民主党「タバコ税上げたら都内のタバコ屋が1000件潰れた件」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 かわさきノルフィン(兵庫県)

2010年10月のたばこ税増税の影響で、10年度の東京都内のたばこ小売店の廃業件数が1000件を超えることが確実になったことが関東財務局東京財務事務所のまとめでわかった。
同事務所に資料がある02年度以降で最多となる。
同事務所は「増税による値上げで売り上げが減り、個人経営などの小規模な店舗の廃業が増えている」とみている。

 専売店やコンビニエンスストア、駅の売店などのたばこ小売店は廃業する際、日本たばこ産業(JT)を通じて各地域を所管する財務局に届け出る必要がある。

 10年4〜12月の都内の廃業件数は946件で前年同期の549件を大きく上回った。
10年度通年では1000件を上回るとみられる。
廃業の理由は売り上げ不振が最多で、全体の半分近くに達する月もある。

 10年4〜7月の廃業件数は前年同月と同水準だったが、増税2カ月前の8月に前年のほぼ倍の108件に急増した。
9月は約5倍の202件で、10〜12月も前年を大幅に上回っている。

 喫煙率の低下などを受け、国内のたばこ小売店舗数は減少が続いている。
1985年度以降では、2001年度の約30万6千店をピークに減っており、09年度は28万9千店。
都内でも減少傾向が続いており、2000年代は03年と06年の増税や、08年の成人識別ICカード「タスポ」導入などの際に大きく減った。

 個人経営の小売店の廃業の理由として、コンビニとの競合を訴える声も大きい。
台東区、墨田区、江東区のたばこ小売店が加入する東京東部たばこ商業協同組合は「コンビニが近くにできて売り上げが減ったという業者も多い。
たばこを売るのはいずれはコンビニだけになってしまうかもしれない」と危機感を募らせる。

 JTも「売り上げに占めるコンビニの割合は専売店などよりも大きくなっている」としたうえで、「値上げはたばこ産業に与える影響が大きい。今後の小売店への影響についても懸念している」と話している。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E0E5E0EBE3E5E2E2E0E2E0E0E2E3E39EE7E0E2E2E2
2 だっこちゃん(東京都):2011/02/03(木) 20:40:02.55 ID:PqDMj4GU0
寧ろタバコ屋は未だに残っているのが電器店並に謎
3 白戸家一家(和歌山県):2011/02/03(木) 20:40:20.48 ID:3zddTOfR0
庶民に優しい政治とはなんだったのか
4 エイブルダー(神奈川県):2011/02/03(木) 20:40:36.27 ID:JIJ7Exm00
これだけは民主党ほめてつかわす

もっとあげろ
5 けんけつちゃん(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:41:06.61 ID:o0VgegpX0
むしろたばこ屋なんてまだあったんだ
あと何件生きてんだろ
6 犬(東京都):2011/02/03(木) 20:41:36.58 ID:S+c3efhT0
一向に構わんッ!
7 ちかまる(鹿児島県):2011/02/03(木) 20:42:21.85 ID:B2zB6lH70
あんな非効率な業態さっさとつぶせばいいんだよ。
コンビニと自販機で十分。
キセル用とかマニアックなやつはデパートで扱えば十分。
8 マックライオン(埼玉県):2011/02/03(木) 20:42:53.89 ID:TfHvAQgp0
よくタバコ屋の前でジジババが語らいしてることあるけどそれが病院のロビーにうつるんだね!
9 ミドリちゃん(福岡県):2011/02/03(木) 20:43:28.78 ID:MK7+O3MC0
あり民
10 あまちゃん(東京都):2011/02/03(木) 20:43:49.77 ID:Sa+vEkvB0
どこが政権持ったところで結局厚労省がイチびった結果だからタバコ屋は潰れまくったと思われ
11 アンクルトリス(catv?):2011/02/03(木) 20:44:04.01 ID:XWnybVCzi
ありがとう!
12 パレナちゃん(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:46:29.22 ID:sWh/faDs0
たばこ屋、こんなにつぶしていいのかねえ。
戦後、旦那さんが戦死したり、空襲で亡くなったりした人たちを
救済するためにつくったのがたばこ屋さんなのに。
自分が必要ないからってつぶしていいのなら、他の業種も同じにしないとね。
13 カバガラス(大阪府):2011/02/03(木) 20:47:18.18 ID:mvEcLimiP
ありがとう民主党
また日本崩壊に一歩近づいたな
14 お自動さんファミリー(catv?):2011/02/03(木) 20:47:49.73 ID:ibTihKUW0
わろた
15 エネゴリくん(東京都):2011/02/03(木) 20:48:21.41 ID:Jl4cKPif0
ありがとう民主党^^
16 みんくる(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:48:53.57 ID:dsDhi9iN0
何か問題あるの?
17 おもてなしくん(京都府):2011/02/03(木) 20:49:18.42 ID:sdALujhc0
>>12 そういう理由だったんだ!
18 御堂筋ちゃん(栃木県):2011/02/03(木) 20:49:27.52 ID:er2i1CqI0
いつまでも同じ商売やってんじゃねぇぞ
19 カバガラス(catv?):2011/02/03(木) 20:50:07.52 ID:ZrUSTxXJP
コンビニじゃ売ってない葉巻とか売ればイイのに
家の近くに葉巻の品揃え豊富で通ってる場所があるよ
20 ヒッキー(長野県):2011/02/03(木) 20:50:18.69 ID:wUeHIjuw0
ありがとう民主党!
21 MONOKO(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:50:29.36 ID:NArZhJpS0
いろんなタバコ扱える店なら生き残れるだろうけど
普通のタバコだけだと厳しそうだな
22 シジミくん(富山県):2011/02/03(木) 20:50:58.59 ID:5GCN6wTl0
ざまぁw
23 ドクター元気(東京都):2011/02/03(木) 20:51:11.56 ID:6pdf4Ubf0
庶民の敵
24 MONOKO(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:51:37.36 ID:NArZhJpS0
こち亀だとたばこ屋の後をマンションにして
1Fをたばこ屋にするって話があったな
25 タウンくん(岩手県):2011/02/03(木) 20:51:37.77 ID:4rckdgnP0
タバコで税収を得ようとするのがそもそもの間違いだった
26 ヤン坊(福井県):2011/02/03(木) 20:51:48.53 ID:75OgX/MJ0
>>3
その方針をマスコミに煽られて拒絶したのが他でもない国民自身だろ。
27 ばら子ちゃん(北海道):2011/02/03(木) 20:52:45.64 ID:8aCbuMer0
>>12
それなら丁度役目終える時期じゃん
28 ハービット(東日本):2011/02/03(木) 20:52:48.16 ID:6UAQB2Z+0
ワラタ
29 いっちゃん(関東・甲信越):2011/02/03(木) 20:53:18.10 ID:AUsfek+7O
どうせ青梅とか国立とか田舎の話だろ
スゲーどうでもいい
30 ミスターJ(catv?):2011/02/03(木) 20:53:36.75 ID:R7ZieM6Q0
民主党の目的は日本の破壊なんだから当然
31 つくばちゃん(東京都):2011/02/03(木) 20:53:59.65 ID:RjGEzdUc0

ただの喫煙憎しの感情でこれを肯定し、褒めている奴って糞だな
嫌悪厨っていうのは、歩きタバコやってる奴並に害悪だなw

32 カバガラス(広西チワン族自治区):2011/02/03(木) 20:54:20.53 ID:tp1BseFfP
俺も禁煙したからな
440円はやっぱり高すぎる
33 フライング・ドッグ(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:54:24.17 ID:ugMZwQxd0
タスポで店舗の売上が減るなら店舗で買うときはタスポ定時義務付けたらいいじゃない
自販機でしか使わんとかムダ以外の何者でもない
34 なまはげ君(神奈川県):2011/02/03(木) 20:54:51.59 ID:d+cI77cQ0
国民の生活が第一・・・
35 メガネ福助(愛媛県):2011/02/03(木) 20:55:29.72 ID:F3g5wK8A0
ワロタ
煙草自体は金額ベースの売上上がってるから税収増でよかったねw
消費税で財源にと思ったらすげー地盤沈下起こしそう
36 エネモ(大阪府):2011/02/03(木) 20:55:30.52 ID:g2UZ9vhP0
>>31

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwww

喫煙厨ざまあああああああああああああああああああああ
37 ロッチー(東海・関東):2011/02/03(木) 20:56:06.50 ID:oqhqffEtO
その前にタスポ対応の自販機でかなりダメージ受けてたな
38 エチカちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 20:56:06.05 ID:+JTNTK8cO
煙草税は自民党が上げるて言ってたじゃねーか
タスポも自民党、自民党グッジョブてはしゃいでただろw
39 ベイちゃん(東京都):2011/02/03(木) 20:56:09.06 ID:xZ2gjniD0
コンビニがあるのに、販売店なんて需要があるの?
40 にっくん(大阪府):2011/02/03(木) 20:56:34.20 ID:N/oRoKsC0
タスポのせいでもあるんだろ?
41 とれねこ(関西地方):2011/02/03(木) 20:56:34.65 ID:EHUJkZBy0
禁煙ブームの次は、ぜひ,禁パチンコブームを引き起こしてほしい、電通は。自らのスポンサーであるパチンコを攻撃することは無理か。
42 つくもたん(東京都):2011/02/03(木) 20:56:48.80 ID:QuCFxKPN0
何でもかんでもコンビニってのもどうかと思うが
43 フライング・ドッグ(チベット自治区):2011/02/03(木) 20:57:28.88 ID:ugMZwQxd0
タバコ買うときタスポ義務化しろよw毎朝ガキがチャリ2ケツしてタバコ吸いながら通学してるぞ
44 レオ(dion軍):2011/02/03(木) 20:57:53.10 ID:1ZtJ6bR40
いいことだ
一箱1000円にしてタバコ自体なくしてほしい
45 だっこちゃん(東京都):2011/02/03(木) 20:59:44.37 ID:PqDMj4GU0
>>43
え?土井中の厨房・工房の喫煙ってデフォじゃなかったっけ?下手すると大麻とかコカやってるしw
46 メーテル(大阪府):2011/02/03(木) 21:02:07.75 ID:6C6Q4NWe0
いい話じゃん。ざまぁ
47 ピカちゃん(茨城県):2011/02/03(木) 21:02:46.93 ID:cs4J7hAU0
どこで買っても値段が一緒ならコンビニで十分だろう
48 ミスターJ(東京都):2011/02/03(木) 21:03:31.08 ID:2k2ZprIF0
タバコ屋は営業努力を怠ったから廃れたんだろ
そもそもコンビニが出た時点で廃れててもおかしくねーよあんな商売
49 シジミくん(富山県):2011/02/03(木) 21:05:16.00 ID:5GCN6wTl0
>>42
タバコ屋のババアよりも経営努力してるけどな。
努力した者が報われる社会。
50 エチカちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 21:12:30.19 ID:yihgPopbO
やめて3ヶ月ちょっとになるけど、喫煙所で吸ってる人を見ると吸いたくなる。
結局、やめたせいで間食とアルコール摂取量が増える悪循環。
51 ティグ(神奈川県):2011/02/03(木) 21:14:08.32 ID:pf8cBadJ0
>>12
だから母子家庭は優先的に販売許可もらえたんだよな
宝くじ販売店も同じで民主党は母子家庭を守ると言いながら
その為の制度を壊していく
52 黒あめマン(関西地方):2011/02/03(木) 21:14:53.35 ID:juUGKCkz0
戦後に区切りつけるためにも、パチンコ利権にもメスいれろ
あんなもんに兆単位で金が流れてるなんて異常だろ
53 レオ(大阪府):2011/02/03(木) 21:15:12.25 ID:d7oe3IDf0
酒とエロ本とタバコを堂々と売らないでほしい
子持ちの親としては
54 ことちゃん(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:15:13.56 ID:BqHqyQy70
民主党もたまにはやるじゃん
55 レイミーととお太(東京都):2011/02/03(木) 21:16:11.79 ID:qO/NXTbZ0
どっちにしろ、コンビニと自販機でなくなる予定だったんだろ
56 ピーちゃん(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:16:45.43 ID:JRbY8hnT0
廃業したタバコ屋は生活保護で生きて行くのか
ありがとう民主党
57 うさぎファミリー(中国地方):2011/02/03(木) 21:17:06.11 ID:gTVdG7Mp0
>>12
もう戦後60年以上経ってまっせ
58 レオ(大阪府):2011/02/03(木) 21:17:32.63 ID:d7oe3IDf0
>>49
コンビニ経営には頭がさがるよね
59 MiMi-ON(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:18:51.20 ID:I9j/csoh0
健康のためなんだから、公務員と民主党議員はタバコ吸うなよな
60 レオ(大阪府):2011/02/03(木) 21:18:58.84 ID:d7oe3IDf0
たばこ屋酒屋本屋駄菓子屋ときえるのは時代の流れ
もうじきコンビニも消えるだろうね
61 スイスイ(関西地方):2011/02/03(木) 21:20:23.15 ID:jkJgbNgM0
タバコ吸ってもいいけど全部飲み込め
62 ポンパ(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:22:26.22 ID:e6VvdgzY0
大好きな煙が逃げないようにビニール袋かぶって吸えよ
63 Mr.コンタック(九州):2011/02/03(木) 21:23:24.34 ID:mFCmGK0zO
在庫も売り切って年も年だからそろそろ店じまいするかって人が1000人いたんだろ
64 モアイ(関西地方):2011/02/03(木) 21:23:33.74 ID:7ZnovXHB0
コンビニで買えるからなあ。
タバコ屋なんてもう終わったビジネスだと思う。
65 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/03(木) 21:24:48.31 ID:iMh1Qw3b0
こういう無茶な案を最初に発表する時の会議?会合?をぜひ見学してみたい
66 晴男くん(不明なsoftbank):2011/02/03(木) 21:25:01.56 ID:fgzMq0280
>>12
もう十二分に役目を果たした
というかタバコの害が明らかな時点で他のものに切り替えるべきだった
67 フライング・ドッグ(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:25:36.33 ID:ugMZwQxd0
>>45
東京様に言われたらアレだけど名古屋だからそんなに田舎ってわけでもないけどな
引っ越してきた身だから通報しようにも制服の特定すらできない
68 だっこちゃん(東京都):2011/02/03(木) 21:25:52.34 ID:PqDMj4GU0
>>60
居酒屋、本屋が消える?馬鹿言うな
69 バヤ坊(京都府):2011/02/03(木) 21:26:09.15 ID:k23LY6pD0
もっと上げてタバコ産業潰せ
70 黄色いゾウ(東京都):2011/02/03(木) 21:27:20.27 ID:UqRkcUdD0
嫌煙キチガイを見てるととりあえず一服吸って落ち着けばいいのにと思う。
71 ポテくん(長野県):2011/02/03(木) 21:27:26.49 ID:BVr2+OEU0
件、じゃねーだろwww
72 リボンちゃん(茨城県):2011/02/03(木) 21:28:09.45 ID:sYU+hyHF0
国民の健康を考えるなら、タバコは販売禁止にすべきだろう。

