転売を批判する奴って社会の仕組みを理解してないよね。需要があるから供給してやってるだけなのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天女(静岡県)

嫌われ者の転売屋

転売屋は、ネットでは大の嫌われ者だ。

先日、珍しく転売屋批判を単なる感情論だと切って捨てんとする猛者が現れたようだったが、
本人の論自体が根拠のないただの感情論だったので、むしろ返り討ちにあっていた。

Togetter - 「転売屋disはただの感情論」

かくいう私も、昨年末、こどものクリスマスプレゼントにと思っていた仮面ライダーオーズの変身ベルトがどこに行っても売り切れで買えず、
仕方なしに Amazonマーケットプレイスで購入したら定価の倍くらい払わされ、非常に悔しい思いをした経験があるので、転売屋を目の敵にする人の気持ちはわからないでもない。

ただ、やはりネットの転売批判は行き過ぎているようにも思うし、転売という行為が需給に対してどういう影響を及ぼすのかというのもなかなか興味深いので、ちょっと考えてみた。

需要と供給
そもそも、転売のチャンスが生じるのは供給量よりも需要量が多いときであって、それがどういうときかと言うと、販売価格が均衡価格を下回っているときである。

均衡価格において、メーカーの供給に対するインセンティブと、消費者の購入に対するインセンティブがバランスし、
需要量と供給量が一致する。以下の図で言うと、価格が300円のとき、需要量と供給量が一致するが、それ以下だと供給が不足する。つまり、買いたくても変えない人が生まれることになる。

転売需要
販売価格が均衡価格よりも安く、それ故に供給量が不足すると、その商品を買い集め、
どうしても欲しがる人に市場よりも高い値段で転売するという行動が合理性を持つことになる。これが転売屋だ。
そして、転売の需要は、販売価格が割安であればあるほど強くなる。商品の割安さこそが、
転売屋の収益の源泉だからだ。よって、転売屋の需要曲線は、均衡価格よりも下で発生し、価格が下がるほど傾きが緩くなる(需要の価格弾力性が高くなる)。

転売需要が加わることによって需要曲線は、以下の図のように右方向にシフトする。
つまり、需要が増える。そして需要曲線がシフトした分だけ、さらに商品が不足する。転売屋のせいで、買いたい人が買えなくなっているという批判は、まさにこの状況を指してのことだと思われる。

http://news.livedoor.com/article/detail/5325335/
2 チャッキー(catv?):2011/02/07(月) 18:38:13.39 ID:yXOitD1q0
転売で損したら面白いのに
3 ラビリー(鹿児島県):2011/02/07(月) 18:38:44.96 ID:wrQrjbWG0
3DSの件は明らかに汚いだろ
遊びたい子供の夢まで奪う糞転売厨しねや
4 トッポ(福岡県):2011/02/07(月) 18:39:00.01 ID:nVb2xFEi0
通常の方法で買おうとした人の購入機会を奪う→転売行為の外部不経済
5 さっちゃん(中部地方):2011/02/07(月) 18:39:10.59 ID:ebOGLERT0
グルーポンか
6 黄色いゾウ(中国・四国):2011/02/07(月) 18:39:11.32 ID:8G43tiVKO
バンダイが出荷数を絞ってるから
7 怪獣君(神奈川県):2011/02/07(月) 18:39:24.82 ID:3hBERuC20
供給を横取りと独占するのが転売のような?
8 リボンちゃん(三重県):2011/02/07(月) 18:39:33.36 ID:o/LA3Dja0
転売カスがいなかったら普通に買えるだろボケ
9 りぼんちゃん(東京都):2011/02/07(月) 18:40:05.59 ID:3/EJMNw00
損益分岐点の話し
10 プイ(長屋):2011/02/07(月) 18:40:07.57 ID:jznPCx2u0
予約すれば買えんだろ
転売から買う奴がアホなだけ
11 なえポックル(関東・甲信越):2011/02/07(月) 18:40:24.34 ID:fslDjEvhO
ショボーンクッションとかあんのか
12 ぶんちゃん(宮崎県):2011/02/07(月) 18:40:42.38 ID:zV23Mhmd0
品薄商法やめればいいだけ
13 さいにち君(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 18:40:46.40 ID:xEUjqWg+O
中間摂取死ね
14 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 18:40:47.73 ID:hOwSPzALP
転売ヤーはネトウヨ
15 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:40:59.51 ID:hsUdDF48P
値段を無用に釣り上げてるから害悪。
16 アニメ店長(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:41:02.50 ID:IEWt7nUM0
転売屋は、少ない供給をさらに減らす、社会のゴミ
17 はのちゃん(福岡県):2011/02/07(月) 18:41:13.80 ID:qiN+6Bx50
売りしぶった任天堂が悪い
18 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 18:41:40.58 ID:cdqAO+zkO
パチンコやタバコ、酒も需要があるよね
19 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 18:41:52.37 ID:61ZXOgBaP
>>1
ハァ?
20 みらいちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 18:42:24.39 ID:OjdWT0pV0
供給をインターセプトしてるだけだろw
21 山の手くん(東京都):2011/02/07(月) 18:42:40.27 ID:0eWMBq5H0
問屋は認められる。

転売屋は社会の癌。

特に払い戻しが可能な鉄道チケットをヤフオクで定価以上で売るのは違法にしろ。
22 ハッチー(関西地方):2011/02/07(月) 18:43:44.43 ID:nNLr0Amt0
いい年したオッサンが団体でゲーム機買い漁ってる姿は実に醜い
23 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:43:46.94 ID:hsUdDF48P
マケプレにあるトラップみたいな値段設定のやつは不快。
新品のすぐ下に何倍もの値付けしてるのやめさせろ。
24 エビオ(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:44:27.24 ID:klkJbNLR0
俺が買えなくて悔しいって正直に言えばいいんだよな
25 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:44:51.69 ID:hsUdDF48P
ダフ屋と何も違うところが無い。
26 パッソちゃん(catv?):2011/02/07(月) 18:44:56.93 ID:71XxJIbc0
全ての人が転売屋になれば幸せになれる
27 暴君ベビネロ(関西):2011/02/07(月) 18:45:51.61 ID:eMAa8wZKO
PSPいつになったら買えるんだよ
28 [―{}@{}@{}-] ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 18:45:57.03 ID:VjsW8nJuP
>>1
死ね
29 エンゼル(埼玉県):2011/02/07(月) 18:46:09.22 ID:uQX/mmuj0
転売ヤーがつける付加価値に納得いくやつだけが買えばいい
30 おたすけ血っ太(岡山県):2011/02/07(月) 18:46:21.10 ID:aMHGdGJ10
文句言わずに買わなければいい
それが連中には一番こたえるだろ
31 むっぴー(愛知県):2011/02/07(月) 18:47:24.83 ID:iNMYVe350
アマゾンのマケプレはうざいな。
高すぎ。
32 ちーたん(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:48:02.45 ID:yHhHvhyT0
転売ってよく知らんがライブのチケットって儲けまくりなの?
ヤフオクで見かけるけど普通に3倍の値段とかで出品されてるじゃん
33 吉ブー(福岡県):2011/02/07(月) 18:48:19.03 ID:ZoPUwhRr0
DSの時は酷かったな
子供が買えない事態になったし
てか転売乞食も自分らはカスだと自覚してるだろ
34 エネオ(catv?):2011/02/07(月) 18:48:32.59 ID:L+FsMtde0
元々適切な価格じゃないものを、適正な値段で売り直してるだけだろ
35 でんちゃん(高知県):2011/02/07(月) 18:48:33.97 ID:Q7Yz1kyJ0
おまえら「転売屋がいるから欲しい人が買えない」
転売屋「なら転売屋から買ってる人はだれなの?」
おまえら「ぐぬぬ・・・」
36 怪獣君(神奈川県):2011/02/07(月) 18:48:43.45 ID:3hBERuC20
転売が横行してるせいで、小売や中古店までがプレミア価格付け始めたから困る。
37 リボンちゃん(三重県):2011/02/07(月) 18:48:57.16 ID:o/LA3Dja0
amazonのマケプレは定価以上の値段はつけられない設定にしろ
38 スピーディー(東京都):2011/02/07(月) 18:49:42.34 ID:bUb3xCid0
>>1
死ねゴミ
39 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 18:49:54.05 ID:lbTVznjNP
売れないままブームが過ぎたり、希少価値こそが売りだったのに
そのメーカーにその商品の増産かけられて価値が暴落したりして
在庫をかかえてる転売屋とかもいるの?
40 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 18:49:56.74 ID:drV6vZVSO
自称パチプロ本人君臨↓
現在もんと言うコテでスレを荒らし中w絵文字を良く使うw
パチンコは根拠で勝てると豪語w
一昨年2ちゃんねらーにブログを荒らされ炎上w
その返上か自ら2ちゃんねるで自演を続けてスレも炎上w
テンプレに過去のやりとりやブログ、ナル写メあります。
(o゚∀゚)ブハッ∵∴スロット常勝LIFE97
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1296769589/
41 フジ丸(埼玉県):2011/02/07(月) 18:49:59.46 ID:8/3Qyg+30
転売する人がいなければ、元の価格で買える人がいるわけだからその理屈はおかしいよね
42 石ちゃん(関東):2011/02/07(月) 18:50:39.19 ID:+98i27PoO
クソDQNチュプのお小遣い
43 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:52:02.78 ID:hsUdDF48P
>>32
あれって犯罪じゃなかったか?
前にテレビで摘発に密着してたが、条例レベルだったかな?
44 ピョンちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 18:52:11.38 ID:8rx+rqE30
転売しなければ普通に欲しい人は手に入れられる
終わり
45 ドコモン(catv?):2011/02/07(月) 18:52:30.83 ID:qiN+6Bx50
転売屋も、変な連中を抱き込んで正当化に必死だね
46 大魔王ジョロキア(関西):2011/02/07(月) 18:52:43.47 ID:82EHS60RO
最初から転売する目的で買ってる奴は論外
47 ヤマク君(関東・甲信越):2011/02/07(月) 18:53:44.22 ID:x40FM8OIP
買えない物は転売厨とか関係無く買えないしなぁ
48 ちびっ子(埼玉県):2011/02/07(月) 18:53:51.85 ID:/uKILLNa0
転売ヤーの何がウザいって?
趣味の世界に興味ない癖に突っ込んでくるところがウザい
49 みらいくん(千葉県):2011/02/07(月) 18:53:53.19 ID:QloB5TQe0
邪魔なだけで存在しなくても基本的に問題無いからな。
日本での需要が少なくて海外でしか買えない商品を、外国語が苦手な人の為に仲介するみたいなのはありだと思うが。
50 イチゴロー(埼玉県):2011/02/07(月) 18:54:07.78 ID:DK0x6cdQ0
資本主義の限界ですね
51 セーフティー(神奈川県):2011/02/07(月) 18:54:36.45 ID:LW528DQn0
安く買って高く売るのが商売の鉄則じゃないか
52 ブラット君(東海・関東):2011/02/07(月) 18:54:44.38 ID:gJFKz2XQO
転売って、上手くいく時といかない時があるから
素直に働いた方がいいと思うの…
53 キビチー(神奈川県):2011/02/07(月) 18:55:03.54 ID:DAst9r7e0
広告代理店とか商社って転売屋だよね?
54 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:55:06.55 ID:hsUdDF48P
>>51
ダフ屋も同じだよね
55 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 18:55:30.98 ID:hhTxtdN/0
とりあえず転売屋と転売屋から買う奴は死ね
56 虎々ちゃん(西日本):2011/02/07(月) 18:55:43.93 ID:9wymATOp0
少ない供給を圧迫する余計な需要元で
それでわざと価格をつり上げ余計な中間搾取不労所得の元凶がなんだって?
57 ヤン坊(福島県):2011/02/07(月) 18:56:40.42 ID:21+P5A9E0
希少なものを代理で確保して駄賃貰ってるだけじゃん
自分の時間を売ってる様なもんだ
58 おたすけ血っ太(岡山県):2011/02/07(月) 18:56:51.82 ID:aMHGdGJ10
>>45
昔はチンピラの小遣い稼ぎ程度だったのに一般人がここまで入ってきて良かったのか悪かったのか
頭の弱い転売屋はお前等に晒されたりしてるけどお前等も似たり寄ったりだからなぁ
59 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 18:57:04.65 ID:0hAO03bQ0
こういうのに金を出すバカが一番悪い 今すぐ氏ね
そうすればダニは自然と死滅する
60 りゅうちゃん(福井県):2011/02/07(月) 18:57:20.28 ID:51uAJSoX0
供給してねぇ
61 のんちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 18:57:25.28 ID:mXsI/kh/O
確かに。
定価までしか出せないカスのせいで金を持ってる奴が売り切れで買えないとかおかしいしな。
62 環状くん(京都府):2011/02/07(月) 18:58:14.81 ID:1AD/0Xt60
チケットはダフ屋迷惑防止条例に引っ掛かって摘発されるのに
チケット以外は放置されてるのはおかしくないか
63 あかでんジャー(宮城県):2011/02/07(月) 18:58:19.08 ID:lylbdup/0
ブックオフが北米版PSPを25000円で売ってたのには驚愕した
今は20000円だけど他の店は定価で売ってたぜ
64 シャリシャリ君(兵庫県):2011/02/07(月) 18:59:09.52 ID:p6ex73Fh0
>>61
>定価までしか出せないカス

もう何が何やら
65 セイチャン(新潟県):2011/02/07(月) 18:59:21.23 ID:y1Fy6g4K0
子どもが困ったりするなら、それは問題あるだろ
66 サトちゃん(鹿児島県):2011/02/07(月) 18:59:24.72 ID:ps9wKRDR0
この国の小売業者、問屋、商社は全てが転売者
生産者が販売に関する手間を委託しているシステム

転売が嫌いなら、生産者が直接売るか、消費者が生産者の元へ買いにいけばいい
67 801ちゃん(山口県):2011/02/07(月) 18:59:38.73 ID:Yjeu9BaL0
アフィを批判する奴って社会の仕組みを理解してないよね。需要があるから供給してやってるだけなのに
68 ぼっさん(埼玉県):2011/02/07(月) 18:59:41.43 ID:QQP0mk2i0
>>1
転売屋が供給する必要は全くないわけだが
商社は販路がない奴の代わりに販売する仕事
転売屋は販路があるのに間に関所作って通行料取ってるだけ
69 りゅうちゃん(福井県):2011/02/07(月) 19:00:42.62 ID:51uAJSoX0
>>68
俺が言いたい事ズバッとktkr
70 ハーディア(岡山県):2011/02/07(月) 19:01:28.59 ID:BznCnUO50
ほんとに欲しい人に行き渡るいいシステムだよな
商品も本望やで
71 宮ちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 19:01:56.54 ID:lqAjXuew0
金出せば買えるって良いことじゃん。
72 環状くん(京都府):2011/02/07(月) 19:01:57.50 ID:1AD/0Xt60
定価以上の価格で販売することを禁止することは独禁法違反だしなあ。。。
色々メンドクサイ問題だ
73 マカプゥ(catv?):2011/02/07(月) 19:02:20.67 ID:25U9pFqe0
3ds買い占めるか
74 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 19:02:39.15 ID:thp1Tgd6O
むしろ転売野郎がいくつも抱えられるモノを何で一般人はゲットできないの?
アホか?
75 シャリシャリ君(宮崎県):2011/02/07(月) 19:02:46.34 ID:OptXuW/b0
そのうち株屋も転売屋とか言い出すのかな。
76 ガリガリ君(愛知県):2011/02/07(月) 19:03:24.76 ID:VmbV1gE10
転売を批判してる奴って、株すらやったことないんじゃないか?
77 セイチャン(新潟県):2011/02/07(月) 19:04:41.29 ID:y1Fy6g4K0
マスクだとか、米の買い占め転売はどうなんだ?
78 ごきゅ?(茨城県):2011/02/07(月) 19:05:01.83 ID:dHfS3Hsz0
買うから調子に乗るんだよ
買わなきゃ負債抱えて転売屋は死ぬ
79 マコちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:05:14.09 ID:cQELH10T0
転売やってダフ屋じゃん
80 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 19:05:19.79 ID:0hAO03bQ0
>>74
タイミングの問題もあるからな
ただ、買えるチャンスが山ほどあるのに逃したとか言うバカは救いようがないが
81 ピョンちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 19:06:13.33 ID:8rx+rqE30
>>74
転売屋はそれで生活立ててるから必死
82 ゆうゆう(関西地方):2011/02/07(月) 19:06:37.91 ID:jpllsoH/0
古物商の免許取ってればいいが、それ以外は違法だぞ
83 はずれ(catv?):2011/02/07(月) 19:06:50.96 ID:+dYDhFYJ0
盛り上がらないスレだなw
84 サトちゃん(鹿児島県):2011/02/07(月) 19:07:09.94 ID:ps9wKRDR0
>>78
確かにそうだね。
転売屋もリスクを抱えている。
それを考えると、転売屋なんて俺にはできないな。
85 シンシン(神奈川県):2011/02/07(月) 19:07:42.11 ID:FgHQIhGY0
問屋も小売も転売には変わらんのに
86 虎々ちゃん(西日本):2011/02/07(月) 19:08:01.43 ID:9wymATOp0
>>76
出資と消費品のお買い物を一緒にするな馬鹿
87 フジ丸(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:08:23.50 ID:4g94IHTy0
買う情弱が悪い
88 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 19:08:48.86 ID:0hAO03bQ0
>>82
それを有耶無耶にしてしまってるのがネットオークション
89 アニメ店長(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:09:06.68 ID:IEWt7nUM0
コミケ限定とかの転売ならまだ許せるけどな
コミケに行けない人への付加価値がついてるから

ネットで買えるものを買い占める転売屋は死ね
90 ちーたん(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 19:09:13.42 ID:yHhHvhyT0
まあでも自分のほしい物が手に入らないときは転売はマジで死ねって思うな
91 キキドキちゃん(東京都):2011/02/07(月) 19:09:35.61 ID:KfNW1W/B0
テンバイヤーたちが一つになったらやばいだろうな
今は個人単位だからまだあれだが
92 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 19:09:56.28 ID:/BoJpnpSO
転売屋が買うから俺が買えないんだよカス
93 シャリシャリ君(東京都):2011/02/07(月) 19:10:23.63 ID:YLXvNVjW0
>>85
店名も何もないからどんなあこぎな真似も出来る点とか違うだろ?
半分やくざな仕事だよ、だから違うの
分かる?
94 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 19:10:58.19 ID:fyu6Zw5+O
買い占めて値を吊り上げるとか時代劇なら上様に成敗されてる
95 ガリガリ君(愛知県):2011/02/07(月) 19:11:02.72 ID:VmbV1gE10
>>86
現物オンリーの雑魚ですか?
信用や先物は、はっきり転売という用語を使っている。
96 アッピー(神奈川県):2011/02/07(月) 19:11:16.78 ID:D77fZTaK0
ネット上でフツーに買えるものを
スクリプト組んで買い占めたりするのは
さすがに擁護できねえな
97 ばっしーくん(北海道):2011/02/07(月) 19:11:59.39 ID:dVMSzNWB0
せどラーは気持ち悪い
いやマジで人格に障害あるような人間ばっかりだわ
98 アニメ店長(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:12:14.62 ID:IEWt7nUM0
>>95
信用や先物やってる俺スゲーとか思ってるのかw
99 みのりちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 19:12:26.81 ID:aMHGdGJ1O
うざいけど犯罪でもなけりゃどーしようもない
100 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 19:13:31.11 ID:0hAO03bQ0
>>95
そっちはルールと監視がちゃんと出来てる世界じゃん
ここに上がってるのはそういうものが無い無法地帯 大した罰則もないし
101 虎々ちゃん(西日本):2011/02/07(月) 19:13:41.27 ID:9wymATOp0
>>95
普通に生活していて楽しみにしているものまで
投機に巻き込むな馬鹿と言ってるんだ
この金の亡者が
102 エコてつくん(東京都):2011/02/07(月) 19:13:46.27 ID:2SsGPZiR0
転売が嫌なら工場から直接買ってこいよwww
103 ヤマク君(静岡県):2011/02/07(月) 19:14:16.15 ID:RKlO0/utP
転売や-は買い占めるから嫌われてるんだろ
奴らが販売価格が均衡価格を下回っている状況を作るのにこいつは何をいってんだ
104 怪獣君(神奈川県):2011/02/07(月) 19:14:41.17 ID:3hBERuC20
ヤーさんが下のちんぴら集に転売事業させたらいいのに。
105 ガリガリ君(愛知県):2011/02/07(月) 19:14:59.70 ID:VmbV1gE10
転売屋は、消費性向の高いバカにターゲット絞ってるだろ。
バカなんだよ、お前らは。
106 ピモピモ(兵庫県):2011/02/07(月) 19:16:09.79 ID:9Lm//f3z0
現物もたず落札代金で仕入れるオクの転売屋は嫌われて当然 
107 アイちゃん(山口県):2011/02/07(月) 19:16:20.46 ID:o7Mnf3IQ0
とある商品の転売で爆儲けした
お前らも頑張れ

108 ライオンちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 19:16:29.82 ID:sRAMTUuIO
>>1
小学校からやり直せよ、カス
109 キリンレモンくん(三重県):2011/02/07(月) 19:17:14.11 ID:+P/VI8+W0
転売屋を擁護するつもりはないけど、転売屋から買う奴がアホ
アホがいる限り無くならない商売
110 大崎一番太郎(dion軍):2011/02/07(月) 19:17:23.51 ID:khz9gjvT0
フィギュアとか投げ売られて取りあえず買っといたが箱も開けないで邪魔だからオクに出したら
25000円になったw
世の中不景気じゃないのな
111 ばら子ちゃん(京都府):2011/02/07(月) 19:17:28.07 ID:1YvWstPy0
学生転売ヤーが最強
ソース俺
112 吉ブー(福岡県):2011/02/07(月) 19:17:58.82 ID:ZoPUwhRr0
相変わらず転売乞食は哀れだな
自分らを商社や広告代理店と同一視するような低脳まで居る始末
113 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 19:18:04.95 ID:mGLIy7nK0
転売豚の9割は古物商の許可も雑所得での税申告もしてないだろうし
店やメーカーが意図しない形での販売をしてるわけで
客からもメーカーからも厄介者
そういうのをスルーして需要があるからとか自己正当化されてもなーと
114 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:18:20.84 ID:5Mh1yDikP
俺は転売屋からは絶対に買わない
定価割れしても買わない
転売屋に個人情報渡したくないし、今すぐ買わないでもいずれ普通に店頭で買えるからな
115 ヤン坊(栃木県):2011/02/07(月) 19:18:34.61 ID:hic6wEz90
自転車操業のクズはともかく、普通はかなりのギャンブルだよね
それならそれでまあハイリスクハイリターンだからいいだろ
ていうかちゃんと仕入れてる転売やっているの?
116 たらこキューピー(愛媛県):2011/02/07(月) 19:19:19.00 ID:OA9o8MjR0
でもなあ・・・
雪ミク欲しいけど、札幌までの交通・宿泊費とか考えると、
転売屋から買った方が安上がりになりかねんのも事実。
5〜6万じゃきかないだろうし、俺の代わりに真冬の札幌で徹夜してくれるんだから、ある意味、アホで有難い存在。

