グルーポンの強引な営業に非難殺到 定価のかさ上げは営業担当者が指示していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
387 銭形平太くん(東京都):2011/02/06(日) 10:13:05.52 ID:Q2CoKhUv0
グーグル1クリック当たりの広告単価見積もり
https://adwords.google.co.jp/o/Targeting/Explorer?__u=1000000000&__c=1000000000&ideaRequestType=KEYWORD_STATS#search.none

キャッシング(サラ金用語) 推定平均クリック単価 ¥748.21
融資(サラ金用語) 推定平均クリック単価 ¥561.15
エステ 推定平均クリック単価 ¥322.01
増毛 推定平均クリック単価 ¥561.10
育毛 推定平均クリック単価 ¥582.39
整形  推定平均クリック単価 ¥325.56

クーポン 推定平均クリック単価 ¥29.65  

キーワード クーポン
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLG_jaJP309JP309&q=%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%b3
388 銭形平太くん(東京都):2011/02/06(日) 10:25:23.33 ID:Q2CoKhUv0
包茎 推定平均クリック単価 ¥592.57  
仮性包茎 推定平均クリック単価 ¥345.78
389 チューちゃん(東京都):2011/02/06(日) 10:47:23.71 ID:GF4IL7f10
>>387
客が来るだけなら簡単だ
でもその客がただの乞食かもしれないってのが共同購入クーポン
390 やじさんときたさん(埼玉県):2011/02/06(日) 10:52:25.24 ID:seuMcEVi0
もうとっくに飽きてるんだけど
グルーポン叩きなら俺頑張るよ!
391 おばこ娘(大阪府):2011/02/06(日) 11:01:02.75 ID:75X+Ihc50
【グルーポン】外食文化研究所の「バードカフェ」が跡地に店名を変えて新OPEN【NEW!】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296957252/l50
392 りそな一家(北海道):2011/02/06(日) 11:02:35.54 ID:uLyE9pDd0
仮にグルーポンで売られているものが安くてマトモな商品だとしても
詐欺会社の利益になるのであれば買わないのが国民の良識だよね?(´・ω・`)

うまく表現できなくてごめんなさい。
393 モバにゃぁ?(神奈川県):2011/02/06(日) 11:05:00.90 ID:9yB81FV10
俺グルーポンに一回でも掲載された店には絶対に行かないわ、行った奴とも縁を切る
394 チューちゃん(東京都):2011/02/06(日) 11:09:33.24 ID:GF4IL7f10
>>392
商品に罪はない!とか言って買う人はいるんでないの
395 りそな一家(北海道):2011/02/06(日) 11:12:52.52 ID:uLyE9pDd0
>>394
あぁ筋金入りの乞食ですね。いるでしょうねぇ。
396 チューちゃん(東京都):2011/02/06(日) 11:16:57.27 ID:GF4IL7f10
>>395
うん。でもなかなか難しいもんよ、それをつらぬくのは
397 ダイオーちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 11:19:01.54 ID:7fXTzHWc0
それを貫くためには、店側がグルーポンに搾取され続けるという状況を続けさせることが必要だからな
398 りそな一家(北海道):2011/02/06(日) 11:20:14.02 ID:uLyE9pDd0
>>396
パチンコをやめられない人がいるのと一緒ですね。
399 チューちゃん(東京都):2011/02/06(日) 11:24:12.59 ID:GF4IL7f10
>>398
オレも個人的には日本のメーカーを応援したいからサムソンの商品とか
かいたくない。
でも携帯電話でいうと日本のメーカーでいいのなくて結局サムソンに
なっちゃいそうなんだよね
400 さっちゃん(東日本):2011/02/06(日) 11:25:45.26 ID:gjVX8MjE0
一緒に働いてる人が海外暮らししてた経験があり
日本の文句ばっかりいってる 出て行けといいたくなる
それと同じかね?
401 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/06(日) 11:27:44.57 ID:hOVgGNgPO
北海道w
402 りそな一家(北海道):2011/02/06(日) 11:28:59.76 ID:uLyE9pDd0
>>399
日本の多くのメーカーも海外に魂を売り渡してたりするから
あまり国産品に義理立てする気分にもならないしね。

グルーポンのようなインチキ・詐欺商法とは次元が違うとは思うけど。
403 うずぴー(catv?):2011/02/06(日) 11:29:02.61 ID:yAXxoyzx0
通販は考える猶予があるのでクーリングオフしないでいい建前があるはずだけど
だからこそ、法の網を抜けるような極端な限定商法と時限商法する会社は使いたくないんだよね
404 みらいくん(catv?):2011/02/06(日) 11:29:17.04 ID:d1BeaS+c0
俺は安くていいものなら買うな。
メーカーに拘りなんかねえや。

