【嘘】民主党「TPPって例外認められるらしいよ?」 ←参加国に農業国が多いのにできるわけないだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あるるくん(関西地方)

 米国など9カ国で交渉が進む環太平洋連携協定(TPP)について、政府が収集した情報の報告書の内容が2日、
明らかになった。焦点となっているコメなど重要品目の市場開放をめぐっては、関税撤廃が原則だが、例外が
認められる可能性を示唆している。政府は引き続き情報収集を進めるとともに、自由化に当たっての国内農業対策
の具体化を急ぐ。
 報告書は、日本政府代表団が昨年12月から米国やオーストラリア、シンガポールなど交渉参加6カ国とそれぞれ
協議して集めた情報を取りまとめた。菅直人首相が6月をめどに結論を出すと表明したTPPに参加するかどうかの判断材料となる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000069-jij-pol
2 シャブおじさん(静岡県):2011/02/02(水) 18:59:45.08 ID:HBcQvtLo0
「TPPって例外認められると言ったが、あれは嘘だ」
3 黄色いゾウ(香川県):2011/02/02(水) 19:01:29.26 ID:9eOLDOwM0
のろのろしてて後から入るとひどいハンデキャップ負わされそう
4 あいピー(広島県):2011/02/02(水) 19:02:36.45 ID:NfDXszBL0
橋本のDDT食らって死ね
5 あるるくん(関西地方):2011/02/02(水) 19:02:44.78 ID:dD3xQ8US0
売国のためになりふりかまわず嘘までついてきた
6 おにぎり一家(チベット自治区):2011/02/02(水) 19:04:22.52 ID:76zv+H+s0
「TPPって例外認められると言ったが、法律で決まっているわけではない」
7 つくばちゃん(栃木県):2011/02/02(水) 19:04:38.64 ID:ZkEXVGhf0
政府の出した数字がTPPろくなもんじゃないと示唆している上に、まともな答弁もできない菅総理。

○動画 共産党市田書記局長の参院予算委員会での質問。
TPPは国土と社会壊す
http://www.youtube.com/watch?v=Kl-szMQJqf0

○その質疑の赤旗記事
TPP問題 市田書記局長の質問
 19日の参院予算委員会で、焦点となっている環太平洋連携協定(TPP)を取り上げた日本共産党の市田忠義書記局長・参院議員。
米国いいなりに食料自給率向上の国民的願いに逆行する危険な協定のねらいが浮かびあがりました。
(後略)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-20/2010112003_01_1.html

具体的な数字が出てくるので記事または映像を見るとよいです。
こてんぱんです。
8 わくわく太郎(新潟・東北):2011/02/02(水) 19:04:40.86 ID:ApN56UPNO
俺的にはどちらでも良いと思っていたが
民主が、そこまでゴリ押しするって事は、相当にヤバいって事を確信した
9 ミルバード(大阪府):2011/02/02(水) 19:06:51.87 ID:iPQR5jXX0
そう言う意味で申し上げたのではない
10 あるるくん(関西地方):2011/02/02(水) 19:07:06.50 ID:dD3xQ8US0
アメリカが日本に何売り込みたいか考えたらできないのは猿でもわかる
アメリカは日本に安い米と狂牛病肉売って、貿易黒字増やしたいんだから
11 ベストくん(埼玉県):2011/02/02(水) 19:07:52.32 ID:9e2ZpC//0
《インタビュー》中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13071556

【日本刀の如き】 現役官僚 中野剛志 【経済論客】 ※2分でわかるTPP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13344994

1/5【経済討論】TPPと世界経済の行方
http://www.nicovideo.jp/watch/1295059980
2/5【経済討論】TPPと世界経済の行方
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060071
3/5【経済討論】TPPと世界経済の行方
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060167
4/5【経済討論】TPPと世界経済の行方
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060218
5/5【経済討論】TPPと世界経済の行方
http://www.nicovideo.jp/watch/1295248137
12 パルシェっ娘(鳥取県):2011/02/02(水) 19:15:16.43 ID:ifEr4l6b0
温室効果ガス削減で鉄鋼業を弱体化
円高放置で輸出を弱体化
後進国(中韓)への技術援助で製造業を弱体化
TPPで農業・畜産業を弱体化
13 ゆうちゃん(東京都):2011/02/02(水) 19:19:01.24 ID:vfmL7mjQ0
例外認めるんなら今までと変わらないじゃんwwwwwwwwww

14 つくばちゃん(栃木県):2011/02/02(水) 19:19:46.26 ID:ZkEXVGhf0
西部邁ゼミナール 2009年10月31日放送『経済学はもう要らない』
http://www.youtube.com/watch?v=Jq4FWVytL68


