1 :
赤太郎(dion軍):
苦手の算数・数学にテコ入れ、専門指導教員も育成…福島
福島県教委は新年度から、小中学生の学力向上策を強化する。
福島県の児童・生徒が苦手とされている算数・数学に重点を置き、
地域ごとに専門的な知識と指導力を持つ教員「コアティーチャー」を育成するなどしてテコ入れを図る。
ボランティアの講師も活用して苦手な子供の個別指導も行う。
さらに、学習状況や問題点を把握するため、県独自の学力テストを実施し、授業の改善に役立てる。
これらの学力向上策は、全市町村の教育長を集めて9日に開かれた「ふくしま教育長協議会」で県教委が明らかにした。
関連経費は前年度比約7倍の4907万円に上り、2011年度の県予算案に計上されている。
福島県は全国に先駆けて02年度から少人数教育を導入してきたが、
全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では算数・数学が全国平均に比べて低迷。
県議会で「少人数教育は効果があったのか」などと疑問の声が出ていることもあり、県教委は危機感を強めていた。
県教委は、現状について、算数・数学で高い専門性や指導技術を持つ教員が不足していると判断。
県内の7教育事務所の管内ごとに、教員の指導役となるコアティーチャーを育成することにした。
7地域から小中学校合わせて各5人程度を選出、専門的な研修を受けさせて3年間で計100人程度を育成する。
研修では、福島大で理論を学んだり、同大付属小・中学校で教育実習を行ったりする。
また、算数・数学が苦手な児童・生徒を個別指導するためのボランティア講師「学習サポートティーチャー」の派遣も始める。
11年度は県内7地域から1市町村ずつを選んで、県の費用負担で大学生や教員OBなどを送り込む。
放課後や夏・冬休みの指導を中心とし、予習・復習を習慣づけるのが狙いだ。
以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110210-OYT8T00754.htm
2 :
むっぴー(愛知県):2011/02/10(木) 17:51:37.22 ID:MZonpYd70
うんこ
3 :
こんせん(catv?):2011/02/10(木) 17:51:38.91 ID:RZznN2OR0
田だろ
4 :
ソーセージータ(福岡県):2011/02/10(木) 17:51:44.16 ID:i9yeqBbZ0
ちんこ
5 :
赤太郎(静岡県):2011/02/10(木) 17:51:52.64 ID:bbO0Cit2P
昔の某大学の入試問題で
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
答えが1/4ってのは納得出来ない!
10/49だろ!!
はい
7 :
小梅ちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 17:52:22.06 ID:Ix79sIpkP
2 + 2 = 5
8 :
ヱビス様(千葉県):2011/02/10(木) 17:52:32.77 ID:7JRZl2CV0
0だよバカ
9 :
ロッチー(catv?):2011/02/10(木) 17:52:39.97 ID:2JfXy1Jpi
普通に考えて2だから
モンティホール
11 :
あまちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 17:52:43.80 ID:6zynL+qM0
この設問はよく見かけるが、過去の偉人による痕跡に依存しているばかりである。
12 :
赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 17:53:04.11 ID:k3dZO6sXP
田
13 :
スカーラ(catv?):2011/02/10(木) 17:53:06.15 ID:WeHQMOPv0
田
1+1=1
1=1−1
1=0
15 :
↓この人痴漢です:2011/02/10(木) 17:53:31.74 ID:YWlmgiNk0
ここは論理回路じゃないんだよ死ねうぜーんだよ死ね
16 :
エコンくん(岩手県):2011/02/10(木) 17:53:37.24 ID:8wR39PgX0 BE:219143333-PLT(12000)
>>14 根拠のない恐怖を感じた
なんだこれ
17 :
スピーフィ(三重県):2011/02/10(木) 17:53:40.59 ID:ww0rj2bY0
1+1で200だ
10倍だぞ10倍
19 :
にっくん(長野県):2011/02/10(木) 17:53:50.05 ID:W1060k/v0
お前らを足してもマイナスにしかならないよね
分母が0は定義されてない
21 :
赤太郎(愛知県):2011/02/10(木) 17:53:57.17 ID:+jmPLgIuP
100円+100円=100円
22 :
こうふくろうず(東日本):2011/02/10(木) 17:54:41.37 ID:eg5DxRjn0 BE:2646276858-2BP(101)
1+1= Not 0 だな
23 :
Mr.メントス(香川県):2011/02/10(木) 17:55:37.86 ID:OgMYJIGH0
>>5 これどうなの
実際金をかけるギャンブルやってて「1/4だから変わらん!」とダイヤに賭ける人いる?
25 :
マー坊(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 17:56:06.41 ID:rYjXVcFKO
なんで1+1って2なの?
27 :
ひょこたん(岡山県):2011/02/10(木) 17:56:15.07 ID:YATwyBTq0
1^1=1でいいんだよな
ここらへんが数学が信用に値しないところ
28 :
小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 17:56:25.21 ID:x/6f8Ns/P
1+1=でっかい1
10倍だぞ10倍
30 :
フライング・ドッグ(関東・甲信越):2011/02/10(木) 17:57:09.35 ID:gN5IZpOOO
>>19 マイナス同士がpowするとプラスになるんだぜ
>>23 うわああああああああああああああああああああああああああああああ
32 :
セーフティー(catv?):2011/02/10(木) 17:57:32.17 ID:YBYEPHhci
33 :
ミルーノ(東京都):2011/02/10(木) 17:57:34.74 ID:KTgkm1kB0
1/0 =
34 :
赤太郎(香川県):2011/02/10(木) 17:58:05.51 ID:NMXClTsYP
35 :
みやこさん(東京都):2011/02/10(木) 17:58:38.96 ID:fs05q9vO0
パラダイスだろ
36 :
小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 17:59:08.73 ID:x/6f8Ns/P
37 :
小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 17:59:31.65 ID:4dON6/wRP
エジソンが幼年時代、泥だんごを2つくっつけて1つの泥だんごにして、
「1+1は1だよ!www」
38 :
ポッポ(埼玉県):2011/02/10(木) 17:59:40.45 ID:W1Tcw8/h0
39 :
黒あめマン(広島県):2011/02/10(木) 17:59:40.98 ID:wNhCATJe0
お兄ちゃんとアタシが合体したらふたりでもひとつだよね?
だいたい1って何なの?
42 :
セーフティー(catv?):2011/02/10(木) 18:00:00.30 ID:YBYEPHhci
>>36 それデマだって聞いたんだけど実際どうなんだよ
!ninja
冒険の書(Lv=2,xxxP)
>>41 グロとかびっくりgifじゃないから自分で確かめろ
45 :
赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 18:00:48.03 ID:k3dZO6sXP
計算でいつもなめられる1の気持ち考えたことあんのか!
47 :
小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:01:01.96 ID:x/6f8Ns/P
>>42 なんかちゃんと書いてたやつが居たけど
内容は完全に忘れた
48 :
みやこさん(東京都):2011/02/10(木) 18:02:14.16 ID:fs05q9vO0
1+1=ニノマエジュウイチ
50 :
アイミー(神奈川県):2011/02/10(木) 18:02:20.34 ID:ynBIRltk0
51 :
らびたん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:03:33.32 ID:QNdm3jUU0
プール代数か
あれ気持ち悪いよな
52 :
ルーニー・テューンズ(東京都):2011/02/10(木) 18:03:39.30 ID:HxE3bQFp0
53 :
ヱビス様(千葉県):2011/02/10(木) 18:03:49.55 ID:7JRZl2CV0
>>34 1+1=2
)10倍だぞ
2×10=20
)10倍
20×10=200
54 :
ライオンちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 18:04:26.97 ID:8tunRxvA0 BE:147067968-PLT(12002)
数学者と統計学者と会計士の3人が、ある会社の入社面接を受けた。
まず数学者が面接会場に入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
数学者は、「2です。」と答えた。
面接官は、「きっかり2ですか?」と聞き返した。
数学者は、「何をおっしゃいます。1たす1はきっかり2にきまってます。」
と答えた。
次に、統計学者が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
統計学者は、「およそ2ですね。」と答えた。
面接官は、「およそですか?2きっかりじゃないんですか?」と聞き返した。
統計学者は、「はい。最初の1と1に誤差がある可能性がありますのでね。」
と答えた。
次に、会計士が入室した。
面接官は、「1たす1はいくつですか?」と質問した。
すると会計士は、やおら席を立ち、入口の扉に鍵をかけ、窓のカーテンを
閉めた後、面接官の隣に腰を下ろし、面接官の耳元にささやいた。
「1たす1を、いくつにしたいのですか?」
>>5 カードを一枚抜いた段階ってのは他のダイヤを引いてない。
普通に一枚引いただけだから四分の一。
56 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 18:05:16.84 ID:wYDzTcyR0
よく1+1=2を証明とかいうけど
2の定義って何なの?大学でも習ったこと無いんだけど
57 :
てん太くん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:05:28.13 ID:yk+rRcXg0
1 = 2
58 :
↓この人痴漢です:2011/02/10(木) 18:05:31.01 ID:bo/iELJo0
誰だったか忘れたが、対戦相手の二人が「1+1で20」と言ったからその10倍で200ってのはガセなの?
992÷1375やってみ
60 :
小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 18:07:29.63 ID:x/6f8Ns/P
例の掛け算の順序のやつ貼ってくれ
63 :
じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 18:08:29.49 ID:CelzSD+TO
64 :
京急くん(岡山県):2011/02/10(木) 18:08:47.04 ID:pgZGD3hj0
65 :
ドナルド・マクドナルド(愛知県):2011/02/10(木) 18:08:52.98 ID:Ays2iqaD0
66 :
パステル(四国):2011/02/10(木) 18:08:56.83 ID:JRnXHuz5O
間違った答えでも 本人は意味が通ってると確信している時、
それを間違っていると一方的に突き付けるのは 算数の出来る頭を持つ人間の言うことではないと思う
その考え方もあるね…と即座に頭をやわらかくし理解し 上手く考えて正解へと導いてあげるのが
本当に算数が出来る人の考え方じゃないのか
算数をやる 元々の意味って 考える幅を広くすることじゃないのか!!
67 :
赤太郎(USA):2011/02/10(木) 18:09:03.08 ID:1PNtTC4HP
>>55 しかし、
>そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、
>13枚ともダイアであった。
>このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
となると、
>>5の言い分にも一理あるような。
問題文中の「このとき」ってのがようわからんが。
68 :
ベスティーちゃん(新潟県):2011/02/10(木) 18:09:18.34 ID:9En8y+xF0
アンデッドを見つけたら聖水をかけろ
理系を見つけたらゼロで割れ
69 :
ミーコロン(神奈川県):2011/02/10(木) 18:09:57.12 ID:iYo29crm0
10倍だぞ!10倍!
1^0 = 1
1^1 = 1
→ 0 = 1
72 :
コン太くん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:10:33.61 ID:HHoBb1kT0
>>54 それ、数学の素人が書いたんだよな
数学者だったらそんな回答しないと思う
73 :
ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/10(木) 18:10:41.27 ID:YMfmDlRa0
>>55 情報が新たに明らかになってるんだからそれはどうなの
その理屈だと「残りのカードから39枚引いたところ、それぞれ13枚ずつのハートスペードクローバーだった」という設問でも最初のカードがダイアの確率が1/4になるんじゃ
74 :
ごーまる(栃木県):2011/02/10(木) 18:11:08.56 ID:PxPq1on50
レディへスレ
75 :
赤太郎(大阪府):2011/02/10(木) 18:11:31.21 ID:ZIqUNVqZP
【レス抽出】
対象スレ:1+1=1
キーワード:桃井
抽出レス数:0
76 :
ひょこたん(岡山県):2011/02/10(木) 18:12:31.35 ID:YATwyBTq0
77 :
おたすけ血っ太(鹿児島県):2011/02/10(木) 18:12:48.74 ID:KU/oxq/30
問題文にはジョーカーを抜いたトランプ52枚ってだけで、
トランプの「種類とその枚数」が全部でいくらか出てないぞ!
つまりは答えは求められない!!!!!!
これが正解
2+2=5
79 :
スピーディー(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:13:37.34 ID:d9U4jXU90
1つと1つが合体すれば1つってことだ。
80 :
ルネ(長屋):2011/02/10(木) 18:13:42.75 ID:Z8iUiU280
81 :
赤太郎(大阪府):2011/02/10(木) 18:14:49.98 ID:ZIqUNVqZP
83 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 18:15:08.05 ID:wYDzTcyR0
珍しくこのコピペにマジレスしてる人がいるみたいだからマジレスしてやるけど
問題の核 は>そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
>3枚ともダイアであった。
ここ。
残りのカードをよく切ってから、という言葉に注目
つまり3枚のダイアはランダムに抜き出した結果で、意図的に選んでダイアを抜いたというわけではないということ
だから条件付確率の公式を利用して10/49が正解
数学3cやったことあればわかるよね
あと「このとき」っていうのは3枚のダイアを確認した後、ということ。
>>56 自然数m,nについて+を
m+n'=(m+n)'
m+0=m
n'はnの次の数,(m+n)'はm+nの次の数
と定義すると
1+1=1+0'=(1+0)'=1'=2
よって1+1=2
85 :
ルネ(長屋):2011/02/10(木) 18:15:51.54 ID:Z8iUiU280
>>73 新たに12枚カードを引いて、それが全部ダイヤだとしても、箱の中のカードは四分の一。
13枚引いて全部ダイヤだったら確率ゼロってのは?
x^2+x+1=0
x^2+x=-1
x(x+1)=-1
x+1=-1/x
これを一番上の式に代入すると
x^2-1/x=0
x^3-1=0
x=1
1^2+1+1=0
3=0
数学好きにどうしてこうなるのか聞くと困惑するから楽しい
>>86の説明で納得できないような人は数学や物質科学には向いてない人だと思う
89 :
エイブルダー(dion軍):2011/02/10(木) 18:19:21.92 ID:M1gx8c/A0
【レス抽出】
対象スレ:1+1=1
キーワード:LR2001
抽出レス数:0
90 :
小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:19:58.09 ID:Hb+XjDYVP
マジレスするとダイヤが入ってるか入ってないかだから
50%じゃないの?
91 :
晴男くん(福岡県):2011/02/10(木) 18:20:18.66 ID:1tqM2EA/0
50!!
93 :
ヤマギワソフ子(京都府):2011/02/10(木) 18:20:44.40 ID:vlDBnT1e0
>>83 ランダムだろうがなんだろうか、山からダイヤが13枚出ない限り、箱の中のカードがダイヤの可能性はあるだろ?
その箱の中のカードを引いた時は四分の一の確率。過去に起こったこの確率を後から変えるのには、13枚のダイヤを出すしか方法はないのでは?
50に決まってんだろ
>>5 これ、問題文の日本語がおかしいな
どこの大学だろ?入試問題としては良くない
97 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 18:23:11.58 ID:wYDzTcyR0
>>94 箱の中のカードを出したら確率は0か1に収束するわけだけど
箱からカードを出しても4分の1なの?マジックかよ
1 xor 1 = 0
99 :
小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:25:46.26 ID:Hb+XjDYVP
大学入試としてはアレだが
公務員試験の数的推理とかだと
>>5みたいな問題結構あるな
100 :
小梅ちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 18:25:52.29 ID:V82awbF8P
そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、
13枚ともダイアであった。
っていう問題だったら、箱の中のカードがダイヤである確率は0になるよね
やっぱり10/49でいいんじゃないか
>>97 0か1に収束する?箱の中のカードって52から1枚選んだカードだけどなんで
102 :
ルミ姉(山陽):2011/02/10(木) 18:27:05.69 ID:WMb6wYT8O
火の鳥スレじゃないのか
103 :
らぴっどくん(関西地方):2011/02/10(木) 18:27:08.41 ID:j0SX+fRs0
>>5 これ日本語的に何もおかしくないし、第一高校の範囲だよ?
できない奴らって中卒なの?
13枚?
105 :
ぽえみ(関西地方):2011/02/10(木) 18:27:23.70 ID:7awzS/rJ0
>>5 >ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
>表を見ないで『箱の中』にしまった。
↑
この時点で確率は1/4
>そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
>3枚ともダイアであった。
↑
無意味な行動 『箱の中』の確率は変動しない
>このとき、『箱の中』のカードがダイヤである確率はいくらか。
↑1/4
と教わったぞ
>>87 x^2+x+1=(x+1/2)^2 + 3/4 >0ってことね
108 :
損保ジャパンダ(愛知県):2011/02/10(木) 18:27:33.23 ID:WMrxKbpo0
33-4
110 :
↓この人痴漢です:2011/02/10(木) 18:28:47.06 ID:bo/iELJo0
111 :
なえポックル(東京都):2011/02/10(木) 18:29:20.41 ID:Ea/8Xsgh0
>>14 スレタイ1+1=1が真だとした場合、って意味なんだろうけど
1をaとかの代数にした方が話が通りやすいかな
a+a=a (この条件でa=を求める)
a=a-a
a=0
あと1+1=1論はそもそも1の定義が曖昧な場合が多いっぽいな。粘土1個とか
>>100 ダイヤが13枚でたならゼロ。それ以外なら四分の一ってのは?
