日テレ社員 不況でも年収1,200万円万超 日テレ×労組の泥仕合 ついに法廷へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マコちゃん(東京都)

日本テレビの内部対立が激化の一途だ。
昨年3月、日本テレビは春闘の中で給与制度の全面的な改定を進めたが、同局の労働組合は
これに猛反発し、断続的なストライキを繰り返している。
新しい給与制度では年功序列が見直され、残業手当ても切り下げ、さらに評価が一定に達しない
場合は定期昇給もなく、年収が3割ほど減るとも言われる。

「家族3人を抱え、月50万円ぐらいもらっている40代の社員が35万円ぐらいになってしまう計算。
これは他局と比べても最も低い」と組合員。

根底にあるのは不況による経費削減。番組制作費の削減だけでは追いつかない現状で、
ついに聖域とされた給与の大幅見直しとなったわけだ。これにより人件費は約10億円もの
節約となったと言われるが、これにも組合員は噛みつく。

ただ、周辺関係者の見方は冷ややかだ。もともとテレビ局員の給与は「高すぎる」と以前から
言われてきたことで、日テレ局員の給与は平均1,200万円以上とされており、
これは世間から見れば3倍もの超高給。番組制作の下請け会社で働く男性は「てめえの
給料になったら大騒ぎしているけど、労働基準で言ったら下請けには不当な長時間労働させているし、
コンビニ以下の時給でADをこき使っている連中」と賃下げに賛成している。

この男性は万一、労働委員会の調停でも決着つかず、裁判になった場合は「知られざるテレビ界の
給与事情が表になる」とニヤリ。
「一般社会では考えられないような厚待遇が白日の下に晒されるし、誰も知らない裏手当とかも
表になる可能性がある」(同男性)

そうなれば経営陣への反発の前に、国民から反発を受けることになるかもしれず、これには他局から
「泥仕合はやめてくれ」という声も。空前のテレビ不況の中、大手局の動向に注目が集まっている。

http://www.cyzo.com/2011/02/post_6506.html
2 レビット君(大阪府):2011/02/04(金) 08:39:02.05 ID:FWqdDNU/0
電波料もっととれや
逆に安くしようってどういう動きなのそれ
3 ムパくん(関西地方):2011/02/04(金) 08:42:43.65 ID:NCrq+M3W0
民放キー局を二つくらい潰した方がいい
最早世の中に不要
4 レイミーととお太(東京都):2011/02/04(金) 08:44:43.45 ID:qlI4dSkW0
視聴率下げろ おまえら
5 星犬ハピとラキ(東京都):2011/02/04(金) 08:45:06.63 ID:jPYRKBHi0
どんどん下げろ
うんこみたいな番組ばっか作って1000万以上も貰ってる現状の方が異常
6 マウンちゃん(独):2011/02/04(金) 08:45:30.57 ID:2MD4ts8q0
NHK教育とTBSとTV東京はいらんな
7 陸上選手(チベット自治区):2011/02/04(金) 08:45:58.90 ID:7M22c49Y0
まんちょう
8 ポンきち(神奈川県):2011/02/04(金) 08:46:01.13 ID:oriYXd/n0
芸能人のギャラ下げろ
9 光速エスパー(神奈川県):2011/02/04(金) 08:47:28.93 ID:G2Ukre4T0
この50万て、手取り?税引き前?
10 ベイちゃん(関西):2011/02/04(金) 08:47:30.51 ID:WLrqwlP6O
広告費が非課税なのはおかしい
広告費に課税して5000億の財源作ろうとした麻生はアホほど叩かれたし
菅でも良いから課税しろ
11 スージー(dion軍):2011/02/04(金) 08:47:50.50 ID:cnXcDvPlP
その日テレで今、しつこくKARA特集やってます。
つーか、いい加減にしろや糞テレビ局
12 にっきーくん(関西地方):2011/02/04(金) 08:47:55.49 ID:DKbd19tS0
一方出演料激安で給料高止まりのNHKには死角がなかった
13 コジ坊(神奈川県):2011/02/04(金) 08:48:01.66 ID:GcyRiNY70
>>6
おいテレ東いるだろ。どうやってナイトスクープ見るんだよ
14 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 08:48:12.83 ID:/1NFI7+oO
もう世界の衝撃映像とかいって雛壇芸人呼んで、ようつべ映像をみんなでワーキャー言うくらいのものしか作れないんだな
15 山の手くん(大阪府):2011/02/04(金) 08:48:20.74 ID:+y/v7vSg0
>>9
手取りに決まってるだろ…
16 フレッシュモンキー(関西):2011/02/04(金) 08:48:44.63 ID:hAh5kLBhO
普段は公器とか言ってるのに賃下げ程度でストやるなよ
17 陸上選手(チベット自治区):2011/02/04(金) 08:49:02.96 ID:7M22c49Y0
>>13
ナイトスクープは朝日だろ
18 ゆうさく(愛知県):2011/02/04(金) 08:49:06.94 ID:H96KuNqC0
>>9
手取りだよ、計算しろよ
19 ウルトラ出光人(秋田県):2011/02/04(金) 08:49:57.04 ID:MdMNt+nW0
必要最低限の人員残してストライキやっても放送に影響なかったんだろ
そいつらの首切れよ
20 一平くん(埼玉県):2011/02/04(金) 08:49:57.11 ID:CSTiZhFo0
不況でも1000万オーバーやってるならば、電波利用料もっと取れるじゃん。
さっさと見直せよ
21 パッソちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 08:51:07.07 ID:c3X7huewO
ジジイ達を全部首にして半分の額で新人雇ったほうがいいと思うが。
減給だと組合が怒るが退職金無しの首ならいいだろ。
ノウハウがなくなり番組がつまらなくなってもコスト半減するからそんなに痛くない。
22 ポンきち(神奈川県):2011/02/04(金) 08:51:10.96 ID:oriYXd/n0
局員で1000万ならもらってもいいと思うけど
平均で1200万以上って恐ろしいぜ
23 ガリガリ君(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 08:51:44.91 ID:PMf/426GP
TVCM禁止で全部PPVにすればいい。NHKも。
24 ロッ太(catv?):2011/02/04(金) 08:52:40.26 ID:fhtF8qcGi
>>10
だからマスコミに嫌われ
叩き上げられたんだな
25 ニーハオ(愛知県):2011/02/04(金) 08:52:52.24 ID:qDeBMzAz0
色々独占しすぎなんだよキー局は。
とことん身内に甘いしよ、世論はキー局揃って横並べでいくらでも都合よく操作煽動出来る
ホリエモンがフジ買収出来てたら変わってたかもな。世論煽動で逆にボッコボコにされてたが
26 スージー(catv?):2011/02/04(金) 08:53:28.01 ID:VGDZOS58P
>>3
5 と6chですね。
2ちゃんねるも潰した方がいいと思いますが。
27 鷲尾君(東京都):2011/02/04(金) 08:54:06.71 ID:ui5cOg/70
がんばって泥仕合してくれた方が見てる分にはいろいろ楽しいね
番組なんかもともとつまんないし期待してないから
28 和歌ちゃん(東京都):2011/02/04(金) 08:54:13.00 ID:x2Owmeb80
株主はもっとかみ付けよ。流動株って少ないのか。
何が家族3人を抱えだよ
29 ミミちゃん(岡山県):2011/02/04(金) 08:54:26.23 ID:XgWUBxe40
>>21
お前の親が退職金もなしにいきなりクビ切られたらどうするんだ低脳
30 ヒッキー(catv?):2011/02/04(金) 08:54:46.91 ID:Dv3TymGDi
おれの倍か
すげーな
31 ペーパー・ドギー(埼玉県):2011/02/04(金) 08:54:53.13 ID:IJd8C7FW0
>>5
実際には社員はそのうんこみたいな番組すら作ってないんだろ
32 サブちゃん(北海道):2011/02/04(金) 08:55:20.24 ID:J5bi7mHaO
>>21
ノウハウなくなって意外に良い番組できるかも
33 一平くん(埼玉県):2011/02/04(金) 08:55:57.50 ID:CSTiZhFo0
>>28
ほい

9404 日本テレビ放送網 にほんてれびほうそうもう [情報・通信業]

【株主】 [単]41,312名<10.9> 万株
(株)読売新聞グループ本社 376(14.8)
読売テレビ放送 157 (6.2)
読売新聞東京本社 136 (5.3)
日本トラスティ信託口 124 (4.9)
CBニューヨーク・オービス・ファンズ 100 (3.9)
CBニューヨーク・オービス・エスアイシーアーヴィー 99 (3.9)
(学)帝京大学 89 (3.5)
日本マスター信託口 82 (3.2)
NTTドコモ 76 (2.9)
(株)リクルート 64 (2.5)

