【デ フ レ の 正 体】 インフレ誘導もモノ作りも間違いなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャリシャリ君(チベット自治区)

日本の社会に「デフレ」という言葉が定着してから、どのくらいの期間が経つのだろう。
モノが売れない→物価が下がる→労働者の賃金に抑制がかかる→ますますモノが
売れなくなるという悪循環は、どのような要因から発生するのだろうか。

 「景気は循環しているのだから、上向きになればデフレは終息するはずだ」
「インフレ誘導が必要」「モノづくりこそが日本が生き残る道」などといった議論がかまびすしい。
だが、著者は、すべて間違いだと切って捨てる。

 端的にいえば、内需の落ち込みがこのデフレを引き起こしていると分析しているのだ。
所得はあっても消費しない高齢者が、とくに首都圏で激増しているという事実がある。
首都圏の一都三県では、2000〜2005年の5年間に、65歳以上の年齢層だけが118万人増加した。つまり、
「もうそろそろ車は不要」「スーツは要らない」というような人が増えている。貯蓄には関心を向けても、
消費には目を向けない高齢者が大勢を占めれば、内需は盛り上がりようがないというわけだ。
http://biz.bcnranking.jp/article/column/bookreview/1102/110203_125270.html
2 フレッシュモンキー(京都府):2011/02/05(土) 17:05:57.70 ID:DiIZgCH80
デ ブ ス
3 アイちゃん(静岡県):2011/02/05(土) 17:06:01.41 ID:RK4X+l8K0
高齢者がすべての元凶だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 トラムクン(北海道):2011/02/05(土) 17:06:56.76 ID:Hyk1y+Ob0
野村證券が損してますよってだけの他愛も無い話だなこれは
5 ラジオぼーや(愛知県):2011/02/05(土) 17:08:11.82 ID:s0KfSuO50
「デフレ」の定義って何?
6 ハーティ(catv?):2011/02/05(土) 17:08:12.14 ID:KbmJ+RXI0
切って捨てるも何も、内需の落ち込みが原因って常識レベルの話じゃん
7 Mr.コンタック(九州):2011/02/05(土) 17:08:41.71 ID:v5/k0pGcO
後半には同意だが
それはインフレ誘導とか物作りの否定には繋がらんだろ
8 Dr.ブラッド(岡山県):2011/02/05(土) 17:10:47.60 ID:xDNP741P0
ほんと首都圏民は若者も金使わないし
しねよ
まず車かわないだろ
次に高すぎて家たてれない
人だけは多いほんとくず人間のあつまり
9 イヨクマン(西日本):2011/02/05(土) 17:11:24.44 ID:XYNSIhCE0
【デ ブ の 正 体】 インフレ誘導もモノ作りも間違いなのか?

に見えた
10 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 17:11:35.99 ID:VlJBzjoJ0
とにかく町工場でせかせか手を動かしてりゃ
飯が食えるって経済バランスにせんとだめよ。
11 サン太(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:11:57.08 ID:cRZ2IfCv0
無駄に公務員が多くて高給
公務員は遊牧民ですかね
12 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:12:28.87 ID:xNCkR0I90
内需がどうこう言うが、元々、盛り上がってなかったからあの貯蓄率だったんだが
13 ヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/05(土) 17:12:51.59 ID:ycwZ2rUC0
高橋や勝間の言うようにインフレ目標を設定するだけで達成できるなら苦労しねーよ。
ベースマネーを増やすだけではダメって事が分かったから日銀が今こうなってるわけで。
14 こうふくろうず(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:12:57.23 ID:czAyC4wm0
高齢者が増えたからじゃなくて、貧乏人が増えたからだよ、金融政策を別にすれば
金さえあれば年齢に金着なく消費はするだろ、くだらん
15 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:13:15.60 ID:xNCkR0I90
>>10
それやるとすれば、昔どおり土建屋経由で借金した国が金まわすだけの社会に戻るが
16 イヨクマン(西日本):2011/02/05(土) 17:13:18.85 ID:XYNSIhCE0
>>1 今後は海外にメインになるから内需は
殆どの企業が宛にしてないだろうな

>>3 もうすぐ死ぬよ
今年も1月の高齢者の死亡者数はハンパなかったし

熱すぎたり・寒すぎたりするとやっぱり体力奪われるから
それも要因となって死亡者数増加するみたいね
17 ちくまる(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:13:41.34 ID:WAb/HhZU0
>>8
>ほんと首都圏民は若者も金使わないし
>しねよ
>まず車かわないだろ
>次に高すぎて家たてれない
>人だけは多いほんとくず人間のあつまり

似非岡山県民乙
18 イヨクマン(西日本):2011/02/05(土) 17:13:53.36 ID:XYNSIhCE0
>>10 そうすると、発展途上国に負けることとなる
19 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:14:41.11 ID:xNCkR0I90
>>14
今じゃ金持ちすら金使ってないのに、どうしてそう単純に言えるんだか・・・w

ってか、何に消費させるってわけ?必要なモノあれば十分なのに
20 ヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/05(土) 17:14:59.59 ID:ycwZ2rUC0
>>11
景気やら物価の話のときに国の債務から比べたら0.1か0.2%程度の公務員の賃金について真っ先に言うってすげーキモいよね。なんでもかんでも自民やら韓国やらに繋げる奴なみのキモさだよ君。
21 ポンきち(神奈川県):2011/02/05(土) 17:14:59.91 ID:q/7C6GMM0
かまびすしい
かまびすしい
かまびすしい
22 イヨクマン(西日本):2011/02/05(土) 17:16:56.04 ID:XYNSIhCE0
もう、日本じゃ殆どの家庭に必要なものが
安価にいきわたっちゃったんだよな


テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機
携帯電話にPC・ネット・ゲーム機…

んで、殆どは買い替えしないもの
買い替え需要の有るような携帯電話はキャリアが儲かる
23 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 17:17:06.35 ID:VlJBzjoJ0
>>15
国のカネを国民のために使って何が悪いって話だわな。
バカに渡すなと思うかもしれんがバカだから安心して金を渡せるわけ。
即効で社会に吐き出して金を回してくれるからね。
その過程で消費税や自動車税なんぞもたっぷり納税してくれる。

>>18
国内消費分に関しては、関税でセーフガードを設けるしか無いね。
24 ブラット君(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:17:28.98 ID:DwfhrS3u0
そんだけ供給過剰で豊かだってことだよ