俺が四分の一の確率で当たるくじをかったら当たった。他の奴が後から三人連続で当てたとしても、俺が当たりくじを引く確率は四分の一だろ。
113 :
コロドラゴン(catv?):2011/02/10(木) 18:30:00.71 ID:NC+12z7s0
勃ったった
114 :
ドナルド・マクドナルド(愛知県):2011/02/10(木) 18:31:02.42 ID:Ays2iqaD0
>>5 どう考えてもこの問題形式だと10/49でおk
116 :
ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/10(木) 18:31:49.86 ID:YMfmDlRa0
>>112 ダイヤ以外が39枚だった場合でもまだ「ダイヤでない可能性が3/4ある」と考えるの?
>>5で混乱してる奴はおそらくモンティ・ホール問題でも混乱する馬鹿
1/4は間違い
3枚のカードを引くのは無意味な行動じゃない
118 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:32:00.85 ID:iizyi0IPP
確率ってのが、物理量(温度とか)と同じように、
「確固としてそこにあるもの」だと思ってると、混乱するよね
というか、少なくとも俺はそんな教わり方をしたから
>>5みたいな問題で混乱してたわけだが。
なんで箱の中のカードの「確率という量が」、
その後の俺の行動で変化するんだろう、みたいな。
でも、確率って、「現在持ってる情報から見た、未来の予測」なんだよね。
「現在持ってる情報」が変われば、当然確率は変わる。
13枚だから議論になるんで、2個中1個の当たりくじを、俺と他人に配った後、
他人が開けたら当たりくじだった。さて俺があたる確率は?だったら迷わないと思う。
119 :
トウシバ犬(北海道):2011/02/10(木) 18:32:03.79 ID:druSddtA0
∞は足しても引いても「無限大」
つまり、∞+1=∞
∞+2=∞+1
2=1
1+1=1
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと用水路の様子見てくる・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ / /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
先に行った行為の確立が後から変わるわけないじゃん
>>112 数Aやるといい
宝くじ云々は全く別の話
123 :
どんぎつね(長屋):2011/02/10(木) 18:33:42.09 ID:a78Gw4/u0
出題者の気分次第で正解が変わるクイズ腹立つ
124 :
ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:33:44.60 ID:g48vDbLn0
ID:8YinqFoE0はとても残念な子
125 :
ミミハナ(関西地方):2011/02/10(木) 18:34:22.45 ID:mZXg9cXt0
126 :
エイブルダー(dion軍):2011/02/10(木) 18:35:10.34 ID:M1gx8c/A0
出てくるのは4種類のウチ1種類だから1/4なのか?
それを言ったら枚数が全く無視されているわけだからダイヤとそれ以外で1/2でもいい気がする
127 :
ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/10(木) 18:35:12.89 ID:YMfmDlRa0
>>119 ∞-∞=∞だから
2番目の式から3番目の式に移項できないでFA?
>>116 ダイヤ以外が一枚でも残ってるのなら、四分の位置では?ダイヤ以外が全部出たなら1
そんな入試問題出したら予備校にフルボッコにされるぞ
東京出版も怒る
>>34 これって先に対戦相手が1+1=20だみたいな事言って
それに対しての10倍だぞじゃなかったっけ?
132 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:37:38.53 ID:iizyi0IPP
>>128 おまえさん、俺と同じ混乱してるね
でも、ダイヤ以外が全部出たら、なんで
「先に行った行為の確率が後から1になる」
の?
おではばかなので52まいから1まいとったはこのなかにあるかーどがダイヤなのは 1/4でねえのかとおもうだどだれかせつめいしてけろ
さいころを256回ふってずっと偶数がでた。
次さいころを振って偶数が出る確率は1/2だろバーか
135 :
ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:41:57.17 ID:g48vDbLn0
右手が左手のどちらかに石を握っている状態で右手を開いてみたら何もなかった
この時左手に石を握っている確率は?
これで1/2って答えちゃう奴は知恵遅れ
136 :
なえポックル(東京都):2011/02/10(木) 18:42:18.60 ID:Ea/8Xsgh0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから12枚抜き出したところ、
12枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
こう書かれると1と答えたくなるな
確率の意味の理解の問題なんだろうけど
139 :
ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/10(木) 18:42:40.80 ID:YMfmDlRa0
粘土の塊1個+粘土の塊1個=1個の少し大きな塊になる
>>127 ∞は厳密には数ではないからアレだけど
∞-∞は不定だろ
>>138 よく考えたら全然関係なかった
恥ずかしくて死にそう
なんで皆 1 + 1 = 0 を無視するの?
>>132 ダイヤ以外が全部出たってことはそもそもダイヤしか入ってない山から引いたようなものと考えられるから?
ようは、どの時点の確率を考えるかってことなんだろうけど、過去に起きたことを後からいじって、それを確率と表現するのに違和感を感じる。
まあそのために箱にしまってわざわざ後から開けるってことをしてるんだろうけど、結局それはカードをこれからオープンするって意味をもたせるためなんだろ?
それはズルいっていうか違うと思うんだわ。
146 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 18:46:12.22 ID:iizyi0IPP
モンティ・ホール問題とかで、専門家さえ巻き込んで論争になるって事は、
確率ってのは情報だよ、今持ってる情報によって変化するよ、
ってのが、徹底的に叩き込まれて無い(先生達でさえ誤解してる)って事だね
まあ確率って新しい分野だから仕方ないけど、生活に密着する分野なんだから、
他の数学分野削ってでも、徹底的に教えた方がいい気がする
147 :
ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/10(木) 18:49:05.65 ID:YMfmDlRa0
0〜9までの10枚のカードを1枚引き、残りをシャッフルして何枚か引いたら「0〜5」のカードだった。
最初のカードが「9」だった確率は?
これが分かれば
ハートのA〜スペードのKまでの52枚のカードを1枚引き、残りをシャッフルして何枚か引いたら「ダイアのA〜Q」のカードだった。
最初のカードが「ダイア(のK)」だった確率は?
これも分かり、
>>5も分かる
149 :
黄色いゾウ(関東):2011/02/10(木) 18:50:23.19 ID:J6aE/d+PO
おまえら最後にトランプしたのいつだよ(ネットやPCはのぞく)
150 :
コン太くん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:50:58.42 ID:HHoBb1kT0
>>87 >x^3-1=0
>x=1
ここが間違い
x^3-1=(x-1)(x^2+x+1)=0
だからx=1は(x-1)=0の解であって(x^2+x+1)=0の解ではない
>>135の言いたいことは分かってるけど、俺はオープンする時点をいつとするかってこと自体を言ってる
152 :
マルコメ君(dion軍):2011/02/10(木) 18:51:20.55 ID:c9jxJbqZ0
1+1=11だろ
1+1=∞だろ
154 :
コン太くん(チベット自治区):2011/02/10(木) 18:53:17.96 ID:HHoBb1kT0
無限大って数の一種で計算できると思ってるアホが多すぎw
155 :
モアイ(東海):2011/02/10(木) 18:53:44.34 ID:OpJSI5F1O
田んぼの田
って小1くらいに知るけどなかなかレベル高いよな
だれが言い出したんだ
157 :
きのこ組(チリ):2011/02/10(木) 18:55:16.76 ID:Y4gvx7nW0
「1+1の答を教えてください」
「田んぼの田だよ^^」
↑
荒らし。
偶に、本気で面白いジョークだと思っているキチガイもいる。
後者の場合、悪気は無いが、どちらにしろスレは荒れる。
「そんなこともわからねーのかカス」
↑
煽るしか能の無いゴミムシ。
自分の知っていることは世間の常識と信じて疑わない俺様主義。
「算数の教科書を読めばわかる」
↑
上から目線の教師気取り。
基本的には無害だが、「自分で調べさせることが質問者の為になる」などと
恩着せがましい説教を始めることがあるので要注意。
「2だよ」
↑
現実主義者。
結局これが一番荒れないと悟りを啓いた2ちゃんねるの達人。
「答は2だ。なぜ2になるかというとうんたらかんたら」
↑
2ちゃんねらーの鑑。
このタイプの人間がいなくなると2ちゃんねるの価値が無くなる。
とても有り難い、神様のような存在。不用意に触ると祟られる。
アンサイクロペディア
>>156 普通「数」って言ったら実数か複素数のことを指すから、超実数は含まないんじゃない
俺が思うズルさをなくすと、下みたいになる。箱にしまうって行為が過去のことを未来のことにしてしまって、違和感を感じるんだと思う。
昔の某大学の入試問題で
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
「表を見たらダイアだった。」
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
答え 四分の一
>>157 1 + 1 = 2 … 1 に対して + 1 をすることにより1の後者を指す数となる。普通の数の演算。
1 + 1 = 1 … 1(TRUE) 同士の論理和。
1 + 1 = 0 … 2元の体における演算。数は1と0しかないという枠組み。
1 + 1 = 田 … 日本で有名なクイズの答え。
箱の中のカードがダイアである確率じゃなくて、カードを引いた時ダイアである確率な
>>5 良く分かんねえな
残った51枚の中からダイヤを12枚抜き出したら
箱の中のトランプがダイヤである確率が変わるか?
165 :
↓この人痴漢です:2011/02/10(木) 19:00:56.15 ID:bo/iELJo0
1+1=田ってどう考えても画足りないだろ
直線2本でどうやったら田が書けるんだよ
>>163 引いた時っていうか、引いてオープンする前な
>>5 これだから素人は
トランプからジョーカーを抜き取った52枚からっていうのがおかしい。
トランプからジョーカーを抜き取ると、
ダイヤ、スペード、ハート、クラブが各13枚ずつ、プレイブックカードが1枚の合計53枚。
ジョーカーを抜き取ったあとのランダムに排除された1枚のカードが
スペード、クラブ、ハートなのか、ダイヤなのか、プレイブックなのかがわからないと
答えられない。
168 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:02:29.33 ID:iizyi0IPP
>>160 それ、1じゃないの、ダイヤだったんだから
というか、何に違和感があるのか分かった。
箱にしまったのは過去の事なのに、なんでその後の操作で過去が変化すんだよ、って事か。
だから、何の時点だ、ってのにこだわってるのね
確率って、別に未来を予測するためのものじゃなくて、
未知のものを、既知の情報から推定するためのものだからだよ。
箱の中のカードは、オープンしてないから「未知」
3枚引いたって操作は、「既知の情報」
169 :
ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:02:34.41 ID:g48vDbLn0
ガチで知恵遅れだったのか
>>164 引いた時点の確率は変わらないが、引いてから他のダイヤが出てたらその段階の確率は変わるってこと?
そもそもその表現に無理があると思うのだが。
>>166 オープンした後にダイヤいっくら抜き出そうがそりゃ1/4だろ
オープンする前ならそもそも箱と変わらん
173 :
ぽえみ(catv?):2011/02/10(木) 19:05:31.77 ID:gV9msEayI
算数や数学なんかさっぱりだが社会に出てなんにも困らん
消防士だから頭あんまり使わないし
公務員の判断推理や数的処理はまた違うから試験も問題なかった
175 :
ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 19:07:03.74 ID:yUmsdm1gO
素人が無限大や0を扱うと恐ろしいことが起こるぞ!
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
ちなみにこれは確率を出す上で参考にしてはならないが、
私が実際にやってみて、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
こういう問題であれば1/4だろ。
178 :
コアラのマーチくん(中部地方):2011/02/10(木) 19:09:48.95 ID:3dMR4Cjs0
>>5 一枚引いた時ダイアの確立 P(D1)=1/4
それ以外 P(E)=3/4
箱にしまったのがダイアだったとき、次に三枚引いてダイアの確立
P(D2|D1)=(12*11*10)/(51*50*49)=44/4165
ダイアじゃなかったとき
P(D2|E)=(13*12*1)/(51*50*19)=286/20825
求めるのはD2が起こったときのD1、すなわち
P(D1|D2)=( (1/4)*(44/4165) ) / ( (1/4)*(44/4165) + (3/4)*(286/20825) ) =10/49
>>168 この問題は、問題のカードを未知にするために箱にしまうっていう行為をしたってことなんだろう。
なんつーか、その一度引いたのに未知にするって行為自体がややこしくしている原因で、これは数学というより国語なんだが、その行為は未知なのか?と言いたい。
目で見ていないから本来は未知なんだけど、ここでいう確率に対しての未知について、目で見てないから未知ってのが通用するのだろうか。直感的にはおかしく感じるんだよ。
180 :
りゅうちゃん(catv?):2011/02/10(木) 19:11:02.90 ID:3lmzvSXG0
1+1
って現実だと1とか0になることが多いよなww
181 :
ベーコロン(千葉県):2011/02/10(木) 19:13:13.99 ID:YstViXMn0
>>14 え、ちょっと待って
1+1=2
1=2−1
1=1
びっくりした、脅かしやがって・・・
>>159 普通は単に数といったら数式の上で扱える対象だと思うんじゃないの。
実数限定という意味なら、
有理数または実数がなす集合の上界の一番下の数なら実数として存在できる、
という数なので、無限は存在しえないけど。(複素数はただの実数のベクトル)
183 :
ベーコロン(千葉県):2011/02/10(木) 19:14:38.42 ID:YstViXMn0
184 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:14:42.42 ID:iizyi0IPP
>>179 言ってることはよく分かる。俺も昔同じように混乱してた。
けど、確率ってのは、
「俺が持ってる既知の情報から、俺が未知なものを推定した情報だ」
って思えば、納得が行く。俺が箱の中のカードを見てないんだから。
数学の専門家じゃないから正しい表現かどうか分からないけど。
>>5 それ事後確率論の話であって、入試の問題ではないと思うんだけどどうなのかね。
3つのカーテンの中に1つの「アタリ」と2つの「ハズレ」が隠されている。
まず何も情報がない場合に、3つのうちどれでも1つがアタリとなる確率は(位置に関して完全にランダムとすれば)1/3となる。
これが事前確率である。
さて、回答者が3つの中からある1つを選んだあとに、司会者が回答者の選択しなかったハズレのうちの1つ(これがハズレだよという新たな情報)を示す。
そうすると最初に選んだ1つがアタリの確率は1/3、残りの1つがアタリの確率は2/3となる 。
この1/3および2/3というのが事後確率である。(これは直感的に考えると間違えやすい)
186 :
ぶんた(新潟・東北):2011/02/10(木) 19:15:31.92 ID:EVMdfOyUO
なんで正義の味方はちょっと協力しただけで
「力を合わせた俺たちのパワーはn万倍だ!」
とか言っちゃうの?
1+1=10だろ
188 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:17:00.91 ID:ltAqBimgP
0=1の証明
i=√(-1)
=(-1)^(1/2)
=(-1)^(2/4)
=((-1)^2)^(1/4)
=1^(1/4)
=1
なので
i=1
両辺を自乗して
-1=1
両辺に1を足すと
0=2
従って
0=1
>>36 相手側が1+1で20って言ったからそれに対しての返しだから
>>188 1≠0の証明
1+1=2
0+0=0
2≠0
故に1≠0
>>5 これが1/4だと思うヤツとかいないだろ。
そういう理屈でいったら、3枚ではなく13枚抜いて、それが全てダイヤでも、
箱の中がダイヤの確立が1/4というとんでも解答になる。
194 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:19:42.39 ID:iizyi0IPP
>>176 NaNとかInf.とかArithmeticExceptionとかDivideByZeroとかぬるぽとかが出ちゃうよ!出ちゃうよ!
>>184 国語の問題だけど、確率っていうのは俺にとっての確率でいいか、それとも宗教徒風になるけど神にとっての確率なのかってことが分からない。
俺にとっての確率なら、箱にしまっておく行為は俺にとって未知であるから、確率は10/49。
神にとっては箱にしまおうが、すでに引いているものは既知であり、そのカードは確定していて、1/4。
確率ってのが自分にとっての確率って意味で使われる意識があまりないことが、違和感に通じたのだと思う。
196 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 19:22:45.01 ID:PrRAgW0g0
じゃあ51枚から13枚引いてぜんぶクラブだったら箱野中がダイヤの確率はいくつなの?
1 ÷ 9 を計算すると
1 ÷ 9 = 0.1111111111111…
両辺に9を掛けると
1 = 0.9999999999999…
さらに両辺に10000000000000…を掛けると
9999999999999… = 10000000000000…
両辺から999999999…を引くと
0 = 1
両辺に1を足して
1 = 2
井上喜久子は永遠の17歳である。永遠の17歳だから1年後も17歳
17+1=17
両辺から16を減じて
1+1=1
左辺と右辺を入れ替えて
1=2
斎藤も斉藤もどっちもサイトウと読むので
斉藤 = 斎藤
これは×を省略した形なので、実際の式は
斉×藤 = 斎×藤
両辺を藤で割って
斉 = 斎
両辺から斉を引くと
0 = 小
両辺を小で割り、1を足して
1 = 2
>>148 なんで?52枚の中からダイヤをひく確率は1/4でしょ?
最初にそれをやってるんだからカードを箱にしまったあとで
連続ダイヤを3枚ひこうが5枚ひこうが10枚ひこうが12枚ひこうが関係ないじゃん
最初に1/4の確率なのは間違いないんだから。
>>178 が一番1/4派側の気持ち悪い部分を説明してくれてる
>>193 3枚引いたという行為の意味で分かれてるんじゃ?
