【速報】Windows 7 SP1の一般公開は2月22日 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM

Windows Server 2008 R2 / Windows 7 SP1の一般公開は2月22日
SP1の公開についてです

・Windows 7 SP1 said to become generally available on February 22  by TechConnect Magazine
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/software/35519/windows-7-sp1-said-become-generally-available-february-22

※関連記事
・Windos Sever 2008 R2 / Windows 7 SP1のRTM版が完成(1/28)
・Windows 7のシェアが20%台に(1/5)
・Windows 7とWindows Server 2008 R2、SP1のRC版がリリース(10/27)
・Windows 7 SP1と、Windows Server 2008 R2 SP1のパブリックベータが公開(7/13)
・Windows 7とServer 2008 R2のSP1について(3/19)


1月末にRTM版に達していたWindos Sever 2008 R2 / Windows 7 SP1ですが、MSDNとTechNet会員
向けには2月16日公開、Windows Updateを通じて一般向けには2月22日公開となるとのこと
RTM版のBuildは先日の情報と同じく7601.17514.101119-1850と出ていますね

もう間もなくの公開となりますので、あとちょっと待ちたいところですね
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52141327.html
2 チーズくん(東京都):2011/02/10(木) 01:19:35.56 ID:XxCY0zuN0
さっさと捨てろこんなOS
3 健太くん(兵庫県):2011/02/10(木) 01:19:59.59 ID:SENnm75w0
でも、VISTAのときと違って大幅に機能アップするようなもんじゃないし。
一般ユーザにとってはただの修正パッチの集まりよ。
4 いたやどかりちゃん(新潟県):2011/02/10(木) 01:20:03.00 ID:F7uS4e6J0
サービスパック出るならそろそろ買うかな
5 ドナルド・マクドナルド(チベット自治区):2011/02/10(木) 01:20:28.51 ID:JMhZD3Vk0
1911年(明治44年)2月10日、3のクセに『2げt』と書いたら『100年ROMってろ』と書かれて以来の書き込みです
お久しぶりです
涙がでそうです

長かったROMを経てやっと解禁された訳ですが
今なら言える
声を大にして言える


   2げt
6 ヨドちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 01:20:47.96 ID:VrXCKvh80
具体的にはどういう修正なんだよ
7 ローリー卿(東京都):2011/02/10(木) 01:20:55.21 ID:CsP3zVsj0
またブラウザで読み込んであとで見ようと思ってた動画が再起動のせいで消えて涙目になるのか
8 サト子ちゃん(福岡県):2011/02/10(木) 01:21:10.13 ID:gqgHJ79+0
自動並び替えをどうにかしろ
9 バヤ坊(チベット自治区):2011/02/10(木) 01:21:15.28 ID:Txm3JjMi0
ただの修正詰め合わせ?
10 ソーセージータ(dion軍):2011/02/10(木) 01:21:46.74 ID:/yUwbXO30
RC版かよ
正式版出てからたてろ



