バカ「哲学はなんの役にも立たない」  哲学者「哲学を利用し、1年で300億稼ぎました」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヤマク君(dion軍)

哲学者が1年で300億円稼いだヘッジファンド

 昨年2010年、最も高いリターンをマークした、ヘッジファンドのランキングが発表され、
年利49.5%をあげた「Structured Servicing Holdings」が1位に輝いた。

一昨年も134.5%という驚異的なリターンをあげているこのファンド。
実は運用責任者は、大学の哲学教授なのだ。日本国内にはない世界の絶対リターンを追求するスキームの秀逸さと、
人材の豊富さを思い知らされる。

タダの哲学者ではない
 カール・マルクス。言わずと知れた『資本論』などを残した哲学者だが、若いころにはソックリだと言われたという。
ドン・ブラウンスタイン氏(67)は20年間も、形而上学の教授として、カンザス大学で教べんをとってきた。

 そのドン・ブラウンスタイン氏率いるヘッジファンド「Structured Servicing Holdings」
(ストラクチャードサービシングホールディングス)が「THE WORLD’S 100 RICHEST HEDGE FUNDS」
(ブルームバーグマーケッツ調べ)の1位となった。

 10億ドル以上のヘッジファンド部門でのリターンはダントツの49.5%。
2位の「Russian Prosperity」(39.3%)に10%以上の差を付ける完勝劇だった。

世界最大のファンド会社の創設者レイモンド・ダリオ氏、昨年は年俸3500 億円だったデビッド・テッパー氏、
そしてヘッジファンドの帝王ジョン・ポールソン氏ら大御所たちを見事に押さえた(表参照)。

http://media.yucasee.jp/uploads/20110207/1297041966626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg

巨額の利益を出し続ける、この哲学者とはいったい何者なのだろうか?

以下ソース
http://media.yucasee.jp/posts/index/6527?la=0005
2 おたすけ血っ太(千葉県):2011/02/07(月) 18:34:37.91 ID:DVaNMjYK0

        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
3 ブラッド君(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:35:00.40 ID:CYHHsVwZ0
哲学者じゃねーし
4 環状くん(京都府):2011/02/07(月) 18:35:35.42 ID:1AD/0Xt60
未だに形而上学の意味が分からないけど別に生活に不自由がない
5 タッチおじさん(dion軍):2011/02/07(月) 18:35:46.01 ID:SkrDyMgg0
哲学者になろうと思う
どうすればなれる?
6 ベイちゃん(兵庫県):2011/02/07(月) 18:36:08.84 ID:8uuqnUma0
スパさん自殺ってマジ?
7 スーパーはくとくん(中国地方):2011/02/07(月) 18:36:16.36 ID:NIIe5wRy0
金稼ぐ才能があっただけだろこれ
8番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 18:36:30.26 ID:hkP73yFo0
> 運用チームは高度な数学モデルを駆使しているが、その数学に哲学の裏付けを加える独自のスタイルで、ここまでやってきた。

どんな基礎付けの仕方してんだろ、気になる。
9 ガブ、アレキ(catv?):2011/02/07(月) 18:36:58.76 ID:yhBnwZM40
ソロスも哲学者志望の学生だったよ
10 総武ちゃん(東京都):2011/02/07(月) 18:37:04.88 ID:EvFkYBxu0
哲学者じゃなくて哲学研究者だろ
11 MOWくん(京都府):2011/02/07(月) 18:37:43.70 ID:w0QMoXp10
何の役にも立たないというボヤキを聞いて
金になったと答える哲学者など・・・
下郎が増えたな
12 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 18:37:53.42 ID:Fyn7c6Z1O
>>1
そういう意味じゃないだろ
13 ロッ太(新潟・東北):2011/02/07(月) 18:37:58.37 ID:rk/fw9DcO
経営哲学のない会社は
いやある会社のほうがブラックか?
14 セーフティー(神奈川県):2011/02/07(月) 18:38:35.16 ID:LW528DQn0
>>5
とりあえず相手の意見に反対しまくってればいい
いい反論が思いつかなかったら話がゴチャゴチャしてるって言ってごまかせばよい
15 すいそくん(神奈川県):2011/02/07(月) 18:39:33.60 ID:WF/YMY8a0
BNFも東大のインド哲学科中退
16 らびたん(千葉県):2011/02/07(月) 18:39:34.64 ID:85hwQjyk0
>>14
それってテレビに出てくるエセ評論家じゃね?
田嶋とかそういう部類のさ
17 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:40:04.25 ID:p66Bf9660
>>15
嘘つくんじゃねえゴミ野郎
18 光速エスパー(関東・甲信越):2011/02/07(月) 18:40:44.94 ID:90LUkCKyO
マルクスの晩年の貧しさを知ってんのかこの記者は
友人(エンゲルス)の援助を受けつつも、貧しさで息子が死ぬぐらいだぞ
19 ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 18:41:24.55 ID:AOJ7fqXyO
哲学者は唸るほどの金を稼ぎたい
なんて思いません
20番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 18:41:37.16 ID:hkP73yFo0
金融の理論モデルは数学の世界だろうし
数理論理学でも使って、理論的な基礎付けをしてんのかな。
21 だっちくん(catv?):2011/02/07(月) 18:41:37.66 ID:83+cLGqH0
タレスの逸話が思い起こされるな
22 きょろたん(愛知県):2011/02/07(月) 18:42:05.62 ID:Rjn/uBHd0
全てを覆す最強の哲学はなんだよ
23 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 18:43:54.48 ID:3G9a2wVuO
哲学ってオナニー臭くて無理だったわ
お前のなかではそうなんだろ、のAA状態
24 チップちゃん(石川県):2011/02/07(月) 18:44:44.49 ID:sJNpWGJi0
サンデル教授は哲学者なの?
25 はのちゃん(福岡県):2011/02/07(月) 18:44:57.13 ID:qiN+6Bx50
形而上学ってなんだよ
26 アメリちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 18:45:00.82 ID:pjcIgnci0
ドグマにとらわれてはいけません
それは他人の考え方と共に生きるという事だから
27番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 18:45:52.02 ID:hkP73yFo0
>>24
サンデルは、政治哲学者
28 ビバンダム(福井県):2011/02/07(月) 18:46:04.06 ID:3lR+x+0p0
>>15
あいつは中央大学だろ
29 マー坊(福岡県):2011/02/07(月) 18:46:07.60 ID:9KI2mSpV0
糞の役にも立たない所が哲学のいいところだろ
金のためにやる学問など邪道
30 ペプシマン(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:47:06.07 ID:B+kakVZv0
別に哲学で稼いでるわけじゃなくね?
31 ののちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 18:47:24.12 ID:AznxhRRl0
こういう考えがあるから日本でジョージソロスが生まれないんだろう

日本の金持ちは頭カラッポ、自己中、強欲、死ねば良い
32 ユメニくん(東海・関東):2011/02/07(月) 18:47:25.79 ID:GIxON+gmO
馬鹿ばっかワロタW
さすが底辺速報
33 あいピー(神奈川県):2011/02/07(月) 18:47:29.86 ID:0ElZu8b70
 カール・マルクス。が無関係な件
34 アソビン(大阪府):2011/02/07(月) 18:47:43.84 ID:rDj1AFuB0
>カンザス大学

ちょwww母校www
Go Jayhawks!!www






今ニート(´・ω:;.:...
35 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 18:49:05.16 ID:KYNZScVWO
けど哲学って普通に役に立つよね
36 まがたん(関西地方):2011/02/07(月) 18:49:14.22 ID:nqlAl02Y0
哲学って中二病みたいな悟りのことじゃないの?
37 アメリちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 18:49:38.87 ID:yjvNBEpL0
哲学学って何なのさ?
38 黄色いゾウ(群馬県):2011/02/07(月) 18:49:40.90 ID:63eZMs6X0
ただの銭ゲバじゃん
39番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 18:49:42.56 ID:hkP73yFo0
哲学は理論の基礎を吟味するのが一つの役割だから
それを元に稼いでるのであれば、哲学で稼いでると言える。
40 アメリちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 18:50:09.26 ID:pjcIgnci0
哲学とは不要な考えから自由になる事だと思っている
41 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:50:23.27 ID:p66Bf9660
>>20
金融の数学モデルは仮定にいろいろ恣意的なものが入ってるから、
その仮定の取りこみに哲学の手法を取り入れたんじゃないの
哲学者ってイチャモン付けるプロだろ
仮定が妥当かどうか検討するのに使えるんじゃないのか
42 すいそくん(神奈川県):2011/02/07(月) 18:51:02.97 ID:WF/YMY8a0
>>28
マジレスすると日大
43 エチカちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 18:52:04.87 ID:OPwn5lzo0
>>42
亜細亜大って聞いたが
44 ぴぴっとかちまい(岩手県):2011/02/07(月) 18:52:33.80 ID:yhG7r9Og0
>>34
マジなら今何歳だよてめえ
45 チップちゃん(石川県):2011/02/07(月) 18:54:41.58 ID:sJNpWGJi0
>>27
政治哲学者! そういうのもあるのか

