイ、クローブ(丁字)、スターアニス(八角)、セージ、タイム、ローズマリー、オレガノだけで出来る
124 :
黒あめマン(catv?):2011/02/12(土) 17:40:26.18 ID:bdAtp2KlP
りんご1個すりおろすニンニクチューブ1本を混ぜてたれにする
豚バラスライス500gをたれに漬け込む
一日漬けたら焼く塩胡椒を強めに振る
飯を食うおかずだな
1本100円の米産もも肉をハーブたっぷりローストうまー
126 :
ミルバード(東京都):2011/02/12(土) 17:40:40.57 ID:0dBo8eGx0
コンビーフご飯
127 :
ティーラ(大分県):2011/02/12(土) 17:40:52.80 ID:4SyKdxSo0
鍋はマジで太るんで封印してる
カボチャのマヨあえが簡単でうまいよね
131 :
ロッチー(dion軍):2011/02/12(土) 17:42:39.82 ID:pyVEXSKE0
子持ちカレイのしょう油煮
ごぼてんうどん。
電子レンジで温める料理しか知らない。
134 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:44:14.52 ID:j8ORXe9j0
>>104 包丁研ぎが上手いのか、切るテクニックが半端ないのか
すげー
135 :
星犬ハピとラキ(新潟・東北):2011/02/12(土) 17:44:18.48 ID:A2jaaB6EO
>>124 こういう適度に手を抜いてるレシピにひかれる
今度やってみよう
136 :
KEIちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 17:45:00.27 ID:8GSozpp/0
>>110 人参を千切りにしてマイタケと一緒にグラッセ
137 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:45:09.21 ID:j8ORXe9j0
>>110 人参無視
マイタケは炒めてちょっとポン酢からめて食べるとおいしい
138 :
うさぎファミリー(静岡県):2011/02/12(土) 17:45:35.33 ID:ePJ55a9/0
焼豚作って生麺のラーメンに背脂ちゃっちゃしてる
139 :
カッパファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 17:45:46.52 ID:v+q7BIKeO
魚は開いて一夜干しにして冷凍すればいい
肉は叩きにしたり、塩漬けにしてハムにすればいい
油漬けにしたら一ヶ月は日もちする
140 :
ななちゃん(catv?):2011/02/12(土) 17:46:04.30 ID:sflFJ8860
パナソニックのロースター買うとスーパーの魚コーナーが宝物に見えるようになるらしい
ネットの評価はかなり高いけどまだ買ってない
141 :
犬(関西地方):2011/02/12(土) 17:46:13.86 ID:bWIWx36Z0
エバラの焼肉のタレがあればなんでもうまくなる
142 :
プイ(西日本):2011/02/12(土) 17:46:14.31 ID:LFLDYMYO0
鶏トマト・ベルモットソースソテー 名前は大げさだが作るのは簡単
ごはんにバターを乗っけて溶かした後に醤油をかける
144 :
黒あめマン(神奈川県):2011/02/12(土) 17:47:24.09 ID:3CAzlJJlP
誰かリアルチョコバナナやってくれるやつがいることに期待
145 :
あいピー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:48:01.96 ID:68wXCX7t0
ムネ肉買ってきた100グラム58円だった
安すぎワロタ
もやしと卵と一緒に炒めよっと
147 :
ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:48:48.63 ID:m07dO/TLO
豚肉切り落としとキャベツを炒めるだけだな。味は醤油、味噌、塩をローテーションで
148 :
はまりん(catv?):2011/02/12(土) 17:48:50.02 ID:USovJiT30
今話題のシリコンスチーマーの使い勝手はどうよ
149 :
つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:49:04.11 ID:PX1G2zOKO
リゾットの帝王と呼ばれた俺のためのスレ
150 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:49:16.19 ID:j8ORXe9j0
安く簡単に作れてオサレ感満載の料理教えろ
トマト煮とか
もしくは安く簡単に作れて健康的なつつまみ教えろ
ちくわにきゅうり押し込んだ奴みたいな
昨日初めてちくわきゅうり作ったが、なんかちくわに申し訳なかった
女の子って大変なんだね
151 :
ばっしーくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:49:58.20 ID:9hO9o6NA0
(*・∀・)ノc□^ 冬はクラムチャウダー作るのも良いね
>112
人参は皮むいて千切りでさっと湯がいて、マヨネーズと和風ドレッシング少しでサラダに
余った皮とまいたけはゴマ油と醤油砂糖少しほんだし少しで炒める
まいたけ少しよけといて味噌汁
153 :
京急くん(東日本):2011/02/12(土) 17:50:41.23 ID:peZIuEBn0
鶏肉を中まで火通してる間に外側がパリパリになっちゃうんだけどどうすりゃいいの?
一人暮らし始めた頃は、自炊するぜーって思ってたけど、
作るのも片付けるのも面倒だし、誰も褒めてくれないしで、結局やらなくなったなー・・・。
「料理ができる」程度では自炊は無理。 「料理が趣味」くらいじゃないと。
あとは数円レベルで節約しないといけない奴だけだな。
155 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 17:50:50.69 ID:Bglthu80P
そうだ、晩飯作ろう。何作ればいい?
156 :
フクタン(dion軍):2011/02/12(土) 17:51:16.14 ID:igCojaRq0
なんか良い鍋の作り方知らないか?
もうスーパーで鍋の元買って作るのは秋田
量多いし
157 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:51:20.63 ID:j8ORXe9j0
>>148 俺使ったことないけど、シリコンの奴って油となじんで
だんだん洗ってもヌルヌルが取れなくなるって聞いた
豚バラを適当に塩コショウで炒めたところに白髪ねぎ投入
ねぎが油を吸ったところに醤油をひとたらし
ご飯の上にのっけたらもうまいうー
159 :
ドクター元気(千葉県):2011/02/12(土) 17:51:52.48 ID:n8qRJjT80
シリコンスチーマいいぞ!
野菜とかぶちこんでポン酢で食べるのもいいし、アサリとか酒蒸しにしてもうまい。
そのまま食卓並べられるからさらも洗わなくてもいいし。
160 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 17:52:03.77 ID:Bglthu80P
>>153 厚い部分めがけて深く切り込みをザクッザクッと入れておく
161 :
パレナちゃん(catv?):2011/02/12(土) 17:52:08.96 ID:06+cWSHa0
カレーマルシェ
一時期親子丼ばっかり作ってた
卵がふんわり仕上がると感動するなあれは
酒
醤油
みりん
適当な肉
これを炊飯器で炊けば美味しい
簡単だし洗い物もほとんどでないし
肉取ってそのまま米でも炊けばいい
>>153 外側がに火通ったら少し水いれて蒸し焼きにしろ
165 :
京急くん(東日本):2011/02/12(土) 17:53:21.69 ID:peZIuEBn0
166 :
イプー(関西・北陸):2011/02/12(土) 17:53:25.18 ID:O1pKQ4WfO
あー最近ナポリタン作ってないなー
167 :
だっこちゃん(東海):2011/02/12(土) 17:53:26.79 ID:hmA1p5+KO
>>148 シリコン容器は重宝してるな
蒸しパン作るのになかなか便利
169 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:53:46.62 ID:j8ORXe9j0
>>156 ごま油、チューブニンニク、チューブ生姜、塩、醤油、コチュジャン
これをちょっとずつ適当に鍋に入れて、水入れて具を入れて煮る
塩で味調節してね
オススメ
170 :
やなな(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:54:32.01 ID:1hCTYN0O0 BE:82645632-2BP(1978)
分厚い肉をうまく焼く方法を教えてください。
外側が焦げるまで焼いても中が生で困ってる
171 :
黒あめマン(京都府):2011/02/12(土) 17:54:50.48 ID:A8Zp8d0hP
自炊って、急に奮起して一日だけやるのは簡単なんだよな
これとこれとこれ買ってくる!とだけ考えりゃいいんだから
毎日おいしく楽しく続けるのが大変なんだよ
172 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:55:11.53 ID:j8ORXe9j0
>>162 なんか卵の部分が、卵の混ざった茶色い汁みたいになるんだが何が悪いんだろう
残飯みたいになる
173 :
京急くん(東日本):2011/02/12(土) 17:55:19.59 ID:peZIuEBn0
今日、焼きそば作ったときにソースの他にケチャップを少々いれた旨かった
お前らこういう隠し味的なものは持ってるよな?
175 :
ベストくん(埼玉県):2011/02/12(土) 17:55:25.65 ID:dHallJvR0
>>170 赤ワインとか少量の酒で蒸せばいいんじゃないかね
176 :
ちくまる(大阪府):2011/02/12(土) 17:55:48.92 ID:+1QCN3/J0
>>153 一気にやらずに余熱で中まで火を通すんだ
蓋をして少し置いとく
177 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:56:10.97 ID:j8ORXe9j0
178 :
おれんじーず(チベット自治区):2011/02/12(土) 17:56:11.28 ID:k5pDfwam0
179 :
ドクター元気(千葉県):2011/02/12(土) 17:56:37.58 ID:n8qRJjT80
>>168 楽しいよな。
俺、ニンジン食えないから一本まるまる
擦り下ろしてホットケーキミックスで人参蒸しパン作って朝ご飯にしてるわ。
180 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 17:56:53.47 ID:Bglthu80P
中華料理に紹興酒、老酒は買っといてもいいと思う。
ウェイパーなんかよりよっぽど中華らしくなる。
181 :
パレナちゃん(catv?):2011/02/12(土) 17:57:09.58 ID:06+cWSHa0
ビーフシチュー
183 :
ななちゃん(catv?):2011/02/12(土) 17:58:03.42 ID:sflFJ8860
>>151 クラムチャウダー大好きだけど自分で作る時は
キャンベルの缶詰に美味しいい牛乳をいれてパセリを刻むぐらい
そのうちいいアサリが手に入ったらレシピを見ながら最初から作ってみようかな
ホイコーローともやし炒め
2割引の海苔弁
186 :
[―{}@{}@{}-] エンゼル(catv?):2011/02/12(土) 17:58:21.14 ID:O7MPJJ5BP
割った方が早い
>>174 「カレーにソース?バカジャネーノ」
とか思ってた過去の俺を殴ってやりたい
188 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 17:58:53.07 ID:Bglthu80P
力作あげろ。ほら早くしろ
尻根スチーマー良さそうだな
欲しくなってきた
ホットプレートで焼き肉
>150
時間かかるけど
絹ごし豆腐に塩ひとつまみ全体にかけて、クッキングペーパーに包んで深さのある皿か容器に入れて冷蔵庫に放置
ときどき溜まった水捨てる。ペーパーも換える。
1日たったら味見て塩足すなりなんなり。
きゅうりと味噌とかアボガドと海老とか財布と相談して食す。
1回仕込んで1日放置でも問題ない。
193 :
黒あめマン(catv?):2011/02/12(土) 17:59:57.22 ID:bdAtp2KlP
>>135 くさくてあまくてしょっぱいがいくらでも食えるぞw
給食で食べた、妙に旨い鶏肉や魚のホイル焼き再現したいけど、どうやればいいんだろうあれ
あとABCスープのABCが欲しいんだけど、どこで入手できるのだろうか
シーチキンマヨネーズご飯
196 :
パレナちゃん(catv?):2011/02/12(土) 18:01:28.68 ID:06+cWSHa0
197 :
りそな一家(catv?):2011/02/12(土) 18:01:55.26 ID:jgl/jXsWi
198 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:01:58.96 ID:j8ORXe9j0
>>145 胸肉はいいよね
あっさり好きにはたまらない
俺はバンバンジーをお勧めする
皮剥がして、3つ位にぶった切って熱湯に入れて火を通して、冷めたら割く
皮は切って茹でてポン酢で食べる
残ったスープに塩と醤油足して、中華麺入れて食べる
これで最強うまい完成キターーーー
199 :
ハムリンズ(宮城県):2011/02/12(土) 18:02:31.54 ID:OYLWp8RQ0
おまえら気持ち悪いぞ
早く彼女作るか嫁さんもらえ
マジアドバイス
しまったもやし買ってくるの忘れた
>>170 ・最初強火で後はひたすら弱火。
・適当に火を通した後、アルミホイルに包んで放置。余熱で火を入れる。
アルミホイルの後タオルなんか巻いても良し。
・オーブンを使う。
202 :
だっこちゃん(東海):2011/02/12(土) 18:03:17.59 ID:hmA1p5+KO
>>177 バターとチンするとか、醤油に鰹節orツナ缶とか
半分に切って切れ込み入れるだけだから面倒くさい時によくやる
203 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:03:36.77 ID:Bglthu80P
>>194 何のことはないよ。
思い出せる具を入れて焼く。オーブントースター(オーブンレンジじゃむずかしい)か魚焼きグリルで焼く。
焼けたら、2時間くらい置いて味が渾然一体となじんできたところをムシャムシャ。
焼きたてじゃないところがミソ
204 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:04:37.36 ID:j8ORXe9j0
>>192 ちょうど豆腐あるからやってみるわ
冷ややっこと湯豆腐しか能がなかったから助かるわ
>>196 ソースのお勧め教えろ
>>197 なるほど、かき混ぜちゃいけないのか
いつもかき回してたわ
205 :
ベストくん(埼玉県):2011/02/12(土) 18:04:54.16 ID:dHallJvR0
一度オーブンつかうと肉の仕上がりのよさに驚嘆するよな
ちょうど今ぶり大根作ってるわ
休みの日くらいしかまともな料理作れないのが辛いわ
207 :
パレナちゃん(catv?):2011/02/12(土) 18:05:48.92 ID:06+cWSHa0
>>199 そろそろ値引きシールの時間なんだよ
それどころではない
208 :
りそな一家(関西地方):2011/02/12(土) 18:06:27.77 ID:x1oEhkn40
今年に入って中華鍋買ってから、第5期チャーハンの時代に入った
3年ぶりのチャーハンの時代は長期政権になりそうだ
なぜなら中華鍋を振るのが楽しいんだよな
209 :
キリンレモンくん(東京都):2011/02/12(土) 18:06:45.08 ID:0fw6Mo3S0
210 :
暴君ベビネロ(catv?):2011/02/12(土) 18:06:48.97 ID:uXoPmm0W0
鶏肉の豚肉炒め
結局料理ってさ塩加減なんだよ
塩加減さえはずさなければどんな料理作っても大外れするような事はない
おまえらサバ缶をどう活用してるんだ?
