【速報】地球に小惑星が衝突へ 時速23000マイル 運命の日は4月13日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 けんけつちゃん(チベット自治区)
2 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 22:17:14.13 ID:lx8VSsUBP
はやくしろ
3 アイスちゃん(香川県):2011/02/11(金) 22:17:25.45 ID:bXO1JMTQ0
2なら働く
4 スピーフィ(北海道):2011/02/11(金) 22:17:27.59 ID:ZWJEv4220
やった・・・。
5 チャッキー(大阪府):2011/02/11(金) 22:17:44.25 ID:UGnr7gk60
今すぐ衝突しろと何度言えば
6 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 22:18:02.71 ID:ZclPVPdeP
2036ってお前・・・
7 フライング・ドッグ(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:18:45.39 ID:lMfYEY4ZO
まじかよ!確定申告バックレよう
8 スピーフィ(新潟・東北):2011/02/11(金) 22:19:05.25 ID:4im51hLeO
サザビーは伊達じゃない!
9 サニーくん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:19:33.62 ID:MBmOs9MVO
マジか
明日退職してくる
10 ばら子ちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 22:19:54.44 ID:HzSoVoF+0
ついに諸星あたるが降臨するのか
11 ソーセージおじさん(宮城県):2011/02/11(金) 22:20:07.02 ID:jMzlCeCq0
2036って、そんな未来になったら彗星ふっとばすガンダムくらい出来てるだろ
12 ポンパ(関西・北陸):2011/02/11(金) 22:20:21.15 ID:pR7KxE/aO
Kmでおk
13 サンコちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:20:28.39 ID:A2WvvhwcO
いよいよ終わりか
14 メロン熊(千葉県):2011/02/11(金) 22:20:30.78 ID:w2lkMGHp0
羅喉星じゃ!
15 マンナちゃん(東海):2011/02/11(金) 22:20:47.53 ID:B4H0gV/VO
地殻津波くるうううううう
日本列島ペロリちょ
16 ぎんれいくん(大阪府):2011/02/11(金) 22:20:49.48 ID:jsWGiHQm0
1マイル何km
17 ちくまる(dion軍):2011/02/11(金) 22:20:52.02 ID:7zeZpIbA0
俺馬鹿だから
時速23000マイルとか言われてもわかんないんだけど
18 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 22:21:31.03 ID:3RYLXoRWO
>>1

科学に立てろよデブ

19 チャッキー(埼玉県):2011/02/11(金) 22:21:46.20 ID:AXEpIrMuP
そりゃ参るね
20 たねまる(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:21:46.73 ID:FODQ/82GO
>>11
20年じゃ無理だろ
車が誕生して数十年たつのに、まだ浮かないし
21 アンクルトリス(東京都):2011/02/11(金) 22:22:24.49 ID:MUwDalhG0
今すぐ来い早くしろとっとと来い
22 うまえもん(catv?):2011/02/11(金) 22:22:27.61 ID:9SPnFF1lP
37,015km/h
秒速10キロ
23 レイミーととお太(埼玉県):2011/02/11(金) 22:22:36.61 ID:Ywuom9fq0
サイコフレーム早く作れよ
24 お自動さんファミリー(北海道):2011/02/11(金) 22:23:06.25 ID:Rm/9CV/x0
ニートの逆転勝利きた!
25 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/11(金) 22:23:24.67 ID:aAZQADgT0
金星にも当たりそうだけど
26 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 22:23:29.96 ID:tRu7yrd/O
ロケットには誰か一人残らなきゃならないらしい
俺が残ってこの地球を救うわ
27 ローリー卿(USA):2011/02/11(金) 22:23:32.51 ID:dVQSVW6R0

いよいよ月がなくなっちゃいそうですね
28 晴男くん(千葉県):2011/02/11(金) 22:23:32.95 ID:8XGg+qLa0
>>20
滅亡掛かってるなら総力あげて開発するだろうし不可能じゃないよ
形は違えどぶっ壊すレベルの兵器ならいける
29 アイちゃん(長屋):2011/02/11(金) 22:23:34.70 ID:MRZqWTcL0
またっすか?
30 バヤ坊(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 22:23:35.57 ID:lSfGahAHO
やっと地球終わるのか
31 レンザブロー(鹿児島県):2011/02/11(金) 22:23:38.01 ID:zxLh3Tyq0
ウイリスがアップを始めました
32 マルコメ君(catv?):2011/02/11(金) 22:23:44.46 ID:8p/vFpBf0
それラムちゃんの恒星間宇宙船だから
4/13だし
33 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/02/11(金) 22:23:59.86 ID:EMRossQg0
>>20
そりゃ車を空飛ばす必要が無いからだろ
34 あかでんジャー(神奈川県):2011/02/11(金) 22:24:06.46 ID:9Rcxpshn0
どうせまたブルース・ウィリスが助けてくれるんだろ
35 やまじちゃん(新潟県):2011/02/11(金) 22:24:15.65 ID:1bQrPEMS0
きたか
36 なーのちゃん(山陰地方):2011/02/11(金) 22:24:22.47 ID:JV2z0OWw0
次の祭会場はここかな?
37 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:24:31.92 ID:aXSOJVbN0
たしか数百年後にも隕石ぶつかる予定じゃなかったっけ?
俺が生きてるうちに地球の終わりを見たいもんだ
38 ハギー(千葉県):2011/02/11(金) 22:24:32.69 ID:InpCUJv/0 BE:91571437-2BP(0)

ご冥福
39 ナミー(神奈川県):2011/02/11(金) 22:24:33.25 ID:SalIWwoE0
dreamworksって書いてるけど
40 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 22:24:47.25 ID:bzljYGcwO
人間が残した電子的なプログラムとかが進化して知的な意志を持った存在になるかのうせい
41 スピーディー(catv?):2011/02/11(金) 22:24:50.78 ID:ApouC4DB0
やっと解放の時は近い
42 ポポル(大阪府):2011/02/11(金) 22:24:52.78 ID:SuxLEloQ0
うわあああああああ
43 ナルナちゃん(高知県):2011/02/11(金) 22:24:52.79 ID:AATNmUmx0
早くガンタンク作れよ
44 フジ丸(神奈川県):2011/02/11(金) 22:25:02.64 ID:G56X+k770
それでもハゲなら…ハゲなら何とかしてくれる
45 パスカル(東海・関東):2011/02/11(金) 22:25:04.75 ID:2+pC2dcPO
(´・ω・)あいつが助けてくれる
46 ゆりも(広島県):2011/02/11(金) 22:25:04.81 ID:D/bVKN0e0
よし、俺がなんとかしてやる
47 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/02/11(金) 22:25:06.89 ID:6wZ/hhBw0
アイドゥワナクローズマイアイズゥ
48 さなえちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 22:25:07.54 ID:x6BTiPGG0
2036ww
49 きょろたん(独):2011/02/11(金) 22:25:19.52 ID:a8KagLk00
セガ─ルがなんとかするだろ
50 こんせんくん(愛知県):2011/02/11(金) 22:25:25.37 ID:SepUsmt+0
そして明日の世界より――
51 あんしんセエメエ(長屋):2011/02/11(金) 22:25:25.56 ID:IcsJKbqB0
俺のノータリン英語翻訳だと、
隕石衝突による最後の日は2036年4月13日になるでしょうって書いてあるんだが
52 マルちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 22:25:30.42 ID:hR+ApZb70
また衝突するする詐欺か?
53 いっちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 22:25:40.10 ID:Hys2nN/30
マクレーン呼んで来い
54 マンナちゃん(東海):2011/02/11(金) 22:25:45.20 ID:B4H0gV/VO
ブルースウィルスとロバートデニーロとトムハンクスの
区別がつかない 外人はみんな同じ顔に見える
55 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 22:25:50.31 ID:3HPfLr7PO
こーいうスレ見ると必ず書き込んでるが

明日になりませんな
56 パレオくん(関西地方):2011/02/11(金) 22:25:59.00 ID:IbA4kRZt0
またかよ
57 スーパー駅長たま(香川県):2011/02/11(金) 22:25:59.58 ID:kA4cbjy80
2036年か、いい頃合だ
よろしく頼む
58 ちくまる(dion軍):2011/02/11(金) 22:26:00.58 ID:7zeZpIbA0
とりあえず、映画化決定
59 京ちゃん(東京都):2011/02/11(金) 22:26:03.83 ID:CdgpnN5J0
>>39
衝突イメージ画像に「ディープ・インパクト」使ったんでしょ
60 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 22:26:07.10 ID:19/Fb4epO
>>28
ぶっ壊したらよけい危ないって言ってるらしいけど
61 黒あめマン(長野県):2011/02/11(金) 22:26:14.74 ID:2uk2LlO70
またか
衝突してからスレ立てろ
62 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/11(金) 22:26:18.55 ID:GC+pMIjV0
地球が小惑星に衝突していくと考えれば案外大丈夫なんじゃね
63 アイミー(catv?):2011/02/11(金) 22:26:24.28 ID:F7f7jEWQi
2036かよ

!ninja
64 Qoo(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:26:24.43 ID:i/4QM3bl0
νガンダムが守ってくれるさ
65 マップチュ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 22:26:28.25 ID:ez38RuHZ0
メテオスイーパーの出番だな
TSR2の代わりにF-15ASATをつかおう
66 アリ子(東京都):2011/02/11(金) 22:26:39.64 ID:8EkPnfUk0
test
67 キャティ(関西地方):2011/02/11(金) 22:26:40.68 ID:x7yTeXN30
おれが小惑星の上でボタンを押してやる
68 レインボーファミリー(栃木県):2011/02/11(金) 22:26:43.57 ID:bqS3k1Bt0
2036ってなんだよw
69 さなえちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 22:26:50.89 ID:x6BTiPGG0
300メートル弱か 都市が1つ消えるぐらいだな つまらん
70 あんしんセエメエ(長屋):2011/02/11(金) 22:26:51.22 ID:IcsJKbqB0
つかソース先見たら「300ヤード?ちっさwwwwwww」とか書いてあったんだけど
71 うずぴー(dion軍):2011/02/11(金) 22:26:52.54 ID:gTvVT42s0
じゃあ1000万円かけようぜ。

俺は衝突しないほうにかけるから、お前は衝突するほうにかけろ。

72 アイミー(神奈川県):2011/02/11(金) 22:26:53.24 ID:N2YTGW7B0
>>28
地球に当たるって分かるのは数ヶ月前だろうからたぶん無理だな
73 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:26:59.33 ID:4s8odesNO
船越英一郎が走り回ってなんとかするだろ
74 のんちゃん(東京都):2011/02/11(金) 22:27:09.70 ID:2grccxHg0
オワタ・・・
75 ポポル(千葉県):2011/02/11(金) 22:27:28.93 ID:YAsl+qP40
隕石じゃなくて小惑星?どこにあるんだよそんなもん。
76 ガリ子ちゃん(栃木県):2011/02/11(金) 22:27:35.62 ID:cHFaVQ/a0
>>48
そこ迄、生き様とは思わんな。
77 ほっくん(東日本):2011/02/11(金) 22:27:45.23 ID:p+mGA3jU0
>>20
空飛ぶ車ならもうあるだろ
http://response.jp/article/2009/03/19/121962.html
78 さいにち君(関西・北陸):2011/02/11(金) 22:27:47.72 ID:Ia3HToypO
サイレンスレ
79 ゆりも(大阪府):2011/02/11(金) 22:27:48.34 ID:8UD9Jr0e0
いい加減まじで当たれよ。宇宙人真剣にやれカス
80 山の手くん(大阪府):2011/02/11(金) 22:27:49.92 ID:ARdXkhtd0
アルマゲドンの新作ですか
81 マー坊(中部地方):2011/02/11(金) 22:27:50.58 ID:QUfGKwa40
>>60
0.1度くらい軌道変えれば良いんだろ
本気出せば余裕過ぎる
82 キャティ(関西地方):2011/02/11(金) 22:28:01.78 ID:x7yTeXN30
地殻津波krkr
83 ヒッキー(東京都):2011/02/11(金) 22:28:15.55 ID:L3k76bQg0
今からブルース・ウィリスを訓練しとけば余裕だろ
84 ちーたん(東京都):2011/02/11(金) 22:28:15.12 ID:6gNHfKAO0
ワクワク
85 マンナちゃん(東海):2011/02/11(金) 22:28:48.68 ID:B4H0gV/VO
>>73
奴は今鬱だからたぶん隕石歓迎
86 京ちゃん(東京都):2011/02/11(金) 22:28:51.89 ID:CdgpnN5J0
    |  ..   ..  あと、25年・・・・・・・・
    | : (ノ'A`)>: 
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
87 ユーキャンキャン(神奈川県):2011/02/11(金) 22:28:53.67 ID:57iLVV510
い〜んせきよりも〜 きらっ☆
巨大なパワーで〜 きらっ☆
88 アンクル窓(宮崎県):2011/02/11(金) 22:29:01.04 ID:Tx27rreV0
2036年か

∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄

89 りぼんちゃん(神奈川県):2011/02/11(金) 22:29:10.13 ID:p5I+O5M80
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
90 サニーくん(茨城県):2011/02/11(金) 22:29:13.59 ID:Y5lftrrz0
30年後余裕
91 晴男くん(千葉県):2011/02/11(金) 22:29:18.94 ID:8XGg+qLa0
宇宙砲台を完成させよ
92 黒あめマン(福井県):2011/02/11(金) 22:29:19.77 ID:TgqJkiAz0
ガキの頃隕石に異常にびびってたよな
93 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 22:29:21.62 ID:WrW92vQ2P
>>11
まずはソレスタルビーイングを結成しないとな
俺がガンダムだ
94 ニック(dion軍):2011/02/11(金) 22:29:33.44 ID:oSIf58Fx0
海に落ちたら津波がえげつないことになりそう
95 ミルバード(山口県):2011/02/11(金) 22:29:48.18 ID:AB6XO5uQ0
щ(゚д゚щ)カモーン 焼き払えー
96 アイミー(神奈川県):2011/02/11(金) 22:29:51.69 ID:N2YTGW7B0
>>69
確率からして海に落ちる確率のほうが高いし、大都市は海に近いことを考えると
津波で大都市5つくらい消滅するんじゃなかろうか
97 ほっしー(dion軍):2011/02/11(金) 22:30:00.19 ID:fqv4HjR30
ウィリスの出番
98 さかサイくん(長屋):2011/02/11(金) 22:30:02.24 ID:xwsEPTR60
何度目だよ
99 いきいき黄門様(宮城県):2011/02/11(金) 22:30:25.77 ID:Dw2C3e1r0
これ衝突しても人類滅亡まではいかないらしいじゃん
ま、落下した国は木っ端微塵だろうけど
100 ちくまる(dion軍):2011/02/11(金) 22:30:43.33 ID:7zeZpIbA0
てか、25年後ってことは
俺89歳じゃんw
101 京急くん(大阪府):2011/02/11(金) 22:31:05.25 ID:mcgb7ebQ0
26歳の頃か
102 りぼんちゃん(埼玉県):2011/02/11(金) 22:31:05.71 ID:hA0QV46C0
2036年とか・・・遅すぎ
もっと真面目にやれよ
103 レビット君(東京都):2011/02/11(金) 22:31:10.50 ID:jwQYf7Si0
つまりApril 13, 2036に宇宙に目を向けさせて
他の事から注目をそらしたい組織が!

だめだ+民のふりとかガラじゃねーw
104 さなえちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 22:31:32.62 ID:x6BTiPGG0
核エンジンつけた衛星をくっつけて押し返す
たかが石ころ1つ
105 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 22:31:35.16 ID:vEuI1CHaP
アルマゲドンよりディープインパクト派
106 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 22:31:36.18 ID:T/0s6mgBO
はやくしてくれよ
もうなにもかもいや
だしにたいしにたいしにあちしにたいか
しにた
107 なまはげ君(神奈川県):2011/02/11(金) 22:31:45.60 ID:QEQuStm30
今日中に恋
108 コンプちゃん(大阪府):2011/02/11(金) 22:32:00.82 ID:oESwzJat0
ラディッツが入ってるんだろか
109 みらいくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:32:01.16 ID:vGAc0e3b0
>>103
それコピペにするほど面白くねーから
110 ティグ(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 22:32:01.51 ID:9vqVRLElO
2012年に人類終わるのにその先のこと考えても仕方ないでしょ
111 アイスちゃん(西日本):2011/02/11(金) 22:32:28.94 ID:ckJ0LLYv0
哺乳類終わったな
次は爬虫類の時代だ
112 そなえちゃん(新潟県):2011/02/11(金) 22:33:01.45 ID:/YkF/Hq+0
25年後とか俺が生きてない確率のほうが高いわ
113 やじさんときたさん(岡山県):2011/02/11(金) 22:33:03.62 ID:oGKRIsuS0
先にベテルギウスが爆発しそうだな…
114 ライオンちゃん(catv?):2011/02/11(金) 22:33:07.89 ID:GRzNgmGg0
>>79
宇宙人「うっせーな、反省してまーーす」
115 パピラ(三重県):2011/02/11(金) 22:33:08.07 ID:YnmpaQSL0
>>77
空飛んだら車じゃなくて飛行機だって何回言わせるの
116 なるこちゃん(中部地方):2011/02/11(金) 22:33:16.33 ID:nnSUyzXp0
今日は釣りスレ多いなおい
117 うまえもん(長屋):2011/02/11(金) 22:33:24.96 ID:vCYOdCjtP
なんでジオンは隕石落としとか他のコロニー落とししなかったの?
一個で人口半分ならもう一個落としても良かったろ
118 マップチュ(catv?):2011/02/11(金) 22:33:36.46 ID:hgDMzEqHi
私のパンチを受けてみろ
119 うまえもん(宮城県):2011/02/11(金) 22:33:58.55 ID:88Xhrr2HP
2036年とか
120 フジ丸(神奈川県):2011/02/11(金) 22:34:18.11 ID:wyvgk+Iq0
年齢的に死んでてもおかしくないな
121 セーフティー(catv?):2011/02/11(金) 22:34:23.17 ID:a0uWm2IH0
とりあえずエアロスミス流せばだいじょぶなんだろ?
122 チャッキー(滋賀県):2011/02/11(金) 22:34:26.60 ID:U4ojXIA8P
まず、1マイルがわからん
23000マイルてどのくらいだよ
123 ムパくん(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 22:34:33.61 ID:HhlvoM590
やめてくれ・・・
2036年は横浜が優勝する年なんだ・・・

本当にやめて・・・
124 小梅ちゃん(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 22:34:39.47 ID:Lw8Fv2WZ0
アニマルビスケットはエロかった
125 ドコモン(catv?):2011/02/11(金) 22:34:59.28 ID:OLAHowxa0
隕石も来ないか
126 ぶんちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 22:35:10.34 ID:egH6PTKt0
http://www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
このゲームで衛星作れた奴いる?
127 ストーリア星人(宮城県):2011/02/11(金) 22:35:12.62 ID:yC47eXGL0
ハワイが近くなってるかな?
128 ミミちゃん(岡山県):2011/02/11(金) 22:35:29.37 ID:qHl8bvdB0
129 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 22:35:37.98 ID:SYu6cQzFO
どうせこれもこねーんだろ
130 コロドラゴン(中部地方):2011/02/11(金) 22:36:02.07 ID:h+OwCwyn0
2036年とか俺樹海の土になってる頃じゃん
131 マー坊(catv?):2011/02/11(金) 22:36:07.97 ID:8Ira2CWD0
ドゥームズデイ アステロイド クッ スラム イントゥ ディ アース オン エイプロ サーティーンス トゥウェリィハンドレッドサーティシックス..
バット ドント ヲーリー ウィール ハヴ セヴン イヤァーズ ヲーニング
132 DJサニー(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:36:15.78 ID:S2w+tt0CO
雪は積もらない
通り魔は現れない
サイバーテロは起こらない
隕石はぶつからない
俺は童貞じゃない
133 損保ジャパンダ(dion軍):2011/02/11(金) 22:36:22.03 ID:M90FPty20
早くしろ!
134 なえポックル(静岡県):2011/02/11(金) 22:36:22.41 ID:qB2PSyZW0
NHKのYouTube
135 シャブおじさん(中国地方):2011/02/11(金) 22:36:24.49 ID:Giw9phXT0
2030年あたりにまた映画ができるんですね
136 パム、パル(東日本):2011/02/11(金) 22:36:30.12 ID:wjAVU3dW0
お前らのこと嫌いじゃなかったぜ
137 アリ子(愛知県):2011/02/11(金) 22:36:39.95 ID:xuoXkkA00
おせーよ
138 あかりちゃん(長屋):2011/02/11(金) 22:36:41.50 ID:nOmoB9dU0
出てこいよ。
みんなが笑顔でお前らを待っているよ^^
 
               [シェルター]] 
>>129  >>130    i二二二二二二二二二二
  o   ,/ヽo    / |  |   |  \
 (ヽ/    (    /  | ̄| ̄ ̄|    \
 >>     >>  /   |_|__|     \__ 
139 フクタン(千葉県):2011/02/11(金) 22:37:08.38 ID:4ed0vZ1+0
25万分の1の確率ってのはどうなのよ。
140 ドクター元気(愛知県):2011/02/11(金) 22:37:19.22 ID:rGzXVZJP0
300mなら原爆2万発分程度の威力だな
大半は即死できずにジワジワ苦しんで死ぬレベル
141 うまえもん(大阪府):2011/02/11(金) 22:37:21.88 ID:Xf3oYulqP
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/02/11/article-1355848-0110DD4600000578-56_634x586.jpg

ドリフのBGMが脳内で流れた奴挙手wwwwwwwww








ノシ
142 なまはげ君(九州):2011/02/11(金) 22:37:23.24 ID:vz+K7RCIO
2036年まで待てるかよ
こうなったらこっちから近づいていくしかないな
143 しょうこちゃん(山口県):2011/02/11(金) 22:37:25.42 ID:38yj5z4l0
おせーよ
今年の4月にしろ
144 スーパー駅長たま(香川県):2011/02/11(金) 22:37:54.12 ID:kA4cbjy80
>>85
えっ、船越ってうつ病なの?
145 ネッキー(岡山県):2011/02/11(金) 22:37:55.63 ID:ytob0ofs0
ドリフの音楽が聞こえたら逃げればいいんだろ
146 じゃがたくん(dion軍):2011/02/11(金) 22:38:05.86 ID:aBgyo93M0
早くしろ
147 ちくまる(京都府):2011/02/11(金) 22:38:20.61 ID:mpDcoIm60
148 ちびっ子(兵庫県):2011/02/11(金) 22:38:29.03 ID:zy6VQuez0
海上に落ちたら津波ヤバイな
149 アメリちゃん(愛知県):2011/02/11(金) 22:38:29.16 ID:cu5DgTut0
おせーよ
150 にゅーすけ(鹿児島県):2011/02/11(金) 22:38:33.57 ID:x7CV2Jpc0
明日でいいよ
早く
151 コロちゃん(東京都):2011/02/11(金) 22:38:33.71 ID:x2a5COpk0
小惑星にブースター付ければ軌道変わるだろ
152 こんせん(静岡県):2011/02/11(金) 22:38:35.36 ID:rkWSVlTN0
衝突して全て吹き飛ぶなら良いけど中途半端なのが恐ろしい
当たり所が良すぎてポールシフトが起きたらスンナリ死ねないかも
153 セーフティー(catv?):2011/02/11(金) 22:38:35.59 ID:fz+nSRhQ0
>>20
だが待ってほしい

1990年
スーパーファミコン カセット
3MB
ハードディスク
60MB

2010年
ブルーレイディスク
50000MB
ハードディスク
2000000MB

20年でこの進化
あきらめるなよ!絶対隕石くらい吹き飛ばせるって!!
154 アカバスチャン(大阪府):2011/02/11(金) 22:38:57.40 ID:7Djgzb7p0
大気圏上空に核機雷を浮遊させておけばおk
155 テット(福岡県):2011/02/11(金) 22:39:05.62 ID:0z4eBNb30
お客様の中でソニックブラストマンの方はいらっしゃいませんかー
156 チャッキー(catv?):2011/02/11(金) 22:39:34.35 ID:AUxrY3m8P
>>1
心配するな。七年間の警告がある