3枚ダイヤを抜き出しても 有るのは当たり前じゃん みたいな
201 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:25:20.39 ID:iizyi0IPP
>>195 なんか、その、「神にとっての」確率ってのもあるのかなあ
主観確率、客観確率って言葉があるし、そこまで踏み込むと哲学の領域になりそう
その辺は専門家じゃないから俺も良くわからん
202 :
ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:25:24.64 ID:yho86Gzx0
競馬の話なんだけど
オッズ
1:1.6倍 2:6.4倍
どちらか一方が当たります
1にx円、2にy円賭けました
絶対に損しないようにx円で保険掛けるにはどうすればいい?公式だか関数的なものを教えて
203 :
ほっしー(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 19:26:07.69 ID:VAhNgn6DO
x=1はx^2-3x+2=0の解である
ここで式を変形して
x^2-x=2x-2
両辺をx-1で除すると
x-1=2
x=3
つまり1=3
204 :
やなな(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:27:27.09 ID:YXExMUtC0
>>188 複素数のべき乗計算は、用心深くしないといけない
2+2が5になる世界ってどういう意味?
206 :
ドナルド・マクドナルド(愛知県):2011/02/10(木) 19:28:52.99 ID:Ays2iqaD0
>>198 煽りじゃなくて本当に頭大丈夫か?
>>5の問題もう一回メガネかけて見てみ
207 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:29:10.72 ID:ltAqBimgP
>>201 測度の問題だろ
確率の「測り方」には色々ある
例えば数理ファイナンスなんかだと、現実の確率による観測ではある株Aの価格が平均的に儲かる確率過程だったとしても
「株Aが平均的に儲からないような確率」が存在することを証明して、商品の理論的な価格付けをしたりすることがある
>>201 まあ、なんか解決した気がするわ。
これは言葉の定義を聞いてて、しかもその定義が哲学的に曖昧ってことで、数学としてはかなりの悪問って結論だな。
209 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 19:30:10.66 ID:PrRAgW0g0
机の上のA.B.C.Dの4つのうち無作為に一つ選んで箱に入れる ←このとき箱にあるのがAである確率は1/4
残った3つの中にDが含まれることがわかった ←このとき箱にあるのがAである確率は1/3
他の2つの中にCが含まれることがわかった ←このとき箱にあるのがAである確率は1/2
Bが床に落ちて物壊れた ←このとき箱にあるのがAである確率は1/1
これはダメなのかおい
文章が事後確率を求めるかのようなミスリードを誘う構成になってる
数学と言うより国語の問題に近いな
4択の問題でABCDのうちいずれかに答えが1つある。
答えはどれか全く検討もつかない状態だ。
私はAを選択したところ、司会者にファイナルアンサー?と聞かれたため、
答えを2つにしぼる、50:50を利用することとした。
50:50を利用したところ、AとBが残った。
答えは全く検討もつかない。
私は答えをBに変えるべきだろうか。
事前か事後か、主観か客観か、が分からないってことかな
215 :
けんけつちゃん(栃木県):2011/02/10(木) 19:32:36.98 ID:DpJtSbH80
論理和なら1∨1=1なのにな。記号間違えるなよw
216 :
ピアッキー(関西地方):2011/02/10(木) 19:34:44.71 ID:M0llxsEI0
とあるクイズ番組で目の前に閉じられた5つのドアA、B、C、D、Eがある。
そのうち1つのドアの向こうには100万円が置いてあり、残りのドアはハズレである。
もし正解のドアを開けば100万円をもらうことができる。
さて、お前はドアAを選択したことを司会者に告げる。
しかしここで、司会者がドアBCDを開き、これら全てのドアがハズレであることをお前に教える。
そしてさらに、ドアAからドアEに選択を変更してもよいと言われる。
さて、お前はどうする?
ドアEに変更したお前
→お利口さん
「ハァ?変えても確率一緒じゃねーか。」と思ったお前
→最高のアホ。負け組人生がお似合いですw一生引き籠もってろバーカ。
217 :
ヨドちゃん(中国地方):2011/02/10(木) 19:34:44.74 ID:B99VWTE/0
ダイヤが13枚って誰が決めたんだよ52枚全部ダイヤかもしれないじゃん
>>188 >=((-1)^2)^(1/4)
>=1^(1/4)
ここがおかしいお
219 :
ちくまる(関東・甲信越):2011/02/10(木) 19:36:15.14 ID:3xQTc6AQO
1+1=200
10倍だぞ10倍
>>206 全然わからん
52枚のうち3枚ダイヤを抜いて、そのあと1枚ひいてダイヤが出る確率は?
っていう問題なのこれ?
221 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 19:37:01.44 ID:wYDzTcyR0
量子論とか無視した全知全能の神がいるなら確率は1と0しか存在しな気がするけどなー
222 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:38:44.12 ID:iizyi0IPP
ていうか、確率に主観と客観があるってのもわりと後から知ったんだ
学校じゃ習わなかったような気がするけど、寝てただけなんだろうか
223 :
ヱビス様(USA):2011/02/10(木) 19:38:56.63 ID:ix3peRA00
西暦元年はキリストが誕生した年として定義されているが、キリストは紀元前4年に生まれているため
-4 = 1
両辺に9を足して5で割ることにより
1 = 2
ビルの1階の下はB1階である。
B1階のBは-に言い換えられるため、
1 - 1 = -1
しかし、
1 - 1 = 0
であるため、
-1 = 0
両辺に2を足して
1 = 2
仮面ライダーWは二人で一人なので
2 = 1
両辺を逆にして
1 = 2
1.1バイトのファイルを作る。
2.2バイトのファイルを作る。
3.両方のプロパティを表示する。
4.「ディスク上のサイズ」のところを見ると、同じである。
5.したがって、両方のファイルの実質的なサイズは同じである。
6.よって、1バイト=2バイト
7.したがって「1=2」である。
>>221 俺の言った事を言ってるのなら、読みにくい文だけど、単純に読解できてないと思うよ。
226 :
天女(関東・甲信越):2011/02/10(木) 19:40:39.36 ID:PuMydtrRO
確率の総和は1であるので、ある事象が起こる確率が1であるならば、それ以外の事象は確実に0である。
つまり、1であることは0を証明していることに等しいので、1=0
229 :
ホスピー(東京都):2011/02/10(木) 19:43:17.90 ID:52Vk0dCC0
水一滴に水一滴をたらしても水一滴だろ
1+1=1じゃねぇか
・選択したやつ(あたりかはずれかわからない)
・選択しなかったやつで司会者があけたハズレ
・選択しなかったやつ(あたりかはずれかわからない)
下の2つをまとめて、2/3にしてるけど
選択したやつと司会者があけたハズレのペアで2/3にするとどうなるんだ。
231 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:43:45.18 ID:ltAqBimgP
2chだとモンティ・ホール問題ばかりやたら取り上げられるけど、↓をあんまり見掛けないよな
2つの封筒がある
片方の封筒には、もう一方の2倍のお金が入っている
あなたはどちらかの片方だけの封筒をもらえる
さらにあなたはどちらか片方の封筒をあけて中身を見て、その上でどちらの封筒を取るか決めることができる
@
封筒Aと封筒Bがある
あなたが最初に封筒Aをあけたところ、中には1万円が入っていた
封筒BにAの倍の金額(20000円(が入ってる確率は1/2、Aの半分の金額(5000円)が入ってる確率も1/2なので、その期待値は
20000/2+5000/2=12500
従って、封筒Bに変えた方が得
A
一方の封筒に入ってる金額はx円
するともう片方の封筒に入ってる金額の期待値は
(x*2)/2+(x/2)/2=x+x/4=(5/4)*x
そうなると、最初の封筒に入ってる金額の期待値は
(5/4)^2*x
そうなるともう片方の封筒に入ってる金額の期待値は
(5/4)^3*x
・・・
と、期待値は延々と上昇し続ける
>>195 確定してたら確率は1なんですけどねええええ
>>216 明らかに司会者の罠 変えない方がいい
前説明もなく 1度選ばせておきながら変えるチャンスがありますよ なんて怪しすぎる
234 :
小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:44:56.90 ID:cKpaCOx0P
トランプとモンティホール言ってることが正反対になるよね自称数学者さん
文系だがこのスレ見てると数学(理系)って面白いし偉大だなと思う
哲学って自然科学の後追いな気がする(地動説は哲学にも影響与えたとか聞いたし)
236 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 19:46:48.91 ID:PrRAgW0g0
>>231 それの解釈をこの前読んだわ
確率が1/2じゃないんだよな
238 :
エイブルダー(dion軍):2011/02/10(木) 19:48:05.45 ID:M1gx8c/A0
240 :
なえポックル(東京都):2011/02/10(木) 19:48:19.42 ID:Ea/8Xsgh0
>>181 スレタイが真だとした場合1=0になって偽だって事を話したかったんだろうと思う
>>197 >さらに両辺に10000000000000…を掛けると
これが無限だからもう破綻してる
>>229 だから、そういうのは水一滴の定義から始めないと・・
242 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 19:48:41.67 ID:wYDzTcyR0
>>225 レス読み直したけど確率の定義から勉強しなおしてみることをお勧めするわ
243 :
めろんちゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 19:48:53.80 ID:5B5BoeB+0
>>231 @意味わかんねええええ
一度選んでおきながら変えた方が期待値高くなるって?
>>222 こういう話から主観と客観ができたんだろうけど、完全に哲学だね。
常用されてる確率って言葉は客観(神)的に使われてる気がする。
俺が引いたトランプを例えば他の人(神)が見てダイヤだったら、ダイヤの確率は1と考えるのが普通だし、「その事実を俺が知らなければ確率は1/4」って思う人は少ないような
246 :
こんせんくん(栃木県):2011/02/10(木) 19:49:58.98 ID:nLqPtAXB0
東北の仙台と言われている郡山が最強
1+1=2は質量の話でしょ。水滴でも妥当するよ
waterは数えられない(アメリカ人)
249 :
めろんちゃん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 19:52:27.69 ID:5B5BoeB+0
250 :
小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 19:53:18.54 ID:pk3NTVkyP
1株15円の株を持っている。
今日の市場終了後IRによっては、明日には1円か45円になるだろう。
期待値は株価より高いから空売りよりも全力買いのが得?
ジャガー号とイーグル号とベアー号が合わさってゲッター1になるのはどういう式になるの?
254 :
星ベソくん(関西):2011/02/10(木) 19:54:50.18 ID:/gr6oQDHO
ダイアがダイヤになってるあたり
ひっかけ問題の類かと思ったけど違うか
255 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 19:55:09.14 ID:iizyi0IPP
>>231 それは、20000と10000のペアが入ってるって話なのか、
10000と5000のペアが入ってるって話なのか。
それがランダムだとしたら、その確率分布が分からんと期待値は何とも言えないような
宝くじは、当たるか外れるかだから、確率1/2!って言っちゃうのと同じじゃね
確率おもしれー
>>232 俺が引いたトランプを神が見てダイヤだったら、ダイヤの確率は1と考えるのがお前の理屈だろ?それは神視点からの確率。
俺が引いたトランプを神が見て、そのトランプは確定しているけど、俺からしたらダイヤの確率は1/4。
このニュアンスの違いを言ってる。分かった?
>>239 勘違いしてますた
でもあけてなくてもいっしょやがな
5/4*xとxだ
259 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 19:55:41.19 ID:wYDzTcyR0
>>5の答えが1/4ではないことを分かりやすく説明する例を思いついた
箱を48個用意して残りの操作とダイヤが3枚出た結果は同様とする。
ダイヤの確率がどの箱も4分の1とすると期待値は48・1/4=12
箱の中のダイヤの枚数の合計は最大10なのと矛盾
>>236 色んなアプローチがある
モンティホールで有名な事前確率事後確率的なアプローチだと、数学者の間でさえ決着だ付いてない
確率分布を仮定するアプローチだと、やはり封筒は変えた方が得という意味不明な結論になる
経済学的な効用の理論だとごく限定的な場合においてのみ解決できるが、それ以外では結論が出ない
統計学的なアプローチだと、封筒の中身がある金額以上だったら変えるべき、みたいな結論になる
結局結論は出ていない
261 :
タウンくん(九州):2011/02/10(木) 19:56:02.80 ID:htsILwTlO
2だろ馬鹿じゃね
宇宙全体で数学が通用するなら宇宙人も地球人と同じような物の考え方するのかな
263 :
マルコメ君(岐阜県):2011/02/10(木) 19:57:12.27 ID:d9Fphdz00
1=2
>結局結論は出ていない
ズコー
>>257 おまえの頭がおかしいということしか分からなかった
266 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 19:57:59.10 ID:wYDzTcyR0
>>257 言ってることは分かる。観測者によって確率が違うということだろ?
問題文の回答としては0点だが
>>251 株や宝くじは期待値じゃなくて期待効用で考えろとケインズが言ってたからその人次第
>>220 だからー
・52枚から1枚抜きましたー。これはダイヤかなー?
この段階では「ダイヤ/総数」=「13/52」
んで次に
・残りのカードからダイヤ3枚特定しますたー捨てるよ
この試行によって「(ダイヤ-特定して捨てた3枚)/(総数-特定して捨てた3枚)」=「10/47」になるの
269 :
Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2011/02/10(木) 19:58:25.23 ID:ddSlK1Lc0
>>260 確率1/2じゃないなら1も2もそもそもおかしいじゃないか
271 :
ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 19:59:25.36 ID:Zsm43vmHO
>>266 そういうことだな。観測者としての神の有無聞いているんだろこの問題は。
273 :
キキドキちゃん(catv?):2011/02/10(木) 20:00:22.20 ID:9rlMZk110
ブール代数ならそうなるだろ
>>5に似たので
Aさんには二人のこどもがいる。
一人は男であることがわかっている。さて、もう一人が女である確率は?
みたいのも一時期流行ったよね
275 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 20:00:45.59 ID:PrRAgW0g0
あらー引き算間違えちゃったー
+はORなのか
278 :
ローリー卿(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:02:33.67 ID:MKwqvDZY0
プレイヤーは、3つのドアを見せられる。
ドアの1つの後ろにはプレイヤーが獲得できる景品があり、
一方、他の2つのドアにはヤギ(景品がなく、
ハズレであることを意味している)が入っている。
ショーのホストは、それぞれのドアの後ろに何があるか知っているのに対し
プレイヤーはドアの後ろの様子はもちろん知らない。
プレイヤーが第1の選択をした後、
ホストのモンティは他の2つのドアのうち1つを開け、ヤギを見せる。
そしてホストはプレイヤーに、初めの選択のままでよいか、
もう1つの閉じているドアに変更するか、どちらかの選択権を提供する。
プレイヤーは、選択を変更すべきだろうか?
280 :
みらいくん(catv?):2011/02/10(木) 20:04:06.45 ID:0D3d89kK0
AがBの1/2
ってA=B/2じゃないの?
正解はA/2=Bらしいんだが…
282 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 20:05:49.61 ID:iizyi0IPP
いや、
>>231は、
>>5の話の逆で、封筒Aを開けて得られた情報は
確率に何も影響しない、つまり、主観確率を使っちゃいけない問題なのか?
どっちも開ける前なら、どっちの封筒の期待値も、どう計算しようが等しいよな。
或いは、無限回数、封筒Aを開ける思考実験をしてもいい。それも期待値が等しくなる。
それって客観確率だよな。
やっぱ確率って難しい。
283 :
スカーラ(東京都):2011/02/10(木) 20:06:29.19 ID:64JvMCtI0
>>5 数年前のVIPのネタだな
懐かしい
ちなみに答えは10/49
>>274 人口統計では男性の人数のほうが多いから、
若干男性の可能性が高いのではないだろうか。
人口全体だと、女性のほうが長生きだから、人数は多いけど、
生まれてくる数は男性のほうが多いからね。
285 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 20:08:47.40 ID:PrRAgW0g0
>>284 しらんかった
生まれてくるのは男のがおおいのか
>>274 なんか騎乗か正常かで重さがどうこうとかいうトンデモ理論が一時期話題になったよな
童貞だけど
287 :
フライング・ドッグ(関東):2011/02/10(木) 20:09:34.55 ID:cD2DsPeXO
V を正の実数全体とする
V の分割 A, B
(A と B は V の部分集合で、互いに共通の要素を持たず、A ∪ B = V となる)で
x, y ∈ A ならば x + y も x*y も A に属する
x, y ∈ B ならば x + y も x*y も B に属する
そのような分割 A, B は存在するか?
数日前にVIPに貼ってあった問題
なにか集合論の公理と関係していて
答えが決められない問題のような気がする
1 が属する方を A とすると
自然数も、有理数も有理数の1/2乗(平方根)も
有理数の有理数乗も、それらの数の正の有理数係数和も
全部 A の要素になることまではすぐわかるんだが
引き算や係数にマイナスが含まれる代数式をどうすればいいのかわからん
たとえば a ∈ A , b ∈ B について a + b はどうなるんだろう?
288 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 20:09:52.36 ID:iizyi0IPP
>>231を変型すると
封筒A,Bに赤と黒の紙が入っています。
赤と黒のどっちが当たりかは、出題者しか知りません。
封筒Aを開けたら、赤の紙でした。
封筒AとB、どちらを選ぶと当たりの可能性が高いですか。
これなら、意味不明な期待値を計算せずに済むのでは
289 :
赤太郎(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:09:53.60 ID:lqm1WSDHP
>>23 顔に見えなくも無いってレベルじゃね?