てか、通販しろよ…
117 ユートン(新潟・東北):2011/02/07(月) 19:20:41.54 ID:WheMOOA5O
>>116
まあ転売屋のおかげで得してるやつがいるのも事実だし、一概に悪いことだとは言えないのかもな
118 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 19:21:07.08 ID:hsUdDF48P
>>116
通販したらお土産の意味無いんだよ。
119 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 19:21:43.91 ID:mGLIy7nK0
>>115
商品を吟味してやれば多分どんなギャンブルや投資より確実に高利率で儲かるだろ
額は少ないだろうけど
120 ことみちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 19:21:51.63 ID:M5GicNyA0
予約解禁日に転売屋に根こそぎ狩られて
普通に買いたいと思ってる人が定価で買えないのだからそりゃ嫌われて当然だわ
121 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:22:22.24 ID:XTh/LUm0P
雪ミクは今受注生産で通販してんだろ
そんなんだから搾取されんだよ
122 京成パンダ(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:22:30.55 ID:NR6Z6Y130
ライブチケットとかは大変だね、転売屋が買い占めて、いざ売れないと知るやキャンセルの嵐で会場ガラガラになるみたいじゃん
123 ニーハオ(三重県):2011/02/07(月) 19:22:42.35 ID:43wYL7j70
クズ

生産が追いついてないのも問題だけどね
124 ペンギンのダグ(千葉県):2011/02/07(月) 19:22:58.37 ID:yP1xrqo20
せっかく安売りセールがあっても
圧倒的人数で買い占めやがって
ゴミクズ滅べよw
125 ことみちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 19:23:44.95 ID:M5GicNyA0
>>116
どれだけ情弱なんだ
稼動雪ミクはワンフェスのサイトで受注してるだろうが
126 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 19:24:19.64 ID:0hAO03bQ0
>>124
開店セールの類はこいつらのせいで行く意味が無くなったな
127 タルト(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:24:20.26 ID:vcHBt3Op0
>>124
抽選制じゃない安売りなんて中国人とホームレスしか居ないな
なんで小売店も続けてるんだか
128 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:24:33.42 ID:5ReC4m6U0
俺のやってるゲーム、普通の書店で3000円で売られてるファンブックみたいなのが
転売屋に全部買われてヤフオクで30000円で流れるありさまになってる
129 はのちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 19:24:34.49 ID:bbJ2t+GB0
転売ヤーは何処まで行ってもクズだろ
正当化なんて無理な話だ
130 よかぞう(神奈川県):2011/02/07(月) 19:24:57.02 ID:3zHRiUsq0
>>116
ワンフェス開催で、雪ミクとやらが通販できるんだけど
これは違うの?13日まで。
ttp://goodsmile.ecq.sc/wf13/g96745-401.html
131 タマちゃん(石川県):2011/02/07(月) 19:25:00.87 ID:89wvQNgM0
悪いことやってるって自覚してコソコソやってればいいのに
なんでわざわざ正当な行為だって主張したがるの?しかもどいつもこいつもお粗末な理論
仮に転売屋叩きが感情論だとしても他人に迷惑かけてることには変わりないのに
屁理屈言えば叩かれないと思ったの?マゾなの?
132 プリンスI世(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:25:50.56 ID:PkgT/eeJ0
>>128
そういうのマジで氏ねって思うよな
133 801ちゃん(長屋):2011/02/07(月) 19:26:12.74 ID:ChT81Ltn0
転売ヤーを利用するやつは転売ヤーに餌やってるって事を自覚して欲しいわ。
134 たらこキューピー(愛媛県):2011/02/07(月) 19:27:21.16 ID:OA9o8MjR0
>>121 >>125
マジっすか。
サンキュ。ググってくるわ。
135 ニックン(dion軍):2011/02/07(月) 19:27:54.83 ID:yky9hGRJ0
同僚に尼倉庫の最終警告無視してそれ以降の取引拒否されてる奴がいるわ
それ以降はよく職場で他の人に尼での代行購入依頼してるんだが、最近では微妙に疎んじられててワロス
136 TONちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 19:28:29.14 ID:iMligD230
学生時代は転売屋叩いてたけど、社会人になって転売屋に哀れみを覚える。
正直お前らも便利につかってるんだろ?
137 ことみちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 19:29:47.49 ID:M5GicNyA0
マジで受注しらないで入札してる人いるんだろうな
138 いたやどかりちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 19:30:13.30 ID:JaLVfVVW0
>>1
おまえは誰にも需要が無い
139 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:30:28.62 ID:5Mh1yDikP
>>133
全くその通り
そいつらから買うから転売屋が調子に乗ってぼったくる
誰もが買わなければ転売しようなんて思わない
140 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 19:31:16.27 ID:3I5qxJ53O
つかちまちま転売なんかで小銭儲けて喜んでる暇があるなら普通に働いた方がマシ
141 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 19:32:08.31 ID:mGLIy7nK0
>>128
ヤフオクで検索してみたが多分何のゲームかわかった
142 ヤマク君(dion軍):2011/02/07(月) 19:33:11.16 ID:tKkgBerzP
供給を奪って無理矢理需要作り出してるだけだろ
だから嫌われんだよ
143 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 19:33:25.11 ID:mGLIy7nK0
>>131
転売豚はよくその商品のスレにわざわざやってきて「○○個買った^^」とか煽るから余計嫌われるんだよなー
144 801ちゃん(長屋):2011/02/07(月) 19:33:36.84 ID:ChT81Ltn0
普段転売ヤーを毛嫌いしてるくせに、いざ自分の欲しいものが手に入らないとなると、
あれこれ言い訳しながら転売ヤーに高い金払うやつ死ね。
145 イプー(関西・北陸):2011/02/07(月) 19:35:53.89 ID:XBZEtSmOO
貰ったプレゼントをその場で批判して
「とりあえず転売するわ」って言ったキチガイを見て
俺は憤り的に殺害されろと思ったのだ
146 おばこ娘(関西地方):2011/02/07(月) 19:36:39.49 ID:IR7HwQ1U0
転売屋と問屋と転売屋をごっちゃにしてる奴が今すぐ死にますように
147 梅之輔(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:36:39.92 ID:3qGtkFen0
人気薄の商品処分価格で買い占めてしばらく寝かせてから高値で売り抜ける奴を知ってるけど
せこせこ転売なんてしなくてもその才能でくっていける気がしてならない。
148 ハーディア(岡山県):2011/02/07(月) 19:38:05.21 ID:BznCnUO50
転売
批判=ガキ
容認=大人

これが全て
年齢じゃないぞ知識
149 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 19:39:46.57 ID:0hAO03bQ0
>>148
せめて条件付き容認にしとけ
150 ハーディア(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 19:40:16.11 ID:KeRM0ZG+0
3DS予約できんかったんだが、やっぱ転売屋から買うしかないかな?
今ならだいたい3万出せば買えるみたいだからその程度なら買ってもいいかな?って思う

まあ今はRed Ded Redemptionやってるし、今月はマーブルvsカプコン3も買うから
別に発売日にゲットする必要はないが、話題性から3月中にはさすがに欲しいんだよねぇ

151 ポテト坊や(埼玉県):2011/02/07(月) 19:41:15.03 ID:EHFWiVmR0
情弱ワロタwww
今だにPSP買えないとかどんだけだよwww
152 サトちゃん(鹿児島県):2011/02/07(月) 19:41:50.08 ID:ps9wKRDR0
>>150
一般商品なら、しばらく待つと確実に供給されるよ
153 ウチケン(宮城県):2011/02/07(月) 19:42:30.31 ID:A5cnAAlL0
3DS発売日入荷分に拘らなければまだ予約やってるよな
どうしても発売日に欲しいとかじゃなければ待てばいいのに
154 801ちゃん(長屋):2011/02/07(月) 19:42:42.21 ID:ChT81Ltn0
>>150
死ね
155 ハーディア(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 19:43:09.00 ID:KeRM0ZG+0
>>152

それは分かってるけど、半年後じゃ意味ないじゃん
まあそういうとこに転売屋が漬け込むんだろうけどね
156 大阪くうこ(青森県):2011/02/07(月) 19:43:28.10 ID:0hAO03bQ0
>>150
一応公式では3月末までに大量出荷したいとは言ってる
発売日以降受取分の予約でもしてみれば?
157 ラビリー(鹿児島県):2011/02/07(月) 19:43:48.05 ID:wrQrjbWG0
転売厨のエサが何か言ってるぞ
158 むっぴー(福岡県):2011/02/07(月) 19:44:39.61 ID:878cMGSJ0
159 みらいくん(岡山県):2011/02/07(月) 19:44:46.70 ID:rNb+Hb3U0


おまえらがとろいから
売ってやってるんだぞ^^

感謝しろよな

転売屋が売ってる物も需要が
転売屋の抱えてる量を超えてみろ
ここにいるとろくさい奴らは
メーカーが悪いってそっちを悪者にするんだろー^^?

とんでもないクレーマーですなー

貧乏人はコワイコワイ
160 暴君ベビネロ(関西):2011/02/07(月) 19:44:46.53 ID:eMAa8wZKO
PSPはさっき尼に赤と白とピンクきてたぞ。
161 BEAR DO(関西地方):2011/02/07(月) 19:45:07.51 ID:rgCKg2JR0
在庫抱えるなら文句言わない
予約して直送、買い手付かなければキャンセルみたいなやり方は叩かれて当然
162 メガネ福助(大阪府):2011/02/07(月) 19:46:04.06 ID:uzcW22HN0
転売屋から買うアホもどうにかしろよ
163 スーパーはくとくん(茨城県):2011/02/07(月) 19:46:07.20 ID:xR5MWG9b0
リアルはまだしもネトゲの中の転売まで文句つける馬鹿がいるから困る
164 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:47:17.68 ID:lbTVznjNP
>>158
なんかすげえな。
こんな大枚はたいても買う奴いるんだな。
165 ウチケン(宮城県):2011/02/07(月) 19:48:52.33 ID:A5cnAAlL0
>>164
これは宝くじに近いからね
ほとんどが糞席で一部の席だけ高値
166 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 19:48:57.71 ID:mGLIy7nK0
>>158
これも転売豚が応募しなければ倍率下がってたわけだしな
買う奴も悪いというのには同意するが
167 ウルトラ出光人(東京都):2011/02/07(月) 19:49:00.89 ID:8xuE8Eb+0
転売厨の居場所をなくしたら生活保護増えてお前らの税金で負担することになるんだぞw
転売くらい容認してやれやw
168 ほっくー(関西地方):2011/02/07(月) 19:50:45.33 ID:GvTKF3k20
金とか銀の買い占めで値段つり上げようとしたりするのは昔からあるジャン
169 ゆうゆう(長屋):2011/02/07(月) 19:51:16.07 ID:wvUrczHM0


1月はPSPの転売で50万利益でたwww

買えない貧乏人どもざまぁぁぁぁwwwww
170 ちびっ子(dion軍):2011/02/07(月) 19:51:57.76 ID:SLvlT0PI0
金はあるけど時間が無い
時間はあるけど金がない

良い結婚式じゃん
171 ベイちゃん(長野県):2011/02/07(月) 19:52:52.38 ID:VWdt6La20
供給を自分で奪ってるくせに何言ってんだ
172 ナルナちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 19:52:52.72 ID:WHhj5i810
もし転売が無くなったら大手以外の小売りは絶滅するぞ
何処でも買えるなら大手で買うだろ
173 カツオ人間(静岡県):2011/02/07(月) 19:54:03.57 ID:XLrpbbxT0
発売後1年以上経ってプレ値がついてるものが再販されると
転売屋ざまぁwwwというレスが必ずと言って良いほど出るのはなんでなんだろうなw

当時買わなかった/買えなかった/興味がなかったのを転売屋のせいにしたいだけかね
174 801ちゃん(長屋):2011/02/07(月) 19:55:29.18 ID:ChT81Ltn0
>>172
もう絶滅しかかってる。
175 タックス君(静岡県):2011/02/07(月) 19:56:40.99 ID:4KtdqYMb0
転売屋が儲かるってことは需要が余ってるってことだろ
もっと売ればいいだけの話じゃん
実際の需要以上に儲かってラッキーだろ
176 ナルナちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 19:59:22.70 ID:WHhj5i810
転売屋がいれば
メーカーは増産で儲かる
小売りは仕入れただけ儲かる
運送屋は2倍儲かる

貧乏な奴がプレ値で買おうと思うなよ
金持ちの金を社会に還元するために必要なんだよ転売は
177 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 19:59:45.04 ID:mGLIy7nK0
>>173
そりゃ転売豚が買い占めてプレ値つけて売ったら買わない・買えない人は出るだろうし
その人らがメシウマしてるんだろ
178 どれどれ(埼玉県):2011/02/07(月) 20:01:05.32 ID:da9yHpxf0
5年以内に販売されたものは定価以上での販売ができないってことにすれば無敵だと思うんだけど
179 なっちゃん(長屋):2011/02/07(月) 20:02:41.22 ID:DEfbek350
生きていくためだ。
許せ。
180 だっこちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 20:02:58.83 ID:LqfApJby0
転売で生活しているだけでもう十分罰は受けている
自分を問屋や商社と思ってないとやっていけないなんてかわいそうだろ
181 たらこキューピー(愛媛県):2011/02/07(月) 20:03:27.12 ID:OA9o8MjR0
雪ミク予約完了。おまいらサンキューな。
夏に届くってのも、趣があっていいかもしれん…w

>>175
同感。それに尽きると思う。
182 ナルナちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 20:04:42.73 ID:WHhj5i810
欲しい奴が全員定価で買えたらその分金持ちの金は動かない
結局そのしわ寄せが税金に来る
183 カツオ人間(静岡県):2011/02/07(月) 20:04:45.28 ID:XLrpbbxT0
>>177
いやいや俺が言ってるのは発売後在庫がさんざんあったものの事なw
184 コロちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 20:06:04.26 ID:EEU7vDlo0
>>183
具体的に何?
発売後に在庫がさんざんあったらプレ値なんか付かないだろ
185 あるるくん(栃木県):2011/02/07(月) 20:06:07.62 ID:0EwEntwL0
最近の転売っていったらオーズが酷いよなあと思って開いたらオーズだった
やっぱしな
186 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 20:06:34.27 ID:mGLIy7nK0
>>183
発売時は知らなかった・興味なかった人もいたんじゃないの
プレ値つき始めてから転売豚が買いあさったのかもしれないし
187 801ちゃん(長屋):2011/02/07(月) 20:08:07.26 ID:ChT81Ltn0
>>182
転売屋ってちゃんと納税してんの?
188 ことみちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 20:08:59.27 ID:M5GicNyA0
>>184
フィギュアだと発売後売れなくて投売りになったけど後日プレ値になって定価の倍以上なんてざらです
189 ナルナちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 20:11:54.90 ID:WHhj5i810
>>187
当たり前だろ
遅かれ早かれ転売で生活出来るレベル稼いでたら確実に税務署は来る
こっそり副業で目立たない程度にやってる奴は叩いていいよ
190 ヒッキー(神奈川県):2011/02/07(月) 20:12:52.66 ID:vimY9qFW0
転売屋をいじめてやるなよ。
あいつら必死に生きてんだぞ
191 ガリガリ君(愛知県):2011/02/07(月) 20:15:13.28 ID:VmbV1gE10
だから、キモオタのキャバ嬢並みの消費性向が変わらない限り、転売屋は消滅しないっつの。
192 コロちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 20:15:36.73 ID:EEU7vDlo0
>>188
そうなんだ
まぁ普通に転売屋ざまぁだけどな
193 アソビン(関西地方):2011/02/07(月) 20:16:00.68 ID:mPCOpKSw0
転売に嫉妬する貧乏人は金稼ぐ努力しろよw
しょーもないおもちゃで遊んでる場合じゃねーだろw
194 むっぴー(福岡県):2011/02/07(月) 20:19:41.81 ID:878cMGSJ0
転売って言葉でアニメグッズしか連想しないってどんだけ視野が狭いんだ
195 石ちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:21:26.65 ID:xTpZOy4D0
なにもかもキモヲタの所為
キモヲタが悪い
マジキモイ
196 ハーディア(岡山県):2011/02/07(月) 20:22:48.47 ID:BznCnUO50
いやもうけ板とかが証明やわな
あそこアニヲたばかりだろ
社会人なら金の流れ知ってるから
転売を叩くようなことはしない。
社会性がなくアニメに逃げてるような子供が批判してるだけなのが
おもしろいように現れてるw


197 アソビン(関西地方):2011/02/07(月) 20:23:55.31 ID:mPCOpKSw0
転売屋に嫉妬する奴なんてゲームやらフィギュアやらで遊んでる精神年齢低い奴らくらいだろw
ブランドもんはむしろプレミア付く程喜ばれるからなw
198 ポンパ(中部地方):2011/02/07(月) 20:26:20.10 ID:piK+cvfw0
転売ヤミーは中の人を引きずり出さずに「セイヤー!」していいよ
199 おばあちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 20:26:20.44 ID:cvhIgmg30
需要があるから転売屋が存在するわけで,批判するなら転売屋から買うやつを批判すべき.
日本酒や焼酎とか小売店が普通に定価以上で売ってたりするし,小売りも転売屋もかわらんだろ.
200 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/07(月) 20:26:39.11 ID:Fn3935wOO
>>197
ブランドもん(笑
201 アリ子(石川県):2011/02/07(月) 20:28:52.23 ID:ZeaGE+Og0
オタクの三大妄想
・グッズの売り切れ→実はオタクが展示・保管・予備と複数購入することから売り切れている。転売坊の仕業ではない。
・アニメグッズが盗まれる→オタク「転売屋め!!」・・・オタクが犯人でした
・○作品に人気が出た→これも実はオタクの複数買いが原因。世間一般に評価なんてされてません。
202 アマリン(新潟県):2011/02/07(月) 20:29:53.55 ID:zmqh3rIH0
転売屋よりも金を出して買う奴が悪いんだよ。

価格が釣り上がってるのは、そいつらのせいなんだから。

そして釣り上がった価格でも買いたいと思うなら、
あなたもその一連の価格高騰要因の一部だから諦めなさい。
203 金ちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 20:30:15.32 ID:HVm4hVy30
そんなに平等がいいなら社会主義の国に移住しろ
金持ってる奴が欲しい物を手に入れられるのは当然の権利
204 りゅうちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 20:30:34.74 ID:CcbqlvIx0
転売しか出来ない貧乏人に、嫉妬などするわけないだろう。
205 OPEN小將(長屋):2011/02/07(月) 20:31:10.38 ID:OogbtNho0
フィギュアはワンフェスなんかで販売せず、ネットで購入希望を受け付けて
抽選で販売すべきだ

そんで、売るときには免許書等の身分証明書に記載された住所氏名を
フィギュアのあまり目立たない場所に彫り入れるとともに、所在が分かるよう
GPS端末か何かを埋め込むべき
もし転売が見つかったら実名公表+訴訟
206 都くん(catv?):2011/02/07(月) 20:32:12.66 ID:j7+q6K7Y0
チケ関係の転売屋はむかつくな
どこでそんなに手にいれてんだ
207 ガリガリ君(愛知県):2011/02/07(月) 20:34:10.90 ID:VmbV1gE10
>>202
ネット上の価格形成なんて、早漏するバカによって作られるからね。
弱小貧乏転売屋が価格カルテルなんて結べるわけないし。
208 石ちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:39:12.96 ID:xTpZOy4D0
数あるピンハネ法人も転売屋って定義なら、それは腹が立つ。
209 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:40:02.70 ID:auzYLRQZ0
転売するのはいいが、
やっぱ嘘を付いて売るのは良くない
美品→汚い
正規店で購入→ヤフオクで購入
定価○○円→しないから
気にいって使ってました→お前一回も使ってないだろうよ
安く落札されそうなる→直前入札者削除ブラリ入り
210 ほっしー(千葉県):2011/02/07(月) 20:43:58.51 ID:Utjk4Onx0
転売屋から買いたくないからアマゾンアラートしかけて、やっとPOPのハンコック買った。
あいつら千円か二千円くらいの利益で何アホになって100人近くも負けプレで転売してんの?
その薄利だったら2〜3時間バイトしたほうがよくね?
211 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 20:47:12.17 ID:tfmurfrWO
株と変わらない。安く買って高く売るだけ。
212 レインボーファミリー(広島県):2011/02/07(月) 20:48:06.45 ID:EeVh4ZOG0
転売屋がいなければもっと安価で買えるのに
買い占めて値段吊り上げ儲けるやつを嫌わないほうがおかしいだろ(´・ω・`)
江戸時代なら打ち壊されてるレベル
213 キョロちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 20:48:46.15 ID:oAI2QMD7P
ところでお前らサンクス祭りのときの10万円分の尼券はどうしたんだ?
214 たねまる(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 20:49:32.91 ID:ihVezOiEO
友蔵のことか!

出たばかりで未だ店に残ってたりしていたPROTECTORの編集盤を、三倍以上の値段で出品してた。

レア盤をはじめドマイナーなバンドも糞みたいな高額で出している。

まあ、最近は再発も多いから適性価格で買えたりするけどなwww
215 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:52:24.23 ID:auzYLRQZ0
負けプレは勝ち組だよ。
写真入らず、出品連絡も簡単。しかも一個二個出してるんじゃないじゃん
通販会社にいるけど、もう送料で利益出してるようなもんだから、
一個売って1000円出るなら悪くないと思うな
216 ことみちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 20:52:25.99 ID:M5GicNyA0
>>213
んなもん予約してるものでとっくに溶けた
217 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 20:52:31.21 ID:mGLIy7nK0
>>213
10万分パーッと使った
あと20万分残ってる
218 ポテくん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:52:50.32 ID:hfMbmSsH0
おれも、昔から集めてた切手を転売した。
結構な値になった。
特に見返り美人
219 ぴちょんくん(関西地方):2011/02/07(月) 20:54:38.17 ID:w0hfQhoa0
>>210
お前社会に出ろよ
1000円利益出る商材なんて小売りからしたら嬉し涙流すレベルだぞ
220 ほっしー(千葉県):2011/02/07(月) 21:06:40.06 ID:Utjk4Onx0
>>219
今日契約取れたよ。
純利一千万。
221 ぽえみ(長屋):2011/02/07(月) 21:10:31.19 ID:UsImdkUv0
俺中国から仕入れたゴミクズをヤフオクで8掛けで売ってます。
これは転売ではないよね(´・ω・`)
222 ののちゃん(石川県):2011/02/07(月) 21:11:49.47 ID:J3nRz8HX0
>>220
馬鹿は死ねよ
223 テッピー(長崎県):2011/02/07(月) 21:11:55.93 ID:I+TiEYr30
人気商品でも大抵の物は事前に予約したり、発売日に並べば余裕で買えるでしょ。
そういうのが面倒な人が、手間賃払ってちょっと高めの値段で買ってるだけでしょ。
何が問題なんだ?文句つけてる奴は意味不明すぎる
224 ほっしー(千葉県):2011/02/07(月) 21:16:03.32 ID:Utjk4Onx0
>>222
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\ 何か気に障ったか
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
225 カンクン(香川県):2011/02/07(月) 21:24:26.37 ID:FNiQYImx0
転売屋に損させる為に企業が情報流して一気に流すような事はしないのかな?
そんな面倒でガセ情報なんて流すわけ無いか
企業は自分の所さえ儲ければ問題ないんだし
226 狐娘ちゃん(京都府):2011/02/07(月) 21:33:54.99 ID:kzwyOC9y0
人形のDDとか完全受注生産のはずなのに
受注受付締め切った後に、一月もしないまに+数万のプレミアが付いてるもんなあ
あれなんなの?

