ネトウヨ泣いてるの?寿司中国起源説、そう思う43.1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ケズリス(チベット自治区)

すしの起源は中国にあり?中国BBSが大荒れ
userさんにご投稿いただいた調査です
中国ではこのほど、日本旅行などを通じて日本の食文化への関心が高まっている。特に、日本料理を代表する「寿司(すし)」は、中国の大手検索サイト「百度」が運営するBBSに「寿司バー」が登場し、
日本のすし文化について知りたい人や、自分ですしを作った人、すし店の経営を考える人などが意見交換をするなど、盛り上がりを見せている。
http://survey.searchina.com.cn/result_jp.asp?id=17720
2 おたすけケン太(関東):2011/02/10(木) 18:09:55.84 ID:L01LMCpqO
韓国化が止まらない
3 赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 18:11:05.61 ID:MVC8wktCP
タイやベトナムが中国だと言うんならそれが正しいだろうさ
4 キタッピー(長屋):2011/02/10(木) 18:11:22.81 ID:YEFlzd420
ベトナムあたりじゃなかった?
5 マー坊(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:11:57.41 ID:rYjXVcFKO
お前ら生食しねーじゃねーか
何の意味があんだよ
6 マー坊(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:12:57.07 ID:MnMJLXpJO
ネトウヨ涙拭けよw
7 赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 18:13:20.18 ID:MVC8wktCP
>>5
あいつら生モノ大嫌いなのにね
8 赤太郎(島根県):2011/02/10(木) 18:14:18.51 ID:WEQPwc5KP
押し寿司とかなれ鮨とかの話だろ?
にぎり寿司のことなら大韓民国のパクリの中韓民国ですねw
9 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:14:25.86 ID:Mhb4PuieO
起源を主張したくなるほど外人もスシが好きなんだな。
酢飯とか生魚のニオイに抵抗ありそうだけど。
10 テット(長屋):2011/02/10(木) 18:14:27.15 ID:mHjMamfV0
中国で生魚とか食ったら寄生虫に身体中食い荒らされて死ぬだろ…
11 火ぐまのパッチョ(兵庫県):2011/02/10(木) 18:14:27.19 ID:6rjjA7kp0
そうだったのか・・・
中国さんぱねぇ!
12 ねるね(岡山県):2011/02/10(木) 18:14:27.72 ID:F+MgCCzP0
ナマモノは食わないっつってたじゃん
韓国が言うならまだしも
13 モバにゃぁ?(catv?):2011/02/10(木) 18:14:37.71 ID:D+9XKMvNi
例えばラーメンが中国で廃れていて、日本では大人気だった場合に
ラーメンの起源は中国だ、と言う事になんの意味があるのかね
14 わくわく太郎(関東):2011/02/10(木) 18:14:46.28 ID:9GtF/gNJO
中国は韓国の起源説うぜえって感じじゃなかった?
中国も主張しちゃうの?
15 カッパファミリー(大阪府):2011/02/10(木) 18:14:55.69 ID:xG82rKNd0
勝手にやってろ
16 ののちゃん(静岡県):2011/02/10(木) 18:15:25.55 ID:k96AK2iP0
ブサチョン大歓喜!
17 ブラット君(埼玉県):2011/02/10(木) 18:15:49.83 ID:yWI3Oy2Z0
インドネシアじゃなかった?
18 ひょこたん(東京都):2011/02/10(木) 18:16:14.27 ID:6ukbKe190
●222.162.83.*さん
  大々的に広まったって言ってるじゃん。すしの起源がそんなに重要か? よそ様が世界に広めた後で「起源は中国にある」なんて言い草はウンザリだ。虚栄心もいいとこ。
19 ぴょんちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 18:16:16.14 ID:HXe9YBAC0
あんな不衛生な国で生魚なんて食えるの??
20 マックライオン(中部地方):2011/02/10(木) 18:16:20.87 ID:q8C31W3C0
あいつら大昔に日本の生食バカにしてたんだろ
21 おれんじーず(岩手県):2011/02/10(木) 18:17:09.82 ID:75+wUAvB0
中国人ってやっぱり泥水飲んでも腹壊さないくらい丈夫なの?
22 いっちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:17:19.60 ID:5PdWjGZ50
beポイント:18000
登録日:2010-12-29
ID:v2RfQ8F



  ネトウヨ泣いてるの?寿司中国起源説、そう思う43.1%
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297328928/1
 
  外人「ジャップのお菓子SUGEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!」【動画あり】
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297311351/423
  423 名前: ケズリス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 14:00:48.39 ID:v2RfQ8FJ0
  こんなの日本で見た事ないんだが
  韓国製じゃないのか?

  【ネトウヨショック】特許出願増加率、中国56.2%、韓国20.5%、日本7.9%
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297321058/1
  1 名前: ケズリス(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/10(木) 15:57:38.25 ID:v2RfQ8FJ0 ?PLT(18000) ポイント特典
  特許出願増加率では中国が56.2%に達しており、韓国は20.5%、日本は7.9%だったと伝えている。
  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0210&f=business_0210_084.shtml

  小学生女児ら40人襲いビデオ600本撮影の鬼畜教師・・・もちろん、あの都市
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297311351/423
  423 名前: ケズリス(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 14:00:48.39 ID:v2RfQ8FJ0
  こんなの日本で見た事ないんだが
  韓国製じゃないのか?



.
23 ひかりちゃん(福岡県):2011/02/10(木) 18:17:29.86 ID:2FUVeCW90
中国も結局、韓国人と変わらんて事さ
なんでアジアは起源ばっかり拘るんだ?
24 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:17:36.11 ID:Hk7UQGpGP
寿司なんざ米に魚のせるだけだろ?
25 てん太くん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:17:37.87 ID:yk+rRcXg0
江戸前寿司とそれ以外の寿司って最早別物だろ
中国人がいう寿司ってどれのこと指してんだ
26 メガネ福助(catv?):2011/02/10(木) 18:17:40.05 ID:2t2kPkKT0
冷たいご飯なんて死人のご飯って仰ってた中国サンが
人は変わって行くのね
27 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:18:00.93 ID:0TgyFQmlP
未だにこんなスレタイでスレ立てしてる人って
一体誰と戦ってるの?
28 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:18:33.88 ID:YhWLQWOpO
ネトウヨだけど今まで通り日本に寿司屋が在り続けるなら起源なんてどこでも良いと思う
煽るのはネトウヨ煽りスレだけにしてくれ
他スレでやられるとアホが釣られて荒れて迷惑
29 ドナルド・マクドナルド(東京都):2011/02/10(木) 18:18:53.83 ID:AwreLBrh0
全部中国から流れてきてるし別にいいんじゃない?
カレー・ラーメンなんて日本ルーツじゃないし
30 わくわく太郎(神奈川県):2011/02/10(木) 18:19:07.68 ID:aos/bLrW0
正直、起源とかどうでもいいんだが。
中国が起源のラーメンだって今じゃ日本のほうが明らかに美味いでしょ。
韓国みたいに起源だなんだのと不毛なこと言ってる暇があったら味で勝て。
31 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 18:19:11.42 ID:pSOF0+iaO
(神奈川県)、(千葉県)、(チベット自治区)

こいつら何かの病気なの?
民主党がズタボロだからってネトウヨネトウヨ言いすぎ
そんなんで民主党の支持率が上がると思ってんのかな?
32 ベーコロン(千葉県):2011/02/10(木) 18:19:34.00 ID:YstViXMn0
もう好きにしろよ
事実はひとつだし
33 ソニー坊や(東京都):2011/02/10(木) 18:19:41.73 ID:ZwsCG+rg0
元々はタイかどっかのご飯に魚混ぜたやつだろ
34 さんてつくん(東海):2011/02/10(木) 18:19:58.03 ID:3ecui/0FO
中国じゃ職人が育たないだろ
すぐ儲けに走るし、衛生概念無いし
35 ナショナル坊や(catv?):2011/02/10(木) 18:20:14.62 ID:ywh7Pr6T0
>>27
寂しさ
36 ソニー坊や(関東・甲信越):2011/02/10(木) 18:20:20.26 ID:nsu3/zoUO
旗色が悪くなったら、酢飯の起源とかに変化して行くんだろ?
37 ベーコロン(千葉県):2011/02/10(木) 18:20:20.56 ID:YstViXMn0
ネトウヨなんてのがそもそも造語だし存在しない
とある集合が自分たちに敵対する集合を指す為に作った言葉
38 赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 18:20:32.16 ID:6rUAc0BxP
勝手に思うのはOKでしょ
キチガイ認定されるだけだし。
39 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:20:40.75 ID:Nq23gVVyO
神奈川は確実に病気だからw
40 星ベソパパ(関西):2011/02/10(木) 18:20:43.71 ID:OOGe2hjeO
13億もいるのにゴミばっか
41 ことちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 18:21:08.73 ID:lQUAFcLmO
寿司の起源は東南アジアの保存食だってwikiに書いてあるじゃん
42 PAO(愛知県):2011/02/10(木) 18:21:18.33 ID:X+Em6hRL0
韓国で韓国起源説について聞くようなもんだろ
43 ののちゃん(静岡県):2011/02/10(木) 18:21:34.19 ID:k96AK2iP0
>>22
マジチョンか