25 マンナちゃん(埼玉県):2011/02/05(土) 17:17:43.99 ID:Ec+tfn5w0
貯蓄してある金は銀行が投資してる
間接的にはちゃんと消費してるやんけ
国債に
26 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:18:07.92 ID:xNCkR0I90
>>23
それだったら、BIのがよっぽど単純じゃないの
27 とびっこ(関西地方):2011/02/05(土) 17:18:58.88 ID:VkdVn+8k0
デフレじゃなくて
消費者にとって価格性能的に魅力的なものを造れなくなってるのが原因
28 V V-PANDA(栃木県):2011/02/05(土) 17:19:24.18 ID:DockJnKb0
つづき
>したがって、デフレ対策としては、現役世代の所得が増えるような策をとる一方、
>高齢者には消費行動に向かわせるような手を打つべきというのが結論だ。
29 たまごっち(神奈川県):2011/02/05(土) 17:20:00.88 ID:ZarhYM770
高齢化が元凶
日本が年取ってる
30 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 17:20:45.87 ID:VlJBzjoJ0
>>26
世論が許すならそれが最適かもね。
ただ国内産業への投資にはならんよ。
みんな中国製の雑貨や食材に群がるだろう。
31 たまごっち(神奈川県):2011/02/05(土) 17:21:14.41 ID:ZarhYM770
プチBIが有効だろうと予想
32 ゾン太(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:21:18.09 ID:BEKbhhgN0
消費活動しない高齢者が、もっと金をよこせと言っているのは何故だ?
33 ウルトラ出光人(神奈川県):2011/02/05(土) 17:21:52.03 ID:cIsS+qVS0
無能我儘なゆとりに金まいても生産性が下がるだけだろ、jk。
34 BEATくん(岡山県):2011/02/05(土) 17:22:23.74 ID:85FOljkm0
金を稼ぐこと と 産業を守ること と 雇用を埋めること
これらは全て違う事象です

だいたい入り交じった論調が多い
35 たまごっち(神奈川県):2011/02/05(土) 17:22:50.42 ID:ZarhYM770
>>5
物価の下落じゃないの?
36 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 17:23:07.06 ID:VlJBzjoJ0
>>32
年金システムが崩壊するのを自覚してるからだろう。
37 らじっと(catv?):2011/02/05(土) 17:23:09.21 ID:TbIpOkHq0
だから、札刷ってばら撒けって。
デフレが進行するってわかってれば、カネ使わないでしまっておく方が得に
なっちまうんだから内需が回復するわけがない。
38 たまごっち(神奈川県):2011/02/05(土) 17:24:04.58 ID:ZarhYM770
>>32
麻生曰く、金がないと子供が面倒を見てくれないと思ってるらしい
39 シャリシャリ君(北海道):2011/02/05(土) 17:24:32.92 ID:o0Qf8N/0P
消費したいが金がない
40 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 17:25:56.83 ID:VlJBzjoJ0
>>33
無能ワガママだから貯金なんてせずにすぐに吐き出してくれるよ。
こないだの李のシュートみたいなもんだ。ダイレクトボレー。

いっぽうジジイ共は川島な。ボールを抱え込んまま動かねぇ。
41 ピカちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:26:23.60 ID:2pvwHqtM0
老害・団塊はマジで糞だな
42 ヒーおばあちゃん(catv?):2011/02/05(土) 17:26:31.11 ID:ycwZ2rUC0
>>38
それは有る意味正しいというかバローの中立命題で証明されてる
43 ミルミル坊や(千葉県):2011/02/05(土) 17:26:59.60 ID:/iCUxtnv0
クソ本のレビュがどうしたって?

人口減少デフレ説の家元が「デフレの正体」看板を下ろした
http://www.facebook.com/topic.php?topic=156&post=359&uid=138204499560943#post359
44 MONOKO(東日本):2011/02/05(土) 17:30:00.56 ID:UNode64n0
ニートってこういう高齢者の所得を吐き出させるために
自然界なり経済法則なりが創り出したとしか思えない
45 イヨクマン(西日本):2011/02/05(土) 17:30:16.07 ID:XYNSIhCE0
>>23
>国内消費分に関しては、関税でセーフガードを設けるしか無いね。

そんな事したら、国際社会から総スカンだわ
それこそ、鎖国でもする気か?日本の発言力の無さは知ってるだろ?
46 石ちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:32:16.02 ID:PqlV1NN50
ベースマネーを引き上げても、需要がない以上通貨速度が低下するだけ
47 サリーちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:33:10.96 ID:asoebKOk0
そのための振り込め詐欺なんだ
48 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:33:33.62 ID:xNCkR0I90
>>38
その発言そのものはあながち間違いでもないあn
49 ピモピモ(京都府):2011/02/05(土) 17:33:57.16 ID:VlJBzjoJ0
>>45
皮革産業なんかはそれで上手いこと回ってるよ。
とんでも無い関税が掛かってるけど
ヴィトンだのエルメスだの大盛況でしょ?
50 黄色いゾウ(宮城県):2011/02/05(土) 17:35:09.74 ID:XIF6sEVo0
日本人ってインフレの怖さしらねーからな
デフレでいいやん別に
51 キタッピー(関西地方):2011/02/05(土) 17:35:41.97 ID:WxZU+jkt0
デフレスパイラル宣言出してるのに日銀が金融緩和するどころかさらに引き締めている阿呆ぶり。
ちなみに日銀の天下り先の中でも最有力な短資会社ってのがある。
この短資会社ってのはデフレになればなるほど利益が増大する構造になってるわけだ。

つまり、日銀は天下り先に利益誘導するためにデフレ誘導を行っている売国奴。

52 イヨクマン(西日本):2011/02/05(土) 17:35:48.70 ID:XYNSIhCE0
>>49 そこら辺はその業界の体質も有るんじゃね?
ダイアモンドのデビアス見たいな感じの

食料品や工業品じゃ、一般流通しすぎてて
注目度も総量も高いので、難しいだろ

革製品くらいじゃ国の貿易収支に占める割合なんて数%にも満たないから
黙認されてるだけじゃ?
53 ちーぴっと(神奈川県):2011/02/05(土) 17:37:29.07 ID:www23bpp0
これから世界的に大インフレ時代がくるんだけど
日本もインフレになるのかねぇ。
54 ニックン(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:39:16.09 ID:1mYU+IvKP
>>53
日本はその中であっても例外でしょ
もしインフレならスタグフレーションになるだけ

というか現状でスタグフレーションなんだよね
55 カナロコ星人(埼玉県):2011/02/05(土) 17:39:34.81 ID:fK5cQC4q0
日銀がうんたらかんたら
56 カナロコ星人(大阪府):2011/02/05(土) 17:40:02.16 ID:4bynYJOX0
本当に作らなきゃいけなかったのは子供だよ
57 ニックン(東京都):2011/02/05(土) 17:41:42.59 ID:c2GGrfUFP
>>38
つーか、子供からしたら面倒見たくないから金貯めてくれって話だがなw
親もそれをわかってるから貯める。