どう意味だ。なんだ七年って
157 アイスちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:39:54.13 ID:V1XtrA4q0
20年経ったら手描きアニメなくなって全部ポリゴンだろうな
158 たねまる(新潟・東北):2011/02/11(金) 22:40:09.56 ID:Dpw5/lDWO
ちょっとマスクドライダーシステムの開発急ぐわ
159 京ちゃん(東京都):2011/02/11(金) 22:40:17.96 ID:CdgpnN5J0
>>142
    / ̄ ̄ヽ 
   /(●)..(●)|   !!
   |  'ー=‐'  i  
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)
160 うまえもん(広島県):2011/02/11(金) 22:40:36.82 ID:2aNzXNBJP
アルマゲドン的に解決だな
161 キャティ(関西地方):2011/02/11(金) 22:40:48.49 ID:x7yTeXN30
馬鹿だなぁ
ヤマトの波動砲はオーストラリア大陸くらいは木っ端微塵にできるんだぜぇ
162 Dr.ブラッド(関東):2011/02/11(金) 22:41:31.64 ID:bWhk+1woO
まじかよ、明日痴漢してくる
163 パナ坊(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 22:41:39.45 ID:IpNH/07D0
25年も待てねえよw
164 ちかまる(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:41:56.23 ID:q2qaKVqpO
このスレの伸び…ガセじゃん。
165 ひかりちゃん(広島県):2011/02/11(金) 22:42:03.01 ID:jo8oCQgj0
32兆キロメートルの津波が来るんだろ?
知ってるよ
166 ブラックモンスター(大阪府):2011/02/11(金) 22:42:17.23 ID:U4KMhJRy0
今からでも良い
167 きょろたん(独):2011/02/11(金) 22:42:22.73 ID:a8KagLk00
>>140
やべえ
168 はまりん(dion軍):2011/02/11(金) 22:42:26.61 ID:QTUW28yz0
マジック三井呼んで来いよ
169 大吉(山口県):2011/02/11(金) 22:42:29.94 ID:Gr5zFuoq0
なるほど
年金は払わないほうがいいな
170 RODAN(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:42:33.83 ID:K7QGYE9o0
NASAに呼ばれたのはこの為か。
ちょっくら人類を救いに行ってくるわ。
171 ハッケンくん(静岡県):2011/02/11(金) 22:42:57.41 ID:BJPLdDyG0
>>153
ばっかやろう、その前のパソコンの宣伝文句なんか
「64KBの広大なメモリ空間」
だったんだぞwwwwww
172 ちーたん(東京都):2011/02/11(金) 22:43:11.62 ID:6gNHfKAO0
おれが守る
173 キャティ(関西地方):2011/02/11(金) 22:43:16.91 ID:x7yTeXN30
ちょっと地球救ってくるわ
174 フライング・ドッグ(埼玉県):2011/02/11(金) 22:43:44.79 ID:P9l6mAxC0
niswz
175 チャッキー(新潟県):2011/02/11(金) 22:44:14.69 ID:k4O26/dNP
2036とかここにいる奴らもう生きてないだろ
176 キキドキちゃん(catv?):2011/02/11(金) 22:44:16.19 ID:UfSwoWpI0
はやくしろよ。何時まで待たせるんだ。
177 タルト(東京都):2011/02/11(金) 22:44:51.33 ID:YcP2N9Te0
2030年代とか石油枯渇しそうだし色々やばそうな気がする
178 ハミュー(埼玉県):2011/02/11(金) 22:45:00.26 ID:7dshxtaO0
179 コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 22:45:20.09 ID:5vHpHec7O
頭に刺さるとかそんな落ちだろどうせ
180 メロン熊(長屋):2011/02/11(金) 22:45:57.06 ID:JsQjCcaT0
俺に出来るのは石油を掘るぐらいだ
181 おばこ娘(富山県):2011/02/11(金) 22:46:57.76 ID:oiwvL+br0
綺羅星! アニメスレ全saku
182 おたすけ血っ太(東京都):2011/02/11(金) 22:47:30.04 ID:zvJMLM880
やっぱりハロワ行くの来年にするわ
うかうか外出も出来ねぇ
183 マックライオン(京都府):2011/02/11(金) 22:47:49.62 ID:eOKzxJpv0
マジかよ、諦めた
184 チャッキー(dion軍):2011/02/11(金) 22:48:29.54 ID:cbAWt9qiP
どうせなら入社日の4月1日にしておくれよー
185 パー子ちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:49:07.65 ID:wKdGUnKY0
明日こいよ
186 ぴちょんくん(中国地方):2011/02/11(金) 22:49:13.78 ID:S9gwKYNJ0
>>126
作れるっぽいな、10分安定してる
187 RODAN(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:49:33.42 ID:K7QGYE9o0
てゆーか対小惑星チームの日本選抜を考えてみよう。
まず指揮官は、佐々淳之。
188 きこりん(アラビア):2011/02/11(金) 22:51:08.84 ID:6ZYkLwjc0
time_tがオーバーフローするよりも先か・・・
189 テット(福岡県):2011/02/11(金) 22:51:57.65 ID:0z4eBNb30
グワ〜ッって迫り来るカットだけど
衝突したのは実際鼻くそ大というオチ
190 マー坊(中部地方):2011/02/11(金) 22:53:08.44 ID:QUfGKwa40
>>126
不規則な軌道だがたぶんできた
191 さくらパンダ(東京都):2011/02/11(金) 22:53:50.03 ID:JukWDxbK0
ダイヤの値段が急落するな
192 ガブ、アレキ(愛知県):2011/02/11(金) 22:54:16.48 ID:n9J+Axxk0
おせえよ
今日終われ
193 キャティ(関西地方):2011/02/11(金) 22:54:20.13 ID:x7yTeXN30
NASAっていうか
アメリカがなんとなしてくれる

U・S・A
194 ローリー卿(福島県):2011/02/11(金) 22:54:21.78 ID:J+2vXHj00
アポフィス?
確定したのかこれ

衝突するとしてどの辺にに当たるんだろ
195 もー子(中部地方):2011/02/11(金) 22:54:27.64 ID:icXJPYJj0
なるほどジョン・タイターはだから過去に逃げてきたのか

2036年からやってきたタイムトラベラー「ジョン・タイター」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
196 チャッキー(奈良県):2011/02/11(金) 22:55:05.70 ID:o825XLySP
おせぇよ
197 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 22:55:23.95 ID:sNlaaazRP
エンダーーーーーーイヤーーーーー
198 マックライオン(岐阜県):2011/02/11(金) 22:55:41.70 ID:xHiGiSzr0
俺がてレポータとして開眼した一年後だな
199 はまりん(dion軍):2011/02/11(金) 22:55:57.95 ID:QTUW28yz0
200 宮ちゃん(埼玉県):2011/02/11(金) 22:56:28.22 ID:F6KvASMb0
>>64
ロンドベルだけにいい思いはさせませんよ
201 チョキちゃん(大阪府):2011/02/11(金) 22:57:06.42 ID:BVmGpMZM0
地球も動いてるから大丈夫だよ
202 元気マン(東京都):2011/02/11(金) 22:57:19.02 ID:PKHa0uVk0
この小惑星って前にロシアが対策チーム立ち上げたやつだね。
ニュー即でもスレが立った。

小惑星の地球衝突対策専門委立ち上げへ【核は使用しない予定】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262223569/



何か本格的にやばくなってきた?(・∀・)
203 シャべる君(千葉県):2011/02/11(金) 22:58:28.34 ID:PrSgcESp0
遅ぇ
もっと早く来い
204 エビオ(東日本):2011/02/11(金) 22:58:31.47 ID:DRYLjvAk0
軌道上に石ころ置いといて軌道をずらすのが一番現実的と聞いたんだが
そんな質量を打ち上げてぶつける技術が20年でできるのか?
205 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 22:59:19.06 ID:VbMiOcskO
結局追突する事になったのかおめでとさん。










やだ死にたくない、どうにかならないのかよマジで
206 たらこキューピー(catv?):2011/02/11(金) 22:59:51.11 ID:PbLSCt+ui
エアロスミス特需きたーー
207 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 23:00:07.11 ID:aLOH5GuLO
リアルユリシーズか エスコンの世界がやってくるな
208 ルーニー・テューンズ(長屋):2011/02/11(金) 23:00:47.65 ID:TRn7wGvI0
もういっそのこと地球ごと太陽につっこもうぜ

これなら確実
209 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 23:02:31.75 ID:CxVP1QBbO
俺の誕生日な件
210 ペプシマン(神奈川県):2011/02/11(金) 23:02:54.31 ID:6r5RXaTQ0
ハヤスギワロタ
211 MILMOくん(神奈川県):2011/02/11(金) 23:03:09.58 ID:CMWGQqcF0
超伝導砲を開発するってことか
212 ほっくん(東海・関東):2011/02/11(金) 23:03:20.31 ID:rpwnFoGVO
しゃがみガード
213 ピカちゃん(千葉県):2011/02/11(金) 23:03:35.23 ID:Wl8Gb81d0
>>209
大宇宙からのバースデープレゼントとはロマンチックだ
214 トラムクン(福島県):2011/02/11(金) 23:03:51.11 ID:52bQsbuj0
>>195
タイターは「逃げてきた」なんて恥ずかしくて言えなかったんだ
IBM5100ってのはかっこつけたかっただけなのだろうか
215 デンちゃん(広島県):2011/02/11(金) 23:04:12.31 ID:omYK1QAG0
ええからはよ落とせ
216 モノちゃん(鹿児島県):2011/02/11(金) 23:05:54.25 ID:7uavmsPY0
>>204
ビリヤードかボーリングの世界チャンプのどっちかがNASAに呼ばれてるな
217 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 23:06:13.06 ID:CxVP1QBbO
>>213
そうだな。泣くほど嬉しくないわ(笑
218 ドンペンくん(関西・北陸):2011/02/11(金) 23:06:28.88 ID:9Q0KsFMAO
ぼくの菊の門にずっぽり突き刺しちゃってください///
219 天女(北陸地方):2011/02/11(金) 23:07:25.42 ID:iu6lJdHmO
核兵器のエネルギーを無重力空間で一方向に向ける研究したほうが早くね?
そうすりゃ地球上の核兵器全部使えばなんとかなるだろ
220 モノちゃん(北海道):2011/02/11(金) 23:07:59.79 ID:2RLgYGeY0
来年滅ぶんじゃねーのかよ
221 とれたてトマトくん(北海道):2011/02/11(金) 23:08:24.88 ID:DXwpWmfo0
俺の念力宇宙パワーで守ってあげるよ
222 ブラット君(東京都):2011/02/11(金) 23:08:58.94 ID:90fPVOFH0
なんで度胸星再開しないん?
223 ブラッド君(九州):2011/02/11(金) 23:09:02.32 ID:9L7I4aMlO
国会議事堂か民主党本部に頼む
224 トウシバ犬(長屋):2011/02/11(金) 23:09:26.57 ID:K7w8+t000
先のこと過ぎる
もっと早く到達すべき
がんばりが足りない
225 マツタロウ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 23:10:31.99 ID:b0DvJVQJ0
>>195
この危機を解決するために来たんだよ
226 ことちゃん(新潟・東北):2011/02/11(金) 23:11:14.61 ID:ZKovv+WOO
8月の終わりまで待ってくれよ
227 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 23:11:25.74 ID:fUP8JOKqO
石油掘ってる奴探すか
日本の国家機密のガンダムか
228 もー子(栃木県):2011/02/11(金) 23:11:56.88 ID:XFccHAPQ0 BE:100445928-PLT(27400)

>>218
力抜いてケツ出せよ
229 とこちゃん(長屋):2011/02/11(金) 23:12:37.00 ID:rz6nr3j50
すごすぎるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
これは人類も絶滅する
230 ミスターJ(千葉県):2011/02/11(金) 23:12:56.37 ID:1EBK6OlY0
Xシリーズ出ないからゼロでも激突させとけよ
231 マウンちゃん(神奈川県):2011/02/11(金) 23:13:54.38 ID:wgxRHi8Q0
衝突すんなら早くしろやクズ
いつまでたってもタブロイドばりの話しか出てこねえじゃねえか