普通に泣いてただけだろ
神から見たら確率は1か0だろ
客観的確率ってのはただの客観的統計から導き出された数字
>>285 若年者の男女比を比べると、男性のほうが多そう。
2009年度 日本の総人口(単位千人)
0歳 男553 女525
1歳 男560 女532
2歳 男556 女528
3歳 男550 女522
4歳 男536 女513
5歳 男557 女532
6歳 男570 女558
7歳 男587 女558
8歳 男595 女565
9歳 男606 女574
10歳 男604 女574
293 :
おにぎり一家(独):2011/02/10(木) 20:13:36.00 ID:3eezBJJ+0
地球の自転や銀河の位置までおなじにしておなじちからでサイコロをふったら同じ目がでつづける
294 :
フライング・ドッグ(関東):2011/02/10(木) 20:14:07.53 ID:cD2DsPeXO
>>287 あ、b ∈ B とすると
b の整数倍も、b の有理数倍も
b の整数乗も、b の有理数乗も
すべて B の要素になるのか
295 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 20:14:29.48 ID:wYDzTcyR0
296 :
星ベソパパ(catv?):2011/02/10(木) 20:15:24.03 ID:pRz498Ypi
XOR
火の鳥スレかと思ったのに違うのか
298 :
スカーラ(東京都):2011/02/10(木) 20:16:11.08 ID:64JvMCtI0
>>274 一見独立事象であるように見えるが、
しかしナツカシの環境ホルモンやら放射線の被曝量やらで子供の性別に影響があるとか
女がイクと膣内の水素イオン濃度が変わってY染色体を持つ精子の受精確立が上がるから
性行為の内容によって子供の性別に影響するから実は条件付確率なんだよみたいなそんな話ですか?
299 :
おにぎり一家(独):2011/02/10(木) 20:16:26.74 ID:3eezBJJ+0
>>295 すべての物理条件を解明しないと不可能か
ほかの要素もからんでたらきりがない
300 :
フライング・ドッグ(関東):2011/02/10(木) 20:16:47.67 ID:cD2DsPeXO
>>294 てことは
任意の有理数 x と y について
x は y の有理数倍になるんだから
1 が A に入ってる時点で
全ての有理数が A に入ってることになるのか
>>36 それデマだって聞いたんだけど実際どうなんだよ
!ninja
冒険の書(Lv=2,xxxP)
302 :
ユーキャンキャン(東京都):2011/02/10(木) 20:17:05.38 ID:pZqW5EwR0
>>5 これ、1枚抜いて置いておいて、残りの51枚を箱にしまってその箱から3枚引いたら全部ダイヤだった
箱の中(48枚)のカードのダイヤの確率は?
って問題だと思ってたんだけどよく読んだら違った
303 :
星ベソパパ(catv?):2011/02/10(木) 20:18:36.89 ID:pRz498Ypi
>>299 全て条件同じでも不確定性原理から同じ結果が観測出来るとは限らないんじゃないの?
多分マクロで見たら殆ど一緒なんだろうけど
いちおう
>>5の答え作っとくか。
確率は箱にいれた時点ではなく、オープンした時点のみを考えるとする。
(神を信じるケース)
箱にいれたカードは、俺は見てないけど神が見た。つまり確定しているけど俺は見ていないのだから、俺からすれば1/4。その後何をしても、確定しいるけど見てないから1/4。神からしたら1or0。
(神を信じないケース)
神もいなくて俺視点のみを考えるのだから、10/49。
305 :
コン太くん(dion軍):2011/02/10(木) 20:20:11.52 ID:wYDzTcyR0
神で場合分けするのがおもしろい
>>303 素粒子やクォークの世界まで行ってしまうからな
まさかこんな結論になるとは思わなかった
>>288 良いところに目を付けてるけど、本質的な問題は変わらない
というのも、この問題は期待値についてのパラドックスだからね
その例では「赤の紙を選んでも黒を選んでも当たる確率は1/2」という結論のはずなのに
その結論を使って封筒の中身についての期待値を計算すると、意味不明なパラドックスが起きるという問題
310 :
テッピー(東京都):2011/02/10(木) 20:24:43.51 ID:ZExyzzxG0
52枚のカードから1枚抜き出した時点では1/4の確率だけど
その行為の後に「よく切って3枚抜き出した」という行為が
52枚から1枚カード抜き出した行為に影響するわけがない
でも確かにあれだよな。
箱に入れた時点では52枚あったってことを考えると
分母は52あってもいいんじゃないか、逆に49だとまずいんじゃないかと
不安になってくるよな。
312 :
ごーまる(埼玉県):2011/02/10(木) 20:27:06.34 ID:i+TZm3qA0
ジョーカーはどこいったんだよ
313 :
星ベソパパ(catv?):2011/02/10(木) 20:28:32.12 ID:pRz498Ypi
大抵の学校はベイズの条件付き確率とかサラッと飛ばすからな
面白い例をあげてもっと勉強したらいいのに
314 :
マックライオン(神奈川県):2011/02/10(木) 20:32:57.95 ID:OVhBb6DB0
315 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 20:33:28.81 ID:iizyi0IPP
>>309 期待値って何なのよって事か。
数学的には、確率×値の総和って事になってるけど、それって現実には何?ってこと?
>>268 それはわかるんだけど、たとえば3枚抜くんじゃなくて13枚抜いて
全部にダイヤがでましたと。じゃあ箱のなかのダイヤの確率は?この時点で
箱の中にダイヤはないっていうのはわかるんだけどそれは最初の1/4の確率で
ダイヤをひけなかっただけじゃん。3/4でハズレをひいただけじゃん
ていう考えかたがおかしいの?
>>135は右手か左手に石をもってるんでしょ
どっちにもってるかの確率は1/2でしょ?
先に片方オープンしてくれるなら正解率は100%になるよそりゃ
だけどあらかじめどっちに入ってるか予想しなきゃいけないんだろ?
情報が増えてわかるのは残りの確率だろ?選びなおすのがOKなら
確率は変わるけど選び直しがきかない条件で確率変わるなんて
ポイズン
ほんで入試の答えは10/49なんですか?
それならもういいです。そう考え直します
318 :
マックライオン(神奈川県):2011/02/10(木) 20:35:03.69 ID:OVhBb6DB0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
↑
普通に1/52だろ
319 :
マックライオン(神奈川県):2011/02/10(木) 20:37:18.93 ID:OVhBb6DB0
あ、ダイヤだから1/4か
320 :
モッくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 20:38:34.27 ID:KPTV3mGH0
>>317 >だけどあらかじめどっちに入ってるか予想しなきゃいけないんだろ?
誰がそんなこと言ったよ
>>317 この問題は箱の中のカードをオープンする時点での確率を聞いてる。
箱にカードを入れたときの確率は関係ない。
確率空間Ωを52枚のトランプから既に取り除いたダイアの3枚を除いたカードの全体、
確率変数Xを箱の中に入っているカードのマーク、
問題の操作で与えられる確率分布をPrとすると、
Ωの総数は49
X=?を満たすΩの要素の個数は10
よって確率
Pr(X=?)=10/49
323 :
キューピー(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 20:43:10.74 ID:asDs2uHnO
ウチの子供(小1)が粘土持ってきて
「お父さん、1+1=1だよね」
って二つに分けた粘土をくっ付けて捏ねた
324 :
パステル(富山県):2011/02/10(木) 20:43:27.31 ID:gFRSksIo0
ブール代数
>>5 このコピペが赤くならなかったことってあるの?
4種13枚の計52毎から引いた1枚が特定のスートである確率は疑う余地なく1/4.
1枚のカードを引いた後に、残りの51枚をシャッフルし改めて3枚引いた結果が3枚とも同スートだったとしても、
箱の中身のカードがそれと同じスートである確率が低下する理由にはならない。
最初から同スート3枚を抜き出した上で、そのスートのカードを引く確率は?と問われたら当然その確率は10/49になるが、
最初のカードを引いた時点で特定のスートを引く確率が1/4という事実に対し、後から引いた3枚の結果如何はなんら影響を及ぼしえない。
>>323 ひねくれ物だな。
今の内に性格なおしておいたほうが、
将来並の暮らしする分にはいいぞ。
>>5 > 昔の某大学の入試問題で
>
> ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
> 表を見ないで箱の中にしまった。
> そして、残りのカードをよく切ってから51枚抜き出したところ、
> ダイヤが12枚残りが13枚づづであった。
>
> このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
>>326 カードを箱にいれてまだオープンしていないということの意味を考えれば良い。
オープンする時点をわざと保留してるってこと。なぜか?まだ起きていないことと考えられるから。
330 :
コアラのマーチくん(中部地方):2011/02/10(木) 20:53:32.53 ID:3dMR4Cjs0
>>326 観測された時点でカードの内容が確定する
誰も見てない状態で箱に戻されたカードの内容はダイヤである確立とそれ以外である確率が混在している
なんで過去と未来をいったりきたりできるんだよこの問題は
最初13/52で選んでおいてなぜかその後10/49になるって3枚どこいった?
トイレに流したのか?そんないんちきは別室行きだぞ
333 :
アヒ(catv?):2011/02/10(木) 20:59:23.05 ID:28Hfm5050
>>1 ロジックの世界だな。
誰?このスレたてたの?
俺の会社来なよ。但しTOEIC800点以上だけど、良いかな?
334 :
パッソちゃん(新潟・東北):2011/02/10(木) 21:00:14.21 ID:IdA1eRP3O
濃厚なシュレディンガースレと聞いて
335 :
ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 21:00:30.95 ID:5ICc8JwYO
>>5ってのはつまり
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
余談だが、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
ってのが出題者の意図か
カードを箱に戻したせいで読み取り方が複数発生しちまってるから
>>5を作った奴はアホだな
336 :
ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:01:02.65 ID:yho86Gzx0
競馬の話なんだけど
オッズ
1:1.6倍 2:6.4倍
どちらか一方が当たるとして
1にx円、2にy円賭けます
1が当たっても損せず、2が当たったら得をする最も効率の良い賭け方を教えてくれ
337 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 21:02:51.62 ID:iizyi0IPP
で、
>>231は、結局、変えた方が得なのか、それとも変えても同じなのか。
※(20000,10000)(10000,5000)のペアのどちらかが入ってるとして、それぞれが五分五分だとしたら、
期待値は確かに12500。
封筒を開けた。10000入ってた。
チェンジすれば、+10000か、-5000かの五分五分の賭け。
チェンジしなければ、プラマイゼロ。
ってことは、※の条件が成り立つと仮定すれば、変えた方が得なんだな。
確率って面白いなー。
>>336 最低の200円の投資なら1.2ともに100円賭ける。だったら1が当たったら損だね
300円だったら1に200円2に100円で初めて損をしない
だから1に2兆円。2に1兆円投資したら?
>>336 どっちかの値段固定したら出せそうじゃね?
340 :
ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 21:15:08.05 ID:5ICc8JwYO
>>336 y=0.6xくらいでいいんじゃないの?
仮にyを外してもプラマイゼロだし
2+2=5
342 :
赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 21:23:06.81 ID:gsoQRVqQ0
>>336 マジレスしとくわ。
あくまで2つのうちどちらかが絶対勝つ事が条件だが、
掛け金総額:x+y 円
配当金: 1.6x円 or 6.4y円
これで連立不等式立てる。
xの方が買った時は損をせず、かつ、yが勝った時は得をする んだから、
1.6x >=x + y
6.4y > x + y
の二式を同時に満たすxとyの領域内のお金ならおk。式を直すと
y <= (3/5)x
y > (5/27)x
の囲む領域になる。
マジレスは次のレスにしとく。
要するに確率を語る上で、
・その当事の事を語るべきであり、普遍なものである
・常に一定ではなく、状況によっては変化しうるものだよ
という学説があって対立してるって事だろ? お互い認めろよ。
どっちも認めるっていう手もあるんだぞ
344 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 21:26:37.90 ID:PrRAgW0g0
>>342 (≧∀≦)
ちゃんと記号使わない奴見るといらいらするわ
345 :
赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 21:27:10.17 ID:gsoQRVqQ0
>>342の続き
ここからがマジレスだが、
俺の友人が以前に、競馬とかで賭け方次第で絶対負けにならない賭け方あるんじゃね?
お前計算してくれね?と言われたことがある。
んで、俺は大学で情報工学にいるんだが、こういうアルゴリズムが存在するか(単、2単、3連単、全ての複含む)少し考えてみたが、
やっぱり賭け事だから無理みたいだ。
競馬みたいな賭け事は、各々の馬に賭けられたお金とそのレース全体の掛け金の比でオッズを割り出す仕組みなんだが、
それは自分が賭けた金額でオッズも随時変化して行くことを意味してる。
つまり、倍率が自身の掛け金で変化する仕様になってる。
>>336の例を上げるなら、1.6倍や6.4倍が、自分が掛け金を預けた時点で変更されるような仕組み(新たなオッズの提示)になってるってことだな。
さらに、競馬協会がレースに賭けられた掛け金の25%はマージンで吸い取る仕組みになってるから、
そのレースから得られるバックは、最大で掛け金全体の75%(むろん理論値)。
他にも色々とダメな理由はあるが、主な障害は上の2つがメインな理由で絶対儲かるアルゴリズムは生まれない。
もちろん、ある一定の条件が整えば勝てるってのはあるかもしれないが、
そこまで深く計算しなかったから詳しくは分からないけどなw
346 :
小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 21:27:10.46 ID:Oopd2anXP
馬鹿ってすぐに「要するに」って言い出すよね
347 :
モッくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 21:28:01.93 ID:KPTV3mGH0
348 :
小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 21:28:25.88 ID:Oopd2anXP
誤爆した
349 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:28:49.47 ID:rf5KuqWAO
350 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 21:29:16.45 ID:iizyi0IPP
>>345 計算するまでもなく、寺銭の意味知ってれば明白なんじゃ・・・
352 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:30:48.33 ID:rf5KuqWAO
>>336 成り立ってない夢の競馬だなwww
1と2に5:3で賭ければいいんじゃね?
>>317 >それは最初の1/4の確率で
>ダイヤをひけなかっただけじゃん。3/4でハズレをひいただけじゃん
結論から言うとおかしい
それはただのくじびきゲームであって問題とかけ離れる
お前が言ってるのはただの「52枚からダイヤを引ける確率」でしかない
・4つの箱があります。このどれか一つにボールが入っています
に対して
お前が言ってるのは3つの箱がネタバレされて開いて中身が空なのにもかかわらず
最後に残った箱を目の前にしながら「ここに入っている確率は1/4だ!」って言ってるのと同じ
聞かれてることは「"改めて、今の状況をみて"箱の中にボールが入ってる確率は?」なんだよ
だからお前の考え方は問題自体から離れてる
354 :
さなえちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 21:33:12.21 ID:MxT6dYqW0
最も大きい数を A とする
このとき A < A + 1 である
Aは最も大きい数なので
A > A + 1
0 > 1
よって 1 + 1 < 0
355 :
パルシェっ娘(東京都):2011/02/10(木) 21:33:33.65 ID:G3GQhawv0
358 :
パー子ちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 21:35:13.04 ID:PrRAgW0g0
>>356 ゴキブリの産卵シーンだから見ないほうがいいよ
359 :
赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 21:35:28.60 ID:gsoQRVqQ0
>>350 恥ずかしながら、賭け事に疎くて全くそういう事を知らなかったw
知ってからも、少しは例外があるかと思って色々と考えては見たが、
G1クラスのレースなら無理だなって感じだった。
というのも、一番人気の倍率に左右される面があって、
一番人気の倍率が2倍以上なら、もしかしたら勝てるアルゴリズムがあるかもしれない、って予想。
G1だとほとんど一番人気は1倍の単位だろうし、無理だとオモタ。
友達は、3連単を使ったら勝てるアルゴ見つかるんじゃないって強く推してたけど、
3連単と勝てるアルゴリズムの相関性が分からずに今に至ってるわ。
ちゃんと研究すれば、勝てるアルゴリズムが作れるレース環境くらいは割り出せそうな気はする。
360 :
イムノグロブリン ◆MtMMMMMMMM :2011/02/10(木) 21:36:37.27 ID:qB4z5rEs0
>>354 Aはどういう集合の中で最大の数なのか?
Aが実数ならば、実数には上界がないのでAは存在しない
確率が解らない低能が日本語の問題だと喚き日本語能力の稚拙さまで露呈するw
>>359 G1だから一番人気のオッズが低いってことはない。
365 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:38:49.77 ID:rf5KuqWAO
366 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:41:43.53 ID:rf5KuqWAO
>>354 そもそも素人でお恥ずかしい限りだがA>A+1こんな数あるの?
367 :
赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 21:42:32.27 ID:gsoQRVqQ0
>>365 まぁ、賭け事は胴元が儲かるのが絶対だからなw
でも、たまに考えるぶんには楽しい。
意外に良い例外が見つかるかもしれないぜ。
100−1=白
369 :
モッくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 21:43:06.38 ID:KPTV3mGH0
>>366 実数に最大値が存在すると仮定する
最も大きい数を A とする
このとき A < A + 1 である
Aは最も大きい数なので
A > A + 1となり、矛盾
よって、実数には最大値が存在しない
こうなる
>>359 暇だからマジレスすると、今の競馬界にG1で一倍台に押される可能性のある馬はブエナビスタだけ。つーかブエナビスタも無理だと思う。
故にG1の一番人気はほぼ2倍以上確定。
あとは、調べれば荒れるか硬いか程度は事前に判断することができる。レースの条件だとかオッズの形から。
あとは荒れると踏んだレースで軸馬を一頭定めて、三連単で流しまくる。できればそう流し。
これしかないと思うわ。
371 :
モアイ(東海・関東):2011/02/10(木) 21:46:04.20 ID:F6H2OhwBO
>>365 突き詰めて言うと大数の法則で期待値に収束するはずだしな
372 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:47:39.62 ID:rf5KuqWAO
>>369 それはわかる
A<A+1とA>A+1が矛盾するからな
でも実数じゃなくてもなくね?