老人は金を使え、という事を言っていいのは、
最悪、寝たきりの痴呆老人の面倒をすべて自分でかぶる覚悟がある人だけ
58 パルシェっ娘(宮城県):2011/02/05(土) 17:44:48.66 ID:IWIpp81w0
ここはインフレになれば自動的に好景気になると思ってるバカばっかりだからな
59 カッパ(東京都):2011/02/05(土) 17:49:17.40 ID:3wiOR0EY0
とりあえず日銀批判しとけば気分いいもんね
自分の苦境も、日本のダメさも、日銀のせいにしとけば救われるって感じか?
60 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 17:51:11.54 ID:IPT/Wb9/P
けっきょく道徳話かやれやれ
61 カナロコ星人(大阪府):2011/02/05(土) 17:51:57.42 ID:4bynYJOX0
日銀にかぎらす自分以外のせいに出来ればいいんだろう
62 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 17:53:10.03 ID:IPT/Wb9/P
もっと技術的に理解しないとダメだよ
63 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 17:55:07.80 ID:IPT/Wb9/P
昭和恐慌前後の株価、生産指数、為替レート
http://cdn.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100408/20100408231721.jpg
株価、生産、物価
http://cdn.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100408/20100408231944.jpg

2段階デフレ不況脱出レジーム
64 マップチュ(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:55:26.27 ID:mgp3akXl0
人口ピラミッドがピラミッドっぽくなるまで待機しとけ
65 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 17:56:39.32 ID:xNCkR0I90
>>64
あと40年ほどで逆ピラミッドが完成するがw
66 カンクン(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:57:47.27 ID:QXLfii0v0
自由貿易非加盟で
輸入関税率上げろよ
67 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 17:58:03.01 ID:IPT/Wb9/P
景気が良い状態でも競争はあるんだから誰もが努力は必要。
不景気は努力が報われにくい。
68 ケロちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 17:58:47.42 ID:5eE+yn3s0
×需要不足
○生産過剰

労働厨どもが働きすぎたせいだ
69 シャリシャリ君(catv?):2011/02/05(土) 17:59:52.13 ID:S79UGWRKP
デフレで何が安くなったの?
70 サリーちゃん(チベット自治区):2011/02/05(土) 18:00:55.02 ID:asoebKOk0
牛丼
71 エコてつくん(catv?):2011/02/05(土) 18:01:45.54 ID:2Zl2i9yS0
>>8
悔しかったらその岡山さんのお金で首都圏にくれば?
あ、カッペの低所得者じゃ首都圏では食べていけないかw
失礼失礼www
72 Qoo(秋田県):2011/02/05(土) 18:02:45.31 ID:z/Qo2l/k0
収入がもう増えていかないジジイが消費するわけねえだろ
馬鹿か
73 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 18:08:07.72 ID:IPT/Wb9/P
>>69
パソコンとかそっちの方は安くなってるはずだよ。
でも上がってるものもある。
それら全部の加重平均として安くなるのがデフレ。
しかしそれ以上に給料が伸びないので結局損するのがデフレ。
74 パルシェっ娘(宮城県):2011/02/05(土) 18:10:32.27 ID:IWIpp81w0
>>73
インフレになると給料が増えるの?
メカニズム教えて
75 リスモ(チベット自治区):2011/02/05(土) 18:11:49.17 ID:qj56Jfrh0
金ねーんだからw
インフレターゲットとか寝ぼけたこと言ってんじゃねー
そのうち暴動起きて金持ち皆殺しになるぞ?
76 アマリン(大阪府):2011/02/05(土) 18:11:49.86 ID:oAdzoc7g0
日本は終わコン
77 みらいくん(大阪府):2011/02/05(土) 18:12:24.67 ID:XLP5SNfp0
>貯蓄には関心を向けても、消費には目を向けない高齢者が大勢を占めれば
>内需は盛り上がりようがないというわけだ。

死蔵された金は使われることもない。市中に戻らない永遠に用済みの金。
つまり...日銀が刷って刷ってすりまくった金で金利無しの国債を買えばOKwww
78 BEATくん(岡山県):2011/02/05(土) 18:14:14.85 ID:85FOljkm0
>>74
インフレになると失業者が減るよ
これが賃金増を意味するんだ

もうここまで言えば子どもじゃないんだから分かるだろ?
79 マウンちゃん(岩手県):2011/02/05(土) 18:14:48.95 ID:a/TCa1Zn0
お金を消費する才能がない奴にお金持たせるのが悪いだろ
アリとキリギリスのように自己責任論を蔓延させてキリギリスを馬鹿にした報いだろ
80 ニックン(福岡県):2011/02/05(土) 18:14:51.22 ID:V14KLXWaP
>>74 物の値上がりする→売上上がる→給料上がる→消費が増える→(ry
81 暴君ベビネロ(関西):2011/02/05(土) 18:18:44.82 ID:jnSSe8sDO
>>80
物の値段の上昇より給料の上昇が大きくないとダメじゃない?
後最初はどうやって上げるの?
82 ニックン(不明なsoftbank):2011/02/05(土) 18:19:26.75 ID:pR2a/tAQP
>>65
地球温暖化がすすめば地球は近いうちに灼熱の死の星になるって言ってるのと同じ暴論。
83 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 18:19:57.33 ID:IPT/Wb9/P
>>74
説明は難しいな。
経済活動が活発だと物価上昇する以上に給料が上がる。
実際そうなってるということで勘弁してくれ。

例えば数字は仮設だが、
明治の最初、初任給が10円で米10キロ1円だったとする。
現代は米10キロが5000円だとすると、
物価は5000倍になってるわけだ。
ところが初任給は20万になってれるから2万倍になってる。
結局それで現代は豊かになってる。
なぜそうかというと、最初のメカニズムが働いてきたから。
84 リスモ(チベット自治区):2011/02/05(土) 18:20:14.09 ID:qj56Jfrh0
物の値上がりする→買えなくて貧乏人が暴れる→店舗が襲われる→金持ち皆殺し めでたしめでたし^^
85 ニックン(福岡県):2011/02/05(土) 18:20:40.37 ID:V14KLXWaP
>>81 大体は消費が増えるのが先。朝鮮戦争とかな
供給<消費なら物価が上がる
86 ニックン(不明なsoftbank):2011/02/05(土) 18:21:17.16 ID:pR2a/tAQP
>>81
鶏が先か卵がさきかってのとおなじだな。
それでも回る。
87 ブラット君(チベット自治区):2011/02/05(土) 18:32:41.65 ID:DwfhrS3u0
牛丼500円になってもいいの?

