自作PCの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おれんじーず(岩手県)

サイコム、限定数300台で3万円台のAMD搭載BTOパソコン「Radiant E378A89」

サイコムは9日、AMDプラットフォームを採用たBTOデスクトップの新モデル「Radiant E378A89」を発表した。
新年度を迎える企業や学校などがメインターゲットで、高いコストパフォーマンスが特徴。
限定数300台で、本日18時より同社Web直販サイトを通して発売する。直販価格は最小構成で37,800円から。

最小構成での主な仕様は、CPUがAMD Athlon II X2 250(3.0GHz)、マザーボードがFOXCONN A9DA(AMD 890GX + SB850)、
メモリが2GB DDR3 SDRAM PC-10600(1GB×2枚)、HDDがHITACHI HDS721050CLA362(500GB 7200rpm 16MB)、
光学ドライブがLG GH24NS50 BL+ソフト、グラフィックス機能がチップセット統合型のRadeon HD 4290、
きょう体がAntec ThreeHundred AB、電源ユニットがENERMAX EES-500AWT-SY(500W)。

CPUのBTOメニューとして、Athlon II X2 240e、Athlon II X4 640/615e、Phenom II X2 560 BE/565 BE、
Phenom II X4 955(95W版)/910e/965/970 BE、Phenom II X6 1065T/1075T/1090T BE/1100T BEと豊富なオプションを用意する。
Phenom II X6 1100T BlackEdition搭載時の直販価格は55,800円。

http://j.mycom.jp/news/2011/02/09/039/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/09/039/index.html
2 ウリボー(catv?):2011/02/09(水) 13:28:42.75 ID:YVflArow0
自己満
3 ↓この人痴漢です:2011/02/09(水) 13:30:01.56 ID:2DertTQ+0
パーツ選びと組み立て
4 リョーちゃん(西日本):2011/02/09(水) 13:30:38.73 ID:3QTmpBuPP
今は時期が悪い。
5 星ベソくん(関西):2011/02/09(水) 13:31:20.68 ID:TGjcn5nzO
自作CPU
6 とれたてトマトくん(京都府):2011/02/09(水) 13:31:26.49 ID:bJVfCRSa0
メリット
HDDなどの増設が簡単
故障の際はパーツ単位で買い替えが出来る

デメリット
面倒くさい
デカイ
BTOの方が安いことも
7 ばら子ちゃん(埼玉県):2011/02/09(水) 13:32:10.05 ID:R8zSoD4C0
ない
たけおねかワンズで頼んだほうが楽
8 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 13:33:03.76 ID:1sZ58v4D0
自作板の魅力
9 てん太くん(兵庫県):2011/02/09(水) 13:34:22.40 ID:uO2MDMys0
図工の時間が楽しかったあの感覚なんじゃないの
10 V V-OYA-G(東京都):2011/02/09(水) 13:35:42.18 ID:j7JQHuLm0
FOXCONNてどうなの?ショボくてスリープからの復帰でこけたりとか1年くらいでガタきていろんなとこ壊れたりしない?
11 なまはげ君(関西地方):2011/02/09(水) 13:36:50.95 ID:v849gnJj0
最近自作スレ多いsaku
12 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 13:37:46.80 ID:quFAdGjbP
どうせならPCの中身でも晒すスレにしろよ
部屋とかデスクトップはもういい
13 どれどれ(長屋):2011/02/09(水) 13:37:54.50 ID:3/tpEnHm0
ウンともスンともいわない
14 リッキーくん(福岡県):2011/02/09(水) 13:38:17.55 ID:PSf4MeXl0
サイコム高杉ワロエナイ
15 ドンペンくん(チベット自治区):2011/02/09(水) 13:38:21.39 ID:K99q9Pa00
信頼できる自作職人に作ってもらうのが一番
16 はのちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 13:38:29.94 ID:yvICtPOE0
今は時期が良いから自作しろ

Sandy Bridgeのマザーボードがあったらなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 ちかまる(関東・甲信越):2011/02/09(水) 13:38:40.40 ID:5YRzH+XJO
特価品
18 とれたてトマトくん(京都府):2011/02/09(水) 13:38:43.28 ID:bJVfCRSa0
フォックスコンってEMS企業だし技術力ないだろ
19 MILMOくん(鹿児島県):2011/02/09(水) 13:39:35.48 ID:l/uohsJI0
4万円の予算でお前等が考え得る限りのハイスペックノートパソコンを教えろ
20 梅之輔(catv?):2011/02/09(水) 13:41:12.52 ID:g+XkFChf0
>>6
同じ構成、性能でBTOのほうが安いことがあるの?
21 ウリボー(関東地方):2011/02/09(水) 13:41:18.20 ID:gnLJRyUU0
自殺PCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22 いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/09(水) 13:41:26.12 ID:zRihurXB0
情弱相手にぼったくりだな・・・というか、ぼったくりってキックバックという構図なんだろうけど
23 うまえもん(関西地方):2011/02/09(水) 13:41:39.39 ID:Wjr0XIbV0
RAID6で10TBオーバーの容量が使える点
24 ミミちゃん(catv?):2011/02/09(水) 13:41:58.68 ID:GJ1+nfdX0
Foxconnのマザーには自殺した大量の中国人の怨念がこもってそうだw
25 吉ブー(愛知県):2011/02/09(水) 13:42:08.72 ID:AlJSJIi50
>>18
FOXて、名前からしてイヤだわw
でも企業としては世界最大の電子部品製造受託会社なんだけどな
26 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/09(水) 13:42:13.27 ID:OAzBbwwFP
安鯖基本に組み替えていくのが一番ローリスクで楽しい
27 ペンギンのダグ(福岡県):2011/02/09(水) 13:43:33.60 ID:jr8iw1P80
Sandy Bridgeのマザボどこも置いてないんだが何故だ?
28 いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/09(水) 13:44:28.34 ID:zRihurXB0
>>27
チップセット回収騒ぎ知らんの?
29 しまクリーズ(チベット自治区):2011/02/09(水) 13:44:34.62 ID:0bOcWweO0
>>27
まじでいってんの?
30 マウンちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 13:45:06.90 ID:iAkAevcz0
31 リョーちゃん(西日本):2011/02/09(水) 13:45:26.52 ID:3QTmpBuPP
>>27
つ・つられないんだから

       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   (ry
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)    
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   
   ` ー U'"U'
32 吉ブー(愛知県):2011/02/09(水) 13:45:43.54 ID:AlJSJIi50
>>27
ふざくんなw
ショップで聞いてみろww
刺されるかも知れんぞ
33 吉ブー(愛知県):2011/02/09(水) 13:46:43.53 ID:AlJSJIi50
>>30
>>30
>>30
>>30

メモリ挿すとこ間違えてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 とれたてトマトくん(京都府):2011/02/09(水) 13:47:30.72 ID:bJVfCRSa0
>>20
特価品ならたまに
そういうのは地雷臭いから俺は自作してるけど
35 はのちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 13:47:54.79 ID:YfNaLshS0
>>26
俺のML115はIOパネルを削るところから始まるんだぜ
36 チーズくん(東京都):2011/02/09(水) 13:48:00.52 ID:geIvN6x90
37 エコンくん(石川県):2011/02/09(水) 13:48:50.03 ID:BqGzF/Ku0
>>27
              / ̄\
             |. Intel |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞ聞いてくれた
         |     (__人__)     |      褒美としてP67、H67マザー を買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆  番外の P67 Transformer も買う権利をやる
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / P8P67 EVO  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  P8P67 LE/|
         ./ P8P67  ヽ-'ヽ--'   ./P8P67-M PRO /| ̄ ̄ ̄| ̄ __ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P8P67 PRO /| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/P8P67-M ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P8P67  /| ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄P8H67-M EVO ̄|  /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P8P67 Sabertooth  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P8H67-I DELUXE ̄ ̄ /|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄H67S ̄/ ̄H67M-S ̄/H67MP ̄ /|/ ./
/ ̄ P67 Transformer  ̄ ̄/  H67MP /  H67A-S  /H67MP-S /|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
38 おぐらのおじさん(catv?):2011/02/09(水) 13:48:51.17 ID:/VgqSLdk0
939DUALみたいな変態がないから最近は魅力が薄いな
39 ロッチー(長屋):2011/02/09(水) 13:49:53.99 ID:SkGggNPZ0
>>33
動くんだからいいんじゃねw
40 リョーちゃん(東京都):2011/02/09(水) 13:50:30.64 ID:SkTEBKc0P
win7にしたら画面が違いすぎてワロタw
もうXPから乗りかえらんねー体になってる
MSも操作系はXP準拠で内部の見えないところだけ効率化しました的なOS出してくれ
41 マウンちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 13:50:52.61 ID:iAkAevcz0
>>33
意外と認識するから困る
一月前くらいに撮ったやつ
42 吉ブー(愛媛県):2011/02/09(水) 13:51:12.68 ID:q6UIhPSS0
ゴールド電源無理して手に入れたんだが
まさかその上にプラチナ電源があるとは昨日まで知らんかったわ ぬかった
43 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 13:51:39.77 ID:4TbdBSRb0
ケース使い回してるから新しくしても新しくした気分になれない
44 はのちゃん(千葉県):2011/02/09(水) 13:52:12.33 ID:cYjDzPyV0
あのキチガイ馬を飼ってる時点でサイコムだけは無いわ。
45 いっちゃん(静岡県):2011/02/09(水) 13:52:15.75 ID:XXwEJDHI0
俺のsandyちゃんを馬鹿にするのはやめろ
46 あまちゃん(新潟県):2011/02/09(水) 13:52:16.13 ID:2CaFhIHY0
>>20
BTOの方が高くなるけど楽でいい。
47 デラボン(dion軍):2011/02/09(水) 13:52:49.42 ID:wQb+pgpW0
i5 9800gt
メモリ4GB HDD500GB