373 :
小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 21:49:39.01 ID:iizyi0IPP
374 :
モッくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 21:51:27.49 ID:KPTV3mGH0
375 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:51:28.80 ID:rf5KuqWAO
>>373 そもそも総賭け額より払い戻しがすくないんだから無理に決まってるよな
376 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:52:26.40 ID:rf5KuqWAO
>>375 絶対に勝てないような馬に賭けてる金額を除けばいいんじゃね?
x=y
x^2=xy
x^2-y^2=xy-y^2
(x+y)(x-y)=y(x-y)
x+y=y
2x=x
2=1
379 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:54:34.98 ID:rf5KuqWAO
ゴリラ=ゴリラゴリラ
が一番面白かった(小学生並みの感想)
381 :
モッくん(埼玉県):2011/02/10(木) 21:57:55.40 ID:ZLMKOkMN0
理系ウザイ
1+1=2なの
1+1=1をうちの娘に教えてみろよw
>>379 99%来ないってのは?
簡単に言うと、単勝百倍以上着く馬の馬券圏内率は1%未満だぞ。
そもそもそんなのは近走見ればわかるけど。
384 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 22:03:39.05 ID:rf5KuqWAO
>>382 少なくとも胴に抜かれる総賭け額の25%分は捨てなければならないわけだろ
その薄い可能性を破棄しても全然足りなくね?
385 :
ミルパパ(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 22:04:43.25 ID:7Ft1oOIbO
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>384 固いレースと判断できれば、低人気馬は排除できる。
荒れるレースなら、高人気馬の中から何頭か排除できる可能性がある。
387 :
タウンくん(九州):2011/02/10(木) 22:08:08.81 ID:htsILwTlO
388 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 22:08:17.44 ID:rf5KuqWAO
>>386 うん、つまり必勝法はないっていう話だろ?
正直競馬って好きじゃないんだ
サイコロ振ればいいところ馬まで走らせちゃうんだから
389 :
タウンくん(九州):2011/02/10(木) 22:09:30.50 ID:htsILwTlO
>>388 こうやって合理的に買えばトータルでプラスになる可能性の方が高いってことだよ。
荒れるか硬いかなんてほぼ当たるんだから。
391 :
ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 22:11:42.08 ID:5ICc8JwYO
>>357 それで俺に何を言わせたいんだ
手羽先だから文章入力苦手なの?
俺はお前みたいにシャイなダルマ野郎にも優しいから恥ずかしがらずに喋ってごらん
+が論理演算のORなら正しい
393 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 22:14:29.20 ID:rf5KuqWAO
>>390 くだらない
控除率25%の世界で軽々しく『トータルプラスになる可能性が高い』なんていうもんじゃないぜ
お里が知れる
394 :
赤太郎(東京都):2011/02/10(木) 22:15:07.63 ID:gsoQRVqQ0
>>373 一応、俺も配当金の式は調べたけど、
それと儲かるかは別視点で俺は考えてたな。
てか、言い方は変だけど、競馬の単勝、2連単、3連単、連複、の複数の証券に分散投資して利益を得るって考え方を取ってる。
つまり、リスクを最小限にしてリターンを得られるアルゴリズムは存在するかって所で俺は考えてた。
例えば、あるレースに集まった掛け金をS円とするなら、配当金全てを頂いても、0.75S円にしかならない(控除率は最大でモデル化)
でも、自分が賭ける掛け金を0.75S円以内に納める事が出来たなら、配当金全てを頂いた場合は黒字になる。
つまり、自分が賭ける掛け金をM円とするなら、m<cS(cは控除率)で上限を挟めるようになる。ただ、この場合、控除率は分かっても、Sはレースの規模から推測するしかない。
で、このM円を決めるのに、レースを走る馬の倍率をパラメタに用いる。
馬の倍率をXとおくとXはMとSに依存する数になるから、X=f(M,S)とでもする。
単勝の場合(馬数18)で考えたら、馬iの倍率をXi、その馬に賭けるお金をaiとする場合に、
単勝で絶対勝つには、
M = Σ(i=0,18)ai
M < cS(ただし、SもMに依存する変数)
Xi(=fi(M,S)) * ai > M (1<=i<=18の内のどれかで満たせばおk)
のような感じになる。
単数だとこれを満たすようなMはまず存在しないはずで、これに連単や連複使って分散して、式を立てる。
もちろん、人間の計算じゃ間に合わないから、パソコンに解かせるんだけど凄まじく重くなるし、
Mを求めたいのにその式の中にMに依存する変数が入ってるから上手く近似もして行かないとダメで、
俺は趣味の時間にでも適当に弄ってる。
>>393 25%以上は走って回ってくるだけの馬だからな。その辺の実情を知らなすぎるんじゃないのか?
何を熱くなってるんだか知らんが、実際にそうやって儲けてる人なんていくらでもいるぞ。
競馬でも競艇でも絶対儲かる投資はあるけど回収率101%とかだぜ
小遣いの範囲でやったらなんの足しにもならんし無理してどかんと投資しても
外れることはある。じゃあ次も全力で投資っていうのは事実上無理。
払えないぐらいの借金ができるだけ
397 :
さかサイくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 22:23:29.09 ID:nSwE8hGU0
>>353 答えが1/4でないとすれば、別の答えは10/49ではなくなるよ
お前の例えで言えば
どのようにネタバレしたかも分母に入っていないとならない
"改めて、今の状況をみて"みるならね
398 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 22:24:09.24 ID:rf5KuqWAO
>>395 はいはい、すごいすごい
ギャンブラーの『トータルでは勝ってる』ほど信じられない言葉はない
>>398 今の時代は馬券の回収率も簡単にJRAが教えてくれるんだぜ。
何を言っても無駄っぽいし、なんか怒ってるからもうやめるが、統計とってれば排除できる馬はお前が思ってる以上にいるってことだよ。
そこからは運だが、その時点で他の人間よりも優位な位置からあそべてるってこと。
確かに馬券道場とかみるとすげーってやつはいるな
401 :
じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 22:37:07.08 ID:rf5KuqWAO
>>399 数学のスレで排除できるとかトータルでプラスになる可能性の方が高いとか
それで勝ってる人も大勢いるとか
根拠レスにふやふやした話するからだろ
印象論とか主観とかいらねーんだよ
402 :
マンナちゃん(東海・関東):2011/02/10(木) 22:38:43.04 ID:5UVEwxi6O
p菜q^ω^*)ニート足すニートは0円だお
1+1=田んぼの田 っていうギャグが昔ありました。
404 :
ハッチー(チベット自治区):2011/02/10(木) 22:40:26.02 ID:SDAUE28n0
>>52 >>91 >>95 . / .:::::: .:::::::::::.. 、
__ ′ .:::::.′u:::,' / U .:::::::..`:.、:::::::: ハ ___
. ∨l__ \i:::/ .i::、/l ∧ .::/ヽ::::. ハ:::::/ __|_/
. 〈_|__` ∨ i |::/\/ 、 .::/u l/'l ::.∨ '´__l_〉
. 〈_l_`ヽ. | | l/u∨\ ヽ./u/∨ | |:: l / _l_〉
. `ヽ. | i :/ ¨フ ̄|゛ "フ ̄|¨| |:: | ,.イ
|:\l ∨ | l l l lノ:: |/:. i
|.::/l :|. ー ′ ー ′.|::: |∨:: |
|::{ .| :l:./// \/ /// :l::: | .}::::.|
|::ヽl :l:::.、ιu u .イ:|::..lノ::::::|
. |:::i∧ |:::::::>:... ___ ..:<::i::l: /:::i::::::|
. 、__ |:::l:::::ヽ|:::|i::/´ /:::/{j\::ヽ ハ:::l/:::::|i:::::|
\:::|:::|:::::::::::::ll::{ Y´ヽ. /::`Y }:::::::::::||:::::|
405 :
ゆうゆう(広島県):2011/02/10(木) 22:40:37.06 ID:muZi93G40
1+1/2=パラダイス
おーこわいこわい
407 :
さかサイくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 22:43:57.97 ID:nSwE8hGU0
>>406 数字遊びするよりじっくり馬見てた方が勝率高いんじゃないの?
>>407 俺の周りは最初に機械的に買えるレースと排除する馬を選んで、あとは適当に遊びで買ってる。
買う馬まで機械的に決めてる人は見たことないってか無理だろ。
409 :
さかサイくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 22:50:46.34 ID:nSwE8hGU0
>>408 機械的に買って負けたレースや
排除したのが勝ったレースとかもあったんじゃないの?
>>409 レースの選択を間違えることは5回に1回くらいある。
排除した馬が来ることも普通にあるが、一番最初に問答無用で切る馬はほぼない。
次点で排除する馬も5回に一回くらい来る。
この辺は俺よりうまくやってる人はいくらでもいると思うよ。大規模な学生サークルみたいなのはもっと上手いノウハウもってるんじゃね
411 :
レイミーととお太(中部地方):2011/02/10(木) 22:57:29.93 ID:z+AFZO5T0
>>5 52枚のうちダイヤは13枚
よって4分の1で正解
残りのカードをよく切って(以下略)は関係ない
残りのカードをどうしようが箱にしまったカードは変わらない
>>410 まぁ俺は麻雀しかやらないからよく分からん
マクスウェルの悪魔には敵わないのはどのギャンブルでも同じ
413 :
ゆりも(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 23:03:42.05 ID:rf5KuqWAO
1=2
>>413 ラプラスはただの予想屋だけど
マクスウェルは金儲けもするイメージ
416 :
バブルマン(福岡県):2011/02/10(木) 23:16:59.75 ID:BdzgEyAs0
自明な体{0}ってのがあってだな
その世界では0=1が成り立つんだよ
つまりその世界では1+1は0であって1でもあるのさ
417 :
小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 23:22:15.55 ID:Oopd2anXP
>>411 山ひっくり返したらダイヤが13枚見つかった場合でも?
418 :
サリーちゃんのパパ(神奈川県):2011/02/10(木) 23:23:41.61 ID:eSFX4EWz0
1個のみかんと1個のりんごを足したら、2個のみかんや2個のりんごになるのか?
1個のみかんと1個のりんごになるだろ
419 :
さかサイくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 23:25:03.90 ID:nSwE8hGU0
>>417 どの順番で13枚見つかったかにもよるだろ?
いずれにしても10/49はありえない
明日は数オリ本戦ですよー
421 :
小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 23:29:49.41 ID:Oopd2anXP
>>419 じゅ、順番…? え、順番次第ではどうなるって?
422 :
山の手くん(愛知県):2011/02/10(木) 23:33:20.29 ID:R6+mfkfq0
【キーワード抽出】
キーワード: パラダイス
抽出レス数:2
少なっ
>>417 その場合は10/49にもならないじゃんか
エジソンみたいなやつが多いスレだね
425 :
さかサイくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 23:47:20.21 ID:nSwE8hGU0
>>421 連続で13枚出たら
(13*12*11…1)/(52*51*50…39)だろ
・52枚から1枚引く
それがダイアである事象をDia1とする。 P(Dia1)=1/4
ダイアでない事象をElseとする。 P(Else)=3/4
・残った51枚から3枚引いた時にスートがすべてダイアだった事象をDia2とする
一枚目にダイアを引いていた場合(Dia1という条件でDia2になる確立)
P(Dia2|Dia1) = (ダイア12枚から3枚選ぶ組み合わせ) / (51枚から3枚選ぶ組み合わせ)
= (12*11*10) / (51*50*49)
= 44/4165
一枚目がダイアじゃなかった場合(Elseという条件でDia2になる確立)
P(Dia2|Else) = (ダイア13枚から3枚選ぶ組み合わせ) / (51枚から3枚選ぶ組み合わせ)
= (13*12*11) / (51*50*49)
= 286/20825
以上より、
P(Dia2) = P(Dia1)*P(Dia2|Dia1) + P(Else)*P(Dia2|Else)
ここで、問題となっているのは Dia2が起こったという条件のもとで、最初に引いたカードがダイアであった確立
すなわち
P(Dia1|Dia2) = (一枚目がダイア、かつDia2が起こる) / (Dia2)
>>417の「ひっくり返したら」って同時に全てのカードを表にしたら、って意味じゃないの
428 :
小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:54:30.06 ID:Oopd2anXP
言いたかったのはアレだ。
最初に一枚を箱に入れた後に何をしても1/4だと言うのなら、
残りを全部開けたって1/4だと言い続けられるのかってこと。
430 :
そなえちゃん(東京都):2011/02/10(木) 23:58:12.35 ID:Cjo/GvLo0
「表を見ずに箱に入れる」という行為こそが無駄
431 :
コアラのマーチくん(中部地方):2011/02/10(木) 23:58:21.17 ID:3dMR4Cjs0
スマンコ、途中で投稿しちゃった。
・52枚から1枚引く
それがダイアである事象をDia1とする。 P(Dia1)=1/4
ダイアでない事象をElseとする。 P(Else)=3/4
・残った51枚から3枚引いた時にスートがすべてダイアだった事象をDia2とする
一枚目にダイアを引いていた場合(Dia1という条件でDia2になる確立)
P(Dia2|Dia1) = (ダイア12枚から3枚選ぶ組み合わせ) / (51枚から3枚選ぶ組み合わせ)
= (12*11*10) / (51*50*49)
= 44/4165
一枚目がダイアじゃなかった場合(Elseという条件でDia2になる確立)
P(Dia2|Else) = (ダイア13枚から3枚選ぶ組み合わせ) / (51枚から3枚選ぶ組み合わせ)
= (13*12*11) / (51*50*49)
= 286/20825
以上より、
P(Dia2) = P(Dia1)*P(Dia2|Dia1) + P(Else)*P(Dia2|Else)
= 11/850
ここで、問題となっているのは Dia2が起こったという条件のもとで、最初に引いたカードがダイアであった確立
すなわち
P(Dia1|Dia2) = (Dia1のもとでDia2が起こる確率) / (Dia2が起こる確率)
= ( (P(Dia1) * P(Dia2|Dia1) ) / P(Dia2)
= ( (1/4) * (44/4165) ) / (11/850)
= 10/49
確率問題で頭が混乱したら定義に戻って考えるとよい
ラジオ1個+CDプレーヤー1個=CDコンポ1個
>>431 これ何でDia2が起こる確率で割らなきゃいけないの?
普通にDia1の元でDia2が起こる確率だけじゃだめなのか
>>5と同じことを数回繰り返し
後で引いた3枚にダイヤ以外が混じった事象も含めて考えると、最終的に箱の中のカードがダイヤである確率=1/4ってことか?
435 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 00:08:19.67 ID:IC73AlZ50
1/4と10/49には結構開きがあるじゃん?
>>5を1万回くらい繰り返したらどっちが正しいかわかるんじゃね?
436 :
ペーパー・ドギー(埼玉県):2011/02/11(金) 00:09:48.16 ID:gHNrEJ030
52枚の中から1枚ひく
上のカードの絵柄が何か?を確認したあと3枚カード引いて全部ダイヤでした
最初にひいたダイヤの絵柄は変わりますか?
>>438 間違えた
最初にひいたダイヤのカードじゃなくて
最初にひいたカードの絵柄
440 :
うまえもん(dion軍):2011/02/11(金) 00:12:34.93 ID:oGtAyfu3P
1+1=200
=(1+1)×10
441 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:14:58.26 ID:tpRh3vqnP
443 :
おたすけケン太(中部地方):2011/02/11(金) 00:16:49.26 ID:zIjCbhFz0
444 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:17:26.05 ID:tpRh3vqnP
>>443 じゃ、これは?
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、
13枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
445 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 00:18:11.01 ID:IC73AlZ50
意図的にダイヤ3枚を選んだのか
たまたま3枚ともダイヤだったのか
446 :
おたすけケン太(中部地方):2011/02/11(金) 00:18:14.91 ID:zIjCbhFz0
>>5の3枚というところを13枚と置き換えれば、
答えが1/4にはならない事くらいわかるだろ。
448 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:20:14.67 ID:tpRh3vqnP
>>446 じゃ、これは?
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから12枚抜き出したところ、
12枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率は1/4か否か。
450 :
ラッピーちゃん(静岡県):2011/02/11(金) 00:21:05.78 ID:h4v29W3z0
( ゚Д゚)ハァ?どうして1+1が2になるのですかぁ?( ゚Д゚)ハァ?
1 名前: ふしぎくん 投稿日: 2000/08/03(木) 07:04
( ゚Д゚)ハァ?なんで1+1が2になるんですかぁ?
1+1は大きい1になるだけじゃねーの?
なにお前等1+1=2とか言ってんの?
バッカじゃねえの?
