【ν速邦楽部】たまには2000年以降の邦楽も聴けよ、まだまだ捨てたモンじゃないぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ポリタン(和歌山県)

全国民放FM52局で同時生放送されるライブ【全国民放FM&KDDI present MEET TH
E MUSIC LIVE with Superfly】への出演が決定している Superfly。3月20日に開催を控
える中、そのキャンペーンソングとなる新曲『Sunshi
ne Sunshine』が、2月2日付の週間エアプレイチャートにて急上昇をみせています。

3月9日リリースの両A面シングルに収録される同曲は、AKB48の中心メンバーである
板野友美ソロデビュー曲を抑えて、邦楽チャートの1位をマーク。さらに、地区別チャー
ト首都圏2位を含む5エリアにてTOP10圏内にチャートインするなど、発売前の楽曲とし
ては最多オンエアを叩き出し、総合で先週29位から2位へと大躍進をみせているのです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00000002-exp-musi

依頼600
2 だっちくん(新潟県):2011/02/05(土) 22:26:43.76 ID:kAmuXlg80
ポルノグラフィティのベスト盤聞けよ
最初に出した方な
3 チルナちゃん(東京都):2011/02/05(土) 22:27:05.51 ID:swPqg/7D0
アートスクール聴けよ
4 Mr.コンタック(宮城県):2011/02/05(土) 22:27:08.65 ID:U6Z2wrx30
ポルノグラフィティはサンプで終わったと思う
5 虎々ちゃん(京都府):2011/02/05(土) 22:27:14.20 ID:12DyQxQB0
90年代最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 マウンちゃん(大阪府):2011/02/05(土) 22:27:55.82 ID:ET49ie+d0
思い出補正抜いたら全体的水準自体は今の方が上がってるよね
7 シャリシャリ君(熊本県):2011/02/05(土) 22:28:42.71 ID:+rHh9PxEP
スピッツとバンプがある限りまだあきらめないぞ
そういやバンプの今月に出る新曲良かったな
8 リボンちゃん(東京都):2011/02/05(土) 22:28:51.97 ID:4p1rKiL90
むしろ90年代は思い出補正
9 マルコメ君(dion軍):2011/02/05(土) 22:29:16.31 ID:+j50fqgK0
90年代はゴミ
80年代は一周して新しい
10 マンナちゃん(岡山県):2011/02/05(土) 22:29:23.25 ID:ew1vtWj80
水準は確かに上がってるんだけどメジャーなのはみんな歌い方一緒だからなぁ
インディーズは探すの面倒だし
11 やまじシスターズ(大阪府):2011/02/05(土) 22:29:25.52 ID:gpXwWdRM0
Me-imi
12 パム、パル(埼玉県):2011/02/05(土) 22:29:36.49 ID:1rZobuEA0
■■ライブハウスのチケットノルマ制がもたらした音楽文化の低迷■■

日本のライブハウスにしか存在しないと言われるノルマ制
バンドブームが去った90年代以降ライブハウスは、自らの赤字を防ぐために
無知なアマチュアバンドを巧みに騙しバンド自身にチケットを売り捌かせ
売れなかった分のチケットに至っては、ペナルティとして買わせる
金額は30分のステージで2〜3万円、バンドメンバーで割れば大した額にはならないし
ノルマ以上チケットを売ればギャラも出ますが これっておかしくないですか?

ライブハウス側は最初から良質な音楽を提供する気一切なし
「バンドが金を払うので一般客が入らなくてもかまわない」
「バンドが売れても箱にメリットがない」と言う意識の低さからライブハウス自体のサービス低下。

オーディションを怠り、カモ確保のために「来るものは拒まず」的に誰でも出演させたり
ジャンルが滅茶苦茶なブッキング組んだり、糞バンドを大量生産
全体の水準が落ちれば増々一般客は来なくなる

バンド側は必死に知人友人に呼びかけチケットを買ってもらう…
しかし観客の大多数は以前対バン(共演)した「バンド仲間」と言う結果。
コネ作りにばかり奔走し、バンド同士でお互いのライブに行き来し合う状況がバンドブーム以降ずっと続いてる
まさに駄サイクルの完成 http://25.media.tumblr.com/tumblr_kykyboeFDm1qa6k9ro1_500.jpg

メジャー組が前座つけないでワンマンやるのも問題。
落語で言うと真打ちがない興業。それじゃ新人が育つわけない。
とにかく今の箱のシステムじゃライブで新人バンドが客を付けていくってのは相当難しい。
昔なら簡単にファンが増えメジャーに行けるバンドも糞バンドと一緒に潰れてしまう現状

ジャスラックの如くアマチュアバンドに寄生する最近のライブハウス
一刻も早く「ノルマ制」を排除しよう!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265622240/
13 ドクター元気(神奈川県):2011/02/05(土) 22:30:04.31 ID:2/C5Oe3/0
neco眠る
14 みやこさん(愛知県):2011/02/05(土) 22:30:52.32 ID:cMIIx86C0
インディーズもゴミみたいなのが持て囃されてるしな。
15 チカパパ(福岡県):2011/02/05(土) 22:31:00.49 ID:1N5cUjZ90
今SalyuのVALON-1を聴いてた
16 ぶんちゃん(東京都):2011/02/05(土) 22:32:08.84 ID:clwa0YgX0
大御所と言われてる人に今のアイドルに曲提供してもらいたい
最近そういうの全然無い
あ、秋元なんとかはもう死んでいいよ
17 マルコメ君(dion軍):2011/02/05(土) 22:33:17.86 ID:+j50fqgK0
ただ詩のクオリティは著しく落ちてると思う
アーティスト気取りで作詞しちゃう歌手多すぎ
本職の人間に敵うわけねえよ
18 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/02/05(土) 22:33:51.22 ID:+iBtQp+/0
19 シャリシャリ君(catv?):2011/02/05(土) 22:34:33.48 ID:05BaQIPWP
スーパー何とかとかいう2ちゃんでも比較的評判の良い女の歌を聴いたけど
ただうるさいだけだった
20番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:34:52.31 ID:MCWCbNBg0
詩のレベルの低下は酷いと自分も思う。
かまってちゃん筆頭にああいうのもてはやすのは危険
21 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 22:34:58.08 ID:iA7v3yeYO
最近のオレンジレンジについて
22 ハービット(東京都):2011/02/05(土) 22:35:01.22 ID:JWKyXIEz0
>>1
ナツ・メロとかいう歌良かったんだが、詳細調べる気もない
23 ローリー卿(東京都):2011/02/05(土) 22:35:12.54 ID:/GnFUSdP0
00年代といえば青春パンクロック
ゴイステ、ガガガ、モンパチ、FLOW、ニコチン、175R、etc
24 KEN(東京都):2011/02/05(土) 22:35:36.46 ID:1Wq1MP3f0
BUCK-TICKがいるかぎり邦楽は死なんよ
25 ミルバード(石川県):2011/02/05(土) 22:35:58.04 ID:6qCq1fJb0
割れサイト貼ってけや
26番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:36:05.79 ID:MCWCbNBg0
青春パンクもガガガがちょっと気をはいたぐらいで、
詩のレベルは高くないもんな。ブルーハーツ聞いてりゃいいって思ったし。
27 ティーラ(不明なsoftbank):2011/02/05(土) 22:36:32.07 ID:Dr6jmrA30
日本語が洗練されてない歌詞が多すぎ
メロディは音臭くて乗りやすいのが多くてバカには受けているようだ
28 ミルバード(石川県):2011/02/05(土) 22:36:39.85 ID:6qCq1fJb0
>>21
だいぶ昔にインディーズになったって聞いたけど
マジなん?
29 ナショナル坊や(千葉県):2011/02/05(土) 22:36:44.78 ID:SfwI+oAC0
サカナクション聞いてみろ

気持ちいいぞ
30 ハービット(東京都):2011/02/05(土) 22:36:56.49 ID:JWKyXIEz0
>>5
90年代はねえわ
死にそうだったから洋楽走ったわ
2000年から何も聞かなくなった
31 うさぎファミリー(秋田県):2011/02/05(土) 22:37:44.12 ID:SmgsH6i20
森山未来がフットルースみたいに踊ってるヤツ
あれ良かったよ
32 なまはげ君(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 22:37:57.66 ID:5sHHsynYO
最近久々にMADCAPSULEきいたけど良いよね
33 TONちゃん(北陸地方):2011/02/05(土) 22:37:59.72 ID:OChMiXZAO
>>23
いつの間にか前田が浮気で離婚していた件
34 怪獣君(大阪府):2011/02/05(土) 22:38:29.55 ID:veE+k5oo0
>>29
ボーカル抜きだったら聴く。
2000年以降はそういうの多すぎ。
35番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:38:30.29 ID:MCWCbNBg0
90年代はオザケンがいたし、売野雅勇も作詞家としてノッてたし、
椎名林檎も出てきたし、詩は水準高かった、ぐっとくるものがあった。
36 パスカル(関西・北陸):2011/02/05(土) 22:39:00.09 ID:wSS0r6VCO
昔の音源レコーディング糞過ぎなんだよ
今が良いとは言わんが昔のは音篭りすぎ
37 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 22:39:35.17 ID:iA7v3yeYO
>>28
よくわからんけどレーベル変えた。
38 KEN(東京都):2011/02/05(土) 22:40:44.44 ID:1Wq1MP3f0
浮浪だっけ?送る言葉とかリメイクブームが酷かった
39 いっちゃん(栃木県):2011/02/05(土) 22:40:45.93 ID:vzogNPn/0
西野カナ(笑


