戦車ってロケラン1発ぶち込めば無力化する捨て駒なのに、戦車最強厨は頭に120mm砲でも詰まってんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レビット君(岩手県)

吉田戦車さんも参加 出版社なし・作家発の電子書籍「AiRtwo」発売

作家が集まり、個人で作ったiPhone/iPad用電子書籍「AiR」の第2弾「AiRtwo」(エアツー)が、
2月4日に発売された。電子書籍オリジナルの雑誌で、吉田戦車さんのイラスト&エッセイや、
東京大学史料編纂所の本郷和人准教授が「AKB48」について語り尽くす対談などを収録した。先行版価格は350円。

「出版社に依存しない出版活動ができるか」をテーマに、昨年6月に刊行した電子書籍「AiR」第2弾。AiRtwoでは、「電子書籍オリジナルの企画を成立させられるかどうかに挑戦したい」という。

漫画家・吉田戦車さんがイラスト付きの自転車プチ旅行記「ニュー吉田自転車」を寄せているほか、
漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの電子書籍に関する対談、本郷准教授が語る「AKB48新撰組論」、
脚本家・北川悦吏子さんの「空から降るツイート」、ITmedia News記者・岡田有花が炎上体験をつづった「はじめての炎上」などを掲載した。

紙の書籍(39文字×16行)換算で300ページ以上の内容で、先行版価格は350円。
先行版を購入したユーザーは、今後配信される追加コンテンツ入り正式版(600円)に無料アップートできる。

公式Twitter「@AiRlogue」とハッシュタグ「#airtwo」で、意見や感想を募っている。

刊行記念イベントを2月6日午後7時にアップルストア銀座で開催。。
北川さん、桜坂さん、本郷さん、岡田、編集人の堀田純司さんが、自作と今後や電子書籍について語る。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1102/04/l_yuo_airtwo_01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/04/news034.html
2 にっくん(宮城県):2011/02/07(月) 12:12:53.80 ID:+QnSVpUi0
はい
3 ミスターJ(北海道):2011/02/07(月) 12:12:53.94 ID:lxfvgflR0
やれやれ、またRPGスレか・・・
4 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 12:13:32.08 ID:d1VU7wf+O
現代戦車はHEATじゃ撃破できないぞ
5 光速エスパー(茨城県):2011/02/07(月) 12:13:35.06 ID:tBtDmC4I0
>>1
うるせー46インチ砲ぶち込むぞ
センチじゃなくてインチだぞ
6 さっしん動物ランド(関西地方):2011/02/07(月) 12:13:35.87 ID:2ZZ7Od+30
ちゃんと吉田戦車のスレを立てろやカス
7 カッパ(徳島県):2011/02/07(月) 12:13:56.46 ID:4W7vMeuX0
都市に立てこもった歩兵部隊殲滅するどころか返り討ちにあう戦車Bの悪口はそこまでだ
8 しんちゃん(catv?):2011/02/07(月) 12:14:20.84 ID:LSPsOaTa0
貴重な吉田戦車スレになんてことしやがる
9 晴男くん(新潟・東北):2011/02/07(月) 12:14:22.27 ID:XqDFN9xjO
遠隔爆破とか出来んじゃないの?
10 ぶんた(神奈川県):2011/02/07(月) 12:14:55.67 ID:RBCjxUUj0
ロケランなんてもったいない
背後から近づいて手榴弾を投げ込めば一発だろ
11 モモちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:15:21.68 ID:zHOJy1BG0
12 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 12:15:21.94 ID:hQIwQs1CP
BFじゃロケラン一発じゃ壊れなかったぞ
13 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/07(月) 12:16:15.70 ID:kqsUK6HA0
キャタピラを狙えば一発
14 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 12:16:22.91 ID:y/e5JNqAO
成形炸薬弾は複合装甲には弱い
15 ヱビス様(関西地方):2011/02/07(月) 12:16:24.69 ID:pvTUjLQd0
時速80キロとか出るんだろ?そんなのに生身で立ち向かえるかよ。
16 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(北海道):2011/02/07(月) 12:16:25.74 ID:1rkvaMAr0
現代戦車なめすぎワロタ
17 デ・ジ・キャラット(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:16:29.95 ID:oN9agZ8dO
ドーラ最強伝説
18 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/02/07(月) 12:16:30.96 ID:kFZH+lmS0
10式戦車は135ミリ砲を採用するべきだった
そうすれば完全に第四世代と言い切ってもよかった
19 ソーセージおじさん(福岡県):2011/02/07(月) 12:16:37.07 ID:YuPkw2yV0
ジャベリン最強説
20 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/07(月) 12:17:14.70 ID:5iVxSniu0
まさかの重戦車工房スレ?
21 さいにち君(東京都):2011/02/07(月) 12:17:31.67 ID:SlWu3lto0
ラジコンで操るミニ戦車みたいのはわろたというか驚いた
22 たまごっち(岩手県):2011/02/07(月) 12:17:35.89 ID:Nw1ZklVQ0
カーボンナノチューブ合金で作るとどうなんの?
23 キョロちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 12:17:49.75 ID:n/ONlA34P
でも自分が歩兵で、向こうからMBTの列が来たら、正直チビると思う
24 MONOKO(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 12:17:51.24 ID:7pxEjJ6ZO
>>11

バンカーバスターすげー
25 ティーラ(宮城県):2011/02/07(月) 12:17:54.80 ID:ZNlff/rw0
たまには列車砲スレも頼むぜ
26 BMK-MEN(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:18:31.63 ID:kEWgvFNEO
自衛隊の魔改造4射/分ジャベリン最強説
27 アッピー(関西・北陸):2011/02/07(月) 12:18:39.73 ID:r/vYciIxO
バトルディッガースレか
28 きららちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 12:19:14.70 ID:7qCVbOMg0
スレタイにちょっと笑ってしまった自分が悔しい
29 山の手くん(アラビア):2011/02/07(月) 12:19:53.41 ID:28ggWWDu0
対戦車落とし穴最強伝説の出番か
30 ほっくー(東京都):2011/02/07(月) 12:19:54.51 ID:2uUhLJwL0
長嶺公夫少尉
海軍兵学校第六十八期生 横須賀第三特別陸戦隊

1942年2月20日、ティモール島の要港クーパンを攻略するための上陸作戦が決行され
横三特の落下傘部隊は主目標であるブトン飛行場近郊の牧場に降下した。
尖兵斥候長であった長嶺少尉は、放し飼いにしてあった馬に目をやると

 「おい、小林来い!飛行場まで突っ走るぞ!」

の一声で、伝令の小林一等水兵を後ろに乗せ
肩に軽機銃、腰に手榴弾をぶら下げてオランダ軍前哨に突撃し、兵舎を手榴弾で炎上させ
さらには機銃を乱射してオランダ軍守備隊を蹴散らした。

その頃、ブトン飛行場を攻略するための横三特主力450名は
戦車を含む転進中のオランダ軍と鉢合わせになってしまい、攻撃に移れないでいた。
本隊が苦戦しているのを見るや、長嶺少尉は意見具申し、少数の部下を率いて再び馬上で駆けた。
ブトン飛行場に着くと、連日の爆撃からの残存機がプロペラを回し、出撃寸前であった。

 「この野郎!飛ばせてなるか!」

と叫びつつ拳銃を乱射しながら駆け回り、整備兵を蹴散らし、さらには車輪を撃ち抜いて飛行不能に陥れた。
31 ハミュー(catv?):2011/02/07(月) 12:20:02.19 ID:jn2gfR5xi
うるせえチハぶつけんぞ
32 イチゴロー(福岡県):2011/02/07(月) 12:20:05.59 ID:ov89TcHi0 BE:425829762-PLT(20001)
超低床戦車の時代はまだかね
33 BEATくん(北海道):2011/02/07(月) 12:20:23.41 ID:E9KEwYDhO
有事でも駐屯地から出れないのに、税金無駄遣いだよね
34 たねまる(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 12:20:37.61 ID:MJtDwfvTO
そいや中国の戦車の話題みないな。どんな戦車があるの?教えてエロい人。
35 ほっくー(東京都):2011/02/07(月) 12:20:49.73 ID:2uUhLJwL0
〜続〜

しかし、尖兵としての役割を十分に果たして20名程の部下を集めて本隊に戻ろうとしている所に
攻撃に気付いたオランダ軍主力から戦車と装甲車が飛行場に向かって来た。

 「ちくしょう!戦車ぐらいに負けるか!」

と、手榴弾と拳銃を手に立ち向かい、キャタピラを破壊して一台を走行不能にすると
もう一台に飛び乗り、顔を出していた戦車長を撃ち、手榴弾を投げ込んでハッチを閉め、完全に沈黙させた。
しかし、二台の戦車を破壊している間に、装甲車からの銃撃をまともに喰らい
左足に七発の銃弾を受けたが、砲塔を背にして応戦し、部下によって救出された。

その後、出血多量で海軍病院に収容されるも完治し、飛行畑に入る。
横須賀航空隊で偵察特修学生となり、長距離偵察および高高度撮影のスペシャリストとなった。
空の上でも長嶺大尉の闘志は衰えず、1944年6月、テニアン基地からメジュロ環礁在泊の
米機動部隊の存在を確認する長距離挺身飛行撮影を敢行し、成功させてさらに名を馳せた。
そして数日後の6月12日、米機動部隊がテニアンに来襲すると、これを迎撃して壮烈な戦死を遂げた。
二階級特進により海軍中佐。


豊田穣 『雪風ハ沈マズ』より
ちなみにクーパン作戦で長嶺少尉たち横三特がぶち当たったオランダ軍主力は
戦車、装甲車を百両以上含む約1000名の一個大隊だったそうだw
36 ぴよだまり(群馬県):2011/02/07(月) 12:21:38.99 ID:j8sQKKLF0
戦車があると安心するし、なによりかっこ良くて威圧的じゃないか
ttp://imgup.me/e/iup8992.jpg
ttp://imgup.me/e/iup8991.jpg
ttp://imgup.me/e/iup8990.jpg
ttp://imgup.me/e/iup8989.jpg
37 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:21:43.84 ID:mK9SeQWF0
アンチ・アンチタンクミサイル・イクイップメントがもう実用化されてるだろ
38 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 12:21:43.98 ID:y/e5JNqAO
>>33
抑止の概念わからない馬鹿乙
39 カッパ(徳島県):2011/02/07(月) 12:21:46.69 ID:4W7vMeuX0
>>32
ゴキブリみたいのが高速で近づいてきたら嫌すぎるわ
40 暴君ベビネロ(関西):2011/02/07(月) 12:21:56.02 ID:+axItpLsO
>>22
CNTて合金できんの
金属炭素じゃねえの
41 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:23:04.53 ID:mK9SeQWF0
>>40
合金じゃなくて複合装甲ならできるな
42 ビタワンくん(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:23:12.43 ID:qjxbVLZb0
>>33
有事になったら駐屯地から出るぞ?
43 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:24:14.70 ID:mK9SeQWF0
有楽町線は戦車の通れる幅になってるってのは本当なんだろうか
44 ティーラ(北海道):2011/02/07(月) 12:24:18.65 ID:8Qyfkf0o0
M6ブラッドレーが無いと占領できないじゃん
45 プイ(鳥取県):2011/02/07(月) 12:25:06.14 ID:6QYHDaWr0
燃費も最強
46 みらいくん(神奈川県):2011/02/07(月) 12:25:14.18 ID:6XllVcrs0
RPGで一発はい論破
47 カンクン(dion軍):2011/02/07(月) 12:25:14.54 ID:E14tJx7R0
戦車早いぞ
しかも、周りにいる歩兵もウザいし
目を合わす間も無く死んじゃうかも
48 ニッパー(関西・北陸):2011/02/07(月) 12:25:57.58 ID:Af8Ul1jYO
ロケランって戦車に1発ぶち込んでもなかなか無力化出来ない使い捨てなのに、ロケラン最強厨は頭にパンツァーシュレックでも詰まってんの?
49 みらいくん(神奈川県):2011/02/07(月) 12:26:21.92 ID:6XllVcrs0
RPGを秒間100発くらいの速さで連打すれば瞬殺だろ
50 ティーラ(埼玉県):2011/02/07(月) 12:26:28.14 ID:xgAGdcsF0
ゲシュペンストイェーガー
51 BEATくん(北海道):2011/02/07(月) 12:26:50.58 ID:E9KEwYDhO
>>38
抑止力ね、ハリボテで充分だろ
十台の内一台実車で残りはハリボテでw

実際旧軍が今でいうコラ広報誌出してたし
52 スーパー駅長たま(岩手県):2011/02/07(月) 12:27:13.13 ID:T+ekQdNW0
10式の噂はどこまでホントなのやら
53 クロスキッドくん(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:27:13.62 ID:HFjuWjz70
捨て駒とかいうけど
OperationFlashPointでBMPやT-80が出てきたときの絶望感は異常
54 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 12:27:43.35 ID:7pxEjJ6ZO
戦車にロケラン搭載すればいいんだろ
55 MONOKO(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 12:27:50.81 ID:U9PpG/mOO
対戦車ライフル部隊作ってで狙い撃ちしてやればいいさ
56 じゅうじゅう(京都府):2011/02/07(月) 12:27:56.47 ID:3zlq3wHw0
正直もう世界大戦起きても、人海戦術効かないよね
ゲリラ戦は発達したかもしれんけど
57 ヤン坊(茨城県):2011/02/07(月) 12:28:08.28 ID:QHeLSszX0
>>51
砂漠なら、何台かの戦車とチェーンがあれば誤魔化せるけど日本のような場所ではうまくいくまい
58 BEATくん(北海道):2011/02/07(月) 12:28:13.07 ID:E9KEwYDhO
>>42
出す出さないは内閣総理大臣が決めるよ
管が出すと思うか?
59 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:28:21.66 ID:IBAj0K7P0
戦車砲の射程>対戦車ロケットの射程を何とかしないと地面に大量のシミつくるだけだぞ?
60 やなな(宮城県):2011/02/07(月) 12:28:39.45 ID:Kh3zbyNa0
>>51
なにこの三国志脳
61 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:28:41.73 ID:mK9SeQWF0
>>54
主砲打てよ
62 BEATくん(九州):2011/02/07(月) 12:28:46.44 ID:o/LA3DjaO
最近この手の釣りスレにすげえ苛々する。わかりきったことをさも知らないみたいに振る舞いやがって。
もっと寛大になりたい。
63 にゅーすけ(中部地方):2011/02/07(月) 12:29:02.76 ID:JiLzm2t30
市街戦の話でしょ>>1
64 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 12:29:04.31 ID:j/7zMozT0
>>43
東京メトロの中では一番幅広な設計になってるのは事実
それでも他路線に比べ数センチとかそういう話だけど
それに戦車をどこで地上に引き上げるのかってとこが一番重要でしょ
いくらなんでもそんな設備があったら秘密に出来ないと思うけど
65 大魔王ジョロキア(関西):2011/02/07(月) 12:29:12.48 ID:xoiQeEReO
でも、戦車って市街地じゃ通る道予測できるし
そこに対戦車地雷仕掛けたら
周りの歩兵ごとさよならだよね
66 総武ちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 12:29:23.32 ID:hhO8h/o80
ケージ装甲でRPGなんて無力化余裕
67みのる:2011/02/07(月) 12:29:49.19 ID:yfkrGoTv0
1発ぶち込めばという希望的観測じゃ昔の大本営発表と同じだ。ぶち込む前に大概やられる。
68 ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 12:29:49.94 ID:q6oL2bjvP
今の戦車ってコンピューター積んでるから冷房が付いてるって聞いたんだけどホントなの?
69 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:29:51.65 ID:mK9SeQWF0
>>56
問題は軍の運用コストだな。
正直、かつての規模で動員したら一瞬で金が無くなる
現代の世界大戦を抑止してるのは実は経済的な事情なんだな
70 けいちゃん(広島県):2011/02/07(月) 12:30:01.18 ID:SSp0z1FJ0
インビジブルナインに任せておけば安心
71 きょろたん(長屋):2011/02/07(月) 12:30:24.15 ID:TnMRaGeO0
リアクティブアーマーがあるから大丈夫
72 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:30:31.93 ID:IBAj0K7P0
>>68
NBC対策の関連からもエアコンは必須
73 ヤン坊(茨城県):2011/02/07(月) 12:31:12.95 ID:QHeLSszX0
>>68
耐ABC兵器の面から、完全気密にせにゃならんから、必然的に空調はつくよ
74 大崎一番太郎(dion軍):2011/02/07(月) 12:31:13.15 ID:khz9gjvT0
>>1
3km先からヘリでガトリング浴びされて終了
75 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:31:18.12 ID:mK9SeQWF0
>>64
でも有楽町線の延長工事で練馬を通る西武池袋線に地上から直結したし、入れようと思えば入れられそう
76 サニーくん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:31:53.90 ID:jWSZkJahO
プライベートライアンみれば戦車がいかに雑魚かがわかるだろ
靴下>戦車>アパム
77 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:32:36.96 ID:mK9SeQWF0
WW2の頃の戦車とは別の兵器だろう、現代機甲兵器は
78 キキドキちゃん(千葉県):2011/02/07(月) 12:32:37.18 ID:YnkM2zNj0
的にしかならないよな
79 ほっくー(大阪府):2011/02/07(月) 12:32:46.07 ID:HWutcgNJ0
歩兵と戦車の共同運用は基本だろ。
80 BEATくん(北海道):2011/02/07(月) 12:32:54.04 ID:E9KEwYDhO
大体軍に類似する組織なんて持った所で国際世論を敵に回すだけで抑止力になんかならない
ベトナム戦争で核使えなかった理由考えてみろ?
81 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 12:33:09.78 ID:j/7zMozT0
>>75
埼玉側じゃなくて東京側の出口が無いって意味なんだけど
新木場まで持っていくのって運用的に微妙じゃないか?
鉄オタだから軍関係はよくわからないけど
82 キタッピー(大阪府):2011/02/07(月) 12:33:23.50 ID:1Fu8rhJ+0
将棋で言えば歩
83 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:33:46.39 ID:IBAj0K7P0
>>81
東京落ちたら敗戦じゃね?
普通に考えると
84 ガリガリ君(福岡県):2011/02/07(月) 12:33:54.22 ID:Vd+miQx50
>>76
あれは戦車がどうのこうのじゃなくて敵歩兵を戦車と分離できた戦術の勝利
85 コアラのワルツちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 12:34:10.31 ID:IJZT0jhN0
なんで未だに大砲つかってるの?
ミサイルのほうが百発百中なんじゃないの?
戦車砲から1分間に30発くらいミサイル連射できるようにすればいいんじゃないの?
86 しょうこちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 12:34:15.29 ID:endD6L1A0
現代の洗車はただ大砲をぶっ放すのだけが仕事じゃないぞ
87 さっしん動物ランド(神奈川県):2011/02/07(月) 12:34:15.97 ID:GI1HIkmJ0
走る棺桶 戦車
飛ぶ棺桶 ヘリ