ただ、あんまりきな臭いメーカーなら、
「なにが仕込まれてるのかわからん」という観点から、見送る場合はある。

ぐるぽん商品なんかは、まさにそれだな。
何が仕込まれてるかわからんから、安くて良さそうでも手を出さない。
405 チューちゃん(東京都):2011/02/06(日) 11:30:28.48 ID:GF4IL7f10
クーポン乞食はゲームみたいな感じで「あたりー!」とかいって
自分のblogに結果かいたり、自分の家で「これだけとくしたー!」
とかいってたりするイメージ
406 らびたん(dion軍):2011/02/06(日) 11:30:42.43 ID:YFjUgAmk0
>>357
はげどう。クーポンを買って得したと思ってるバカを再教育するのが先だと思うわ。
407 りそな一家(北海道):2011/02/06(日) 11:33:58.28 ID:uLyE9pDd0
グルーポンで買うことが、海外のエロサイトでカード払いするくらい恥かしいことだというキャンペーンが必要かもな。
408 あんしんセエメエ(北海道):2011/02/06(日) 11:35:59.95 ID:1l9qC63m0
本当に上手い話しは一般人の耳にも目にも入らないよな
409 ミルパパ(catv?):2011/02/06(日) 11:39:01.81 ID:hoOpT+gz0





ヤクザより怖いグルーポン

貧困ビジネスの最先端



410 アストモくん(石川県):2011/02/06(日) 11:41:14.23 ID:BMXkB4Xp0
ああ、何か既視感あるなと思ったらYahooのルータ只配り→開通処理追いつかず→回線握りに似てるんだ。
411 こうふくろうず(北海道):2011/02/06(日) 12:53:08.05 ID:8UD0wvu30
グルーポン、今日の出品みたらもうアウトだわ
412 プリングルズおじさん(神奈川県):2011/02/06(日) 12:58:30.77 ID:AVOl5t990
>僕はインターネットのことなんか、何もわからないし、グルーポンの営業担当が元飲食業界出身で詳しいと言うから、
>すべてお任せでやってしまった。無知でバカな自分が悪いんです。

原因わかってるやん
詐欺会社は無知を騙すんだろうが
413 ユートン(神奈川県):2011/02/06(日) 13:11:56.82 ID:a9uA9x6W0
なんだよコレ
スカスカの脳みその写真でも渡されるのか?

http://www.groupon.jp/cid/5368/dtype/main
414 健太くん(チベット自治区):2011/02/06(日) 13:19:30.92 ID:IgyLbcmc0
リスクをうけ負わない営業は嫌われるぞ。
415 買いトリーマン(九州):2011/02/06(日) 13:25:12.75 ID:C5KviG/uO
上限枚数なしの割引クーポンを許す時点で経営者としてのセンスゼロ
白紙の手形を振りだすようなもんだろ
416 ヨモーニャ(東京都):2011/02/06(日) 13:40:12.35 ID:dGwCpBSQ0
商売やってりゃインチキくせー営業は幾らでも来るもんで
そのなかでも特上うさんくさいこいつらに騙されるような店は元々大した店じゃなかったんじゃないだろうか

とか言ってみる
417 こうふくろうず(北海道):2011/02/06(日) 15:13:43.07 ID:8UD0wvu30
真面目に商売やってる店には、赤字を強要してグルーポン自身は
たんまり黒字ってどこまで腐ってんだ。
こいつらには、昔から日本人がもっている倫理観がないだろ。
418 セイチャン(東京都):2011/02/06(日) 15:46:23.22 ID:vHFlXJdtP
グルーポンはもう終わったな。
出品数自体がもう糞みたいなもん。
これではネタになるものを見つけるのすら難しい。
419 シャリシャリ君(catv?):2011/02/06(日) 16:14:34.00 ID:UHr7d+ms0
>>417
グルトップってぽんじんじゃないんでしょ?
420 こうふくろうず(北海道):2011/02/06(日) 17:23:23.56 ID:8UD0wvu30
グルーポンて朝礼あるんかな
明日どんな顔して出てくるのか見てみたい
421 おぐらのおじさん(九州):2011/02/06(日) 17:26:42.35 ID:b91cSq2tO
まぁあと10年もすればネットの出来ない情弱も大分淘汰されるだろうからサイバーなんとかとかグルーポみたいな詐欺会社は潰れるから大丈夫
422 みらいちゃん(チベット自治区):2011/02/06(日) 17:37:23.67 ID:kORbswvr0
老害が減っても
ゆとりが社会進出するからこの手の詐欺会社でもあと10年は安泰
説明されていない
そんな事になるとは思わなかった
とか言って引っかかる