これとか
魔理沙(完全受注)
http://aucfan.com/aucview/yahoo/w59319021/
霊夢(完全受注)
http://aucfan.com/aucview/yahoo/k132903258/
これとか
ニア(完全受注)
http://aucfan.com/aucview/yahoo/h148170429/

ちなみに限定DDはこんなかわいい値段じゃすまない事もあるけど
今は24万ほどで取引されてる向坂環にしたって発売当時はそんな競争もなかった
227 マーキュリー(北海道):2011/02/07(月) 21:50:43.59 ID:ucEw0av20
>>113
転売の大半は古物商いらねーから
無知はだまっとけ
228 コロちゃん(愛媛県):2011/02/07(月) 21:53:33.44 ID:iTQgeJs40
>>179
潔すぎるw
229 パー子ちゃん(東京都):2011/02/07(月) 21:53:39.59 ID:Xopmqhms0
社会の仕組みを理解してないと本気で思うなら大きな勘違いだなあ
人の幸をお前らだっていつも潰してんじゃんw
230 アストモくん(京都府):2011/02/07(月) 21:59:07.18 ID:mGLIy7nK0
>>227
噛みつけるところがそこしかなかったんですねわかります
231 なるこちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 21:59:24.79 ID:lhHDhl4n0
いわゆる買占めでしょ。これ人間としてどうなのよ。
232 みらい君(関西地方):2011/02/07(月) 22:02:57.55 ID:n4T5vygJ0
買い占めとかwいっつも思うけど転売屋ってどんだけ資金力あるんだよ
あほか
233 バンコ(チリ):2011/02/07(月) 22:05:18.70 ID:7go0pUj90
買占め 組織的なものへの批判だと思うよ
234 火ぐまのパッチョ(鹿児島県):2011/02/07(月) 22:12:07.07 ID:mS9F5eca0
海外から輸入してヤフオク転売して儲かる物教えてくれ
235 ばら子ちゃん(京都府):2011/02/07(月) 22:27:08.16 ID:1YvWstPy0
236 狐娘ちゃん(京都府):2011/02/07(月) 22:32:52.05 ID:kzwyOC9y0
>>234
カメラのレンズとか
237 ののちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:20:00.98 ID:yieyVAar0
>>113
店やメーカーの意向をなんで汲まなければいけないんだ?
物が入手できないのは品薄商法やったり需給バランスをうまく取れなかったり
平日の昼間にそういう入手困難なものを販売したりする店やメーカーに問題があるんだろ
定価の倍近く払わされたって怒るのなら前から予約なりしておけば良かったんだよ
238 DJサニー(愛知県):2011/02/07(月) 23:53:23.77 ID:P4nzLZWd0
>>232
転売でお小遣い稼ぐには最低でも50万くらいは必要。
ニートや無職ができるもんじゃないよ。
239 ティグ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 01:49:12.90 ID:oNd6nlXtO
ヤフオク見てると面白いよな
240 パーシちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 01:54:59.11 ID:7A0TB8vX0
検索する時間を考えるとヤスオクで買えば楽しいわな
241 雪ちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 02:01:40.06 ID:Ix4kK9ZW0
モー娘。コンサートで安倍卒業のやつが80万円だったっけ
と検索してみたら
久住小春卒業公演の最前列がヤフオクで739000円で落札されてた
ってのが出てきた
242 ガブ、アレキ(岡山県):2011/02/08(火) 02:10:28.68 ID:81Hk3ZG20
糞記事だなw
プレミアムが付くような商品を手に入れるにはそれなりの時間と労力が必要
その時間と労力を金銭に換算できる人が居る
その部分を考慮せず買えない人がどうこう言っても意味がない
余分金を払うことによって楽して買える人が居るから
243 雪ちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 02:11:11.69 ID:Ix4kK9ZW0
PT1の頃だったか
最少発注単位がひと箱60個入りで個人事業主でも発注できたころがあったのに
そういう受注はほとんど来なかったみたいだね
80万ちょいの元手で仕入れて、定価で売っても18万ぐらい確実に儲かる手堅い商材だったのに
244 らぴっどくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:11:31.59 ID:9HrsCcyf0
ほっといても売れるのに掠め取っていくクズが何言ってるの?
245 ポンパ(岡山県):2011/02/08(火) 02:14:34.10 ID:5/0Thacw0
均衡価格の1.3倍もの価格で消費者は買わされている
とかね
買ってる奴はネットに張り付いたり朝から店に並んだりする労力を
金に換えて納得して買ってんだから
この記事自体が「転売=悪」への印象操作でしかない
246 にっくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:15:08.99 ID:TbiF053d0
ノロマは黙って転売屋からこうてたらええねん
仮面ライダーのメダルも一日張ってたらそれこそ2,3個は手に入るぞ
247 雪ちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 02:16:00.20 ID:Ix4kK9ZW0
PT2を小売価格で買ってプレミア価格で転売しようとしてた連中はいまや死屍累々
248 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 02:17:22.91 ID:SSSeUT980
転売屋のせいで、買いたい人が買えなくなっているという批判

これって最高にアホ発言だよな
オクに出品されてる総数を数えてみろって多くても全体数の3%とか5%程度だから
そんなもんなんの影響もないわ
自分は足し算も出来ないアホですって言ってるようなもん
249 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:17:58.49 ID:SviM/VQmP
昔、チケットの転売で小遣い稼ぎしてたな
一番高く売れたのが88000円
250 ナショナル坊や(岡山県):2011/02/08(火) 02:18:21.17 ID:wiXqFBKI0
通販や地元じゃ手に入らない物が
ネトオクに出てると、多少高くても有り難い罠。

探してた絶版本とか、セドリ様々やで。
転売だからって、一概には否定できない。
251 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:18:33.47 ID:iziWWIsp0
こないだのスレでは
転売屋批判=買えない奴の妬み僻みで結論出てる
切って捨てるどころか真正面から正論で論破されてた
転売屋批判は最終的には感情論しか出てこなかった

終わり
252 ザ・セサミブラザーズ(石川県):2011/02/08(火) 02:18:38.56 ID:EiVl+jGxP
転売屋の注文ドタキャンするの楽しいです^^
253 ドコモダケ(京都府):2011/02/08(火) 02:19:39.19 ID:M0odw6qx0
こういうスレは絶対転売厨が出てきて自己弁護始めるから面白い
254 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:22:14.71 ID:iziWWIsp0
http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1295520918/
これね
書いた奴はこれ見て書いたんかね
255 エネオ(三重県):2011/02/08(火) 02:23:18.07 ID:D0bm9FZL0
人気ライブのチケットが金さえあれば買えるってのはありがたい
256 ザ・セサミブラザーズ(石川県):2011/02/08(火) 02:23:34.89 ID:EiVl+jGxP
転売で得た利益申告してないだろ絶対
257 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:24:37.22 ID:sgtJCW/t0
でもモノ売ってるやつはみんな転売だよね(´・ω・`)
258 ごめん えきお君(dion軍):2011/02/08(火) 02:25:06.07 ID:futlpOvH0
>>253
普段孤独だから誰かの同意が欲しいんだろな
259 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:25:32.12 ID:sgtJCW/t0
株の売買って転売だよね(´・ω・`)
260 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:28:59.01 ID:H7TV9w/gP
ここにお前らのお仲間がいっぱいおるで
スレタイが儲けるってなってるけど実質はニワカをハメるための商材しか貼られないからな
本気で転売で生きてる奴は海外ルートもってるで
転売で儲ける方法855
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1296449741/
261 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 02:30:15.12 ID:3jhdDWtF0
あのさ、最初っから転売目的の売買って、社会の仕組みからして迷惑なんだけどね。
ダフ屋とか、買い占め業者、土地転がし、どれを取っても社会構造を歪めてる。
262 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:32:27.45 ID:iziWWIsp0
ここで出てる(くる)転売批判はすべて>>254で既出だろうね
結論も変わらないでしょう
263 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 02:34:23.81 ID:3jhdDWtF0
>>262
まあ、商社がいる唯一の意義って、今やインターネットの発達で皆無になったよなw
264 ドコモダケ(京都府):2011/02/08(火) 02:35:14.53 ID:M0odw6qx0
>>258
ID:iziWWIsp0とかまさにね
vipで結論が出たから転売は正しいんだ〜(泣)
ってかwww
あほらしい、寝よ
265 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:38:32.21 ID:iziWWIsp0
>>264
そうそう
そういう感情論のみでねw
266 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:39:16.07 ID:sgtJCW/t0
>>261
適正価格で売ってるだけ

商品の市場均衡価格は取引が成立した時に決まる

そんなことも知らない低能がいっぱいいるね(´・ω・`)
267 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:40:17.03 ID:sgtJCW/t0
>>263
なら淘汰されるのを待てばいいだけだよね(´・ω・`)

淘汰されないということは需要があるってことだよね(´・ω・`)
268 あいピー(catv?):2011/02/08(火) 02:40:38.10 ID:bklD8F7vi
途中から転売屋の、書き込みしかなくなったな。勢いもなくなった。
転売憎しは不当に利益を得ているから当然の感情で
転売擁護も悪いことをしてるわけではないんだから責められる道理は無いしで
話は平行線だろ。
買い逃した物を買うことができるのはいいことだとは思うけどね。
倉庫代ぐらい払えばいい。
269 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:41:26.24 ID:iziWWIsp0
vipどうかなんて関係ないんだよ
ド正論に反論できないんで早々に結論出たんだから

転売は正当な行為なんで正当化の必要はない
むしろ重要なのは「転売が悪だなんて考えこそが間違い」ってこと
これも結論の一つだった
270 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 02:43:24.99 ID:3jhdDWtF0
メーカーが販売しても、全部転売厨がかっさらってくから、
結局消費者には届かず、虚の需要が発生し、適正な生産目標数が出せない。

これが一番の弊害。 生産者にも迷惑をかけてる。
271 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:45:47.72 ID:iziWWIsp0
>全部転売厨がかっさらってくから
全部だなんて所詮絵空事
272 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 02:47:16.61 ID:3jhdDWtF0
>>271
いいよそこ論点じゃないしw
273 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:48:51.84 ID:sgtJCW/t0
嫉妬って醜いよね(´・ω・`)

アホにもわかるように説明してやんよ(´・ω・`)

水は高いところから低いところに流れるよね(´・ω・`)

そのくらいはいくら低能でもわかるよね(´・ω・`)

凸をひっくり返した形の窪みを持った容器があるとする
そこに水を入れると、まず窪みに水が流れ込んで水かさが上がって窪みを埋めると水面は平らになる

転売厨がやってるのはこういうことなんだよ(´・ω・`)

市場を整備して公正な取引に寄与してるんだよ(´・ω・`)

それが私利私欲によるものだとして何が悪いの(´・ω・`)?

自分も転売厨が仕入れた値段で買いたいと思うなら転売厨より先に買えば良いだけだよね(´・ω・`)

それを転売厨がいるから自分が安く買えないって言ってるのはどっちが私利私欲だよ(´・ω・`)www
274 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:49:01.03 ID:iziWWIsp0
迷惑だとか社会構造を歪めてるとか根拠のない個人的意見
要するに感情論
そういうのもういいよ
他のワードはないの?
275 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:51:49.93 ID:sgtJCW/t0
それともう一点

転売厨を叩いたところで何も解決しないんだよ(´・ω・`)?

転売中Aを叩いて(´・ω・`)になって辞めたとしても転売厨Bが出て来るだけなんだよ(´・ω・`)

それも水が上から下に流れて水面を平らに慣らしていくようなものなんだよ(´・ω・`)

そういう現実も理解できずに感情論ぶちまけてるだけの低能ワロス(´・ω・`)www
276 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:54:17.43 ID:sgtJCW/t0
転売厨が跋扈するのは需要があるからなんだよ(´・ω・`)

転売厨を根絶やしにしたければおまえらが転売厨より先に仕入れて
他の転売厨より「良心的な価格()」で提供すればいいだけなんだよ(´・ω・`)

やってみな(´・ω・`)
277 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 02:54:40.73 ID:3jhdDWtF0
メーカーから見れば
転売厨が無駄に買い占めるから生産過多になって長い目で価格暴落を引き起こす。
即ち商品の価格コントロールがメーカーから離れてしまう。
これでは売りたい商品の価格設定も月産生産量も何もかもめちゃくちゃになってしまい
ますますメーカーが困る事になる。
278 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 02:55:59.32 ID:iziWWIsp0
買い占めなんて所詮絵空事
279 パーシちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 02:56:06.74 ID:7A0TB8vX0
ヤフオクが駄目なんだと思うよ。
280 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:56:17.80 ID:sgtJCW/t0
>>277
んなもんメーカーの自己責任やがな(´・ω・`)
281 マストくん(東京都):2011/02/08(火) 02:56:57.51 ID:ZOnPTrar0
>>263
俺の親父が商社やってるけどまったくそんなことありませんよ^^
日本企業と海外企業とのパイプ役でウハウハです^^
282 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 02:58:15.56 ID:sgtJCW/t0
で、嫉妬厨は転売厨叩いていれば転売しなくなるとでも思ってんの(´・ω・`)?

お花畑なの(´・ω・`)? 馬鹿なの(´・ω・`)? 死ぬの(´・ω・`)?
283 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 03:01:35.60 ID:sgtJCW/t0
だれも反論できないね(´・ω・`)

寝る前なのにぐぬぬさせちゃってごめんね(´・ω・`)
284 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 03:04:51.97 ID:3jhdDWtF0
数の子ってあるだろ?
正月によく出てくるツブツブの卵がビッシリのコリコリした黄色い奴
あれを昔買い占めて高値で売ってた転売業者がいたんだよ。
それこそ根こそぎ買い占めてさ、もうそれを7年もやってたらしい。
で、ある年から消費者が「そんな高い食材いらなくね?」と言い出して
全く買わなくなった。
そしたら、大量の在庫と巨額な借金で、その転売業者
もののみごとに倒産したって話さ。

まあ、この話から言える事は、「転売厨からは買うな」って事。
285 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 03:07:51.62 ID:sgtJCW/t0
>>284
え(´・ω・`)?

消費者のニーズに合わなかったから転売業者が淘汰されただけだよね(´・ω・`)

「転売厨からは買うな」って、そんなぶっ飛んだ結論どっから導き出してきたの(´・ω・`)?

何かヤバイ薬でもキメてんの(´・ω・`)?
286 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 03:08:20.72 ID:iziWWIsp0
その転売業者が馬鹿だっただけの話
普通は値下げしたり次の商材に移行する
で?他にはないの
287 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 03:10:36.32 ID:3jhdDWtF0
>>285
ヤバい商売だって気付けよw 明日は我が身だぞw
288 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 03:13:07.05 ID:sgtJCW/t0
>>287
経営判断誤ったらヤバくなるんわどんな商売だって同じやろ(´・ω・`)
289 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 03:16:39.39 ID:3jhdDWtF0
似たような話に、何かのフィギアを買い占めた転売厨の悲劇が無かったっけ?
290 パーシちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 03:17:36.16 ID:7A0TB8vX0
サージカルなんチャラじゃね?
291 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 03:18:58.65 ID:iziWWIsp0
実際には買い占めてなんかいないけどね
判断を誤って売れない商材を沢山仕入れただけの話
珍しくもない
292 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 03:19:08.10 ID:3jhdDWtF0
たしか、これはすげえと何体も買い占めたんだが、いざ売る段になると、これがさっぱ不人気商品だったって奴。
293 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 03:19:42.54 ID:sgtJCW/t0
市場の趨勢読みきれんで倒産した企業が毎月ぎょーさん出とるがな(´・ω・`)

ハイハイ、悲劇悲劇(´・ω・`)
294 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 03:24:03.24 ID:3jhdDWtF0
まあ、おまいらなんだかんだで小売業だし、仕入れが必要なんだよなw
これ即ち借金。 せいぜい頑張れよw
295 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 03:26:14.23 ID:sgtJCW/t0
だってさ(´・ω・`)

転売厨さんに熱いエールやでー(´・ω・`)

頑張ってなー(´・ω・`)
296 スピーフィ(岡山県):2011/02/08(火) 03:30:52.11 ID:iziWWIsp0
結局最後は感情剥き出しの捨て台詞?
他になければ>>254のスレの結論は覆らずってことで終わりだな
297 Happy Waon(長屋):2011/02/08(火) 03:36:27.97 ID:3jhdDWtF0
いや、俺は転売厨に何の私的感情も無いよ
欲しい商品手に入り難いとか経験無いし。

むしろ俺も転売してみてええしw
298 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 04:05:40.98 ID:sgtJCW/t0
上げとこか(´・ω・`)


     完     全     論     破
299 柿兵衛(富山県):2011/02/08(火) 06:02:06.09 ID:uffFS+9f0
金に群がる汚いハイエナ
転売カス野郎はただの乞食だよ
300 プイ(dion軍):2011/02/08(火) 06:06:27.27 ID:y4pyvC6/0
少ない供給を更に買占めしてるんだから批判されて当然。
ダフ屋と変わらん。どうせ利益に対して税金も払ってないんだろ。
301 ロッチー(東京都):2011/02/08(火) 06:12:38.93 ID:fudiXM8L0
芋焼酎違法販売者が国税に摘発されて
そのせいで優良な転売厨がいなくなって値が上がってる
302 プイ(catv?):2011/02/08(火) 06:17:04.09 ID:r2lvWnKyi
Z33とか35GTRが売り切れた時とかプレミアついたよな
あーゆー高級車で金持ち相手に転売した方が効率いいと思うんだけどな
303 カナロコ星人(神奈川県):2011/02/08(火) 06:25:34.51 ID:X/6ijmR/0
生活必需品でやられなきゃOK
304 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 06:52:54.26 ID:XPV86rX20
最近はカップル・家族連れ・高齢者まで携帯ポチポチやりながら
転売する際の価格調査してるからな。
単純に国が貧しくなってなりふり構わない人が増えたってだけ。

昔みたいに景気良くなれば転売云々なんて話出てこなくなるよ。
たいして儲かるものでもないし。
305 らびたん(福岡県):2011/02/08(火) 07:04:46.04 ID:sZFdOxhd0
昔をなんでも美化するなよw
ネットオークションが浸透して敷居が下がってから形態が変わったってだけ
むしろ景気良い方がこういうのも儲かるのは同じ
306 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 07:10:35.09 ID:XPV86rX20
>>305
いや、美化してないよ。景気が良い時も悪い時も普通に働いた方が儲かる。
90年代から転売やってる経験からの発言。
「普通に働ける人」が今は減っているから、
転売に手を出す所まで落ちてきているのが増えているだけ。
生活保護をもらえれば一番いいんだけどね。
307 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 07:15:25.30 ID:PaYpKz3iO
>>298
転売だけやると、こういうキチガイになるのか
308 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:16:19.33 ID:sgtJCW/t0
>>307
おう、具体的に言うてみろや(´・ω・`)
309 ホックン(千葉県):2011/02/08(火) 07:17:02.47 ID:WCe1awJy0
小売も卸も転売ビジネスだよね
310 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 07:18:48.16 ID:PaYpKz3iO
>>308
キチガイそのもの
311 ペコちゃん(静岡県):2011/02/08(火) 07:18:57.51 ID:lNklIOaf0
>>304
そのカップル、家族連れ、高齢者は本当に転売してて、携帯で価格調査してたの?
知り合い?
312 ごめん えきお君(長屋):2011/02/08(火) 07:19:26.70 ID:ceYK2ILY0
夏のくそ暑い盛りに
海辺の自販機の中身を一人で買い占めて
「1本200円だよー。いやなら買わないでいいよー」とか
やってる人のことですね。僕も嫌いです。
313 らじっと(長屋):2011/02/08(火) 07:21:14.16 ID:rqTmJXAe0
>>1
メーカー希望小売価格以下で売るなら別に批判しないけどね。
314 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:21:16.68 ID:sgtJCW/t0
>>310
はいはい(´・ω・`)

自分の気に入らんこというやつは全部キチガイね(´・ω・`)
315 暴君ハバネロ(関西):2011/02/08(火) 07:21:26.20 ID:C6mQ9gIAO
嫉妬だろ
316 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:23:43.62 ID:sgtJCW/t0
おまえらが転売厨に勝つ方法はただ一つや(´・ω・`)

転売厨より先にメーカーから仕入れて転売厨より安く売ることや(´・ω・`)

ほれ、嫉妬しとらんとはよやらんかい(´・ω・`)
317 モアイ(北海道):2011/02/08(火) 07:25:53.49 ID:xp9gt1SxO
>>316
うわぁ………。
318 カンクン(埼玉県):2011/02/08(火) 07:26:21.39 ID:/YAM1CJ50
転売屋が独自ルートで市場に並ぶ前に品物押さえたりしてるんなら問題だけどな〜
どうなの?
319 ユートン(鹿児島県):2011/02/08(火) 07:26:23.58 ID:P/n1jTNd0
3DSは出荷数多いから転売で稼ぐのは無理だよ
320 やいちゃん(千葉県):2011/02/08(火) 07:26:54.04 ID:RidlNhtl0
転売ヤーが跋扈するのは供給量が少なすぎるか値段が安すぎるだけだろ
メーカーが供給量を増やすか値段を上げればいい
321 オノデンボーヤ(長屋):2011/02/08(火) 07:27:45.08 ID:9W5MD8KS0
世の中の仕組みを理解しているが常識は理解していないようだな
322 ペコちゃん(静岡県):2011/02/08(火) 07:28:49.58 ID:lNklIOaf0
>>316
勝ち負けで論じてるの?
で、お前は勝ってるつもりなんですか?
323 ホックン(千葉県):2011/02/08(火) 07:30:17.88 ID:WCe1awJy0
ジュースもコンビニじゃなくてメーカーから直接買えば半額以下で買えるのにいつのまにか転売屋に独占されてて余分な金を払わざるを得ないんだよね
324 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:32:29.21 ID:sgtJCW/t0
まあ、おまえらがなんぼ安く売ったところで均衡価格を下回っとった場合はあんま意味無いけどな(´・ω・`)

転売厨がおまえらから買い占めてまた均衡価格で売り始めるわ(´・ω・`)

おまえらが戦っとんのは転売厨やないで(´・ω・`)

市場や(´・ω・`)

一人の転売厨を倒したところでまた別の転売厨がゴキブリのように涌いて出る(´・ω・`)

おまえらが転売厨に勝つには転売厨より転売厨らしい転売厨にならなあかんねん(´・ω・`)

わかったか(´・ω・`)?
325 スカーラ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 07:33:14.90 ID:RZkQp9S10
予約できるのに予約しないで定価以上で買うアホがいる限り、なくならないんじゃねーの?
326 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:33:15.93 ID:sgtJCW/t0
>>322
だって転売厨叩きって単なる嫉妬やん(´・ω・`)

負け組の歯ぎしりやで(´・ω・`)
327 コアラのマーチくん(長屋):2011/02/08(火) 07:33:28.39 ID:JY56+GzKP
じゃあやっぱ始めは馬鹿高い値段で売るのが正解ってことか
そのほうが本当に欲しい奴に行き渡るよね
328 ラビディー(静岡県):2011/02/08(火) 07:34:34.57 ID:W3PkAauT0
>>324
わからへんがな(´・ω・`)
329 マコちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 07:37:19.48 ID:Ti3xPFD10
3dsの予約日に早い時間に予約しようとしたけど、3dsがなかったのは転売のせいかな?


