【Intel】H67/P67チップセットを未修正で出荷再開!!  修正済みは2月半ば出荷開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM

Intel 6シリーズチップセット、一部PC向けに未修正で出荷再開
Intelは、不具合の影響を受けない構成のPCのみを対象に、Intel 6シリーズチップセットを出荷再開する。
修正済みのチップセットも近く出荷開始予定だ。
2011年02月08日 08時54分 更新

 米Intelは2月7日、不具合のため出荷停止していたIntel 6シリーズチップセットを、不具合の影響を受
けない構成のPCのみに向けて出荷再開すると明らかにした。

 この不具合は、チップセットが実装するSerial ATAインタフェースに問題があり、接続するHDDや光学
ドライブの性能に影響を与えるというもの。問題が出るSerial ATAポートは2〜5番に限られ、Serial ATA
ポートの0番と1番では問題が発生しない。Intelは1月末にこの問題を公表し、出荷を一時停止していたが、
PCメーカーとの協議の結果、一部機種への出荷再開を決めたという。

 Intelは不具合を修正した新しいチップセットの製造を開始しており、2月半ばに出荷開始するとしている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/08/news030.html
2 リボンちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 09:10:32.44 ID:h/9IK/Za0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3 まゆだまちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 09:11:40.99 ID:WYX4J5hE0
iMac用だな・・・
4 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 09:12:30.05 ID:NrYRIWpHP
超割引で売るんだろうな
5 トッポ(香川県):2011/02/08(火) 09:12:44.53 ID:vY47rfWx0
メーカーノートならすぐ買えそう?
6 おにぎり一家(catv?):2011/02/08(火) 09:12:56.10 ID:1G1aCoix0
SATA 0,1しか使わない設計なら問題なしと踏んだのか。
7 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 09:13:05.81 ID:WSrIUQ1x0
出荷するなよ
8 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 09:13:35.78 ID:rLwaMcE5P
えーとつまりそれは交換も回収もしねえから自己責任で買えよってこと?
9 ラビリー(東京都):2011/02/08(火) 09:13:52.76 ID:CVvHnttS0
前倒しするならIvyにしろよ
10 リッキーくん(鳥取県):2011/02/08(火) 09:14:41.17 ID:j2joOcOX0
おいおい
11 回転むてん丸(東京都):2011/02/08(火) 09:14:45.50 ID:4VuW9XJC0
あー、新リビジョン出荷完了後に完成品買うにしても、HDD1個しか搭載してない構成で
買って後で増設しようとしたら、届くのはどっちかワケわかんなくなるな。
12 サン太(愛知県):2011/02/08(火) 09:15:02.77 ID:Q9EDGLoe0
超特価で俺にも売ってくれ
RAID組むつもりもないし光学ドライブはUSB外付けだしSSDと倉庫HDDが1台づつ載せられればそれでいい
13 リボンちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:15:15.33 ID:nBVOmq/l0
増設したら死ぬパソコン
14 しょうこちゃん(岩手県):2011/02/08(火) 09:15:27.18 ID:Spy5YoCT0
これってeSATAは問題ないの?
15 ガリガリ君(東京都):2011/02/08(火) 09:16:26.39 ID:YZzZ579R0
これで安くなるくらいなら俺が買うわ
SATAポート2個使えれば充分
16 リボンちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:16:33.35 ID:nBVOmq/l0
まぁ、優良企業と悪党企業の切り分けが出来るな
17 キリンレモンくん(岐阜県):2011/02/08(火) 09:16:37.00 ID:fpUQW9eX0
時限爆弾怖すぎ
18 しんた(神奈川県):2011/02/08(火) 09:17:03.47 ID:s/BJvLwI0
ノート用なら割り切ってもよさそうな問題だが
問題はそこじゃない
19 らじっと(東京都):2011/02/08(火) 09:17:26.18 ID:CgQyAF0i0
ノートとかは大丈夫なのか?使ってるポート数少なそうだし。
20 KEIちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:17:42.92 ID:FqgF+QGL0
SATAカード挿せば大丈夫なんかな
21 ちかまる(群馬県):2011/02/08(火) 09:20:07.54 ID:5oo08KST0
どうせメーカーPCだろ
22 ウルトラ出光人(茨城県):2011/02/08(火) 09:20:29.52 ID:dnIS/8Jo0
原因は電源回路だっけ?
高電圧を印加してハードディスクが死ぬとか?
23 アイスちゃん(石川県):2011/02/08(火) 09:21:04.74 ID:ax1j3QAV0
ひっでぇな
24 ラビリー(東京都):2011/02/08(火) 09:21:16.62 ID:CVvHnttS0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425633.html
>OEM PCメーカーからの要望に応える形で
どこだ
25 コロちゃん(catv?):2011/02/08(火) 09:21:28.49 ID:mhYmsCdh0
増設出来ないな
26 アカバスチャン(宮城県):2011/02/08(火) 09:21:59.97 ID:DL9wq/0s0
ITXマザーならいけるだろ PCIバス1個でよろ
27 ザ・セサミブラザーズ(兵庫県):2011/02/08(火) 09:22:14.56 ID:hm99DGAcP
光学ドライブとHDD1台づつならいけるということで
これはノートPC用かね?
28 環状くん(北海道):2011/02/08(火) 09:22:51.90 ID:CRiOKaJC0
未修整と修正済をごちゃ混ぜで出荷するってこと?
おいそれと買えなくなっちゃうじゃん
29 エネモ(香川県):2011/02/08(火) 09:23:02.62 ID:JzeVPuaR0
せめて基板からコネクタは外しておいてくれ
30 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:23:30.45 ID:0KJxPPg1P
SATA二個しか使えないとかどんな糞スペックだよwwwww
31 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:23:53.70 ID:2snk9BXk0
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
32 ピョンちゃん(catv?):2011/02/08(火) 09:24:13.14 ID:enwMWrjj0
なんと言うクソ対応。

メーカー品をアップデートプログラム使って増設しても、知らん顔する予感。
もちろん自前での増設は保証対象外だろうな
33 生茶パンダ(鹿児島県):2011/02/08(火) 09:24:18.60 ID:GZgxSA5C0
多分ノートとか物理的に絶対拡張できないやつだろ
それ以外でやってたら最悪だぞ
34 ザ・セサミブラザーズ(兵庫県):2011/02/08(火) 09:24:38.27 ID:hm99DGAcP
eSATAポートは外部チップ乗っけてれば回避かねえ
35 UFO仮面ヤキソバン(dion軍):2011/02/08(火) 09:24:54.62 ID:CFbpmK+c0
時限爆弾かよ
36softbank126036238053.bbtec.net コンプちゃん(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 09:25:26.94 ID:SbWFKIWx0
( ´゚,_」 ゚)ヒッシダナ
37 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/08(火) 09:25:46.77 ID:RXf2Xgv0P
なんだ?
Intelさん大株主にでも怒られたのか?
38 やいちゃん(千葉県):2011/02/08(火) 09:25:59.11 ID:RidlNhtl0
俺たちのアムド
39 うさぎファミリー(千葉県):2011/02/08(火) 09:25:59.79 ID:JdP/tVG60
マザーにSATAポート自体2つしか無いPCってことか
40 環状くん(北海道):2011/02/08(火) 09:26:49.14 ID:CRiOKaJC0
4月、5月まで我慢してSandy買おうと思ってたけどこれはだめだな
41 バザールでござーる(東京都):2011/02/08(火) 09:28:13.71 ID:L9KP1zEs0
なにそれ怖い…
42 りんかる(広島県):2011/02/08(火) 09:28:35.04 ID:7pY5vZoc0
>>24
NECとか?
43 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 09:29:26.72 ID:rLwaMcE5P
今回の問題はSATA 3Gbpsポートにしか発生しないため、そのポートを搭載しない
マザーボードを利用していたり、HDD/SSDや光学ドライブをSATA 6Gbpsポートにしか
接続していない構成のPCでは問題が起きない。

 そこでIntelではこういった構成のPCに向けてのみ、顧客からの要望に応じて
同チップセットの供給を再開した。とはいえ、マザーボード製造能力を持つPCメーカーは
ごく少数で、チップセットのみを供給しても、PC製造を再開できるメーカーは限られる。


>マザーボード製造能力を持つPCメーカー

ASUSとか?
44 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 09:29:46.11 ID:NzaUqkK1P
地雷がばらまかれるのかw
将来中古とか出回ってもこわすぎて手出せないなw
45 ごきゅ?(長屋):2011/02/08(火) 09:30:17.07 ID:qqhPMzSd0
3000円位なら買うわ
46 ヨモーニャ(宮崎県):2011/02/08(火) 09:31:05.46 ID:zjMKsSNR0
どうせポートにシール貼って
剥がしたら保証しませんよ的な対応だろ
47 女の子(catv?):2011/02/08(火) 09:33:01.01 ID:HE1xu2Cyi
おそろしい・・・
48 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 09:33:42.33 ID:WSrIUQ1x0
将来中古市場に出回って胸熱な展開を頼む
49 たらこキューピー(富山県):2011/02/08(火) 09:34:25.14 ID:PUj+Vskn0
増設を考えないメーカー製の窒息スリムPC・ノート用途だな
50 総武ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 09:34:51.19 ID:wuMB9Nb30
たぶんAppleだな。
51 愛ちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 09:35:32.62 ID:0idxlSXB0
何してんのやめろや
52 エビ男(熊本県):2011/02/08(火) 09:36:32.91 ID:uOE4wXNE0
修正版早いな
3月に手に入るならさんでーちゃんで組む
53 メーテル(dion軍):2011/02/08(火) 09:37:15.24 ID:S+XeMwiL0
半額シール貼っとけよ。そしたら買うから
54 ミミちゃん(愛知県):2011/02/08(火) 09:37:44.88 ID:/Ue/bwdn0
メーカー公認の地雷てどういうことだよ
55 ラビリー(東京都):2011/02/08(火) 09:37:59.21 ID:CVvHnttS0
自分は悪くないみたいな言い分もひどいな
56 ミルミル坊や(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 09:39:39.23 ID:QrwKmpfKO
少しくらい待てないのかよ。
恐ロシアルーレットになるのか。
57 ミルバード(福岡県):2011/02/08(火) 09:39:43.53 ID:sdMX576M0
中古で出回る時が怖いな
58 パム、パル(catv?):2011/02/08(火) 09:39:59.25 ID:P1cXxxXsi
>>30
メーカーノートなら問題ないんでは?
59 じゃがたくん(千葉県):2011/02/08(火) 09:40:42.92 ID:+HTAzWl70
これは怖い
よくバッタ屋で組み込み向けのマザーの放出品が安値で売られるよな・・・
60 ポケモン(岩手県):2011/02/08(火) 09:42:27.94 ID:CJNJC07X0
温度センサーバグとか極端なメモリ相性ってどうなったの?
61 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 09:42:29.65 ID:s7lEJKJhO
アムダー笑いが止まらないwwwwwwwwww
62 マックライオン(千葉県):2011/02/08(火) 09:44:20.51 ID:c7cd7eNN0
>>3
あ、有り得そうだなおい。
63 ウェーブくん(関西地方):2011/02/08(火) 09:45:20.98 ID:jpUz5YEi0

さーんでぃぶりっじーずふぉーりんだうん♪
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ふぉーりんだうん♪
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ふぉーりんだうん♪
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / LGA1156 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ AMD 丶
      /      /    ̄   :|::|Sandy::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
64 マカプゥ(千葉県):2011/02/08(火) 09:46:49.19 ID:zoOYvse+0
神対応ワロタ
65 ウェーブくん(関西地方):2011/02/08(火) 09:49:14.08 ID:jpUz5YEi0
.
     インテル         代理店
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    昨日まで元気だった自作ショップが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/image/kintel5.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20110201194500.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110201__420.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585531/it3_c_640x480.jpg
66 カツオ人間(東日本):2011/02/08(火) 09:52:39.85 ID:EqYmRx730
メーカー製のPC買うような層はHDD増設するっていったら
外付け選択するだろうし
67 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:53:02.91 ID:iCymCScPP
>>52
不具合が事前にわかってたんだろうな
68 UFO仮面ヤキソバン(茨城県):2011/02/08(火) 09:53:06.49 ID:IPKpYNIu0
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       Sandy爆速だおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

2月1日から

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    | 
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
69 環状くん(北海道):2011/02/08(火) 09:53:53.06 ID:CRiOKaJC0
ドスパラやツクモに行ってみたけど売るモノ無くて閑散としてたからな
PCメーカーがなんでもいいから売らせろって言ったんだろうな
70 おにぎり一家(catv?):2011/02/08(火) 09:55:37.08 ID:1G1aCoix0
>>60
メモリの相性についてはいくつかのメーカー (CFD, Patriot, UMAX, SanMax)
を試してみたが、どのメーカーのも問題なく動いてるよ。