<外国> 19.5%<浮動株> 5.7%
<投信> 3.1%<特定株> 54.1%
34 暴君ベビネロ(関西):2011/02/04(金) 08:56:07.55 ID:pPlaCreTO
こいつら金のために日テレに入った感じだな
日テレに入れば将来安定だと思ったか?
35 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 08:56:10.04 ID:c3X7huewO
>>25
孫も堀江も三木谷もTV曲を欲しがったのは
これほど金の無駄で儲かって影響力のあるコンテンツは他に無いから。
老害達はそれがわかっているから必死に守ろうとする。
36 スージー(埼玉県):2011/02/04(金) 08:56:12.85 ID:akN04BkFP
テレ東はアニメやめてビジネスもっとやれ
37 ガリガリ君(愛知県):2011/02/04(金) 08:56:34.76 ID:/WVNxDtXP
自らの高給を公務員叩きでスケープゴートにしてる大手マスゴミにサイゾーの鋭い指摘がせまる!
38 アソビン(茨城県):2011/02/04(金) 08:57:04.95 ID:Ke+U7I3k0
社員がストライキしても視聴者は気付かないんだから、社員を切って
製作会社に丸投げすりゃいいんだよ。
39 しまクリーズ(大阪府):2011/02/04(金) 08:57:46.14 ID:k05zkWTw0
CMがパチンコまみれになるほどテレビの価値が下がってるのに
今まで下がらなかった方が不思議
40 ペーパー・ドギー(埼玉県):2011/02/04(金) 08:57:47.82 ID:IJd8C7FW0
>>33
なんで帝京大学がこんなもってんだ
41 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 08:58:11.05 ID:H22PJM0KO
以外と無くなっても困らない局
42 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 08:58:40.73 ID:ug0TcS6mO
>>29
そんな高給なら蓄えあるだろ
給料に見合うほど能力あるなら再就職先も引く手あまた
43 BMK-MEN(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:00:21.41 ID:c3X7huewO
>>29
ウチは今潰れそうだよ。パートに退職金代わりとかまず無理。
日テレは1200万も貰っているから退職金なんていらないだろ。半年後に首にすると宣告すればそれで600万だから十分だろ。
44 ホスピー(宮崎県):2011/02/04(金) 09:00:21.81 ID:IXVGXhr60
>>3
宮崎民放0かよw

でも正直テレビ見てるの相棒しかないからなあ…やじうまとか気持ち悪くてダメだ。
45 くーちゃん(神奈川県):2011/02/04(金) 09:00:47.54 ID:mE09VdkD0
日テレは米森、大杉、山本と
3人も女子アナが自殺してるのがなぁ
46 ハギー(catv?):2011/02/04(金) 09:00:54.26 ID:Pik8auJc0
あのレベルの番組なら年収500万円でももらい過ぎ。


47 ぼうや(dion軍):2011/02/04(金) 09:01:30.08 ID:kesnN8Bt0
年収1200万?!
ふ・・・・ふ、ふ、ふ不況だな
48 うまえもん(埼玉県):2011/02/04(金) 09:01:56.21 ID:COUaBnb80

給料は関西の局の方が高いんだっけ?
49 ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:01:58.47 ID:c3X7huewO
BSデジタルで東京局を流せないのは地方局のせいだからな。
50 Mr.コンタック(関東・甲信越):2011/02/04(金) 09:02:12.75 ID:Njd+wd0vO
ざまぁw
51 KEIちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:02:48.95 ID:tr+9b1zg0
こいつら公務員叩きやってるけど、テレビマンが一番いらないわ。
糞みたいな番組しかつくらないし、報道も適当。
放送局の人間こそ叩かれて然るべき。
52 ピョンちゃん(愛媛県):2011/02/04(金) 09:02:48.71 ID:ueAfykSe0 BE:9264825-2BP(336)

>>3
ガイアと雲じいともやさまがある限りテレ東は潰すな
53 もー子(愛知県):2011/02/04(金) 09:02:57.12 ID:Af6sHbmc0
一回ぶっ潰れろや
54 中央くん(鹿児島県):2011/02/04(金) 09:03:29.60 ID:jyQNlTFL0
庶民目線w
55 リボンちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:03:30.01 ID:zeS1yRoaO
民放なんだからほっとけよ
それよりNHKどうにかしろ
56 デラボン(東京都):2011/02/04(金) 09:03:52.20 ID:d3H3CNx90
そろそろ公務員叩きからマスコミ叩きに移行すべき
57 じゃがたくん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:04:42.80 ID:/HVrNzpAO
ボーナスが6回あるからな
58 ガリガリ君(千葉県):2011/02/04(金) 09:04:46.10 ID:3YYQcS3yP
テレビはオワコン
59 めばえちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:05:08.19 ID:ZxxJzN3/O
何か問題になったら必ず下請けだから会社は関係ないって
姿勢ばかりで唯一存在感発揮する場で責任取らないんだから
テレビ局の正社員なんて実質いないようなものだよね

毎日何か作って送りださなきゃいけない仕事なのに
何もしないし、技術も知識もあやしいような人間に
一番高い金払うなんて馬鹿げてるよ
60 ガリガリ君(中部地方):2011/02/04(金) 09:05:10.02 ID:cYVh0ueXP
お前ら馬鹿だろ
何も関係ない人間からしたらこいつらは貰いまくってくれたほうが良いんだよ
利益は株主に渡るか従業員に報酬として渡るか会社の投資資金になる
従業員に分配されたほうが明らかに世の中に回る金が大きいだろう
従業員の報酬が絞られたら金持ちに金が集中して市場に金が回らなくなる
61 モバにゃぁ?(愛知県):2011/02/04(金) 09:05:23.37 ID:YYkR1A7g0
そりゃ、マスコミが「良いデフレ」なんていうトンデモを言い出すわけだw
62 おれんじーず(埼玉県):2011/02/04(金) 09:05:25.56 ID:px047AoD0
俺が将来大統領になったらテレビ利権共に国家反逆罪を遡及して裁くわ
63 アマリン(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:05:36.58 ID:1E/QIl9MO
年収1000万「麻生は庶民を分かっていない」




日テレって民放の中で一番レベル低いよな
ドラマとかセット感丸出しだし
64 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:05:45.33 ID:c3X7huewO
人の不幸をネタに1200万とか最低だよな。
どこかIT企業とかがTVを買うべきなんだよ。簡単に人員削減・コストダウンしてくれるから。
65 Mr.コンタック(関東・甲信越):2011/02/04(金) 09:05:52.73 ID:ntVtf0PMO
これまでの報道の左傾化は、事なかれ主義の経営陣が労組の横暴を放置したことが原因
放送労連なんて全共闘そのものだわ
66 アメリちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 09:06:16.96 ID:l/mEkRjS0
>>37
日本下げで経済悪化にもちゃんと貢献しといて、これだからな
67 カールおじさん(新潟県):2011/02/04(金) 09:06:45.93 ID:ipCMjNKQ0
>この男性は万一、労働委員会の調停でも決着つかず、裁判になった場合は「知られざるテレビ界の
>給与事情が表になる」とニヤリ。
>「一般社会では考えられないような厚待遇が白日の下に晒されるし、誰も知らない裏手当とかも
>表になる可能性がある」