もう飽きてつまんねえんだよ
232 ペプシマン(京都府):2011/02/11(金) 23:13:56.89 ID:8y7C30Qc0
>>126,186
俺もできた。
月の引力がでかいからその影響をうけにくいよう地球近くに設置するのがポイントだな。

あと月と地球を交互に回る微妙な衛星もできたけど、5分ほどしたら月に喰われたw
233 ケズリス(チベット自治区):2011/02/11(金) 23:15:32.84 ID:nPhhw2vV0
このスレ定期的に立つね
234 フクタン(千葉県):2011/02/11(金) 23:15:56.53 ID:4ed0vZ1+0
300mじゃ仮に落下しても人類滅亡はしねーな。
都市が滅びるくらいだろ。
235 おばこ娘(千葉県):2011/02/11(金) 23:18:39.97 ID:bkdf23WC0
巨大レールガン作って防空しようぜ
236 ミミちゃん(大阪府):2011/02/11(金) 23:19:35.10 ID:q94SZdHZ0
掛かって来い!ninja
237 怪獣君(長屋):2011/02/11(金) 23:20:01.09 ID:10IR9b3R0
地球が寒くなって人が住めなくなる!核の冬がくるぞ!
238 カールおじさん(東京都):2011/02/11(金) 23:21:29.78 ID:UlwMfr2g0
OOクアンタなら押し返すどころか切り捨てて瞬殺。
アムロは必死にフィンファング飛ばすしかないw
239 シャブおじさん(チベット自治区):2011/02/11(金) 23:22:52.15 ID:vAnAdsJz0
。。゛(/><)/ヒィ
240 こんせん(静岡県):2011/02/11(金) 23:22:53.02 ID:rkWSVlTN0
地球に向かってくるなら上手く減速させて地球の側に停めた方が良くない?
物によってはレアメタルの塊だったり
有る程度大きければ宇宙船ステーションに改造出来たり便利でしょ
241 ストーリア星人(愛知県):2011/02/11(金) 23:24:11.80 ID:9FeDAdvY0
金星のがやばいんじゃないの?
242 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(静岡県):2011/02/11(金) 23:24:32.82 ID:xKGtXOxy0
25年後なら来てもOK
243 KEN(長屋):2011/02/11(金) 23:24:41.66 ID:lEtDpAKa0
栃木に当たりますように
244 北海道米キャラクター(catv?):2011/02/11(金) 23:24:48.98 ID:DBqfGwBgQ
>>100いつまで生きてるんだよww早く死ねよ
245 おぐらのおじさん(福井県):2011/02/11(金) 23:26:39.30 ID:ESLUgZ2k0
南極にロケットエンジン据えて地球の軌道ずらして避けよう
246 アッキー(dion軍):2011/02/11(金) 23:30:20.60 ID:NsL1XkVM0
よーし仕事さがさね
247 京急くん(愛媛県):2011/02/11(金) 23:30:49.44 ID:56AWNWyq0
>>245
んじゃ俺はちょっくらJX-1隼号に乗って調べてくる
248 ネッキー(大阪府):2011/02/11(金) 23:34:21.13 ID:8ubYGOAB0
地殻津波こわすぎ。
249 ムパくん(東京都):2011/02/11(金) 23:34:51.25 ID:/gi6KC/30
>>20
カール・ベンツが最初の車を作ったのが1885年だからもう125年も経ってるっつーの
多分あと100年経っても浮きそうにはない
250 うまえもん(千葉県):2011/02/11(金) 23:34:55.26 ID:IGMIlsGsP
まーた終焉厨か
そんなに終わらせたいなら勝手に死んどけ
251 おたすけケン太(大阪府):2011/02/11(金) 23:35:10.82 ID:dsIgf/7m0
実を言うと俺はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
252 ペンギンのダグ(兵庫県):2011/02/11(金) 23:36:28.07 ID:Ie2zYIzE0
25年後かよw
どっちにしろ木星さんがなんとかしてくれるだろ
253 ミルバード(神奈川県):2011/02/11(金) 23:36:28.75 ID:VfJc4T520
かめはめ波〜
254 ぴよだまり(関西地方):2011/02/11(金) 23:40:24.64 ID:0KGyeyEE0
10年後くらいに再計算したら「衝突の危険はありません」で終わり
255 チャッキー(catv?):2011/02/11(金) 23:42:15.54 ID:8zWxo8W7P
本当に衝突するなら発表なんかしねーよ
256 回転むてん丸(長屋):2011/02/11(金) 23:42:28.12 ID:rg9kx//B0
ひらりマントでかわせよw
257 ニックン(チベット自治区):2011/02/11(金) 23:44:05.99 ID:Yew8CLg+0
300ヤードだってちっせえな
258 元気マン(東京都):2011/02/11(金) 23:46:27.93 ID:PKHa0uVk0
>>126
30個ぐらい同時に回してみたけど、
人の頭に群がる蚊の群れみたいでなんかきもい。
他の衛星には影響されないで安定するっぽい。
259 ミミハナ(関西・北陸):2011/02/11(金) 23:47:48.00 ID:gG4bc0D9O
誰か「we'll have seven years' warning」の部分を和訳してくれ
260 ココロンちゃん(catv?):2011/02/11(金) 23:53:21.25 ID:TadRxNjN0
今もち焼いてるから
後にしてもらいなさい
261 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 23:54:24.74 ID:kymAWVjwP
軌道計算おせーよwwwwwwwwwwwwwwwww
262 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 23:57:32.73 ID:jh4Xg0nLO
だから速報じゃねぇええうえぁぁおおおえぇおっぱい
263 スージー(青森県):2011/02/11(金) 23:57:45.37 ID:98gxIMXm0
>>126
月と反対方向へ(右回りで)進めるのがミソだな。
15分経過現在、20個中5個生き残ってる!
264 マツタロウ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 23:57:50.82 ID:b0DvJVQJ0
>>126
これをやると月をずっと回ってたかぐやがどれだけキチガイかよくわかる
265 ごめん えきお君(チベット自治区):2011/02/12(土) 00:02:55.80 ID:9gVuh97K0
なんだバーボンか
266 黒あめマン(新潟県):2011/02/12(土) 00:04:40.97 ID:tep28GGvP
>>126
撃ちまくったら5個ぐらいずっと回ってるわ
267 元気マン(東京都):2011/02/12(土) 00:07:29.55 ID:PYK1C3VY0
>>249
プロペラで浮く車ならもう作った人居るでしょ
市販されないのは単純に値段や法律の整備の問題かと
BTTF2みたいにハリアーみたいな飛び方する車となるといつになるかわからんがw
268 こんせん(東京都):2011/02/12(土) 00:08:32.07 ID:9Bg93fjw0
>>267
動画見たけど、あそこまで行くともうただのヘリだよなぁw
269 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 00:09:46.41 ID:3pRDI+8JO
>>251
氏んじゃえばいいべさ?
270 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 00:10:54.88 ID:yj+tINKBO
ニューガンダムは伊達じゃない
271 じゃがたくん(北海道):2011/02/12(土) 00:11:51.41 ID:S+am/CQ20
2036年か先は長い
272 よかぞう(catv?):2011/02/12(土) 00:12:06.93 ID:IZj1Vf1M0
お前ら2012の事忘れてないか?
273 マコちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 00:13:31.28 ID:00w7OZ6I0
とりあえず今から宇宙戦艦建造開始
274 エンゼル(チベット自治区):2011/02/12(土) 00:13:58.02 ID:jCiYzjPkP
軌道半径がえらく狭いけどいったいいつからいたのよこいつ
275 ピースくん(関西地方):2011/02/12(土) 00:15:18.56 ID:qzq7OycR0
明日きてくれ
276 湘南新宿くん(愛媛県):2011/02/12(土) 00:17:17.09 ID:Vp60LgEf0
>>259
本文図の注釈
Collision course? Apophis will travel close to Earth in 2029 - but if it goes through a narrow
gravitational 'keyhole', Earth's gravity could set it on a path to hit the planet in 2036

2029に半径地球五個分の距離まで接近するが、その時点で衝突することはない。
が、その時の通過コースで受ける地球重力の影響によっては、2036に衝突するコースに乗ることも有りえると。

んで、「こりゃヤベーぞオイ」と警告できる期間が7年。
277 虎々ちゃん(神奈川県):2011/02/12(土) 00:18:52.00 ID:hVOvbko40
ロボとか無理でもなんかエースコンバットのストーンヘンジみたいに迎撃できる武器くらい作れるだろ
25年もあんだし
278 アイミー(関東・甲信越):2011/02/12(土) 00:20:42.34 ID:Wi5e8qEQO
2036年ったらジョンタイターを思い出す
279 シャリシャリ君(神奈川県):2011/02/12(土) 00:21:05.83 ID:+GA22BT00
「俺、みんなが幸せにいきてもらえば嬉しいよ。じゃあ、今までありがとう。」
「おい!?なんだよそれ?なんでお前が死ななきゃいけないんだよ!?じゃあね・・とか・・言うなよ・・・」
 こうして、一人の尊き命は消え、地球は危機を乗り越えた。
280 黒あめマン(神奈川県):2011/02/12(土) 00:22:13.43 ID:3CAzlJJlP
おせーよ
281 らぴっどくん(関西地方):2011/02/12(土) 00:25:17.53 ID:H10F4Ny+0
2036なら、きっとレーザー的な何かで焼き切れる
282 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 00:25:24.19 ID:igFnsZ/6O
ロケットに無職ニート乗せて小惑星にぶちこめばぉk
283 黒あめマン(神奈川県):2011/02/12(土) 00:26:21.64 ID:k/vlb83MP
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!
284 エコてつくん(東京都):2011/02/12(土) 00:26:40.46 ID:W1Mm0G8p0
ドワナクローマイアー
285 ストーリア星人(岐阜県):2011/02/12(土) 00:27:47.89 ID:iLlhAtKC0
>>147
続きは?
286 auワンちゃん(東京都):2011/02/12(土) 00:30:10.33 ID:XjRu91S10
そんな…
25年後とか言わず

明日とかにして下さいよ
287 石ちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 00:30:14.08 ID:wImW1XoCO
おせえよ
明日までに来い
288 パッソちゃん(新潟・東北):2011/02/12(土) 00:33:03.41 ID:VAoCLjcKO
住宅ローンの繰り上げ返済なんてしないでチンタラ払っていても良いってことたな
289 ニーハオ(静岡県):2011/02/12(土) 00:33:10.29 ID:HHWyzZDL0
ジェガンで押してやる
290 おれんじーず(東日本):2011/02/12(土) 00:33:15.52 ID:sg16WC830
HTVで50tぐらいの鉛ブロックをたくさん打ち上げて>>1の惑星に超高速で特攻させれば軌道かわるんじゃね?
たしか運動エネルギーって1/2MV^2だろ 加速しまくれば衛星だって動かせそうじゃん
291 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 00:33:50.49 ID:oXwwGE5ZP
警告期間が7年てこってすか。
もし危険だとして7年で回避できる為の方法は
隕石になんらかの方法で乗って、ある方向で核爆弾沢山爆発させて
方向変換する方法が一番現実的におもうけど
実際できるだろうか?
他に有効な方法ある?
292 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 00:34:22.88 ID:gfeItxP9O
俺4月14日が誕生日なんだけど
ローソク吹けねーじゃん
293 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 00:34:54.55 ID:69s9ZK9+0
2036wwww俺40のおっさんじゃねぇかorz
294 サン太(長野県):2011/02/12(土) 00:35:21.22 ID:/rmGnwz80
早く来いよ
295 エキベ?(埼玉県):2011/02/12(土) 00:36:00.67 ID:LX3+Rt7X0
>>96
内陸県大勝利か
296 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 00:36:29.25 ID:oXwwGE5ZP
but don't worry, we'll have seven years' warning