330 BEATくん(dion軍):2011/02/08(火) 07:38:54.28 ID:5gbVNv+c0
転売屋は何も生産してないんだから供給してるわけじゃないだろ
他人が受け取るべき供給を奪ってるだけ
331 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 07:39:10.31 ID:PaYpKz3iO
>>326
嫉妬と考えること自体が、自分が卑しいことをしていることの表れ
332 やいちゃん(千葉県):2011/02/08(火) 07:39:18.68 ID:RidlNhtl0
早い者勝ちは市場原理に反する
333 コアラのマーチくん(長屋):2011/02/08(火) 07:41:19.90 ID:JY56+GzKP
小売も入札方式の予約にすればいいんだよな
高い値段つけた奴から順番に売ってやればいい
これでみんなハッピー
334 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 07:43:13.80 ID:E0BpEUmlO
購入代行とただの買い占めが同じ評価なわけ無いから
嫌われ者の後者が前者の立場を騙るなっていう
335 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:43:15.21 ID:sgtJCW/t0
>>328
メーカーからの仕入れ値が500円、転売厨が1000円で売ってる商品があるとするわな(´・ω・`)

そこに嫉妬厨が転売厨を押しのけてメーカーから仕入れて700円で売るとしようや(´・ω・`)

1000円でも買う奴がいるなら、またぞろ転売厨が嫉妬厨からそれを買い占めて1000円で売る(´・ω・`)

転売厨の儲け>労力である限りこれは発生するんや(´・ω・`)
336 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 07:46:50.23 ID:Q5ovxFFeO
家族ぐるみの転売が増えたせいで、
今まで買い集めてたシリーズが手に入らなかった。
3.5kのフィギュアを1家で5体とかマジキチだろ……
337 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 07:46:54.18 ID:sgtJCW/t0
>>331
わけわからんわ(´・ω・`)

おばあちゃんのお説教の受け売りかいな(´・ω・`)
338 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 07:48:20.92 ID:HeW003dgP
自己弁護ヒッシすぎだろww
339 ホックン(千葉県):2011/02/08(火) 07:48:46.79 ID:WCe1awJy0
>>330
流通を供給してる
>>332
共産主義者乙

結論 転売厨叩きはただの低学歴ゆとりの嫉妬だった
340 モアイ(九州):2011/02/08(火) 07:51:38.51 ID:xySnMot4O
店頭でしか買えない物ならともかく、
ネットで買った物をネットで転売する行為にどんな意味があるのよ。
341 テッピー(神奈川県):2011/02/08(火) 07:51:53.83 ID:oAs/JWal0
本来消費者が買えるとこで買い占めてるんだから
完全なる社会のゴミ、不要な存在だろ。

海外で買い付けるとか、いろんなとこから集めて商品揃えてるならまだしも。
342 マックス犬(関東・甲信越):2011/02/08(火) 07:52:38.55 ID:Fioi2zFOO
転売屋とかただの犯罪者じゃん
343 ホックン(千葉県):2011/02/08(火) 07:54:03.23 ID:WCe1awJy0
商品に価格以上の価値があってサヤ取りできる以上転売厨はどこからでも発生して均衡価格になる
メーカーがはじめから価値相応の価格で売ればいいだけ
344 やいちゃん(千葉県):2011/02/08(火) 07:54:26.01 ID:RidlNhtl0
>>339
は?
市場原理を擁護したのになんで共産主義者なの?
馬鹿なの?
345 ホックン(千葉県):2011/02/08(火) 07:55:25.45 ID:WCe1awJy0
>>344
共産主義者君真性のバカなの?
346 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 07:55:48.89 ID:30r9Z3MP0
>>254のスレも早々に結論が出て後は同じことの繰り返しだから
全く同じ流れでしょうかね
アンチ転売の言ってることは一つ残らず全部同じ趣旨のがあるぞ
マジで
全部完全に論破されてるけどw
347 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 08:01:07.36 ID:XPV86rX20
>>311
目利き出来ない奴はamazonやオークファンとか見て相場調べてから
買うの決めるのよ。
348 テッピー(神奈川県):2011/02/08(火) 08:01:21.58 ID:oAs/JWal0
>>343
こんな頭悪いやつ久しぶりに見た。
全員が転売価格で買うと思ってんの?ばーか
349 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 08:01:49.41 ID:sgtJCW/t0
まあ俺も転売厨に先越されてじたんだ踏むこともあんねんや(´・ω・`)

でも文句言うたところで何も始まらんやろ(´・ω・`)

転売厨は一人やないねん(´・ω・`)

転売厨Aを倒してもBがいる、転売厨を凹ませて数減らしたとしても
転売厨が儲かる限り、転売厨ではない誰かが転売厨に寝返るんや(´・ω・`)

これは自然の摂理やねん(´・ω・`)

おまえらが本気で転売厨を根絶やしにしたいなら現実的な提案の一つでも見せてみ(´・ω・`)
350 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 08:02:42.88 ID:PaYpKz3iO
>>337
そうやって、必死に自己弁護をしないと、やっていけない
もう、崖っぷちだな
351 ホックン(千葉県):2011/02/08(火) 08:03:04.54 ID:WCe1awJy0
>>348
こんな頭悪いやつ初めて見た。
全員が絶対転売価格で買わないと思ってんの?ばーか貧乏低学歴は死ね
352 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 08:04:02.13 ID:sgtJCW/t0
>>350
おまえがな(´・ω・`)

勝ちたいんならロジックでかかってこいや(´・ω・`)
353 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 08:05:21.78 ID:XPV86rX20
>転売厨の儲け>労力である限りこれは発生するんや(´・ω・`)

その通りだな。そして僅かな利益でも転売に手を出す人間が出てくるのは
貧しい人間が増えているから。
マクロの経済状態が改善されない限りどうにもならんよ。
354 コアラのマーチくん(愛知県):2011/02/08(火) 08:07:32.45 ID:SAgw2Ou9P
>>1
社会の仕組みっつーか、問屋や商社の仕組みだな。

で商社はともかく、問屋は近年じゃどんどん廃れていってるだろ。
無意味に問屋を挟んで価格が上がることの理不尽さに、
小売りもメーカーも気づいてきてるからな。
355 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 08:09:36.39 ID:Vx7xLZmnO
高ければ買わなければいいじゃない。
356 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 08:09:51.15 ID:XPV86rX20
(´・ω・`) の人が言っている
「転売厨が儲かる限り、転売厨ではない誰かが転売厨に寝返るんや」は正しいよ。

例えば↓のスレなんて100円、200円の利益が出るだけでも動く人間達がいる。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1277776894/201-300
100円、200円のために何でって思う人もいるかもしれないけど、
その100円、200円が手に入らない人もいるのが今の日本。
100円、200円のために労力を費やして転売しない人間が出てくる社会にならないと仕方ない。
357 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 08:11:10.12 ID:sgtJCW/t0
>>353
ここまででは一番現実的な提案やな(´・ω・`)

転売以外の労働を魅力的にすることで転売の魅力を相対的に下げる(´・ω・`)

でも微妙やな(´・ω・`)

マクロ経済が改善して可処分所得が増えれば均衡価格も上がって転売利益も増えるかもな(´・ω・`)
358 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 08:11:18.05 ID:lco/Z4uYO
流通に欠陥があるんだよ
転売ヤーは商機があるから商売してるだけ

本来お金を稼ぐとはこういうこと
>>1は経営学では常習
市場原理が働いてるだけ

今の日本は国や企業が過保護すぎる

このままだと国が滅びる
359 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 08:17:44.71 ID:7GfommcXO
でも脱税してるんでしょ?
360 トラッピー(チベット自治区):2011/02/08(火) 08:18:53.43 ID:aKj7YyFP0
商業は転売で成り立っているって言う奴いるけど
コンシューマ向けに小売りから販売されてる商品転売するのは批判されて当然だろ
361 コアラのマーチくん(千葉県):2011/02/08(火) 08:19:17.12 ID:m71TUpZcP
3DSに関しては任天堂が悪い
362 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 08:20:35.89 ID:7GfommcXO
ヤフオクの欠陥制度を使って吊り上げしてるくせに均衡とか難しい言葉使うのやめたら?
363 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 08:20:57.74 ID:QB7tK3Em0
>>326
お前はお前なりの論理的な説明をする割には
最後になって嫉妬だのなんだの感情論を持ち出すんだな。
おかしいな、お前は。
364 みらいちゃん(catv?):2011/02/08(火) 08:21:11.70 ID:POdyo9zw0
仮面ライダーのメダルなんかは確かにヒドイな
365 ビバンダム(関西地方):2011/02/08(火) 08:22:36.66 ID:fnzgZQRO0
ほとんど限定とかオタ向けの商材だろ
一般人かかろうじて被るのはゲーム及びゲーム機、チケットくらい?
366 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 08:24:00.58 ID:sgtJCW/t0
>>363
じゃあ嫉妬以外の合理的な説明してくれや(´・ω・`)
367 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 08:33:00.90 ID:sgtJCW/t0
まあちょっと考えてみたけど>>353のマクロ経済改善しかないわな(´・ω・`)

転売厨根絶はできんやろうけど、少しは減るやろ(´・ω・`)

どうやって改善させるのかわ知らんけどな(´・ω・`)

っちゅーわけや(´・ω・`)

転売厨だけを恨んでもアカンねんで(´・ω・`)

転売する気無くさせるくらいの賃金払わへん経営者も悪いんや(´・ω・`)

高い賃金払う余裕を経営者に与えへん消費者も悪いんや(´・ω・`)

本当の敵はどこにおるか、しかと見極めや(´・ω・`)
368 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/08(火) 08:35:56.93 ID:Gd0WhpaB0
ネットない時代からゲーム転売してる人いたよ田舎でも
369 やなな(埼玉県):2011/02/08(火) 08:43:18.99 ID:qCjKldqi0
むしろ、予約が出来る物を行列して買ったり
転売屋から数倍の値段で買う奴の意味が分からない

並ぶの面倒だから転売屋から買うってなら分かるが
こいつらは予約の手間すら取るのが億劫なのか?
370 ヤン坊(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 08:46:07.07 ID:vjjrmHusO
買い占めて転売とかまともな人間ならしませんよw
社会に出て働いてみろつーの
371 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 08:48:08.94 ID:T9Ct2Kfh0
転売されて一番こまるのは小売り
秋葉原を見よ。たまに出血価格で放出してもその辺で雇った古事記引き連れた転売屋が全部持ってく
あれじゃ宣伝にはならん
店が規制すると転売屋が公取にチクるし
ビックのクレカ会員限定福袋とかまさにそれ
372 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 08:52:39.15 ID:QB7tK3Em0
流通の仕組みのせい
経営者のせい
消費者のせい

みんな誰かのせいですね。

まあ、転売されそうだと思われるものは、初回生産分のみキャンセル無しの完全受注販売にすれば
転売されずに、わざわざ高いカネを払わずに済むだろうね。
量販店などで安く買うことも出来ないけど、その差額は転売屋から買うより小さいだろうし。
373 モバにゃぁ?(京都府):2011/02/08(火) 08:55:19.81 ID:BNWZD52R0
ドラゴンボールzのdvdboxは凄かったな
尼で8万くらいで変えたものが、無くなって
保護の外箱ボロボロでも新品なら20万以上で落札だったし
374   :2011/02/08(火) 08:58:00.01 ID:yrAh6eDE0
>>3
3DSの転売価格なんてもう暴落しとるがな
375 かわさきノルフィン(三重県):2011/02/08(火) 08:59:11.82 ID:LALwgdrW0
たまにやるけど22時から13時のイベントの為に並んで7万とかだぜ
しかもリスク付き、面白いからやってるけど並び専門してるヤツは凄いな
376 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 09:04:02.68 ID:ZNfSDK+t0
ダフ屋ってのは違法じゃなかったっけ
377 黄色のライオン(dion軍):2011/02/08(火) 09:06:17.84 ID:jSSfKo4O0
在庫潰すためにネットショップの在庫買いこむ奴いるじゃん
でネットショップで消費者が買えなくして 
値段吊り上げてマケプレで販売
あいつら転売屋潰すために 販売店もある程度在庫抱えさせてから
また在庫アップするとかいいのかなーと 
考えたけど今度はヤフオクでダメ商材として
激安でさばかれたら同じなんだよね・・・
販売側は敵視もできないし、
買い遅れた人が泣きを見るってことかね 
378 ミスターJ(青森県):2011/02/08(火) 09:06:51.79 ID:RqlKQToj0
間違いなく社会的に不要な存在よな
379 さいにち君(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 09:11:54.38 ID:W9huoxuUO
>>370
商社って知ってるか?ニートくん
380 ユートン(東京都):2011/02/08(火) 09:21:24.65 ID:Bd9lFC6R0
まぁあれだよ。お前らは成功例ばっか見てるから腹立てるわけ
家に無駄に在庫抱えて涙目な奴とかもいっぱいいるからそうカリカリしなさんな
381 ポリタン(長屋):2011/02/08(火) 09:32:40.85 ID:owKx1Rvk0
価格の均衡に転売厨は関係ないだろ
あいつら居なけりゃダイレクトに需要と売り上げが繋がって企業だって大量に売りやすくなる
転売厨のクッションが入ることで需要の観測がし難くなって、正しい価格の均衡が起きなくなるだけのただの害要素
寄生虫以外の何者でもない
382 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 09:34:40.22 ID:30r9Z3MP0
それもう何度も論破済み
383 アストモくん(岐阜県):2011/02/08(火) 09:37:00.72 ID:btGMb2q50
オクで非売品とか新商品を出品制限するだけでも変わると思うんだけどな
384 やじさんときたさん(dion軍):2011/02/08(火) 09:40:48.08 ID:nryRIxVv0
俺転売屋で既に3DS五台ぐらい売ってるけど定価の倍近くの値段で買う奴って本当馬鹿だわ
385 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 09:42:12.18 ID:7U66GFzG0
転売厨って昔アマゾンを倉庫の代わりにして、
大量注文→転売してから代金支払い、売れなきゃキャンセルであとはシラネ、
とかやってて尼から切れられたじゃん
普通に迷惑行為だろw

需要と供給に不要なプロセス挟んでそのうえそこから金かすめてるだけの乞食なんだから
いちいち自分を正当化しなくていいよ
386 マウンちゃん(関東):2011/02/08(火) 09:43:03.90 ID:foRzVQxTO
感情論で○しても別にいいんじゃない?
所詮他人だもの
387 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 09:43:22.96 ID:30r9Z3MP0
それももう何度も論破済み
388 アイちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 09:43:52.73 ID:hZKUkhS60
尼のシステムが抜け穴あるんじゃね?
転売屋の責任とは違うわな
konozama食らうこともあるしね
389 かわさきノルフィン(catv?):2011/02/08(火) 09:45:42.18 ID:7eTu3y0B0
福袋とか決算の安売りとか、転売屋の仕入れ時期みたいになっちゃったしね
390 かえ☆たい(チベット自治区):2011/02/08(火) 09:48:22.97 ID:CTQA4jq30
供給を独占してピンはねするから嫌われるんだろ
391 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 09:49:50.79 ID:7U66GFzG0
いつからかショップ側が転売禁止の文句を堂々と表示するようになったし
転売厨は招かれざる客なんだよね、店からしても客からしても
エヴァ携帯のとき公式が転売厨にはっきり文句言ってたこともあったな
392 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 09:51:15.60 ID:6p35A52LP
>>387
論破って余りにも哀れかアホ過ぎて見捨てられた人間が議論に勝ったとか勘違いして言う台詞だよね
393 タルト(北海道):2011/02/08(火) 09:53:27.69 ID:ZlIeAiMCO
転売より買うのが遅い奴の方が悪いと思うが。
早い者勝ちで負けてるんだろ?
394 ミドリちゃん(catv?):2011/02/08(火) 09:54:54.18 ID:ys3i573v0
Amazonでダンジョントラベラーズ限定版が一瞬で消えたんだけど何があった
数ヶ月後に発売するやつの予約すらできねーぞ
395 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 09:55:02.91 ID:bC5zBou70
PT2の転売屋も死滅したしなw
イシオスみたいな悪質転売屋は市ね。

今すぐ死ね!
396 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 09:55:16.58 ID:30r9Z3MP0
>>392
お前の定義なんかしらんが
この話題に関しては実際に誰も全く反論できてない
一目瞭然
397 やじさんときたさん(dion軍):2011/02/08(火) 09:55:18.07 ID:nryRIxVv0
>>393
俺転売屋だけど全く同意見
3DSだって俺がゲームショップで予約したの夕方の5時とか6時だし
これを手に入れられない奴は完全に甘え
398 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 09:57:01.77 ID:7U66GFzG0
>>392
まあかわいそうな子なんだよ、頭が
399 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 09:57:18.18 ID:bC5zBou70
>>397
お前、オクで予約販売してるヤツか?


オクの規約を1000万回読め!
400 さかサイくん(北海道):2011/02/08(火) 09:57:33.44 ID:Psf6vARG0
古物商資格取得
特定商取引法の表示義務履行
所得申告

gtgt転売非難するなという前に義務果たせやボケ
401 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 09:58:09.65 ID:SSSeUT980
>>391
お前みたいなクレーマーがウザいからだろwwwwwwwwwwww
402 しまクリーズ(東京都):2011/02/08(火) 09:58:36.98 ID:49oWFjHq0
酒も多いよな
おなじ金払うなら作ってるとこに還元したいわ
403 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 09:58:57.62 ID:30r9Z3MP0
>>400
それも論破済みだったぞ
404 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 09:59:21.96 ID:bC5zBou70
税務署何やってんだよ!
クソ転売屋を税務調査しろよ
405 KEN(神奈川県):2011/02/08(火) 09:59:35.40 ID:6kSy1n4v0
物欲を抑えられないのは子供と同じだな
406 ハッケンくん(鹿児島県):2011/02/08(火) 09:59:39.64 ID:qZGE3XsA0
転売厨レス乞食必死すぎ笑ったw
407 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 10:00:11.91 ID:bC5zBou70
>>405
性欲は抑えられるのか?
408 エネモ(香川県):2011/02/08(火) 10:00:52.01 ID:JzeVPuaR0
>>407
抑えないと捕まりますがな
409 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 10:02:11.68 ID:bC5zBou70
>>408
そうきたかw
410 サムー(九州):2011/02/08(火) 10:02:14.27 ID:HMyNiw0XO
転売屋批判する奴って、もちろんメーカー直販しか買わないんだろ?