無理。
それが法廷で明らかになっても、“報道”するメディアが無い。
報道は第四の権力(笑)
68 ムパくん(関西地方):2011/02/04(金) 09:06:53.72 ID:NCrq+M3W0
>>37
医者とか公務員とか、庶民から嫉妬されやすい対象をバッシングするね
で、マスゴミに煽動された愚民がアホな事を勝手気ままにほざきまくると
69 プリンスI世(dion軍):2011/02/04(金) 09:07:11.25 ID:zq04o3YC0
カスゴミ社員は死ね
70 ガリガリ君(東日本):2011/02/04(金) 09:07:23.01 ID:VJpvoTOhP
日テレ経営陣御用達企業
http://2u.lc/1IpO
71 チカパパ(catv?):2011/02/04(金) 09:07:26.98 ID:ou4S9moY0
それくらいもらっていいだろ。寝ずに働いているやつばかりだぞ。
72 ガリガリ君(中部地方):2011/02/04(金) 09:09:18.11 ID:cYVh0ueXP
公務員は叩いていいよ給与体系がおかしいから
しかも公務員の場合は税金だからそこを絞れば他のサービスができるし
73 チカパパ(catv?):2011/02/04(金) 09:09:18.21 ID:ou4S9moY0
>>51
じゃあおまえがつくってみろ
74 サトちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:09:22.39 ID:h/DyPHnO0
>>67
馬鹿なの?
雑誌、ブログ等。メディアなんて幾らでもあるだろ?
75 スイスイ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:09:49.72 ID:CSrFBkZDO
さっきもスッキリで間違いが何度かあったし
もう給料下げちまえよ
76 たねまる(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:09:53.87 ID:c3X7huewO
医者や公務員は忙しい人もちゃんといる。
マスコミは飯番組・芸人番組・芸能人叩きで金取っている。他人の褌で儲けているから許せない。
77 バヤ坊(愛知県):2011/02/04(金) 09:09:55.04 ID:usrMoE+X0
>>71
寝ずに働いた結果できたのがあんなゴミ番組なのかw
78 みらいくん(catv?):2011/02/04(金) 09:10:24.15 ID:UU8mKWtS0
>>60
だったら下請けに回してやれ
79 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:10:27.42 ID:jYKLUScpO
年収1000万超えの他に諸々の役得から
実際に身銭を切らずに済む金というのもでかいんだろこいつらって
服とか車とか
80 にっくん(福島県):2011/02/04(金) 09:11:43.67 ID:sWGDS4eE0
テレビ局が電波料しっかり払ってくれれば
携帯電話の料金が下がる
81 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:12:45.50 ID:qtTpGKkSO
テレビ業界なんかで働くのはアホ。
去年まで兄ちゃんがロケバスのドライバーやってて手取り40万位あったが一日の拘束時間20時間とかザラだったわ。
年末や番組編成期になると月に休み二日とか。
82 パッソちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:13:09.65 ID:c3X7huewO
>>72
兄が公務員やっているが
1月の休み4日、毎日23時までサービス残業、月給22万だとさ。
公務員は手当てが厚いのが魅力で、仕事は激務な人もいる。
83 [―{}@{}@{}-] ガリガリ君(長屋):2011/02/04(金) 09:13:33.01 ID:TkLkdgQJP
田原総一朗
「 たとえばね、民放テレビで、平均的民放テレビ。東京キー局ね。だいたいどこでもね、3500人くらい、働いてるの。
 その中で社員は1000人ですよ。つまり2500人は下請けなんですよ。で、社員の給料の3分の1なの。 」

堀江貴文
「下請けってめちゃくちゃ悲惨じゃないですか。労働実態って。」

田原総一朗
「こないだね、もっと言おう。具体的な話。なんで僕が言えるのかおかしいでしょ。テレビやってる人間が。フリーだから言えるんだけども、
 関西テレビで、ヤラセがあったでしょ。例の。あの時の、関西テレビの、あれについての総括番組に僕は出されたの。
 それで、ヤラセをやったディレクターの、一体、年収はいくらだって聞いたの。すごかったからね。そしたら700万だと。
 これはもう超ベテランですよ。で視聴率いっぱい取る男ですよ。700万。じゃああの番組の、社員。チーフP(?)はいくらだって聞いたら言わないの。
 言えよと!すごかったろうと、怒鳴ったんだよ。2000万だよ。これが実態だよ。」

藤末健三
「作ってる人が700で、何もやってない人が2000だとそういうことなんですかそれは。 」

田原総一朗
「だってやらないからヤラセになったんでしょ。なんにもしてない人が2000万。で働いてるやつが700万。これが実態なのよ。 」


ニコニコ生放送 徹底討論!ネット上での誹謗中傷を考える より
84 サトちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:14:34.15 ID:h/DyPHnO0
>>79
服や車は経費で落ちないだろw
家賃補助や社宅が考えられない額だと思うよ。
85 はずれ(関西地方):2011/02/04(金) 09:15:46.70 ID:rJVOg35T0
公務員より高いじゃないか
86 ラジ男(catv?):2011/02/04(金) 09:15:58.28 ID:QmvOZIQZ0
ガースーとか年収すごいんだろうな。
ヘイポーですらかなりの収入かも。
87 ピーちゃん(長屋):2011/02/04(金) 09:16:49.95 ID:xtmDyPpV0
給料を半分にして人を増やせば良いのに
88 ミドリちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:17:44.38 ID:jYKLUScpO
>>84
いやいや付き合い関係からプレゼントがな
車くらいになると貸し借りって建前になったりするが
89 ガリガリ君(千葉県):2011/02/04(金) 09:17:52.99 ID:Suown6DzP
これって30歳でボーナスどれくらいなのかな??
90 [―{}@{}@{}-] ガリガリ君(長屋):2011/02/04(金) 09:18:14.97 ID:TkLkdgQJP
恐ろしいのは数百億の電波使用料すら国民が携帯電話会社経由で払ってること
国のインフラはただで使って、電波使用料までケータイ料金から国民が払ってる
91 モバにゃぁ?(愛知県):2011/02/04(金) 09:18:16.77 ID:YYkR1A7g0
芸能事務所を通して暴力団へ資金流すのをやめればいいのに
92 ハーティ(静岡県):2011/02/04(金) 09:18:25.62 ID:a8oIJPzB0
まぁ日テレは他に比べたら良番組やってるからいいよ
フジとかTBSとかテレ朝がこれだったらウザイけど
93 シジミくん(大阪府):2011/02/04(金) 09:19:01.37 ID:ZvAiSaGg0
放送局の正社員のほとんどはえーしのボンボンなんだから給料0でもやっていけるだろw
94 み子ちゃん(dion軍):2011/02/04(金) 09:19:12.24 ID:Z6Aordwf0
>>92
良い番組を作ってるのは日テレの社員じゃないけどな
95 ハーティ(静岡県):2011/02/04(金) 09:19:34.12 ID:a8oIJPzB0
ダッシュ村と青空レストランとイッテQと旅猿のスタッフは給料あげてやれ
96 KEIちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:19:48.60 ID:tr+9b1zg0
だいたい公共の電波使って糞みたいな番組作って年収1000万とか公務員叩く資格ないわこいつら。
97 ハーティ(静岡県):2011/02/04(金) 09:21:22.67 ID:a8oIJPzB0
>>94
旅猿は吉本とかだっけ?
なんかそこらへんよくわからん
少なくとも他局より良い番組を育てる目はあると思う
98 カールおじさん(新潟県):2011/02/04(金) 09:21:57.19 ID:ipCMjNKQ0
>>74
影響力が全然違う。
いくらネット時代到来だの既存メディア崩壊だの言われても、やはり影響力は
既存大手メディア(新聞・テレビ)が大きい。
現に、>>1のネタも、ネットや雑誌、当然2ちゃんでも、嫌というほど指摘されてきたろ?
99 ガリガリ君(中部地方):2011/02/04(金) 09:22:06.77 ID:cYVh0ueXP
感情論ばかりだな
100 バスママ(北海道):2011/02/04(金) 09:22:24.46 ID:29MPbw2k0
高学歴は楽して儲ける方法を考えるのがうまい
編集者、プロデユーサー、企画屋
101 サトちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:22:38.30 ID:h/DyPHnO0
>>83
> 「だってやらないからヤラセになったんでしょ。なんにもしてない人が2000万。
>で働いてるやつが700万。これが実態なのよ。 」


まぁこんなもんだろ。
高額貰ってる奴は、問題が起こっても責任とらない事が問題w
700万のディレクターに責任をなすりつける有様だろうなw
102 コジ坊(神奈川県):2011/02/04(金) 09:24:08.61 ID:KU2XMVce0
人件費維持して倒産しろ
103 サン太郎(広島県):2011/02/04(金) 09:25:09.71 ID:WOl/b4zl0
>>1
> 「家族3人を抱え、月50万円ぐらいもらっている40代の社員が35万円ぐらいになってしまう計算。
> これは他局と比べても最も低い」と組合員。

これでどうして平均年収が1200万いくんだ?
極端に給料が低い奴のことを言ってるのか?
104 スージー(長屋):2011/02/04(金) 09:25:14.24 ID:aGzQa3iGP
「志村どうぶつ園」制作会社の社長が自殺
http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-b83f-1.html
105 コン太くん(チベット自治区):2011/02/04(金) 09:25:17.12 ID:4vsm6dSN0
>>97
番組制作会社が作ってるってことだろ。
日テレの社員なんて仕事を発注するだけじゃないの。
106 KEIちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:25:36.63 ID:tr+9b1zg0
>>99
マスコミも感情で公務員叩いてるけどな。