11 パステル(神奈川県):2011/02/10(木) 01:22:12.08 ID:69ggtXdM0
↓来たか。ガタッのAA
12 ぶんちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 01:22:45.54 ID:t1Uf6AcU0
自由にファイルの並べ替えができるようになる?
ならないならクソ
13 キャティ(catv?):2011/02/10(木) 01:23:42.33 ID:YhZsKsms0
Sandy使いはAVX有効にできるから嬉しいんじゃないかな
14 イプー(埼玉県):2011/02/10(木) 01:23:42.49 ID:LeYg1rim0
来たか。ガタッ
15 デ・ジ・キャラット(dion軍):2011/02/10(木) 01:24:10.63 ID:f4n/tUCQ0
>>1
RTM版にも適用できるかな?
16 77.ハチ君(神奈川県):2011/02/10(木) 01:24:34.86 ID:Y0okAj9T0
先週かったばかりなのにもうかよ
17 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 01:24:37.71 ID:P9Nu6WrWP
SP1の目玉ってAVXへの正式対応くらいか?
18 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 01:25:14.53 ID:m1HVKeck0
ふー^ん
19 山の手くん(静岡県):2011/02/10(木) 01:26:00.24 ID:nib+9w420
エクスプローラー丸ごと入れ替えてくれよ
20 赤太郎(関西地方):2011/02/10(木) 01:26:22.93 ID:5JqZdt7UP
Adobe、“Stage Video”技術を搭載した「Adobe Flash Player 10.2」正式版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110209_425849.html
21 たぬぷ?店長(関西地方):2011/02/10(木) 01:26:51.29 ID:CuKy+Fi80
VistaSP3マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
22 小梅ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 01:27:02.31 ID:TWH4GtyeP
パッケージ版のSP1はいつ出るんだよ
23 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/10(木) 01:27:08.25 ID:XCL5OICm0
Debianのsqueezeがリリースしたってことの方がよっぽど一大事
24 いろはカッピー(東京都):2011/02/10(木) 01:27:12.19 ID:QJUDkp010
機能強化はあるのか?
25 小梅ちゃん(アラビア):2011/02/10(木) 01:27:34.80 ID:nX3EZxS/P
割れ排除
26 パルシェっ娘(長屋):2011/02/10(木) 01:27:47.50 ID:ceufA7Ex0
俺の誕生日じゃんそりゃ目出度い
27 ソーセージータ(dion軍):2011/02/10(木) 01:28:01.83 ID:/yUwbXO30
古い環境からそのままWindows7にしたが頻発するフリーズ問題がようやく解決した

HDDの電源20分で自動的に切れてフリーズ→オフにしてもやはりフリーズ
スリープ状態からの復帰でフリーズ→ハイブリッドスリープオフでもやはりフリーズ
今度はディスプレイの電源が切れる時間きっかりにフリーズしてるのを見て自動的に切る設定切ったらようやく落ち着いた
XPのときは問題なかったんだけど何でだろうな
DX11になってるからだろうか
28 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 01:28:20.84 ID:lqO+M19GO
そろそろ7にした方が良さそうだな
29 肉巻きキング(東海):2011/02/10(木) 01:28:25.15 ID:yGZVkL2OO
SPについてパソコン先生教えてくらさい
30 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/10(木) 01:28:49.50 ID:ncUYN4wu0
猫の日にゃん
31 山の手くん(静岡県):2011/02/10(木) 01:28:55.68 ID:nib+9w420
>>29
すんごいパック
32 緑山タイガ(東京都):2011/02/10(木) 01:29:55.86 ID:cxh4bagf0
おいおい、2/15発売のx120eを購入予定の俺はどうしたらいいんだ
33 パステル(神奈川県):2011/02/10(木) 01:30:07.68 ID:69ggtXdM0
>>29
SPecial
34 小梅ちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 01:30:07.85 ID:EeHP4Is5P
早くエクスプローラーを何とかしろ
35 ラビディー(チベット自治区):2011/02/10(木) 01:31:22.10 ID:nKNVeV100
>>24
無い
ただのHotfixの詰め合わせ
36 Qoo(神奈川県):2011/02/10(木) 01:34:48.62 ID:XkqMvdIQ0
vistaのときあったlinuxぱくったみたいな
ホイールクリックでウィンドウ切り替えるやつが7で無くなってね?どうやってやるのあれ
37 赤太郎(チベット自治区):2011/02/10(木) 01:38:43.98 ID:KpG1c3U5P
TechNet会員だけどヒトバシラーになりたくないから
一般公開の一週間後ぐらいにインスコするわw
38 和歌ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 01:39:24.21 ID:KY045LFm0
>>1

「Windows 7 SP1」の一般向けリリースは2月22日
Softpediaによると、Microsoftは「Windows 7 SP1」と「Windows Server 2008 R2 SP1」を2月22日に
一般向けにリリースする予定でいるそうです。
Microsoftはまだ公式にWindows 7 SP1のRTMを発表していないものの、Microsoftに詳しい複数の情報筋から
この件が確認されたそうで、MSDNとTechNetの加入者には2月16日に公開される模様。
http://vreugdenhilresearch.nl/wp-content/uploads/2011/01/Exploit.html
http://pixnews.jp/story/34062/
39 いろはカッピー(東京都):2011/02/10(木) 01:39:43.20 ID:QJUDkp010
>>35
そうか。修正のみでも安定度が増すならよいが
40 ブラックモンスター(徳島県):2011/02/10(木) 01:40:59.28 ID:LjKotsVw0
>>23