ただしK型番ではないし、オーバークロックもさせてないし、
マザーボードもMSIしか試してないので、オーバークロックさせたり他の
メーカーだったりするとだめなのかも。
71 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:56:15.87 ID:I9S11ViDP
インテルは逝ってる
72 ニッパー(関西・北陸):2011/02/08(火) 09:57:02.01 ID:8E35/f+KO
インテル「sandy買うヤツは地雷原に突っ込む情弱」
73 みったん(神奈川県):2011/02/08(火) 09:59:57.67 ID:AqBbhCFX0
昨日帰国したばかりで状況が読めないんだが、
ASRockのP67 Extreme4 で揃えた俺も不具合の対象ってことだよな?
74 セーフティー(東京都):2011/02/08(火) 10:00:03.92 ID:Wq7JjQLz0
早くピゴキューちゃんの隣に並べてあげて
75 コアラのマーチくん(山口県):2011/02/08(火) 10:00:36.54 ID:5iV3bqLqP
情強ν速民はこんなの掴まされる奴なんでいないから関係ないだろ
76 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 10:00:56.69 ID:z71Ab1mWP
Intelマジ地雷

>>73
対象だよ。P67/H67は全部ダメ
77 総理大臣ナゾーラ(京都府):2011/02/08(火) 10:01:01.85 ID:M3acz9Ir0
>>65
これ修正版出るまでに潰れる店とか出てきそうだな
自作系の小さいショップとか自転車操業だから売るものない時点で終わる
78 コアラのマーチくん(愛知県):2011/02/08(火) 10:02:23.45 ID:SrJdOm8YP
こりゃ酷い1156死亡のお知らせか
79 やじさんときたさん(東京都):2011/02/08(火) 10:02:42.70 ID:GiSMWvkk0
sandy発売三か月前に旧i7買った俺がまた勝ち組になってしまったか
80 UFO仮面ヤキソバン(茨城県):2011/02/08(火) 10:03:53.83 ID:IPKpYNIu0
870にしといてよかった
81 ラッピーちゃん(東京都):2011/02/08(火) 10:05:58.38 ID:qtToYfZ/0
インテルって酷い会社だな。
82 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 10:08:08.24 ID:LSMcamjeP
sundy買おうかと思ったけど
金が無くQ9550を購入した俺が勝ち組なのかもしれん
83 コアラのマーチくん(愛知県):2011/02/08(火) 10:09:20.08 ID:SrJdOm8YP
Sandyはもう手出せないな
酷いわ
84 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/02/08(火) 10:10:33.85 ID:0QizaIQI0
Sandyはオワコンって思ってたが完全終了じゃねーか
85 バリンボリン(catv?):2011/02/08(火) 10:10:45.08 ID:T/MpeMoV0
>>43
パナソニック、富士通、東芝とかいろいろあるよ
産機ならNECもまだ作ってるし
86 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:11:19.09 ID:cmGF4KJq0
SATAボードつけて売るんだろうな
87 パーシちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 10:11:39.30 ID:XV1IjsdZ0
m/bでポート未実装のは、問題ないしな

出荷しても問題ないわな
88 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 10:13:10.87 ID:bC5zBou70
発火するぞw
89 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 10:13:52.55 ID:ipiLjqzk0
>>85
そこら辺ってまだマザー作れるんだ
どこかから供給受けてるだけかと思った
90 あるるくん(dion軍):2011/02/08(火) 10:14:12.30 ID:U2Z+BV5R0
スリム筐体ならHDD増設もないって考え?
91 RODAN(長野県):2011/02/08(火) 10:14:20.76 ID:rcnIEkyU0
これやっちゃダメだろ
問題はリーク電流なんだから
爆弾抱えたままの製品なんて嫌だぞ
92 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/02/08(火) 10:16:48.22 ID:0QizaIQI0
>>91
Intel「対策品とシャッフルするよ〜頑張って当たり引いてね〜」
93 ドコモダケ(埼玉県):2011/02/08(火) 10:17:56.29 ID:Cqa80+Xk0
>>90
そもそも入らないんじゃね

でよお、Sandy買った俺は何すれば良いんだよ
94 ラッピーちゃん(東京都):2011/02/08(火) 10:18:22.83 ID:qtToYfZ/0
3GのSATAポートを実装しなければ大丈夫なんだろうけど、
日本人の慣習として、

・明確に不良な部分があるのに他が本当に大丈夫なのか?(疑心)
・一度付いたイメージは簡単に消えない

特に最初のは対応的にも後手後手だっただけに
使いたくないっていう印象が強いな。
インテルが不良在庫を売り払いたいだけにも見えるしねぇ。
95 ロッチー(北陸地方):2011/02/08(火) 10:18:39.12 ID:j1OjwryOO
sandy終了のお知らせ
96 いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/08(火) 10:19:14.28 ID:6ZqFRZQO0
>>91
Appleみたいなこと専用だろ
自作市場に流れることはない
97 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:19:56.45 ID:h4qgtyJR0
>>93
SATAポート0,1及び外部コントローラでも使ってしのげよ。
CPUだけ買ってるなら塩漬けにしとけ。
98 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:20:36.37 ID:cmGF4KJq0
これだとSATAポート6個使えるから
光学ドライブとHDDRAID(マーベルチップ)が使える
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Fatal1ty P67 Professional&cat=Specifications
99 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 10:21:02.05 ID:rLwaMcE5P
サンディはスルー
通はヨンディを買う
100 ポッポ(北海道):2011/02/08(火) 10:21:11.95 ID:zfteXlOs0
後にジャンクパーツの中に混じっておみくじ状態になるかな

>>93
セレロンでも、AMDでもやっすいマザーと石買って我慢する。
101 環状くん(北海道):2011/02/08(火) 10:21:23.08 ID:CRiOKaJC0
>>96
初めはそのつもりでもいつのまにか・・・
102最古参 ◆kosaNPrO/. :2011/02/08(火) 10:22:56.28 ID:CZUHctho0
sandy勝ち組が確定してしまったな
不具合は回避すれば問題なし
103 ムーミン(東京都):2011/02/08(火) 10:24:16.65 ID:fOXF7hsp0
>>102
そういえばお前買っちゃったんだっけww
104 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:24:42.98 ID:h4qgtyJR0
2,3ヶ月使い倒したあげく新品と交換してくれるんだからむしろ
喜ばしいことじゃないかw
105 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:24:54.42 ID:cmGF4KJq0
メーカーPCだと光学ドライブ1個とHDD一個だけだろうから
ポート2個あれば使えないことはない
増設不可だけど
不良ポートはBIOSで使えないように切るんだろう
106 ルミ姉(北海道):2011/02/08(火) 10:26:20.53 ID:VIQ4y5l70
見えてる地雷か
107 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/08(火) 10:26:29.06 ID:RXf2Xgv0P
>>102
謹んでお悔やみ申し上げます
108 ユーキャンキャン(千葉県):2011/02/08(火) 10:26:44.54 ID:kqQshl2B0
この騒動でP5Qはようやく許されそうだな
109 マー坊(catv?):2011/02/08(火) 10:27:37.52 ID:iF2LXuL50
物理的に増設できないノート向けだろうな
110 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/02/08(火) 10:27:50.52 ID:0QizaIQI0
PLLの問題なら使わなくても通電しとくだけで発火する可能性があると思うんだが
111 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:27:54.19 ID:cmGF4KJq0
>>89
ACERとかのOEMが多いんじゃね
ASUSも外部調達に落ちぶれたし
112 じゃがたくん(千葉県):2011/02/08(火) 10:27:54.43 ID:+HTAzWl70
>>104
暇な奴と趣味な奴は良いんだろうけどな
113 タッチおじさん(東京都):2011/02/08(火) 10:30:18.04 ID:9Id9s6W+0
ノートでならいいんじゃないの?
3Gポート使わない構成なら問題ない
114 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 10:32:16.36 ID:ipiLjqzk0
>>113
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ノートでならいいんじゃないの?3Gポート使わない構成なら問題ない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

115 トッポ(香川県):2011/02/08(火) 10:32:28.19 ID:vY47rfWx0
だからそのノートは今月中に買えるのか?
116 ドコモダケ(埼玉県):2011/02/08(火) 10:33:08.45 ID:Cqa80+Xk0
>>97
マザボ持ってる
eSATAじゃダメなのかなあ

つーかケースも電源も無いからどっちみち今月中は塩漬けだわ
マジファック

>>100
ソケ939のAthlon64X2で耐えるわ
117 はやはや君(関西地方):2011/02/08(火) 10:33:38.18 ID:6C3Dcl4I0
ν速では、10年以上前からAMDが良いと主張していたが
+民は、インテルのインチキベンチに引っかかって
モッサリで遅いインテルをマンセーしていた。
118 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 10:34:43.92 ID:ipiLjqzk0
>>116
eSATAは一応別チップだから問題ないんじゃないか
まあ俺なら使わないが
119 ラビピョンズ(catv?):2011/02/08(火) 10:35:18.40 ID:jzrlVHeEi
>>113
リーク電流だからタチが悪い
最終的に何処に被害が及ぶか予測出来ない点がある
120 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:37:37.67 ID:cmGF4KJq0
今はどうせみんな中国製造だから燃えても中国のせいにすれば
121 ラッピーちゃん(東京都):2011/02/08(火) 10:37:50.88 ID:qtToYfZ/0
>>104
既に購入してる人は交換対象だろうね。
でもこの再出荷分については交換対象じゃないでしょ。
了承の上での実装だし。
122 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:41:57.76 ID:cmGF4KJq0
ケチなインテルは交換なんかしねーよ
WINDOWSのおまけの玄人志向のSATAボード送ってくるくらい
MSとインテルは円高なのにボッタクリ
韓国やらアジアの赤字を日本ユーザーだけで埋めてる
123 ドコモダケ(埼玉県):2011/02/08(火) 10:42:12.36 ID:Cqa80+Xk0
>>118
一応eSATAのコネクタと挿し込むやつ持ってる
ちょっとそれで考えておくか
124 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 10:44:12.35 ID:ipiLjqzk0
>>122
日本は代理店が酷いからなあ
この円高でボロ儲けだろあいつら
125 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:45:46.56 ID:cmGF4KJq0
>>124
代理店というよりアジア支社の独立採算だろ
MSとインテル買うと韓国人に金ばらまくようなもの
126 ヱビス様(catv?):2011/02/08(火) 10:46:52.09 ID:sUMx12gc0
今組むならAMDしか選択肢がないってことかあ
127 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 10:49:15.77 ID:ipiLjqzk0
>>125
いやインテルCPUももちろん高いんだがグラボとかも他の国に比べて不当に高いから
代理店全般がかなり酷いんだろうなあと思って
128 あおだまくん(長野県):2011/02/08(火) 10:51:12.96 ID:cmGF4KJq0
最近並行輸入品売ってないもんなー
そういうショップは潰された
129 モモちゃん(群馬県):2011/02/08(火) 10:52:54.17 ID:Blf3058J0
異常部分使用不可にして型番変えて売ればいいのに
CPUとかでやってるでしょ
130 ぺーぱくん(catv?):2011/02/08(火) 10:56:58.28 ID:Eu7rc4Hy0
正に神対応、流石インテル様
この際0,1ポートからもとんでもないエラッタが発覚するといいな
131 チーズくん(長屋):2011/02/08(火) 10:57:39.01 ID:r9KJNOSJ0
>>1

てっきり対策品が出荷されるのかと思いきや
未対策で出荷強行って頭がどうかしてるだろIntel

使わなければ問題ありません、で放置って・・・
不具合抱えたままの製品を掴まされる人は悲惨すぎる

132 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 10:59:51.49 ID:2DbVM0fF0
pciにsataノカードつけてたら大丈夫?
133 めばえちゃん(愛知県):2011/02/08(火) 11:04:57.45 ID:ETKZcMEf0
なにこれ何掛けでうるつもりなんだろ
134 しんちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 11:06:44.01 ID:y2ZMIr5s0
爆弾入りのまんま売るんかいw
135 トラムクン(神奈川県):2011/02/08(火) 11:13:05.15 ID:8N2v/SzC0
ほらね、ワゴンうりのマザボだって
136 77.ハチ君(山形県):2011/02/08(火) 11:19:42.81 ID:xGsTmFLC0
正気のSATAとは思えない
137 めばえちゃん(静岡県):2011/02/08(火) 11:23:02.19 ID:unDzdLHc0
拡張性ゼロの家電PC向けならオッケーだねwww
138 こうふくろうず(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:24:37.97 ID:v3cPh2Y50
ひどい状況だ
139 吉ギュー(愛知県):2011/02/08(火) 11:25:47.33 ID:drDohwAB0
マウスコンピュータは独自に販売再開してるけどなw
4月に倒産するんじゃ(ry
140 たらこキューピー(富山県):2011/02/08(火) 11:25:47.85 ID:PUj+Vskn0
メーカー製なら一般人にはわからないから売れる

