暗い小説教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ベイちゃん(東日本)

救われないやつでお願いします
2 いくえちゃん(茨城県):2011/02/01(火) 22:59:27.53 ID:fyHCwNZ+0
KAGEROU
3 天女(埼玉県):2011/02/01(火) 23:00:10.73 ID:g/VpH5wq0
KAGEROU
4 スッピー(dion軍):2011/02/01(火) 23:01:06.45 ID:Xp0gfo/M0
>>1
おまえの人生を小説化しろ
5 アイちゃん(千葉県):2011/02/01(火) 23:01:34.99 ID:+XphvHEc0
青春の蹉跌
6 ぶんた(神奈川県):2011/02/01(火) 23:01:54.72 ID:73jpDgMV0
マジレス
北方の「逃れの街」
http://www.amazon.co.jp/dp/408750848X
7 Qoo(大阪府):2011/02/01(火) 23:02:46.66 ID:C+/XP1v00
ニュース速報板ですよー
8 たらこキューピー(東京都):2011/02/01(火) 23:02:54.29 ID:pihwE4qUP
地下室の手記
9 レインボーファミリー(三重県):2011/02/01(火) 23:03:38.66 ID:smNFHDid0
三浦綾子 「泥流地帯」
10 石ちゃん(京都府):2011/02/01(火) 23:03:51.32 ID:utd/YMWx0
厭な小説
11 シャべる君(チベット自治区):2011/02/01(火) 23:03:53.46 ID:7YRdAepT0
グロテスク
12 いたやどかりちゃん(四国地方):2011/02/01(火) 23:04:13.36 ID:7otfA7hk0
「マジレス」
13 黄色いゾウ(関東・甲信越):2011/02/01(火) 23:04:28.27 ID:YA2TmX6wO
ハツカネズミと人間
14 よかぞう(catv?):2011/02/01(火) 23:04:28.01 ID:/7E4cP6Z0
隣の家の少女とか
15 イプー(神奈川県):2011/02/01(火) 23:05:01.19 ID:0LV4TlbH0
暗闇のスキャナー
16 ケロ太(埼玉県):2011/02/01(火) 23:05:07.26 ID:LbfhEEQs0
怒りの葡萄
車輪の下
変身

あとロシア文豪系は総じて救われない系じゃないか?
17 おたすけケン太(東京都):2011/02/01(火) 23:05:07.23 ID:i8bj7JuD0
聖書
18 ナミー(兵庫県):2011/02/01(火) 23:05:33.96 ID:6ucnbxNT0
ゾラ「居酒屋」
19 Happy Waon(catv?):2011/02/01(火) 23:05:48.50 ID:BIsEKNEv0
>>1
全saku

三島由紀夫「真夏の死」
20 モノちゃん(千葉県):2011/02/01(火) 23:06:03.09 ID:a45ykMDD0
車輪の下
21 ウェーブくん(神奈川県):2011/02/01(火) 23:06:07.43 ID:pZ1qxhzP0
真面目に言うとエログロなら小林泰三の短編集「臓物大展覧会」の「透明女」がおすすめ
22 おたすけケン太(チベット自治区):2011/02/01(火) 23:06:44.15 ID:P1NoRWSL0
車谷長吉の小説はどれも暗くて救われなくていいぞ
23 リーモ(茨城県):2011/02/01(火) 23:10:52.29 ID:DdYysUOh0
死の棘
24 ミミちゃん(神奈川県):2011/02/01(火) 23:11:59.21 ID:gFS3rD4d0
ただ暗いって言うなら
トルストイとソルジェニーツインは果てしなく暗い
ドストエフスキー、ツルゲーネフ、チェーホフあたりはそうでもないが
救いようがないような結末を辿るのが多い

あと、南米の著名なのは鬱になりかけるのが多い
マルケスのマコンドものにしても
プイグの蜘蛛女や天使の恥部にしてもリョサの奴にしても
25 たぬぷ?店長(東京都):2011/02/01(火) 23:12:46.23 ID:RMMj/BPB0
俺の履歴書
26 キリンレモンくん(大阪府):2011/02/01(火) 23:13:03.88 ID:ATH7eEmU0
蠅の王
27 マコちゃん(沖縄県):2011/02/01(火) 23:13:53.95 ID:yKeLETw00
隣の家の少女 
気分悪すぎて速攻売った
28 ジャン・ピエール・コッコ(鳥取県):2011/02/01(火) 23:16:29.60 ID:I+/Ht5n60
>>27
女の子死んだっけ?