税収を第一に考えるなら、麻薬を解禁すればいいんだよ。
73 しまクリーズ(中部地方):2011/02/03(木) 21:28:11.72 ID:N0BI4/XY0
国民の生活が第一
74 まりもっこり(静岡県):2011/02/03(木) 21:31:21.68 ID:15TGBsBU0
>>68
今日ひさしぶりに本のウィンドウショッピングしたくて本屋に行ったんだ
レジの壁にうちは紙の本屋だとかなんとか書いた紙が張られてて
電子ブックを気にしてるんだなって思ったよ

つーか、電子ブックになると本屋の存在価値ほとんどなくなっちゃうよね
子供用の絵本と歴史的に改ざんされたら困る本ぐらいは紙として残して行って欲しいが
75 ちかまる(長屋):2011/02/03(木) 21:31:57.84 ID:nH/qVJge0
ありがとう民主党
麻薬売ってる犯罪者に容赦しない
76 でんちゃん(滋賀県):2011/02/03(木) 21:33:15.72 ID:N/RPVAdr0
うち開業医だがおかげで禁煙外来が大盛況。
こんなおいしい仕事ないと思う。
77 ティグ(神奈川県):2011/02/03(木) 21:33:30.10 ID:pf8cBadJ0
>>60
ゲーセンもだよ
78 フライング・ドッグ(関東):2011/02/03(木) 21:34:11.14 ID:zIc0c+7vO
>>12
そうなんだ?
そういやタバコ屋ってばぁちゃんばっかりだな
79 マカプゥ(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:35:31.98 ID:PKtw/SJU0
たばこ屋なんて駄菓子屋と一緒で年寄りの暇つぶしみたいなもんだろ
近所のたばこ屋も潰れたけどテナントがあいて良かった
駅前に無駄な店開いてんじゃねえ
80 カバガラス(東京都):2011/02/03(木) 21:36:21.82 ID:HGd0QnUgP
東京のタバコ屋が潰れるくらいどうって事ないだろ

本当にヤバいのはタバコ税が当然あるべき主要税収だった地方都市であって、
愛煙ファシズムの裏で語られてこなかった税の半分が直接市区町村に入るって言う現実の問題。
たばこ店が1000店舗潰れるくらいまだまだ序章。これから夕張が爆像する。

その救済はぜひとも嫌煙家の募金でまかなってもらいたいもんだ。
81 ラビピョンズ(catv?):2011/02/03(木) 21:36:30.66 ID:d+iLQSow0
CO2削減と飲酒運転罰則強化もそうだけど、それが悪であっても
「経済最優先!」をお題目に唱えてる時期にやる事じゃないだろ
82 ラビピョンズ(catv?):2011/02/03(木) 21:38:04.53 ID:d+iLQSow0
>>80
そろそろJRも、しれっと運賃値上げすると思う
83 ヨドくん(大阪府):2011/02/03(木) 21:39:35.48 ID:j6c9VqDp0
タスポ利権と増税の被害者
84 うさぎファミリー(中国地方):2011/02/03(木) 21:39:36.05 ID:gTVdG7Mp0
>>74
電子ブックが複数ページになるまで心配は要らないと思う
85 だっこちゃん(東京都):2011/02/03(木) 21:39:46.17 ID:PqDMj4GU0
>>74
まだ本屋の経営がやばくなるほど電子書籍は普及してねーよ
86 フジ丸(神奈川県):2011/02/03(木) 21:41:27.01 ID:Z6jDKi6Y0
タバコ屋って自販機がメイン収入なんじゃないの?
場所ごとに置ける数と区分が決まってって超儲かるって聞いたぞ
87 ティグ(神奈川県):2011/02/03(木) 21:45:32.03 ID:pf8cBadJ0
>>82
タバコ税はJR借金返済のためでもあるからな
たばこなくなって他の税金上がったら嫌煙家が負担しろと思う
タバコ吸いが税金払って早死にするから吸わせておけばいいのにな
88 アイミー(catv?):2011/02/03(木) 21:45:41.81 ID:Id2VOrxB0
>>12
時代は流れてんだな
89 レイミーととお太(広西チワン族自治区):2011/02/03(木) 21:46:20.34 ID:1LH+mrkUP
節税対策でやってる年寄りしかいねえ
90 ホスピー(千葉県):2011/02/03(木) 21:46:25.76 ID:aMdWqsMw0
>>72
健康考えるなら酒も一緒に禁止だよな
91 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 21:47:14.17 ID:RdCewa/fO
うわぁぁ
92 ペコちゃん(静岡県):2011/02/03(木) 21:47:45.82 ID:lHRx0cOn0
不景気をどんどん加速させる理由は何?
中国あたりに乗っ取られたいってことか?
93 銭形平太くん(埼玉県):2011/02/03(木) 21:49:15.31 ID:4L9QgWXW0
今までがおかしかったんだよ
94 ドクター元気(関東):2011/02/03(木) 21:49:33.27 ID:1VtQ8GwuO
泣きっ面に蜂みたいな状態だな
95 コンプちゃん(広島県):2011/02/03(木) 21:51:18.15 ID:WomZil5s0
今の時代にタバコ1本でやってる純粋なタバコ屋なんてあるの?
96 けんけつちゃん(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:51:24.20 ID:uEqz/9YJ0
流石国民の生活が第一の政党だぜ!
やることがど派手でかっこいいっすね!
97 V V-PANDA(不明なsoftbank):2011/02/03(木) 21:52:27.34 ID:5H84Xwdm0
値下げしろ
98 けんけつちゃん(チベット自治区):2011/02/03(木) 21:53:41.67 ID:uEqz/9YJ0
コンビニでも売ってるようなタバコならともかくマイナーなタバコだとタバコ屋じゃないと売ってなかったりするんだよな
俺タバコ吸わないけど
99 マックライオン(東京都):2011/02/03(木) 21:53:43.93 ID:eDPklDMA0
予定通りじゃないなら本当の馬鹿
100 ティグ(神奈川県):2011/02/03(木) 22:00:07.71 ID:pf8cBadJ0
タバコ吸いが早死にすれば高齢化問題も緩和するのに
長生きになって高齢者増やすわ税収落ちるわで馬鹿すぎる
タバコは昔から愚民調教ツールなのになんでも自民の反対とかやっているから見えてない
101 コアラのワルツちゃん(関西地方):2011/02/03(木) 22:01:55.20 ID:W/cNrriG0
潰れたのが自民党は導入したタスポのせいだろ
このせいでコンビニに客がいくようになった
102 ロッチー(東京都):2011/02/03(木) 22:02:05.69 ID:4un1AFhi0
煙草の増税は政権交代前に決まってたことだけどな
103 生茶パンダ(北海道):2011/02/03(木) 22:06:59.78 ID:asbYRaqa0
そういやうちの近所のタバコ屋も去年から閉まったままだ
今気づいた
104 パー子ちゃん(東京都):2011/02/03(木) 22:07:40.65 ID:+xX7FLEz0
こうなることはわかりきってるわな・・・
105 フレッシュモンキー(愛知県):2011/02/03(木) 22:08:14.95 ID:2/TyXCLT0
これから平均寿命もっとあがって年金地獄になんの?
106 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 22:08:43.19 ID:RdCewa/fO

【乞食速報】アルフォート360個が1980円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296735518/
107 とれねこ(関西地方):2011/02/03(木) 22:09:39.85 ID:EHUJkZBy0
禁煙の次は、禁パチンコブームの予感。
108 エチカちゃん(東海):2011/02/03(木) 22:10:57.99 ID:1Cfc1F6vO
タバコ税の方が所得税より多いじゃねーかカス民主党!
109 スイスイ(東京都):2011/02/03(木) 22:11:00.64 ID:XIuBRH3r0
タスポで自販機の買い換えさせて売り上げが減ってるところに
増税で追い打ち
そして計算できない医療費の削減が十数年後に起きるという予測
不景気に死ねってことだよ

増税はまだまだ続くよ
お楽しみに
110 ミルママ(福岡県):2011/02/03(木) 22:14:08.04 ID:7fei88Lp0
次はアニメをとりあげるべき
111 スイスイ(東京都):2011/02/03(木) 22:15:00.92 ID:XIuBRH3r0
医療費削減て書き込んでから気付いたけど
長生きされた方が年金に医療費がかかるじゃない
いったいどうすんだ
112 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/03(木) 22:16:13.87 ID:iMh1Qw3b0
>>107
第二か第三か忘れたけど発泡酒だろ
もしくはスーパーが独自に製造販売してる、品質は普通で低価格の商品
113 KEIちゃん(catv?):2011/02/03(木) 22:16:23.92 ID:2Drl56iQ0
カムサハムニダ民主党
114 バリンボリン(関西):2011/02/03(木) 22:16:50.53 ID:GAeC5qRRO
次は禁パチンコブーム作ってくれよ。パチンコなんていいことないだろ。
115 いっちゃん(関西地方):2011/02/03(木) 22:16:56.03 ID:dBa9JqLR0
タバコ屋よりタバコ農家の方が悲惨なんだが、どうして誰も取り上げないんだ?
116 Mr.コンタック(福島県):2011/02/03(木) 22:17:36.46 ID:NefPAWxC0
失業率失業率言ってる時に失業させてどうすんの
117 とれねこ(関西地方):2011/02/03(木) 22:18:12.51 ID:EHUJkZBy0
今の若者がビックリすること 「昔はテレビで一日中タバコCMが流れていた」
118 Mr.コンタック(福島県):2011/02/03(木) 22:18:29.62 ID:NefPAWxC0
>>115
本当の弱者は金にならないからな
119 ガブ、アレキ(東日本):2011/02/03(木) 22:18:55.12 ID:0CfZyqLY0
麻薬の売人と同じ。
無くなったほうがいいんじゃないの。
120 ケロちゃん(catv?):2011/02/03(木) 22:19:03.60 ID:Sw3o8f740
ありがとう民主党
121 りんかる(チベット自治区):2011/02/03(木) 22:19:27.85 ID:LpVrS2HO0
>>12
それでタバコ屋はばあさんばっかりなのか
122 大阪くうこ(新潟県):2011/02/03(木) 22:19:41.76 ID:BE5mOqiU0
うちの会社は半分がタバコ止めた
家族は値上げの少し前に全員止めた
123 スイスイ(東京都):2011/02/03(木) 22:19:55.28 ID:XIuBRH3r0
>>117
Speak LARK
124 さなえちゃん(中部地方):2011/02/03(木) 22:21:05.02 ID:BT3fHpb40
タバコとか消滅すればいいだろ
迷惑なんだと
125 さっしん動物ランド(北海道):2011/02/03(木) 22:21:23.51 ID:pZUX43dt0
販売禁止でいいだろ
126 Dr.ブラッド(大阪府):2011/02/03(木) 22:21:24.57 ID:wrKAupRZ0
べつにええがな