こんなの作りたいんだけどいくら必要なんだ?
48 とれたてトマトくん(京都府):2011/02/09(水) 13:52:50.81 ID:bJVfCRSa0
>>41
挿すとこ間違えたら認識はしてもデュアルチャンネルにならないじゃんww
49 吉ブー(愛知県):2011/02/09(水) 13:52:54.94 ID:AlJSJIi50
>>41
そら認識はするだろ。
シングル・チャンネル動作になるだけだけどな。
50 マウンちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 13:54:15.98 ID:iAkAevcz0
今は直してるw
誰か鼻毛アップして〜
51 ポン・デ・ライオンとなかまたち(catv?):2011/02/09(水) 13:54:18.24 ID:USJpWteb0
>>37
俺のP5Qはついに許されたんだな。よかった。
52 らぴっどくん(関西地方):2011/02/09(水) 13:54:22.36 ID:6TU5nDK40
>>43
ケース処分に困るんだけどみんなどうしてるんだろう
53 Mr.メントス(千葉県):2011/02/09(水) 13:54:49.81 ID:2ArsH/NA0
>>51
良く見ろ
許されてないぞw
54 リョーちゃん(西日本):2011/02/09(水) 13:55:39.58 ID:3QTmpBuPP
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんはチップセットが弱く
     ┃/   /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃      ゝ、ノ     :┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\  ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ : < ●>:::<●>\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|     (_人_,)  | ┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃\    `ー'´  / :┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
     ┗━━━━━━━━┛
    サンディブリッジちゃん 0歳
55 吉ブー(愛知県):2011/02/09(水) 13:55:43.63 ID:AlJSJIi50
>>52
自作板の鬱箱スレで放出。
梱包メンドイけど。
56 はち(関西地方):2011/02/09(水) 13:57:03.44 ID:AjVCkuus0
>>49
シングルになるのは画像見りゃ誰だって分かるけどよ
なんで煽るの?
57 ヨドちゃん(宮城県):2011/02/09(水) 13:57:13.79 ID:QsdPCS1v0
一台組むだけならBTOのほうがいいだろ
自作のメリットはいつの間にかPCがPCを産むこと
デメリットでもあるが
58 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 13:59:31.44 ID:4TbdBSRb0
>>52
部屋の角に縦に積んでる。まだ天井の高さには達してない
59 セーフティー(大阪府):2011/02/09(水) 13:59:49.13 ID:m9oEWX7C0
>>36
1200?
60 大崎一番太郎(千葉県):2011/02/09(水) 14:00:06.02 ID:SF8euInW0
HD5670
ttp://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=900495
安いから欲しい奴買っとけ
61 吉ブー(愛知県):2011/02/09(水) 14:00:33.79 ID:AlJSJIi50
>>56
ちょっとからかっただけじゃん。
2ちゃんでマジになるなよ(´・ω・`)
62 はち(関西地方):2011/02/09(水) 14:01:38.69 ID:AjVCkuus0
>>57
>PCがPCを産む

SATAケーブルの間違いだろ
63 コアラのワルツちゃん(広島県):2011/02/09(水) 14:04:07.71 ID:PrhkigeIP
好きなパーツ選べるくらいかな

特価品なら安くできるきがする
64 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:06:23.62 ID:4TbdBSRb0
引き継ぐパーツが結構多いからな。そうなると自作しか選択肢がない。
BTOベースにあれこれ入れ替えるくらいなら一から作った方が楽。
65 ムーミン(愛知県):2011/02/09(水) 14:08:39.01 ID:SOJI7WTT0
余ったSATAケーブルを苗床にしてPC生えてきたときは本気でビビッた
66 みったん(愛媛県):2011/02/09(水) 14:09:21.28 ID:QR/3Mpr40
5670が早く5k切らないと本気だせない
67 フライング・ドッグ(九州):2011/02/09(水) 14:09:28.52 ID:aMtLO3jiO
あのさ、聞きたいんだけど、マザーが壊れたっぽいから、
これを機に石をPenDからフェノムUの555に換えようと思うんだけど、
この場合、今まで使ってたHDD繋いでもWindowsXPが立ち上がらない
って聞いたんだけど、そうなの?

その場合はOSだけインストールし直しで使えるのかな?

誰か教授よろしく。
68 エキベ?(神奈川県):2011/02/09(水) 14:10:28.45 ID:lx7XK0bp0
>>37
transformerはASRockだろ
69 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/09(水) 14:11:20.12 ID:ZUZ8pdkw0
常用するだけでも長持ちするし
性能が欲しい時も部品アップグレードで対応できるし
自作最高だよな
70 ムーミン(愛知県):2011/02/09(水) 14:12:54.74 ID:SOJI7WTT0
>>68
ASUSネタじゃないぞ
71 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 14:14:00.90 ID:8FknNV42P
OSは入れたら5万かかる2コアとかいらんだろ

>>60
HotQだし再生品の場合アリとかこわくてイラネ
72 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:14:24.35 ID:4TbdBSRb0
>>67
OSを新規インストールする必要がある。
前のXPはWindows.oldだかいうフォルダに格納されるからあとで削除でもすればいい。
それ以外のデータは引き継がれる。
73 りそな一家(大阪府):2011/02/09(水) 14:15:43.26 ID:Jn+nx1Ka0
>>30
じわじわ来る笑いw
74 ハナコアラ(東京都):2011/02/09(水) 14:15:54.62 ID:1w2zK75E0
メーカー製デスクトップはガワがダサ過ぎるので静音ラックマウントサーバ自作した。
AV機器ゲーム機もいっしょにマウントしたら異常にスッキリした。
75 リョーちゃん(西日本):2011/02/09(水) 14:16:56.11 ID:3QTmpBuPP
>>67
M/B交換したら、OSは再インスコが自作板での常識。
素直に、再インスコしろ。

システムファイル、新しいM/Bに合うように書き換えられるスキルあるなら
再インスコしなくても使えるらしいけど、結局再インスコが楽。
76 ハナコアラ(東京都):2011/02/09(水) 14:17:13.10 ID:1w2zK75E0
>>73
ひょっとしてデュアルチャネルにしてないのか?
77 ミルーノ(catv?):2011/02/09(水) 14:18:14.85 ID:vOdY25NO0
>>27
あまりにも情弱すぎるでしょう?
78 フライング・ドッグ(九州):2011/02/09(水) 14:20:14.45 ID:aMtLO3jiO
>>72
なるほど。
と言う事は、前のXPはプリインストールの奴だから、新しく買ってこなきゃならんのか。
また出費が…。
79 テッピー(東京都):2011/02/09(水) 14:20:33.81 ID:i0ufS4Hc0
もう自作する気力がないからHP製の買っちまった
80 りそな一家(大阪府):2011/02/09(水) 14:21:58.10 ID:Jn+nx1Ka0
>>76
ネタで言ってるの?
デュアルにするなら
通常1-3か2-4でしょう。
普通色分けされてるから
同じ色のバンクに刺さないとデュアルにならんよ。
写真は3-4に刺してるから松本〜浜田〜アウト〜!
81 いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/09(水) 14:22:13.45 ID:zRihurXB0
>>78
どうせいかれたのはマザーのコンデンサなんだろうから、交換すればいい。
格安でやってくれるところはネット探せばあるし。
82 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:24:29.50 ID:4TbdBSRb0
>>78
メーカー製PC?だと市販のマザボ買ってもケースに入らねーんじゃねーか+?
83 リョーちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:25:13.48 ID:WjB5IulQP
無い