でもそれなら文学哲学者とか理学哲学者とか経済哲学者とか女体哲学者とかいろんなカテゴリーがあってもいいよね
つまりそれは哲学者なのか? 政治学者なのか? という疑問が新たに浮かんでくる
46 V V-OYA-G(三重県):2011/02/07(月) 18:55:21.72 ID:b/B5QuWr0
そんな莫大な金稼げるくらいの資金集める方法に興味あるな
どういうコネクションもってんだろ?
やっぱユダヤネットワークとかあんのかな
47 あおだまくん(東京都):2011/02/07(月) 18:55:56.87 ID:e5zMfx8A0
論理卿はどこへ消えた
48 だっちくん(catv?):2011/02/07(月) 18:56:35.86 ID:83+cLGqH0
>>45
すごく大雑把に言うと政治は思想、経済は分析
思想と哲学もまた違う
49 ローリー卿(埼玉県):2011/02/07(月) 18:57:31.00 ID:0IJo1+Fo0
哲学と心理学って何がちげーの
50 シャリシャリ君(兵庫県):2011/02/07(月) 18:58:01.90 ID:p6ex73Fh0
消えた今なお話題になるスパがある意味羨ましいわ
ニュー速における住民権を得ている
ほとんどの人間はいてもいなくても一緒だからな
51番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 18:58:29.91 ID:hkP73yFo0
  SPMの壁にはそのような数式が書き散らされている。
名門証券会社だったソロモン・ブラザーズ(当時)出身のモック氏と、
数学や物理で博士号を持つ同氏のチームが開発したものだ。
モック氏はコロンビア大学でコンピューターサイエンスの学士号を取っている。
ブラウンスタイン氏の強みは、数式を支える論理の専門的知識だ。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ad_co3iHbVfQ

やっぱり、論理の専門家か
52 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 18:59:13.54 ID:7go0pUj9P
>この世界は男性上位社会でもある。だが、規模10億ドル以上のラージファンドの中に、
>女性が運用する上位のヘッジファンドは4位の「Ikos FX Fund」のエレナ・アンブローシャドゥ氏(Elena Ambrosiadou)だ。

この記事日本語がおかしい部分が多いね
53 ぎんれいくん(catv?):2011/02/07(月) 19:02:12.38 ID:04BiMGek0
運用責任者が哲学者というだけであって実際に本人が運用してるわけじゃない
くだらん記事書くな
54 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2011/02/07(月) 19:03:01.29 ID:N6AA5PKl0
哲学っていっても種類は色々あるからな
分析哲学なんかはほとんど数学に近いし
オックスフォードにはコンピュータサイエンスと哲学を半分ずつ学ぶコースなんてものもある
http://www.comlab.ox.ac.uk/admissions/ugrad/Computer_Science_and_Philosophy
55 ラビピョンズ(鹿児島県):2011/02/07(月) 19:03:34.39 ID:GjDOYxcN0
「哲学をやっている」という事実はバカを騙すのに役立つだろ
56番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 19:03:41.00 ID:hkP73yFo0
>>45
社会哲学、科学哲学、政治哲学、経済哲学、言語哲学、認知哲学、
いろんなカテゴリーあるよ。文学哲学というカテゴリーはないけれど
哲学の解釈学なんかは割とそれに相当する。
57 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:04:19.67 ID:p66Bf9660
>>51
この人は論理自体の専門家じゃないだろ
哲学自体が論理の学問だから論理の専門知識があるってだけで
58 ぴぴっとかちまい(北海道):2011/02/07(月) 19:04:37.26 ID:PR1JVSAB0
レスリング哲学もそろそろ来るな。
59 さんてつくん(新潟・東北):2011/02/07(月) 19:04:48.34 ID:mofSxbdeO
たかだが数十年生きて得た人生観のみで世を渡りきれると思ってる日本人の楽観さ

宗教に屈すんのはだめだ、勝手だが
60 宮ちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 19:05:13.03 ID:lqAjXuew0
>>15
なんでこんな嘘つくの?
61 たねまる(関西地方):2011/02/07(月) 19:06:44.36 ID:A1n4yMJF0
年利49.5%でトップかよ
これで神の領域か

俺も去年、年利10%ぐらいで回したから
天才の部類に入るな
62 フジ丸(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:06:58.49 ID:4g94IHTy0
で、哲学はどの辺に活かしたわけ?
63 虎々ちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 19:08:50.93 ID:7MG82ZhqO
>>62
人を騙すときさ
64 UFO仮面ヤキソバン(岡山県):2011/02/07(月) 19:09:19.84 ID:FWvDMqvq0
>>45
そう思っても仕方ない名前ではあるが、「政治哲学」は非常に古くからある分野。
政治+哲学ではないんだ。
65番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 19:10:29.17 ID:hkP73yFo0
>>57
いや形而上学っていっても、存在論から、科学哲学から、心の哲学からいろいろあるわけで
その中でも言語哲学、演繹的推論を扱う論理哲学者なんだなってこと。
66 アソビン(大阪府):2011/02/07(月) 19:10:32.10 ID:rDj1AFuB0
>>44
35ですが?
67 DJサニー(広島県):2011/02/07(月) 19:10:33.33 ID:iwNYq/ZH0
哲学ってパクリ多くね?
68 たらこキューピー(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 19:11:52.48 ID:PdERYbzLO
取引したのはどうせアルゴリズムだろ
69 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:12:43.19 ID:p66Bf9660
>>65
この文章からはそうは読み取れないだろ
哲学者は原則的に論理の専門知識を持ってるんだから
70 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:14:13.53 ID:7go0pUj9P
>>65
ギリシャ哲学の専門家だったようだ
http://philpapers.org/rec/BROPDA-2

Meet Don Brownstein: The Physics Professor Who Just Became The Best Hedge Fund Manager Of The Year
http://www.businessinsider.com/don-brownstein-2011-1

この記事とコメントはワロタ
71番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 19:16:51.51 ID:hkP73yFo0
>>69
哲学者がすべて論理の専門知識を持ってると思うのは間違い。
基礎的な知識があるのは確かだけれどね。
数理論理学や、言語哲学なんてのはもう専門領域化してる。
抽象性を突き詰めていく分野。数学と似てる。
72 和歌ちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 19:17:16.02 ID:X1dgWFNw0
>>1
つまり哲学信奉してるやつはこういうやつに搾取されてるということ?バカの方がましじゃね?
73 ハギー(千葉県):2011/02/07(月) 19:17:56.63 ID:zGPMPmg+0
>>66
英語をペラペラに喋れる様になるいい勉強方法を教えてたもれ
74 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2011/02/07(月) 19:20:51.25 ID:N6AA5PKl0
>>70
> Sorry Courtney, your editors must either be hungover or on vacation.
> Don Brownstein is a philosopher, who taught METAPHYSICS, which has NOTHING to do with physics.
> Do your homework.

これかw
75 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:21:10.83 ID:7go0pUj9P
>>71
論理学は数学科にあっていい
76 トウシバ犬(和歌山県):2011/02/07(月) 19:21:10.50 ID:xmaW/irO0
哲学科ですがNNT一直線だ
どうしてくれる
77 ヤマク君(千葉県):2011/02/07(月) 19:22:03.53 ID:vWjl5vRPP
マルクスとドストエフキーに傾倒していた
青木雄二も10億くらいは稼いだんじゃね?