映画版見たけどつまらんかった。今はケッチャム著のオフシーズン読んでる
29 マコちゃん(沖縄県):2011/02/01(火) 23:20:17.31 ID:yKeLETw00
>>28
死んだ 
映画なんて気持ち悪さの一割も出てない 一回読んでみ?
30 チカパパ(チベット自治区):2011/02/01(火) 23:21:22.21 ID:7pu9bc7U0
ここに書いてあるやつを読むときは覚悟してよまんとだめだな
31 ジャン・ピエール・コッコ(鳥取県):2011/02/01(火) 23:22:10.55 ID:I+/Ht5n60
>>29
へえ・・・・。胸糞悪い小説っぽいな。
32 デラボン(dion軍):2011/02/01(火) 23:30:49.46 ID:+5kJbU8/0
電気消せ
33 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 23:34:24.79 ID:t/Cl5hLKO
こころ
人間失格
34 どれどれ(兵庫県):2011/02/01(火) 23:36:05.66 ID:xQWCwBS50
屍鬼の原作。
この国で生きていくのが嫌になるぞ。
自殺したくなるぞ。
35 環状くん(兵庫県):2011/02/01(火) 23:46:29.60 ID:kPjExH6i0
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
36 さっしん動物ランド(埼玉県):2011/02/01(火) 23:49:43.26 ID:QafyIRsh0
とりあえずガブリエル・ガルシア=マルケスの作品全部。
暗いと言うより救いが無い感じ。
37 どれどれ(兵庫県):2011/02/01(火) 23:54:27.82 ID:xQWCwBS50
>>33
あれが国語の教科書に載っている意味が解らん。
精神的に最高にハイでアッパッパーな人間が、一歩踏みとどまって考えるためになら有効かも知れんが、
教科書に載せてまで「読んでおくべき小説」じゃないだろ。

生きていることなんて下らないとかいいたいの?自殺させたいの?
日教組の日本衰退化のための陰謀?
38 Mr.メントス(千葉県):2011/02/01(火) 23:55:48.15 ID:wkDFRC4y0
>>37
お花畑な作品は文学じゃないんだろ
39 TONちゃん(東京都):2011/02/01(火) 23:56:45.26 ID:PTgGneNG0
疾走
表紙買いしたのが間違いだった
40 エコンくん(静岡県):2011/02/01(火) 23:57:10.96 ID:nWiC7kZN0
地下室の手記
晩年
41 ヨドちゃん(チベット自治区):2011/02/01(火) 23:57:32.70 ID:YatJQ0Ux0
新約聖書
42 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 23:58:19.98 ID:XSaF3Qk+O
江戸川乱歩 芋虫
43 とびっこ(埼玉県):2011/02/01(火) 23:59:01.55 ID:w5g7rCNM0
ボトルネック
44 さっちゃん(群馬県):2011/02/01(火) 23:59:01.68 ID:KLzzX1ES0
斜陽
45 スイスイ(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 23:59:08.39 ID:x73yX/UcO
空白の叫び

たぶん悪い意味で心打たれるニュー速民は多いはず
あと美少年強制フェラチオ
46 メガネ福助(鳥取県):2011/02/01(火) 23:59:32.61 ID:6SaDmO+u0
隣の家の少女はもう読み返したくない
47 愛ちゃん(埼玉県):2011/02/01(火) 23:59:43.53 ID:6cIy68S50
盛田隆二さんの『夜の果てまで』
48 パスカル(dion軍):2011/02/02(水) 00:00:10.51 ID:3jXblpjC0
こころは高校の時、教科書に載ってる部分が面白かったから
文庫本買って読んでったら最後先生まで死んでビビった
でもよく考えたら教科書に抜粋されてる部分が