歌手活動って今はバカしかやってないんじゃないかと勘違いしてしまう
40 カナロコ星人(大阪府):2011/02/05(土) 22:40:52.74 ID:4bynYJOX0
90年代の方がゴミ
41番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:41:57.47 ID:MCWCbNBg0
Coccoも90年代後半デビューか。
ビーイング系や小室ファミリーなんかの詩のひどさは目立ったが。
90年代はまだ詩の面では魅力的なのが多かったな。
42 バザールでござーる(大阪府):2011/02/05(土) 22:42:41.08 ID:MHqrEmZ10
基本的で解りやすいジャンルで年代比較youtubeで持って来いや
それではっきりする
43 キャプテンわん(東京都):2011/02/05(土) 22:42:42.04 ID:AoDUus1v0
2000年以降はポルノだけだな今は見る影もないけど
サブカル系は受け付けない
44 トラムクン(dion軍):2011/02/05(土) 22:44:04.25 ID:bDV/fALT0
んでんでんで〜
45 おばこ娘(福岡県):2011/02/05(土) 22:44:10.82 ID:3edOqhWV0
ミモザの咲く頃 2001
http://www.youtube.com/watch?v=23I7T0ixTYw
2001春、福岡のラジオでは浜崎、宇多田を抑えて3週連続1位を獲得
46 ココロンちゃん(長屋):2011/02/05(土) 22:45:32.49 ID:ji3e/zHD0
マッドとかジャンヌが好きだけどマッドは2000年代と言えるのか怪しい
47 わくわく太郎(静岡県):2011/02/05(土) 22:45:38.61 ID:8S9eAtkG0
わかったよ。DragonAshっての聴けばいいんだろ?
48 パッソちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 22:45:51.93 ID:RNauzRTW0
LINDBERG  Green eyed Monster
ttp://www.youtube.com/watch?v=gSk2035JsGY

当時はあんまり気にしてなかったけど、いま見ると、渡瀬マキ可愛過ぎ。
49 サンペくん(大阪府):2011/02/05(土) 22:45:56.56 ID:3UNr1Qs30
2000年代といったらR&B系のイメージが強いな
宇多田とかケミストリーは好きだよ
50 チカパパ(関東・甲信越):2011/02/05(土) 22:46:23.91 ID:xBh549JVO
相対性理論借りて見たら気に入った
声がかわいい
51 ニックン(鹿児島県):2011/02/05(土) 22:47:27.98 ID:GqqGOYGyP
オーケンみたいな歌詞の曲でオススメある?
52 はまりん(山形県):2011/02/05(土) 22:47:33.50 ID:rtzzYJod0
GARNET CROWがいいと思います
53 V V-PANDA(大阪府):2011/02/05(土) 22:47:51.26 ID:omZiJEwD0 BE:370834193-PLT(18000)

今ネオGSやってるバンド他にいたら教えれ

http://www.youtube.com/watch?v=UsySlDDrjO0
http://www.youtube.com/watch?v=LuYAmgAGizc

54番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:47:53.18 ID:MCWCbNBg0
宇多田ヒカルもFirst Loveは1999年3月発売なんだよな
まあ2000年代に入れてもいいような気はするけど。
55 パッソちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 22:48:57.86 ID:RNauzRTW0
LINDBERG  もっと愛しあいましょ
ttp://www.youtube.com/watch?v

渡瀬マキ可愛過ぎ!!!!2
56 シャリシャリ君(宮城県):2011/02/05(土) 22:50:21.57 ID:Hc7jZJwNP
Trapeziste / KAHIMI KARIE
http://www.youtube.com/watch?v=JoHkXc3nIsg
坂田明、ジムオルーク、小山田圭吾、大友良英らに囲まれてるカヒミカリィって超すげえ
57 パッソちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 22:50:29.95 ID:RNauzRTW0
LINDBERG   君のいちばんに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=2cxgl62WUNw

渡瀬マキ可愛過ぎ!!!!3
58 ニックン(東京都):2011/02/05(土) 22:50:31.08 ID:jm39vbDYP
毛皮のマリーズ こいつらは相当良い
http://www.youtube.com/watch?v=qu0tt0MUpJA
59 ストーリア星人(新潟県):2011/02/05(土) 22:51:46.96 ID:vk6rhOce0
60番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:52:38.61 ID:MCWCbNBg0
>>58
うーん、別に詩的に見るべき点もないし、熱量も感じないし、どこがいいのかわからない。
61 ミルママ(catv?):2011/02/05(土) 22:53:25.40 ID:9EGkAxQPi
ジャンヌダルク聞いときゃ間違いない
62番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:54:03.18 ID:MCWCbNBg0
ジャンヌダルクは演奏技術はいいんだろうけど、詩のレベルが…
63 マルコメ君(dion軍):2011/02/05(土) 22:54:23.44 ID:+j50fqgK0
64 しまクリーズ(愛知県):2011/02/05(土) 22:54:55.97 ID:/h+IvZrK0

2000年以降の邦楽を聴こうと思う 相対性理論ってのを聴いときゃいいんだろ
65 肉巻きキング(関西地方):2011/02/05(土) 22:56:11.75 ID:Ota+ee6/0
ジャニーズも結構いい歌があるな
66 ぎんれいくん(大阪府):2011/02/05(土) 22:57:04.36 ID:uAVGIbpH0
詩のレベルとか言ってる奴はポエム帳でも詠んでろ
歌詞なんて英語でも造語でも無くても良い
67 ニックン(鹿児島県):2011/02/05(土) 22:57:25.34 ID:GqqGOYGyP
>>65
ジャニって全員トキオ方式にすりゃいいのにな。
キンキも嵐もV6も1人は結構うまいのいるのに。
68 ペコちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 22:57:36.19 ID:hECicDnE0
>>63
キャプテンズ重病だっけ
69 シャリシャリ君(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 22:57:45.79 ID:bS3h9X5XP
Hip Hopやエレクトロニカ系統には好きな奴たくさんいるが
いわゆるポップスやロックはなかなか良い人を見つけられない
相変わらず宇多田スピッツKOKIAくらい
70番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 22:57:54.98 ID:MCWCbNBg0
>>66
詩と音楽の女神、ギリシャのムーサがmusicの語源なんだが
71 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 22:58:47.27 ID:MOmanydHO
放課後ティータイムください
72 ペコちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 22:59:08.62 ID:hECicDnE0
>>53
シャロウズは期待の星
http://www.youtube.com/watch?v=118MoF-WWiA
73 リーモ(大阪府):2011/02/05(土) 22:59:43.79 ID:tuS2nfKQ0
2000年以降の邦楽なら電波ソングぐらいしかいいものがない
出尽くして音楽自体終わってる品
74 湘南新宿くん(広島県):2011/02/05(土) 23:01:04.31 ID:5UYdj4cR0
00年代の編曲のカスっぷり
75 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/02/05(土) 23:01:27.44 ID:+iBtQp+/0
アニソンあんまり聞かないけど最強は多分人として軸がぶれているだよね
76 キャプテンわん(東京都):2011/02/05(土) 23:01:43.67 ID:AoDUus1v0
最近の連中より野猿のほうがよっぽどいい歌歌ってた
77 けんけつちゃん(山陽):2011/02/05(土) 23:01:59.36 ID:qI1/e6VuO
feat〜みたいなの出過ぎ
78番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 23:02:07.28 ID:MCWCbNBg0
00年代の編曲は亀田誠治がかなり頑張ってた
79 レオ(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:02:21.89 ID:4bxMz0HF0
cymbals聞け

解散したけど
80 DJサニー(大阪府):2011/02/05(土) 23:03:03.09 ID:kt3qa6pE0
>>75
あれは曲として成立してるのか?
81 メロン熊(dion軍):2011/02/05(土) 23:03:52.86 ID:i99FXFwG0
>>80
何が?
82 ピーちゃん(石川県):2011/02/05(土) 23:04:04.85 ID:Jvrdksba0
ロックはベタ→非ベタと来てまたベタになりつつあるよな。洋楽好きっす!というのが丸分かりの
83 パッソちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 23:04:11.78 ID:RNauzRTW0
元ちとせ   熱き心に
http://www.youtube.com/watch?v=cWj-brMj7Po

最近のカバーでは、かなり良い方。
84 ほっしー(栃木県):2011/02/05(土) 23:04:15.10 ID:GCAz7yoI0
浜崎あゆみは聴いている。
85 みやこさん(愛知県):2011/02/05(土) 23:04:37.50 ID:cMIIx86C0
あんまりなにもないからって人間椅子とか筋肉少女帯とか聖飢魔IIなんか聴いて満足してるようなのはクズだが。
86 ニックン(福岡県):2011/02/05(土) 23:04:39.00 ID:1ykqmj+4P
最近いいなと思ったのはロケットマンくらい
あの手の音好きなだけかもしらんが
87 KEN(catv?):2011/02/05(土) 23:06:01.05 ID:PcyKqr83i
the band apart
モーサム
スピッツ
フジファブリック
HTT

くらいしかハマらなかった
オススメ教えろ
88 テット(福島県):2011/02/05(土) 23:06:08.10 ID:Lp9GgbUE0
BUMP以降ちゃんと売れたバンドいなくない?
89 きのこ組(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:06:30.57 ID:dMMw+5tYO
>>79
highway star speed starとか良いけど90年代じゃね?
90年代で良いならL⇔Rを推す
90 ことみちゃん(宮城県):2011/02/05(土) 23:06:36.19 ID:Ah9Y72140
2000年以降はオレンジレンジが

上海ハニーと♪

とダラダラ歌ってるイメージしかない。
あとコブクロとか羊水の人とかパフュームとか。
91 V V-PANDA(大阪府):2011/02/05(土) 23:07:49.08 ID:omZiJEwD0 BE:769138087-PLT(18000)

>>72
デビューしたてかーいいね。大阪来る気配はまだないか・・・
>>63>>68
先週で活動停止って書いてあるね・・・アルバム買ってやるか
92 きのこ組(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:08:06.91 ID:dMMw+5tYO
>>87
TRIPLANEとかplaneとか
93 モジャくん(大阪府):2011/02/05(土) 23:08:46.15 ID:vUSsCAbX0
>>87
それだけストライクゾーン広けりゃ何でもおkだろ
94 ポテくん(北海道):2011/02/05(土) 23:08:47.21 ID:ay+KO13S0
鬼束ちひろが好きでした
95 ほっしー(栃木県):2011/02/05(土) 23:08:49.71 ID:GCAz7yoI0
>>90
上海ハニーは結構好きだった。