哲学者じゃなく漫画家だけど
78 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:22:10.80 ID:p66Bf9660
>>71
専門知識の定義の問題じゃん
金融業界にとってはその基礎的な知識でさえ専門知識と言える
79 だるまる(大阪府):2011/02/07(月) 19:23:19.25 ID:reCiWAMd0
80 ヒッキー(catv?):2011/02/07(月) 19:24:20.37 ID:oajvEUAl0
責任をとるのが責任者だって某武術家が言ってた
81 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:24:40.81 ID:p66Bf9660
>>75
逆だな
数学が哲学科に以降すべき
82 みらいくん(神奈川県):2011/02/07(月) 19:25:01.61 ID:6XllVcrs0
最近東日本みないな
死んだか
83 なまはげ君(関西地方):2011/02/07(月) 19:28:14.95 ID:BjEfq5oo0
自由主義レースには必要
84 フクリン(神奈川県):2011/02/07(月) 19:29:08.83 ID:bin/RhE10
>>45
文学哲学 ソシュール バフチン 
理学哲学 ライプニッツ ラッセル
経済哲学 マルクス アルチュセール
85 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 19:30:16.46 ID:nVuQDT24P
デカルトにせよウィトゲンシュタインにせよ、稀代の哲学者って数学的才能が秀でてんだよね
著名な哲学者の名台詞を覚えて、哲学ごっこ()
馬鹿にするのもいい加減にしろよ
86番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 19:31:33.53 ID:hkP73yFo0
>>70
笑った。形而上学と物理学の違いがわからないのはちょっと勉強が足りないと言われても
しかたないな。
87 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:34:22.70 ID:7go0pUj9P
>>85
ソーカル事件をもっとやっていこうぜ
88 カールおじさん(中部地方):2011/02/07(月) 19:34:35.37 ID:jaFY/5Ib0
ファインマンは馬鹿じゃねえんだけど?
89 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:37:33.05 ID:7go0pUj9P
>>88
Feynmanは哲学を馬鹿にしてたんじゃなくて哲学徒の知識の薄さを叩いてた
心理学については学問そのものを批判してた希ガス
90 タルト(東京都):2011/02/07(月) 19:37:37.58 ID:RuCwlljY0
原初的ヒュレーなファイノメノンを超越論的自我を演算子として一度解体しつつ再度間主観的かつ相互可換的に再複合化することが急務だろうな
91 イヨクマン(埼玉県):2011/02/07(月) 19:46:26.69 ID:S4JLDknR0
哲学やれば勝てるのか
アリストテレスでも読めばいいのか
92 バンコ(チベット自治区):2011/02/07(月) 19:47:40.73 ID:3g+dGmKB0
>>91
とりあえず古代ギリシャ ローマは必須
93 ほっくん(東京都):2011/02/07(月) 19:51:12.94 ID:JdM/M1QZ0
プラトン読んでみて、なんだ哲学書ってわりと読みやすいじゃんとタカをくくり
アリストテレスで爆死するコースがおすすめ
94 コロドラゴン(東京都):2011/02/07(月) 19:51:37.88 ID:XQhEGvZK0
>>71
数理論理学って、数学の分野じゃないのけ?
純粋数学の一分野だと思ってたが。
95 OPEN小將(長屋):2011/02/07(月) 19:53:54.64 ID:OogbtNho0
ジョージ・ソロスは哲学に関しては単なるワナビーだろ
ポパーには全く相手にされてなかった
96 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 19:55:15.14 ID:7go0pUj9P
>>94
うむ
97 デンちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 19:55:55.98 ID:OVcJ+2kD0
西洋人に道元はわからない
98 キョロちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 19:57:37.47 ID:FRPBiXQcP
>>92
古代ギリシャは分かるが、古代ローマって何かあったか?
キケロとかアウグスティヌスとかか?
99番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 19:58:08.59 ID:hkP73yFo0
>>94
フレーゲが祖なので、言語哲学の記号論理学の分野でもあるんだな。
100 ピースくん(東京都):2011/02/07(月) 20:00:24.12 ID:bi8KE0HT0
日本で言う哲学ってただの哲学史だよね
101 イヨクマン(埼玉県):2011/02/07(月) 20:00:40.11 ID:S4JLDknR0
世界史の教科書に載ってるような哲学者の読めばいいんだろ?
教科書出してくるわ
102 デンちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 20:00:56.30 ID:I9YKZj960
賎民と愚か者は自分の理解の及ばないものを、
不必要と貶すことで自己を保っている
103 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 20:03:31.18 ID:/ghjcGqxP
>>95
科哲のポパー信仰者を見ると頭が痛くなる
104 キョロちゃん(福岡県):2011/02/07(月) 20:05:17.19 ID:HfHKWMQqP
俺も今日から自慰後哲学者を名乗ろう
105 みらいちゃん(長屋):2011/02/07(月) 20:06:07.91 ID:m4uuoVIg0
中世の哲学が一番おもしろい
106 とれねこ(岡山県):2011/02/07(月) 20:06:42.62 ID:6NYXtXfd0
哲学=物事の根本原理を追求する学問

重要すぎるテーマだろう。
107 コアラのワルツちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 20:07:07.69 ID:tLi7fDZ+0
>>98
五賢帝のマルクスは最低限抑えるべきだな
108 たねまる(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 20:08:49.43 ID:cdqAO+zkO
哲学で稼いだんじゃなくて、そういう人種だっただけだろ!
109 ピースくん(東京都):2011/02/07(月) 20:08:55.92 ID:bi8KE0HT0
>>106
で、どういう根本原理が明らかにされたの?
110 コアラのワルツちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 20:09:18.75 ID:tLi7fDZ+0
哲学初心者がいきなり外国の哲学に触れるのはハードル高すぎるから、とりあえず青空文庫の無料で読める哲学書から読んでいこう