リンゴ1個と蜜柑1個足したら
リンゴ1個と蜜柑1個になるに決まってんじゃねえか。
同じ場所で同じ内容のスレ。10年経ってもお前ら進歩無いな。
451 :
うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 00:21:58.27 ID:/UPTTnosP
1/4論者は、最初に1枚引いた時点でカードの絵柄が確定すると思ってるのか
いや13枚引いて13枚ダイアだったってのと 1〜12枚引いて1〜12枚ダイアだったってのは別物だろ
その例えはおかしい
>>444 最初に3/4をひいたんだからその後ダイヤ13枚連続で抜いて天文学的な数字だしても
最初の1/4の確率でダイヤはかわらねーだろ
454 :
おたすけケン太(中部地方):2011/02/11(金) 00:27:30.36 ID:zIjCbhFz0
>>448 そりゃ1/4に決まってんだろ
先の13枚抜き出しの検証はあくまで「ダイアはトランプ51枚中に全て残っていた」と分かる特殊な検証
比べて今回の12枚抜き出しの検証は「ダイアはトランプ51枚中に全て残っていた」ことを証明出来ない。
つまり「最初に箱に入れたカードがダイアである」ということを否定することが出来ないわけ。
だったら1/4だろ
>>433 なんか間違ってるかもしれないけど、要素数で考えると分かりやすいかも
P(Dia1|Dia2) = n( Dia1∧Dia2 ) / n(Dia2)
456 :
俺痴漢です(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:31:59.65 ID:VPAz9xYN0
箱の中のカードは確定してねーんだから10/49だよな
457 :
タヌキ(東京都):2011/02/11(金) 00:32:05.93 ID:1K9AQ6Wp0
3枚がダイヤであることは確定なんだから、最初から3枚ダイヤがない状態で1枚引くのと変わらんだろ
458 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:33:09.43 ID:tpRh3vqnP
>>454 じゃ、箱に1枚、抜き出し12枚で、山札に39枚残っているわけだけど。
その箱と山札の40枚に、ダイヤが1枚だけ存在する。
箱に入ってる確率は1/4、山札に入ってる確率は3/4だと主張するわけだ。
偏ってるとは思わない?
例えば「箱」を「ボトム(山札の一番下)」に置き換えて想像したらどう?
459 :
おおもりススム(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 00:33:16.36 ID:8ZRXM/kRO
粘土を2つ用意します
460 :
天女(関東):2011/02/11(金) 00:34:31.14 ID:V4tTtUK9O
英語も相当やばいよ。
予備校講師が、福島独特の投げやり指導法を福島英語って呼んで馬鹿にしてたな。
時制なんて教師が分からないから、質問しても答えられない。「覚えろ」それだけ。
462 :
おたすけケン太(中部地方):2011/02/11(金) 00:38:20.56 ID:zIjCbhFz0
>>458 一連の実験過程を逆算していくのがナンセンスなんだよ。
後の検証で(13枚抜きなど特殊な場合を除いて)何をしようと、
最初に1枚スッパ抜いた時点でそのカードがダイアである確立は1/4。
というか、その後の確立の偏りまで考慮に入れたがるのはどうして?
疑問を疑問で返すけども、そこが気になって気になってしょうがない。
最初の1枚抜きの時点で確定じゃないわけ?
463 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 00:41:41.51 ID:IC73AlZ50
そもそも箱のカードがダイヤの時点でさらに13枚ダイヤを引くことができないわけで
13枚ダイヤを引いたってことは箱のカードはダイヤじゃない
あれ?俺何あたりまえのこと書いてるんだよ
>>458 山札の一番下っていう意味が良くわからないけど、もしかして最初に引いた一枚と後から確認する一枚が別のカードになってるような事言ってない?
466 :
おたすけケン太(中部地方):2011/02/11(金) 00:50:42.29 ID:zIjCbhFz0
>>465 >(13枚抜きなど特殊な場合を除いて)
ちゃんと考慮してこの部分を加えておいたんだけどな。
繰り返すようだけども、13枚抜きは他の場合と違って「51枚にダイアが全て残っていた→1枚抜きはダイアでない」
ということが証明できる特別なパターンな訳。
そのような「確実にこうだ!」と言える場合以外は後の検証は全くもって無意味って言いたいの。
ああもう、低学歴に説明文を求めんでくれ
分かりやすい文章を書けないんだよ
467 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:51:26.91 ID:tpRh3vqnP
>>462 13枚出てきたら何で特殊なのさ?
何もおかしな操作はしちゃいないさ
じゃ、こういうのはどうだろう。
「両面が赤いカード」「両面が青いカード」「片面が赤く片面が青いカード」の3枚が箱に入っている。
一枚引いて片面を見たら、赤かった。
反対の面が赤い確率は?
最初に1枚とって、それをオープンしないからと言う理由で
箱の中身の確率がかわるってマジか?
じゃあその1枚がジョーカーになる可能性もあるの?
全部めくらないならジョーカーをぬいたという事実までなくなるぞ
っていうのはないかw
じゃあ録画しといたとしよう
1:52枚から1枚ひいたときに一時停止。このときダイヤをひく確率は?
(ここで一旦回答してもらいます)
2:再生開始→3枚抜いたら全部ダイヤでした。
ここで巻き戻しして1にもどる。確率かわるか?
470 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 00:56:41.48 ID:tpRh3vqnP
>>469 変わるよ
だってその先に起こることを知ってしまったんだから
471 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 00:57:22.43 ID:Z+MEs9TVP
>>466 なるほど、12枚ダイヤを抜いたとしても確率は1/4で、
13枚ダイヤを抜いたら確率は0と。
>>5では「表を見ないで」というのがポイントであって、
表を見て抜き取っているのであればあなたの主張は正しい事になる。
よく考えてみてちょうだいな。
473 :
[―{}@{}@{}-] うまえもん(独):2011/02/11(金) 00:59:29.61 ID:CETSxSmqP
>>5 10/49が正解だけど
1/4っていう馬鹿が結構いて面白い
>>470 ちゃうって、録画やぞ。カードを引いてるこいつらはすでにオワコンだろ?
それでもかわるの?
>>474 何をやっても変わらないと言うのなら、じゃあ録画しよう
1:52枚から1枚ひいたときに一時停止。このときダイヤをひいた確率は?
(ここで一旦回答してもらいます)
2:再生開始→箱の中のカードを見たら、ダイヤでした。
ここで巻き戻して1に戻る。確率は変わりますか?
476 :
タヌキ(東京都):2011/02/11(金) 01:00:58.44 ID:1K9AQ6Wp0
箱の中に絶対に入れないダイヤが3枚あることがわかってるのに、なんでそいつらまで母数に入れちゃうんだよ
>>476 最初に引いた時点では52枚の中から選ばれた1枚だったからじゃないの?
>>474 情報無しでやみくもにギャンブルする奴と
ある程度情報を持ってギャンブルする奴の違い。
479 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:03:19.54 ID:5PnxpYAh0
52枚から1枚引いたらダイヤでした。この時ダイヤを引いた確率は?
1/4派の理屈だとこの問の答えも1/4になる
>>472 最初に1/4でダイヤをひいたら残りの山には12枚しかねーし
最初でダイヤひけなかったら13枚が残りの山にあるにきまってるじゃん
481 :
チャッキー(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:05:57.40 ID:tpRh3vqnP
これでどうだ!
52枚から1枚箱に入れる。
山札から3枚引いたらダイヤのK,Q,Jでした。
最初の1枚がダイヤのAである確率は?
2は?3は?
>>5については上の方で死ぬほど書いてあんだからそれ読めよ。なんで同じ論争繰り返してんだよこの糞板は
483 :
総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:06:32.41 ID:x22U7/lr0
変わるというかそれぞれ名前ついてるやん
答えが10/49であるのは、雀荘にいる底辺のおっさんでも直感的に分かってると思う
でなければ俺がもっと勝ってる
1/4主張してる人で流石に理系はいないよな
ネタだよな
>>475 かわるわけねーだろ。こいつらは一回ぽっきりしかチャレンジしてねーんだから
486 :
イッセンマン(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:11:43.04 ID:hzEm2kLA0
引いたダイヤの3枚を山に戻すと
1/4に戻る不思議
487 :
[―{}@{}@{}-] うまえもん(catv?):2011/02/11(金) 01:11:55.64 ID:CETSxSmqP
488 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 01:11:56.33 ID:Z+MEs9TVP
主観確率と客観確率でぐぐれ。
まあ
>>5の場合は、客観確率は成立しないがな
>>485 てめーらはそれぞれ違う時点の確率を捉えてんの。
1/4っていう奴は、カードを引いた時点での確立、10/49ってやつは箱の中のカードをオープンする際の確率。
この問題はオープンする際を聞いているから後者が正解だが、本質的には違うのではないかという話を上の方でしているからアホはさっさと寝ろカス
>>485 一枚キープして、残り全部ひっくり返して、また戻しても1/4?
実在論的じゃない考え方が出来るかどうかは
文系と理系の間に立ちはだかる壁。
492 :
回転むてん丸(福井県):2011/02/11(金) 01:13:07.70 ID:p3l0ZY6R0
256という数字を16で割ろうとすると、Windowsの電卓はエラーを起こして答えを出さない。
>>231 片方の封筒を開いた後もう片方の金額をその2倍or1/2にするという操作なら明らかに期待値は上がる
二つの本質的な違いって再現性の有無だと思う
一度試行を行ったら、次ににトライしたときに
選んでいない封筒の中身が2倍の確率と1/2の確率は明らかに1/2ずつではない
494 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 01:17:17.03 ID:Z+MEs9TVP
>>493 いや、20000/2+5000/2って計算ができるってことは、
20000と10000のペアか、10000と5000のペアか、
どっちかが五分五分で入ってるって知ってるって事だよ
(そうでないとそんな計算できない。無意識にそう仮定してる)
であれば、封筒を開けて無い状態での期待値は、どっちも(20000+5000)/2=12500
開いたら期待値以下の10000が出てきたんだから、変えた方が得
495 :
トウシバ犬(関東・甲信越):2011/02/11(金) 01:21:15.87 ID:eFUgzoF3O
論理回路の
1+1=1
とか
1+1=0
とか
確かに"そう"なんだよな。
全く以て間違ってない。
>>494 いや、封筒に金を入れた観測者から見たら確率1/2じゃないんじゃないか?
497 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 01:30:53.17 ID:Z+MEs9TVP
>>496 そりゃそうだよ。どっちがどっちに入ってるか知ってるなら、高い方を選べば良くて、ノーチェンジでFA。
主観確率ってのは、観測者が知ってる情報に左右されるから。
498 :
スージー(中部地方):2011/02/11(金) 01:37:03.48 ID:DV2zc1Er0
>>5 52枚のうちダイヤのカードは13枚
1/4以外ありえない
>>105が正解
箱にしまった後何をしても、箱の中にしまったカードは変動しないよ
マジシャンならわからんがなw
499 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 01:43:55.84 ID:Z+MEs9TVP
>>498 OK、じゃあロシアンルーレットをしよう、弾倉は6つ、弾は1発
弾入れて、弾倉をシャッフルしたぞ。1/6であの世行きの公平な賭けだ。
カチカチカチカチカチ、さあ俺は5回引き金を引いた。
お前の番だ。
500 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 01:47:03.61 ID:09wIip410
>>499 いやいや、最初に一発カチっとやらせろやw
502 :
チョキちゃん(東京都):2011/02/11(金) 01:56:06.18 ID:bot1+cuJ0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見て箱の中にしまった。
 ̄ ̄
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
これだと結果が異なるんだろうか
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りの51枚を全部、表にとたところ
ダイヤが13枚 スペードが12枚 ハートが13枚 クラブが13枚であった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
こう考えると、もう確率の問題じゃなくなるな…。
>>502 その時点で確率は1/4に決まる、後付は無意味
この問題は誰もまだ観測してないってのがミソ
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りの51枚のカードの中から12枚を抜き出し、12枚すべてがダイヤになるまで何度もシャッフルし引きなおした。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
506 :
ラジ男(大阪府):2011/02/11(金) 02:29:01.96 ID:Qses88AP0
なんで同じスレ内でとっくに完結してその上の話を議論していたのに、くそみたいな初歩的なことをまた言い合ってんの
508 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 04:44:56.22 ID:Z+MEs9TVP
>>87が気になって仕方が無い
「これを一番上の式に代入すると」ってのが間違ってるんだよね?
連立方程式でもないし、そんな代入なんて無いよね?
x^2+x+1=0の時点でx≠1
510 :
ほっしー(千葉県):2011/02/11(金) 05:48:00.72 ID:2jhuLJKC0
はい
511 :
ポポル(チベット自治区):2011/02/11(金) 06:02:38.00 ID:RHG3M5+o0
【レス抽出】
対象スレ:1+1=1
キーワード:エジソン
37 名前: 小梅ちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/10(木) 17:59:31.65 ID:4dON6/wRP (p2)
エジソンが幼年時代、泥だんごを2つくっつけて1つの泥だんごにして、
「1+1は1だよ!www」
424 名前: ↑この人痴漢です(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 23:45:19.59 ID:aPA1kiUY0 [2/2] (PC)
エジソンみたいなやつが多いスレだね
抽出レス数:2
512 :
暴君ベビネロ(群馬県):2011/02/11(金) 06:07:03.88 ID:IHPbfosk0
513 :
アイニちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 06:07:52.07 ID:U3UIMj8v0
>>508 最後のx^3-1=0の解は「x=1」じゃなくて「x=1,(-1±3i)/2のいずれか」
x=1は不適解なので(-1±3i)/2が適解
514 :
デラボン(愛知県):2011/02/11(金) 06:08:03.82 ID:WLWiOW3o0
10×80=800って何か変じゃね
だって800は1000に近いから
800→すごい大きい数だよね
ところが10は1000に比べてかなり小さいつまり
10→かなり小さい数
80も同様に
80→かなり小さい数
以上のことから10×80=800って式は
(かなり小さい数)×(かなり小さい数)=(すごく大きい数)
ってなって矛盾が起きるんだよ
1+1なんて人間が勝手に作ったものだから答えなんてない
516 :
わくわく太郎(関西・北陸):2011/02/11(金) 06:39:39.34 ID:hzCto/QUO
>>515 人間が作った概念だからこそ
人間が作った答えでいいだろ
>>516 そういう事じゃなくて
人間が作ったものだから答えなんていくらでも生み出せるってこと
だから答えなんてないって言ったんだ
>>105 これ言ってることはわかるんだけど
例えば
1枚見ないで箱の中に突っ込んだとして
残り51枚のカードを見た場合、確率が1/1か0/1になるわけで
後から見たカードによって確率が変動することあるとおもうんだけどどうなんやねん
!ninja
冒険の書(Lv=1,xxxP)
ダイヤがどうのって話、1/4にしてるやつ、ばかなの?
ダイヤを引くたびに次ダイヤ引く確率が減ってくだろ
枚数が変わるんだから
52枚の山札から上から三枚捨てたら全部ダイアでした
この時一番上にあるカードがダイアである確率は?って問題と同じなわけだろ
勘違いしている人の思考↓
[このとき]にたどり着くまでの実際の確率
a)箱の中身がダイヤだった場合
(13/52)*(12/51)*(11/50)*(10/49)
=0.264...%
b)箱の中身がダイヤ以外だった場合
(39/52)*(13/51)*(12/50)*(11/49)
=1.03...%
でも観測者(問題を解く人)からは1枚目がわからないのでどっちのルートでたどり着いたかがわからない。
で、このたどり着いた状態を1と置き直すと、
a)とb)のどちらで来た可能性が高いか。
という話に置き換わる。
割合としては、
a:b=13*12*11*10:39*13*12*11
=10:39
なのでa)のルート(当たりのルート)で
きた確率は10/(10+39)=10/49
となる。
でもこれは間違い。
何が間違っているかと言うと、
最初にひいたカードが後にひいたカードから確率の影響を受けるという点。
つまり、観測者視点から見える確率であるという点。
観測者からはカードを引くたびに刻一刻とダイヤの確率が変化する。
でも実確率は最初に引いた時点での確率で1/4
522 :
ごめん えきお君(関東・甲信越):2011/02/11(金) 12:56:59.51 ID:YEvGSsZCO
>>5 箱にしまったのはどっち?
抜き出した1枚?そのほかの51枚?
523 :
京急くん(福井県):2011/02/11(金) 13:00:24.00 ID:a4pYmmBY0
524 :
[―{}@{}@{}-] うまえもん(アラビア):2011/02/11(金) 13:03:10.64 ID:CETSxSmqP
1/4とか言ってる奴は人生見つめ直せ
525 :
あゆむくん(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 13:08:30.24 ID:IYMv5xAIO
526 :
ひかりちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 13:08:43.35 ID:gc+IWaEI0
なんで数学スレはこんな伸びるん?
527 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 13:27:36.11 ID:Z+MEs9TVP
>>513 そうなの?
三次方程式の解って、「x=1,(-1±3i)/2のいずれか」じゃなくて、
「x=1,(-1±3i)/2のいずれも」なんじゃないの?