先生と遺書だったことを思い出した
49 ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/02/02(水) 00:01:25.36 ID:G9SkNGf6O
「ずっとお城で暮らしてる」
「ソフィー」
50 77.ハチ君(dion軍):2011/02/02(水) 00:01:35.97 ID:O+VqR2/s0
エルロイの全般
51 さくらとっとちゃん(広島県):2011/02/02(水) 00:02:28.38 ID:D13GRXjg0
罪と罰    読んだこと無いけど
52 お買い物クマ(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 00:03:08.92 ID:lnRCaRvOO
ザ・ロード
虐殺器官
斜陽
53 ブラックモンスター(関西):2011/02/02(水) 00:03:56.80 ID:+oiTf2OMO
田口ランディ コンセント
怖くて二度と読みたくない
54 テッピー(静岡県):2011/02/02(水) 00:04:04.54 ID:w2z14YEh0
罪と罰は救いがあるから全然ダメ
55 トラムクン(東京都):2011/02/02(水) 00:08:03.33 ID:YZM0ttEx0
オーウェルの1984は読後がきつい
今までと景色が違って見えるくらい後を引くな

読んでる間も詳細な貧乏描写の連続で滅入ること請け合い
56 フクリン(東京都):2011/02/02(水) 00:08:06.39 ID:QOiS+6DE0
向日葵がなんとかって後味悪い話じゃなかったっけ?
57 77.ハチ君(dion軍):2011/02/02(水) 00:08:57.83 ID:O+VqR2/s0
>>55
でもあれハッピーエンドだよなw
58 ハミュー(石川県):2011/02/02(水) 00:10:04.38 ID:vSAyI1pV0
変身は俺のような毒虫が読むと最高に沈める
59 ルネ(dion軍):2011/02/02(水) 00:10:15.38 ID:uI+FudQ90
単純に暗いだけなら篠田節子のハルモニアかな
後味がクソ悪いのは新堂冬樹の吐きたいほど愛してる
60 トラムクン(東京都):2011/02/02(水) 00:11:56.15 ID:YZM0ttEx0
>>57
主人公はハッピーのつもりなんだろうが
読んでる側には余計辛いよな
普通に不幸になるよりよっぽど辛い
61 どんぎつね(兵庫県):2011/02/02(水) 00:14:06.43 ID:iyE3mhwn0
罪と罰の救いの無い版が悪霊か
暗い話かどうかは知らんが
62 すいそくん(東京都):2011/02/02(水) 00:14:46.71 ID:fGvdD+JD0
花村萬月 じんじんじん
63 パピプペンギンズ(山形県):2011/02/02(水) 00:17:00.64 ID:RWJe9OUm0
>>39
重松唯一の暗黒面だからな
64 小梅ちゃん(catv?):2011/02/02(水) 00:18:18.37 ID:e7hOcqGQ0
『五瓣の椿』
山本周五郎にしては珍しく悲劇的な終わり方。綺麗な若い女がとことん突き落とされるのが読みたいという人にお勧め。
65 アンクル窓(長屋):2011/02/02(水) 00:18:19.41 ID:QwaCZpSe0 BE:2800829478-2BP(3334)
マルテの手記
66 ちーぴっと(埼玉県):2011/02/02(水) 00:18:32.08 ID:joTW4n310
>>62
ぢんぢんぢんは楽しいだろw
67 auシカ(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:19:14.64 ID:rz+qOIwb0
>>54
悲しいピエロやらされたスヴィドリガイロフ視点で見ると結構ウッとくるわ
天使のソーニャに対して登場したのが運の尽き。メフィストーフェレスすぎる
68 PAO(関東):2011/02/02(水) 00:20:17.03 ID:pGy3g59ZO
夏目なんとか石か、水嶋なんとかヒロ