しかし、心配する必要なし、私達は7年警告できるでしょう。

ってこの表現おかしくない。7年警告できれば心配する必要ないって
なんじゃこいつの頭は???っておもお。

297 レイミーととお太(兵庫県):2011/02/12(土) 00:36:29.06 ID:m+rwOL8Z0
単位を国際標準にあわせてくれねーかな
298 あまちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 00:36:57.54 ID:4G7l61RH0
直径300mくらいなら核数十発で軌道ずらせそうだけど
質量とスピードが半端ないからやっぱ無理なんか
299 マコちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 00:37:36.78 ID:00w7OZ6I0
衝突当日はギャグマンガ日和のような状態になるのかな
300 なっちゃん(岐阜県):2011/02/12(土) 00:38:47.66 ID:qgffqXaW0
えいえーいっ!
301 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 00:38:56.44 ID:oXwwGE5ZP
>>69
400qで地球壊滅だから、その千分の一以下なら
まぁなんとかなりそだな。よかた。
302 あおだまくん(兵庫県):2011/02/12(土) 00:39:23.87 ID:JHoqxXAq0
頼むからハードディスクごと殺してくれよな
303 V V-PANDA(長屋):2011/02/12(土) 00:39:42.72 ID:Hq4S2IjR0
来年には多分無職中だから今年中にどうにかできないでしょうか?
304 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 00:43:45.04 ID:oXwwGE5ZP
>>298
正確に計算が可能なら軌道変更は余裕だろ。
問題は隕石にどうやって乗るかが課題。
305 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 00:44:21.29 ID:8psEVVPAO
アクシズより小さいのか
306 しまクリーズ(東京都):2011/02/12(土) 00:45:32.92 ID:IAcYC2e30
ミサイルとかで軌道反らしたりできんじゃねーの?
307 チャッキー(西日本):2011/02/12(土) 00:46:12.53 ID:jB3AdCSV0
ぶつかりそうなら早めに火星と木星の間くらいでインパクター打ち込むだろ
308 あまちゃん(北海道):2011/02/12(土) 00:46:21.70 ID:lIlhg3pd0
マジシャンのふりした超能力者に弾き飛ばしてもらえばええやん
309 RODAN(東海・関東):2011/02/12(土) 00:46:34.71 ID:TD6tTQPyO
この感覚・・・シャアか
310 さいにち君(九州):2011/02/12(土) 00:46:35.47 ID:F2e/SxweO
2036ってなんだよ
マジで人類滅んでくれねーかな
311 黒あめマン(神奈川県):2011/02/12(土) 00:48:37.19 ID:k/vlb83MP
まぁ、マジで隕石が落ちてくるとなれば、全世界総力挙げて何とかしそうな気がするけどな
結局人類が滅ぶのは、人類同士が滅ぼし合った時以外に無さそうだ
312 もー子(dion軍):2011/02/12(土) 00:49:17.45 ID:H72hNrME0
>>1
2枚目ファーストインパクトだろ
313 サリーちゃん(兵庫県):2011/02/12(土) 00:49:18.42 ID:Xe8G5Tfl0
314 湘南新宿くん(愛媛県):2011/02/12(土) 00:49:36.66 ID:Vp60LgEf0
幅300yだからねぇ直径だけならイトカワより小さい
315 あまちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 00:55:18.44 ID:4G7l61RH0
>>304
やっぱ乗らないと無理なのか
時速数万キロの世界じゃミサイルも当てるの難しいし、
核程度の威力じゃ当たっても意味ないんだろうな
316 プリンスI世(catv?):2011/02/12(土) 00:56:02.95 ID:eCJCJS8u0
ニュー速最後の聖戦か胸熱
317 こんせんくん(西日本):2011/02/12(土) 00:58:49.31 ID:GFkqAgje0
>>315 遠くで当たれば、僅かな角度差も大きくなるのでは?
318 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 00:59:51.33 ID:2RwIrkbc0
ミサイルぶつけても破片が地球を襲うだけだろ。

ペンキでもかけてアルベドを変えて軌道逸らした方が良い。
319 デラボン(dion軍):2011/02/12(土) 01:00:55.42 ID:8UaHPiBt0
逆に地球をちょっとずらしてみるとか

土星さんあたりが食ってくれないかなぁ
320 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 01:00:57.12 ID:oXwwGE5ZP
>>315
ミサイルって意見あるけどミサイル当てようと思えば
乗るのと同様の技術を要するのは明か。
当たれば八卦のミサイルより乗る方が現実的で
方向転換も確実。
何度でもチャンスがあるならミサイルもいいけど
そんなにチャンスないんだから乗るのが現実的選択。
321 ラジ男(catv?):2011/02/12(土) 01:01:10.32 ID:mko1zucM0
この広大な宇宙で物体同士がぶつかり合うなんてものすごい確率だよね。
322 ごめん えきお君(関東・甲信越):2011/02/12(土) 01:01:19.93 ID:lQGbO5mdO
米ソの所有する核を、目標の側面へ段階的に1000発ぐらい命中させてけば、ちょっとずつ軌道が変わらない?
323 モバにゃぁ?(東京都):2011/02/12(土) 01:01:29.90 ID:0iStW9aK0
じらさないで明日ぶつかってくれないかな
324 み子ちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 01:03:12.75 ID:53qrMcTg0
今すぐにこい
325 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 01:03:58.19 ID:+BStuvQkO
だからどうした
326 マコちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 01:07:31.10 ID:00w7OZ6I0
>>320
でかいミラーで集光加熱して軌道を変えるアイデアがなかったっけか
327 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:07:37.93 ID:2RwIrkbc0
>>322
初弾が命中して軌道が変わった後、後続の弾にその変更に追随できる能力があるかどうか。
328 サニーくん(東京都):2011/02/12(土) 01:15:07.13 ID:TCzxF3/J0
公転軌道にあるなら、ちょっと前にはやぶさがもっと難しいことやっただろ。

あれと同じことを、核ミサイルで隕石のちょっと後ろを押して起動ずらすだけでいい。
あとは宇宙空間での核爆発や数億km先までミサイルを飛ばせるかの問題だ。
早めに手をつけるべきだし、JAXAは人類滅亡を避けるために政府に予算を請求すべきだな。
329 けいちゃん(新潟・東北):2011/02/12(土) 01:16:26.42 ID:vxgjbkt9O
>>1
スレタイに宇宙ヤバいが無い。2点。
330 サリーちゃん(兵庫県):2011/02/12(土) 01:17:03.37 ID:Xe8G5Tfl0
>>329
じゃあ有ったら何点なんだぜ
331 さなえちゃん(中部地方):2011/02/12(土) 01:17:30.76 ID:cRGuyuZU0
1点じゃね?
332 ピカちゃん(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 01:17:32.63 ID:FOBtiOV80
今まで、衝突するって発表があったときは100%衝突してない。
したがって、今回も衝突することは無い。
333 カツオ人間(関東・甲信越):2011/02/12(土) 01:18:44.38 ID:VyIEXBTgO
けいおんとストパンの映画が公開された後ならいつでも衝突していい
334 レオ(兵庫県):2011/02/12(土) 01:19:25.82 ID:LoGuF76R0
>>147
これ好きだわー
335 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 01:20:47.18 ID:xSQ8Be+sO
誕生日と命日とを同じ日にする目標が叶いそうだ
336 黒あめマン(新潟県):2011/02/12(土) 01:21:49.08 ID:tep28GGvP
>>147
最後のフリクリかと思った
337 あまちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 01:23:25.82 ID:4G7l61RH0
>>317
ミサイル当てるのは難しいんじゃない?
それこそ宇宙船か、ハヤブサみたいに絶好の条件の時に打ち上げないと
同じ速度で近づけないし
真正面からぶつけるだけなら、地球から打ち出したミサイルでもいけそうだけど
それだと1cmも軌道ずらせないと思う。
時速数万キロで移動してるものに、同じ速度で側面から当てるなんて
今の技術ではどうやっても無理そう
338 パステル(千葉県):2011/02/12(土) 01:24:21.34 ID:ZvSCwKbY0
>>147
おおおおこれは続きみたい
339 いろはカッピー(栃木県):2011/02/12(土) 01:26:34.71 ID:WouHLcQ70
>>322
地上で核兵器が圧倒的な破壊力を発揮できるのは大気があるからだ
ほぼ真空の宇宙空間で核融合反応起こしたところで火の玉が出来て周りが熱くなるだけ
隕石に当ててもちょっと溶かして終わりってことだ
340 てっちゃん(岡山県):2011/02/12(土) 01:27:40.20 ID:WtcsjwMg0
>>338
あえなく三振
341 サリーちゃん(兵庫県):2011/02/12(土) 01:27:50.10 ID:Xe8G5Tfl0
>>339
つまりバンカーバスターが有効と言う事か?
342 ぶんちゃん(高知県):2011/02/12(土) 01:28:44.29 ID:XvyQWMgb0
速く当たれ
343 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:29:55.20 ID:2RwIrkbc0
>>341
> バンカーバスター

質量の割に笑えるエネルギー密度だから、核より無意味。
344 レイミーととお太(catv?):2011/02/12(土) 01:30:11.69 ID:8DI8eWMY0
おせえよカス
345 エンゼル(catv?):2011/02/12(土) 01:30:53.97 ID:cQBjVh3wP
俺が定年の年
346 雪ちゃん(長屋):2011/02/12(土) 01:32:02.37 ID:nNym+r190
デイリーメール
347 スピーフィ(中部地方):2011/02/12(土) 01:32:17.59 ID:lQmgxppO0
高速で動くものの側面に当てるって難しいな
すれ違う瞬間に起爆か?
348 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 01:32:38.07 ID:oXwwGE5ZP
>>339
爆風で方向転換できないの?
349 タウンくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:33:22.99 ID:OeoR8UtR0
無職だと妄想が広がって自分が世界を救える様な気分になるから不思議だ。
350 省エネ王子(東京都):2011/02/12(土) 01:36:07.15 ID:GuXvSIL10 BE:1738107656-PLT(20000)

ストナーサンシャインで消し飛ばしてやる
それがダメなら真ドラゴンじゃ
351 あまちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 01:36:16.14 ID:4G7l61RH0
いいこと思いついた
宇宙ステーションをもっと大きく拡張して、推進機関つけて
体当たりさせたらいいじゃん
352 いろはカッピー(栃木県):2011/02/12(土) 01:39:03.97 ID:WouHLcQ70
>>348
爆風は核爆弾によって熱せされた空気が膨張して発生するものだ
宇宙には空気が無いから爆風は起こらない
353 湘南新宿くん(愛媛県):2011/02/12(土) 01:39:10.24 ID:Vp60LgEf0
どのみちどうにか取り付いて、持続的に加速させるか、持続的に減速させるかのどっちかなのかね。
354 だるまる(東京都):2011/02/12(土) 01:40:13.55 ID:K2Og/FPq0
2ヶ月ほど早めてくれ
355 イプー(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:40:35.25 ID:clP1wS+W0
前回の衝突スレで貼られたhttp://idek.asia/PhotoData/Universe/SpaceART/Universe_Others_idek_DD500.html
これくらい大きいのが来て全てを一瞬で吹き飛ばして欲しいわ
356 ちーたん(東京都):2011/02/12(土) 01:41:42.94 ID:T1t/Siz60
2036って俺がいい年になって若い妻と愛人囲って人生を謳歌してる予定の時じゃん
ふざくんな
357 星ベソママ(関西):2011/02/12(土) 01:42:32.07 ID:/1iwysBiO
36年後って氏ね
358 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 01:42:35.43 ID:oXwwGE5ZP
>>352
はんろーん。核爆弾に含まれた粒子が爆風を起こすと思いますが?
振動波はないけど、爆弾の破片が幾らかうごかすとおもう
359 タルト(dion軍):2011/02/12(土) 01:43:03.95 ID:fsIPXUAK0
リア充ざまああああああああああああああああああああ
360 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:43:57.88 ID:sORh0z9H0
アポフィスって2006年にさんざんやったやつじゃねーかwwwwww
2028年までは安全って結論に達しただろwwwwwwwwwwwwww
361 てん太くん(東京都):2011/02/12(土) 01:46:27.16 ID:woj8Mikn0
正直あと25年もあったらトンデモ技術で小惑星破壊余裕な気がする
362 いろはカッピー(栃木県):2011/02/12(土) 01:47:16.94 ID:WouHLcQ70
>>358
たしかに反応で残った燃えカスは飛び散るだろうが
地球に甚大な影響を与えるレベルの大きさの隕石に
たかだかロケットに搭載できる程度の重さのものをぶつけたところで
相手にほとんど影響はないよ
363 黒あめマン(神奈川県):2011/02/12(土) 01:47:19.21 ID:f+ol6/yKP
25年と2ヶ月早めてくれ
364 ラジオぼーや(長屋):2011/02/12(土) 01:48:15.27 ID:bs82FK7W0
いよいよツァーリボンバの出番だな。
365 ケロちゃん(埼玉県):2011/02/12(土) 01:48:22.83 ID:zQ15h1LW0
今すぐ衝突しろ
366 セフ美(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:49:42.32 ID:m7sj23Cj0
計算力すごいNE
367 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 01:49:49.60 ID:oXwwGE5ZP
>>362
ミサイルじゃなくて核爆弾のエネルギーだから。
それが空気抵抗の無い所であてれば振動波はないけど
近くであてれば相当なもんですよ。
368 あまちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 01:50:02.38 ID:4G7l61RH0
>>353
同じような大きさのイトカワの質量が、約3千5百万トン
取り付いて加速とか減速ってまず無理じゃない?
369 湘南新宿くん(愛媛県):2011/02/12(土) 01:50:27.70 ID:Vp60LgEf0
>>360
>>276