いまは洋楽っていうかDeicideの演奏技術に感動してしまってるが・・歌詞がアレすぎるww
96 ちびっ子(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:08:55.94 ID:pNm7PiSH0
00年代って90年代の人がベテランになった以外は特にないけど
相対性理論だけはすごいと思った moumoonも1stはよかった
鈴の雨 http://www.youtube.com/watch?v=iGRDgOiElY4
ミスパラレルワールド http://www.youtube.com/watch?v=t2nTZrPQFFc
シンデレラ http://www.youtube.com/watch?v=qr-sDiIjFh0
97 星ベソパパ(千葉県):2011/02/05(土) 23:09:01.29 ID:1k5l18Tg0
最近有線やらラジオで聞く、最初に女が念仏みたいなラップ歌ってその後女が普通のJポップ歌ってるの
あれなんなの?これを聞いてどこの大脳の受容体が快感を覚えるの?
あまりにもひどすぎて歌詞すら記憶してないからググることもできないのが口惜しい
98 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:09:34.52 ID:urm0eiJ4O
CHEMISTRYは好き
99 ペプシマン(栃木県):2011/02/05(土) 23:09:52.73 ID:x6840DEK0
キンモクセイの密室とか太郎のおかたづけは良い。
100 Pマン(神奈川県):2011/02/05(土) 23:10:04.03 ID:tvNTEvOX0
>>88
露出度で言えば、レミオロメンとかは売れてるんじゃないの
101 エビ男(埼玉県):2011/02/05(土) 23:10:09.04 ID:o3oqjJ0l0
便所の神様の人どうなった
お墓の人みたいにブレークしたのか
102 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 23:10:11.16 ID:VlJBzjoJ0
アイマスのゲーム内の曲とかが
事実上のJ-POPのHIT曲になってたよね。

んでその辺の扱いを曖昧にしたもんだから
ミクなんぞがはびこった。
まぁ俺は喜んでるけどね。
103 みやこさん(愛知県):2011/02/05(土) 23:10:26.53 ID:cMIIx86C0
相対性理論のコンセプトはモノクローム・セットのパクリ
104 KEN(東京都):2011/02/05(土) 23:10:29.00 ID:1Wq1MP3f0
椎名林檎の木綿のハンカチーフは認める
http://www.youtube.com/watch?v=AimPl13ikY0
105 メロン熊(dion軍):2011/02/05(土) 23:11:03.11 ID:i99FXFwG0
capsuleとperfume以外で女ボーカルのテクノ教えろ
106 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/02/05(土) 23:11:14.74 ID:+iBtQp+/0
107 ペコちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 23:11:23.35 ID:hECicDnE0
>>91
関西だとやっぱカルガモネンドとか
http://www.youtube.com/watch?v=P0xYK_Cy-TI
108 ほっしー(栃木県):2011/02/05(土) 23:11:57.89 ID:GCAz7yoI0
>>101
紅白でフルバージョンで歌ってた。
109 とこちゃん(山陰地方):2011/02/05(土) 23:12:03.45 ID:vV6e1o9F0
っていうか00年が最後だったよな
TSUNAMIやら桜坂やら
あれ以降年代を代表する名曲が世界にひとつだけの花以外出てない
110 ちびっ子(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:12:04.92 ID:pNm7PiSH0
>>105
bjorkと篠原ともえでも聞いてろ
111 ニッパー(北陸地方):2011/02/05(土) 23:12:09.89 ID:iXFeqEXPO
2000年以降だとeasternyouthの踵鳴るが最強
後はBUMP OF CHICKENの天体観測とゴーイングのトワイライト
最近だとアンディモリのフォローミーと毛皮のマリーズのメリールー
どれも最強だ
112 マルコメ君(dion軍):2011/02/05(土) 23:12:54.22 ID:+j50fqgK0
相対性理論ってそんなに新しいかなぁ
113 みやこさん(愛知県):2011/02/05(土) 23:13:00.08 ID:cMIIx86C0
ブスばっかりなのも嫌んなるよね
ブスがポップスやるなと
114 リボンちゃん(大阪府):2011/02/05(土) 23:13:25.73 ID:8lLHAx/T0
むしろここ5年くらい暑苦しさだけで押してくるバンドが減って俺得な傾向にある
115 パルシェっ娘(東京都):2011/02/05(土) 23:13:33.54 ID:rsZrSVIc0
聞いた上で屑だと思いました
116 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/02/05(土) 23:13:34.76 ID:+iBtQp+/0
邦楽の癖に歌詞が聞き取れなかったり意味解らんのってマジでなんなの
117 らじっと(鹿児島県):2011/02/05(土) 23:14:54.51 ID:QcHhboI50
JAPがMAX
118 メロン熊(dion軍):2011/02/05(土) 23:15:27.34 ID:i99FXFwG0
邦楽はアニソンとかゲーソンみたいに何かバックグラウンドが無いと歌詞が幼稚すぎて聴けないわ
119 ニックン(東京都):2011/02/05(土) 23:15:51.25 ID:jm39vbDYP
良質な邦楽なんていくらでもあるのに、2000年以降は何も無いとかしたり顔でほざいてるやつって何なの
聞いてないだけだろ

湘南乃風とかファンキーモンキーベイビーズ聞いてるやつ以下だよおまえら
120 シャリシャリ君(東京都):2011/02/05(土) 23:16:21.61 ID:+9tUp/+XP
レミオロメンはどうしてこうなった
121 ルミ姉(大阪府):2011/02/05(土) 23:17:06.37 ID:s61hHuKh0
>>105
Sweet Vacation/さよならマイデイズ 【PV】
http://www.youtube.com/watch?v=jdeJ-sp4PFM
122 DJサニー(大阪府):2011/02/05(土) 23:17:53.37 ID:kt3qa6pE0
>>81
しゃべってどなって何がしたいんだってことだよ
123 V V-PANDA(大阪府):2011/02/05(土) 23:19:11.11 ID:omZiJEwD0 BE:480711375-PLT(18000)

>>107
これいい!歌うめえ

>>79
cymbalsまんまのこれを追いかけろ
http://www.youtube.com/watch?v=Jtw2ZCnYm2c
124 ケロ太(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:19:15.24 ID:YUBoxLIo0
スピッツはもうダメだろ。
スーベニアで完全に終わった。
125 回転むてん丸(関東・甲信越):2011/02/05(土) 23:19:18.84 ID:d+vjhW+cO
マリーズは2、3年くらい前までは俺のヒーローだったよ
メジャーはずっとあの路線なのか……
126番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 23:19:28.34 ID:MCWCbNBg0
女ボーカルでテクノ、perfumeっぽいっていうと日本だと、元気ロケッツとかスイバケになるよな。
エレクトロニカ方面ならもっといそうだけど。

元気ロケッツ - Heavenly Star
http://www.youtube.com/watch?v=LqHfiNoMO4E
127 山の手くん(北海道):2011/02/05(土) 23:20:48.56 ID:hZdzKk9v0
サカナクションは良いと思いました
128 シャリシャリ君(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:21:00.31 ID:bS3h9X5XP
元気ロケッツに曲書いてるA-beeの新譜がマシでいい
129 ペコちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 23:21:55.89 ID:hECicDnE0
>>125
超分かる。もう終わった!と思ってたけど今度のツアーは
アルバム1枚目から3枚目の曲でやるらしいから久しぶりに行く。
130 ↑この人痴漢です(catv?):2011/02/05(土) 23:22:08.22 ID:ZH9QWe6z0
ゲキテイみたいな曲が聞きたい
今唐突に思った
131 メロン熊(dion軍):2011/02/05(土) 23:24:17.28 ID:i99FXFwG0
>>126
どっかで聞いた事あると思ったらルミネスの曲か
とりあえずこの人の曲聞いてみるわ
132番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 23:24:21.23 ID:MCWCbNBg0
サカナクションは面白いとは思うけど、詩にはっとするような鮮明さとか
心を打つようなものがそんなないのが、いまいち熱くなれない。
133 みのりちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:25:19.94 ID:5sHHsynYO
オカモトズはキてんのか?名前はよく聞くが
134 セイチャン(奈良県):2011/02/05(土) 23:25:23.23 ID:RggLzca90 BE:1068950944-2BP(931)

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947752

後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4947852


>>1 ちょっとは音楽の勉強をしてから物を言った方がいいと。。。
135 ニックン(関西地方):2011/02/05(土) 23:26:06.13 ID:KGycfDssP
art-schoolとone ok rockはアルバム全部借りるぐらいはまったわ
136 テッピー(東京都):2011/02/05(土) 23:26:21.75 ID:QeqMxM3O0
2000年ってアニソン位しか良いのナイダロ
137 しょうこちゃん(長屋):2011/02/05(土) 23:26:28.86 ID:Q0WesDNa0
レベル低すぎわろた
ゼロ年代はウリチパン郡一択だわ
138 マルコメ君(dion軍):2011/02/05(土) 23:26:43.55 ID:+j50fqgK0
>>134
ボカロはJ-POPと違う!ってかw
139 ヨドくん(愛知県):2011/02/05(土) 23:27:38.28 ID:1HNOq7eg0
相対性理論以外聴けるものがない
140 雷神くん(愛知県):2011/02/05(土) 23:27:42.93 ID:GAc93Grr0
141 にゅーすけ(鹿児島県):2011/02/05(土) 23:28:02.67 ID:qe7sO6QA0
サカナクションは音がしょぼい
142 パスカル(滋賀県):2011/02/05(土) 23:28:10.17 ID:KtEbgAbK0
RADのセツナレンサは認めるべき
143 ペコちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 23:28:23.90 ID:hECicDnE0
>>133
結構人気ある
144 さっちゃん(東京都):2011/02/05(土) 23:28:53.07 ID:ufQyGIPT0
>>123
これかぁ沖井礼二が言ってた奴
145 星ベソママ(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:28:54.61 ID:xR0Jk+gV0
どう聴いても90年代の劣化版が00年代

>>139
相対性理論も、悪くはないが、3枚目で決定的に意味がなくなった気がす
146 たねまる(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:29:20.28 ID:riKDhNprO
最近衝撃受けたのはスーパーカー
昔はまったのはポルノ