どんないい政策でも
不利益をこうむるやつはでてくる

それはやむをえん
127 ピンキーモンキー(埼玉県):2011/02/03(木) 22:21:28.21 ID:lNmcOXXC0
くだらん既得権潰せ
128 天女(九州):2011/02/03(木) 22:21:35.46 ID:W9S6vlhUO
酒も重税にしようぜ
129 みらいくん(東京都):2011/02/03(木) 22:21:51.39 ID:/1xn/itF0
また都内の空気がきれいになるな
よかったよかった
130 Dr.ブラッド(大阪府):2011/02/03(木) 22:22:57.22 ID:wrKAupRZ0
タバコをやめて
100年で
何億人も救える
1000件ぐらいたいしたことはない
131 カバガラス(福岡県):2011/02/03(木) 22:23:07.24 ID:oZYcEWioP
民主党唯一の有益な仕事GJ!
132 オノデンボーヤ(神奈川県):2011/02/03(木) 22:24:03.27 ID:Yfmqrqrl0
ありがとう民主党
次はコンビニを潰してください^^
133 OPEN小將(熊本県):2011/02/03(木) 22:24:03.87 ID:gWpQOjg00
嫌煙厨は人の痛みが判らない子供
134 チューちゃん(神奈川県):2011/02/03(木) 22:24:32.72 ID:OdDmIMoU0
そろそろゲーム税とか始まりそうだな
135 ピーちゃん(関西):2011/02/03(木) 22:25:02.48 ID:mhtElkB1O
>>12
それがいつの間にか、権利売り買いされるような、
他にはない利権になってしまったんだから、そろそろ考え直す時期だろ
酒屋だってコンビニと競争してるのに、タバコ屋だけ優遇する必要ない
136 こんせんくん(関東・甲信越):2011/02/03(木) 22:25:10.76 ID:hzsJypH4O
失業者増やしちゃっただけかい
137 俺痴漢です(北海道):2011/02/03(木) 22:26:34.46 ID:n9EUQhHI0
これは良いニュース
138 みらいくん(東京都):2011/02/03(木) 22:26:42.95 ID:QH7Z10p20
糞の役にも立たないJAPなんか長生きしても馬鹿にされる期間が長くなるだけw
139 ティグ(神奈川県):2011/02/03(木) 22:26:44.84 ID:pf8cBadJ0
>>130
救った数だけ長寿になり年金支出が増えるから
吸いたい奴にたくさん与えて税金集めつつ年金支出を減らす
きちんと分煙してくれればそれでいいんだが
140 アカバスチャン(北海道):2011/02/03(木) 22:37:11.85 ID:+Ew9GR1Z0
本当にお前らは自分がよければ、それでいいだなw
141 おたすけケン太(石川県):2011/02/03(木) 22:38:26.08 ID:l/pe1QDC0
タバコ産業には厳しいけど
パチンコ産業には甘い日本政府
142 生茶パンダ(北海道):2011/02/03(木) 22:39:32.77 ID:asbYRaqa0
タバコ屋はどんどん潰れて構わないってか

パチンコで破滅した人間が山ほどいる
あの悪質なギャンブル業が逆にどんどん勢力を増しているのには
見てみぬふりってか
143 あおだまくん(神奈川県):2011/02/03(木) 22:39:37.46 ID:Jqv/ss1b0
珍しく民主がいいことしてるなw
144 おばこ娘(山梨県):2011/02/03(木) 22:40:36.23 ID:OSdLsz/r0
ばあちゃんが座ってたようなタバコ屋は今はほとんどコンビにになってしまってる。
145 ニッパー(西日本):2011/02/03(木) 22:40:42.63 ID:R9Y/mPG+0
時代の流れだから仕方ない。
いちいち気にしてたら改革なんて無理。
146 ケンミン坊や(埼玉県):2011/02/03(木) 22:40:49.11 ID:i65AFz1Y0
そんなことより税収下がったのは失政だよね
147 ごめん えきお君(大阪府):2011/02/03(木) 22:41:24.32 ID:8+L9J/Yd0
日本をぶっ潰す


                  民主党

148 おたすけケン太(石川県):2011/02/03(木) 22:41:28.22 ID:l/pe1QDC0
>>142
タバコ産業は日本企業が主だけど
パチンコ産業は在日が主だから大事にされてるんだろうねぇw
149 せんたくやくん(東京都):2011/02/03(木) 22:41:30.88 ID:MLs965k60
この規模の税収確保先なんて新規じゃ二度と出てこないし中華産タバコ圧巻で一兎も得ずになるよ
ラブホ、ゲーセンも潰して行くらしいし健康とモラルを取り戻せてよかったね
150 まがたん(埼玉県):2011/02/03(木) 22:43:30.55 ID:oiyUEoTi0
税収が最大値になるように設定すべきだろうに、政府アホしかいねえ
タスポのせいでも相当つぶれたろ
151 ポテト坊や(チベット自治区):2011/02/03(木) 22:43:35.55 ID:6TD9Rz5n0
>>149
ますますパチ屋が浮くな
152 でパンダ(茨城県):2011/02/03(木) 22:43:52.62 ID:SaIyr4YH0
国民の生活が第一 民主党
153 マルコメ君(四国地方):2011/02/03(木) 22:43:58.09 ID:2XIA0Uue0
ありがとう民主党
154 光速エスパー(愛知県):2011/02/03(木) 22:44:05.15 ID:JNQQEE750
タバコ屋はガンガン潰すべきだろ
もう戦争未亡人も年金暮らしの老婆だし
155 ラビディー(千葉県):2011/02/03(木) 22:44:17.27 ID:cvcGDKk70
他人に悪影響がないなら好きに吸ってもらっていいけど
副流煙がほんと迷惑 臭いし煙いしルール破るやつばかりだし
庶民には買えない価格にしてほしい
156 ミルママ(東京都):2011/02/03(木) 22:44:35.35 ID:GXcNWqlI0
ありがとう民主党シリーズ大杉
157 ぎんれいくん(長屋):2011/02/03(木) 22:44:36.54 ID:e9d5iwD+0
今時、煙草専門の店なんて潰れて当然だろ
158 総武ちゃん(静岡県):2011/02/03(木) 22:44:45.20 ID:C9N7QTQZ0
お望み通りなんだろ
159 雷神くん(大阪府):2011/02/03(木) 22:45:02.06 ID:0C8CGtME0
政治家だけが儲かる政治
160 パム、パル(長屋):2011/02/03(木) 22:46:31.11 ID:9Syu75QS0
タバコに関してはかけこみ需要以外で
増税で税収があがったことなんか一度もないから誰のせいでもない
161 V V-OYA-G(沖縄県):2011/02/03(木) 22:47:55.17 ID:3J4WR/5l0
値上げしてからシガリロを吸っている
一箱1000円以上するが、一日2〜3本しか吸わないので金がかからなくなった
162 OPEN小將(熊本県):2011/02/03(木) 22:48:20.31 ID:gWpQOjg00
次はエロ漫画や著作権侵害の疑いがある同人誌を潰してくれよ
健全で普通の人間には必要ないものだからな
163 ポン・デ・ライオンとなかまたち(熊本県):2011/02/03(木) 22:48:29.84 ID:5vteYnCD0
>>1
ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ
  ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ

ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ
  ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ

ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ
  ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ

ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ
  ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ

ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ
  ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ

ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ
  ボンクラボンクラ カン・チョクト ボンボン クラクラ カン・チョクト ボンクラボンクラ ボンボン クラクラ ボンボン クラックラッ  ~♪
164 ちかまる(長屋):2011/02/03(木) 22:49:12.55 ID:nH/qVJge0
>>163
何者でちゅか
165 とぶっち(愛知県):2011/02/03(木) 22:49:14.56 ID:A6Da37uZ0
これで税収が上がるも糞もあるかボケ
166 みらいちゃん(兵庫県):2011/02/03(木) 22:49:46.10 ID:GeeeOwm20
50歳以上に1日タバコ2箱喫煙、1L飲酒を義務化しろ
167 KANA(山陽):2011/02/03(木) 22:52:15.79 ID:4VH4BpHGO
あんなもん残ってるほうがおかしい。
168 一平くん(-長野):2011/02/03(木) 22:52:28.51 ID:LBBEbWwJO
周りで増税がきっかけでやめられた奴皆無なんだけど
169 モノちゃん(関東・甲信越):2011/02/03(木) 22:53:26.46 ID:GsoT2by0O
箱やざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170 KEIちゃん(大分県):2011/02/03(木) 22:53:43.79 ID:ifcagpuc0
タバコ屋なんて21世紀にいらんだろ
なんでこんな糞みたいな商売があるのか不思議でならない
171 ニッパー(チベット自治区):2011/02/03(木) 22:54:33.61 ID:LO5+da+D0
ばあさんの小遣い稼ぎでやってるのう・・・
172 ミミハナ(内モンゴル自治区):2011/02/03(木) 22:55:19.90 ID:rU5I34ExO
でも商店街に民家として残って、ってのはやめてくれ
商店街はその時代に求められた商店が並ぶべき
173 エネモ(関東):2011/02/03(木) 22:55:46.98 ID:rHDZVJB8O
たばこ屋って生計が成り立つ程の利益あるのか?
174 あいピー(千葉県):2011/02/03(木) 22:56:04.52 ID:HxgZVI+D0
現場を廃業に追い込むほどの影響を与えてもGOサイン出るなら
パチンコ当たりもやっちまえよ
175 V V-OYA-G(静岡県):2011/02/03(木) 22:57:07.38 ID:nxyUNpsg0
>>149
圧巻って何だ?それを言うなら席巻だろ
176 77.ハチ君(dion軍):2011/02/03(木) 22:57:16.41 ID:nEF90fYN0
あんなもん一箱1000円にしろ。
177 ポポル(福島県):2011/02/03(木) 22:59:49.85 ID:4XQYSk940
嫌煙厨はネトウヨ
178 ひよこちゃん(東京都):2011/02/03(木) 23:00:22.24 ID:DAnc9pco0
>>2
タバコ屋の半径数Km以内にタバコ屋はあっちゃいけないんだって
自販機はタバコ屋の管理になるから、
自分の管轄内の自販機の儲けはすべて自分のものになる
だからちっこいところは店構えてるだけどおかねはいってくるんだと
179 陸上選手(東京都):2011/02/03(木) 23:00:31.64 ID:yR0+amKM0
>>12
それで小説では未亡人ビッチ役はタバコ屋の女ばっかだったのか
180 肉巻きキング(catv?):2011/02/03(木) 23:00:36.82 ID:YIoODUrs0
ニコチンガムと電子タバコは大もうけだと思う。
181 エビオ(東京都):2011/02/03(木) 23:00:51.95 ID:EM45muPQ0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな健康を害するモノ販売できるわけ?
普通の人なら良心が痛むはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
182 おたすけ血っ太(愛知県):2011/02/03(木) 23:00:58.16 ID:LPKIL89H0
>>31
俺らネラーは、ひとの嫌がる顔をみたいだけなんでw
その結果、誰かが首くくろうと、日本が滅びようと知ったことじゃないんでw
183 V V-OYA-G(静岡県):2011/02/03(木) 23:01:39.48 ID:nxyUNpsg0
たばこ販売なんて既得権益の固まりだからな
どうせ店閉めたって自販機収入があるんだから問題ない
184 ミスターJ(東京都):2011/02/03(木) 23:03:33.91 ID:2k2ZprIF0
つーかタバコ屋がつぶれると困るなんて奴、もう居ないだろ?
いつでも買えるコンビニがあるし、レアな銘柄ならネットで取り寄せればいい
非生産的極まりない
ババアもどうせ道楽で続けてだけで、収支を考えてやめただけだろ。しにゃしねーよ
185 おたすけ血っ太(愛知県):2011/02/03(木) 23:04:43.36 ID:LPKIL89H0
>>80
ヴァ〜カwwww
世の中がひっくり返ることこそ、俺らの願いなんでw
186 KEIちゃん(大分県):2011/02/03(木) 23:04:55.32 ID:ifcagpuc0
戦後の既得権益
その世代はもう年金暮らし
息子や孫にまでこんな商売させることが間違ってる
187 UFO仮面ヤキソバン(東京都):2011/02/03(木) 23:06:49.35 ID:Ch0wU8jt0
>>12
つまりタバコ屋をなくすことも日本が真の独立国になるためには必要なんだな!?
188 サトちゃん(愛知県):2011/02/03(木) 23:06:50.43 ID:2ZHUb0R70
これって良かったことなんじゃないの?
189 プリングルズおじさん(千葉県):2011/02/03(木) 23:06:51.66 ID:48DP7XG80
タバコってのがそもそも人類が手を出すべきでない悪習だったんだよ。
それもようやく終焉の時を迎えつつある。
非喫煙者に迷惑をかけずには行えない嗜好品など、存在そのものが
自由の概念と矛盾している。
他者に迷惑をかける自由など、認められるはずもない。
190 カバガラス(チベット自治区):2011/02/03(木) 23:07:42.25 ID:Ztmx3YBNP
電子タバコもっと普及してほしい
そのためにリアルタバコにはもうちょっと値上げしてもらう必要がる
191 サン太(茨城県):2011/02/03(木) 23:08:40.29 ID:BI1ck3Nx0
煙草屋が減ったら喫煙厨どもはコンビニの入り口でヤニ撒き散らすんだぞ
煙草屋入り口に隔離しといたほうがお前らに有利だっただろが
嫌煙厨は本気で馬鹿なの?
192 プリングルズおじさん(関西):2011/02/03(木) 23:09:59.05 ID:JBP6hE10O
>>182
俺らネラーはお前が苦しんで死ぬところがみたい
これはν即民の総意
193 プリングルズおじさん(関西):2011/02/03(木) 23:11:10.97 ID:JBP6hE10O
>>191
コンビニを潰せばいいだけじゃん
194 俺痴漢です(東京都):2011/02/03(木) 23:12:37.87 ID:0UqMRyIj0
喫煙厨と嫌煙厨
ネトウヨとブサヨ