141 バリンボリン(熊本県):2011/02/08(火) 11:31:35.70 ID:x4Jkr3Lf0
バッタ価格で仕入れてそこそこの値段で売ってウマー
142 きららちゃん(福井県):2011/02/08(火) 11:34:42.49 ID:EuRYCfa80
チップセット自体に問題あるから
そいつに通電している以上何かしら不具合が生じるかもしれない
自作ならともかく、組み込み、一体型、ノートはもれなく地雷
143 ミーコロン(沖縄県):2011/02/08(火) 11:39:03.68 ID:VtlE8kH80
これが本当の砂上の楼閣
144 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/02/08(火) 11:39:22.81 ID:0QizaIQI0
P55の回収はまだですか?
145 マコちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 11:46:39.97 ID:QI8NJ8wT0
知り合いの映像屋が10台のPCをsandy搭載機に変えててワロタ
リコール知らないみたいだから教えてあげたら、みんな唖然としてるし、古いPCは処分済みとか
intelも罪よのぉ
146 マルちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 11:47:17.15 ID:B1sDwyBo0
2月半ばになって修正版販売されるようになっても未修正版も一緒に売られちゃ知らない人買っちゃうよなぁ
どうする気なんだろ
147 おれんじーず(石川県):2011/02/08(火) 11:48:42.33 ID:18Bnsoel0
              / ̄\
             |. Intel |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      よくぞこの記事を開いてくれた
         |     (__人__)     |      褒美としてP67、H67マザー を買う権利をやる
         \    ` ⌒´    /   ☆  番外の P67 Transformer も買う権利をやる
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  / P8P67 EVO  /|______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  P8P67 LE/|
         ./ P8P67  ヽ-'ヽ--'   ./P8P67-M PRO /| ̄ ̄ ̄| ̄ __ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P8P67 PRO /| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/P8P67-M ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P8P67  /| ̄ ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄P8H67-M EVO ̄|  /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P8P67 Sabertooth  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P8H67-I DELUXE ̄ ̄ /|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄H67S ̄/ ̄H67M-S ̄/H67MP ̄ /|/ ./
/ ̄ P67 Transformer  ̄ ̄/  H67MP /  H67A-S  /H67MP-S /|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
148 ティグ(茨城県):2011/02/08(火) 11:50:18.18 ID:28/Iz5si0
OEMの独自企画ママンなら
ポート数を最初から削ってしまえば良い訳か
149 ことみちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 11:52:22.42 ID:GO4iDVCd0
>>147
ピゴキューは許されないのか
150 カバガラス(dion軍):2011/02/08(火) 11:53:33.41 ID:EugWc/140
>>94
IntelにしろAMDにしろNVIDIAにしろ明確に不良があるチップを該当部分を無効化することで
下位チップとして売ってるんだから、大丈夫じゃね?
2コア殺してあるPhenomとかがそれが原因で死んだとかトラブル出したって話も聞かないし。
151 いろはカッピー(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:53:37.37 ID:6ZqFRZQO0
>>145
出たばっかのもんを仕事に使うとか、トーシロかよw
まあSATAのポートに注意すればなんとかなるし、いい勉強になったなw
152 こんせん(福島県):2011/02/08(火) 11:55:50.34 ID:9qCXHYBX0
お前らがIntelばっか買って寡占状態だからこんなことになるんだぞw
自業自得じゃ
153 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:56:10.06 ID:fUUjMxqxO
ヒデェ話だ
危険部位除去したから大丈夫だって言って
狂牛病で死んだ牛の肉を客に食わせる様なものだぞ
154 きららちゃん(福井県):2011/02/08(火) 11:56:50.38 ID:EuRYCfa80
>>150
チップ自体に細工するのと
ポートを潰すのじゃまるで違うよ
155 マウンちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:56:59.32 ID:zoaUMgzU0
>>147

お前はさっささと再出荷のためSATA2のportをホットボンドで埋める作業に戻るんだ
156 ブラックモンスター(関西):2011/02/08(火) 11:58:31.43 ID:lgPofCpfO
インテル終わっテル
157 山の手くん(長屋):2011/02/08(火) 11:59:34.57 ID:8VMtgU/L0
>>153
うまい表現だなw
158 吉ギュー(愛知県):2011/02/08(火) 12:04:44.09 ID:drDohwAB0
メーカーPCは増設しなきゃ問題ないのは事実。
爆弾抱えたままだがなw
159 V V-PANDA(神奈川県):2011/02/08(火) 12:05:47.40 ID:Y3kCj2hi0
当然ポート自体無いボードだよな?
160 ぴょんちゃん(長屋):2011/02/08(火) 12:06:49.85 ID:hoS8yorp0
Macブックプロだったりしないよなこれ・・
161 ピースくん(catv?):2011/02/08(火) 12:07:21.41 ID:sT6x/Tuu0
燃えたりしないの?
162 りんかる(神奈川県):2011/02/08(火) 12:07:34.43 ID:a+zR37320
他に影響は無いとか言ってるけど電流関係だし長期使って見ないと解らんよな、爆弾入ったまま売るとか正気じゃない
163 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:09:20.13 ID:QrwKmpfKO
あとでさらなる不具合発覚とか無いのか?
要するに焼き切れる不具合なんでしょ?
164 黄色いゾウ(静岡県):2011/02/08(火) 12:09:20.10 ID:Leo0GeTR0
淫テルざまぁwwww
939使いのおれ大勝利wwww
165 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/08(火) 12:09:21.04 ID:J0yueTJdP
未対策版を対策版として売る詐欺が横行しそうだなw
166 プリンスI世(東京都):2011/02/08(火) 12:14:22.64 ID:3Nk7tD790
あれ?1月9日以降の物は大丈夫って言ってなかったけ?
まだ出してなかったのかよ
167 カールおじさん(長野県):2011/02/08(火) 12:14:41.02 ID:aCApcyEV0
エイズでもゴム付けときゃ大丈夫みたいな言い訳が通用するこんな世の中じゃ
168 ほっしー(山形県):2011/02/08(火) 12:19:44.87 ID:ZqwaiF9B0
>>164
939使いまだ生息してたのかwww早く絶滅しろ
169 むっぴー(長屋):2011/02/08(火) 12:32:23.26 ID:NnCIjA2K0
ついにマザーボードもおみくじになったか
170 バスママ(長屋):2011/02/08(火) 12:34:09.82 ID:Q9/lAioD0
修正済って箱入れ替えただけとか・・・
171 つくばちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:37:31.41 ID:/XBx6FUM0
メーカーからの要望が強かったんだろうねぇ。
3ヶ月間くらいメインで売るもんがないとか、普通怒るよな。
172 ムーミン(東京都):2011/02/08(火) 12:37:33.41 ID:fOXF7hsp0
戦犯はこいつでした

マウス、了承を得たユーザー向けにIntel 6搭載PCの出荷を再開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425641.html
株式会社マウスコンピューターは7日、Intel 6シリーズチップセットを搭載したPCを注文し、出荷待ち
のユーザーに対して、了承を得た上で出荷を再開すると発表した。

 Intel 6シリーズチップセットのSATA 3Gbpsポートは、時間の経過とともに性能や機能が低下する可
能性がある不具合が存在する。しかし、SATA 6Gbpsではこの影響を受けないため、マウスコンピュー
ターでは問題のポートを使用しないモデルに関して、ユーザーの了承を得た上で出荷を再開する。

 ノートPCは「LuvBook T500」シリーズが該当し、不具合の影響を受けない。該当製品を注文したユー
ザー向けには順次案内を行なっており、ユーザーは内容を確認の上返信し、マウスコンピューター側で
返信が確認でき次第、順次出荷する。

 なお、同じくSandy Bridgeを搭載した「m-Book P」、「NEXTGEAR-NOTE i730」シリーズについては、
eSATA部分の実装などがあり影響を受けるため、出荷は4月以降にずれ込むとしている。

 デスクトップPCで、HDD、SSD、光学ドライブを含む合計2台を注文したユーザー向けにも同様案内を
行ない、返信が確認でき次第出荷を開始する。なお、現状ではSATA 3Gbpsのポートへのドライブの増設
はできず、今後増設が必要になったユーザーは、4月以降に不具合修正版(B3ステッピング)のマザー
ボードが入荷次第、無償で交換を行なう。無償交換期限は購入日から1年で、1年以降は有償交換となる。

 一方、デスクトップPCでドライブを合計3台以上搭載した構成で注文したユーザーへの対応は現在方法を検討中としている。

 なお、2月8日現在、LuvBook T500を含むSandy Bridge搭載PCの受注は一時中止しているが、既報の通
りIntelはOEM PCベンダー向けにのみ、不具合が存在する6シリーズの出荷を再開している。マウスコン
ピューターではB3ステッピングの本格量産が始まる4月以前の再販に向けて、不具合の影響を受けない
モデルに限り、B2ステッピングのIntel 6チップセットを搭載したPCを販売再開する可能性もあるとしている。
173 ミミハナ(中部地方):2011/02/08(火) 12:43:29.35 ID:uMzfDn4K0
マウス…戦犯か。
他も追随しそうだね…。

もうウザ過ぎる。
174 アンクル窓(catv?):2011/02/08(火) 12:43:47.96 ID:7Sxhng7Ui
ナンだこれ?
自作向けマザボじゃ無いよね
175 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/08(火) 12:47:34.50 ID:RXf2Xgv0P
リコール品を修正せずに再出荷とかパネぇ
時期が悪いってレベルじゃねえぞ
176 しんちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 12:48:36.07 ID:y2ZMIr5s0
>>172
対応を待てないほど相当内情がヤバいってことか
177 しんた(神奈川県):2011/02/08(火) 12:50:57.99 ID:s/BJvLwI0
どこのメーカーも小売店も余裕はないだろ
ただでさえ利益率が低そうな業界なのに売れ筋がリコールとか
178 エコまる(兵庫県):2011/02/08(火) 12:51:50.79 ID:5Rh2KOOS0
マウス ねずみ電脳でぐぐれ
全部実話ワロタ
179 なえポックル(関西地方):2011/02/08(火) 12:52:12.37 ID:WEz+MwGN0
時期悪すぎるwwwwwwwwww
180 カバガラス(アラビア):2011/02/08(火) 12:53:10.77 ID:Gc5pzU8V0
こりゃマウス不買あるで
181 コアラのマーチくん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:54:12.58 ID:kTD8cDeVP
ディスクドライブ
OS用SSD
データ用HDD
3つは使うだろ
182 パー子ちゃん(東京都):2011/02/08(火) 12:54:40.23 ID:gSQOoUjg0
修正済み品が出荷されても未修正品が混入してそう
183 ペコちゃん(東京都):2011/02/08(火) 12:55:24.33 ID:dqJeUi1v0 BE:135828274-2BP(841)

939最強だろw俺も939でこの6年間何不自由ないわwww
184 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2011/02/08(火) 12:57:00.71 ID:Bb7fEpWx0
HDDx3,DVDx1の構成なおれは使えないな。>サンディー
余分にSATAカードを挿すとか阿呆だろ。
185 コアラのマーチくん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:57:17.81 ID:kTD8cDeVP
これ、ドライバーだけで修正出来るの?
186 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2011/02/08(火) 12:59:40.05 ID:Bb7fEpWx0
>>185
チップセット内蔵SATAの不具合はファームやドライバー改修無理。
だから回収しているわけで…。改修無理で回収とか洒落じゃないけどw

それに他にも不具合あるんじゃないかって疑いたくもなる。
187 アイちゃん(catv?):2011/02/08(火) 13:00:05.49 ID:x7C9jN350
正直おまえらが騒いでも無駄だなって思った
188 トラッピー(京都府):2011/02/08(火) 13:02:07.55 ID:071wkVNz0
正直サンデーで組むって想定してここ半年調べたから、今更他の構成って困るんだよね
なのに完全にサンデーに魅力無くなってアイビーが来年出るとか白けるわ
流石に来年までは待てないっていう超中途半端な状態になったし
189 むっぴー(長屋):2011/02/08(火) 13:02:30.49 ID:NnCIjA2K0
一方sandyユーザーはAMD叩きをしていた
190 さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 13:04:50.46 ID:DTwRzEsb0
会社がつぶれる
インテルどうにかしろって文句言って販売したのか
さすが糞マウス
191 マカプゥ(三重県):2011/02/08(火) 13:06:15.27 ID:M0ubecFR0
じゃ次に出るのを買えばいいんだろ?
192 さかサイくん(埼玉県):2011/02/08(火) 13:07:33.09 ID:VY+IwAdX0
問題があるポートの回路だけ通電しないって出来るの?
そうじゃないとどう壊れるかわかんないんじゃないの?
マルチコアなCPUでも死んでるコアに通電させてるのがあるから平気みたいな感じなの?
おしえてえろいひと・・・
193 パッソちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 13:09:27.29 ID:pWgHOsEn0
939→1156に行った俺大逆転勝利だったとはな…
194 たらこキューピー(富山県):2011/02/08(火) 13:11:24.53 ID:PUj+Vskn0
eSATA部分の実装などがあり影響を受けるため、出荷は4月以降にずれ込む

eもか
195 バリンボリン(catv?):2011/02/08(火) 13:11:37.76 ID:T/MpeMoV0
>>89
作れるよ
パナは全部国内設計国内生産だし
ノート系は国内設計国内製造してるモデルも割と多い
196 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2011/02/08(火) 13:11:43.02 ID:Bb7fEpWx0
>>193
939→775の俺は微妙だけどQ9550で2年近く戦えているから問題ないかw
まぁあと半年もすれば改修されたサンディーが出回るでしょ。
197 ナルナちゃん(沖縄県):2011/02/08(火) 13:11:46.67 ID:HULk8ltu0
>>186
やだなぁ、出荷台数が少ないうちに手をうったんですよぉ
他にエラッタなんてありませんよぉ
198 ことみちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 13:14:54.34 ID:GO4iDVCd0
順調にいってもIvyって今年のH2かよ。Sandy買っちゃいそうだわこれ
199 きららちゃん(青森県):2011/02/08(火) 13:17:30.14 ID:4qyyATbS0
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ サンディブリッジちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
     ┃/ < ●>:::<●>.\ ┃   という莫大な費用がかかります
     ┃|    (__人_)   |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ サンディブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
     サンディブリッジちゃん 0歳
200 きいちょん(大阪府):2011/02/08(火) 13:19:31.24 ID:iG86yltP0
>>6
その構成でもプチフリの報告出てるからすげえ嘘臭いんだけど、もうゴリ押しで行くんだろうなあ
201 RODAN(長野県):2011/02/08(火) 13:20:07.86 ID:rcnIEkyU0
>>172
この時期マウスのPC買おうとしてる奴がいたら止めてやった方が良いな
ユーザから了承を得るなんて言ってるけど、どうせ手続き進めていくウチに
どさくさ紛れに承諾させちゃう類の物だろうし
202 み子ちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 13:20:48.80 ID:TBuKa1p60
_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間のCPUメーカーどもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       株主は顧客より偉い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識が間逆なA○○は
             /!.  / -──────--! .|、         (株価)が生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-