ラビューラビュー以上甘酸っぱい感覚になれる曲ないだろ
147 とれたてトマトくん(愛知県):2011/02/05(土) 23:29:34.78 ID:YZbEc34A0
>>123
まんますぎてワロタ
土岐麻子で歌ってくれねぇかな
148 ちびっ子(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:30:51.11 ID:pNm7PiSH0
>>140
ミスチルは安定していい曲だしてるね
最近だとしるしがよかった
149 山の手くん(北海道):2011/02/05(土) 23:32:25.08 ID:hZdzKk9v0
BaseBallBear良いと思いました
150 みやこさん(愛知県):2011/02/05(土) 23:32:45.69 ID:cMIIx86C0
ミスチルって聴くと吐き気がすげえんだが俺だけ?
151 KEN(catv?):2011/02/05(土) 23:33:06.13 ID:PcyKqr83i
>>92
TRIPLANEはあんまり
なんか女ボーカルが聴きたい
土岐ちゃんとか相対性理論とか椎名林檎とか以外で
152 DJサニー(大阪府):2011/02/05(土) 23:33:15.50 ID:Y3Zv2+gA0
ミスチルって00年代でも意外と売れてたんだね、ビビッタw
http://my-hero.versus.jp/sale.html
153 メガネ福助(愛媛県):2011/02/05(土) 23:33:31.96 ID:w1bBckNu0
>>7
だなやっぱマルコシアスバンプ最高だよな
154 星ベソママ(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:33:52.00 ID:xR0Jk+gV0
>>150
俺はカラオケ用に聴くけど、イラッと来るのも良く分かる
155 エイブルダー(三重県):2011/02/05(土) 23:34:05.00 ID:xpr2AkPv0
最近よく聞いてたのはlillies and remainsと0.8秒と衝撃。だな
156 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 23:34:28.46 ID:viEplNghO
toe、spangle call lilliline 、Buffalo Daughter、相対性理論、進行方向別通行区分、大友良英、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣
矢野顕子、pupa、ムーンライダーズ、ハイスイノナサ、ツジコノリコ、EY∃、半野喜弘、中原昌也、大沢伸一、田中フミヤ
石野卓球、砂原良徳、いしわたり淳治、ILL、フルカワミキ、piana、Ovall、Limited Express、blue herb、calm、saicobab
mouse on the keys、world's end girlfriend、spacialothers、ルミナスオレンジ、ハンバートハンバート
グッドラックヘイワ、東京事変、大谷能生、渋さしらズ、ソウルフラワーユニオン、イースタンユース、Polaris
曽我部恵一、大橋トリオ、PE'Z、Double Famous、畠山美由紀、リトルクリーチャーズ、bonobos、湯川潮音、土岐麻子
クラムボン、空気公団、ゆらゆら帝国、YOUR SONG IS GOOD、zazenboys、くるり、art-school、te`、8otto、OOIOO
トクマルシューゴ、七尾旅人、akeboshi、de de mouse、石橋英子、キリンジ、GREAT3、Curly Giraffe
rei harakami、venus peter、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、少年ナイフ、fishmans、コーネリアス、小沢健二、嶺川貴子
竹村延和、ASACHANG&巡礼、山本精一、羅針盤、ボアダムス、rovo、灰野敬二、非常階段イルリメ、ego-wrappin、キセル
小島麻由美、スピリチュアルバイブス、ヒカシュー、サイレントポエッツ、leo今井、LITE、高木正勝、渋谷慶一郎、neil&iraiza
shingo02、little tempo、freetempo、jazztronik、Fantastic Plastic Machine、kyoto jazz massive、菊地成孔
サカナクション、avengers in sci-fi、deepsea drive machine、telephones、capsule、audio safari
157 じゃがたくん(関西地方):2011/02/05(土) 23:35:13.11 ID:kVIVrk+C0
ミスチルは90年代じゃないの
158 きいちょん(大阪府):2011/02/05(土) 23:35:39.34 ID:zRF34M0D0
関西ゼロ世代だな
159 マンナちゃん(東海):2011/02/05(土) 23:36:15.12 ID:Md7xkzhHO
ズータンズの新アルバム聴くまでは死ねない
160 しょうこちゃん(長屋):2011/02/05(土) 23:36:50.87 ID:Q0WesDNa0
なんで関西にミュージシャンが集まってんの
つか東京しょぼい
161 ペコちゃん(愛知県):2011/02/05(土) 23:37:13.59 ID:hECicDnE0
>>158
クリトリックリスのことか
162番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 23:37:18.80 ID:MCWCbNBg0
>>156
渋さ知らズな
163 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 23:37:24.76 ID:xKf8CWM+O
>>151
ねごと
164 回転むてん丸(関東・甲信越):2011/02/05(土) 23:37:43.18 ID:d+vjhW+cO
関西は良くも悪くも内輪ノリ過ぎるだろ
165 こんせんくん(神奈川県):2011/02/05(土) 23:38:58.39 ID:vFLLZcII0
00年代最大の名曲が「恋愛15シミュレーション」になるとは思ってなかった
166 TONちゃん(神奈川県):2011/02/05(土) 23:40:42.10 ID:nG/lQO1F0
最近聞いてるのはTheピーズぐらいかな
宇多田のババアとかも好きだけど
167 とれたてトマトくん(愛知県):2011/02/05(土) 23:41:20.09 ID:YZbEc34A0
>>151
へなちょこ
168 メロン熊(catv?):2011/02/05(土) 23:42:01.96 ID:lgK6f3Vai
BUMPは曲がいいね
169 セイチャン(奈良県):2011/02/05(土) 23:43:06.37 ID:RggLzca90 BE:4810277298-2BP(931)

>>138
ずっと小さい頃から「形骸化サウンド」を聞き続けた人間が、
【好きな曲】を選んだら、どうなると思う?
それに近い曲ばかりが一位〜ランクインになるのは当たり前。
でも、ミクはそれ以外の曲があることも、ちゃんと教えてくれている。
形骸化サウンドばかりを売り出す業界に対して、
ミクは、ちゃんと「色んな音楽があるよ〜〜〜♪」
【色んな歌詞の曲があるよ♪】ってことを、常に教えてくれている。

有名レーベルは、そんな事をしてくれているか???
170 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 23:43:18.56 ID:BJOph/8jO
ポルノはこの間出したアルバムは結構良かったと思う

平沢進は2000年以降も自分を貫いて進化し続けてるよなおっさんだけど
171 みやこさん(愛知県):2011/02/05(土) 23:43:34.39 ID:cMIIx86C0
>>156
小島麻由美以外CDもってないことに気がついた。まあ俺は趣味がいいから。
172 エビオ(catv?):2011/02/05(土) 23:43:54.49 ID:05CFcDS7i
SAKEROCK
ライブがホント楽しい
173 雷神くん(愛知県):2011/02/05(土) 23:44:00.70 ID:GAc93Grr0
2000年代のB'zは終わコソ
174番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 23:44:51.88 ID:MCWCbNBg0
恋愛15シミュレーションってかなりふざけた詩だと思ってると、
何度も聴いてるうちに、「毎晩 まくら 濡らして祈ってる」のところで
少女の祈りの崇高さを感じて、涙がでてくるから困る。
175 セイチャン(奈良県):2011/02/05(土) 23:44:58.64 ID:RggLzca90 BE:534475924-2BP(931)

ここの流れを見てる限り、やっぱりちゃんと気付いてるみたいですね。
176 チルナちゃん(東京都):2011/02/05(土) 23:47:52.13 ID:swPqg/7D0
>>155
そこらへんってブロパ以後感丸出しだよな
177 マー坊(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 23:48:31.40 ID:R4lRO4ZCO
ここまでシロップ16gなし
178 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 23:48:38.32 ID:VlJBzjoJ0
00年代最大の功績はミニモニだろw
あれをメディアが第絶賛したせいで
サブカルのパンドラの箱が開いた。
179 エビオ(catv?):2011/02/05(土) 23:49:11.42 ID:05CFcDS7i
CD売上が下がってどうこうみたいな話はあるけど
LIVE行くと満員だし音楽不況っていうわけじゃないよね
180 KANA(大阪府):2011/02/05(土) 23:50:35.72 ID:AvNdaGu70
miyavi聴けよおまえら
181 マップチュ(大阪府):2011/02/05(土) 23:51:16.42 ID:VtyrsiFN0
先月は日本マドンナと住所不定無職とmirrazとGRAPEVINEと
フランプールのアルバム買った
182 ニッパー(東海):2011/02/05(土) 23:52:33.98 ID:JTQ0tj9lO
>>156
Port of Notes聴いてないにわかは死んでこい
183 シャリシャリ君(埼玉県):2011/02/05(土) 23:53:02.30 ID:i+VR+N/kP
最近気に入ったのは
The Suzan
The Brixton Academy
The New House
Ogre You Asshole

最近、日本人も良い音楽作れるようになって来たよな
184 パスカル(滋賀県):2011/02/05(土) 23:54:00.08 ID:KtEbgAbK0
bumpofchickenはたまに聴く曲が多いけどコレと言った曲は無いな
強いて挙げればバイバイサンキューぐらいか
185番組の途中ですが名無しです:2011/02/05(土) 23:55:12.07 ID:MCWCbNBg0
Syrup16gはかなり好きだった。
自分にとっては2000年代を語る上で欠かせない
ロックバンドだと思う。
しかし、あのニヒリズムを今、ここで勧めるのはどうかな。
186 シャリシャリ君(埼玉県):2011/02/05(土) 23:56:20.80 ID:i+VR+N/kP
ブンブンはそろそろ歌ものをやめたらいいと思う
また攻撃的な方向にシフトすれば良いのに
187 ちびっ子(チベット自治区):2011/02/05(土) 23:56:27.19 ID:pNm7PiSH0
邦楽スレだとユニコーンは出てくるのに奥田民生ソロが全然でてこない
いいのに
188 でパンダ(関西地方):2011/02/05(土) 23:58:34.54 ID:Ku0qta5w0
2000年代以降に出てきた若手はSuperflyしか聴いてる音楽がない
なかなかいいのが見つからない
積極的に探すわけでもないけど
189 元気くん(dion軍):2011/02/05(土) 23:58:54.37 ID:s8AzhiHr0
ユニコーンより民生の方がぜんぜんいいのに
ユニコーンばっかりなのはおっさんが多いから
ユニコーンなんて
すばらしい日々、雪の降る町、お正月、自転車泥棒
しか聞く曲ない
190 エビオ(catv?):2011/02/05(土) 23:59:33.68 ID:05CFcDS7i
>>187
民生は安心して聴けるから議論にあがらないんじやね?
191番組の途中ですが名無しです:2011/02/06(日) 00:00:04.40 ID:WrAB0ILY0
奥田民生ってちょっとふざけたところがあって、
そこがどうも自分にはどう捉えていいかわからない。
面白いとはおもうけれど。自分を熱くさせてくれるわけでもないし。
192 スカーラ(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:00:10.51 ID:rsqnfeC60
「OTRL」は久しぶりにいいアルバムだとおもたよ。
193 V V-OYA-G(奈良県):2011/02/06(日) 00:00:10.84 ID:/wZHgggn0
ジャンヌダルクが演奏力と曲のセンスなら頭数個分抜けてる