美味しく活用する方法をオレ様に教えろ
213 :
おれんじーず(神奈川県):2011/02/12(土) 18:07:59.83 ID:CyVBb2wB0
麻婆豆腐だけは負けない
>>201 追加
金串刺して焼く。ステンの串が便利かな。
215 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:08:27.37 ID:j8ORXe9j0
>>211 料理によってはダシも大事ね
一番目塩加減、二番目ダシ
217 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:09:23.32 ID:Bglthu80P
>>212 たっぷりの大根おろしにサバの水煮ぶっかけてポン酢でわっしゃわっしゃ食う。
彩りにあさつきがあると次の日一日幸せ
218 :
ななちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 18:09:34.58 ID:mY0S7SNE0
カレーに凝りだすと、やばい
カレーは無理だとすぐに悟った
最近俺、料理に凝ってるんだよね
こないだ覚えたのは冷奴
めっちゃ手間かかるけど、作った後の達成感は計り知れない
風邪ひきそうだから簡単に作れるメニューおしえろ
221 :
ポンパ(関西地方):2011/02/12(土) 18:11:39.84 ID:A5GBHHzF0
通販の一人鍋があれば充分
肉と野菜を放り込めば鍋ができるし
蒸し物もできるから温野菜とか
焼肉もたこ焼きも作れる
223 :
らじっと(愛知県):2011/02/12(土) 18:12:40.64 ID:fElaD0MG0
100円ショップで売ってたレンジでインスタントラーメンがつくれるどんぶりがいい
これで湯豆腐とか一人鍋とか雑炊とか
とにかく洗い物がこのどんぶりだけなので楽
224 :
星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 18:12:43.75 ID:UfyeYbUTO
225 :
りそな一家(関西地方):2011/02/12(土) 18:13:05.04 ID:x1oEhkn40
>>218 カレーの時代も長かったけどレトルトのカレーがバカみたいに安くなったから
徐々に衰退していった。
味の素の冷凍ハンバーグ
227 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:13:54.53 ID:Bglthu80P
サバはあとはあったいのが食べたければ白菜と炊くか。
味付けは薄口しょうゆ少々と酒で。好きな薬味やスパイスを食べる直前にかけてやってフハフハ。
白菜っちゅうのは魚介系の缶詰ならなんでも相性いいな
228 :
藤堂とらまる(catv?):2011/02/12(土) 18:14:53.68 ID:a/VaVX7y0
湯豆腐、水炊き、麻婆豆腐、味噌汁はそこそこ拘る。
俺の最近のお気に入り
シメジに焦げ目が付くまで、強火で炒める(水気が飛ぶくらいまで)
豚バラ投入
塩コショウである程度味付けしたら、酒少々とポン酢入れて過熱したら出来上がり
豚肉としめじのポン酢痛めマジうまいから試して見てくれ
230 :
タマちゃん(catv?):2011/02/12(土) 18:15:04.13 ID:OyCIMXsq0
味の素の冷凍餃子
冷凍ハンバーグ、マジやばい
デミグラ系のやつを暖めて、ご飯の上にかけるだけでマジご馳走
野菜炒めの味付けにバリエーションを持っているかどうかが問題
鶏肉の場合、豚肉の場合、キャベツ系の場合、もやし系の場合…
鶏むねを開いた後塩こしょうで下味つけて皮を上にしてフライパンで焼く
ひっくり返して溶けるチーズをかけて皮の面を焼き火が通ったら肉を皿に取り
残ったフライパンにオレンジジュースをコップ半分〜3/4くらい入れて
煮詰めて皿の肉にかけてできあがり。
万能だし多用に飽きたら作ってた。
234 :
Kちゃん(東京都):2011/02/12(土) 18:16:53.17 ID:MavCbjT00
おい嫁
吉野家じゃあるまいし
昨日の残った牛丼に焼き豆腐たして牛鍋丼にするなよ・・・
235 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:17:08.41 ID:Bglthu80P
レトルトカレーなんであんな安いんだ?
一袋62円っておまえそんなんで商売して悔しくないのか、もっと気張れよと応援したくなるレベル。
野菜が足りなくなりそうだから適当なきのこやら野菜をバターとカレー粉で炒めて
レトルトカレー一袋注いで具沢山にして食ってるな。
238 :
パレナちゃん(catv?):2011/02/12(土) 18:19:00.77 ID:06+cWSHa0
>>204 オリーブオイル使っておけばとりあえずオサレ感満載だろw
どこぞの岩塩とか使ってナチュラルさ全開で塩っ辛く食うのもいいんでは?
239 :
ハーディア(栃木県):2011/02/12(土) 18:20:19.21 ID:CJD+W0HI0
低能自炊厨と外食厨が仲良くなれるエターナル鍋の時期なのに、
低能自炊厨の低レベル料理自慢スレになってるのかよ・・・
ホント終わってるわゴミ即。
キモヲタの料理なんて、鬼女が見たら花で笑っちゃうレベルなのに。
240 :
エンゼル(埼玉県):2011/02/12(土) 18:21:16.73 ID:j++c1f3TP
鶏肝煮込み
スーパーで半額になってる鶏レバや砂肝を酒醤油味醂砂糖生姜で煮るだけ
そろそろ自炊しようかと思うんだがおまえらおすすめの料理本教えてくれ
鳥のアフィ焼き
243 :
KANA(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:23:56.33 ID:7aUddOvO0
今日は鰤の照り焼きにする予定
244 :
タマちゃん(catv?):2011/02/12(土) 18:24:00.07 ID:OyCIMXsq0
245 :
ビバンダム(関西地方):2011/02/12(土) 18:24:24.46 ID:195tZVD00
焼きそば
246 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:25:49.51 ID:1oJJm4vRP
うんこ好き↓
247 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:26:18.22 ID:Bglthu80P
味の素とかキッコーマン等の大手企業ホームページ料理レシピはウマイ。
会社の評判がかかってるからかまずいレシピがほとんど無い。
一般人投稿型レシピサイトは脅威のハズレ率。
248 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:26:50.25 ID:j8ORXe9j0
>>227 まじかよやってみる
パサパサになったりしない?
249 :
さいにち君(東京都):2011/02/12(土) 18:26:53.64 ID:/XHgWG680
焼きうどんはやばい
醤油とおかかとあまりものの野菜なんでも(下手したらなくてもいい
ごま油
それでなんであんなに旨くなるんだ
250 :
デ・ジ・キャラット(東京都):2011/02/12(土) 18:27:22.14 ID:FCwS40in0
パスタ
明日もパスタ
昨日もパスタだった
251 :
山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 18:27:27.13 ID:8jv4mhoFO
タイ風グリーンカレー
一食80円
>232
鶏は塩と味の素
豚は塩とほんだし
茄子は味噌みりん砂糖醤油
もやしはゴマ油ゆずか醤油砂糖
キャベツはマヨネーズとコンソメ
牛肉の炒めものに合うのって思い付かない。甘辛以外。
節分の太巻き
夏の冷汁
クリスマスの鳥の丸焼き
誰に食べさせる訳でもないのにすり鉢とか巻き簀とか
調理器具ばっかりたまって…ううッ
254 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:28:53.74 ID:j8ORXe9j0
>>237 俺同じシリーズの包丁使ってるわ
17cmくらいの牛刀だったか
このデザイン一目ぼれだったわ
255 :
キビチー(神奈川県):2011/02/12(土) 18:29:09.80 ID:0IR1R1Ce0
いいか。一度しか言わない
1、サバ味噌缶をあける
2、半分食べる
3、生卵入れる
4、七味をふりかける
5、石油ストーブの上にのっける
タマゴが半熟くらいで食べる
258 :
でんこちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:31:55.59 ID:WNn5n+qQ0
炒めたり油を使うのは飛び散って掃除めんどくさいんで煮る系でおすすめ教えてくれ
259 :
トラッピー(栃木県):2011/02/12(土) 18:32:29.57 ID:CEpHAOP70
たんぽぽオムライス作れるようになりたい
>>252 ナスは甘い味噌と合うよね
キャベツはオイスターとか豆板醤使うことが多いけど、マヨネーズってのはおもしろそうだな。やってみる
261 :
ワラビー(大阪府):2011/02/12(土) 18:32:58.68 ID:o6H/a4XL0
野菜まとめて切って冷凍したら捗りすぎワロタ
いかに洗い物を増やさないか重要だよね
いろいろ作ってるけど、この時期は
豚肉と白菜を煮込んだだけの鍋が、シンプルでめちゃくちゃ美味いから
ヘビーローテしている
丁寧に重ねたり、胡椒を振ったり、ネギやシメジ、椎茸あたりを加えてもいいけどなくてもいい、
白菜をたんまりきって豚肉入れて塩をちょいっと振り、最初は弱火、
水分がでてきたら中火で10〜15分煮るだけで充分うまい
ポン酢もあうよねー
同じようなものとして、白菜をもやしに変えてもいい感じだけど、
こっちは水(あれば日本酒)を加えてあげたほうが無難かな
モヤシの場合は、蒸した方が美味くなるけど、まんま鍋でもいい感じ
>>148 主婦の友のヤツを買ったが、使い勝手が良すぎてワロタ
凝った料理を作るまでには至っていないが、肉に加えて
魚と野菜の摂取量がコンビニ・スーパー弁当時代より 明らかに上昇した
クックパッド余裕でした
学食の辛いつけ麺つくろうとレシピ調べて作ったら
明らかに担々麺ができました・・・
>>258 簡単に作れるのだとみぞれ煮だな
そうめんのつゆを適当に薄めて、マグロとか赤身系の魚を適当に煮て
しあげに大根おろしを投入
魚じゃなくて肉でも旨い
267 :
元気くん(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:35:44.98 ID:NLwAoYyJ0
スーパーで安売りしてるフライドチキンをトマト缶で煮込んだ
チキンのトマト煮だな、フライドチキンの衣が溶けて良い感じになる
>>148 あれだったら、個人的には普通の蒸し器でつくったほうが好きだ
269 :
黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 18:37:06.86 ID:SUMCv9YWP
坦々麺うめえ
270 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 18:37:14.48 ID:Bglthu80P
>>248 もとがパサパサならわかんないけど
やわらかくなった白菜と出てきた水分で食べやすいよ
ポ ト フ 最 強 伝 説
272 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:37:48.84 ID:j8ORXe9j0
>>256 いや、黄身にぷすっと穴開けとかないと破裂する
274 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:39:20.49 ID:j8ORXe9j0
>>270 そうか
良く考えたら水分与えられて柔らかくなるわな
やってみるわ
俺が開発したすぐ食えるシーチキンパスタ
部材:パスタ麺、シーチキン缶1個 にんにく1かけ 塩少々 胡椒
・沸騰した湯に塩を入れてパスタ麺入れる
・シーチキンを開けて油だけをフライパンに入れて弱火にする
・にんにくスライスして軽く炒めてシーチキン投入 胡椒で味付けする
・茹で上がった麺をフライパンに入れて全体に絡ませて完成
煮物のベースにそうめんのつゆ使えば絶対に失敗する事はない
いかにお手軽に作るかという観点で見たときそうめんのつゆ最強と言わざるをえないだろう
277 :
戸越銀次郎(福岡県):2011/02/12(土) 18:40:32.76 ID:HuoiWTZ60
278 :
りそな一家(関西地方):2011/02/12(土) 18:41:28.56 ID:x1oEhkn40
>>258 めんどくさがりのヤツにおすすめの煮る系って
水炊きしかないっしょ
飯のおかずには向いてないけど酒のあてには最高、特に今の時期は
雑炊もうまいしな
冬場なら水炊き系がベストだろうね。
野菜たっぷり食えるし。
出来合いの餃子ぶち込んでもいいし。
食い終わった汁をご飯にかけて味ポンかけてさらさら食うのが好き。
280 :
ハミュー(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:50:21.31 ID:8FyB9xvW0
>>262 それまさに最近食ってるわ 手もかかってないのになんであんなに美味いんだろ
282 :
ドクター元気(千葉県):2011/02/12(土) 18:57:17.05 ID:n8qRJjT80
>>254 これかっけーよな
この二つ買ったら彼女できたわ
この前味噌汁スレで茄子いれたらうまいって言ってたから
揚げ茄子を入れてみたけど、うまかった。考えて見れば味噌との相性はいいもんな。
287 :
パーシちゃん(神奈川県):2011/02/12(土) 19:28:31.32 ID:PkN7J3EV0
288 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 19:28:41.60 ID:j8ORXe9j0
人参切ってマヨネーズ付けて食べてみた
意外においしいんだな
一人暮らしの奴野菜料理はどうしてる?