この頻度だと、今世紀中にも命中するかもしれんな
370 ことちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 01:54:21.69 ID:4KgNSZdcO
あれだ!ロボット藤子不二雄先生を作って、先生に凄いドラえもんを描いてもらって、それを参考にして対策を考えれば万事解決だ!! うむ。
371 怪獣君(catv?):2011/02/12(土) 01:54:53.31 ID:kBxYZ8W9i
>>147
結局これは何だったんだよ
372 くーちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 01:55:53.93 ID:7kayXSze0
計算式見せろよ
373 イプー(九州):2011/02/12(土) 01:58:06.89 ID:OLQUNOq6O
25年先のこと?
はぁ・・・・・少し期待したのに
こういうのはギリギリまで発表しなくていいからもう
374 サブちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 01:58:44.94 ID:T9LBZZ5WO
SEEDの兵器作れば解決
核を地中深くに埋め込んで爆破
375 77.ハチ君(静岡県):2011/02/12(土) 01:59:33.49 ID:dtz98j7x0
さいとうたかをのサバイバルがリバイバル
376 パワーキッズ(東京都):2011/02/12(土) 02:01:27.25 ID:aUAHBTkW0
>>360
>>1の記事を読め。
377 エンゼル(関西地方):2011/02/12(土) 02:15:25.83 ID:4SI/0zvWP
さて。下地島空港を基地にせんといかんね
佐古さんみたいになるためにがんばるか
378 ストーリア星人(宮城県):2011/02/12(土) 02:15:35.64 ID:6cvpAhi/0
どうせ死ぬなら働かない
379 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 02:21:59.88 ID:f3CyB4RCO
また滅ぶ滅ぶ詐欺か
380 こうふくろうず(関西地方):2011/02/12(土) 02:24:33.13 ID:Lev/EZ9w0
25年後の予報てw
そんなん当たらんわ、宇宙の大きさから考えて

もっと接近してからでもロケットでちょんと押してやったらもう衝突ないから
心配すんなall
381 Dr.ブラッド(長屋):2011/02/12(土) 02:27:06.53 ID:YChSf53Pi
俺の誕生日じゃねーか
382 DJサニー(長屋):2011/02/12(土) 02:30:04.09 ID:A2RLInIB0
>>282
アホか 役に立つわけが無い
383 DJサニー(長屋):2011/02/12(土) 02:34:42.44 ID:A2RLInIB0
バスターマシンが完成してるだろ
384 ホックン(大阪府):2011/02/12(土) 02:38:40.03 ID:KPsFZvQY0
とりあえず電脳化して上部構造に移行できる様に頑張るしかないな
385 黒あめマン(愛知県):2011/02/12(土) 03:09:54.73 ID:Ow4PefsGP
みんな電脳化して衛星のストレージにサルベージすればよくね?
386 黒あめマン(千葉県):2011/02/12(土) 03:17:35.52 ID:OMYJOl0BP
おせーし、小惑星小さすぎだカス
もっと本気だせ
387 エコピー(福岡県):2011/02/12(土) 03:23:00.01 ID:g2la2Ckg0
小惑星の成分構成によっては資源採掘用に利用できるかもね。
あと、地球接近時に小型の観測基地を設営して人工惑星として利用するとか・・・
388 エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 04:26:54.12 ID:hXg/1MVCP
ノストラダムス
ブラックホール
今度は信じてもいいいの?
世界なんて要らないのに(´・ω・`)
389 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 04:29:32.00 ID:G8dAuK/DO
25年だと年金掛け損じゃないか
390 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 04:29:41.91 ID:aRAl6xKy0
静止衛星軌道に人工ブラックホールを作りだして
小惑星を吸収すればいいだろ

おれって天災だな
391 ひょこたん(長屋):2011/02/12(土) 04:29:49.97 ID:hwEURsbC0
太陽に接近して燃料補給してから飛び去っていく。
392 黒あめマン(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 04:33:40.49 ID:GpvvJOSOP
僕たち一瞬で死ぬのかしら?
393 にゅーすけ(東京都):2011/02/12(土) 04:35:57.00 ID:D4JmsAh/0
>>11
コメットブラスターとメテオスイーパーの二段構えだな
394 ウルトラ出光人(チベット自治区):2011/02/12(土) 04:36:52.82 ID:juzt6kcO0
本当にヤバイことって報道されてないんだろうな
395 こぶた(関西地方):2011/02/12(土) 04:38:52.58 ID:4SXiVtQ20
>>147
オチは代打イチローでホームラン
396 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 04:42:59.47 ID:+9cqh9aU0
>>392
直撃しなかったとしても4000℃が一年近くだから。
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A

2年くらい住める地下数千メートルのシェルターあれば数十人〜数百人は
生き残れるかもな。海が干上がった後の滝のような雨も生き残らなきゃならんが。
397 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(チベット自治区):2011/02/12(土) 04:43:00.35 ID:5kr4eY9F0
ちょっくら破壊してくるわ
398 ぼっさん(群馬県):2011/02/12(土) 04:43:51.82 ID:p9PRPU4y0
せっかくだから重量アンカーぶち込んで金星に誘導しようぜ
399 てっちゃん(群馬県):2011/02/12(土) 04:45:32.58 ID:aordy44S0
こういうのが実際起こったことないだろ
いい加減目を覚ませお前ら
400 パワーキッズ(神奈川県):2011/02/12(土) 04:46:44.38 ID:31qXaPBh0
IDOLマスターがなんとかしてくれるよ
401 メガネ福助(dion軍):2011/02/12(土) 04:49:37.07 ID:GCySX1So0
英語苦手だから聞くけどこの隕石は2030年頃にインド洋の沖に落下する隕石とは別物なの?
昔そんな情報をテレビで見た気がする
402 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 04:51:52.44 ID:JffoqBvTO
とりあえず悔いのないようにうまいもん食っとくか
403 エンゼル(広島県):2011/02/12(土) 04:51:59.04 ID:g4gj/WNVP
こう言うのって火星辺りまで接近したときに
何かにぶつけて1cmぐらい軌道をずらせば当たらないだろ
404 OPEN小將(長屋):2011/02/12(土) 04:56:29.81 ID:JIrecD9Ti
来るまで生きてる自信がない
405 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 05:08:52.82 ID:Z9l2qDWl0
「人間革命」を読みなさい
406 石ちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 05:15:37.88 ID:D10AbAYeO
>>147
フリクリか
407 ぎんれいくん(長屋):2011/02/12(土) 05:16:49.54 ID:wHT2DROd0
はやぶさの川口教授が一億年後にイトカワが地球にぶつかると言ってたが
408 さくらパンダ(catv?):2011/02/12(土) 05:28:14.14 ID:9lUldUUq0
あと25年か、じゃあ年金払う必要ねーな
409 エネオ(静岡県):2011/02/12(土) 05:29:47.94 ID:LDEgOYY20
クリリン「悟空ーーーー!!!!何とかしてくれーーーーー!!!!!」

餃子「さよなら・・・天さん・・・・」
410 キリンレモンくん(dion軍):2011/02/12(土) 05:47:50.67 ID:SrLoPkeD0
マヤの人類滅亡って何年だっけ?
411 ちかぴぃ(長屋):2011/02/12(土) 05:52:07.44 ID:xBKZV5ii0
アイドルマスターのアニメにこんな隕石に対応する話あったよね
412 エネオ(静岡県):2011/02/12(土) 05:56:58.89 ID:LDEgOYY20
413 環状くん(福岡県):2011/02/12(土) 06:08:16.76 ID:pOkGj+uF0
いつになったら滅亡するんだ
414 エコまる(三重県):2011/02/12(土) 06:10:14.67 ID:u1C1DjRO0
またソフトバンクの意味不明CMか
415 ローリー卿(茨城県):2011/02/12(土) 06:30:40.06 ID:Xo2tTJoh0
多体問題の難しさだな。
416 一平くん(関東):2011/02/12(土) 06:44:00.99 ID:LEM+Ek74O
おせーよ
何らかの力で加速しろ
417 元気マン(チベット自治区):2011/02/12(土) 06:45:55.81 ID:C5A+Xp3a0
今年来いよクソ
418 キキドキちゃん(西日本):2011/02/12(土) 06:47:53.59 ID:szZXMZH80
何回目だこういうの
来るならさっさとしてくれ
419 キョロちゃん(catv?):2011/02/12(土) 06:49:23.45 ID:o+u2AIpx0
>>11
ガンダム作る前に、ガンダムに乗っても死なない強化人間作る方が先。

今の人間じゃ、ガンダムが転けただけでコックピットでひき肉状態の即死だからな。
420 ルネ(東京都):2011/02/12(土) 06:51:01.76 ID:objUapMV0
ガンツに出てきたキモオタ「メシウマだぜえ!」
421 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 06:51:17.44 ID:l8m05RZ9O
地球なんて未曾有の危機に陥ればいいと思うってずっと思ってたけど、
最近彼女出来て同棲はじめて凄く幸せだから今はやめてくれ
422 トドック(千葉県):2011/02/12(土) 06:53:56.28 ID:aNqmWvcZ0
んな悠長な事言ってんなよ
明後日来いよ明後日
423 トドック(dion軍):2011/02/12(土) 06:54:29.76 ID:3VXSNEBJ0
ガンダムより先にアラレちゃん作るよ
424 つくばちゃん(千葉県):2011/02/12(土) 07:03:36.84 ID:NvbhpyO90
どれぐらい衝撃があるんだろ
ブラジル当たりに落ちて丁度銭湯に入ってれば
女湯覗けるくらいまで跳ね上がるかな
425 MILMOくん(神奈川県):2011/02/12(土) 07:04:54.05 ID:D4QEZYB+0
2036年とか死んでるわ
426 かほピョン(長屋):2011/02/12(土) 07:14:13.66 ID:z29mdA/00
>>424
> どれぐらい衝撃があるんだろ
最大直径が400m(恐竜が絶滅した隕石は10km)で、衝突時の
エネルギーは500メガトン相当、地表に落ちた時の被害面積は
4000平方キロ(60km四方位)。

1つか2つの県がぶっとぶ位。
落ちる可能性が高いのは面積的に海なので、津波の方が怖いかも?
ちなみに、スマトラ地震のエネルギーは10万メガトン相当。
427 じゃが子ちゃん(中国地方):2011/02/12(土) 07:17:06.79 ID:wSgQHk+x0
2012年の異性人襲来で知恵を授けてくださるのじゃーありがたやーありがたやー
428 みったん(千葉県):2011/02/12(土) 07:18:11.20 ID:kM7Dh6fK0
2029年に半径地球五個分の距離まで接近するが、その時点で衝突することはない。
が、その時の通過コースで受ける地球重力の影響によっては、2036年に衝突するコースに乗ることも有りえる。