ただし歌詞は御察しレベル
194 フライング・ドッグ(北陸地方):2011/02/06(日) 00:01:15.63 ID:ur/j2MpjO
>>156
センスありそうに見えてカスみてーのばっかだから
愛読書はロキノンとスマートで
趣味はカメラと人間ウォッチングとカフェ巡りで
好きな町は代官山
みたいな鼻持ちならんクソ虫によくいるタイプ
195 ウチケン(東日本):2011/02/06(日) 00:02:01.63 ID:q0neWU050
この手のスレでアジカンの名前が出てこないのは
今さら語るまでもないってことなのかな
196 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:02:36.53 ID:jvNHfotg0
>>189
>>190
>>192
とりあえず聞いてる人がいて安心した。
197 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 00:02:42.02 ID:XKkSzkZc0
民生はパフィーに提供した
「海へと」と「マザー」がかなりいい
198 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 00:02:55.82 ID:dvZJwA420
>>156
俺すげえそっち系だと思ってたけど好きなのがひとつもないわ。よかった。
199 セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 00:04:11.62 ID:KdsFUtJ9P
>>198
お前好きなの教えて
200 たぬぷ?店長(dion軍):2011/02/06(日) 00:04:23.24 ID:paZyGZIL0
ヒカシューのライブは行ってみろ
単純にかっこいい
201 かえ☆たい(東京都):2011/02/06(日) 00:06:09.43 ID:kHxGjQA30
>>194
スマート・・・?
202 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 00:06:10.47 ID:dvZJwA420
>>199
最近ので?
203 元気マン(宮城県):2011/02/06(日) 00:06:15.96 ID:gPxsqh4M0
>>152
落ちないってのは認めてもいい
204 はやはや君(神奈川県):2011/02/06(日) 00:06:30.49 ID:kwW7Rhy30
>>198
そっち系て何だよ
お前が思い浮かべたものは何なんだ
205 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 00:07:00.01 ID:kc9ML8bR0
>>194
ソウルフラワーはおしゃれヤローの聴いてるのと違うだろ
206 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 00:09:13.37 ID:dvZJwA420
>>204
ミュージックマガジンにのってるような連中。
207 すいそくん(秋田県):2011/02/06(日) 00:09:31.40 ID:ARjSQ/oK0
栗山千明のゴールドフィンガーガールすげぇぞ
208 フライング・ドッグ(北陸地方):2011/02/06(日) 00:09:54.86 ID:ur/j2MpjO
ソウルフラワーって昔のもののけユニオンかなんか
あの頃からなんかシノラーみたいな客多かったよ
原宿系の走りだ
とりあえず156はゴミ
センスねーくせにセンスあると思ってるやつの典型
209 元気マン(宮城県):2011/02/06(日) 00:09:59.02 ID:gPxsqh4M0
>>156
toeは好きだな
210 V V-OYA-G(奈良県):2011/02/06(日) 00:10:27.19 ID:/wZHgggn0
>>208
hydeの悪口はやめろ
211 みらい君(神奈川県):2011/02/06(日) 00:10:35.58 ID:RGmw0aaR0
激しくて疾走感のあるバンド教えろ
212 さっちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 00:10:55.09 ID:jhggKp7V0
>>211
メロコアでええやん
213 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 00:11:38.78 ID:dvZJwA420
pianaが入ってるならGutevolkなんかも入ってそうだが見落としたかな。テニスコーツは?(笑)
214 つくもたん(東京都):2011/02/06(日) 00:11:51.13 ID:kinJLSb20
最近でいいなって思った曲

サカナクション:アルクアラウンド
清竜人:痛いよ
215 元気マン(宮城県):2011/02/06(日) 00:11:59.06 ID:gPxsqh4M0
最近のメロコアっていいバンドある?
しばらく聞いてないわ
216 レインボーファミリー(静岡県):2011/02/06(日) 00:13:20.18 ID:GpY1sF1t0
最近電波曲聴き始めてハマっている
ウーファーばすんばすんいわせながら車で垂流してるわ
217 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:13:41.04 ID:jvNHfotg0
>>211
ELLEの人がやってるバンドとか?
218 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 00:13:47.75 ID:XKkSzkZc0
サカナクションはいい
僕はシーラカンス、飽きるくらい聞いた
実際飽きて、今はもう聞きたくない
219 元気マン(宮城県):2011/02/06(日) 00:14:15.10 ID:gPxsqh4M0
>>217
疾走感ねえだろ
220 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 00:15:52.80 ID:kc9ML8bR0
>>208
シノラーとか覚えてねえよ
まあでもだいたい同意だからなんか気にいってるバンドでも挙げてけ
221 フライング・ドッグ(北陸地方):2011/02/06(日) 00:16:04.02 ID:ur/j2MpjO
やっぱメロコア世代ばっかか
メロコアなんかクソだけどかっこいいと思ったのはサタニックサーファーズだな
とりあえずFAT系のカスみたいな音期待してるなら聴かない方がいい
本当の意味でのメロディックハードコア
222 KANA(東京都):2011/02/06(日) 00:19:15.57 ID:R+B634ga0
YOUTUBEのおかげで年代別って考えは完全になくなったっていうのに
ここのやつらは化石すぎ
223 メロン熊(愛知県):2011/02/06(日) 00:20:39.56 ID:UcgSAEnP0
宇多田は今でも聴く
224番組の途中ですが名無しです:2011/02/06(日) 00:22:54.93 ID:WrAB0ILY0
>>222
いや、無くなってはいないだろ。音楽の同時代性ってのはやっぱりあるし、重要だよ。
今、頭脳警察の世界革命戦争宣言を聴いても、当時の人の熱と比べればピンとこないように。
225 パー子ちゃん(関東):2011/02/06(日) 00:24:01.66 ID:jIO0Q7hjO
最近、新曲出しても売れないらしいけど
こんな状況で、カラオケ屋とか流行ってんのかな
昔は新譜とか歌いに行ったけどなあ(懐
226 ミルーノ(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 00:24:15.31 ID:XoWCwxgfO
パフュームよりいい曲なんですけど、全然売れませんでした
みなさんも是非聞いてくださいhttp://www.youtube.com/watch?v=15Eb_0QZcKs
227 ドコモダケ(千葉県):2011/02/06(日) 00:26:39.03 ID:AI/waWSZ0
>>58
これ聞いたとき新しいドラえもんのテーマソングかと思った
228 マーシャルくん(大阪府):2011/02/06(日) 00:33:31.79 ID:BVhqeTSf0
>>226
カップリングの変な恋が良く出来てて好き
229 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 00:33:40.33 ID:b681E+nqO
230 レオ(catv?):2011/02/06(日) 00:34:02.90 ID:jVL5Bs2+0
>>156
こじまゆwegトクマルシューゴは好きだな
これがどういう括りなのかそもそも括れてるのかも分からんが
231 雷神くん(関西地方):2011/02/06(日) 00:34:46.35 ID:aj4uRjVw0
2000年代もクソだけど
90年代後半もクソ

商業的すぎる
232 BEATくん(新潟・東北):2011/02/06(日) 00:37:56.21 ID:Kghad20pO
昨日か一昨日セックスがどうたらズッコンバッコンなんたらって曲かかってて
凄く気分を害したの思い出してまた気分を害した
233 ドナルド・マクドナルド(岩手県):2011/02/06(日) 00:38:54.90 ID://N2PYlw0
アジカンはもっと評価されるべき
234 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:39:05.18 ID:xEuU6ARlP
フジファブリックのボーカルが死んで虚無状態
235 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 00:39:43.94 ID:kc9ML8bR0
>>234
虚無状態長すぎだろ
236 アメリちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:39:57.96 ID:F1syMPzK0
>>156
これコピペだと思うのだが
カーネーションや堂島孝平がありそうでないのが興味深い
237 マップチュ(長崎県):2011/02/06(日) 00:40:37.23 ID:f0LXS6ub0
>>156
卓球とpe'zも入ってんのかよ
238 マーシャルくん(大阪府):2011/02/06(日) 00:40:40.52 ID:BVhqeTSf0
239 アメリちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:42:23.01 ID:F1syMPzK0
あと、おおはたとか
240 ぽえみ(dion軍):2011/02/06(日) 00:42:30.13 ID:4RWykVjp0
「僕」とか「君」とか、もうやめてくれるかな