あんまり好きじゃないこともあって野菜ジュースとサラダぐらいしかとらないんだけど
290 :
黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 19:31:57.81 ID:upXrLQvqP
クックパッドのまとめページ見て食いたくなったもんを作ってる
292 :
ルーニー・テューンズ(東京都):2011/02/12(土) 19:33:59.12 ID:N73tZ+Lv0
いろんなの売ってるけど脂落としてからトマトで煮込むと
安い肉も飽きずに食べられるね
293 :
アニメ店長(catv?):2011/02/12(土) 19:35:24.70 ID:+KfP4zML0
根深汁
>>289 圧力鍋を自炊スレですすめられて買った
野菜適当に切ってぶち込んでスープか味噌汁
sマジですぐ大量に出来る、冷蔵庫で保存しつつ毎食食う
ウンコもりもりでるようになった
295 :
じゃが子ちゃん(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 19:36:23.10 ID:e9Pxu4Ho0
>>275 トマトかホールトマト加えたらもっと美味くなりそう
味付けにパセリやオレガノも少々
296 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 19:36:50.59 ID:j8ORXe9j0
冷凍野菜でごぼうと人参を千切りにしたもの買ったら、トン汁作り捗った
鍋が攻守共に最強
298 :
モノちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 19:38:31.68 ID:SGhHYcNcO
スタミナ納豆
トマト煮だな
オリーブオイルで玉ねぎみじん切り炒めて、カットトマト入れて、すりニンニクを大量にいれてチリペッパーか粉唐辛子を入れる。
これが基本で余り物の野菜細かく切って煮込んだり。味付けはコンソメなりバジルとかタイム、クミンなどで適当に。
ニンニク入れればとりあえず美味しくなるし、作るとスゲーって言われるから余り物処理なんかに結構オススメ
>>289 蒸し器で温野菜
野菜の甘みが引き出されていい感じになる
301 :
やまじシスターズ(三重県):2011/02/12(土) 19:40:10.23 ID:Aflv8JZ70
ベーコンエッグ丼
自炊する奴って基本酒飲みだよな
303 :
チューちゃん(兵庫県):2011/02/12(土) 19:42:29.31 ID:tsSYrFeH0
俺もホールトマトで鶏のモモ肉(ブラジル産)を煮てる
キャベツとか人参も一緒に
トマト好きにはたまらん
いりたまご
>>23 そのレスで夕飯が角煮に決まったありがとう。
>>110 舞茸は適当に割いて
人参はイチョウ切り、米と鶏がらのもとと鍋に入れて雑炊
307 :
モアイ(中国・四国):2011/02/12(土) 19:47:15.27 ID:utx2RAX2O
シーチキンの油をきってケチャップとマヨ少々、
小さく角切りにしたチーズと玉葱を和えてアルミのカップに入れる
パン粉をかけてトースターで焼くだけ
弁当の一品にできるしつまみにも良いよ
308 :
だるまる(九州):2011/02/12(土) 19:48:56.74 ID:ohcGDZ2+O
食べるラー油で飯がはかどり過ぎる
310 :
黒あめマン(catv?):2011/02/12(土) 19:52:13.44 ID:VJNctqQ+P
前にν速でブログ始めれば女食い放題、料理とインテリアの記事書けば食い放題ってレスを見たんだけど
鵜呑みにして去年の春にブログ始めたけど全然食い放題じゃないんだけど
まだ童貞なんだけど
昨日はミネストローネ作ったんだけど
311 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 19:53:07.91 ID:Bglthu80P
今スーパーに行ったら広告のソテー用豚肉100g108円が半額だった!
圧倒的大勝利。
あと今テールスープ作ってるわ。
テールを長時間煮込んで骨とったあと醤油とごま油と味の素で味整えて、大根玉ねぎ白菜キムチを入れて、また長時間煮込む
テールスープめっちゃ美味いよ
>>217 おくれてしまったサンクス
それいただき試してみるわ,美味そうじゃないの!
314 :
マンナちゃん(関西・北陸):2011/02/12(土) 19:55:11.70 ID:mqEnxdcVO
とろろご飯 間違いない
315 :
ばっしーくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 19:55:23.84 ID:9hO9o6NA0
これも簡単俺の作ったチキンのローズマリー風味ポテト添え
じゃがいもの皮を剥いてスライスして皿に並べる 皿汚したくなかったらアルミホイルを敷く
鶏肉に塩コショウローズマリー刻みにんにく適量をまぶしてジャガイモの上に載せる
全体にちょろっとオリーブオイル振り掛ける
オーブンで焼く 180度で時間適当
(゚д゚)ウマー
318 :
ななちゃん(catv?):2011/02/12(土) 19:56:49.64 ID:sflFJ8860
分厚いステーキ肉だと表面が変色して臭くなってっても
その部分をそぎ落して焼けばウマイ
319 :
ちかぴぃ(東京都):2011/02/12(土) 19:57:07.75 ID:VsT1B1A80
チャーシュー作った
めんつゆにしょうがとニンニクとネギ入れて煮るだけ
2日目がおいしいが一本食いすると油が多すぎて腹が痛くなった
320 :
きいちょん(山梨県):2011/02/12(土) 19:57:22.27 ID:04TO8Gr+0
いま鳥の丸焼きつくってる
オーブンレンジに入れて40分放置だから楽だわ週末の楽しみ
321 :
ホスピー(福井県):2011/02/12(土) 19:57:48.40 ID:HkG34RMY0
厚揚げ焼いて大根おろしと薬味乗っけて出汁醤油ぶっかけたやつ
面倒臭い時は厚揚げはレンジでチンするだけ
322 :
生茶パンダ(愛知県):2011/02/12(土) 19:58:03.46 ID:SqEWjm0n0
324 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 19:58:19.98 ID:OqN8xUGF0
ビーフシチュー
あまりに美味すぎて3日分作り置きのつもりが
1食で全部食ってしまったりするのがアレだ
男の癖に料理とか
お前ら恥ずかしくないのかよw
ビーフシチュー
死ぬほど美味い
327 :
コジ坊(東京都):2011/02/12(土) 19:59:04.80 ID:ZHwo7XS60
近所のスーパーで牛バラ薄切りが安いんで
牛丼作ってフリーザーパックで小分けにして冷凍してる
ひと月くらいは持つな
安いマグロのあらを買ってきて包丁で細かくする
ネギのみじん切りとチューブのショウガくわえて手でこねる
白菜とかの野菜と一緒にしょうゆ味に煮る
マグロの臭みが取れてなかなかうまかったわ
329 :
黄色のライオン(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:01:49.29 ID:RVhBxY1b0
料理するのは好きなんだけどさ、
キッチンがどれも低すぎて途中で腰が痛くなってくる
>>150 缶のホールトマトと水煮大豆と玉ねぎと豚バラをオリーブオイルで炒めて水足して煮込む。
味付けは塩コショウとケチャップ。
332 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 20:13:14.68 ID:Bglthu80P
334 :
KEIちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 20:14:18.83 ID:8GSozpp/0
>>332 ゲロ丼より横のチンゲンサイのほうが気になる
336 :
[―{}@{}@{}-] 黒あめマン(茨城県):2011/02/12(土) 20:21:54.63 ID:MGc6sb8KP
焼きそば最強
肉野菜炒めと似たような手間で安く済むし美味い
酒にも合う
337 :
コアラのワルツちゃん(東京都):2011/02/12(土) 20:22:15.63 ID:4wFYx2ev0
卵かけご飯(´・ω・`)
タイカレーが楽
ペーストとココナッツミルク、ナンプラーさえ常備しておけば具は何でもいい
10分で出来る
339 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 20:22:49.92 ID:Bglthu80P
>>335 お前は自分の作るマーボーだけは本場の味と信じる妄想癖ぎみの
全国の薄ら寒い独身自炊男を敵に回す発言をした
キュウリのバリエーション増やしたいんだが、キュウリ使ったおすすめってなに?
342 :
あゆむくん(千葉県):2011/02/12(土) 20:24:22.12 ID:jN5B1X3h0
たまごやきにステーキしょうゆ
343 :
ピカちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:24:49.64 ID:5urE3SpA0
ボールで和える簡易ペペロン
豆板醤 オリーブオイル大2 中華味小1 パウダーガーリック
濃いめの塩水でゆでる
失敗がないのでオススメ
344 :
いきいき黄門様(北海道):2011/02/12(土) 20:25:13.43 ID:5HOZNB8Y0
345 :
ポコちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 20:25:57.95 ID:zSYfj3PK0
餃子の皮も手作りにしたら世界が変わった
ホワイト餃子みたいな厚い皮の餃子が好きなのに
市販だと中々売ってない・・・
角煮豚チャーハン
347 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:27:25.97 ID:ZaEpzIko0
ひき肉と玉子の相性は異常
ひき肉を甘辛く炒めて卵でとじるのだ
>>325 自分の食事も作れない奴は美味い不味い言う資格がない。
349 :
KEIちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 20:29:23.72 ID:8GSozpp/0
>>339 麻婆はナスが唯一絶対
麻婆豆腐なんてゲロで十分だろ
350 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:30:45.79 ID:ZaEpzIko0
351 :
サン太(長野県):2011/02/12(土) 20:30:53.12 ID:/rmGnwz80
352 :
ばっしーくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:34:15.11 ID:9hO9o6NA0
具が白菜と豚ひき肉だけの餃子
にんにくは入れない
鶏ガラを3時間煮る→そこに鶏モモ肉をぶち込んで2時間煮る
最強
354 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:34:49.02 ID:0raywmpp0
野菜が高くてなぁ。白菜とかが特に高い
それでも野菜は絶対欠かさない
356 :
さいにち君(関東):2011/02/12(土) 20:36:23.99 ID:A3Mprrk5O
豚の味噌漬
味噌と酒とみりんとニンニクおろしたタレに
トンカツ用の豚を半日漬け込んで焼くだけ
弁当にもいいしご飯何杯でも食える旨さ
357 :
ワラビー(大阪府):2011/02/12(土) 20:37:31.73 ID:o6H/a4XL0
359 :
モジャくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:39:19.91 ID:OdqViEFk0
冷凍たこ焼き
360 :
しまクリーズ(関西地方):2011/02/12(土) 20:39:35.60 ID:4IcCWaIf0
>>298 ああ、ケンミンショーでやってたやつか
ガキがアホみたいに喜んでたから一度試してみないといかんなあ
小さい寸胴で寄せ鍋みたいのを作る→ショルダーベーコンやウィンナー、キャベツを足す→
ちょっとコンソメを足したりしながら安い肉、野菜を追加→どろどろしてきたらビーフシチューに→
好きな肉を入れてカレーにする→鍋洗う この繰り返しでなかなかいける
362 :
[―{}@{}@{}-] 黒あめマン(茨城県):2011/02/12(土) 20:39:47.88 ID:MGc6sb8KP
365 :
星ベソくん(関西):2011/02/12(土) 20:41:53.64 ID:E7tO9CcFO
たらこスパゲッティ最強説
366 :
ミドリちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:42:23.86 ID:uDwWS+t90
鍋洗うのがマンドクセ
自炊は手間暇かかるよな
367 :
KEIちゃん(関西地方):2011/02/12(土) 20:42:37.13 ID:8GSozpp/0
>>363 パエリアの貝が殻ごとはいってるのがどうしても許せない
食べるときに手が汚れるではないか
なんという下品であさましい食べ物だ
レトルトカレーに冷凍からあげ、ウィンナー、卵をのっけてチン
369 :
レイミーととお太(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 20:44:02.48 ID:zhzAcELWO
鶏皮焼き
プリプリの鶏皮にポン酢がすこぶる合うんだ
安売りしてる大根を煮たり焼いたりおろしたり
漬物にも出来てウマー
371 :
ヨモーニャ(東京都):2011/02/12(土) 20:46:14.14 ID:A0A1ye4E0
372 :
マルちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 20:47:22.00 ID:YPYmLOjX0
>>363 サムネで見ても原寸で見てもグロに見えた
373 :
だっこちゃん(東海):2011/02/12(土) 20:48:16.01 ID:hmA1p5+KO
この季節なら豚汁だな
汁は味噌と酒かすの混合。
箸でラクにつまめるくらいに具を切っておかず代わりにしてる。
ニュー速一人暮らしスレはマジで役に立つ
明日部屋に戻ったらさっそくチャレンジするか
お前ら作るとき何参考にしてるんだ?
やっぱクックパッド?
376 :
ななちゃん(catv?):2011/02/12(土) 20:58:12.01 ID:sflFJ8860
>>366 ティファールの外側もコーティングしてあるやつを使うと
汚れがサラッと落ちてすごく捗るぞ
大根は美味しいけど、丸々一本買うと余るし
だからといって1/2買うと足りなかったりするから困る
ゆでor温泉卵は容器に水入れて、アルミホイルで包んでチンすると楽でいいよね
379 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 20:58:50.45 ID:j8ORXe9j0
>>375 ググったら大抵クックパッドが検索結果上位に来るから、
どうしてもクックパッド参考にする頻度が高くなる
あんまり当てにしたくはないんだがな
380 :
一平くん(東海):2011/02/12(土) 20:59:28.05 ID:6K2fceHGO
ビリヤーニ
胸肉を大根おろしにしょうゆやごま油等と一緒に漬けて軟らかくして焼いた奴が美味い
ペペロンチーノ
383 :
白戸家一家(富山県):2011/02/12(土) 21:00:18.65 ID:nNJu9ujK0
先週作った鳥のトマト煮込みは美味かったなぁ。
とろけるチーズとにんにく醤油が決め手だな。
384 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:01:32.91 ID:j8ORXe9j0
>>378 キュウリは
・細長く切って野菜スティック
・ちくわに突っ込む
・サンドイッチにはさむ
・鳥胸とセットでバンバンジーにする
とかあるよね
だからテロ的書き込みはやめておくれ
385 :
火ぐまのパッチョ(千葉県):2011/02/12(土) 21:01:48.54 ID:+RjbrrgS0
>>377 おろしにすれば何にでも合うし量食えるだろ
汁は体にいいから飲んどけ
手羽中のトマト煮込み
豚肉と白菜の鍋
>>384 アルミホイルにつつむからタマゴは加熱せず水だけ温まってゆで卵にならないの?