こいつらは明らかにν速のガン
195 バンコ(兵庫県):2011/02/03(木) 23:13:08.33 ID:7BY9lvFN0
随分少ないな
196 やまじシスターズ(catv?):2011/02/03(木) 23:18:42.67 ID:xlSIk5Q70
タバコくらい好きに吸わせろよ
違法じゃないんだから
197 ペーパー・ドギー(catv?):2011/02/03(木) 23:28:57.01 ID:tO/cFBOw0
いまどきタバコ屋なんかいらんよ
198 にっくん(大阪府):2011/02/03(木) 23:30:37.21 ID:lMULtY920
>>1
もっとタバコ税を上げろ!!
199 アフラックダック(愛知県):2011/02/03(木) 23:32:26.19 ID:/0A3IeNn0
不景気に増税とか、さすがですね。
ありがとう民主党。
200 晴男くん(愛媛県):2011/02/03(木) 23:43:16.07 ID:8BYjGArP0
民主党の経済音痴っぷり  すげっぇ

そのなかでも
財務省にコロリと騙される管直人の糞っぷり
201 レオ(大阪府):2011/02/03(木) 23:50:41.61 ID:d7oe3IDf0
>>178
大昔の話だな
タスポ自販機なんかで買わないだろ
202 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/04(金) 01:29:13.34 ID:yghb+9+3P
まだ多い
203 ヱビス様(群馬県):2011/02/04(金) 02:29:58.13 ID:AE6oDL7u0
いまだにタバコ屋なんて残ってる方がおかしいだろ
経営者なら時代に合わせて売れる商品を選別して仕入れるべきであって
その経営努力を怠ったんだから自業自得
204 やまじちゃん(東京都):2011/02/04(金) 02:31:41.36 ID:JmcxzD8X0
斜陽産業だからしゃーない罠
205 ロッチー(愛知県):2011/02/04(金) 03:40:47.87 ID:ns0v7K190
まあ禁煙したいと思ってたからいいきっかけにはなったがな
だからといってミンスを持ち上げる気持ちは毛頭ない
206 ガリガリ君(千葉県):2011/02/04(金) 03:44:29.23 ID:3YYQcS3yP
国民の生活が第一、に考えた結果だ
207 ニック(神奈川県):2011/02/04(金) 03:51:14.89 ID:aSfFjh+J0
焼き払い
208 らぴっどくん(関西地方):2011/02/04(金) 03:53:03.78 ID:nbQ3RtOv0
実際、たばこ吸わなくなったし、多少感謝してる。
209 アンクルトリス(岐阜県):2011/02/04(金) 05:21:50.53 ID:42jTEhUA0
>>12
たばこ屋、生命保険(ニッセイ)の勧誘。
両方とも戦災未亡人の食い扶持でしたな。

国がたばこの専売と販売を許可制にした背景には戦災未亡人の経済的自立が目的だった。
210 犬(西日本):2011/02/04(金) 05:23:08.92 ID:bm2BZS0J0
タバコ屋なんぞ保護しなけりゃならんもんでもあるまい
そこいらじゅうに増えたコンビニでも買えようが
211 ティグ(USA):2011/02/04(金) 05:24:11.19 ID:/lG5RMOc0
お次はタバコ自販機撤去だな
喫煙厨を根絶やしにするのだ
212 一平くん(埼玉県):2011/02/04(金) 05:25:10.51 ID:CSTiZhFo0
景気の悪い話だな

民主党よ、同胞のパチンコ屋にも増税してみろよw
213 アイちゃん(東京都):2011/02/04(金) 05:28:06.28 ID:++N+Wcl90
GJ

このまま腐れ煙り馬鹿を全滅させろ
214 リッキーくん(dion軍):2011/02/04(金) 05:35:04.16 ID:WYIVo9+q0
官僚「理解不能!理解不能!」

国民「解かり切ったことなのに…」
215 サブちゃん(九州):2011/02/04(金) 05:35:35.54 ID:HuyGOEjtO
人を堕落させる酒を禁止して健全な社会を構築するべきだと思うの

飲酒事故やDVやアル中はなくなるし肝臓関連の病気も減るハズ
216 ピョンちゃん(catv?):2011/02/04(金) 05:38:58.48 ID:7eGQ3u950
>>215
とりあえずパチンコ、韓国、台湾は辞めたよ。
217 ミーコロン(チベット自治区):2011/02/04(金) 05:41:49.06 ID:PtuScJEO0
この半年で俺の周りからタバコ吸うヤツがいなくなった
最初は辛そうだったけど今はみんな大丈夫みたい

結構なことなんだけど今後税収の面でいえばタバコ吸わない俺でもこの状況はちょっと大丈夫なのかなって思ったりする
218 ゆうゆう(catv?):2011/02/04(金) 05:44:58.35 ID:OFxgDIw20
二十三区内で品揃えの良いタバコ屋教えろ
新宿の紀伊国屋の裏にあるやつは知ってる
219 サブちゃん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 06:04:58.87 ID:Rewm3B4MO
特定分野を増税すれば何%の被害が出るかデータが取れた
これだけで政治的には大成功
今後、このデータを元に業界に強く出れる
自分とは関係のないことへの増税には人は無関心だと立証もされた訳だしね
220 わくわく太郎(広島県):2011/02/04(金) 06:35:40.85 ID:iS6I79eO0
予想通りの展開wwwwwww
221 スージー(東京都):2011/02/04(金) 06:40:55.89 ID:VLfu2LOqP
タバコ屋の経営権は、戦没兵士遺族の救済策として与えられて
いた時代もあったらしい。
(「緑のおばさん」も、かつては寡婦救済のためだったとか)
でももう、夫が戦死したタバコ屋のおばあさんなどほとんど
いないだろうしなあ
つまり、その子供が利権として受け継いでる状態だろう。
222 ユーキャンキャン(東京都):2011/02/04(金) 06:43:35.73 ID:Axp0oxyK0
まあ健康の面から
控えたほうがいい時代なのかもな
223 けんけつちゃん(東海・関東):2011/02/04(金) 06:45:05.56 ID:eHXYx5HfO
ナマポ1000世帯追加でお願いしま〜す♪
224 ナカヤマくん(catv?):2011/02/04(金) 06:46:55.20 ID:KNoRkYZj0
よし、次はパチンコ税だ
どんどんやれ
225 ハムリンズ(兵庫県):2011/02/04(金) 06:49:07.16 ID:39ufe9PE0
タバコ屋より国内煙草畑の希少漢方薬転換政策が潰された方が痛い、ありがとう民主党
226 けんけつちゃん(東海・関東):2011/02/04(金) 06:51:01.32 ID:eHXYx5HfO
パチンコに税金かけたらパチンコは一気に崩壊するだろうなw

店が今以上に釘を閉める

客の金の減りが今より早くなる

客がパチンコ出来なくなる

パチンコ屋潰れる
227 ナショナル坊や(チベット自治区):2011/02/04(金) 06:51:21.15 ID:TkpOegwO0
さすがに潰れすぎw
他の政策にも歯止め効果があるだろう
228 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/04(金) 06:51:36.38 ID:idKXzwHA0
健康目的なんだから一定の成果がでたということじゃん
229 ピンキーモンキー(長野県):2011/02/04(金) 06:51:39.88 ID:NUPSMD5o0
値上がりして一月のタバコ代3000円上がったおかげで彼女できました!!ありがとう民主党
230 カツオ人間(埼玉県):2011/02/04(金) 06:52:09.02 ID:Y8SMjJl20
たった千件かよ
1万件ぐらいつぶせよ
231 ミミハナ(群馬県):2011/02/04(金) 06:52:23.40 ID:bz8O0Tla0
ありがとう民主党
232 ガリガリ君(中部地方):2011/02/04(金) 06:52:58.09 ID:cYVh0ueXP
一方、情報強者の俺は個人輸入した
233 コンプちゃん(高知県):2011/02/04(金) 06:53:44.89 ID:AAKGEO+M0
ウチも煙草の自販機撤去したわ
値上げも痛かったけど自販機だとタスポもデカかった
タスポ導入翌週から売上半減したよ
234 トラムクン(関東・甲信越):2011/02/04(金) 06:55:41.69 ID:5xwkMLu1O
民主党のおかげで無職になりました…って近所のたばこやが怒ってたなあ
235 ミミちゃん(岡山県):2011/02/04(金) 06:56:49.64 ID:XgWUBxe40
いやいやタバコの値上げは自民党時代から決まってたことだろ
ネトウヨ氏ねよ
236 ガリガリ君(中部地方):2011/02/04(金) 06:57:24.19 ID:cYVh0ueXP
http://www.my-tabaco.com/tabaco/mildsevenlights.html

お前らも海外経由で節税しろー
クソみたいな増税に乗ってやる必要はない
そろそろ闇タバコが出回るだろうな
237 こうふくろうず(東京都):2011/02/04(金) 06:59:21.67 ID:QqErjoWt0
ネトウヨ
「ミンス最低だな
自民が政権を取り戻したらすぐにタバコを値下げして潰れたタバコ屋を救済すべき
国民の健康?ミンス叩ければ何だもいいんだよ。知ったことかwwwwwwwwwwwwwww」
238 わくわく太郎(広島県):2011/02/04(金) 07:01:09.70 ID:iS6I79eO0
禁煙するつもりは無いけど
民主党のおかげで吸う本数3分の1まで減りました
239 はまりん(catv?):2011/02/04(金) 07:03:40.83 ID:5bPqVAJT0
>>207
自民党だったらすでに好景気になっていた。
だからここまで潰れるようなことは無い
240 スージー(catv?):2011/02/04(金) 07:05:24.75 ID:WahV8ks5P
周囲まで毒ばら蒔く物売ってた死の商人なんぞざまぁとしか思わないわ
241 ベーコロン(香川県):2011/02/04(金) 07:09:10.33 ID:X3DtgAHD0
健康云々はどうでもいいんだが、臭いが一番嫌なんだよなあ
242 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 07:09:47.31 ID:7wYC9WnUO
そこのタバコ屋を右ね
243 ミルバード(山口県):2011/02/04(金) 07:11:11.28 ID:Vv8szIat0
ありがとう民主党
244 ニッパー(九州):2011/02/04(金) 07:16:43.92 ID:TMJbu+lcO
>>237
(´・ω・`)お前興奮し過ぎだろタバコ吸って落ち着けよ
245 犬(香川県):2011/02/04(金) 07:18:40.88 ID:WpVuI/HQ0


たばこ屋はなぜつぶれないのか

で自販機で販売してるからってあったから

値上げよりもタスポの問題
246 スピーディー(中国地方):2011/02/04(金) 07:22:24.94 ID:acR8ZhWh0
一方エコ商売で電機、車メーカーは黒字
役員報酬数億円っておかしいわ
247 犬(香川県):2011/02/04(金) 07:23:47.71 ID:WpVuI/HQ0
コンビニからすると購買単価や売上だけハネ上がるくせに
1割しか利益無いやっかいな商品