88 リスモ(チベット自治区):2011/02/05(土) 18:33:16.49 ID:qj56Jfrh0
>>87
それはオッケー
どっちにしても食わん^^
89 暴君ベビネロ(関西):2011/02/05(土) 18:33:51.57 ID:jnSSe8sDO
>>85
インフレで値段が上がって消費が増えるのってキツくない?
だって物の値段が上がればまず切り詰めるだろ。
それでも消費が増えるまで待たないといけないんじゃない?
それは切り詰めても買わないといけない物だけで今までの消費を超えるってことじゃん。
どれだけ物価を上げないといけないの?
もうみんな切り詰めてるから大丈夫だ、というならわかるんだけど。

>>86
それでも回ると言われて回らなかったら死ぬよ。
回るということを説明するには、最初のきっかけが大事なのでは?
90 ピカちゃん(東京都):2011/02/05(土) 18:35:45.28 ID:2pvwHqtM0
今の老害が20代30代の頃って何考えてたの?
91 リスモ(チベット自治区):2011/02/05(土) 18:36:27.10 ID:qj56Jfrh0
>>90

セックス
金もうけ
92 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 18:37:18.02 ID:IPT/Wb9/P
実質金利=名目金利−期待物価上昇率
で、現状のデフレが予想される状態では期待物価上昇率が低いので
実質金利が高止まっている。
インフレ期待を作り出すことで実質金利が下がる。
これで企業が投資を始めて景気が良くなる。
ほかにもいろんな経路を通じて景気が良くなる。
93 暴君ベビネロ(関西):2011/02/05(土) 18:44:28.68 ID:jnSSe8sDO
>>92
インフレは取り敢えずおいといてできた小さな疑問。
日本は企業へのお金は株より借金が多いだろ。
銀行をガンガン保護してやるってのはどうなの?
94 Pマン(宮城県):2011/02/05(土) 18:46:42.85 ID:FqZHXoOv0
いまでも金利は低いし、カネ余りだよ
ただ国内に投資する価値がないんだ
95 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 18:48:20.05 ID:IPT/Wb9/P
>>94
それは「名目」金利だ。それがゼロ付近に張り付いてるのは周知。
96 ベイちゃん(東京都):2011/02/05(土) 18:49:57.82 ID:xNCkR0I90
インフレで給料上がる?って話はそれはそれでいいが、
かといって、既にインフレしたって雇用が増えるかどうか・・・・w
97 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 18:51:24.28 ID:IPT/Wb9/P
>>93
保護というのはあんまり良い方法じゃない。
銀行は短期で借りた金を長期の投資に貸すことで儲ける仕組みだから
長短の金利差を作り出してやれば儲けさせることはできる。
もちろん銀行同士の競争はあるが。
ただし日本は短期の金利があれなのでやりにくい状況。
98 バンコ(熊本県):2011/02/05(土) 18:53:10.43 ID:miiCfEqj0
高齢者は若者に投資しろ
99 パステル(滋賀県):2011/02/05(土) 18:56:10.17 ID:lIBJY3Jy0
物価思いっきり騰がってるよね
卵が1パック190円→220円とか牛乳が120円→155円とか
チキンラーメンの袋パックが300円越えてるの見たときは肝冷やしたぞ
どこがデフレだよ
猛暑で野菜高騰したあげく原油価格上昇で軒並み値段騰がってるじゃん
100 Pマン(宮城県):2011/02/05(土) 18:58:35.30 ID:FqZHXoOv0
>>99
でもインフレ万能論者はちっとも喜ばないんだよ
101 吉ギュー(関西地方):2011/02/05(土) 19:03:44.02 ID:UquO38rf0
経営者層がマクロ経済政策に物言うのはやめて欲しい
なんせ藻谷絶賛する奴らなんだからな
102 藤堂とらまる(catv?):2011/02/05(土) 19:04:23.90 ID:Lg71JvdEi
デフレで正解なんだよ
この状態でインフレ化してみろよ

北斗の拳の世界になんぞ
103 吉ギュー(関西地方):2011/02/05(土) 19:04:30.62 ID:UquO38rf0
一般物価と相対物価の違いがわからない愚か者
104 BEAR DO(愛知県):2011/02/05(土) 19:04:43.16 ID:kB2s8Q5u0
>99
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2011/02/20110205s01.htm
 小麦やトウモロコシ、大豆、砂糖などの国際価格が高騰している。
異常気象による主産地国の不作が引き金で、さらに取引市場に投機資金が流入し値を押し上げている。
 途上国で暴動が広がった2008年をしのぐほどの高騰ぶりで、飢餓人口の増大や経済力が弱い国々の政情不安につながりかねない。
3年前の食料危機の教訓を踏まえ、国際社会は協調して、穀物の緊急支援を含む対策を検討する必要がある。
 国内でも砂糖や食用油に影響が出始めた。そもそも、この問題は輸入大国・日本の食料供給の在り方と深くかかわる。

 国際価格の高騰ぶりを示すのは、国連食糧農業機関(FAO)のデータだ。穀物に肉類や砂糖などを加えた1月の世界の主要食料価格指数が231と、7カ月連続で上昇。
危機が叫ばれた08年6月を上回り、過去最高を記録した。
105 パステル(滋賀県):2011/02/05(土) 19:07:08.85 ID:lIBJY3Jy0
>>104
どうやら俺が勘違いしてたみたいだな
スマン
デフレってのは物価上昇か
106 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 19:07:12.49 ID:IPT/Wb9/P
それもまた説明難しいんだけど。
そこらへんは経済が活発になったから物価が上がったわけでないし、
長続きする物価上昇ではないんだよ。
原油に関しては海外から課税されたせいで所得が減ったと
考えてみると分かりやすい。

あと個々の財の価格と物価は違う。
あるものの価格が上がると実質的に所得が減る。
そうすると他のものに対する需要が減る。
そうすると他のものの価格は下がる。
物価はいろんなものの加重平均だから結局変わらないと。

食料品とか原油はコアコアCPIという指標から外されている。
107 Pマン(宮城県):2011/02/05(土) 19:08:30.01 ID:FqZHXoOv0
要するに都合のいいインフレと、気にくわないインフレの2種類があるのか
108 レインボーファミリー(茨城県):2011/02/05(土) 19:10:42.71 ID:5YM3MPx20
>>89
最初のきっかけは財政出動でやるんだよ。
非常に積極的な方式なら、政府発行の通貨か日銀の国債引き受けをやる。
そして公共事業でもナントカ券でも減税でも良いから庶民にカネが行くようにする。
109 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 19:10:50.60 ID:IPT/Wb9/P
ちょっと難しい本だがオススメ。