388 :
シジミくん(静岡県):2011/02/12(土) 21:03:11.87 ID:Q9DyU18Q0
ペペロンチーノからのバリエーションの広がりっぷりといったら
ねえ、電子レンジが友達ってのは村八分なの?
390 :
モアイ(関東):2011/02/12(土) 21:04:51.95 ID:mlVIZ/bdO
391 :
エンゼル(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:05:00.79 ID:Bwv8KV26P
カニかま裂いたの混ぜた半熟オムレツ。
縦に4つわりにしたポークビッツにしても旨い。
これに炊きたて玄米ご飯とかだといくらでも食えてしまう。
肉じゃが
他の料理は味付けにオリジナリティが出せない
>>385 おろしか〜
たまに和風ソースにするけど、そのまんま使うのは苦手なんだよね
>>375 クックパッドは当たり外れの差が酷い
が、つくれぽ多いやつは参考にはする
電子レンジでパスタが簡単に出来る!とかいうのを買ってみたけど
あれ電気代バカ食いするだろ
397 :
サンコちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 21:06:46.26 ID:7F2Vu8rdO
ミートローフ作った
うまい
398 :
ペーパー・ドギー(長屋):2011/02/12(土) 21:07:09.60 ID:2DhvYkhh0
ピェンロー鍋。
白菜と豚肉と椎茸とごま油と塩と一味があれば絶対にまずく作れないというスグレモノ。
399 :
アンクル窓(dion軍):2011/02/12(土) 21:08:52.45 ID:sWyLRbKT0
お前らの作る料理は量が少なすぎて足りないんだよ。
401 :
火ぐまのパッチョ(千葉県):2011/02/12(土) 21:09:37.12 ID:+RjbrrgS0
>>394 みぞれ煮でもみぞれ汁でも好きなように使え
402 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:09:47.33 ID:0raywmpp0
俺はケーブルテレビのフーディーズTVっての見てる
このチャンネルも、韓流とやらに若干侵されてるけどな・・・
403 :
ごーまる(catv?):2011/02/12(土) 21:10:13.81 ID:56PCoBfX0
ドリア
ベシャメルも手作り
405 :
ペンギンのダグ(catv?):2011/02/12(土) 21:10:25.49 ID:2jbU6uIk0
406 :
ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 21:10:32.11 ID:ddulPv4mO
>>396 簡単には作りたいならコンビニでパスタ買うわ
じゃあおれは まみムネを照れ触り
408 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:11:37.61 ID:0raywmpp0
大根は余ったら、取りあえず下ゆでして
仕事帰りに手に入った肉物(鶏手羽元とか安い豚バラブロックとか)と併せて煮込む
そして翌日以降や、冷蔵庫に入れて週末に酒の肴にする
410 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:12:15.30 ID:ZaEpzIko0
>>396 あれはガスコンロを同時に2口使えないキッチンで重宝するんだ
15分レンジにかけてる間にコンロでソース作って合わせると便利
大根は白だしで煮とけばいくらでも食える
あとひよこ豆はうますぎる
413 :
スピーフィ(愛知県):2011/02/12(土) 21:12:59.78 ID:RlwcpSRk0
焼き鮭
お雑煮
ハヤシライス
この3つだけで300年くらい店やってる。
塩豚って生で保存がいいのかゆでて保存がいいのかどっち?
415 :
ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 21:14:25.86 ID:bSvzfMhBO
ふわふわ卵のオムハヤシ
付け合わせは赤いソーセージの細工焼き
キャベツとベーコンの炒めもの
これからの季節は油菜のからし和えをサラダ代わりに
これに、余り物をコンソメで煮込んでスープ
全部で一人あたり300円で結構美味しく見た目も悪くないコースの出来上がり
416 :
パナ坊(石川県):2011/02/12(土) 21:16:15.44 ID:TuXu9qUL0
野菜炒め最強だろ
キャベツ、にんじん、たまねぎは常時ストック
味付け微妙に変えれば毎回味が違うのが出来る。
カレー粉、キムチなどの香辛料を入れれば更に幅が広がる。
簡単だけど奥が深い
417 :
エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 21:16:27.90 ID:Bglthu80P
輸入かぼちゃがめちゃ安いもんだから
かぼちゃの煮つけばっかくってる
418 :
フレッシュモンキー(catv?):2011/02/12(土) 21:17:26.94 ID:zva/LJF60
今日はレバーとにんにくの芽の炒めものにしようと思う
419 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:18:39.50 ID:0raywmpp0
>>417 かぼちゃの煮つけを、鶏ひき肉で作ったあんかけにしても旨いよね
親子丼には腿肉最強かと思ってたけど、案外胸肉でも美味しくいただけるな
下準備が大変だけど
421 :
ごーまる(catv?):2011/02/12(土) 21:19:00.40 ID:56PCoBfX0
>>417 ポタージュ作れよ。電子レンジとジューサーあれば簡単で美味いよ
422 :
黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 21:20:03.28 ID:5PcrJpQtP
>>396 500Wのレンジを10分使ってどんだけかかると思ってんだ
423 :
パワーキッズ(神奈川県):2011/02/12(土) 21:20:31.70 ID:31qXaPBh0
鶏胸肉の照り焼きはガチ
片栗粉使うとめっちゃ柔らかく食える
424 :
ちびっ子(宮城県):2011/02/12(土) 21:22:38.11 ID:R959j6TX0
週末に根菜類と鶏肉か豚肉を出汁で煮て置く
けんちん汁(豚汁)・カレー・煮物・あんかけと色々変化つけられるし楽だしヘルシー
たまに豆乳加えるとさらに美味い
425 :
パレナちゃん(兵庫県):2011/02/12(土) 21:23:09.47 ID:aBOkzSMF0
トンカツorトンテキ用肉を使った豚しょうが焼き。
チープなしょうが焼き好きも「たまにはこんなのもいいな」と唸るぜ。
426 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:28:24.79 ID:j8ORXe9j0
>>387 >>400 えっ
アルミホイルチンしたら火花飛ばないの?
今までそう信じてきたんだが・・・
>>396 ちなみにエアコンとか1000Wくらいのを何時間も延々つけてるって分かってる??
428 :
陸上選手(東京都):2011/02/12(土) 21:31:34.77 ID:BZigbbKG0
>>427 エアコンは常に1000W消費してると思ってるのか?
429 :
エキベ?(東京都):2011/02/12(土) 21:33:26.84 ID:hYIRBFhf0
>>426 卵をアルミホイルで包んでから、水を入れた容器に入れるんだよ
ホイルで包んだ卵をレンジにかけたら火花飛びまくり
>>417 かぼちゃ、安くて美味しいからいいよね。
レンジでチン蒸ししてもいいし鍋で煮てもいいし。
421の言うようにスープにしても美味しいし。
夏とかでも冷製スープにして朝御飯替わりにしたりとか。
>>428 いや、その半分くらいだったと思うけど。
それでも短時間しか使わない電子レンジなんかとは比べ物にならん
432 :
アニメ店長(中部地方):2011/02/12(土) 21:40:32.99 ID:ebq4f7io0
>>426 金属との間隔があいてれば問題ない
スプーン出すの面倒だから一緒に温めたりするし
缶詰でもレンジOKってのもある
433 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:40:51.75 ID:j8ORXe9j0
>>429 水中ならパチパチしないのか
良い事聞いたわ
434 :
エンゼル(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:40:52.91 ID:Bwv8KV26P
435 :
レインボーファミリー(チベット自治区):2011/02/12(土) 21:42:56.41 ID:j8ORXe9j0
>>432 そうなのか
知らなかった
今までちょっと損してたわ
昔、金メッキで模様の入ってる皿レンジにかけて火花散ってメッキ禿げたから、
金属は何でも駄目なんだと勝手に思ってたわ
436 :
ごーまる(catv?):2011/02/12(土) 21:43:19.66 ID:56PCoBfX0
まあ電気ヒーターも電気ストーブも、少ないやつで400×2kwくらい常時余裕だしなあ
でも電子レンジは何となく損した気分になる
>>433 アルミホイルに卵が見える隙間出来ないようにな、あと水から頭がでないように
ホッキ貝のサラダを生ハムで挟んで食べる
それぞれ単品でも美味いけど、合わせるとさらに良い感じだお
439 :
黒あめマン(埼玉県):2011/02/12(土) 21:45:29.44 ID:iL+fxYeIP
コンセントの差込口2つで1つは冷蔵庫が占領
もう1つを炊飯器とトースターを差し替えて使ってるから電子レンジを導入できない
卓上式のIHと電子レンジとトースターと電気ケトル使ってるんだけどそのうち2つ同時に使うとすぐブレーカーが吹っ飛ぶ
やっぱり電気の契約上げてもらうしかないのかね
443 :
黒あめマン(埼玉県):2011/02/12(土) 21:53:29.15 ID:iL+fxYeIP
>>440 タップ使って米炊きながらトースター使ってもタップのブレーカー落ちるからな
米炊き終わってコンセント抜いてトースターでおかず作るって感じだわ
ZIPスレじゃないのか?
あれ?これ無縁社会についてだよな?w
ごめんなさい
間違えました
すみません
448 :
なまはげ君(関西地方):2011/02/12(土) 22:03:04.78 ID:IRxBOZBK0
>>363 ホットプレートで炊き込みご飯とか出来るんだねー
>>443 電力会社の契約もっと電気使えるやつに変えたら?
つか、茹で卵なんて、雪平鍋のような小さめな鍋に少しの水と卵入れて
5分も茹でればすぐできるじゃない
別に、たんまり水をはる必要もないんだから電子レンジをつかう理由がよくわからない
451 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:05:44.88 ID:ZaEpzIko0
お前ら砥石の一つくらいは当然持ってるよな
>>443 複数家電使うとブレーカー落ちるという事と、電子レンジ導入出来ないと言う事は関係無くね?
まあ、電子レンジよりガスで調理した方が時間は掛かるが経済的なんで、電子レンジを無理に買えとも言わんが
もずくライス
454 :
モアイ(関東):2011/02/12(土) 22:08:40.54 ID:mlVIZ/bdO
455 :
クウタン(dion軍):2011/02/12(土) 22:11:03.70 ID:2vlA7hQ/0
鉄火丼作った
美味かった
レトルトじゃないエビチリ
457 :
黒あめマン(埼玉県):2011/02/12(土) 22:14:57.38 ID:iL+fxYeIP
エビは下処理が面倒だから卵のチリソース和えはよくやるな
>>72 よく行くスーパーで半分に切ってもらってる
自炊してるなら顔馴染みになっておくと色々便利よ
459 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:17:01.46 ID:ZaEpzIko0
>>454 研ぎ棒のことか?
あんなのじゃしっかり研げないだろ
あれは調理の合間合間に間に合わせで使うものじゃないのか
460 :
なーのちゃん(神奈川県):2011/02/12(土) 22:18:06.64 ID:7SV3BPNp0
糠漬け
肉野菜炒め→もやしいため→肉じゃが→カレー→(ふりだしにもどる)
自分で自炊始めると外で料理食べるときいろいろ敏感になる
背ワタ抜いてないエビとか当たった日にはブチ切れですよ
カツカレーだな。
手が込んでるとかそんなんじゃなく、
好物ってことで。
464 :
レオ(東京都):2011/02/12(土) 22:28:01.18 ID:iHdwVNmY0
パスタ
これだけは出来立てすぐじゃないと無理
包丁研ぎは楽しい
刀研ぎ職人になったつもりでいろいろ妄想しながらショリショリする
ミキサーとフードプロセッサーどっちが良いの?
まあどっちも生クリームは作れなさそうだけど・・・
467 :
キキドキちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:30:35.84 ID:z1PyDtIO0
ニンニク入り卵海苔納豆掛けご飯
味付けは出汁醤油
468 :
ビバンダム(関西地方):2011/02/12(土) 22:30:55.41 ID:195tZVD00
ちょっとしたつまみ作り。今食ってるのは
もやしとわかめと竹輪をごま油と塩ほかいろいろ
であえただけ。うまい
469 :
ビバンダム(関西地方):2011/02/12(土) 22:31:36.10 ID:195tZVD00
470 :
なっちゃん(岡山県):2011/02/12(土) 22:38:59.02 ID:BwOhYrb60
>>466 生クリームってホイップか?