最後のとこコレだろ↓

小学生女児ら40人襲いビデオ600本撮影の鬼畜教師・・・もちろん、あの都市
61 : ケズリス(チベット自治区)[]:2011/02/10(木) 16:59:56.54 ID:v2RfQ8FJ0
被害者が韓国人じゃないなら別にいいよ
44 ばっしーくん(新潟県):2011/02/10(木) 18:21:37.00 ID:Wnej9I2b0
今の寿司を完成させたのは江戸人だろ

米に膾(刺身)を乗せる発想は米食・魚食していて思いつかない方がおかしい
45 コン太くん(三重県):2011/02/10(木) 18:21:43.54 ID:a7pE4G6K0
寿司の起源って韓国じゃないの?
46 大魔王ジョロキア(岩手県):2011/02/10(木) 18:21:53.12 ID:qk6uj+hM0
たしか東南アジアじゃなかったか
47 KANA(関西地方):2011/02/10(木) 18:22:37.25 ID:549Gn1vE0
ていうか日本文化そのものが大陸から来てるんだし
でも起源云々主張したところで「で?」っていう話なんだけど
48 プイ(宮城県):2011/02/10(木) 18:22:44.41 ID:929xtiIC0
こんなソースでは泣けって言う方が無理だ
49 星ベソママ(関西):2011/02/10(木) 18:23:30.86 ID:pSl0dKa4O
ネトウヨと寿司の起源に何の関係があるの?
50 テッピー(中部地方):2011/02/10(木) 18:23:45.32 ID:uo+ifT7k0
掲示板ではスレ立てた奴は馬鹿って意見が大半だったろ
51 ミルミルファミリー(福岡県):2011/02/10(木) 18:24:05.95 ID:1mIHhbxB0
>>47
だし、でも、だけど
52 セフ美(茨城県):2011/02/10(木) 18:24:09.95 ID:1yG97W6W0
小泉なんとかっていう発酵食品研究のとっつあんが、中国南部で食ってたのをTVで見た記憶があるが・・
53 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:24:19.46 ID:0TgyFQmlP
>>35
俺が悪かったかもしれん。
54 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 18:24:19.74 ID:TpY98zQTO
ネトウヨちゃんまたネットで虐められて泣いてんのか
55 ゆりも(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:24:32.88 ID:3q7aPjAQO
ベトナム辺りじゃなかったか
56 BMK-MEN(関東・甲信越):2011/02/10(木) 18:24:44.42 ID:k+KyJFUiO
中国人にしちゃ控え目な数字だな
57 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:25:20.76 ID:KOpbwlhMO
中国で生魚食う文化があるわけねーよ。てか中国の生魚なんて食ったら死ねる
58 テッピー(中部地方):2011/02/10(木) 18:25:38.49 ID:uo+ifT7k0
全ての起源は中国と韓国ってことにしたらいいさ
もううんざりだから関わるな
59 麒麟戦隊アミノンジャー(catv?):2011/02/10(木) 18:25:48.55 ID:lqAyVCJH0
例え中国起源でも日本のがうまいからそれでおk はい終了
60 モノちゃん(京都府):2011/02/10(木) 18:26:01.96 ID:B7Ct/Yef0
寿司人気も本物ってことさ
柔術の起源なんて日本→中国→インド→ローマ帝国
なんでもありだぜ
61 みらい君(滋賀県):2011/02/10(木) 18:27:21.04 ID:cRSDvMFA0
このスレ昨日も見た
62 KANA(関西地方):2011/02/10(木) 18:27:28.16 ID:549Gn1vE0
起源の議論ってほんとくだらない
63 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:27:37.60 ID:Knun3zLpO
「なれずし」みたいなかんじに魚と飯を発酵させたドロドロの物がルーツと聞いた
んで江戸時代にはお握りみたいなでかいシャリに
酢、塩、醤油なんかでシメた魚を乗せる、今の寿司に近い物が生まれたとかなんとか
64 スーパーはくとくん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 18:29:01.62 ID:g3k9tEONO
チョンが起源を主張するよりは遥かによい
65 ミルパパ(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:29:38.50 ID:niQWJWB00
昇華できずにクソみたいな食べ物しか作れなかった中国人とブサヨ涙目wwwwww
66 ユートン(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:29:58.96 ID:Ik26ipRc0
別にいいよ中国起源でも何でも
食いもんなんてうまいか不味いかのほうが大事だわ。うめぇ
67 赤太郎(福岡県):2011/02/10(木) 18:30:08.61 ID:6vmjz5/eP
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネトウヨ
68 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:30:16.57 ID:sOgV7+4J0
昇華つか文化が違うだけだよな。
69 あゆむくん(大阪府):2011/02/10(木) 18:30:20.40 ID:F3Jjym0a0
「全て日本起源だとネトウヨが思い込んでる」
と思い込んでるのがやブサヨやチョン
70 バヤ坊(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:30:24.66 ID:Txm3JjMi0
虎の威を借る狐とか言われたことが
虎の威を盗む狐になってきたね
71 いっちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:30:47.21 ID:5PdWjGZ50
>>43

サンクス
72 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:31:28.56 ID:CHx0UJ28P
起源はどうでもいいから
魚いなくなるからあんま食うなよ
73 吉ギュー(北海道):2011/02/10(木) 18:31:35.03 ID:8P1CzwN70
ネトウヨ関係ないくね?
74 テッピー(catv?):2011/02/10(木) 18:34:24.15 ID:G4Mn3Wky0
稲作、醤油、味噌、豆腐、建築、文字も全部中国伝来(笑)
75 がすたん(dion軍):2011/02/10(木) 18:35:20.04 ID:Q1lQspN+0
ネトウヨって入れとけばバカが釣れるから楽でいいね

釣られておいてネトウヨなんていないってのが最も滑稽だけど
76 キキドキちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 18:35:33.49 ID:o4zFPJ/L0
よし
Yesに投票すればいいんだな?
77 めろんちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 18:35:51.45 ID:5QjQ1HEH0
ネトウヨまた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78 一平くん(東海):2011/02/10(木) 18:36:16.64 ID:s5XxpnBnO
エジプト〜オスマントルコ〜ローマ→ヨーロッパ/イギリスみたいなもんだろ
よくある話
79 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:36:30.49 ID:sOgV7+4J0
>>74
大豆発酵食品に関しては、アジア全体で見られるわな。
それぞれの土地に馴染んで、それぞれの土地らしい発展をしてる。
80 スッピー(関西地方):2011/02/10(木) 18:36:43.01 ID:Ni0UuV070
中国はそういうことしないとおもってたのに
文化が豊富だから
なんで韓国みたいなことするの?^^;
81 犬(岡山県):2011/02/10(木) 18:36:44.31 ID:MLZqJzMw0
日本の物って、全て中国からでしょ。
まぁ、国内で少々発展させた物もあるけど。
82 星ベソパパ(catv?):2011/02/10(木) 18:36:46.00 ID:DSi68OmZ0
マジレスすると韓国が中国と日本に伝来したってのはどこの国でも有名
日本が起源って思ってんのはジャップだけwww
83 星ベソくん(愛知県):2011/02/10(木) 18:37:53.54 ID:JKR2Yu9k0
起源って思う思わないで決まるのかw
84 パナ坊(東海):2011/02/10(木) 18:38:45.05 ID:VtA9eNcdO
>>65
中華はうまいだろネトウヨは頭腐ってるの
85 星ベソパパ(関西):2011/02/10(木) 18:38:56.17 ID:OcdhRcq3O
ブサヨは誰と戦ってるんだよwwwどうでもいいから起源とかwwwどこのネトウヨがそこまで執着してるん?
86 ポテくん(広島県):2011/02/10(木) 18:39:00.89 ID:QIC+HqyC0
明治以前の日本は中国の属国だったから
中国が起源だと言われればそうとも言えるな。
87 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:39:12.69 ID:sOgV7+4J0
>>78
エジプト人が、ワインやビールの起源を主張してるみたいなもんかな?
フランスやドイツの人にしてみれば「それで??」って話。
88 一平くん(東海):2011/02/10(木) 18:39:15.57 ID:s5XxpnBnO
民団爆釣だな
誰かIP覗いてみろよw
89 ミルパパ(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:39:25.67 ID:niQWJWB00
>>84
くやしいのぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのぉwwwwwwwwwwwwwww

くwwwwwwwwやwwwwwしwwwwwwいwwwwのぉwwwwwwwwwww
90 トッポ(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:40:02.42 ID:ha5FgRFW0
韓国がやってくるにおいが
91 こうふくろうず(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:40:08.11 ID:/8i1kDyx0
中国内のネタじゃないか
92 キューピー(山形県):2011/02/10(木) 18:40:09.76 ID:6V6rm5X10
鮒ずしみたいな発酵させた慣れ寿司の原型は中国にあったはず
切ったネタをシャリに乗せて出す江戸前寿司は違う
93 Qoo(石川県):2011/02/10(木) 18:40:37.30 ID:XZ/V1WS70
>>86
聖徳太子は?
朝貢関係だけで主従を決めるのはおかしい
94 イチゴロー(東京都):2011/02/10(木) 18:40:45.09 ID:hNL1/kk60
>>65
世界三大料理の一つは中華料理だがw
95 パナ坊(東海):2011/02/10(木) 18:40:58.27 ID:VtA9eNcdO
あーネトウヨさんってやっぱり頭おかしいわ
96 小梅ちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 18:41:21.55 ID:maHY7HHFP
韓国人みたいだなって誰か言って来いよ
97 エコピー(catv?):2011/02/10(木) 18:42:38.80 ID:4v+TSpDD0
パンチョッパリきめーわー
98 ロッ太(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:43:12.06 ID:bzKReJcK0
ソースも見ずに架空の敵と戦う
ニュー速民哀れなり
99 そなえちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:43:55.24 ID:8cjY1xP70
>>98
ネトウヨ乙
100 サムー(関東・甲信越):2011/02/10(木) 18:44:13.06 ID:t15tFeDMO
意味不明なスレ立ててんじゃねぇよ
101 ミルパパ(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:44:19.29 ID:niQWJWB00
>>94
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
102 こぶた(大阪府):2011/02/10(木) 18:44:34.26 ID:usr8Rdor0
世界に広がったのは江戸前のスタイルで
混ぜ御飯とか押し寿司とは違うもんだと思う
103 一平くん(東海):2011/02/10(木) 18:44:35.00 ID:s5XxpnBnO
やはり総選挙が近いせいか、最近民団ネット工作員元気だな

でもね、+でやってね
104 なっちゃん(石川県):2011/02/10(木) 18:44:40.76 ID:5KzxFfWz0
あんな国で生の魚食って大丈夫なの?
105 とれたてトマトくん(青森県):2011/02/10(木) 18:45:03.13 ID:+jmPLgIu0
泣いてます(笑)
106 虎々ちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 18:45:22.02 ID:WznzUjZE0
韓国人の起源は中国で間違いないなw
あいつら中身は一緒じゃんw
107 Pマン(dion軍):2011/02/10(木) 18:46:05.76 ID:QGDlnO7f0
>>94
世界三大料理(笑)とやらがそもそも日本起源のどうでもいい説だが
108 めろんちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 18:46:09.01 ID:5QjQ1HEH0
ネトウヨの連敗記録はギネスに載るでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109 ミミハナ(愛知県):2011/02/10(木) 18:47:00.54 ID:xUP7vmBk0
冷たいご飯に酢をかけたもんてあんまり他に派生物ないよな
ちらし寿司と鮒ずしとか

炊き込みご飯に比べると種類少ないわけで
日本的じゃないとは思う

ご飯が酸っぱいと他におかず食べられないじゃん
この点でも日本的じゃないと思う
110 きのこ組(三重県):2011/02/10(木) 18:47:09.11 ID:OT3DWJMt0
良く考えたら日本に独自の文化なんて無いよね
いつの時代でも他国のモノをパクって猿真似してきた日本人
我々日本人は世界で一番の泥棒民族かもしれない
111 セフ美(茨城県):2011/02/10(木) 18:49:06.47 ID:1yG97W6W0
中国南部じゃ30年漬けた寿司?もあるらしいな
もはや漬物だと思うが・・
112 やいちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 18:49:13.86 ID:WExbAgARO
馴れ寿司が起源

江戸で酢飯で酸味を出し、生魚を使うファーストフード化
って歴史だったはずだから中国起源はちょっと無理がある
馴れ寿司自体が東南アジア〜中国南部〜日本にかけて広く存在してた食風習だとされてたはずだからな

まあ、かなり無理すればできる主張だけど、馴れ寿司は中華の文化ではないしやっぱり厳しいよね
113 あまちゃん(高知県):2011/02/10(木) 18:49:38.22 ID:YC82zbI60
>>110
同意
なんか日本人に生まれたのことが恥ずかしくなってきた
来世は中国人かアメリカ人に生まれ変わりたい
114 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:49:42.15 ID:sOgV7+4J0
>>110
フランスのワインもイタリアのワインも好きだし、
彼らの文化だと思う。

ドイツのビールも好きだし、彼らの文化だよね。
でも起源はどちらもエジプトなんだよ。
115 ぺーぱくん(神奈川県):2011/02/10(木) 18:50:00.25 ID:eVU/fUR20
支那畜は生物くう文化が無かったろ
116 おもてなしくん(埼玉県):2011/02/10(木) 18:50:26.88 ID:rC72sHLb0
刺身の起源は中国だし、中には飯の上に乗せて食った奴もいただろう。
でも、酢飯や軍艦があったかというとそれは違うと思う。
117 とれたてトマトくん(長屋):2011/02/10(木) 18:50:50.59 ID:Ycl0CE+v0
中国の起源は韓国だから寿司も韓国じゃないの?
118 ビバンダム(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:51:20.91 ID:NNna/G+hO
おい糞ジャップ 
寿司を日本食にした謝罪はやくしろよ 
ここにいる糞ジャップから始めろ
119 暴君ハバネロ(関西):2011/02/10(木) 18:51:30.03 ID:c4aQ+H35O
鮨と寿司は違うと思うんだ
120 やいちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 18:51:54.46 ID:WExbAgARO
ただ中国叩きをしたり、あまつさえ朝鮮叩きをはじめてる奴はなんなんだよ
+か草動画に帰れよ
121 みのりちゃん(中部地方):2011/02/10(木) 18:51:55.09 ID:OkFlBK8Z0
>>110
日本人の猿真似を舐めないで欲しい
もう、キチ○イの域
何でもかんでも魔改造する日本人はオカシイ
122 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:52:15.67 ID:sOgV7+4J0
>>112
馴れ寿司から押し寿司へ、
さらにファストフード化して握りずしへという説はあるわね。