冗談抜きで自作する意味が無くなってる
84 フライング・ドッグ(九州):2011/02/09(水) 14:27:13.48 ID:aMtLO3jiO
>>81

ていうか、PenDが去年の夏に85℃とかになったから、正直怖い。

以前マザーだけ交換した時はそのままXP立ち上がったから、今回も行けると思ってた。
85 フライング・ドッグ(九州):2011/02/09(水) 14:28:42.21 ID:aMtLO3jiO
>>82

大丈夫。
ケースとマザーはATXのに一回換えてあるから。
86 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:30:22.70 ID:4TbdBSRb0
>>85
ふーん、じゃぁそのプリインストール版のディスク突っ込んでインスコすりゃ大丈夫なんじゃね?
ライセンス云々の問題はともかくとして
87 いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/09(水) 14:34:14.23 ID:zRihurXB0
どうしてもXPじゃなきゃいけなくて発熱が怖いなら、EeeBox PC EB1007あたりだな。
2万くらいで自作してUbuntu突っ込むのが一番コスパが良さそうだけど。
7に移行なら選択肢はいくらでもある。
88 KEIちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 14:34:35.88 ID:eAYFSM7G0
自分でパーツ選べるといっても、M-ATXのケースにロクなのない・・・
幅15cmとスリム
奥行きと高さは30cm台
ATX電源搭載可能
3/5インチベイいらないから、
SunのOpteronワークステーションやMAC G5みたいにエアフロー重視でフロントがメッシュ状で12cmファン搭載

・・・存在すらしなかった。
89 ミルーノ(鳥取県):2011/02/09(水) 14:35:06.56 ID:ECypmh7/0
SATAケーブルってそんなに余るものなのか。
アキバに行ったら、ご自由にお持ち帰りくださいってカゴに山ほど入れて置いてあった。
RAIDするからちょうど今欲しいんだよなぁ・・・4本くらい持って帰っておけばよかった。
90 KEIちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 14:36:30.42 ID:eAYFSM7G0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0916/sun04.jpg

こんな感じのスリムケースどっか作れよ
91 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:36:36.65 ID:4TbdBSRb0
>>89
新しいマザーを買っても大抵前のケーブルを使うんで、
結果マザーに付属してるケーブルが余る・・・
92 ストーリア星人(関西地方):2011/02/09(水) 14:37:02.99 ID:C/D2+i350
メッシュ()
93 りそな一家(大阪府):2011/02/09(水) 14:37:17.94 ID:Jn+nx1Ka0
>>84
それでいけるときもあるけど
通常は仮に同じチップセットでもクリーンインストールが常識だね。
ゴミがのこるからさ。
データを旧HDDからキレイに引っこ抜く自信がなかったら
新しいHDDを買いクリーンインストールして
既存のはマザーHDDとして残しておく。
抜き忘れてるデータがあったら都度引っこ抜く。
それを一年ぐらい繰り返して
抜き忘れがないのを確認できたら旧HDDをフォーマットして
拡張ドライブにすれば安全。
旧HDDからデーターを抜き忘れクリーンインストールして
泣きを見た客を何人も見てるから上記の方法が安パイだと思うよ。
94 フライング・ドッグ(九州):2011/02/09(水) 14:38:42.64 ID:aMtLO3jiO
>>86

いや、そういうディスクは何も付いて無かったよ。
買った時の箱の中には「ファーストステップガイド」しか無かったよ。

リカバリディスクも自分で作らなきゃダメって壊れてから知ったよ。
95 アイミー(岩手県):2011/02/09(水) 14:39:09.04 ID:9g4bGKov0
芸術性を感じるケースが見つからないから自作しない
96 リョーちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 14:39:51.82 ID:eh+Mi245P
>>95
そこで自作ですよ
97 バヤ坊(福岡県):2011/02/09(水) 14:39:57.01 ID:nz/GtdsW0
シリコンで防振とかネジをアルミ削りだしに変えるとかに楽しみを見出す(´・ω・`)
98 801ちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 14:40:20.48 ID:0K4w3lbi0
BTOは標準構成なら安くて良いなと思う事もあるが、
ちょっと高スペックで構成すると、糞高くなるよな。
高スペはまだまだ自作の方がずっと安いようだ。
俺みたいな自作のプロだとボッタクリとしか思えない。
だから、いまだに939使ってる。
99 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:41:08.11 ID:4TbdBSRb0
>>94
最近のメーカーPCはHDDにリカバリ領域があるんだっけ・・・?
メーカーPC最後に買ったのが98年だからよくわからんな・・・
100 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:43:05.51 ID:OAzBbwwFP
>>89
こういうのってSATA1じゃないの
101 はち(関西地方):2011/02/09(水) 14:43:11.85 ID:AjVCkuus0
キューブケースが高いのどうにかなんねぇ?
5千円ぐらいで出してくれよ。なんで2万とかザラなんだ、P183買えるわそんなもん
102 バザールでござーる(長屋):2011/02/09(水) 14:44:33.40 ID:hPkrFJpI0
>>44
あいつハードウェア板とか自作板にもいるぞ
おまえPC使わずに暮らすの?
103 マウンちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 14:45:59.75 ID:iAkAevcz0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYworHAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw4rHAww.jpg
さっきの奴と勢いで買った鼻毛(何に使うか決めてない…)
104 テッピー(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 14:50:57.45 ID:cZgzmUsA0
自作の良いところはOS割れるとこだな
105 りそな一家(大阪府):2011/02/09(水) 14:52:21.22 ID:Jn+nx1Ka0
>>99
そうですね。
そこから自分でリカバリーディスクは作れる。

>>94
通常メーカーPCのOSライセンスは
そのPCにのみライセンスが許可されてる物なので
マザーが換わってる時点でライセンス違反なんだけどね。

でも貴方の構成でインスコできないのかというと出来る。
一番キレイに入れる方法はリカバリーCDを使わずに
XPの正規CDを手に入れる。(友達のとかヤフオク)
それでインスコしてライセンスNOはメーカーのライセンスシールから拝借。
ドライバーはメーカーHPから引っ張ってくる。
短い期間に何回もパーツ構成を変更してたらダメだけど
1発目のアクチは多分通るね。
106 コアラのワルツちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:54:14.32 ID:OAzBbwwFP
電話で粘って新しいの貰えよ
107 あまちゃん(東京都):2011/02/09(水) 14:55:49.51 ID:fzSZ0Uiq0
>>1
>Antec ThreeHundred AB
>http://j.mycom.jp/news/2011/02/09/039/images/001l.jpg
300AB最強だよね
108 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 14:56:18.86 ID:4TbdBSRb0
もう割れxpでも使えばええがな・・・
109 御堂筋ちゃん(東京都):2011/02/09(水) 14:58:13.66 ID:kNsNPwKR0 BE:1390485964-PLT(20000)