バーミックス系の多用途ブレンダーがいいんじゃね
>>466 全て用途は別じゃないかと……
野菜ジュースやミルクセーキ、一部のスープの下ごしらえに使うのはミキサー
細かく刻むのがフードプロセッサーって感じかな
ただメーカーによっては、フードプロセッサーで泡立てもできる機能がついているものもあるみたい
472 :
はのちゃん(長屋):2011/02/12(土) 22:44:11.12 ID:hffHVPaO0
砥石なんていらねえ
茶碗の裏のチョボで研げるってここで教えてもらってからすごい料理が捗る
473 :
だるまる(東海):2011/02/12(土) 22:45:30.77 ID:3UJVe6/mO
ネギトロ豆腐ステーキ
うまい
474 :
黒あめマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:47:31.39 ID:plEBlvb9P
最近つくねに嵌ってる
軟骨入れたりして本格的なんだぜ
んでにんにく入りのたれ付けて魚焼きでじっくり焼く最高にうまい完成キター
475 :
りんかる(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 22:48:43.42 ID:RgATeBkoO
アボカド粗く刻んで海苔ちぎって醤油かけた丼
>>443 寝てる間にご飯炊いてしまえばいいよ
あとトースター付きの電子レンジ買ってトースターは廃棄
477 :
天女(埼玉県):2011/02/12(土) 22:49:54.84 ID:HHJcQlxM0
ガーリックバター卵ご飯
つくねはエノキダケをみじん切りにしたの混ぜるとふんわり仕上がってよいよ
片栗粉のつなぎの多いシコシコしたつくねは苦手
479 :
おたすけ血っ太(dion軍):2011/02/12(土) 22:51:17.74 ID:6gzc57gb0
>>465 研ぐの楽しいんだが、10年以上研いでても、あまりうまくは研げないや。
研いでて分かったのは、往復で研ぐのはやめた方がいいのと
最後はいかに力を抜いて研げるかが大事ってことくらい。
480 :
おたすけ血っ太(dion軍):2011/02/12(土) 22:52:42.13 ID:6gzc57gb0
電子レンジのトースターって、パン1枚焼くのに、どんだけ時間かかるんだよ!ってレベルのが多くね?
普通に料理の話してたでござるの巻
>>480 グラタンに焦げ目つけようとしても確かにつかない
483 :
はのちゃん(長屋):2011/02/12(土) 22:55:25.19 ID:hffHVPaO0
オーブンレンジにパン焼き機能は求めちゃいけない
オーブンレンジはパン焼き以外の本格的な料理に使うもんだ
どうせ安いもんなんだからトースターは専用のトースターを買うべき
チルドピザも焼けるしな
トースターはサンヨーのがオススメだ
484 :
さっしん動物ランド(チベット自治区):2011/02/12(土) 22:57:15.27 ID:+8nyv+5/0
手抜きメニューしか作らない
良く作るので一番時間かかるのは
大根グラタンスープ
485 :
かほピョン(catv?):2011/02/12(土) 22:57:55.94 ID:4505kDii0
土生 明弘(はぶ あきひろ)を捜しています。
住所・勤務先等をご存知の方はお手数ですが 、以下の連絡先までご連絡をお願いします。
年齢・30才、職業・プログラマー、勤務地・勝どき近辺、 住所・(おそらくは)鷺ノ宮駅近辺、
九州出身、日本大学藝術学部 文芸学科卒
連絡先・
[email protected]
486 :
Qoo(北海道):2011/02/12(土) 23:01:48.89 ID:hFOouHmH0
アボカドはいろいろ使える
エビとキュウリのサラダをマヨネーズの代わりにアボカドで和える
487 :
北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:03:46.97 ID:LjGcpgr10
鳥のムネ肉は安いから、買ってはいるが、
砂糖まぶして、、、とか、そういう面倒な事はやらん。
フライパンで焼いて、醤油で味付けするだけだ。パサついて不味いとかいうやつは
おそらく焼きすぎなんじゃねーのかな。
俺はインスタントカレーさえあればたぶん一生やっていける
もう三年間ほとんど一日一食のカレーしか食べてないし
でも昨日あったスレでずっと同じもの飽きずに食べられる人は発達障害だとか
489 :
メトポン(埼玉県):2011/02/12(土) 23:06:28.07 ID:isBDRq590
>>488 俺はこり出すと一月同じメニューを作り続ける。
491 :
Qoo(北海道):2011/02/12(土) 23:07:51.03 ID:hFOouHmH0
思うに、鳥の胸肉は蒸す事で最大限美味さが引き出される。
蒸し器のできるだけ上の方にセットして温度を上げすぎないのが肝だな。
492 :
トラッピー(栃木県):2011/02/12(土) 23:08:48.13 ID:CEpHAOP70
>>487 袋に肉が浸るくらいの水入れて重曹と塩をぶち込んで1日冷蔵庫で寝かせればプリプリの鶏胸肉になるよ
493 :
ゆうちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:09:35.66 ID:+hVxRBRO0
液体タイプの鶏がらスープの素が出てから中華メニューの敷居が低くなった
粉末は失敗の素
494 :
ちかぴぃ(東京都):2011/02/12(土) 23:09:56.14 ID:VsT1B1A80
パンはフライパンで焼けばいい
中華の蒸し物って神がかってると思う・・・
鶏ムネかモモの蒸し焼きに醤油と柚子胡椒がハンパない
野菜も一緒に蒸すと極楽
497 :
おたすけ血っ太(dion軍):2011/02/12(土) 23:10:41.90 ID:6gzc57gb0
自炊って一度始めるとどんどん美味しいの食べたくなって凄い金かけるようになるから困る
499 :
おぐらのおじさん(千葉県):2011/02/12(土) 23:11:43.61 ID:NNvs8PET0
料理すんのがめんどくせーけど外食する金がない時は
鍋にモヤシと安売りの野菜と鳥やら豚の安売り肉をぶち込んで
水と酒とごま油を適量入れて蒸らす
んで味ポンかけて食う
500 :
はのちゃん(長屋):2011/02/12(土) 23:19:31.57 ID:hffHVPaO0
501 :
Qoo(北海道):2011/02/12(土) 23:19:59.46 ID:hFOouHmH0
>>495 蒸すっていう調理方法を考えた奴は天才
茹でる訳じゃないから旨味は水に逃げないし
焼く訳じゃないから固くなりすぎないし
余分な油脂を使わないし最強の調理方法だわ
適当に野菜と肉とコンソメと水を炊飯器に入れて炊飯スイッチを押すと、
炊飯器が臭くなる
テフロン加工のフライパンなら鳥肉の場合
皮付きの面から焼けば油をひかなくてもいいし美味しい
白髪ねぎとポン酢で食べて美味しい
調理がめんどくさいけど自炊って言う時には
コンビーフとジャガイモを炒めて仕上げにソースをかけて更に炒める
見た目はなんともだけど美味しい
504 :
フレッシュモンキー(catv?):2011/02/12(土) 23:27:28.22 ID:zva/LJF60
505 :
北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:27:51.55 ID:LjGcpgr10
>>492 そうするとモモ肉っぽくなるのかもしらんけど、
あのムネ肉のさっぱり感が好きなんだよなー。
パサパサっていうより、サッパリで旨い。国産なら、旨いはず。
モモ肉とかでも、ブラジル産とかだと、脂が凄い少ないし、
ムネ肉、パッサパサって人は、そういうの喰ってるんじゃねーのかなー。
506 :
黒あめマン(東京都):2011/02/12(土) 23:28:38.50 ID:5PcrJpQtP
ピラフは楽でいいなぁとくにカレーピラフ。カレー味は失敗がない
チャーハンは面倒くさいから嫌いだ
アスパラは万能
508 :
おぐらのおじさん(千葉県):2011/02/12(土) 23:30:20.31 ID:NNvs8PET0
自炊メシになれると
コンビニ弁当一個じゃ全然ものたりなくなる
510 :
北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:31:37.81 ID:LjGcpgr10
今は野菜が高くてたまらん。キャベツが一玉100円で買えなくなってる。
それとも冬は、こんなもんなのかな。
二重底の鍋に野菜ぶちこんで、鳥のササミ肉入れて、
15分ほど蒸したらササミをホクホクとほぐして、蒸し野菜のタレぶっかけて食べるだけ
手軽で野菜たくさんとれてうまくて最高
ごはんにウンコかけてレンジでチン、お茶をかけて何倍でも行ける
しかもごはんさえあれば永久循環最強
513 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:32:39.87 ID:0raywmpp0
>>503 まあ鶏じゃなくても、基本は皮目から焼くもんだけどな
そうしないと、焼き色が変になったり型崩れしやすくなる
514 :
よむよむくん(アラビア):2011/02/12(土) 23:32:50.31 ID:QoK7jsan0
羊コマ肉のクミン炒め
515 :
いろはカッピー(東京都):2011/02/12(土) 23:33:08.00 ID:ivrA+W440
>>505 柔らかくはなるけれど、ジューシーにはならないよ
味はさっぱりしてる
娼婦風パスタ
これだけはそこらの半端な店より美味い
>>505 胸肉をしっとりと旨く食うのが蒸料理。
中華の上手い店だと最初に出てくる蒸し鶏であっけにとられる。
518 :
フライング・ドッグ(愛知県):2011/02/12(土) 23:34:25.94 ID:t4XEG7AS0
ホイル包み焼きのお手軽さ加減は異常。
>>515 ジューシーには、ならないのか。
>>517 蒸し料理かあ。レンジとかで、やってみるかな。
520 :
ソーセージータ(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:36:09.32 ID:ZaEpzIko0
最近野菜が高すぎる
肉を買うほうがよっぽど安いっていうね
521 :
ちくまる(長屋):2011/02/12(土) 23:37:34.15 ID:y1lvv0CQ0
厚揚げを電子レンジに突っ込んで油抜き&加熱。
その後、網でじっくり焼く。
表面がカリカリになったところで削り節、ねぎのみじん切り、
味の素振って醤油かけてGO!
ここ2週間ばかりハマりっぱなし。
ビールがうまい。
523 :
アッピー(関西地方):2011/02/12(土) 23:38:14.39 ID:NG3CY/5u0
その日スーパーで特売になってる食材をお題だと思って
買ってからネットでレシピ調べたりして何とかする
これマジおすすめ
料理スキル上がるぞ
アスパラの一番は切らずに茹でてマヨだと最近気付きましたっ!(フライパンで茹でる)
後は生ハム・塩・ブラックペッパーのパスタにも合うよね
>>522 レンジじゃ駄目なんか、、じゃあやらない。面倒だし。
526 :
Qoo(北海道):2011/02/12(土) 23:39:33.29 ID:hFOouHmH0
>>519 ダメダメ、電子レンジじゃ温度が上がりすぎてバサバサになるだけ。
蒸気をたっぷりかけてじっくり蒸すから美味いんだわ。
蒸す時に使う水にハーブ入れとくと香りがついていいぞ。
ありふれたレシピで麻婆豆腐作ってみたらウマかった、麻婆豆腐の素はもう要らない(`・ω・´)
528 :
モアイ(関東):2011/02/12(土) 23:40:32.70 ID:mlVIZ/bdO
>>523 それが真の料理上手かもね。
っていうかお母さんやれるな。
>>521 味の素無しでポン酢でよく食うな。
最近豆腐系の揚げ物よく食うな。
油揚げ、厚揚げ、がんもとか。
大根煮た時とか一緒に煮たり重宝する。
530 :
うずぴー(神奈川県):2011/02/12(土) 23:41:55.75 ID:HuRdFyd90
ペペロンチーノ
乳化厨です
ID:B61VqIIe0は女性ですか?
532 :
だっこちゃん(東京都):2011/02/12(土) 23:43:23.16 ID:/fLsvXLn0
めんどくさいからレンジで目玉焼き作ろうとするんだけど、
爆発はもちろん食器のタンパク汚れもとれなくて、
ふつうに焼くのとおなじくらいめんどくさい
>>515>>517 皮面を中火〜強火
裏面を弱火で蓋をすれば かなりジューシーだよ
蒸す事に反対じゃないけど良い素材の肉に恵まれないと鳥肉の臭み対策が大変だもの
534 :
フレッシュモンキー(catv?):2011/02/12(土) 23:43:48.26 ID:zva/LJF60
料理作れると主夫になれるなぁと思うけど
他の家事が嫌いだから向いてないわ
535 :
ちくまる(長屋):2011/02/12(土) 23:44:25.58 ID:y1lvv0CQ0
>>529 ポン酢!
アイデアサンクス。早速やってみるわ。
536 :
クウタン(dion軍):2011/02/12(土) 23:44:34.64 ID:2vlA7hQ/0
>>528 真の料理上手はそこで調べずに作れる奴だ
537 :
フライング・ドッグ(愛知県):2011/02/12(土) 23:45:31.22 ID:t4XEG7AS0
プロパンの火力が強すぎてプレーンオムレツが上手く出来ない…。
>>526 やっぱ手間暇かける必要はあるんだね。
俺は、フライパンでいいや。いや、これでも旨いと思うだよなあ。
フライパンに並べて強火で焼く。色が半分以上変わってきたら、
ひっくり返す。そんで、頃合いを見計らって火を止める。十分旨いんだよなあ。
酒のつまみに最高。
>>532 白身に火が通ってきたら少し水を入れて蓋して蒸し焼きにするとうまくできるよ
540 :
暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/12(土) 23:46:49.63 ID:0raywmpp0
俺もあんまり調べないな
つか、正式な料理でなけりゃ適当でイイな、とw
野菜炒めでも、オリーブ油使ってトマト加えたりすると
また違うオシャレくさい料理になったりして面白い
541 :
エビ男(北海道):2011/02/12(土) 23:46:59.00 ID:pCApbT6t0
>>524 魚焼きのグリルで焼くのもうまいよ。
一緒に鳥の手羽に塩コショウしたのも焼くと1品出来上がり。
アスパラ、ナスをグリルで焼いて、熱いうちに適当な漬け汁に漬けた
焼きびたしも目先が変わる。
>>532 ゆで卵は知ってたけど、目玉焼きでも爆発するんだよね、、、
理屈の上では、ああ、そうか。とは思ったけど、まさかと思ったわ、、
はやく暖かくなって、ゴーヤチャンプルー三昧の日々に戻りたい
544 :
フレッシュモンキー(catv?):2011/02/12(土) 23:48:45.19 ID:zva/LJF60
鳥胸のソテーはひっくり返さない方がふっくらして美味い
皮を下にして出てきた油をかけながらじっくり弱火で焼く
めちゃくちゃ時間かかるけど
545 :
ポンきち(福岡県):2011/02/12(土) 23:51:32.69 ID:FMJWXqS50 BE:82229832-PLT(18004)
最近は延々鍋物ばっかりだけどニラがもう少し安くなったら餃子を作りたい
刻んだキャベツと玉ねぎとほんの少しの豚ミンチで餡を作って、食べたときにシャキシャキする餃子
>>543 ゴーヤは、季節過ぎると高いからなー。
良いのを100円くらいで買える時期が待ち遠しいわ。
547 :
Qoo(北海道):2011/02/12(土) 23:52:05.20 ID:hFOouHmH0
鳥料理の基本は低温で長時間加熱
コンフィとかも時間かかるけどやっぱ美味いんだわ
鳥は低温が基本なのかよ。
めんどくせえから、強火でさっさと焼いてたわ。
ネットで調べたりはするけどある材料に合わせてアレンジするな
その通りに作る事はまずない
>>547 鴨のコンフィは正月の定番だな・・・
雑煮を鴨出汁にしてる関係で。
>>550 アイガモの肉って高いよなあ。半額の時に買って、フライパンで焼いて食ったけど、
すげー旨かったわ。
552 :
Qoo(北海道):2011/02/12(土) 23:59:04.70 ID:hFOouHmH0
>>548 例えば鶏の唐揚げなんかでも、二度揚げしろって書いてあるレシピは結構あるだろ?