まずは三木清を上から順番に読むよろし
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person218.html
111 天女(関西・北陸):2011/02/07(月) 20:10:22.77 ID:UcrBw1wQO
哲学を日本語でやるにはまだまだなんだろうな
日本語は島国で発達した独特な言語だから人類共通の普遍性を思考するのには向いてない
日本人特有のあるあるwを表現するのに特化した特殊言語なんだろ
112 ヒッキー(東京都):2011/02/07(月) 20:10:30.06 ID:PjL8YcuS0
ここで哲学科の俺が登場
113 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:11:13.80 ID:p66Bf9660
>>111
これが欧米崇拝か
114 ミルママ(catv?):2011/02/07(月) 20:11:51.10 ID:l2d0ZC/50
>>108
この人、哲学の教授だったのは80年代までみたいだしな
ほとんど関連はなさそう
115 アイミー(京都府):2011/02/07(月) 20:12:34.15 ID:+lpOGDoS0
2ちゃん見てると皆アホだなと思う
116 湘南新宿くん(兵庫県):2011/02/07(月) 20:13:17.36 ID:IWYYIrbt0
経済学だって根本のスタートは哲学からだったよ
117 キョロちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 20:13:48.01 ID:FRPBiXQcP
って言うか哲学書は糞訳がスタンダードになりすぎなんだよ
純粋理性批判の篠田英雄訳とか、精神現象学の長谷川宏訳とか…
118 みらいちゃん(長屋):2011/02/07(月) 20:14:01.47 ID:m4uuoVIg0
>>109
道徳法則とか生きる意味みたいなこととかじゃね
見つかったとは言いがたいものだけど
119 シャリシャリ君(中部地方):2011/02/07(月) 20:14:20.13 ID:ajP328W+0
哲学的に絶対的に正しいと言える事が何一つない欠陥学問
天才が悦に浸る崇高な娯楽
120 セイチャン(新潟県):2011/02/07(月) 20:14:21.34 ID:y1Fy6g4K0
>>45
法哲学があるし、政治哲学もこの分野の学者が担っている事が多い
121 カーくん(栃木県):2011/02/07(月) 20:14:32.67 ID:1d8Mnfx40
エマニュエル・カントン
122 スイスイ(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:14:57.21 ID:hw7aMW2I0
ターレスだっけ?
哲学者なんて何の役にも立たないことばっかり考えてる連中だろっていわれたから
その年の天候を予測してオリーブ油の搾油場を買い占めてぼろ儲けして
哲学の有用性を証明したって人
123 ドクター元気(岩手県):2011/02/07(月) 20:14:57.90 ID:bnTWzB/t0
>>16
「儲ける」ってのはそういうもんだ、という哲学
124 アマリン(東京都):2011/02/07(月) 20:15:26.40 ID:oOkPvF8Z0
字が下手な日本人も凄い勢いで増えてきたね
125 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 20:15:33.93 ID:/ghjcGqxP
>>117
純粋理性批判は刊行中の光文社古典新訳がいいと聞いた
ドイツ語のものなら英訳されたもの読めば外れはないと思うが
126 シャリシャリ君(兵庫県):2011/02/07(月) 20:15:44.96 ID:p6ex73Fh0
暇つぶしとしては経営学に匹敵するほど素晴らしい学問だよ
暇つぶしとしては
127 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 20:16:20.29 ID:iHMK7SemO
哲学は生活する環境にも存在するから、それについて考えれば誰でも哲学者。
128 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 20:16:42.04 ID:93Zm3XTKO
>>111が得意の英語を疲労します
英語に堪能な方は会話してあげて下さい
129 カールおじさん(中部地方):2011/02/07(月) 20:16:44.16 ID:jaFY/5Ib0
問題出すだけで結論は出さないアホ
130 ミルママ(catv?):2011/02/07(月) 20:17:01.69 ID:l2d0ZC/50
論理学の証明とかはまる人ははまると思うね
あれは面白い
131 天女(関西・北陸):2011/02/07(月) 20:17:47.93 ID:UcrBw1wQO
>>113
崇拝っつうか日本語じゃ外国人と議論できないじゃんw
日本語で普遍性を説いたところで>>1みたいな応用は利かないなってことだよ
132 カールおじさん(中部地方):2011/02/07(月) 20:17:58.73 ID:jaFY/5Ib0
数学者の趣味
程度で十分
133 ミルママ(catv?):2011/02/07(月) 20:19:15.19 ID:l2d0ZC/50
>>132
数学者が数学の哲学をたとえ趣味でも考え始めたら
仕事にならないと思うけど
134 天女(関西・北陸):2011/02/07(月) 20:19:54.00 ID:UcrBw1wQO
>>128
お前はまず日本語からだなw
135 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 20:20:11.83 ID:/ghjcGqxP
数学・物理学は役に立たない、仕事がない、と言われてるけど
学部卒で就職した同期は金融行ってかなり稼いでるな
136 ハナコアラ(茨城県):2011/02/07(月) 20:21:00.23 ID:Q/O2zrpx0
結論を読み取れない
又は、自分の生活に関係無いと結論をナンセンス化するアホ
137 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 20:21:11.41 ID:/ghjcGqxP
>>133
138 とびっこ(石川県):2011/02/07(月) 20:21:14.15 ID:RRmU30ML0
ただギャンブルに勝った奴の属性が哲学やら数学だったっていう後付だろ
哲学者がことごとくファンドで成功してるわけでも哲学の知識に比例して稼いでる
わけでもないし損失出してる哲学者や数学者もいるんでしょ
139 きこりん(catv?):2011/02/07(月) 20:21:15.75 ID:xXV812B40
>>23
人それぞれ、で終わりだからな
140 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:23:14.50 ID:p66Bf9660
>>131
お前日本語に言語的欠陥があるって言ってんじゃん
なんでいちいち主張を変えるわけ?
141 テット(静岡県):2011/02/07(月) 20:23:59.20 ID:TQIvTrZk0
賢者 「目に見える全てに元々ついてる意味はない」

バカ 「ぼくの300億ハァハァ」
142 キョロちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 20:24:27.55 ID:FRPBiXQcP
>>125
中山元のやつだろ?
俺も最初評判良いって聞いてたんだが、長谷川宏のヘーゲル訳と同じで
分かった気になれるってだけで、原典から相当意訳しているらしい。
文庫で手に入れるなら平凡社ライブラリーの原佑が一番マシっぽい。
143 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:25:19.84 ID:p66Bf9660
>>142
ν速民ならドイツ語くらいマスターしてて当然なんだが
144 ばっしーくん(埼玉県):2011/02/07(月) 20:25:21.60 ID:OMa/Q1Yk0
>>1
> タダの哲学者ではない
>  カール・マルクス。言わずと知れた『資本論』などを残した哲学者だが、若いころにはソックリだと言われたという。

昔の経済学者に外観がソックリなことと業績とは関係ないだろ。
145 ウチケン(関西地方):2011/02/07(月) 20:25:30.34 ID:wDViWbgy0
とりあえず日本では
文学部の哲学科にわざわざ行くようなやつは
コミュ障で、中二病こじらせたようなやつが行くイメージ
146 コアラのワルツちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 20:27:56.17 ID:tLi7fDZ+0
>>109

現代に応用できるものなら思い込みの誤謬とかかな

例えば社会には

「あいさつをしましょう」
「あいさつをされたらあいさつを返しましょう」

という普遍的な「正しい道徳」があり、この正しい行いによって社会は円滑に回り人々は幸福になれると説かれているけど、
実際には上記のような認識が「あいさつを返して貰うためのあいさつ」という欲を起点にした行動を生んでしまう。

その結果として、あいさつが返ってこなかったりすると人の心に不満が溜まるようになり「常識だろ!」と激怒する人までが登場し、
社会が窮屈になって人々を幸せにするどころか逆に不幸にしてしまうという逆の結果が生起される。

このパラドックスを解決するには、上記のルールを

「あいさつをしましょう」
「あいさつをする喜びを知りましょう」

に変えるしかない。

こうすることで人は「あいさつをする」という行為自体に満足できるようになり、あいさつが返ってこなくても気にしないようになる。(すでに満足しているから)

もう怒りが生まれることもなく、欲を起点とした間違った常識を振りかざす人も存在しなくなる。
一種の自己満足だけど、社会には幸福が満ちる。物事も円滑に回る、というわけだ。

世間の「正しい」が「間違い」にすらなってしまう世界、それが哲学という学問。
興味わいた?
147 RODAN(東日本):2011/02/07(月) 20:28:03.62 ID:CBYlSlmx0
哲学なんて欲の権化じゃないか
148 天女(関西・北陸):2011/02/07(月) 20:30:32.65 ID:UcrBw1wQO
>>140
哲学に関してはな>欠陥

ネイティブが抱くニュアンスと日本語修学者が抱くニュアンスが日本語は人によって大きく変わる言語だから
日本人が書いた哲学書を英訳して同じニュアンスで伝わるかが問題でしょ
日本語は日本人同士で使う分には便利な言語だと考えてるよ
149 ほっくん(東京都):2011/02/07(月) 20:31:43.83 ID:JdM/M1QZ0
>>146こういうのを机上の空論といいますw
150 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 20:32:06.50 ID:7go0pUj9P
>>146
それのどこがノントリビアルなんですか?
151 ピモピモ(dion軍):2011/02/07(月) 20:32:41.42 ID:E7yD89KK0
哲学書がしゃべった!
152番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 20:32:57.31 ID:hkP73yFo0
>>142
原佑訳買ったけど、読んだだけじゃ理解できなくて困る。
図書館で、中山元訳を読んだけれど、
理解できるように訳されてる。分析命題のところとかは素直に読める。

とはいえ、カントを純理だけ読んで理解しようと思うのは間違い。
いろいろ批判あるし、そこから発展してるし。
それこそ言語哲学の分野での批判は決定的だから、
飯田隆の『言語哲学大全』脇に置いて読むなりしないとだめだな。
153 ビバンダム(茨城県):2011/02/07(月) 20:33:42.93 ID:AOH8FSnh0
>>31
>頭カラッポ、自己中、強欲