其の利益の60%をFCへ支払うので

微妙

売上高いのに利益すくねぇって悲しすぎる

たいてい酒とタバコだよ
248 犬(香川県):2011/02/04(金) 07:24:41.73 ID:WpVuI/HQ0
>>246
政治家が業界団体から賄賂もらって
適当にエコエコ言って金配るという

えげつない汚職
249 サンコちゃん(沖縄県):2011/02/04(金) 07:48:17.11 ID:Quof8q+m0
医療費減るからいいだろ
250 金ちゃん(新潟県):2011/02/04(金) 07:53:18.09 ID:igURy6mO0
タバコの値上げは自民党時代から決まってたが

自民→10-20円でじわじわゆっくりならし、税収も確保
民主→一気に値上げで廃業、引退誘発、税収減で不足分は消費税upで
251 にゅーすけ(東海):2011/02/04(金) 07:55:53.25 ID:s/c/gyODO
で、誰が得したの?
252 ウルトラ出光人(秋田県):2011/02/04(金) 07:58:14.07 ID:MdMNt+nW0
タバコ屋って潰れるんだな
資産持ちの税金対策だと思ってたわ
253 あんしんセエメエ(千葉県):2011/02/04(金) 08:00:17.53 ID:j4FkteUz0
>>249
暇つぶしがなくなったじじばばが病院を暇つぶし場所に変えて
むしろ医療費増えたりしてw

「健康の為、健康の為」煽ってるのも逆に健康意識を高めて
「何は無くとも病院へ!」って意識を作るだろうし。
254 たらこキューピー(千葉県):2011/02/04(金) 08:27:39.08 ID:XccUnEQt0
これで消費税上げたら製造業も小売りも又倒産しまくるな
日本を守るためには自衛隊を解散して、防衛費全廃してそのお金を財政健全化の予算に充てるべき
自衛隊員は国営老人ホームを作って介護の仕事についてもらう
255 パワーキッズ(長崎県):2011/02/04(金) 08:41:37.07 ID:liZ1k2k80
近所のタバコ屋はセブンイレブンになったな
知り合いの婆ちゃんが制服着てて笑った
256 はのちゃん(関西地方):2011/02/04(金) 08:42:30.32 ID:/x5eXsv+0
そりゃそうだろ何が増収だよ
257 キョロちゃん(鹿児島県):2011/02/04(金) 08:42:42.81 ID:dgz9bMLB0
根絶やしにしろ
258 ドナルド・マクドナルド(石川県):2011/02/04(金) 08:43:15.82 ID:U/9P41lz0
値上げがたりない
259 ガリガリ君(福岡県):2011/02/04(金) 08:44:40.29 ID:h4ixOp97P
>210
タバコ屋は保護しなくてもいいが、廃業して路頭に迷ったじいさんばあさんは
保護する必要がある。その負担増はどれほどのものかね
260 一平くん(兵庫県):2011/02/04(金) 08:45:33.19 ID:Q5b8V7/u0
消費税増税したらどうなるか?の
前哨戦みたいだ・・・・
261 石ちゃん(新潟・東北):2011/02/04(金) 08:47:29.39 ID:9Kde5sFFO
税収が減っても、長期的には医療費の支出も減るだろ
262 ガブ、アレキ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 08:47:34.10 ID:c3X7huewO
お前らのチェーン店好きは異常
263 和歌ちゃん(長屋):2011/02/04(金) 08:52:36.05 ID:ZLnPPYyO0
結局税収は増えてるの?
そこが問題
264 アンクルトリス(神奈川県):2011/02/04(金) 08:54:18.63 ID:eWiNxzAj0
JTも潰れろ
265 スーパーはくとくん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 08:55:49.13 ID:AmG5bqseO
斜陽産業をつづけているのがアホなだけ
安定収入ほしければ土地やれ
266 ガリガリ君(catv?):2011/02/04(金) 08:56:55.13 ID:ZKzzkwQzP
>>5
タバコ屋はなぜ潰れないか?
ってテレビ番組みた
267 ひかりちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 08:57:03.61 ID:e+vXI/8d0
これと関係あるのかわからんが、コンビニもガンガン潰れてるね
268 ピョンちゃん(愛媛県):2011/02/04(金) 08:58:18.89 ID:ueAfykSe0 BE:7411924-2BP(336)

ミンスの手に掛かると広範なビジネスがスクラップ&スクラップwww
269 しんちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 09:01:13.73 ID:6tp934MD0
>>263
国民が健康になる → 医療費がかからない → 減税
270 なまはげ君(埼玉県):2011/02/04(金) 09:01:46.85 ID:ZqT70mqF0
ミンス党による友愛だからな
271 とびっこ(東京都):2011/02/04(金) 09:03:13.37 ID:wq+Uo68E0
次は1箱1000円な
272 ルネ(catv?):2011/02/04(金) 09:03:39.06 ID:YwZuSMFP0
>>269
ただの先延ばしだろ
人はいつかは病気になって死ぬんだよ
273 ルネ(catv?):2011/02/04(金) 09:04:29.10 ID:YwZuSMFP0
>>269
結果的に税収減だな
274 シャべる君(東京都):2011/02/04(金) 09:04:54.97 ID:yStWKsMU0
コンビニはガンガン潰れた方が会社は儲かるからな

FC 奴隷募集して、出店費用全て金出させた上に90%の搾取
殆ど売り上げもってかれ、オーナーは不眠不休で休みも取れずただ同然の労働
潰れたら違約金取って、さらに新しいFC 奴隷を募集する
275 たまごっち(福井県):2011/02/04(金) 09:05:58.14 ID:O/GB8mB00
ちくしょー、たばこすいてー
276 シャべる君(東京都):2011/02/04(金) 09:07:14.99 ID:yStWKsMU0
>263
たばこの税収減なので増税検討中←今ここ
277 コロドラゴン(三重県):2011/02/04(金) 09:07:38.44 ID:CyEwVNVX0
ミンスの政策で潰れたのはタバコ屋だけやないで・・・
というか自民時代はTVとかでこういうのはガンガン流れてジミンガージミンガー!セイケンコウタイコウタイ!ってマスゴミが報道してたのにミンスになってからは隠蔽されてるな
おまいらの会社も明日はわが身やでホンマ
278 マップチュ(東京都):2011/02/04(金) 09:08:42.17 ID:n63Xu9uR0
潰したんだろ
279 ミルバード(dion軍):2011/02/04(金) 09:08:58.88 ID:xa7FeiWL0
分かりきってたろw
280 とびっこ(東京都):2011/02/04(金) 09:09:40.49 ID:4YbzZwyF0
時代の流れだから仕方ない
281 さっちゃん(岡山県):2011/02/04(金) 09:09:45.12 ID:4z8eR5k90
国民の生活が第一(笑)
282 ちかまる(北海道):2011/02/04(金) 09:09:54.57 ID:VNJyiWXJ0
一応タバコ屋あると
その付近のコンビニはタバコ置けないからな
潰れるとセブンはそこに店構えるよ
283 ルネ(catv?):2011/02/04(金) 09:10:20.43 ID:YwZuSMFP0
年金受給者も受給期間も飛躍的に増えるな
日本終了
おまえらの頑張りすぎだ
284 タックス君(東海・関東):2011/02/04(金) 09:10:51.00 ID:LThZJ+DSO
(´・ω・)本当に馬鹿だな、潰したかったんじゃないのかよ
285 じゃが子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:11:18.16 ID:B/jUZQIUO
ありがとう民主党
286 緑山タイガ(茨城県):2011/02/04(金) 09:13:20.44 ID:W0p35tOC0
これは予定通りなんじゃないか
287 スイスイ(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 09:14:05.93 ID:CSrFBkZDO
民主じゃ駄目だな…
主民じゃないと
288 京急くん(埼玉県):2011/02/04(金) 09:19:48.04 ID:9OQpqftR0
カード無いからタバコ屋のおっさんから直接買うときあるんだけど
ホントめんどくさそうに対応するんだよな
あれじゃ誰もタバコ屋で買わなくなるわ
289 コン太くん(空):2011/02/04(金) 09:20:54.63 ID:GiXW905T0
この時代にまだ営業続けてるタバコ屋なんなの?
400円程度じゃ甘いって事だろ?
290 たまごっち(福井県):2011/02/04(金) 09:21:51.55 ID:O/GB8mB00
まだ買いだめしたタバコ吸っている人がいるのか。
それとも禁煙している人がいるのか。
どっちなんだろうな。
291 ミルミル坊や(dion軍):2011/02/04(金) 09:22:48.93 ID:P3nk0AB80
これって不況で潰れたのと区別できるの?
292 デ・ジ・キャラット(福岡県):2011/02/04(金) 09:27:20.95 ID:f8mgwZZW0
たばこ屋を作らなければ潰れなかった
自民党が悪い
293 俺痴漢です(関西地方):2011/02/04(金) 09:37:23.26 ID:Stxl6G1L0
次は禁酒しろ
294 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 09:42:43.50 ID:jmZrbmmyO
国民の生活が第一(笑)
295 俺痴漢です(関西地方):2011/02/04(金) 09:47:36.29 ID:Stxl6G1L0
>>293
禁酒法よりも酒税上げるのが良い

酒屋も要らないし
296 一平くん(兵庫県):2011/02/04(金) 09:51:24.13 ID:Q5b8V7/u0
タバコ農家に戸別所得補償はあるのかな?
297 スージー(東京都):2011/02/04(金) 10:53:45.48 ID:CoiZ0rHIP
タバコ屋が儲からないのなら酒屋やったらいいじゃない
298 レビット君(チベット自治区):2011/02/04(金) 10:59:19.34 ID:O8UOMVUZ0
どんどん潰れろ
299 ホッピー(関西・北陸):2011/02/04(金) 11:00:26.24 ID:P64G4pp7O
さすがは“国民の生活が第一”のミンス党
悠長に遠大な計画を練りなさる。


まぁ差引の税収しか見えないんだから仕方がないよね。
誰から入るかなんてハナから論外、論外w




300 こんせんくん(関西・北陸):2011/02/04(金) 11:02:05.83 ID:aaaVoYVMO
あ?甘えんな
会社に売りにくるくらいしろや
301 ポッポ(千葉県):2011/02/04(金) 11:02:06.63 ID:QV9Dzh+d0
コンビニの電子マネーリーダーにタスポカードの読込み機能って組み込めないのかね?
多少金かかってもJT負担で未成年者の喫煙猿を排除するようにしろや
302 ハーティ(茨城県):2011/02/04(金) 11:03:26.06 ID:BmsmO/QD0
ありがとう民主党
303 ワラビー(山陽):2011/02/04(金) 11:05:01.94 ID:K352Po7PO
タバコ屋の人達は無職になったの?
これ以上無職増やしてどうすんの?
304 ウェーブくん(チベット自治区):2011/02/04(金) 11:06:11.56 ID:7TEaekHK0
ミンスがやった最大の功績はこれのみだな
305 けんけつちゃん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 11:06:33.12 ID:VAyVSQpwO
ざまあ
306 トドック(兵庫県):2011/02/04(金) 11:07:37.53 ID:9HHsyMS90
タバコ屋ってタバコしか扱ってないんだろ?

だとしたら、リスク管理なさすぎだろ。
潰れたの増税のせいにすんなやカス
307 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 11:07:48.27 ID:hwTh35Cr0
もっと値上げして
煙草農家 販売店 徹底的に潰せ
1箱1万円くらいの高級品扱いにしてしまえ
308 OPEN小將(長屋):2011/02/04(金) 11:07:58.50 ID:mIPPo1kG0
タバコの煙は人命に関わるんだろ

さっさと法律で販売禁止にして

大手のスーパーやコンビニ、駅の売店でタバコ売るのをで禁じろよ

上場企業がタバコ売れるってどういうことなんだよ?