203 和歌ちゃん(茨城県):2011/02/08(火) 13:21:03.43 ID:ZywUKul50
不具合そのままってw
メーカーPCだって増設する人はいるんだぞ
204 ウルトラ出光人(チベット自治区):2011/02/08(火) 13:22:49.27 ID:S+gBUGK+0
さて、Z68が店頭に並ぶのが早いか(早ければ早いほどPC店舗の損失減)

それともP67/H67交換が早いか(交換よりZ68が先にリリースされると交換待機ユーザー悲惨なことになる)
205 ムパくん(千葉県):2011/02/08(火) 13:23:21.04 ID:1W9ExsHz0
PenM→939→775
次はZ68+さんでぃかivy狙い
206 たぬぷ?店長(大阪府):2011/02/08(火) 13:23:23.78 ID:URgcx4YQ0
これはどうせ欠陥品だからと激安価格で売るわけじゃなく、
欠陥なんてないですよ、正常品ですよ、と嘘を吐いて高値で売るわけだからな。
2ヵ月後には修正されたものが出回って、両者が混在するカオスな市場になるから
sandyを買うとするならば、地雷を踏まないように製造時期と販売時期を確認するという作業が必要になってくるな
207 コアラのマーチくん(dion軍):2011/02/08(火) 13:25:19.96 ID:RXf2Xgv0P
>>203
販売店「0,1以外のポートは使用しちゃダメだって購入時に説明したでしょ!」
208 ブラッド君(catv?):2011/02/08(火) 13:25:23.42 ID:YP7+Z+ql0
夏モデルまで買わないし
209 山の手くん(京都府):2011/02/08(火) 13:25:39.41 ID:51Da5sgk0
>>203
ポート潰すだろうから増設しようがない
210 ハムリンズ(千葉県):2011/02/08(火) 13:26:05.47 ID:r5x1gCw10
よくわからんけど増設を封じられたマシンが出まわるってことか
211 ヤン坊(静岡県):2011/02/08(火) 13:26:54.73 ID:uumzU6m/0
「誠意」が見られないな・・・
お前らは抗議としてAMDで組め
俺は4月まで待つ
212 アイミー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 13:27:52.56 ID:xRbgOLgt0
この問題で内心ほくそえんでるのはマウスコンピュータ様です。

http://www.mouse-jp.co.jp/news/201102intel6/index.html

【ノートパソコン(LuvBook T500シリーズ)をご注文のお客様】
LuvBook T500シリーズにつきましては、SATAポート0番/1番のみを使用しており
SATAポート2番〜5番を使用していない製品となります。
従いまして、当該製品に今回の不具合の影響はございません。

【デスクトップパソコン(ドライブ2台搭載)をご注文のお客様】
ハードディスク(またはSSD)、光学ドライブをそれぞれSATAポート 0番/1番に接続をして出荷いたします。
出荷時構成のままお使いいただける場合、今回の不具合の影響はございません。
※ SATAポート2番〜5番へのデバイス接続(増設)は行えません。
※ 今後ドライブ等の増設が必要となりましたお客様につきましては、 4月以降に不具合修正版(B3ステッピング)
  のマザーボードが入荷次第、お客様のお申込に基づき、無償でマザーボードの交換を致します。
  マザーボードの無償交換期限は、ご購入日から1年間となります。(無償交換期間以降も有償にて交換を承ります)

回収修理をするパソコンの対象製品一覧にノートパソコンは出てきません。
デスクトップも殿様対応
なのにノートパソコンは現在販売中止中。
大本営様のオスミツキが出たから堂々と問題なしと販売できる上に回収修理交換もしなくていいとはこれまさに
マウスコンピュータは内心ほくそえんでるに違いない。
213 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/08(火) 13:28:07.86 ID:91uNfXGAP
>>172
出荷しておいて4月以降無償交換って強引すぎるw
コストも相当かかるだろうに、そこまでしないとヤバい状況なのかね
214 きららちゃん(福井県):2011/02/08(火) 13:28:39.91 ID:EuRYCfa80
>>210
増設封じられたうえで
不発弾を抱え込んだOEMマザーが出まわる
P67/H67シリーズを採用したPCは避けたほうがいい
215 京急くん(長屋):2011/02/08(火) 13:29:55.87 ID:WbrIrh1i0
爆弾抱えたまま出荷再開か
Intel狂ってる
216 ナルナちゃん(岐阜県):2011/02/08(火) 13:30:52.29 ID:SoHgpfAb0
さっさとbull来てくれ
217 ばら子ちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 13:32:05.31 ID:vi8YmSl/0
sandy買った奴居るんだろ?出てこいよ
218 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/08(火) 13:33:40.35 ID:RFUagi540
ちゃんと使えないようにつぶしておけよ
219 マンナちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 13:33:44.21 ID:L+iikhQo0
未修正で出荷ってなんでまた
それなら回収しなければよかったのに
220 はち(福岡県):2011/02/08(火) 13:33:51.88 ID:X325rCUh0
日本企業だと2000億の賠償金を取られるのにアメリカ企業はいいなあ
221 コロちゃん(長屋):2011/02/08(火) 13:34:19.52 ID:T2rR5f4Z0
PC初心者の俺に教えてほしいんだけど
よくHDD2台繋げてos用とデータ用って使い分けてると思うんだけど

アプリケーションとかブラウザとか本体はもちろんキャッシュは何処に入れてるの?os側?データ側にキャッシュ放り込むような設定もできるもんなの?
222 ポケモン(岩手県):2011/02/08(火) 13:34:59.87 ID:CJNJC07X0
Bullの詳細は3月の頭までお預けか
つーかAMD派でBullを待ち望んでるやつってどれだけいるんだ?
LlanoとかBullのAPUあたりが本命なんじゃないの?
223 狐娘ちゃん(東京都):2011/02/08(火) 13:35:17.79 ID:sHFaTW6Z0 BE:122510467-2BP(1235)
インテルのQ1決算はボロボロだろうな
224 マンナちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 13:35:37.28 ID:L+iikhQo0
>>221
PC初心者板にでも池
225 らじっと(東京都):2011/02/08(火) 13:35:45.02 ID:CgQyAF0i0
>>221
どっちのドライブにインストールしたのかによる
226 山の手くん(京都府):2011/02/08(火) 13:36:35.64 ID:51Da5sgk0
>>212
なんだ、申し込んだらマザボ交換してくれるのか
227 しんた(dion軍):2011/02/08(火) 13:36:57.47 ID:OH9C+ae80
お前ら馬鹿にされすぎ
228 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 13:37:37.70 ID:WgWwRK25P
さすがインテル様、格が違った
これでもうれしそうにケツペロペロする儲がいるんだから信じられないわ
少しの性能差>不具合だろ?考えられない
229 はち(福岡県):2011/02/08(火) 13:38:03.81 ID:X325rCUh0
>>223
実質回収する気ゼロだから大した事ないかと
230 サリーちゃんのパパ(神奈川県):2011/02/08(火) 13:40:22.65 ID:M+DOdMy20
>>117
C2D以降AMDが負け続けてるだろ

AMDがIntelに勝ったのは、P4・プレス子の時期のみ
231 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/08(火) 13:40:57.22 ID:91uNfXGAP
>>219
不良品送りつけてでも現金化しないと色々とマズいんだろう
デスクトップは後で交換しますって書いてるし急場しのぎでしかない
232 鷲尾君(東京都):2011/02/08(火) 13:41:22.88 ID:hgAHVyDh0
おかげでZ68まで心置きなく待てる。
構成迷ってて正解だわ
233 ばら子ちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 13:42:30.98 ID:vi8YmSl/0
>>229
インテル本社からすればちょっと蚊に刺されたレベルだしな
どうせ今後もインテルは必要とされるし誰も見放せない
234 マンナちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 13:43:02.92 ID:L+iikhQo0
>>231
えらいことになってるな・・・
sandy待ちきれなくて9月にPC組んでやっぱちょっと悔しかったけど正解だったか
235 つばさちゃん(京都府):2011/02/08(火) 13:45:40.27 ID:m+G2y4w40
Q9650を2万円で落札したわ。おそらくオク中古では最安値。
SSDもメモリ8G(DDR2だが)もあるし。まだまだLGA775で戦える。
236 吉ギュー(埼玉県):2011/02/08(火) 13:46:26.86 ID:+s8AJcfZ0
775がまだ主力で行けるな
237 さなえちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 13:47:05.30 ID:Ig2O7KPw0
自作PCシェアでちょこっとAMDに流れるだけだんろこれ
238 ナルナちゃん(沖縄県):2011/02/08(火) 13:49:53.03 ID:HULk8ltu0
噛んでますよ
239 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 13:50:21.36 ID:WgWwRK25P
>>237
それが一番の問題だよね
そうだと良いね
思いっきりメーカーの製造に影響を与えて混乱させたけど
240 はち(福岡県):2011/02/08(火) 13:50:45.77 ID:X325rCUh0
>>233
そういう事よなぁ
代わりになる企業が殆どなく客が最後は泣き付くから、やりたい放題し放題と
241 総理大臣ナゾーラ(京都府):2011/02/08(火) 14:03:51.81 ID:M3acz9Ir0
昔のP54の計算ミス以来かね、ここまで大騒ぎになったのって
242 ニック(チリ):2011/02/08(火) 14:12:56.04 ID:HAYFMEJk0
2月中旬〜下旬あたりに修正版出荷できるんなら待てば良かったのに!!
味噌樽の中にウンコを少量混ぜて出荷するようなもんだよ
これじゃSandy入りメーカーPCは恐ろしくて手が出せない!(修正済み版かどうかわからん)
243 auシカ(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:13:39.94 ID:zGXi4SWK0
>>242
中古も怖いね
244 はち(東京都):2011/02/08(火) 14:17:24.48 ID:i1hmvedO0

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
245 もー子(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:28:25.11 ID:SmA7p8JF0
初代XBOXもDiscにキズがつく不具合の対応を誤って今でも
日本で苦戦してるよね(´・ω・`)
246 さっちゃん(兵庫県):2011/02/08(火) 14:30:50.83 ID:4B9/St8J0
>>245
あと電源ケーブルも変えろとか手紙来たな
俺中古で箱買ったのになんで住所知ってんだよ
247 ラッピーちゃん(東京都):2011/02/08(火) 14:34:14.50 ID:qtToYfZ/0
でも箱の場合ちゃんと対応してるから良いと思う。
インテルと来たら・・・
248 犬(dion軍):2011/02/08(火) 14:37:25.89 ID:aF+m8FjW0
Sandyを隠すにはSandyの中・・・か・・・
249 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:37:59.29 ID:/lclkMUdP
今って光学ドライブもSATAにつないでるの?
だとするときついなさすがにHDD1台は
250 つくばちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:58:29.91 ID:/XBx6FUM0
>>177
3ヶ月間売上ないなら、会社は普通死ぬよな。
251 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:58:36.26 ID:TlaANJdU0
OPTなんかUSBに繋いでおけよ
252 さかサイくん(茨城県):2011/02/08(火) 15:10:34.97 ID:71LujQUU0
問題が出るSerialATAポート2〜5番を物理的に塞いで回避するつもりかw
ひっでぇwwwww
253 すいそくん(東京都):2011/02/08(火) 15:13:00.21 ID:7RdgVkP+0
オワテル
254 環状くん(catv?):2011/02/08(火) 15:16:47.70 ID:DBhEF0+60
NECとかHPのビジネス向け省スペースPCだと
シリアルATA2本以外ポート物理的に潰して出荷するから問題ないんだろう
255 ミミちゃん(東京都):2011/02/08(火) 15:19:04.48 ID:9QcS5j4l0
Inspiron 580の後継機種まだ?
256 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/08(火) 15:19:07.32 ID:r2zk1twPP
酷すぎワロタ
これじゃSandy手を出せないわw
257 サニーくん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 15:19:36.69 ID:sDw1U7b0O
>>254
その辺りは経費節減のためにSATA3ポートついてない気がする
258 元気くん(愛知県):2011/02/08(火) 15:23:08.25 ID:ftmX6PQ90
PCメーカーの保証ってたいてい1年くらいだよな
とにかく1年動いてくれたら延長保証をやってる販社が損を被るだけで、
メーカーとしては痛くも痒くもないということだな
259 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 15:23:51.34 ID:qV5r8TFYP
ポートを粘土埋めて出荷だろ
やっぱりIntelは情弱専用だったか
260 ぴょんちゃん(東京都):2011/02/08(火) 15:24:33.63 ID:cI1+eOOa0
ここでAMDがブルドーザー出せたら面白かったんだがなぁ
いつになるんだいったい
261 トラッピー(東京都):2011/02/08(火) 15:32:51.48 ID:IL/5I43F0
安くてSATAポートの少ないやつは漏れなくトランジスタのぶっ壊れる欠陥入りのチップセット搭載か
恐ろしい恐ろしい・・・
262 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 15:33:31.48 ID:ipiLjqzk0
>>237
AMDも今新チップが目前に来てるから時期が悪い
263 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 15:34:11.14 ID:FrjHG64OP
未修整で出荷ワロタw
264 ほっくー(チベット自治区):2011/02/08(火) 15:35:42.29 ID:Z48LgIVK0 BE:4185519179-PLT(76352)