天下りなんてどこの私企業でもあるのに「出向」って名前でな。
107 さくらパンダ(dion軍):2011/02/04(金) 09:25:47.54 ID:O583MBTw0
>>99
論理的におかしくても情緒的に共感すれば動くのが日本人ですし
108 シジミくん(大阪府):2011/02/04(金) 09:26:51.10 ID:ZvAiSaGg0
ドキュメンタリー海外から質の良いのがどんどん入ってくるし
いざって時のニュースは海外のニュース専門チャンネルが頼りだし

メデイアとして頼りがいのある放送局なんて日本に無いな
おわらいばっかし
109 KEIちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:26:52.40 ID:tr+9b1zg0
>>103
ボーナスはどうしたんだよ?
110 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(catv?):2011/02/04(金) 09:26:53.45 ID:iftPV7Rh0
あのな〜、普通だろ?
111 モッくん(神奈川県):2011/02/04(金) 09:27:22.32 ID:68pv57Hj0
各テレビ局の純利益 日テレ167億円、フジ135億円、テレ朝64億円、TBS17億円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296728856/
112 バスママ(北海道):2011/02/04(金) 09:27:36.25 ID:29MPbw2k0
下らないバラエティ作って何千万も稼ぐんだから現実って嫌だな
113 ルーニー・テューンズ(福岡県):2011/02/04(金) 09:27:43.17 ID:GLvWtSqC0
アニオタの買うBDの収益なんかも日テレ社員の高給に貢献してるんだな
メシウマだな
114 KEIちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:28:23.23 ID:tr+9b1zg0
>>113
じゃああれか、割れ厨大勝利だなwww
115 ガリガリ君(愛知県):2011/02/04(金) 09:28:23.44 ID:nKAvkr49P
上から目線で不況ガーとかいってた罰だ。
甘んじて受け入れろ
116 テット(長屋):2011/02/04(金) 09:29:07.43 ID:JdQdGRAl0
罰則強化した上で規制緩和して局増やして競争させろよ
117 おもてなしくん(静岡県):2011/02/04(金) 09:29:17.91 ID:Gj2gGHj/0
>>65
労働運動放棄とバーターで
高待遇とイデオロギー活動の黙認
118 つくもたん(チベット自治区):2011/02/04(金) 09:30:04.24 ID:+DpDjR4o0
制作会社に払ってやれよ。
119 KEIちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:30:32.89 ID:tr+9b1zg0
>>117
腐ってるな。
120 サン太郎(広島県):2011/02/04(金) 09:31:26.67 ID:WOl/b4zl0
>>109
月50万だったら年で600万、ボーナスがさらに600万ってのは
普通はないだろ、多くても300万くらいだよ
TV局はどうか知らんが
121 バスママ(北海道):2011/02/04(金) 09:31:49.59 ID:29MPbw2k0
戦中世代の名言
「TVなんて見るとバカになる〜」

さすが戦中世代だ、まさにその通り
今のTVなんて高卒や50代主婦をターゲットにしてるらしい
あんなもの見てると脳ミソなくなるわ
122 ぶんぶん(神奈川県):2011/02/04(金) 09:32:29.97 ID:l07SMvkI0
テレビとか出版とかこのご時世でも給料だけは馬鹿みたいに出すよな
20代で当たり前のように1000万選手になるし
123 ニッパー(大阪府):2011/02/04(金) 09:33:10.04 ID:c8xRWrtA0
>>120
手取りが50だったら額面は65くらい
でボーナスが夏冬で各3カ月ならその位になる
124 ケロちゃん(岡山県):2011/02/04(金) 09:33:27.34 ID:rZoeQXPD0
>そうなれば経営陣への反発の前に、国民から反発を受けることになるかもしれず、

民放なのになんで国民から反発されるんだ?
誰も見ないような糞つまんねー番組作ってもスポンサーが金払うだけなのに
糾弾されるべきは馬鹿なスポンサーだろ
125 しんちゃん(catv?):2011/02/04(金) 09:33:36.45 ID:l0h3Yjm90
相撲でいうとこの八百長は、テレビ的には演出と呼びます
126 モッくん(東京都):2011/02/04(金) 09:33:37.59 ID:M3ZgiIQe0
ボーナス6回って書いてたやつ居るが
いい線だね。
実際は改編期ごとに200万くらいのボーナス。
ワンクールごとっていうのが正しいのかな。
だから名目上の給与は1000万だが
実際は名目の2倍くらいだよ
127 ほっしー(チベット自治区):2011/02/04(金) 09:34:29.85 ID:MEzqOC0+0 BE:1191252454-PLT(18073)

恥ずかしい会社だな
128 ガリガリ君(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:38:27.55 ID:PMf/426GP
TVCMという仕組みそのものが元凶。コマーシャリゼーション自体を
根底からひっくり返したほうが良い
129 ほっくー(愛知県):2011/02/04(金) 09:38:30.82 ID:XR73b12K0
公務員よりはマシ
130 買いトリーマン(岐阜県):2011/02/04(金) 09:39:48.73 ID:cJGZB7350
会社は黒字なんだから、別にどうでもいいだろ
131 ゆりも(dion軍):2011/02/04(金) 09:39:53.90 ID:OGSX8jeB0
hehehe…経済の水位が下がってくると、
今まで隠れていたものが見えてきますね。
ある意味不況でラッキーかもしれん。
132 アイちゃん(鹿児島県):2011/02/04(金) 09:39:57.77 ID:WrJBCZY60
>>3
1ch:NHK
2ch:NHK教育
3ch:テレ東
4ch:日テレ
5ch:テレ朝

これくらいでいいな
133 ネッキー(埼玉県):2011/02/04(金) 09:41:11.52 ID:GCekjKR40
昔NHKに金払わないと逮捕されると脅されたから許さんでおこうと思う
いずれNHKの番組も全部リアルタイムで流し続けてやるわ。後悔させてやんぜボケェ
134 セントレアフレンズ(三重県):2011/02/04(金) 09:41:12.74 ID:Utu9SLu20
もうNHKだけでいい
NHK総合
NHK教育
NHKバラエティー
135 プリンスI世(dion軍):2011/02/04(金) 09:42:08.52 ID:zq04o3YC0
官僚よりマシ
136 レオ(愛知県):2011/02/04(金) 09:43:11.70 ID:WGb4So6T0
こいつらだけ20世紀の価値観で生きてるな
だから作る番組もみな90年代臭い
137 ネッキー(埼玉県):2011/02/04(金) 09:43:52.65 ID:GCekjKR40
他にNHKを不幸にする方法ねえかなぁ
ただ番組流すだけじゃ意味ないんだよな。
収益丸々減らしてやる方法ないか
138 たまごっち(熊本県):2011/02/04(金) 09:44:00.52 ID:0ZBpguNc0
>>135
それはいえる
139 サン太郎(愛知県):2011/02/04(金) 09:45:24.14 ID:Mi89MUMK0
>月35万円ぐらい
>これは他局と比べても最も低い
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?( ;゚Д゚)y─┛~~
一度全部免許取り上げろよ
140 ポンパ(神奈川県):2011/02/04(金) 09:45:36.64 ID:nMDVt/3+0
利益が出ているなら勝手にすればいいけど、赤字なら調整するしかないよな
141 パナ坊(catv?):2011/02/04(金) 09:47:10.54 ID:85oC4QRW0
バラ色の珍生の下請制作会社の社員は焼身自殺していたハズ。
焼身自殺するなんて、よほど日テレに訴えたかったっことがあったんだろうな。
142 サン太郎(愛知県):2011/02/04(金) 09:47:14.72 ID:Mi89MUMK0
【レス抽出】
対象スレ: 日テレ社員 不況でも年収1,200万円万超 日テレ×労組の泥仕合 ついに法廷へ
キーワード: 電波料