さっさとやれ
309 健太くん(奈良県):2011/02/04(金) 11:08:16.69 ID:FiMxzvFF0
道路沿いの店舗で外を眺めて座ってるだけで、営業努力も全くしない店はつぶれて当然だろ。
310 ココロンちゃん(島根県):2011/02/04(金) 11:08:24.66 ID:TMDqe/cV0
>>303
タバコ屋なんて年金ジジババだからつぶれようが関係無いわ
311 ヨドくん(愛知県):2011/02/04(金) 11:09:25.84 ID:HrGy4T7i0
戦後、タバコの専売許可で経済的に救済されていた寡婦の人達は既に鬼籍に入っているか年金受給者
今はその子孫が自販機にタバコを補充するだけで年収1000万とか稼いでる(いた)
タバコ屋なんぞ潰れてのまったく問題ない
312 ザ・セサミブラザーズ(熊本県):2011/02/04(金) 11:09:35.47 ID:EiUjPu090
時代に必要とされてねえからなあ
313 ホスピー(北海道):2011/02/04(金) 11:09:53.13 ID:Am1/T5410
こうやってさらに経済を落ち込ませることになぜ気付かない?
あ、わざとやってるんですね。
314 パステル(関西地方):2011/02/04(金) 11:10:21.10 ID:ml2PRGl/0
タバコ税であれなんであれこの不況下に増税すればそうなるわな
おまけに税込み単価が3割以上アップなんだから
315 ぶんちゃん(岡山県):2011/02/04(金) 11:10:30.29 ID:XmGvlp4j0
これも自己責任ってヤツだな
世知辛い世の中だ
316 まりもっこり(東京都):2011/02/04(金) 11:11:00.74 ID:zRhwluyy0
自動販売機だけ置いてる半分休業状態のババアの店にトドメさしただけだろ
317 フライング・ドッグ(四国):2011/02/04(金) 11:12:09.74 ID:r+FtNEzPO
JTどうなっちゃうの?
318 こんせんくん(関西・北陸):2011/02/04(金) 11:12:17.51 ID:aaaVoYVMO
宅配タバコ始めりゃ売れるよ
319 ココロンちゃん(島根県):2011/02/04(金) 11:12:31.31 ID:TMDqe/cV0
タバコのせいで医療費が〜とか言うけど
欧米のタバコ会社の調査だとタバコのせいで60くらいでガンやらなにやらで
医療費がかかるよりもタバコを法律で禁止してみんな80くらいまで生きるようになった方が
医療費かかりまくりなんですけど〜って結論でワロタ
320 Mr.コンタック(東京都):2011/02/04(金) 11:12:48.28 ID:qBKFzmS80
+みたいなキモチワルイレスばっかだと思ったら喫煙厨のレスだった
321 やなな(広島県):2011/02/04(金) 11:14:42.14 ID:WXspybmi0
>>178
んなバカな
田舎のウチの近所なんか500m圏内にタバコ売ってる店が少なくとも4軒ある
業態は酒屋、雑貨店x2、駄菓子屋だがな
322 カールおじさん(dion軍):2011/02/04(金) 11:15:37.68 ID:g0MQu8ip0
民主党を擁護するのは本意ではないが、
こればっかりは民主党のせいではないだろう。
323 総理大臣ナゾーラ(内モンゴル自治区):2011/02/04(金) 11:15:38.46 ID:cPU5Bi+VO
コンビニ業界優遇政策
324 ドンペンくん(catv?):2011/02/04(金) 11:15:48.27 ID:k6RDLKII0
いいことじゃん
325 おおもりススム(東京都):2011/02/04(金) 11:16:21.57 ID:71iyGbUA0
被害被ったのはタバコ屋だけじゃないけどなあ
326 ドンペンくん(catv?):2011/02/04(金) 11:16:25.11 ID:tkDvajQY0
数キロじゃなくて数十だか数百メートルだった気がするが
327 ベーコロン(秋田県):2011/02/04(金) 11:17:03.42 ID:WdgdpgIx0
コンビニも売り上げ減だろ
328 ガリガリ君(愛知県):2011/02/04(金) 11:18:13.73 ID:ftknqfdSP
次は酒だな
どんどんいけよ
329 ティーラ(北海道):2011/02/04(金) 11:18:17.99 ID:1g16jDaJ0
禁煙中なのにコンビニに行くと手に取りやすいレジ横にタバコが置いてあって
むかつくので行かなくなった。
330 ピースくん(北海道):2011/02/04(金) 11:18:20.94 ID:Y+MJo8bs0
ありがとう民主党
331 ロッチー(関西・北陸):2011/02/04(金) 11:19:14.54 ID:RYbA5UqBO
いやわかりきってたことだろ
332 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 11:19:34.75 ID:KCLrxk2y0
タスポよりも一気に値上げしたのが効いたって
廃業したババァが言っていたぞ
333 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/04(金) 11:20:03.69 ID:/vVLv+q40
内需が凍るよ!
やったね菅ちゃん!
334 スージー(東京都):2011/02/04(金) 11:24:37.26 ID:CoiZ0rHIP
>>319
80くらいまで生きても健康なら医療費かからないだろ
アホなのか?
335 トウシバ犬(福岡県):2011/02/04(金) 11:24:54.92 ID:6pI3XM3e0
タバコ屋なんて既得権益の塊だったろ
潰れて正解
需要があるなら新規で回転する奴いるだろ
336 とぶっち(チベット自治区):2011/02/04(金) 11:25:22.12 ID:cHrbNJ2z0
後継者がいないからたばこ屋がつぶれたならいいが、政策的につぶすのは
おかしいわな。この論理だと日本政府が特定業界をつぶす方針を決めたら
たいへんなことになるぞ。
337 やなな(広島県):2011/02/04(金) 11:25:34.87 ID:WXspybmi0
そういやすごい寂れた店なのに入れ替わり立ち代わり客が集まるタバコ屋があるなあ
真っ白な髪のばあちゃんだが100近いんじゃないだろうか
338 やなな(広島県):2011/02/04(金) 11:26:31.69 ID:WXspybmi0
>>336
とりあえず東京都はオタ産業潰すつもりみたいだな
339 スージー(東京都):2011/02/04(金) 11:28:26.20 ID:CoiZ0rHIP
>>336
パチンコ屋も政策的に潰すべきだろ
340 Mr.コンタック(東京都):2011/02/04(金) 11:28:52.41 ID:qBKFzmS80
>>334
喫煙厨の言うことだし
341 カールおじさん(東京都):2011/02/04(金) 11:31:09.04 ID:Ftkdy2D10
爺婆を兵糧攻めにして早く死んで貰うという民主党の政策だろ
死んで空き家になった家に朝鮮人を住まわせれば民主党政権も安泰w
342 リッキーくん(catv?):2011/02/04(金) 11:33:31.29 ID:eymXqXEP0
>>334
タバコを肯定する気はないけど
死ぬまで健康でいられる人間なんて超一握りだよ。老衰だって2〜3%なんだぞ。
お前が一番アホだよ
343 さっちゃん(福島県):2011/02/04(金) 11:35:30.98 ID:ydOZCOr60
長期的に観て、税収がどうなるかがポイントだな
民主党の場合は思いつきのような気もするが
344 スージー(東京都):2011/02/04(金) 11:36:35.67 ID:CoiZ0rHIP
>>342
それは寿命が長くても短くても一緒だろw
寿命が延びると医療費が増える根拠にはならない。
345 リッキーくん(catv?):2011/02/04(金) 11:37:50.60 ID:eymXqXEP0
>>344
えっ本気で言ってんの?
そこまでアホだと話にならんな。
346 さくらパンダ(新潟・東北):2011/02/04(金) 11:38:04.63 ID:vFT8fIB7O
>>334
喫煙者じゃなくても80で持病がひとつもない年寄りなんて滅多にいない
もっと外に出て世の中を見ろよバカ
347 ココロンちゃん(島根県):2011/02/04(金) 11:38:15.36 ID:TMDqe/cV0
>>334
60でガンで1年で死ぬのと80超えて何年も寝たきりとどっちが金かかるかって事だな

あと80のジジババがあふれても年金がかかるだけだろ
60の定年くらいで死んでくれた方が社会的にもいいと思う
348 あんらくん(埼玉県):2011/02/04(金) 11:39:29.45 ID:2BmeLKW80
煙草売るみたいな死の商人なんていない方がまし
349 スージー(東京都):2011/02/04(金) 11:41:09.97 ID:CoiZ0rHIP
>>345
言い返せないっとw

>>346
だからそれは70で死のうが80で死のうが一緒だろ。

>>347
寿命が延びると寝たきりの期間が長くなるのかw
喫煙者が必ず60で死んでくれるならまだ話はわかるけどね。
350 がすたん(長野県):2011/02/04(金) 11:41:39.60 ID:FeeMryud0
だから逆に保険適用外にして税を下げろって
そうすりゃみんなwin-winだろ?
351 さっちゃん(福島県):2011/02/04(金) 11:41:53.04 ID:ydOZCOr60
>>60の定年くらいで死んでくれた方が社会的にもいいと思う

現実は無情だな。いずれ俺たちも若い人間からそう言われる時が来る。
352 チルナちゃん(神奈川県):2011/02/04(金) 11:42:25.16 ID:KVyO0PS10
たばこが体に悪いはデマ
353 スイスイ(神奈川県):2011/02/04(金) 11:43:29.32 ID:2DXG5cDU0
いいぞもっとやれ。
354 ココロンちゃん(島根県):2011/02/04(金) 11:44:03.83 ID:TMDqe/cV0
>>349
>寿命が延びると寝たきりの期間が長くなるのかw

当たり前だろwww
今の80代の寝たきりは全員喫煙厨で吸わない人は健康のまま老衰で死にますってか
355 ガリガリ君(福岡県):2011/02/04(金) 11:44:49.37 ID:T8rp7LVPP
こういう理論でパチンコを保護しろとか騒いでる奴らがいるんだよな
「パチンコを潰したらパチンコで働く従業員達はどうするんですか!全員死ねというんですか!?」って

サラ金のグレーゾーン金利撤廃の時もそうだった
「アコムや武富士で働いてる末端の社員達が可哀想!この国は冷酷無比だ!」って

こうでもしなきゃ変わらねーだろうが
356 スイスイ(神奈川県):2011/02/04(金) 11:45:06.59 ID:2DXG5cDU0
一箱をすごく高くするかわりに、萌え系のタバコでキモヲタの男性を釣るのはどう(´・ω・`)?
357 ガリガリ君(福岡県):2011/02/04(金) 11:46:36.67 ID:T8rp7LVPP
こういう時だけ>>3みたいな論調になるのが本当にわからないというか
「タバコもパチンコも我々庶民にとって掛け替えの無い娯楽なのに
庶民の視点に立つと言った民主党はそんな庶民のささやかな娯楽をも奪うというのか」みたいな

わけわかんねーほんと
現状維持でいいのかよじゃあ
358 ピースくん(福岡県):2011/02/04(金) 11:47:09.66 ID:FHDNg0vd0
日本人の生活を壊すのが民主党
359 チルナちゃん(神奈川県):2011/02/04(金) 11:48:09.59 ID:KVyO0PS10
農家は所得補償するのにな
360 ハッケンくん(catv?):2011/02/04(金) 11:48:10.37 ID:Cvi63myMi
タバコ屋ざまあ
もっと潰れろ
361 お買い物クマ(東京都):2011/02/04(金) 11:48:17.67 ID:srjJ20J70
今度は都知事のせいで本屋が潰れるな
362 スージー(東京都):2011/02/04(金) 11:48:23.47 ID:CoiZ0rHIP
>>354
誰も全員健康のまま老衰するとは言ってないがw

で、寿命が伸びると寝たきりの期間が長くなるという根拠は?
363 エコンくん(佐賀県):2011/02/04(金) 11:49:18.37 ID:s0ajWypK0
いいね
1000円にしてもいいおwww
364 やなな(広島県):2011/02/04(金) 11:49:20.88 ID:WXspybmi0
寝たきりにならなくても介護用ベッドやら介助のための費用がかかる
痴呆になると
365 のんちゃん(catv?):2011/02/04(金) 11:49:46.81 ID:qJkg9nUg0
知能指数に開きがあると会話が成立しないっていう良い例だなこの東京
366 クウタン(dion軍):2011/02/04(金) 11:50:38.81 ID:r0NkMD+V0
タバコ屋なんて専売制の名残で、既得権益の最たるものじゃん。どんどん潰して良いよ。
367 ピースくん(大阪府):2011/02/04(金) 11:51:15.94 ID:JIfcb2LW0
>>335
ファミレスの自販機設置とかに名義貸すだけですげえ収入になってるとか聞いたが
その手の不労所得で食っていけるから店畳んだだけじゃねえのか
368 ベーコロン(秋田県):2011/02/04(金) 11:51:22.01 ID:WdgdpgIx0
おまえら意外だな
長生きしたかったのか
369 ぶんた(埼玉県):2011/02/04(金) 11:51:26.04 ID:k6RDLKII0
武田鉄也はこの件何とも思ってないんか?
370 イプー(空):2011/02/04(金) 11:51:40.50 ID:BDPjFDSi0
喫煙厨だがタバコ屋なんてどんどん潰れろ
371 ティグ(愛知県):2011/02/04(金) 11:52:03.84 ID:aTg6MYe40
いよいよ最大不幸社会の到来です。
372 みらいくん(香川県):2011/02/04(金) 11:52:09.89 ID:f7ZS4uA10
ニューヨーク屋外全面禁煙キタコレ
373 ココロンちゃん(島根県):2011/02/04(金) 11:52:25.53 ID:TMDqe/cV0
>>362
君の>>334から
>80くらいまで生きても健康なら医療費かからないだろ

60代と80代の寝たきり比率を考えればわかるだろ

>で、寿命が伸びると寝たきりの期間が長くなるという根拠は?