だから式の変形のどこかで不正な操作をしてる筈だと思ったんだけど・・・
>>5 後から操作しても確率は変わらん
残りのカード全部チェックすれば確率は1か0になるだろって言うかも知れんが
1になる確率は1/4,0になる確率は3/4つまりそういうこと
>>528 バカかよ上のレス全部読んでからvip de die
530 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 13:39:15.16 ID:IC73AlZ50
だれかクイズ雑学板にスレ立ててこいよ
あいつらひねくれたニュー即よりひねくれた解答してくるぞ
慶応大卒の奴に
「行きは時速4km、帰りは時速6kmで往復しました。平均の速度は時速何kmですか。」
という問題を出したら「5kmに決まってるだろ」と返してきやがった。
頭悪すぎだろ…
さすがユニバーサルなんとか
>>531 スピードガンは人に向けるとガンになるからやめろ
534 :
みらいくん(愛知県):2011/02/11(金) 14:16:57.96 ID:Gexnrz140
>>5 グダグダ言わずに思考実験してみる。
52枚から一枚抜いて箱に入れる。
その後、三枚と言わず、全部めくってみる。
箱に入ってたカードのマークがなんだったか、記録しておく。
一万回でも一億回でも好きなだけくりかえしせば、
箱の中のカードがダイヤだった確率は四分の一に近づくでしょ?
これで納得出来ない?
>>534 バカは上の方のレス読めカス
カードを引いたときの確率とオープンする時の確率は違うんだよアホ
536 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 14:19:50.26 ID:IC73AlZ50
>>534 全部めくったら問題文とかみ合わない
3枚だけめくって、それが全部ダイヤだった場合のみ箱の中のカードのスートを記録
うんこ
3枚だけめくって、全部ダイヤだったとき以外は排除ってかこうとしたら
>>536にかかれてた。
538 :
みらいくん(愛知県):2011/02/11(金) 14:23:40.90 ID:Gexnrz140
>>536 なら、三枚抜いた時にカードのマークがなんだったか記録すればいいよ。
三枚抜こうが何しようが四分の一だから。
539 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/11(金) 14:25:41.46 ID:5PnxpYAh0
>>538 いやだから3枚抜いて3枚ともダイアだったときの箱の中のカードがダイアである確率だろ
抜いた3枚が違うスートだったらカウントしない
どの時点での確率を聞いてるの分からない奴が一番のバカ。その次の段階の誰にとっての確率なのかってところにすら到達していない
>>538 バカは上の方のレス読めカス
カードを引いたときの確率とオープンする時の確率は違うんだよアホ
543 :
みらいくん(愛知県):2011/02/11(金) 14:29:52.32 ID:Gexnrz140
>>539 だったら、ダイヤが三枚出た時だけ記録しろよ。
簡単なプログラムで実験出来るから、実際にやってみれば?
544 :
[―{}@{}@{}-] うまえもん(catv?):2011/02/11(金) 14:31:54.24 ID:CETSxSmqP
545 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/11(金) 14:31:54.90 ID:5PnxpYAh0
546 :
うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 14:33:39.14 ID:p5f+eSoLP
1+1=10です。
スレタイだけ見て田んぼの田!と書こうとしたら
なんだかよく解らん議論で白熱していたでござる
548 :
ハギー(福井県):2011/02/11(金) 14:36:55.46 ID:xi625EEa0
>>547 オレは一滴の水にもう一滴足したらさっきより大きい一滴の水が答えかと思ってたんだが。
クソ頭悪いくせにプログラムだとか言っちゃってるのがイライラするわ
単位次第なだけだろ
551 :
カッパファミリー(東京都):2011/02/11(金) 14:42:52.87 ID:2ssmG6IN0
>>5 そもそも答えが分かれるのは問題文の日本語がおかしいから
「このとき」がどの時点なのかはっきりしてない
このコピペの元ネタの問題集の模範解答は1/4だったはずだけど、
まぁ、純粋に読むなら10/49が正解なんだよな
552 :
さっちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 14:43:40.53 ID:kiYxEIww0
日常生活における損得勘定に置き換えた場合、数万回の試行は無意味。
553 :
メトポン(関西・北陸):2011/02/11(金) 14:43:46.43 ID:kpQXTAZDO
田んぼの田
555 :
大魔王ジョロキア(長野県):2011/02/11(金) 14:47:53.44 ID:mR+f4kFL0
556 :
ぶんぶん(東京都):2011/02/11(金) 14:51:11.15 ID:K+JYcb+D0
>>551 俺も、10/49だと思ったわ。
てか、1/4にするなら、
>>そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。
の下りは、必要なくね?
ひっかけで出題してるならまだしも、
3枚のカードを確認した意味は問題を解く上で何処で効いてくるのか全く分からん。
3枚ともダイヤであった、ときの確率だろ?
10/49じゃねえの?わからん・・・
>ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
>表を見ないで箱の中にしまった。
>そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、
>13枚ともダイアであった。
>
>このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
問題文をこう変えたら誰が見ても0だよな
やっぱり1/4じゃないだろ
559 :
大魔王ジョロキア(長野県):2011/02/11(金) 15:01:36.19 ID:mR+f4kFL0
問題文としておかしいのは確かだな
もし三枚じゃなくて13枚抜き出して全てがダイヤだった場合箱の一枚がダイヤである確率は0になるし
ダイヤダイヤダイヤときたから、もうダイヤがないなどという読みはまさに泥沼
>>554 求める確率が今の時点からなら1/40、引いた時点なら1/4
562 :
けんけつちゃん(catv?):2011/02/11(金) 15:11:32.24 ID:v6dGwIAx0
つか大学の入試でこんな問題出すところないだろ
答えが1/4でも10/49でもどちらでもいいけど問題自体は中学生レベルじゃねえか
563 :
KANA(チベット自治区):2011/02/11(金) 15:16:06.76 ID:/+cU68Zn0
>>5 1/4とか言ってる奴バカだろ
それで1/4なら、
カードを一枚抜き出し
残りのカードを全部見た
って条件でも、抜き出したカードがなんだか分からないって事になる
564 :
エコピー(東京都):2011/02/11(金) 15:16:40.41 ID:dW4edmr20
大学と一括りにいってもピンからキリまでレベルの差があるの
大学いける年齢になったらわかるよ
565 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 15:19:30.62 ID:Z+MEs9TVP
566 :
ヒーヒーおばあちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 15:21:20.15 ID:lk8W2BR90
568 :
ミルミルファミリー(東日本):2011/02/11(金) 15:26:51.54 ID:xJvUDDU30
モンティホールが正しいならば。
箱の中のカードがダイヤである確率と、残り山から一枚引いたカードがダイヤである確率は違ってくることになる。
だから13/49ではないな。
569 :
モジャくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 15:27:55.06 ID:FFHnDdy/0
>>564 偏差値40代でもちゃんと高校レベルの問題しかでないよ数学は特にね
>>559 13枚抜き出して全てがダイヤである確率が相当低いけどな
物理的な場所で君らは考えすぎ
カードを1枚引くってのは「カードの表面を確かめる」ということ
抜き出して誰も確認していないカードは、実は「引かれていない」
つまり、山札にあるカードと何の差もない
もう納得しただろ?
572 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 15:43:45.08 ID:Z+MEs9TVP
>>571 いや、そんな「1+1を数式で考えすぎ、リンゴ1個とリンゴ1個と考えれば2個、もう納得しただろ?」
みたいなことドヤ顔で言われても
>>572 まとはずれすぎ
俺と会話できるレベルにないヨお前
>>570 低いよ。だから?としか言いようが無いんだがw
>>574 仮に先に引いたカードがダイヤだった場合仮定した状況はそもそも起こりえないんだから、
君は何も例示できてないんだけど
すなわち、俺が「だから?」って言ってたんだがな
ま、君の脳のレベルじゃむべもないか
576 :
大魔王ジョロキア(長野県):2011/02/11(金) 15:52:42.45 ID:mR+f4kFL0
喧嘩すんなよお前ら
577 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 15:53:27.48 ID:Z+MEs9TVP
で、自称天才君は回答は何?
>>571 それを混乱させてるのがこの問題だが、一度引いて自分が見ていないカードってのは、自分にとっては10/49だが、他の視点からだったらどうなる?
>>559 どの段階でカードが山から分離されてるのかがわかり難いうえに、
主観的に考えるか客観的に考えるかでも答えが変わってくるからわかりにくいんだな。
客観的にみれば、カードを1枚引いた段階でカードが選択されてるから4分の1になる。
主観的にみれば、カードの選択は3枚ダイヤが出た後になるから49分の10になる。
さらに、客観的に考えた場合でも、実質上伏せられている段階ではカードは山から
分離されていないとも考えられる訳ででその場合は主観的にみた場合と同様の結論になる。
>>578 他の視点ってなんだよ
問題を拡張して52枚を全部引いて それぞれ別の場所の箱に隔離して、
どれか3つの箱をあけて中身が全部ダイヤだったときに他のカードの確率は?
って考えればこの問題がよくわかる
100枚のカードのなかに一枚だけハズレのカードが混ざっていたとする。
最初に一枚だけのけたあと、98枚を引いたら全てアタリのカードだった。
このとき、残る2枚のどちらかのカードがハズレのわけだ。
最初にハズレを引き当てていた確率は1/100だったが、今目の前に残っているカードはたった2枚。
重要なのは今現在の状況だよ。
>>580 客観確率を求めさせるなら
>>556の言うとおり後の文章は要らないわけで、
明示こそされてないけど開いた後での確立を聞いてるととらえるべきだと思うなあ
584 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 15:58:24.87 ID:IC73AlZ50
引いた数字をxとする
後にめくった3枚のダイヤの数字が
A.2.3のときxは4~Kの10通り
2.3.4のときxはA.5~Kの10通り
・・・
どう考えても10/49であってる
585 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 16:00:05.33 ID:09wIip410
なんでこんな馬鹿多いんだよ
>>5の問題だと1/4じゃねぇって何百回説明したら分かるんだ?
日本終わったな
>>581 客観視点だよ。お前の言ってるのは全部主観だろ?客観的な視点から見たら答えが変わるってこと。
587 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 16:01:12.26 ID:Z+MEs9TVP
>>579 ああ、知的障害者かもしれん
だから、この問題文について、
主観確立と客観確率の違い、ベイズ定理、
この問題文で客観確率を用いることができない理由、
といった立場から解説してくれないか
どうも万人を納得させるうまい説明ができないんだ
588 :
トウシバ犬(関東・甲信越):2011/02/11(金) 16:02:06.58 ID:eFUgzoF3O
>>586 客観的な視点!?
すまない、数学として解釈できる言葉でお願い
>>580 つーか客観的に見たら、1/4だけじゃなくて1または0って答えもありなんじゃね?
誰も見ていない状態に客観視点を作った=カードを取り出した時点でそのカードが確定しているのだから、それを見たという視点を作った。
それはカードを見たってことだから絵柄もばれちゃうって考えもありなんでは。
神様にはそもそも確率なんていらない
神様は引く前から何引くかわかってるからね
客観的視点の確率っていったいなんのことだよ
>>589 このスレで散々語られてんだから読み直せよ
593 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 16:06:33.25 ID:IC73AlZ50
箱の中の人
>>592 数学じゃなくて文学の話なら俺は関知しないよ
595 :
あんしんセエメエ(長屋):2011/02/11(金) 16:07:11.34 ID:IcsJKbqB0
2+2は5でも6でも、3にでもなるのだ
596 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 16:08:18.88 ID:IC73AlZ50
おまえが数学も文学もできないカスってことはわかったわ
>>594 この問題は哲学の問題で場合訳必要って結論出ただろ
598 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 16:08:40.09 ID:09wIip410
ダイヤを引く確立とそれがダイヤである確立はまったく違う分かったか馬鹿共
>>583 でも、そう考えると今度は最初に1枚カードを引いて箱に入れるって行為が無意味になる。
それに、カードを1枚引いて箱に入れるっていうくだりを、カードを選択し特定したって意味ととれば
後半の問題文は特定した後の操作に意味があるのかを問うって事で無意味にはならないよね。
だから、文言から趣旨を判断していくとするならば、4分の1が正解なんじゃないかな。
なんか法律の条文解釈みたいになってきたけどw
とはいっても、結局は出題趣旨がわからない限り答えが出せない問題なんだから、
もしホントに入試で出されたとしたら最低の問題だね。
>>597 数学は哲学の部分集合であることはわかるが、なんでわざわざ哲学のお話になるのかは私には理解できないね
これは数学の確率論の問題だろう
>>599 >>でも、そう考えると今度は最初に1枚カードを引いて箱に入れるって行為が無意味になる。
確率論では無意味
602 :
エビオ(九州):2011/02/11(金) 16:11:00.65 ID:ptB7ZMWUO
確率って試行の手順を決めて試行する前にその結果がおこる確率という意味じゃないの?
>>36 それデマだって聞いたんだけど実際どうなんだよ
!ninja
冒険の書(Lv=2,xxxP)
605 :
大魔王ジョロキア(長野県):2011/02/11(金) 16:12:44.89 ID:mR+f4kFL0
>>602 確率にも色々ある
普通の問題だったらどの様に考えても答えは一つであるように作るけどね
>>605 じゃあこれの答えが1/4になる確率論って具体的にどれのことだよw
607 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 16:14:49.46 ID:IC73AlZ50
つまり
>>5は神を信じることが前提とされる結構ストイックなキリスト教系の私立大学の問題
これなら納得
>>599 なるほど。後の行為とは独立の関係にあるとそこで示されてるわけか
そう言われればそんな気もする
ところで
>>599はKちゃん(東京都)の意見を補完してるように見えるけど何で噛みつかれてるんだろうね
>>605 >>304 >箱にいれたカードは、俺は見てないけど神が見た。つまり確定しているけど俺は見ていないのだから、俺からすれ1/4
これだろ
610 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 16:15:40.44 ID:09wIip410
>>608 >>ところで
>>599はKちゃん(東京都)の意見を補完してるように見えるけど
お前の頭が悪いんだろうな
何回計算しても1+1=3にしかならない。
そもそも神様にとっては何でもわかってしまうってことは
人間は確率って事を考えられるのに対し、
神様は確率って概念を持つ事ができないのかな。
ちょっとキリスト教徒に聞いてくる
614 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/11(金) 16:17:18.53 ID:5PnxpYAh0
>>304の頭の形が変わるまで殴り続けても修正は無理だろ
元がだめなんだから
>>613 ジーザスは全部分かっちゃうけど、ジーザスのいる世界の俺視点では全部分からないだろ。
617 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 16:20:18.33 ID:Z+MEs9TVP
>>613 量子論っぽく考えれば、神様はサイコロを振るまえに、
1の目の確率0.154、2の目の確率0.178、とかってわかったりするんじゃね
だからさー、都合よく全知全能だったり、確率は精確にわかるけど何が出るかの予知はできない神様をつくって
思考のどツボにはまる癖なおしたら?
621 :
たらこキューピー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 16:22:38.88 ID:gfbUPKxCO
トランプの問題は
52枚から3枚抜いたらダイヤモンドでした
次に抜いたカードが
622 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/11(金) 16:23:06.53 ID:5PnxpYAh0
>>619 神って例えてるだけで、カードを箱に入れた段階でそれが確定しているってことを示唆してるだけだろ...
624 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 16:24:48.25 ID:Z+MEs9TVP
待てよ
神様は何の目が出るかを予め知ってる(或いは確率を知ってる)
=どんな風に自分がサイコロを振るか知ってる
=神様の行動は既に決定されている
=神様には自由意志はない
>>617 量子論っぽく考えるならむしろ人が観測してない時の客観確率は考えなくていいから
カードが見えてからの確率でいいんじゃね?
626 :
たらこキューピー(広西チワン族自治区):2011/02/11(金) 16:26:55.09 ID:gfbUPKxCO
トランプの問題は
52枚から3枚抜いたらダイヤモンドでした
次に抜いたカードがダイヤモンドである確率は?
イコール
52枚から一枚抜いて箱にしまった
そのあとさらに三枚抜いてみたらダイヤでした。
箱の中のカードがダイヤである確率は?
こんなふざけた等式あんのか?
全然意味が違うぞ
>>623 確率論にはそんなもん関係ない
物理的にはコインを投げた瞬間に表になるか裏になるか決まっているが、
どちらの出目になるかを確認できるまで1/2にしておくというのが確率論だ
628 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 16:27:18.51 ID:09wIip410
>>624 人間の理解が及ぶ神ならそうだ。全知全能の神は居ないと証明出来る。
悪魔で人間の理解の範疇でだけど
>>624 確率を知ってるだけの神を仮定しても意味はないだろ。そんなの誰だって計算すれば求められるんだから。
神ってのは透視できる人間と同じようなもので、箱に入れるカードが決まった段階でそれが分かるって前提じゃないと。
>>630 確率論の問題です 大学の入試の問題なんだから
>>619 上で客観的って言葉が出てたから使ってみたけど、用語がまずかったね。
主観だと客観だの神だのっていうのは、結局のところ、カードが山から分離され特定される段階によって答えが変わるのに、
この問題ではそれが明示されてないよねって話の例えに使われてるんだと思うよ。
635 :
エビオ(九州):2011/02/11(金) 16:30:34.16 ID:ptB7ZMWUO
試行Aを52枚から1枚箱に入れる
試行Bを残りから3枚ダイヤを引くとした場合にこの問題では試行Bがおこる確率は1じゃないの?
>>632 だから、確率論では、誰かが確認するまでわかんないの。
何を引いたかは。
物理的には山札をシャッフルした段階でどこにどのカードがあるかは全部決まってる
スケールダウンして実験すりゃ自明。
ダイヤのAと2、スペードのAと2の合計4枚を使う。
1枚を別に保管、残り3枚を良く切ってめくったらダイヤだった。
最初に保管したカードがダイヤである確率は?