FPSでのイメージ
88 ヤン坊(茨城県):2011/02/07(月) 12:34:20.03 ID:QHeLSszX0
>>83
松代大本営の出番だ
89 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:34:42.40 ID:mK9SeQWF0
>>81
都心に戦車持ってくのって皇居とか議事堂守るためじゃないかなぁ
市ヶ谷とか半蔵門線あたりに乗り入れて地上にあげる設備の1つくらい秘密にあるんじゃないの
90 パーシちゃん(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 12:35:16.10 ID:P1IjYDOT0
対戦車装備を備える手間を与える事に意義があるのです(キリッ
91 コンプちゃん(東京都):2011/02/07(月) 12:35:20.75 ID:vgRfm8S20
ヴァルキュリアやメタルマックスでは強いからいいんだよ
92 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 12:35:39.02 ID:y/e5JNqAO
>>68
化学兵器対策で積んでる
93 マー坊(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 12:35:38.82 ID:ha+k7YpIO
主砲がこっち向いた時の絶望感ときたら
94 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 12:36:08.76 ID:j/7zMozT0
>>83
常識的に考えれば末期過ぎるよな
それに地下鉄線内の急勾配を走行できる電気機関車が無い
まあ通勤用車両でも低速走行ならフル編成を救援できる力はあるから
少しずつ運ぶってのなら不可能とは言い切れないけど
95 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:36:18.56 ID:mK9SeQWF0
>>85
一応戦車にレーザー照射誘導装置とかつけて、
後方の軍事基地からミサイルとばすシステムはあるらしいがな
96 はやはや君(岡山県):2011/02/07(月) 12:37:25.04 ID:XdtZlCWu0
都心防衛の為にも
大江戸線規格の戦車が必要だな
線内を自走でき、各駅から出入可能なのを開発すればおk
97 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 12:37:25.57 ID:y/e5JNqAO
>>85
ミサイル一発と砲弾一発どちらが高い?
98 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 12:37:34.98 ID:j/7zMozT0
>>89
地下鉄なんてメトロの社員以外もいろんな人間が保守のため線路をうろつくから
そんな大掛かりな設備があったバレると思うけどな
99 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:37:45.03 ID:mK9SeQWF0
>>96
細い戦車になりそうだなぁ
100 ニッパー(関西・北陸):2011/02/07(月) 12:37:46.92 ID:Af8Ul1jYO
>>85
ヒント:値段
101 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:37:51.07 ID:IBAj0K7P0
>>85
大砲の弾のほうが安い
大砲の弾のほうが速い
大砲の弾の距離でしか地上戦は惹起しない
だから大砲でもいいの
102 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 12:38:28.48 ID:lqay5hpq0
>>18
砲弾の改良で威力向上が達成できたからとりあえずは満足したんでしょ。砲の交換も視野にあるみたいだが口径長増やすんじゃ無いの?
103 とこちゃん(catv?):2011/02/07(月) 12:38:34.14 ID:k1e8cXpYi
>>1
戦車舐めすぎワロタ
なんのために戦車の周りに歩兵がいると思ってんだ
104 パーシちゃん(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 12:39:44.51 ID:P1IjYDOT0
現代戦ってどうなんだろうねえ
近代装備でガチンコたたかったら双方フルボッコで訳わからんことになるんじゃないの
攻撃力ばっか上げて防御力低いからな
105 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 12:40:25.29 ID:hsUdDF48P
人が手で持ってバーンと撃てるものの威力なんてたかがしれてるぞ。
106 ミスターJ(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:40:48.07 ID:BIcXQ7SR0
仕掛け爆弾でやられたM1が最高にブザマ
107 カーネル・サンダース(長野県):2011/02/07(月) 12:41:02.89 ID:aK2eaFiN0
ロケランでやられるのは軽戦車くらいだろ
まともな装甲の戦車が簡単にやられるわけ無いだろ
108 あゆむくん(東京都):2011/02/07(月) 12:42:42.45 ID:lYOuxtit0
徹甲爆弾で容易に粉砕できるから(浅深度の)地下鉄営業線の軍事利用は戦前にあきらめられてる
ただし中深度や大深度には戦前戦中に掘った軍用トンネルがありそう
御徒町落盤を受けて都が行った地下空間の音波調査も一部農業用水路以外は非公開になってるからな
109 ピョンちゃん(長野県):2011/02/07(月) 12:42:44.55 ID:SJ09l5FF0
>>107
じゃあRPGみたいのは何処で使うの?ヘリ?
何で壊せるの?
110 はまりん(catv?):2011/02/07(月) 12:42:49.03 ID:XA97LUfs0
ひっくり返されたら終わりだよね
どん亀乙w 戦車いらねーわうんこ杉
111 DD坊や(関西地方):2011/02/07(月) 12:42:58.56 ID:h+Bln/v30
なんでこのスレタイにしたんだよ…
112 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:43:13.45 ID:mK9SeQWF0
>>98
まぁ、公然の秘密的なものとか・・・

個人的には麹町の有楽町線ホームが上下完全分割されてるところとかが怪しいと思ってる
113 ガリガリ君(福岡県):2011/02/07(月) 12:43:21.39 ID:Vd+miQx50
イスラエルの歩兵は戦車兵のことを目標になってくれるかわいそうな人達と思ってるとか
114 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:44:17.28 ID:IBAj0K7P0
首相官邸の地下には日比谷線だか有楽町線に繋がるトンネルがあるんでしょ?
115 スピーフィ(岡山県):2011/02/07(月) 12:44:17.70 ID:Dper4b4B0
国民やっつけるには戦車が一番だよ。
116 リスモ(愛知県):2011/02/07(月) 12:44:28.87 ID:bGrPKaGO0
俺の地元に戦車が一台現れたら燃料切れまで止めるすべはないな・・・
117 プイ(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:44:40.15 ID:UQkGut+zO
>>68
昔もついてたよ
118 プイ(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:44:47.55 ID:bS9uIFop0
戦車って軍隊同士で戦うよりデモとか革命とかで自国民の方を威圧してるイメージが強い
119 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/07(月) 12:45:01.21 ID:TcxTZbBO0
RPGってバックブラストがあるから、実際はお手軽兵器じゃないんだよな
120 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:45:24.37 ID:0zcZo4LGP
人間なんか弾一発じゃねーか
121 ちゅーピー(神奈川県):2011/02/07(月) 12:46:12.34 ID:ufLvyPWv0
BFBC2だとトレーサー付けられて終わるけどな
122 ヤン坊(茨城県):2011/02/07(月) 12:46:16.05 ID:QHeLSszX0
RPGも別に全く効かないわけじゃないけどリアクティブアーマーや複合装甲を破らなきゃならんからね
履帯や後部の装甲薄い部分狙えば充分
あとは陣地にぶちこんで機関銃黙らせたりとか
123 ポケモン(東京都):2011/02/07(月) 12:46:19.91 ID:b7VgKfnD0
ジャベリン最強
あれにかかればM1だろうと90式だろうと産廃にできるぜ
124 ゾン太(広島県):2011/02/07(月) 12:46:33.92 ID:lO0WTMyH0
途上国の軍隊でもマフィア殺して効果上げてるんだから自衛隊でできないわけがない
ヤクザなんて武器も少なくてもっと弱いだろうし
125 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:46:34.67 ID:mK9SeQWF0
地下都市計画なんて日本は大正からやってるもんな。
色々と秘密があってもおかしくない
126 女の子(東京都):2011/02/07(月) 12:46:42.70 ID:V9BOU72s0
RPG厨多すぎ
カールグスタフこそ至高
127 ニッパー(関西・北陸):2011/02/07(月) 12:46:56.26 ID:Af8Ul1jYO
>>109
歩兵戦闘車とか色々あるだろ
128 デンちゃん(京都府):2011/02/07(月) 12:47:16.00 ID:/d1FZ5o70
チハたんでさえ無双してた頃があって幻想を抱かずにはいられない
129 メガネ福助(北海道):2011/02/07(月) 12:47:41.76 ID:PsqXCSbP0
RPGでキャタピラ吹き飛ばしたら簡単に落ちるだろ戦車なんて
130 だっちくん(長屋):2011/02/07(月) 12:47:47.41 ID:8FH3utYk0
こんなん迫ってきたらションベンちびるわ
http://www.youtube.com/watch?v=nN-AwDX77h8
131 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 12:47:57.51 ID:LBT1CPdaP
機甲部隊で重要なのはむしろ展開速度だから
132 ウルトラ出光人(福岡県):2011/02/07(月) 12:47:59.26 ID:FWvDMqvq0
よく分かりませんがピザ撒いておきますね
133 買いトリーマン(catv?):2011/02/07(月) 12:48:01.49 ID:F1rL/naji
カッコ良いと思う戦車貼ってよ
134 フライング・ドッグ(新潟・東北):2011/02/07(月) 12:48:09.25 ID:S+4n2L4uO
日本は戦車弱いよね
135 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:48:37.34 ID:mK9SeQWF0
>>131
機甲の機は機動の機だものな
136 ヱビス様(中部地方):2011/02/07(月) 12:48:42.99 ID:uleY0SJB0
周りに歩兵が居たらSマインで周辺一掃できないじゃん
137 エネモ(栃木県):2011/02/07(月) 12:48:50.56 ID:uhYccVZN0
今の戦車って80〜100キロとか出るんだろ
轢き殺されちゃうよ
138 なーのちゃん(長屋):2011/02/07(月) 12:48:55.54 ID:nBxNV8AT0
塹壕に潜ってソ連の戦車に弁当箱貼りつけたひい爺ちゃんの武勇伝がすごかったらしい
139 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 12:49:02.58 ID:NBiyQmjGP
むかしは戦車一台の価値は歩兵1小隊分とかいってたと思うけど最近はどーなの
140 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:49:02.97 ID:IBAj0K7P0
141 シジミくん(大阪府):2011/02/07(月) 12:49:47.14 ID:nRysD7ol0
イラクだかに送られた本体の周りに柵か金網みたいなものをつけた装甲車あったよな
142 ヨドくん(大阪府):2011/02/07(月) 12:50:22.96 ID:e43DHxd/0
素晴らしい吉田戦車スレになるはずだったのに…
143 パーシちゃん(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 12:50:41.47 ID:P1IjYDOT0
何か戦国時代も似たような事言ってそうだな
騎馬要らなくね?足軽一発で…とか
144 健太くん(東京都):2011/02/07(月) 12:50:45.75 ID:gUmZiNMC0
>>130
走るだけじゃなくて、自動車工場のロボットアームみたいに
クイン、クインって砲塔が回ってドッカンドッカンだろ?
冗談じゃねえよな。。
145 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/07(月) 12:50:55.45 ID:TcxTZbBO0
>>141
あれ効果覿面だったみたいだな
逆に言えば、あれが無かったときは本当にRPG一発でやられてた
146 お自動さんファミリー(東京都):2011/02/07(月) 12:51:02.69 ID:JFF8zG2P0
最近の戦車は
EXセビキャン使えるらしいよ
147 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 12:51:14.01 ID:lqay5hpq0
>>141
スラット装甲なんてだいぶ昔からあるよ。HEATはスタンドオフ距離が要だからな
148 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:51:23.79 ID:RBiD1/SNP
120mm砲の120mmってどこの長さ?口径とは違うの?
149 アヒ(長屋):2011/02/07(月) 12:51:35.59 ID:TWKcMOWQ0
戦闘機ってミッソー1発ぶち込めば無力化する捨て駒なのに、戦闘機最強厨は頭にAIM-54でも詰まってんの?
150 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:51:37.20 ID:mK9SeQWF0
>>146
リスク無し主砲発射できるのか
151 ピモピモ(関西地方):2011/02/07(月) 12:51:48.04 ID:AQVC60kA0
戦車なんて俺の落とし穴で一発だわ
152 auシカ(東京都):2011/02/07(月) 12:51:51.56 ID:HJP6haqE0
戦車に代わるものってなんか研究されたりしてねーの?
153 カーネル・サンダース(長野県):2011/02/07(月) 12:52:02.60 ID:aK2eaFiN0
>>129
戦車の周りには常に兵隊がついてるから
うまく狙えるような距離からはRPG撃てないよ
154 たまごっち(大阪府):2011/02/07(月) 12:52:05.44 ID:icizoicF0
制空権とらなきゃ戦車活躍の場なんてなくね?
で、そもそも制空権獲ったなら爆撃機送り込めばいいだけじゃね?
155 ヤマク君(dion軍):2011/02/07(月) 12:52:15.73 ID:NBGjocgDP
ミリオタじゃないから知らないけど
どっちが強いって、先手取った方が強いんじゃねーの
156 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 12:52:23.16 ID:NBiyQmjGP
>>130
先の道の保証なんて無い荒地で
基本こんなバッコンバッコン跳ねまわってたらすぐ横転しそうでコワイ
157 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:52:55.03 ID:mK9SeQWF0
>>154
作戦目的による
158 ミルーノ(徳島県):2011/02/07(月) 12:53:06.30 ID:fs0BnmJA0
とりあえず日本に戦車は必要無いだろ
159 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 12:53:25.99 ID:j/7zMozT0
>>112
その戦車を地上に上げる道やエレーベーター自体は秘密に出来なくもないだろうけど
問題は戦車を下ろす場所を秘密にすることだろうな
地下鉄線は自走ではなく輸送という形になるだろうから
輸送できそうな電気機関車が無いことを考えると
輸送用の10両編成の電車+貨物を停車させる平らなスペースが必要なわけだし
やっぱり難しい気がするな
ちなみに麹町駅は建設用の幅が無いからああいう形になっていると説明されてる
千代田線でもああいう形の駅も見られるね
160 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 12:53:42.61 ID:IBAj0K7P0
パレスチナかどっかのゲリラがろくすっぽ狙いも定めずになんかヤケクソ気味でRPG-7撃ちまくってる動画があったな
161 メガネ福助(北海道):2011/02/07(月) 12:54:25.51 ID:PsqXCSbP0
>>138
弁当箱かよ・・・C4張り付けろよ・・・
162 BEATくん(関東):2011/02/07(月) 12:54:26.65 ID:6HPvo/chO
戦車最強厨≒ZZ最強厨
163 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 12:54:32.19 ID:lqay5hpq0
>>148
120mm44口径の砲を例に取れば、120mmは所謂口径。口の大きさ。44口径は口径長。砲身の長さを方の口径で割ったもの。
164 OPEN小將(福岡県):2011/02/07(月) 12:54:46.69 ID:JYaQB7pu0
                 ミ ヽヽヽリリノノノノ
                彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヾミ
                彡ミi )      ;|ミ
                彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ
                 rミl ,´_-・- l-・-、シ
                 {6〈ヽ、   、_|_,  イ  
                ヾ|  (  ,-ー-、) |  
                 \ `- ⌒-´ノ           :へ:::ミ 、、  .               ∧_∧
                   \ __ノ          :》": :     ミ,     :           .(     )       
           __ ____,,,,,,,,,. /   ̄. `''ti,___       V::        乂 : :  .    : :.:      ヽ   ヽ
.        =i;;;;;;;;i==i、三三三|       |二iニニニニニl : : :        )}  :  ..  :   :. : ..;; l二>)   l ←>>924
         ,,┴―┘`~~.   └―――─┴―‐、    ミ、: :       ::  .:     .          / //
         ,|.- 、-ー''''゙~◎~'^~'^~'^~◎~'^~'^~彳'ヽ    ミ-: :     .,;〆: :: .       :        `ー'ー'
        ( O )   ,r=iニニlニニlニニi=t,  ゞ.ノ      ゙=: :. 彡: : :  .
         ^''- ,, (@)=(@)‐(@)=(@) ,,/
              `~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~^~´
165 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 12:54:57.54 ID:LBT1CPdaP
>>155
そーだよ
だからWW2でも地形に隠れた対戦車砲がマジヤバイ
撃たれるまでわかんないから
ソ連のpakフロントでドイツの戦車フルボッコ
戦果でも対戦車砲1個つぶすのは戦車2台に相当するといわれるレベル
166 和歌ちゃん(catv?):2011/02/07(月) 12:55:07.31 ID:XoVhOhJ3Q
>>148
侵徹体の直径
167 アヒ(北海道):2011/02/07(月) 12:55:14.33 ID:9M0Jl5AZO
ジャベリン最強
168 リスモ(愛知県):2011/02/07(月) 12:55:18.89 ID:bGrPKaGO0
ドイツの古い戦車も薄い装甲がついてて対戦車兵器を無効化してたんだっけ
こんな薄い鉄板意味ねえよwwwとか言いながらプラモ作ってたら軍オタの友達に説教食らって覚えた
169 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:55:20.20 ID:mK9SeQWF0
>>159
>>地下鉄線は自走ではなく輸送という形になるだろうから

そうなのかな
自走するんじゃなかったら、極端な話戦車を縦につんで輸送しちゃえば幅の問題とかはあんまり問題ではなくなるような気もする
170 こんせん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 12:55:36.72 ID:8RqdZUNBO
光学迷彩なんか出来たら戦車なんて
何の価値も無くなるんだろな
171 V V-OYA-G(神奈川県):2011/02/07(月) 12:55:43.66 ID:iDNrjop30
影からジャベリンで楽勝すぎるからなあ
172 ゆうちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:56:10.61 ID:r1ggshfVO
>>153
どんな状況なんだそれ?
戦車が歩兵に合わせてトロトロ走らなきゃいけんのか
いい的っつーんじゃねそれって
173 ルミ姉(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:56:19.02 ID:ejLUYArg0
砲身の中にこっそり石コロ入れたらどーなるの?
174 ことちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:57:08.43 ID:i3qF3lWjO
日本の戦車は、日本の山を登れない。
平地専用。
175 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:57:08.84 ID:mK9SeQWF0
>>173
発射時の圧力で石が普通に砲身から吹き出てくる
176 モッくん(和歌山県):2011/02/07(月) 12:57:09.10 ID:GSg/xEpf0
対戦車地雷を大量に仕掛けられたら終了だろ
177 アイニちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:57:17.05 ID:HY7g26Vx0
>>173
砲身が破裂する
178 あどかちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 12:57:24.55 ID:M53RYDGr0
まずロケラン撃てる距離まで近づけないっていう
179 メガネ福助(北海道):2011/02/07(月) 12:57:40.74 ID:PsqXCSbP0
>>175
やっぱり砕けるよな。散弾銃みたいな感じになって威力アップするんじゃね?
180 ロッ太(九州):2011/02/07(月) 12:57:41.97 ID:ACXpeAXuO
久々のMAGスレ
181 なーのちゃん(長屋):2011/02/07(月) 12:57:46.60 ID:nBxNV8AT0
>>161
弁当箱って、戦車の底に爆弾を貼りつけたってことなのか?