問屋とか露骨な転売屋だからなw
411 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:03:01.86 ID:26hNaegbO
買わなければ済む話
生活必需品じゃないでしょ
412 だっこちゃん(東京都):2011/02/08(火) 10:04:36.28 ID:zxjqfOTz0
人の欲望がテーマの仮面ライダーオーズだけど
現実のメダル争奪戦の方が醜いっていうね
413 ユートン(東京都):2011/02/08(火) 10:09:22.80 ID:Bd9lFC6R0
>>410
問屋は需給を操作することで利益を産み出そうとしてる
根本的に別物
414 エネモ(香川県):2011/02/08(火) 10:11:10.28 ID:JzeVPuaR0
3DSみたいな初回品の転売はなんとも思わんが、
福袋みたいなお祭り商品の転売は勘弁して欲しい
自分が買えないのは仕方ないが、
ショップが自粛とかしたらつまらなくなる
415 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:11:45.31 ID:htuGQSInO
企業の品薄で流行ってるよ作戦に群がるゴキブリ転売厨は
こんな低次元なことしてないで先物取引でもやれば良いだろ
416 雷神くん(福岡県):2011/02/08(火) 10:12:26.97 ID:/tWOX8A20
転売厨を論破する方法教えてくれ
417 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 10:12:54.32 ID:SSSeUT980
大手企業が埋められない経済のスキマを埋めてるだけだろ
零細の転売屋が増えるほど世の中は便利になる
批判してる奴は共産主義者
418 ちーたん(関西地方):2011/02/08(火) 10:13:12.95 ID:ztcVRAPU0
ショップが福袋で利益だそうとすれば転売屋は買わなくなるんじゃね?
微妙な価格のバランスを成り立たせれば中華の買い占めもなくなるだろうしね。
419 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 10:13:52.13 ID:QB7tK3Em0
転売屋がバカとか悪とかするなら、そういう人と取引きしなければいいだろう。
自滅してくれる。
ゲームとかなくても死なないし。

楽しみが奪われるかもしれんが、転売屋が自滅する方が楽しみだしね。

子供がどうしても欲しがるとか言うなら、バカが買い占めているから高い
もう少しで安くなるから、ちょっと我慢してと言えば納得してくれるだろ。
そうやって無駄に我慢させるから転売屋は嫌われるんだろう。

ライブチケットとかも、転売チェック厳しくなってきているし。
客の行く気を削ぐような値段をふっかけてくるから、主催者側も厳しくなってきたね。
420 タルト(北海道):2011/02/08(火) 10:14:49.29 ID:ZlIeAiMCO
>>415
先物取引より安定してるからだろ
421 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 10:15:33.55 ID:30r9Z3MP0
>>401が言ってるのが正論
ショップが自粛とかは買えなかったノロマがクレーマー化するのが原因
買えた奴は文句なんか言わないんだから
422 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 10:15:57.13 ID:7U66GFzG0
>>418
実際福袋の中味は年々ショボくなってるよ
転売で利益出ないように=転売厨に並ばれないように調整してる
普通の客にはいい迷惑さ
423 ちーぴっと(石川県):2011/02/08(火) 10:16:24.71 ID:QhOpnLnj0
>>1
むりやり間に割り込んで無駄に値段を釣り上げてるだけなのに
需要とな?
424 さくらとっとちゃん(福岡県):2011/02/08(火) 10:16:44.38 ID:SITHrDBT0 BE:993602674-PLT(20001)
転売利益しか考えない糞のおかげで需要と供給が崩れてんだよ、逆だ
425 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 10:16:49.96 ID:bC5zBou70
税務署員「ちぃーす。調査に来ました」
転売厨「ぐぬぬ」
426 モアイ(九州):2011/02/08(火) 10:17:41.64 ID:xySnMot4O
まあ普通の小売りでも品薄の商品を高値で売ったりはしてるけどな。
427 ちーぴっと(石川県):2011/02/08(火) 10:17:42.05 ID:QhOpnLnj0
いなくてもいい存在
それが転売厨なのに
需要に貢献してるとか勘違いも甚だしすぎっぞ
428 ナショナル坊や(新潟・東北):2011/02/08(火) 10:18:14.21 ID:H/3JSvTeO
仕入れ値が定価って時点で脳味噌吹っ飛んでるのかなとは思う
429 パルシェっ娘(中部地方):2011/02/08(火) 10:19:38.39 ID:bC5zBou70
ショップで買う   定価
オクで買う     時価
転売厨から買う  プライスレス
   
430 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 10:19:54.53 ID:30r9Z3MP0
ループも二週目に入った感じだな
431 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 10:20:14.69 ID:SSSeUT980
>>427
じゃあ何で転売屋から買う人がいるの
需要あるじゃん
432 タルト(北海道):2011/02/08(火) 10:21:05.23 ID:ZlIeAiMCO
>>427
貢献はしてないが犯罪じゃないだろ?
433 BEAR DO(dion軍):2011/02/08(火) 10:21:11.32 ID:D8FUmxj70
年間10万以上の取引があったヤツに税金払わせれば認めてやるよ。
434 カーくん(長屋):2011/02/08(火) 10:21:51.29 ID:tAoErWQt0
そもそもフランチャイズシステムだって転売だしな
435 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 10:22:07.30 ID:7GfommcXO
>>431
いなければ解消されるけど
436 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 10:22:21.07 ID:6p35A52LP
>>432
犯罪じゃなくても害ではある
437 よかぞう(埼玉県):2011/02/08(火) 10:23:19.83 ID:IFkLuszP0
>>431
居なければまともな価格で消費者に行きわたる
買う人がいるのは、欲しいのに買い占められてそうせざるを得ないからであって
障害でしか無い存在
438 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 10:23:29.79 ID:GjAUBjB3O
買う奴が馬鹿
439 はち(神奈川県):2011/02/08(火) 10:24:22.60 ID:6Stg2zdu0
問屋が居ないと流通がスムーズに回らないけど、転売屋が居なくても流通に影響は出ない
流通の間に割り込んで小銭を稼いでるだけじゃん
440 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 10:25:27.94 ID:30r9Z3MP0
ありがたがって買ってる奴も居るからそいつにとっては善だ
これも嫌と言うほど出てきた話題
441 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 10:25:35.54 ID:7U66GFzG0
>>431
そもそもこぞって転売されるようなものは転売されなくても元々需要があるもの
転売厨がやってるのはそこに不要なプロセスを挟んで
不要な金をとってるだけで、供給自体を増やしてるわけではない

問屋とか仲買とかと同一視するのは馬鹿もいいとこ
442 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:25:57.35 ID:htuGQSInO
>>431
転売厨がいなければ定価で買える
迷惑な存在それがゴキブリ転売厨
443 はち(神奈川県):2011/02/08(火) 10:27:15.16 ID:6Stg2zdu0
買う奴が居る=需要があるんだからいいじゃん

という理屈なら、抱き合わせなどの悪徳商法もOKってことになるな
444 やじさんときたさん(dion軍):2011/02/08(火) 10:27:15.43 ID:nryRIxVv0
転売に文句言ってる人は別に買わなくてもいいんですよ?
こっちは買って下さるお客様とだけ商売しますんで
445 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:29:19.38 ID:htuGQSInO
需要があるってゴキブリ転売厨に買い占められたから
仕方なく買ってるだけだろ
446 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:31:19.88 ID:quwwLObOO
「自分達の事が必要」って開き直るってのが
ニコニコ動画の「俺達の著作権侵害は宣伝になる!」
ってのと同じ匂いがする
そりゃマナー面でも叩かれる事多いの納得だわ
447 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 10:31:49.49 ID:QB7tK3Em0
>>443
批判の矢面に上がっているけど、盲目的なファンがいるからね。
そういうヤツらがテレビでたまに取材受けてるけど
キモイだのアホだの散々な言われようだね。
本人らは幸せなんだろうけど、周りからどう思われているか知らないんだろ。
転売屋も然り。
448 ムーミン(千葉県):2011/02/08(火) 10:33:25.54 ID:rXpvyUBx0
転売屋という連中、「法律」と「道徳」の違いを説明するのに格好のモデルだな。
449 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 10:33:54.44 ID:30r9Z3MP0
抱き合わせは独禁法違反で違法だからね
転売はチケット以外は合法
450 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:35:44.68 ID:mTD1vQC+O
テンバイヤーは需要があるものに対して、買い占めを行う
そうすると供給が減るために価格を釣り上げることが出来る
テンバイヤーが居ない場合、店頭では供給が減ろうとも価格は定価以下で買える
こう思っていいのかな?
451 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 10:36:42.47 ID:7GfommcXO
独占とか知らないんだろうな
流通っていうけど組織的な買い占めでの価格吊り上げは話が違うし
需要があるからと石油価格10000倍にされて納得する奴はいない
452 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 10:36:42.07 ID:SSSeUT980
>>445
行列が終わって限定品を買いそびれた奴はどうするんだよ
そいつが金持ってたら買った奴捕まえて札束吹っかけて買うだろ
そのプロセスを効率化したのがヤフオクであり転売屋だ
453 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 10:37:37.69 ID:30r9Z3MP0
実際買い占めなんて無理
この話題何度も既出
454 はち(神奈川県):2011/02/08(火) 10:38:07.07 ID:6Stg2zdu0
>>449
なぜ抱き合わせが法によって禁止されてるか理由を考えた事はないの?
455 auワンちゃん(愛知県):2011/02/08(火) 10:38:24.38 ID:60FhOQTQ0
転売なんぞ儲からんよ、時間と労力を使うし
456 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 10:39:30.30 ID:SSSeUT980
そもそも買占めとかナンセンスな話はやめろよ
何千万円かかるんだよとw
457 ヤン坊(島根県):2011/02/08(火) 10:39:32.50 ID:Gmda0Qrf0
>>452
無理やり売らせてるということかw
458 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:40:24.74 ID:Zn+ux1tKO
うん、間違ってない
459 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 10:40:44.08 ID:8GzotiUQ0
転売がダメなら投資家も叩かないと
あいつら世界規模で食料やエネルギーを買い占めて
値段を吊り上げてるクズどもだぞ
460 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:41:15.21 ID:mTD1vQC+O
>>452
転売屋が大量購入しなければそれだけ定価で行き渡るんだよね
効率化というより無駄になってないかね
461 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 10:41:21.87 ID:BD8A11T8P
>>422
中国人凄いからな、ここ5年位の福袋は。
あの習慣も中国人のせいでなくなるだろうね。
462 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 10:41:39.29 ID:3yKqvvQQ0
ネットに張り付いたり、寒い中何時間も並んだりしなくても金さえ払えば限定品や希少品が買えるんだから便利じゃん
LIVEのチケットなんて自力であんな良席取れる訳無いだろ
463 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 10:41:42.70 ID:7U66GFzG0
最初から転売するつもりで行列に並んで
普通の客の購入機会を奪うことで需要を無理やりつくってるから叩かれるんだろうに
とことんアホだなーこいつ
464 ミルミルファミリー(福岡県):2011/02/08(火) 10:42:59.92 ID:0HO86JCk0
小売りに迷惑を掛ける人間のクズ
465 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 10:43:13.18 ID:30r9Z3MP0
>>454
自由な競争を阻害するから
転売はまさに自由競争そのもの
466 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 10:43:28.26 ID:3yKqvvQQ0
>>460
転売が無ければ欲しい奴全員が買えるという前提が間違ってるだろ
どこにそんな保証があるんだよ
467 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 10:43:47.09 ID:7GfommcXO
>>453
個人の話じゃないからね。集団、構造的なもの。問屋と同じとか言ってる人は話すり替えてるわけ
個人が新品売るの規制すればいいのにね
468 ぶんちゃん(岡山県):2011/02/08(火) 10:45:40.27 ID:Nw+jWDJ70
経済学の観点からのマジメな解説plz
469 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:45:49.90 ID:HPuKckDpO
転売って別に物を売ってるだけだろ
470 やじさんときたさん(dion軍):2011/02/08(火) 10:47:14.00 ID:nryRIxVv0
転売屋が居なかったら定価で購入できる人が増えるって言うけど
自分が買えなかったのを人のせいにしてるだけだよね
471 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:47:20.28 ID:h4qgtyJR0
実店舗しかなかった時代は、店が業者による大量購入を防いでいた。
だがネット通販はこういうのが甘いよな。
472 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 10:47:31.80 ID:6p35A52LP
あー、つまり労力を金で買いたい金持ちの役には立ってると言いたいのか
まぁ一理あるが貧富による格差を加速させる悪ではあるな。害とまでは言わんが
473 湘南新宿くん(埼玉県):2011/02/08(火) 10:48:52.53 ID:avil+3BI0
しまむらだってセリアだって近くにない奴らもいるじゃん
474 ベイちゃん(関西):2011/02/08(火) 10:48:54.26 ID:IJ3kfw6PO
転売屋がいなくなって困る人間はいない
475 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 10:49:09.16 ID:SSSeUT980
市場原理を無視した書き込みが多すぎるwww
転売叩き厨こそ乞食じゃねーかwwww
476 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:49:10.84 ID:h4qgtyJR0
>>470
そうだよ。
転売屋のせいだよ。
だから転売屋に怒ってんじゃねーかw
477 ミルミルファミリー(東京都):2011/02/08(火) 10:50:05.20 ID:6lcW+Xkw0
アマゾンのマケプレいいかげんししろよ
他のサイトで通常価格で売っているの平気で倍以上
478 やじさんときたさん(dion軍):2011/02/08(火) 10:50:41.46 ID:nryRIxVv0
>>476
それを甘えだと自覚していない人があまりに多すぎるよね
479 ヤン坊(島根県):2011/02/08(火) 10:50:46.22 ID:Gmda0Qrf0
まあ、でも個人の転売屋も組織的な転売グループには痛い目にあってるし
常に利益を出し続けるのは難しくなってきたんじゃね
転売屋同士で叩き合ってる光景も珍しくはない
480 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 10:51:40.28 ID:6p35A52LP
要は「早い者勝ち」っていう最も平等な順列システムを破壊してるんだろ
それにそんなものは限定的で側面的な益であって、全体からみたら迷惑行為でしかない
481 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 10:51:43.07 ID:sgtJCW/t0
>>468
俺がやった(´・ω・`)
482 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:52:11.48 ID:h4qgtyJR0
>>475
問屋にしろ役人にしろ、無駄なマージンを取る奴は憎まれる。
好きなようにすればいいけど、憎まないでください叩かないでください
などと言うのは甘えw
483 パナ坊(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 10:52:12.51 ID:S00hfh+i0
お金さえ出せばレアな物が手に入るってだけで需要あるだろ
交通費とお駄賃ぐらいあげてやる
484 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 10:52:17.56 ID:KvQPmBll0
任天堂とかが品薄商売ヤッてんのが一番悪い
485 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:52:57.41 ID:h4qgtyJR0
486 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:53:31.21 ID:Q5ovxFFeO
小遣い稼ぎのつもりが知らず知らずの内に脱税してるっていう破滅パターン
487 黒あめマン(京都府):2011/02/08(火) 10:53:52.23 ID:5/DNrbOq0
3DSやライダー玩具みたいに予約すら狩られてる状況はともかく
余裕をもって予約すれば絶対買えるものを
発売前になって後からやいのやいの言ってるのはバカじゃねえのか

ポストが赤いのも夕日が沈むのも全て転売屋のせいって勢いだ
488 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 10:53:52.90 ID:6p35A52LP
大体金持ってんなら株主待遇でもなんでも受ければいい
なぜおおっぴらに「お金持ちには早く売りますよ〜」なんてことが行われていないか考えれば所詮屁理屈だってことが分かるだろ
489 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:54:07.49 ID:mTD1vQC+O
>>466
転売屋が居ても居なくても工場の生産限度は変わらないだろ?
転売屋は何処から買う?
逆に転売屋が居たら全員が買えるのか?
490 うまえもん(大阪府):2011/02/08(火) 10:54:41.22 ID:4YXKHkHV0
昔ヤフオクやってた頃、買いたいものを転売屋によく邪魔されたな
アホらしくなってヤオフクやめた
491 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:55:14.55 ID:h4qgtyJR0
>>486
荒稼ぎしてる転売屋に対しては、税務署にチクるってのが
一番効果的かもな。
492 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 10:55:17.95 ID:3yKqvvQQ0
>>480
は?
転売ってまさに早い者勝ちじゃん
昔のコンサートチケット争奪戦の悪夢とかもう勘弁だろ 金で買える方が余程平等
493 イプー(チベット自治区):2011/02/08(火) 10:55:29.47 ID:i2TrXTvY0
問屋は転売屋と同じと言う人がいるけど
よく激安店が「ウチは生産者と直接取引しているから安価に販売できるんです」とか言ってるけど
それは小売店が問屋の役割も担うことで生産→小売の流通コストを減らしているだけであって、
世の中にモノが流れる限りは誰かが問屋の役割を負っているんだよ
494 サンコちゃん(京都府):2011/02/08(火) 10:57:03.62 ID:7U66GFzG0
>>483
そのお金は転売厨がいなければ出さなくてすんだものかもしれないけどな


ネット転売もダフ屋同様条例で取り締まれるようになれば転売厨は死滅するのでぜひやれ
495 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 10:57:21.05 ID:KvQPmBll0
転売がいやなら任天堂から直接買えよってことか
496 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 10:57:43.37 ID:6p35A52LP
>>492
まぁ、金で順列が変わるべきかどうかはさておいて、それを望むなら企業にそういうサービスを提供するように求めるなりなんなりすりゃいい
無関係の転売厨が間に入って本来企業に入るべき金を吸い取るのはどう考えても害であり悪
企業がやらないから〜なんてのこそ詭弁
497 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 10:58:10.51 ID:KvQPmBll0
>>496
>>どう考えても害であり悪

馬鹿の典型
498 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 10:58:37.51 ID:o8kJcY3kO
税務署に片っ端から通報とかされたらワロスw
499 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 10:59:13.10 ID:htuGQSInO
>>452
だからおまえは転売するために並ぶんだろ
商品じゃなくて金が欲しいから並ぶんだろ
邪魔なんだよ
500 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 10:59:42.95 ID:SSSeUT980
>>496
大企業はそんな器用に動けません
中小⇒零細⇒個人 とより小さなスキマを埋めるのが経済だ
501 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 10:59:57.54 ID:h4qgtyJR0
いわゆるダフ屋と同じなんだけど、ダフ屋を取り締まるのは今の
ところ自治体の条例だけなので、ネット上のものは取り締まりにくい。
消費者に不利益を与えるものなので明らかに問題はあるけど、取り締まる
法律がないというのが現状。
つまり法整備遅れすぎなんだよ。
502 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 11:00:37.76 ID:3yKqvvQQ0
>>489
意味分からん 日本語でおK
情弱ノロマと貧乏人が買えないのは転売屋無関係だろ
情強が3つ買って仲間に分配する図式が成立するだけ
503 はち(神奈川県):2011/02/08(火) 11:00:42.86 ID:6Stg2zdu0
前にサークルKサンクスでやってた10000円のPSNチケットが8000円っていうキャンペーンは
転売厨によってあっという間に終了したな
ソニーとしてはダウンロード販売に新規ユーザーを取り込むためにやったキャンペーンなのに
転売厨のせいで何も成果が得られず、無駄に損しただけだった
これで社会の役に立ってるとか思える方がキチガイだ
504 うさぎファミリー(catv?):2011/02/08(火) 11:00:44.50 ID:5/lSLjm/0
とりあえずチケット類の転売は徹底的に取り締まれ
これだけでだいぶマシになる
505 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:01:37.49 ID:quwwLObOO
>>487
転売屋関係無いが、受注生産限定品みたいなのを
転売屋しか困らないから再販しろ!
って言ってるのもなかなかバカだと思う
506 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:01:56.74 ID:xS6nwf2qO
ハイエナ共が正当化に必死だな
507 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 11:02:09.43 ID:XPV86rX20
>>498
っていうか今はオクが冷えててマケプレとかと並行してやってる人多いから、
嫌でもみんな税金は払ってるよ。
508 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 11:02:26.23 ID:SSSeUT980
転売厨がいなければ定価で買える → ここがそもそも前提として間違っているw
509 ベイちゃん(関西):2011/02/08(火) 11:03:06.61 ID:IJ3kfw6PO
転売って金の流れ的に無駄な問屋が二重にあるのと一緒だよね
普通組織によるこのような搾取は独占禁止法とより安く売って儲ける自由競争によって
潰されるんだが、最近のたくさんの個人による転売は防げないんだな
510 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 11:04:53.21 ID:7GfommcXO
>>501
その通りだよな
責任とか罪を個人に分散させて曖昧にしてるだけ
511 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 11:05:05.72 ID:h4qgtyJR0
>>508
もう少し説明して。
512 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:05:25.33 ID:KvQPmBll0
>>509
単純に需要が高いから市場価値があがってるだけだものw
513 サンコちゃん(catv?):2011/02/08(火) 11:06:33.11 ID:VAfRJQIg0
スレタイアホすぎワロタ
514 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 11:06:47.64 ID:k7jWklTrP
転売厨って古物商の免許もってんの?

適当に警察に届ければ芋づるできそう
515 シジミくん(埼玉県):2011/02/08(火) 11:06:51.36 ID:kvOSOhcb0
>>1
これ不動産業の全否定じゃねえかwww
土地取引で取得金額より高く売るのが悪か?
古本屋もプレミア付けて昔の映画パンフだの虫食いのあるボロボロな古本とか売ってる
ブックオフとか古いゲームミュージックのCDに何万円ものプレミア付けて売ってるぞ。
それも悪か?

本当に違法だと思うならな、オマエ、もよりの警察に行って
近所の不動産業者や古本屋を片っ端から告発してみろよ。
くだらん寝言を書き込みするのはそれからにしろ。
516 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:06:53.19 ID:htuGQSInO
>>508
それだけ行き渡るってだけで絶対買えるなん誰も言ってないぞ
517 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:07:02.24 ID:6ADoQ4fuO
テンバイヤーの言う「需要」って、テンバイヤー自身が無理矢理作り出したもんだろ
テンバイヤーが絡まなければ正規の方法だけで成立して、そもそも「需要」なんて
存在しなかった
518 おぐらのおじさん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 11:07:30.32 ID:7GfommcXO
>>509
うむ。俺の言いたいことだ
519 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 11:07:57.57 ID:XPV86rX20
そもそも基本的に転売されてる商品って定価より安いよ。
「転売厨がいなければ定価で買える」とか言っているのは現実を理解していない。
競争相手はネットショップとかで、そこよりも安くないと売れないわけだし。
520 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:08:27.20 ID:6p35A52LP
>>500
だから経済じゃないじゃん。正式な手順踏んで商売してる訳じゃないんだから
完全に転売屋と金持ちしか得しないだろ。商品の価値を提示する権利は販売側にあるだろうに、その権利を侵害して金儲けしてる
間違いなく賎業であり害悪。
521 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:09:06.82 ID:KvQPmBll0
>>520
>>経済じゃないじゃん。正式な手順踏んで商売してる訳じゃないんだから

頭悪いなぁ
522 マルコメ君(福井県):2011/02/08(火) 11:09:33.63 ID:eiPgTH590
>>68
転売厨「ぐぬぬ」
523 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:09:50.90 ID:sgtJCW/t0
アホが涌いてきたな(´・ω・`)

転売厨の存在は社会的にも意義があるねん(´・ω・`)

商品は発売されたその日に売れるとは限らへん(´・ω・`)

ショップは在庫を抱えるとそれだけコストがかかる(´・ω・`)

早く売れたら次の仕入れができるが、売れんと仕入れられへんのや(´・ω・`)

そこで転売厨の出番や(´・ω・`)

転売厨はショップのリスクをヘッジして、さらに商品の保存も買って出てくれる(´・ω・`)

転売厨の儲けは引き受けたリスクへの報酬なんや(´・ω・`)
524 ぼうや(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:09:53.27 ID:eHFmZbNU0
先物屋と同じ理屈なのか?
525 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:10:02.88 ID:6p35A52LP
>>521
金の流れだけが経済だなんて原始的な考えしか持ってない奴に頭悪いとか言われたくないわ
国家との絡みも出てくる。脱税がなんで違法か分かってるか
526 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:10:48.34 ID:KvQPmBll0
>>524
流動性が高くなるのは同じかもな