A. 1/2
B. 1/3
C. 1/4
D. 5/11
>>631 数学の入試としてふさわしくないから話題になったんだろ?当初は1/4が答えだったらしいぞ。
>>当初は1/4が答えだったらしいぞ。
これがネタなんだろ
お前らがラノベとか読んで良く勘違いする量子論は
物理的にも「誰かが確認するまでわかんない状態」になることがあるわけ
そこらへんお前ら混同しすぎ
ゆとりすぎ
641 :
けんけつちゃん(catv?):2011/02/11(金) 16:36:00.34 ID:v6dGwIAx0
これなんでわざわざトランプを使ったのかね
ひっかけ問題にしたかったならコインを使うべきだった
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから51枚抜き出したところ、
12枚ダイアがあった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
おまえ「1/4」
ラノベ読まないからわからんけど量子論扱ったラノベとかあんの?
ブルーバックスとかじゃなくて
>>642 箱の中にカードを入れた段階のことを言ってるなら正解。
箱の中にカードを入れた時点でカードは確定しており、その後の操作は意味ないっていう神+自分視点で考えるなら正解。
645 :
モジャくん(チベット自治区):2011/02/11(金) 16:39:20.60 ID:FFHnDdy/0
数学スレなのにモンティホールスレになってないなんて珍しいな
647 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:40:03.84 ID:yiflmvYG0
30年前のブルーバックス読んだ知識で、最新の話題に噛み付いてくるアホも多いな
649 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 16:40:48.34 ID:Z+MEs9TVP
>>643 ラノベじゃないけど、グレッグ・イーガンの「宇宙消失」は
量子論モノの中ではかなり面白かった
650 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:40:57.87 ID:yiflmvYG0
>>644 だから確率論にはそんなわけのわからない神様はいないって
確率論の問題なんだよこれ
651 :
ポリタン(チベット自治区):2011/02/11(金) 16:45:39.59 ID:tpRh3vqn0
>>559 問題文の構成が稚拙なんだよ。
「このとき」がどの時なのかが定義されていない。
「このとき」が
@3枚のカードが明らかになった時点を指すのなら、確率は48分の○○となるが
Aあくまで52枚の中での確率を問うのなら、最初に引いた時の条件がそのまま生きてくるから、1/4で変わらない。
これは、13枚引いて全てがダイヤだった場合でも同じ。
@だとダイヤである確率は0/38。
Aならダイヤである確率は1/4で変わらない。
まぁわざと曖昧な表現をして混乱させるのを狙った、引っ掛け問題なんだろうけど。
何度同じことをいうか分からんが、この問題が何年も貼られまくってるのは、数学的に考えれば答えが決まるが、そこから拡張したら別の答えも出てくる、それって数学の本質なんじゃね?みたいなことなんだよ。
数学の入試だから数学で考えるで終わらせたらそこで終了だろが。
653 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:47:50.96 ID:yiflmvYG0
>>652 終了しろカス
宗教の話なんてどうでもいい
654 :
シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/11(金) 16:48:44.14 ID:5PnxpYAh0
な、知恵遅れだろ?
>>636 確率論うんぬんじゃなくて、問題文の読み方によって試行が2通りに解釈しうるのが問題なんでしょ。
要は、最初に引いたカードが山札から分離される段階を確認のときとも考えうるよね。
その場合は、3枚のカードを引いた(=山札に物理的に変化を与えた)あとに1枚のカードを引くことになる。
そしたら10/49になる。
これに対して、最初に引いたカードが山札から分離される段階を箱に入れた時と考えれば、
ジョーカーを抜いた山札から1枚のカードを引いたことになるから、答えは4分の1になる。
だから、問題文→試行→確率ってあるうちの試行→確率は確率論的に普遍でも、問題文→試行の部分に
解釈の余地があってそれによって答えが変わるねという話。
>>653 どこが宗教なんだよ。宗教とか言ってる時点で理解できてないんだろうな。
終了しないから何度も貼られてるんだよ。確率論の問題として完結できるなら問題文なら流行ってねえよ。
Kちゃん(東京都)はもうほっとけw
658 :
けんけつちゃん(catv?):2011/02/11(金) 16:52:37.15 ID:v6dGwIAx0
>>646 さいしょの答えが1/4である以上出題者はひっかけ問題を作りたかったんだろ?
だったらコインで問題ない
コインが机の上に10枚ある
コインを10枚同時に投げた所9枚が表だった
最後の一枚が表である確率を求めよ
こんな感じでいいだろ
659 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 16:53:46.18 ID:09wIip410
知恵遅れはもう黙れダイヤ12枚の時と13枚の時で計算して憤死してこい
なんなら馬鹿は4枚から始めてこいや
660 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:54:08.52 ID:yiflmvYG0
>>655 >>問題文の読み方によって試行が2通りに解釈しうるのが問題なんでしょ。
しうらないから死ねよw
>>656-7 宗教スレ言って来い
都合のいい神様をこさえて論理にケチつけるとか愚の骨頂
>>660 神は例えだっつーの。お前なんも理解できてないっぽいからこのスレ上から読んでけよ。
論理は正しいけど別解釈があるって話だろが。誰もケチつかてねーよ。
663 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:56:35.22 ID:yiflmvYG0
>>662 >>別解釈があるって話だろが。
都合のいい神様持ち出さなきゃそんな解釈はない
>>659 12枚だったら1/4
13枚だったら最初に3/4をひいたのが確定するだけ
665 :
エビオ(九州):2011/02/11(金) 16:58:15.07 ID:ptB7ZMWUO
問題文の情報を試行する前の人が持ってるか持ってないかで変わってくるってこと?
666 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:58:15.77 ID:yiflmvYG0
山札の全カードがカードが一枚めくられるたびにそれぞれどのカードであるかの確率が変化するのに、
なんで箱に隔離されてると変化しねーんだよw
知恵遅れ多すぎw
667 :
アイちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 16:58:30.95 ID:4MsccqFX0
なんで3枚確認しましたって書いてあるのに
「このとき」が確認する前の状態を指してると思うの?
>>663 箱に入れるカードが決まった段階でそのカードは確定しているだろ?それの捉え方を例えてるだけだよ。頭固いぞ
669 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 16:59:42.59 ID:yiflmvYG0
>>668 >>そのカードは確定しているだろ
確率論では確定していません物理的には確定しています
山札の全てのカードも同じです
知恵遅れが
670 :
タヌキ(東京都):2011/02/11(金) 17:00:43.77 ID:1K9AQ6Wp0
671 :
けんけつちゃん(catv?):2011/02/11(金) 17:01:11.53 ID:v6dGwIAx0
>>665 はい
だから条件でわけて解答すればいいと思う
672 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 17:02:03.53 ID:09wIip410
>>664 馬鹿は死ね問題と違う状況議論する気かよwww
>>669 とりあえず顔真っ赤なの直してくれ。
なんで確率論の縛り作ってんの?何度もいうけど確率論の問題として不敵だから話題になってんだぞ?それに今はテストじゃないんだから、いろんな答えを考えればいいだろ?
【レス抽出】
対象スレ:1+1=1
キーワード:ブール
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[本文]
273 名前: キキドキちゃん(catv?)[] 投稿日:2011/02/10(木) 20:00:22.20 ID:9rlMZk110
ブール代数ならそうなるだろ
324 名前: パステル(富山県)[] 投稿日:2011/02/10(木) 20:43:27.31 ID:gFRSksIo0
ブール代数
抽出レス数:2
まぁν速ってこんなもんだよな
>>670 誰かにとっては確定してても、自分にとっては分からない状況だよ。主観なんだから。
676 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:03:18.96 ID:yiflmvYG0
>>673 だから確率論じゃないなら何論なんだよ馬鹿が
これはただの確率論の引っ掛け問題
主にお前みたいな不出来な馬鹿をふるい落とすためのな
それ以上でも以下でもない
a=bとする
a²=ab
a²-b²=ab-b²
(a+b)(a-b)=b(a-b)
(a+b)=b
a+a=a
2a=a
2=1
678 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:04:40.78 ID:yiflmvYG0
アホのID:QO4ORdYK0
「なんで確率論の縛り作ってんの?」
答え:問題で確率を求めているから
>>676 ふーん、じゃあお前はそうやって話を楽に完結させればいいじゃね?顔冷やして寝ろよ
680 :
ごめん えきお君(関東・甲信越):2011/02/11(金) 17:05:26.06 ID:YEvGSsZCO
盛り上がってますなぁ
681 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:05:45.65 ID:yiflmvYG0
>>679 確率きかれてるのに「確率論で考える必要は無い!!」とか、完全に知的障害者だよお前w
冷静さが足りてませんなww
682 :
エビオ(九州):2011/02/11(金) 17:05:55.39 ID:ptB7ZMWUO
>>681 確率論で考えた答えも正しい、それ以外にも答えが考えられるって言ってんの。
確率の前に日本語勉強しろ
場合の数カウントすれば誰でもわかるのに。
3枚ダイヤ(例えばJ,Q,K)が出ているのに、箱の中にJ,Q,Kが出る場合は出てこない。
残りの49枚のカードの中にJ,Q,K以外のダイヤは10枚だから答えは10/49。
>>677 0で割っちゃらめぇ
687 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:08:18.79 ID:yiflmvYG0
>>685 確率論で考えないで確率を答えられる考え方があるのならばどうぞ披露してください
確率を訊かれてるんだから確率論で考えるだろ
ちょっと確率論の定義調べてこい
689 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 17:08:41.15 ID:IC73AlZ50
数学スレが伸びるのはこういう自分が間違ってるとは絶対認めないキチガイが断続的に湧いてくるからだな
690 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:09:00.56 ID:yiflmvYG0
ID:QO4ORdYK0が知的障害者だってことを完全な形で示せたので満足ですw
>>687 さんざん上の方に書いてあるだろ。ほとんどその話題でスレ伸びてんじゃん
692 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 17:09:37.22 ID:09wIip410
52枚のカードを一列に並べました。2〜4番目はダイヤでした。1番目もダイヤである確率は?
馬鹿共 1/4!!!!!!!!!!!!
COMPUTE A = A + 1
694 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:10:14.82 ID:yiflmvYG0
>>691 >>さんざん上の方に書いてあるだろ。
書いてないから
というか、確率論で考えないで確率を求める方法とか この時点で矛盾してるんで、がんばってください障害者さん
>>672 やっぱり答えがどうより問題なのは問題のほうか
言葉遊びみたいな問題がわりーんだな
明日は雨がふるてんきではないみたいなどっちとも取れるような
まだこのスレ続いてんのか
10/49が正解で1/4は間違いなのは絶対なんだからいくら主張しても自分の低能っぷりを晒すだけだぞw
>>688 うん、だからそれで終わらせるのも可能だし、テストならそれでいいだろ。
お前らは本当に馬鹿だな
1/4で正解なんだっつの
699 :
アイちゃん(dion軍):2011/02/11(金) 17:12:21.13 ID:4MsccqFX0
>>651 どこをどう読んだらAになるのかマジでわからない
>3枚ともダイアであった。
>このとき
って書いてあるじゃん
>>694 草はやしたり障害者って言ったり何歳だよ...。お前の頭の硬さは分かったからもうお前の勝ちでいいよ。
701 :
しんちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 17:13:16.12 ID:ruSMf81V0
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイヤであった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
13/52*12/51*11/50*10/49
に、なりますが何か?
702 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:13:42.51 ID:yiflmvYG0
>>700 「頭が固い」ってのが馬鹿の捨て台詞なのがよくわかったよw
数学の答えが一つしかないと思いこむのは日本の教科書教育の弊害
1/4派の低能共は数学的に間違っていることに薄々感づいたため日本語のせいにして今度は国語力の無さまで自爆し始めたようです
706 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:16:41.78 ID:yiflmvYG0
特に特殊な系における場合などのような条件付けもないし、
この問題の答えは1つしかないです
1/4派なんていないだろw
みんな普通に考えたら10/49だって解ったうえでのに、なぜか答えが1/4らしいからなんで
こんな事になってるのか分析してるだけだよ。
708 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:18:19.37 ID:yiflmvYG0
結局障害者クンは「確率論で考えないで確率を求める方法」なんて持ってなかったようだねw
709 :
エビオ(九州):2011/02/11(金) 17:18:40.10 ID:ptB7ZMWUO
この問題の場合後から3枚ダイヤを引く確率は1じゃないの?
>>704 1/4派なんてどこにもいないっぽいぞ。
数学を抜けた場合訳をするか否かで発狂してるっぽいが。
711 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 17:19:53.02 ID:IC73AlZ50
>>5の答えが1/4ってのは明らかに出題者がバカ
本当に入試で出たなら速攻叩かれて全員正解扱いになるレベル
それでも1/4で間違いがないってつきとおすような大学は行く価値ないわ
712 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 17:20:01.80 ID:Z+MEs9TVP
うん、自分が正しいお前らばーか、って議論はもういいからさ、
どうも
>>87が不安で仕方ないんだ、誰か俺に教えてくれ
>>705-706 ラムゼイの主観確率概念くらいは知ってて言ってるんだよね?
それがあるから哲学の問題という話になってるんだが
715 :
ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県):2011/02/11(金) 17:22:40.71 ID:09wIip410
>>711 ちなみにこの問題は昭和51年に早稲田で出た問題
東京出版の「解放の探求1」という参考書には、全く同じ問題が出てて答えはもちろん10/49 これまめなww
言ったら馬鹿にされるから使えないけどwww
716 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:23:47.95 ID:yiflmvYG0
>>713 主観確率/客観確率とは、ここにいる馬鹿ドモが都合よく用いている概念ではない
そして、この問題とほとんど何も関係していない
717 :
回転むてん丸(愛知県):2011/02/11(金) 17:25:39.69 ID:IC73AlZ50
この問題出すと必ず湧いて来るのが、数学スレ特有の頑固で子供っぽい奴。
数学における前提を無視しちゃいけないっていうの?数学から離れた話をしてみようってなってるんだからいいんじゃないの?
719 :
うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 17:26:35.39 ID:/UPTTnosP
>>714 そっちがAくん出すならこっちは透視能力のあるCくん連れて来るぞコラ
>>5 これ確かどっかの教科書に4分の1と間違った答えを書いてたからなんだよな
出題校は早稲田大学文学部だったかな確か
x^2+x+1=0
両辺微分して
2x+1=0
答え変わってるやん!
722 :
パッソちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 17:30:25.00 ID:dOu/LcJ4O
>>5は
>>185に限るな。
問題文中の『このとき』が明確にされてない以上答えが出せない。
もんてぃほーる(だっけ?)も事前・事後の確率を指定しなかったから大騒ぎになった。
答えを書くならば、
事前確率:1/4
事後確率:10/49
ベイズの定理(逆確率の定理とも)も参考に。
だとしてもそもそも大学受験レベルじゃないだろこれw高校受験レベル
そしてめちゃくちゃ悪問
>>715 ここでどっちかの答えだけが正しいと言ってる人は少なくとも早稲田教授レベル以上は確定なわけだな
エリート速報だってのはわかってたけど人材豊富にもほどがあるなw
じゃあもう10/49でいいよ
でも3回連続ダイヤ引くとか普通はないから
たまたま運がよかって助かったなおめーらwww
725 :
パッソちゃん(関東・甲信越):2011/02/11(金) 17:33:41.12 ID:dOu/LcJ4O
>>721 微分した方程式から導き出せる解は放物線の接線の解
726 :
サブちゃん(北海道):2011/02/11(金) 17:34:27.07 ID:JKzcEpycO
なんか理系だけど何かを自分で作り出すことはできない大学生の発狂って感じだな
728 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 17:36:15.38 ID:Z+MEs9TVP
>>724 PCの中でなら何億回でも引き続けてやんよ
729 :
Kちゃん(東京都):2011/02/11(金) 17:36:57.26 ID:yiflmvYG0
>>724 ランナーランナーランナーフラッシュとか日常茶飯事なんで
730 :
チャッキー(東京都):2011/02/11(金) 17:37:53.78 ID:Z+MEs9TVP
>>729 だいたい収束したみたいだが最後に
>>726のどれがお前の中の答えだったか言っていけよ
読めば分かるだろとかいらないからね
733 :
ばっしーくん(東京都):2011/02/11(金) 17:58:33.82 ID:6DE0yDjh0
>87
xが何であるかによって回答が分かれる
・xが虚数の場合
x^3-1=0からx=1を導出するのが誤り
・xが実数の場合
x^3-1=0からx=1を導出するのは正しいが、
そもそもx^2+x+1>0なので解がない。
誤った前提条件(x^2+x+1=0)から誤った式(3=0)が出たというだけ
>>5 ジョーカー、プレイブックカードを除いた一般トランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから52枚抜き出したところ、ダイヤが13枚あった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
間違えた
>>5 ジョーカー、プレイブックカードを除いた一般トランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから51枚抜き出したところ、ダイヤが13枚あった。
このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
737 :
ビバンダム(内モンゴル自治区):2011/02/11(金) 18:18:48.04 ID:5jitvVbQO
738 :
きいちょん(埼玉県):
「ジョーカーを除いた52枚の中から1枚取り出して箱に閉まって、残った51枚から3枚引いて3枚ともダイヤである事象」を数億回繰り返せば、
答えが分かるはず