抽出レス数:2
143 なまはげ君(大分県):2011/02/04(金) 09:49:39.83 ID:zkPu69qY0
50万じゃなく普通に計算すると
1200×0.7=840か
公務員並だし、これでもいいだろ
144 ミルミル坊や(東京都):2011/02/04(金) 09:51:27.15 ID:2/hEjrHh0
こんだけもらってたら上から目線なのもうなずける
プライベートでも俺たち偉いオーラがすごい
145 ネッキー(埼玉県):2011/02/04(金) 09:52:15.72 ID:GCekjKR40
電波料の概念が分からん。
普通に生活してても電波料について調べたことないから分からん
最近孫が電波がどうのこうのってのでようやく知ったようなもの
146 ネッキー(埼玉県):2011/02/04(金) 09:53:39.98 ID:GCekjKR40
どうにかして公務員の給料下げられないかなぁ・・・・
147 なまはげ君(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:53:55.23 ID:+4BXEv7wO
>>133
ちびまる子ちゃんのアニメで
カラーテレビなのに白黒料金で受信料を誤魔化してたのがバレて
母ちゃんが警察に連行される、っていう妄想をまる子がしてたのを見て、
子どもの頃の俺は受信料滞納すると警察にしょっぴかれるとマジで思っていた
148 ラッピーちゃん(兵庫県):2011/02/04(金) 09:55:27.24 ID:MNq7OxOC0
供給過剰だな
局減らせば済む話
149 まゆだまちゃん(東京都):2011/02/04(金) 09:55:58.01 ID:ShD2/0Yo0
番組の取材する人ってフリーメールのアドレス載せてるけどなんで?
150 さくらパンダ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:57:54.59 ID:wmyGj+ejO
電波料がかなり安いんだよなテレビ局の収益に比べてさ電波料上げるべき。実質新規参入できない業界なんだからよ
151 BEATくん(大阪府):2011/02/04(金) 09:57:55.79 ID:3f3AWv+g0
>>16
いいこというね〜。なるほど
152 ごーまる(千葉県):2011/02/04(金) 09:59:22.39 ID:Enbv+E0A0
パチンコや消費者金融頼みで高給維持してただけじゃん
視聴者離れが止まらない
153 レオ(愛知県):2011/02/04(金) 09:59:31.83 ID:WGb4So6T0
非公開のNHKが平均2000万ってほんと?
154 ゆりも(長屋):2011/02/04(金) 10:00:14.39 ID:g5eD8hma0
>>10
麻生が広告に課税云々てホントにあったのかよ
ソース見たことねーぞ
155 ヨモーニャ(catv?):2011/02/04(金) 10:02:08.21 ID:pMYwtpJK0
NHKはもうちょっとBSのを地上波で流してくんないかな
面白そうな番組がBSだったときのガッカリ感
156 リョーちゃん(兵庫県):2011/02/04(金) 10:02:39.65 ID:7D3mdilj0
月50万も貰っといてくだらん番組しか作れないんだからな
157 キョロちゃん(東日本):2011/02/04(金) 10:03:20.12 ID:WYK/UvIb0
こんな連中が庶民代表みたいな面してるのかと思うと殺意が湧く
158 鷲尾君(東京都):2011/02/04(金) 10:06:10.68 ID:ui5cOg/70
>>155
オンデマンドで個別買いはどうかね?
159 らじっと(栃木県):2011/02/04(金) 10:07:40.12 ID:U5BM3wst0
たしか広告費って非課税なんだよね
麻生がこれに課税しようとしてボロクソにされてたし
まぁあのTVの影響力見せ付けられたらさすがにもう課税しますなんて言い出せる奴はいないだろうけど
160 ヨモーニャ(catv?):2011/02/04(金) 10:08:16.62 ID:poR8E1Aj0
公務員なんかよりよっぽどタチが悪い奴らだ
161 おもてなしくん(静岡県):2011/02/04(金) 10:09:46.44 ID:Gj2gGHj/0
年収1200万オーバーのテレビ局社員が春闘のシュプレヒコールをあげてる横を
年収1/3以下の下請け・契約社員・派遣が冷めた目で見ながら出社すると
162 パレオくん(チベット自治区):2011/02/04(金) 10:11:34.63 ID:OVCrrled0
NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝は、いらないな。
在日チョンに支配されている。

TV東京とTVKだけで良いよ。
163 KEN(神奈川県):2011/02/04(金) 10:12:34.45 ID:Ydk4jE+i0 BE:2523453067-PLT(13001)

公共の電波独占して格差の頂点にいるマスゴミが格差批判とかしてて笑える
死ねばいいのにな、コイツラw
164 モモちゃん(中部地方):2011/02/04(金) 10:13:34.00 ID:hiHwOVNl0
残業手当切り下げって、要は今まで法定額以上もらってたってことだろ?
165 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 10:14:25.31 ID:dV2DWcosO
民放の給与はいくらだって構わないだろ

問題はテレビ局の仕組みとNHKの給与だよ
もっと電波に課税しろ
166 KEN(神奈川県):2011/02/04(金) 10:14:34.00 ID:Ydk4jE+i0 BE:4866658799-PLT(13001)

>>160
電波という公共の資源を私物化して年収1000万のマスゴミが
公務員の給与批判してるとかギャグだよなw
167 テッピー(catv?):2011/02/04(金) 10:15:25.35 ID:qSZNMZyA0
>>145
電波は土地と同じで限られた資産。
また、土地が都心や田舎で地価が変わるのと同じように、
電波も周波数によって使い勝手が変わるので、資産価値も変わる。

テレビ局が昔から確保しているVHFとかUHFとかは
都心の一等地の土地のようなもので、テレビ局は特例扱いで
土地で言うところの固定資産税を減免されてきた。

土地で言うところの固定資産税の目的は、
土地をタダで保有し続けられる状況になってしまうと、
都心になればなるほど先手必勝ルールが成立してしまい、
いったん持った土地を(たとえ使う予定が無くても)手放さなくなり、
売りに出されないことで、さらなる価値上昇が続くという
悪循環になってしまう。国家全体から見ても「土地を効率的に
使わなくなる」という点でマイナスになる。

電波使用料もそれと同じで、電波という限られた資産を占有する
のだから、その資産価値に応じて税金を課すべきであるという理念
によるもの。
168 メガネ福助(中国・四国):2011/02/04(金) 10:17:05.60 ID:lfNCIvL1O
日本のワープアっていわれてる底辺職の人間もせめてこれくらいはやってほしいね
169 KEN(神奈川県):2011/02/04(金) 10:17:14.85 ID:Ydk4jE+i0 BE:240329322-PLT(13001)

日テレなんてアニメ全然やってないからさっさと潰れていいよw
170 アンクル窓(三重県):2011/02/04(金) 10:18:08.04 ID:lWSl04fU0
>>169
最近はお前らキチガイサヨクの為に頑張ってるだろ
171 ゾン太(長屋):2011/02/04(金) 10:18:20.02 ID:NO+8WdRf0
うちらテレビ局以外の企業は、下請けいじめやめて正社員採用するように!
172 狐娘ちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 10:19:38.45 ID:43l8XbF70
つかNHKとか公務員じゃなく
一企業なんだからいくら貰っててもよくね?
173 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 10:19:41.59 ID:27QEZA9xO
東京MXが台頭すべき
日テレ・テレ朝とか誰がみてるんだよ
174 スイスイ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 10:19:52.45 ID:Py4QVhxmO
そりゃあ、自分たちのことをギョーカイ人(笑)と呼び、一般人を素人さんと呼ぶような奴らだもん
175 梅之輔(関西地方):2011/02/04(金) 10:20:41.40 ID:JukAsddP0
お前らはいくら貰ってるの?
176 コジ坊(神奈川県):2011/02/04(金) 10:22:24.24 ID:GcyRiNY70
>>17
悪い、おれっちTVKだったww
177 ごめん えきお君(京都府):2011/02/04(金) 10:22:32.26 ID:OmM7kYEJ0
TVなんて無くても誰も困らん業種の社員が1200万とか異常だろ
200万でいい
178 KEN(神奈川県):2011/02/04(金) 10:23:21.56 ID:Ydk4jE+i0 BE:2403288858-PLT(13001)

>>170
は?オマエ頭大丈夫?
小沢=悪のイメージ垂れ流してるだろ
無罪ほぼ確定してんのにw
179 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 10:23:26.39 ID:dV2DWcosO
NHKは公務員ではないけどそのお金は俺らの受信料から支払われてるだろ
税金と何もかわらん


しかも受信料を強制的に徴収しておいて自分達は高給とかありえないだろ
180 み子ちゃん(dion軍):2011/02/04(金) 10:23:50.59 ID:Z6Aordwf0
>>172
NHK職員の給料がどこから出てるかも知らないの?
181 テッピー(catv?):2011/02/04(金) 10:24:30.36 ID:qSZNMZyA0
>>172
それが認められるのは、少なくとも正規の電波使用料を払ってからだな。
182 KEN(神奈川県):2011/02/04(金) 10:26:00.02 ID:Ydk4jE+i0 BE:2883946368-PLT(13001)

>>172
NHKの予算は国会で決まるんだから公共放送つっても実質国営みたいなもんだろw
183 北海道米キャラクター(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 10:29:06.57 ID:XCDK4TmqO
一度手にした利権は絶対離しません!www
184 KEN(神奈川県):2011/02/04(金) 10:30:23.22 ID:Ydk4jE+i0 BE:1922631348-PLT(13001)