>>525
妄想レスされても困るんだけど
糖質か
527 リッキー(富山県):2011/02/08(火) 11:11:09.20 ID:3cK1zVwU0
中間摂取者は淘汰される
528 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:11:22.76 ID:nZ0nT51u0
今の社会ってネトゲの末期状態だな
プレイヤーがみんな上手くなりすぎて受給がぶっ壊れてる
529 とれねこ(山形県):2011/02/08(火) 11:11:26.67 ID:aZ1qHS1L0
商売なんておまえら最終消費者の手にくるまで転売何回もされてんぞ。そして1番高い価格で買うのよ。
見えないから悪く思わないだけで、
転売屋はおまえらの目に見えるところで
やってるからむかつくだけ。
どうしても転売されるのが嫌なら毎回
牛丼食うにしても養豚場と米農家から直接買うことだ。ブラジルとか行ってな。
いいぞ1もっといっちゃってくれ。
530 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 11:11:59.95 ID:XPV86rX20
>>514
古物が必要なのは中古品扱っている人だけだよ。
いわゆるせどりね。
531 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:12:01.93 ID:quwwLObOO
>>523
あんた達、ほっといても3日もすれば無くなるような商品にしか飛び付かないじゃないですか
532 BEATくん(兵庫県):2011/02/08(火) 11:12:16.71 ID:h4qgtyJR0
>>523
あまり売れないものを転売屋が大量に買ってるなら
この理屈も当てはまるんだがね。
あきらかに人気商品しか買わないじゃんw
533 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:12:27.66 ID:6p35A52LP
>>526
まぁお前がどんなご高説を頭の中に留めてるかは知らんけど、やってることはブラフしかできない園児並みの低脳な行為だってのは自覚した方がいいな
534 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:13:17.31 ID:KvQPmBll0
>>533
低脳なのは自己欲求を公憤とすりかえて悪だのなんだの低次元の結論ありきでレスしてる君でしょうねぇ
535 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:14:19.32 ID:Q5ovxFFeO
糖質の都民がいると聞いて
536 はやはや君(長屋):2011/02/08(火) 11:14:26.78 ID:ihF6I+cc0
エアーマックス95
537 はち(神奈川県):2011/02/08(火) 11:14:28.54 ID:6Stg2zdu0
>>526
元から売り切れるような物を転売してるんだから、流動性には何も影響無い
538 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:14:48.28 ID:6p35A52LP
>>534
マクロな自己欲求が公憤だろうが
「転売屋」と「買い手の金持ち」の二人しか得しないつってんだよ
社会的に害と言っても過言ではない
539 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:15:36.77 ID:KvQPmBll0
>>537
地元のショップの店頭で買ってネットでさばいたら明らかに地理的な流動性は高くなってるよ
540 ヤン坊(島根県):2011/02/08(火) 11:15:47.21 ID:Gmda0Qrf0
>>523
売れなかったらキャンセル美味しいです。
で、ショップが被害受けたこともあったでしょw
541 テット(catv?):2011/02/08(火) 11:16:20.94 ID:N2dlHfi0i
>>537
流動性の意味知らねんじゃね
542 ニッパー(関西・北陸):2011/02/08(火) 11:17:13.33 ID:Ch6RYpN1O
転売屋がいなくても商品は捌けるので嫌われて当たり前
543 イプー(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:17:18.81 ID:i2TrXTvY0
>>523
そういうことやってると世の中に不必要な金が溢れて
結果的にみんなを苦しめます
544 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:17:24.57 ID:KvQPmBll0
>>541
はい知ったかw
545 リボンちゃん(沖縄県):2011/02/08(火) 11:17:25.77 ID:AKgRPpVG0
転売が蔓延すると店側が転売しだすからいかん
546 さっちゃん(福島県):2011/02/08(火) 11:17:52.54 ID:8NIg5KEd0
誰も損しない転売ならいいんだよ
元値2000→買占めバイヤー3000販売→小売仕入れて4000販売→客2倍出しても欲しかったのでおk

この手のパターンならどんとこいだ
547 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 11:18:38.34 ID:SSSeUT980
まあPCに張り付いてるだけで世の中のモノが何でも手に入る世の中にしてくれたんだ
ヤフオクと孫さんには感謝だぜお前ら
548 KANA(東京都):2011/02/08(火) 11:18:39.78 ID:XeBQN1Mh0
ネットに張り付くの面倒臭いから5000円くらい高くてもオクで買う
徹夜で並んで買うの面倒臭いから1万円くらい高くてもオクで買う
定価の数倍出しても前の方の席で見たいからオクでチケット買う

転売屋が蔓延る原因って大抵ここだろ。
こんなのすぐ対応できるのに一向に対応しないメーカーや主催者も悪いよな。
549 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:18:51.62 ID:0cKRqdpG0
転売屋を叩いてる奴は自分で手に入れようという努力を一切やってないんだよね、
努力しても買えなかったのならそれだけの価値のあるものだということだ
550 とれねこ(山形県):2011/02/08(火) 11:18:53.12 ID:aZ1qHS1L0
めんどくせーキチガイババアに一個売るよりプロがまとめて同じ値段で全部買ってくれたほうが店としちゃ楽だろうがw
551 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 11:19:01.87 ID:XPV86rX20
ゲームのハードとかが高値で取引されてますみたいな
ニュースを聞きかじりした人がイメージで反応しているレス多いね。

まず第一に定価より高く取引されている物なんて少ない。
今は金持ってる人が少ないから、いかに安く仕入れて安く売るかが基本。
在庫抱えるリスクとかあるからね。
いわゆるプレミア系の品物だって交通費や落札手数料とか考えると、
時給程度の利益しか乗っていなかったりするし。

ようは今は金持っている人が少なくて、金なくて売りたい人が多いんだから、
高値で云々とかは妄想すぎる。妄想と戦ってどうするんだって話。
552 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:19:19.54 ID:sgtJCW/t0
>>531
三日で無くなるから転売厨が先に押さえて保護しとるんやないか(´・ω・`)

そのお陰で用事があって三日以内に買えんくても金出せば買えるんやろが(´・ω・`)

おまえら転売厨居なくなったら今度は自分より先に買ったやつに嫉妬しそうやな(´・ω・`)
553 マルコメ君(福井県):2011/02/08(火) 11:20:05.63 ID:eiPgTH590
>>549
でも転売屋は何の努力もしてないよね
554 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:20:39.58 ID:quwwLObOO
>>552
在庫云々の話がなぜ、そうなる
555 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:20:49.51 ID:sgtJCW/t0
>>543
必要やから金払うんやないかい(´・ω・`)

不必要なら払わんかったえーねん(´・ω・`)

おまえにとって不必要でも他の誰かには必要なサービスもあんねん(´・ω・`)
556 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:20:58.20 ID:0cKRqdpG0
>>553
何の努力もしないで金が稼げるならそれは凄いことだ
557 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:21:53.14 ID:KvQPmBll0
公務員スレみたいに
「そんなに悔しかったらお前も転売しろよww」ってやつらがあんまり沸かないのはなんでだぜ
558 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:22:44.00 ID:sgtJCW/t0
>>554
在庫リスクではないが転売厨がのさばるんわ相応の意味があるからや(´・ω・`)

需要と供給ってのはそういうもんや(´・ω・`)

ほかにも探せばいろんな理由があるかもしれんな(´・ω・`)
559 ポテくん(北海道):2011/02/08(火) 11:23:35.08 ID:yF/HMpkk0
>>553
まず、その考え方が自己中
560 とれねこ(山形県):2011/02/08(火) 11:24:06.17 ID:aZ1qHS1L0
買うやつがいるから転売屋がいなくならないんだろバカめ
561 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:24:24.22 ID:nZ0nT51u0
>>551
存在しなくていいのに、苦労して中間に入って利益掠めとってしかも当人も儲からないとか嫌がらせの極地だろ
562 はち(神奈川県):2011/02/08(火) 11:25:03.43 ID:6Stg2zdu0
>>539
コンビニの端末から買って地元の金券ショップに売るような転売もある訳だが
563 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:25:05.88 ID:6p35A52LP
ま、どうも転売厨も自分が害悪であることは認めて、隙があるから自分が存在してると主張してるみたいだな
自分が詐欺師だと自覚してくれりゃ別に言うこともないわ
564 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:25:15.63 ID:quwwLObOO
>>558
ごまかさないで、在庫云々ってのは間違ってましたってはっきり認めろよw
565 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:25:48.23 ID:0cKRqdpG0
そもそも価格を設定してるのは転売屋じゃなくて落札者の方だぞ、
アホみたいな価格で入札しなければ転売はされない
566 ぎんれいくん(東京都):2011/02/08(火) 11:26:48.35 ID:KvQPmBll0
>>562
そりゃコンビニで売ってる側か金券ショップが馬鹿すぎるだけだ
567 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:27:15.31 ID:sgtJCW/t0
>>564
ほな在庫云々のどこが間違ってるか言うてみろや(´・ω・`)
568 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 11:28:18.15 ID:SSSeUT980
>>548
下手に価格をいじくると高くなった時に客が待てばどうせ安くなるだろうって買い控えるからな
結局メーカーからみたら定価は動かさない方がメリットが高い
そこが企業の限界なんだろうね
569 健太くん(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:28:55.92 ID:g5AL2KSi0
893と同じで必要悪、犯罪行為を正当化するスレはここですか?w
570 たらこキューピー(catv?):2011/02/08(火) 11:29:32.91 ID:o5gYN1IVi
転売ヤーが買い占めるから欲しい人が買えなくなるんだよね
上乗せ価格で買えって脅迫だよね
571 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:29:37.92 ID:nZ0nT51u0
>>566
福袋と一緒で還元セールみたいなもんだと思ってくれよ
それを馬鹿すぎると言われたらたしかにその通りだが
572 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:30:18.33 ID:htuGQSInO
一番悪いのは故意に品薄を操作して流行りを作り出すような企業だ
仮面ライダーみたいなやつだ
そこに小銭欲しさでゴキブリ転売厨が集まる
だから一般人はそんな雑魚がするようなめんどくさいこと
真似しようとも思わない。ただ邪魔なだけそれがゴキブリ転売厨
573 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:31:01.56 ID:quwwLObOO
>>567
>>531>>532
在庫は減ってるよ、でもね
転売屋が買わなくても、すぐ無くなる人気商品「だけ」を
買ってるのはリスクを減らしてやってるとは言えない
574 ケロちゃん(熊本県):2011/02/08(火) 11:31:13.15 ID:ALMWwPCr0
転売っていうかただのダフ屋だよね、なにを正当化してるの?
古本屋やヤフオクで仕入れるんじゃなくて
中国人に並ばせて特売品を買い占める迷惑行為だよね
575 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:31:35.27 ID:6p35A52LP
需要と供給のトレードオフの話ってのは提供者と消費者の間の関係を示す理論であって
その間に寄生虫のように割り込んで本来両者間で取引されるはずの貨幣を吸い出すのは屑以外の何者でもないよね
その辺のゾーンニングが出来てない馬鹿が転売は悪くないとか勘違いしちゃうんだろうな
576 とれねこ(山形県):2011/02/08(火) 11:32:25.85 ID:aZ1qHS1L0
適性価格だろ。むしろ適性価格より安く買って自分も得したいのにそれを他人がやってるからむかつくだけ。
577 かもんちゃん(dion軍):2011/02/08(火) 11:32:47.08 ID:XPV86rX20
>>561
まず「儲ける」という観点から間違っている。
今の世の中には仕事に就いていない人、就いていても貧乏な人間が大勢いるだろ。
その人達が生きていくお金を得る手段でもあるのよ。
人の存在は消せない以上、ある場所で金の授受がなくなったら、
生活保護の需給等で別の授受が発生するだけ。
578 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:33:17.08 ID:sgtJCW/t0
>>573
だからその場合は別のサービスの価値やとゆーてるやろ(´・ω・`)
579 ポテくん(北海道):2011/02/08(火) 11:33:27.63 ID:yF/HMpkk0
使用期日や制限のあるチケットのような商品にしても
明らかに人気が出る事がわかっている商品にしても
転売屋だって、リスクを背負って勝負してる訳で
こう言う奴らを排除しようと思えば、利用しないって事を徹底するしかない
ただ、どんなに金出しても今欲しい、スグ欲しいって金持ちがいるから
こいつらは居なくならない
じゃ、どうする?
金持ってない奴は、今欲しがるな!スグ欲しがるな!我慢しろ

っとしか言えないじゃん?
580 トドック(東日本):2011/02/08(火) 11:34:13.71 ID:XeCOd76l0
転売屋から買う奴が悪いんだろ
誰も買わなかったら値段も下がるっしょ
転売屋より転売屋から買う奴を批判すればいいのに
転売屋は何も悪くないな
581 ココロンちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 11:34:15.28 ID:yaSe88vR0
世の中には、こんな金の稼ぎかたしかできない賤しい人間もいるわな。
たぶん親もそういう人間なんだろう。
582 ポンきち(愛知県):2011/02/08(火) 11:34:19.41 ID:LEipI6sb0
限定品買い占めるようなことしなければ別に勝手にすればいいんじゃないの?
583 とれねこ(山形県):2011/02/08(火) 11:35:21.70 ID:aZ1qHS1L0
買えないやつは諦めろってこったww
584 ケロちゃん(熊本県):2011/02/08(火) 11:35:49.47 ID:ALMWwPCr0
>>580
それは麻薬を買う奴が居るから悪いと言ってるようなもんだよ
麻薬を造って売る奴が一番悪い
商品を買い占めて値上げして売りさばく転売厨が悪くないはずはない
585 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:35:51.22 ID:nZ0nT51u0
>>577
まぁそうなのかもな
イベントのチケットで8時間延々電話してやっと買うよりも転売屋から10000円増しで買った方がどうかんがえても得だけど
転売屋からしてみたらその10000円が欲しいんだもんな
586 こんせんくん(東日本):2011/02/08(火) 11:36:32.37 ID:cDvv+W5p0 BE:1058510944-2BP(100)

DSが鬼ブームだったとき、定価以上で売る店多かったな
意地でもそういう店では買わなかった
587 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:37:34.15 ID:mTD1vQC+O
>>502
仲間内で数個買って分けるなら誰も文句言わないだろ
仲間内じゃないうえに大量買い占め、価格の釣り上げをするから嫌われるんじゃね?
転売屋は価格がぼったくりすぎる

可能性としては情弱も転売屋がいなければ定価で買えたかもしれない
まぁ、転売したいなら店をやればよくね?税金も収めてさ!
588 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:38:08.43 ID:0cKRqdpG0
転売屋がいなかったら買えなかった人はどこで買えばいいんだよ
買えなかった人にとってお金を出せば売ってくれる転売屋とはまさに救世主である
589 ヤン坊(島根県):2011/02/08(火) 11:38:08.71 ID:Gmda0Qrf0
>>582
逆じゃなかろうか
限定品はある程度諦めてる人もいるが、
普通に買えるチャンスがありそうな品も無駄に買い占めるな。
でプンプンなんじゃね
590 ことちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 11:38:49.86 ID:rI37AelZO
関係無いけどさ、株とか何でもそうだけど、金や商売に絡むスレが立つと明らかに
使い慣れてない大阪弁や爺臭ぇー言葉でレスする奴が増えまくるのはなんでだろ?
金や商売に強いとこを見せたいから??w
591 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 11:40:32.14 ID:30r9Z3MP0
せやな
592 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:40:55.80 ID:quwwLObOO
>>578
うーん?
すぐなくなる場合→転売屋が代わりに確保で手数料として定価以上
すぐなくならない場合→リスクを代わりに負う
って言いたいんだろうが、後者の行動取る奴がどれだけいるんだよ?
593 トドック(東日本):2011/02/08(火) 11:41:38.45 ID:XeCOd76l0
>>584
おせちの時もそうだけど買う奴が悪いんだよ
買わないっていう選択肢があるんだから
安いものに釣られたり我慢の出来ない奴が駄目なわけ
594 ちかぴぃ(関東・甲信越):2011/02/08(火) 11:42:07.51 ID:sDw1U7b0O
買い占め連呼してるのがいるが、
具体的に何の商品の事なん?
595 銭形平太くん(富山県):2011/02/08(火) 11:42:25.06 ID:RSTcWhn20
オーメダル転売してる奴はマジで死ね
596 マー坊(東京都):2011/02/08(火) 11:42:40.82 ID:FkmMtiJJ0
転売批判するやつは正義感という大義名分に酔ってるナルシスト
本当は単に気に食わないだけ
597 メーテル(dion軍):2011/02/08(火) 11:43:28.78 ID:jtj32rYH0
転売厨は、日用品や食糧を買い占めされても、正当化するつもりなのか?
598 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:43:34.79 ID:sgtJCW/t0
>>592
知らんがな(´・ω・`)
599 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:43:58.32 ID:0cKRqdpG0
転売屋が買い占める量なんか全体からするとほんの僅かだろ、
転売屋がいてもいなくても買えない奴は買えない
600 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:44:23.19 ID:6p35A52LP
>>594
売り切れるような人気商品以外に転売厨が沸くか?
需要を持ってない人間が自己の利益のためだけに正式な手はずを踏まずに供給を食いつぶすんだから買占めと言えるだろ
601 ポンきち(愛知県):2011/02/08(火) 11:44:43.98 ID:LEipI6sb0
>>589
えっと、買い占めれるなら個数が限定されてる訳で…
602 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:45:16.45 ID:nZ0nT51u0
>>590
それは2ch発祥前からある文化だからかなり深く根付いてるんだろうな
やっぱりアキンドのイメージなんかな
603 エネモ(香川県):2011/02/08(火) 11:45:25.95 ID:JzeVPuaR0
たまに海外品の転売をオクで買うお
自分で個人輸入したり
信頼できるショップか調べる手間を考えたら十分だお
604 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:45:46.67 ID:6p35A52LP
>>599
逆に言えば僅かだから見逃してもらってるだけに過ぎないまさに賎業だなw
乞食と全く変わらない。それで必死に賢い商人面してるんだから笑える
605 ヤン坊(島根県):2011/02/08(火) 11:45:56.16 ID:Gmda0Qrf0
>>553
転売屋も大変そうだぞ。
外で情弱を煽るだけあって転売屋同士でも熾烈な闘いがある。
人より早く売れ線情報を察知し、売り時のがしたら爆死も珍しくない。
自分より安く大量に捌いている人がいたら足を引っ張る。
勝者は一握り。
所詮お客様である一般の人達とのこういう言い争いよりも、同業者同士のスレのほうがよっぽど激しいw
建前なしだもん。
606 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 11:46:42.42 ID:QB7tK3Em0
>>470
実際居なければ買えるんだから、そう思われたってしょうがないよね。
607 ケロ太(dion軍):2011/02/08(火) 11:47:33.85 ID:4IyO4vNj0
転売屋、特にここで取り上げられる転売屋ってのは要するに「必要のない中間業者」
608 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:47:55.62 ID:sgtJCW/t0
>>606
居ないと買えなかった人もいるよね(´・ω・`)
609 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:47:57.35 ID:6p35A52LP
ああ!乞食って崇高な「商売」ですよね!
お金が流れて経済に関わってるし!
乞食してない人は馬鹿だなぁ!!
610 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:48:14.15 ID:mTD1vQC+O
転売屋って結局は都会のテレビに洗脳されたかた達を相手にしてるだけだから地方には関係ない話
なんて思ってる
611 ケロちゃん(熊本県):2011/02/08(火) 11:48:15.31 ID:ALMWwPCr0
>>593
安いものばかり買ってデフレが加速するのは買うほうが悪いけど
転売は不当に値上げされた商品を売る方が悪いのであって買うほうは被害者
便乗値上げでも買わざる得ないのが消費者
612 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:48:32.94 ID:DRnuBJE3O
転売厨はちゃっとだけ訳ありな商品をこっちの罪悪感無く引き取ってくれるからありがたい。
どうせ本人使わないんだから多少箱に傷あろうが保証書の日付が違おうが関係ないしなw
613 セントレアフレンズ(福井県):2011/02/08(火) 11:49:13.58 ID:xWFa/z/80
昔はよくせどりしていたもんだった。
100円で買った本が30000円にもなるんだから必死になって探すわな。
614 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:49:16.91 ID:nZ0nT51u0
>>608
>>590のレスみて関西弁恥ずかしくなってきたの?
615 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:49:18.36 ID:0cKRqdpG0
>>611
だから価格を設定してるのは落札者の方なんだって
オクもマケプレも同じ
616 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:49:57.90 ID:sgtJCW/t0
>>614
全然(´・ω・`)
617 ポテくん(北海道):2011/02/08(火) 11:50:34.60 ID:yF/HMpkk0
>>611
どう言う商品を想定して、そんな事言ってるの?
618 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 11:50:36.02 ID:3yKqvvQQ0
単純に転売屋より早く買えば良いだけなのに馬鹿なの?
10個しか無いものを20人が欲しがれば自分の権利を放棄する代わりに金銭享受する行為は必ず起こるのに
619 ちかぴぃ(関東・甲信越):2011/02/08(火) 11:50:55.43 ID:sDw1U7b0O
>>600
だから具体的にどんな商品なの?

人気商品なんて基本的に大量に売られるから、
転売する商品としてはリスク高すぎだろ。
もしかして単に買えなかったのを、
転売が・買い占めがとか言ってるの?
620 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 11:51:14.03 ID:SSSeUT980
>>611
不当ってwwwwww
それが需要からはじき出された適正価格ですよ
621 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:51:17.43 ID:sgtJCW/t0
さて、論理で勝てへんから人格攻撃か(´・ω・`)

こんなんばっかりやな(´・ω・`)
622 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:51:25.78 ID:6p35A52LP
>>618
買う量が違うから問題だろ
転売屋が大人しくお一人様1つまでで買うと思うか?
623 銭形平太くん(富山県):2011/02/08(火) 11:51:57.33 ID:RSTcWhn20
ま、中が見えてるものならともかく、ブラインドタイプの食玩とか
ガチャポンの商品ならある程度転売屋を頼ってもいいとは思うね
自分で回してコンプする方が、転売屋から+数百円で買うよりも高くついたりする
624 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 11:52:11.14 ID:quwwLObOO
>>598
なら、はっきり言うけど転売屋は人気商品にしか飛び付かないよ
つまり、いわゆる転売屋に在庫云々の効果は期待できないって事だよ
まあ、アレか在庫どうこうはあくまで理論的にそうなるって話だったのか?
625 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 11:52:28.01 ID:30r9Z3MP0
>>611
自分で納得して買ってる奴が被害しだなんて馬鹿ばかしい
お前は論外だな
626 とれねこ(山形県):2011/02/08(火) 11:52:59.29 ID:aZ1qHS1L0
>>618
いいこと言う、転売屋より早く買えば解決。
土俵は同じなんだから
627 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 11:53:25.68 ID:SSSeUT980
だから買占めとかありえんwww
転売屋が300万ぐらいキャッシュで店の商品全部買うのかよw
628 ルーニー・テューンズ(千葉県):2011/02/08(火) 11:53:53.65 ID:bmJlVsUD0
売る側としてはどうなの
やっぱり商品が売れれば相手が転売屋だろうがかまわないのか
629 ポテくん(北海道):2011/02/08(火) 11:54:24.20 ID:yF/HMpkk0
>>622
それは転売屋の問題じゃなく
誰にでも、何個でも売っちゃう小売側の問題じゃね?
630 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:54:36.59 ID:6p35A52LP
>>621
人格攻撃してるレスなんてないだろ
賎業は賎業であり、身を貶めてるのは自分自身
631 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 11:54:54.75 ID:3yKqvvQQ0
>>587
その線引きは誰がするの?
数百人が数個ずつ買って分配しても
買えなかった人にとっては結局同じ事だから怒るでしょw
632 エネモ(香川県):2011/02/08(火) 11:55:09.57 ID:JzeVPuaR0
>>628
転売屋かどうか見抜けない
見抜けても正規の販売窓口に来た客には売らない訳にはいかない
633 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:55:10.29 ID:0cKRqdpG0
>>628
アマゾンは優しいよ、転売屋からマケプレの手数料ぼったくれるから
634 銭形平太くん(富山県):2011/02/08(火) 11:55:21.23 ID:RSTcWhn20
>>619
>>1にもあるけど、オーズ関連、特にメダルは特に酷いぞ Amazonとかハピネットみたいな、
大手かつ定価で販売してるところの在庫が戻っても1分もしない内に売り切れる 
早朝・昼間・深夜問わず、いつでも まあ定価1050円のものが3倍〜5倍の値段で売れるんだから
止められんわな 10個売れば20000円以上の利益だ 検索して出てくるネットショップも全部ボッタ値(在庫があるところは)
635 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:55:38.53 ID:sgtJCW/t0
売る方にも事情があるし買う方にも事情があんねん(´・ω・`)