あれは最初低温でじっくり熱を入れて、その後高温で余計な油を切りつつ表面を
カリッとさせる為にやんのさ。
>>551 んーとね、合鴨だったら合鴨農法(米の)やってる農家に譲ってもらう手がある。
探せば結構安く手に入るもんだよ。
>>552 焼きは逆なんだよね。
554 :
めばえちゃん(関西・北陸):2011/02/13(日) 00:02:00.45 ID:eQ6qR6wdO
胸肉を薄く切って
フリッターにすると美味しい。
逆に胸肉薄く切ってカリカリにしたら美味いかもね。
合鴨はローストした後に余分な油脂をさっと茹でて落した方が味にクセが無くなるよね
オレンジソースが合うけど めんどくさかったらバルサミコ酢でOK
彩と野菜と言う事を考慮してパプリカ添えれば尚いいと思うよ
557 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 00:08:52.37 ID:d4oqRGYi0
チキンチップスか、その発想は無かったわ
デンプンでやるからあの食感であって、タンパク質ではカリカリにならん気がするけどなぁ
558 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 00:12:25.12 ID:MqGhIOEy0
肉団子作るとき挽き肉に水入れると柔らかくて美味いよ
合鴨だったら鴨すきでいいでしょ。
脂はネギを美味く食う調味料で。
560 :
Mr.メントス(東京都):2011/02/13(日) 00:15:04.13 ID:qgu3rT910
お前らの自炊への情熱は異常。よくそんな時間あるなぁ。
合鴨で親子丼を作るという贅沢をやってた
これがめちゃうまw
562 :
セントレアフレンズ(dion軍):2011/02/13(日) 00:16:46.44 ID:bpKNrwj60
ネギは
>>10の言うネギ鍋が最高に美味い
他の食材なんて要らなかったんや!
563 :
コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 00:17:27.08 ID:gGHXAZkkO
昆布巻き。中身は鮭。
これだけは絶対自信がある。おばあちゃんに教わった。
毎年12月30日は昆布巻きを数家族分作る。
564 :
ばら子ちゃん(埼玉県):2011/02/13(日) 00:17:35.99 ID:bHhZNyeD0
自炊の話題になるとおまえらって楽しそうに話すよな…
>>557 ベーコンは澱粉なんだな。
>>558 いい発想だと思う。試してみる。
某レストランがバターソースに水を加える事によって星を貰ったなんて事を思い出した。
>>560 家庭料理じゃなくて趣味の領域だね。
566 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 00:20:11.63 ID:d4oqRGYi0
合鴨は脂が凄すぎてちょっと好きじゃないな
肉の旨味もなんかイマイチ弱い気がする
567 :
がすたん(関西・北陸):2011/02/13(日) 00:21:59.77 ID:JurFNwRiO
ユーリンチ最強伝説
568 :
星ベソママ(関西):2011/02/13(日) 00:23:26.24 ID:cEPx3UtBO
>>561 節子ぉー!それ親子ちゃう!
でも他人っつー程別物でも無いし…親戚丼って所か?
569 :
ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 00:24:22.34 ID:pV1/18qPO
いつも冷蔵庫に重曹に浸けた鳥胸肉があるよ
570 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 00:25:29.39 ID:d4oqRGYi0
>>568 合鴨の卵で作ってるに決まってんじゃん
だからすげえ美味いんだろ
>>566 鴨でも合鴨より脂乗ってるの結構あるよ。
北海道じゃ違うのかもしれないけど。
関東で12月に手に入る鴨は二番穂食って思いっきり脂の強いものが多い。
これの脂処理するのにコンフィ作るんだな。濃厚すぎるきらいはあるが・・・
さて、じゃがいもふかして塩辛塗ったくって食おう。
マジレスすると、100円くらいで売ってる袋詰めサラダが攻守最強。
大根とかキャベツとかあって飽きないし、あれ一袋で二食はいける。
574 :
星ベソママ(関西):2011/02/13(日) 00:41:28.14 ID:cEPx3UtBO
>>570 水鳥の卵は味が薄いと聞いたぞ?
俺も家鴨の卵なら食った事あるけど確かに鶏のそれより薄めだった。
575 :
ブラット君(dion軍):2011/02/13(日) 00:44:53.54 ID:Z3+PtAXM0
100円でサラダなら、キャベツ半球買って、塩とごま油かけて食うな。
576 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 00:46:01.59 ID:d4oqRGYi0
577 :
虎々ちゃん(アラビア):2011/02/13(日) 00:48:21.00 ID:6apF4TzT0
578 :
デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 00:49:28.34 ID:61DfPVVFO
家の都合で野生の鴨さんざん食わされたんだけど合鴨のが旨いの?
>>575 うん。胡麻油をいい奴にするなよ?
あまりの違いにかどやの胡麻油買えなくなるから。
知らないほうがいいと思う。俺は現胡麻油買えない・・・
581 :
もー子(東京都):2011/02/13(日) 00:50:55.38 ID:e0H7B+aT0
いいごま油って例えばどんなん?
582 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 00:51:18.28 ID:d4oqRGYi0
>>577 知らんがな...
怖けりゃ加熱して食えばいい
583 :
マンナちゃん(九州):2011/02/13(日) 00:54:56.98 ID:bwlotS4RO
夜中にこんなスレ開くんじゃなかった…
腹減った…
584 :
タルト(関東・甲信越):2011/02/13(日) 00:55:48.89 ID:OKL3g3nWO
てす
>>581 普通にちょっと高級ならマルホン。
上には上があるけど。
俺はマルホン常備するだけの余裕が無い。
すき焼き風炒め煮
588 :
デンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 01:01:01.55 ID:61DfPVVFO
>>580 そっかー合鴨のが旨そうで気になってたんだ
589 :
あまっこ(東京都):2011/02/13(日) 01:08:21.66 ID:2aLBaxDK0
>>1 人に出して賛否がすごいけど、好評なのはパインカレー
自炊すると太る不思議
本当に美しいオムレツを作れる奴は誇っていい。
エリンギのバター炒め
エリンギを超適当にぶつ切りにして、適当にバターで炒めるだけ
味付けは塩だけでOK
めっちゃうまい
593 :
サニーくん(東京都):2011/02/13(日) 01:18:45.88 ID:z+TcUxdP0
去年の暮れに親友が自炊した
学生時代から仲がよくて卒業と同時に上京した仲間だった
同僚には「給料が下がって生活が苦しい」と自炊をほのめかしていたらしい
俺が力になってやるべきだった
595 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 01:25:22.92 ID:d4oqRGYi0
基本的に素人料理ってのはシンプルであればあるほど美味い
596 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 01:32:23.19 ID:MqGhIOEy0
>>565 中華料理だと意外とポピュラーなやり方なんだと思う。中華スープを入れたりすることもある
うちはめんどいから水だけど
ネギや生姜を入れれば臭みも減る。野球ボール弱くらいの大きさに団子を作る
中華スープ団子に入れるならそれだけの出汁で今の季節にいいスープが出来るよ。
597 :
モノちゃん(福岡県):2011/02/13(日) 01:45:23.84 ID:DK3w0kKQ0
炊き込みご飯の美味しいやつを教えてくれ!
599 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 01:49:50.24 ID:d4oqRGYi0
600 :
ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 01:51:25.12 ID:rdKNUAFRO
今の時期は、牡蠣メシ
この時機牡蠣ってノロウィルスが心配だなあ
602 :
ティーラ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 01:54:53.88 ID:fp4ckPSgO
魚肉ソーセージ使ったうまいレシピ教えてくれ
603 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 01:56:35.77 ID:d4oqRGYi0
基本的に炊き込みご飯やるなら米の甘みが低い古米の方が良いと思う。
純和風のかやくご飯なら絶対に油揚げは入れないとダメ、おいしくない。
酒と昆布で旨味をつけて、動物性アミノ酸は魚介類がいいだろうな。
最後に忘れないでアサツキとすりたての胡麻を添えて欲しい所だ
604 :
ビバンダム(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 01:57:06.77 ID:Tyf072IJO
フライパンでカレーピラフを炊いてる
具は鶏肉と玉ねぎ舞茸
フライパンだと最後に強火にしてお焦げも出来るから、炊飯器より便利で時間が早い
醤油、味醂、酒、でニンジンの千一本を煮る。
んで所為と硬いかなあ位で牡蠣投入。一分ぐらいで火を止める。
牡蠣を取り出して、煮汁を入れて米を炊く。
炊き上がったら牡蠣投入。15分くらい蒸らす。
かき混ぜて食う。
607 :
ビバンダム(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 01:57:58.04 ID:nwGPdbldO
揚げ出し餅
>>606 やべえ。
読んでるだけで腹が減って来た!
ちょっと3時まで暇だから、それ作ってみるわ。
609 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 02:02:00.41 ID:d4oqRGYi0
牡蠣飯は牡蠣ごと炊飯するべきじゃないと思う。酒と醤油で牡蠣を軽く煮た後、
煮汁で炊飯するのがいい。米が炊きあがった後、そこに軽く煮た牡蠣を入れて
余熱で熱を入れると牡蠣の風味が楽しめると思う。
>>609 調理師か何か?