金持ちだけに言える事じゃないだろ
戦後日本人全部だよ
154 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 20:36:40.15 ID:/ghjcGqxP
>>152
言語哲学大全おもろいよね
抽象度が低くて理解しやすいから数学の箸休めとして読んでたわ
155 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 20:36:51.55 ID:WK7DJWpTO
虚業に就く哲学者
ぴったりじゃないか
156 TONちゃん(兵庫県):2011/02/07(月) 20:39:53.53 ID:oMcfi+7V0
人間は理解できないものを有難がるから
老子みたいなのを書いて一儲けしようぜ
157 RODAN(和歌山県):2011/02/07(月) 20:41:15.11 ID:uFzNjXV+0
哲学が役に立たないんじゃなくて
哲学者は役立たず
158 レインボーファミリー(関西地方):2011/02/07(月) 20:43:19.64 ID:T4Sxipe10
役に立たなくてもいいじゃないか
哲学やるような奴は面白いからやってるんだろうし
159番組の途中ですが名無しです:2011/02/07(月) 20:44:12.37 ID:hkP73yFo0
>>154
全4巻結構な値段で古本屋で買ったら、
早稲田のブックオフで3巻まで100円で売られててて泣きそうになった。
悔しかったからそれ買って古本屋に転売したけど。
160 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:49:09.05 ID:p66Bf9660
>>148
哲学への向き不向きの話じゃねえじゃんw
日本人が日本語で哲学界をリード出来ないのは言語の問題じゃなく歴史の問題な
お前もう少し論点整理した方がいいぞ
161 エネオ(大阪府):2011/02/07(月) 20:49:28.25 ID:V/hCmXKy0
既存の価値観にとらわれたことばかりやれってのは哲学ってか学問の可能性を不当に制限してる
162 ピースくん(東京都):2011/02/07(月) 20:49:45.13 ID:bi8KE0HT0
>>146
厚生についてのモデルを立てて、論理式の十分条件とか変えたりしてるわけだよね
なんだろうなぁ、この手の「論理」が(比較的)実用性があるのは分かってるんだよ
でもこれって別に哲学というより、数理論理で十分なわけじゃん?(もちろん論理学は哲学の一分野だけど)
そうじゃなくて、日本で「哲学」と言われて真っ先に想像されるような哲学が解明した「根本原理」というのを知りたい
163 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 20:53:47.07 ID:nVuQDT24P
>>157
学問なんてもんは糞の役に立たなくて良いんだよ
そういう糞の役にも立たないことを追求するのが大学の重要な役割の一つなわけだし
それを必死こいて「役に立つったら役に立つ!役に立たないとか言うやつは馬鹿で無知なだけ!」とか言ってる奴を見ると、なんともね
164 コアラのワルツちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 20:59:37.59 ID:tLi7fDZ+0
>>162
日本の哲学っていうのがわからんなぁ
東洋的な哲学ならゴータマ・シッダールタや龍樹が解き明かした空の論理や中論などの仏教哲学
老子のタオ、ハイデッガーが晩年に出会って驚嘆したという親鸞聖人の歎異抄とかがあるけど、そういうのじゃないんだろ?
165 あるるくん(神奈川県):2011/02/07(月) 21:01:42.20 ID:rQQ9Xu7j0
スパさぁああん
帰ってきてくれぇええ
166 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:03:01.68 ID:p66Bf9660
>>164
間の構造とか
167 ピースくん(東京都):2011/02/07(月) 21:10:28.91 ID:bi8KE0HT0
>>164
いや、多分まさにそういうののことだと思う、東洋に限らなくていいけど
そういう有名な哲学思想?の中で、万人が「なるほど!」とか思えるような「哲学が解き明かしたもの」ってあるのかなぁ、って
もちろんたった数行の便所の落書きで理解できるほど下等なもんじゃねーんだよハゲ、とか言われちゃえばそれまでかもしれんが
168 マストくん(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:13:02.77 ID:AyytdCz/0
アホ向けの啓蒙書書くくらいしか無いな
169 ストーリア星人(dion軍):2011/02/07(月) 21:16:16.61 ID:rJE8Ps+r0
毎回思うんだが、学歴って評価の基準にはならないだろ、ジュンク堂に通って専門書を
買って思想など研究する趣味を持つ高卒君と、普通の東大卒業生では高卒君の方が
頭も良いし、使える人間じゃない?そりゃ東大の方が大多数の高卒より圧倒的に頭良いけど
特殊な例外も有るから、必ずしも学歴が能力の基準では無いだろ、だから学歴じゃなくて
資格とか科学雑誌に取り上げたりした、などの実績を基準にしたほうが良いような
170 ことみちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 21:28:47.63 ID:C2c7Piha0
スパさんがいなくなって哲学スレは死んだ
171 カールおじさん(中部地方):2011/02/07(月) 21:32:05.68 ID:jaFY/5Ib0
>>169
一千万分の一ぐらいの例外だな
172 さんてつくん(関東地方):2011/02/07(月) 21:35:35.34 ID:yp7ecl+m0
>>169
そんなわけわからん極端な例を出すな
173 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:39:45.34 ID:p66Bf9660
学歴も資格や実績の一種だと思えば問題無い
東大入学(卒業)より司法試験合格や
権威ある科学雑誌に取り上げられた実績の方が価値がある
ただ大多数は学歴以外の実績がないだけ
174 コアラのワルツちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 21:41:09.35 ID:tLi7fDZ+0
>>167
すべては「空」である、という2500年前に解明された論理があるけど、この真理を完全に理解できるのは悟りを得た者だけだからね
一般人なら中村元さんみたいに徹底した研究が必要になる分野

万人がなるほどと納得するためには「言葉にできる」という条件が必要になる。
でも、哲学を学べば学ぶほど言葉の壁というものにぶち当たる。

言葉に表わすことのできない世界っていうのは、確かにあるもんだよ
もちろん霊界とかあの世とかのぶっ飛んだ話ではなく、自然の秩序とか万物の法則とか宇宙の摂理とかいわれる知覚しがたい世界の話で

だから万人を納得させうる真理があるかと問われれば「NO」としか答えられない

「汝の意志することを行え」を柱としたセレマという人生哲学の領域だって、考えるな感じるんだの世界だもん
175 ストーリア星人(dion軍):2011/02/07(月) 21:42:53.30 ID:rJE8Ps+r0
>>172
そんな極端な例だけど、他にも沢山例外が有るから学歴が絶対では無いってこと
今就職難とか言ってるけど、多分企業側もどんな人が優秀か分から無いんだと
思う、こんな時にこそ学歴主義を辞めるべき
176 ストーリア星人(dion軍):2011/02/07(月) 21:45:13.90 ID:rJE8Ps+r0
>>173
ただそれが日本企業まあ欧米企業もだけど、学歴に偏重しすぎってこと
必ずしもそれが絶対的な優秀の基準では無いってこと
177 カールおじさん(中部地方):2011/02/07(月) 21:50:07.50 ID:jaFY/5Ib0
おまえ言ってることおかしいぞ
自分のレス読み返せ
178 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:51:32.01 ID:p66Bf9660
>>176
みんな学歴が必ずしも優秀さをそのまま示すとは思ってないよ
ただ企業は独立経済主体なんだから別に公務員の様に公正性を確保する理由はないんだよ
公正であった欲しいという気持ちはわかるが、
公正を確保しても結果が対して変わらなければ、つまり東大卒を10人取るのと、学歴関係なくきちんと能力を評価して
採用するので、結果的に企業の業績が変われなければ、コストをかける価値がない
公正性の価値なんてブランドイメージの維持くらいのもんだ
179 デンちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 21:51:31.88 ID:I9YKZj960
学歴は目安だろう、大多数が持ちうる資格の一種だ
主に重視されるのはなんだかんだで研究実績や経験だよ

そこまで高尚で知識深い人間が高卒で世を渡り歩いてるのはそれでいいと思ったからで、
それは企業の責任ではないし
それにどこまで思想を突き詰めたり、個人的な経験を追及していたとしても
企業にとってそれが会社の利益にならんと判断されたら何のアドヴァンテージにもならないよね
180 ストーリア星人(dion軍):2011/02/07(月) 21:52:16.99 ID:rJE8Ps+r0
>>177
顔が見えないんだから、何を発言しても怖くないから大丈夫
181 セーフティー(兵庫県):2011/02/07(月) 22:07:59.99 ID:JnINMXhO0
そろそろバカでかい哲学ブーム来そうだな
不況で自殺したい人もガンガン増えてるし