転売厨はその緩衝材なんや(´・ω・`)

エンドユーザーにだけ届く売り方があるなら最初から転売厨なんて涌かへんわ(´・ω・`)
636 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 11:56:02.80 ID:MnvHdxAmO
転売屋より早く買えたとして、それを欲しがる奴が多数だぞ
で、売るとしたら当然定価だよな?
637 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:56:09.33 ID:6p35A52LP
>>629
やくざが生ポ使って儲けとってるのは国が悪いんですよね
お一人様1つでお願いしますだなんて言ってもかいくぐって来るだろ転売屋は
638 よむよむくん(神奈川県):2011/02/08(火) 11:56:22.63 ID:SYrLmTUx0
>>570
冷静に考えたら普通にダフ屋だな。
639 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 11:56:27.88 ID:SSSeUT980
転売屋なんて超人気限定商品でもせいぜい全体の3〜5%程度しかいないから
その3%が居なくなったら定価で買えるとか言い出すから否定厨の理論はおかしい
640 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 11:56:47.39 ID:nZ0nT51u0
>>628
チケットみたいなのだと本人確認したりとかで転売防ぐ努力はいくらかしてる所もあるだろ
それ以外だと転売屋なんて防ぎようがないじゃん
福袋に並んでる中国人に帰れなんて言えるわけないし
641 イプー(チベット自治区):2011/02/08(火) 11:57:01.65 ID:i2TrXTvY0
転売価格>小売価格である以上は
小売価格で欲しがる人の方が多いのだから、転売屋は本来の需要を確実に食いつぶしている
在庫が無くなって次の供給が始まるまでその需要があるなんて保証はないんだし
642 ミスターJ(青森県):2011/02/08(火) 11:57:09.90 ID:RqlKQToj0
転売屋のせいで普通の中国人が買えないって話があったな
643 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 11:57:15.22 ID:0cKRqdpG0
>>636
定価で売ったら買えんかった奴がまた買えんわ
644 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 11:58:10.34 ID:6p35A52LP
>>639
事実買える人間が3%増えるだろうが
「3%増えてもどうせお前は買えないよ」なんて何の反論にもなってない
害悪は害悪。屑は屑
645 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 11:58:34.09 ID:sgtJCW/t0
>>624
人気商品にしか飛びつかん奴は別の価値によって支えられてるっちゅー話や(´・ω・`)

その別の価値の解釈の一つが、消費者の時間的な機会格差の調整や(´・ω・`)
646 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 11:59:35.17 ID:GgFV5cA6O
バンダイが大量に流せば転売屋なんて死滅させられるのに
とりあえずフィギュアーツに群がるカス死ね
647 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:00:22.09 ID:DRnuBJE3O
>>628
リピートに期待できない転売屋に売ってしまって、一般客が買えないとその分客足が減ってしまう。
1人で一つの範囲内でやる分には普通の客として流すけど中国人とか明らかに集団で来てる連中は在庫を隠すこともある。
648 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:00:57.00 ID:mTD1vQC+O
>>631
何やかんや言ってきたが、実際俺は転売屋のお世話になったことが無い地方人だから、価格で怒っているのか、買えなくて怒っているのかわからないんだよ…
俺なら価格で怒ると思うから言ってたが、そもそもそこから違うのかも?
649 ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:01:05.82 ID:DZ8RKpdnO
レアなものを転売屋が最初から転売目的で買い占めるからさらに手に入らなくなるのが問題なんだろ
650 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 12:01:17.16 ID:3yKqvvQQ0
ちなみに転売屋が飢餓感を煽ったお陰で今期の仮面ライダーは過去最高売上なんだが
651 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:01:41.35 ID:quwwLObOO
>>645
だから、そもそも転売屋は人気商品にしか飛び付かないわけなんだが
在庫を抱えるってレベルの商品に飛び付く転売屋なんて聞いた事無いぞ
つまり、在庫を減らすから云々ってのは卓上の空論もいいとこだろ?
652 ルーニー・テューンズ(千葉県):2011/02/08(火) 12:01:42.03 ID:bmJlVsUD0
>>570
転売ヤーが発売元と繋がってたりしてな
653 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 12:02:24.92 ID:0cKRqdpG0
転売屋が減ったらオクに出品される商品が減る、競争率が格段に上がって相場爆上げ
買えなかった人がより買えなくなってしまうな
654 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:02:29.14 ID:30r9Z3MP0
>>644
並んだりしなくても買えた人が3%減るじゃん
馬鹿はお前
655 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:02:50.02 ID:MnvHdxAmO
>>643
買えない奴のために価格上げるの?
なんだ転売って人助けじゃん
656 ちかぴぃ(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:03:37.04 ID:sDw1U7b0O
>>634
何でそれが「転売屋」が買ったと思うの?
単に人気あるだけじゃないの?
品薄商品だろうと、今の時代だと定価より高くなった時点で回転しなくなるよ。
高値を付けているから売れずに在庫が常にある状態を、
高値で売れるから買い占めしてると勘違いしてるんじゃない?
657 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 12:04:30.47 ID:0cKRqdpG0
>>655
だから価格を決めてるのは落札者だって何度も言ってるだろ馬鹿
欲しい人が欲しい値段で買ってくんだよ
658 ウリボー(岡山県):2011/02/08(火) 12:04:34.21 ID:Fxu/hhGc0
気に入らないものを叩くだけ御託はいらない
転売屋は苦しんで死ね
659 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:05:44.62 ID:3Kt8OGS00
森伊蔵なんかスーパーで定価の10倍で売ってる
660 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:06:52.21 ID:MnvHdxAmO
>>657
じゃあ苦しんで死ねとか言ってるカスは人助けを邪魔してるわけか
人としてどうなんだろうそれ
661 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 12:07:08.13 ID:sgtJCW/t0
>>651
それが何なん(´・ω・`)?

人気商品にしか飛びつかん奴は
在庫リスクのヘッジに価値を認められたとは考えにくいわな(´・ω・`)

だから別の理由を考えてみたわけやが(´・ω・`)
662 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:07:48.85 ID:Q5ovxFFeO
職業転売屋は許す、今まで通り好きにしろ。
だが流行に乗せられてるにわか転売屋は爆死滅しろ。
663 ちかぴぃ(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:07:51.34 ID:sDw1U7b0O
>>649
いや、レアな物で一番問題なのは、
市場に商品流す気のない奴等にだけ買われる事
それやられると一度タイミングのがすと買えないから
664 リーモ(神奈川県):2011/02/08(火) 12:08:08.52 ID:e/SKkBrE0
>>32
チケットぴあで人気のあるアーティストのライブのチケット手当たり次第買えば、儲かるよ。
665 銭形平太くん(富山県):2011/02/08(火) 12:08:15.32 ID:RSTcWhn20
>>656
試しに、ヤフオクで検索してみようか?
>オーメダルセット01 で検索した結果1〜20件目 / 約886件
>オーメダルセット02 で検索した結果1〜20件目 / 約772件
>オーメダルセット03 で検索した結果1〜20件目 / 約83件

あちこちで品切れ品切れ騒がれてるのにオークションではこんなに大量に出回っている
それも、無論定価以下のものなど一つもない +数百円から定価の4、5倍のものまで多種多様

あと↓のスレも覗いて見るといいよ 転売屋の巣窟になってるのが良く分かる
仮面ライダーオーズ/OOOのおもちゃ メダル100枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1297061931/
666 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 12:09:36.60 ID:3yKqvvQQ0
>>648
結局怒ってるのは買えなかった人
買うための努力を惜しんでる癖に早く安く欲しがってる人

皆が欲しがってる商品を見つけたらどうする? 同じ物を探してる友達の分も買ってあげるだろ?
そのうち見つけるのが上手い奴に皆の方から頼み出すだろ?
幾らか手間賃払っても探し回る時間別の事に使えるんだから双方にとって利がある訳だよね

転売屋が嫌いなら買わずに市場に溢れた何ヶ月後に買えばいいんじゃ無いのかな
667 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/02/08(火) 12:10:43.59 ID:6p35A52LP
>>654
3%買えなくなって、3%買える奴が増えた。100歩譲ったとしてもイーブンだな
668 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:11:00.04 ID:GgFV5cA6O
転売屋の情報元2ちゃんだろ
おもちゃ板でガセ流せば踊るんじゃない
669 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:14:22.91 ID:3Kt8OGS00
世の中には手間暇時間は無いが金だけはあるって人がいるんだから仕方ないだろ
普通に書店に置いてある雑誌ですら、書店に行かないでアマゾンで定価3割増の
雑誌買う奴だって居るんだから
670 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:14:29.28 ID:Z/w5IXU0O
G27とDFGTの転売屋死ね
ハンコンでGT5できねーんだよ、ハゲ
671 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 12:15:36.42 ID:sgtJCW/t0
お前らは何をしたいわけ(´・ω・`)?

転売厨が憎いからここで罵ってるだけ(´・ω・`)?

転売厨が介在する余地もないくらい効率的な流通システムを考えるとかした方が遙かに生産的だよね(´・ω・`)

なんでそういう提案が誰からも出てこないの(´・ω・`)?
672 ゆりも(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:17:17.02 ID:quwwLObOO
>>661
だから、人気商品以外に飛び付く転売屋がいないんだから
転売屋によるリスクヘッジなんて成り立ってないじゃん
ほぼ存在しない効果をまるで転売屋の与える効果の一つのように語るなよ
673 ちかぴぃ(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:17:32.32 ID:sDw1U7b0O
>>665
え、落札相場をチラっと見たけど売れてるの
定価2850より安いのばかりだったよ。
674 ハムリンズ(千葉県):2011/02/08(火) 12:18:11.59 ID:r5x1gCw10
>>663
そういうのって手に入らなくなってから欲しがる奴が多い印象だけどな
で、要望に応えてメーカーが再生産すると思いのほか売れなかったり
675 きょろたん(北海道):2011/02/08(火) 12:18:16.52 ID:p/WVG8X30
悪いのは転売屋じゃなくて、品薄商法してる企業だよね(´・ω・`)
676 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 12:19:37.83 ID:srQvFTfd0
>>663
それって僕が買えなかったのはおかしい!!と喚いてるだけだよねw
677 エビオ(九州):2011/02/08(火) 12:19:42.76 ID:qVILCRLnO
転売するのはいいが程度ってものがあるだろ
678 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 12:20:38.26 ID:SSSeUT980
泥棒なら当然排除すべきだが転売とか正規で買った物をどうしようが人の自由だろ
市場原理自由主義を否定する奴は売国奴だ
679 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:21:04.70 ID:30r9Z3MP0
>>667
だろ
でも買えなくなた方は金持ってるから転売屋が居ない世の中なら
バイト雇って並ばすわけ
転売屋がいなければ買えたのにってのが間違ってると気付くだろ
所詮買えた可能性があっただけ
同じ労力しか使わないのならば買えない可能性の方が高くなる
バイト代より転売屋から買った方が安いから金持ちは転売屋に感謝してるってのも分かるよね
680 セントレアフレンズ(福井県):2011/02/08(火) 12:21:39.61 ID:xWFa/z/80
転売の何が悪いかよくわからんわ。
誰だって出来ることだろ。
681 こんせんくん(東日本):2011/02/08(火) 12:21:40.54 ID:cDvv+W5p0 BE:1389295837-2BP(100)

批判を批判する奴も社会の仕組みを理解してない
消費者をハッピーな気持ちにした上で金を巻き上げるのが真の商売
682 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 12:22:42.89 ID:sgtJCW/t0
>>672
だから在庫リスクのヘッジは人気商品に群がる転売厨には当たらへんてゆーてるやん(´・ω・`)

お前ソースで在庫リスクヘッジの転売厨なんておらん言われても反証可能性がないわ(´・ω・`)

議論にならんがな(´・ω・`)
683 アマリン(静岡県):2011/02/08(火) 12:22:48.92 ID:oH9/IJAY0
まー磐梯山はたまごっちの悲劇を経験してるからブームがいかに恐ろしいものか
痛いほど理解してるよな…
いつでも物が手に入ると思われたらそこで終了なんだし、一過性に飛びついてる客も悪いんだろ
そんでそこに転売屋が介入してくるとさらに品薄感たっぷり

仮面ライダーなりきり玩具関係なんて小学生以下優先で販売してやりゃ良いのにw
大人も客だ(キリッとか云う馬鹿が沸きそうだけど
684 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 12:23:05.00 ID:QB7tK3Em0
>>618
並びなら、まあしょうがないかな?と思うけど
ネット販売とか、スクリプト組んだりされたら一般人には手が出ない。
それは一般の人が勉強不足なのではなくて、転売屋がやり過ぎなだけ。
685 ドギー(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:25:00.25 ID:vdnsaw+k0
安く仕入れて高く売るのは商売であります。
しかし転売厨は商品を買い占めて値を吊り上げる悪徳商であります。
転売厨は叩くべきであります。
686 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:25:19.50 ID:Q5ovxFFeO
結局誰もが自分の利益を守るためにいくらでも詭弁を振り回すんだから、議論するだけ無駄
687 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 12:26:37.47 ID:0cKRqdpG0
買い占めるほど簡単に手に入る商品なら転売屋からじゃなくて自分で買えよ
688 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:26:45.18 ID:IXtw4qXEP
転売を批判する奴は あ ま え
努力や労力を惜しむ あ ま え
引きこもり野郎と同じ あ ま え
689 メトポン(catv?):2011/02/08(火) 12:26:53.24 ID:ZxN/6Zxl0
要するにダフ屋だろ
690 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 12:28:36.78 ID:8GzotiUQ0
てか転売されるようなものってフィギュアとかゲームみたいな嗜好品だろ

米やガソリンみたいな必需品を買い占められて不当に高くても買わざるおえないなら
被害者だけど嗜好品なんだから「買わない」という選択しもある
691 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:28:44.60 ID:30r9Z3MP0
いまだにダフとか言ってる馬鹿が居るのか
692 銭形平太くん(富山県):2011/02/08(火) 12:30:28.74 ID:RSTcWhn20
>>690
それは立派な犯罪 他の転売屋もグレーだけど

生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO048.html
693 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:31:00.77 ID:PaYpKz3iO
>>682
朝から今まで、自己弁護をしていたのか
キチガイだな


そんなに自信があるなら、バイヤーになればいいだろ
694 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 12:31:19.30 ID:3yKqvvQQ0
>>684
それは禿同するが転売屋も表のルートで手に入れてる以上 有志にスクリプト公開してもらって同じ土俵に上がるしか対処方法が無いな
並びだって平日やられたら社会人には手も足も出ないから世話になるしか無いよ
695 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 12:31:25.35 ID:srQvFTfd0
>>690
先物への過剰な投機の方がよっぽど悪だよな
696 バヤ坊(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:31:45.36 ID:quwwLObOO
>>682
一般常識的に転売が群がるのは人気商品なんだから
逆に在庫化してる商品を買うような転売屋の例を見せるなりしてほしいんだけど?
697 フジ丸(東京都):2011/02/08(火) 12:31:59.84 ID:UJp0B1CF0
転売屋より先に入手するための努力を放棄して転売叩きしてるやつは死ね
あとコミケとかで地方の雑魚が転売叩きしてることあるけど
ああいうのって転売という架け橋がなくなったら入手手段が失われるのに、意地でも認めないよな
マジでなんなの?
698 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 12:33:22.29 ID:3yKqvvQQ0
>>696
それ樹海
699 銭形平太くん(富山県):2011/02/08(火) 12:33:41.90 ID:RSTcWhn20
>>673
2850円?いやいや、定価は1050円だ まァ、中には1300円とか1500円とかそんな
しょっぱい値段で落札されてるのもあるが、わずか数百円の利益でも動くのが転売屋
01,02は発売からある程度期間が経ってるから相場もやや落ち着いてきてるが、
今月発売されるオーメダルセット03は定価の3倍以上の値段が普通 それでも買う奴がいるんだから、止まらない
700 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:33:50.86 ID:3deIh26MO
貴方が転売目的で購入した子供向け製品は何点ありますか?
その点数と同じ数だけ子供が泣いてるんですよ
それでも転売を続けますか?
私はたぶん1000人くらい泣かしてるけど、やめません
でも貴方はまだ間に合います
さぁ今出品してる製品を定価で即決にして、ここにそのアドレスを書き込みましょう
701 ハムリンズ(千葉県):2011/02/08(火) 12:35:01.44 ID:r5x1gCw10
>>699
転売事情は詳しくないが1050円の投資でで数百円の利益は非常に大きいのでは?
702 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 12:35:20.47 ID:srQvFTfd0
どれほど理論武装した所で転売が卑しい商売なことには変りない
703 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:35:45.25 ID:mTD1vQC+O
>>666
買えなかった奴の事はその通りだろうな
俺は本当に欲しいなら発売日が発表になったらすぐに予約しに走るからな

価格も高くなければ転売でも良いと思うが、出始めの3DSの転売価格を見ると怒るのもわからなくもないと感じたよ
704 はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:36:11.74 ID:l5Zo+8JRO
買い占めで無理矢理需要生み出してんだから迷惑極まる
705 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 12:36:15.10 ID:8GzotiUQ0
>>692
だから「高い」と思ったら買わなければいいじゃん
それがなくても生きていけるんだから

それでも「高い」と思っても買うってことは
高いように見えてそれが適正価格なんだよ

それが資本主義
706 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 12:36:25.58 ID:3yKqvvQQ0
>>702
卑しく無い商売って何?
花の原価知ってて言ってるの?
707 チップちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:36:38.80 ID:KzUXSKkw0
転売屋から買わなきゃいい。
そうすりゃ奴らは使いもしないのに沢山商品を買ってくれる、良いお客様になるんだから。
転売屋は商品の開発や販売努力、なーんもしてないからね。儲けさせたらダメ。

買ってる人間は自分も犯罪の片棒をかついでいる事をしっかり認識すべき。
708 Pマン(dion軍):2011/02/08(火) 12:36:45.67 ID:sgtJCW/t0
>>696
知らんがな(´・ω・`)

おらんならおらんでええやん(´・ω・`)

そいつらは在庫リスクのヘッジではない別の価値を生み出してるんや(´・ω・`)

なんでこんなしょーもないことで顔真っ赤にして食いついて来るん(´・ω・`)?
709 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:37:22.74 ID:30r9Z3MP0
どれほど口汚くののしられても転売が悪だという考えこそが間違いだということに変わりはない
710 ポテくん(北海道):2011/02/08(火) 12:37:50.25 ID:yF/HMpkk0
1・転売屋が頑張って買い占める
2・一般人が何も考えずとも定価で買いたい
3・並ぶのも予約するのも無理、転売屋から高価でもとにかく手に入れたい
そもそも「転売で品薄になるような物」を2の理論で手に入れたいって言うのが
図々しい考えなんじゃないのかね?
欲しいなら1の転売屋並みにがんばて
ソレが出来ないなら3ででも買え、ってか今直ぐ欲しいと思うな
限定商品なら、そもそも転売屋に負けてるんじゃねぇ
711 ロッ太(東海):2011/02/08(火) 12:38:51.78 ID:5xombCUfO
不買運動でもして首つらせりゃいいのにな
まじ一家そろって家の前で腐乱死体になってくれてるとありがたいクソハゲどもが
712 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:39:19.48 ID:DRnuBJE3O
>>703
転売屋は予約も買い占めるからなw
流石に実店舗じゃ瞬殺とまではいかないけど
713 メトポン(catv?):2011/02/08(火) 12:39:24.98 ID:ZxN/6Zxl0
ダフ屋と同じ、せどりと同じ
何が違うんだよ
同属嫌悪か
714 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 12:39:39.80 ID:3yKqvvQQ0
>>707
ネットショップの方が余程悪質じゃん
奴等注文取ってから問屋倉庫から流すだけだぞ
715 いくえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:39:55.57 ID:WzwJ1uRYO
>>709

転売屋涙ふけよ
716 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 12:40:04.27 ID:0cKRqdpG0
転売をやってて一番嬉しかったことは、落札者の皆さんからの御礼のメールを読むことです。
「どこにも売っていなかったので買えてよかったです。」
この文章を読むことで転売をやっててよかったなぁ、という気持ちになります。
717 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 12:41:31.14 ID:srQvFTfd0
>>706
お上からの承認がない暴利な金稼ぎは卑しいと呼ぶに足りる
718 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:41:33.04 ID:wcYitFT8O
大量出品の転売品はどこのホームレスが
触ったかわからんので買う気おきないな
719 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/02/08(火) 12:42:51.43 ID:YILYRIA00
3兆円ぐらい銀行から借りて23区内の空き地全部買い占めれば絶対儲かるじゃん
720 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:43:27.95 ID:30r9Z3MP0
>>715
正当な行為をしているだけなので泣くことはない
俺はスレタイ通りの馬鹿を嘲笑ってるだけ
721 アイスちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:43:50.80 ID:7Jj8TnV20
社会に出た事もない社会の仕組みすらわからないクズ共が唯一接する社会の仕組みが転売
だからクズ共が社会の仕組みすらわからず必死になって転売を批判
世の中転売で成り立ってんだよ。
製造元行ってこれ売って下さいって行って見ろよ。
卸先越えた小売店紹介されるだけだからw
転売死ねとか言っちゃうわけwwww????
722 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:43:50.97 ID:3Kt8OGS00
だから欲しい物があれば予約して買えよ。何の為の予約だよ。その予約が取れないとか言うなら
話は別だがそんな物ごく一部だろ?ちゃんと買える状態を放置してたのは自分だろ
723 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 12:44:41.44 ID:SSSeUT980
>>665
こんなもん買ってる奴が資本主義を否定してるのかよwwwwwwwwwwwwww
そりゃ話が通じないのも納得だわwwww
724 バザールでござーる(東京都):2011/02/08(火) 12:44:55.05 ID:vqzkX9K00
転売屋なんて職業はそもそもない
賄業なんだよ社会のゴミクズ
725 サンコちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 12:45:27.57 ID:yb4g7dO3O
スタダはネトゲだけで十分
726 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 12:45:47.98 ID:QB7tK3Em0
最初のDSが出た時、オークションで高額で取り引きされてて
テレビでその様子を放送してたな。

倍以上の値段で買ったヤツが、ニコニコして、これで子供が喜ぶとか言ってたけど
差額でイイもん食えるだろバカか、と思ったわ。
その二ヶ月位後位には、普通に売ってたよ。

親バカはいいけど、バカ親はしょーもないわ。
727 梅之輔(京都府):2011/02/08(火) 12:47:40.12 ID:CXXqzRsv0
コミケとか、自分の足で稼いでる奴はまだ許せる
ただネットで商品を買い占めてる奴、テメーは駄目だ

