結局糞ジャップってアメリカに憧れマネしてるだけだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 どれどれ(チベット自治区)

アメリカ大使館とライトハウスは、日本の高校生・大学生を対象とした国際教育イベントを3月16日に開催する。

 ライトハウスは、アメリカ西海岸、ハワイを中心に情報出版と国際教育事業を手がけている。

 同イベントは、「先輩が学生に伝えたいアメリカの今」と題して、
ロサンゼルスにあるライトハウス・スタジオと、アメリカ大使館内ホールをインターネット回線で繋ぎ、パネルディスカッション形式で行う予定。
現地で活躍する日本人プロフェッショナルたちが「アメリカの魅力」「アメリカのダイナミズム」「日米の文化比較」をダイレクトに伝えるという。

 主催者によると、アメリカ留学に興味がある、アメリカにいる日本人から話を聞いてみたい、
日米の文化・社会・環境の違いに興味があるという学生たちが、将来なりたい姿をイメージしたり具体化するきっかけにしてほしいとしている。

http://resemom.jp/article/2011/02/07/1165.html
2 DJサニー(長屋):2011/02/09(水) 21:01:24.43 ID:YmLbjh7S0
日本が悪い謝罪すべき
3 だっちくん(愛知県):2011/02/09(水) 21:01:55.89 ID:Sdsaw9gc0
日本は賠償責任を全うすべき
4 Happy Waon(チベット自治区):2011/02/09(水) 21:02:02.28 ID:s5HL3WMK0
ところが最近はアメリカの真似をしてない

バブル期〜90年代辺りの映像振り返るとすごいよ
CMとか欧米コンプ丸出し
5 ウリボー(関西地方):2011/02/09(水) 21:02:05.15 ID:wcoe1NRi0
イエローキャブ
6 マカプゥ(千葉県):2011/02/09(水) 21:03:00.23 ID:TYJrw/gn0
それを真似する韓国人o(^▽^)o
7 スーパーはくとくん(関東・甲信越):2011/02/09(水) 21:03:17.66 ID:6sOFThDxO
結局チョンコロって日本人に嫉妬してファビョってるだけだよね
8 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/09(水) 21:04:06.00 ID:nWm/75p7O
日本のマネしてる国もあるんだから正解だろ
9 犬(関東・甲信越):2011/02/09(水) 21:04:39.80 ID:weiDPCltO
アメリカの真似して、核をニューヨーク辺りに落とせばイイんだろ?
10 カツオ人間(長屋):2011/02/09(水) 21:05:52.84 ID:nfw8e7hI0
もう完全にアメリカ化してしまってんじゃないか
だから本土に留学する必要がなくなって、留学生が減ってるんだろう
11 ソニー坊や(大阪府):2011/02/09(水) 21:07:31.13 ID:zGqAIC770
植民地なんだから当たり前だろ。
もしかして日本がアメリカと戦争して負けたこと知らないのか?
12 セーフティー(関東):2011/02/09(水) 21:10:25.13 ID:MufLSGTCO
ジャップとか使ってる奴が言うセリフじゃねーよな
13 ラビディー(京都府):2011/02/09(水) 21:12:24.24 ID:yqOZK9gK0
まぁハリウッド映画に憧れてるように一見見えるけど、
ハリウッド映画は日本映画に憧れてあのスタイルになったんだからなw
14 801ちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 21:15:28.79 ID:dhyx+IY30
ジャップってアメリカ語でんがなまんがなwwwwwwwwwww
15 テット(catv?):2011/02/09(水) 21:20:18.52 ID:8Lsrhw7c0
アメリカの真似してどっかに核落とそう\(^0^)/
16 マルコメ君(関西地方):2011/02/09(水) 21:23:26.70 ID:wv4BaNLg0
>>4
たしかにあの時代のCMには違和感を感じるな
けど、欧米じゃなくて米国コンプな
バブル期にはヨーロッパは完全に沈んでたから
17 リョーちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 21:30:10.30 ID:m268wR0SP
神奈川さん用も暇ですねw
18 テッピー(長屋):2011/02/09(水) 21:30:44.81 ID:8cUC5BsT0
スレタイみたいに勘違いしてるのはバブル脳のオッサンぐらいだw
19 どれどれ(長屋):2011/02/09(水) 21:31:47.94 ID:3/tpEnHm0
実際世界一の国だしなあ
20 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 21:32:05.80 ID:8dn46OGfP
なんで車のCMに欧米人使うんですかぁ?
21 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 21:33:02.23 ID:HE//nX0aP
大橋巨泉とか所ジョージのあの世代だろ
22 アイちゃん(福岡県):2011/02/09(水) 21:33:27.02 ID:nMS+Cxt30
ガソリンスタンドのセルフとかも真似しちゃうしな
23 ポテト坊や(関西):2011/02/09(水) 21:34:02.52 ID:aH/4Q/JXO
またカナダ人が泣いちゃうスレか
24 ほっくん(東海・関東):2011/02/09(水) 21:34:44.33 ID:NbcB1z3VO
(´・ω・)外人大嫌い
25 ラビディー(京都府):2011/02/09(水) 21:38:00.71 ID:yqOZK9gK0
>>20
あの頃からもう電通は乗っ取られてたのかもしれんね。
26 ウリボー(関東地方):2011/02/09(水) 21:43:12.03 ID:gnLJRyUU0
にしては英語が話せない、読み書きできないよね
27 つくばちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 21:49:37.05 ID:fG/ckIrK0
USA USA
28 吉ブー(catv?):2011/02/09(水) 21:52:07.90 ID:aLubOegwi
ファーストフードや中途半端なとこだけアメリカ文化が入っただけだな
29 トラムクン(関西地方)
そのうち中国の真似する時代に戻るんじゃね