下請けの番組制作会社を年収300万で過労死させてるくせに
格差批判とかしてるからなマスゴミはw
自分たちは電波独占して新規参入排除して年収1500万
こいつら自分が何やってるのかわかってるのかなw
185 女の子(catv?):2011/02/04(金) 10:30:30.82 ID:Nm4irESr0
ゴミみたいな番組でそんなに貰えるのか
186 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 10:31:06.34 ID:nBN0BBqfO
電通ハブいて痴呆局潰せばいいじゃん
187 KEN(山梨県):2011/02/04(金) 10:32:24.33 ID:Axg/e7bn0
いろんな利権には噛みつくが、同和・朝鮮・創価、そして電波利権には
全くのノータッチのTV局w
188 アッピー(神奈川県):2011/02/04(金) 10:32:43.99 ID:U+TCJzpb0
年収一千万超えが理想って言ってる女は、テレビ局でこの数字なことわかってるのかな
189 にゅーすけ(福岡県):2011/02/04(金) 10:33:02.77 ID:QGvhAqaS0
月50万円ぐらいもらっている40代の社員が35万円ぐらいになってしまう計算。

月100近く貰ってるくせに
190 狐娘ちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 10:34:12.87 ID:43l8XbF70
>>180
日本語理解できてる?
191 梅之輔(長屋):2011/02/04(金) 10:34:59.98 ID:Khd4alUk0
テレビ局は基本的に番組を作ってない。アニメはほぼ無関与で発注するだけ、
ドラマやバラエティも殆どは制作会社任せ。制作の実態は制作会社にある。
192 ピースくん(福岡県):2011/02/04(金) 10:37:53.34 ID:FHDNg0vd0
テレビ局って庶民の気持ちなんか分かるわけがないよね
貧乏人向けじゃなくて金持ち向けの商売しろよ
193 ヒーおばあちゃん(長野県):2011/02/04(金) 10:38:18.21 ID:Gtc82Yv00
>>103
年収1200万円でようやく手取り月50万円ぐらいなのだ
194 鷲尾君(東京都):2011/02/04(金) 10:39:42.18 ID:ui5cOg/70
>>191
じゃあテレビ局の人は何してるの?
195 テッピー(catv?):2011/02/04(金) 10:41:49.87 ID:qSZNMZyA0
>>194
朝から晩まで雑談してるだけ。
196 つくもたん(チベット自治区):2011/02/04(金) 10:42:02.19 ID:PEjDoRVO0
つーか放送のコストを上げっぱなしなところもおかしいんだよな。

だから特定のところにばかり金が行く。

日本が放送に垂れ流してる金の量ってマジで半端じゃないよ。
そのほとんどが利権を確定するために消費されている。

NHKなんか国の金で放送設備の大本を押さえてるじゃん。あれ
なんかは、もっと安く電波の利用権を再販することができるって
ことなんだよ。でもいまやってるのは、いくらでもチャンネル増やせる
仕組みを維持しながら、国民には同じチャンネルしか見れない
のにテレビの買い替えを迫り、一方で既存の民放系列以外の
会社が放送事業するのをブロックしてる。

何のために金使ってんだと。
197 スイスイ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 10:42:27.25 ID:KGECaqiCO
知り合いの35才日テレ社員は手取りで36万だった
198 チルナちゃん(神奈川県):2011/02/04(金) 10:42:40.85 ID:KVyO0PS10
労働者同士足を引っ張り合ってくれるんだから
金持ちは安泰だよね
199 じゅうじゅう(大阪府):2011/02/04(金) 10:43:12.88 ID:m7Q0qMLv0
>>1
>「家族3人を抱え、月50万円ぐらいもらっている40代の社員が35万円ぐらいになってしまう計算。

テレビ局の社員は家族3人×3=9人も抱えているのか?
200 ソーセージおじさん(愛知県):2011/02/04(金) 10:48:47.12 ID:bUdPNjHF0
日テレよりもNHKどうにかしろよ・・・。
国民から金巻き上げといて、あの平均給与の高さはなんなんだ?
恥を知れよ。
201 フジ丸(三重県):2011/02/04(金) 10:50:36.63 ID:FeOAdTeQ0
平均年収1200万より平均年収800万って言われた方がなぜかいらいらする
202 ロッチー(東海):2011/02/04(金) 10:52:22.08 ID:fbvPCYIaO
いつも思うんだが、放送内容叩くならともかく社員の給料叩くのはなんで?
俺らと関係なくね
203 イチゴロー(群馬県):2011/02/04(金) 10:52:33.79 ID:et7r8zlx0
おまえら今まで高い給料もらってきて、そんで上層部になったら給料減らせよってのは
下からすりゃ割が合わねええよな。
204 梅之輔(長屋):2011/02/04(金) 10:53:54.07 ID:Khd4alUk0
>>194
最近は報道部門にも制作会社や関連の派遣会社の人間が入ってきている。
技術部門も運行・送出などを中心に幅広く技術会社に依存している。
それどころか地方では営業や編成・業務と言った経営の根幹に関わる部分も派遣が増えてきている。

社員はそれらに対して最終的な責任を負ったり、重要な物事を決める管理・監督業務、
幅広い意味での派遣の管理なんかをしている。
205 パー子ちゃん(大阪府):2011/02/04(金) 10:56:41.45 ID:rK82uSQ40
公務員より貰ってるじゃん
民間とはいえ潰れることないだろうし
206 レビット君(千葉県):2011/02/04(金) 10:57:55.44 ID:GQnT+JW00
そんなにもらえるのかーいいなー
207 パルシェっ娘(catv?):2011/02/04(金) 11:16:31.14 ID:xCcaY60q0
地デジの件で久しぶりにTV買った。
ついでにスカパーも入った。
おもろい事に、BSとスカパーは見るが、
地上波全然見ない。
番組表の時点でおもろない。
208 おもてなしくん(静岡県):2011/02/04(金) 11:21:22.34 ID:Gj2gGHj/0
>>202
大手メディアが新規参入もなく競争原理の働かない既得権下で
言論の多様性を確保する仕組みもない談合・馴れ合いの中
企業別組合で正社員を囲い込み下請けの労働力を搾取して
高待遇を得ているかぎり労働問題のまともな批判・告発・啓蒙が出来ない
のはどう考えてもいい事じゃないぜ
209 ウェーブくん(岐阜県):2011/02/04(金) 11:23:55.34 ID:dponuGVv0
かくさしゃかい()
210 サン太(京都府):2011/02/04(金) 11:25:47.40 ID:ZxX0V3fN0
死ねよ
211 キビチー(埼玉県):2011/02/04(金) 11:27:03.04 ID:kZyxCPlo0
>>173
MXでやってる制作著作は外部で
局は流すだけってやり方は伸びるだろうね
212 やまじシスターズ(青森県):2011/02/04(金) 11:31:06.08 ID:ZC6yrXWF0
>>208
なぜ公正取引委員会は動かないのか
213 BEATくん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 11:31:36.78 ID:/tHrHAuqO
日テレは3割も減ったのか
羽鳥が逃げるわけだわ
214 テッピー(catv?):2011/02/04(金) 11:33:13.04 ID:qSZNMZyA0
>>212
テレビ局が総力を挙げて叩くからだな。
取るに足らないような不正を持ってきて全力で恐怖をあおって
「これだから公務員は信用できない!」って。
215 白戸家一家(関西地方):2011/02/04(金) 11:33:47.02 ID:z5siu9M10
ゴールデンタイムが全国放送でなくなってきてるから
中央メディアも衰退するよ。
216 いっちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 11:34:50.17 ID:I+fQn2Zp0
視聴者がくだらん番組みるから
スポンサーが金出して
TV局員の1000万超の給料になってるって
気づかないのだろうか愚民どもは

スポンサーが出す金は
消費者の購入製品代金から出てるんだぞ
217 フジ丸(京都府):2011/02/04(金) 11:36:40.99 ID:JVlMfXpw0
一方下請けは年収300万だった
218 やまじシスターズ(青森県):2011/02/04(金) 11:40:28.06 ID:ZC6yrXWF0
>>214
それじゃあひょっとして、マスコミの寡占・独占状態を訴える内容で
署名や陳情を集めて公取委に出したらひょっとして世論のバックアップを大義名分にできるのか
219 サン太(大阪府):2011/02/04(金) 11:40:55.96 ID:ajwLVVu20
これはいいね。