182 デンちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 22:12:11.28 ID:I9YKZj960
結局哲学ってサブカルチャーなんだよね
就職に結びつかないし
183 肉巻きキング(東京都):2011/02/07(月) 22:15:46.83 ID:/FhfYXjx0
プロティノス エックハルト クザーヌス フィヒテ とかいいね
現実世界の諸問題とコミットする学識からは目をそむけるのが通
184 ストーリア星人(dion軍):2011/02/07(月) 22:16:14.01 ID:rJE8Ps+r0
いや役に立つよ、その人材を活躍させる環境が無いだけ、特に日本企業の軍隊方式は最悪
185 イプー(東京都):2011/02/07(月) 22:20:00.44 ID:ARzU5nei0
日本に哲学を学べる場はない
哲学書の翻訳注解を学べるのが哲学科
理系みたいに海外と渡り合う気なんてさらさらないよ
186 ベイちゃん(catv?):2011/02/07(月) 22:20:48.86 ID:jpllsoH/0
アリストテレスで300億かぜげるか?
187 MiMi-ON(千葉県):2011/02/07(月) 22:21:56.93 ID:tlx/JZzq0
哲学を利用したってどこに書いてあるの?
188 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 22:26:20.38 ID:p66Bf9660
お前ら的に中島義道ってどういう評価なの
189 マップチュ(大阪府):2011/02/07(月) 22:28:42.22 ID:817jboCi0
あなたが見ているこのモニターもごく少し前の過去の光だよ。
感覚は不思議だね。水晶体で反転しているし。
190 がすたん(三重県):2011/02/07(月) 22:30:19.41 ID:v/JZqtgh0
ニーチェを理解し得る人間はそもそもニーチェは読まないと思ってる
191 キタッピー(青森県):2011/02/07(月) 22:30:20.95 ID:B5xl96tK0
>>188
初めて聞く名前だな、という評価です
192 お買い物クマ(大阪府):2011/02/07(月) 22:30:32.17 ID:VbOmJ/TG0
哲学者だったら全部3500億を日本国債にして燃やせよ。
それからの話だ。
193 おれゴリラ(埼玉県):2011/02/07(月) 22:32:05.81 ID:465mb7JR0
現代のタレスかよ
194 ばら子ちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 22:33:21.88 ID:OhUNm41Y0
こいつは哲学やってなくても稼げただろ
195 てっちゃん(東京都):2011/02/07(月) 22:34:21.55 ID:RcHuZCXJ0
仏教哲学大辞典を読破した。
196 パピラ(東京都):2011/02/07(月) 22:34:56.35 ID:zpcJklKz0
>>174
>すべては「空」である

色即是空のことを言ってるのなら
「色」と「空」の定義を理解してから書いた方がいいぜ
論理式で書くなら色=空
くらいなわけで、すべては「空」という意味ではないし
197 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2011/02/07(月) 22:35:23.18 ID:N6AA5PKl0
>>188
講義を受けたことがあるけど意外と普通の人だったな
もっと偏屈な変人かと思ってたけど
198 てっちゃん(東京都):2011/02/07(月) 22:36:00.65 ID:RcHuZCXJ0
>>196
即は=と同義じゃねーよ。
199 うずぴー(チベット自治区):2011/02/07(月) 22:37:29.88 ID:p66Bf9660
>>197
哲学道場ってまだやってるの?
200 ことみちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 22:38:22.11 ID:ka6LKoAz0
ああつまり>1は哲学を利用する事が重要で哲学そのものはどうでもいいんだね?
201 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2011/02/07(月) 22:39:11.36 ID:N6AA5PKl0
>>199
大学に集中講義で来ててちょこっと受けたってだけだからよく知らない
202 フジ丸(dion軍):2011/02/07(月) 22:40:34.34 ID:Sbg8LY4B0
なんで誰もターレスに触れないの?
203 サムー(関東):2011/02/07(月) 22:42:22.29 ID:fHWWrFscO
日本では哲学科は就職クソだけど海外では結構評価されるらしいよ
204 吉ブー(東京都):2011/02/07(月) 22:42:47.02 ID:yi19o5S/0
天体観測して宇宙の神秘に思いをはせてたら地面の穴に落っこちたってアホなおっさんね
205 ばら子ちゃん(東京都):2011/02/07(月) 22:46:30.45 ID:nopa7nK10
そういえば、むかし月刊アスキーで連載を持っていた哲学者クロサキって人、いたなぁ
206 健太くん(兵庫県):2011/02/07(月) 22:47:29.57 ID:jRcn/Xo90
>>79
wバロス
207 マップチュ(大阪府):2011/02/07(月) 23:07:01.06 ID:817jboCi0
地球は回っている。しかし回っているとは何でしょうね?
月から見れば確かに回っていますけど。大地の謎ですね
208 がすたん(石川県):2011/02/07(月) 23:22:42.99 ID:UwUc4n4Z0
ブルーカラーの多いニュー速では通じないだろ
209 ポンパ(dion軍):2011/02/07(月) 23:26:20.69 ID:AsklH30C0
>>203
ロースクールの試験で哲学専攻がハイスコアをたたき出してるってのをNYtimesで見た記憶がある。
210 UFO仮面ヤキソバン(岡山県):2011/02/07(月) 23:33:02.31 ID:FWvDMqvq0
>>182
文明開化の後でも、哲学が勉強の対象になったのはずっと後だからな。
文明開化後の日本人がまず最初に飛びついた文系思想は法学(しかも最初に国際法)だった。
もちろん工学はもっと重要だったが、哲学は文系学問の中でも余興に過ぎなかったね。
211 晴男くん(関西地方):2011/02/07(月) 23:48:20.32 ID:CMpaMTza0
お前らは中国の金持ちが風水の影響で自社ビルにでかい穴を開けてるのを見ても
哲学が自分の人生に不要だと思う。
だから今までもこれからもお前らは自分の人生にでかい穴を開け続ける。
212 晴男くん(関西地方):2011/02/07(月) 23:49:59.65 ID:CMpaMTza0
>>181
去年後半からサンデルブーム来てる。
日本が追い込まれてる。
213 ぼうや(中部地方):2011/02/08(火) 00:14:36.15 ID:GH4nbKcE0
考えるだけでは絶対に答えが出ないような問題を挙げて喜んでるだけ
結局解決は科学技術頼み
214 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 00:34:26.80 ID:o/Ajblxh0
>>181
10年くらい前にもソフィーの世界とかでちょっと流行ったけど
一瞬で終わったな
215 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 01:46:36.95 ID:+i3HsEJaO
人生論を哲学とか言ってる連中は日本の哲学研究者にジャンピング焼き土下座すべき
216 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 02:11:41.54 ID:+i3HsEJaO
単なる人生論を哲学と主張する人達は哲学の系譜や学問の世界を軽んじている

結果として、ソーカル事件をもって文系全般の存在意義を否定したり
なじみのない分野をひとくくりで文系呼ばわりして何となく分かった気になったりする
そういう理系を量産し、理系と文系を分断する手助けを間接的にしている
哲学=役に立たないという日本ローカルの価値観も多少はこの人達に責任がある
217 V V-PANDA(大阪府):2011/02/08(火) 02:16:05.50 ID:wZYUNsES0
昔「方法序説」と「死に至る病」を買ったけど数ページ読んで投げ出したな。
内容以前にひたすら分かりづらかった気がする。

最近、カントとニーチェに興味を持ったけど、読んでもさっぱりわからないんだろうな。
218 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 02:38:07.09 ID:+i3HsEJaO
>>217
世界史を少し勉強して、哲学史の入門書を読むといいと思う
219 V V-PANDA(大阪府):2011/02/08(火) 02:48:08.62 ID:wZYUNsES0
>>218
レスd。
哲学周辺の知識がないとやっぱりキツイのか。
高校の倫理でさわりくらいはやったけど、いざ読もうとするとまるで読めなかったし。
とりあえず高校生向けの世界史の参考書でも買ってくるかな。