寿命が延びても寝たきり比率変わらないのかよwww
平均寿命が100歳になっても寝たきり老人が増えないってかw
374 梅之輔(catv?):2011/02/04(金) 11:53:40.56 ID:rdHqUXMT0
こんな縛り政策してりゃ景気なんぞいつまで経っても上がらんわな
375 きこりん(catv?):2011/02/04(金) 11:55:48.14 ID:kQkkZf+00
向かいにタバコ屋があったから、タバコ売らせてもらえなくて移転したコンビニがあった
タバコ利権って凄いな
376 デラボン(福島県):2011/02/04(金) 11:58:17.48 ID:CfkJR0wD0
近所のタバコ屋の両隣100m以内にセブンとファミマがあるんだがどっちも煙草売ってる
真ん中の煙草屋が何故潰れないのが不思議だ・・・
377 ヨドくん(東京都):2011/02/04(金) 11:58:28.71 ID:Jnu54TI+0
>>139
癌治療費と年金ってどっちが安いんだろう?
378 やなな(広島県):2011/02/04(金) 11:59:04.67 ID:WXspybmi0
公共交通機関の老人パス
車、なければタクシーでなきゃ動かせない足腰の弱体化
最近は電気四輪カーみたいなのに乗ってる老人も多いな

老人が増えれば若者向けのニーズも軽視され商品・施設・娯楽・サービスも減少・低下
379 スージー(東京都):2011/02/04(金) 11:59:06.13 ID:CoiZ0rHIP
>>373
80代に寝たきりになる人が多いことが寿命が伸びたことで寝たきりの期間が増える根拠にはならないなw
寿命が伸びた分がそのまま寝たきりになると思ってるのかw
380 スージー(東京都):2011/02/04(金) 12:01:07.25 ID:7A50ip/D0
>>3
町のタバコ屋の多くは前の戦争で未亡人になった人が
食べていけるようにということで優先的に与えた仕事ということらしい
(角のたばこ屋=おばあちゃんのイメージはそういうことだとか)

つまりもう働かなくてお休みしてもいいですよという政府からの
暖かいねぎらいだったんですよ(キリ
381 アイスちゃん(栃木県):2011/02/04(金) 12:02:20.62 ID:nTbr85SC0
毒売りがつぶれないほうが問題
382 スーパー駅長たま(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:07:33.64 ID:FQiwgTnVO
次はパチンコ規制で景品としてタバコ交換禁止にすれば
喫煙厨とパチンコ屋両方潰せるのでやってください
383 バザールでござーる(チベット自治区):2011/02/04(金) 12:09:14.12 ID:XV3gJzzT0
何言ってんの?予測も出てたし当たり前だろ?
384 チップちゃん(島根県):2011/02/04(金) 12:29:07.08 ID:afqZ2ckr0
>>379
60代でガンで死んだ場合にかかった治療費とその人が80まで生きた場合に発生する年金、
70代で通うであろう老人福祉施設代、入退院と手術を繰り返して最後は結局延命治療して死ぬ場合で
どっちが税金と健康保険代がかかるか明白だろ

病院にほとんどかからず死ぬ人はいないぞ
385 ローリー卿(東京都):2011/02/04(金) 12:30:17.51 ID:KZdYpB980
さすがだな
高齢者の多い業種からたたきつぶしていく
386 大吉(関西地方):2011/02/04(金) 12:32:50.19 ID:kiJXRM8T0
日本国民の生活をを破壊が第一
387 ガリガリ君(catv?):2011/02/04(金) 12:34:07.89 ID:7SbG+PtGP
全員、生活保護に切り替えるから問題ない
388 サブちゃん(九州):2011/02/04(金) 12:35:19.99 ID:HuyGOEjtO
煙草と酒とパチンコは重税でかまわん
国営ギャンブルも禁止しろ
389 ネッキー(空):2011/02/04(金) 12:35:24.67 ID:HoE8UnyV0
>>380
いまは中年になったその息子が自販機に商品補充するだけで
生活してたりするから潰したほうがいい
390 いきいき黄門様(東京都):2011/02/04(金) 12:35:35.27 ID:wNfgJRag0
>>384
厚生労働省の調査結果で喫煙男の平均寿命は
残念なことに3年短いだけだからな

ちなみにタバコ屋も潰れたが不況で他の土建屋なども潰れてる件
391 ごーまる(東京都):2011/02/04(金) 12:36:34.49 ID:9gCuVezW0
増税しても税収があがることにはつながらないのだよね
結局民主党は無職を増やしただけ
392 TONちゃん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:37:02.44 ID:Za5tFDJPO
日本人の趣味や娯楽をパチンコだけにするんでしょ
パチンコ依存症にすりゃ金はいくらでも入る
それを在日や朝鮮に送金と
さすが日本人より朝鮮、中華が大事な民主党
393 フライング・ドッグ(関西・北陸):2011/02/04(金) 12:38:13.11 ID:Dt1BeB3QO
まぁ早いか遅いかの違いでしかないだろう。喫煙者が減ってるんだから
394 バブルマン(埼玉県):2011/02/04(金) 12:39:32.11 ID:s7HQWOkF0
GJすぎる
次はパチンコ屋を狙え
395みのる:2011/02/04(金) 12:39:41.29 ID:5cplRcWp0
>>391
たぶん、倉庫や配送センターの縮小、運送コストの削減で、いろいろ影響を受けている人たちも
たくさんいるだろうね。
396 いきいき黄門様(東京都):2011/02/04(金) 12:40:22.22 ID:wNfgJRag0
>>392
残念なことにパチンコ客の8割は喫煙者なので
店内全面禁煙にすると経営上困るとパチンコ業者が言っている

JR労組族が千葉や旧社会党や部落議員で
小沢や藤井も昔タバコ業者から選挙協力を受けてた旧タバコ族
397 ガリガリ君(catv?):2011/02/04(金) 12:41:03.44 ID:7SbG+PtGP
>>392
でも民主党が大好きな中国人はヘビースモーカー
398 やなな(広島県):2011/02/04(金) 12:41:44.07 ID:WXspybmi0
>>396
最近禁煙のホール増えてないか?
399 うまえもん(東日本):2011/02/04(金) 12:42:50.93 ID:FfibMYvY0
これは数少ない民主党の功績
400 黒あめマン(福岡県):2011/02/04(金) 12:43:27.37 ID:QRfKjN6o0
「なら、もっと税率上げないと税収確保出来ないな」
と言い出すのが民主脳w
401 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/04(金) 12:45:19.39 ID:b1+pxJcR0
まだまだ手ぬるい 一箱5000円までは上げろ
402 いきいき黄門様(東京都):2011/02/04(金) 12:45:20.91 ID:wNfgJRag0
>>384←専売公社OBマクロ経済専攻森永卓郎の理論

しかし「現在の高齢者の喫煙率は低く若者の方が高い」

>>392
マルボロ大好き(中国工場でライセンス生産中・タバコ生産大国中国)
与謝野・柳沢
「消費税増税!タバコ増税断固反対!」
「喫煙者が減ると売り上げが減る」

しかしここ10年喫煙率は下がっているが売り上げはさほど減っていない
403 ローリー卿(東京都):2011/02/04(金) 12:45:50.01 ID:KZdYpB980
>>396
パチ屋は賭博だわ喫煙だわでほんとろくでもないんだが
そんなとこくらいしか高齢者の受け皿になってない現状が異常だよなあ

都市部はゲーセンが老人の受け皿になりつつあるけど、あれはパチ屋嫌いな世代が
高齢化してきたってことなんだろうな。地方はゲーセン自体成り立たないからああいう
代替施設すら期待できない
404 カールおじさん(dion軍):2011/02/04(金) 12:46:49.24 ID:g0MQu8ip0
そもそも米屋も酒屋も総潰れしてるんだから、
タバコ屋だけ生き伸びる理屈はないだろ。
405 セフ美(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:47:17.76 ID:gXU+pw38O
ワロタw
406 お自動さんファミリー(広島県):2011/02/04(金) 12:47:46.50 ID:SaDEvWNY0
戦後のあれこれで優遇してたけど時代が変わってきてお役ごめんってところなのか、、
407 スージー(catv?):2011/02/04(金) 12:48:30.35 ID:xIj9NLlHP
>>389
戦争未亡人を食わせるためにタバコ屋の近くでタバコ屋を新たにつくっちゃいけないとか
色々と規制があるんだってな

飲食店とかに置いてある自販機はタバコ販売許可を持ってる
そういうのをタバコ屋が独占してる

戦争から半世紀以上経ったし本来の役割は終わったからもう潰してもいいでしょ
408 ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/02/04(金) 12:51:58.01 ID:s98naU/vO
なんであれ増税を支持する知障がいるおかげで
ミンスのような売国政党が与党になれたわけか
IQの低さに課税してるわけか
409 ルネ(catv?):2011/02/04(金) 12:52:07.27 ID:YwZuSMFP0
>>389
妬みが気持ち悪すぎるわ
その程度の隙間は見逃してやれよ
410 ぴよだまり(東京都):2011/02/04(金) 12:52:26.52 ID:aVCcMKPJ0
ワロタw
民主はリベラルなのか全体主義かどっちだよ
411 スージー(catv?):2011/02/04(金) 12:53:14.31 ID:xIj9NLlHP
>>409
既得権益は全ての経済を停滞させる存在悪だよ
412 スピーフィ(東日本):2011/02/04(金) 12:54:52.09 ID:K78R6pdH0
タバコ屋が減るのは時代の趨勢かなとも思うけど
景気対策になること何一つできない無能内閣には早めに退場してもらわんと
413 いきいき黄門様(東京都):2011/02/04(金) 12:55:32.68 ID:wNfgJRag0
パチンコやタバコ業者はここ15年間くらいが
過去最高益の高止まり状態なのに規制されると
売り上げが減って困るという言い逃れが酷いな

環境に悪いタバコの自販機やパチンコ台の台数
が諸外国と比べると多すぎ

タバコの自販機もパチンコの両替機もタバコ協会
の会員の自販機組合が開発していて他の会員には
在日中国企業の理事や毒入り餃子商社もいる

菅が持っている特許もタバコの煙がいっぱいな
雀荘にある麻雀の計算機だからな
これが理系とは思えない
414 マストくん(長屋):2011/02/04(金) 12:57:57.26 ID:XkBwq8YJ0
あらゆる物を破壊し尽くすさすが民主やで
415 ローリー卿(東京都):2011/02/04(金) 12:59:18.68 ID:KZdYpB980
>>410
共産系独裁主義だろ
二年も見てわからんのか?
416 麒麟戦隊アミノンジャー(広西チワン族自治区):2011/02/04(金) 12:59:51.52 ID:ULCLC+tcO
婆さんの生き甲斐がなくなりました
417 ルネ(catv?):2011/02/04(金) 13:01:26.71 ID:YwZuSMFP0
>>411
タバコ屋のババアに既得権益とか
おまえはどれだけ追い詰められてんだよ
アホか
418 mi−na(東京都):2011/02/04(金) 13:03:30.99 ID:oHewFQJq0
まぁしょうがないだろ。これからガンガン値上げするし
419 いきいき黄門様(東京都):2011/02/04(金) 13:06:59.51 ID:wNfgJRag0
民主党の有力支持団体のJT労組が落選して落胆した
千葉あさんが「タバコを吸う人と吸わない人の共存」

ってタバコ板の喫煙厨の奇麗事AAと同じこといっててワロタ

ちなみにここの喫煙厨が年金で年寄りは早く死ねとか
タバコ屋の婆さんが可哀想とか一貫性がないのもワロタ

高齢者なんて個人金融資産の多くを持ってるんだから
韓国キャバクラでタバコを吸って贅沢して病気になって
いるような年寄りから税金とって高齢者医療費は
現役と同じ負担をさせないと本当の不公平だ
420 スージー(catv?):2011/02/04(金) 13:09:09.42 ID:xIj9NLlHP
>>417
たばこ屋がつぶれない理由
http://www.youtube.com/watch?v=uP-uNxIDq34

タバコ屋の既得権益のせいでコンビニでタバコが売れなかったり
タバコ屋の出店場所も規制されて消費者が不利益を被ってる
421 ナミー(静岡県):2011/02/04(金) 13:09:14.40 ID:44MejuVj0
税収が減ろうがタバコ屋が減ろうが国民の健康がカイゼンされるんだから無問題
422 うまえもん(空):2011/02/04(金) 13:10:47.21 ID:0DR2GqMg0
>>417
世代超えたら利権だろ
今はやる気があれば誰でもタバコ屋以上稼げる時代でもないんだから
難しい仕事じゃないんだから障害者施設にでもやらせればいいんだよ
423 いきいき黄門様(東京都):2011/02/04(金) 13:16:29.30 ID:wNfgJRag0
エコの時代なのに