つまり、

2029年に半径地球五個分の距離まで接近して通過したときに地球に衝突するかどうかわかる。
んで、2029年に通過して衝突するとしたら2036年だから、7年間の余裕がある。
429 Dr.ブラッド(関東・甲信越):2011/02/12(土) 07:18:40.35 ID:W2uYihjyO
一昨日きやがれ
430 エコてつくん(岩手県):2011/02/12(土) 07:19:26.79 ID:leveWf9C0
ソース読めよカス共
>but don't worry って書いてあるんじゃん
431 たらこキューピー(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 07:20:29.96 ID:wlIKiXoPO
爆発しろ
432 ドコモン(catv?):2011/02/12(土) 07:21:07.03 ID:CA2R+v880
最近さネタスレが機能してないよな
433 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 07:24:44.04 ID:yXGMYl63O
これは避難の必要があるな
434 セフ美(宮城県):2011/02/12(土) 07:30:45.09 ID:Q0PD+I/i0
隕石落下してほしいとかアホだろ
直撃したら楽に死ねるけど
アメリカとかに落下した場合めっちゃ苦しいぞ
435 総武ちゃん(埼玉県):2011/02/12(土) 07:30:52.98 ID:1SqLXNsR0
48歳くらいか。まあ、やりたいことも終えて人生の折り返し過ぎた頃だからいい頃合いかもしれん。
436 アニメ店長(catv?):2011/02/12(土) 07:37:36.63 ID:+KfP4zML0
!ninja
437 キリンレモンくん(dion軍):2011/02/12(土) 07:40:33.98 ID:SrLoPkeD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9_%28%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%29
>2010年2月の時点では、アポフィスが地球に衝突する可能性は13万5000分の1というさらに低い値に引き下げられており
>トリノスケールは0(危険性なし)に、パレルモスケールも負の値に修正されている

当たらないのかよ
438 モアイ(山陽):2011/02/12(土) 07:58:30.54 ID:Ad5GNUWSO
>>400
普通のアイドルに戻ったよ
439 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 08:01:23.44 ID:aRAl6xKy0
もうCERNのハドロン発生器でブラックホール発生事故を
期待するしかないだろ
440 ローリー卿(東京都):2011/02/12(土) 08:03:10.06 ID:3OdG1VPm0
衝突したらハロワいく
441 お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府):2011/02/12(土) 08:12:53.34 ID:lPZKTxH70
メガ粒子砲開発して破壊しろ
442 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 08:14:33.43 ID:h00XYKW0O
木星が在るおかげで地球に隕石があんまり墜ちて来ないんだってね。
443 ロッ太(catv?):2011/02/12(土) 08:15:17.83 ID:q8Z01TX50
あれは鉄とかそんなのを多く含んでるらしいな
落ちたら地殻津波状態
落ちたらおしまい
444 ホックン(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 08:20:20.86 ID:tPD22FgaO
核の平和利用
445 アヒ(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 08:35:40.20 ID:zxYR64s90
今のうちから各国が金出し合って早いうちに迎撃してしまえば良いのではないか?
核爆弾を100発ぐらい搭載して飛ばして粉々に出来ないものだろうか
446 コアラのワルツちゃん(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 08:37:31.87 ID:MTD3FzQp0
447 お前はVIPで死ねやゴミ(dion軍):2011/02/12(土) 08:47:01.45 ID:JnE3dt+e0
>>396
滅亡した人類や他の動植物の残骸や炭素は堆積して石油や石炭に、
鉄もアルミもレアメタルも鉱石に戻って、要するに生命の進化の再出発だろ。
448 ペプシマン(長屋):2011/02/12(土) 08:58:42.13 ID:5t9xz2zU0
>>419
コクピットのなかスポンジだらけにすればいいんじゃね?
449 パルシェっ娘(西日本):2011/02/12(土) 08:59:06.97 ID:0HO89cDU0
はよこい、いまこい、すぐにこい
450 かほピョン(長屋):2011/02/12(土) 09:21:43.61 ID:z29mdA/00
>>442
> 木星が在るおかげで地球に隕石があんまり墜ちて来ないんだってね。
どこかに、隕石を地球に投げるって言うシミュレータ(フラッシュ?)
があったけど、やってみるとなるほどと感心する。

このシミュレータは月と地球なんだけど、地球にダイレクトに
当たるのは確率的に少なく、多くはかすめて通過するか、地球
周辺を複雑な弧を描いて周回し、最終的に地球に落ちる。

実際には月が地球を周回してるため、地球を複雑周回する隕石を
長い時間かけて掃除してくれる。

木星はこのシミュレーションを太陽系スケールにしたもので、
太陽を複雑周回する隕石を木星がお掃除してくれる。
451 エキベ?(埼玉県):2011/02/12(土) 09:22:52.51 ID:81bTTwPE0
ジュピターさんマジかっこいい
452 かほピョン(長屋):2011/02/12(土) 09:27:13.81 ID:z29mdA/00
>>447
>要するに生命の進化の再出発だろ。
>>396は(地球創世記にあったとされる)直径400kmの隕石の
話だね。

今回の話題は直径400「m」なのでスケールが全然違う。>>426

TNT換算500メガトンなので、当たりどころによっちゃえらいこ
ちゃな話だけど、地球全体からすればそうたいした話では無く、
日本人死者が出なければ他人事かとw
453 ミミハナ(東海):2011/02/12(土) 09:31:20.35 ID:8nIqr7qBO
>2010年2月の時点では、アポフィスが地球に衝突する可能性は13万5000分の1というさらに低い値に引き下げられており、トリノスケールは0(危険性なし)に、パレルモスケールも負の値に修正されている

はい解散
454 星ベソママ(東京都):2011/02/12(土) 09:31:34.15 ID:AcFF0Pup0
角度が一度でもずれればそれるんだろ
早めに核でも打ちこめば回避可能じゃないか?
455 ニックン(青森県):2011/02/12(土) 09:32:44.59 ID:93kN0TMZ0
>>126
朝起きて衛生出来上がり!
10時間経ってもチャンと回っていてワロタ

456 北海道米キャラクター(静岡県):2011/02/12(土) 09:34:25.45 ID:ob5+0aui0
>>454
粉々に破壊は出来ないし、もし破壊できても逆に危険だから
角度を変えるって言うその回避方法は良く言われてるね
457 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 09:42:00.35 ID:uJQLJfdyO
回避!!(魔法)
458 大吉(千葉県):2011/02/12(土) 09:43:57.03 ID:zqBtrTIP0
はいはい何十年後かの地球の事なんて知らねえよ
459 かほピョン(長屋):2011/02/12(土) 09:48:05.44 ID:z29mdA/00
>>454
> 角度が一度でもずれればそれるんだろ
13歳の子が予想した衝突コースは2012年の接近時に静止衛星
にぶつかって軌道がズレるって想定。

そんなに簡単にぶつかるわけねーだろボケクソアホ死ね!
ってな勢いで13歳の子供の計算にムキになったのがNASA。
(ムキになり杉なのがあやしいってんで話題になったw)

> 早めに核でも打ちこめば回避可能じゃないか?
アルマゲドン風に穴掘ると、割れた後に重力で元に戻る。
十分な時間があるなら片面を黒に塗りつぶす(汚す)とかの方が効果的らしい。
460 かほピョン(長屋):2011/02/12(土) 09:49:40.60 ID:z29mdA/00
>>459
> 13歳の子が予想した衝突コースは2012年の接近時に静止衛星
> にぶつかって軌道がズレるって想定。
誤解されそうだ。

ここでのズレが2036年まで影響する計算。2012年衝突ではない。
461 ベーコロン(栃木県):2011/02/12(土) 09:52:52.59 ID:RNVts26E0
あの映画さ、
何であんだけの凄い装備を作れる技術があるのに、
何でボタンを押す人間が残らなければいけない状況になるんだよ!

と思うと、笑いがこみ上げてくる。
彼女は顔の形が変わるぐらい泣いてたけどな
462 モアイ(新潟・東北):2011/02/12(土) 09:54:17.55 ID:WsO75IerO
核ミサイル撃って少しは軌道かえたり 削ったりすればいいじゃね
463 ぴよだまり(静岡県):2011/02/12(土) 09:59:11.69 ID:SJBAecC00
我の神通力をもってすれば
小惑星の軌道を逸らす事など容易いこと
下民どもが、お布施をすれば検討してもよいぞ(´・ω・`)
464 ロッチー(catv?):2011/02/12(土) 10:01:02.23 ID:YrOKyu+S0
>>99
地球全体がめくれた地表の溶岩の津波で被われて水分は全部蒸発するらしいぞw
ちなみにリオデジャネイロ付近に落ちても溶岩の津波は24時間前後で日本に到着
465 ミニミニマン(チベット自治区):2011/02/12(土) 10:03:41.38 ID:Ad6vrzZd0
@バスターランチャー
Aハイメガ粒子砲
B素粒子砲

これらのどれかで破壊できるだろ。
466 星ベソママ(東京都):2011/02/12(土) 10:04:10.20 ID:AcFF0Pup0
>>459
話し通じて無いな破壊なんて言ってないよ
核の衝撃で一度くらいずれたりせんのって事
467 北海道米キャラクター(静岡県):2011/02/12(土) 10:04:35.72 ID:ob5+0aui0
>>126
自分は駄目だ
10分位は楕円軌道でいるが最後はどちらかに吸収されてしまう
468 パピプペンギンズ(catv?):2011/02/12(土) 10:06:09.40 ID:k5tZfXCli
日本の最先端技術を駆使してイカロスで旗包みしてやれ
「やれるだけの事はやった・・・」と言っとけばみんな諦めるぞ
469 アフラックダック(長崎県):2011/02/12(土) 10:06:40.22 ID:Q/r+BqIo0
明日衝突しろ
470 みったん(福井県):2011/02/12(土) 10:07:03.87 ID:ekRnX3FW0
早く衝突しろ、もっと加速しろ
471 ぶんちゃん(catv?):2011/02/12(土) 10:07:34.83 ID:LEIb1GuH0
>>462
相対性理論がどうのこうので核ミサイルで軌道を変えるのは無理だとか
472 ペプシマン(東京都):2011/02/12(土) 10:09:48.08 ID:HSyk+IPr0
25年後かよ
今すぐやれ
473 ロッ太(catv?):2011/02/12(土) 10:10:07.78 ID:q8Z01TX50
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/a99942.html
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=99942;orb=1
つまり、当たるか外れるかの2択
ノルかソルか。0か1かの2通り
当たったらEND
474 レオ(兵庫県):2011/02/12(土) 10:11:20.10 ID:LoGuF76R0
>>126
月の衛星を作りたいんだけどできない
475 かほピョン(長屋):2011/02/12(土) 10:15:56.34 ID:z29mdA/00
>>464
> 地球全体がめくれた地表の溶岩の津波で被われて水分は全部蒸発するらしいぞw
それは直径400kmの隕石が落ちたらって言う架空の話。
今回のは最大直径400mの隕石の話。
>>452参照
476 ナカヤマくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 10:18:37.10 ID:TUq9H7aT0
あと四半世紀も生地獄を味わうんだぞ?
滅亡しようとしまいとお前ら死んでるんじゃね?
477 さんてつくん(広島県):2011/02/12(土) 10:22:16.40 ID:a20JkpmZ0
実況スレの勢いやばいだろうな
478 鷲尾君(北海道):2011/02/12(土) 10:22:18.69 ID:5WOBjY8B0 BE:35624399-PLT(12000)

結局、遅かれ早かれそんな悲しみだけが広がって地球を押し潰すのだ
479 チルナちゃん(福岡県):2011/02/12(土) 10:29:30.89 ID:4SlO4t/y0
2036年?
公安9日と自衛軍がなんとかしてくれる
480 どんぎつね(長屋):2011/02/12(土) 10:29:55.80 ID:R6Y8m8kk0
現在の技術でツァーリボンバー以上の水爆作っても無理なの?
481 ヒーヒーおばあちゃん(長屋):2011/02/12(土) 10:44:37.49 ID:laVIEWXk0
今すぐ来い
482 ぺーぱくん(長野県):2011/02/12(土) 11:17:44.77 ID:UyC8wx2N0
どうでもいいけど、美人でおっぱいのデカいあの子も地球から消滅してしまうと考えるとちょっと悲しい
483 雷神くん(関西地方):2011/02/12(土) 11:24:06.06 ID:aghNEaPZ0
2036年か
その時まで日本があるかどうか分からんしどーでもいいや
484 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 11:42:03.15 ID:+9cqh9aU0
>>480
核は大気がないとあまり効果がない。
485 ピアッキー(山梨県):2011/02/12(土) 12:02:01.05 ID:mhXwR9Wk0
↓谷岡さんが一言
486 エンゼル(神奈川県):2011/02/12(土) 12:02:08.62 ID:hXg/1MVCP
>>450
惑星と衛星って誰かが考えて創ったみたいな話に聞こえる
怖いよ(´・ω・`)
487 パワーキッズ(チベット自治区):2011/02/12(土) 12:04:43.89 ID:HbreCuQM0
そういう環境が偶然に構築された結果今も残ってるってだけじゃないの
488 黒あめマン(愛知県):2011/02/12(土) 12:05:50.20 ID:YOKPBEvEP
バンとホージーが小惑星を破壊するために宇宙に出て、色々手を尽くしたけど
結局体当たりするしかないという状況になったとき、
バンがホージーの乗った機体だけを強制的に切り離して地球に送り返して、
自分だけが体当たりする覚悟で、ホージーがヤメロと必死で止めてるのに
一人冷静にコクピットに座ったまま、いつものように叫ぶ感じじゃなく、静かに