物価迷走/神田慶司、原田泰
http://www.amazon.co.jp/dp/4047101656/
110 カナロコ星人(大阪府):2011/02/05(土) 19:12:04.72 ID:4bynYJOX0
ただの公共事業ならどうせ増税されるんだから意味ない。政府紙幣は国民の理解が得られまい。
111 レインボーファミリー(茨城県):2011/02/05(土) 19:17:19.80 ID:5YM3MPx20
>>104
それは通貨の供給量と生産能力の総和の比による物価上昇では無いので、
インフレではなく原料高やスタグフレーションと呼ばれる。
似て非なるもの。
そしてそういう状況は長続きしないという事が判っている。
また、スタグフレーションを解消するにはそれを上回るインフレしか無いということも判っている。

唯一資源が枯渇しつつ有るときのみ、単純なインフレでは上手くいかないが、
まだ資源枯渇は問題になっていない。
112 ミルミルファミリー(catv?):2011/02/05(土) 19:29:58.52 ID:f+a9fTGO0
マスゴミと老害のせい
113 Pマン(宮城県):2011/02/05(土) 19:38:32.07 ID:FqZHXoOv0
どっかの国みたいに金融緩和して金融市場にカネ供給する結果になるのもダメなんだな、難しいね
114 スイスイ(愛知県):2011/02/05(土) 19:44:48.10 ID:C1Bbbfyo0
嘘でもいいから好景気って言いふらすのはダメなの?
マスコミはそういうの得意でしょ?
115 シャリシャリ君(dion軍):2011/02/05(土) 19:57:25.89 ID:IPT/Wb9/P
>>113
QE2のことか?否定的だな。このやり方じゃダメだよ。

クルーグマン
http://econdays.net/?p=1726
尋ねるべき問いは、連邦政府の負債満期構成の管理が実体経済にとってどのくらい重要であるか、というものだ。
こういう表現にしてみると、ほとんどの人はそう楽観的ではいられないと思う。

マンキュー
http://econdays.net/?p=2155
基本的にはクルーグマンと同じ、良いことだけど大して効果は期待できないという立場
116 エネモ(dion軍):2011/02/05(土) 20:40:57.48 ID:8rDCrHvX0
今日の国内市場衰退を招いた要因の一つとして、嘗て展開されたその場凌ぎの需要拡大政策が挙げられる
そのキーワードは”パーソナル”であり、あらゆる物品を個人単位に売捌く事で一時的には大幅な需要拡大に成功した
しかしその結果、晩婚化及び非婚化が進行し深刻な少子化社会を齎したとも言える
117 レインボーファミリー(東京都):2011/02/05(土) 20:41:49.24 ID:d27lAC650
おまえらのサイレント・テロの成果だな
118 なまはげ君(catv?):2011/02/05(土) 20:46:43.33 ID:SBA2wEpx0
中国製品の国内流入が原因だろうが。
何故これを誰も指摘しないのか?
(´・ω・`)労働者は皆、これに気づいている。しかしこれを政府はかたくなにみとめようとしない。
それは上流階級が自由貿易は正しいものであると信奉しているからである。
それはまた上流階級の利益と密接に繋がっていることからもこの自由貿易論は常に支持される。
何故なら、大抵の上流階級は大企業の社長などを友人にもっており、この自由貿易の恩恵をうけているからだ。

(´・ω・`)結局のところ、昔と変わらず上流階級の欲望で市場のシステムは作り上げられているんだよ。
119 ニックン(愛知県):2011/02/05(土) 21:12:12.75 ID:gny/VWZ2P
ヘリコプターベンに任せようぜ
120 藤堂とらまる(catv?):2011/02/05(土) 22:09:15.54 ID:Lg71JvdEi
QE2は正解なんだよ
長期金利押さえる為にはあれしか手段がねーんだよ
121 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/02/06(日) 00:22:55.89 ID:Nqknjypu0
>>20
何で債務と比べるの?馬鹿なの?
ごめん、馬鹿だね。
122 パレナちゃん(沖縄県):2011/02/06(日) 00:28:14.46 ID:69KvH7xc0
藻谷浩介って中学校の公民レベルのマクロ政策知識すら欠落していて、金子勝よりも酷いという評判しか
ないのに、なんでこんな奴の珍言本が売れるんだろうな。
立ち読みでパラパラとページめくって電波本だと気付けない程度の奴は、本を読む前に義務教育から
やり直せば良いのに。
123 アイミー(東京都):2011/02/06(日) 01:14:34.48 ID:cQcpq2wq0
金を刷らないっていう選択肢はない
124 ペーパー・ドギー(関西地方):2011/02/06(日) 01:16:32.65 ID:7m10+MPL0
ものづくりが駄目というより新しい産業が産まれなかったのが落ちぶれた原因だろ
アメリカはものづくりが死んでも金融やITが産まれたわけで
125 ラジ男(東京都):2011/02/06(日) 01:24:11.60 ID:c1XpsFId0
小手先の金融政策とかじゃもうなにやっても無理な段階なんだろ
126 みらいくん(愛知県):2011/02/06(日) 03:36:45.63 ID:0s5Zw3ly0
>>5
2年以上の一般物価の下落。

>>99-100
そういうのはコストプッシュ・インフレ、望ましいのはディマンドプル・インフレ。

127 セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 04:26:40.24 ID:Sv3T8E1DP
なるほど、必要なのはエコカー補助金か
128 きこりん(福岡県):2011/02/06(日) 05:06:29.67 ID:1HsdFhU50
経済とは、つきつめば需要と供給のバランスでしかない
需要とは、賃金
供給とは、生産性

モノが供給される、それを買う
企業は、その利益で生産性を上げる
その生産性の向上に対応するには、賃金が上がらなければならない
これが正常に循環的に行われると、経済成長ということになる

しかし、生産性が上がっても、賃金が上がらなければ供給過多になってしまう
賃金が上がらないと、買いたくても買えない
結果、モノの値段は下がる、でも生産性は向上しているから、価格を引き下げるのも限度がある
賃金が上がらなければ、価格が下がっても庶民はモノが買えない
・・・20年間、日本はこの状態になっている、つまりデフレだ
供給過多なのだ
さて、国内で供給を処理できなければ海外に輸出と考えるが、世界中で不況であり
どの国も輸出はしたいが輸入はしたくないと考えている
世界中が市場を探している、そしてそこで低価格競争をする・・・ますます悪化だ

これを変えるには、どうしたらいいのか
リーマンの給料を上げるのだ
企業は、特に欧米の企業は利益を雇用者に還元してこなかった
だから格差社会になっている

需要=供給
賃金の上昇=生産性の向上
このバランスをできるだけ僅少にすること
日本は、供給過剰なのだから、賃金を上げればいい、そうすれば経済は成長していくだろう
129 ヤン坊(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 05:10:14.01 ID:iFTB5ZI2O
値下げをしてはいけません!っていう法律を作ればいいんじゃないの?
とバカの俺は思うのであります
130 Dr.ブラッド(チベット自治区):2011/02/06(日) 05:13:36.42 ID:pszrhbE00
>>8
毎月高い家賃払って景気に貢献してんだよ
131 きこりん(福岡県):2011/02/06(日) 05:13:42.05 ID:1HsdFhU50
>>129
ますます、売れなくなるだけです
企業も好きで値下げしているわけではありません