無修正が売りなのはAVだけにしろ
265 ミルミルファミリー(catv?):2011/02/08(火) 15:39:05.70 ID:bQj67axe0
確かにここでAMDが出してたら面白かったなー
266 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 15:47:56.69 ID:ipiLjqzk0
AMDは確か800番台のチップセットですでにSATA6GばっかりだったっけSATAは
チップセットは相変わらず良いんだよなあ
267 めばえちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 15:56:01.33 ID:NTOCopTJ0
今日の素人ホイホイスレか
もうフォローする気も起きないわw
268 セーフティー(兵庫県):2011/02/08(火) 15:56:10.17 ID:ATOu0c6j0

インテル 6 シリーズ・チップセットの設計上の問題について
http://www.intel.com/ja_JP/consumer/products/processors/chipset.htm

Q: 私はこの問題の影響を受けるシステムを持っていますが、まず何をすればよいですか?
A: お使いの製品を交換する必要があります。返品・交換などは、製品の購入元にお問い合わせください。

・インテルでは、解決策を施した新しいチップセット製品の製造を開始しており、
 顧客への出荷を出来るだけ早く開始するよう最大の努力を投じています。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Intel 6シリーズチップセット、一部PC向けに未修正で出荷再開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/08/news030.html
269 さなえちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 15:57:04.11 ID:Ig2O7KPw0
ちょっとまえにUSBで不具合あったばかりだし
インテルはAMDのチップセット土下座して譲ってもらえよw
270 アカバスチャン(宮城県):2011/02/08(火) 15:59:47.28 ID:DL9wq/0s0
VIAやSiSの出番だな
271 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 16:00:56.40 ID:ipiLjqzk0
>>270
VIAは完全撤退だったなsisはいま何してるんだ
一昔前はインテル向けsisだらけだった時期があったのに
272 ラッピーちゃん(東京都):2011/02/08(火) 16:04:02.96 ID:qtToYfZ/0
AMDがこの1,2週間の間にでもリリースすれば、
一気にシェア取れるかもしれないよな。
それぐらいの事件なのに。
273 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 16:05:58.98 ID:ipiLjqzk0
>>272
元々このCPUと発売時期があんまり被らないように調整してただろうからな
それが裏目に出た形
274 ナルナちゃん(沖縄県):2011/02/08(火) 16:06:14.84 ID:HULk8ltu0
>>271
どっかのニュースサイトでsisのビデオチップ見た記憶がある
275 都くん(埼玉県):2011/02/08(火) 16:11:36.99 ID:vHFSL9md0
voodooどこいったの
276 中央くん(catv?):2011/02/08(火) 16:11:43.22 ID:GZqw93DU0
サンディじゃなくダンディにしておけばこんなことには・・・
277 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 16:15:12.96 ID:ipiLjqzk0
>>275
NVIDIAに技術もってかれて死んだ
278 ピモピモ(dion軍):2011/02/08(火) 16:16:20.56 ID:JnDYaZUY0
>>270
ついに俺のapollo KT 266Aが火を噴くときが…ってコンデンサ噴いて捨てたんだった…
279 [―{}@{}@{}-] コアラのマーチくん(チリ):2011/02/08(火) 16:21:36.87 ID:kTD8cDeVP
>>186
サンクス
そうなると今買うのはアウトか
失業中でやることないから自作組もうと思ってたんだけど…
来月末まで休みだからもうちょっと待つか
280 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 16:23:19.23 ID:ipiLjqzk0
>>279
つか今買えないだろ
物はショップの倉庫だし
281 ナルナちゃん(沖縄県):2011/02/08(火) 16:28:17.35 ID:HULk8ltu0
>>271
ぼくのしってるさいごのsis
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit08.htm
282 サリーちゃん(茨城県):2011/02/08(火) 16:30:07.92 ID:Wz6wuSxW0
未修正でいいから激安で売ってくれ
283 一平くん(catv?):2011/02/08(火) 16:30:50.14 ID:8HNn5TmS0
>>3はわりといい線をついている気がする
284 サニーくん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 16:32:40.54 ID:t/bERCLIO
スリーサイズだと思ったら違うのか…
ヒップ60とか最高やん…
285 アンクルトリス(catv?):2011/02/08(火) 16:34:48.14 ID:EX7XsHnqi
未修正とはエロいなインテル
286 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/08(火) 16:41:45.84 ID:iQgV8ZGj0
ついに不良品を堂々と売る会社になったのか
287 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 17:13:38.61 ID:NrYRIWpHP
ポート潰したのに文句付けるお前らワラタ
288 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 17:14:54.78 ID:USi1gXA40
Mac死亡フラグおめでとうございます
289 ムーミン(東京都):2011/02/08(火) 17:26:22.58 ID:fOXF7hsp0
>>287
問題はSATAだけじゃないからな
290 アイミー(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 17:27:13.55 ID:xRbgOLgt0
そんな中HP様はパソコンそのものをそっくり新品と交換してくれます。
サポートは「日本の営業部だから日本対応。
しかし、交換するのが春モデルの筐体なのか3月に出る新筐体なのかは
いまだ不明。
でも、新筐体のほうが魅力的

3月に筐体含めモデル更新。Envyモデルとおなじスピーカー採用。
http://www.engadget.com/2011/02/08/hps-pavilion-dv6-and-dv7-get-envy-like-design-and-features-g-s/
291 ぶんちゃん(東京都):2011/02/08(火) 17:32:38.48 ID:lAqaC1sY0
これは好判断でしょ。
物理的にSATAを2ポートしか使わないノートPCなんかは不具合の影響を受けない訳で
供給量が安定する
292 回転むてん丸(東海):2011/02/08(火) 17:33:31.14 ID:utA2LUbjO
SATAだけじゃないと明言されてるの?
293 フレッシュモンキー(長屋):2011/02/08(火) 17:34:40.89 ID:9A2KVjef0
リコールのはずが不具合放置で出荷再開

最悪のメーカー
294 マンナちゃん(三重県):2011/02/08(火) 17:35:41.86 ID:Ky9e7nbC0
いつ頃から発売なんでしょうか?
今週中には発売されますかね?
295 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/08(火) 17:38:42.82 ID:fbq2KAcOP
>>292
明言すると思うの?
296 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 17:39:09.79 ID:USi1gXA40
>>292
自作板の電凸レポによると
M/BベンダのASUS:SATAだけですと断言
チップ提供元のIntel:現時点では答えられないと回答

どっちだよと
297 はやはや君(愛知県):2011/02/08(火) 17:40:58.78 ID:dVrQWNd+0
これって修正版との見分けつくようにしなきゃ4月以降だろうが買う気にならんぞ
298 マンナちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 17:40:58.90 ID:p8nnJisl0
無修正ときいて飛んできました
299 マンナちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 17:42:43.66 ID:p8nnJisl0
>>297
本分読む限り自作市場向けのことなんてなんも書いてない
Intei、PCメーカー合意の上でのことだしいいんじゃね
300 ニック(福島県):2011/02/08(火) 17:52:31.29 ID:GjQpW+4D0
AMD頑張れ
301 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 18:09:58.70 ID:JbWBwIToP
地雷とそうでないの見分ける方法無いの?
302 ぶんちゃん(東京都):2011/02/08(火) 18:12:35.34 ID:lAqaC1sY0
自作向けのマザーボードに使われる訳無いだろw
303 フレッシュモンキー(千葉県):2011/02/08(火) 18:37:51.26 ID:R6Wpgww80
ここまで騒がれてるのに今回売りだしたメーカーやショップは相当資金繰りがヤバイんだろうから要注意だな
もし振込で通販なんか利用したらPC-Successみたいにそのままどろんな可能性もあるかもしれん
304 アイちゃん(catv?):2011/02/08(火) 18:38:13.46 ID:x7C9jN350
>>296
そりゃショップは聞いてるのがSATAのみでIntelは他にもねーか確認中ってことじゃね
305 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 18:57:30.17 ID:JbWBwIToP
>299
インテル「スポット売りの自作市場なんて相手にしてません 、大口顧客のメーカーだけがお客様です。」
306 きょろたん(dion軍):2011/02/08(火) 19:00:30.61 ID:USi1gXA40
>>304
現時点ではまさしくそうですね
この「未修正で出荷再開」の段までには何とかすべきところなんだけど
307 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/02/08(火) 19:03:28.49 ID:JbWBwIToP
歴史から学ぶと
一つの問題の背後には複数の問題が隠れている
308 ほっくー(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:08:19.73 ID:Z48LgIVK0
スレチですまんが、580GTXの2GPUは、いつ発売されるか知ってる人はいますか?
309 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 19:20:55.92 ID:zvtQQxj9P
ポートが塞がれてたりするんだろうな
310 ポコちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 19:48:59.75 ID:S402k64X0
自作ヲタしか買わねえVGAと違ってCPUは出荷するだけ売れるからなあ
プレスコちゃんの頃ですら、Intelのが売れてたみたいだしどうしようもなくね

>>509
2月内とかいう噂があるだけ
311 さっちゃん(福岡県):2011/02/08(火) 19:51:02.60 ID:NCVsY9c+0
>>509
2ヶ月後だそうだ
312 らじっと(東京都):2011/02/08(火) 19:54:06.73 ID:CgQyAF0i0
>>310-311
お前ら誰が見えてるんだよ……怖いよ……
313 ポコちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 19:58:01.13 ID:S402k64X0
あれ、さらっとレス安価ミスってた
308宛なw
314 シャブおじさん(大阪府):2011/02/08(火) 20:02:34.16 ID:/CfJpWo10
>>42
フルラインナップしてたのはNECと富士通だっけ?
315 ぴょんちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 20:03:20.95 ID:SBmulBzw0
でもこれ、6Gに繋いでるHDDでも見えなくなったりデータエラー出たりの報告多く挙がってるけど
316 さっしん動物ランド(福島県):2011/02/08(火) 20:14:16.18 ID:iK48pTVe0
>>310
あのときはIntelCPU採用100%、最低でも95%以上にしろって御達しがあったろ
317 マックス犬(東京都):2011/02/08(火) 20:14:44.87 ID:XwsvTMPy0
鼻毛鯖: NTT-X Store Express5800/S70 タイプRB 入荷状況速報 (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリ追加セットモデル +\3,000)

鼻毛鯖まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/2511.html

■NGワード推奨
"_II_P813280396" (同社の別製品 Express5800/GT110b への騙しリンク)
騙されてGT110bをポチってしまってもみかかは基本的に客都合での返品は不可

本物は 「ハイ三四郎さんこれよ」_II_P813463504
318 ちかぴぃ(空):2011/02/08(火) 20:15:07.94 ID:0Y+ZO4Th0
これでPentium FDIV バグを思い出したらおっさん認定
319 DJサニー(神奈川県):2011/02/08(火) 20:16:24.57 ID:dEtxZCjH0
ロシアンルーレット
320 元気くん(愛知県):2011/02/08(火) 20:18:48.02 ID:ftmX6PQ90
鼻毛鯖一台持ってるけど、ケースだけもうひとつ別に欲しい
321 トラッピー(東京都):2011/02/08(火) 20:19:26.62 ID:IL/5I43F0
バグで誤動作するじゃなくて、バグでチップの中が壊れる、だからなぁ。
ポート使わなきゃOKって話なのかって疑問は残り続ける
322 ピーちゃん(山梨県):2011/02/08(火) 20:28:38.55 ID:o8XCAafv0
あっほっほ
323 ほっくー(チベット自治区):2011/02/08(火) 20:30:23.77 ID:Z48LgIVK0
>>310>>311
ありがとうございます。
324 ねるね(catv?):2011/02/08(火) 20:42:26.18 ID:lDFr8CeV0
>>82