ただそこの土地に根付いて変化したものを、
自国の文化の派生と呼び捨てるのは文化的でないなぁと思う。
123 パワーキッズ(愛知県):2011/02/10(木) 18:52:17.79 ID:wOQLh7PW0
>>114
ネトウヨはすぐに嘘つくね!!
124 セフ美(茨城県):2011/02/10(木) 18:52:48.00 ID:1yG97W6W0
>>117 ああ そうだった ついウッカリ半島のこと忘れて差別しちゃったわ
誰か謝罪と賠償しといて
125 がすたん(dion軍):2011/02/10(木) 18:52:51.20 ID:Q1lQspN+0
>>111
ふな鮨にもそういうのあるよ
もはやヨーグルトみたいになってるけど
126 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:54:15.90 ID:sOgV7+4J0
>>123
あらまぁ、うちもネトウヨ認定か。w 
一般教養のレベルだと思うんだがなぁ。
127 黒あめマン(愛知県):2011/02/10(木) 18:54:20.18 ID:cJzasxf/0
>>2
違う、韓国が中国の縮小版
128 モモちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:55:01.67 ID:ASt+Hvxh0
無知のくせに偉そうに語るブサヨが滑稽過ぎるw
自分は低学歴の浅学ですってアピールしてるようなもんだけど馬鹿にして欲しいの?
129 ハービット(千葉県):2011/02/10(木) 18:55:32.51 ID:/jmjfIXm0
>>110
模倣自体は悪いことじゃないんだ
問題は隣国のように劣化したものしか作れないことにあるんだよ
130 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:55:58.68 ID:0TgyFQmlP
>>118
そんなことよりさ、今日の晩飯何にしようか悩んでんだけど、
何がいいと思う?
131 まがたん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:56:32.94 ID:H2QEEgTN0
あれ韓国じゃなかったんすか
132 さっしん動物ランド(三重県):2011/02/10(木) 18:57:37.34 ID:tHjj2jYR0
起源って概念自体人間が勝手に元だと思ってるだけだろ
133 黒あめマン(愛知県):2011/02/10(木) 18:58:24.20 ID:cJzasxf/0
>>131
韓国人に聞けば「韓国が起源」って答えてくれる。今回は中国人の間での話。
134 みのりちゃん(中部地方):2011/02/10(木) 18:58:46.64 ID:OkFlBK8Z0
昔の中国は偉大だったかもしれないけど
今の中国は、どうなんでしょ
パクリをしても、そのまんまパクるだけ
改良とかしようとも思わない
ここが日本と違う所だよな
135 やいちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 18:58:58.12 ID:WExbAgARO
>>122
だねえ
鮒寿司が中国起源!って言うんならまだわからなくは無いんだが
江戸前寿司は完全に別物だしSUSHIは現状、日本料理だよね
136 さなえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 19:00:23.24 ID:NMUm1vACO
【たけしの】 寿司 【万物○世紀】1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8677672
137 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:03:27.69 ID:YJqDNWjBO
>>1
権力の嗜好を握り固めた食物をみだりに話題に取り上げるとは


総括だぁ!!!!
138 テッピー(catv?):2011/02/10(木) 19:03:44.65 ID:G4Mn3Wky0
中国文明をいまの中国人が自慢すること自体がナンセンスなんだが
ネトウヨ的にはそれを担保しとかないと
国籍が日本っていうたったひとつの誇りも成立しなくなっちゃうからな(笑)
139 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:05:05.06 ID:k7WIw3c20
140 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:05:48.14 ID:yApdFrUOO
知力のないネトウヨは文明の紀元が韓国や中国にある事実を見ぬふりしてオナってるよねwww
141 OPEN小將(長屋):2011/02/10(木) 19:05:57.91 ID:cfgcq9rd0
>>8
たぶんそうだろうね
川魚って言うか淡水魚メインの中国で生はな
流石に中国人でも、色々寄生虫にやられそうだ
なれ寿司の類いなら、日本の山奥でも食べてる地域はあったし
沼しかないような俺の田舎にもあったと思う
麹とかはやたらとあったみたいだし
142 BEATくん(九州):2011/02/10(木) 19:06:14.23 ID:SkdNgSPmO
中国で生魚とか食えるわけないだろ
143 赤太郎(中国四国):2011/02/10(木) 19:06:32.53 ID:3x62Mo6+P
今だから言うが、うちのばあちゃんが起源なんだ
144 サリーちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 19:07:42.59 ID:tfkOqVml0
まあ普通にその可能性あるだろ。
145 めろんちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 19:08:22.31 ID:5QjQ1HEH0
ネトウヨ涙目自我崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146 OPEN小將(長屋):2011/02/10(木) 19:08:27.65 ID:cfgcq9rd0
>>137
> 権力の嗜好を握り固めた食物をみだりに話題に取り上げるとは
> 総括だぁ!!!!
言われてみればそうならんのが不思議だなw
時代じゃないのかね
147 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 19:08:44.45 ID:0TgyFQmlP
>>143
>>144
この流れ、いいな。
148 KEN(長屋):2011/02/10(木) 19:09:05.76 ID:F7Q/qw2D0
>>122
江戸時代の料理人、華屋与兵衛だっけ?
149 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:09:39.61 ID:tM4DTr3IO
生魚食う文化ねーだろ
150 モバにゃぁ?(関西地方):2011/02/10(木) 19:10:29.37 ID:tIC36KUM0
中国人は生ものと冷たいご飯は食わない
151 タウンくん(catv?):2011/02/10(木) 19:10:57.44 ID:ll+crj2Q0
これはない。中国の人はついこの間まで生物を忌避してたからな。
サラダでさえ「体に良くない」と台湾人の老人はいってたくらいで。
152一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2011/02/10(木) 19:11:09.74 ID:4iLvNSTJ0 BE:204475853-PLT(12224)

>>1
スレ主は、魚などのタンパク源を発酵させた保存食「なれずし」の中国起源を主張したかったのかもしれないが、
スレッドの発言者の多くは、「sushi」としてすでに世界で人気を集めている、握りずしをイメージして反応したため、
騒然としたとされる

寿司にも大別すると、生鮮魚介を用いた「早鮨(早ずし)」と、魚介類に米を加えて乳酸発酵させた「なれ鮨(なれずし)」に区分される。
そのなかでも代表的な寿司は前者の握り寿司(江戸前寿司)であり、すでに“sushi”で通じるほど世界中に認知されている。
なれ寿司の本来はタンパク質(主に魚肉や獣肉など)の保存方法の一つであり、日本各地にその地方独特の寿司が根付いている。
153 レオ(静岡県):2011/02/10(木) 19:11:28.21 ID:4qzBT/9L0
寿司にワサビつけて食うのは日本起源だろ
ということで伊豆のワサビを買ってね☆(ゝω・)vキャピ
154 チィちゃん(愛媛県):2011/02/10(木) 19:11:50.21 ID:GmAvizbM0
チョンみたいになってきたな
155 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:12:22.18 ID:sOgV7+4J0
>>148
実際のところはどうなんでしょうね。
屋台で徐々に普及していったのではないかと思います。
156 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:13:20.67 ID:yApdFrUOO
>>154
チョンとか言ってんじゃねーよネトウヨ
157 ポテト坊や(関西):2011/02/10(木) 19:13:21.19 ID:p6gADYp+O
ν速の反日スレで暴れるキチ外ネトサ,ヨ リスト
神奈川県
岩手県
チベット自治区
茨城県
他にいたっけ?
158 めろんちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 19:15:09.30 ID:5QjQ1HEH0
>>157
シャドーボクシングは+でやれよ基地外
159 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:15:13.39 ID:a23RIODfO
あら
160 みったん(埼玉県):2011/02/10(木) 19:16:44.85 ID:XjxeHmAp0
中国は昔から冷えた飯は体に悪いとされてるだろ
麺類は涼麺があるくらいだろ
161 ニッパー(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:16:43.77 ID:D1zJTdkn0
は?韓国起源だろ
162 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:17:19.08 ID:ek7Mnlru0
本物のチョンが立てるスレは即sakuれよ
163 ソニー坊や(関東・甲信越):2011/02/10(木) 19:19:08.00 ID:nsu3/zoUO
何?
柳刃包丁も中国起源なの?
それとも、中華包丁で刺身にしてたの?
164 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:19:45.14 ID:sOgV7+4J0
>>160
>冷えた飯
そういえばそうですね。魚の生食を含めて、
中国で握り寿司がよく受け入れらたものです。
165 KEN(長屋):2011/02/10(木) 19:20:01.85 ID:F7Q/qw2D0
東亜かどっかで「おむすび」の起源を韓国が主張したときも
「そもそも「冷や飯」を嫌う文化だから無理筋」って突っこまれてた
寿司もそうなんじゃないのかな
原型の魚類の発酵食品はアジア起源だが「鮒寿司」や「なれ寿司」は
基本ご飯捨てちゃうからいわゆる「寿司」とは違うし
166 auシカ(長屋):2011/02/10(木) 19:20:04.06 ID:/54ASNXn0
江戸前寿司で重要なのは、安い酢の開発だったらしいです