電源欲しい
110 アイちゃん(愛知県):2011/02/09(水) 14:58:47.38 ID:B2ia4y6F0
いまさらXPを割って使おうってのが貧乏人らしくていいね
111 テッピー(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 14:59:31.57 ID:cZgzmUsA0
win7割れるのに何故XP?
112 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 15:00:17.40 ID:4TbdBSRb0
>>111
割れxpって響きが一番しっくりくるんでつい
113 DJサニー(大阪府):2011/02/09(水) 15:01:47.15 ID:5gxiPAzJ0
自作初心者だけどマザボ交換は一番難易度高い?
グラボとHDDと電源交換ぐらいなら経験あるんだが
114 カツオ人間(群馬県):2011/02/09(水) 15:05:44.91 ID:cnHonQjg0
>>113
電源交換できるんだったら出来るんじゃね?
個人的には同じぐらい難しい
115 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/09(水) 15:05:55.98 ID:l+XStUNB0
マザボ交換は一番面倒くさい
考えるだけでもストレスでハゲそうになる
116 狐娘ちゃん(埼玉県):2011/02/09(水) 15:07:00.04 ID:e63neal50
x4の640がいい感じだぞ
117 ミルミルファミリー(北海道):2011/02/09(水) 15:07:43.97 ID:4TbdBSRb0
しかも労力のわりに前のPCと性能かわらねーからな。
割が合わなすぎる。
118 チューちゃん(栃木県):2011/02/09(水) 15:12:08.24 ID:2f1z+6IT0
3万スレのパクリだな
119 リョーちゃん(埼玉県):2011/02/09(水) 15:12:22.63 ID:4OhBH4AGP
120 マーキュリー(東京都):2011/02/09(水) 15:14:46.96 ID:0qxv+g2U0
OSインスコが一番面倒だな
121 バブルマン(神奈川県):2011/02/09(水) 15:17:35.85 ID:VLlMXuo30
E6600 1G 8800GTでそろそろ次をと今は時期悪いですか?
122 リョーちゃん(埼玉県):2011/02/09(水) 15:19:11.57 ID:4OhBH4AGP
>>121
2500Kの1.7倍の性能とか言ってるBulldozerが、
ほらかどうか見極めてからでも
123 スーパーはくとくん(関西地方):2011/02/09(水) 15:19:21.69 ID:/KZy7ALs0
sandyはこんなことになるし新SSDはなかなか出ないし7SP1ももうすぐ出るしと今ほど時期の悪い時期はない
Intelとcrucialの新SSDは結局いつ発売なんだよ
124 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/09(水) 15:19:30.92 ID:l+XStUNB0
今はふざける余裕もないくらいに時期が悪い
125 ぽえみ(東日本):2011/02/09(水) 15:20:25.34 ID:dJkgrSTB0
エアフローのことばかり考えてしまって夜も眠れなくなっちゃうよー
126 DJサニー(大阪府):2011/02/09(水) 15:20:52.26 ID:5gxiPAzJ0
>>114
なるほど。でもパーツの相性とか面倒そうだしもっと調べてみる
127 バブルマン(神奈川県):2011/02/09(水) 15:21:55.93 ID:VLlMXuo30
>>122
トン ゆっくり情報収集始めるわ
128 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/09(水) 15:22:29.57 ID:l+XStUNB0
129 テッピー(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 15:22:50.56 ID:cZgzmUsA0
>>127
何でメモリ増設しないのさ
大分変わるだろ
130 みったん(愛媛県):2011/02/09(水) 15:31:54.87 ID:QR/3Mpr40
サンディの不具合マザー格安で売れよ小売
131 はち(京都府):2011/02/09(水) 15:37:46.99 ID:55hrVvKL0
>>130
【Intel】H67/P67チップセットを未修正で出荷再開!!  修正済みは2月半ば出荷開始!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297123782/
132 リョーちゃん(富山県):2011/02/09(水) 15:38:40.36 ID:INxyIMEIP
sandyちゃんが安定しだしたらi7 950あたり安くなりますかね?
それならもうちょい化石で頑張る
133 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2011/02/09(水) 15:43:16.63 ID:qeznp4wW0
年末にDIABLO3が出るらしいから悩んでる
拡張可能な安いモデルを今買うか
年末まで粘るか
OS新しく買うなら量販店のモデルとOEMのOSセットで買ったほうが安いのかとかさ
134 みったん(愛媛県):2011/02/09(水) 15:45:04.75 ID:QR/3Mpr40
>>131
つまり安くはならねぇのか
クソが
135 しんた(北海道):2011/02/09(水) 15:45:06.56 ID:NDOLmcouO
オワコン
136 ラッピーちゃん(東京都):2011/02/09(水) 15:57:10.84 ID:rD1qEPnG0
>>1のやつAthlon II 640でドスパラで組んだやつより遥かに安い・・
ドスパラのやつ細かい不具合でまくりだしなんかもう死にたい
137 チーズくん(東京都):2011/02/09(水) 16:00:42.55 ID:geIvN6x90
BTOで組むにしてもドスパラはねえだろ・・・
138 シジミくん(大阪府):2011/02/09(水) 16:05:57.52 ID:8gOEzzBw0
来月頭ぐらいに組もうと思ってるんだがやっぱ時期が悪いか
139 ねるね(東京都):2011/02/09(水) 16:09:30.22 ID:PF+c4FfO0
手取り足取り教えてくれる自作って、どうだ?
いけるんじゃね?
140 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/09(水) 16:11:03.99 ID:l+XStUNB0
>>139
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 215人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296714615/
141 ぽえみ(東日本):2011/02/09(水) 16:12:00.17 ID:dJkgrSTB0
>>136
>>ドスパラのやつ細かい不具合でまくりだし

ぜひくわしく
142 てっちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 16:12:31.16 ID:GnD6lea80
>>139
夏休みとかに自作教室やってなかった?
143 ミミちゃん(茨城県):2011/02/09(水) 16:13:42.45 ID:1yUiYGdC0
結局>>1のパソコンは買いなのか?
144 ニッセンレンジャー(兵庫県):2011/02/09(水) 16:14:19.71 ID:C+dBqstZ0
新しいsoloが出たら組もうと思ってもう何年になるかな
145 リョーちゃん(新潟県):2011/02/09(水) 16:15:11.34 ID:UK6gyTdyP
ドスパラは全体的にパーツケチりすぎだわな
146 ミルミル坊や(茨城県):2011/02/09(水) 16:16:00.86 ID:Iv8SsDkB0
水冷はどうよ?
147 ミミちゃん(大阪府):2011/02/09(水) 16:19:20.25 ID:kokLE0px0
4pinの光るファンでいいのない?
148 リョーちゃん(catv?):2011/02/09(水) 16:23:45.50 ID:FrnxNGnTP
シングル(Pen4)→デュアル(AthlonX2)→クアッド(C2Q)と性能が倍々ペースで伸びていった時は楽しかったな
オクタコアはまだ?
149 ケンミン坊や(山梨県):2011/02/09(水) 16:27:20.54 ID:nPk+txbZ0
俺まだPen4です・・・
150 ハナコアラ(東京都):2011/02/09(水) 16:30:23.34 ID:1w2zK75E0
>>80
まあ容量や規格が違うとデュアルできないからな。
写真だとCPUまわりを空けるために敢えて3-4に差してるっぽ
151 都くん(長屋):2011/02/09(水) 16:34:22.38 ID:Jv9NrFH00
HDDたくさん積みたい人間には自作しか選択肢がない
メーカー製には2TBHDD×8とか積めるケースがないし
そもそも電源容量的にアウト
152 リョーちゃん(静岡県):2011/02/09(水) 17:10:04.68 ID:pn3+x5KQP
>>151
BTOとかショップ注文で
153 たまごっち(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 17:33:22.57 ID:fW4KRDsM0
>>136
Athlon II X4 640で俺も組んだが絶好調だ
コスパ最強だけど利益出てるのこれ?
154 リョーちゃん(西日本):2011/02/09(水) 17:34:47.54 ID:3QTmpBuPP
>>152
ケース的には、HDD積めても電源容量がカツカツだったら、HDDいっぱい積めないでは?
ショップブランドって、広告スペックに現れない電源やメモリモジュールなんかケチっていそう。
155 ハナコアラ(東京都):2011/02/09(水) 17:37:55.08 ID:1w2zK75E0
>>152
BTOって自作と変わらんだろ。
156 吉ブー(長屋):2011/02/09(水) 17:39:33.31 ID:MtAqNlI80
PT2で録画鯖組んだけど
マザボ初期不良で交換して交換したマザボも2日で死んだ
もうやだわ
157 陸上選手(北海道):2011/02/09(水) 17:40:44.42 ID:i1vgSZa60
>>133
>年末にDIABLO3が出るらしい