東谷 もしかしたら視聴者の方は
  民主党になったんだから竹中さんも
  インフレターゲットをかきたてようとしていた上げ潮派も
  無縁になったと思ったら大間違いなんです
  自民党の谷垣氏が総裁になって小泉さんのところへ挨拶に行った
  小泉さんがなんと言ったかというと
  今私の構造改革をやってくれているのは民主党だね、と
  ほんとにその通りなんです

 中略

西部 頼みますよ早めにこの厖大な人々を成敗してください

東谷 いやーなかなか成敗しても雑草のように生えてくるという
15 りんかる(山口県):2011/02/02(水) 19:20:43.19 ID:Ws9vVCzk0
例外って宗教とかそういう理由だろ?
国内の農業に打撃があるので、例外的に関税かけまーす!なんてバカだろ
16 らじっと(東京都):2011/02/02(水) 19:29:39.88 ID:u9MjXNZa0
5流の馬鹿が総理の元1流の国のことなんて他国が考えてくれるわけないじゃん
17 おおもりススム(石川県):2011/02/02(水) 20:44:55.76 ID:8pmkR+ApP
自給率(笑)
18 アニメ店長(dion軍):2011/02/02(水) 20:46:14.32 ID:eCa8kuox0
農業を例外にするわけないだろw
19 ウリボー(愛知県):2011/02/02(水) 20:52:43.50 ID:hxCcDunT0
TPPは阻止できないのか
20 Pマン(香川県):2011/02/02(水) 20:57:00.45 ID:zxot+X9+0
また嘘ついたのかw
21 プイ(catv?):2011/02/02(水) 20:57:38.66 ID:c8gcsSnS0
国産米の十分の一の値段の輸入米とかタダでも要らないよ俺は
22 ミルパパ(神奈川県):2011/02/02(水) 20:57:42.26 ID:KKh8o4h10
平成の開国!(キリッ
23 ニーハオ(関東・甲信越):2011/02/02(水) 20:59:16.78 ID:1OVmjtaJO
>>21
俺は欲しいな
24 ガリ子ちゃん(愛知県):2011/02/02(水) 21:07:53.31 ID:hy805Sac0
>>20
朝鮮人に嘘吐くのを止めさせたら死んじゃうだろ
25 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/02(水) 21:07:58.55 ID:ioyU93oBP
補助金付けのクズ百姓が死ぬだけだからTPPはやくこい。
26 クウタン(北海道):2011/02/02(水) 21:16:43.71 ID:OnGwrthO0
>>21
カリフォルニア米普通に旨いぞ
それが10kg800円で手に入るのはありがたい

国産米しか食べないってことは外食もしないの?
27 吉ギュー(神奈川県):2011/02/02(水) 21:21:24.13 ID:FkM4cV1w0
最初に参加したら1品ぐらい可能かも
28 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 21:48:12.63 ID:su6g2w0GO
マスコミも必死に農業問題へと矮小化しようとしてるね
29 しまクリーズ(埼玉県):2011/02/02(水) 21:49:59.49 ID:xQjCSL0V0
>>21
外食とかお菓子になるんだよ
30 ハッチー(catv?):2011/02/02(水) 21:51:09.19 ID:DshvRMYO0
国会での嘘は罰則設けよ
31 大吉(東京都):2011/02/02(水) 21:51:27.04 ID:ytEvndg70
他のスレにこんなカキコもあったぞ。

TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。
32 ミーコロン(埼玉県):2011/02/02(水) 21:53:18.29 ID:X9HuqZ190
中野剛志の説より
TPPが労働力移動の自由化のほうが怖いわ
中国人が毎月1万人増えてる
こいつらは政治的意思があれば法的には追放可能だが
ベトナム人はTPP加盟国だから追放できなくなるぞ
33 あるるくん(関西地方):2011/02/02(水) 21:53:57.43 ID:dD3xQ8US0
だいたい、これから食料は世界的に値上がりする流れなのに、農業壊すTPPとかわけわからんよね
34 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 21:54:35.71 ID:4wFGSpwGO
デフレで参加するの日本だけだろ

ちょっと怖いよね
35 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/02(水) 21:58:56.38 ID:6Q5tJc9PP
TPPは一切の例外が認められる完全に非課税で、
加盟国全部がそうしているのに、