つぎのtesting行くからどーでもいい
41 ブラッド君(大阪府):2011/02/10(木) 01:41:01.46 ID:7laIxs2l0
値段を下げろ

まずはそれからだ
42 ティーラ(dion軍):2011/02/10(木) 01:41:04.15 ID:RqlByJQl0
新機能はSandy Bridgeの「AVX」への対応

 大きな機能追加はないWindows 7 SP1だが、それでもいくつかの新機能が追加されている。
ホームユーザーにとっての目玉は、インテルの次世代CPU「Sandy Bridge」に搭載される「AVX」(Advanced Vector Extensions)の命令セットをサポートしたことだ。
AVXは、SSE命令を大幅に強化した256bitのベクトル演算命令である。256bitに命令が拡張されているため、既存のSSEとは互換性がない。

 Windows 7 SP1でAVX命令がサポートされるということは、OSがAVX命令を認識して、動作させるための基盤を提供する、ということだ。
Sandy Bridge搭載パソコンにWindows 7 SP1をインストールしても、OSがAVX命令を使用して大幅にパフォーマンスが上がる……わけではない。
AVX命令を使用したアプリケーションを動かすための基盤が提供されたということだ。
43 ペコちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 01:42:14.11 ID:dPsSuXyq0
やっとか
44 小梅ちゃん(関西地方):2011/02/10(木) 01:42:19.68 ID:l81J015rP
>>42
関係あるsandyが死亡してるのが悲しいところ
45 77.ハチ君(catv?):2011/02/10(木) 01:43:03.31 ID:BqTt0EWJi
SP1適用 DSPを買わない事には、新PCのセットアップが出来ん。
46 京ちゃん(茨城県):2011/02/10(木) 01:47:37.03 ID:5sccX+u/0
おせーよカス
47 KEIちゃん(catv?):2011/02/10(木) 01:48:35.07 ID:9+TygXvE0
vistaのSP1ってつおいの?
48 赤太郎(新潟県):2011/02/10(木) 01:50:32.26 ID:zDioRMeKP
人柱共しっかり報告しろよ
49 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 01:51:54.37 ID:BYyhDYuYP
そうか、そろそろ復元POINTを作る時か
50 ガブ、アレキ(北海道):2011/02/10(木) 01:54:42.48 ID:ohGeZMRY0
おお。楽しみや
51 損保ジャパンダ(愛知県):2011/02/10(木) 02:02:39.83 ID:WMrxKbpo0
vista SP2で5年は戦えるな
52 にっくん(チベット自治区):2011/02/10(木) 02:04:15.00 ID:c8tH1zpE0
日にちの語呂合わせとかソニーかよ
それ敗北フラグだぞ
53 シジミくん(埼玉県):2011/02/10(木) 02:04:17.25 ID:q1gMltIE0
7に乗り換えたいのにマザーボードガー
54 みんくる(東京都):2011/02/10(木) 02:12:10.32 ID:QyrBsHGg0
とっくにインストしたわ
55 テット(神奈川県):2011/02/10(木) 02:13:53.50 ID:6yYPGpGf0
Sandy Bridgeは諦めるべきだろうか…
56 ピアッキー(東京都):2011/02/10(木) 02:17:22.30 ID:iuFZOoFz0
お為ごかしのクソ余計なお世話機能をしらみつぶしにカットしてくれ
57 ペコちゃん(catv?):2011/02/10(木) 02:27:00.20 ID:foxINiqE0 BE:1070691449-PLT(12001)

