【CFW厨死亡】PSNでトロフィーハックした垢がアプデで垢BANされる

このエントリーをはてなブックマークに追加
367 801ちゃん(鹿児島県):2011/02/05(土) 17:24:11.63 ID:zs+1BthP0
俺の話ではないが、HDD交換で死亡とか大袈裟なこと書いてるけどFWくらいネットで手に入るだろ

>>366
>>365
368 アストモくん(長野県):2011/02/05(土) 17:26:22.41 ID:+jjin/mG0
秋田vs鹿児島
369 ヒッキー(秋田県):2011/02/05(土) 17:27:37.02 ID:WiwRPRcy0
>>367
旧3.56のままで交換すると
USBアップデートも出来ないそうなので安心してくれ
370 ヒッキー(秋田県):2011/02/05(土) 17:37:27.50 ID:WiwRPRcy0
二つのFWがあるのマジかよって思う旧3.56の人がいたら
設定からシステムアップデートを選んでみると分かるよ。
旧3.56から新3.56にアップデートされるから。
Ver表記が同じだから設定表示じゃわからんけど。
371 ぴちょんくん(岐阜県):2011/02/05(土) 19:10:30.22 ID:onmW3voK0
みんな黙っちゃった。
372 シャリシャリ君(広西チワン族自治区):2011/02/05(土) 19:51:32.81 ID:9Mox+FNwP
>>18
そもそもトロフィーの価値をわかってるやつはトロフィーハックなんてしない
373 77.ハチ君(東京都):2011/02/05(土) 19:58:29.03 ID:927LVJYb0
CFWを入れたら負け組かワラタ
まあ当然だなw
374 ジャン・ピエール・コッコ(中部地方):2011/02/05(土) 20:21:42.95 ID:Ifpr+1Tg0
>>373
勝ち負けなんか、どうでも良いよ
375 エンゼル(catv?):2011/02/05(土) 21:16:47.82 ID:znb6b+Wj0
>>175
> CFW使わなきゃいいだけじゃん?誰が困るの?

実はかなり問題な公式ファームウェアアップデートが潜在している。

ざっくり言うと、「1/27〜1/31の間のファームウェア(v3.56)では、HDD換装するとPS3が起動できなくなる。」
という重大な問題が潜んでる。

で、2/1にその問題が改修されたらしいバージョンが出たんだが、
信じられない事に、そのバージョンも「3.56」。
つまり、オンラインの自動アップデートも効かないから、
「1/27〜1/31のv3.56」をHDDに入れたままの人は地雷を抱えているのと同じ。

もし近い時期にv3.57とかが出たら、そのままファームウェアバージョンアップをすればその地雷は撤去されるんだが、
逆に言うとv3.57が出るまでにHDDを換装しようとすると、地雷を踏んでPS3がただの置物になる。
換装前のHDDが残っていればまだ何とか復旧も出来るが、もしそれすら消してしまうと
ユーザーが何をどうやってももう何も出来なくなる黒い箱の出来上がり。

何が信じられんって、「改修してもリビジョン番号を変更しない」ことで隠蔽を図ることだな。
致命的なバグがあるままリリースしてしまったことは仕方がないものだとしても、
そんなのをリビジョン変更なしで「告知も何もせずひっそり改修して隠蔽」っていうのは
B2Bだともう取引全面停止されるレベル。
376 総理大臣ナゾーラ(内モンゴル自治区):2011/02/05(土) 21:19:56.25 ID:wARWTQVOO
だいぶキモい
377 カッパ(大阪府):2011/02/05(土) 21:20:27.67 ID:29GC7ttV0
同じ理由でBANされた人が居ないんじゃないの
どうにも話が胡散臭い
378 雪ちゃん(福島県):2011/02/05(土) 21:23:12.36 ID:DskMn5RS0
>>370
マジでアップデートできたわw
地雷を踏まされてたなんて、ここで初めて知ったわ
379 エンゼル(catv?):2011/02/05(土) 21:24:59.79 ID:znb6b+Wj0
>>343>>351
少なくとも、
旧3.56 → 新3.56の「自動アップデート通知」は存在しない。
旧3.56を入れてしまった人は、「手動でアップデートに行かない限り、新3.56に出来ない」。

それ以前のバージョンからな、時期によって新旧違いはあっても
「3.56への自動アップデート通知」はあるが。
380 マー坊(長屋):2011/02/05(土) 21:41:53.23 ID:i0OjfZfK0
>>379
マジか、ひどいなソニー
これで故障したらどうなんの?
保証期間じゃんかったら金取るとか?
381 エンゼル(catv?):2011/02/05(土) 21:46:32.35 ID:znb6b+Wj0
>>380
俺はさすがにHDD換装して本体を壊したりしてないが、
少なくとも