CPU単体だったらQ9550とSandyって価格差そんなに無くね?
325 ごめん えきお君(静岡県):2011/02/08(火) 20:44:29.22 ID:brpCr4hY0
いや流石に手ェ出すヤツいないでしょw
326 なーのちゃん(山口県):2011/02/08(火) 20:49:14.58 ID:z84qq9tN0
この1件でSandyBridge搭載PCの本体価格下がらんかなぁ
下がるようなら、不具合あろうとも1台は確保しておきたいんだが
327 総理大臣ナゾーラ(京都府):2011/02/08(火) 20:49:54.65 ID:M3acz9Ir0
Athlon64 X2以降、完全に押されてるAMDはチャンスな訳だが対抗出来る弾がないのが痛いな
一強だとツマランのでAMDもう少し頑張ってくれ
328 雪ちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 20:57:44.86 ID:Ix4kK9ZW0
>>320
鼻毛もう一台買って中身をオクで売る
329 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/02/08(火) 20:58:16.93 ID:0QizaIQI0
>>327
すぐ後ろに来てるぜぇ!全てをなぎ倒すBulldozerがよぉ!
330 ティグ(愛媛県):2011/02/08(火) 20:59:35.95 ID:59Npzgpj0
AMDがもっとまともな物出してくれないから
インテルは余計調子に乗るんだよ
331 マー坊(東京都):2011/02/08(火) 20:59:55.86 ID:1maSD6y80
リャノもあるでよ!
332 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:01:04.42 ID:XzH1EJVwP
さすがにS-ATAポートは4以上ないと使えないわ 
333 大崎一番太郎(長屋):2011/02/08(火) 21:17:44.79 ID:r/+rMb2A0
今時デスクトップ使う情弱なんていないやろ
サンディ搭載ノート買った漏れが勝ち組
334 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 21:29:47.33 ID:zvtQQxj9P
335 おにぎり一家(東京都):2011/02/08(火) 21:35:23.09 ID:2EdHDmvg0
べっつにSandyBridgeでもこーかいしてねーよ
ターボブーストぶん回しているだけでも楽しいし、どーせ無償交換なんだから損でもねぇ

336 大崎一番太郎(長屋):2011/02/08(火) 21:37:49.26 ID:r/+rMb2A0
>>335
プ負け惜しみ乙wwwwwwww
337 サトちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 21:46:29.39 ID:9VHfqYhx0
リーク電流でトランジスタ壊れちゃうのに
ホントにSATA2だけなの?

ゴリ押しで出すとかIntel大丈夫かよ
338 ぴぴっとかちまい(東京都):2011/02/08(火) 21:58:04.46 ID:kliLLxwA0
不具合チップのP67マザーを1/4位の値段で売って欲しい
SATAなんてカード挿せばどうにでもなるだろ
339 プリングルズおじさん(関西地方):2011/02/08(火) 22:00:03.08 ID:MjZ50EBz0
ずっとIntel派だったけど次はAMD買うか
340 にっくん(神奈川県):2011/02/08(火) 22:00:12.71 ID:ipiLjqzk0
>>338
拡張スロットのPCIeの早いスロットがない奴だと速度でない気がする
341 さくらパンダ(埼玉県):2011/02/08(火) 22:02:26.16 ID:44Asuk+r0
AMDは元々2周遅れぐらいしてるのにインテルが自爆してる時にまたもたついてるという
342 レンザブロー(dion軍):2011/02/08(火) 22:05:33.75 ID:YWw3aqUp0
インテルが暴走してるんじゃなくて、
PCメーカーがインテルに出荷を無理強いしただけでしょ。
343 黄色のライオン(空):2011/02/08(火) 22:17:18.26 ID:LUdPho5M0
>>342
インテルには前科があるのを知らないのか
344 はやはや君(静岡県):2011/02/08(火) 22:34:54.15 ID:ceP5WiRi0
回収したマザーボードを格安で販売して欲しいものだな。どうせ
産業廃棄物として棄てるんだろ?
345 ぼっさん(大阪府):2011/02/08(火) 22:40:58.63 ID:XOuaKYd40
地雷すぐる
346 ドンペンくん(東京都):2011/02/08(火) 22:45:25.80 ID:XJusyjiD0
>>344
余ったチップセットでSATA潰した格安マザーとかなら出そう
347 MOWくん(埼玉県):2011/02/08(火) 22:49:32.40 ID:4Ealpxua0
なんだよそのニコイチママン
使うのこえーよw
348 auワンちゃん(長野県):2011/02/08(火) 22:50:25.28 ID:AIt6tYXE0
>>343
どんだけ昔の話なんだよ
349 じゅうじゅう(東京都):2011/02/08(火) 22:51:25.95 ID:HqTOVlv70
sandy=me
ivy=XP
こんな感じになりそうだな
350 ピーちゃん(愛知県):2011/02/08(火) 22:56:16.51 ID:S4iHbQTg0
>>349
チップセットの問題であって石自体はよく出来てるから、
Z68以降は多分普通に評価されると思うわ
まあIvyがXPならSandyは2000ってとこだろう
351 V V-OYA-G(東京都):2011/02/09(水) 00:04:40.83 ID:j7JQHuLm0
E8400の時みたいにまた定番マザーとセットで3万ちょっとで売ってくんねえかなあ
352 ペンギンのダグ(長野県):2011/02/09(水) 00:40:55.44 ID:U4bVeP2w0
>>303
まあそういうことだよな
不良品売ってでも、とにかく今現金が欲しい訳だ
353 トドック(東京都):2011/02/09(水) 00:42:23.24 ID:PlHtuOJa0
2月半ばなら待てばいいのに
354 カバガラス(奈良県):2011/02/09(水) 00:44:04.40 ID:d4ttE49n0
インテルw
355 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/09(水) 00:46:06.33 ID:vQtkZqXjP
インテルから無修正流出w
356 イチゴロー(愛知県):2011/02/09(水) 00:51:39.06 ID:4sXITl0x0
アムドは今こそ頑張り所だよな
んで、具体的にどんな商展開してるのっと
357 トドック(東京都):2011/02/09(水) 00:53:07.08 ID:PlHtuOJa0
Ivyはいつ出るんだ
358 MILMOくん(チベット自治区):2011/02/09(水) 02:01:45.53 ID:IrpXe/gz0
1155CPUのオマケにしろ
359 大魔王ジョロキア(長屋):2011/02/09(水) 07:53:08.69 ID:gVcUb0iP0
Llano街なんではやくしてください
360 やじさんときたさん(福岡県):2011/02/09(水) 07:55:17.88 ID:GOY11qY60
Intelは今回の件でどんだけの損害が出たの?
361 フレッシュモンキー(長崎県):2011/02/09(水) 07:57:18.68 ID:q9oIucbH0
うっわああああwww
362 おたすけケン太(鹿児島県):2011/02/09(水) 08:02:53.99 ID:ZJOk+SoM0
インテルアホとしか思えん
363 フレッシュモンキー(長崎県):2011/02/09(水) 08:15:25.62 ID:q9oIucbH0
100億200億の特別損失が霞むくらい純益上げてクソ儲けてるのにwwwwwwww
364 テッピー(dion軍):2011/02/09(水) 08:16:15.44 ID:j0VgMzTX0
PCIやPCIeにsataボード差して使うのはだめなんか?
365 なえポックル(大阪府):2011/02/09(水) 08:19:43.91 ID:m7dDlMbB0
ゴミを売りつけるなよw
366 じゅうじゅう(東京都):2011/02/09(水) 08:29:06.71 ID:24n2lQWj0
>問題が出るSerial ATAポートは2〜5番に限られ、Serial ATA
>ポートの0番と1番では問題が発生しない。

買ってからユーザーが自分で2〜5番ポートを使用したら
どうなるんですか インテルさん
367 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 08:55:43.54 ID:CmcnQSEA0
>>366
ユーザーが自分で増設不可能なノートPCとかに供給するんじゃないの?
違うの?
368 ハッケンくん(東京都):2011/02/09(水) 09:06:45.69 ID:36bYhBMq0
これはリコールじゃありませんとか
メーカーが出せ出せうるさいから仕方なく再出荷しますとか
いかにもアメリカな言い訳
369 鷲尾君(東京都):2011/02/09(水) 09:38:11.29 ID:XpJEqTH10
既に買ってる人に対しての対応って決まったの?
もしかしてそれが決まってないのに出荷再開のが先なの?
370 ハギー(東京都):2011/02/09(水) 09:47:34.09 ID:z2qhSaP70
問題ない機種ならBTOにも出荷とかきたらかなり困るな
371 はち(京都府):2011/02/09(水) 09:50:57.70 ID:55hrVvKL0
>>317
鼻毛ってServer以外の普通のwinも動くの?
372 リョーちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 09:53:53.84 ID:KIa30VdxP
>>371
動かなきゃ売れてないよ
つーか、普通のPCだからな
性能もCore2Duo E8400とたいして変わらんし
373 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 11:12:33.58 ID:9ZgtR+yj0
>>301
そもそもSATA6G以外にポートがついてないなら、
地雷が爆発することもないだろ
374 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 11:19:11.69 ID:9ZgtR+yj0
>>344
たとえば俺が買ったP8H67M-LE
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1155/p8h67_m_le/photo.jpg
これ、右上の青いところがSATA 3.0 Gb/s ポートなんだが、
改修された後はたぶんこの青いポートが取り外された状態で
「P8H67M-LC」とかの名前付けられて、市場に戻ってくると思うよ
375 リョーちゃん(東京都):2011/02/09(水) 11:22:07.31 ID:6LUADZalP
なんか見えない不具合が見えてる奴が多いな
376 ななちゃん(福井県):2011/02/09(水) 11:29:24.01 ID:Tqb7G5k50
風邪とインフルエンザを混同するようなもんだろ
377 はち(京都府):2011/02/09(水) 11:51:56.80 ID:55hrVvKL0
中古2万円でQ9650買った。Q6600の3割り増しくらいのパフォーマンスになった。
SSDも8Gメモリもあるし、まだまだLGA775で引っ張れる。
Ivyすらスルーかも知れない。
378 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 12:19:44.96 ID:quFAdGjbP
LGA775結構居るんだな
俺も安いXeonだけどIvy出るまでは余裕だろうな
379 ホスピー(チベット自治区):2011/02/09(水) 12:21:00.72 ID:FBgH0rpD0
意味がわからない
構成変更したら駄目になるんじゃないか
380 アイちゃん(大阪府):2011/02/09(水) 12:21:45.27 ID:hELnkdvr0
情弱が対策なしのPCかっちゃって後で困るかもしれないだろ
完全にリコールしろよ
381 星ベソパパ(catv?):2011/02/09(水) 12:54:43.51 ID:Ewvh5P050
>>380
情弱は増設なんてできないから
382 エキベ?(チベット自治区):2011/02/09(水) 12:56:28.47 ID:tAa/7ZUQ0
>>366
たぶんソケット自体がないから
そういう事態にはならんと
383 ムパくん(沖縄県):2011/02/09(水) 13:00:07.23 ID:gGF4nT8W0
>>382
ただ今回の慌てっぷりをみると、他にも何かあるんじゃね?とか勘ぐっちゃうよね
まぁ数出てない内に回収したかったんだと思うけど
384 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 13:03:58.00 ID:CmcnQSEA0
>>383
供給を再開したって事は、本当にSATA2の不具合だけなんじゃね?
385 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/09(水) 13:14:04.55 ID:GnqVExLw0
>>383
大口とちょっともめただけだ
いつもなら黙って出荷してスッテピング変更で修正するレベル
386 ななちゃん(福井県):2011/02/09(水) 13:15:01.33 ID:Tqb7G5k50
>>384
インテルも認めているように、
チップセットが問題なのであってポートが問題じゃない。
そしてチップセットは未修正。

SATAの不具合は単に症状であって
原因が解決しない以上、他の症状を引き起こしても仕方ない。
387 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 13:16:20.70 ID:CmcnQSEA0
>>386
でもintelは他の症状を引き起こさないと判断してるから
SATA2を使わないPC向けに出荷を再開したんでしょ?
388 ななちゃん(福井県):2011/02/09(水) 13:22:01.49 ID:Tqb7G5k50
>>387
それは客観性が担保されたものなの?
設計図面は公開されていないんだよ
389 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 13:23:42.47 ID:CmcnQSEA0
>>388
intelが大丈夫と言ってるなら信用するしかないでしょ。
疑おうと思うなら修正品にも不具合があるんじゃないかとかいくらでも言えるさ。
390 TONちゃん(長屋):2011/02/09(水) 13:24:45.58 ID:AQz3jDwC0
不具合未修正のまま出荷再開する時点で論外
使わなければ問題ない?だったら同じ構成で
未修整版と修正版が選べるならどっちを選ぶか自明だ

製造業として恥を知れ
391 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 13:29:13.79 ID:quFAdGjbP
>>389
じゃあ勝手に信用すれば・・・
多くの人は信用しないか、信用しなくても仕方なく使う人だろうけどね
392 ななちゃん(福井県):2011/02/09(水) 13:29:37.63 ID:Tqb7G5k50
>>389
あのね、修正しているならともかく、修正していないものを出荷しているから問題なんだよ。
そして消費者側からすると、修正済みのチップなのか未修正のチップなのかわからないんだ。
393 TONちゃん(長屋):2011/02/09(水) 13:29:58.26 ID:AQz3jDwC0
不具合発覚してから公表遅らせた奴のどこが信用に値するのか
まともなメーカーなら
第一報→出荷一時停止→詳細&対策発表、なのに
全部まとめたやった時点でクズの所業確定
394 Mr.メントス(長屋):2011/02/09(水) 13:30:56.43 ID:3QTmpBuP0
ノートPCっぽいなどうも。となるとMacブックプロか?
395 モジャくん(dion軍):2011/02/09(水) 13:31:54.93 ID:wqLAjd8w0
まあ最初からPとH、K有り無しでおかしな機能制限設定する時点で
おかしかったけどな
396 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/09(水) 13:32:22.38 ID:GnqVExLw0
不具合部分を使わないようにして出荷なんて
いままでもいくらでもやってるのに
今回だけ噛み付いてるようなのが多いのはなぜ?
397 チカパパ(神奈川県):2011/02/09(水) 13:32:49.87 ID:1ek7imyk0
>>390
今も昔も恥より金です
398 モジャくん(dion軍):2011/02/09(水) 13:33:53.65 ID:wqLAjd8w0
前述の理由で最初からイラついてたんだよユーザーは
そこへ不具合、一気に怒りに火が付くと
399 マップチュ(dion軍):2011/02/09(水) 13:36:36.79 ID:4utPVqdf0
E8500が余ってるんだけど、これ売ってサンディちゃん買うか
これつかってC300あたりのSSDでシステムディスクの高速化だけで
すますかどっちがいいと思うおまえら?