別に現状7で困ってないんだろ
vistaの時は改善待ち望んだが
58 ガブ、アレキ(北海道):2011/02/10(木) 03:07:35.48 ID:ohGeZMRY0
なぜ過疎る
59 赤太郎(関西地方):2011/02/10(木) 03:33:38.52 ID:vVT6DKPdP
>>27
AMDのcatalystのバージョンによってなるみたいだな

俺のもなってたから、バージョン落としたりしてた。
最新バージョンになってからは直ってる。
60 赤太郎(鹿児島県):2011/02/10(木) 03:40:28.42 ID:tuQulwZQP
いいかげんジャンプリストの不具合修正しろや
βの頃からずっと同じ不具合出るぞ
61 さくらパンダ(関西地方):2011/02/10(木) 04:00:08.02 ID:dh5WKVGb0
個人的にはこのスレで知ったFLASHプレイヤー10.2の方が気になるな
スレ立ったのかな
62 レインボーファミリー(catv?):2011/02/10(木) 06:41:16.17 ID:WTKVqlO20
16日か。忘れて普通に一般で落とすことになりそうだ。
63 みらいちゃん(長屋):2011/02/10(木) 06:43:38.52 ID:FvOmHu7v0
>>5
2兆年ROMってろ
64 陣太鼓くん(埼玉県):2011/02/10(木) 06:58:07.46 ID:eymp0rhZ0
>>42
Vistaにもクレクレ
65 アンクルトリス(東京都):2011/02/10(木) 07:05:09.18 ID:t90WaRyd0
>>3
最近セカンドマシン組んで、7買ってから使ってなかったVISTAを入れたんだがインスコ→ドライバ入れ+SP2つと
パッチ数百個当てたら8時間位かかっててワロタ。どんだけ中身改変してんだよ。
66 小梅ちゃん(catv?):2011/02/10(木) 09:08:16.65 ID:QSMv4Mu0P
>>61
立ったけどAdobe死ねで終了
67 ドコモダケ(catv?):2011/02/10(木) 12:25:29.98 ID:JZLk3CDZ0
2008 R2用も一緒か
68 ミルミル坊や(静岡県):2011/02/10(木) 12:27:22.65 ID:RUMMzjgs0
2000、XP、VISTAではSP1が待ち遠しかったが
7のSP1は全然待ち遠しく無いと言う
69 虎々ちゃん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 12:32:41.08 ID:kkqnPEjOO
中国ではホームベーシックは399元、ホームプレミアムは699元で売ってるんだよな
マイクロソフトは日本でぼったくり過ぎだわな
70 みらいくん(長屋):2011/02/10(木) 14:24:26.28 ID:3h07IZXK0
Sandy BridgeとSP1が出るまでは待ちなのか
そうなるとUSB3.0が載るまで待ちたくなるな
71 プリングルズおじさん(東京都):2011/02/10(木) 14:55:27.26 ID:4LR2+5w30
VistaもSP3出して。
72 山の手くん(東京都):2011/02/10(木) 15:08:57.66 ID:pL12gFD00
Microsoft Windows 7: Windows 7 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/sp1/default.mspx
73 77.ハチ君(群馬県):2011/02/10(木) 15:12:28.39 ID:MNNpbVNN0
強制自動整列どうにかなってんのか?
今のままじゃVista SP2以下だぞ糞が
74 よかぞう(長屋):2011/02/10(木) 15:18:26.98 ID:Z26At6Lr0
>>73
自分、これ使ってる

Win7自動整列拡張
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/util/se487899.html
75 ハーティ(兵庫県):2011/02/10(木) 15:18:34.97 ID:06gouLT00
マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルって糞だよね
あれ入れないほうがいいわ
76 赤太郎(新潟県):2011/02/10(木) 15:23:13.76 ID:zDioRMeKP
自動整列もだが、
ウィンドウの端っこのファイルをクリックすると、
勝手に一番左になるようにズレるのが気に入らない
ダブルクリックすると関係無いファイル開いてしまう
77 タヌキ(岩手県):2011/02/10(木) 15:23:47.19 ID:k02izX/10
割れ対策されるの?
78 V V-OYA-G(catv?):2011/02/10(木) 15:26:32.65 ID:LUv9jF320
>>75
ウィルスセキュリティゼロの方が更に糞だったからMSEに戻したわw
79 だっこちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 15:29:28.58 ID:y8qB7h/a0
>>77
Windows 7 Enterprise 評価版の期限をまた伸ばしたw
80 ブラックモンスター(山口県):2011/02/10(木) 17:07:44.80 ID:gCIqsmW50
>>75
どう糞だったんだ?