ついでに聞かせて欲しいんだけど、哲学書ってやっぱり歴史を追って読んでいったほうがいいのかな。
いきなりニーチェじゃなくて、プラトンから読み始めるとかさ。
220 さなえちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 02:51:13.29 ID:de9gTO+oO
哲学って自分の生活と密着したものでないとなんの使い道もないよな
マルクスだのニーチェだのを読破したニートより職人さんのその道の哲学の方が全然有益
221 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 02:58:55.57 ID:uCvp6xng0
「形而上学」なんだから生活に密着したらその時点で哲学じゃないだろ
そんなのは>>216が言うような人生論にすぎない
「マルクスだのニーチェだのを読破したニート」がなんの役にも立たないことには同意だが
222 コアラのマーチくん(長屋):2011/02/08(火) 03:07:44.91 ID:l9JMsr/yP
哲学者が
考えても無駄な問題をあらかじめ考えておいてくれたら
考えても無駄な問題で無駄な時間を費やさないで済むから
哲学はその程度には有益。
223 マルちゃん(関西地方):2011/02/08(火) 03:13:26.94 ID:zcYvszC60
どうでもいいけどマルクスって経済学の本書いてるのに糞貧乏だったんだよな
金稼ぎって哲学がどうこうとかいうより本人の問題じゃねぇの
224 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 03:18:30.64 ID:de9gTO+oO
>>221
現実直視、実践から形而上的な概念を悟るのが本来だろ
マルクスも五輪の書も同じプロセスで生まれたものだと思うがな
225 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 03:22:19.13 ID:o/Ajblxh0
>>224
「本来」って言い方が低学歴臭い
226 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/08(火) 03:23:19.21 ID:uCvp6xng0
>>224
悟るって宗教じゃないんだから
マルクスだって図書館に引きこもり生活だろ
別に自分で労働したわけじゃない
227 ごーまる(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 03:23:45.39 ID:wln7cu5L0
マルクスは稀代のニート
228 クロスキッドくん(石川県):2011/02/08(火) 03:27:36.46 ID:m8CBHW1c0
>>223
ケインズは実際投資で金持ちになったりしてるんだよなあ
229 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 03:28:18.49 ID:NoKoyEJBP
>>228
フィッシャーは破産したけどな
運だよ運
230 ヨドくん(東京都):2011/02/08(火) 03:30:10.90 ID:xPgt/Fwq0
マルクスは資本家について研究したんだから、まず資本を持ってないと話にならないじゃん
日々の生活にも事欠く有様ではまずその資本を確保する事ができない
マルクスにまず資本の原資となり余裕資金があれば金持ちにもなれたかもな
経済学というのは無から有を生み出す学問ではない
231 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 03:31:59.54 ID:de9gTO+oO
悟性=Understanding
232 エコまる(北陸地方):2011/02/08(火) 03:32:27.93 ID:hkekcAoHO
哲学はどこから手をつければいいかわからない
哲学史でもいろいろあるし、よんだ後なにをすればよいのかわからない
どの入門書を読めばいいのか不明
233 リボンちゃん(チベット自治区):2011/02/08(火) 03:33:04.04 ID:MC4wf4yC0
哲学は、基礎体力みたいな事。体力がなければ何も出来ない。残念ながら多くの日本人が哲学をなくして精神的に貧弱になった。
234 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 03:34:04.44 ID:o/Ajblxh0
経済学だと投資は儲からない事になってるだろ
完全効率市場が前提なんだから
235 ユメニくん(奈良県):2011/02/08(火) 03:35:41.55 ID:5isVuidk0
リバタリアンになればおk
236 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 03:43:58.43 ID:NoKoyEJBP
>>234
市場が効率的かどうかは置いておくにしても
市場の効率性が高くてもすなはちマルチンゲール性を有すわけではないから、儲からないわけではない
237 クロスキッドくん(石川県):2011/02/08(火) 03:45:41.62 ID:m8CBHW1c0
>>232
哲学・・・自分で世界のありようを考えること
哲学史・・・哲学をやってきた先人の歴史

だから考えることをすればそれで哲学
白熱教室おもしろいじゃん
238 ちかぴぃ(関西地方):2011/02/08(火) 03:47:55.96 ID:lwWOOt1J0
>>234
儲かるとか儲からないとかって単語は存在しないと思うが
239 クロスキッドくん(石川県):2011/02/08(火) 03:47:58.15 ID:m8CBHW1c0
>>234
実際、儲かってる人がいる事実があるだろ。

何故儲かるの?もっと儲けるにはどうすればいいの?って考えるのが経済学

事実を無視するような学問は学問ではない
240 ちかぴぃ(関西地方):2011/02/08(火) 03:50:32.54 ID:lwWOOt1J0
> もちろん、運用チームは高度な数学モデルを駆使しているが、
>その数学に哲学の裏付けを加える独自のスタイルで、ここまでやってきた。

哲学の裏付けとやらを言ってみろよと
241 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 03:53:26.36 ID:NoKoyEJBP
>>239
>もっと儲けるにはどうすればいいの?

それは経営学の範疇だと思うがw
儲けってのが利潤ではなくて経済的厚生を指すならわかるが
242 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 03:55:46.37 ID:o/Ajblxh0
>>236 >>238 >>239
完全合理的人間の集まる無裁定な市場が経済学の原則だから儲からんよ
投資理論の本読めば必ず書いてある
最近ようやく行動経済学って分野が出てきて非合理性も分析の対象になったけど、
それまでは「現実の方が間違っている(ノイズが含まれている」とかわけのわからん事言ってた
243 エビ男(千葉県):2011/02/08(火) 03:57:20.12 ID:Y4tnukh80
>>10
こういうのをバカと言うのでは?
244 カーくん(大阪府):2011/02/08(火) 04:04:53.06 ID:HJTkiA720
落語家と落語研究者は違うだろ


>>1を始めとする自称哲学者に、もはや哲学者など居ない

落語研究者と同じ、哲学研究者だ
245 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 04:07:40.47 ID:NoKoyEJBP
>>242
だーかーら
間違ってはいないけど、無裁定ってのは測度変換でマルチンゲール性を保証することと同値な概念であって
現実に観測される確率測度において成立してる必要も無けりゃ、多分お前が言いたかったんであろう効率的市場仮説とは別の概念だっての
ついでに言えば非合理性を取り入れたモデルなり、正規性を仮定しない理論なんかは
そういう糞みたいな啓蒙書()が世に出回る前からとっくに研究されてるっての
246 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:10:19.34 ID:o/Ajblxh0
>>245
だから経済学は現実に観測される確率測度において成立していない理論なんだろ?
マルチンゲールを保証しているという事は「経済学の理論」では儲からないわけ
お前はただ知ったかしたいだけじゃね?
247 マーキュリー(catv?):2011/02/08(火) 04:16:40.84 ID:IGGQDlBZ0
日本人にとって
頭がいい=処世術に長けている
だからな。

日本人は土人と言われてしかたがないレベル。
248 ルーニー・テューンズ(関東・甲信越):2011/02/08(火) 04:17:00.52 ID:NKJu0GHiO
>>230
マルクスは労働者を搾取する資本家を毛嫌いしてたんだぞ
それで資本主義はオワコン、今こそ労働者よ団結せよって言ってたんだよ
あと生まれは裕福だったけど、研究や執筆活動に専念したり共産主義を広めたりするうちに貧しくなっていった。仕事やめさせられたり移住もして
249 エビ男(千葉県):2011/02/08(火) 04:18:23.34 ID:Y4tnukh80
落語同様に哲学も「する」ってことかいな
250 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 04:19:09.29 ID:NoKoyEJBP
>>246
頭悪いなぁ・・・簡単に理解できる概念でもないからしゃーないといえばしゃーないんだけど
簡単に言うと、現実に観測される確率測度を使うと「儲けられる」確率過程について、「儲けられない(無裁定)」ような確率測度が存在することを証明して
「儲けられない」確率測度を使うと理屈上どうなるか、ってのを考えてるわけ
例えば先物なんかは、無裁定を仮定することで簡単な代数的方法で(現実に無裁定が正しいとすれば)適正な価格を求められるけど、そういう例外的な方法もあるってだけで
普通は無裁定が成立する必要はないし、仮定する必要もないってことね

とりあえず「猿でもわかる!」みたいな本読んで全部分かった気になるのはやめとけよ
251 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:24:40.23 ID:o/Ajblxh0
>>250
一応俺アクチュアリー三科目持ってんだよなぁ(会計経済投資理論含む)
投資理論のテキストが証アナと同じ奴だから一応全部読んだよ
経済の専門家から見るとわかってなかったんだな
経済学上無裁定を仮定するが市場は無裁定ではないので
無裁定価格に合わせて投資すれば儲かるとかそういう話?
252 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 04:42:47.96 ID:NoKoyEJBP
>>251
んー、的は得てるけどちょっと違う
市場は無裁定じゃないけど、市場を無裁定にするような確率の測り方を使うと結果的に無裁定に基づいた便利な理論が適用できるわけ
だから、仮定してるのは「現実に市場が無裁定である」ことではなくて、「市場を無裁定にするような確率測度が存在すること」なわけ
そういう確率測度が一意になるのに必要なのが市場の完備性(商品を別の商品でコピーできる)