E8500+C300でこれから5年戦えると思う?
400 TONちゃん(長屋):2011/02/09(水) 13:37:36.53 ID:AQz3jDwC0
>>396
製品本来の仕様なのかどうかの違いは天と地の差
設計ミスに起因する欠陥・不具合と
製造上の不良を一緒にするとは笑止千万
401 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 13:41:53.50 ID:CmcnQSEA0
>>392
「不具合の影響を受けない構成のPCのみを対象に」と書かれているから、
ユーザーが判断する必要はないんじゃないか?
402 さかサイくん(長屋):2011/02/09(水) 13:42:32.10 ID:xYSzRvRK0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
403 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/09(水) 13:45:15.61 ID:GnqVExLw0
>>400
???
インテルかいかぶり過ぎだろ??
ECC対応で作ってたチップセットがESでまともに動かない屑だったから
急遽ECC非対応って”仕様”に変更してみたり
途中でハングアップして回復にはハードリセットしか手がないような完全な設計ミスを
外部リセット回路でリセットしながら使えとかいいだしたり
エラッタにのればまだましってレベルの問題はいくらでもある
404 ななちゃん(福井県):2011/02/09(水) 13:53:05.07 ID:Tqb7G5k50
>>401
不具合はチップセット由来。
チップセットは問題あり。
チップセットは治っていません。
チップセット由来の他の症状の不具合を出す可能性は、
対策済みよりはるかに大きいよね。

そして消費者は、対策済みと未対策を判別できない。
405 はち(京都府):2011/02/09(水) 13:54:44.56 ID:55hrVvKL0
>>399
C300買うのが一番いい。
どうしてもCPU買うならオクでC2Qを落札しろ。
Sandyはなにも今買う必要ない。
406 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 13:57:11.58 ID:CmcnQSEA0
>>404
intelの発表している断片的な情報しか知らないのに、
どうして「他の症状の不具合を出す可能性は大きい」なんて言えるの?
intelは他の不具合を起こす可能性はないと判断したんだから問題ないでしょ。
それを疑うなら不具合発表自体も疑えば?
実は不具合なんてドッキリで何の不具合もないかもしれないじゃん。
407 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 14:01:58.70 ID:CmcnQSEA0
>>399
そろそろC400が出るはずだからC300を買うのは時期悪じゃない?
408 はち(京都府):2011/02/09(水) 14:09:07.06 ID:55hrVvKL0
>>407
俺はSATA2しかないからC300の中古買ったよ。
SATA3対応だけどスピードはSATA2の限界よりちょい下だから。SATA3で繋いでも変わらないだろうね。
それと中古と言っても、最悪でも半年しか寿命縮まってないからいいかなと思って。

近い将来にSATA3に繋ぐ予定があるなら先行投資でC400がいいけど
遠い将来だったらもっといいものも出てくるから繋ぎでC300もいいんじゃない。
409 はまりん(神奈川県):2011/02/09(水) 14:15:34.36 ID:UZJbDCyS0
>>406
馬鹿なの?リーク電流が問題なんだから他に不具合出てもおかしくないだろ
正常と言われてるポートでもプチフリ報告が異常に多いんだよ
410 ミミちゃん(兵庫県):2011/02/09(水) 14:19:49.28 ID:ePfTQ9i/0
ID:CmcnQSEA0

Intel狂信者乙
リコールしたくせに不具合未修正のままで
再出荷するようなクズ企業の擁護大変すなぁwww
411 ニーハオ(京都府):2011/02/09(水) 14:22:47.64 ID:YWmtK9ZY0
不良品というか欠陥品をそれとわかってて売るとか恥知らずですな
412 チカパパ(神奈川県):2011/02/09(水) 14:27:33.67 ID:1ek7imyk0
>>403
素晴らしい勢いでバングする癖に電源切ると焼けちゃう
Intel謹製Netport XL様を思い出した
413 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 14:28:14.45 ID:CmcnQSEA0
>>409
SATA2だけに不具合が起きるというのも、
リーク電流が問題というのもintelが言ってる事だよ?
なんで片方だけ信じて片方だけ信じないの?
414 ななちゃん(福井県):2011/02/09(水) 14:32:29.15 ID:Tqb7G5k50
>>413
SATAに問題が起きると最初言い出したのは
インテルではなくて外部機関だよ
415 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:37:31.76 ID:9ZgtR+yj0
>>409
問題が起こった場合泥を被るのはインテルだろ。

おまえが火病る理由なんかどこにもないんじゃないか?
416 らぴっどくん(関西地方):2011/02/09(水) 14:38:13.25 ID:6TU5nDK40
インテル信者はアスペのフリするのが通例なのかな
自作板でもこんな感じの奴居たわ
417 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:38:32.95 ID:9ZgtR+yj0
>>414
それがリーク電流が原因だと発表したのはどこでもないインテルだが?
418 つくばちゃん(長屋):2011/02/09(水) 14:39:40.45 ID:THb39Iee0
不良品売るのかよ・・・
419 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 14:41:25.08 ID:quFAdGjbP
>>413
>>417
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297165398/
ここで思う存分慰めあってくださいね^^
420 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 14:43:57.33 ID:zvs4meKv0
もう売ってるところとかある?
421 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:44:22.55 ID:9ZgtR+yj0
>>419
別にどうでもいいんだけど?
俺のマザーは交換対応してくれるらしいし。

もしかしておまえ、買ってもいないのに火病おこしてるわけ?


バカなの?
422 鷲尾君(東京都):2011/02/09(水) 14:45:07.79 ID:XpJEqTH10
>>417
外部機関が致命的な問題があると指摘して、
インテルが詳細を調べてリーク電流が原因と発表。

今の話の中心は
はたして外部機関が指摘した「致命的な問題」は
SATA2のリーク電流だけなのだろうか?っていう所じゃないの?

邪推だけど、3G SATAだけ一目でわかるレベルの問題だったから発表して、
6G SATAは問題あるけど隠し通せるっていう風に思ってるとかいうことはないか?
423 リョーちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 14:45:50.48 ID:rz/Aifg+P
ID:9ZgtR+yj0

ゴミ買っちゃって火病ってるのはどう見てもおまえなんだがw
424 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:47:05.30 ID:9ZgtR+yj0
>>422
ソレに対しての答えは>>415で既にオワッテル。

塞いで出荷して問題がおこれば責任とるのはインテル。

おまえが火病ることではない。


まぁ、問題起こったらインテルザマァwwwwwwwwしてればいいだけの話。
425 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 14:47:23.54 ID:quFAdGjbP
>>421
そんな高圧的な口調で迫ってるお前が火病起こしてるよね
どうでもいいと前置きしておいて噛み付いたり可愛そうな子だな
426 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:47:55.76 ID:9ZgtR+yj0
>>423
はいはい。ワロスワロス。
427 吉ブー(愛媛県):2011/02/09(水) 14:48:21.14 ID:q6UIhPSS0
お マジか はやくしろよ
428 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 14:48:40.91 ID:9ZgtR+yj0
>>425
高圧的口調ってwwwwwwwwwwwww


バカはこれだからwwwwwwwww
429 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 14:49:14.67 ID:zvs4meKv0
そんなことなら今使ってるの返さなくても無償で配れよ
430 ホッピー(大阪府):2011/02/09(水) 14:51:01.24 ID:TAIyfqLV0
鼻毛民の勝利
431 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/09(水) 14:53:40.59 ID:quFAdGjbP
>>428
そうやって主張と罵倒を混同してる態度が無意識に高圧的な口調を作り出してると気づいて無いのか
話を戻すけどどうしてマザーを買わない人がチップセットの問題について語る事が火病扱いになるのかな?
問題が起きたことについて話をするのは誰でも自由なはずだけれど
納得のいく説明をお願いします
432 リョーちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 14:54:25.93 ID:rz/Aifg+P
433 ニック(チベット自治区):2011/02/09(水) 15:03:40.61 ID:+mIGUivb0
PhenomIIx6が秋葉原で順調に売れてるようだ
在庫かなり減ったなぁ…
434 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 15:04:30.67 ID:CmcnQSEA0
「チップセットの問題だからSATA2以外にも不具合が出るに違いない!」とか言ってる人って、
intelの言ってる事を根拠にintelの言ってる事を疑ってるんだよね。矛盾を感じないの?
435 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 15:08:40.64 ID:zvs4meKv0
SATA2では不具合がでる←これは確実

他のも怪しいんじゃね?←普通の心理
436 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 15:10:59.22 ID:CmcnQSEA0
>>435
俺もリコール発表時点ではそう思ってたけどね。
今回の再出荷で本当にSATA2だけの問題なんだなと納得した。
437 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 15:13:16.72 ID:CmcnQSEA0
リコールが発表された日の自作板なんて、
「本当は使い続けるとマザーが火を吹くんじゃないか。
それくらいじゃないとリコールされないはず」
という書き込みが大真面目にされてたんだぞ?

しかし再出荷されるということは、少なくとも火を吹くのはありえない訳だ。
後で何かあって泣きを見るのはintel自身だからな。
438 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 15:14:45.56 ID:9ZgtR+yj0
バカっていわれるだけで高圧的に感じるとか、よっぽど卑屈な人生送ってきてんだなwwww


話を戻そう(笑)



・既に問題のあるマザーは出荷停止・回収
・インテルはSATA 3.0 Gb/sのリーク電流が原因と認識
・不具合のあるチップはSATASATA 3.0 Gb/sを使わない構成のPC用にのみ
 出荷>なんかあればまたインテルの責任


インテルの大本営発表の叩き難い(技術的に説明されても解らない)所だけを信用して、
”根拠は無いけど不安”を叩きの材料に利用しているだけだろ。


特異構成に対してのみ出荷するとインテルが言う以上、
他の部分には影響がないと確信したから出荷開始したんだろ。
問題があればインテルの信用問題に関わるし、
変態構成で再び不具合が出た場合、Intel820の時以上にインテルの信用は落ちる。

自分でやって自滅するのはインテルだろ。


>>432
そういう煽りしかできないのな。
さすがバカはやることが違うwww
439 エネゴリくん(長屋):2011/02/09(水) 15:40:48.47 ID:BLy4uLpP0
>>438
問題が起こった場合泥を被るのはインテルだろ。

おまえが火病る理由なんかどこにもないんじゃないか?