>>78
俺はXPモードに入れてる
81 ミルーノ(東京都):2011/02/10(木) 17:09:57.16 ID:KTgkm1kB0
これからはChrome OSの時代到来じゃ

82 なっちゃん(石川県):2011/02/10(木) 17:11:19.28 ID:5KzxFfWz0
エクスプローラーのもっさりクソしようさっさと修正しろよ
300ファイル程度でももさもさだぞ
83 しんちゃん(東海・関東):2011/02/10(木) 17:15:54.73 ID:f0Hk1ddPO
OSも買えない貧乏人がいろんなスレでちょろめOSをマンセーしてるなぁ。
84 黒あめマン(関西地方):2011/02/10(木) 17:18:47.04 ID:Ir/urAb70
2003のSP3も、そろそろお願いします。
85 デンちゃん(青森県):2011/02/10(木) 17:35:11.05 ID:151cSmVX0
いい加減システムの割り込みバグを直してくれ・・・
86 さいにち君(関西地方):2011/02/10(木) 17:36:08.21 ID:jznqCKIS0
やっと買い時か?
87 がすたん(dion軍):2011/02/10(木) 17:38:19.90 ID:Q1lQspN+0
sandyのおかげでどうせ4月まで買えない
88 星ベソママ(香川県):2011/02/10(木) 17:39:12.74 ID:7YzgLWRA0
いつものWindows updateとなんら変わらないってことですか?
89 メトポン(京都府):2011/02/10(木) 17:43:17.27 ID:rJhJ5hYx0
とりあえずどうしたらいいの?
自動更新切っておけばいいの??
90 ゆうちゃん(dion軍):2011/02/10(木) 17:45:00.75 ID:dx30ruUU0
検索とエクスプローラの遅さは改善されたのか?
91 みのりちゃん(鹿児島県):2011/02/10(木) 17:49:42.81 ID:ioNHYniB0
うぶんちゅーも11.04でたしな
ちょうどいいな
92 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 17:58:25.00 ID:j+aHQ0a4O
新しくwindows7のはいったマシン買ったはいいけどたまにシャットダウン画面でフリーズしてシャットダウンされないから昔使ってたxpに戻った
93 ホックン(catv?):2011/02/10(木) 18:47:59.95 ID:DaqmXW08i
8まだー?
94 キビチー(長屋):2011/02/10(木) 18:50:24.75 ID:FRH3uRf60
>>93
ヒント:xp→vista→7→8
95 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 19:03:39.04 ID:Dny1pZR1P
8っていつだっけ?発表はしてないけどロードマップはあったよな?
96 フクタン(北海道):2011/02/10(木) 19:06:29.99 ID:elqZEx/v0
さてそろそろパソコンを買う時期が来たか
97 陸上選手(catv?):2011/02/10(木) 19:18:33.38 ID:505Qe212i
時は来た
それだけだ!
98 ぶんぶん(長屋):2011/02/10(木) 19:19:51.16 ID:YhJ4c8ga0
Sandyが派手に爆死したからなあ・・・買い時が崩れた。
99 あんらくん(愛知県):2011/02/10(木) 19:22:21.36 ID:4pZeyzy70
割れでもいけるかな
100 リーモ(dion軍):2011/02/10(木) 19:23:03.50 ID:ygcqvZvB0
>>36
win+tabで切り替わった時にwin押しっぱなしでホイル回せばいけたけど、これじゃない?
101 バヤ坊(中部地方):2011/02/10(木) 19:25:08.32 ID:S9hTy3e/0
でSP1だと何が変わるんだよ
102 ハーディア(長屋):2011/02/10(木) 19:25:39.34 ID:5RcfeHIF0
今、鼻毛鯖来てるな
103 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:26:33.47 ID:/Mh579390
7のDVD部屋で転がってるけど入れ替え面倒で未だにVista