元々のお酢は、お酒と同じ材料をわざわざ酸化させて作ったので
凄く高価なもので寿司には使えなかったそうです

それが酒粕からお酢を作る製法が開発されて
安いお酢が供給されて、ここまで広まったらしいです
167 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 19:20:04.69 ID:0ncPyouLO
サーチナ余裕
168 りぼんちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:20:41.90 ID:xmtgyMY30
つっか日本の文化は基本的に中国朝鮮からだろ
169 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:20:52.20 ID:ufT3ZXaWO
あ?ベトナム起源だろ
なに言っているんだか
170 タウンくん(catv?):2011/02/10(木) 19:21:17.89 ID:ll+crj2Q0
初めて台湾にいたときは知り合いの親の友人という
統治時代を知るじいさまがあれこれ案内してくれたんだが、
発言がなかなか面白かった。
「最近、若い人は生野菜を食べるようになったが火を通してないものを
口にするのは感心しない。健康に悪い」
「朱は健康に良い」
「黒は健康に悪い」

こんな感じ。
171 やまじシスターズ(静岡県):2011/02/10(木) 19:22:14.42 ID:IC0k4rEF0
にぎり寿司はよ
江戸
172 ユートン(三重県):2011/02/10(木) 19:22:27.08 ID:fWGYtV420
滋賀県が起源ですよ
173 レオ(静岡県):2011/02/10(木) 19:22:30.76 ID:4qzBT/9L0
タイなのか、ベトナムなのかどっちなんだよ?
174 赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 19:22:44.13 ID:+W+psFhqP
>>31
長野も追加で
175 かほピョン(神奈川県):2011/02/10(木) 19:23:07.16 ID:X+/HPGLh0
中国料理が名実共に世界三大料理に入るのに
誰がどう見ても中国料理の仲間ではない寿司を中国起源だとねつ造するメリットゼロだろ
まちがいなくこれは中国人以外の仕業だ、言わなくても分かるよな?
176 テット(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:23:25.99 ID:WiZ2uoEI0
中華料理も韓国起源だよ
177 サン太(関西地方):2011/02/10(木) 19:23:29.72 ID:VmsdnFRX0
>>計299人の中国人が回答
はぁ?
178 チィちゃん(愛媛県):2011/02/10(木) 19:23:44.35 ID:GmAvizbM0
>>156
やーいチョン
179 けいちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:23:51.23 ID:sOgV7+4J0
>>170
>台湾のおじいさま
とても興味深いご意見ですね。w
180 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 19:25:43.30 ID:jcm18d3ZO
起源とかどうでもいいわ。
181 ぴぴっとかちまい(catv?):2011/02/10(木) 19:25:54.33 ID:TmOmx62c0
在日のネトウヨ叩きキャンペーン
182 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 19:27:55.53 ID:d24kaG1aP
中華で生食なんて怖くて出来んわ
183 OPEN小將(長屋):2011/02/10(木) 19:28:39.86 ID:cfgcq9rd0
>>160
それすらも昔はなかったとか聞くんだけど
涼伴麺っていうのか
川は多いから夏でも麺を締めることは出来たんだろうけど
そう言う発想がなかったとか
184 めろんちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 19:31:54.80 ID:5QjQ1HEH0
>>181
正直、在日よりネトウヨの方がうざくね?
ν速まで来てコピペ爆撃するわ妄言垂れ流すわで、
めちゃくちゃ実害あるじゃん
在日は日本にいる経緯を考えたら、むしろ同情するレベル
185 ミルパパ(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:32:36.43 ID:niQWJWB00
な、チョンとかチャンコロがよく沸くだろ?
186 黒あめマン(愛知県):2011/02/10(木) 19:36:16.64 ID:cJzasxf/0
>>184
俺の知る限り不法入国者が同情される国は無いな。
187 ロッ太(関東・甲信越):2011/02/10(木) 19:38:42.80 ID:z8EwRs5OO
>>184
同意
ν速からネトウヨを徹底的に排除しようぜ
188 OPEN小將(長屋):2011/02/10(木) 19:38:46.04 ID:cfgcq9rd0
>>184
横から
少なくとも在日は、人の好みにケチつけるとこは、あまり見ないしな
それに対してネトウヨは在日判定が厳しすぎて困る
えー?そうかなって軽く意見述べたら「チョン発見」だからなあ
189 プリンスI世(福島県):2011/02/10(木) 19:39:17.32 ID:8kbz+5BM0
ほんと特亜はこういうの好きだよな 
190 マックライオン(神奈川県):2011/02/10(木) 19:40:11.43 ID:OVhBb6DB0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191 ミーコロン(愛知県):2011/02/10(木) 19:40:14.82 ID:6bolHHtX0
ほんの少し前まで生物すら食わなかっただろうがwwwww
堂々と、すぐにばれる嘘つくな、中国人wwwwww
192 天女(埼玉県):2011/02/10(木) 19:40:19.28 ID:m8CG9uSp0
シナチョンの捏造はうんざり
193 かほピョン(神奈川県):2011/02/10(木) 19:40:39.22 ID:X+/HPGLh0
在日はここが他人の家で、すぐ隣にある実家のようにはいかないという自覚を持てよ
嫌なら(反日がしたければ)実家に帰ればいいんんだよ
194 めろんちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 19:41:30.12 ID:5QjQ1HEH0
ネトウヨはここが他人の家で、すぐ隣にある実家のようにはいかないという自覚を持てよ
嫌なら(嫌韓がしたければ)+に帰ればいいんんだよ

195 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:43:44.94 ID:3fxyGb8IO
サーチナはニュースソースにならないって言ったろ
196 ナショナル坊や(関西・北陸):2011/02/10(木) 19:44:03.19 ID:g9v4b4JeO
支那必死だな。俺も普段ネトウヨ叩いて喜んでる口だが、
流石にこの支那の捏造は腹立つ。支那は猫料理でも食べてろや。
197 うさぎファミリー(東京都):2011/02/10(木) 19:44:17.73 ID:pi+0UTgO0
日本にある物ってのは、実際殆どが中国経由で来たもんばっかりなんだよね。
当たり前の話ではあるんだが。
198 小梅ちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 19:44:28.44 ID:MNqedgUcP
昔の中国は本当にすごかったのにどうしてこうなった
韓国化が甚だしくてとても尊敬できない
もう元の尊敬される中国に戻ることはないのか

>>184
俺の死んだばあちゃん在日だけど自分の意思で来たって言ってたぜ
そういう在日がかなり多いとも
あと韓国には帰りたくないともな
日本は本当にいい国、韓国は地獄だっつって
じいちゃんも在日だったけど子供は日本に帰化させて
日本学校通わせて家庭では韓国での話は一切しない
ハングルも教えないで日本人に同化させるのに必死だったって親父が
おかげでうちの家族は普通の日本人として暮らして幸せだよ
お前はまだ祖国に無駄な想い馳せちゃってんの?
早く出てけよ反日在日は異分子なんだよ
反日叫びたかったら韓国帰ってやれよ
さっさと死ねクズ
199 ミミちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:44:41.32 ID:0JndOZxg0
中国ならありえるやろ
200 mi−na(長屋):2011/02/10(木) 19:45:52.44 ID:bUExyzqJ0
もとは東南アジアのどこかだろ
201 回転むてん丸(西日本):2011/02/10(木) 19:46:19.76 ID:fCEytV2b0
米に魚乗っけただけだし起源とかないんじゃないの
米が主食の国の漁師なら普通にやってたと思う
202 吉ブー(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:47:33.27 ID:P4qMosDM0
中華料理のおいしさは異常
203 バザールでござーる(東京都):2011/02/10(木) 19:47:55.43 ID:XbIpx8y+0
握り寿司は歴史が浅い分史料も多く残ってるから起源泥棒は無理だ。
っていうか発酵させる熟れ寿司は中国でも食べていたのかい?
204 うさぎファミリー(東京都):2011/02/10(木) 19:48:49.06 ID:pi+0UTgO0
稲作自体が中国から来たし、元々刺身や寿司は中国沿岸部の食文化なんだよ。
日本での魚の生食の歴史は浅いしな。明らかに外来だよ。
205 キタッピー(大阪府):2011/02/10(木) 19:49:04.43 ID:qk1QL1fc0
中国の魚ってウンコついてそうで嫌
206 モアイ(中国・四国):2011/02/10(木) 19:51:52.75 ID:JAVzQXyqO
え?韓国起源でそ
207 うさぎファミリー(東京都):2011/02/10(木) 19:52:11.08 ID:pi+0UTgO0
>>205
安い弁当や惣菜、加工食品、それにファミレスでメシ食ってたら、無意識のうちにいっぱい食ってる。
もう諦めなよ。食ってないと思い込んでいる方が滑稽だしな。
208 じゃがたくん(東京都):2011/02/10(木) 19:53:41.53 ID:BlzesGX30
酢飯を握った寿司がシナ起源はありえない
209 ムーミン(dion軍):2011/02/10(木) 19:53:47.88 ID:MDUMY8eZ0
東南アジア起源説は昔からあるよね
210 わくわく太郎(関東・甲信越):2011/02/10(木) 19:55:11.84 ID:x2v5StHaO
これは実際そうだろ
中国版寿司の元祖はなれ寿司みたいな奴で魚を漬けてた米の方を食ってたみたいだけど
それが日本に入ってきてあれ?これ魚食った方が美味くね?って気付いて生寿司系に進化したとか
211 ミーコロン(愛知県):2011/02/10(木) 19:55:27.27 ID:6bolHHtX0
他国の文化の起源に手を出すようになるなんて、中国もレベル落ちたね。
まるで韓国と同じじゃないかw
自分らの持ってる豊富な文化を誇ってれば良かったものを。
212 Dr.ブラッド(宮城県):2011/02/10(木) 19:55:37.71 ID:J0regF4/0
>>13
< `∀´> ホルホルできるニダ
        現実を見なくてすむニダヨ kkk
213 はまりん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:55:52.53 ID:OIbhRBaSO
韓国だろ
214 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 19:56:05.27 ID:veaJPNiPP
>>204
証拠は無くてもウソを言い続ければ真実になるって本気で信じてるの?
215 つくばちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 19:56:17.36 ID:r64MufCE0
なんでもいいけど、他人の素手で食べ物をにぎりしめるなよ・・。