民主党は「例外が認められるかも」とか報告書に書いて公開

って頭膿んでるのか?
36 京成パンダ(福島県):2011/02/02(水) 21:59:02.21 ID:NatnK/hp0
そもそも問題になってる米だけども日本は中粒米しか輸入しないよね、でも世界の殆どの米は長粒米だからな
しかもTPP反対の団体が試算したデータは日本以外の世界で生産してる中粒米約800万t全て日本に入ってきた時の事考えて
試算してるんだよな、まずそんな事ありえないし日本向けにするために生産量増やすって事もまず考えられない、
TPPなんて案外農家に対してもたいした影響無いんじゃねーの?
37 お買い物クマ(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 22:00:19.14 ID:su6g2w0GO
民主党は小沢も基本的には賛成のようだな
38 ソーセージータ(長屋):2011/02/02(水) 22:01:21.68 ID:u7G2EHNdi
だからってこのままだとじり貧
誰にビジョンがあるのやら
39 カッパファミリー(福岡県):2011/02/02(水) 22:03:04.32 ID:uhfGdp1W0
TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPは農業だけを狙ったものではありません。日本を徹底的に骨抜きにするための協定です。
しかも、上の24項目が具体的に何をターゲットにするのかは日本が加盟してからでないと
設置されない作業部会があると想定されるため、その項目に関してはほとんどわからないのが実態です。
40 さっしん動物ランド(三重県):2011/02/02(水) 22:08:48.80 ID:nVuLTFXq0
アメリカとオーストラリアと今のところの参加国1・2が認めないと言ってるから無理でしょ
41 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/02(水) 22:10:01.11 ID:O3/uE/diP
>>11
おれはこいつに完全に丸め込まれちゃったんだけど
誰か論破してるやついないの?
42 あるるくん(関西地方):2011/02/02(水) 22:12:46.20 ID:dD3xQ8US0
>>41
これがほんと真実だから
農業がぶっ壊れるのはいまさらいうことはないけど、為替の問題があるから、日本の工業製品もTPPで売れるってことはない
43 ピョンちゃん(九州):2011/02/02(水) 22:15:15.92 ID:1xbz/G4BO
多国間の決まりごとで例外もクソもあるか!
シコシコFTAやっていけば良いんだよ!
44 BEAR DO(チベット自治区):2011/02/02(水) 22:22:08.82 ID:582POkrT0
企業からしてみれば
日本で生産してアメリカで売るよりアメリカで生産する方が得
45 じゃが子ちゃん(北海道):2011/02/02(水) 22:22:55.06 ID:aK+0QoAU0
例外認めたらそれTPPじゃねえだろ
46 ベストくん(埼玉県):2011/02/02(水) 22:24:34.52 ID:9e2ZpC//0
>>41
西部邁一派だからということで中野の著書に難癖つけてるネットストーカー(命名:松原隆一郎)の池田信夫とか、
経済学の教科書が全てだと思って難癖つけている経済学板の一部とかはいるけど、
論破した人はいないようだね。チャンネル桜の討論に出ていたTPP賛成派の体たらくが全て。
47 チューちゃん(広島県):2011/02/02(水) 22:30:53.59 ID:8tzkCupX0
資格も自由化される、文系資格は死亡
公共事業も自由化、公共事業でメシ食ってる奴多いだろ
48 さっちゃん(愛知県):2011/02/02(水) 22:31:04.70 ID:eT2J/eQd0
つうか、認められたら米農家守り続けるのかよ・・・?
今の小農家制度が大きな負担になってるんだから、そろそろ農業制度の抜本的な改革しないとダメだろよ。
一度競争にさらして負けた農家は転職してもらって、
足りなくなった分を国際的に戦える大規模農業とか、国の援助で増やすみたいな形にするべきだろ・・・。
49 チューちゃん(広島県):2011/02/02(水) 22:39:54.56 ID:8tzkCupX0
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201101302159320
【TPPって何なんだ】ニュージーランドでも市民、学者、労働組合が反対に立ち上がり、ネットでも訴え


  政府や経済界の主張、主要メディアの報道などをみていると、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加している九カ国では、国内に何の矛盾もなく貿易と投資の完全開放を目指すTPP参加を追求しているかに見える。
だが、政府がTPPに積極的といわれるニュージーランドでも、有力政党の緑の党、学者、労働組合、市民グループなどが反対に立ちあがっており、
その運動をネットで結び、情報を流しあり政府に反対の手紙を送るウェブサイト「TPP WATCH」が活躍している。(大野和興)
  ウェブサイト「TPP WATCH」はTPPについて次のようにいっている。
http://tppwatch.org/
「この協定は単に貿易についてだけではない。外国人投資家の特権的権利を保障するものでもある。それは、わが国政府が次の世紀に向け採用する政策や法律制度を左右し、参加9カ国を貫徹する巨大な条約である。
その中には遺伝子組み換え食品の表示、外国投資法、薬価、ぺテンがかった金融会社の公認といったことが含まれる」

  そしてTPP参加による影響の一部として、次のようなことをあげてる。
「土地やさまざまの資源が外国資本に移転される。
その中には鉱業採掘権、メディア法、ローカルコンテンツのためのサポート、居住権、金融投機のコントロール、医薬品価格、食品表示の義務化、タバコの包装、水や刑務所、学校、病院など公的施設の民営化等々が含まれる」
50 ニーハオ(関西・北陸)
>>48
そこまで言うなら農政の歴史や農業経済学わかってんだろうな