きもいから
241 みのりちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 00:44:01.45 ID:8vkPL6I/O
野狐禅くらいか
242 セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 00:44:56.93 ID:KdsFUtJ9P
>>227
ワロタ
243 さなえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 00:51:23.74 ID:yGnZEIRKO
最近の邦楽の歌詞は人生バラ色のリア充や頭の悪そうなDQNの書いたやつしかない
真剣に悩んでないから心に響かない
244 ちびっ子(愛知県):2011/02/06(日) 00:52:19.59 ID:GdEe2Clz0
アニソン聴け
245 ゆうちゃん(鹿児島県):2011/02/06(日) 00:53:48.70 ID:LDiOnfxz0
>>58
いいなこれ、これでフルなの?
246 星ベソパパ(チベット自治区):2011/02/06(日) 00:54:07.79 ID:x0GjVvbN0
ちゃんとしたメロディ書いてない曲のほとんどは、全然良いと思わん
自分ロックなんでー、みたいなこと言ってるけど、キャッチーなの書けないだけだろ?
聴かないが、AKBのヘビロテの方がよっぽど上に思える
247 狐娘ちゃん(岩手県):2011/02/06(日) 00:54:13.08 ID:fl9EILI+0
ナタリー見てても魅力的なリリースが見つからない
248 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 00:54:16.79 ID:D8F6S6r6O
>>156ですが、これからも
ここに載せるアーティストを
増殖していきたいと思うので
ご協力お願いします!?
249 ミミちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:54:18.52 ID:b1Z84BbJ0
般若でもきいてろよ
250 ガリ子ちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 00:54:19.24 ID:vrQA13pnP
邦楽全体は知らんがロックは完全に終わった
うんこみたいなギターロックバンドしかいない
251 北海道米キャラクター(中部地方):2011/02/06(日) 00:54:32.91 ID:jOg94t3D0
>>243
オススメのネガティブソング。
http://www.youtube.com/watch?v=XS3m7_JzxdU
252 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 00:55:04.67 ID:dvZJwA420
>>248
お前が作ったコピペなの?
253 はやはや君(神奈川県):2011/02/06(日) 00:55:19.97 ID:kwW7Rhy30
マリーズは初期より最近のグラムっぽいのがいいな
254 ミーコロン(岐阜県):2011/02/06(日) 00:56:02.68 ID:KfXs7DfC0
>>250
それはちょっと前までの話で今は普通のギターロックバンドはそんなに主流ではないよ
255 セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 00:56:50.37 ID:KdsFUtJ9P
256 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 00:59:08.80 ID:dvZJwA420
美人才媛変態SSWがまったくいないよね。
椎名林檎程度で満足できるような奴ばっかりだからかなあ。
257 セイチャン(鹿児島県):2011/02/06(日) 00:59:35.23 ID:959DO99qP
>>255
どっかで聞いたことあるなこれ。デジャブか?
258 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:00:51.74 ID:U1VBYO3Y0
2000年代の方が実はレベル高かった気がする。
例えば、こいつらが90年代デビューしてたらどうなってたと思う?
http://www.youtube.com/watch?v=xGbxsiBZGPI
259 鷲尾君(京都府):2011/02/06(日) 01:01:18.26 ID:gJdG9oO90
>>258
お前いつもいるな。信者?
260 すいそくん(秋田県):2011/02/06(日) 01:02:19.04 ID:ARjSQ/oK0
>>257
CDTVのエンディング
261 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 01:03:43.55 ID:kc9ML8bR0
>>258
聴くたびに歌唱力あってクソだせーなって思う
262 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 01:05:14.16 ID:XKkSzkZc0
>>248
新しいの探すのに参考にしてる
ジャンルがばらばらだから、分けてくれるとありがたい
263番組の途中ですが名無しです:2011/02/06(日) 01:06:08.68 ID:WrAB0ILY0
ONE OK ROCKの聴くたびに思う、コレじゃない感は
なんなんだろうな。
なんか一瞬カッコイイなと思うけれど、
いやこれは違うな、俺を熱くさせてくれる音楽じゃねーなと思いなおす。
完全感覚Dreamerみたいな言語センスもあれだが。
264 キタッピー(千葉県):2011/02/06(日) 01:06:37.49 ID:3Q64bDIR0
factとcoldrainは少しだけ新しさを感じた


265 BEATくん(大阪府):2011/02/06(日) 01:07:54.06 ID:W8sKw0j60
>>264
しかし彼らも洋楽のパクリだろなどと罵られる始末
何やっても叩かれる
266 アッキー(徳島県):2011/02/06(日) 01:09:44.27 ID:ym2gzHax0
>>263
声質がしょぼすぎると思うんだわな 
267 マーシャルくん(大阪府):2011/02/06(日) 01:09:59.15 ID:BVhqeTSf0
>>258
襟裳岬をエモいアレンジにして出せばいいのに
268 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 01:10:30.27 ID:dvZJwA420
渚にて、Gutevolk、テニスコーツ、矢野絢子、青葉市子、北村早樹子、住所不定無職、あとなぜか抜けてる中村一義を(一部宣伝も兼ねて)入れてやれ。
269 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 01:10:49.20 ID:kc9ML8bR0
>>265
洋楽のパクリで叩く奴なんか今どきあんまいないと思うけど
270 フライング・ドッグ(北陸地方):2011/02/06(日) 01:11:13.42 ID:ur/j2MpjO
>>258
アホかボケ
むしろ90年代のがそんなんゴロゴロいたわ
フルスクラッチとかSクリエーターズとか中途半端な疾走感とほにゃらら英語だけが売りのそいつらみたいな絵に描いたようなゴミバンド
271番組の途中ですが名無しです:2011/02/06(日) 01:11:40.26 ID:WrAB0ILY0
>>266
ああ、それはあるかもしれない。
272 かえ☆たい(東京都):2011/02/06(日) 01:12:01.99 ID:kHxGjQA30
>>263
Jimmy Eat Worldに感じるアレと似たようなもんじゃないか
273 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 01:12:17.60 ID:XKkSzkZc0
中村和義、斉藤和義となぜ差がついた
キャノンボールって曲名曲だよな
あと、スピッツの冷たい頬をカバーしてるやつ
274 ミニミニマン(三重県):2011/02/06(日) 01:12:42.98 ID:vjWjOyTk0
フルスクラッチとか懐かしいなあ
275 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 01:13:29.56 ID:XhGCQHbXP
>>156
これコピペか知らんが、割とちゃんと聞いてる人だと思うんだけど
菊地成孔とかお前ら聞くのかよwwww
276 ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:13:46.73 ID:1wtDqvRyP
すまんが、小室哲哉が半殺しにして、つんくがとどめを刺した
つうか聖飢魔II以外聞かなくなったが、解散しちゃったからなあ
277 アッキー(徳島県):2011/02/06(日) 01:14:17.54 ID:ym2gzHax0
声質だけで言うとオレンジレンジのハイトーンの奴とかすげえ良い声してるのに ミクスチャーとかラップ向きの
278 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 01:14:39.51 ID:dvZJwA420
菊池成孔はそのなかではマイナーかもな。
279 鷲尾君(京都府):2011/02/06(日) 01:15:24.08 ID:gJdG9oO90
http://www.youtube.com/watch?v=jf7ssWWCbhU

この曲めちゃくちゃ好きなんだが
思ったより最近の曲なんだな
280 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 01:17:28.29 ID:XKkSzkZc0
菊池なるよし
初めて聞いたけどこれいいじゃん、ピチカートみたいで
http://www.youtube.com/watch?v=jf7ssWWCbhU
281 マーシャルくん(大阪府):2011/02/06(日) 01:17:49.29 ID:BVhqeTSf0
>>273
中村一義って今はマシになったとはいえ
未だに聴くだけじゃ何歌ってるか分からんからなw
282 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 01:18:51.74 ID:dvZJwA420
ピチカートは途中まですきだったんだけどあるときから全く聴かなくなったな
283 MOWくん(東京都):2011/02/06(日) 01:19:51.88 ID:VaYwKWro0
50回転ズと嘘つきバービーがいい感じなんだが3ピースでいいのおせーて
凛はVoがきも過ぎて駄目だった
284 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 01:21:11.10 ID:kc9ML8bR0
>>283
ワッツーシゾンビ
285 アッキー(徳島県):2011/02/06(日) 01:21:15.17 ID:ym2gzHax0
Nico touches the wallsが売れないのが意味わからん 本気でわからん
286 ミニミニマン(三重県):2011/02/06(日) 01:22:32.31 ID:vjWjOyTk0
ニコって売れそうで売れなかったな
ボーカルイケメンだから女が食いつきそうなもんだけど
287 星ベソパパ(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:23:53.45 ID:x0GjVvbN0
>>285
いまひとつ何かが抜けきらなくて、ヤキモキ感が残るから
288 緑山タイガ(大阪府):2011/02/06(日) 01:24:46.44 ID:Q2MyFudS0
>>285
ネット全盛の時代なのに信者が布教せず出し渋るからだよ
叩かれるのは当然として開き直って
もっとマイナー期待株押し出してけ
289 ミーコロン(岐阜県):2011/02/06(日) 01:24:49.71 ID:KfXs7DfC0
ニコはキャッチーはキャッチーなんだがな・・
どうもあと一歩という感じが
290 auワンちゃん(石川県):2011/02/06(日) 01:24:57.54 ID:yXdK5YDA0
クロマニヨンズ聞くの怖いんだよ
どんな感じになってるか教えて
291 マウンちゃん(九州):2011/02/06(日) 01:25:02.48 ID:ZRCktJo7O
UNCHAIN
APOGEE
PERIDOTS

この三組はマジおすすめ!
292 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 01:25:47.95 ID:kc9ML8bR0
>>290
ν速らしい話でいえばドラムが創価だよ
293 スイスイ(神奈川県):2011/02/06(日) 01:26:30.85 ID:fqHLtGQz0
菊池成孔は普通の恋みたいなポップソングまた出さないかな
http://www.youtube.com/watch?v=jf7ssWWCbhU
294 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 01:26:50.30 ID:Jz3Qykrq0
すごい才能だと思うので、みんなに一度は聴いてほしい

青葉市子 重たい睫毛
http://www.youtube.com/watch?v=-23EhK1kVQA
295番組の途中ですが名無しです:2011/02/06(日) 01:26:58.83 ID:WrAB0ILY0
>>285
うーん、今ちょっとこれ聴いたけれど、

Nico touches the walls - Kakera
http://www.youtube.com/watch?v=nmCAxY9kN0I

ミスチルの桜井がすぐに思い浮かんだ。
詩とメロディがありきたりというかなんというか。
もうちょっと独自性がないとだめなんじゃないか。
296 auワンちゃん(石川県):2011/02/06(日) 01:27:12.26 ID:yXdK5YDA0
>>276
GREAT DEVOTIONはファンの中でどんな評価なんだ
297 はち(北海道):2011/02/06(日) 01:28:01.92 ID:y+Al2HfG0
LOSTAGEとかBALOONSとかカッコいいと思うけど、バンドマン周辺にしか人気なさそうね
298 ミニミニマン(三重県):2011/02/06(日) 01:28:04.80 ID:vjWjOyTk0
>>279-280
>>293
なんなんだおまえらw
299 スイスイ(神奈川県):2011/02/06(日) 01:29:35.03 ID:fqHLtGQz0
口ロロとかおとぎ話もいいと思う
300 ポコちゃん(愛知県):2011/02/06(日) 01:30:35.30 ID:kc9ML8bR0
>>299
おとぎ話好きだぜ。そのうち売れるといいねと思ってる。
301 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 01:31:35.43 ID:dvZJwA420
>>294
市子ちゃん声は非常にいいんだがなあ……
302 ガリ子ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 01:32:22.20 ID:1wtDqvRyP
>>296
すまん、あんまり他の信者(ファン)と話したことないからわからん
俺としては、後期の曲の中じゃかなり好きだぜ
全体的にはもう少し昔の曲が好きだが
303 フライング・ドッグ(関東):2011/02/06(日) 01:33:38.37 ID:buSlh3oJO
いまの邦楽には神楽や雅楽、伝統芸能の下地がまるでない。
天之岩戸の神話が示すように、また秘儀『東遊』や神業『阿知女作法』の緻密さが示すように本来、日本において歌舞とは高度な呪術性さえ有していたというのに。

温故知新じゃないけど邦楽を名乗るなら最古に本歌を取ろうよ。

なにが「リスペクト!」だよ
304 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 01:34:41.16 ID:Jz3Qykrq0
あとボーカルがバカすぎてもう活動してないけど
nhhmbaseは格好よかった、変調子が小気味いい
当時はオーガユーアスホールより全然売れてたのに・・・

nhhmbase コインゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=WmCZwYZ0lKo
305 とぶっち(北海道):2011/02/06(日) 01:35:26.27 ID:ou6eUj9vO
渚ようこ
306 アッキー(徳島県):2011/02/06(日) 01:35:35.58 ID:ym2gzHax0
小室が餅突いてつんくがこねて、座って食うのはKPOPって感じだな
307 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 01:36:04.77 ID:b681E+nqO
おうおう
八十八ヶ所巡礼を無視かよ
308 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 01:37:10.71 ID:dvZJwA420
>>303
真性のバカ
309 フライング・ドッグ(北陸地方):2011/02/06(日) 01:40:41.91 ID:ur/j2MpjO
なんか似たようなやつばっかで冷めるんだよな
真面目坊なバンドは良くも悪くもミスチルのパチモンみたいなのばっかだし
没個性なんだよ
310 サンコちゃん(アラビア):2011/02/06(日) 01:40:42.31 ID:l1Kjzk7K0
ママレード・ボーイのサントラが再評価されるときがきたか…!
311 サンコちゃん(catv?):2011/02/06(日) 01:41:14.80 ID:f0kSQ8oZ0
day after tomorrow・・・好きだった
312 あるるくん(dion軍):2011/02/06(日) 01:41:51.34 ID:0YosSB9L0
313 たらこキューピー(茨城県):2011/02/06(日) 01:42:24.67 ID:TR3t5wyg0
ママレイドラグはどうだ?
314 バブルマン(catv?):2011/02/06(日) 01:42:30.43 ID:vSeZ7j7E0
>>290
自分の耳で確かめなよ
死ぬまでロックだよ
315 北海道米キャラクター(中部地方):2011/02/06(日) 01:42:51.97 ID:jOg94t3D0
316 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 01:43:38.95 ID:Jz3Qykrq0
あとはねえ、risetteの常盤ゆうがボーカルやってる別バンド
全然活動してないの、最近やっとこさアルバム出したけど

you&me together 悲しみのジャズベース
http://www.youtube.com/watch?v=y1TkVaNjIpY&feature=related
317 ペンギンのダグ(dion軍):2011/02/06(日) 01:46:37.86 ID:pn5ylHgP0
bonobos - good morning groove
http://www.youtube.com/watch?v=L3V2xVGSK9M
大塚愛 - ロケットスニーカー
http://www.youtube.com/watch?v=Y1hOgbWM-R8
pe'z - let it go
http://www.youtube.com/watch?v=0xiGxi6YzPw
tee - baby i love you
http://www.youtube.com/watch?v=VZ9evWfVizo
318 UFOガール ヤキソバニー(チベット自治区):2011/02/06(日) 01:47:41.17 ID:U1VBYO3Y0
ミドシン売れないね、個人的にはトイレの神様並に泣き歌シーンで話題になってもいいのにな
http://www.youtube.com/watch?v=jKe0iMXqp74
319 バブルマン(catv?):2011/02/06(日) 01:47:49.21 ID:vSeZ7j7E0
pay money to my painは?
320 マップチュ(関西地方):2011/02/06(日) 01:48:00.96 ID:vZMCJPLM0
つしまみれはおもしろいと思った。
あと伸び代なさそうだけど、住所不定無職。
321 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 01:48:20.50 ID:dvZJwA420
バンドの名前のセンスもダメダメだなあ
322 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 01:53:24.09 ID:XhGCQHbXP
お前ら菊地成孔の何を聞いてんだよ…
ってーか、つべに良い音源ないな…ダブセクステットとか、大友良英のνジャズオーケストラがいいってのに
323 スイスイ(神奈川県):2011/02/06(日) 01:53:59.30 ID:fqHLtGQz0
インスタントシトロンとか好きだったけどもう長いことアルバム出てないな
324 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 01:54:20.32 ID:Jz3Qykrq0
日比谷カタンとか聴いてる人いないの
325 バブルマン(catv?):2011/02/06(日) 01:55:39.91 ID:vSeZ7j7E0
>>322
UAのイメージしかないんだけどそんないいの?
326 パー子ちゃん(長野県):2011/02/06(日) 01:56:30.96 ID:6S7FtzJw0
LAST ALLIANCEが人気でない理由はなんとなくわかる

でもちゃんといい曲あるんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=XCrfzwI6IUc
327 ひょこたん(島根県):2011/02/06(日) 01:56:35.49 ID:2yq3Tv2q0
楽しい曲はないの?
328 たらこキューピー(茨城県):2011/02/06(日) 01:57:10.36 ID:TR3t5wyg0
>>324
声出して笑ったわありがとう
329 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 01:57:45.48 ID:Jz3Qykrq0
>>327
楽しいよ

Halfby Halfbeat
http://www.youtube.com/watch?v=QRaMujZCduE
330 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 01:58:52.66 ID:XhGCQHbXP
>>303
V.A.なんかは純邦楽とかエレクトロニカとか色々やってるぜ
まあ本来の邦楽に真摯に向き合ったのって最近じゃ武満ぐらいだもんなー
331 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 01:59:49.22 ID:Lc39Fb9iO
ポルノ、アジカン、マキホル、バンプ、レミオロメン厨くさい時代だった
332 パステル(関西・北陸):2011/02/06(日) 02:00:59.56 ID:hpdfNcKtO
UNCHAINとかheとか無味無臭のイージーリスニング的なロックが耳に良く馴染む
メロディーはクドいくらいだが確かな透明感があるみたいな
333 バブルマン(catv?):2011/02/06(日) 02:01:50.57 ID:vSeZ7j7E0
神学にも雅楽にもルーツがあるからね
何処から何処までをリスペクトしてんの?
334 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 02:02:36.78 ID:XhGCQHbXP
>>325
2000年代の演奏じゃないけど参考に
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3141058
もともとプログレとかフリージャズの人だからめちゃくちゃ上手いんだよこの人
フリーキートーンも一部のポップスで使ってるはず…はず
335 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 02:03:05.95 ID:Jz3Qykrq0
>>328
ギターのテクニックとしては一流なんだけど
ギャップがなんか凄いよね
336 スッピー(兵庫県):2011/02/06(日) 02:03:30.90 ID:ladaQFsJ0
337 バブルマン(catv?):2011/02/06(日) 02:04:33.89 ID:vSeZ7j7E0
>>334
ありがとう
また一つ楽しみが増えたよ
338 みんくる(愛知県):2011/02/06(日) 02:04:40.19 ID:dvZJwA420
菊池成孔なんた今更語るもんでもないだろ。
何気張っちゃってんのよ。
339 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 02:05:51.87 ID:+Yfk4RJcP
ごめん
340 バブルマン(catv?):2011/02/06(日) 02:06:09.02 ID:vSeZ7j7E0
なんたw
341 大阪くうこ(catv?):2011/02/06(日) 02:06:33.44 ID:niwrxrWu0
toe
ONE OK ROCK
LAST ALLIANCE
GRAPEVINE
東京事変
クラムボン
こいつらだけで邦楽は充分
342 ひょこたん(島根県):2011/02/06(日) 02:07:26.53 ID:2yq3Tv2q0
>>329
こういうのりはキツイ
昔の輪になって踊ろう的な感じが苦手
343 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 02:07:56.09 ID:XKkSzkZc0
ナチスドイツの逃亡した軍人みたいな
アイヒマンスタンダード?みたいな名前のバンド
あれなんだっけ、1曲好きな曲があったんだけど
思い出せない
344 たぬぷ?店長(dion軍):2011/02/06(日) 02:08:11.46 ID:paZyGZIL0
>こいつらだけで邦楽は充分
アイタタタタタタタタ
345 銭形平太くん(新潟県):2011/02/06(日) 02:08:51.45 ID:tHrULBBC0
イースタンは90年代からやってた連中だし
AJICOだって中の人は90年代からだしね
邦楽は2000年以降一気に下降気味だよな
346 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 02:13:04.02 ID:XhGCQHbXP
渋さ知らズとか上がってるしこういうのもありだよな
Aki Ueda & U-zhaan × スガダイロー & 池澤龍作
http://www.youtube.com/watch?v=yBVH6AyqXb8
347 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 02:13:03.81 ID:Lc39Fb9iO
パンク全盛前の洋楽のパクリの限界点がはっぴいえんど
パンク全盛後の洋楽のパクリの限界点がラルク
ニルバーナ出たあともかなりガラッと変わったけど意味不明でよくわからんのがずっと続いてる。
348 たらこキューピー(茨城県):2011/02/06(日) 02:16:50.64 ID:TR3t5wyg0
>>343
あらびき団の動画しか出てこないよ
久しぶりに見たがおもしろかった
349 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 02:19:05.46 ID:Jz3Qykrq0
>>342
楽しいってどんなのなの
350 どんぎつね(東京都):2011/02/06(日) 02:20:18.72 ID:uMj9kSLQ0
ミスチル→スピッツ
            Cocco
                 バンプ→レミオ
と変遷したおいらはもういいおっさん
今じゃ初音ミクしか聞かなくなった
新しいアーティスト() なんて探すのめんどいし
351 ミルミル坊や(東京都):2011/02/06(日) 02:20:34.37 ID:NwxrfDQ30
チャートとか地上波に才能ある人が出なくなったのがあれなんだよな
352 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 02:24:09.58 ID:XKkSzkZc0
>>348
調べたら
ヘルマンHアンドtheペースメーカーズだった
どの曲が好きだったかを今度は思い出さねばw
353 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 02:26:02.86 ID:XhGCQHbXP
中村としまる超いいのに、これしか映像ないのかよ…クソワロタけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=ckft1z2TL1Y
354 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/02/06(日) 02:29:04.93 ID:Jz3Qykrq0
>>352
これが有名だよね、懐かしい
たしかジャパンカウントダウンのEDかなんかだった