SP1の評判次第ではそろそろ7に入れ替えるか
104 タッチおじさん(大阪府):2011/02/10(木) 19:28:59.80 ID:QyrBsHGg0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
105 ビバンダム(神奈川県):2011/02/10(木) 19:29:27.81 ID:v4lAmc240
>>102
瞬殺だったな
106 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 19:29:58.66 ID:UXYXbAi0P
カートに入れてもたもたしてたら完売された。。。
107 エネゴリくん(関西地方):2011/02/10(木) 19:30:33.77 ID:acNhuRZ60
人柱よろしく〜
108 ライオンちゃん(関西地方):2011/02/10(木) 19:31:27.04 ID:8QmgmJ8u0
タスクバーのアイコンにファイルドラッグでアプリケーションから開くようにしろよ
Dockパクってるから無理なのか?
109 銭形平太くん(長屋):2011/02/10(木) 19:32:46.40 ID:ZGy0nZeH0
画面の横幅に関係なくタスクバーの幅を短めにできるようにして欲しいナリ
110 アイニちゃん(長野県):2011/02/10(木) 19:33:15.08 ID:Jn03AsxM0
>>74
こんないいものがあったのか
111 ゆうさく(dion軍):2011/02/10(木) 19:35:39.94 ID:gfZ0Y6Gp0
おいMS、XPにもsp4とは言わないからセキュリティロールバックくらい出せ。
112 都くん(チベット自治区):2011/02/10(木) 19:41:18.14 ID:zs4uOabV0
explorerの糞っぷりは修正されるのか?
113 ネッキー(青森県):2011/02/10(木) 20:18:12.75 ID:3DgrpKKg0
vistaSP3をずっと待っているんだけどなぁ
114 MOWくん(京都府):2011/02/10(木) 20:23:49.18 ID:jMYA/MO80
今は時期が悪い
新チップ版のサンデーが普及する4月まではPCは買わない
とうぜんOSは変わらない
115 みったん(埼玉県):2011/02/10(木) 20:25:36.58 ID:XjxeHmAp0
vista sp3はどうした
116 あんらくん(大阪府):2011/02/10(木) 20:28:09.82 ID:0HHCAgux0
ウィンドウの位置と大きさ覚えてくれよ
117 ゆうさく(中部地方):2011/02/10(木) 20:32:21.63 ID:uK4/QlOf0
explorerの糞っぷりはClassic Shellと7 Taskbar Tweakerでだいぶ改善される
118 金ちゃん(東京都):2011/02/10(木) 20:39:28.05 ID:1Oz42vTf0
kernel power病を早く解決してくれ
119 いたやどかりちゃん(catv?):2011/02/10(木) 20:40:36.94 ID:l9lItsC00
vistaSP3は?
120 なーのちゃん(北海道):2011/02/10(木) 20:43:35.71 ID:XtxsKixN0
最近スリープから復帰しても外付けHDDが復帰しなくて困る
121 チューちゃん(岡山県):2011/02/10(木) 20:45:44.80 ID:qpunTiNI0
ウインドウの光沢を消せるようにしてくれ
122 アイミー(宮崎県):2011/02/10(木) 20:52:12.85 ID:3vhA88Jb0
OEM版が出回るまでVistaで粘るか
なんか最近Vistaで不満が無くなってきたのが悲しい所だが
123 やいちゃん(兵庫県):2011/02/10(木) 20:56:22.95 ID:RTq4Okxt0
>>121
気持ち悪いよなあれ
センスなさすぎ
124 レンザブロー(三重県):2011/02/10(木) 22:00:08.39 ID:VOoS1T790
あ、ありのままに今起こったことを話すぜ
わけあってパソコンが使えなかったが久しぶりに7を起動したらもさもさだった
コンピュータのプロパティを見るとメモリ2GB(内912MB使用可能)になっていた
な、何を行っているのかわからないと思うが俺にもわからねえ
MEとかブルスクとかそんなもんじゃねえ、もっと恐ろしい(ry