問題は、値下げをしてもそのモノを購入するお金を庶民がもってないところなのです
132 ナショナル坊や(大阪府):2011/02/06(日) 05:26:01.10 ID:Nx3lU8D70
いちいちうるさい

ものづくりとか
経済学とか
そんなもん関係ない

人にお金上げるのケチってるからだ
お金を払う側の心がないからだ

金持ちは多めに商品代金を払い、金持ちは多めに税金を払い、
金持ちは慈善活動もする

金貯める事が目的になっている
133 ナショナル坊や(大阪府):2011/02/06(日) 05:28:50.09 ID:Nx3lU8D70
経済問題を経済学は解決できない
134 しょうこちゃん(大阪府):2011/02/06(日) 05:31:54.27 ID:N3uDQPw70
>>132
だからどうしたらいいの?低能さん
135 つくばちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 05:34:37.03 ID:QGeS+D7m0
そもそも国内の市場が国外と比較して小さすぎて
国外の市場をターゲットにすると円高もあって国外生産になって
国内にお金が落ちなくなってさらに国内の市場が縮小するってだけなんだけどな
円安になればいいんだけど、不景気の時はみんなお金を貯めこむから
マネーサプライを増加しても貯金が増えるだけで、その後さらに増加させるとインフレになる
新興国がつぶれるか先進国が持ち直すまではこの国だめだろう
136 だっこちゃん(関西地方):2011/02/06(日) 05:36:48.52 ID:ubqo07cc0

■パチンコ  日本全国で日本人がつぎ込む資産、年間「約 30兆円」

つまり、パチンコ業界が潰れれば、日本全体に「年間30兆円」が還元され、
どんな景気対策よりも有効であり、あなたの給料は毎年増えていくだろう。

逆に言えば、この莫大な日本の資産流出がある限り、永遠に日本のデフレは
終わらない。パチンコ・スロットが流行り始めると、バブル崩壊後の日本経済が
急激に冷え込んできたのを考えれば、当然である。

ちなみにフランスの国家予算は34兆円である。

137 アヒ(福岡県):2011/02/06(日) 05:37:59.87 ID:Fso1c28I0
デフレが極限まで進んで、雑草・石ころを買いたい放題 ヒャハー
138 めろんちゃん(京都府):2011/02/06(日) 05:38:57.66 ID:hM+9rLVn0
デブれ
139 ニッパー(福岡県):2011/02/06(日) 05:40:48.79 ID:/25DnGLO0
>>3
違う
金を持ってるくせに日本で消費しないやつこそがすべての元凶
140 みらいくん(愛知県):2011/02/06(日) 05:46:47.03 ID:0s5Zw3ly0
>>99-100
CPI(総合)から、生鮮食品を除いたものがコアCPI、さらにそこから原油等エネルギーを除いたものがコアコアCPI。
日本は食料やエネルギーの多くを輸入に頼っているので、コアコアCPIが国内経済をより反映しているものと言える。
昨今の資源価格の高騰を踏まえ、CPIやコアCPIを基準に金融政策の舵取りをすると、
国内経済はデフレで冷え切ったまま引締め政策をとることになり、当然デフレ不況は継続する。
(2010年12月も、総合・コア・コアコアともに未だデフレである)

食料・エネルギー価格の高騰は、所得に対し増税のように重くのしかかってくるので、当然その可処分所得は減少する。
それは、国内で生産された多くの物・サービスに対する消費を減少させる方へはたらくことになるので、
国内生産物の価格の低下を招き、コアコアCPIで見たデフレを促進することになる。

これらの高騰に対抗するには、国内経済を上昇させることで国民の所得を上げ、それら価格高騰による実質的な所得の減少分を
所得の増加でカバーすることが一つの解決策となる。少なくとも物価に関して言えば、国内経済をより反映するコアコアCPIが
安定的なプラス(1%の上方バイアスを考慮して少なくとも2%)になるまで、金融緩和等の景気刺激策を継続することが必要となる。
141 きこりん(福岡県):2011/02/06(日) 05:53:16.83 ID:1HsdFhU50
日本は、外需主導経済ではない
日本のGDPに占める外需の割合は、20%
韓国やドイツ、中国は、50%以上

アメリカをはじめ、全ての国が通貨安戦争を仕掛けてきている
だから、日本企業がどんなにコスト削減してもムダ
日本経済を立て直すには、内需しかない
そして、日本は内需型の経済である
日本は、アメリカに次ぐ大きい市場なのだ
大きな内需市場を持っている国が、立ち直るのは早い

内需を喚起するには、賃金を上げること
そのために、量的緩和でFRBのように日本銀行も円紙幣を刷りまくるべき
それで国債と株を買い支える

そういうと、インフレになると言う人がでてくる
しかし、20年デフレで苦しんで今もデフレなのに、インフレの心配をするとかバカらしい
デフレよりインフレの対策は、当局は腐るほどもってるでしょう
戦後からバブルまで、そればかりしてたのだから

先進国で戦後、デフレになったのは日本だけ
142 パステル(東海・関東):2011/02/06(日) 05:56:01.45 ID:qIDEf81BO
デフレってあれでしょ。デブの友達
143 つくばちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 06:15:57.39 ID:QGeS+D7m0
輸出対GDP比率は欧州やアジアの国と比較して小さいけど、これは
大手企業からの下請けや孫請けのキャッシュフローが大きいからで
お金の多くは海外から入ってきてるよ
まぁ、国内の携帯関連市場とかパチンコ関連市場も大きいけど、
ここらへんの売り上げ上がっても幸せになれる人が少ないからね
好景気のときに賃金が大きく上昇した人たちの賃金を下げて、その分
派遣や若手にお金を回して需要を喚起すればいいんだけど、そうしようと
すると労組が猛反対するしね
インフレ政策にするとそういう層からの反発とタンス預金が市場にでたときの
影響が怖いってのがある
円高なら最悪食糧とかの調達を海外からすればいいけど、円安になると
食糧すら買えなくなる危険性がある
金融政策は海外情勢と密接に関わるから国内の都合だけで動かせないし
144 みらいくん(愛知県):2011/02/06(日) 06:52:07.97 ID:0s5Zw3ly0
>>143
箪笥預金が出回れば成功で、それすらできないというのが我が中銀を始めとしたマスコミ・世論なんだよw
円安が怖いって、食料・エネルギー関係の輸入額なんてせいぜい20-30兆くらいだぞ。ちなみにGDPは500兆。
どれだけの円安を心配してるのか?1ドル1000円とかか?それは相当な高インフレ率にならないと難しいな。