ちょっと、どこ情報?
ソース有ったら教えてぇぇぇぇぇ
158 エコてつくん(神奈川県):2011/02/09(水) 17:41:01.96 ID:5O3/B5YZ0
>>123
いつになったら買えるんだお…
もうP4−Mは疲れたお…
159 たまごっち(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 17:46:56.08 ID:fW4KRDsM0
>>157
恐らくこれ見たんじゃないかな
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20101202020/
160 陸上選手(北海道):2011/02/09(水) 17:55:37.11 ID:i1vgSZa60
>>159
おぉ、ありがとう
しかし真偽不明か・・・
161 たまごっち(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 17:59:56.84 ID:fW4KRDsM0
>>160
個人的にはこのまま出ないで欲しい
マジで廃人になってるしまうわ…
162 あんしんセエメエ(千葉県):2011/02/09(水) 18:03:18.13 ID:MBI8LmDP0
楽しみにしてたんだが、アイビーたんを待つのが良策か・・・
163 ミルーノ(鳥取県):2011/02/09(水) 18:05:12.98 ID:ECypmh7/0
SATAケーブル、自分で作る工具とか無いんだろうか
ぴったりフィットで作りたいんだよなぁ
164 黄色いゾウ(鳥取県):2011/02/09(水) 18:06:33.98 ID:a4JJonwf0
BF3はいつ発売なの?
てかHD5850で快適プレイできるのかねww
165 ヤマギワソフ子(富山県):2011/02/09(水) 18:33:11.51 ID:/wiQz0ts0
>>146
個人的には必要ないと思う
つうか考えすぎなヤツ大杉
ジャンクで1000円で買ってきたミニタワーに適当に詰め込んだマシンの快調な事
166 どんぎつね(チベット自治区):2011/02/09(水) 18:57:51.24 ID:l+XStUNB0
Diablo3は他タイトルのローンチスケジュールも加味して考えると12年末以降
と聞きいた覚えがあるが、もちろん根拠などない
167 じゅうじゅう(福岡県):2011/02/09(水) 19:04:51.79 ID:V/1qQ5p60
>>1
ゴミすぎる・・・最小構成だとケースと電源が宝の持ち腐れだし
168 チーズくん(神奈川県):2011/02/09(水) 19:13:22.27 ID:tjGUkcSC0
>>1
何ですかね
この売れ残りの組み合わせ品…
まあpostgresqlみてーなニッチ品弄るのにはいいのかな
169 あゆむくん(栃木県):2011/02/09(水) 19:16:27.16 ID:kqoHjWT/0
Mini-ITX最強伝説
170 ゆりも(長屋):2011/02/09(水) 19:23:14.82 ID:U+kwLRDh0
>>64
教授じゃないけど、教示すると

古い母板の状態で、IDE/ATAドライバを標準IDEしておく
母板かえてセーフモードで起動

これでうまくいかなんだら、諦めれ
171 ゆりも(長屋):2011/02/09(水) 19:30:19.68 ID:U+kwLRDh0
>>67だっだよ
172 ソニー坊や(大阪府):2011/02/09(水) 19:48:39.33 ID:Tqaf667V0
>>67
CPUボードの組み合わせで立ち上がる場合と立ち上がらない場合がある。
立ち上がる場合でも 「パーツの構成が大幅に変更になりました3日以内に再認証して下さい」とメッセージが表示され
オンライン認証をやりなおす必要がある場合がある。
ディスプレイはかなりの確率で解像度VGAしか選択出来ない。
VGAドライバを入れると他の解像度を選べるようになる。
LANも最初は使用出来ない。ドライバを入れると使用出来るようになる。
173 あまちゃん(新潟県):2011/02/09(水) 19:49:33.30 ID:2CaFhIHY0
>>143
ケースが小さめだからAthlonUX4 640、HD5670みたいにエントリーミドルぐらいのPC組むならいいかも。
他のBTOと比較すると安い。一番の欠点はケースが選べないとこ。
174 エコてつくん(神奈川県):2011/02/09(水) 20:47:18.57 ID:5O3/B5YZ0
AMD系のCPUで
i5−760に相当するモデルって
どこら辺なの?
175 総理大臣ナゾーラ(福島県):2011/02/09(水) 21:23:01.27 ID:8TrJBuR00
>>1
なんで最近のケースってメッシュになってるやつばっかなんだよ
ゴミだろ
176 せんたくやくん(大阪府):2011/02/09(水) 21:23:48.98 ID:ybMRc2XH0
インテルがやらかしたから
どこも必死だな
177 アフラックダック(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:12:12.69 ID:vRUiEBq90
>>12
なぁ・・・オレのPC面白くないだろ?
http://www.gazo.cc/up/27665.jpg
178 じゃがたくん(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:13:36.78 ID:Q/gfw88k0
>AMD 890GX + SB850
この辺のチョイスは良心的だと思うけど
179 晴男くん(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:24:54.78 ID:ZbJ5WfHM0
ttp://www.gazo.cc/up/27666.jpg
ケース買う金が無くてまな板してたけど気づけば二年たってた.
そしてこれが最強だと悟った.
スイッチなくても自転車の鍵でショートさせればいいし.
180 あゆむくん(福島県):2011/02/09(水) 22:26:34.62 ID:14kyDRon0
音楽動画専用PC欲しくなった。
181 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 22:32:47.47 ID:5pWq5TebP
>>179
ホコリが怖ぇけど、逆にこれだけあけっぴろげならダスターで掃除するのも楽か
182 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 22:47:40.25 ID:8FknNV42P
>>179
下、木の板かと思ったらダンボールかよwww固定弱えwww
183 PAO(不明なsoftbank):2011/02/09(水) 23:26:18.59 ID:4kw/Y79O0
ダンボールとはいがいな固定だな
吹いたぞ。
184 小梅ちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 00:20:05.41 ID:Tu17KLAFP
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718123292
これケーブルボックスとかに使えて安いしいいな
185 イチゴロー(三重県):2011/02/10(木) 00:57:27.23 ID:W4LhstTo0
HDD増設しようと思ったらママンのSATAポートが一杯なんだけどもどうすればいいのか教えろクズども
186 スーパー駅長たま(dion軍):2011/02/10(木) 01:12:39.20 ID:rRFnw71E0
>>185
本当にクズ速民だな
PCIスロットにカード挿せカス
187 小梅ちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 01:16:21.51 ID:eQZtBThQP
>>185
・わからない
・調べない
・口のきき方を知らない

掛け値なしのクズだな
188 MiMi-ON(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 01:21:01.69 ID:qZTpp7Ih0
>>36
チェレンコフ光でも出てそうだな
189 イチゴロー(三重県):2011/02/10(木) 01:36:07.75 ID:W4LhstTo0
>>187
おまえほんとにν速民かよ
>>186を見習えよカス
190 ピザーラくんとトッピングス(神奈川県):2011/02/10(木) 01:46:24.17 ID:XCL5OICm0
自作スレって時々専門板のノリそのままでやってくるバカいるよな
191 マツタロウ(東京都):2011/02/10(木) 01:47:15.10 ID:38jIvp5u0
TES5とBF3のためにこれから情報収集の日々が始まる。
192 チカパパ(東京都):2011/02/10(木) 01:47:47.29 ID:nmaDeYu30
自作板の宗教戦争の激しさはゲハを超える
193 らぴっどくん(東京都):2011/02/10(木) 01:53:31.01 ID:YQHkSwHm0
この条件で1万以下のまともなケース教えてくれ

・ブランドにこだわりなし
・窒息しない
・最低でも0.8mm鉄板使用
・裏配線可能
・HDDは横向き
・ミドルタワー
・できればツールレス

300ABは裏配線できないから諦めた
194 レインボーファミリー(catv?):2011/02/10(木) 07:10:37.68 ID:WTKVqlO20
完全にオワコン
195 くーちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 07:29:31.76 ID:Agb2Xgje0
PT2が手に入ったので、格安テレビパソコンを作った
良い感じ〜
196 み子ちゃん(東日本):2011/02/10(木) 07:34:08.15 ID:1xqEqS040
今ってゲームやれるようなの作ると大体いくらぐらいで出来ちゃうの?
197 とびっこ(関西地方):2011/02/10(木) 07:50:21.51 ID:fvzXgzI80
>昨年12月だけで100万のFusion APUが出荷
>ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005532.html
>AMDは正式に発表される前の昨年12月だけで、100万のFusion APUを出荷したとのこと。
>発表時期を考えるとちょっとした偉業みたいですね。

>WEBサイトのTecheyeのMike Magee氏によると、AMDのBrazos APUは相対的に安価で、
>代理店は100米ドルの単価で10%のマージンがあり、ATOMよりもマージンがあるとのこと。