69 ぶんぶん(長屋):2011/02/02(水) 00:20:59.97 ID:UM0gD2th0
涼宮ハルヒの消失
70 ドコモン(東京都):2011/02/02(水) 00:21:52.64 ID:klZSFBkO0
東野圭吾のさまよう刃
映画はゴミだから観るな
71 レインボーファミリー(dion軍):2011/02/02(水) 00:22:28.57 ID:oYnmCAtU0
長塚節「土」
胡桃沢耕史「黒パン俘虜記」
72 おばこ娘(岡山県):2011/02/02(水) 00:24:22.18 ID:ZPUZuRZ+0
破船
はガチ
73 ブラッド君(岐阜県):2011/02/02(水) 00:24:59.01 ID:g5cY7BYn0
灰色の畑と緑の畑
74 スッピー(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:25:50.05 ID:W+Wikda80
嵐が丘
75 ダイオーちゃん(関東):2011/02/02(水) 00:26:01.82 ID:l92ytUeQO
重松清「疾走」
76 柿兵衛(大阪府):2011/02/02(水) 00:26:27.39 ID:XsHKVuWq0
1988だか1989だか。
政府による抑圧、ってどんな感じか。
北朝鮮で未だに革命が起きてないんだから、笑えない小説。
77 ↑この人痴漢です(catv?):2011/02/02(水) 00:27:36.87 ID:5YWZGt3O0
海と毒薬
78 ゆうさく(埼玉県):2011/02/02(水) 00:28:20.32 ID:EGmF9iny0
開高健 夏の闇

背景がベトナム戦争
だが虚無感、終息感はむしろ今の日本の方が上をいってる
ずっぽりハマる人かなりいると思う
79 MOWくん(新潟・東北):2011/02/02(水) 00:28:53.07 ID:+EYy+dYDO
悪童日記
ふたりの証拠
第3の嘘

の三部作
80 77.ハチ君(dion軍):2011/02/02(水) 00:29:40.69 ID:O+VqR2/s0
石原慎太郎の小説

暗い未来をもたらすとは
81 チカパパ(catv?):2011/02/02(水) 00:29:45.96 ID:wnXqspU2I
半村良
晴れた空
平家伝説
82 すいそくん(東京都):2011/02/02(水) 00:33:34.75 ID:fGvdD+JD0
>>66
花萬のラスト塾の先生スキップして終わるのなんてタイトルだっけ?
83 auシカ(関西地方):2011/02/02(水) 00:34:42.89 ID:Wbp85zOt0
>>82
二進法の犬
84 アカバスチャン(東京都):2011/02/02(水) 00:35:47.10 ID:clh4ba0A0
雨はまちかどをまがります
85 ダイオーちゃん(関東):2011/02/02(水) 00:35:52.16 ID:QmXNeYkQO
われら
86 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 00:36:17.88 ID:QPILu8wiO
ジャックケチャム
87 みらいちゃん(東日本):2011/02/02(水) 00:36:40.87 ID:HEbNbQlf0
白夜行
今度映画にもなるよ
88 パム、パル(catv?):2011/02/02(水) 00:36:50.60 ID:GDbevucb0
モーリス・ルヴェルの夜鳥って短編小説集が暗い
メクラがメクラのコジキに金やって入水自殺したとか浮気した嫁を犬小屋に押し込んで食わせたとか
オチもくそもない数ページの短編が延々と続く
89 ペプシマン(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 00:37:15.55 ID:hvUehdakO
トーマス・M・ディッシュ『人類皆殺し』
破滅SFは基本的にどんなもんでも暗いがちょっとは希望らしきものを
みせたりするがこれはそういうのがまったくなく、ひたすら暗い
90 戸越銀次郎(長屋):2011/02/02(水) 00:41:39.61 ID:DzNhh9hj0
人が死なないやつで暗いの無い?