結局、君はインフレと言うとハイパーインフレのような極端な例しか思い浮かばず、
今のような円高・デフレで不況のままで良いと言ってるようなもんだな。

つまり、
>食料・エネルギー価格の高騰は、所得に対し増税のように重くのしかかってくるので、当然その可処分所得は減少する。
>それは、国内で生産された多くの物・サービスに対する消費を減少させる方へはたらくことになるので、
>国内生産物の価格の低下を招き、コアコアCPIで見たデフレを促進することになる。
なわけで、今まで通り所得の低下で苦しんでピーピー泣いとけということだなw

あと、変動為替レートを採用することで日本は独立した金融政策を保っている。
国内の自国の都合で動せるようになっているし、むしろ動かすべきものである。
食料・エネルギーを安く買うために円高にせよと言いたいのなら、
それはある一定の円高水準で政策を固定せよと言ってるようなもので、中国のような固定相場制に戻れと言ってるようなものだよw
145 アヒ(福岡県):2011/02/06(日) 07:02:59.82 ID:Fso1c28I0
>>137
ちょ 自殺の道具が買えなくなったら困る
146 つくばちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 07:40:32.58 ID:QGeS+D7m0
>>144
いや、タンス預金が出回るのがインフレになって初めて出回ると言いたかったわけで、
インフレになる前に出回れば全然問題無い。贈与税云々や住宅ローン云々やったけど効果無かったし
相続税云々をしないと出なさそうだし。
あと、円高・デフレでいいんじゃなくって、円高にも耐えられるように企業側の
ビジネスモデルや経営手法・雇用体系を変えなきゃだめだよね。もう大きい政府はいないし
常に右肩上がりの経済成長の時代じゃ無いのに、いまだに古き良き日本の手法を
ベースにしてるんだから。所得の低下で苦しんでピーピー泣いてるのは
2000年前後に入社したり会社作った人間や派遣労働者あたりで、それより上の世代は
中小企業でものを作っている人たち以外は別にそんなに苦しんで無いと思うよ。
だから例えば、同一労働同一賃金のような仕組みを導入して不況でも凌げるような
賃金政策とか、海外のように転職をしやすくして市場の流動性に対応できるようにする必要があると思う。
あと、変動為替レートで独立した金融政策を保てるっていうけど、ECBやFRBの干渉もあるし、
海外株の動向なんかで日本市場のお金の動きが大きくかわるんだから、そんなに簡単には行かない。
バブルのころの金利政策なんてボロボロだったじゃん
いまの状況を不況って言うけど、若者が就職できなかったり低賃金だったりするだけで、
企業のキャッシュフローは正常で、ちゃんと黒字になってる。バブルのころのように倒産続出してない。
147 ののちゃん(兵庫県):2011/02/06(日) 07:41:21.26 ID:iQiH0W1L0
インフレになると発狂する金持ちが足引っ張ってる
148 でんちゃん(滋賀県):2011/02/06(日) 07:55:59.26 ID:ZCtRLdgD0
>>143
大手・下請け・孫請けのキャッシュフローが大きな産業構造って、自動車のことだろ?
で、自動車産業自体が50年前の被服産業のように海外移転しようとしている。
販路戦略で囲い込みに失敗した家電業界は、シロモノ以外は海外移転が完了している。

車はシロモノに近いけど、チョン車より安不精な国産はザラなので時間の問題だろう。

トヨタと日産のハイブリッドロジックがそれぞれ米と中・独・仏・韓に流れてるのを見ると、
被服産業が繊維とアパレル以外全滅状態になったのと被ってる。
149 吉ブー(兵庫県):2011/02/06(日) 08:04:02.72 ID:zOnF/JY90
札刷って仕事増やせば済む話だな
介護あたりに補助金増やして投資すればいいよ
150 でんちゃん(滋賀県):2011/02/06(日) 08:22:54.07 ID:ZCtRLdgD0
>>132
正解です。

今のデフレは、モノは大量にあるのに、交換する方法がない状態。
モノ・サービスが交換できないから仕事が無い。付加価値も生まれない。

今、日本の実体経済に頼らざるを得なくなっている国が大量に現れている。
だから、日本の国としての価値は上昇し続ける。

一方で、日本に住む人間の生活とか人格とか仕事とかを買い叩いてる人間がいる。
日本人の値打ちを認めない、外国人労働者はそれ以下という人間がいる。

今やるべきことは、80年前みたいに、このままだといずれ始まるドンパチの前に、
負債の塊を舞台から引き摺り下ろして退場させることだろ。
151 みらいくん(愛知県):2011/02/06(日) 08:30:52.18 ID:0s5Zw3ly0
>>146
実際にインフレになってから動かしても遅いから、インフレになりそうだ:インフレ予想の上昇が起きたら動くんだよ。
端的に言えば、97年の消費税増税を受けての96年の駆け込み需要。これも値上がりの予想がはたらいた結果。
こういう流れが持続的に起こればインフレ達成。(正確には消費税増税に関しては一回限りなので、インフレを起こすのは無理筋。)

むしろ小さな政府は社会の不安定化要因なのであって、夜警国家にでもなればいいのかい?w
社会保障等が削がれた政府なんて、何の価値があるの?
あと、小さな政府だと民間主導が多くなるので、これは昨今の資本の国際移動の活発化によるトラブルを
さらに大きくする可能性が高いんだけどな。

右肩上がりになってないのはデフレが主に要因(デフレだと名目GDPは伸びない)だから、
これから低インフレで右肩上がりに戻そうというわけ。

海外株の動向で日本の金融市場が影響を受け易いのは、国内経済が沈下してるから。
国内経済動向が乏しいので、相対的に旺盛な海外動向に左右される。

金融政策に関して言えば、海外の干渉は関係ない。内容にもよるが、大概ははっきり言って内政干渉の類である。
もし、円キャリーとか言いたいのなら的外れ。円キャリーが嫌なら自国内で規制するか引締めするかすればいいだけ。
円は海外で使うことはできないからね。他国民を救うために自国民を犠牲にするとは何て慈愛に満ちた国なのでしょうかw

就職氷河期世代以降が苦しんでるだけで、それ以前は大丈夫だから問題ないって?
企業のキャッシュフローが黒字なら、若者は就職できなかったり低賃金でも良いって?
君はどの世代かな?まあ今は学生だろうな。自分は関係ないと思い込んでるだろう。
若いうちは自由主義が最高だと思うよな〜。 もし、オッサンだとしたら救いようがないけどw