誰か助けて(;_;)
125 ポリタン(中国地方):2011/02/10(木) 22:03:01.13 ID:87od266J0
マルチモニター 水平スパンを復活させろ
126 ユートン(catv?):2011/02/10(木) 22:36:06.70 ID:pSFpkg6o0
                            ノ   
                            ('A`)   
                           ( : (7  
            _、_  n      ('A`).   < ヽ    .;'(;`・ω・)っ
 . .        ( ,_ノ`)(E.)    ノヽノヽ ┌───< / .っ/ ̄ ̄ ̄
    ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|!   ┌─∠,─┘VisSP2 \し/ Win7
     | ̄ ̄ ̄ XPSP3 |  ;;;;;| VisSP1        . ̄
     | XPSP2        |   ""|
     ..|      .     |('A`) |
 ( ゚д゚) |       .    |ノ ノ). 7
 | ̄ ̄ ̄             ̄ ̄~
 |XP無印.            Vista
 |
127 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 00:26:31.86 ID:hUx5xm4OP
>>124
気にするな
128 つばさちゃん(catv?):2011/02/11(金) 00:29:40.64 ID:NTWe1evP0
SP1まだかよ。鼻毛だけが無駄に溜まってくぞ。
129 レンザブロー(福島県):2011/02/11(金) 00:33:34.21 ID:zREJ7JJg0
ついに来るのか!
コイツをパスすると次は8しか無いからなぁ

Sandyがどうたらと騒いでいるけどよう分からん
どう言うことかな?
130 ブラックモンスター(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 00:39:33.46 ID:RZ1K4GRq0
win7はなんかときどきフリーズしやがる
意味がわからん
131 ラビピョンズ(dion軍):2011/02/11(金) 00:51:43.46 ID:+DYnRFMV0
>>129
SATA2ポートの設計ミスで、壊れやすくなってたって事。
基本的に費用はインテル持ちで、4月頃に新しい物に交換。
想定より早く壊れるかもって話で、すぐに壊れる訳じゃない。
それとSATA3は問題無し。

実際俺は今のところ問題は起きてない。
132 あどかちゃん(熊本県):2011/02/11(金) 01:34:56.45 ID:t0mnMg0I0
>>131
ユーザーで加速試験やってるようなもんだからな
外れ引くと速攻お陀仏だわ。
133 コンプちゃん(静岡県):2011/02/11(金) 01:44:43.75 ID:s+t62p8z0
糞みたいな検索機能をどうにかしろ。XPより劣化してるってなんだよ、死ねよ。
あとライブラリ機能も空気杉。いまどきNAS非対応とかゴミ杉
134 コンプちゃん(静岡県):2011/02/11(金) 01:46:00.78 ID:s+t62p8z0
あと普通にエクスプローラーは設計ミスだろ。
タブ幅毎回いじらないとファイル名省略されて使い物にならん。
135 ドギー(catv?):2011/02/11(金) 02:07:30.64 ID:XjEgTz0o0
Xp互換のエクスプローラないの?
置き換えるやつで
136 ぼっさん(長屋):2011/02/11(金) 02:29:15.85 ID:hMpUsUqY0
試用版で無料で使う方法があるみたいだな
137 タマちゃん(静岡県):2011/02/11(金) 08:11:38.11 ID:txM0eEzt0
元旦にSSD買ってずっと待ってたがやっとでるのか
通電だけさせて何も使ってなかったぼくのSSDェ…
138 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 09:44:35.80 ID:hUx5xm4OP
>>135
秀丸ファイラー
139 やじさんときたさん(中国地方):2011/02/11(金) 10:32:36.38 ID:3t958FXP0
Vistaは捨てろ そしてマイクロソフトを恨め!
140 ぺーぱくん(茨城県)
>>1
「竹島の日」を記念してか チョウセン人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww