ニーチェってすごいね。夏目漱石も、芥川龍之介も、萩原朔太郎もみんなニーチェの影響受けてたんだって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ザ・セサミブラザーズ(dion軍)

杉田氏、権左氏に「和辻哲郎文化賞」 姫路市 

 姫路市は7日、「第23回和辻哲郎文化賞」の受賞作を発表した。
一般部門は杉田弘子・武蔵大名誉教授(75)=東京都=の
「漱石の『猫』とニーチェ 稀代(きだい)の哲学者に震撼(しんかん)した近代日本の知性たち」(白水社)を、
学術部門には北海道大大学院公共政策学連携研究部の権左(ごんざ)武志教授(51)=札幌市=の
「ヘーゲルにおける理性・国家・歴史」(岩波書店)を選んだ。

 同賞は、姫路市出身の哲学者和辻哲郎の生誕100年を記念し同市が創設。
一般部門は文学や歴史などの著作、学術部門は哲学や倫理学などの論文が対象。
計161点の推薦があり、哲学者梅原猛さんらが選考した。

 「漱石の‐」は夏目漱石や和辻、萩原朔太郎ら明治・大正期の知識人たちが、
ドイツの哲学者ニーチェの思想からいかに大きな影響を受けたかをまとめた。
「ヘーゲルに‐」は、1970年以降公刊の資料に基づき、
ドイツの哲学者ヘーゲルの思想についての一般的見方に疑問を呈し、現代の多文化主義に通じる思想との見解を対置した。

 授賞式は、3月6日午後1時半から姫路市市民会館(同市総社本町)で。
姜尚中(カンサンジュン)東大大学院教授の講演もある。
申し込みは往復はがきで〒670‐0021 姫路市山野井町84 姫路文学館TEL079・293・8228。
15日消印有効。(大島光貴)

http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0003791987.shtml
2 ニック(東京都):2011/02/08(火) 18:20:23.83 ID:otHYi3FU0
作風がニチェるよね
3 テット(dion軍):2011/02/08(火) 18:20:30.06 ID:u9cII/Vz0
神は死んだ
4 サンペくん(埼玉県):2011/02/08(火) 18:20:59.42 ID:JmCseO7R0
スパは死んだ
5 エコまる(西日本):2011/02/08(火) 18:21:12.78 ID:ekO35vMk0
志賀直哉と梶井基次郎ってどっちがすごいの
6 やまじちゃん(東京都):2011/02/08(火) 18:21:42.63 ID:OvSMwUV50
ツァラトゥストラ ってなんだよwwwwwww
7 ナショナル坊や(長屋):2011/02/08(火) 18:21:45.60 ID:2zPJ8ect0
ただのアンチキリストだろ中世ならまちがいなく火あぶり
8 ことちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 18:22:16.67 ID:y0mcAvjEO
ニートとは大違い
9 チーズくん(宮城県):2011/02/08(火) 18:25:09.81 ID:sAxkmAfw0
芥川って漱石の弟子かなんかじゃなかったっけ?共通のもの読んでても普通じゃね?
10 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/02/08(火) 18:25:20.25 ID:Cbxv4OtN0
>>6
ゾロアスターのドイツ語読みだっけ?
11 サン太郎(愛知県):2011/02/08(火) 18:25:53.41 ID:YncSO0Pz0
ニルヴァーナみたいなもんだなw
いやマジで
12 ミニミニマン(関東):2011/02/08(火) 18:26:08.26 ID:6NC8TbUTO
働いたら負けかなと思っている
13 ムーミン(catv?):2011/02/08(火) 18:26:15.26 ID:qpaAOBhB0
ニ、ニ、ニーチェかサルトルか。
みんな悩んで大きくなった♪
14 ミルパパ(京都府):2011/02/08(火) 18:26:32.38 ID:aSed3SvA0
辺土名茶美
辺土名一茶
辺土名二茶 ←こいつ
15 マカプゥ(三重県):2011/02/08(火) 18:27:21.82 ID:M0ubecFR0
ぼくもぼくも(´・ω・`)
16 マップチュ(埼玉県):2011/02/08(火) 18:31:04.47 ID:W+kuITDH0
深淵をのぞく時 深淵もまたこちらをのぞいているのだ

この言葉の衝撃は大きかったなぁ 毎日思いだす
17 チルナちゃん(鹿児島県):2011/02/08(火) 18:39:10.01 ID:CSezLmEL0
影響という意味ならフロイトだろう
近代作家でフロイトを読んだことないやつはいない
18 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/08(火) 18:41:15.27 ID:5gBiy5n8P
ドイツ人は優秀なんだな
19 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 18:52:09.24 ID:8QdUtBz00
「誇張した表現を好む詩人や作家は、自分の能力以上のことをやろうとしている」
ラノベ読むたびにこれ思い出す

>>17
フロイトは
『ニーチェを読むのは怖い。自分がやるべき仕事が残されていないことを
発見してしまうかもしれないからだ。』と言ってた
20 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 19:01:40.44 ID:faA5BQq90
んじゃそのニーチェにもフロイトにも愛読されてたショーペンハウアーが最強ってことでいいよな?
21 ヤン坊(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:03:40.27 ID:4aAWNQYqO
私はニートェです
22 ぴぴっとかちまい(東京都):2011/02/08(火) 19:03:48.04 ID:Wqi8KHIs0
ニーチェが神格化されてるけど、レベル的には現代のコラムニスト(核爆)程度だろ。
コーヒーは刺激が強すぎる。紅茶はピリッとしない。そんな時私はココアをオススメするとか
そのレベルだよ。実際読んだのか?
23 雷神くん(埼玉県):2011/02/08(火) 19:04:23.47 ID:XRaRL3RR0
萩原朔太郎はイケメンだよな
24 ヤマギワソフ子(愛媛県):2011/02/08(火) 19:04:45.68 ID:+X3H96910
ツァラトゥストラはこう語った
25 ルミ姉(大阪府):2011/02/08(火) 19:04:56.11 ID:5f9GLCcM0
ニーチェェ・・・
26 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 19:05:03.30 ID:8QdUtBz00
>>22
お前は読んでなさそうだな・・・
27 みやこさん(滋賀県):2011/02/08(火) 19:05:47.51 ID:KrBNGDjO0
死んだ奴には興味がない。


by俺
28 吉ギュー(京都府):2011/02/08(火) 19:06:07.47 ID:ZbWn0Hs10
ニーチェとか読んだことないけど、恐ろしく鋭い洞察力で本質をズバズバ言い当てて凄いらしいじゃん。
29 マーシャルくん(福岡県):2011/02/08(火) 19:06:08.39 ID:LZSES0Mp0
朔太郎の詩は俺にはよく分からんかった
猫町は好きだけど
30 お父さん(宮城県):2011/02/08(火) 19:06:48.39 ID:cLMfhs7w0
神は死んだ
31 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 19:07:02.11 ID:5oOS8Mz60
ニーチェは文章がかっこいい。
そこに惹かれたんじゃないですか作家さんたちは。
一回お前らも読んでみ
32 ぼっさん(大阪府):2011/02/08(火) 19:07:15.98 ID:BhSAxmbk0
日本人出さなくてもサルトルとかフーコーとかわんさか影響ウケてる奴出せるだろ
33 ホスピー(新潟県):2011/02/08(火) 19:07:22.76 ID:Sk7NAEbp0
>>22
ちょっと何を言ってるかわからない
34 BMK-MEN(和歌山県):2011/02/08(火) 19:07:49.99 ID:fr6agopT0
日本人にはショーペンハウアーの方が合ってるのになんでマイナーなのかね
35 コジ坊(大阪府):2011/02/08(火) 19:07:58.47 ID:wlRm/+yg0
ニュー速民ならショーペンハウエル一択
36 吉ギュー(愛知県):2011/02/08(火) 19:08:21.80 ID:drDohwAB0
「肉体など精神のおもちゃに過ぎない」 byニーチェ

さすが哲学者
37 さいにち君(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:08:28.88 ID:vtl2XNR4O
新訳の『キリスト教は邪教です』はよかった
あのくらいの平易さでツァトストラも頼む
38 ラッピーちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:08:58.83 ID:AfVMIA5u0
髪は死んだ
39 ザ・セサミブラザーズ(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:09:28.60 ID:fr9MCTMAP
まあ酸っぱいぶどうだよね要は
40 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県):2011/02/08(火) 19:09:37.82 ID:RXf2Xgv00
現代においてニーチェの影響を全く受けてない議論を想定することすら難しい
41 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/08(火) 19:09:41.76 ID:zWssA25SP
朔太郎は俺に似ている
ルックスじゃなくて境遇が
42 フクリン(大阪府):2011/02/08(火) 19:09:44.58 ID:6ZFSLW3u0
Wikipediaでの編集回数が多いキーワード上位20位
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000280753/78/imgf8ea3f0bzik8zj.jpeg
43 ナショナル坊や(長屋):2011/02/08(火) 19:09:52.74 ID:2zPJ8ect0
>>34
辛気臭いから
44 おおもりススム(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:09:53.66 ID:eeaxEMZ50 BE:1429503146-PLT(18073)

馬鹿がニーチェに影響されるとブサヨになる
45 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 19:10:02.56 ID:5oOS8Mz60
ニーチェはお前らには分からん。
46 ブラックモンスター(catv?):2011/02/08(火) 19:11:11.62 ID:Dt+bIPtb0
最近フルーチェ食べてない
47 バヤ坊(東京都):2011/02/08(火) 19:11:12.98 ID:YAYjCx7P0
アフォリズム
48 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 19:11:28.08 ID:USi1gXA40
ドストエフスキーとこの人はなんか深入りしちゃいけない気がする
49 ティグ(神奈川県):2011/02/08(火) 19:12:23.68 ID:8gFvznGZ0
ニートたちが

  
  ↓
50 ヤマギワソフ子(愛媛県):2011/02/08(火) 19:12:35.17 ID:+X3H96910
>>44
ブサヨみたいなすぐ論破されてぐぬぬとなる思想を
馬鹿にするのがニーチェなんじゃないの?
51 さいにち君(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:13:21.65 ID:vtl2XNR4O
>>44
超人思想を都合よく利用したヒトラーさんの悪口は
52 ナショナル坊や(関東・甲信越):2011/02/08(火) 19:13:38.83 ID:ls5uoh0/O
ブッダが最強だな
53 まりもっこり(関東):2011/02/08(火) 19:15:40.19 ID:+FJSO8Z1O
浪人の頃読んでこれは!!と全集揃えて3日くらいスゲーと思って
真似て日記書いたりしてた。
しばらくしてすぐ飽きた。無駄な時間だった。

学生や社会人のときに読まなくて良かった、これだけが唯一学べたこと。
忙しいときにハマったら、マジで人生捨てたと思う
これは無職のときに読むべき。
54 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 19:17:20.04 ID:USi1gXA40
日本人は老子さえ読んどけばそれとなく幸せになれる
55 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 19:21:54.87 ID:8QdUtBz00
ニーチェとかフーコーの名前出してえらそうに語る奴は大抵しっかり読んでない
(というかニーチェ読んで興奮しただけなのに、自分は頭がいいと勘違いしてる)
56 ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:23:41.03 ID:FRmYToZ50
哲学に手を出してみたいのですが、何読めばいいか教えろ
57 ミニミニマン(東京都):2011/02/08(火) 19:24:44.24 ID:9fAP/hPM0
新潮文庫のツァラトゥストラかく語りきは拷問だった
ロバが「然ーり」っていってるのとペットが愚民を虐殺するところしか印象がない
58 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 19:25:53.68 ID:USi1gXA40
>>56
西田幾太郎とか読みやすくて超お勧め
59 さんてつくん(静岡県):2011/02/08(火) 19:32:48.15 ID:iZD4RQov0
ニーチェ「この世界に真実など存在しない ただ解釈のみが存在する(キリッ」
60 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県):2011/02/08(火) 19:34:34.95 ID:RXf2Xgv00
>>56
〇〇入門とかの新書がいいよ
原書翻訳とかいきなり読んだって時間が勿体無い
竹田青嗣とか永井均とか読んでいってその後他の人の本読んで
「なんか人によって言ってること違うな」てわかってきたら原書読んで自分の意見組み立ててみれば良い
とか思うけどまぁ単に数をこなすことだとも思う
61 エコンくん(長屋):2011/02/08(火) 19:34:42.84 ID:/6RfA+9t0
ニー速ってすごいね。



…に見えたw
62 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 19:36:05.14 ID:5oOS8Mz60
哲学やるならまずは哲学用語から
63 雪ちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:36:08.13 ID:Cp4nBnPH0
賢いフリをしたい厨房工房が手を出して挫折させるのに定評のあるニーチェさん
64 オノデンボーヤ(静岡県):2011/02/08(火) 19:36:23.41 ID:/svMPN4A0
アレックスもラウンド取ったときニーチェって言うしな
65 プリンスI世(青森県):2011/02/08(火) 19:37:30.43 ID:pMSF/eT60
ニーチェは俺の影響を受けたんだけどね
66 ヒッキー(dion軍):2011/02/08(火) 19:38:52.36 ID:f+Oyxuju0
>>58
上田 閑照を読む限り難しそうなんだが
67 狐娘ちゃん(北海道):2011/02/08(火) 19:40:28.31 ID:dzwcBbkh0
ニーチェとニート、なぜ差がついたのか・・・ 慢心、環境の違い
68 エビオ(関東):2011/02/08(火) 19:41:35.55 ID:hZu0b31eO
怪物の深淵
69 ミニミニマン(東京都):2011/02/08(火) 19:42:18.80 ID:9fAP/hPM0
>>34
意思と表象としての世界とか手を出す気にもなれない
補遺は何冊か手をだしたけど
70 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 19:42:21.29 ID:VxbjyVf20
>>56
鷲田清一さんお勧め。
71 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:42:25.43 ID:pV1LiYgeO
>>54
荘子のほうが面白くね?
72 エビオ(関東):2011/02/08(火) 19:43:05.85 ID:hZu0b31eO
タイトルがかっこいいよな
善悪の彼岸
ツァラストラはかく語りき
力への意思
73 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 19:44:11.98 ID:5oOS8Mz60
>>70
あいつパクリだらけだよ。
それをあたかも自分の思想であるかのように話ししてる
日本純粋の哲学と呼べるやつなんてほとんどない。基本は全部西欧。だって向こうがメインストリームなんだもの。
日本純粋かなと思えたのは西田哲学程度
74 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:44:40.90 ID:pV1LiYgeO
ニュー即民ならアフォリズムはシオラン読めよ
哲学というより文学だが
75 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 19:44:42.52 ID:USi1gXA40
>>66
冗句でした

マジレスすればソフィーの世界は入門書としては結構良く出来てたと思う
76 ストーリア星人(catv?):2011/02/08(火) 19:45:10.00 ID:gRZutu1j0
中二病こじらせて死んだ人だっけ
77 メトポン(北海道):2011/02/08(火) 19:46:17.79 ID:IE2yZxafO
イエスもニーチェの影響受けてたらしいよ
78 エビオ(関東):2011/02/08(火) 19:47:41.94 ID:hZu0b31eO
原点にして頂点
79 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 19:48:14.33 ID:uCvp6xng0
>>5
レモン爆弾の方だよ
80 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 19:50:38.60 ID:VxbjyVf20
>>73
パクリになるのはある程度仕方ないんじゃね?
井筒俊彦だって現象学に強い影響を受けてるけど、本覚思想やイスラーム思想との比較から
独自の境地を見つけてきたわけだし。
正直鷲田氏は読みやすいし、かつディコンストラクションとか、エクリチュールとかの言葉を
無批判に使ってスノッブを気取ってるような研究者とは一線を画しているようには思えるんだがな。
それに西田哲学もジェイムズに影響は受けてると思う。
81 まりもっこり(関東):2011/02/08(火) 19:51:09.66 ID:+FJSO8Z1O
ぶっちゃけ

ツァラツストラ読むくらいなら、
新訳聖書か日本国憲法前文でも読んでたほうがまだいい。

神は死んだ(笑)
82 アカバスチャン(奈良県):2011/02/08(火) 19:51:58.35 ID:5uG0Wl3/0
,,.................... 、    .,i-、.i''''j                 ._,, ‐'ヽ
ミ.................., .l    |: :},! !              : 厂   .i‐'´    ._________
     . l /   │ | | }              ,,,二,゙,| |,,,,,,,,,、  !,,,,,、 .,,,,,,|
     / ./    : l l゙.| } ,i".l  ;!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.!  .!         .|    │ !
    / . /     ./ ./│ レ" ./  ‘''''''''''''''''''''''''"   ̄ ̄/ 厂 ̄゛    :| !
  ,/ . /     ./ : / ,!   /               ,./ /     .i―‐" ゙‐'ーッ
 .l, ./     .ヽ'"  ヽ,./                  l ./      .゙‐'―――┘
                                  __
                             ,、-‐''"" ̄    ̄ヽ
                     ,.、   _,、‐'"           ::ヾ、
                      / \/              :::::iヽ
              ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ
              ‐-`=‐、..,,_ノ  ミ|;ノ:::          ,;;   ::ノi;; i
              _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i
              `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、
         Λ,,,Λ  ヽ'`--─‐<;;;>ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i
        (・ω・`)      _, -'´    ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_
         (   ⊃--‐‐ '´         /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉  \;; `‐-、___
         u‐‐u´         <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/
83 カツオ人間(神奈川県):2011/02/08(火) 19:52:25.53 ID:+uP+8hj+0
レモン爆弾は意味不明だった 唯一丸善の名前だけ頭に入った
84 お父さん(三重県):2011/02/08(火) 19:53:46.14 ID:mnGHi9Ex0
85 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 19:57:19.87 ID:VxbjyVf20
海外でニーチェに影響受けた作家と言えばまずカフカが思い浮かぶんだろうな。
86 緑山タイガ(福島県):2011/02/08(火) 19:57:35.46 ID:HbxQGOxt0
ニーチェはニーチェでラ・ロシュフコーとかから影響ウケてたんだっけ
87 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 19:58:23.92 ID:YFwr49KkO
全然哲学分からんのだけど、ベルクソンの思想ってどんななん?
>>73で西田の名前見て、さっき本屋で西田が影響を受けたとか書いてあったのを思い出したんだけど
88 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 19:58:50.30 ID:faA5BQq90
鷲田って読みやすいって言ってる奴の気がしれんわ
詩的なレトリックが繁茂しててかなり読みにくい印象があった
『分散する理性』だっけ、論文集。
乱発してるエッセイみたいなのについては知らんが
89 ゾン太(西日本):2011/02/08(火) 19:59:00.70 ID:s23TKVQC0
>>14
里中って芸名だったのか
90 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 19:59:36.20 ID:5oOS8Mz60
>>80
パクリと影響は違うもんだぞ
91 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:07:58.13 ID:VxbjyVf20
>>88
ごめん、モードの迷宮とかはすごくわかりやすかったから。

>>90
具体的にどう違うの?
それに鷲田氏の事をパクリって言うけど、日本に合うように西洋思想が仕立て直されたらそれは
別の作品でパクリとは言えなんじゃないかな。
カレーをインドのパクリとは言わないように
92 マー坊(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 20:11:33.71 ID:P0LmlfdsO
朔太郎はイケメンすぎる
93 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:11:51.50 ID:5oOS8Mz60
>>91
パクリだろ
パクリとは言わないにしても自分で思想を作りあげた奴と一緒にするのは失礼。
それで著作権とか言っちゃうあたりがだめだな。
具体的にどう違うのって、個人の思想が誰かの影響を受けてるのは当たり前だろ。
パクリってのはあ、この考え方使おうって他人の考えた思想使ってることだろ。
鷲田は評価できない。
94 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:12:15.44 ID:VxbjyVf20
>>87
端的に言えば哲学的な論考というよりも、今現在の意識から出発する思想と言えばいいのかな。
そう言う部分では現象学に通づるものが有ると言えるだろうけど。
95 雷神くん(兵庫県):2011/02/08(火) 20:13:08.28 ID:xOavmU5J0
海外の思想家・哲学者は自分の思想を物語であらわそうとするのがすごい 
今の日本にはいないだろ
96 ごめん えきお君(静岡県):2011/02/08(火) 20:14:05.42 ID:brpCr4hY0
全員根が暗いイメージなのはそのせいかw
97 ことちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 20:15:27.02 ID:O3idfp8a0
ニュー速民にも哲学があるのかね(^笑^)
98 すいそくん(catv?):2011/02/08(火) 20:16:03.38 ID:G24yJG1q0
陽は断崖の上に昇り憂いは陸橋の下を低く歩めり。
99 エチカちゃん(関西・北陸):2011/02/08(火) 20:16:10.18 ID:oxfGilclO
村岡さんも島田さんもニーチェの影響受けてるよ
100 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 20:18:03.25 ID:NoKoyEJBP
日本でいう哲学って、ただの哲学史だよね
101 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:18:11.29 ID:VxbjyVf20
>>93
だから、他人の言葉を引用無しにそのまま使ったら確かにパクリでエピゴーネンかもしれないけど、
自分の言葉で言い換えて、それを日本に合うようにしていけばそれを単純なパクリとは言わないんじゃないかね。
メルロ=ポンティが言うように人は言葉で思考するわけなんだから。
まあもちろん井筒さんのように東洋的なものを探求し、それと比較しようとする事まではしてないだろうけど。
102 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:19:42.15 ID:5oOS8Mz60
>>101
どう見てもあれはパクリ。
別に日本に合うようにしたんじゃなくてその思想に合うように日本について書いただけ。
別に俺はそれを評価しないんじゃなく、あたかも自分の思想であるかのように語るのが許せない。
ただのエセ。
103 ロッチー(九州):2011/02/08(火) 20:19:51.96 ID:x3cBISbWO
ニーチェって言えばリトルミスサンシャインだろ
104 コアラのマーチくん(西日本):2011/02/08(火) 20:20:40.77 ID:J4To2yuWP
       (゚д゚ )
::: ―ニーチェ曰く丶ノ|
キューン      < <

   シュバッ
,,,,,     (゚д゚ )
━━―ニーチェ曰く丶ノ|
'''''     < <

   チューン
━━━━━( ゚д゚ )≡
 ―ニーチェ曰く丶ノ|
       < <
105 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 20:22:30.33 ID:YFwr49KkO
>>94
既成の仮説にとらわれないで、現実や事実をもとに新しく思考するって感じ?
106 パム、パル(東京都):2011/02/08(火) 20:23:50.11 ID:8Oi7wStQ0
ニュー速で有名人が叩かれていたらとりあえず
「ルサンチマン速報wwwww」と言っとけばいいこれ豆
107 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:24:34.56 ID:5oOS8Mz60
>>106
割と好きだぞwww気にいったwww
108 ごきゅ?(大阪府):2011/02/08(火) 20:24:52.93 ID:S9b25x780
ν速では珍しいツルモクスレかと思ったら違うのか
109 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 20:24:56.00 ID:uCvp6xng0
>>100
大森荘蔵とかは?
110 一平くん(関東):2011/02/08(火) 20:25:10.23 ID:KhH7M8JRO
世にも奇妙な物語の佐野史郎を思い出す
111 チルナちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 20:25:30.20 ID:E8KdAVzj0
哲学って考えることだよね何かを考えるのになんで本読むの?
112 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 20:26:15.69 ID:uCvp6xng0
>>111
誰かがすでに同じことを考えてるから
113 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 20:26:21.91 ID:H5a7hQF4P
ニーチェ「神は死んだ」
俺「ニーチェは死んだ」

よっておれの方がえらい
114 チルナちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 20:27:14.42 ID:E8KdAVzj0
>>112
それをわからない状態から自分で考えるのが楽しいんじゃないの?
115 ぶんた(群馬県):2011/02/08(火) 20:27:44.33 ID:M8ulX7RJ0
ニートェ・・・
116 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 20:27:55.72 ID:de9gTO+oO
鬱病パラノイアばっかじゃねーか
117 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:28:14.99 ID:5oOS8Mz60
>>114
過去の偉人達もみなそのまた過去の偉人の思想にふれて新しいことを考えつづけた。
偉人の思想を理解しようとするところから哲学は始まる
118 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 20:28:43.74 ID:uCvp6xng0
>>114
時間も能力も無限にあってかつ目的が楽しいだけならそれでいいと思うよ
119 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県):2011/02/08(火) 20:29:02.78 ID:RXf2Xgv00
ニーチェさんはあと百年ぐらい反復されるらしいが本人曰く
その後の世界見てみたいなぁ
120 ことちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 20:29:28.54 ID:O3idfp8a0
(^笑^)食後にフルート吹いてる奴挙手wwww
121 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:30:20.87 ID:VxbjyVf20
>>102
そっか、じゃあどうすれば日本人が自分の頭で形而上学的な物事を考えていけるようになると思う?
本覚思想とかにまで戻るのは流石に勘弁願いたいけど。

>>105
まあ、そうだろうね。ベルクソンの最初に出した論文が、
意識に直接与えられているものについての試論ってタイトルになってるくらいだし。
ちなみに、ベルクソンはそこから出発してイマージュという言葉で世界を説明しようとしてたな。
人間は物質つまりイマージュを投影するプロジェクターみたいなもんで、記憶はイマージュの残存って解釈してる。
122 801ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 20:30:59.51 ID:aD04UreZ0
日本の良くわかる哲学みたいな本を読んでも、分類されてるだけで
わけわかんないんだよね
当時の時代背景みたいなのも知っておかないと理解できない
123 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 20:32:53.23 ID:kE7pIyo30
深淵を覗いて、おかしくなった哲学者の筆頭がニーチェ。
深淵から言葉を引き出してイギリス留学でおかしくなったのが夏目漱石。
深淵に言葉を投げておかしくなって自殺したのが芥川龍之介。
深淵を覗いているヤツを後ろから突き落とし
腹を抱えて笑っているのがエリートν即民。
124 ヤン坊(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 20:33:05.03 ID:jq+xRXHmO
誰だよ(笑)
麻枝准のほうがすごいだろwww
125 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:34:15.93 ID:5oOS8Mz60
>>121
さぁ?日本は無理じゃないの。そういう国じゃん。
本気で自分のこと考えなくても生きてけてるじゃん俺ら。んなもん生まれなくね?
126 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:34:23.57 ID:VxbjyVf20
>>114
自分の考えが一度固まってしまったら、その外側にあるものを見ることは難しいよ。
だからこそ、文学や哲学書に限らず他者の声が必要なわけで
127 ことみちゃん(徳島県):2011/02/08(火) 20:36:32.45 ID:Fzbln8qE0
クズも極めれば哲学者になれる
128 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:37:35.35 ID:JEpSPW2m0
太平洋戦争頃のテレビアニメ・スーパーマンの監督にシーモアなんちゃらというひとがいて

良心的なまっすぐ正義と愛の作風であった。これをサリンジャー少年が覚えていてグラス・サーガの
長男の名にしたというのが筆者の説だが本日 グラスサーガは高IQ兄弟の疎外感を扱った物語と
超人思想の符合を着想した。謎は深まるばかりである。

>>123
安い男だな。
129 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 20:38:03.72 ID:v5I/LIfdO
三島はローティーンの頃ニーチェを愛読していて、父親の平岡梓に「そんなもん
読んでるとあいつと同じような末路を辿るぞ」と叱られた。
晩年の三島は再びニーチェに回帰して、自決の日に後にした自宅のベッドサイドには
ニーチェの「悲劇の誕生」が残されていた。
他にも三島の「絹と明察」はハイデガーの思想が下敷きだが、世界解釈を志す文学者は
やはり哲学者と無縁ではいられない。
130 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:38:27.63 ID:VxbjyVf20
>>125
木田元さんみたいなこと言うね、
でも創造的、芸術的な分野ではやっぱり哲学的思考もいると思うけどなあ。
131 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:39:12.30 ID:JEpSPW2m0
ボク理系
132 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:40:25.03 ID:VxbjyVf20
>>129
それでバタイユに行っちゃったのか。
そのせいでキチガイ度はむしろ上がっちゃってるように思えるな。
133 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/08(火) 20:40:54.21 ID:1wdJhEkS0
頭のいかれたやつしか理解できないというあれか
健常者に麻薬中毒者の気持ちを理解しろっていってるのと同じだよ
134 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:41:16.05 ID:JEpSPW2m0
東大に文理一緒の学部ができますよね。
135 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:41:56.02 ID:5oOS8Mz60
>>130
そんなことを考えてる奴がいたら天才と呼ばれて世界で評価される。
でも全然いないよね、そういうことじゃないんですか?
136 緑山タイガ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:43:16.89 ID:LFlSvF650
ニーチェは頭のいいやつが中二病こじらせたらこうなるって見本だと思う
137 マツタロウ(神奈川県):2011/02/08(火) 20:43:30.31 ID:rwu8cDsp0
俺は>>2を評価するぜ
138 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 20:43:36.20 ID:kE7pIyo30
>>128
プッ。

深淵の前で立ち止まり普通の生活を送れる社会的な強度を持つ者が
実は一番の強者であり勝者。

その立場から、迂闊に深淵を覗きこむアホタレを蹴っ飛ばして
奈落に落ちていく様を笑う行為は、
堕ちよく者を指し「人間こうなったらおしまいだな」と皆に周知させ、
キチガイを抑止する、崇高なν即民の伝統儀礼なのだよw
139 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:43:54.78 ID:JEpSPW2m0
>>135
ボクねあのね 原子核の構造がね 原子と同じ多層構造で マトリョーシカ入れ子構造だと思ったの

どう思う?口調に騙されるなよ。
140 小梅ちゃん(長崎県):2011/02/08(火) 20:44:12.08 ID:iJwgQcS70
>>1
そのニーチェが影響を受けたショーペンハウエルはどんだけすごいの?
141 ラビディー(チベット自治区):2011/02/08(火) 20:45:01.07 ID:iAxJOAIk0
ネトウヨ「2chは死んだ」
142 パッソちゃん(中国地方):2011/02/08(火) 20:45:03.96 ID:ndqDTP6F0

ありがとう 永劫回帰
143 小梅ちゃん(長崎県):2011/02/08(火) 20:46:42.48 ID:iJwgQcS70
>>56
マジレスすると中学生向けの哲学入門書がいい
完成度高いよ
144 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:46:42.51 ID:JEpSPW2m0
>>138
シュレディンガーの猫の話は

猫が観測者を見ていないので、観測者も半死半生の重ねあわせでなければならない。しかし
そのようなことはありえない。つまり観測によって存在が収束するというコペンハーゲン解釈は
誤謬である。

これが、深淵を覗いて帰還したものの言葉だよ。見てない月も在る。
145 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:48:18.02 ID:5oOS8Mz60
>>139
安価あってる?
146 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 20:48:44.30 ID:YFwr49KkO
>>121
なるほど
じゃあ生命主義?とのつながりは、そのプロジェクターを持つ側に目を向けたことって考えたらいい?
147 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:48:48.05 ID:JEpSPW2m0
>>145
志村どう思う?
148 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 20:49:08.47 ID:VxbjyVf20
>>135
全然いないってのは語弊が有ると思う。
映画で行けば小津や黒澤を挙げなくてもパヤオちゃんはヴィム・ヴェンダースに影響を与えたりしてるし。
149 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/08(火) 20:49:13.08 ID:lOd1D9+XP
哲学的天才と詩人的天才を合わせ持って最強に見える

でも喪男
150 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 20:50:10.90 ID:8QdUtBz00
ニーチェが影響受けたのってショーペンハウアーと古代ギリシャだけど、
ショーペンハウアーしか出てこないなこのスレ
151 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 20:50:17.64 ID:TETWXUHp0
ニーチェなんてショーペンハウアーのチンカスじゃん
152 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:50:40.35 ID:JEpSPW2m0
ニーチェが梅毒を売春窟で伝染されたあとで女嫌いになったかは知りたいなー

ふつーのおっちゃんの感性だもん。
153 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 20:52:35.01 ID:kE7pIyo30
>>144
深淵を覗きこみ帰還した者を俗世間では狂人という。
その狂人をみた狂人は、狂人を指差し「超人」と呼ぶだろう。
しかし俗世間からみれば超人もやはり狂人に違いない。

帰ったつもりがいったままで帰ってこれてない。
そんな人々に必要なのはやっぱりお医者様ですよ。

154 パッソちゃん(中国地方):2011/02/08(火) 20:53:13.12 ID:ndqDTP6F0

グラッチェ
155 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:53:39.84 ID:JEpSPW2m0
>>153
あんたはここが物理学学会会場じゃないんで書いてあることの天変地異性を把握できてないだけ。
156 バヤ坊(dion軍):2011/02/08(火) 20:53:54.69 ID:lqXjqFDl0
ニーチェ、キルケゴール
哲学とかまったく素人なのにところどころ異常に納得できる文章が出てくる哲学者2大巨頭
157 ごめん えきお君(dion軍):2011/02/08(火) 20:54:43.05 ID:sJqGYs520
ベルクソンの名前を見るたびに
他の哲学者の本を読んでもいないのにそれだけ読んでドヤ顔してた大学時代の黒歴史を思い出す
158 パスカル(関西地方):2011/02/08(火) 20:55:02.69 ID:T0hhJj5c0
ニーチェは在日
159 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 20:56:50.67 ID:kE7pIyo30
>>155
量子スピンや量子の重ね合わせの問題なんてのは
もはや数学的な定理で証明されているただの物理現象。
そんな今やありふれた事象を思想哲学とオーバーラップさせメタする行為自体が
時代遅れでトンチンカン。

そういうのわかってないと、
君も奈落に突き落とされるかもよ。
160 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 20:56:54.05 ID:5oOS8Mz60
岩手何言ってんだ?
161 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:56:54.03 ID:JEpSPW2m0
ニーチェのこと小馬鹿にしてた時期があったんだけど

ワイマール共和国やドイツ第三帝国の科学力はニーチェを読んだ青少年たちの成果と悟り

いやあぞっとする。書いてみるもんだね。光る眼 おそるべき子供たち。
162 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:57:59.01 ID:JEpSPW2m0
>>159
あんた何も言ってないよ。そんなのなんでもただの物理現象に決まってるじゃん。ありとあらゆるものが。
163 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 20:59:01.64 ID:kE7pIyo30
なんか既に奈落に落ちていっている真っ最中の人に
触れちゃったような希ガスw
164 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 20:59:07.51 ID:USi1gXA40
なんか脅威の展開になってきたな

それはそうと、ここ読んでると無性に本が読みたくなってきた
165 ドギー(愛知県):2011/02/08(火) 20:59:36.34 ID:P3YdrU0G0
ニーチェでニチェチェ
166 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 20:59:43.79 ID:JEpSPW2m0
ちなみにシュレディンガーの猫は量子物理の比喩根拠で

それが瓦解したって話だよ。
167 UFOガール ヤキソバニー(長野県):2011/02/08(火) 21:00:55.78 ID:VkybAhTZ0
.  |___
. /    (^p^ )  シュエエアィサィwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)



.   |^ω^ )<ニーチェ
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄


.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  ターアィーサィ!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 21:01:14.76 ID:kE7pIyo30
シュレティンガーとか深淵とかつぶやきながら奈落に堕ちていっている人は
「胡蝶の夢」の如しだねw
169 パッソちゃん(中国地方):2011/02/08(火) 21:01:34.07 ID:ndqDTP6F0

ヴァーグナーを聴きながらチャクラを解放する俺達
170 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:01:47.73 ID:JEpSPW2m0
>>168
そりゃああんたの人生はゆめまぼろしでしょう。
171 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 21:03:06.79 ID:kE7pIyo30
とうとう妄想はじめちゃったねw
172 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:03:15.37 ID:LgDUkHOl0
奈落に落ちればいいじゃない 何がいけないんだよ
173 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:03:17.74 ID:JEpSPW2m0
をれは現実とは何かに注意を払っていて

陰実 影で行われていること ベッドでの会話 そういうのも重要と悟った。
174 MONOKO(dion軍):2011/02/08(火) 21:04:01.42 ID:Q1KDul4c0
プライドの高い奴は哲学かじる資格ないだろ
175 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:04:35.71 ID:JEpSPW2m0
>>174
ニーチェってプライドレス?
176 バリンボリン(大阪府):2011/02/08(火) 21:04:44.57 ID:1gzV3Fsu0
なんというかキチガイ
177 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:04:52.14 ID:LgDUkHOl0
>>126
そういうのが既に硬直的だって言うんだよ
178 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 21:04:59.54 ID:9LiDs6AEO
厨二病こじらせた結果電波飛ばすようになって
挙げ句売春宿で梅毒もらって死んだようなシスコンを何ありがたがってんだ
179 アイニちゃん(catv?):2011/02/08(火) 21:05:33.18 ID:3S5wiksli
>>16
ルナティックドーンのopか
180 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:05:49.58 ID:VxbjyVf20
>>146
生命主義というより生の哲学って言葉が適当だと思う。
プロジェクターを持つ側に目を向けるっていうより
人間が持っている知覚の在り方を現実に即した形で説明したってだけの話だと思う、
そう言う意味で生きた哲学って事なんだろうね。
人間の意識から出発する哲学自体はデカルト以来の流れが有ったわけだし。
ベルクソンは今までの思考が唯識論か唯物論のどちらかに偏って、
その思考体系の中でどんどん現実と剥離していったのに対して、
意識そのものを問い直し、イマージュという概念のもとに新しい説明をしようとしたって言えるんだろうね。
181 MONOKO(dion軍):2011/02/08(火) 21:05:56.92 ID:Q1KDul4c0
さんざん裏切られてプライドをずたずたにされた人だな
182 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:06:31.70 ID:JEpSPW2m0
>>178
実際超人思想は受けたのでね。スーパーマン。親族はDCコミックに著作権を主張しましょう。
183 ミーコロン(沖縄県):2011/02/08(火) 21:07:00.08 ID:X9sX1Txo0
>>74
こんなやつらに教えるなカス
184 リボンちゃん(沖縄県):2011/02/08(火) 21:07:00.56 ID:AKgRPpVG0
読み物は先行有利
185 ルーニー・テューンズ(catv?):2011/02/08(火) 21:07:21.09 ID:uKLxsWtU0
ニートェ「親は死んだ」
186 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:08:35.23 ID:JEpSPW2m0
テイヤール・ド・シャルダン「現象としての人間」「愛について」

なんど書いても読んでくれないんだもんなー。
187 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 21:10:26.86 ID:v5I/LIfdO
岩手ってスパとは別の意味で目障りな基地外だよな
188 モモちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 21:10:37.20 ID:fl97m/fC0
ざっと読んでレベルの低さに驚いた…
やっぱお前ら哲学より2ちゃんで管を巻いてるのがお似合いだわ
189 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:11:08.06 ID:JEpSPW2m0
テイヤール・ド・シャルダンはね 神父なのに科学に興味持った上 禁断の進化論に夢中になっちゃったの。
ダーウィンの同時代人なのかな。ほんでそれを探る地学の旅に携行したのがルイ・ヴィトンのトランクケース。

エクソシストの資格も持っていて、同名映画の神父のモデル。
190 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:11:54.87 ID:JEpSPW2m0
>>187
お前の邪識を破戒するからだよね。
191 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 21:12:18.70 ID:YFwr49KkO
>>180
ぼんやりだけど分かったわ
暇があったら西田の本読んでみるわ
192 KEIちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 21:12:44.74 ID:f1/ATY/K0
どっちかというと、ニーチェの方が東洋かぶれだったんじゃないのか。
193 カーネル・サンダース(福岡県):2011/02/08(火) 21:12:59.87 ID:kE7pIyo30
>>172
世の中には奈落に堕ちながらでもちゃんと自分で銭を稼ぎ、
社会的な生活に支障をきたすことなく人生を送れる人がいる。

それを人はときに「天才」と呼び、
それを人はときに「キチガイ」と呼ぶ。

まれにそれをひっくるめて「紙一重」と呼び、その才能を評価することもある。

しかし、世に評価されるような紙一重な人になりたいと願うアホどもが
実際にその思いを行動に起こすと100%の確率で単なるキチガイになる。

電波・お花畑板をみてごらん。
ただ今、電波・お花畑板創設以来の大祭の真っ最中。
なるべくしてなった「ああなったらおしまい」な人たちのサンプルが確認できるよ。

電波・お花畑
http://toki.2ch.net/denpa/

ほな
194 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:13:01.13 ID:JEpSPW2m0
そりゃ初耳
195 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:13:39.77 ID:LgDUkHOl0
哲学者って真理、真理って言ってるけど
ホントはそんなもん見つけたくなんかないんだよ
だってそれがもう既に見つかってて結構味気ないもんだって
認めたくなんかないもんね
真理そのものに深淵なんて性質を付与してる時点で
それそのものを加工して眺めてる
ギャル男や土人が真理を知っている可能性を切り捨ててる時点で
本当のことなんかに興味なんかないんだって思うよ
196 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:13:50.12 ID:VxbjyVf20
>>157
ぶっちゃけた話物質と記憶さえ読んで意味が分かれば、外の哲学書読むこともそんなに難しくない様に思えるんだけどな。

>>177
硬直的って言うけど、その当人にとって新しい発見が有れば全く問題ないんじゃない。
第一、自分の考え方を常に他者の声によって変えて行く作業も、死ぬまで終わることは無いんだろうし。
それが弁証法的であることは否定しないけどね。
197 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:15:21.69 ID:OAAVkCQH0
>>138

これだけ寒いレスも珍しい
198 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:16:02.21 ID:JEpSPW2m0
>>195
ギャル男や土人が宇宙の創り方を発見するかもという余地を残しているのがきみのメルヘン。

ユダヤ民族の究極の目的は↑。をれも   ↑みたいなメルヘン、抱いていた時期がある。
199 シジミくん(北海道):2011/02/08(火) 21:16:56.78 ID:QVRsZPbY0
俺も俺も
200 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:17:21.33 ID:JEpSPW2m0
これもニーチェの思想の延長上でしょ。
201 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:21:18.12 ID:JEpSPW2m0
つけくわえておくと ツァラトゥストラはなんのことかいてあんのかはっぱりわからんちん
わからんながらも上下巻読了

この人を見よ が平易でおすすめ。
202 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:21:58.76 ID:LgDUkHOl0
>>198
そこ、物理学者とか医学関連の人とかでもいいよ
哲学が科学から分岐した時点で哲学は本当に死んだ
現代の専門分野としての哲学に何の価値があるのか理解できない
203 バヤ坊(dion軍):2011/02/08(火) 21:22:15.51 ID:lqXjqFDl0
ν速住人=末人
204 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:23:25.93 ID:JEpSPW2m0
>>202
正義 愛 平和
友情 自由 平等

六徳 クォーク数に対応するもの。

下段はより悪が忍び寄りやすいので下段。
205 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:25:21.60 ID:VxbjyVf20
>>201
個人的にはちくま学芸版の注と、ドゥルーズのニーチェを読めば
少しだけ分ったような気になった。

>>195
真理は分ってるというけど死については誰も語れないよね。
あと非-知について真理を得ようとした場合、もはやそれは知になってしまうというパラドックスもあるよ
206 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:26:32.71 ID:JEpSPW2m0
死んだ死んだ ⇒ホントカナ?

あんたがわかんねーだけだろ という少年傲慢はできるかぎり持ち続けよう。全能感を剥奪にかかる大人に注意せよ。
207 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:26:33.16 ID:LgDUkHOl0
>>196
印象でしかないんだけど、他者の声つって人文系の思想関連しか読まないだろ、あんた
sweetやviviみたいな女性誌も他者の声だろ、たぶん読んだ事ないだろ
自分が一番嫌ってるジャンルの書籍こそが真の意味で他者の声なんだよ
そこにはあんたが一番怖がってる思想が書かれている
208 エビ男(兵庫県):2011/02/08(火) 21:30:33.60 ID:g3J/tjHb0
ツァラトゥストラはかく語りきを読んでみようと思って新潮本を読んでみたが、
10ページも経たないうちに意味不明で挫折した
もっと分かりやすい意訳したのないのか
209 ドクター元気(岐阜県):2011/02/08(火) 21:30:38.63 ID:OqzNtHT+0
実存主義は日本人に合ってるんだよね
210 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:32:11.45 ID:JEpSPW2m0
>>208
をれ岩波 同病なんとかかんとか
211 プリンスI世(大阪府):2011/02/08(火) 21:32:29.12 ID:NkeYFqy00
おっきいわ 大物よ
212 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:32:48.25 ID:VxbjyVf20
>>207
たしかに自分は女性セブンくらいしか読まないな
ただ他者の声ってのはいわゆる自分の思考の完全な範疇外にあるものだから、
それを怖れるってのは違うと思う。
意識や感情は常に何らかの対象が有って成り立つものだから、
対象外にあるものは意識すらできていないわけだし。
213 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:32:59.41 ID:JEpSPW2m0
すばらしいことが起きる すばらしいことだ
214 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:34:02.54 ID:JEpSPW2m0
去年一年間待ってたんだけどネ。

ベテルギウスが来年爆発とか いろいろ話が違うじゃない。
215 メトポン(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:34:54.34 ID:OuVbPM7O0
ニーチェ<私はダイナマイトだ!
216 ↓この人痴漢です:2011/02/08(火) 21:35:13.02 ID:7AgU4eeH0
バイバイニーチェ
217 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 21:35:16.44 ID:5oOS8Mz60
なんだこいつが今話題の岩手だったのか
218 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:35:18.60 ID:JEpSPW2m0
まあ名古屋市議年棒半額決定

現実の歩みは物語よりはのろいね。
219 おれんじーず(京都府):2011/02/08(火) 21:36:59.69 ID:B8xC97kQ0
ニーチェ、ニヒリズムとくれば日本では西谷啓治
正直言って過小評価過ぎる
西田の次には名前が挙がってもいいほどなのに
220 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:37:57.94 ID:JEpSPW2m0
民主党ころっと河村さんの側についちゃった 今日。

今、ニュース見逃してると昨日と今日全然話が変わってるので超注意だよ。
221 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:38:06.40 ID:VxbjyVf20
>>208
光文社古典新訳から出てるよ。
訳者のカフカは読みやすかった。
あと、ちくま学芸文庫版では詩的表現が、
ニーチェの思想に即してかなり詳しく注で解説してあった。
本文よりも注の方が厚いくらい。
222 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 21:40:06.63 ID:5oOS8Mz60
>>220
民主はブレ続けることにブレません
223 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:40:24.73 ID:JEpSPW2m0
>>215
ニーチェが わたしは原爆だ! と逆立ちしても言えないってことには案外気が回らないもの。
224 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:42:01.50 ID:JEpSPW2m0
>>222
名古屋市民の良識っていうのかなあ… 既得権破壊 ぬるま湯脱却 動くときはおそろしい日本ど真ん中。
225 トドック(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:43:30.23 ID:O2maLcaV0
ショーペンハウエル好きそうだよなお前ら
226 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 21:43:43.73 ID:5oOS8Mz60
>>224
お前ほんと何言ってんのか分かりづらい奴だな。
227 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:44:17.54 ID:OAAVkCQH0
カントについて語れよ
228 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:44:47.65 ID:JEpSPW2m0
あと読んだのソクラテスの弁明のみ。哲学書よりは小説でいろいろ考えた、賢者は歴史愚者は経験中間は物語。
229 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:45:04.64 ID:LgDUkHOl0
>>212
まぁやってみろよ 明日本屋に行って
自分が金だして絶対に買いたくない書籍一つ選んでさ
俺は読んでて震えが止まらなかったね
無意識に締め出してるんだよ 見たくないものは
230 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:45:28.57 ID:JEpSPW2m0


カント 永遠平和のために
231 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 21:45:34.60 ID:DB/GmlZ90
そんで詰まるところ自殺か
232 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:46:17.31 ID:JEpSPW2m0
>>231
その誘導で何人実際に殺したの?
233 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 21:47:12.57 ID:5oOS8Mz60
>>227
カントが理解できる奴なんてそうはいない
カントについて話す時は聞き手にもカントについて幅広い知識みたいのが必要になる
あの人は天才すぎる。いつか理解したいなぁ
234 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 21:47:42.12 ID:DB/GmlZ90
>>227
アスペ
あと母ちゃんが敬虔な禁欲派
終生母ちゃんの躾を守り、清く正しくつつましく生きました。
おしまい。
235 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:48:05.41 ID:JEpSPW2m0
カントも戦争のあった時期のひとなんだろうなとは思った。

普仏戦争かな、第一次大戦かな。
236 虎々ちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 21:49:30.23 ID:rGl1Rt0J0
ニーチェとかキモい
237 プリングルズおじさん(大阪府):2011/02/08(火) 21:49:56.28 ID:HHyDRQOk0
>>233
テレビでやってた、サンデルの授業で頻繁に出てきたな。
さっぱりだったわ。

っていうか、カントに限らず、あらゆる部分がさっぱりだったわ。
全話見た時間を返して欲しい。
238 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:50:02.53 ID:JEpSPW2m0
キモいというやつがキモい
239 コアラのマーチくん(千葉県):2011/02/08(火) 21:50:27.54 ID:px/jljLUP
2枚だニャ!
240 マップチュ(東京都):2011/02/08(火) 21:50:49.92 ID:yDdG9Dq30
yeah.. lick my cunt
241 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:50:52.04 ID:JEpSPW2m0
ちょっとワロタ
242 コアラのマーチくん(福岡県):2011/02/08(火) 21:51:14.87 ID:aCzApLMPP
でも生き方はやっぱり老荘だよね
243 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 21:51:20.02 ID:8QdUtBz00
それよりもスピノザを分かりやすく説明してくれる人いませんか
244 ガッツ君(東京都):2011/02/08(火) 21:51:45.32 ID:LgDUkHOl0
>>233
なんで理解していないのに天才だってわかるの
値打ちがわからないのになんでそいつの才能を認めてるの
245 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:51:45.86 ID:JEpSPW2m0
>>240
そそそ

それがマッチョアメ公のカント批評なわけ。性格悪いよね。
246 ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/08(火) 21:52:16.47 ID:KP35xi3w0
Einsamkeit, du meine Heimat
Einsamkeit!
247 めろんちゃん(catv?):2011/02/08(火) 21:52:36.21 ID:mSKs+cKK0
king of 中2病
248 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:52:52.11 ID:JEpSPW2m0
>>246
ヒトラーの演説じゃないそれ?
249 コンプちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 21:54:03.70 ID:srJ56+Av0
ニーチェ「幸福とは何か?それは力が高まり、何も阻む物が無いという感覚だ 」
250 やじさんときたさん(兵庫県):2011/02/08(火) 21:54:05.34 ID:poO/A4eu0
>>1
ニーチェってルサンチマンの代名詞なあいつか。
251 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:54:25.65 ID:JEpSPW2m0
ヒトラーはね

フォルクスワーゲンに乗ればよかったのにと思う 敵国ロールスロイスではなく。
252 京急くん(大阪府):2011/02/08(火) 21:54:43.47 ID:5WeJuW3g0
俺に影響を与えてない以上ただの雑魚だな
253 ピョンちゃん(西日本):2011/02/08(火) 21:55:10.27 ID:NMrv/azH0
一茶の弟はすごかったんだな
254 パッソちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:55:16.54 ID:CGvCXk1s0
ニーチェってさ、
友達の作曲家のワーグナーと仲良くしてるうちにワーグナーの嫁はんのコージマに惚れちゃって、
ところが全く相手にされなくて、気を引くために曲を作ってコージマに捧げてみたけどしょせん素人の作曲でやっぱり相手にされなくて、
失意のどん底で売春宿に通いつめちゃって、そこで梅毒もらっちゃって、
大学やめて田舎に引っ越して闘病生活するものの誰にも相手にされなくて、一人で孤独に本を書くものの、
看病のためについてきてくれた自分の妹にも愛想尽かされる始末で、
ちょっと体の調子のいいときに乗馬で楽しんでたら馬から落っこちちゃって、
その落馬が原因でさらにおかしくなっちゃって、そのまま死んじゃうんだよね
255 スーパー駅長たま(埼玉県):2011/02/08(火) 21:55:26.80 ID:inhciTmn0
ソクラテスかプラトンか
256 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:56:20.23 ID:JEpSPW2m0
幸福は才能の発露

幸福は妻のつくったサラダ

愛は食卓にある。なんて ゆいながら 白菜の漬物をねだるよ きむちでなく。
257 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:57:53.53 ID:JEpSPW2m0
それよりもブラームスクララシューマンのほうがめんどくさい
258 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 21:59:28.98 ID:JEpSPW2m0
恋敵は精神病ということにしてしまえ

すばらしい手管だね。悪魔だってそんなことしないのでは。
259 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 21:59:30.83 ID:VxbjyVf20
>>229
ケータイ小説は何冊か読んだよ。
まあ貴方の言うように、人間が自分にとって都合のいいものしか求めなくなる恐れがあることは
否定しないけどね。
ただ、あなたの言う方法を続けていたら結局そこでまた硬直化が起こりかねないとも思う。
結局一番良いのは、外に出て色々な物を見たりいろんな話を聞くことなんだろうけどね。
260 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/02/08(火) 22:00:01.28 ID:uD5sMIjJP
メンヘラの星
261 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:00:35.10 ID:JEpSPW2m0
メンタルヘルス 精神の健康

ン?
262 ウッドくん(山口県):2011/02/08(火) 22:00:38.36 ID:1furafnw0
ニーチェの言葉って本まじイイよオススメ
263 モバにゃぁ?(神奈川県):2011/02/08(火) 22:00:43.09 ID:kJjlMtRJ0
正直よくわかんなかった
264 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:01:27.40 ID:JEpSPW2m0
鼓舞者だったんだよね。
265 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:02:58.67 ID:OAAVkCQH0
>>233
哲学は数学みたいに誰が見てもわかるような記号で表現できないからな
カントの哲学を理解するというのはカントの頭の中を覗きでもしないと無理かもしれない
>>234
自然愛好者のルソーに影響受けたことにより大衆を見下すことを辞められたとか言ってるんだよな
そんで独身主義者だし。もし童貞で一生を終えたと言うなら俺的に崇めるんだがな
266 ごめん えきお君(千葉県):2011/02/08(火) 22:03:25.92 ID:ExV/YHl20
>>254
ニーチェの妹はある意味兄貴以上にイッてしまってた人だろ
267 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:03:26.36 ID:JEpSPW2m0
ヒロスエがニーチェ読んでますっていっていた。
268 ばっしーくん(関西地方):2011/02/08(火) 22:03:30.49 ID:iTat6suJ0
神は死んだ!って何か厨二な響きで好き
他にも何か無いか探してるんだが、見つからん
269 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:05:03.00 ID:JEpSPW2m0
今の教会はおかしいぜってのが一貫した主張のようだったけど。
270 大吉(catv?):2011/02/08(火) 22:05:36.10 ID:25F3p5Vx0
一元論の哲学・・・スピノザ、ショーペンハウアー、ニーチェ

二元論の哲学・・・カント、ヘーゲル、マルクス

一元論の哲学を好む人は純粋で、時として孤独で自己完結していることが多い
二元論の哲学を好む人は人望があり、社会的影響力の大きい人が多い
271 マップチュ(東京都):2011/02/08(火) 22:06:28.57 ID:yDdG9Dq30
Leidensfähigkeitってニーチェの造語だっけ、違ったっけ
なんかどこかで読んだことあるような気がするな
272 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 22:07:43.48 ID:faA5BQq90
>>268
日本語だと中二くさいけどドイツ語だとGott ist totってただのダジャレだぜ
273 サン太郎(愛知県):2011/02/08(火) 22:07:57.99 ID:YncSO0Pz0
へーゲル(笑)
274 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:08:01.94 ID:JEpSPW2m0
>>270
ヘーゲルきたね

転向正当化に強力に機能発揮するつごうのいいひと。
275 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:09:50.98 ID:JEpSPW2m0
弁証法って要するに あらたむるにしくはなし のことでそ

それでも一冊本にしちゃうんだから物書きはめしのたね。
276 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:12:04.00 ID:JEpSPW2m0
まあただ科学史はまさに弁証法的歴史なんで

あんまり叩きません。
277 ぴよだまり(神奈川県):2011/02/08(火) 22:12:24.39 ID:75Dnyfuk0
>>138
278 メトポン(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:12:59.98 ID:OuVbPM7O0
>>234
カントは実生活では狡猾な糞野郎。出版予定の本で宗教的に処罰されそうになったから
ヴィルヘルム2世に永遠の忠誠誓ったくせに、死後は知らん顔で出版
どの口で嘘をつかないことが友の命より重いんだって感じだわ
279 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 22:13:13.47 ID:nKkLANol0
カントは最初読むとお坊ちゃんの戯言に読めるけど
一通り他の哲学書を読んだ後に戻ってくると偉大さにひれ伏してしまうな

彼より深く考えられるとはなかなか想像できない
280 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:13:20.43 ID:JEpSPW2m0
>>277
次からは愛と書きましょう。そのほうがみんな吃驚するよ。
281 サン太郎(愛知県):2011/02/08(火) 22:14:12.88 ID:YncSO0Pz0
岩手さん元気にしてたんだ。
282 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:14:39.69 ID:JEpSPW2m0
>>278
お前さんは誰かに永遠の忠誠誓わせたいタイプ?

をれは全存在を預けられるのは一人の女で手一杯。
283 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:15:41.38 ID:JEpSPW2m0
>>281
オッ市長選乙であります どうなりますかね!自民は兎に角凹んでいるでしょう。
284 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 22:16:30.31 ID:DB/GmlZ90
>>265
童貞だったんじゃねーかな?女いた気配あるの?

>>234
ほう。詳しいな。
285 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:17:13.20 ID:JEpSPW2m0
>>284
なに沈めてきてんだよ 女とソープじゃねえんだよ。
286 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 22:18:20.24 ID:nKkLANol0
ヘーゲルは人間洞察が異常レベルだな
何であそこまで深く人間性を理解できたのか分からん
言われているほどヒキコではなかったとはいえ
しょせん書斎に篭ってた人間のはずなのに

しかもニーチェのように気が狂わなかったのが異常
287 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:18:50.21 ID:5oOS8Mz60
>>244
カントについて解釈してある本に書かれたものから読みとれるだけでもそういう香りがしたから。
あとそりゃ他人の解釈じゃんってなるかもだが他の人が書いてることだけでもこりゃすげぇってなる。
値打ちが分からないほどすごいかガッカリか、どちらかだろうな。でもカントがあれだけ評価されてるってことはすごいんだろう
と考えるのが普通。そしてあの著作を読む限りどう考えても足りてないのは俺の方だった。
288 ドギー(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:19:22.96 ID:m+ufXGHI0
ちょwww神さま死亡確認wwwww
あw俺らが殺しちゃったんだサーセンwwwwwwwww
289 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:20:28.58 ID:JEpSPW2m0
マルクスは大英図書館の本全部読む勢いだったんだってね

しかし資本論 ネルシャツの値段が幾らとか書いてあって この量はそれでかとしらけて読んでいない。

女中さんとえっちっち ほんとみんなすきね。
290 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:20:35.09 ID:5oOS8Mz60
ニーチェ的にはキリスト教って自殺したんじゃねぇの
291 エネモ(千葉県):2011/02/08(火) 22:21:11.71 ID:A3eyjXLs0
一番開いた口が塞がらない状態になったのはフロイトだったな
思春期真っ盛り、防衛機制なんて上の上から見透かされたようなものを知って当時は大いに揺らいだもんだ
292 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 22:21:32.54 ID:nKkLANol0
>>289
そこは飛ばしても大丈夫だ
大したことは書いてない
所詮労働者に分かりやすく伝えるための実例だからな
293 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:21:52.95 ID:JEpSPW2m0
>>290
韓国を潰すのはバチカンの判断でもあるよ ポルノ産業日本のトリプルスコアの国。
294 タヌキ(愛知県):2011/02/08(火) 22:22:11.01 ID:ioZ3q4zE0
ニーチェは今地獄の底で苦しんでいるみたいだよ。
ソースは大川隆法
295 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:22:59.46 ID:5oOS8Mz60
>>293
だからお前の頭の中ではどう変換されて俺にレスしてんだよwwww
296 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:23:19.47 ID:JEpSPW2m0
>>294
幸福の科学はエルカンターレのナオンちゃんが正妻キックアウトしたわけ?
297 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:24:07.67 ID:JEpSPW2m0
>>295
自殺してたらポルノ大国に制裁加えない
298 大吉(catv?):2011/02/08(火) 22:25:45.79 ID:25F3p5Vx0
社会人になるとヘーゲルやマルクスの良さが分かってくる気がする
大人になって人生経験を積むということは精神の弁証法的運動にほかならないからな
ニーチェを読んでも経験の意味は分からない。だから、厨房や工房がニーチェを好む
299 赤太郎(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:26:28.94 ID:VxbjyVf20
>>294
そのくせニーチェに強く影響されたハイデガーやらヤスパースやらが
むちゃくちゃ高い次元にいるんだよなwww
300 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:27:10.01 ID:JEpSPW2m0
>>298
それはあなたが歴史に名を残すタイプのひとではないことの証明。

をれもいかに残さないかでここでこうやってます。我が家系は歴史に名を残すのが恥という家系。
301 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:27:45.67 ID:5oOS8Mz60
>>298
お前ニーチェ理解できなかっただけだろ。

あと厨房工房というくくりで人を見るな死ね
302 ライオンちゃん(群馬県):2011/02/08(火) 22:27:56.00 ID:CWUKRLSu0
こういうスレって饒舌な人が多くてキモイな。
303 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 22:27:59.18 ID:nKkLANol0
マルクスって人生経験って意味の弁証法じゃ全然なくね?ヘーゲルはまさにそれだけど

マルクスの弁証法は形だけだから。マルクスが偉大なのはもっと別の部分
304 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:28:07.53 ID:OAAVkCQH0
>>284
詳しくは知らん

しかし童貞とはなんと良いものか。君らも童貞を貫いてみんかね
305 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:28:26.24 ID:JEpSPW2m0
死ねよくない

もしかして神様だったらあらどうしましょう
306 こうふくろうず(東京都):2011/02/08(火) 22:28:32.29 ID:5nbgbsOb0
超約ニーチェだけ読めばなんとなくその気になれるからマジおすすめ
ゆとり仕様の極み
307 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:29:25.80 ID:JEpSPW2m0
>>302
それは嫉妬心なのかな?をれも十五年間社会になんら発信しなかった。
308 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:31:12.29 ID:OAAVkCQH0
>>298
社会人と言っても向上心があって社会人という方針に納得してい社会人ですね
しかし芥川など不満ある社会人もニーチェを好む
309 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 22:31:28.39 ID:DB/GmlZ90
>>304
まことに残念ながら、童貞については、もう既に手遅れです。
310 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:32:00.33 ID:JEpSPW2m0
>>309
あったかいの?
311 みらいくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:32:42.56 ID:NFSyepD10
漱石は醒めた見方してなかったっけ
我輩は猫であるの登場人物が
「ヤケになってあんな無茶を書き散らした」って言ってたような気がする
312 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:32:44.92 ID:OAAVkCQH0
童貞的な、あまりにも童貞的な
313 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:33:10.46 ID:JEpSPW2m0
>>312
こまかいことゆうと も 要らない
314 ぽえみ(catv?):2011/02/08(火) 22:33:20.65 ID:1CwWvT8O0
超人になれとかまじウケるんですけどwww
手続きがまどろっこしいからと民主主義を否定したがるカリスマ待望論者並に滑稽www
315 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:33:51.29 ID:OAAVkCQH0
>>309
むむむ
既に女人を知りよるか
316 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2011/02/08(火) 22:34:03.35 ID:ZpVZZAw60
saku太郎
317 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:34:08.99 ID:JEpSPW2m0
>>314
つ【トライアスロン】
318 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:35:12.37 ID:JEpSPW2m0
アメちゃんは力獲得のための努力を一切惜しまない。
319 ドンペンくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 22:35:34.43 ID:jDggp4bNO
僕はフッサールちゃん!!
320 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:35:56.21 ID:5oOS8Mz60
モナド
321 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 22:36:06.80 ID:faA5BQq90
カントは読みやすいほうだよなー。形式的だし同じ事繰り返し書くタイプの文章だし
ヘーゲルはかなりむずい。講義録はそうでもないけど精神現象学とか大論理学とかは鬼畜レベル
哲学書読んだことない人が見たら多分呪文にしか見えないw
322 ポンきち(神奈川県):2011/02/08(火) 22:36:14.44 ID:TkTGROYi0
平積み命令
323 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:36:23.17 ID:JEpSPW2m0
えーと



キ、キルケゴール
324 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:36:46.62 ID:OAAVkCQH0
>>313
童貞的な、あまりに童貞的な
325 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:37:14.97 ID:JEpSPW2m0
>>324
いたみいるぜ伯爵ゥ
326 オノデンボーヤ(大阪府):2011/02/08(火) 22:37:51.75 ID:8EK+8RE40
ゼノサーガの副題をニーチェだと知らず中二くせえwと馬鹿にしてました
327 ロッチー(関東・甲信越):2011/02/08(火) 22:38:04.94 ID:5UuhI0apO
それならばもう一度…
328 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:38:33.60 ID:JEpSPW2m0
ゼノサーガモモがヘンにならない正編を作り直して
329 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 22:38:55.49 ID:DB/GmlZ90
>>310
あったかいよ。とろけるよ。
330 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:40:18.37 ID:5oOS8Mz60
>>321
カントの著作は全部読めばようやく全体像が見え始めるみたいな印象だったが
見た目なんとかなりそうだったから踏み込んだら迷宮だった。
一つ一つから読みとれることは一見平易だが全体として思想としてとらえると無理ゲー
331 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:40:43.03 ID:JEpSPW2m0
>>329
論理的に考えて 熱力学法則にかんがみ、両者の体温がともに高熱を帯びるということは矛盾している。そうですわたしが
Dr.すぽっくです
332 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:41:29.82 ID:OAAVkCQH0
神の本性とは自足であった
333 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:42:13.92 ID:JEpSPW2m0
山田花子神のわるふざけ

いろんなひとが自殺していった。
334 黄色のライオン(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:43:53.00 ID:KZIygWpP0
というか、現代思想ってどうなってんの?ポスト構造主義の後は?
335 ミスターJ(埼玉県):2011/02/08(火) 22:45:02.86 ID:yrwuowbg0
神は死んだらしい。意外とそういう所だらしないんだよ奴は。
336 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:45:04.62 ID:JEpSPW2m0
フランス現代思想って五月革命の失敗を基に、ただ一点 脱・組織 のみを伝えるためだけの哲学だったんで
ああも韜晦しているらしいよ。
337 大吉(catv?):2011/02/08(火) 22:45:22.51 ID:25F3p5Vx0
>>301
ニーチェが理解できるってどうゆう状態だと思う?
ツァラトゥストラとかを流し読みして、自分なりに解釈して楽しめればいいんじゃないの?
俺は俺なりに読めてますよ。竹田青磁とか永井均とかの解説本に書いてあることをちゃんと踏まえた上で

俺の印象だと、カントが理解できる人は本当に頭脳明晰で人格的にも優れている印象
ニーチェは俺みたいな人格破綻者でも読めるけど、カントにはちょっと手が出ない
理解の難易度はカント>>>>>>>>>>>>>ニーチェだと思う
338 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 22:46:40.36 ID:HqiJJBJWP
やっぱスパさんじゃないと満たされないな
339 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:46:47.62 ID:JEpSPW2m0
つまり勝共連合はどんーな組織だろうと侵食できる有能な団体さんなの。下半身と金ならまかしろ。心理学の成果も。
340 ドナルド・マクドナルド(宮城県):2011/02/08(火) 22:47:27.01 ID:YH26Ee6a0
漫画で読んだよ
キリスト教信じてるヨーロッパ人はアフォであるという話だった
341 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:47:27.71 ID:JEpSPW2m0
>>338
ヨッ似たもの同士。
342 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 22:47:41.76 ID:DB/GmlZ90
>>331
相対的にチンコよりマンコの方が温度が高いってだけだろ。
実際にはそんなに暖かくない事もある。

でも精神的な暖かさもあるしな。
343 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:47:56.00 ID:5oOS8Mz60
>>307
さぁ?俺は流し読みなんて失礼なことはしないけどね
あなたなりに読めてるんならいいんじゃない?理解できてなくてもね。
でもニーチェを普通に読んでたら学生なんかは普通好まないって分かるだろ
344 しょうこちゃん(東京都):2011/02/08(火) 22:48:36.02 ID:69sDzhxT0
正味な話、ツァラトゥストラの後半ってダレてるよね。
1クールでやめときゃよかったのに感がすごい
345 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 22:48:44.35 ID:nKkLANol0
ニーチェが理解できない人はカントも難しいだろう

どっちが難しいってことじゃなくてだな、カントのありがたみってのは
ニーチェあたりでもを通過しないと現代人にはなかなか分からんのだよ

フランス現代思想も評判が悪いが、カントとかヘーゲルあたりが
理解できてくると却ってそれなりにありがたみが分かってくる
ただ韜晦してる訳じゃねえ
346 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:48:55.57 ID:JEpSPW2m0
>>342
いやこっちがあったかいとき向こうは冷たいんだよね。醒めたことゆってんね。
347 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 22:49:16.54 ID:YgzNxfriO
精神など肉体のオモチャにすぎない
348 シンシン(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:49:37.72 ID:mx1KdV220
永井均の本読んでニーチェ知った気になってるやついるよな
メッチャうけるわ
349 ぽえみ(兵庫県):2011/02/08(火) 22:49:56.58 ID:NmRvmJ4Q0
三四郎の美禰子さんが好き
ストレイシープって言われたい
350 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:50:17.97 ID:JEpSPW2m0
>>348
やっぱ原書で読まないと派?
351 ちゅーピー(東京都):2011/02/08(火) 22:50:53.86 ID:9Id598Tw0
―ニーチェ曰く
兵器置いておきますね
352 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:50:57.95 ID:JEpSPW2m0
>>349
ほんとに羊飼い居たのかな、そんな。
353 犬(愛知県):2011/02/08(火) 22:51:28.94 ID:bxIn3Vc90
つーことはショーペンハウアーが最強か
354 クウタン(静岡県):2011/02/08(火) 22:52:10.36 ID:wtkui6Sq0
髪は死んだ
355 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:52:42.07 ID:JEpSPW2m0
>>343
あなたへのレスじゃないよう。デジキャラットは最終回いっこまえの五分間踊りまくる回がいいよ。
356 アニメ店長(チベット自治区):2011/02/08(火) 22:53:08.79 ID:VFxcJClJ0
>>42
日本人ずば抜けてるな・・・
萌えアニメが少ないだけましか
357 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:53:23.46 ID:5oOS8Mz60
>>353
じゃぁカントが最強ということで
358 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 22:54:02.10 ID:uCvp6xng0
ライプニッツ最強説
359 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:54:17.59 ID:5oOS8Mz60
>>355
なんか俺がアンカ間違えてた
>>343>>337だったわ
360 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:54:26.34 ID:OAAVkCQH0
人が自足力自立力を得ていくほど社会的制約が必要なくなり孤立していく
具体的には個人主義とか利己主義とか放任主義とか非干渉主義とからへんに帰着する
361 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 22:55:29.56 ID:YgzNxfriO
>>42
フランスで2006ワールドカップがはいってんのはやっぱジダンの件なんだろうな
362 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 22:55:42.32 ID:5oOS8Mz60
ポスト構造主義というのは構造主義が嫌いな奴がその前に回帰しただけって学校の奴が自慢げに語ってた
誰かこれについて語ってくれ
363 スージー(東京都):2011/02/08(火) 22:56:00.85 ID:hzK3cYld0
サルトルはただのスケベ爺
364 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:56:37.15 ID:JEpSPW2m0
日本人のインテリはさ「あなたは○○ですか、わたくしめは××でして…」に陥りやすいとの指摘があった

それは今も変わんないのかなってちょっと思う。まあをれもテイヤール・ド・シャルダンなんだけど。
365 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/08(火) 22:56:55.57 ID:Zhnj7SBxP
竹田青嗣の入門書読んでニーチェが分かったような気になれるような奴は何も理解してないよ
366 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:57:36.38 ID:OAAVkCQH0
インド哲学
367 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 22:58:42.41 ID:JEpSPW2m0
>>362
そもそも構造主義だの実存主義だの

ぱっと何言ってるかわかんない考えには眉に唾を。心なんてないんやーとか 噴飯ものでしょ。
368 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 22:59:19.20 ID:OAAVkCQH0
妻子を捨て浄土を目指した数多の出家僧達
はたして善か?
しかし最終的に悟ったことは、自心の外に浄土無し、とな。
小乗仏教から大乗仏教になり女人の成仏が達成され異教徒すら抱擁せしめんとする
369 トラッピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:00:09.18 ID:Qsncu+H30
はぁ?
俺、神が死んだのなんてとっくの昔に知ってたし
ニーチェなんかより先に知ってたしー
370 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:00:17.85 ID:JEpSPW2m0
>>368
そらそーだよ 35億人全員男が出家したらどうなりますか。
371 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/08(火) 23:00:28.59 ID:Zhnj7SBxP
構造主義の前にあったのは実存主義だろ
ポスト構造主義はそのどちらでもない
372 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:00:46.36 ID:nKkLANol0
>>362
基本的に哲学思想ってのは「後戻り」はしないつーかできない、しようがない
よって回帰することはない
構造主義もポスト構造主義もまるで理解していないと表面上回帰しているように見える

こういうのは弁証法的だわな
373 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:01:34.28 ID:5oOS8Mz60
>>367
いや構造主義はすごいだろ。
何言ってんのか分かんないって構造主義は割となんとかなるレベルだろ。
社会学もちょっと必要になるのか?まぁ全然問題ないレベルじゃね?
374 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:02:18.99 ID:JEpSPW2m0
>>373
唯心論と唯物論の二者択一がうさんくさい。
375 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:02:45.92 ID:5oOS8Mz60
>>372
だから
ポスト構造主義は新しくない
んだってさ。もとからあるのをまた取り上げただけとかなんとか
376 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:03:36.52 ID:JEpSPW2m0
>>375
もう少し突っ込んで説明聞いておけばいいよ。
377 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 23:04:08.06 ID:faA5BQq90
暇だから哲学書クイズでもするか。
手元の有名な哲学本の200ページ目から一行写す。それぞれ誰の本か当ててね

A「ぽり収まっている。ダニが三つの情動を示すというだけでも、すでに種や属の特徴を」
B「は主体が柔らかなものとなり、女性的なものとなることなのである。エロス的な関係の」
C「現存在たるかぎり、いつもこのような存在者である。すなわち、それが存在すると」
378 メトポン(チベット自治区):2011/02/08(火) 23:04:47.78 ID:OuVbPM7O0
1900機能主義→1960構造機能主義→1950構造主義→1960ポスト構造主義
379 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:04:51.19 ID:nKkLANol0
構造主義は最も明晰な哲学の一つだわな
言ってることが複雑なだけで、別にイマジネーションや人生経験みたいなものはあまり要求しない

>>375
ないない。そういう「実は昔もうすでにあった」論は全部無視するのが哲学を理解するコツだぜ
そういう論文の99%は不毛だからな
380 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 23:05:01.72 ID:OAAVkCQH0
>>370
夫の帰りを待つ漁師の妻の心境を残りの35億人が味わうことになる
381 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:05:12.89 ID:JEpSPW2m0
>>377
A 種の起源?
382 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:06:29.47 ID:JEpSPW2m0
あ 利己的な遺伝子かな
383 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 23:06:53.19 ID:OAAVkCQH0
理想国家論
384 よむよむくん(東京都):2011/02/08(火) 23:07:37.68 ID:PI37UqTP0
ニーチェとウィトゲンシュタインかな?
一度はハマる哲学者。
385 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 23:07:41.73 ID:faA5BQq90
>>381
ハズレ〜
哲学書だよ。そして読んでる人なら「ダニ」でピンとくるはず
386 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:08:36.58 ID:JEpSPW2m0
ふふふふーん まあ 読んでないと表明してあるんで安心だけどくやちい
387 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/08(火) 23:09:11.41 ID:Zhnj7SBxP
>>377
A ドゥルーズ
B レヴィナス
C ハイデッカー

かな?
388 よむよむくん(東京都):2011/02/08(火) 23:09:21.62 ID:PI37UqTP0
>>377
Cはハイデガーだな。
389 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:09:27.25 ID:5oOS8Mz60
>>379
なるほどね、俺大学まだ入ってないからそういうの全然分からんのだわ
じゃぁポスト構造主義ってなんなの?
390 ちびっ子(神奈川県):2011/02/08(火) 23:09:45.36 ID:ujt1Jwnn0
そそソクラテスかプラトンか
ににニーチェかサルトルか
391 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:09:55.23 ID:JEpSPW2m0
>>378
フランスはタイムクエイク(カートヴォネガット したんですね。メルヘンだなぁ〜
392 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:09:56.09 ID:nKkLANol0
A ユクスキュル
B わかんね
C ハイデガー

Aも自信ねえ
393 BMK-MEN(東京都):2011/02/08(火) 23:10:07.77 ID:faA5BQq90
>>387
せいかい
394 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:10:38.37 ID:nKkLANol0
>>387
おまえすげーなwwww
395 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:10:44.17 ID:JEpSPW2m0
みーんな悩んでおーきくなったぁ!
396 BEAR DO(catv?):2011/02/08(火) 23:12:23.30 ID:Pfy350IG0
死にたくなるよね
397 俺痴漢です(dion軍):2011/02/08(火) 23:13:33.06 ID:QDzo671+0
哲学スレって何故か必死な奴が多い
心に余裕すら持ってない
398 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:13:47.19 ID:nKkLANol0
>>389
ここで説明できる行数の説明もとめてるならウィキペディアか辞書でも引けよ

ポスト構造主義は「〜であるもの」という形では説明しづらいしな
「〜ではないもの」で取り囲んでいく説明のし方の方がどうしてもマッチするから
399 はまりん(埼玉県):2011/02/08(火) 23:14:48.92 ID:DB/GmlZ90
>>397
自分の足元を掘り返す作業に慣れてるから、落ち着く余裕がないんだよ。
400 キビチー(関西・北陸):2011/02/08(火) 23:15:55.83 ID:toz9UuipO
ニーチェが本当に伝えたかった事は人間は考えすぎると頭おかしくなるって事だ
401 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:18:52.02 ID:5oOS8Mz60
>>398
wikiと辞書とかまったくあてにならないだろ。いや2chも同じだがwww

一応wiki見てきた
ポスト構造主義(ポストこうぞうしゅぎ)は1960年後半〜1980年後半ごろにフランスで誕生した思想運動の総称であり明確な定義や体系は存在しない
^p^??
402 ポンパ(チベット自治区):2011/02/08(火) 23:21:00.34 ID:+mfWRS7r0
神「ニーチェは死んだ」
403 リッキーくん(兵庫県):2011/02/08(火) 23:21:38.69 ID:Xd5hAjxB0
>>397
オタク質の人は得意分野になればなるほど焦るんだなぁ
404 チーズくん(滋賀県):2011/02/08(火) 23:21:44.34 ID:s8yLCbC40
ニーチェ読んどいてハイデッガーもフーコーも読まないおとこのひとって。。。(´・ω・`)
405 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:21:56.32 ID:nKkLANol0
>ポスト構造主義時代の文芸批評(評論)では、いわゆる行間を読んではならず、
>書かれたものだけからテクストを見なければならない。よりテキストの理解が深まるだろうとして
>作者の生い立ちや雑文、あとがき、日記など、テクスト以外のものを読んではならない。

確かに酷い説明でワロタw
406 損保ジャパンダ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 23:26:17.85 ID:yZGO+piV0
バロックというセガサターンのゲームで萩原朔太郎を知りました
407 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:27:36.96 ID:5oOS8Mz60
ポスト構造主義 (〈1冊でわかる〉シリーズ)
かと思えば1冊でわかるとか言ってる
なんだよ。誰も説明できないの?
408 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:27:53.48 ID:JEpSPW2m0
>>397
それはナマポによる余裕なんじゃないの?
409 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/02/08(火) 23:29:02.32 ID:Vl+WzmCc0
既出だろうが
プラトンの影響はニーチェなんか比較にならないよ
410 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:29:39.33 ID:5oOS8Mz60
ポスト構造主義は「近代」が当然と見なしてきたものを様々に批判するが、しかしそうした批判はもともと構造主義が開始したものだった。その点で、構造主義とポスト構造主義とは一連の思想の運動として捉えることができる

要はレヴィストロースに追随した人たちって認識でいいのかよ?
411 コアラのマーチくん(神奈川県):2011/02/08(火) 23:30:37.83 ID:Zhnj7SBxP
プラトンよりもアリストテレスの影響の方が西洋哲学史的には大きい
ポスト構造主義はプラトンの再評価的な側面があったな
412 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:31:01.17 ID:JEpSPW2m0
>>400
誰かが考えすぎた結果相撲の八百長も日の本にさらされたんだよ

つまり考えすぎると頭がおかしくなるぞってのは 隠している香具師のお ど し
413 黄色のライオン(チベット自治区):2011/02/08(火) 23:32:03.93 ID:KZIygWpP0
ポスト構造主義って近代化に浮かれていた人を警鐘を鳴らしたもんじゃなかったけか
かるーくかじった程度ですまんが
414 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:32:58.88 ID:5oOS8Mz60
>>413
それ構造主義ちゃうんか
415 こんせんくん(長野県):2011/02/08(火) 23:34:10.44 ID:t3rn3MnG0
そ、そ、そーくらてすか、プラトンか
416 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:35:10.54 ID:JEpSPW2m0
わっかるっかなぁ〜
417 ヱビス様(dion軍):2011/02/08(火) 23:36:29.38 ID:TlR4VkLb0
>>415
に、に、にーちぇかさるとるかー
418 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:38:49.67 ID:JEpSPW2m0
いちおう書いておくけど>>390も読まずに書き込み?

答えは聞いてない!
419 銭形平太くん(関西地方):2011/02/08(火) 23:39:28.68 ID:GQ3e69fw0
みーんな悩んで大きくなった
420 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:40:09.12 ID:JEpSPW2m0
やっぱ語勢がちがうね。
421 らびたん(dion軍):2011/02/08(火) 23:41:02.87 ID:oYV0RknT0
ニーチェといえばゼノサーガでしか知らない
422 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:41:14.47 ID:JEpSPW2m0
みなさんここで正直爺さんと隣のじいさんを華麗に想起
423 ひかりちゃん(新潟・東北):2011/02/08(火) 23:42:47.75 ID:/BmhJ99NO
お前ら頭良さすぎ
永井均の倫理とは何かて本の文庫でねこぢるのねこの絵使われてたから買っちまった
424 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/08(火) 23:43:04.12 ID:PuAI7zxP0
巨人のストッパーしてた外人か
425 801ちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 23:43:48.02 ID:vDPExBRm0
面白いけど暇つぶしだよね結局
426 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:44:03.95 ID:nKkLANol0
>>410
レヴィストロースは「構造」については実在的に扱ってたふしがある
(あくまでフシってところがみそだが)
ぶっちゃけて言えば「構造」だけは最後のよすがにできるかのような装いはもっていた
そういう意味では最後の近代主義ととれなくも無い

この辺色々壊れていく過程の話だから微妙なんだが
427 やいちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 23:44:06.23 ID:xZayDMXHO
エピクロス主義の実践を行いたいから参考書があれば教えてくれ
428 おぐらのおじさん(神奈川県):2011/02/08(火) 23:44:46.88 ID:Yz5YAEmO0
>>2
ワロタw
429 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:45:03.91 ID:JEpSPW2m0
>>425
もう バレなければしていないのと同じ という不倫哲学は駆逐されますよ。
430 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 23:48:08.89 ID:PLuUVwxqO
中原中也がどんな人か知らないけれど、しばしば中也っぽいと言われる
人間の系統なんてそうたくさんは無いんだろうな
431 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:50:01.08 ID:JEpSPW2m0
>>430
小林秀雄系の知の巨人が近寄ってきたら恋人を隠してください

繰り返させない歴史。
432 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:50:45.54 ID:5oOS8Mz60
>>426
ふーん。まぁレヴィストロースをつきつめただけで構造主義に入れて良いじゃんね。
なんでポストとか言ってんすか?
433 エコピー(神奈川県):2011/02/08(火) 23:56:15.47 ID:nKkLANol0
>>432
ポストってのは「後」って意味もあるが「反」のニュアンスも無いわけじゃないからな
酷く単純化すれば、その中間

ポスト小沢って言う場合もそうだろ?

まあそれはおいといて、俺のイメージでは「近代」って建物がぶっ壊れる0.1秒前が構造主義だな
そこが面白いんだけどな

いわゆる俗流の構造主義理解には、近代側に引っ張ろうとするものと、反近代側に引っ張ろうとするものがあって
これもまあ面白いといえば面白い
434 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:58:12.21 ID:5oOS8Mz60
>>433
あんたの理解ならポストって言ってもよさそうだな。
良い話聞けたわ。
435 auワンちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 23:58:18.21 ID:JEpSPW2m0
>>433
ポストといったら速攻丸筒真っ赤をまず連想する訓練をするとパンピーの気持ちもわかりますよ。
436 ダイオーちゃん(岐阜県):2011/02/08(火) 23:58:57.32 ID:nej8Zf8B0
ニーチェで読むべき書物教えてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=HoKzxvNJUG8&feature=related
これ見てたら興味が出てきた
437 ののちゃん(北海道):2011/02/08(火) 23:59:18.89 ID:JYwV9xMM0
ソ,ソ,ソクラテスかプラトンか
ニ,ニ,ニーチェかサルトルか
みーんな悩んで大きくなった.
(大きいわ 大物よ)
俺もお前も大物だ!
(そおよ大物よー)
438 デ・ジ・キャラット(神奈川県):2011/02/08(火) 23:59:51.40 ID:5oOS8Mz60
俺は悲劇の誕生好き
439 あおだまくん(広島県):2011/02/09(水) 00:01:31.78 ID:jvwYka6u0
超人ってニュー即民のことだよな
440 ホックン(埼玉県):2011/02/09(水) 00:02:25.30 ID:F87PCTSq0
>>430
死ぬまで仕送り貰ってた人だよ
441 タッチおじさん(大阪府):2011/02/09(水) 00:03:08.69 ID:Tj8Yg47T0
ニーチェか。。
おれも子供の頃大好きだった。。

あれ、牛乳入れて混ぜるだけでいいんだよな。
442 リスモ(岩手県):2011/02/09(水) 00:03:27.98 ID:zmebAFQ80
遠距離電話で「貴方は小物よ」とゆわれると堪えまっせ。
443 リスモ(岩手県):2011/02/09(水) 00:04:40.55 ID:zmebAFQ80
木村家の人々で「あなたは小銭のひとなの!(木野花」観た後だったし。
444 ホッピー(神奈川県):2011/02/09(水) 00:04:41.46 ID:LchvIDg10
ニーチェって食えるの?イチゴ味?
445 コアラのワルツちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 00:04:46.98 ID:4aQVaYYm0
哲学者・・・権威傘にしてるだけの屑.
議論しても哲学者の名前を並べるだけで中身は全くない.
後だしじゃんけんしか出来ない朝鮮人みたいなひとたち
446 タッチおじさん(大阪府):2011/02/09(水) 00:05:23.93 ID:Tj8Yg47T0
>>444
マンゴー味とかあったきがすゆ。
447 京ちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 00:06:27.77 ID:XqVWy7rU0
やたら大げさな表現に笑ってしまうけど
割と好き
448 リスモ(岩手県):2011/02/09(水) 00:06:55.17 ID:zmebAFQ80
ドニーチェはガイシュツかな かーかきんきんかーきんきん
449 りぼんちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 00:07:44.71 ID:mtzOHZwV0
>>445
具体的に誰のこと?
450 タッチおじさん(大阪府):2011/02/09(水) 00:09:22.97 ID:Tj8Yg47T0
だぱんぷのいっさの弟がニーチェ
451 リスモ(岩手県)
>>449
そのひと不倫が愉しめない世の中の予兆を感じて拗ねてんの。