春節終る2月中旬以降にFusionAPU搭載製品がいっぱい出るそうだ
これからが本番だな
198 ヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/10(木) 09:05:57.49 ID:7bjQMS0D0
>>40
バージョン変わるたびにそういう事言うやつ出てくるな
俺も初めてWin95使ったときにそう思った
今はUbuntuにしてる、半年で少しづつ変わるからなんとなくついて行ける
199 セントレアフレンズ(長野県):2011/02/10(木) 09:47:53.84 ID:prSjv4cA0
いまだにDOS時代のファイラの操作性にこだわり続けてる人だっているんだろうなぁ
200 あかりちゃん(兵庫県):2011/02/10(木) 09:48:15.61 ID:4Kes0Qt40
サイコムって結構やらかしてて評判マウス並に悪いらしいね
201 オノデンボーヤ(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 10:29:10.93 ID:j0EmArMA0
箱なんてダンボールでも良いじゃないか
強度が欲しいならホームセンターでコンパネ買ってきて箱作れ
自分の好きなようにケース作っちゃいなよ!
202 スッピー(大阪府):2011/02/10(木) 13:00:15.82 ID:7zQkb80K0
>>35
削ってマザボ交換に備えていたけど
鼻毛が来たんでそっちにした
203 さっしん動物ランド(dion軍):2011/02/10(木) 13:01:07.16 ID:Pqy2AgMj0
メモリ付き鼻毛キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
204 レビット君(兵庫県):2011/02/10(木) 13:01:10.95 ID:ivVN0Q/z0
おい鼻毛
205 赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 13:02:03.45 ID:k3dZO6sXP
鼻毛メモリ付き
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844
206 赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 13:03:47.39 ID:R3CS+eRBP
5800 110Geのマザボのスロットをホットカッターで削って
x16のグラボをさせるようにして流用してるけど正規の
x16スロットに挿す場合に比べてどれくらいの性能ダウンなんだろうか
30%位かな
207 ガリ子ちゃん(西日本):2011/02/10(木) 13:05:41.79 ID:Ff3jwuMO0
>>205
おーすごい、リロードするたびに減ってゆく
今69台
208 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 13:08:25.76 ID:Rpo8y/KSP
重いwww
209 カールおじさん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 13:08:32.42 ID:Pn6YjX1v0
ケースも電源もDVDも使いまわしだし
核になるパーツだけでいい
210 でんこちゃん(東京都):2011/02/10(木) 13:09:33.64 ID:3sw7eBJi0
一度はやってみたいと思いながらやっていない
211 さいにち君(関西地方):2011/02/10(木) 13:15:14.03 ID:BCJYe+ec0
あと34だぞー!
いそげー
212 ゆりも(岡山県):2011/02/10(木) 13:16:20.50 ID:UVQnh4vf0
radeonHD5770とモニターをHDMIで接続してるんだけど
スリープから復帰したらno signalってでて映像信号見失ったりいつのまにか音が出なくなるってのがよくあった
音に関しては非道い時は電源いれて五分後には音がでなくなったり(PCはちゃんとHDMIスピーカーを認識してる)
一応モニターは修理に出したら関係しそうな部分は交換してくれて今の所異常なし
これでまた同じ症状でたらHD5770変えるしかないかな
HDMIケーブルは何個か試してみたけど改善せず
213 さいにち君(関西地方):2011/02/10(木) 13:19:59.27 ID:BCJYe+ec0
あと9台ww
214 ヒッキー(愛知県):2011/02/10(木) 13:21:16.15 ID:MsBx1kED0
3
215 V V-PANDA(東京都):2011/02/10(木) 13:21:28.16 ID:TmKOV/BN0
買おうと思ったけどHDD買う予定あるから止めた
216 赤太郎(dion軍):2011/02/10(木) 13:22:22.78 ID:k3dZO6sXP
217 さっしん動物ランド(dion軍):2011/02/10(木) 13:22:36.34 ID:Pqy2AgMj0
218 ヨドちゃん(東京都):2011/02/10(木) 13:23:20.15 ID:tMOBpHb80 BE:2607160695-PLT(20000)

もう完売か
知り合いに買おうか迷ってた奴がいた気がするがコリャ無理だな
219 ベイちゃん(関西):2011/02/10(木) 13:23:22.03 ID:9Fu/bOe0O
自作は終わコン
220 サムー(関西・北陸):2011/02/10(木) 13:25:30.93 ID:a7dgvXOUO
>>212
三菱のRDT232WXとR5770hawkだが問題ないな
221 ゆりも(岡山県):2011/02/10(木) 13:28:02.16 ID:UVQnh4vf0
>>220
俺は三菱の231だ
ATIのディスプレイのドライバーとか最新にしてる?
付属のCDのいれて以来更新してないけど関係あるかな?
222 ヒッキー(千葉県):2011/02/10(木) 13:28:56.74 ID:xd6jF1Gn0
おいおいもう終わりかよ
転売屋が買い占めてるのか?
223 チルナちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 13:33:23.31 ID:+UVOnse80
ENKIRAのアクリルケースで組みたい
ttp://www.ask-tech.com/jp/product/product_case_ac.html
224 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 13:53:11.23 ID:3wUkbnuUP
http://www.lubic.jp/
ここ一度使ってみたいわ
225 ムパくん(三重県):2011/02/10(木) 14:10:51.61 ID:2hjhuuGi0
スロットベイに空きがなくなってからのHDD増設は情強はどうやってるの?
226 チルナちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 14:14:23.10 ID:+UVOnse80
マンション・アパート
227 赤太郎(長屋):2011/02/10(木) 14:14:29.80 ID:oyzqgD7GP
うちはeSATA10台外付け。内蔵したかったら5インチベイでもPCIeスロット側にでも置ける
228 ムパくん(三重県):2011/02/10(木) 14:18:25.76 ID:2hjhuuGi0
速度欲しいから内臓にしたいんだけど
5インチベイに3.5インチのHDDって普通に付けられるにょ?
229 ドコモダケ(catv?):2011/02/10(木) 14:19:46.52 ID:JZLk3CDZ0
多分マウンタが必要だにゅ
230 ムパくん(三重県):2011/02/10(木) 14:22:14.53 ID:2hjhuuGi0
今PCの電源入れたらカコカコ言い始めた
泣きたい
231 モッくん(千葉県):2011/02/10(木) 14:28:39.04 ID:+7TsoDnQ0
常時接続の必要が無い3.5HDDならリムーバブルケースオヌヌメだよ
232 ラジオぼーや(三重県):2011/02/10(木) 15:56:42.24 ID:gslzNAN+0
eSATAなんて便利なものがあるのね
しかし一杯載せられるeSATAケース高いな
233 あどかちゃん(埼玉県):2011/02/10(木) 18:09:57.89 ID:TyAcf9eI0
>>232
そんなのAtomかZacateで組んでNASというかファイルサーバにすりゃいい
234 らぴっどくん(東京都):2011/02/10(木) 18:25:40.80 ID:YQHkSwHm0
>>193
誰か教えてくれい
235 鷲尾君(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 18:28:41.81 ID:t4Wazry80
>>234
Z9plusとか?0.8mmかは分からないが共振の報告はみない
236 とびっこ(関西地方):2011/02/10(木) 18:30:12.84 ID:fvzXgzI80
Zacateの圧倒的ワットパフォーマンスによりATOM終了だね
淫厨さん、うれしい?
237 ドコモン(dion軍):2011/02/10(木) 18:30:13.10 ID:cuWpwGKt0
sandyママンの修正版はいつ出るんだよ
TDU2のために新しく組もうと思ってたのにこのやろー
238 小梅ちゃん(千葉県):2011/02/10(木) 18:33:05.33 ID:1ZTAi126P
いまさら聞きにくいんだがSSDって速度劣化しなくなったの?もしくは気にならないレベルでしか劣化しなくなった?
ソフト面でもうしばらくXPを使いたいくてtrimコマンドがない環境で使いたいんだ
239 なっちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 18:34:55.30 ID:d/0KFZeV0
1万円でXPの新品パソコン買った。
よく考えたらOS買うより安い。
240 ミルミルファミリー(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 19:30:32.64 ID:NRjx4I4pO
鼻毛四分で売り切れwww
241 とびっこ(関西地方):2011/02/10(木) 20:06:31.70 ID:fvzXgzI80
450: Socket774 2011/01/31(月) 20:56:12 w3OxyYZa
http://images.anandtech.com/graphs/intelpinetrail_122009194423/35253.png
http://images.anandtech.com/graphs/intelpinetrail_122009194423/35258.png