参考になったわ。
殻付き牡蠣だから、中身取り出すのちょっとめんどくせぇ。
>>609 そうだね
普通は海産物を投入するのは最後だな
このスレ深夜に見るもんじゃないな
腹減ってきたじゃないか…
とりあえずレシピ本でもクックパッドでも何種類か作ってみれ。
んで一人暮らしの野郎だったら麺つゆの1リットルの買って来い。
麺つゆはもちろん、煮物、丼物、炊き込みご飯はこれで行けるから。
万能調味料だよ。それで馴れたら興味の有る方向に突き進め。
切干大根の旨い調味方教えれ。
616 :
ペコちゃん(福岡県):2011/02/13(日) 02:23:32.99 ID:WNhs1Ey90
>>613 最近めんつゆ買うのだるいから、醤油と白だしとか混ぜていい感じにしてる
617 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 02:23:34.91 ID:d4oqRGYi0
>>614 ちょっと強めに味付けして台湾風にオムレツに入れるといい。
地味だけど家庭料理としてはいい感じの一品になる。
カレーしか作らん
>>614 戻して軽く絞って千切りのニンジンとあぶらげと一緒に軽くいためる。
戻した水入れて適量の麺つゆ入れて落し蓋(アルミホイルで可)で汁気がなくなるまで煮る。
煮含めるという形になるんで麺つゆ少なめに。はじめのうちは濃くなりがち。
ちなみに俺はカツオ出汁と戻した切干大根を有る程度煮てからバーミックスで
どろどろにした物をカレーのベースにしてる。
渾身の献立 「鶏肉キノコ」
鶏肉とキノコをソースで絡めた炒め物
参考は恵美子の中華先生
>>350 散らかしたのちゃんと綺麗になっててわろた
623 :
マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 02:35:38.01 ID:BKcPutdWO
イカの塩辛の美味しいレシピおせーて
なるべく加熱調理で
624 :
あまっこ(東京都):2011/02/13(日) 02:36:55.11 ID:2aLBaxDK0
625 :
スカーラ(東京都):2011/02/13(日) 02:38:00.51 ID:w4e1p1rw0
ミネストローネが攻守最強。味噌汁よりも作るのが簡単なくせにウワースゴーイって言われる。
>>623 水で少し薄めて鍋で温める
美味しいスープの出来上がり
熱加えすぎてイカ固くしないように
627 :
火ぐまのパッチョ(埼玉県):2011/02/13(日) 02:40:52.70 ID:ZPi5L/nL0
ジャークシーズニング買うんだ
お手軽にジャマイカの味が楽しめるぞ
628 :
ペプシマン(北海道):2011/02/13(日) 02:42:29.65 ID:d4oqRGYi0
>>623 1.イカをざく切りにする
2.ざく切りにしたイカをネギとバターとイカの塩辛で炒める
イカのワタゴロ焼き完成
629 :
エコピー(大阪府):2011/02/13(日) 02:44:46.54 ID:puaEu7bB0
ケチャップ、水、酒、みりん、醤油、中華スープの素を混ぜて煮立たせる
お惣菜コーナーで半額になってたトンカツを投入
卵でとじる
>>614 煮るならあさり入れると美味しいよ
あと酸っぱいもの嫌いじゃなければハリハリ漬けおすすめ
日持ちするから冷蔵庫にストックしとくとべんり
631 :
火ぐまのパッチョ(埼玉県):2011/02/13(日) 02:48:13.44 ID:ZPi5L/nL0
炊き込みご飯作るとき鶏肉は高いから代わりに竹輪を入れてる
鶏肉トマト缶で煮こむやつ 安くてうまい
一人暮らしで炊き込みご飯多く作って余ったらドリアにすると美味しい
圧力鍋で作るカレー
最近ひき肉が安かったからハンバーグ
635 :
スカーラ(東京都):2011/02/13(日) 03:04:16.44 ID:w4e1p1rw0
豚バラ肉を焼いて食おうとすると油出まくるんだけどどうしたらいい
636 :
モノちゃん(福岡県):2011/02/13(日) 03:10:21.39 ID:DK3w0kKQ0
>>635 トマトみたいな油と相性のいい野菜を一緒に炒めたらいいと思う。
SEIYUの1`300円の鳥胸肉こそ最強
638 :
キャプテンわん(関西・北陸):2011/02/13(日) 03:11:40.89 ID:XNZ5e5pwO
キッチンペーパーかティッシュで吸い取りゃいいじゃん
639 :
ハムリンズ(兵庫県):2011/02/13(日) 03:13:24.51 ID:4aDmdWfx0
めんつゆ使って作る丼モノ料理が面倒な時の俺の定番メニュー
独り暮らしで自炊覚えたやつってなんでもすぐ醤油入れるからやだ
一口電熱コンロで作ったぶり大根。作業は新聞紙をひいた床の上。美味しかった。
厚揚げをヒガシマルうどんスープで煮る
またはちょっとどんぶりで煮て玉子とじをしばらく食ってた
鶏胸肉の旨い調理の仕方教えてくれ。
645 :
でんちゃん(東京都):2011/02/13(日) 06:44:45.65 ID:epRe9m8MP
ラーメン屋のオヤジにチャーシューもらったけどまだ減らない
なんか良いレシピ教えろ
646 :
ペプシマン(愛媛県):2011/02/13(日) 06:49:40.80 ID:IW/v4Hgo0
>>643 まず中華ドレッシングか和風ドレッシングを用意します
フライパンで鳥を焼きます
焼き上がり付近でドレッシングをぶっかけて更に焼きます。
どう見てもウマそうな色になったらお召し上がり下さい。
647 :
マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 06:52:08.00 ID:e2lJxr9xO
のりたまと漬物が最強
648 :
エチカちゃん(静岡県):2011/02/13(日) 06:55:24.09 ID:z3XQ4/ZB0
トマト鍋
最近気づいたけど、手づくりすればするほど無駄に金使う
ステーキ300円で一枚買えばいい
オーブントースタがあれば田楽豆腐が楽
651 :
ほっしー(長屋):2011/02/13(日) 07:00:50.17 ID:5JkwWZGg0
照り焼き自分で作るとやたら色が薄くなる
他で食う照り焼きはもっと黒っぽいんだが
652 :
↑この人痴漢です(愛知県):2011/02/13(日) 07:05:05.89 ID:CH9Ah39W0
鳥胸肉は塩と重曹をジャリジャリまぶして一晩冷蔵庫へ。
出てきた水分を拭き取ってカレー粉をたっぷりまぶし、プレーンヨーグルトに漬ける。
3日後、焼いて食べる。オーブンでもグリルでもフライパンでもいい。
ヨーグルトに漬けた状態だと1週間はもつので、毎週末2kg仕込んでいる。
余ればぶつ切りにしてカレー用でも素晴らしい味。
653 :
じゃがたくん(関西地方):2011/02/13(日) 07:14:07.47 ID:p/DSZcrJ0
>>602 スライスしてケチャップでしっかり炒める
キャベツの千切りと一緒に食う
654 :
暴君ベビネロ(関西):2011/02/13(日) 07:28:01.94 ID:7n0a+9MoO
19円のうどんにポン酢
一ヶ月600円ワロタ
655 :
ロッチー(東京都):2011/02/13(日) 07:44:33.63 ID:+Dfse1nK0
炭水化物しか摂取しないのかよw
656 :
おにぎり一家(福岡県):2011/02/13(日) 07:49:37.92 ID:6YZtAGuo0
冷蔵庫にある材料からレシピ検索して毎回作ってるから
鉄板料理が存在しない
強いて言えば味噌汁か
657 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 07:52:45.39 ID:fXZWsIm10
ソースやきそば用の粉末ソースをごはんに投入 そばなしのそばめし状態にして アテにマヨをひとこんもり
あればブタ肉。なくてもおやつになる。
658 :
なまはげ君(関西・北陸):2011/02/13(日) 07:58:29.69 ID:VWO+WRaDO
俺の作るカレーうどんが美味すぎると評判
659 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 08:07:02.36 ID:MqGhIOEy0
>>645 スープ中に入れたり炒飯の具にしたり…
薄くスライスしたチャーシューに白髪ネギを添えてビールのツマミとか
660 :
サニーくん(東京都):2011/02/13(日) 08:09:46.59 ID:So6STyH70
>>651 醤油:みりん:酒=2:2:1
でいつもつくるが、黒っぽくなるよ
皮面10分、反対側10分、さらに皮面5分でやるとちょうどいい
661 :
大魔王ジョロキア(チベット自治区):2011/02/13(日) 08:16:48.35 ID:A+XzPpOZ0
>>645 細かく刻んで、レタスたっぷりのサラダに乗せるとか
パンにレタス・チーズと一緒に挟んでサンドイッチとか
662 :
モバにゃぁ?(東京都):2011/02/13(日) 08:29:39.09 ID:GToyVCbl0
オレはたまねぎとアスパラの豚バラ巻き、ジャガイモ網掛けだ
663 :
シジミくん(チベット自治区):2011/02/13(日) 08:32:43.78 ID:mt4V/bHY0
(*・∀・)ノc□^ 定番のハムとチーズのホットサンド
バナナとピーナツバターのホットサンドは評価さまざま
新作は(冷凍食品の)オムレツとケチャップとチーズのホットサンド
渾身ってどういうレベルか知らんけど、好きなのは鯵のマリネサンド。
鯵安いし。問題は完全に骨がとれないから食うときにたまに刺さること。
あとはラム肉のグラタン。
666 :
おばあちゃん(東京都):2011/02/13(日) 08:44:19.34 ID:pymdzCWVP
週末恒例大量に作るクリームシチュー。
小分けして冷凍すれば平日の夕食に。
基本はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、鶏肉。
同じ材料、レシピでカレーにも応用できる。
667 :
↑この人痴漢です(愛知県):2011/02/13(日) 09:04:34.50 ID:CH9Ah39W0
>>665 胸肉のぱさぱさ感が無くなって、もも肉に近いプリプリ感が出るよー
668 :
モバにゃぁ?(東京都):2011/02/13(日) 09:05:59.69 ID:GToyVCbl0
胸肉はマスタード、こしょう、チーズで調理かな
669 :
よかぞう(チベット自治区):2011/02/13(日) 09:11:12.60 ID:6cJxBqtq0
水炊き+醤油の入ってないポン酢が攻守最強なことに気がついた
昼は会社の給食屋の弁当食っても血圧減りまくり
670 :
Mr.メントス(関西):2011/02/13(日) 09:11:28.39 ID:+IWDSqjrO
胸身なら鶏天にして甘酢あん。
で、残った甘酢あんで次の日丸い玉子焼きして、天津丼まで確定。
671 :
でんちゃん(千葉県):2011/02/13(日) 09:34:12.22 ID:nVN5B46sP
>>667 ありがと。あのパサパサ感が好きじゃなかったのよ。試してみる。。
674 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 10:51:57.62 ID:fXZWsIm10
クリーム状コーン缶をコンソメキューブ一個で溶いて煮立たせたところに溶き卵投入でかきたま
これがんまい。
田舎ゆえ、イカ釣って刺身
676 :
フレッシュモンキー(東京都):2011/02/13(日) 11:06:26.01 ID:F/a/sV710
>>652ヨーグルト代を考えたら普通にモモ肉買えないか?
677 :
ニッパー(関西・北陸):2011/02/13(日) 11:10:21.39 ID:JlBG8VjiO
そばめし
お前らちゃんと栄養のバランス考えろよ
お手軽美味いからって偏ったものばかり食ってちゃダメだぞ
679 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 11:49:50.73 ID:fXZWsIm10
未だに忘れられないんだが新宿駅MyCITYの地下にあった軽食屋で1985年に月一回食べたなんちゃってカルボナーラ
ユッケ状にちょこんと卵黄が乗ったサラダスパゲティだった。生クリーム系未使用。をれにとってお初のカルボナーラは
それなので、その後美味しんぼが”本物の”カルボナーラをひっさげて広めて 一応それにも順応したが
あの感動には遠く及ばない
今でも夢見てベーコンをカリカリに焼いてピーマンレタスなどとぶち混ぜてサラダスパを作る。スクランブルエッグと
紅ショウガを混ぜるのがをれのアレンジだ。紅ショウガは意外にもスパゲッティとよく合う。
680 :
シンシン(鹿児島県):2011/02/13(日) 11:50:58.51 ID:wqbsW5rZ0
鯖寿司
681 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 11:53:12.58 ID:fXZWsIm10
くたくたに煮込んだおじや 原型をとどめないほどいい もちがどろっどろに溶けてたりしてね
縄文ルーツになじみたいときそうする。
682 :
ミルパパ(東京都):2011/02/13(日) 11:53:26.50 ID:qMoSh9pH0
ハマナサのステーキきのうカナダ産の食したまんまあのサイズで焼く
28センチの鉄のフライパンであと海老ピラフ
683 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 11:55:42.06 ID:fXZWsIm10
実は小麦粉と水だけで適度な硬さでよくこねて焼くとうまい ふっくらとはしないが素朴なうまさがある。
納豆のタレを納豆はしょうゆですましてとっておいてつけつけいただきます。おいしいおやつ。
目玉焼きとペペロンチーノしか作れない。
料理は楽しそうだけど片付けが面倒だからほとんどやらん。
鶏肉ならピカタだな。
たいして難しいもんじゃないから、これぐらい作れよ。
照り焼きならブリだ。
686 :
マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 12:00:30.15 ID:DAMnoHGnO
トンカツ用豚肉をソテーして出た油で乾燥にんにくパセリ1わのみじん切り炒めて醤油で味付けしたのを肉にかけて食べる
パセリがんまい
本格的なパスタ
麺から作る
688 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 12:01:08.03 ID:fXZWsIm10
グラタンって思ったより簡単なんだよね。これにブラックタイガーや厚身のホタテとブロッコリー マカロニ 鶏肉なんか
贅沢に入れちゃって
やっぱり実は日本は素晴らしい国になった。をれのガキの頃はブラックタイガーと厚身のホタテが無かった。
ただ女性ホルモンの利かせすぎたブロイラーを食べ過ぎるとおっぱい出てくるよ。最近の力士がデブいのは
鶏ちゃんこの食べすぎ。寺尾関は鋭い直感で避けていたと思う。
689 :
マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 12:02:37.52 ID:RX3BrVgMO
>>679 イタリアでは生クリームは使ってなかったよ
690 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 12:05:01.70 ID:fXZWsIm10
>>689
ガーン 雁屋さんはなにもの
それはさておき カレー用ブタ肉でとんかつを作るとスナックタイプさいころとんかつが出来ます
ころものぶんだけ 肉少なくておなかいっぱい。たまにならいいでせう。
>>688 さっきから日本語喋れてないけどどこの国の方ですか?
692 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 12:08:09.79 ID:fXZWsIm10
>>691
エジプト革命 名古屋改革 相撲界崩壊 山口組トップスリー拘留中
あんたがたの日本は終わりだね、そのいやらしい指摘も。日本は薩長と韓国人だけのものではない。
693 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 12:11:55.42 ID:MqGhIOEy0
>>689 チーズとゆで汁と最後に卵黄だけなんだよな
694 :
みのりちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 12:12:12.34 ID:Ahr6uvDd0
695 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 12:13:45.69 ID:fXZWsIm10
>>694
いやそういうすっとぼけたつっこみしかできないのはわかるけどさ
あんた名古屋市長選結果への自分の感想書けないだろ。
696 :
緑山タイガ(東京都):2011/02/13(日) 12:14:38.24 ID:8SIDz/vm0
>>692 ひょっとしてこちらがあの有名な全角岩手さんですか?