アクの試験は受けたことないからわからんが、証アナには状態価格使った初歩的な価格理論があるじゃん?記憶違いだったらすまんけど
あれが多分一番簡単な、市場を無裁定にする測度による理論になる
253 わくわく太郎(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:44:42.66 ID:kl5o5wBs0
>>182
就職に結びつけばメインカルチャーなのかよw
254 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:51:48.19 ID:o/Ajblxh0
>>252
そういうのが俺みたいな門外漢にとったら
「経済の理論が現実に則してないだけ」に思えるわけよ
要するに無裁定以外は経済学では理論化出来ませんって事じゃねえの?
つまり「経済学の理論では儲かりません」って事に思える
無裁定以外の方法で理論化してる投資理論なり金融工学の本って誰か書いてるか?
255 おばあちゃん(愛知県):2011/02/08(火) 04:52:22.92 ID:Xp/TFx+i0
>>1
サンデルはブームを引き起こして日本のGDPを増大させたよね。
256 マストくん(dion軍):2011/02/08(火) 05:01:04.98 ID:qbH9VXoh0
哲学に終わりがないのは、世界の解釈の仕方が無限にあるから
永遠に答えに漸近し続けるのが哲学者
257 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 05:02:56.05 ID:NoKoyEJBP
>>254
言いたいことはわかる
さっきも言ったけど、必要なのは市場が無裁定であることではなくて市場を無裁定にする測度が存在することであって
そのために必要で仮定してるのが市場の完備性で、もし市場が完備でなければこんなチンケな理論は破綻するわけだ
ただ、当たり前だけど学者も馬鹿じゃないから、そういう市場が不完備な場合だったりとか、そういう無裁定によらない理論ももちろん研究はされてる
知りたければincomplete marketsでググれば論文とか色々出てくるけど、門外漢でも門外漢じゃなくても正直難しい
258 プリンスI世(東日本):2011/02/08(火) 05:10:59.05 ID:MsljXitj0
ひろゆきも屁理屈すごいよ
259 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 05:12:43.32 ID:o/Ajblxh0
>>257
そういう論文があるのは予想出来るんだが、世界的に受容されるまでには至ってないよね?
多分その場限りで成立する条件付きの理論ばかりなんだろ?行動経済学みたいな。
「投資で儲かる理論体系が存在するか否か」で言えば、少なくとも今のところは「否」じゃないか?
260 コアラのマーチくん(東京都):2011/02/08(火) 05:24:33.96 ID:NoKoyEJBP
>>259
例えば投資ってのが「個人による株式への投資」って意味合いなら、そりゃ今も昔もこれからも儲からんだろうな
いつかの(今もだけど)投資銀行連中みたいながめつく儲けるための計量理論だとか、ポジション取りのための研究だとかは
なんだかんだでこれからも延々とされていくだろうけどね
どんな綺麗ごと言っても、この手の学際分野はそのためにあるものだし
261 こぶた(チベット自治区):2011/02/08(火) 05:31:42.65 ID:o/Ajblxh0
>>260
最初に言ってたのはそのレベルの事なんだよ。
経済学では基本的に儲からん。
まあ君の話聞いて経済学者は儲かる人が多いかもしれんと思ったがな。
条件付きで儲かる理論は作れるかもな。宝くじなんかそうだしな。
でかける。ねみー。
262 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 05:37:57.14 ID:kNRngNUXP
市民様は本当に頼りになるな
263 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 05:39:22.73 ID:kNRngNUXP
眠気と市民様がタッグを組むと最強だな。閉じこもるしかないよ
264 お自動さんファミリー(兵庫県):2011/02/08(火) 05:39:48.90 ID:AsGzv/B+0
哲学はなんの役にも立たないはまあ正解。
ただ特にアメリカだと博士とってる間に色んな企業でインターンできるし
博士がステータスだから初年度10万ドル程度の就職口はいっぱいある。
別に工学みたいな役に立つ分野じゃなくても文学でも哲学でもそうで
哲学博士なのに金儲けをするチャンスが与えられることが凄いというだけ。
日本で哲学なんか専攻した日にゃ大学残れないと廃人だろ。
265 パッソちゃん(東京都):2011/02/08(火) 05:54:53.21 ID:uI2bUI9Q0
>>264
アメリカだと金儲けをするためにPh.D.取るような人が多そう
就職のために院とか馬鹿馬鹿しすぎる
266 アイニちゃん(東京都):2011/02/08(火) 05:58:53.30 ID:QyQeg2Kb0
元金そんだけあれば俺ならもっと稼げるぜ。
267 お自動さんファミリー(兵庫県):2011/02/08(火) 06:02:40.04 ID:AsGzv/B+0
アメリカでもコストパフォーマンスなら修士だろうけど
博士過程はどの大学でも基本的に授業料が免除で生活費も出るからな
社会経験つんだからどうこうって社会でもないし
268 総武ちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 06:11:12.87 ID:lJwcbAaH0
なぜ一目均衡表の話題が出ない?

カントのアプリオリ、ヘーゲルの正反合、浄土真宗の信念から生まれた相場技法
そんなことは知らなくても、先物相場を張るやつはほぼ全員見ている

東西関わらず相場師には、哲学的宗教的素養のあるひとが多い
哲学は金儲けに直結している
269 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 06:16:13.70 ID:fPmU1p8pO
欧米文化はこういうとこは凄い
270 マコちゃん(神奈川県):2011/02/08(火) 06:16:45.49 ID:fTdf8JQ60
>>79
なんだこれw
271 ちかまる(チベット自治区):2011/02/08(火) 06:20:16.69 ID:xiRDi29t0
航空力学

これって哲学だよね

飛行機のホバリングはすごい
巨大な鉄の塊が空に浮いてる

ガトリング砲積んだ輸送機がほぼ静止したまま砲撃するなんて
すごすぎる哲学だよ?
272 小梅ちゃん(長崎県):2011/02/08(火) 08:49:31.48 ID:iJwgQcS70
○○哲学は真の哲学じゃない!って言って自分からどんどん範囲狭めていって先鋭化する連中ってどの学問分野にもいるよな
273 あゆむくん(大阪府):2011/02/08(火) 09:06:51.60 ID:VMQqWOha0
ここまで形而上学を正しく定義している人無し。
274 さくらパンダ(東海):2011/02/08(火) 09:15:31.46 ID:vvW4ygt9O
>>273
でこいつも定義していないと
275 あゆむくん(大阪府):2011/02/08(火) 09:35:34.96 ID:VMQqWOha0
>>274
神、実体といった「超越的な事柄/関係性」を探る哲学の一分野の事。
誤解をおそれずイメージを述べるなら、物質/現実の世界の"上の領域"の話。
換言すれば抽象(本来の意味での、即ち事物から抜き出された本質)の領域の話。

俺の解釈じゃないよ。一般的にこう言われてるという話ね。
276 メトポン(catv?):2011/02/08(火) 10:12:03.29 ID:ZxN/6Zxl0
形而上の哲学は触媒だ
志の高いやつにはまさに薬だが
低いやつには毒だ

哲学で金が儲かったとかは孫子で勝負に勝ったみたいなレベルだと思う
277 モノちゃん(大阪府):2011/02/08(火) 10:36:53.70 ID:6RoVg96+0
哲学、宗教、芸術は今後の娯楽の中心になっていくと思う
278 エビ男(千葉県):2011/02/08(火) 11:53:40.07 ID:Y4tnukh80
>>275
形而上学って物体の存在理由とかの根本的な追求とかじゃなかったかしら?
279 きららちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 16:21:56.11 ID:+i3HsEJaO
>>275
哲学=形而上学と思い込むやつが出てきたら責任とれんの?
280 フクタン(catv?):2011/02/08(火) 17:06:08.91 ID:dG+bdsBK0
論理哲学や政治哲学の有用性は認める
ただ形而上学は有用性がいまいち良く分からんし、語りえぬものを無理やり語ろうとしてるようにも見える
281 フクタン(東京都):2011/02/08(火) 17:52:33.82 ID:P/oPxUFW0
マルクスの資本論は途中で挫折したけど、「ユダヤ人問題に寄せて」や「ルイ・ボナパルトのブリュメール18日」は普通に面白かったな
282 スーパー駅長たま(長野県):2011/02/08(火) 18:42:44.59 ID:fPGpXSaD0
古代ギリシャで、詭弁を弄して金儲けをしたって
人間のクズって批判された一派いたじゃんよく知らんけど

アレと一緒だろ。しかもやり口がヘッジファンドて…
それが哲学の教授か。恥も外聞もないな
283 ニッパー(愛媛県):2011/02/08(火) 18:45:14.48 ID:evHzdiPL0 BE:50025896-2BP(336)

>>252
×的を得る
○当を得る
○的を射る
284 モアイ(茨城県):2011/02/08(火) 18:47:34.21 ID:jOSCh+Fd0
海外は学閥横断的というか、柔軟だから
日本の派閥がちがちじゃ1000年かかっても無理
285 生茶パンダ(千葉県)
>>280
そもそも学問に有用性とか・・・・