個人的には後でもいいから
今回のおせちに引っかかった情弱の属性が知りたい
引っかかっる人間の心理や背景を分析することも
詐欺の防止には必要

詐欺会社は芽が出る前に潰しておかないと
423 ケロちゃん(千葉県):2011/02/06(日) 17:46:20.30 ID:j140Lw+C0
テレ朝ニュースくるぞ
424 シャリシャリ君(catv?):2011/02/06(日) 17:53:43.63 ID:UHr7d+ms0
お節に引っかかった人はたまたまお節なだけで
ケーキでも焼き肉セットでも引っかかると思う
画像と異常な割引でお得だと思い、実店舗有りで間違いないと思いこむ

他の人も買っているし、とかそんなので安心してちょっと待てよなんて考えもしない
限定数で締め切りだからってのも心理的に揺さぶるものがあるのか

何にせよ疑うとか無く安いからで飛びつけるのは頭の回路が簡単な人だろう
425 ニックン(北海道):2011/02/06(日) 18:22:01.51 ID:WLcdjj590
何のニュース?
426 ニックン(北海道):2011/02/06(日) 18:44:10.61 ID:WLcdjj590
ageageほしゅ
427 ムーミン(catv?):2011/02/06(日) 19:44:16.65 ID:BueC+gdVi
>>424
日本人ならおせちや祝い物料理にゴミつめる習慣ないからな
日本人の良き習慣(ハレの日に客に嫌な思いをさせない)を頭ごなしに否定したという意味で重大な文化破壊だと思うよ














まあヤクザの獅子舞とか初詣縁日のぼったクリと似たようなもんだけどな、あっちは本職ヤクザだから例外だろw
428 ニックン(東京都):2011/02/06(日) 19:47:03.08 ID:Ac2F/z8p0
お重の仕切りが4って、縁起悪いから。
429 アイちゃん(dion軍):2011/02/06(日) 19:56:08.03 ID:3uH4Icdt0
本スレ
グルーポンの割引おせちが酷すぎと話題★106食材偽装と産地偽装が発覚!うる虎、プクプク、いち稟
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296981017/

関連スレ
「バードカフェ謹製おせち」1/12フィギュアがワンフェスに登場! 開場から20分で完売【画像あり】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296962271/
【グルーポン】外食文化研究所のバードカフェ系列店「うる虎」に地鶏の偽装表示発覚
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296886105/
【グルーポン】外食文化研究所の「バードカフェ」が跡地に店名を変えて新OPEN【NEW!】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296957252/
NHKがグルーポンおせち特集! NHK総合で今日午後9時50分〜
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296853512/
グルーポンの強引な営業に非難殺到 定価のかさ上げは営業担当者が指示していた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296822435/


430 ニックン(北海道):2011/02/06(日) 19:59:09.72 ID:WLcdjj590
テレ朝のニュースこれか
バカフェだけじゃなくてクーポンサイトも時間の問題だ

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210206023.html

431 レビット君(catv?):2011/02/06(日) 20:03:14.22 ID:B+3AyBN70
>>387
ガンガン踏みまくってやれよww
アフィ嫌いのお前らも1クリごとにペニーポンが損すると思えば楽しいだろ
432 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/06(日) 20:09:01.44 ID:w/AfqEs2O
>>424
食べ物は現物を店舗で見て買うべきだよね
ネットで食べ物なんて裏で何してるかわかんないから絶対買わない
433 しょうこちゃん(岡山県):2011/02/06(日) 20:10:30.32 ID:lJaFRgiX0
>>432
それ以前に繁盛している店は実店舗が忙しすぎてこんなのに引っかかる暇もないけどな
434 たまごっち(不明なsoftbank):2011/02/06(日) 20:47:51.35 ID:vOxpFYBs0
>既存のお客さまに対して整合性が保てないような商品を売るのは、商売としてはおかしい。やってはいけない

いい事言うな
435 愛ちゃん(東京都):2011/02/06(日) 22:09:48.53 ID:X5aW369C0
>>434
立派だけどさ、それは難しいよ
マンションも売れないと最後は投売りして、すでに買った人ともめるじゃない
それと同じ話になるんじゃないかな
436 ティーラ(dion軍)
愚弄ポンは死ね