697 :
ムーミン(東海・関東):2011/02/13(日) 12:15:16.40 ID:BOXg9oILO
オムライス
やっすい鶏皮とピーマンだけを使ったチンジャオロースもどき。
本物はたけのこも入れるんだが面倒なのでその分ピーマンを大量に入れる。
それらを焼いてチンジャオロースの素をぶっこんで出来上がり。
699 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 12:15:43.79 ID:fXZWsIm10
ほらほら
みんな暇だからわらわらと湧いてくるよ 半島統一でそれもいつまで保つ暇かなあ。
労働っていう単語 仏教用語だと思ってるでしょ。
700 :
サムー(関東):2011/02/13(日) 12:17:55.89 ID:z2s4i3gPO
胸肉は安い
701 :
がすたん(石川県):2011/02/13(日) 12:20:31.87 ID:XVnx15E90
702 :
パレオくん(dion軍):2011/02/13(日) 12:20:50.77 ID:vHul2LLT0
麻婆豆腐の決め手は山椒だな。
あれを入れると入れないのとじゃ大違い。
703 :
ティグ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 12:21:25.23 ID:COpOUSkuO
鶏のチリソース
704 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 12:23:05.03 ID:KNs96ZiZP
このスレとパプワ赤ちゃんスレを交互に見ると精神に支障をきたす
705 :
でんちゃん(千葉県):2011/02/13(日) 12:23:22.22 ID:OLP3jiqnP
最近塩シャケと納豆とタッパーで保存してあるご飯1膳ばっかり
こんなブサイクヤリマンビッチが宮市君のおちんぽなめなめしてるかと思うと怒りで体が震えてきた…
俺にもスパッツの中でムレムレになった宮市きゅんのぶっとい巨根おちんぽくれよおおおおおおおおおおお
707 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 12:27:15.60 ID:MqGhIOEy0
708 :
みのりちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 12:28:30.17 ID:Ahr6uvDd0
709 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 12:30:28.25 ID:fXZWsIm10
朱に交われば 赤くなる
710 :
よかぞう(チベット自治区):2011/02/13(日) 12:32:55.51 ID:6cJxBqtq0
>>693 雁屋の大嘘つきは当然だけど、それも全卵派が怒るぞwww
>>707 花椒はどういうの使ってる?
粒の物だとうちにある3種のペッパーミルで使えないんだな。
小さい擂鉢で結構気を使いながら潰してる(弾きやすいんだな)。
最近粉状の見つけて使ってるけど。
712 :
Mr.コンタック(チベット自治区):2011/02/13(日) 12:35:41.77 ID:KN/6RwG80
鶏肉とセロリ炒めにんにくバジル風味
とりささみ、お手軽な調理法おしえてください
714 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 12:38:00.52 ID:MqGhIOEy0
>>711 うちには粉状のと粒状のとある
粉は麻婆につかって粒は炒めものやスープに使う
715 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 12:38:10.38 ID:KNs96ZiZP
>>713 テンメンジャン、酒を味の中心として
にんにくの芽と炒める
メチャウマ
胸肉を醤油とみりんを混ぜたものに10分〜つけておいて、片栗粉をつけて油で揚げる
簡単にできるしうまい。最初はしょうがもいれていたけどいつの間にかいれなくなった。けど十分うまい
豆板醤+ゴマ油+一味唐辛子+ガーリック+麺つゆ少量
で味噌ラーメンスープを作る
↓
もやしを入れる
↓
中華そばを入れて完成
718 :
よかぞう(チベット自治区):2011/02/13(日) 12:42:51.18 ID:6cJxBqtq0
719 :
でんちゃん(catv?):2011/02/13(日) 12:43:11.90 ID:nwgnxyW1P
>>679 それとにたようなものを食べた事があるが業務用の一番安いカルボナーラソースを使うとその味になる
クリームシチューはバターと小麦粉と牛乳で作ってる
あとは面倒だけど、コボウサラダは休日の前日に作るかな
721 :
おおもりススム(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 12:45:59.12 ID:YcoBxTNpO
>>713 ささ身に切れ目を入れる
沸騰したら火を止めて鍋にささ身を入れる。(肉がかたくなるからグツグツしない)
火が通ったらほぐして、トマト、胡瓜を添えて胡麻ダレかけて棒々鶏
722 :
ティーラ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 12:46:01.73 ID:TOFtDZv8O
あら煮かな。
鰤や鯛で。安くあがるし、お酒にも白ご飯にも合う。
725 :
マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/13(日) 12:48:34.12 ID:DAMnoHGnO
>>713 塩を少し入れた湯を沸かしそのまま放り込んで1〜2分蓋をして冷めるまで放置
冷めたら手で裂いて
ゆで汁の中で冷ますことでパサつかない
わさび醤油やマヨネーズやゴマドレで食べていいしサラダやら麺類のトッピングに使える
サッポロ一番塩らーめんに
にんにく1個投入
728 :
サン太(東日本):2011/02/13(日) 13:18:26.47 ID:v3XkzkGY0
楽なのは白菜とかカレー用野菜とかベーコンを鍋にぶちこんで水張って
コンソメ入れるだけのスープ。大き目の鍋で作って。
月火コンソメ
水木トマト間投入
金カレー粉投入
と味を変えて一週間で食べきる
時間かけるのは回鍋肉かな
729 :
ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 13:24:20.07 ID:wOCphLBbO
カレーにじゃがいも入れんなって言うけどさ
代わりに何入れんの?最近二回連続でじゃが抜いてナス入れたんだが美味くなかったわ
昨日我慢できずにじゃが入れたらやっぱうめえ
730 :
サン太(東日本):2011/02/13(日) 13:31:53.35 ID:v3XkzkGY0
731 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 13:34:39.51 ID:7ZWJA8hu0
たしかに自炊は太っちゃう。
ごはんたべすぎちゃう。。
732 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 13:36:51.13 ID:7ZWJA8hu0
>>729 ジャガイモはうまい!
で、いちどジャガイモだけのカレーにした。ジャガイモだけいっぱいいっぱいなのな。
ニンジンなし。
タマネギなし。
やっぱまずかったわ。
あたりまえやけど。
733 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 13:37:45.27 ID:KNs96ZiZP
ジャガイモ切るのめんどくさくていつも
業務スーパーでかった冷凍フライドポテトのカットぶっこんでる
734 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 13:40:57.70 ID:7ZWJA8hu0
735 :
ピースくん(東京都):2011/02/13(日) 13:41:39.68 ID:poccBjit0
おつまみのカリカリパスタいいぞ
簡単だし、だらだら飲む時のあてに最適
736 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 13:42:31.19 ID:7ZWJA8hu0
>>735 それってどうやってつくんの?
バターでフライパンでやく?
737 :
KEIちゃん(千葉県):2011/02/13(日) 13:42:46.32 ID:iiJLxnrt0
>>663 ピーナツバターのホットサンド悔いてエエええ
738 :
ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 13:43:00.69 ID:wOCphLBbO
>>730 軽く炒めただけ
>>732 ミックスビーンズだけで作った馬鹿を思い出した
しかもルーが足りなくてかなり水っぽく…
739 :
でんちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 13:44:08.13 ID:xbKpKSODP
今日はニンニク醤油を漬けることに決定したので漬ける用の瓶とか買いに行こう
ポン酢も作りたいけどスダチ売ってるかな
食べるラー油とかも自作したし調味料作るのが1番楽しい簡単だし
ミートソース大量製造中なう。
これで1週間は勝つる!
741 :
よかぞう(チベット自治区):2011/02/13(日) 13:44:24.54 ID:6cJxBqtq0
>>732 でも、フライドポテトにカレー粉あえて食うと美味いよね
ドイツのカレーケチャップ(ソーセージ用)つけても美味いよ
742 :
パッソちゃん(東海・関東):2011/02/13(日) 13:48:25.34 ID:QWtBWt8BO
>>740 トマトソースにとどめてたほが汎用性が高いだろうに
743 :
ピースくん(東京都):2011/02/13(日) 13:48:33.42 ID:poccBjit0
>>736 フライパンにサラダ油しいてパスタ半分に折っていれるだけ
色が変わってきたらあげて、塩とか胡椒とかコンソメとか好きなもんかけて出来上がり
今「カリカリパスタ」でググってみたらレシピめっさ出て来たわ
おれのは自己流だから他のレシピ参考にした方がうまいはず
744 :
イチゴロー(東京都):2011/02/13(日) 13:53:27.65 ID:6Us4tKd10
>>739 瓶は煮熱殺菌しとけよ。
それと、にんにくが醤油の塩分吸い取るから、
液中の塩分濃度が下がって発酵することもある。
醤油100でニンニク醤油作る意外の場合は、
最低でも6割以上を醤油にしとけ。
酒とみりんを合わせていれるとまろやかだけど、4割程度に納めること。
後、乾燥した唐辛子、干し昆布入れると、味に幅が出るが、調味料っぽい雰囲気なるから好みで。
2週間ほどで出来上がるけど、1ヶ月くらいで全体がまったりして馴染んだ感が出る。
にんにく醤油とオイスターソースで醤油やきそば作ると、マジでプロの味になるから一度試してみてくれ。超絶絶品。
後、漬けたにんにく使って、ペペロンチーノ作るとウマい。
745 :
Pマン(大阪府):2011/02/13(日) 13:53:51.97 ID:y8XjaGsU0
冬は土鍋におでんの素を入れてそれにいろいろ野菜をぶちこんでるわ
つまみになるし野菜もとれるしで煮物がわりとして毎日重宝
746 :
ブラックモンスター(catv?):2011/02/13(日) 13:54:12.16 ID:MqGhIOEy0
>>739 にんにくを鎮江香酢で漬けるとうまいよ
このお酢だけで餃子や肉まん付けて食うの最高
>>739 味噌作れ。面白いぞ。
醤油は難しそうでまだやってないけど。
749 :
白戸家一家(岩手県):2011/02/13(日) 13:58:23.90 ID:fXZWsIm10
>>719
や
だからソースレスだったのね。何由来のホワイトソースでもいいけど それなし。プレーン塩味。
751 :
ピースくん(東京都):2011/02/13(日) 13:59:08.41 ID:poccBjit0
>>747 茹でないっす
ぐぐったらガーリックパウダーかけると上手いって書いてあるな
753 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 14:19:03.74 ID:7ZWJA8hu0
めんどくさいときは 買い置きのメリケン粉に近くの自販機で買ってきた汁粉とバターをぶちこんでフライパンで薄く焼いて食ってた。
結構うまい。
そして 世界の人って大多数はこんなかんじだよな?おれって世界的には平均だよな?ってかんがえるとありがたくて涙出てた。
754 :
ミルママ(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 14:35:46.33 ID:PljZtpHzO
鳥肉のコカ・コーラ煮
755 :
フレッシュモンキー(東京都):2011/02/13(日) 15:07:18.26 ID:F/a/sV710
カリカリパスタっての今作ってみたけど、何か微妙・・・、普通にパスタ揚げただけでしかない味
100g分も使ってしまった、どうしよう・・・
>>755 何かかけて食べみれば?
なめ茸とか合いそうじゃね
757 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 15:37:20.65 ID:7ZWJA8hu0
>>755 熱湯で戻せばほぉらインスタントラーメンのあじに。
758 :
サンペくん(チベット自治区):2011/02/13(日) 16:11:27.11 ID:UTniDtuk0
俺は「肉料理の魔術師」と言われないほど肉料理に関しては自信があるぜ
というわけで俺の渾身の必殺肉メニューを公開しよう
・フェニックスチキン
まるで炎のようなトマトソースを纏ったチキンは何度食べても飽きることのないウマさ、まさに不死鳥のようだ
・ドラゴン餃子
まるで逆鱗のようなパリパリの皮に閉じ込められた炎の如き熱々の肉汁スープは龍のような破壊力を持つウマさ
・ハンバーグ・ザ・ルシフェル
黒々としたデミグラスソースを纏い禁断の肉汁が溢れるハンバーグ、これを食べれば神さえ裏切りたくなるウマさだ
759 :
ネッキー(大阪府):2011/02/13(日) 16:11:58.44 ID:ndzbGTRr0
カレー万能だよね
760 :
ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/13(日) 16:12:58.91 ID:dJNENdzHO
ムネ肉はパサパサして
761 :
パム、パル(福岡県):2011/02/13(日) 16:13:54.93 ID:jVgYB62Q0
>>257 > 石油ストーブ
この調理器具を用意するの面倒だな
762 :
タウンくん(山陽):2011/02/13(日) 16:15:04.29 ID:LNcH104RO
最大級に頑張っても
インスタントラーメンに野菜ぶち込むくらい
763 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 16:17:46.32 ID:G9gmQvCKP
熱々ごはん
インスタント味噌汁
スーパーの売れ残り100円の魚フライやらコロッケ
仕事で在宅時間が不定の場合コスト的にこれがベターと悟った
764 :
ののちゃん(大阪府):2011/02/13(日) 16:19:48.35 ID:7ZWJA8hu0
>>763 すぱげってぃは簡単にでくるよ。
おいしいし。
スーパーの売れ残り100円の魚フライやらコロッケ なんておいしくないっしょ?
あんたにはできたてのあったかい晩飯をたべてほしいのさ。
765 :
パッソちゃん(関東):2011/02/13(日) 16:23:41.67 ID:Dzx+YoEuO
>>764 最近のスーパーの惣菜はうまいよ
パスタなんて勧めてもどうせレトルトソースかけるだけに
なるだろうからそれなら惣菜食ってた方がいい
>>645 刻んでチャーハン作るといいよ。
なぜか本物の中華屋のチャーハンっぽい味になる。
他の具材は卵とネギ程度で十分美味い。
>>713 それこそピカタがおすすめ
粉チーズいれたほうがうまくなるけど、なくてもOK
そぎ切りにして塩コショウ 小麦粉ふって、卵液を通したのを焼くだけ
簡単だよ
768 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 16:34:44.18 ID:KNs96ZiZP
あー外食してしまったわー
自分作ればなー
>>763 >>765 それでもまぁたしかいいといえばいいのかな
ただ、おつけもの程度は添えてあげて。。。
あるとないではやっぱり違うから
770 :
でんちゃん(千葉県):2011/02/13(日) 16:46:42.66 ID:nVN5B46sP
771 :
パム、パル(福岡県):2011/02/13(日) 16:54:38.12 ID:jVgYB62Q0
>>363 ゴキブリかと思って卒倒しそうになった
二度と作るな
772 :
おばあちゃん(神奈川県):2011/02/13(日) 17:07:54.31 ID:KNs96ZiZP
773 :
でんちゃん(東京都):