「…エマージェンシー」

と言って変身するシーンは、涙が止まらなかったよね。 (´・ω・`)
489 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 12:13:56.92 ID:+9cqh9aU0
>>486
発想としては逆でしょ。たまたまそういう仕組みが出来てたから
そう考える人間が存在出来るってだけで、もし木星がなければ
数百万年に一回くらいフォーマット掛けられてたのかもしれん。

確率論的に地球と全く同じ状況の惑星が宇宙には数千億はあるって話だから。
490 かもんちゃん(catv?):2011/02/12(土) 14:29:40.09 ID:0y9+9Ke10
>>地球と全く同じ状況の惑星が宇宙には数千億

んなわけない。似たような環境であって全く同じが数千億なんて
今頃どうなってるかわかるだろ?
491 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 14:47:37.02 ID:jHh/+TOGP
\(^o^)/オワタ
492 黒あめマン(愛知県):2011/02/12(土) 14:50:48.70 ID:YOKPBEvEP
>>490
多分「数千億」って数だけ覚えてて、>>489の脳内で
それが一人歩きしちまったんだろうなw
「全く同じ状況」が数千億なんて、あり得ないのに。
493 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 14:54:37.83 ID:+9cqh9aU0
>>492
だねwおかしいねw
494 イプー(九州):2011/02/12(土) 14:56:38.19 ID:ZmLlegt7O
あと15年もあるじゃないか
495 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 15:02:09.10 ID:+9cqh9aU0
まあ言葉尻捕らえる癖が付くと本質を読み取れなくなるよな。
普通は議題に応じて「全く同じ」っていう言葉の定義を各調節して考えるんだが
アフォは「大陸のカタチまで全部同じ」って思い込んで離れられなくなるんだろうなw
496 エビオ(長屋):2011/02/12(土) 15:02:41.56 ID:tY1hKGzU0
>>126
これ、稀に安定する軌道に投入できるよね
それも数分から数十分で崩れるけど
そのわずかな時間が、今俺らの生きてる時間な訳だわな
497 黒あめマン(愛知県):2011/02/12(土) 15:05:05.65 ID:YOKPBEvEP
>>495
数千億は多分、単に「類似の」あるいは「生命がいる可能性がある」惑星の数だからな。

それを「同じ」と言ってしまうだけならまだしも、「全く同じ」と言い切っちまった池沼が、
何で逆ギレして他人をアフォ扱いするんだかw
498 省エネ王子(東京都):2011/02/12(土) 15:05:14.36 ID:r1AEvEGW0
はいしんだー
499 ヤン坊(九州):2011/02/12(土) 15:08:48.25 ID:pDFB2B+qO
300ヤードとか小せぇなw
まあなんだかんだで俺は生きてるだろ
500 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 15:14:28.99 ID:KN9P16hcO
>>495
お前その本質を間違えてるから笑われてるんだろw
501 がすたん(東京都):2011/02/12(土) 15:48:58.71 ID:UuPJOvm50
ほんの少し軌道を変えてやればいい。
ハヤブサ3の計画が決まったな
502 わくわく太郎(東京都):2011/02/12(土) 15:59:10.19 ID:9zdFSl7v0
時速3万7千キロって俺が現役時代でもそんな速く投げられなかったわ
503 エビ男(東日本):2011/02/12(土) 16:02:29.69 ID:OJG68sB/0
>>501
また感動の物語が始まるのか。
504 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 16:02:38.79 ID:+9cqh9aU0
>>500
たまにでいいんで具体的に、論理的にお願いしますw
505 KEIちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 16:03:19.47 ID:R/B2jVCi0
25年も待てないよ
506 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/12(土) 16:04:20.83 ID:2RwIrkbc0
>>504
>>497は眼に入らないんですね分かります。
507 黒あめマン(福岡県):2011/02/12(土) 16:13:03.49 ID:oXwwGE5ZP
ヤードとかマイルとかアメ人の単位はイライラする。
ザロンゲストヤードは面白かったけど。
508 カーネル・サンダース(dion軍):2011/02/12(土) 16:18:05.15 ID:+9cqh9aU0
そもそもだな。>>486が「衛星が地球に衝突する可能性のある隕石を上手く処理してるのが
出来すぎたシステムで何者かの意志すら見え隠れして怖い」と言った事が発端なわけだ。
直接的には「惑星と隕石」って言ってるが文脈上は「地球にとっての木星があまりに
地球へ向かう隕石を効果的に排除しすぎている」という要素も含まれる訳だ。
それに対して「確率論的に言えば全く同じ状況の惑星が数千億個もあると言われてるんだから
(神様が人間のために作ったなんて事はない)」と言ったのが分からない時点で三流大学なんですよw

>>506
「多分」なんて言うアフォの主観なんて要らないんですw
509 ユートン(dion軍):2011/02/12(土) 16:21:11.05 ID:uGaY2r+40
>>126
懐かしいな
適当にペチペチとクリックしながら動かして大量発生させてみたが、そのうち5個が安定して回った
狙って安定させるのはムリゲーだよね
510 黒あめマン(愛知県):2011/02/12(土) 16:22:24.07 ID:YOKPBEvEP
>>508
>確率論的に言えば全く同じ状況の惑星が数千億個もあると言われてるんだから

だから言われてないんだってばw
しつこい基地外だな〜。

うろ覚えで仕入れた数値だけを、その意味も前提条件もわからずに
無闇に振り回すなよ蛆虫w
511 おたすけケン太(九州):2011/02/12(土) 16:23:07.15 ID:w+x3AGX+O
誕生日に死ねるとかこんなに嬉しいことはない
512 KEN(熊本県):2011/02/12(土) 16:25:31.76 ID:VDCGQZHd0
来年の12月に巨大宇宙船が3機来るんだっけ?
513 ゾン太(東京都):2011/02/12(土) 16:27:08.81 ID:vk4XpFZP0
年金制度の改革は必要ないようだな
514 アンクルトリス(神奈川県):2011/02/12(土) 16:28:15.62 ID:4yxWdKz/0
ショーカットしろよクソがw
515 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 16:28:33.57 ID:LvArkaRqO
当たらなければどうという事はない
516 てっちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 16:28:47.85 ID:d+X2aUmn0
四半世紀先かよ
517 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(catv?):2011/02/12(土) 16:29:37.45 ID:6MjeHqNR0
アムロ頑張れよ
518 ユートン(dion軍):2011/02/12(土) 16:30:51.80 ID:uGaY2r+40
月に引っ張られて1個どっか行った
519 はずれ(大阪府):2011/02/12(土) 16:31:34.87 ID:/HzWM9A20
翻訳本でマイルとかフィートみたいな糞単位そのまま持ってくるアホがたまにいるけど翻訳の意味ねーだろ糞翻訳家
520 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/12(土) 16:33:00.59 ID:I2kLvb2FO
今日中に来い
521 エコピー(栃木県):2011/02/12(土) 16:37:39.63 ID:XZn5fHL40
ディープインパクトとアルマゲドンの区別がつかない
522 なまはげ君(関東):2011/02/12(土) 16:39:46.81 ID:0Ok7MektO
>>521
アルマゲドン…駆逐艦
ディープインパクト…空母
523 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/12(土) 16:44:19.44 ID:KN9P16hcO
>>508
一千億という具体的な数値を持ち出してるにもかかわらず、
その算出の条件をずっと「全く同じ」とぼかし続けてるのはお前

少しは具体性のあること話してみなw?
524 ダイオーちゃん(大阪府):2011/02/12(土) 16:55:00.78 ID:233EdtUv0
隕石で数100メートル級の巨大津波や地殻津波が起きたら
自家用飛行機持ってる人だけ助かるのかな。
525 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 17:23:07.32 ID:AB2qAlnHO
>>524
燃料尽きたらそいつらも終了
526 ホスピー(福岡県):2011/02/12(土) 17:26:32.09 ID:8GCAfqe10
何故マイル表示なんだよ
日本の伝統の尺貫法まで捨てて西洋のキロメートルを叩き込まれたのに
527 やまじシスターズ(静岡県):2011/02/12(土) 17:39:50.51 ID:GeMl4QoE0
>>524
着陸場所・燃料・空気振動等がどうかね?
528 虎々ちゃん(神奈川県):2011/02/12(土) 17:42:31.49 ID:hVOvbko40
隕石を砕いたり軌道を変えるのが難しいなら地球を動かせばいいじゃん
529 総武ちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 17:43:11.30 ID:AoO8B6co0
地球の軌道を若干ずらす
530 とれたてトマトくん(福島県):2011/02/12(土) 17:43:33.84 ID:3A5vV1JK0
>>525
100mの津波が発生したら、小型機なんて衝撃波で木っ端微塵だろ
531 チップちゃん(dion軍):2011/02/12(土) 17:43:38.27 ID:MVT7LZ6d0
まずは宇宙人との対話が必要だろ
で、対話ってどうするの?刹那みたいに確変すればいいのか?
532 ユーキャンキャン(鹿児島県):2011/02/12(土) 17:45:03.52 ID:XARLPorM0
よっしゃお願いだ俺直撃で頼む
津波でとか寒冷化でとかじわじわ死ぬのは嫌だ
ガツンと頼む
533 おばこ娘(福島県):2011/02/12(土) 17:45:28.41 ID:PtwjRY8G0
「ちょ!まぁてよ!!はえええってまじで!!」
534 じゃがたくん(大阪府):2011/02/12(土) 17:51:57.09 ID:p2+2hkWt0
ていうか来年末あたりに超巨大な宇宙船が地球に到来するんじゃなかったっけ?
535 おたすけケン太(catv?):2011/02/12(土) 17:58:36.68 ID:WZVROeAg0
今のうちに良い掘削業者探しておかないとダメだね。
536 ホスピー(福岡県):2011/02/12(土) 18:37:20.83 ID:8GCAfqe10
こういう宇宙の塵って何百年も正確に周回できないだろ
太陽や木星の引力に捉えられて軌道が狂うはず
537 サリーちゃん(チベット自治区):2011/02/12(土) 18:39:02.28 ID:IX5Udasa0
まーた、衝突するする詐欺かよ・・・・
538 アンクル窓(大阪府):2011/02/12(土) 18:43:18.92 ID:bCHNfdg+0
>>534
なんかそんなのあったな
539 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/12(土) 18:48:46.04 ID:yC+vYucpO
アクシズは後ろから押せば簡単に地球から離脱してた
540 タマちゃん(catv?):2011/02/12(土) 20:08:40.55 ID:OyCIMXsq0
ラーカイラムで押すんだよ!
541 フジ丸(千葉県):2011/02/12(土) 21:27:50.95 ID:4FthUvfl0
レールガンだ!わしはレールガンが撃ちたいんだ!
542 お買い物クマ(不明なsoftbank):2011/02/12(土) 21:34:11.39 ID:wbbqQ/7g0
メテオブレイカーで粉砕しろ
543 スーパーはくとくん(dion軍):2011/02/12(土) 21:49:23.08 ID:iFveoAON0
今年こい
544 みらいちゃん(dion軍)
地表全部にローションの素でもかけとけば雨降ってヌルヌルになってチュルンとスルー出来るだろ