紙巻タバコの紙の生産量はここ10年くらいで中国のみが急増

中国は葉・紙巻タバコ生産・森林破壊大国(破壊は韓国が1位だが)

不法投棄で多いのもタバコで、沖縄への漂流ごみで多いのは中韓ロシア文字表記

日本国内のタバコの3割は輸入タバコで国産タバコと思われている
タバコの中にも外国の材料が入っている

中国・韓国・ロシア男の喫煙率が世界的に高いので全面禁煙にすれば
DQN留学生も減る

JTは中国の留学生に補助金を出している
424 ニッパー(東海):2011/02/04(金) 13:16:55.56 ID:dBX3NewIO
なんで人事みたいなの・・・
425 にゅーすけ(静岡県):2011/02/04(金) 13:17:28.47 ID:ES/CCgPv0
さすが国民の生活(健康)が第一を謳ってるだけあるな
責任政党としての自覚が出てきたか
426 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 13:18:30.11 ID:ppuIOfcI0
>>192
奇遇だな
俺も「俺ら」とか言って馴れ合おうとしてる>>182が苦しんで死ぬところが見たい
427 キリンレモンくん(catv?):2011/02/04(金) 13:19:46.44 ID:V5YPRXa80
薬物売人何だからいなくなって当たり前!
428 BEATくん(長屋):2011/02/04(金) 13:23:13.42 ID:62RC0A+n0
>>182
だなwww
喫煙厨や嫌煙厨が苦しむことも笑えるし、日本が終了しても笑えるだけだしなwww
長期間苦しんでくれwww
429 ルネ(catv?):2011/02/04(金) 13:25:17.73 ID:YwZuSMFP0
>>420
>>422
おまえらの人間の小ささには驚くけど障害者施設にやらせる案はいいとも思う
こんなところじゃなくて国にでも提案すればいい
地元の議員にでも相談しろ
まあでもおまえらは本当に人間が小さいな
430 やなな(広島県):2011/02/04(金) 13:26:45.31 ID:WXspybmi0
>>429
貧すれば鈍する
まあ仕方がない末路
431 ヨモーニャ(福島県):2011/02/04(金) 13:27:01.44 ID:ZM41StHU0
きっとハンパな値段なんだよ。もうちょっと値上げしてみたらどうか。
432 アンクルトリス(三重県):2011/02/04(金) 13:28:04.94 ID:WaeU8Mcb0
タバコ売れなくなって
他んとこに増税されるのはヤだな。
エロゲ税とか。
433 スージー(dion軍):2011/02/04(金) 13:35:12.98 ID:uqWkpbv+P
>>432
アルコール
軽自動車
は、もう大増税確定してる。
タバコ増税で今年度税収大幅減になるから、アルコールは相当上げてくる。
434 み子ちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 13:47:01.09 ID:hqi8d9ys0
タバコ屋だけの話じゃなくて零細小売潰すなよ
スーパーが出来て2割モノが安くなっても経済循環だと絶対損してる
435 デ・ジ・キャラット(空):2011/02/04(金) 13:50:05.83 ID:/gH8/9rR0
たばこ税は貴重な市税収入なんだよなー
436 アンクルトリス(三重県):2011/02/04(金) 13:56:32.49 ID:WaeU8Mcb0
>>433
そういや自動車税のこと言ってたな。おれ、通勤にしか使わないからってんで
軽にしてるのに。アルコールは飲まないからいいけど。
で、アルコールもまた売れなくなって、これまた新たに他にしわよせとかなるんかいな。
437 ヱビス様(徳島県):2011/02/04(金) 13:57:01.93 ID:mJD3AX8V0
タバコやめたらいろんな臭いが気になりだした

特に自分のウンコの臭いとおしっこの臭いとザーメンの臭い
438 ガリガリ君(東京都):2011/02/04(金) 14:07:59.15 ID:IlMz/GWOP
>「コンビニが近くにできて売り上げが減ったという業者も多い。
>たばこを売るのはいずれはコンビニだけになってしまうかもしれない」と危機感を募らせる。
消費者的に、それの何がいけないのかがわからないんだが
439 むっぴー(チベット自治区):2011/02/04(金) 14:18:58.34 ID:6sL50+AT0
>>438
タバコ産業の従事者は馬鹿ばっかだから
440 スージー(catv?):2011/02/04(金) 14:19:02.15 ID:17OEM5/3P
>>321
地域ごとに距離制限が違う
戦争未亡人とかは特例
色んな場所で免許申請して自販機設置すれば都心の繁華街でも25メートル以内ではタバコ売れない
441 ペーパー・ドギー(長屋):2011/02/04(金) 14:32:53.25 ID:Fcl3UbmN0
>>68
近所の昔ながらの本屋はじわじわ潰れてるよ
一件しか残ってないけど、そこは教科書とか参考書が豊富なんで
一般の本屋とはちょっと違うしな
そうじゃない本屋はほぼ全滅で大手のでかい本屋が一つあるだけ
それすらTSUTAYAに客取られて雑誌は扱わなくなったしな
442 ペーパー・ドギー(長屋):2011/02/04(金) 14:36:10.58 ID:Fcl3UbmN0
>>117
DEENのCMとかGolden BatのCMとかLucky StrikeのCMとか
タバコのCMって結構格好いいのが多かったのになあ
443 ペーパー・ドギー(長屋):2011/02/04(金) 14:44:00.24 ID:Fcl3UbmN0
>>161
シガリロとか葉巻に興味を持って、本数が減って
気がついたら禁煙に成功してた、いま七ヶ月目
時々煙草吸ってる夢見て飛び起きる
うわあ、せっかくずっと禁煙してたのに!って
444 ペーパー・ドギー(長屋):2011/02/04(金) 14:45:16.00 ID:Fcl3UbmN0
>>162
ついでにエロDVDも規制しようぜ
健全な俺には必要ないから
445 ヒッキー(大阪府):2011/02/04(金) 14:55:13.69 ID:O4zC9oS80
急に禁煙するやつ増えだしたけど何かセコくてみっともない。
意外に続いてるのがまた笑える。
446 サブちゃん(九州):2011/02/04(金) 15:03:30.80 ID:HuyGOEjtO
>>442
DEEN懐かしいな
25年前に初めて吸った煙草だ
447 マンナちゃん(関東):2011/02/04(金) 15:04:41.66 ID:sLwSY3rrO
>>444
漫画やアニメ、ゲームもいらないよな
448 ホッピー(東京都):2011/02/04(金) 15:07:05.86 ID:mYqu7Z4A0
まあコンビニでも売ってるし変わった銘柄以外煙草屋行かないだろうな
今迄殿様商売で愛想どころか不愉快な態度の店ほとんどだったしたまに小粋買いに行く程度
449 さっしん動物ランド(チベット自治区):2011/02/04(金) 15:13:46.67 ID:SvMvMgxM0
またタバコ屋を養っていくために税金が使われるのか
楽にお金もらえるんだからタバコ屋うれしいだろうなあ
450 ガリガリ君(東京都):2011/02/04(金) 15:20:23.79 ID:ts50qN5ZP
>>444
映画もテレビも要らないよな
451 にゅーすけ(静岡県):2011/02/04(金) 15:21:14.49 ID:ES/CCgPv0
昔、長野の温泉街かなんかに行ったんですよ
んで、タバコが切れたんでタバコ屋入ったんですよ

ジジイが「外の自販で買ってくれ」って言ったから
「いやあ、俺タスポ持ってないんですよ」って言ったら
ジジイがスッとタスポ出してきて「後は分かるな(ニヤリ」って

あの時のジジイのアウトローっぷりが今でも忘れられない
452 ハッケンくん(関西地方):2011/02/04(金) 15:50:25.04 ID:hL22hkLA0
近所のタバコ屋も潰れたよ
453 メトポン(東京都):2011/02/04(金) 16:13:44.99 ID:/tS7WxQv0
タバコ屋が減って困ることなんかあるの?
今はたいがいコンビニで買ってるだろ?
454 みったん(岡山県):2011/02/04(金) 16:28:22.52 ID:f3rMNdlI0
もっとあげろ
455 ガリガリ君(catv?):2011/02/04(金) 16:53:02.35 ID:UJ7GOxNEP
>>12
ならもう役目も終わりだな
456 ドコモン(栃木県):2011/02/04(金) 17:05:38.56 ID:yGj8Lgjf0
タバコ屋叩いても税収はふえんしな。
この際、自販機利用税 1回10円
店舗利用税 1回50円、スーパー百貨店利用税 1回100円
とかにしてみたらどうだろう。
457 星ベソパパ(東京都):2011/02/04(金) 17:07:00.05 ID:uOf+rxDB0
どんどん値上げして底辺DQNから金を巻き上げろ
458 らぴっどくん(catv?):2011/02/04(金) 17:14:14.62 ID:E1iqu5Kz0
残ったタバコ屋も焼き討ちにして店主を殺せ
459 デ・ジ・キャラット(catv?):2011/02/04(金) 18:12:36.96 ID:MO8BYO4v0
【経済】「激減した販売本数、回復」 たばこの税収、2010年12月は2009年を上回る見通し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296558455/

タバコ擁護が沈黙するスレ wwwwwwwwwww


街角の信号待ちの人々に、わざわざ煙を浴びせる街角のたばこ屋www、
爆笑、
たばこ屋が喫煙所になってるからな。
460 いきいき黄門様(三重県):2011/02/04(金) 18:23:57.97 ID:mqJI0wH90
タバコ屋なんてまだあったのか…
461 りそな一家(東京都):2011/02/04(金) 18:31:39.07 ID:LjhVez0W0
まだまだ序の口だろう
何せ民主党は大嘘だらけの公約を餌に公務員天国を作ろうとしている!
何処まで国民の生き血(血税金)を啜り負担を続けるのか!!!!!!!
462 パスカル(不明なsoftbank):2011/02/04(金) 18:35:41.54 ID:g6geABhn0
コンビニで買えよ
463 ピョンちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 18:35:59.57 ID:yyPTr5BS0
さすが糞民主
464 すいそくん(catv?):2011/02/04(金) 18:53:54.58 ID:zPcdWPsd0
こんな毒には税金かけて1万円ぐらいにしろ






俺は、フィリピンで100円も出せば買える安いタバコ吸ってるから
465 アイちゃん(不明なsoftbank):2011/02/04(金) 18:57:53.30 ID:lzf096yi0
コンビニの売り上げが上がってるのかな
466 あゆむくん(関西地方):2011/02/04(金) 19:02:56.51 ID:r6z+B/5C0
タバコ屋って自販機だけで何千万収入あるってTVでいってたわ
しかも半径○km以内にタバコ屋は作れないって法律があって
名義を貸して自販機を設置するとかでそこでも利益が出る
むかついたから清清してるわw
467 犬(香川県):2011/02/04(金) 19:27:30.30 ID:WpVuI/HQ0
>>466
1000マン。
468 犬(香川県):2011/02/04(金) 19:40:17.02 ID:WpVuI/HQ0
あと数キロじゃなくて数百メートル
469 サンコちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 19:41:56.72 ID:r5UCeb470
煙草屋なんてどんどん潰れてくれて結構
470 マップチュ(東京都):2011/02/04(金) 19:50:54.72 ID:A9wRlkiN0
民主党はタバコ屋1000件とその家族を完全に敵に回しました。永遠にw
471 あまちゃん(福岡県):2011/02/04(金) 19:52:36.56 ID:ysv2Mkgc0
のちに、民主党唯一の功績と言われるのであった
472 スッピー(関東・甲信越):2011/02/04(金) 19:55:14.61 ID:kSt3Re0sO
>>17
ちなみにパチンコもな
機械化する前は台の裏に人がいた
換金所の人も未亡人や足が不自由、顔に傷を負った女性

朝鮮賭博になった昭和50年代以降は違うが
473 タッチおじさん(茨城県):2011/02/04(金) 19:56:10.63 ID:Ind+aal40
これがお灸か・・
474 つくばちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 19:56:27.66 ID:7yhl4VOr0
歩きタバコするカスは死ね
475 ガリガリ君(チベット自治区):2011/02/04(金) 19:58:48.89 ID:EqBNsAkkP
いや〜、失業者を減らすどころか増やしまくってるね〜
あり民
476 ぶんた(西日本):2011/02/04(金) 20:00:36.31 ID:B4neZlQZ0
元喫煙中だが禁煙中がここまでタバコを嫌うのか理解できない
477 つくばちゃん(チベット自治区):2011/02/04(金) 20:03:08.98 ID:7yhl4VOr0
>>476
頭が悪いから理解出来ないんだろう
文章からも伝わってくる
478 らぴっどくん(関西地方)
>>476
俺も吸ってたけど、理由は簡単だと思うよ。
くせーからな、俺ら。