Atom D510  Atom330+Ion 共に笑える
電気食いすぎだろ。
ギャハハハ(≧▽≦)彡☆バンバン

http://images.anandtech.com/graphs/graph4134/35104.png
SandyBridgeはちっさいZacateごときに負ける場面がある!!w

Intelの低性能電気食いウヶル(≧ε≦●)ノ彡ギャハハハ
242 カーくん(チベット自治区):2011/02/10(木) 20:07:13.16 ID:Q0jidgqp0
もう海門は買わない
243 天女(東日本):2011/02/10(木) 20:44:51.99 ID:m+3qD67G0
>>239
どんな商品なのかくわしく
244 エンゼル(千葉県):2011/02/10(木) 21:07:26.72 ID:/qNcgCau0
これからはARMの時代だ。
http://pandaboard.org/
245 さかサイくん(不明なsoftbank):2011/02/10(木) 21:08:54.86 ID:nSwE8hGU0
今はcore2なんとかじゃないんだよな?
前に分かりやすいAAが貼られたがさっぱりわからんかった…
何だよcoreiってよう
246 ちくまる(宮城県):2011/02/10(木) 21:24:07.98 ID:WN10RhsT0
1個数万のパーツで自作とかどMかよ
怖くてそんなの出来んわ
OSとかBIOSの設定が超面倒臭そう
247 赤太郎(神奈川県):2011/02/10(木) 21:33:40.32 ID:JNQGr9CdP
みんなに聞きたいんだが
ネット会員になってる、なっとくとお得な自作PCショップってある?
ソフマップとかツクモとか
よくメールでセール情報届いてそれ見てるの結構好きだから、いろいろ登録しようかと思ったんだが
結構多くて全部やるのはさすがに疲れるなと思い、おすすめあったら教えて欲しい

ソフマップ、ドスパラ、ツクモ、NTTXはとってる
248 コン太くん(広西チワン族自治区):2011/02/10(木) 21:40:11.16 ID:U1nED7IiO
玄人志向の顔に似てる人ってよく見るよね
249 ビバンダム(内モンゴル自治区):2011/02/10(木) 21:49:33.70 ID:/CIsufZUO
>>248
初めてみた時コブクロかと思った
250 山の手くん(東京都):2011/02/10(木) 21:51:12.27 ID:pL12gFD00
「自作の祭典2011」が26日に実施、
Windows 7やインテルSSDの最新情報を紹介
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_saiten.html
251 くーちゃん(チベット自治区):2011/02/10(木) 23:13:01.33 ID:Agb2Xgje0
>>248
火浦功とか
252 小梅ちゃん(大阪府):2011/02/10(木) 23:23:30.36 ID:maHY7HHFP
>>234
型遅れの売れ残りPCだったら1万台とか普通だろ
253 キョロちゃん(catv?):2011/02/11(金) 00:04:36.89 ID:tC0cPfoe0
>>250
Sandy死んだあとにどんな祭典をやろうっていうの?
254 チルナちゃん(三重県):2011/02/11(金) 00:28:32.56 ID:bss2ZpZn0
今度初めて組もうと思うんだけど
電源スイッチってケース買ったらついてんの?
255 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 00:29:42.16 ID:7yMNaQDt0
>>254
大抵はついてるが容量貧弱なことも多い
256 ことちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 00:47:11.28 ID:qyr2aTsu0
三連休のうちにSSD買おうと思うんだけどまだ早いか?
257 ナルナちゃん(福岡県):2011/02/11(金) 00:48:52.83 ID:UbssyRe10
>>256
5年早い
258 チルナちゃん(三重県):2011/02/11(金) 00:51:03.23 ID:bss2ZpZn0
>>255
違う違う。電源自体じゃなくて普段起動するときのスイッチ
ケースなしの人はドライバーでショートさせて云々とか聞くから
それとも電源自体についてるのかな?俺なんか勘違いしてる?
259 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/11(金) 00:53:01.85 ID:M0FMMJyi0
>>258
普通はケースに付いてる。
260 チルナちゃん(三重県):2011/02/11(金) 00:53:55.06 ID:bss2ZpZn0
了解
ありがとう
261 金ちゃん(東京都):2011/02/11(金) 00:58:43.95 ID:C1pf1lzC0
「x2 3800  メモリ2G XP」から
「core i7 メモリ8G 7」にしたら
体感変わる?
262 ライオンちゃん(静岡県):2011/02/11(金) 01:06:54.71 ID:zEZrA6jp0
>>261
x2 3800 HDD MEM4GB XP
をSSDにしたら爆速になったよ
「core i7 メモリ8G 7」より快適だと思う
263 エネオ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 01:11:00.70 ID:DG8IRYhl0
ないな
264 ゆりも(東日本):2011/02/11(金) 01:12:26.22 ID:z4dc2M3u0
Atom230でPT2使って地デジx2録画できる?
265 損保ジャパンダ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 01:14:42.08 ID:a4S+UcaU0
>>264
ギリギリ出来るんじゃね?4番組同時だとキツイとか聞いたけど
266 MiMi-ON(西日本):2011/02/11(金) 01:16:11.13 ID:ZV61fgZH0
>>258
ケース買わないならあのスイッチは単品で400円ぐらいで売ってる
267 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 01:16:12.23 ID:7yMNaQDt0
>>261
SSD>メモリ>CPUの順に金かければいいと思う。
OSはその後でも良い。4G越えた分をramdiskにする事も考えた上で。
268 ゆりも(東日本):2011/02/11(金) 01:19:43.86 ID:z4dc2M3u0
>>265
thx
これで、余ってるAtomちゃんが生き返る
269 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 01:19:54.83 ID:9xX1raDgP
>>258
MBによっては電源スイッチとリセットスイッチがボード上にも付いてて
その上で通常のケースについてるスイッチとつなぐ端子もでてるというのもある

まあ自作マザーの多くはスイッチにつなぐためのピンしかでてないけどねw

なのでMB上にスイッチがなければドライバーなどの金属でショートするしかない
270 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 01:21:01.39 ID:9xX1raDgP
>>268
地デジだと余裕だよ
AtomがネックになるよりPCIそのものの帯域が先にネックになるんじゃないのかな?
271 うまえもん(新潟県):2011/02/11(金) 01:21:52.10 ID:ZrgtDV26P
俺のママンは電源ボタンあるな
272 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 01:23:19.68 ID:9xX1raDgP
>>271
最近は付いてる製品がちらほらあるね
うちで使ってるのも電源とリセットボタンと簡易だけどステタースが分かるLEDまで付いてるよ

PCIの帯域は

PCI 32-bit/33 MHz 1066.66 Mbit/s 133.33 MB/s

こんな感じらしい

地デジ1ソースでどれくらいだっけ?
273 うまえもん(埼玉県):2011/02/11(金) 01:23:54.50 ID:HgaPBgMBP
>>258
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925900732/209915000000000/
これ買え
ケースのスイッチもPower SWピンをショートさせてるに過ぎない
274 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 01:24:30.80 ID:9xX1raDgP
>ステタース
ステータス
275 金ちゃん(東京都):2011/02/11(金) 01:26:07.85 ID:C1pf1lzC0
>>262
>>267
サンクス。
SSD欲しいけどなああああああ。
276 タルト(大阪府):2011/02/11(金) 01:27:09.53 ID:nOD+JoCe0
PCケースを流用できるのがありがたいな
PCを一セット買えば台車でもないと持ち帰れないし、宅配だと待たなければいけないが
パーツなら余裕で持ち帰れる
277 緑山タイガ(東京都):2011/02/11(金) 01:27:42.98 ID:9SwJ+AF90
地デジで2MB BSで3MB程度だから余裕のはず
278 ゆりも(東日本):2011/02/11(金) 01:31:03.97 ID:z4dc2M3u0
地デジはフルHDで17Mbpsってのがあった。
ってことは2MBもいかないな。これはちょろい
279 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 01:34:16.31 ID:9xX1raDgP
>>278
まーPCIは共用バスであまり優秀とはいえないので多少マージンは
見ておいた方がいいんだよね・・・
それに保存先がHDDであればパラレルで転送が来るとその分ヘッドの移動があるから・・・
地デジのソースを別HDDに分けて保存とかなら問題ないけど
280 緑山タイガ(東京都):2011/02/11(金) 01:41:42.92 ID:9SwJ+AF90
SSDってのはIntel以外の比較的安いやつってのはやっぱ性能ショボイの?
281 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:41:45.15 ID:NeN7rlQzP
今馬鹿
282 ゆりも(東日本):2011/02/11(金) 01:41:58.43 ID:z4dc2M3u0
>>279
SATAが2つしかないから無理!
つーか録画x2だけでギリだと、録画中に別マシンからLAN視聴とかさらに無理じゃねえかよぉ…
283 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 01:43:11.11 ID:9xX1raDgP
>>280
C300かC400あたりも評価いいね
あと東芝コントローラー搭載機種とか