日ソ開戦て日本が戦争終わってもやってたんだよね
ひい爺ちゃんいわく
「ロスケは赤が好きだから、集落の女は強姦されないように
みんな腰巻を外して振って敵じゃないことをアピールした」
とか言ってた

182 あいピー(東京都):2011/02/07(月) 12:57:52.02 ID:T51C5tsg0
>>174
そもそも山岳地帯用戦車とかあるのかよ
183 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 12:58:15.00 ID:lqay5hpq0
>>154
よく例にあげられるのはコソボ空爆だな。偽装された機甲部隊にたいしては空爆の効果はかなり限定的だった。
184 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 12:58:20.89 ID:RBiD1/SNP
>>163
わざわざ砲身の長さを口径で割る必要ってあるのか?
普通に砲身の長さを書いてくれた方がわかりやすいと思うんだが
185 ぴよだまり(群馬県):2011/02/07(月) 12:58:26.69 ID:j8sQKKLF0
>>168
4号戦車などについているシュルツェン装甲か
186 ミルーノ(徳島県):2011/02/07(月) 12:58:28.49 ID:fs0BnmJA0
>>172
武将の周りには必ず足軽が居るからそう簡単に首は取れない

って認識だろう
187 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 12:58:37.32 ID:y/e5JNqAO
>>172
歩戦共同なんて基本中の基本だろ
188 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:58:57.82 ID:mK9SeQWF0
>>179
今の戦車砲って数キロ先の敵を狙撃したりするのが主目的だから
意味無いっつーか、狙撃精度下がるだけだ
189 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 12:59:29.19 ID:mK9SeQWF0
>>187
電撃戦!
190 チューちゃん(福島県):2011/02/07(月) 12:59:47.46 ID:YvnA2Z6k0
ロケラン言いたかっただけちゃうんかと 
191 ななちゃん(catv?):2011/02/07(月) 12:59:48.56 ID:Sxd+Jvph0
戦車は陸上移動要塞の機関部の前に鎮座しているよ。
192 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 12:59:54.06 ID:k3zX1qeVO
軍ヲタスレか
193 とこちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 12:59:56.00 ID:kU7pMJxa0
RPGで一発だし←うざい
194 ヤン坊(茨城県):2011/02/07(月) 13:00:04.21 ID:QHeLSszX0
>>172
戦車だけで行動するほうがいい的
戦車内からの視界は非常に悪いので隠れている歩兵にレイプされる
かといって車長がハッチから顔出せば狙撃される
195 さくらパンダ(東京都):2011/02/07(月) 13:01:07.10 ID:zNKBRiqG0
ハッチ開けて手榴弾投げ込めばいいと戦争映画で教わった
196 はち(埼玉県):2011/02/07(月) 13:01:12.59 ID:bdO1ZY4O0
>>1
おっとヒルドルブの悪口はそこまでだ
197 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:01:55.43 ID:lqay5hpq0
>>166
侵徹体そんなにでかかったらL/D比とれない・・・
198 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 13:02:16.37 ID:y/e5JNqAO
戦車不要論の大別
ジャベリン厨 RPG-7厨 アパッチ厨
あと何かいる?
199 みらい君(北海道):2011/02/07(月) 13:02:23.88 ID:IBAj0K7P0
>>189
電撃戦も戦車だけが単独で飛び出すわけじゃないぞ?
自動車化した歩兵と対戦車砲もセットになって初めて機能する
200 フレッシュモンキー(岐阜県):2011/02/07(月) 13:02:25.10 ID:S4OGN8pa0
頭に120mm砲詰まってるとかカッコ良すぎだろ
201 mi−na(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 13:02:26.97 ID:snhhc1q90
なんでタミヤのMMシリーズのプラモにはオストケッテ付いたドイツ軍戦車はないの?
202 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 13:02:54.55 ID:mK9SeQWF0
>>198
専守防衛厨
203 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 13:03:01.28 ID:FfK2BH52O
命中できる距離まで近づくのが大変
204 メガネ福助(北海道):2011/02/07(月) 13:03:41.32 ID:PsqXCSbP0
戦車とかAKで軽く倒せるけど
205 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 13:03:43.04 ID:mK9SeQWF0
>>199
でもアルデンヌで浸透して向こう側の海岸までつっぱしったのはマジで戦車だけだったんでしょ
206 ミルーノ(徳島県):2011/02/07(月) 13:04:35.00 ID:fs0BnmJA0
第二次大戦前にRPGがあれば歴史が変わってた
207 つばさちゃん(東日本):2011/02/07(月) 13:04:51.94 ID:zGP73Jtu0
だから、本体そのままでカブトガニみたいに外装甲を着ければ良いのに・・・w。
208 アカバスチャン(チベット自治区):2011/02/07(月) 13:05:32.76 ID:L7grrjEs0
BFやりたくなってきた
3でんだっけか
209 ベスティーちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:06:18.80 ID:8mF67Fyo0
戦車の装甲は
前面>側面>後面>上面
ってなってるからゲリラ戦するときは屋上から道路走ってる戦車の上面を狙え
210 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:06:41.12 ID:lqay5hpq0
>>184
俺が決めた訳じゃあないから・・・
まぁ砲身の長さって戦車砲でもmmで言うと4桁になるし、長さによって初速が異なってくるから数字切り捨てられないし、わかりやすい表し方なんじゃないかなぁ
211 ピカちゃん(中部地方):2011/02/07(月) 13:06:43.83 ID:p5qow3B+0
>>1
お前とは美味い酒が飲めそうだ
212 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 13:07:02.94 ID:fV4bm2wtP
>>36
74式に付いてる四角いサーチライトみたいなの何なんだ?
213 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 13:07:06.38 ID:mK9SeQWF0
漫画で読んだけど、石畳に石鹸水流すと戦車に勝てる
214 タウンくん(東京都):2011/02/07(月) 13:07:10.34 ID:c82zCa7P0
>>1
普通の知恵がある人は
「じゃんけんで、グーはパーにまけるから出さない」という発想はしないものだ。

数々の対戦車兵器や対戦車戦術が必要になるほどの脅威が戦車。
仮に「ロケラン一発だし、戦車は配備しないとにしよう」となれば
当然対戦車兵器や戦術もすたれる。
すると戦車一人勝ちになるので、また戦車が作られることになる。
215 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 13:07:14.53 ID:W8dwtmmbP
地形によるよな
平地とかじゃ戦車が圧勝だろ
216 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 13:07:15.67 ID:NBiyQmjGP
戦車のレーダーってどんな奴なの人もちゃんと識別できんの?
217 ヤマク君(大阪府):2011/02/07(月) 13:07:31.59 ID:TjSnqQN4P
BF見たいに一人でおてがるに操縦できる
戦車はまだかよ
218 エネモ(関西地方):2011/02/07(月) 13:08:02.25 ID:RlU+8ztY0
RPGじゃ後部でも打ち込まんと撃破出来ないし何とか撃ったところで随伴歩兵にぶっ殺される
219 さっしん動物ランド(愛知県):2011/02/07(月) 13:08:19.95 ID:Ckf6wBUX0
>>212
サーチライトだよ
220 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 13:08:55.58 ID:mK9SeQWF0
>>212
有名なアクティブ投光器だ
221 キョロちゃん(奈良県):2011/02/07(月) 13:09:09.06 ID:k1f7FdywP
222 アヒ(長屋):2011/02/07(月) 13:09:12.45 ID:TWKcMOWQ0
思考戦車の可能性あるで
223 ハッチー(関西地方):2011/02/07(月) 13:09:17.34 ID:nNLr0Amt0
RPGはもうだめだろ
ジャベリンでも持って来い
224 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 13:09:25.45 ID:ERwRKf1AO
RPGとかジャベリンとかアパッチとかwww
今の戦車にはバリア機能ついてるの知ってるのか?弾道を捕捉計算して予測地点にマイクロミサイル出して撃ち落とす時代だぞ
なんて名前だっけ、アンチなんとかシステムだったような
225 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 13:10:05.86 ID:mK9SeQWF0
>>224
でもあれ随伴歩兵に確実に死人出るよね
226 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:10:17.10 ID:lqay5hpq0
>>220
軍オタの間だけだろ有名なのはw
227 ハッチー(関西地方):2011/02/07(月) 13:10:29.43 ID:nNLr0Amt0
>>224
あんなもん随伴歩兵まで死ぬだろ
実際使い物になるとは思えん
228 アヒ(長屋):2011/02/07(月) 13:10:32.67 ID:TWKcMOWQ0
>>224
アクティブ防護
229 mi−na(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 13:10:45.93 ID:snhhc1q90
わしの書き込みにレスが返せないと言う事はおまえらはニワカ軍オタ
230 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 13:11:13.09 ID:j/7zMozT0
>>169
改めて真面目に少し調べたけど
有楽町線の車体幅が2850mm
61式が2950mmの35t
10式が3240mmの44t
車体重量のほうは両方ともクリア出来そうだし61式は鉄道輸送を考慮されてることを考えれば
積み下ろしの場所さえ秘密に出来てればありえるかなと思う
ただ10式のほうは鉄道輸送が考慮されていない上にだいぶ幅があるから無理そう
そう考えると今後有事があっても輸送される可能性はあまり高くないかな
231 シンシン(東京都):2011/02/07(月) 13:12:02.39 ID:1Xg7mr9R0
ピッピッピーってやつなら百発百中

FPSで打ち慣れてるからいつでも実践行けるぜ!
232 リスモ(愛知県):2011/02/07(月) 13:12:23.09 ID:bGrPKaGO0
>>185
ググったらそれだった
俺が作ってたのもそれだナツカシス
233 モッくん(和歌山県):2011/02/07(月) 13:12:51.60 ID:GSg/xEpf0
>>229
かまってちゃん乙
234 BEATくん(九州):2011/02/07(月) 13:13:08.07 ID:o/LA3DjaO
意図的に幼稚なレスして誤魔化してる奴って心根が腐ってるよね。
235 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 13:13:09.54 ID:j1DjukTC0
>>85
チハたん並に装甲が紙だったM551の悪口は止めろ
236 黄色いゾウ(青森県):2011/02/07(月) 13:13:15.69 ID:hQi9We1/0
これから先、戦車同士の戦闘ってどこでありそうなの
237 サブちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 13:13:18.34 ID:wt4yUrWqO
>>198
上陸されたら負け厨
238 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:13:28.27 ID:lqay5hpq0
>>224
アクティブ防護システム、アクティブプロテクティブシステム、APSなんて言われるね。
アレーナやトロフィーあたりが有名
239 やまじシスターズ(佐賀県):2011/02/07(月) 13:13:31.55 ID:u4Zxs1Hj0
>>222
絶好調!
240 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 13:14:00.14 ID:8mEMXFIQ0
でもロケランってめっちゃ目立つんだよな
撃った後すぐ逃げないと随伴歩兵に撃ち殺される
241 きょろたん(東京都):2011/02/07(月) 13:14:04.95 ID:mK9SeQWF0
>>230
10式とかの開発のころには、
そういう秘密めいたことはできにくい雰囲気になっていたのかもなぁ
242 こんせんくん(鹿児島県):2011/02/07(月) 13:14:22.75 ID:+GGTI8qI0
>>236
イスラム過激派が乗っ取ったエジプトVSイスラエル
243 サン太郎(北海道):2011/02/07(月) 13:14:24.81 ID:ViBX3DVe0
陸上戦艦みたいなもんかな、オワコン
244 UFOガール ヤキソバニー(愛知県):2011/02/07(月) 13:15:35.11 ID:dEjYd2C80
FPSで戦車や装甲車の壊れるときの警報音でめっちゃびびる。
245 モッくん(徳島県):2011/02/07(月) 13:17:01.10 ID:4xhG33MS0
WoTで戦車に魅力を感じるようになった
IS-3格好いいよIS-3
246 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 13:18:05.84 ID:W8dwtmmbP
>>240
それを言ったら戦車のほうが目立つだろw
撃ったら目立つのと、撃つ前から目立つの、どっちがいいw?
247 ドコモン(東京都):2011/02/07(月) 13:18:34.83 ID:yI6auzgM0
>>32
ちょっとした坂の凸凹で身動きできなくなったらどうすんの?
みんなで降りて後ろから押すの?w
248 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 13:18:35.36 ID:LBT1CPdaP
ロケラン持ってるほうも小隊とか分隊で動いてるから
撃ったら見つかって即死亡ってこともないけどな
249 暴君ベビネロ(関西):2011/02/07(月) 13:18:53.78 ID:+axItpLsO
最新の戦車は戦闘起動中にロケットランチャーを受ける機会がそもそもねえしなあ
250 スイスイ(catv?):2011/02/07(月) 13:18:53.96 ID:4lyI/rOv0
ぶっちゃけ今の戦車でジャベリンに勝てるのってあるの?
251 ベスティーちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:19:14.44 ID:8mF67Fyo0
252 エネオ(埼玉県):2011/02/07(月) 13:19:39.60 ID:j/7zMozT0
>>241
ウィキペディアなんかも道路事情が良くなったからと記述があるけど
日本の貨物は狭軌で幅が取れないし
鉄道と言えど海外に比べると地盤の心配なんかもあるから
純粋に性能と輸送事情を天秤にかけただけだと思うよ
そもそも首都圏へ各駐屯地から自走でいけないレベルに都市が壊滅していたら
日本は相当ヤバイ状態だし
253 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 13:20:08.80 ID:fV4bm2wtP
>>219-220
サーチライトとか何に使うんだ?
そんなの戦場で点けてたらいい的じゃないの?
254 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2011/02/07(月) 13:20:49.61 ID:RlU+8ztY0
戦車とか攻撃ヘリなんか終わコンだろ
255 パー子ちゃん(石川県):2011/02/07(月) 13:22:49.79 ID:7Cl/ENMB0
>>246
ぶっちゃけると戦車は目立って攻撃を集中させるのも任務の一つだから
256 MOWくん(catv?):2011/02/07(月) 13:23:02.93 ID:2J5l6S/80
日本戦車減らすらしいがもっと増やせ
257 アッピー(東京都):2011/02/07(月) 13:23:18.64 ID:B7EYnyFP0
そらおんのタケミカヅチ作ればOK
258 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 13:23:41.91 ID:NBiyQmjGP
でも軍事オタって分かりきってることしか喋らないよね事実とかデータとか
普段軍モノ触れてないから自分は新鮮に楽めるけど
本人たちそんな決まりきった会話してて面白いのかな?
259 パー子ちゃん(石川県):2011/02/07(月) 13:24:01.91 ID:7Cl/ENMB0
>>250
1ショット1キルって訳でもないぞ
集中攻撃するのが多い
260 たまごっち(北海道):2011/02/07(月) 13:24:37.98 ID:yuGzyZHi0
戦車は減らしてもいいだろう
必要なのは対人装甲車
261 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 13:25:03.57 ID:LBT1CPdaP
>>258
適当なことかいても妄想乙で終わっちゃうから・・・
262 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:25:09.93 ID:xHDpstgYP
>>53
Nh-74とLAWを探して周囲の死体を捜す作業に戻るんだ
263 赤太郎(宮崎県):2011/02/07(月) 13:25:30.02 ID:AnmVjgXG0
ヘルファイア余裕
264 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:25:59.70 ID:lqay5hpq0
>>253
>>220も言ってるだろ、『有名』なんだよw
まぁ設計が古いから当然といえばそうなんだけど
265 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 13:26:36.62 ID:W8dwtmmbP
>>255
別に目立つ必要はないだろw
やむを得ず目立つだけでw
266 パー子ちゃん(石川県):2011/02/07(月) 13:27:16.71 ID:7Cl/ENMB0
まあ、陸上で攻守動の三つに優れた兵器って戦車しかないのが現状
不要になる日はまだまだ遠いな
267 リッキーくん(大阪府):2011/02/07(月) 13:27:46.45 ID:i2Mx5NTY0
戦車の砲撃目標が数km先とか見えねえじゃねえか!?
レーダーとかで確認するの?
268 ニッパー(catv?):2011/02/07(月) 13:29:24.55 ID:DavKSQoU0
最近の戦車は全周防御を重視してるからRPG程度のHEATで撃破するのは難しいが
下からの攻撃には相変わらず弱い。
ゲリラの作った手製対戦車地雷で簡単に吹っ飛ぶ。
269 リッキーくん(大阪府):2011/02/07(月) 13:29:36.19 ID:i2Mx5NTY0
10式戦車って小型化されたよね?
あれ装甲とかの防御力とかどうなの?
零戦みたいに当たらなければどうということはない!!
的な発想なの?
270 元気くん(神奈川県):2011/02/07(月) 13:29:36.60 ID:nmBZnT4n0
洗車=アイアンフィストで360°守られて
おまけに複合装甲と爆薬入りの装甲(装甲貫通弾を中和する装甲板)
まで装備してんのにランチャー?(おもちゃ)でどうするの?
271 ドコモダケ(静岡県):2011/02/07(月) 13:29:50.55 ID:Xpmj2Kem0
戦車なければ、陣地の構築も突破も出来ないだろうに。
ヘリなんか索敵や掃討戦・部隊の直上支援には必要不可欠だし、利便性と積載火力では群を抜いてる。
オワコンとか言っちゃうのは情弱そのもの。
272 ベスティーちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:29:57.80 ID:8mF67Fyo0
>>253
赤外線兼白色投光器はフィルターをかければ赤外線のみ、かけな ければ普通のライトとして使える。通常は赤外線のみを照射して赤外線暗視装置で照らされた物が見える。この投光器は1500m先で本 が読めるほど強力
273 ピモピモ(岐阜県):2011/02/07(月) 13:30:24.94 ID:k7lyhin+0
飛行機のエンジンの熱に反応するミサイルの名前って何?
昔それの動画見て今探したいんだけど名前がわからない
274 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 13:30:27.20 ID:8mEMXFIQ0
>>269
男前じゃないか
275 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:30:52.36 ID:xHDpstgYP
>>184
口径との比が重要な要素なので、長さよりもこちらを表記するんだ。
276 サブちゃん(茨城県):2011/02/07(月) 13:30:53.66 ID:3mWjUXPh0
RPGスレ久々だな
277 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 13:31:00.03 ID:W8dwtmmbP
まぁ対戦車兵器の拡充で戦車が微妙に
運用しづらい兵器になっているのも事実だとは思うわ。
死語になったRMAってのもそれ目指していたのだろうし。
278 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 13:31:14.63 ID:fV4bm2wtP
>>264
なるほど把握した。サンクス。
279 なーのちゃん(長屋):2011/02/07(月) 13:31:15.61 ID:nBxNV8AT0
>>272
相手も赤外線ゴーグルで見ると投光側が見えちゃうよなw
280 だっちくん(長屋):2011/02/07(月) 13:31:27.40 ID:8FH3utYk0
>>272
赤外線モードは暖房に使えるの?
281 ピカちゃん(中部地方):2011/02/07(月) 13:32:12.65 ID:p5qow3B+0
足のついた弾避けだろ?戦車って。
282 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:32:27.85 ID:lqay5hpq0
>>268
地雷の脅威は昔からあるから底面も防御されてるし、簡単に吹っ飛んだ戦車はイラクやアフガンでもなかったと思う。
しかし敵も対戦車地雷複数枚重ねや、大口径の榴弾砲弾を流用したりして対抗してるからぶち抜かれたのがいたのは事実だね。
283 V V-OYA-G(神奈川県):2011/02/07(月) 13:32:42.03 ID:iDNrjop30
軽トラにミサイル積んだ方が強い
284 パー子ちゃん(石川県):2011/02/07(月) 13:33:04.91 ID:7Cl/ENMB0
>>269
90式と同等、もしくはそれ以上の防護力を持っている

装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化が出来た
285 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:33:22.90 ID:xHDpstgYP
>>201
ダックビル付いたM4は?
286 チーズくん(埼玉県):2011/02/07(月) 13:33:43.59 ID:3LGEZrrs0
>>221
電車って力持ちなんだな
287 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 13:33:45.36 ID:VAsMNm/6O
表面にローション塗って滑らすとか…無理かな(´・ω・`)
288 リッキーくん(大阪府):2011/02/07(月) 13:34:20.59 ID:i2Mx5NTY0
>>284
どれぐらいの防護力?
RPGとか数発や敵戦車の砲撃を何発か防げるくらい?
289 じゅうじゅう(京都府):2011/02/07(月) 13:34:31.53 ID:3zlq3wHw0
今、列車砲ってニーズあるかな?
290 チーズくん(埼玉県):2011/02/07(月) 13:34:39.42 ID:3LGEZrrs0
>>283
それならTOWハンヴィーがあるな
291 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 13:35:03.93 ID:j1DjukTC0
>>198
海・空厨
292 キョロちゃん(関西地方):2011/02/07(月) 13:35:17.05 ID:C/CSI4zrP
>>286
昔は列車砲とかあったからな
レールさえ整備してあれば輸送能力はピカイチ
293 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:35:48.09 ID:lqay5hpq0
>>273
赤外線探知のミサイルなんていっぱいありすぎて・・・
エンジンの廃熱だけを追うというのなら古いものだということは分かるが
294 パー子ちゃん(石川県):2011/02/07(月) 13:36:35.15 ID:7Cl/ENMB0
>>288
そんなもの命中する箇所によって違うとしかいえない
295 ロッ太(石川県):2011/02/07(月) 13:36:52.38 ID:5Sjhn/0D0
あのむき出しのキャタピラって弱点のような気がしてならない。
296 ベスティーちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:36:59.43 ID:8mF67Fyo0
>>280
危ないからライトつけてる時は前に立ったらダメって自衛隊の人が言ってた