・問題のあるバージョンと、Fixしたバージョンを「同じバージョン番号で配布」している。
・旧バージョンから新バージョンへの自動アップデート通知はない
 (自分で手動でアップデートしに行けばアップデートは出来るが)
・ソニーからこの件についてなんらの通知も説明もなし

っていうのは事実。

あと、さすがにソニーもこれは無償修理扱いしてくれるらしい。
382 マー坊(長屋):2011/02/05(土) 22:18:52.79 ID:i0OjfZfK0
>>381
無償修理ならまだ許せるな・・・・。
しかし何故バージョンを3、57にしなかったんだ・・・・
383 ソニー坊や(中部地方):2011/02/05(土) 22:38:05.67 ID:HHQBgXbj0
>>382
3.56出して数日後に3.57出したら
ミスを公けに認める事になるからな
384 ヒッキー(富山県):2011/02/06(日) 00:17:33.41 ID:J6EL6jSk0
普通に金取るよ
ソニーの工作員がんばるね
385 おばあちゃん(catv?):2011/02/06(日) 00:29:46.12 ID:R2RDORnS0
>>384
そうなのか?
ゲハの当該スレ報告では「その現象については無償」みたいな回答があったと報告あったが。
386 マンナちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 00:32:41.66 ID:gG1ixceX0
>>385
それなりに強く言わないといけないらしい
387 セイチャン(埼玉県):2011/02/06(日) 01:30:33.01 ID:dGCPnDfmP
プラチナはまいいつのしかないな
388 801ちゃん(徳島県):2011/02/06(日) 02:00:12.52 ID:2po6DYpw0
割れてから安い中古の40G80Gが全然売ってない、お前らの仕業だろ!
ブックオフなんか中古160Gでも28000するんだぞ、新品のが安いわ!
389 カッパファミリー(中部地方):2011/02/06(日) 02:24:04.30 ID:qehGBcKv0
>>388
> ブックオフなんか中古160Gでも28000するんだぞ
そりゃ高いわ〜
390 ガリ子ちゃん(鹿児島県):2011/02/06(日) 02:31:20.43 ID:E/UikIbnP
60Gが29800円で売ってあるけど買いか?
391 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 02:34:31.30 ID:YXiYHq3l0
動作確認して動くようであれば買いだろ
PS2互換あるの20か60のHDD積んだ初期型だけだからな
故障で修理に出したら互換なくなるけど
392 カッパファミリー(中部地方):2011/02/06(日) 02:54:19.62 ID:qehGBcKv0
>>391
修理しても互換なくならんぞ
基盤がないから現行型にされるとかは、嘘情報だからな
393 ほっくん(宮城県):2011/02/06(日) 02:59:29.17 ID:X3Qob+se0
今見たらデモンズとロロナとトトリしかプラチナとってなかった
394 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 03:03:09.48 ID:YXiYHq3l0
そうなん?
じゃあ安心して買っていいんじゃない
俺自身は互換云々は明確なソースしらないしカキコレベルの情報だけど
>>392は何か知ってるのか?
395 カッパファミリー(中部地方):2011/02/06(日) 03:13:04.86 ID:qehGBcKv0
>>394
60G 一月末に修理から返ってきたが
その際、電話で基盤交換確認の連絡は来たが、現行モデルの話は出なかった

去年は会社の人が60G修理出して現行モデルの話が出たらしいが拒否したら、
すんなり修理されて返ってきたとの事
396 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 03:26:46.82 ID:YXiYHq3l0
>>395
いや問題はps2互換
基盤は交換されてるみたいだしどうなの
397 ケロ太(中部地方):2011/02/06(日) 03:28:06.74 ID:3a/00LdT0
395だけど

製造物責任法で補修部品の保管は最低8年だから
部品が無いから現行型に交換なんて言えないはず
398 ケロ太(中部地方):2011/02/06(日) 03:30:31.28 ID:3a/00LdT0
だから基盤交換してPS2互換なくなったら
>>397 に引っ掛かるだろ
399 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 03:33:40.16 ID:YXiYHq3l0
>>398
じゃあID:3a/00LdT0のとこでは修理後も互換はあるわけね
400 マンナちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 03:34:06.41 ID:gG1ixceX0
>>396
壊れたPS2互換基盤を新品の互換基盤に変えただけだろが
なになに?ひょっとして薄型の基盤と交換したんじゃ!?とか思っちゃったの?(笑)
まさかねwいや、馬鹿ならあり得るかな?君が馬鹿って訳じゃなくてねw
馬鹿ならそう思うかも、って事wちょっと読解力無さそうだったからw
401 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 03:37:52.72 ID:YXiYHq3l0
なんかスイッチ入っちゃった人がいるみたいね
402 さいにち君(広西チワン族自治区):2011/02/06(日) 03:37:54.05 ID:FgPLBBVQO
Diabloみたいなゲームってある?Sacred2はまあまあ面白かった
403 ケロ太(中部地方):2011/02/06(日) 03:38:33.89 ID:3a/00LdT0
60Gのケースに入るPS2互換無基盤なんかない