本当に文明国なんだろうか心配になるから、ル−ツなどは中国にした方がいい。

味噌汁とかカツ丼とか天丼とか、衛生的だから本当の日本料理。文明国の食べ物。
216 Dr.ブラッド(宮城県):2011/02/10(木) 19:57:30.01 ID:J0regF4/0
>>110
かなもそうだし、俳句もそうだし、剣道もそうだし、着物もそうだし、パッと考えただけでいっぱいあるじゃん
何を言ってんの?w
217 うさぎファミリー(東京都):2011/02/10(木) 19:58:17.91 ID:pi+0UTgO0
味噌は中国、テンプラはポルトガル。
カツは…どこかな
218 なっちゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 19:58:29.08 ID:M7sZwmTJ0
>>110
お前今頃知ったのかよ
219 ピアッキー(中国地方):2011/02/10(木) 19:58:52.20 ID:MGM/lNle0
日本人は自分たちの先祖が築き上げた文化をぶち壊す糞なんだから
こう思われても仕方ない
220 サンコちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 19:58:53.81 ID:ppUWZ+zYO
相変わらずネット右翼と戦う聖戦士のスレは香ばしいなあ
221 Dr.ブラッド(宮城県):2011/02/10(木) 20:00:59.90 ID:J0regF4/0
>>198
>昔の中国は本当にすごかった
ここが間違ってると考えるのが合理的なんじゃないか
中国の多様性が失われたのが問題なのかもな
222 RODAN(catv?):2011/02/10(木) 20:02:38.18 ID:pzbAOn2a0
鮨という漢字自体が和製漢字ではなく
中国で古くから使われていた言葉だからね

意味的には魚を発酵させたものみたいな意味だったらしいけど
223 マックライオン(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:17:25.64 ID:aacHqk8P0
×そう思う
◯そう思いたい
224 おもてなしくん(東日本):2011/02/10(木) 20:19:08.96 ID:FSmQns3F0
熟れ鮨もメコンデルタあたりだろ
225 おもてなしくん(東日本):2011/02/10(木) 20:22:01.66 ID:FSmQns3F0
>>44
膾って偏が”にくづき”だから、元々はタルタルステーキとかユッケみたいなものなんじゃないの
226 さんてつくん(長屋):2011/02/10(木) 20:22:31.33 ID:bSEecAeI0
東南アジア起源だろ
227 コロドラゴン(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:25:28.52 ID:Sgy4UUb60
中国人へのアンケートで、何がネトウヨ涙目だよ。
バカじゃねー?
228 ドンペンくん(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:54:31.63 ID:Hn/nqAiU0
>>110

日本に入ると原型が必ず日本的な「何か」に変わってしまうんだ
しかもオリジナルを尊ぶ人のほうが多くて、むしろ変化を排斥する傾向すらある
そして長い間の葛藤を経てからみると、やっぱり本家とは似ても似つかぬものになってしまう
するつもりもないのになってしまう。これはやっぱ独自なものだろ
229 ガッツ君(dion軍):2011/02/10(木) 21:17:41.85 ID:OV/eM8AQ0
サーチナスレなんか伸ばすなよ
230 スピーディー(茨城県):2011/02/10(木) 21:19:21.57 ID:+PQX7jDq0
民明書房スレか
231 やまじシスターズ(千葉県):2011/02/10(木) 21:19:26.91 ID:r//+5VHH0
なれ寿司のことじゃないの?
232 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 21:19:55.86 ID:QqqZ/yijO
起源なんてどうでもいいだろ
今美味いのは日本の寿司なんだし
233 あいピー(長崎県):2011/02/10(木) 21:20:12.03 ID:22cNCxDL0
中国人は油で火を通さないと安心して食べられないって言ってた
234 モアイ(東海・関東):2011/02/10(木) 21:21:24.38 ID:F6H2OhwBO
酢でしめる系のものは中国起源なはず
ただ握りになると日本だな
どこを起源だというかになるだろう
235 はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 21:22:42.30 ID:yCS3JexBO
アホだなぁ
236 カツオ人間(九州):2011/02/10(木) 21:24:51.39 ID:UmV13R5vO
>>228
ビーフシチューが肉じゃがになったのには吹いた
よく考えたらそりゃそうなるわ
237 あんしんセエメエ(北海道):2011/02/10(木) 21:25:41.43 ID:Xyqd5XD/0
海洋国家じゃねーから違うでしょ
沿岸部なんて海賊しか住んでなかっただろ
238 BMK-MEN(関東・甲信越):2011/02/10(木) 21:26:12.37 ID:W5ibyj/nO
鮓は大陸から渡来人が持ち込んだんだろ

巻き寿司・握り寿司・ちらし寿司は日本で発達したもんだと思う
239 トラッピー(鳥取県):2011/02/10(木) 21:32:59.98 ID:sjndDZRx0
別に寿司の起源が中国であったとしても特に問題はないな。
仮にそれが嘘なのに本当ダと言うことになってしまっても、
それで何か困るの?
起源だったからって何が偉いわけじゃないし。
発明した人はたいしたものだろうけど、
その子孫だって別に関係ないし。
ましてや同じ民族だからそれがなに?
って言うか数百年数千年に澄んでた住民と、今の住民が、
同じ民族とすら限らないしなあ。
特許権があるわけでもなし、ほとんどどうでもいい話。
240 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 21:36:45.84 ID:JpujSXVgP
起源の食い物をありがてぇとか言って食ってろ
241 小梅ちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 21:39:03.79 ID:maHY7HHFP
>>239
まあ、どっかの国みたいに起源がどうこうとマスコミレベルで騒いでウザイことに中国人はならんだろうし確かにどうでもいいな
242 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:41:10.37 ID:s0cTbzgH0
米もしょうゆも味噌もみんな中国じゃん
てか字がそうじゃん
243 ミーコロン(愛知県):2011/02/10(木) 21:46:31.68 ID:6bolHHtX0
ついに韓国レベルにまで落ちたのかw
中国人は文化については、もう少しマトモだと思っていたが。
244 マックス犬(福井県):2011/02/10(木) 21:48:50.30 ID:pJ5GZgMY0
韓国ではシャリの上に糞が乗ってるんだろ?
いやクソの上にクソか
245 いっちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 21:53:23.73 ID:aLEA4zSY0
中国で寿司なんか食ったら100%死ぬわ
246 ホッピー(長屋):2011/02/10(木) 22:33:34.74 ID:5z1Mt/u/0
>>245
日本じゃ偽装とは言え海水、淡水の区別つけてそうだからなあ
一部例外はあるけど、鮭と虹鱒とか
向こうは全く気にせず偽装しそうだ「どっちだって魚アルって」
247 エコてつくん(福岡県):2011/02/10(木) 22:58:01.58 ID:7PpYfsYv0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
248 ドンペンくん(チベット自治区):2011/02/10(木) 22:58:18.36 ID:Hn/nqAiU0
>>246
鮪って漢字はチョウザメ
「デカくて旨くて黒い魚って何だ?」
「マグロしかねーだろ、今日からマグロは鮪って書こう」