まあ雇用の流動化だけはおkとしとこうw



152 つくばちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 09:42:54.02 ID:QGeS+D7m0
>>148
そう。自動車産業と一部家電。
もう2000年前半の中国の経済成長にあわせて
海外移転始めてたのが本格稼働し始めて、
国内の下請けは最近大変になってきたね。
あのころ法人税が高いとか言ってたら
「日本が嫌なら出て行け」ってみんな言ってたしねwww

>>151
いや、言いたいことはわかるけど、実際問題として日本は
中曽根のころから新自由主義-小さい政府を選択したじゃん。
このころに何でも政府に任せて国の借金が大きくなりすぎたから
民間主導にしようって国民が選択したからね。
結局、バブル以降の公共事業とかの政治政策でがんがん借金増えちゃったけど。
あと、海外の干渉を無視して政治政策や金融政策を策定できる党があるなら
知りたいよwww共産党あたりならやるかも知れんが・・・
韓国や中国にすらまともな外交できないのに欧米相手になんて無理でしょ。
あと、たとえ円安になっても今度は円高で利益だしてたところが逆に衰退するし、国内需要が増えるとも思えない。
今のデフレ状況は政府の金融政策とは別に、企業の経営者が
株主主体すぎて、適切に労働者に労働対価を支払ってないのが原因じゃないかと
思う。派遣労働者とかに各種保険とかつけて労働者に昔の水準で
給与支払えば国内需要も増えるんじゃないかと。
そもそも企業がたくさん儲けてても日本人は雇いませんって言い始めたら
不況とか円高とか関係無いし、実際にそう言い始めているし。
153 大吉(catv?):2011/02/06(日) 09:56:17.86 ID:k0mIzXL50
>>121
公務員の人件費の削減って財政健全化つてことだろ?経済成長には何も関係ねえんだから。債務と比べるのは当たり前だろアホ
154 バスママ(東京都):2011/02/06(日) 10:07:24.88 ID:HegnLAdB0
>>129
ジンバブエでムカベ支持してこい
155 プイ(岩手県):2011/02/06(日) 11:06:13.19 ID:NsnxYctm0
需要を巡る闘い  ポール・クルーグマン
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110206/the_war_on_demand
(抜粋)
大不況とその余波を受けて、何とも奇妙なことが経済政策の議論に起きた。
あるいは、今回の出来事が幾ばくかの幻想を取り払い、議論の本質を曝け出した、というのが本当のところかも知れぬ。
それは個々の論点――たとえば乗数の大きさや量的緩和の効果――が示唆するよりも、もっと大きな話である。
本質的な話は、私に言わせれば明らかに大きな総需要不足であるところの状況を目の前にして、需要側が問題になるという考え自体に対する総攻撃を我々は目撃しているのである。

さらに言えば、需要が重要であるという考えに同意しない以前に、その考えを忌まわしいもの、理解不能なもの、あるいはその両者であると見做している人々が多いことが明らかになりつつある。
私が数多く受け取るコメントの言うことには、私は金融財政政策についての自分の発言を自身で信じているはずが無い、
分別ある人間ならば紙幣を刷ることや財政赤字による支出が生産と雇用を増加させるなどということを信じるはずが無い、とのことだ。

これほど多くの人々が需要不足の概念を忌まわしいものと考える理由は、部分的には、道徳の概念と結び付いている。この話は単なる政策論議に留まらない。
私の見たところでは、経済論説を書く人々のうちのかなりの割合が、人々が倹約をし過ぎて十分な支出を行なおうとしないために経済が苦境に陥る、
という概念そのものを非常に不快に感じていることが明らかになりつつある。
そうした概念をとにかく良くないことと考える人が世の中には明らかに多いようだ。
世界はそのようにあるべきでは無い――従ってそうなっていない、というわけだ。

こうして考えてみると、これは衝撃的な問題であることが分かる。
我々の手元には、苦労して手に入れた偉大な知的業績がある。
それは我々が実際に目にする世界を非常に良く説明しているにも関わらず、イデオロギー的な先入観と相容れないがために打ち捨てられようとしている。
156 プイ(岩手県):2011/02/06(日) 11:17:38.88 ID:NsnxYctm0

菅原晃氏による『デフレの正体』批判リンク集
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20110105/1294211696

本そのものに対する批判だけではなく、その後藻谷氏本人から寄せられた批判への反論や、読者からの質問に対する回答、
批判された後、藻谷氏が変更した意見や論点に対する批判など、内容が多岐にわたっていることが分かりました。

全体を通して見たところ、藻谷氏が経済学を知らない一般人の印象に基づいて論を進めているのに対して、
菅原氏は経済学の基本的な理論に従ってそれを批判しているので、経済学的な思考を持たない人が経済を論じたときに陥りやすい罠がまとめられた、
良い内容になっていると思います。
157 レインボーファミリー(神奈川県):2011/02/06(日) 11:22:38.03 ID:0P5MnInG0
日本の高齢者は死ぬまで金を貯め続ける超心配性

超悲観的、超心配性、超貧乏性

戦時中の貧しい暮らしとかがトラウマなのかね
158 でんちゃん(滋賀県):2011/02/06(日) 12:27:22.96 ID:ZCtRLdgD0
>>152
2000年代も中頃には工員は外国人労働者だらけで、部品もエンジンまで中華製だった。
定住しないので自治体が税金取れなくて音をあげてたな。

トヨ様県は本社からの巨大法人税で見て見ぬふりで、箱物作りまくって森蔵博とかやってた。
かつて名古屋ブームwとかあったけど、今は火の車だと思うw
車が売れている限りニューディール政策を企業が行える小さな政府バンザイ道州制導入の際には…と政財界を誤魔化しつつ、
日本を捨ててる状態なのがミエミエだった。

ストックオプションここに極まれり。
159 でんちゃん(滋賀県):2011/02/06(日) 13:15:53.31 ID:ZCtRLdgD0
日本の国としての最大の価値は金庫に現ナマがまだあるのと、その金庫を守るだけの能力の人間がいることだろ。
守ってるだけだから、中身が増えてないのが泣き所。
外の負債の絶対値≧金庫の中身の絶対値になった時点で、\持ちは詰む。

何もかもがデフレなんだから、何をすべきかはもうわかっているはずだ。

>>157
年金を貯めてくれるならまだマシ。国債を買い支えてくれてるから。

問題は、年金を使わず溶かしてしまう側。
これはひどい。
もう、どうしようもない。
160 シャブおじさん(catv?):2011/02/06(日) 13:22:55.91 ID:RVcBRvUI0
>>150
モノは大量にあるのに?
在庫底打ち気味じゃね?
161 でんちゃん(滋賀県)
>>160
2足3文紐付きで売り払った結果の底打ち。
当然デフレになる。

でデフレの今、次に何売るよって話。