報道側に危機感が出ると、
公務員の給料減らせ、って声が今より大きくなるよ
220 パピラ(関西地方):2011/02/04(金) 11:41:48.70 ID:hGGi8b650
制作費はさげても、我がの給料はさげさせません
221 BMK-MEN(東京都):2011/02/04(金) 11:43:12.39 ID:JzBXB8B00
サラリーマンの1200万なんて、手取りはたかがしれてる。
テレビ局社員だと、都心に住まないといけないから家賃や住宅ローンが半端な額じゃない。子供がいればなおさらだな。

都会に住んでるとけっこう苦しいかもな。
222 さっちゃん(岡山県):2011/02/04(金) 11:43:19.33 ID:4z8eR5k90
労組勝って欲しな、そして人件費で赤字になれ
223 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 11:45:52.63 ID:kVAqpSSZO
高給でもいいが下請けを搾取するのはやめろ
224 和歌ちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 11:46:29.29 ID:4kU0X5C8O
報道番組なんかで「下請け孫請け工場の厳しい現実」みたいのをやってるとば〜〜〜〜っかじゃねぇのって思うわ
225 マストくん(千葉県):2011/02/04(金) 11:46:52.77 ID:UtHVdxtJ0
>>199
馬鹿が上げ足取ろうとするとこういう難解なレスになるんだな
226 ラビディー(千葉県):2011/02/04(金) 11:46:58.06 ID:bKEm3yUE0
ジャーナリズムのかけらもないTVなんてほんとどうなってもいいわ
227 あんらくん(東京都):2011/02/04(金) 11:48:43.76 ID:hrc1CYp20
年収1200万くらいだったら手取りは700万円くらいかな?
228 テッピー(catv?):2011/02/04(金) 11:49:05.81 ID:qSZNMZyA0
>>218
公正取引委員会は消費者のほうなんて見てないよ。
229 けいちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 11:50:08.78 ID:pI+m+cv0O
勤務医の平均より高いのはさすがに違和感がある
230 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/02/04(金) 11:50:59.47 ID:9MzX9X+a0
>>103
月給50万×12ヶ月に、ボーナスが夏6ヶ月、冬6ヶ月ってとこか。
もらいすぎだな。
231 たぬぷ?店長(四国地方):2011/02/04(金) 11:51:39.96 ID:eq+nlFqF0
これで良く庶民感覚とか格差社会とか言えるよな
232 マウンちゃん(神奈川県):2011/02/04(金) 11:51:45.70 ID:z5EUUZ9P0
デフレになるのを喜んでいたんだから、給料下がるのも受け入れないと
233 らぴっどくん(東京都):2011/02/04(金) 11:51:52.52 ID:wPFgX+6/0
下請けの給料はどれぐらいなんだ?
234 どんぎつね(不明なsoftbank):2011/02/04(金) 11:53:29.77 ID:BnkV6bfU0
50万から35万になって苦しいってw
35万円貰ってた妻子持ちが20万になって苦しんでるぞw
235 フクリン(catv?):2011/02/04(金) 11:54:23.40 ID:dR7nyOr70
>>200
ボーナスがあるんじゃね?
236 フクリン(catv?):2011/02/04(金) 11:56:57.29 ID:dR7nyOr70
>>235>>199あて
237 みったん(滋賀県):2011/02/04(金) 11:57:12.90 ID:H7M4k0iw0
解雇すればいい
238 モモちゃん(関西地方):2011/02/04(金) 11:58:17.88 ID:OcfoBHPh0
それだけの給与を得るだけの能力と技術があるなら問題ないと思うけど
1200万貰うほど有能で会社は経営がいいの?
239 パピラ(関西地方):2011/02/04(金) 11:58:44.35 ID:hGGi8b650
番組つくってるのは下請けだからよくわかりません
240 ルミ姉(岩手県):2011/02/04(金) 11:59:40.23 ID:Kb50rEC50
>>234
生活レベルは簡単には落とせないだろうから仕方無いな。。。
241 みったん(滋賀県):2011/02/04(金) 11:59:53.51 ID:H7M4k0iw0
テレビ局は人気アナと経営陣と営業がいれば何とかなる
他のどうでもいいスタッフ陣はクビ切ればいい
242 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 12:01:24.55 ID:Yu/zR4B0O
え?1200万貰ってて「少ない!」って騒いでんの?
243 虎々ちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 12:01:29.07 ID:e5M5i4950
>>204
正社員はなんの責任もとらねえよw
だいたい仕事の責任ってのは解雇されたり融資の担保の家を取られたりすることだ
244 おばあちゃん(千葉県):2011/02/04(金) 12:02:09.03 ID:+jgT9GDl0
> 「家族3人を抱え、月50万円ぐらいもらっている40代の社員が35万円ぐらいになってしまう計算。
これは他局と比べても最も低い

実際は100万が75万になるんだろクソがw
245 ストーリア星人(東京都):2011/02/04(金) 12:03:33.55 ID:Rn0deftS0
潰されろよ労組に。
日テレなんか無くても
孫さん辺りが後釜作るだろ。
246 藤堂とらまる(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 12:04:59.49 ID:pbQOQ0PGO
公共の電波寡占して電波料金もほんの少ししか払ってないけど、民間だから叩かれないんだよなw
247 しまクリーズ(catv?):2011/02/04(金) 12:05:31.68 ID:YH68iS+X0
オワコンにしがみつく寄生虫はんぱねーな
宿主死なせてから気付くんだろうなもう死んでるけど
248 み子ちゃん(dion軍):2011/02/04(金) 12:05:55.99 ID:Z6Aordwf0
>>246
民間だからっていうか
自分を悪く言うような報道はしないからでは
249 ミルバード(関西地方):2011/02/04(金) 12:07:05.40 ID:kB0kXetE0
こんなテレビ局つぶせばいいよ
250 ほっくー(岐阜県):2011/02/04(金) 12:07:43.17 ID:OD0mkaaH0
>>246
マスコミを叩ける機関が存在しないからマスゴキの歪な構造が世間に広まらないだけだろ
251 ケロ太(埼玉県):2011/02/04(金) 12:08:11.34 ID:2b+gKb6Y0
1200が600になっても全く問題ないだろ
贅沢ができなくなるだけ
252 オノデンボーヤ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 12:12:32.40 ID:BTPi5SCwO
局内でどう騒ごうがドンドン収入は減るだろ CMみたら健康食品かパチンコしかしてないし
253 パステル(関西地方):2011/02/04(金) 12:16:10.78 ID:ml2PRGl/0
制作会社の幹部の知り合いがいるが
潰れないようにするだけで必死って言っていたな

なのに1200万円もらっていて格差社会批判をするテレビ局
254 小梅ちゃん(東京都):2011/02/04(金) 12:16:39.40 ID:Uqz78+FN0
こいつらの高給の為に次々と生み出されるスケープゴート
255 あんらくん(東京都):2011/02/04(金) 12:17:22.14 ID:hrc1CYp20
>>252
だからパチンコの違法性とか、健康食品の詐欺事件とかテレビで報道しないんだね。
256 マストくん(長屋):2011/02/04(金) 12:18:09.30 ID:XkBwq8YJ0
いいぞノールールでやれ〜
ストライキもじゃんじゃんやったれ
257 エネオ(東京都):2011/02/04(金) 12:19:49.25 ID:8exSlv/U0
働いて税金納めてるだけお前らよりマシだけどなwwwwwww
258 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:20:18.95 ID:SHafA52DO
マジでテレビなんか見るな
頭が悪くなるだけだ
259 あんらくん(東京都):2011/02/04(金) 12:22:45.08 ID:hrc1CYp20
>>257
その税金は俺たちから採取した金だけどなwwww
260 うずぴー(神奈川県):2011/02/04(金) 12:23:44.86 ID:kCvsRr1I0
格差社会、公務員の給料削減とか言いつつ自分たちはこんなことしてました
261 アンクルトリス(チベット自治区):2011/02/04(金) 12:26:06.58 ID:qYl0befU0
TBSとテレ朝は本当にいらない。あとフジ・読売もあってもいいけどなくても全然いい
262 あおだまくん(東京都):2011/02/04(金) 12:26:37.72 ID:YSque6gs0
日本テレビは労働組合批判を繰り返す自民党を応援してるよな
すげぇ二枚舌w
263 めろんちゃん(catv?):2011/02/04(金) 12:28:35.36 ID:qX01UaSk0
>>221
下請けADのほうが苦しいだろ、あいつらにも1000万円払ってやれよ
同一労働なんだし
264 ライオンちゃん(宮城県):2011/02/04(金) 12:31:20.66 ID:aSW0AtC20
鉄腕ダッシュのスタッフはそれ以上もらってもいいが
他の屑番組の奴らは死ねや
265 晴男くん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:31:58.08 ID:9iqX/vIXO
去年から市役所で働いてる姉がいるけど初任給は住宅手当て込みで手取り16万くらいだぞ
公務員はテレビで叩かれる程には給料高くない
266 ほっくー(岐阜県):2011/02/04(金) 12:33:03.87 ID:OD0mkaaH0
>>257
税金優遇されて携帯屋と違って電波使用料も格安使用料しか払って無く存続してる癖に
上から目線で威張り腐って電通の意向だけを気にして平気でねつ造しても誰もちゃんとした責任取らない業界で働いてる人達だからな
ある意味生保ニートより無自覚な分、質悪いかも知れん
267 パルシェっ娘(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 12:37:11.21 ID:U+ofcxeZO
>>3
元々寡占で胡座をかいてた連中
減らせば特権の価値はさらに上がるな
268 アソビン(東京都):2011/02/04(金) 12:39:16.06 ID:Y+MJo8bs0
テレビが落ち目で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
269 セントレアフレンズ(大阪府):2011/02/04(金) 12:39:50.77 ID:A/2OPkLl0
メディア私物化して宣伝じゃない宣伝しまくる糞放送局消えてくれ
270 ミルミル坊や(広島県):2011/02/04(金) 12:41:11.14 ID:EI9kk6/x0
命削りながら働いてるのは下請けだしね・・・
271 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:41:40.68 ID:GJo5A1rIO
>>265
公務員は退職金がいい
272 ちくまる(鹿児島県):2011/02/04(金) 12:43:40.90 ID:sYZ+2HTU0
一方下請けは…
273 緑山タイガ(catv?):2011/02/04(金) 12:44:22.37 ID:SrkS5rkhi
知り合いの日テレ営業は二年目で1000万近く稼いでたぞ。
合コン行くと奴だけ人気でした。
274 スージー(千葉県):2011/02/04(金) 12:44:49.22 ID:23NdxOHtP
日経連の言う移民受け入れに従って中国人社員の比率を
増やせば人件費くらい抑えられるんじゃねーの?