というか一番の癌は定価以上で買ってる馬鹿だけどな
お前が買うから増長するんだろうが
728 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 12:47:52.30 ID:QB7tK3Em0
>>716
どこにも売ってない原因はなんなの?
729 ハービット(東京都):2011/02/08(火) 12:50:51.32 ID:/6IWYgRp0
こうやって人から見下されて疎ましい存在とされながらも
情弱ヲタの為に時間を割いて商品を集める転売屋さんたちは
現代の格差社会の犠牲者なんだよ
730 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:51:56.68 ID:Vx7xLZmnO
>>489
売り始めの頃のプラス1個みたいな物が、現行製品と同等位の値段で売られる事もあるからな。
ニッチ市場向けの商品には余りメリットがないだろうね。
731 はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:52:54.90 ID:i92dufBsO
利益ださなければ転売でも許してやるよ
転売という行為ではなく、転売する奴の性根が気に入らない
スレタイみたいなつまらねえ言い訳する奴は死ね
732 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 12:54:21.32 ID:i92dufBsO
>>728
買った奴ざまあwってことだよ、言わせんな恥ずかしい
733 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:54:51.16 ID:30r9Z3MP0
>>729
見下したり疎ましいと思われてると思い込んでる方が明らかに間違ってるし
逆に見下してる
実際社会の仕組みを理解している人からは感謝されてるし
まさにスレタイ通りだよ
734 ポポル(兵庫県):2011/02/08(火) 12:55:19.75 ID:fszRqAqN0
転売がまともな経済活動とか、どんな理屈だよwwwww

735 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 12:56:18.53 ID:EWkA0ohRP
まともな値段での供給を掻っ攫っといて何言ってんだよ
736 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 12:56:50.91 ID:srQvFTfd0
>>733
そうやってID赤くして発信し続けないと批判されっぱなしだから大変だね
737 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 12:57:54.62 ID:30r9Z3MP0
>>736
批判?
理解できない馬鹿を嘲笑ってるだけだって言ってるだろw
738 みのりちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 12:59:59.05 ID:5S83aucaO
池袋のヤマダで中国人がレジ並んでる人に、このカードにポイント付けてって自分のカード渡してお願いしてた
3人いたけど3人とも15万ポイントぐらいあって吹いた
739 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 13:02:28.49 ID:nZ0nT51u0
実際転売してる人なんてこのスレにはいなくて
感情的に転売屋を非難する人を感情的に非難することで暇つぶしてるだけだと思う
740 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 13:02:40.56 ID:wcYitFT8O
一昨年くらいにマスク買い占めてるやつがいて
結果ざまあになったけど、
あのような生活必需品買い占める馬鹿をどうにかしてください
741 ひよこちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 13:03:39.66 ID:W66bh5fJ0
ダフ屋はまじでうざい
742 なえポックル(関西地方):2011/02/08(火) 13:03:55.11 ID:WEz+MwGN0
>>734
実際、石油とか食料品の値上がりは、世界規模の転売厨の仕業だからな。

投機とかいう名前で誤魔化してるけど、結局は転売厨。社会にある金の大半
はその転売厨が転がして、庶民はそれに踊らされてる。

それが資本主義の仕組み。
743 たぬぷ?店長(東京都):2011/02/08(火) 13:08:24.51 ID:nF1v83RG0
前に転売厨が「これがボクの最初にやったビジネス」とかいってブログに得意げに書いててすげー笑ったなあ。
あれでベンチャー気取りっていう。
744 ポポル(兵庫県):2011/02/08(火) 13:09:27.08 ID:fszRqAqN0
>>742
お前は中東まで石油買い付けにいってんのか?
今晩食う野菜も農家と値段交渉して買ってる?
なんか流通ってものを根本的に勘違いしてるな
745 サブちゃん(東海・関東):2011/02/08(火) 13:10:08.91 ID:EG1gRr0tO
需給ギャップがある=商売機会があるんだし、一般人はプレミアム価格を避けて買う手立てはある
逆に転売する側にもなれる
別になんら問題なくないか?
転売否定はブローカーを否定してるのと同義だぜ
746 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 13:11:38.44 ID:SSSeUT980
>>741
チケットはありがたいだろ500円でライブに行ける時あるし
747 環状くん(catv?):2011/02/08(火) 13:13:13.43 ID:DBhEF0+60
>>21
いいこと聞いた、
アレとかアレのチケットが高く売れるんだな。

俺も参入するわ。
748 ポポル(兵庫県):2011/02/08(火) 13:14:12.39 ID:fszRqAqN0
>>745
今ある一般的なブローカーがいなくなると商売や流通は混乱するけど
転売厨がこの世から居なくなっても誰一人として困らないどころか
むしろモノや金がスムーズに流れる
この違いが理解できないバカって生きてる価値あるのj?
749 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 13:16:05.44 ID:30r9Z3MP0
>>748
並ばずに買いたい人が困るので論外
お前が馬鹿
750 ねるね(高知県):2011/02/08(火) 13:16:23.38 ID:pHAblehv0
転売を叩くのは良いけど単に自分が情弱で買えないだけの奴もいるからな
お前は転売が無くても買えないっての
751 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 13:17:28.59 ID:SSSeUT980
>>748
店頭で買う以外にヤフオクで買うって選択肢も増えるんだから
世の中便利になってるだろアホ
752 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 13:17:30.51 ID:srQvFTfd0
>>737
一体何時間笑い続けてるのさ
論破した内容をブログにでもまとめたら新たに金稼げるぞ
753 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 13:18:36.92 ID:0cKRqdpG0
754 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 13:20:08.74 ID:0cKRqdpG0
755 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 13:21:18.69 ID:mTD1vQC+O
並ばずに買いたいなら予約すれば?
756 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 13:22:46.49 ID:30r9Z3MP0
>>752
正論で返せないからそうやってくだらん煽りに逃げるしかないよねw
七百超えても正論で反論できた奴ゼロだぜw
スレタイが正しいと証明し続けてるだけ
良い暇つぶしだよw
757 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 13:23:51.49 ID:srQvFTfd0
>>756
んなこと言われても自分は元から卑しい商売としか言ってないからなあ
758 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 13:24:21.75 ID:SSSeUT980
アニヲタwwwwwwwこれは買う奴がアホだろwwww
759 ミルミル坊や(東京都):2011/02/08(火) 13:24:41.05 ID:nZ0nT51u0
>>756
でも本当は転売屋なんてやってないよね?
760 サブちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 13:31:35.40 ID:n+t2pqMm0
転売否定する奴は池沼

動けよウスノロニート
761 ポポル(兵庫県):2011/02/08(火) 13:32:45.51 ID:fszRqAqN0
>>751
アホすぎ
普通に通販で売ってるものを買い占めてオークションに横流してるだけで便利とか
762 環状くん(catv?):2011/02/08(火) 13:33:31.12 ID:DBhEF0+60
763 マー坊(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 13:36:40.93 ID:ebypv23HO
ミク関連は常に転売屋に目を付けられてるからろくに買えないな
764 じゅうじゅう(チベット自治区):2011/02/08(火) 13:39:49.54 ID:3Kt8OGS00
世の中には何の価値も無いデジタルデータであるアバターを何万と言う金額で
売買する輩もいるんだしさ
765 てん太くん(catv?):2011/02/08(火) 13:44:54.13 ID:zTmJoOKF0
商売人なら責任者名と連絡先一般公開しても問題無いよな
766 サブちゃん(東海・関東):2011/02/08(火) 13:48:39.65 ID:EG1gRr0tO
>>761
確かにいなくなっても困らないかもしれない
ただ普通の人は普通の価格で買えるチャンスは用意されてる
にも関わらず買えずに高くても欲しい人がいるんだろ?
ならそこで大げさにいえばビジネスするのは経済的に合理的な人なら当然
買う人がいるなら当然転売しようとする人が出てくるって言いたいだけでやなら正規の値段でかやいいだけだろって言いたいわけ
換言すればドームとかの中で買う飲みものが高くつく
やなら持ち込めばいいし、それでも欲しいなら買えばいい
それにたいしてこすい商売しやがってとはいわないだろ?
767 こんせんくん(広島県):2011/02/08(火) 13:50:36.66 ID:iwHdD3+c0
端的に言うと
俺様が安く買えないから転売厨氏ね
俺の方があいつよりお前の事好きなのになんで解ってくれないんだ

って感じ?
768 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 13:52:00.82 ID:1c3Wq5XaO
ちゃんと申告して税金払ってるなら転売もやっていいよ
769 ルーニー・テューンズ(宮城県):2011/02/08(火) 13:52:03.15 ID:sn+7EocW0
昔から中間搾取でウマーやる人間は中傷されてきただろ
それを含めての利益だよ
770 サブちゃん(東海・関東):2011/02/08(火) 13:52:37.38 ID:EG1gRr0tO
>>765
転売は商法上投機購買及び実行行為にあたる可能性がありそれ自体は絶対的商行為だけど、業として行わないなら商人にあたらない
個人情報の公開義務はないんじゃない?
771 ナショナル坊や(岡山県):2011/02/08(火) 14:00:21.47 ID:wiXqFBKI0
まぁ、古本屋ワゴンセール100円で見かけた本が、
検索すると、ネトオクで10000円とか値が付いてたら、
誰だって転売したくなるだろ。
772 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 14:01:44.96 ID:mTD1vQC+O
>>766
祭りの屋台もぼったくりレベルだよな
祭り効果で買っちゃうけどさ
転売が居ることで需要が満たせるところと満たせない所が出てくるよね

入荷数が10個の店で8人並んだとして、7人目が転売屋で4つ買えば8人目が買えないじゃない?高くても良いなら買った転売屋から買えばいい
転売屋が居なかったら8人目も買えるだろうし、並ばなかった人も高い金出さずに2人は買えるわけだよ
こんな考えはダメだって事か?
773 まがたん(愛知県):2011/02/08(火) 14:07:43.39 ID:0LIZOsvt0
>>744
投機と流通は全くの別物だろ。

石油や食料品は流通業者の介在が増えてその分の粗利が上乗せされたからか?
違うに決まってんだろ馬鹿か。
774 もー子(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:11:13.23 ID:SmA7p8JF0
転売って早い話ピンパネ(語源はともかく)してるってことだろ。
775 ポポル(兵庫県):2011/02/08(火) 14:12:49.00 ID:fszRqAqN0
>>772
ヤフオクの転売屋が叩かれるのはまさにそれだな
転売屋を仲介する意味があれば納得する人間は多少高くても納得する
高くても楽して手に入れたいとかね、そういうメリットがあればいい

でも最近多いのは、そのへんの普通に買えるちょい人気商品を買い占めて
ヤフオクに流すだけのドアホ転売屋だろ。普通に買えるはずのものが
転売屋のせいで買いにくくなってるだけという、なんともガッカリな状況
そしてヤフオクがアホな流れをつくったせいで、それがまともな商売だと思ってるカスが増えてしまった
776 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 14:14:31.62 ID:30r9Z3MP0
そのへんで普通に買える物ならサッサと買わなかったお前が悪いで終了
777 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:16:16.20 ID:EWkA0ohRP
>>766
>普通の人は普通の価格で買えるチャンス

これが十分に確保されてるなら何も問題ないけど
そのチャンスを転売屋が根こそぎ奪っていってるようなケースが問題なんだろ
778 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 14:16:28.77 ID:SSSeUT980
>>772
その例は間違っている
その商品は転売屋にとっては持っててもしょうがない商品だから赤字でも売らなければならない
商品が4つに需要が1人分なんだから8人目は定価の4分の1で4個買えて転売屋は大損をこく
779 ポポル(兵庫県):2011/02/08(火) 14:16:49.34 ID:fszRqAqN0
転売屋が最高にバカなのは、転売屋を叩いてるのが転売屋の被害にあってるヤツだと思ってるところだな
780 あんしんセエメエ(埼玉県):2011/02/08(火) 14:16:58.57 ID:KCDytoml0
3DSの定価は25000円だけど、30000円出せば確実に手に入る。
781 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:17:56.68 ID:NuBsOgu30
仮面ライダーのメダルは地味に儲かった
782 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 14:19:03.13 ID:0cKRqdpG0
3DSはニワカが大量に参戦して相場崩壊してる、何人くらいがタダ働きしてるかわからんわ
783 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 14:19:19.95 ID:30r9Z3MP0
>>779
おめー心が読めるのか
すげーな

まぁ「被害者」なんて考えがそもそも間違い
100%居ないから安心していいぞ
784 ハーティ(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 14:20:41.36 ID:9N+qSLHN0
>>781
俺は転売を別に嫌いじゃないが、テンバイヤーのせいでオーズの売上が上がってスタッフが調子に乗ってるだろうことは許せない
785 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 14:22:00.92 ID:mTD1vQC+O
>>778
じゃあ、10人以上並んでた場合は?
786 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/08(火) 14:29:08.54 ID:NuBsOgu30
今だとオーナーズリーグって言う野球ゲームのカードは美味しい
箱で売れば焼豚がアホほど高く買ってくれる
787 ニックン(東京都):2011/02/08(火) 14:35:36.26 ID:16LSklbO0
金融市場なんて転売が9割なんだけどな
788 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 14:36:40.26 ID:mTD1vQC+O
>>785に追記
転売屋は
並びたくない!でも欲しいんだよ!
ってかた達の需要を満たすって言ってる人居たからそれも入れて流行り物って方向でお願いします!
789 星ベソパパ(関西):2011/02/08(火) 14:38:37.13 ID:ZMEMKSW8O
転売で買う奴が馬鹿
790 はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 14:39:12.28 ID:tudFFLgxO
転売厨ってクズばっかなんだな
このスレ読むだけで分かる
791 リッキー(dion軍):2011/02/08(火) 14:40:51.62 ID:KQp/Wfvy0
ヲタだらけで、エロも売っているようなワンフェスに家族で買い出しに来る転売厨は
本当に人生詰んでると思う。
792 大魔王ジョロキア(関西):2011/02/08(火) 14:43:24.43 ID:lHACBUDKO
昨日やっと尼でPSPポチれたわ。
793 ロッチー(関東・甲信越):2011/02/08(火) 14:43:48.15 ID:d40r+0XbO
まあ、卸しって聞こえはいいが、ようは転売だからな。
794 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 14:47:44.40 ID:SSSeUT980
>>788
プレミアが付く 以上

数が限られてるんだから高い金を出した奴が優先されるのが当然だろ
795 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 14:48:06.20 ID:3yKqvvQQ0
昔ポカリの原価は幾らか?って良く話題になったな
796 バンコ(catv?):2011/02/08(火) 14:50:26.73 ID:3yKqvvQQ0
フェラーリとかGTRも転売されまくりたまけど
そんなに顔真っ赤にしてる奴いないのは何でだろうな
797 ペンギンのダグ(東日本):2011/02/08(火) 14:52:27.33 ID:o1GHKYsF0
>>611
買わざるをえないって・・・
買わなきゃいいだろまってりゃ下がるんだから
我慢出来ない奴が悪い

>>690
本来なら全く価値のないものが転売屋のお陰で
需要があるように見えてるんだから感謝すべきだな
798 イプー(関東):2011/02/08(火) 14:52:55.21 ID:QjOV18I9O
卸しも小売りも ただの転売なんすけど。
しかも無駄に宣伝と囲い込みするから高くなる
デフレだからかえっていいんだろうけど
799 ゆうゆう(静岡県):2011/02/08(火) 14:53:42.34 ID:6wmSdIEb0
やってることは電通よろしく中間搾取してるだけなんだけどな
あ、転売屋擁護多いのはそれだからかな
800 ピザーラくんとトッピングス(長屋):2011/02/08(火) 14:54:22.20 ID:kaniZ4d20
定価を大幅に上回る価格ってのは
金を出す方が値段を決めているとこがあるからな。
転売しても値段がつかなきゃ許せるってんなら
買わなきゃいい
801 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 14:54:44.86 ID:mTD1vQC+O
>>794
製造個数じゃなくて入荷個数が少ないと転売屋が多く買ったらプレミアになるの?
802 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 15:01:31.97 ID:CT18dZzzP
3DS転売屋が手を引いたらしいのに予約できねーな
803 ニッパー(東京都):2011/02/08(火) 15:02:00.33 ID:aqtgxK0C0
依頼された上での代行購入は許す。買占めて独占転売は死ぬべき。
804 金ちゃん(空):2011/02/08(火) 15:12:23.60 ID:QB7tK3Em0
>>716
どこにも売ってなくて問題になって話題になる場合のほとんどが、転売屋の買い占めに依るもの。
販売直後に店舗になくて、ネットにもないならわかるが
ネットにだけ高額で売られていたら、十中八九転売屋が原因。

コミケとかライブ会場での限定グッズ販売の転売なら、行けなかった人はありがたいだろうね。

ゲームとか、全国的に販売されるものに関し、初期ロットを抑えてしまうのは
メーカーで対策しない限り、やりたい放題になっているのが現状だろ。
805 レイミーととお太(北海道):2011/02/08(火) 15:17:58.84 ID:7N+TTX1f0
転売屋が嫌われる理由はこれ。

ただの中間搾取だから


メーカー → 販売店 → 購入者

メーカー → 販売店 → 転売屋 → 購入者


中間搾取する奴がいなければ購入者はその分安く買える。
購入者が損をするから嫌われる。
806 きいちょん(愛知県):2011/02/08(火) 15:19:02.53 ID:0cKRqdpG0
ゲームの転売なんかそれこそ些細なもんだろ、
転売されるゲームっていったら何百万も売れるような物だろうけど、オクで流れるのはその何百分の1だろうね
807 湘南新宿くん(京都府):2011/02/08(火) 15:19:40.30 ID:59Gy07Rm0
つーかさー
結局「法律で禁止されてないからいいだろ」って開き直るぐらいなら最初からそういっとけよかっこ悪い奴らだ

需要満たしてるだけとか的外れな自己主張すんな
その需要は転売屋がいなかったら、少なくともその分だけは発生しないはずの需要なんだからさ
808 ガリ子ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 15:20:08.83 ID:8GzotiUQ0
引越し屋なんて春になると料金が高くなるけど
それは需要が高まるから自然と値段が上がってるだけ

需要が高いものの値段が上がることに文句を言うのはおかしいよ

大体定価1000円のものでも実際に店に売られてる時は898円とかになって
定価なんて最初からあってないようなものなのを理解してるのかね
809 わくわく太郎(大阪府):2011/02/08(火) 15:22:13.21 ID:dYcfL8ku0
商行為なんだから文句は言えんわな
再販とかで爆死してるのみると笑えるが
810 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 15:24:02.91 ID:IXtw4qXEP
>>805
販売店という中間搾取は?w

>>807
転売屋がいるから需要が発生する???
馬鹿すぎるw

>>808
今時定価なんてものはない
あったとしても希望小売価格
811 トドック(大阪府):2011/02/08(火) 15:25:35.81 ID:SSSeUT980
>>805
価格決定権が消費者にあるから搾取とは言わないw
適正価格だろが
812 湘南新宿くん(京都府):2011/02/08(火) 15:31:48.59 ID:59Gy07Rm0
反論すら的外れでワロタ
813 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 15:34:47.81 ID:30r9Z3MP0
上の方でみたようなのばっかだ
新たなループに突入したな
何順目だよ

ID:59Gy07Rm0お前が言ってることなんか7回くらい見た
814 RODAN(関西・北陸):2011/02/08(火) 15:35:07.00 ID:ggIcvF/pO
複数アカで新中古販売。その場所を提供してる側がどうにかしないといけない問題だな。
815 み子ちゃん(熊本県):2011/02/08(火) 15:54:14.82 ID:hERI/K790
ダフ屋なんかは嫌われても仕方ないだろ
816 パスカル(東京都):2011/02/08(火) 16:07:09.87 ID:TnG16cdv0
転売屋は市場を腐らせる可能性もあるからなぁ
本当の需要数が分からなくなるし、一般購入層が手に入らな過ぎて逃げてしまう可能性もある
瞬殺だった商品を再販掛けてだだ余りとかいい例
817 らじっと(岡山県):2011/02/08(火) 16:15:18.99 ID:30r9Z3MP0
転売屋が在庫を抱えっぱなしなわけないから安価で買える人が出てくる
メーカーは単なる経営判断ミス
どちらも既出
818 ひよこちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 16:15:50.56 ID:srQvFTfd0
>>810
ネットによって産地からの直売が容易になったんだし
販売店や問屋もない方がいい
819 けんけつちゃん(関東地方):2011/02/08(火) 16:21:12.23 ID:2bfB0zWP0
転売についてはどうとも思わないけど、転売失敗して大損してるヤツ見るとメシウマだわ
820 コアラのマーチくん(千葉県):2011/02/08(火) 16:54:48.21 ID:ixWS3WikP
持ってたものが希少になって高値で売るのは勘弁してくれ
最初から売る気で買ってる奴とは違う
821 み子ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 17:15:33.94 ID:rejCjKOsi
供給じゃなくて、供給遮断してるだけだろ
822 サトちゃん(愛媛県):2011/02/08(火) 17:30:33.08 ID:/Sxjm/er0
仮面ライダーオーズのバカ売れの意味がわからん。

親がガキの為に買ってるにしてもヤフオクで高い金を払うくらいなら我慢させるだろ。
823 狐娘ちゃん(catv?):2011/02/08(火) 17:44:34.59 ID:N0VvDLA3i
>>822
他はさておき戦隊モノと仮面ライダーは買ってあげたいのが親心だろ
824 メロン熊(千葉県):2011/02/08(火) 17:46:11.01 ID:4DOTlTQW0
>>760
震えるぞハート 燃え尽きるほどヒート 刻むぞ血液のビート 動けよウスノロニート
と繋がりそう・・・
825 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/02/08(火) 17:55:07.83 ID:ilegesTq0
一般人も努力したら転売厨より早く買えるのけ?(´・ω・`)
826 サトちゃん(愛媛県):2011/02/08(火) 18:18:58.57 ID:/Sxjm/er0
>>822
周りが持ってるとしょうがねーのかな。

>>825
わからんけどネットでの争奪戦に関してはある程度ツールなり知識を持たないと苦しいのでは?
物にもよるけど一般人はネットより実際に店舗に足を運ぶ方法が早いと思う。
827 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/08(火) 18:22:27.90 ID:NuBsOgu30
>>822
子供にかこつけて親自身がほしがってるのが実情
親ったって今の20代〜30代は大きい子どものようなもんだ
828 ピザーラくんとトッピングス(長屋):2011/02/08(火) 18:25:59.67 ID:kaniZ4d20
>>825
ネットで買うんだったら
更新チェックツールとか
住所とかを1クリックで入力して送信するツールを使えば買えるようになる。

実店舗での並びとかになると
仲間で手分けして各店舗に並んで
最終的に買えそうな所に集まったりしなきゃならんから
仲間が居ない事にはどうにもならん
829 中央くん(神奈川県):2011/02/08(火) 19:19:14.92 ID:tkv5CvDt0
朝から昼間に盛り上がり、夕方を過ぎると沈静化・・。
いくらなんでも判り易過ぎだろ・・。
830 ひよこちゃん(福岡県):2011/02/08(火) 19:19:50.69 ID:GqhcDkkW0
スフィンクスのなぞなぞかよ
831 てっちゃん(チベット自治区)
転売屋から口銭巻き上げてる株屋がなにいってんだ
同じこと客に言えよ