↑これ、おまえにも言えることだぞw 必死に擁護する理由なんかどこにもないぞ?w
440 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 15:40:58.34 ID:zvs4meKv0
>>437
スレ全体を見ていなかったのもあるがそういうことか

でも今回のマザボってSSDに相性問題とかない?
プチフリやらをよく聞くんだが
441 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 15:49:46.53 ID:CmcnQSEA0
>>440
それが不具合なのか仕様なのかは、
修正版の出荷が始まれば明らかになるんじゃない。
442 ニック(チベット自治区):2011/02/09(水) 15:53:03.10 ID:+mIGUivb0
>>440
メモリの相性もきついし、プチフリの報告もあるよ
それよりCPUのパワーが重要だと思う人が買うだけで
443 あまちゃん(新潟県):2011/02/09(水) 15:56:14.75 ID:2CaFhIHY0
>>434
少し調べただけで間違ってたりするかもだし、詳しいことは分からないけど、
PLLシンセサイザに高い電圧が掛かってリーク電流が漏れる影響で
エレクトロマイグレーションが発生して壊れるんじゃね?
ビア数の調節や回路配線を太くしたりして対応するんだろうから、メタル層の改良をすると思う。

回路の冗長性が足りなかったのかどうかまでは知らないけど、簡単なことを言えばIntelの設計ミス。
CPUと違ってチップセットは古いプロセスを使ってるのに不具合が出るようでは信頼性が無いと思う。
444 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 16:29:25.59 ID:zvs4meKv0
>>441
不具合の可能性もあると少しでも思ってるなら今までの発言はなかったことになりそうだね
これまで経験してる人がインテルが「不良品サポートつけないけど売ってやるよ」と言ってると思っても不思議じゃない
445 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 16:40:36.90 ID:CmcnQSEA0
>>444
ん? 思ってるというのは誰が? 俺?
俺はSATA2の不具合だけだと思ってるよ。
intelの発表を疑ってるならその答は2ヶ月後に出るよと言ってるだけで。

あと再出荷されるチップセットにもサポートは付くでしょ。
446 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 16:48:47.02 ID:zvs4meKv0
>>444
一番重要なのはプチフリ等の経験者が思ってることを言いたいんでそれが分かってるなら>>437はなしになるんじゃないかな
447 ブラット君(関西地方):2011/02/09(水) 16:50:42.79 ID:zvs4meKv0
レス番間違えてるけど分かってもらえるとありがたい
とりあえず出荷まで待つか
448 カツオ人間(関西地方):2011/02/09(水) 16:53:53.43 ID:CmcnQSEA0
>>446
何を言ってるのか正直全然分からない。
とりあえず、一つ不具合が見つかったからって、
他の問題まで全てそのせいにするのは理性的な判断ではないと思う。
449 エネゴリくん(長屋):2011/02/09(水) 17:08:03.75 ID:BLy4uLpP0
まあ、不具合のあるマザーボードを平気で売るような企業をオレは信用なんて出来ないけどねw
450 御堂筋ちゃん(catv?):2011/02/09(水) 17:21:06.04 ID:9ZgtR+yj0
そうだ。
品質検査落ちした性能の悪いCPUの一部機能をDisableにしてローコストCPUとして売るなんて犯罪的行為だよなw
451 りそな一家(岩手県):2011/02/09(水) 17:28:04.91 ID:QMF6uS2F0
>>449
今回のはマザーボードじゃなくてチップセット。

>>450
セレロンとかけしからんな。
452 エネゴリくん(長屋):2011/02/09(水) 18:03:15.08 ID:BLy4uLpP0
>>451
そうだった。失礼
453 ニック(チベット自治区):2011/02/09(水) 18:06:09.27 ID:+mIGUivb0
>>450
全てのPC製品がそうだろ
454 でんこちゃん(dion軍):2011/02/09(水) 18:37:35.67 ID:7gqOsvTo0
>>451
セレロン使いの俺にあやまれー
455 マーシャルくん(長屋):2011/02/09(水) 18:41:15.29 ID:pooer3mS0
acer 5950G 買うつもりなんだが、これもアウト?
456 ミルミル坊や(徳島県):2011/02/09(水) 18:55:18.24 ID:X+pO71Th0
インテルはデッドストックを捌ける
PCメーカーは安く買い叩ける
情弱な客は気にしない

みんなハッピー
457 りそな一家(岩手県):2011/02/09(水) 19:18:22.34 ID:QMF6uS2F0
>>453
直上への皮肉でしょ
458 のんちゃん(東京都):2011/02/09(水) 20:39:54.05 ID:u5n0jrWb0
                       / ̄\
                       | P67. |    _
                       \_/    } `丶
     / ̄ ̄\           「 \  _|_   -┴ ァ  \       / ̄ ̄\
.    /   P               ´         /    ヽ   /
   |   6.   |          \          く/         |    僕.  |
   |   7    |          ∨        ● Y      }  |   と  │
   |   少   l           _|{ ●  r:‐ヘ    八      ,′  |   契.   |
   |   女   |       / 八    、:::ノ  イ 丶.   /   |   約.   |
   |   に  │ ,  ⌒\/ ,   / ーァ    T´ {    \/\   |   し  │
   |    な.   | ( (⌒ >く/  / . : /     ',: :ヽ :    〈) )  |    て   |
   |.   っ   | 丶\{/ : : :/: : :./       ヽ-ヘ : : : //、           /
   |    て.   l  /\\_∧: : ,′|  i  i | ∨∧// : : :\_\___/
   |    よ.   | (__ ゚: :。 :ーァ‐' : ;  |  |  | |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
   |    !  │  /. : : :。人: : :.:!   |  |  | |     \: 。 : : : :)
             /  (_/{:_:/  \:{.    { ,'    ノ    \_ノ ̄
     \__/              ̄>  \)(/  く
                    / / ̄ ̄ ̄\ \
                   'ー‐        ー‐'
459 つばさちゃん(福岡県):2011/02/09(水) 21:55:39.11 ID:rprQftZ60
>>458
契約したら魔女(インテル)に殺される
460 ひかりちゃん(東京都):2011/02/09(水) 22:20:47.86 ID:UsOjm75u0
よろこべお前ら
2月20日に2-core版SandyBridgeが出るぞ!
461 のんちゃん(東京都):2011/02/09(水) 22:21:16.35 ID:u5n0jrWb0
>>459
                       / ̄\
                       | P5Q. |    _
                       \_/    } `丶
     / ̄ ̄\           「 \  _|_   -┴ ァ  \       / ̄ ̄\
.    /   P               ´         /    ヽ   /
   |   5.   |          \        __ く/         |    僕.  |
   |   Q    |          ∨ __    <●> Y      }  |   と  │
   |   少   l           _|{ <●>r:‐ヘ    八      ,′  |   契.   |
   |   女   |       / 八    、:::ノ  イ 丶.   /   |   約.   |
   |   に  │ ,  ⌒\/ ,   / ーァ    T´ {    \/\   |   し  │
   |    な.   | ( (⌒ >く/  / . : /     ',: :ヽ :    〈) )  |    て   |
   |.   っ   | 丶\{/ : : :/: : :./       ヽ-ヘ : : : //、           /
   |    て.   l  /\\_∧: : ,′|  i  i | ∨∧// : : :\_\___/
   |    よ.   | (__ ゚: :。 :ーァ‐' : ;  |  |  | |  ー‐く: : : : :。: ゚ : _ノ
   |    !  │  /. : : :。人: : :.:!   |  |  | |     \: 。 : : : :)
             /  (_/{:_:/  \:{.    { ,'    ノ    \_ノ ̄
     \__/              ̄>  \)(/  く
                    / / ̄ ̄ ̄\ \
                   'ー‐        ー‐'
462 柿兵衛(千葉県):2011/02/09(水) 22:24:10.19 ID:k017D7po0
>>460
出たからってのせる台座がないのにどうしろと・・・・
463 暴君ベビネロ(長屋):2011/02/09(水) 23:02:47.63 ID:YXPk/D740
464 ポテくん(京都府):2011/02/09(水) 23:51:41.46 ID:qOdQkaYs0
新チップセットに変わった途端になぜか6gの方のプチフリ報告もなくなって
メモリのシビアな相性も無くなってたらいいな
465 パスカル(東京都):2011/02/10(木) 00:04:31.45 ID:xTA14kgT0
>>68
これいつも思うんだけどマザボ返品できてよかったよね。
466 いろはカッピー(東京都):2011/02/10(木) 00:05:39.89 ID:QJUDkp010
来週には修正版が出るということだな
467 ごきゅ?(長屋):2011/02/10(木) 00:06:11.14 ID:e7SF+Za30
>>466
真逆。未修整で出荷再開。
468 いろはカッピー(東京都):2011/02/10(木) 00:07:33.51 ID:QJUDkp010
>>467
2月半ばには出るって書いてあるぞ
469 ごきゅ?(長屋):2011/02/10(木) 00:14:57.97 ID:e7SF+Za30
>>468
各メーカーの対応見ろ。
対策版の発売と交換は4月〜5月で変更なし。
出荷したからってすぐ製品が出せるわけじゃない。
470 いろはカッピー(東京都):2011/02/10(木) 00:19:28.53 ID:QJUDkp010
>>469
なんだおせえなあ
471 まりもっこり(長屋):2011/02/10(木) 00:22:33.45 ID:K6+pkxwS0
今季はやめとけ。法則来てるで!

少女時代、米インテルの「アジアの顔」に
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201101110045.html
472 アマリン(関西地方):2011/02/10(木) 00:25:15.69 ID:lvnkyr6J0
>>470
intelが各マザーメーカーにチップセットを出荷するのが2月半ばで、
マザーの製造が始まるのはそれからだからな。
473 陸上選手(京都府):2011/02/10(木) 00:46:57.84 ID:TujXJxGP0
インテルが出荷したチップを台湾のおばちゃんがハンダ付けしていくわけだろ?
まだ結構かかりそうだな
474 パスカル(東京都):2011/02/10(木) 00:49:08.10 ID:xTA14kgT0
Bulldozerが3月発売ならIntelももっと本気で対応したんだろうなって考えるとさー、やっぱ一強は良くないよなぁ
475 ヨモーニャ(長屋):2011/02/10(木) 02:16:06.06 ID:b8vioJE30
>>8
オレは公表したのに買ったのはオマエだからな!っていうんだろう…なんという神対応
476 ヨモーニャ(長屋):2011/02/10(木) 02:22:01.48 ID:b8vioJE30
>>474
市場占有率が半端無くて、残存者利益を享受している企業なんかは沢山ある。
それらは市場のパイは小さいから、今回のようなクソ対応をすることはない。

問題は、PCという現代の生活必需品の最重要部品を独占している所から生じる驕りだな…
477 めろんちゃん(長屋):2011/02/10(木) 07:45:09.93 ID:9bDKNwg+0
発火するとかデマ流した奴のせいでいろいろまずいことになってるかもなショップ
478 コロドラゴン(長屋):2011/02/10(木) 09:36:04.50 ID:pO8zqaAn0
つーか、おまえらが悪い。叩くべき時に叩かないからインテルが調子に乗る
SATA2使わなければ問題ないだろなんて言うヤツは販促要員だから無視しろ
479 ヨドちゃん(catv?):2011/02/10(木) 12:10:41.46 ID:k+YHyY4v0
叩きたいだけのバカが来たか。
480 ドコモダケ(catv?):2011/02/10(木) 12:19:02.70 ID:JZLk3CDZ0
安くて省電力とかラデのHD 6xxxみたいだな
481 モッくん(千葉県):2011/02/10(木) 13:17:19.81 ID:+7TsoDnQ0
482 パスカル(東京都):2011/02/10(木) 13:23:30.30 ID:xTA14kgT0
>>481
乞食死亡だな
483 V V-OYA-G(catv?):2011/02/10(木) 13:28:40.19 ID:LUv9jF320
アメリカの消費者向けには2月末から対応
日本は4〜5月頃対応
484 てん太くん(関東・甲信越):2011/02/10(木) 13:28:56.21 ID:bNyx4E00O
早く修正してくれ。せっかく買ったマザボが使えない
485 ごめん えきお君(奈良県):2011/02/10(木) 13:31:53.04 ID:ppwSMUEn0
>>481
両方=SATA カードは貰えて、マザボも先に対策品を送ってきてからこちらが返品するというのなら
神対応だったのになw
486 モジャくん(神奈川県):2011/02/10(木) 13:32:04.85 ID:dpKRAwaq0
FF14ショックに続いてサンディショックでパーツショップ死ぬんじゃね
487 たらこキューピー(京都府):2011/02/10(木) 13:37:49.10 ID:3yA1Y/KP0
結局未修正版売りさばくのかよ
488 たらこキューピー(京都府):2011/02/10(木) 14:29:46.56 ID:3yA1Y/KP0
釣りだったwww
今までのナシ

※14:00追記
初出時,MSI-JはSerial ATAポート周りに問題を抱えた現行製品の出荷を再開すると発表していましたが,
その後,「現時点での販売再開」を撤回したため,・・・

販売は結局4月らしい
489 モッくん(千葉県):2011/02/10(木) 14:31:25.84 ID:+7TsoDnQ0
なんつうか、ぐだぐだ過ぎて笑えるなw
490 ドコモダケ(catv?):2011/02/10(木) 14:33:01.82 ID:JZLk3CDZ0
SATAカードってASRockあたりのか?
491 ペコちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 14:35:40.29 ID:VHkXZkx10
>>490
いやMSIのだよ
492 ドコモダケ(catv?):2011/02/10(木) 14:37:55.18 ID:JZLk3CDZ0
>>491
あぁ、MS-4256ってあった。恥ずかしい
493 とれねこ(神奈川県):2011/02/10(木) 14:39:29.66 ID:8KqHYlEk0
省スペース機やノートならありなのか
494 ドコモダケ(catv?):2011/02/10(木) 14:41:18.87 ID:JZLk3CDZ0
MSIがSATAカード出してるなんて初めて聞いた
495 ペコちゃん(神奈川県):2011/02/10(木) 14:43:20.79 ID:VHkXZkx10
>>494
国内販売はしてないんじゃないかな
USBのカードは見たことあるけど輸入品っぽかったし
496 さくらとっとちゃん(千葉県):2011/02/10(木) 15:41:50.20 ID:5G+j9qVL0
>>485
SATAカード貰ってオクで売り飛ばす
が至高の選択だろ
497 さくらとっとちゃん(千葉県)
ミスった
SATAカード貰ってM/Bをオクで売り飛ばす