今まで散々不況煽る&日本sage中国ageしてきたんだから
まずテメーん所が実戦してみろっての
275 RODAN(埼玉県):2011/02/04(金) 12:45:11.50 ID:4hKdjPw+0
>>3
逆だよ
増やすべき
276 ムパくん(チベット自治区):2011/02/04(金) 12:45:44.40 ID:cLNHmIw40
徹底的に殴り合え。
277 ひょこたん(dion軍):2011/02/04(金) 12:46:54.76 ID:/CJQttjo0
代わりはいくらでもいるんだからストライキを恐れてないでバンバン解雇してしまえ
ストライキしたって生放送にアナウンサー出るんだしw
278 ルーニー・テューンズ(兵庫県):2011/02/04(金) 12:46:58.01 ID:gSAVVDrD0
官僚プロ野球選手はお金もらいすぎニダァ
279 シャブおじさん(関西・北陸):2011/02/04(金) 12:48:05.67 ID:9Z6dNqWSO
ライブドアのとき、特権崩れかけたからすげー必死だったっけ
280 大崎一番太郎(島根県):2011/02/04(金) 12:54:34.85 ID:T1m2CY2l0
半分くらい首にして外注すれば?w
どうせクオリティ変わらないでしょ
281 レンザブロー(三重県):2011/02/04(金) 12:56:48.74 ID:QUmeR3oN0
>>1
論争は金と時間の無駄
ベーシックインカムで頼む
282 スピーフィ(東日本):2011/02/04(金) 12:58:49.49 ID:K78R6pdH0
こいつらも子供手当て貰ってるんだなw
283 光速エスパー(チベット自治区):2011/02/04(金) 13:03:38.55 ID:+mWYrCPF0
テレビ局の正社員は何やってるのかわからんわ
営業と長付きだけなのかねえ?
オフィスだってほとんど派遣だろうし
284 ニッパー(dion軍):2011/02/04(金) 13:08:50.66 ID:BFQKrOA/0
自分たちの報道番組見てれば不景気だってわかるだろうに
285 おもてなしくん(静岡県):2011/02/04(金) 13:11:50.25 ID:Gj2gGHj/0
影響力のあるメディアは企業別組合止めろ
言論の多様性を確保する仕組みを導入しろ
既得権ありきのビジネスモデルを止めて
大人の事情で、ブーメラン・藪蛇になるから
自主規制みたいなのはいい加減にしてくれ
286 レンザブロー(三重県):2011/02/04(金) 13:12:33.93 ID:QUmeR3oN0
テレビの広告効果が低下した
あきらめろ

テレビCMには、インターネット等で情報を確認してくださいと
テロップを入れるべき
287 スージー(東京都):2011/02/04(金) 13:16:10.81 ID:3POpC1E9P
テレビ局社員の給料を下げると、中国に買収されて日本に不利なニュースばかり流してしまうゾ
288 石ちゃん(新潟・東北):2011/02/04(金) 13:17:49.20 ID:lU8/JDyeO
>>287
ばーか
289 ペプシマン(東京都):2011/02/04(金) 13:18:54.38 ID:xXhQXimN0
NHKは1500万だっけ?
290 カツオ人間(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 13:19:19.94 ID:ug0TcS6mO
思う存分法廷で争ってくれりゃあ本当はいくらもらってんのか明らかになるな
291 ガブ、アレキ(東京都):2011/02/04(金) 13:19:57.62 ID:BHb0pJES0
手取り35なら充分だろ
292 カツオ人間(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 13:20:30.40 ID:ug0TcS6mO
>>287
いいよ、うちテレビ無いから
293 スージー(東京都):2011/02/04(金) 13:41:04.96 ID:3POpC1E9P
>>289
NHKは民放より安い。その代わりめったにクビにならない。
294 スージー(東京都):2011/02/04(金) 13:41:59.48 ID:3POpC1E9P
この戦いをどこのマスコミも報道しないってことは、「報道すれば高給がバレて叩かれる」っ
て世論を読んでるんだな
295 バブルマン(埼玉県):2011/02/04(金) 13:46:39.08 ID:s7HQWOkF0
高給取り社員はスポンサーや広告代理店と飲み食い遊びしてるだけ
296 キタッピー(catv?):2011/02/04(金) 13:54:27.34 ID:po07uG950
昨今TBSがまともに見えるほど他は腐ってる
犬HKと蛆TVは朝鮮放送日本支局だな
朝から晩までチョン チョン チョン
チョンから金を貰わないと運営出来ないなら解体しろキムチ悪い
297 レンザブロー(三重県):2011/02/04(金) 14:18:36.37 ID:QUmeR3oN0
インターネット以前から営利目的で情報を配信してた会社は
そろそろ真面目に今後のあるべき姿を提示すればいいのにな
金のなる木は無くなったに等しいし
路線変更か規模縮小は避けられんだろ
公共性が高いから無理に理維持すると悪影響が出る
胡散臭い健康グッズとパチンコのCMを垂れ流すなよ
給与額で言い争ってる場合ではないな
298 モバにゃぁ?(catv?):2011/02/04(金) 14:25:40.85 ID:xKYaNOmU0
>>13
TVKでやってなかったっけ?
MXかTVSが入れば見られるよ。
数ヶ月遅れだけど。
299 白戸家一家(東京都):2011/02/04(金) 14:31:17.23 ID:mIXTDVgK0
公務員の給料を中小企業と比較して高いだのというくせに、自分たちは他局という高給取り同士で比較している薄汚いクズ
300 アソビン(群馬県):2011/02/04(金) 14:55:52.93 ID:nZLk2ke/0
民法はTV東京だけでいい
301 バブルマン(東京都):2011/02/04(金) 14:57:56.78 ID:17GlG82S0
もうさぁ、目と鼻の先のカレッタ汐留行ってさ、
何でもするからお金頂戴、って素直に言えばいいんじゃねぇの?
302 パーシちゃん(神奈川県):2011/02/04(金) 14:59:33.60 ID:GEPEIYG20
地デジ移行を境にテレビは過疎るだろう。
303 きのこ組(神奈川県):2011/02/04(金) 15:10:21.98 ID:XAjDf9JC0
>>298
> TVKでやってなかったっけ?
> MXかTVSが入れば見られるよ。
> 数ヶ月遅れだけど。


日高のワシントンレポートどこで見ればいいんだよ

 馬鹿おとこが!

304 みらい君(山形県):2011/02/04(金) 15:20:12.27 ID:aEhGhG2d0
この20年間散々年功序列を叩き成果主義をバカ共に植え付けてきた連中が何寝言ほざいてんの?
305 ピョンちゃん(関東・甲信越)
>>274
日経連?