中国-ヌメヌメしてるから魚偏に粘るで「鮎(ナマズ)」
日本-香りいいし縁起いいな。魚で占いだから「鮎(アユ)」な
249 あどかちゃん(広島県):2011/02/10(木) 23:49:46.16 ID:DNn3d8xJ0
寿司ってそこまで歴史古くないんだから中国は完全に箱の外だろ
トロなんか戦後だし
250 アメリちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 23:55:13.71 ID:x2v5StHa0
とりあえず起源だと言う根拠をちゃんと示してほしい
251 あいピー(長屋):2011/02/10(木) 23:58:20.26 ID:TKmnXS5B0
冷静に書いてる人もいるが、押し寿司の事だろうな
252 エチカちゃん(愛知県):2011/02/11(金) 00:01:36.36 ID:hxED6xKJ0
うん、これは中国起源に間違いないな
http://www.pornhost.com/8190495433/
253 タッチおじさん(東京都):2011/02/11(金) 00:16:48.54 ID:Lkm7Y6MA0
発酵寿司の起源だったら東南アジアとやってくれよ
254 リッキーくん(東京都):2011/02/11(金) 04:42:10.25 ID:PNSGCdx90
今までろくに魚食べてなかったくせに
しかし都合のいいことには事実もねじ曲げるんだな彼らは
255 モッくん(神奈川県):2011/02/11(金) 04:56:05.66 ID:ZLkT7OyQ0
>>1


 ブサヨあわれ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


256 メトポン(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 05:02:26.09 ID:gpyZl3Dc0
>>8
米と同時に入ってきたって?
ないと思うが
257 おばこ娘(USA):2011/02/11(金) 05:07:01.50 ID:6zw8ykeR0
四喜のことでしょ?
258 パスカル(関西地方):2011/02/11(金) 05:10:32.52 ID:B2GuWsBS0
「米の上に魚を乗せて食べる」

このくらいだったら起源などどうでもいい。
寿司の起源は日本。日本がここまで寿司を高めた。

石ころ(頭蓋骨)蹴っている絵が見付かったから
サッカーの起源は中国 とかのレベルと同じ

サッカーはサッカーという文化なのでルール化や
普及につとめた団体や国が起源であるべき。
それと同じ。
259 ピースくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 05:15:50.62 ID:8C1CDWtk0
くだらないことで威張ってないでもっと自分達の文化を尊重したらどうなんだろうね
歴代シナ王朝政治文化の中心は新鮮な海産物が中々食べられなかった地域
だったが、保存のために干してアミノ酸増やしたような食の知恵はすばらしい
260 おもてなしくん(関西地方):2011/02/11(金) 05:16:29.01 ID:+wwjiz/s0
玉子かけご飯すら品質的に怖くてできないような国で
鮨起源とかぶっ飛びすぎw
261 ウチケン(東京都):2011/02/11(金) 05:56:09.53 ID:dHYnc3WE0
ネトウヨは寿司が日本起源だと思ってたのかよwww

まったくお目出度い奴らだなw
262 エビオ(dion軍):2011/02/11(金) 05:57:48.83 ID:2/WsRXsh0
>>1
つまり、やっぱり中国人はアホってことだろ?
263 ワラビー(新潟・東北):2011/02/11(金) 06:00:38.79 ID:BooWCN8xO
ゴルフの紀元は中国だしいろいろ変わるもんだな
264 チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 06:02:52.36 ID:eNggZLeIP
寿司が食いたくなってきた。いまからすぐ食べられるのはローソン100くらい
でも美味しくはないんだろなぁ
265 ポテト坊や(関西):2011/02/11(金) 06:04:24.69 ID:cWAAtJQzO
>>261 お目出度いよな。お前の頭と一緒くらいに
266 とこちゃん(茨城県):2011/02/11(金) 06:09:32.97 ID:pR/gHTVR0
サシ軍艦とか出てきそうだw
267 トウシバ犬(北海道):2011/02/11(金) 06:11:57.21 ID:UepUgDQA0
中国人はあまり魚食べる文化無かっただろ。とくに生は
268 アヒ(福岡県):2011/02/11(金) 06:12:02.97 ID:yTVVd2hv0
日本人の誰もが中華料理だと思っているラーメンや天心飯の起源は否定してるのに
寿司は自国のものとして認定?
中国は韓国と違って闇雲な起源主張はしないイメージだったんだけどな
パクって商売はするけど、日式をブランドとして利用して
269 アイミー(東京都):2011/02/11(金) 06:15:28.73 ID:9mHDl6sG0
庶民が米を食うようになったのは戦後であるのに
寿司起源が日本であると盲信する方が異常だ
270 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 06:19:47.48 ID:6UYwxjiHO
ネトウヨ「焼き肉は肉を焼いただけ、誰でもできる。」
ブサヨ「寿司なんてシャリにネタのっけただけ、誰でもできる。」
俺「コロンブスの卵の逸話を知ってるか? 後からそんなの誰でもできるって言われるようなことを
一番初めにやることは大変なことなんだ(キリッ)」

ネトウヨ大発狂
271 パーシちゃん(北海道):2011/02/11(金) 06:22:24.36 ID:IAS86LZC0
日本の寿司を食べるまで、生の魚を食べなかったくせに。
馬鹿じゃないの?
地続きの隣に行ってホンタクでも食ってろ。
272 ドンペンくん(関西地方):2011/02/11(金) 06:22:43.59 ID:ReaFQafU0
説となえるだけならいくらでも
273 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 06:25:30.03 ID:I52fLOzVO
>>264
24時間あいてるダイエーがあるぞ
274 アマリン(関東):2011/02/11(金) 06:25:45.06 ID:nmQ0bkyWO
中国で生肉とか想像するだけで怖い
275 マップチュ(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 06:26:26.01 ID:6UYwxjiHO
>>268
ていうかさ、この寿司の件でも韓国でも一般人があまり主張してないような
キチガイ起源説まで韓国全体が言ってるように全体化するのって典型的なレッテル貼りだけどな。
中韓ネタでキチガイじみた話題の時だけ大騒ぎしてそれだけ印象に残るじゃん。

逆にネトウヨだけから日本はどういう国か判断されたらキチガイしかいない国になっちゃう。
ネトウヨは一般メディアが取り上げてくれないことにもっと感謝すべきだよ。
このネット社会のご時世に身内の恥は隠すべきと国際社会にニュース配信しないんだからw
276 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 06:30:01.65 ID:6UYwxjiHO
ていうかこの、どんなに論拠がなくても
「自分の信じたいものだから信じる」って
ネトウヨそっくりなんだけどなw

いや、四割代なら日本のネトウヨよりましだな。
日本なら「拡散」とかほざいて99%にするまで頑張るからw
277 ピースくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 06:33:45.65 ID:8C1CDWtk0
猿の海水芋洗い食いみたいに同じ地上でシンクロして出現する発明もあることだろう
278 マックライオン(四国):2011/02/11(金) 06:37:57.37 ID:257RIwvmO
>>276
いい加減寒い事に気付け
279 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/02/11(金) 06:40:35.03 ID:vdSS0FyR0
うどんの起源は中国だって言われて、香川県民は泣いたりしないだろ?
280 りゅうちゃん(愛知県):2011/02/11(金) 06:45:54.22 ID:9sqeSss70
ネトウヨは「寿司の起源は中国」が主流だろ。
281 ちかまる(西日本):2011/02/11(金) 06:47:28.37 ID:crm/yC9y0
>>233
ヒント:膾
282 ピースくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 06:51:14.70 ID:8C1CDWtk0
今の中国には南大門復元するのに極力現代の工作技術に頼らない韓国のような情熱なんか無さそうだ
283 スイスイ(関東):2011/02/11(金) 06:56:26.86 ID:QC3JBfe/O
俺みずぽ信者やってるブサヨだけど、
朝から熱く連投してる内モンゴルがネトウヨっぽくてキモイ。
284 セーフティー(チベット自治区):2011/02/11(金) 07:01:31.56 ID:GVRjmWF20
俺左翼だからうんこ美味いよ。毎日食糞してる。進歩的文化人だからな。
え?ネトウヨってうんこの味もわかないの?ww恥ずかしいwネトウヨすぎだろww

これからの時代はうんこだよ。うんこの味もわかない男の人ってwww
285 柿兵衛(三重県):2011/02/11(金) 07:05:48.03 ID:7LhG0QJq0
頭悪いんじゃないか?