返ってきてからUSB4端子.MS.SD.CF.無線.有線.BDドライブ.PS1.2.3ソフト.BD-VIDEO
DVD-VIDEO・・・・・・・・・・全部チェックした

そんな基盤あるわけないだろ
おまえバカだろ
404 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 03:42:06.96 ID:YXiYHq3l0
>>403
分解もしたことないのにそんなこといわれても
修理後もps2遊べるのならそれでいいよ
405 マンナちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 03:51:25.07 ID:gG1ixceX0
>>399
と こ で は !(笑)
どこでも60修理したら普通に互換仕様で戻ってきますからwww
え?君のとこでは互換無くな・・・る・・・?わけねーだろwwwww
なに?ひょっとしてTVとかで一部の地域を除きましてこのまま延長しますの一部の地域の人?(笑)

うん、まあ煽るのはこの辺にして
交換ではなく修理で互換無くなる分けねーだろ。PS2動かないまま返してちゃ修理になってねーっての
406 ケロ太(中部地方):2011/02/06(日) 03:52:29.08 ID:3a/00LdT0
>>404
すまん、近県の住民
分解なんか私もしてないが常識的に考えれば分かるだろ
407 ケロ太(中部地方):2011/02/06(日) 03:55:19.47 ID:3a/00LdT0
>>405
そうそう

もし私がPS3本体でPS2ソフトしか遊ばないユーザーだったら
どうよって事
408 ホックン(滋賀県):2011/02/06(日) 03:56:12.85 ID:YXiYHq3l0
俺の周りでは修理出した奴いないし互換がどうなるかの情報なかったから
聞いただけなのになんなのこの仕打ち
リナックス削除とかあったから聞きたくもなるだろ
409 ケロ太(中部地方):2011/02/06(日) 03:58:55.27 ID:3a/00LdT0
>>408
だから、言い過ぎた
許してくれ
410 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/02/06(日) 04:51:04.61 ID:3fl6dXwhO
俺は互換いらないから薄型と交換選んだわ
ちょうど去年の今ごろ
411 ことちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 05:27:18.36 ID:FDUC3kI30
これはいいけん制ジャブwwwww
感知されるのが実証されたらCFW側がいくら対応しても以後割れ厨びびってオンに繋げられなくなるだろ
412 ルーニー・テューンズ(東日本):2011/02/06(日) 05:48:56.87 ID:E5OEMQmc0
>>408
ゴキブ李に都合の悪いこと書けば袋叩きに合うのは当然だろ
ここをどこだと思ってんだ
まあ向こうも仕事でやってるだけだから気にすんなよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321869.jpg
413 セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 06:36:30.07 ID:Wd2/xAQVP
犯罪してたことがバレたってことでしょ
なんでこんなハンパな措置どまりなの?
414 のんちゃん(神奈川県):2011/02/06(日) 07:55:14.88 ID:UTPtJ1p40
>>413
やりすぎて関係ないユーザーに誤爆

訴訟

賠償
のコンボが怖いからじゃない
欧米は日本みたく消費者が弱くない
415 おばあちゃん(catv?):2011/02/06(日) 08:28:32.46 ID:R2RDORnS0
>>413
アカウントBANはともかく、よほどのことがない限り本体ぶっ壊しやらかしたら
法的にも色々やばい事になるんだと聞いた。

いくら許諾条項うんぬんを持ち出したところで、「正当な対価を出して購入したもの」ってのは
所有権としてその客のものなのだから、いくら「メーカーが気に入らない使い方」をされたところでも
メーカーにそれをぶっ壊す権利なんか本来的にはない。

アカウントBANは「オンラインのさまざまなものに参加させない」だけだから正当性はあるが、
さすがに本体ぶっ壊しってのはよほど強力な弁護士とガチガチの法的根拠がないと
やらかせないはずんだとかなんとか。

そのあたりは良く分からん。
416 ニーハオ(茨城県)
馬鹿の長文