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640042
355 石ちゃん(山口県):2011/02/06(日) 02:32:44.82 ID:nidQYfUf0
さだまさしみたいな曲を作る人誰か知ってない?
356 ゆうさく(catv?):2011/02/06(日) 02:32:46.82 ID:IfdEvydDi
アジカンとはなんだったのか
357 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 02:36:28.19 ID:XKkSzkZc0
>>354
これだ!
今聞いてもやっぱりいいな

で、当時は知らなかったけど
歌いもしないし、演奏もしないメンバーが一人いるな
ピエール滝みたいな
358 ドンペンくん(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 02:39:24.30 ID:lqsPq5gFO
359 ミーコロン(岐阜県):2011/02/06(日) 02:39:59.37 ID:KfXs7DfC0
アジカンはまだまだ面白いと思うけどな
360 ケンミン坊や(catv?):2011/02/06(日) 02:41:32.19 ID:SrPzKCd10
Apogeeは期待しているんだがいまいちパッとしないな
361 どんぎつね(東京都):2011/02/06(日) 02:42:53.72 ID:uMj9kSLQ0
>>355
http://www.youtube.com/watch?v=6QMBVFlq5tw&feature=related
なんかどう?ミクだからいかんか?
362番組の途中ですが名無しです:2011/02/06(日) 02:43:56.82 ID:WrAB0ILY0
>>355
銀河鉄道 BUMP OF CHICKEN
http://www.youtube.com/watch?v=JYlzXGowJsA

BUMPの藤原基央とか
363 ガリ子ちゃん(宮城県):2011/02/06(日) 02:45:51.74 ID:XhGCQHbXP
>>303
雅楽つべにあったわ、石川高いいぞ聞いておけよ
http://www.youtube.com/watch?v=i4YTcAWbANU
364 みやこさん(dion軍):2011/02/06(日) 02:46:10.40 ID:XKkSzkZc0
ヘルマンHアンドなんとか
http://www.youtube.com/watch?v=QB5q1RT16oU
これもいいな
いまさら好きになったわ
365 さなえちゃん(京都府):2011/02/06(日) 02:55:44.34 ID:rCdiT18p0
アジカンはこれからもフラッシュバック、未来の破片、センスレス、No.9みたいな
荒削りでアップテンポで最後まで突っ走る曲を作ってほしい
366 なまはげ君(埼玉県):2011/02/06(日) 03:05:47.13 ID:cuR/gcUW0
the band apart出てないとか
367 ビバンダム(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 03:06:11.24 ID:8eI/GxAAO
知るか!ボケっ!
368 セイチャン(鹿児島県):2011/02/06(日) 03:20:14.45 ID:959DO99qP
369 ラジ男(東京都):2011/02/06(日) 03:33:30.64 ID:/Fn6yagK0
http://www.youtube.com/watch?v=u1aVaiYTPnA
近年だとこれが一番ハマったな
370 スッピー(dion軍):2011/02/06(日) 03:55:14.21 ID:nMTrK1V50
people in the box好きな人はいないのか
371 ガリ子ちゃん(埼玉県):2011/02/06(日) 04:03:34.17 ID:n+fghYCNP
小沼ようすけは?
372 だっちくん(栃木県):2011/02/06(日) 04:05:53.63 ID:JZgAbyKE0
>>366
ああいう音楽が若い子らにウケるのはすごいなあと思うわ
あとにフォロワーたくさん出てきたけどそいうのはどうでもいい
373 ケズリス(長屋):2011/02/06(日) 04:10:44.15 ID:aXHhbHQx0
たまには2000年前の邦楽も聞けよにみえた
374 てん太くん(catv?):2011/02/06(日) 05:21:10.00 ID:/yp70E4J0
わりと初期のGOING UNDER GROUND
375 チカパパ(群馬県):2011/02/06(日) 05:22:41.64 ID:lYE4m4Lu0
邦楽は2004〜2007年が暗黒時代
浜崎と宇多田の人気のピークが2003年
そこから倖田糞未や大塚愛などのパクリアーティストが売れて
Youtubeが完全普及した2008年から盛り返していく

女性アイドルもモー娘が落ち目になって
AKBが売れ始めるまでの過渡期が2004〜2007年
376 さいにち君(富山県):2011/02/06(日) 07:06:21.23 ID:TIDMgbOo0
ここまでBawdiesなし
377 アイミー(長崎県):2011/02/06(日) 07:08:03.86 ID:OCKTRjhd0
http://www.youtube.com/watch?v=stwgIQiY6-I&feature=youtube_gdata_player
ねらーに教えてもらったこれが最近気に入ってる
正直邦楽とか洋楽とかどうでもいいと思うの
378 ごめん えきお君(宮城県):2011/02/06(日) 08:26:14.28 ID:N4QfbROI0
>>258
何かハガレンのOPとか歌ってそうだなこの人ら
379 サブちゃん(九州):2011/02/06(日) 08:32:23.28 ID:HR6bBzt8O
>>258
結構かっけぇな
380 ムパくん(大阪府):2011/02/06(日) 10:31:52.66 ID:P09UOuGk0
流行ったバンド

2000年 ポルノグラフィティ
http://www.youtube.com/watch?v=kqzgubh_6w4
2001年 BUMP OF CHICKEN
http://www.youtube.com/watch?v=XHKvf13ryDk
2002年 Dragon Ash
http://www.youtube.com/watch?v=N82XvQ9njSI
2003年 ORANGE RANGE
http://www.youtube.com/watch?v=zNgG8PZRAOk
2004年 ASIAN KUNG-FU GENERATION
http://www.youtube.com/watch?v=oMNGgt2L6j4
2005年 レミオロメン
http://www.youtube.com/watch?v=PyUq7dICATw

2006年 ELLEGARDEN
http://www.youtube.com/watch?v=rGxpdF-pqpI
チャットモンチー
http://www.youtube.com/watch?v=R79bu7qOi7c

2007年 RADWIMPS
http://www.youtube.com/watch?v=WyS-d1kkCSk
マキシマムザホルモン
http://www.youtube.com/watch?v=NdmWApDQQDI

2008年以降は流行りが細分化されてわからん
381 コロちゃん(catv?):2011/02/06(日) 10:38:18.99 ID:BYsCpO+S0
キンモクセイ早く復活してくれないかな
382 雪ちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 11:33:18.19 ID:wQ+gQ01JO
WHITE ASH/Stranger
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=quEk5q9slmg
ベース目当てでリピートしてしまう
383 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 11:55:16.08 ID:IqbELlPSO
マイナーだがRUSHMOREっていうポップロックバンドが悪くない
ちなみにキーボードが元ELTの人
384 キキドキちゃん(catv?):2011/02/06(日) 12:01:08.88 ID:dSeDRNvb0
2000年以降も色々あったけど2009年から流れがわかんないな
去年アルバム買ったのは

school food punishment
http://www.youtube.com/watch?v=8aiuk-NUaBs&feature=related
オーラルヴァンパイア
http://www.youtube.com/watch?v=sQbAzXHyOfk&feature=fvst
385 ヤマク君(チリ):2011/02/06(日) 12:10:58.79 ID:AagJTU730
http://www.youtube.com/watch?v=WR29_9QgMrg&feature=related

Pay money to my pain - Butterfly Soars
386 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 12:12:43.56 ID:o27f+lMKO
387 なっちゃん(長屋):2011/02/06(日) 12:18:09.58 ID:PH7qVbw60
2000年代なんてtoeと上原ひろみしか聞いてない感じ
388 サンペくん(福岡県):2011/02/06(日) 12:20:42.19 ID:2BBLcSEK0
遠い昔のような気がする

Blankey Jet City - Dandelion
http://www.youtube.com/watch?v=qgmwhLJfpDE
389 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 12:23:26.02 ID:36O0lk6VO
>>388
かっこよすぎる好きすぎてケルト&コブラ買ってたな〜
390 アイちゃん(長屋):2011/02/06(日) 12:23:29.14 ID:96vptnKo0
>>156
これだけ邦楽聞くならさっさと洋楽行けよ
391 はやはや君(神奈川県):2011/02/06(日) 12:37:30.53 ID:kwW7Rhy30
洋楽聴いてないとどこで判断したのやら
392 お自動さんファミリー(東日本):2011/02/06(日) 12:41:02.74 ID:K6wLhnB/0
洋楽は'80年代に良く聞いたな。
その後邦楽が良くなってきたが最近はまた洋楽なのか?
393 リッキーくん(大阪府):2011/02/06(日) 12:42:54.56 ID:xxz296ca0
洋楽はメロディーセンスが合わない
特にアメリカ
洋ジャンルを輸入して日本的センスで組み立てたようなのが良い
カレーでもうどんでもなくカレーうどんが好きみたいな
394 ホスピー(東海・関東):2011/02/06(日) 12:43:17.22 ID:kMxQenEnO
KinKi Kids
PIERROT
Angelo
は神だと思う

あとはCOORIEのウソツキがいい
395 マップチュ(関西地方):2011/02/06(日) 12:51:51.76 ID:vZMCJPLM0
普通に邦楽のほうが好きだわ。
マイナーどころの情報なんて、邦楽じゃないと入ってこないしな
396 はのちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 12:53:13.42 ID:HsJXGfkXO
電車でストレンジカメレオン聞いてる
397 フレッシュモンキー(関西):2011/02/06(日) 13:02:13.84 ID:rGtY2dZ1O
最近ならmoumoonにやられた。アルバムSparkは久々に楽しめた。
まだまだ邦楽も捨てたもんじゃないな。
398 一平くん(神奈川県):2011/02/06(日) 13:08:40.61 ID:gG1ixceX0
この邦楽アーティストは誰々に影響受けたとか言って聴いてはみるけど
大抵がっかりする
メロディーが大味なんだよな

まあロックとかポップスに限った話でメロディー重視じゃないジャンルはそうでもないけど
399(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM :2011/02/06(日) 13:15:58.85 ID:EjRBKJtg0
ムラマサの夢風鈴がよかった
90年代前半がジッタリンジンなら00年代後半はムラマサ
400 ガリ子ちゃん(埼玉県)
サカナクションを聴くんなら、The Brixton Academyを聴けよ
こっちの方が断然センスが良い
http://www.youtube.com/watch?v=dcsArZyb8Bs&feature=related