寿司の起源は中国や東南アジアの魚介類の保存のために発酵させたやつだろ
そもそも鮨という漢字自体中国発祥だし、寿司は中国起源で正解だろ
海鮮を使った寿司は日本独自の文化だけど起源は中国で矛盾しない
286 かえ☆たい(関西地方):2011/02/11(金) 07:11:04.46 ID:6207axET0
中国人ってラーメンとか日本食とか言うのに
寿司は中国食とか言うのか?変わってるな
287 ピースくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 07:12:14.72 ID:8C1CDWtk0
>>285
だったら東南アジアの可能性もあるじゃん
納豆起源雲南説同様、ある説についてどうおもうかの話だろ
288 トウシバ犬(北海道):2011/02/11(金) 07:17:52.35 ID:UepUgDQA0
寿司とか焼肉がそうだけど料理の中では原始的な類だから
そういうものについて起源を主張してもむなしいだけだよね。
むしろ今その文化がどこに残ってるかが重要であって
少なくてもそれは中国じゃない。
289 なるこちゃん(大阪府):2011/02/11(金) 07:23:20.36 ID:sQh/86ty0
古代からのなれずしのからの流れがあって葉っぱで巻いたやつとか
鯖鮨とか箱鮨とか握りに行き着くんだろ?

そのへんをはっきりさせたら酢飯の鮨は日本で発達とアピールもしやすい。
290 パルシェっ娘(catv?):2011/02/11(金) 07:23:39.16 ID:uANhUOCTI
クサヨ(笑)
291 かえ☆たい(関西地方):2011/02/11(金) 07:23:41.23 ID:6207axET0
つうか寿司相手に期限認定やってると
大嫌いな韓国人に足元すくわれるぜw
292 タッチおじさん(東京都):2011/02/11(金) 07:24:51.84 ID:Lkm7Y6MA0
>>285
お前の文章突っ込みどころ多すぎだろうが
わざとやってんのか?
293 パッソちゃん(東京都):2011/02/11(金) 07:26:57.38 ID:S+dfvQ3H0
熟れ鮓あたりは東南アジアだと思うが。
生魚を使った寿司は日本でも歴史が新しい。

本来の、いわゆる江戸前寿司は
傷み防止に塩で締めたりヅケにしたりするしね。
294 MiMi-ON(西日本):2011/02/11(金) 07:27:20.67 ID:k2Oa2SA/0
詳しくないからよう知らんけど
握り寿司は日本だと思うが
なれずしみたいなたぐいの物って微妙じゃね?
ファビョってるやつはちゃんと調べた上でのことなん?
295 かえ☆たい(関西地方):2011/02/11(金) 07:28:13.97 ID:6207axET0
ごっちゃにしてるよな
296 MiMi-ON(西日本):2011/02/11(金) 07:29:00.77 ID:k2Oa2SA/0
>>287
ソース元の記事のニュアンスによるだろそれは
ここだって寿司の起源は日本ですって言ってるようなやつばっかだし
297 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 07:31:20.65 ID:Nv7i1EyRO
とは言っても、中国には生の魚を扱う事なんて出来ないだろ
半分腐った食材を強火で殺菌して濃い味で騙してるだけだし
298 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 07:32:51.02 ID:JsHJgvalO
誰か韓国人みたいな奴だな、って書き込んでやればいいのに
299 天女(東海):2011/02/11(金) 07:32:55.77 ID:ZI0EZbfCO
どうせちらし寿司とかだろ
300 パッソちゃん(東京都):2011/02/11(金) 07:33:07.72 ID:S+dfvQ3H0
>>297
日本でもちょっと前までできなかったよ。
衛生観念と、科学技術の進歩による保存技術の発展が
生魚の長期保存を可能にしたわけで。
生魚の寿司は科学と伝統の融合物だよ。
301 ドコモン(静岡県):2011/02/11(金) 07:34:58.04 ID:3BiYPGnO0
魚の発酵食品は別に日本が起源じゃないだろ
江戸前寿司的な寿司は日本が起源たろうけど
302 雪ちゃん(catv?):2011/02/11(金) 07:35:14.63 ID:li36JuvcQ
起源起源って言うのは起源が少ない国の奴だけ

朝鮮半島とか朝鮮半島とか朝鮮半島とか
303 ピースくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 07:37:03.90 ID:8C1CDWtk0
>>296
元記事のニュアンスだけじゃなくて読み手の視点の据え方
要するに主観の持ち方や定義の仕方にもよるんじゃね
東南アジアのなら食ったことあるけど、中国起源説の根拠に
なってるのはまだ食ったことないな
304 うまえもん(神奈川県):2011/02/11(金) 07:41:05.98 ID:IWF3ugfAP BE:977919629-2BP(1233)

なーーに、奴等の親玉だからなw
305 ヨドくん(チリ):2011/02/11(金) 07:41:13.24 ID:ifn1Mvhx0
>>258
発酵食品のスシの起源は中国じゃないよ

てか漢字を理由とかwww
日本で漢字で書かれているものはすべて中国起源かよ
馬鹿なの 三重の在日朝鮮人
306 たまごっち(東日本):2011/02/11(金) 07:42:33.37 ID:lwojS9/30
>>269
江戸の町民は米食ってたよ
精白して食ってたから、脚気になる人もいた
307 中央くん(愛知県):2011/02/11(金) 08:05:27.56 ID:SJyvPviK0
インド人は素手でカレーを食べる?・・らしいけれども、

日本人は他人の素手でにぎった寿司やおにぎりを食べるんだよ。

優劣なんかあるんかよ。・・カツ丼とか天丼を誇れよ。
308 ピースくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 08:05:54.71 ID:8C1CDWtk0
刺身と同じモノが中国史に登場するかというのもあるんじゃないの
大方はつい2〜30年前までlowfishと呼んで顔を歪めて厭がってた
西洋人と変わらなかったと想像するんですが
309 チャッキー(福岡県):2011/02/11(金) 08:45:33.09 ID:ud5aBWwfP
外人はそう思ってるかもしれない
海外の日本食店はなぜか中国人が経営してるからな
310 ゆうさく(山口県):2011/02/11(金) 08:47:50.09 ID:l32FCA6I0
中国が起源のこと言い出すなんてどうしたんだ
韓国人みたいなことするなよ
311 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 08:48:49.93 ID:XzfYvhM/O
南千住だろ
312 ベイちゃん(長崎県):2011/02/11(金) 08:54:25.24 ID:WDuv7FWj0
寿司はどうでもいいがザーメンラーメンの起源だけは譲れない気持ちがある
313 ミミちゃん(関西・北陸):2011/02/11(金) 08:57:37.14 ID:8fdXlGbfO
寿司が中国起源とか一番有り得ない、中国が生魚食べ始めたの10年前くらいだろ、生魚食べる日本人を野蛮とか言ってたんだからw
314 ネッキー(catv?):2011/02/11(金) 09:21:26.01 ID:BMHCYFbH0
寿司の起源は東南アジアだよ。
それを日本に取り入れたのが秀吉。
これ豆な。
315 マーシャルくん(東京都):2011/02/11(金) 09:31:51.11 ID:8ZaU06sa0
じゃあ中国の汚染されまくった淡水魚で寿司作って食ってみろよシナが
316 シジミくん(チリ):2011/02/11(金) 09:56:01.42 ID:jpLpRHYb0
ネトウヨで寿司焼肉ラーメンギョーザシュウマイを食ってる奴はおらんよね
317 いたやどかりちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 10:00:50.72 ID:Dzpe0iiB0
>>123
え?それは知らないほうがまずいよ
318 そなえちゃん(岡山県)
馴れ寿司は稲作と同時に伝わったらしいから、そっちはそうだろう