あとはよくわからん
284 ミミハナ(九州):2011/02/11(金) 01:44:30.97 ID:bjiZzRqKO
ここまでカブレラなしとかν速終わってる
285 タルト(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:45:00.28 ID:he+ZDuSi0
SSDは個人的にはPCIeのに期待してるが
まず間違いなく人気はでんだろうな
286 ロッチー(dion軍):2011/02/11(金) 01:48:00.01 ID:qKybhOJ+0
12GB程度のメモリで一番いいのが欲しいんだがどれ買えばいいの
287 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2011/02/11(金) 01:49:00.16 ID:fYo/Gf0Z0
初心者はumaxでも買ってろカスが
288 ゆりも(東日本):2011/02/11(金) 01:49:10.30 ID:z4dc2M3u0
C300使ってる。
最初はWin7のレジュームが便利すぎて感動したけど、
すぐに、それが普通になっちゃうから困る
289 ピンキーモンキー(長屋):2011/02/11(金) 01:50:17.70 ID:vbzsKLIq0
初心者はM&Sが鉄板だよ^^
290 ケロちゃん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:50:54.43 ID:d9TnH81b0
M&Sなんて今時うってねえぞ素人が
291 けいちゃん(関西地方):2011/02/11(金) 01:52:07.48 ID:uER/1Nbg0
ぱそこん大先生wwwwこれのどこが自作(笑)なんスか?wwwwwww
292 うまえもん(チベット自治区):2011/02/11(金) 01:52:45.56 ID:UcG13wZQP
何度も言ってるけど、初心者は手を出してはいけない。
保証が利くBTO等で買うべき。
そして数年後にパーツ換装すればいい。
293 うまえもん(dion軍):2011/02/11(金) 01:54:44.90 ID:sFQXr3t6P
>>292
数年後って事はマザー、CPU、メモリ、グラボ等ほとんどを
変える事になるぞ
それじゃ最初から組み立てるのと変わらん
294 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(神奈川県):2011/02/11(金) 01:57:06.77 ID:fYo/Gf0Z0
ハイエンド買っても4年でお陀仏だしな
俺の8800GTXちゃんときたら
295 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 02:01:26.48 ID:7yMNaQDt0
>>275
もしDDR3対応してるならメモリが安いから先に8G目指すのが良いかもしれないね。

>>285
PCIブートできるまでは売れないだろうね。
296 ヤマギワソフ子(神奈川県):2011/02/11(金) 02:01:34.67 ID:bgVZv5q10
>>294
ハイエンドゲーマーPC使う人は毎年買い替えられるくらいの
余裕がないと悲惨だよなぁ
毎年50万くらいPC代で飛んでいる始末だ
297 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 02:06:28.84 ID:9xX1raDgP
>>295
あれはPCIeタイプのSSDといってるがRAIDカード+SSDがボードに乗ってるだけだぞ
もしくは板の上に載ってるケースをひっぺがすと中に基板むき出しのSSDが入ってるだけとかw
298 チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 02:10:47.21 ID:AJTdBRrCP
ハイエンドにするなら新しいパーツ出るたびに古いの売り払って買い換えるくらいでないとだめ
299 うまえもん(東京都):2011/02/11(金) 02:12:09.42 ID:9xX1raDgP
300 やまじシスターズ(京都府):2011/02/11(金) 02:15:20.67 ID:7yMNaQDt0
>>297
ほほうならばSATAでRAID0組んでると認識されるのかな?
速度と安定性が保証されればシステムに使えるかも。
301 チャッキー(長屋):2011/02/11(金) 02:16:01.88 ID:AJTdBRrCP
薄いのって共振しそうなんだがどうなんだろ
302 コジ坊(dion軍):2011/02/11(金) 02:16:29.68 ID:sW+TTF/o0
めんどくさい、少し知っていると友人知人のサポセンと化す。高品質ノートが一番楽。自己満に近い。まあプラモや工作する感覚
メリットは苦労する分詳しくなるが、時間のロスもある罠
303 ヨドくん(東京都):2011/02/11(金) 02:31:12.88 ID:L8CXmF3N0 BE:521432633-PLT(20000)

メインは趣味で実益は副産物みたいなもんなんだから
304 パステル(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 02:42:06.54 ID:SsEkcXfE0
PCケースのデザインってオーダーできるの?
手の届く価格帯で
305 コアラのワルツちゃん(中部地方):2011/02/11(金) 02:57:14.22 ID:PXhWTX7e0
>>296
そんなにいくかね
石が10万、MBが4万、グラカが10万
1世代前のをオクで流せばなおのこと少ない出費でハイエンド使い続けられると思うんだけど
306 とれねこ(宮城県):2011/02/11(金) 03:06:13.79 ID:M7ZP9BHr0
>>305
それを半年以下のサイクルで変えてこそハイエンドだからじゃね
307 エネオ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 03:07:43.23 ID:DG8IRYhl0
そんな半年サイクルで出ないし305位が普通だよ
308 ヤマギワソフ子(神奈川県):2011/02/11(金) 03:39:39.06 ID:bgVZv5q10
>>305
それは本体だけで
KBD,マウス,パッドも高頻度で交換だし
モニタも2年単位で交換または追加だよ
特にここ2年はHDD -> SSDで膨大な出費になった(SSDだけで15万は飛んだか)
309 トラムクン(東京都):2011/02/11(金) 03:56:20.52 ID:GZaY0ueG0
ハイエンドってハイエンドグラボ4枚
XenonでデュアルCPU
メモリ8G×12枚
とかのレベルでしょ
310 ニッパー(東京都):2011/02/11(金) 04:08:06.06 ID:m1i6PKzR0
Mini-ITX以外興味ないから
311 コアラのワルツちゃん(中部地方):2011/02/11(金) 04:10:38.48 ID:PXhWTX7e0
>>308
ゲーマー向けの話をしてるんだろ?
キーボードはリアフォ買えば10年は使えるし、マウスはMSの光学をカスタマイズして使うから大した出費じゃない
モニタはCRT、SSDは東芝512Gを18万で買えば一生使える
312 エネオ(不明なsoftbank):2011/02/11(金) 04:39:11.32 ID:DG8IRYhl0
>>309
そんなの自作板でも滅多にいないw、GTX580SLI、980X辺りで十分ハイエンド
>>311
だな、ってかゲーム用のモニターだと最近は120Hz液晶がメインだし、それもそんなしないからな
キーボードもリアフォか7Gとか黒軸系だしそんな変えまくるものじゃないしね、パッドはプラ系使ってても4枚変えれば多いな
313 かもんちゃん(神奈川県):2011/02/11(金) 05:09:09.43 ID:G3dvAc2Z0
サイコムの限定版か
ソニスタでVAIO・Fか

悩みに悩んでいる
314 うまえもん(富山県):2011/02/11(金) 07:24:55.17 ID:egH6PTKtP
昔SSDについて調べてたときに買うならSLCにしとけって
言われたけど今ならMLCかっても性能的に大丈夫なん?
いまいち違いわからんけど
315 ヤマギワソフ子(神奈川県):2011/02/11(金) 08:00:47.81 ID:bgVZv5q10
>>314
昨今の高速SSDでMLCのは大丈夫だけど
長期間使うならSLCにしとけってメーカーの人の話
その長期間って10年単位ね
3,4年のスパンならMLCのをRAID化して使うのがベターじゃないか?
316 うまえもん(富山県)
>>315
RAID組んだほうがいいのか
そろそろ新しいの組もうと思ってるから
参考にするよdd