多分暑いんだとおもう
297 じゅうじゅう(京都府):2011/02/07(月) 13:37:22.16 ID:3zlq3wHw0
>>198
ホリエモン
298 吉ブー(群馬県):2011/02/07(月) 13:37:28.00 ID:1PEAgm8K0
手榴弾一発で簡単に壊せるのに戦車に億の金出すとかアフォすぎwwwww
299 黄色いゾウ(関西地方):2011/02/07(月) 13:38:28.00 ID:fW+DHQXE0
犬に爆弾くくりつけて特攻させれば勝つるってロシアのおじさんが言ってた
300 パー子ちゃん(石川県):2011/02/07(月) 13:39:11.89 ID:7Cl/ENMB0
>>298
戦車の至近距離まで肉薄して手榴弾投げ込めと?
誰がやるんだよ
301 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 13:40:14.20 ID:8mEMXFIQ0
>>299
あれかwなつきすぎちゃったあれかw
302 エネオ(大阪府):2011/02/07(月) 13:40:35.14 ID:EW8LrwCW0
理屈の上ではプーチンをナイフ一本で殺すことは可能だが
実際にはナイフが刺さる前にプーチンに殺される
RPGで戦車を殺りにいくのはそれ以上の自殺行為だよ
303 ヤマク君(catv?):2011/02/07(月) 13:40:49.42 ID:Hc28N0uUP
戦車を人が壊したとして、残骸どうすんだよ。
誰が動かすんだよ。結局戦車か特殊重機が必要。
304 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:40:56.67 ID:xHDpstgYP
>>273
それ普通の赤外線誘導式ミサイル
サイドワインダーとかレッドアイとかスティンガーとか
305 リッキーくん(大阪府):2011/02/07(月) 13:41:13.08 ID:i2Mx5NTY0
>>294
だいたいでいいから陸自の戦車ってどれくらい頑丈なんだよ?
数km先から撃ってくるだから当たりはしない!!
的な感じなのか?
306 ワラビー(catv?):2011/02/07(月) 13:41:59.25 ID:7WRulBHdi
サドンストライク2の日本軍戦車の弱さ何あれ、ブワッ
307 RODAN(和歌山県):2011/02/07(月) 13:42:23.31 ID:uFzNjXV+0
戦車なんて角砂糖三個でイチコロよw
308 リッキーくん(大阪府):2011/02/07(月) 13:42:36.14 ID:i2Mx5NTY0
機関銃やトーチカとか設置されてる弾幕の激しいところで戦車が歩兵を守る盾となって
進軍して歩兵は戦車の後ろで隠れながら進軍したりするの?
309 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 13:42:47.60 ID:7Qd1rbdl0
>>288
正面装甲は距離や弾頭のサイズ次第だが数発から数十発防げる
側面上面後方装甲は一発〜数発でおじゃん
増加装甲つければ強化できるけどね
つーか第三世代戦車は皆こんなもんだよ、ゲリコマに特化したメルカバとか除いて

これからはゲリコマ対策中心になるんだろうけど
側面装甲厚くすると重くなりすぎるんだよな
どうすればいいのか
310 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 13:42:56.56 ID:RBiD1/SNP
>>275
口径長がでかいとつおいの?
311 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 13:42:56.45 ID:mD3UhRbDO
ロケットなんてケージ張っとけば無力化されるよ
312 ドコモン(東京都):2011/02/07(月) 13:43:03.94 ID:yI6auzgM0
>>258
ギネスブックできる前の酒場の世界一知識披露自慢と同じでしょ。
たいてい同じ話の繰り返しだけど、ときどき新しい情報が入ったり
ボケかます奴が居て盛り上がる、安定した娯楽。
313 ガリ子ちゃん(神奈川県):2011/02/07(月) 13:43:16.77 ID:3Pdh4VXr0
>>308
あらかじめ誘導弾なりで吹っ飛ばしておく
314 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2011/02/07(月) 13:43:17.92 ID:RlU+8ztY0
現代版ゴリアテみたいなのは無いのかな?
100km/hくらいで接近して、自爆すれば強そう
315 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:43:59.07 ID:lqay5hpq0
>>303
回収車あるから
316 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 13:45:19.97 ID:pf+29LWBO
メタルマックスでトンデモ改造してニヨニヨしてると、
現実に存在することがあるから困る
317 ピモピモ(岐阜県):2011/02/07(月) 13:45:52.81 ID:k7lyhin+0
>>293>>304
ありがと
赤外線探知とかサイドワインダーとかレッドアイとかスティンガーでググって見る
ミサイルが自動で目標に向かって進路変える様がかっこ良かった記憶があるけど
それってもう古いんだ…
318 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:46:20.92 ID:lqay5hpq0
>>310
加速させる時間が増えるから初速が増えて貫徹力が増す。もちろん抗力との兼ね合いもあるから長けりゃいいってものじゃないけど。長くなりすぎると取り回しづらくなるし。
319 ペーパー・ドギー(石川県):2011/02/07(月) 13:46:25.98 ID:PL42HfrX0
ブラックホークに乗ってる人はRPGすげぇ怖がってたな
320 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 13:47:00.19 ID:7Qd1rbdl0
>>310
口径長がでかいと
よりゆっくり燃焼する火薬が使える
結果的に、砲弾に長くエネルギーを加えられるので
初速が速くなり、弾頭によっては威力が増したり、射程が延びたりする
321 キューピー(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 13:47:39.11 ID:MIzyorhZO
捨て駒じゃない兵器なんてねぇよな
322 マルちゃん(東京都):2011/02/07(月) 13:47:45.09 ID:A32HNtFt0
>>11
これ爆発を大きく見せるために戦車内にガソリン積んでるな
323 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 13:48:03.91 ID:8mEMXFIQ0
>>319
てことはRPG最強説はあながち間違ってないの?
というかRPGシリーズっていつになったらあたらしいNo出すんだろう
324 サブちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 13:48:11.36 ID:wt4yUrWqO
>>305
正面の装甲は120ミリの主砲でも撃ち抜けない
325 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2011/02/07(月) 13:49:18.36 ID:RlU+8ztY0
>>323
いま30くらいまでいってるだろ
一番あたらしいのは反応装甲無効化できるとかどうとか
326 ベスティーちゃん(catv?):2011/02/07(月) 13:49:32.43 ID:8mF67Fyo0
>>305
●TK-Xは軽いのに90式より防護力高いって本当?
・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
 ttp://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/50th/TRDI50_08.pdf

 P213より抜粋

 ウ 結果
 これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。

 防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
 溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
 特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
 上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
 構造様式についての見通しを得ることができた。

 I 特記事項

 本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
 新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。

(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3350906

軍板からコピペ
327 元気くん(神奈川県):2011/02/07(月) 13:51:25.81 ID:nmBZnT4n0
328 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 13:51:32.60 ID:lqay5hpq0
>>317
エンジンの廃熱だけってのは古いかな。後ろからしかロックオン出来ないし。
最近は機体の空力加熱による熱を探知することで前からもロックできる。
329 やじさんときたさん(catv?):2011/02/07(月) 13:53:35.66 ID:BiOHDUup0
劣化ウランで装甲した戦車はロケラン効かないんじゃなかったかな
330 やなな(長屋):2011/02/07(月) 13:54:07.35 ID:7zVWtjoS0
おい

吉田戦車でなんでかわうそ君スレにならずに
本物の戦車スレになってるんだ・・・
331 サリーちゃんのパパ(岐阜県):2011/02/07(月) 13:57:00.49 ID:RlU+8ztY0
332 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 13:57:06.92 ID:8mEMXFIQ0
>>325
調べたら知らない間に32まで言ってた
それでも7とか22とかをよく見るのは使い勝手の良さなのかな
333 にゅーすけ(中部地方):2011/02/07(月) 13:58:50.55 ID:JiLzm2t30
戦車から生えてる筒状のモノって何なの?
334 もー子(福岡県):2011/02/07(月) 14:00:06.13 ID:7Doxxg0+0
現代戦で戦車とか歩兵が何で必要なのか未だにわからない
イメージとしては戦闘機で敵の本拠まで飛んでって、爆弾落としたらおわりじゃね?って感じ
もしくは自分の国からミサイル撃ちまくるか
335 ポンきち(catv?):2011/02/07(月) 14:00:56.50 ID:lqay5hpq0
>>333
煙幕弾発射筒
336 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 14:01:10.09 ID:7Qd1rbdl0
>>331
それ対増加装甲じゃね?対APSとは違うだろ
まぁASPも一度に沢山飛来したり、近距離から撃たれたら微妙で
対ゲリコマではあまりいいとは言えないんだけどね……

>>332
単価の安さとかじゃね?
ゲリラとかが使うのがそこらへんって感じ

>>333
煙幕
337 愛ちゃん(千葉県):2011/02/07(月) 14:01:25.20 ID:s/ZhriYL0
>>333
どの筒状の物を言ってるかいまいちわからないけど
たぶん発煙弾のことかな
338 MONOKO(東京都):2011/02/07(月) 14:02:41.66 ID:fa9q6SiA0
>>334
蚊を殺すのにVXガス使うやつなんているの?
339 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 14:02:58.53 ID:7Qd1rbdl0
>>334
それじゃあ占拠できないだろうがw
最終的な目的はそこの実効支配であって、破壊じゃない
占拠して降伏させなきゃ戦争は終わらないんだよ
340 たまごっち(北海道):2011/02/07(月) 14:03:01.80 ID:yuGzyZHi0
>>333
正確には発煙弾発射筒
341 ハーディア(アラビア):2011/02/07(月) 14:03:59.79 ID:nVAV+BZp0
戦車ってジャベリン一発で沈むだろ
熱源の宝庫だから狙い付けやすいしな
342 湘南新宿くん(北海道):2011/02/07(月) 14:04:52.35 ID:n8awk/En0
コンニチハチハ
343 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/07(月) 14:05:08.26 ID:Szz0cHWE0
リアルでロケジャンも出来ないNoobどもが
344 ヤマク君(大阪府):2011/02/07(月) 14:05:14.86 ID:TjSnqQN4P
正面装甲薄くして上面装甲厚くした戦車がでてきてもいいはず
敵A「弱点の上面装甲狙っても全然ダメージないんだが」
敵B「あれはバトルタンク亜種だから正面が弱点なんだよ知らねえのか雑魚」
345 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 14:06:08.18 ID:xHDpstgYP
>>314
対戦車ミサイルがまさにそれだよ
346 ニッパー(関東・甲信越):2011/02/07(月) 14:07:17.56 ID:CVS3BAdNO
>>339
敵の大将逃げちゃって終わらす手段失って泥沼化とかよくあるよね
347 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 14:14:05.30 ID:7Qd1rbdl0
>>364
イラク戦争とか日中戦争とかな
まぁイラクはそれ以外にも色々理由あるし、結局見つかって処刑されても更に泥沼化したしな
348 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 14:14:24.16 ID:iD/cWlozO
bfbc2で例えてくれ
実際rpgで壊せるのか?とか
トレーサーダーツって本当にあるの?とか
349 吉ギュー(dion軍):2011/02/07(月) 14:15:50.76 ID:ME+X97ew0
メタルマックス3のエロ同人はないのか
350 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 14:17:55.66 ID:j1DjukTC0
>>334
戦略目標次第だよ
何を目的に戦争するのかの想定をくれなきゃ何とも言えん
ジェノサイド目的ならそれでもいいんじゃね
351 やまじシスターズ(北海道):2011/02/07(月) 14:18:44.88 ID:cwU9vTRD0
>>344
重心高くなるから鉄砲撃つとグラグラ揺れまくりになるぞ
352 うさぎファミリー(catv?):2011/02/07(月) 14:18:59.07 ID:AS9GVWlQi
よく分からんけど、ロケランで破壊出来ないからジャベリンで破壊するんじゃ無いの?
353 カッパ(鳥取県):2011/02/07(月) 14:20:21.02 ID:Uo9jNSCs0
戦車が歩行兵器にとって替わる日はまだなの?
354 あいピー(東京都):2011/02/07(月) 14:22:07.01 ID:T51C5tsg0
戦車なんて100両あったところでガンシップ一機で殲滅できんだろ
355 ゆうさく(dion軍):2011/02/07(月) 14:22:53.71 ID:+I2eZ+xw0
前に今井雅之が戦車の中でシコってたって話を聞いて以来、
戦車への憧れは消えたわ。
356 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 14:23:19.39 ID:7Qd1rbdl0
>>352
近づいて側面や後方に回り込めばばロケランでもいけるけど
近づけば高確率で死ぬから、人命重視の近代国家じゃあジャペリンとか使うんだよ
ジャペリンだって正面装甲破れないから、上から上面装甲破るんだしね
わりかし安全に上とか横とか後方が取れる市街戦で戦車が苦労するのは
壊せる所まで近づかれてしまうから
357 タックス君(岡山県):2011/02/07(月) 14:23:57.79 ID:WoI3nnjJ0
RPGやった事無い人もOK
マリオと旅に出ようドラマを作ろう
358 ほっくー(奈良県):2011/02/07(月) 14:26:03.86 ID:jH4EH3He0
ルーデルさんの目が輝いた
359 きららちゃん(東京都):2011/02/07(月) 14:26:40.03 ID:eq9vF2Fz0
>>353
今の技術で戦車に対抗できる装甲と機動力と火力を歩兵に備えさせようとすると
120mmクラスの砲と分厚い装甲とキャタピラ装備した補助オペレータ2〜3人乗せられる搭乗型強化鎧が必要だと思うわ
360 コジ坊(長崎県):2011/02/07(月) 14:28:01.63 ID:oHLo8vHw0
俺は空からぶっ壊す方がいいわ
361 ワラビー(愛知県):2011/02/07(月) 14:30:02.57 ID:pcSaCvX/0
戦車こそさっさと無人化すればいいのに
362 マルちゃん(東京都):2011/02/07(月) 14:30:52.90 ID:A32HNtFt0
戦車好きなら分かるがこの作りこみは鬼。履帯も手作り
http://www.youtube.com/watch?v=w6KRyBoil0Y
363 ヤマク君(山梨県):2011/02/07(月) 14:31:12.26 ID:7Qd1rbdl0
>>359
それは戦車ではないか?w

だがイラク戦争では
ジャペリン乗っけたハンヴィーの師団だか旅団だかが
イラクの戦車大隊だか師団だか旅団を潰したって話があるし(うろ覚えでスマン)
制空権握ってればもっと小規模のもので対応できるんじゃない?
364 あおだまくん(神奈川県):2011/02/07(月) 14:32:20.73 ID:sXfqjCIK0
それを言ったらアパッチみたいな対戦車ヘリこそRPGで一発ってかんじ
あんなの何の意味があるのか?
365 くーちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 14:32:21.59 ID:f7D+mF5f0
>>1
山本工業なめてんのか小僧
http://www.yk-m.com/metal-tank/index.html
366 吉ギュー(dion軍):2011/02/07(月) 14:32:42.87 ID:ME+X97ew0
>>353
多分先に空中散兵が発明されて歩行車両は幻で終わるんじゃないかと
367 あまちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 14:34:41.79 ID:RMY2v0fC0
368 サンペくん(長屋):2011/02/07(月) 14:35:11.70 ID:z6A+2Hsfi
>>11
ジャベリンかっこいい
369 アマリン(関西地方):2011/02/07(月) 14:40:26.95 ID:cRVtBHUY0
今やってるロシア製戦車ゲームのロシア無双っぷりが酷い
仕方ないからT-54とIS-7を目指してる。駆逐戦車はタイガーを目指してるけどね
アメリカ戦車は空気
370 ミルミル坊や(catv?):2011/02/07(月) 14:40:53.55 ID:HA0PI+yI0
>>364
ヘリにRPG命中させるとか、ホバリング状態で至近距離とかじゃない限りまず無理だから。
アパッチの対戦車ミサイルは射程8キロだぞ?
8キロ先のヘリを撃ち落すには対空ミサイルがないと対抗できない。
371 やまじシスターズ(北海道):2011/02/07(月) 14:45:10.94 ID:cwU9vTRD0
軽MATとジャベリンってどっちが使い勝手いいんだろう?
372 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 14:52:01.19 ID:W8dwtmmbP
対ゲリラ紛争対策にそろそろ歩兵戦車が復活しないかなw?
120mmとか過大だろうから37-75mm短砲身つけたぐらいでw
373 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/07(月) 14:58:27.35 ID:TcxTZbBO0
そういや
タリバンが赤外線追尾のミサイルでヘリを撃墜してた動画があったな
もう一度見たい
374 さいにち君(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 14:58:41.25 ID:MJtDwfvTO
RPGって基本的に上向いて撃てないの知ってる?
375 やまじシスターズ(北海道):2011/02/07(月) 14:58:42.59 ID:cwU9vTRD0
>>372
IFVでいいじゃん
25〜35mmの機関砲で主力戦車以外は何でもミンチにできるし歩兵8人載せられるし
376 ペーパー・ドギー(高知県):2011/02/07(月) 15:00:13.32 ID:VtVoLCp50
そこでブラッドレーですね!わかります
377 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 15:01:19.78 ID:j1DjukTC0
>>374
バックブラストのせいかい?
378 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 15:03:50.62 ID:qQF/fcEeO
ソンネンって、ザク乗れなくても、マゼラアタックの教官してれば腐らなくね?
379 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/07(月) 15:05:10.21 ID:TcxTZbBO0
あったわ
http://www.youtube.com/watch?v=WpDGzf1p0DM
でも、これオリジナルじゃないな
そもそもタイトル日本語じゃないし
380 BEATくん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 15:06:52.27 ID:H+7mckHdO
RPGスレを眺めると和む
381 ヤマク君(dion軍):2011/02/07(月) 15:11:53.82 ID:PudKOOAAP
>>374
地面に穴を掘って撃てばいいんじゃね?
382 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 15:15:37.01 ID:W8dwtmmbP
>>375
兵士なんか積めなくてもいいから
徹底した携行兵器に対する防御力をだな…まぁメルカバかw
383 白戸家一家(東京都):2011/02/07(月) 15:17:48.97 ID:8yuCBHgu0
戦車って街制圧用じゃないの
384 PAO(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 15:18:40.11 ID:UmxshzhN0
被害甚大!
385 はまりん(埼玉県):2011/02/07(月) 15:18:46.99 ID:F49Wf3eU0
>>381
ソ連のアフガン侵攻でタリバンがやってる
386 ミルミル坊や(catv?):2011/02/07(月) 15:21:54.05 ID:HA0PI+yI0
>>372
スラット装甲付けた機動砲で良くね?
387 タマちゃん(catv?):2011/02/07(月) 15:22:57.66 ID:QJMz2Vu90
近代戦車が相手の砲撃とかRPGを受け流す動画ってないの?
388 パー子ちゃん(兵庫県):2011/02/07(月) 15:23:27.90 ID:wkGEWneM0
>>367
3枚目怖い
イスラエル兵はホントに撃ちかねない
389 きのこ組(石川県):2011/02/07(月) 15:23:47.61 ID:7ZCstR/k0
歩兵戦闘車だってRPGを多数被弾して帰還しているというのに
戦車が簡単に沈むわけないだろ
390 やまじシスターズ(北海道):2011/02/07(月) 15:23:59.55 ID:cwU9vTRD0
AT-4だと後ろに塩水のパック挿してバックブラスト打ち消してたな
びしょ濡れになるけど
391 にゅーすけ(中部地方):2011/02/07(月) 15:25:21.91 ID:JiLzm2t30
戦車ってリッター何キロぐらいなん?
392 虎々ちゃん(catv?):2011/02/07(月) 15:26:44.71 ID:+fQrNuEF0
>>391
2st74式で500mて言ってた
393 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 15:28:31.72 ID:ReB4cJjtO
394 キャプテンわん(関西地方):2011/02/07(月) 15:29:50.32 ID:1+97pizO0
北海道ってこれが日常なのか
http://www.youtube.com/watch?v=gQYIvuWYWHo#t=20
395 戸越銀次郎(神奈川県):2011/02/07(月) 15:31:57.56 ID:KoJG7lJa0
>>85
・瞬間交戦性(使用前にミサイルのセンサを冷却したり、ミサイルのコンピュータに
目標を認識させてロックオンさせたりなくても撃てる)
・センサみたいに目標、環境を選ばない(車両、建物、陣地、人間あるいは
昼夜といったものに対応させようと、使い捨てのミサイルに複数種類のセンサ積むのは高い)
・安い

軍艦の艦砲や、軍用機のロケット弾、機関砲みたいなのが残る理由でもあるな。
396 テッピー(北海道):2011/02/07(月) 15:39:38.89 ID:fTuyaYW00
>>394
割とよくあるね
戦車の後ろに一個小隊がトラックで移動してたり
どこの戦場だよと
397 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 15:41:19.48 ID:j1DjukTC0
>>367
戦車ってこんなでっかいんだなー
398 スイスイ(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 15:45:55.52 ID:UtV879xnO
うちの爺さまは中国で橋吹っ飛ばしたりゲリラ狩りしたとか言ってたな
ろくすっぽ反撃がない上に誰が敵かわからんからほぼ虐殺だったらしい
あと高そうな食器とかも遊び感覚で盗んだ数を競ったとか
399 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 15:46:40.03 ID:j1DjukTC0
>>398
(広西チワン族自治区)
400 だっちくん(長屋):2011/02/07(月) 15:47:33.15 ID:8FH3utYk0
ウチの爺さんは爆弾持って戦車の下に行く係だったから
帰ってこなかったw
401 しょうこちゃん(長屋):2011/02/07(月) 15:47:57.85 ID:WlDatsOr0
>>370
> ヘリにRPG命中させるとか、ホバリング状態で至近距離とかじゃない限りまず無理だから。
RPGで戦車を倒すのは、それと同じ位に大変っつーコトじゃね?

市街地の物陰に隠れて、一般人のふりしてM1A2の後方から発射。
なんてのはようつべでも流れてる。

こんなんでいいなら、ホバリング中のブラックホークがRPGで
撃たれてるから、その点でも似たようなモンかもしれない。

リアルは時限信管付き榴弾だったが「RPGらしくない」と言う
いかにもな理由で、映画では一般人が認識するRPG(成形炸薬)
を使ってブラックホークを撃ち落としてる。
402 藤堂とらまる(三重県):2011/02/07(月) 15:49:43.12 ID:2Li/pjdg0
リアクティブ・アーマーとか付いてないの?
403 エビオ(三重県):2011/02/07(月) 15:49:46.80 ID:PR9GLBmR0
案だけ分厚い装甲まとってるのに
足であるキャタピラは丸出しってどんな馬鹿だよw
壊されたらただの砲台じゃねーかwwwww
404 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 15:50:51.48 ID:vQa3HPLiP
>>11
爆発と爆発音が同時なんだけど・・・
405 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 15:53:16.81 ID:3G9a2wVuO
C4付き車両で突撃爆破余裕
406 小梅ちゃん(東京都):2011/02/07(月) 15:55:56.67 ID:2QcztaB+0
捨て駒なのは確かなんだけど、
その捨て駒を破壊するのに、敵側がかなりの労力を費やすことを理解して欲しい。
そのおかげで歩兵の被害を減らせる。
407 ミルミル坊や(catv?):2011/02/07(月) 15:58:37.09 ID:HA0PI+yI0
>>401
何を言いたいのかわからん。

>>370ではRPGを対戦車で用いることについては触れてない。
>>370ではヘリがホバリング状態で至近距離だとRPGを命中させることも不可能じゃないと言っている。
408 しょうこちゃん(長屋):2011/02/07(月) 15:59:42.53 ID:WlDatsOr0
>>402
> リアクティブ・アーマーとか付いてないの?
最近の戦車に使われてる複合装甲には、RPGなどの成形炸薬が
無効であるため、リアクティブアーマーはいらない。

いまひとつな装甲を持つ車両には山盛りついてる。
顕著なのはロシアのT72で、ジャベリンなぞを恐れてか、砲搭の
上に2〜3枚重ねにしてたりする。

タンデム弾頭(小さいので爆発させて、でかいので狙う)に対応
するため。

逆に言うと、ミサイルって、その手の対応に弱いと言う特徴がある。
409 しょうこちゃん(長屋):2011/02/07(月) 16:01:46.69 ID:WlDatsOr0
>>407
> 何を言いたいのかわからん。
>>364さんは「皮肉」を言ってるってこと。

これと同じ。

RPG射手なんてのはトカレフ一発で終わり。トカレフ最強。
410 しょうこちゃん(長屋):2011/02/07(月) 16:04:17.74 ID:WlDatsOr0
>>403
> 足であるキャタピラは丸出しってどんな馬鹿だよw
戦車を遠くから見る場合(開けた舗装道路でもなければ)砲搭しか見えない。
過去の被弾パターンからキャタピラの被弾率が極めて少ないと言うこと。
411 たぬぷ?店長(熊本県):2011/02/07(月) 16:05:15.18 ID:LVOPlwei0
タンクデサントしてきたら最強だろ
412 ミルミル坊や(catv?):2011/02/07(月) 16:07:15.98 ID:HA0PI+yI0
>>409
お前には聞いてないんだが…
なんでさっきからレスつけた奴と別の奴がレスするのよ
エスパーかお前らは
413 だっちくん(長屋):2011/02/07(月) 16:08:55.05 ID:8FH3utYk0
>>412
我々は一心同体だからな
414 アストモくん(埼玉県):2011/02/07(月) 16:11:17.90 ID:eVpL+/b60
戦車ってAT4やパンツファーファースト3食らっても死なないんだろ?
なら対戦車兵器無くしてライフル配れよ
ライフルすら手に入らない自衛隊が戦車に気を配るとかw
415 マックス犬(東京都):2011/02/07(月) 16:15:00.35 ID:bqMYoBOB0
416 ミルミル坊や(catv?):2011/02/07(月) 16:15:35.76 ID:HA0PI+yI0
>>413
そういえばそうだったな。忘れてた
417 小梅ちゃん(東京都):2011/02/07(月) 16:19:36.13 ID:2QcztaB+0
>>414
対戦車兵器は装甲車両にも使えるから。
418 俺痴漢です(京都府):2011/02/07(月) 16:22:31.07 ID:g5+64Idq0
戦車にもプロペラを付けるといいかもな。
419 ペンギンのダグ(九州):2011/02/07(月) 16:28:26.67 ID:13AYHRdnO
某日
北朝鮮軍曹「敵の戦車部隊に総攻撃をかけるぞ」
北朝鮮二等兵「小銃しかないであります!」
北朝鮮軍曹「馬鹿者!将軍様から御下賜戴いたこの手榴弾を用いれば資本主義の豚どもの玩具に無慈悲な鉄槌を下すのはたやすい!」
420 しょうこちゃん(長屋):2011/02/07(月) 16:28:59.58 ID:WlDatsOr0
>>414
> なら対戦車兵器無くしてライフル配れよ
対戦車兵器が無い敵が相手なら、より装甲が薄く、移動や揚陸や
調達が簡単な車両(例えば歩兵戦闘車)だけで戦える。

歩兵が持つ対戦車ミサイルが強力になったことが、戦車の存在価値
を維持しているとも言える。
421 あおだまくん(神奈川県):2011/02/07(月) 16:31:13.50 ID:sXfqjCIK0
>>420
お前のレスはいちいち的を外していてムズムズする
422 キョロちゃん(東京都):2011/02/07(月) 16:31:36.56 ID:W8dwtmmbP
>>410
キャタピラ被弾とか破損はよく聞く話だろw
むしろメンテとかその辺じゃないか?
423 小梅ちゃん(東京都):2011/02/07(月) 16:35:07.92 ID:2QcztaB+0
別にキャタピラなんぞ壊れてもたいして困らないわな
キャリアで後方にさげて修理すればいい話

それよりキャタピラ壊すために、敵方が支払う労苦のほうがでかい
キャタピラ壊す間に何人か殺せれば十分モトが取れるだろ
424 俺痴漢です(京都府):2011/02/07(月) 16:37:21.55 ID:g5+64Idq0
こんな感じで鎖かなんかを振り回せば、色々捗ると思うけどどうだろう?
425 俺痴漢です(京都府):2011/02/07(月) 16:38:01.81 ID:g5+64Idq0
426 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 16:38:08.81 ID:8mEMXFIQ0
>>419
米軍曹「おい、あいつらハンドグレネードもって特攻してきたぞ。」
米伍長「カミカゼファイターってやつですぜ。映画で見たことあります。」
米軍曹「HAHAHA,所詮イエローモンキーの考えることは一緒か。望みどおりにしてやるぜ!Fire!!」
427 ヤキベータ(千葉県):2011/02/07(月) 16:40:32.97 ID:fdOwPF3u0
マジで対空ミサイルってCoDみたいにピリリリリって音が出て
そのあと撃ったらちゃんとロックオンするの?
428 でんちゃん(埼玉県):2011/02/07(月) 16:42:49.07 ID:2oPLLJeU0
>>327
超近距離なのにすげえええええええ
http://www.youtube.com/watch?v=n_yz_ONZltA
429 スピーフィ(dion軍):2011/02/07(月) 16:47:00.66 ID:LlVt6Wqo0
パッシブ型トップアタック西側ATMがかつて新型戦車に使われたことはないんじゃなかろうか
一度実戦で試されると戦車の価値もATMの価値もまた変わるだろうけど
430 大魔王ジョロキア(北海道):2011/02/07(月) 16:49:34.44 ID:hzQdq0GG0
現代戦でそうそう戦車同士の戦闘なんてないからな
対ロ抑止力くらいにしかならん
431 エイブルダー(東京都):2011/02/07(月) 16:49:39.68 ID:CDxn/cRN0
そういや第二次大戦だと
戦車の被弾箇所は砲塔前面が8割だったな
今の市街戦はまた話が別だろうけど
432 ヤマク君(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 16:53:14.08 ID:oIoNPwdPP
ロケラン厨は定期的に戦車スレ立てないと死んじゃう生き物なの?
433 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 17:01:25.46 ID:/Q2OkyRxO
IRのガンカメラ搭載したヘリが歩兵を攻撃する動画みたけど
ほんとに機関砲弾食らうとミンチになるんだな


人体が破裂したけど体温が残ってるから白い物体が飛び散るのがよくわかる


RPGでヘリ撃墜なんて無理だと思った
434 カンクン(dion軍):2011/02/07(月) 17:06:32.71 ID:E14tJx7R0
>>433
しかも10kmぐらいの位置から撃ってくるからどこにいるかわからんしな
435 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 17:08:21.25 ID:NBiyQmjGP
対空機銃っていいよね
436 ぶんぶん(東京都):2011/02/07(月) 17:08:44.16 ID:b2/+BIrQ0
戦争を何も知らないお前らがゲームの知識やらで語ってるのはいつ見ても滑稽だなあ
437 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 17:10:13.75 ID:Q1qal32+O
お前ら本当に楽しそうだな
438 リッキー(岡山県):2011/02/07(月) 17:10:21.07 ID:PB0/RFnr0
>>433-434

不可能ではない。
攻撃ヘリから攻撃可能なのは”発見した敵”だけ。

敵が遮蔽物等に隠れていて存在に気が付けなかった場合、
敵のRPG-7射程内に入り込んでしまう可能性はある。
439 ヤマク君(福岡県):2011/02/07(月) 17:11:55.41 ID:I/LxN/QCP
>>434
そんなに飛ばないみたいだけど
口径 30 x 113 mm
作動方式 チェーンガン
有効射程 1500m
最大射程 4500m
440 さっしん動物ランド(catv?):2011/02/07(月) 17:14:50.00 ID:8GLicqlni
対戦車兵器って誰かが都合よく携行してるの?
441 にゅーすけ(中部地方):2011/02/07(月) 17:16:01.52 ID:JiLzm2t30
>>440
RPG−7とAK47は標準装備だろ
442 キューピー(関西地方):2011/02/07(月) 17:17:33.47 ID:EvKeMAIL0
ライドバックって何時開発されるの
443 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 17:18:15.53 ID:ImRc1/b6P
RPGじゃどうあがいても正面装甲を貫通できない。
側面に回り込むか、上面を狙うかしない限り撃破不可能。
それにしたって金網やERAでかなり無力化されるし。
444 ワラビー(茨城県):2011/02/07(月) 17:19:15.62 ID:kCrwWzss0
待ち伏せに特化したSタンク最強
日本も似たようなの作れよ
445 ストーリア星人(catv?):2011/02/07(月) 17:19:17.87 ID:yR8/qjkC0
そもそもすぐに破壊されて使い物にならないなら現代に残ってないだろ。
よくわからんけど、運用次第で獅子奮迅の
大活躍なんてもんじゃないの?
446 カッパファミリー(関西地方):2011/02/07(月) 17:20:35.50 ID:wlG6+Ve80
>>439
空から撃った弾は4500mを超えると一体どこへ消えてしまうのか
謎ですな
447 キョロちゃん(福岡県):2011/02/07(月) 17:21:07.81 ID:7LYzAScaP
>>445
そもそもRPGなんかそうそうあたらねえしな
448 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 17:27:26.95 ID:/Q2OkyRxO
>>438
実際は上空から管制されて、味方撃ちやら誤射を防ぐために確認しまくるぐらいだから
攻撃ヘリ自体もそんなに深入りしないよ


偵察の概念がないからそんな事言えるんだよ
諸科連合で前進する場合、威力偵察もあり得る


イラクの米軍なんか潜伏してそうな所にとりあえずぶち込んでいたからな
449 まりもっこり(東海):2011/02/07(月) 17:27:56.76 ID:PLW/wJz+O
インフラ整備されてない泥道が最強
450 カーネル・サンダース(埼玉県):2011/02/07(月) 17:29:46.68 ID:lMmQkpJa0
米軍は莫大な予算を投資して対RPG用の装備を開発した
一方、ゲリラはIEDを使った
451 KANA(愛知県):2011/02/07(月) 17:30:06.03 ID:05Gik4Nb0
RPGで戦車に立ち向かう→車載機銃でミンチorHEAT-MPで粉微塵
452 デラボン(埼玉県):2011/02/07(月) 17:30:36.51 ID:A5avW5mL0
相手が装備整ってる軍隊なら使えないだろうけど、ゲリラ程度なら無双するだろ
453 じゃが子ちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 17:30:43.45 ID:8mEMXFIQ0
でももしSFばりの技術革新で戦車にラプたん級のステルスついたらロケラン特攻でしか止められなくなりそうだよね
454 パワーキッズ(広島県):2011/02/07(月) 17:33:20.32 ID:O5zfB87i0
>>452
いや、本来が装備整ってる軍隊と戦うためのもんだから
455 イプー(愛知県):2011/02/07(月) 17:35:37.92 ID:tBllmg3I0
地雷を上に乗せれば良いんだよ
456 よむよむくん(神奈川県):2011/02/07(月) 17:38:56.24 ID:f8e3XsUE0
これからはストライカーのような装甲車両が台頭していくのだろうな
457 KANA(愛知県):2011/02/07(月) 17:39:49.33 ID:05Gik4Nb0
兵員輸送車ごときにMBTの代替がつとまる訳がない
458 Mr.メントス(北海道):2011/02/07(月) 17:41:02.04 ID:YNkuPBeb0
年季の入ったQuakerはブラックホークどころかA10すらロケランで撃ち落す
プロ級になるとロケジャンでブラックホークに直接乗り込んでガントレット無双
459 ハミュー(北海道):2011/02/07(月) 17:41:03.70 ID:m0qqUDiC0
>>457
戦車の代わりならんけど
装甲兵員輸送車は増えていくと思よ
460 さいにち君(新潟県):2011/02/07(月) 17:42:51.07 ID:cT1WKW8t0
ロケラン一発とかどこのメタルスラッグだよ
461 おぐらのおじさん(福岡県):2011/02/07(月) 17:45:08.97 ID:F3LyT5V20
よくこんだけミリオタ湧いてくるなきもちわりい・・・
462 肉巻きキング(千葉県):2011/02/07(月) 17:46:42.73 ID:OhwLuKMl0
ロケランと地雷もってなかったら正直どうしようもないよね
やられるまま
463 おにぎり一家(埼玉県):2011/02/07(月) 17:52:52.36 ID:4IoEXb0u0
RPG当てる役とか絶対やりたくねーよ
射程短いし命中精度も良くないし位置もバレる…
一撃必殺とかほぼ不可能だしな
464 ほっくー(長屋):2011/02/07(月) 17:54:20.81 ID:BpgM0fSc0
>>439
> そんなに飛ばないみたいだけど
アパッチの30mmチェーンガンの初速は805m/秒で、ようつべ
映像各種の振動から着弾までが1秒ちょいなので交戦距離は
1000m位じゃないかな?
465 KANA(愛知県):2011/02/07(月) 17:59:16.44 ID:05Gik4Nb0
RPGも対戦車地雷も防御兵器という罠
466 タマちゃん(鹿児島県):2011/02/07(月) 18:00:49.52 ID:JDmXaTOy0
>>464
動画ある?
467 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 18:03:22.46 ID:j1DjukTC0
>>446
マップ外に消えるんだよ
468 スピーフィ(dion軍):2011/02/07(月) 18:05:52.54 ID:LlVt6Wqo0
対空RPGは当てる必要ないんだけど
VT信管で榴弾破片でローターを破損させるだけで十分
469 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 18:08:11.94 ID:ImRc1/b6P
>>461
自説を否定されたからって火病んなよ
470 ミミちゃん(東海):2011/02/07(月) 18:09:02.89 ID:lVXhxM1FO
違うよ。劣化ウランが詰まっているんだよ。
471 ケズリス(関西地方):2011/02/07(月) 18:11:12.12 ID:RyKxqVzM0
>>11
#

これを北朝鮮の軍事基地に向けたいな\(^〜^)/?
7nihonz7ne7 1年前 36
7nihonz7ne7 1年前 36


朝鮮大好きな人って本当にどこにでも沸くんだな
472 auシカ(関西地方):2011/02/07(月) 18:14:16.50 ID:whLWsl+E0
>463
目立つから一番最初に死ぬらしいなw
473 みらいくん(岩手県):2011/02/07(月) 18:15:10.20 ID:n+09zYby0
>>444
スウェーデン兵器は欧州の山岳国家の自主防衛に特化し過ぎてるからなぁ…。
474 キョロちゃん(catv?):2011/02/07(月) 18:15:33.39 ID:xHDpstgYP
>>390
なんで塩水なの? 衛生兵用の生理食塩水パックも兼用するの?
475 がすたん(大阪府):2011/02/07(月) 18:42:34.39 ID:ZgcpFMQD0
メタルマックスやれ
476 ヤキベータ(千葉県):2011/02/07(月) 19:27:34.65 ID:fdOwPF3u0
結局AC130が最強ってことだろ?
477 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 19:28:53.90 ID:y/e5JNqAO
>>455
何その爆発反応装甲
478 なえポックル(東海):2011/02/07(月) 19:30:50.85 ID:y/e5JNqAO
>>474
真水より塩含んでたほうが反動相殺の質量が稼げるから。
だったと思う
479 省エネ王子(長屋):2011/02/07(月) 19:39:21.52 ID:pTdk75hj0
>>444
> 待ち伏せに特化したSタンク最強
作っては見たものの、やっぱり使いにくく、だめだこりゃで退役。
後継機の話も出たが、結局レオパルトを輸入したと言う.....
480 省エネ王子(長屋):2011/02/07(月) 19:42:44.75 ID:pTdk75hj0
>>476
> 結局AC130が最強ってことだろ?
対空火気を持たない相手には強いけど、時代遅れの携帯SAM持
ってる相手にもビビらなきゃならんけどねw

実際、当初はミニガンを山盛り搭載してたけど、ベトコン相手で
もヤバいって話になって、距離を撃てる20mmにして、今は
40mmと105mmだったかな?
481 ハミュー(北海道):2011/02/07(月) 19:45:36.64 ID:m0qqUDiC0
70 名前: タンドリーチキン(北海道) [sage] :2010/09/19(日) 23:26:56.93 ID:DYaC/GQM0
>>52
そんなレベルじゃないよ
現代戦なら
20km先から155mm砲猛砲撃をくらい、至近距離でもグレネードランチャーで吹っ飛ばされ、中途半端な距離だと迫撃砲で攻撃を受ける上、
制空権を取られたらAC130 とか言う訳分からないもんで、空から100mm以上の砲撃プラスされる+地下に行っても地下20mも攻撃可能のバンカーバスターで掘り起こされる、装甲車両は歩兵の攻撃で木っ端微塵になる、
制海権取られると戦闘艦から120mm程度の艦砲射撃+各種ミサイル
突撃したら、ほぼ確実にドックタグだけになる
482 ヤキベータ(千葉県):2011/02/07(月) 19:46:54.76 ID:fdOwPF3u0
>>480
フレアで回避できるんじゃないのっと
483 スピーフィ(dion軍):2011/02/07(月) 20:04:20.33 ID:LlVt6Wqo0
>>482
20o機関砲で穴だらけだよ
484 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/07(月) 20:09:23.83 ID:icw7KjNr0
AC-130なんてまともな対空兵器のないアフガンのゲリラ相手にしか使えん
ヘリと違って携SAMの1発で即撃墜ってことはないが
485 テット(大阪府):2011/02/07(月) 20:14:03.24 ID:Hrx4R17/0
所詮は100%安全な制空権でしかまともな成果が期待できない戦闘ヘリとどっこいどっこいと
486 マーシャルくん(千葉県):2011/02/07(月) 20:14:18.98 ID:hRd+L7Ix0
おまえらはホントに馬鹿だなあ
イラク戦争、最大の激戦ファルージャ攻防戦でアメリカ第一海兵師団のM1戦車はRPGを何発も喰らってもビクともしなかったぞ
BHDみたくRPG喰らって大破するのはハンビーだ
戦車が轟音鳴らしながら走行してきたら「うわあああーー戦車がきたぁあああああ」と言って逃げ惑うクセにw
馬鹿ばっかだ!
487 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:18:30.47 ID:4CwS/6wiP
>>482
画像誘導のミサイル相手にはフレアは効かないよ
488 買いトリーマン(東海・関東):2011/02/07(月) 20:19:30.53 ID:2FL/stNpO
戦車をバカにするのはチハたんを倒してからにするんだな
489 ぶんぶん(catv?):2011/02/07(月) 20:20:28.19 ID:bIxoX0700
戦場のヴァルキュリアスレか!
490 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:22:46.87 ID:4CwS/6wiP
>>444>>479
待ち伏せと言っても結局は砲塔だけちょこんと出した方が効率的だしな。
Sタンクなら車体全体を露出する必要があるから、結局は待ち伏せに向いていない

という訳で、同じような待ち伏せコンセプトでなら油圧サス+砲塔の74式の方が
実は優れていたという訳だ
491 スイスイ(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:23:12.13 ID:hw7aMW2I0
そろそろ戦車の表面に有機ELパネル貼りつけた
光学迷彩戦車が実用化してもいい頃じゃね?
492 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:26:34.39 ID:4CwS/6wiP
>>491
赤外線スコープが普通なので、仮にそれが実現できたとしても、意味が無い
493 ガリガリ君(愛媛県):2011/02/07(月) 20:26:47.48 ID:jXjUvjI/0
最近の戦車の燃費ってどうなってるの?
494 さいにち君(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 20:27:00.13 ID:a+v6qsyOO
なんでか戦車は弱いものに強いイメージが
495 ミルーノ(福岡県):2011/02/07(月) 20:31:45.64 ID:jokz0lW50
ワールドアドバンスド大戦略での日本軍の戦車が弱すぎて
陸上戦力はほぼ歩兵だけにして電撃戦に持ち込んでたな
496 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:34:14.75 ID:4CwS/6wiP
>>495
戦車は簡単な様で意外と作るのが難しい
インドも何度も頓挫してるし、韓国もエンジンコピー失敗で痛い目に遭ってる
497 キョロちゃん(不明なsoftbank):2011/02/07(月) 20:34:29.59 ID:/41wKsQ5P
>>491
イギリス軍がそれ近々採用するって言ってただろ
498 どんぎつね(岡山県):2011/02/07(月) 20:35:03.86 ID:1Ht0dxq20
ガチタンをバカにすんなよ
499 うずぴー(長屋):2011/02/07(月) 20:35:06.70 ID:KyUJYTAa0
攻撃ヘリ対策で妙案を思いついたんだが…
戦車砲からミサイル打てたら解決するんじゃねえか?
これ実現したら戦車最強になるべ
500 暴君ハバネロ(catv?):2011/02/07(月) 20:35:12.38 ID:icw7KjNr0
>>486
M1だって後部や砲塔側面にRPG喰らえば撃破されるぞ
そこに回りこむのは容易じゃないが
501 ヤン坊(茨城県):2011/02/07(月) 20:36:32.85 ID:QHeLSszX0
>>495
本土決戦での五式中戦車の強さは異常。なんと主砲威力はティーガー1と同じ
しかし損害受けたら1ターンに1両しか補充されねえw
502 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:37:32.18 ID:4EvTaQqMP
いまの戦車のキャタピラってRPGごときじゃビクともしないんだろ?
503 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:38:45.49 ID:4CwS/6wiP
>>499
攻撃ヘリは実はたいしたことは無い
どうせ停止状態か、低速飛行時しか攻撃できないから、事実上の先制攻撃専用兵器

相手に気づかれて機銃掃射を喰らったら墜ちないにしても戦闘不能になるし、戦車砲でも当てられる
ここ20年で最も評価がガタ落ちした代物だな
504 ハミュー(北海道):2011/02/07(月) 20:41:19.32 ID:m0qqUDiC0
>>502
キャタピラは、さすがにRPGに耐えられないと思うが
505 のんちゃん(長崎県):2011/02/07(月) 20:41:43.64 ID:0wD+5wZZ0
無人機+対戦車ミサイルに対抗できるの
地上ではIEDで待ち伏せされるし空からはラジコン飛行機に狙われるし
506 ゾン太(長屋):2011/02/07(月) 20:45:03.55 ID:P7ZqH5lx0
ブラヴォー・ツー・ゼロ読み終わったがめちゃくちゃ引き込まれたわ
お前らオススメの戦記もの(現代、ノンフィクション)あったら教えてくだしあ
507 ハミュー(北海道):2011/02/07(月) 20:45:12.10 ID:m0qqUDiC0
>>505
IEDでの待ち伏せって、正規軍同士の戦いで使用しないだろ、負けてからつかうじゃね
無人機って言っても、対空兵器が十分な相手じゃ使えないだろ
508 うずぴー(長屋):2011/02/07(月) 20:46:21.34 ID:KyUJYTAa0
>>503
じゃあ急降下爆撃機対策だな
509 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 20:46:46.68 ID:4CwS/6wiP
>>507
無人機はゲリラ以外では基本的には偵察用の捨て駒にしかならんだろうね。
発見した相手に砲兵で長距離砲撃した方が良い
510 タルト(関東):2011/02/07(月) 20:47:11.63 ID:1owinuu0O
カール君は今の戦車に効かないの?
511 ヤマク君(千葉県):2011/02/07(月) 20:48:10.84 ID:/pzOuvypP
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o   本土防衛は任せろー
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
512 UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/02/07(月) 20:51:25.21 ID:BBjQ6qcv0
>>506
SAS戦闘員上下
513 ポリタン(catv?):2011/02/07(月) 21:03:59.80 ID:juf0cWWN0
>>506
それの翻訳者の伏見威蕃が翻訳してる
ノンフィクションは大概良作。

翻訳の正確性については解らんが。
514 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:15:49.21 ID:4CwS/6wiP
>>510
最新世代の戦車なら正面はまず無理でしょ、それよりも大きなミサイルでも
515 ニック(長崎県):2011/02/07(月) 21:18:20.81 ID:i3ye5cYM0
>>514
バイザーブロックを狙うんだ
516 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:21:13.13 ID:4CwS/6wiP
>>515
アメリカや日本の最新式ミサイルなら、敵戦車の上にポップアップして、
脳天直撃ができるようになっている。

が、このレベルのミサイルはそうそうない、欧州ですらアメリカからの輸入頼りだ
517 ガリガリ君(愛知県):2011/02/07(月) 21:22:28.93 ID:VmbV1gE10
イスラエル国防軍がヒズボラにかなり手こずってたのを見ると、もう戦車って弱いよな
518 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:28:54.72 ID:4CwS/6wiP
>>517
主に被害を受けたのは旧式のメルカバmk1〜2までだけどな
待ち伏せならゲリラでもIEDもあるから勝率は高いだろうけど、逆に言えば、それしか勝つ手段は無い
519 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 21:46:14.39 ID:ImRc1/b6P
>>504
対戦車地雷踏むこと前提に作られてるキャタピラなめんな
520 ヤマク君(東京都):2011/02/07(月) 22:38:35.27 ID:Atj0oK3z0
アメリカでキチガイが戦車のっとって道路走り回ったとき、
戦車にぶつかられたバスが、銀紙が破れるみたいにビリィーってまっぷたつに裂けたのが衝撃的だった。
521 いろはカッピー(東京都):2011/02/07(月) 22:38:57.40 ID:yuADWZD90
久し振りのRPGスレか
522 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 22:43:23.73 ID:/z/BooRRP
>>503
無人攻撃機の時代だし攻撃型ヘリの用途も狭まってくるだろうな
523 ハービット(catv?):2011/02/07(月) 22:51:01.99 ID:W3bXQJsp0
RPGで壊せるのはゲームだからだろ
実際は落とし穴じゃなきゃかて無い
524 ななちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 22:55:46.28 ID:5n5EhPeB0
525 アイちゃん(catv?):2011/02/07(月) 23:01:47.19 ID:fqHmi3ov0
>>518
最新型のMk4でもATGM食らって行動不能になってるよ
乗員に被害は出てないが

>>524
それらのロシア戦車はチェチェンで建物の上からRPG食らった戦訓からそうしてる
その程度のERAで防げるのはRPGまで
ジャベリンはおそらく無理
526 こんせんくん(愛知県):2011/02/07(月) 23:02:07.56 ID:SCYkv6pk0
戦車不要論を唱えると頭がわいた戦車厨がウジのようにわいてくるよね(´・ω・`)
527 ヤマク君(神奈川県):2011/02/07(月) 23:05:07.15 ID:QFrBaC17P
>>503
先に目標を補足・優位な所から攻撃出来る可能性が高いのは
戦車<<<<<<<<攻撃ヘリ

ミリ波誘導の砲弾や砲発射のATMは一応ヘリ相手も出来ますよってだけで
生身でRPG担いで戦車で挑むより無謀だぞ
ましてや五十口径で攻撃ヘリ何とかしろとか言われても御免こうむるwwww
528 マルちゃん(東京都):2011/02/07(月) 23:06:28.96 ID:A32HNtFt0
戦車不要論は何度も論破されてるのに未だに頭がわいた戦車不要厨がウジのようにわいてくるのが止まないよね(´・ω・`)
529 ななちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 23:19:24.90 ID:5n5EhPeB0
>>525
>ジャベリンはおそらく無理
↓これあたりは対RPGだけど
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/T72_Georgia.jpg/800px-T72_Georgia.jpg

↓これはRPGだけじゃなく汎用だと思われ。(タンデム用にERAを何枚も重ねてる)
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/row/t-80-DAST8906604_JPG.jpg

とは言え、チェチェンは上から相当にやられたんで、BMPTなんてのが開発されてますな。
http://otvaga2004.narod.ru/publ_w2/bmpt_02.jpg
http://otvaga2004.narod.ru/publ_w2/bmpt_09.jpg
30mm機関砲で上から狙う歩兵をやっつけようってな車両。
530 ペーパー・ドギー(高知県):2011/02/07(月) 23:22:18.27 ID:VtVoLCp50
>>529
ワロタ
531 ヤマク君(愛知県):2011/02/07(月) 23:22:24.73 ID:WMibWX1NP
>>398
国民党軍が共産ゲリラ狩りですねわかります
532 アニメ店長(宮城県):2011/02/07(月) 23:22:34.14 ID:AYkDd4qo0
戦車が恐竜化して橋を通行したり川を渡れなくなる等で戦略機動性が無くなったなら戦車の時代は終わる。
533 ガリガリ君(福岡県):2011/02/07(月) 23:23:00.53 ID:Vd+miQx50
イラク戦のときにエイブラムスの120mm砲以上に敵を撃破したのはATMなんだそうな
ただ軽目標にも1発数千万もするATMを使ってたとか
534 ななちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 23:23:42.65 ID:5n5EhPeB0
>>527
>戦車<<<<<<<<攻撃ヘリ
と、思われてた時期も長かったんだけど、イラク大統領警護隊を相手にした
アパッチ戦闘ヘリが実に30機中29機が被弾損傷するって言う大失態犯して、
そうそうに攻撃任務を解かれる事態になっちゃった。

つまり、二線級相手には無敵だけど、どうやら対空火器を備えた相手には
歯がたたないとわかってきた。
535 けいちゃん(dion軍):2011/02/07(月) 23:23:50.80 ID:j1DjukTC0
>>529
見た目ただの対空戦車じゃないですかー!
というか30mmなんてどう考えてもその用途ならオーバースペックでしょ
536 北海道米キャラクター(北海道):2011/02/07(月) 23:24:33.29 ID:xsRIA7Cr0
軍のオタってホントきめぇな
実戦も経験したこと無いくせに戦史や兵器のたぐいの知識ひけらかして
それでいてアニオタよりはましとか思ってそうできんもー
537 ハミュー(北海道):2011/02/07(月) 23:25:52.64 ID:m0qqUDiC0
>>536
アニオタさん、出張乙
538 ミルーノ(島根県):2011/02/07(月) 23:28:31.66 ID:9qJ3+7C+0
軍オタ毛嫌いする奴の常套句だな
539 マルちゃん(東京都):2011/02/07(月) 23:29:11.59 ID:A32HNtFt0
>>536
ロリペド犯罪者だらけのアニオタ乙
自重しろよ
540 ななちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 23:29:56.29 ID:5n5EhPeB0
>>535
>というか30mmなんてどう考えてもその用途ならオーバースペックでしょ
ビルの部屋毎ぶっ飛ばそうってなアイデアみたいですな。
上以外にも7.62mm機関銃やら自動榴弾砲(ロシア版グリネード)やら
対戦車ミサイルやらと火力豊富。
541 DJサニー(千葉県):2011/02/07(月) 23:29:56.72 ID:+wWgsdhs0
>>534
とんでもなく濃密な防空網に突っ込んだんだっけ
542 京急くん(山形県):2011/02/07(月) 23:31:14.97 ID:bnOVq5Si0
パンツァーフロントの話をしよう
543 ピーちゃん(東京都):2011/02/07(月) 23:31:32.26 ID:a4rhGPGu0
上手く当たれば破壊できても、生身の人間が持ち運んで撃つんじゃなぁ
装甲もなけりゃ、力持ちでも、高速移動できるわけでもない。
どれか一つ強化すると、他が致命的にダメになる人間に。
歩兵が一山いくらな連中なら数でいけそうだけど。
技術も金も兵士の価値も高い日本ならおとなしく戦車用意しとけば問題ない
544 サブちゃん(長屋):2011/02/07(月) 23:33:06.55 ID:IAzI23pS0
RPG持っている奴同士が戦ったらどうなるの、と
545 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:35:43.15 ID:4CwS/6wiP
>>534
だね、理論的には先手を取れることが前提の戦闘ヘリが実戦ではそうはいかんかった
今じゃ期待外れで、コストばかりかかる厄介者扱いだ
546 のんちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 23:36:34.55 ID:VCKVoIrbO
>>544
そこで歩兵ですよ
そして戦車に随伴させると
547 にゅーすけ(中部地方):2011/02/07(月) 23:37:36.53 ID:JiLzm2t30
そういえば韓国の戦車はRPG搭載してるんだっけ
548 金ちゃん(大阪府):2011/02/07(月) 23:38:28.38 ID:SlScduTD0
戦車だけ単独運用するわけじゃあるまいし…
そいつ自体脆弱な補給車両だって部隊行動してるかぎりそうそうヤラれないだろ
549 ヤマク君(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:38:28.80 ID:Kcz3dhDyP
>>536
政治家にならないと政治を語ってはいけない、みたいな荒唐無稽なこと言ってる、
って自分でわかってる?
550 ニック(長崎県):2011/02/07(月) 23:39:23.57 ID:i3ye5cYM0
>>546
それも移動の時は戦車の上に乗せれば
兵員輸送車もいらないから一石二鳥
551 シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:39:48.39 ID:Ahob9d370
最近のメルカバって悪い宇宙人が乗ってそうな形してるよな
552 のんちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 23:40:23.54 ID:VCKVoIrbO
文民統制な以上民もある程度知識ないと駄目だろ
553 キョロちゃん(長屋):2011/02/07(月) 23:42:07.79 ID:XOrX3ZFzP
ヘリは拠点攻撃には向かないってだけの話だろ
554 ちかぴぃ(大阪府):2011/02/07(月) 23:42:41.63 ID:CN/9soin0
 >>5
ちょっと評価するw
555 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/07(月) 23:43:48.13 ID:9ytEFFHP0
ロケランなんて余程のやわらか戦車じゃなきゃ効かねえよww
556 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:43:56.16 ID:4CwS/6wiP
>>553
じゃぁ、何に向くんだよって話になる訳だ
偵察なら無人機の方が良いわけで
557 ホックン(鳥取県):2011/02/07(月) 23:45:20.61 ID:SgBpUnF80
変態なので頭ん中に精子が詰まってます
558 そなえちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:46:12.94 ID:rkvSUhUQ0
どうせアメ公がイラクに飛ばしてる無人爆撃機が最強なんだろ
559 マルちゃん(東京都):2011/02/07(月) 23:48:02.41 ID:A32HNtFt0
>>556
火消し役
複雑な地形にゲリラがこもってて地上部隊が攻撃しにくい箇所を上空から攻撃する
それに現在の無人機に即応性はそれほど期待できないと思う
560 ヤマク君(神奈川県):2011/02/07(月) 23:48:43.07 ID:QFrBaC17P
>>534
流石に戦闘ヘリじゃ防空ボックスは潰せないwww
電子戦機と対レーダーミサイル積んだワイルドウィーゼル機とかの仕事
でも三十機が不用意に突っ込んでほぼ全機被弾したものの被撃墜ゼロ
攻撃ヘリ硬いっスねw

仮に歩兵カバーがないエイブラムスが
IEDこってりATMもってる歩兵に待ち構えてる所に不用意に突っ込んだらどうなりますかねww
561 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:49:49.46 ID:4CwS/6wiP
>>559
無人機で発見してGPS誘導ロケット弾打ち込むのとどっちが良いんだって感じかね。
リスクとの兼ね合いもあるからな・・・
562 モノちゃん(茨城県):2011/02/07(月) 23:50:27.79 ID:nVb2xFEi0
訓練されているエリートν速民ならロケランなんか使わなくてもスネークばりのスキルを駆使して
手榴弾一個で戦車を撃破できるに決まってる
563 キョロちゃん(長屋):2011/02/07(月) 23:50:56.40 ID:XOrX3ZFzP
そもそもヘリが近づけないような拠点ならミサイルぶち込めばそれでええやろ
564 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:51:26.85 ID:4CwS/6wiP
>>560
アパッチはさすがに墜ちることは比較的少ないけど、戦闘不能になって長期入院状態になる
565 テット(広島県):2011/02/07(月) 23:52:42.12 ID:vsEBN0oe0
戦車の第一優先任務は機甲戦なのに
歩兵支援とかいってる頭がWW2中の日本軍人みたなバカが多いな
566 パーシちゃん(東京都):2011/02/07(月) 23:53:26.23 ID:vjivL2e00
マシンガン持ってるだけの奴には強いからいいじゃん
567 DJサニー(千葉県):2011/02/07(月) 23:54:29.54 ID:+wWgsdhs0
>>560
被撃墜1ってWikipediaに書いてあったぜ
568 ニック(長崎県):2011/02/07(月) 23:54:38.56 ID:i3ye5cYM0
>>565
英軍も基本的には同じ考え方だったよ
569 はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/07(月) 23:54:48.01 ID:6mBiQemUO
>>556
プレデターでも観てろ
570 ななちゃん(静岡県):2011/02/07(月) 23:55:00.95 ID:5n5EhPeB0
>>560
つまる所>>534(その手の本格的な相手には向かない)に
なったって話でいいかな?
571 ガリガリ君(福岡県):2011/02/07(月) 23:55:34.61 ID:Vd+miQx50
>>565
もしかして74式自走砲の人?
572 キョロちゃん(チベット自治区):2011/02/07(月) 23:56:38.48 ID:4CwS/6wiP
>>570
実際には近接で機銃掃射を喰らうだけで、戦闘不能に陥るケースがイラクでは多発したから
墜ちないとは言ってもこれではちょっとね・・・と
573 のんちゃん(関東・甲信越):2011/02/07(月) 23:57:36.50 ID:VCKVoIrbO
>>565
むしろ歩兵が戦車を支援するんじゃないか
574 コロドラゴン(神奈川県):2011/02/07(月) 23:58:22.00 ID:9ytEFFHP0
戦車なんて機甲猟兵が狙撃すれば一撃だよ
575 じゅうじゅう(東京都):2011/02/07(月) 23:59:38.22 ID:EeEvKuwh0
>>68 NEC対策の為だから余裕だろ
576 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/02/07(月) 23:59:54.01 ID:O1QlKlppO
戦車なんかRPGで一発じゃんwwwwww
577 狐娘ちゃん(秋田県):2011/02/08(火) 00:00:20.88 ID:n6rEOXUK0
自衛隊が機甲戦ってあんまイメージ沸かない
578 スカーラ(広島県):2011/02/08(火) 00:01:51.21 ID:zGFoKorU0
>>577
90式が何故北海道に集中配備されてるか考えてみよう
579 ぎんれいくん(長屋):2011/02/08(火) 00:06:08.83 ID:0oyGH2jS0
砲台だけ上に伸びて砲撃できるようにすればいいのにね
580 バヤ坊(福岡県):2011/02/08(火) 00:06:49.80 ID:yCmE7xUo0
戦車はロケラン?一発とか、RPG1発とか言ってるが、
そもそも、フロントスプロケットより高い段差を超えられない。
クルスクで史上最強のタイガーとか言う戦車もこの限りではなかった。
581 バヤ坊(福岡県):2011/02/08(火) 00:08:26.29 ID:yCmE7xUo0
自衛隊は、1980年代、対戦車壕を延々と掘り続ける団体と化していた。
582 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 00:09:48.50 ID:ApbEPG4VP
>>578
時代も時代だし南西方面にも振り分けないのかな
583 ソーセージータ(北海道):2011/02/08(火) 00:13:16.34 ID:7mISwuOw0
>>582
南方シフトに徐々になってるよ
10式も、本州での使い勝手重視で作ってるしね
584 ヱビス様(東京都):2011/02/08(火) 00:15:13.33 ID:+zrfs4F90
90式はブリキ缶だぜ
585 キタッピー(東京都):2011/02/08(火) 00:16:14.08 ID:dNwKgQp40
>>583
10式の考え方はいいね
90はゴミ。北海道だけ守ってどうする
586 ソーセージータ(北海道):2011/02/08(火) 00:16:15.44 ID:7mISwuOw0
>>575
NEC
何か、ちょっと違くね
それとも、合ってるのか?
587 ニッパー(関西・北陸):2011/02/08(火) 00:20:02.13 ID:23/MWFCvO
チハタンばんじゃーい!
なスレだと思って開いたのに
588 BMK-MEN(dion軍):2011/02/08(火) 00:20:17.52 ID:Pg1W+oKl0
>>552
欧米なんかでは一般大学にも軍事学部があるのにね
戦前ほど知ってろとは言わんが、B-29を戦闘機だとか言うレベルからはいい加減脱してもらいたい
589 フライング・ドッグ(山陽):2011/02/08(火) 00:21:15.26 ID:RSucPrg7O
レーダー連動のマシンガンでロケラン打ち落とした動画あったよな
対戦車ライフルくらいしか対抗出来なくね?
590 のんちゃん(関東):2011/02/08(火) 00:22:57.11 ID:eNuPK6r/O
>>585
ゴミは言い過ぎ
ロシア脅威の時代背景の下で配備されたんだから
今もロシアは脅威だし
ただ10式はキタキタキターって感じだけどw

>>584
日本外人部隊で悲惨な撤退戦を戦った世代はオッサン
591 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 00:24:00.15 ID:TETWXUHp0
「力道山だって包丁でヤラれただろ」って言うくらいアホなスレタイ
592 ソーセージータ(北海道):2011/02/08(火) 00:24:32.63 ID:7mISwuOw0
>>589
アクティブ装甲だっけ、あれが実戦投入されたら初速の遅くてデカイ武器は消えるな

同時に多数のロケット弾打ち込めばなんとかなるかもな
593 ニッパー(関西地方):2011/02/08(火) 00:28:46.29 ID:axsZ2smw0
海と空とロケットにもっと金使うべきじゃないの
594 ミルミルファミリー(茨城県):2011/02/08(火) 00:31:12.28 ID:BPmSfpYR0
稜線という響き
595 ソーセージータ(北海道):2011/02/08(火) 00:32:03.77 ID:7mISwuOw0
>>593
本州の部隊は、74式が主力なんです
許してやって下さい
596 エコンくん(大阪府):2011/02/08(火) 00:32:43.22 ID:keN9UvcR0
トラップにも弱そうだし
日本みたいに走路が一目で予測できるような場所では完璧なゴミだろうな
597 キタッピー(東京都):2011/02/08(火) 00:33:25.66 ID:dNwKgQp40
>>593
大分減らすよ
598 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/08(火) 00:33:35.21 ID:yLQWzwtiO
>>588
戦前もあんま軍事知識ないと思う
599 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/08(火) 00:35:11.31 ID:yLQWzwtiO
>>596
山とか畑でもバリバリですが
600 ロッ太(中部地方):2011/02/08(火) 00:37:01.92 ID:cWL1cbY30
ジャベリンはいろいろな意味で最強
あの弾道は痺れる
601 のんちゃん(関東):2011/02/08(火) 00:40:28.49 ID:eNuPK6r/O
ジャベリン便利すぎるんでバカスカ撃ってたら
高いんだから自重しろって命令がペンタゴンから来たらしいな
602 キタッピー(東京都):2011/02/08(火) 00:42:35.05 ID:dNwKgQp40
結局対戦車ミサイルと携帯対空ミサイルとバレットとM-16
で武装した歩兵が最強なんだよな

大戦略の戦闘工兵大量生産作戦は間違ってなかった
603 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/08(火) 00:45:15.60 ID:yLQWzwtiO
>>602
そりゃそんな超人がいればな
604 おばあちゃん(長屋):2011/02/08(火) 00:46:07.15 ID:ym5ngDeV0
久しぶりのRPGスレ
605 キタッピー(東京都):2011/02/08(火) 00:46:08.66 ID:dNwKgQp40
>>603
超人ってレベルじゃないだろ
小隊で分散したら
606 藤堂とらまる(東京都):2011/02/08(火) 00:55:31.56 ID:+U7GKFSc0
携帯対空ミサイルでどうやって
高高度爆撃を防ぐんだよ?
607 柿兵衛(東京都):2011/02/08(火) 01:01:10.65 ID:adZsREWk0
>>606
地上部隊に高高度爆撃なんてしねーよw
608 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 01:03:35.32 ID:TETWXUHp0
・重装備すぎる
・使い捨てだから撃ち終ったら補給車両か基地に帰らなきゃいけない


機動力のある部隊には蟷螂の斧じゃんw
609 ミルミルファミリー(茨城県):2011/02/08(火) 01:05:26.74 ID:BPmSfpYR0
何発ブッパできるの?
補給トラックも随伴してるの?
610 エコまる(茨城県):2011/02/08(火) 01:08:22.74 ID:kAfSsQ0Y0
戦車に歩兵つけたほうが効率的じゃね
611 きららちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 01:09:15.15 ID:7EWjpBD7O
これに狙われたらもう逃げられません
612 しまクリーズ(宮城県):2011/02/08(火) 01:09:59.32 ID:tFCzByqp0
RPG厨ウゼー
613 スカーラ(大阪府):2011/02/08(火) 01:11:15.53 ID:SKKgIAAs0
ジャベリンって対戦車と地対空二種類あんのね
614 メトポン(栃木県):2011/02/08(火) 01:12:55.65 ID:kZfuOCk30
>>607
アフガニスタンでB-52が地上部隊に絨毯爆撃を行っていますが何か?
615 柿兵衛(東京都):2011/02/08(火) 01:13:39.42 ID:adZsREWk0
>>614
イラクでもしてるな
616 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 01:21:49.30 ID:TETWXUHp0
携帯ミサイル歩兵最強とか言ってるやつって自転車最強車不要厨と一緒だよな
617 ミルミルファミリー(茨城県):2011/02/08(火) 01:23:05.46 ID:BPmSfpYR0
爆弾下ろして軽くなったB52ってバレルロールして遊んでるかな?
618 フライング・ドッグ(山陽):2011/02/08(火) 01:28:11.81 ID:RSucPrg7O
>>602
移動中の装甲トラックがやられてループ
619 BEAR DO(東京都):2011/02/08(火) 01:37:07.69 ID:GGha3C7H0
だから何時になったらタチコマみたいな多脚戦車が登場するんだよ
620 ゆうゆう(東京都):2011/02/08(火) 02:08:50.94 ID:gUTMEFij0
ひたすら爆撃して、飽きた頃に戦車と歩兵投入でいいだろ
621 環状くん(東京都):2011/02/08(火) 02:10:27.94 ID:qeS6fFwU0 BE:1564297439-PLT(20000)

          ─┬=====┬─┬─┬
            ヽ┴-----┴ 、/_ /
          ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
    ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
    |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
  . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
    ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
     ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
          //     | |          ミ
         //Λ_Λ  | |
         | |( ´Д`)// うるせえ、チハたんぶつけんぞ!
         \      |
           |     lヽ,,lヽ ミ
           |    (    ) やめて
           |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう
622 黄色のライオン(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:10:53.39 ID:WESwB5E60
今の戦車の履帯って強度はどんなもんなの
昔みたいにデグチャレフで履帯切断して降りてきた奴射殺とかできないの
623 シャリシャリ君(福岡県):2011/02/08(火) 02:11:28.31 ID:j7oxg1ma0
日本軍はとりあえず有効な対戦車兵器がないからシャーマンの側面装甲破るのに20kgの爆薬背負って突っ込んだ
624 ロッチー(新潟・東北):2011/02/08(火) 02:14:21.60 ID:eczg/xgsO
>>394
昔、ひっくり返って民間人殺しちゃったよ。山道でひっくり返って封鎖とか
625 さいにち君(関西地方):2011/02/08(火) 02:15:42.89 ID:hkekcAoH0
電磁シールドみたいなの開発してなかったっけ 電磁波で着弾前に起爆させる
626 たねまる(沖縄県):2011/02/08(火) 02:21:57.50 ID:fO/Cm8Ay0
>>625
反応装甲の上位互換だな
627 コアラのマーチくん(長屋):2011/02/08(火) 02:23:16.92 ID:JY56+GzKP
手持ちの弾薬も爆発しそうで怖いw
628 だっちくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 02:28:05.28 ID:QdB6VLEQ0
ww1の戦車ならともかくww2以降の戦車なんてどうにもならないだろ
629 コアラのマーチくん(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 02:41:54.36 ID:46G9pL9DP
おれのBF知識で語ると
戦車は戦車に対抗するために有るんだよ、なきゃそのロケランだってなかなか撃ち込めないぞ
実際に戦場見てる奴が言うんだから間違いない!
630 いたやどかりちゃん(北海道):2011/02/08(火) 02:42:40.72 ID:DgwGwnwr0
>>1は戦車が戦闘に立って特攻するとでも思ってるの?
631 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 02:45:28.78 ID:FqOvCo7iO
一両倒したのと引き替えに集中砲火を浴びるわけだが
632 マックス犬(富山県):2011/02/08(火) 02:54:32.73 ID:zcYvszC60
ロケランだのRPGだのそんなに肉弾攻撃好きなのかよ
633 いたやどかりちゃん(北海道):2011/02/08(火) 02:56:25.17 ID:DgwGwnwr0
戦車「遠くから建物狙いますんでwwサーセンww」
634 ザ・セサミブラザーズ(USA):2011/02/08(火) 03:24:26.77 ID:c0XaYdYgP
そもそも携帯ミサイルやロケットをブチ込むにはそれなりに近づかないといけないわけで
戦車が単独でうろつくなんてことも無い訳で

早い話、近づく前に随伴歩兵に始末される
635 アイミー(熊本県):2011/02/08(火) 03:52:06.80 ID:4VziIMRR0
http://www.youtube.com/watch?v=ITsuLdoH4Iw
こんなのが相手じゃRPG撃つ前に死ぬわ
636 たねまる(沖縄県):2011/02/08(火) 04:02:08.57 ID:fO/Cm8Ay0
ジャベリンなら…
637 み子ちゃん(熊本県):2011/02/08(火) 04:28:16.52 ID:hERI/K790
諸兵科連合ボーナスを捨てるなんてとんでもない
638 りんかる(茨城県):2011/02/08(火) 04:34:46.37 ID:kXT/yZVA0
>>634
ロケットはいざしらず、携帯ミサイルの射程なら、
随伴歩兵に始末されるとかねーだろ。
639 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 04:36:01.09 ID:iOKTcbd3O
ゴジラに踏み潰されて
ウルトラマンの怪獣に踏み潰されて
ガンダムに蜂の巣にされて
使徒に一つもダメージ与えられない

そんなイメージ
640 ハッケンくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:37:04.72 ID:UqPifg6i0
ステルス戦闘機って至近距離で熱探知ミサイル発射されれば追尾されるのに(ry
641 ザ・セサミブラザーズ(福岡県):2011/02/08(火) 04:38:36.93 ID:wccLcu//P
642 回転むてん丸(兵庫県):2011/02/08(火) 04:43:55.20 ID:OcS47XR90
643 ハッケンくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 04:45:57.57 ID:UqPifg6i0
そもそもRPGって距離とって打たないといけないし当てるの難しいでしょ
試射とかもあんまりやれないだろうし、さらに移動目標ともなれば
神の加護を受けた勇者でないと当てられない
644 み子ちゃん(熊本県):2011/02/08(火) 04:49:55.78 ID:hERI/K790
機動防御したいじゃない
645 わくわく太郎(広島県):2011/02/08(火) 04:53:47.03 ID:e6mVnqtr0
RPG1発で云々ってBF2の糞鯖でやりすぎだろ
あんな紙装甲じゃねえだろ普通
646 大魔王ジョロキア(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 04:54:26.94 ID:JUFF/GGg0
戦車に歩兵を付ける意味ってあんの?
市街地ならそもそも戦車で占領する意味もわからんし
647 ローリー卿(中部地方):2011/02/08(火) 04:55:59.54 ID:5296vHBL0
ジャベリンのは素人が撃っても9割当たるらしい
648 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 05:00:05.58 ID:6oUzATYkO
ここはFPS(笑)の達人達が集まるスレですか?
649 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/02/08(火) 05:00:24.05 ID:oShFYk7VO
>>646
歩兵に戦車を付けると言った方が正しい
驚きの安心感
650 MONOKO(dion軍):2011/02/08(火) 05:00:34.12 ID:Q1KDul4c0
RPG名人とかいるらしい
651 大魔王ジョロキア(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 05:01:20.22 ID:JUFF/GGg0
>>428
これ車体は守れても中の人守れてねぇよね
652 麒麟戦隊アミノンジャー(北海道):2011/02/08(火) 05:01:35.33 ID:YVjcLHOz0
RPG厨の多さは異常
653 ピーちゃん(関西):2011/02/08(火) 05:02:09.21 ID:WVC0TvD2O
走る棺桶には乗りたくないねえ
654 おばあちゃん(愛知県):2011/02/08(火) 05:10:34.67 ID:Xp/TFx+i0
つうか戦車って上撃てないよねw

ロケジャンして上から撃ったらスクラップじゃねえか。
655 きょろたん(catv?):2011/02/08(火) 05:16:30.13 ID:gIRM3WvV0
ロケラン最強厨は間違いなく初代バイオハザードプレイしてたやつ
656 大魔王ジョロキア(不明なsoftbank):2011/02/08(火) 05:18:54.64 ID:JUFF/GGg0
>>649
いや、俺だったら中に入りたい。
戦車の周りなんて的だろ?
657 ホックン(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 05:31:51.57 ID:56+Ud/1VO
まあjavelinも回避できるからなんともいえんがな
658 ケンミン坊や(チベット自治区):2011/02/08(火) 05:47:03.75 ID:CgxctjRR0
COD4で狙い付けたら一度ぽよーんって上に上がって落ちてくる奴って意味あるの?
659 ハッケンくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 05:49:05.93 ID:UqPifg6i0
>>658
・上面装甲薄い
・直線で狙って外れたら見つかって死ぬ
660 プリンスI世(大阪府):2011/02/08(火) 05:56:03.99 ID:NkeYFqy00
キャタピラのつなぎめ ライフルで狙撃でOK
661 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 05:56:59.74 ID:XzH1EJVwP
結局、地雷とか原始的な兵器にはコスト比で無力だよね 戦車って
662 ことみちゃん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 05:59:06.77 ID:bxgd2nz8O
どこが柔らかいんだよ
RPGぶっぱしてもダメージない時ある
663 ハッケンくん(奈良県):2011/02/08(火) 06:00:56.63 ID:i0GT6Xpw0
コマンドー
664 ガリ子ちゃん(北海道):2011/02/08(火) 06:04:32.05 ID:xxPlys/X0
>>662
お前何処のハマスだよ?
665 ハッケンくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 06:09:09.14 ID:UqPifg6i0
>>658
後上からのほうが表面積が大きい
666 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 06:09:16.06 ID:XzH1EJVwP
そういえば最近戦車にRPG打ち込んでないな・・・ OFPかAMA2でもやるか・・・
667 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/08(火) 06:13:22.84 ID:HeW003dgP
たしかどっかの地雷原処理に改造トラックで走りまって爆破させまくる
みたいなのあったけど戦車は地雷踏むとおじゃんなの改造トラックより強度無いの?
668 狐娘ちゃん(秋田県):2011/02/08(火) 06:35:13.50 ID:n6rEOXUK0
>>642
おいこんな原型無くなるくらい威力あるのかよ
669 一平くん(北海道):2011/02/08(火) 06:42:05.17 ID:PndpZOIZ0
>>667
対戦車地雷にトラックが耐えられないと思が
多分、それ前方にローラー付けてるタイプだとおもうけど
670 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 06:53:53.72 ID:BD8A11T8P
>>668
明らかに中に爆発物が仕込んである
ただ、T-72はその構造上弾薬がとても誘爆しやすいので、現実もこうなる場合が多い
671 らびたん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 07:04:56.20 ID:AcEV71hLO
ジャンプしてRPG撃つとまっすぐ飛ぶよな
672 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/08(火) 07:14:50.60 ID:yLQWzwtiO
>>661
ミサイルのほうが高いやんか
673 犬(大阪府):2011/02/08(火) 07:32:50.53 ID:KijzaBfR0
戦車=移動砲台
674 シャリシャリ君(東京都):2011/02/08(火) 07:59:18.89 ID:o4v+Nf4i0
戦車は可動式の盾を装備しろよ(´・ω・`)
675 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 08:07:24.09 ID:TETWXUHp0
戦車って燃費悪くて遅めとはいえ車だぞ?
ママチャリにすら機動力で負ける徒歩の兵が車と競り合って勝てるわけないだろ
676 たねまる(東京都):2011/02/08(火) 08:19:12.34 ID:GXdCjbkw0
ロケランって略し方は普通なの?
そのマックかケンタッキーみたいなの
677 さなえちゃん(大分県):2011/02/08(火) 08:21:36.89 ID:sPUxo1Dy0
軍ヲタはCLUとか言って気取りそう
678 ミニミニマン(関東・甲信越):2011/02/08(火) 08:22:36.09 ID:DFdR+eoHO
スレタイで久々にワロタ
679 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/08(火) 08:22:39.42 ID:23BL5C4S0
去年の総合火力演習で10式戦車見てきたけど、ブルドーザーみたいな爪付いていた。
あの爪は何に使うんだろう。
680 たねまる(東京都):2011/02/08(火) 08:25:26.63 ID:GXdCjbkw0
やめてよね。 本気でケンカしたら、歩兵が戦車にかなうはずないだろ
681 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 08:41:40.55 ID:TETWXUHp0
>>1は21世紀の牟田口閣下
682 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 08:45:45.45 ID:BD8A11T8P
>>679
市街戦でのバリケード排除や、戦車を隠す為の穴掘り
683 ヒッキー(catv?):2011/02/08(火) 08:50:07.72 ID:Bc4ty7ec0
>>646
重装甲の戦車だって側面や後方からの攻撃には弱い
M1も砲塔側面に垂直にRPG食らったら貫徹される
歩兵がいれば回り込まれるのを防げる
戦車と歩兵が互いに支援しあって戦う
684 BMK-MEN(関東):2011/02/08(火) 08:51:14.44 ID:QcBY/qciO
ロランに見えて仕方がない
685 アマリン(北陸地方):2011/02/08(火) 08:53:31.17 ID:vaOgIoV2O
>>224

ミサイル撃たれたら、その方向にショットガン撃つようなもんか?
歩兵にショットガン撃たせたらいいんじゃね!
686 健太くん(東京都):2011/02/08(火) 09:00:41.93 ID:TdRtv2Xb0
ランチャーぶちこむって投げるのかよw
687 ヒーヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/08(火) 09:04:06.52 ID:23BL5C4S0
>>682
なるほど、本当にブルドーザーみたいな使い方するんだね。
ありがとう!
688 ぺーぱくん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 09:04:35.59 ID:J+DINy4KO
日本人なら竹槍でしとめろよ
689 じゅうじゅう(鹿児島県):2011/02/08(火) 09:12:42.98 ID:CyK52oIw0
>>675
しかし、徒歩の兵は、胸の高さの障害物をいとも簡単に越えるけど
戦車はフロントスプロケットより高い段差は超えられない。
690 ベイちゃん(関西):2011/02/08(火) 09:16:50.83 ID:IJ3kfw6PO
近付いて上って搭乗口空けてグレネード放り込めば面白いくらい簡単に死ぬ
鈍いし機銃も超近距離では無力だから近付けば近付く程有利
かといって遠距離なら後ろからロケラン一発で怯む
せめて砲頭が人間並に俊敏に動けば遠距離対人戦を互角に戦えるのに
防御力ならオバマが使ってる大統領専用装甲車の方がマシ
691 さなえちゃん(埼玉県):2011/02/08(火) 09:19:41.46 ID:4Hr6wWtD0
つまりイムカ最強伝説!! 問題なんてあるわけない!
692 ぽえみ(東京都):2011/02/08(火) 09:26:36.33 ID:M5imebvF0
>>690
走ってる戦車はともかく、停止してる時に敵兵が
近づいてるのが分かってる場合は、近接防御兵器(地雷ばら撒き器みたいなもの)で対抗できる
第2次大戦時に(全部の車両にではないけど)装備されてた。
http://www.mv.com/users/ctwilkes/Hans/Episode_1/hansreturn_05.jpg
http://asso.modellini-modellini.com/img/Nahverteidigungswaffe.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/29/83/f0145483_2319396.jpg
693 はずれ(長屋):2011/02/08(火) 10:34:50.18 ID:cPzhrABG0
>>668
> おいこんな原型無くなるくらい威力あるのかよ
ハリウッド効果と言って、内部にガソリンと爆薬を詰め込んである。
主に対戦車兵器の威力をアピールする時に使用する。

逆に装甲をアピールする時は砂をいれたりする。
694 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2011/02/08(火) 10:36:33.38 ID:5nI7+sdbP
>>658
ぽよーんって、、、それ迫撃砲のことじゃねえだろうな
695 ドコモン(北海道):2011/02/08(火) 10:41:06.02 ID:1enGdoGZ0
戦車乗りのν速民的には映画レッドアフガンってどうなのよ
696 はずれ(長屋):2011/02/08(火) 10:42:06.29 ID:cPzhrABG0
>>646
> 戦車に歩兵を付ける意味ってあんの?
タンクデサントでぐぐると面白い。

その昔、イスラエル軍が「車両ぜ〜んぶを戦車にすれば最強じゃね?」
と思い付いて、実際に戦車比率を極めて高くした。

結果はさんざんで、対戦車ミサイルやらRPGやらにボコボコに
された。(ここのスレタイ通り)

そこで装甲兵員輸送車とのコンビが良いとなり、後の歩兵戦闘車
とのコンビに繋がる。

今は、UAVがミサイル歩兵に効果があるとわかったため、機甲
師団の周辺数キロ上空を飛び回って監視してる。
697 たらこキューピー(catv?):2011/02/08(火) 10:44:46.17 ID:HZDavjms0
装甲を超強力なゴムで作れば砲撃も弾いて無敵の戦車にならね?
698 はずれ(長屋):2011/02/08(火) 10:46:06.89 ID:cPzhrABG0
>>696
× タンクデサントでぐぐると面白い。
○ オールタンクドクトリン

タンクデサントも面白いっちゃぁ面白いけどw
699 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/02/08(火) 10:47:52.87 ID:SG/NtD9eP
なんかこのスレに執着しちゃって定期的に上げてる人でもいるのか?
700 セフ美(長屋):2011/02/08(火) 10:49:17.39 ID:h+kfDsGF0
>>697
弾いたら周りの歩兵さん死んじゃうじゃん(´・ω・`)
701 ホックン(東京都):2011/02/08(火) 11:03:11.05 ID:CZb0+iK20
カールグスタフ6発は打ち込まないと壊れないよ
702 ガッツ君(catv?):2011/02/08(火) 11:08:18.48 ID:SSxn02qy0
歩兵が携行できるサイズのミサイルだと正面装甲は貫徹できない
703 マー坊(茨城県):2011/02/08(火) 11:10:33.76 ID:LIeZACXG0
>>691
俺イムカさん好きだけどよく同軸機銃でやられたりするんだが・・・
704 ぽえみ(東京都):2011/02/08(火) 11:20:21.47 ID:M5imebvF0
同軸機銃ってなんかいいなぁ
特に砲塔が無いタイプの戦車の同軸機銃ってなんかすてき
705 バザールでござーる(東京都):2011/02/08(火) 11:21:01.89 ID:vqzkX9K00
戦車はヘルファイアじゃないと無理だろ
706 マー坊(茨城県):2011/02/08(火) 11:22:50.65 ID:LIeZACXG0
>>704
それただのスポッティングライフルじゃ・・・
駆逐戦車などの固定砲で同軸とか(ある程度は動かせるとはいえ)使い辛過ぎる
707 アッピー(長屋):2011/02/08(火) 13:30:23.79 ID:jc11mJ+S0
味方に戦車いるだけで何か心強いだろ
それで十分だよ
708 ごーまる(沖縄県):2011/02/08(火) 14:07:59.01 ID:9CTb39hm0
ゲームだと重火器兵にすぐやられるけど
実際、戦車に肉薄できる奴なんてそうそう居ないだろうし取りあえず大丈夫だろ
709 ロッチー(新潟・東北):2011/02/08(火) 15:51:54.20 ID:eczg/xgsO
10億ぐらいで買えるんだな
710 ヒッキー(catv?):2011/02/08(火) 16:00:31.49 ID:Zjbh9qiL0
RPGネタは限界が見えてきたな
これからは

戦車ってRPGで簡単に無力化できるだろ

戦車って01式軽対戦車誘導弾で簡単に無力化できるだろ
に変更しよう
711 スイスイ(宮城県):2011/02/08(火) 16:03:30.71 ID:16456bfl0
ロケットランチャーが数機あって、敵戦車が一台ならいいが、
そうでないと、敵を一台破壊したところで、残りの戦車砲にボコボコにされないか?
712 とこちゃん(岡山県):2011/02/08(火) 16:13:49.25 ID:e53UQoWh0
>>710

「簡単」という言葉に違和感を感じる。
それと01式限定じゃなくて、「第3世代ATGM」の方がいいんじゃない?
713 黄色いゾウ(関西・北陸):2011/02/08(火) 17:05:37.45 ID:0PTbPYQvO
コールオブデューティーのジャベリンとか最高じゃん。戦車が見えなくてもだいたいの憶測の場所を狙えばあとは勝手にロックオンしてくれるし

実物でああは行かないだろうな
714 なーのちゃん(catv?):2011/02/08(火) 17:15:28.14 ID:sKvnF2tp0
RPGじゃ正面装甲は抜けないから側面か後方に回りこまなきゃならない上に
バックブラストで発射位置が即特定されて集中砲火受けるから特攻になる可能性が高い。
自殺攻撃で待ち伏せするか、敵の歩兵より優勢な数でもって集中攻撃をかけないと撃破は難しい。
715 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 17:18:00.33 ID:lUgKZWHxP
>>575
日電製のコンピュータが熱暴走しまくりってことか
716 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 17:23:26.29 ID:lUgKZWHxP
飛翔スタイルにおいてドラゴン対戦車ミサイルに勝る変態はない
717 OPEN小將(長屋):2011/02/08(火) 17:46:28.97 ID:wTtbz74W0
>>713
> 実物でああは行かないだろうな
最近のイスラエル軍は機甲師団進行方向と、周辺数キロ上空に
UAVを常時飛ばしてる。

これはヒズボラのメティス対戦車ミサイルにやられた戦訓で、
機甲師団進行方向へのミサイル歩兵移動を監視する目的だそうな。
718 柿兵衛(北海道):2011/02/08(火) 17:59:35.39 ID:ImW+3hkx0
長距離からの携帯対戦車ミサイルって、煙幕はれば何とかなるの?
719 とこちゃん(岡山県):2011/02/08(火) 18:02:31.04 ID:e53UQoWh0
>>718

光学的に(もちろん赤外線も)目標を狙っている限り有効。
720 OPEN小將(長屋):2011/02/08(火) 18:09:59.94 ID:wTtbz74W0
>>719
> 光学的に(もちろん赤外線も)目標を狙っている限り有効。
最近の煙幕は、可視、赤外線、レーザー、ミリ波に有効ですよ。

赤外線に対応するたに燐系エアロゾルを混ぜてあり、ミリ波に
対応するために微細なチャフが混ざってる。

ただ、発射から拡散までに時間がかかるため、距離が無いと無効。

ヒズボラが至近距離で誘導ミサイルを運用したのはこのため。
721 とこちゃん(岡山県):2011/02/08(火) 18:13:07.61 ID:e53UQoWh0
>>720

「可視、赤外線、レーザー」は光学だけど、「ミリ波」にも有効なのは知らなかった。
教えてくれてありがとうございます。
722 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 18:14:39.27 ID:C0IokUBWP


   リアクティブアーマーが炸裂してる動画無いの?

723 あんらくん(福井県):2011/02/08(火) 18:17:38.31 ID://4ICbGS0
戦車は無防備なデモ隊蹴散らすための制圧兵器です
724 柿兵衛(北海道):2011/02/08(火) 18:18:24.46 ID:ImW+3hkx0
>>723
装甲車で十分だろ
725 とこちゃん(岡山県):2011/02/08(火) 18:26:38.95 ID:e53UQoWh0
>>723

その程度なら消防車でも十分です。
726 柿兵衛(北海道):2011/02/08(火) 18:30:04.48 ID:ImW+3hkx0
>>725
ラクダでも行ける
727 バヤ坊(福岡県):2011/02/08(火) 18:55:54.09 ID:yCmE7xUo0
陸の王者戦車、でも、運転席に乗った感想はどうだろうか?
心強い?
見える景色は、プリズム越しのA5サイズ、それ以外は、車長の
伝える情報のみ、前すら、7m前しか見えないんだぞ。
728 ポコちゃん(兵庫県):2011/02/08(火) 19:01:07.33 ID:wibyiqn80
エジプトの市街地に止まってる戦車は格好良かった
729 パステル(大阪府):2011/02/08(火) 19:01:28.00 ID:CgQyAF0i0
>>723
天安門事件ですか?
730 とこちゃん(岡山県):2011/02/08(火) 19:03:41.46 ID:e53UQoWh0
>>727

10式戦車なら、操縦手用のカメラがあるでしょ?
731 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 19:08:40.35 ID:8QdUtBz00
>>727
富士火力演習見に行った時、戦車試乗させてもらったんだけど、(砲塔に
ふわふわしてて意外に乗り心地良くてびっくりした。丸太乗り越える時もふわって感じ
732 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:14:44.16 ID:ZGSdSoM1P
機甲戦だって、全体でみれば歩兵の活動の支援だ。
733 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:16:00.82 ID:BD8A11T8P
>>731
荒れた路面でも安定走行できててないと正確な射撃はできないからな、
その点で戦車の乗り心地と戦闘能力は比例している
734 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:20:03.94 ID:BD8A11T8P
>>717
基本的に戦車に勝つには待ち伏せ以外ないからなぁ
RPGだろうが、対戦車ミサイルだろうが、IEDだろうが、はたまた対戦車ヘリだろうが

だとするとUAVで監視しながら進軍するやり方が定石になるんだろうね
735 バヤ坊(福岡県):2011/02/08(火) 19:22:32.07 ID:yCmE7xUo0
>>733
もともと戦車の開発意図は、鉄条網等の障害の突破だからな。
正確な射撃なんて、あとから付いてきた付加価値だろ
736 コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/02/08(火) 19:25:36.76 ID:BD8A11T8P
>>735
そもそも、走行中に正確な射撃ができるようになったのはここ30年くらいだ、
74式辺りでやっとこ熟練した乗員ならできたらしいが

それまでは停止して照準後射撃するのが当たり前だった
737 きょろたん(埼玉県):2011/02/08(火) 19:26:52.97 ID:EM+e6yeU0
ロケランどころか
ブラックエンジェルの一人に弾丸を受け止められるレベル
話にならない
738 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 19:29:31.27 ID:hj9ySzkPO
イスラエルの戦車みたいにユニット交換率高くないとな
739 BMK-MEN(長屋):2011/02/08(火) 19:47:44.80 ID:IeDVbPQa0
実際RPG渡されて「戦車撃ってこい」って言われたら泣いて土下座するよね
740 きいちょん(catv?):2011/02/08(火) 19:56:41.84 ID:J9txrVml0
>>739
たすきと地雷渡されるよりはマシじゃね?
741 カバガラス(山口県):2011/02/08(火) 19:58:23.48 ID:xx8Q24+O0
よくゲームで戦車乗っててダメージ受けてぶっ壊れる前にピーピー鳴るけど、実物もそんな
音鳴るの?どっかにセンサーでも付いてんの?
742 ホックン(東京都):2011/02/08(火) 20:20:16.40 ID:CZb0+iK20
もうバトルフィールド:バッドカンパニー2スレでいいよ
743 セフ美(長屋):2011/02/08(火) 20:35:22.00 ID:h+kfDsGF0
>>742
そこはバトルフィールド3だろ
744 ちゅーピー(長屋):2011/02/08(火) 20:42:31.07 ID:e6JUys0s0
>>741
> 音鳴るの?どっかにセンサーでも付いてんの?
ダメージ受けてぶっ壊れる時に鳴るセンサーは無いと思うが、
レーザーセンサーはある。

射撃用の測距レーザー照射や、レーザー誘導ミサイルのロック
オンを知る。

それ以外だと、ミリ波検知センサーとか、匍匐非行するヘリの
ジェット排気熱(温風が竜巻風に見えるらしい)を感知する
センサーなぞがある。
745 がすたん(千葉県):2011/02/08(火) 20:46:54.01 ID:fUvSRmyM0
運動エネルギー弾最強。
成形炸薬弾は女子供が使うもの。
746 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 20:52:47.83 ID:8QdUtBz00
男は黙ってAPFSDS
747 シャリシャリ君(東京都):2011/02/08(火) 21:02:03.24 ID:o4v+Nf4i0
マゼラアタックの開発マダー?(´・ω・`)
748 もー子(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:02:55.45 ID:p4qBMsdj0
>>746
タングステンが高けえよ
749 アイミー(熊本県):2011/02/08(火) 21:06:41.18 ID:4VziIMRR0
http://www.youtube.com/watch?v=Cgn1nhUEgo8
ロケランで狙ってる間にこれ撃たれてミンチ
750 デラボン(山梨県):2011/02/08(火) 21:10:32.67 ID:Sy/qQfYN0
トヨタや日産が戦車作ったらどうなるのか教えてくれ
751 タマちゃん(新潟県):2011/02/08(火) 21:21:18.29 ID:GEnsMHHW0
>>750
豆タンクができる。
752 タマちゃん(新潟県):2011/02/08(火) 21:22:46.58 ID:GEnsMHHW0
>>747
それより61式が欲しい。
753 エビ男(dion軍):2011/02/08(火) 21:32:58.99 ID:lXqt0S9z0
http://loda.jp/dango/?id=90.jpg
長年のぎもん
754 BEATくん(関東・甲信越):2011/02/08(火) 21:34:08.59 ID:snidrVAcO
>>748
劣化ウラン使えばいいだろ
755 タマちゃん(新潟県):2011/02/08(火) 21:34:45.24 ID:GEnsMHHW0
>>753
発煙弾撃つやつ
756 エビ男(dion軍):2011/02/08(火) 21:39:28.23 ID:lXqt0S9z0
そうなんだ
なにこれ発煙筒かよwとか思ってたけど間違ってなかった
757 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 21:40:35.28 ID:8QdUtBz00
758 暴君ベビネロ(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:42:12.33 ID:kstq86wk0
>>750子供店長が不自然な笑みを浮かべた「春の大商談会」のチラシが市ケ谷に届く。
759 マックス犬(関東・甲信越):2011/02/08(火) 21:44:04.66 ID:S6CUZ00eO
随伴歩兵がいるから問題ない。
760 カールおじさん(関西地方):2011/02/08(火) 21:47:33.19 ID:qut3krAc0
>>758
「しぇんしゃも減税!ほじょきんも!」
761 がすたん(千葉県):2011/02/08(火) 21:51:05.68 ID:fUvSRmyM0
タンクデサントに榴弾ブチ込みたい。
762 ケンミン坊や(大阪府):2011/02/08(火) 21:53:24.52 ID:TETWXUHp0
戦車にもCIWS付けたら?
763 ニッセンレンジャー(東京都):2011/02/08(火) 21:54:02.34 ID:8QdUtBz00
砲弾や装甲が進化してるのは知ってるけど、キャタピラとか足回りは進化してるの?
74式の油圧サスぐらいしか思い浮かばない
764 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/08(火) 21:57:14.28 ID:O433DcziO
>>762
CIWSなんて巨大なシステム積んだらそれは戦車じゃない、ただの対空車両だ
765 BMK-MEN(dion軍):2011/02/08(火) 21:58:24.14 ID:Pg1W+oKl0
戦車にもエコカー減税つくの?
766 コアラのマーチくん(catv?):2011/02/08(火) 21:58:24.53 ID:EvnLIIRgP
10式の足回りは無段変速機を採用してんのが目玉の一つだろ
767 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/02/08(火) 21:58:38.96 ID:ZGSdSoM1P
>>762
電波ダダ漏れ位置大宣伝
そのくせ陸上ではレーダー視程が極めて短いと来た

挙句の果てに、随伴歩兵の皆さんに弾丸のシャワーが降り注ぐ可能性まであるわけで

つけることによるデメリットが、メリットを大幅に上回っちゃってるのが現状
768 なーのちゃん(catv?):2011/02/08(火) 22:28:00.25 ID:sKvnF2tp0
>>762
アクティブ防御システムはロシアとかが実用化してるよ
ミサイルを感知したらその方向に向けて散弾銃みたいなのをぶっ放す
ただし回りの歩兵などを巻き込む危険性もある
769 アメリちゃん(茨城県):2011/02/08(火) 23:10:11.75 ID:Aoe1h71V0
ヤドカリとイソギンチャクの関係か
770 レオ(北海道)
>>768
爆発反応装甲を、たくさん付けてるロシアさんだから、どっちにしろ随伴歩兵さんは死ぬ