91 ハッチー(catv?):2011/02/02(水) 00:42:27.44 ID:sJdYiumV0
暗い小説は絶対に読んではいけない
人生に悪い影響しか与えない
92 星ベソママ(山陰地方):2011/02/02(水) 00:43:24.38 ID:FctGFopE0
ララピポ
プライドばかりが高い対人恐怖症のフリーライターはまさに俺ら
93 77.ハチ君(dion軍):2011/02/02(水) 00:44:01.37 ID:O+VqR2/s0
>>90
動物農場
94 星ベソママ(埼玉県):2011/02/02(水) 00:45:00.05 ID:yUQ0nlbH0
子供達は森に消えた
95 ラビリー(チベット自治区):2011/02/02(水) 00:45:26.38 ID:0gJwzwTG0
96 とびっこ(宮城県):2011/02/02(水) 00:46:26.46 ID:tmsiinee0
ノルウエーの森
世界の中心で愛を叫ぶ
97 あるるくん(東京都):2011/02/02(水) 00:46:27.10 ID:Q18Fh4zV0
罪と罰とか変身なんかはくらい印象があるね
98 大吉(茨城県):2011/02/02(水) 00:46:49.10 ID:zH0V04X00
暗い部屋
99 MOWくん(神奈川県):2011/02/02(水) 00:47:14.84 ID:Sjz53Hxn0
めいあん!
100 みのりちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 00:47:39.16 ID:Bkz4naMVO
スメル男
101 ミミちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 00:47:43.62 ID:dM6ett/w0
ドグラマグラ
102 星ベソママ(山陰地方):2011/02/02(水) 00:48:00.92 ID:FctGFopE0
藤澤清造貧困小説集
103 どれどれ(岡山県):2011/02/02(水) 00:49:33.96 ID:7XS1yfS70
>>101
それ途中でリタイアしたわ
104 戸越銀次郎(長屋):2011/02/02(水) 00:50:00.92 ID:DzNhh9hj0
>>93
読んでみるわ
105 ひよこちゃん(東京都):2011/02/02(水) 00:51:48.68 ID:EjY/aHKH0
マーク・トウェインの「人間とは何か」
106 ミミちゃん(神奈川県):2011/02/02(水) 00:52:17.27 ID:dM6ett/w0
>>103
言ってる俺もリタイアしたw
107 きょろたん(関西地方):2011/02/02(水) 00:54:05.54 ID:nFFRAp6f0
>>105
これを読んでニートになりました^^
108 ブラッド君(岐阜県):2011/02/02(水) 00:55:23.88 ID:g5cY7BYn0
トウェインの不思議な少年も暗いらしいな
今度読む
109 ウチケン(北海道):2011/02/02(水) 00:58:08.63 ID:Ez2NJr/O0
東野圭吾は基本暗いよね
110 auシカ(関西地方):2011/02/02(水) 00:59:14.22 ID:Wbp85zOt0
「人類の子供たち」は少子高齢者社会に突き進む日本人の必読書
暗い気分になること必至
111 スピーフィ(北海道):2011/02/02(水) 01:01:47.00 ID:Vl9F/zxy0
純文学って作者の思想をそのまま感じられるから
物語が破綻してようが理解できなかろうが必ず最後まで読もうと思えた
そんな俺が唯一読めなかったのが痴人の愛
112 サムー(神奈川県):2011/02/02(水) 01:06:34.64 ID:aeZjHeIe0
>>60
本当のハッピーエンドは小説の後にあるニュースピークの解説。
文体の時制を確認すればその意味がわかるよ。
113 ミルミルファミリー(dion軍):2011/02/02(水) 01:08:07.87 ID:6R8oVDz70
>>109
暗いっていうか「これでひとまず事件は終了、かと思いきや実はあいつも悪人でした」
って感じのオチがやたら多い気がする
114 アニメ店長(東京都):2011/02/02(水) 01:18:16.01 ID:7XOE6RFx0
実存主義文学は総じて暗い、救いがない
115 ラビリー(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:22:48.33 ID:0gJwzwTG0
116 ハギー(兵庫県):2011/02/02(水) 01:25:02.71 ID:XnDFocN60
セリーヌは暗いっちゃぁ暗いが何故か読んでいて心地良くも感じる不思議
117 柿兵衛(神奈川県):2011/02/02(水) 01:25:27.46 ID:eWeO7SYnP
>>27
人によって本の感想って違うもんだなぁ
俺は読みながら、あまりのエロさに勃起しっぱなしだったが…
118 きょろたん(愛知県):2011/02/02(水) 01:26:09.14 ID:3keg/iXw0
セリーヌはまともな翻訳がないから勘違いして読んでるひとが多いよね
119 柿兵衛(神奈川県):2011/02/02(水) 01:27:30.04 ID:eWeO7SYnP
>>87
幻夜が傑作だっただけに、ガッカリした出来だった
120 柿兵衛(神奈川県):2011/02/02(水) 01:29:08.76 ID:eWeO7SYnP
夜の果てへの旅は昔読んだが、ほぼ内容覚えてない
121 ベスティーちゃん(島根県):2011/02/02(水) 01:29:54.27 ID:XPlpzugq0
ハーフボイルド・ワンダーガール
童貞高校生が隣の家の幼馴染に「妊娠したから責任とって」と言われる話
122 きょろたん(愛知県):2011/02/02(水) 01:32:54.95 ID:3keg/iXw0
暗いといったらジュリアン・グリーンとか?『モイラ』なんか復刊しないかなあ。『アドリエンヌ・ムジュラ』はフランス語勉強してから始めて原書で読んだ本だが、非常によかった。
123 柿兵衛(神奈川県):2011/02/02(水) 01:33:36.64 ID:eWeO7SYnP
フォークナーの『八月の光』はリーナが主人公だと考えると明るい小説だが、
ジョークリスマスを主人公と考えると救いがない暗い小説だった
124 ミルミルファミリー(dion軍):2011/02/02(水) 01:35:20.52 ID:6R8oVDz70
>>121
あいつはエロゲのシナリオでも後味悪いのばっかり書いてたから
どうせラノベ書いてもそういう話にするだろうなとわかってた
125 モアイ(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 01:38:39.18 ID:Xh7EUG83O
素粒子
126 マルちゃん(東京都):2011/02/02(水) 01:45:19.09 ID:JAL7lj5K0
藤沢周一の初期の小説は、作者が違うのかと思うほど暗く救われない話が多いよね。
127 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/02(水) 01:51:16.83 ID:7e/V09LA0
最後BADENDじゃないけどキングのミザリーは暗いと言うか痛い。
128 トッポ(佐賀県):2011/02/02(水) 02:01:26.38 ID:H1oxS33e0
>>1
ドグラマグラ
129 ゾン太(大阪府):2011/02/02(水) 02:31:12.05 ID:tNW1yRJv0
重力の虹
130 パーシちゃん(東京都):2011/02/02(水) 02:39:33.89 ID:pOAqBzNQ0
>>24
南米の良心だっけ?
ガルシア・マルケスだったかバルガスリョサだったか
131 大吉(宮城県):2011/02/02(水) 02:47:50.96 ID:uVf+MjSA0
グロとかホラーとか、ジャンルが恐怖系じゃなくて暗いっての知りたいわ
だけど救い様が無いのは後引くからバッドエンドにしても読後感が悪くないような
あんま詳しくないけど吉村昭の「破船」は凄く好きだ
132 パッソちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 02:49:40.79 ID:s4qZTdfIO
勝目梓の小説のほとんど
133 おたすけ血っ太(アラビア):2011/02/02(水) 02:56:32.21 ID:JFuF1Cer0
マルケスあげてる奴がちらほらいるけど、暗いか?確かにハッピーハッピーじゃないけど鬱になるようなトーンは無くね?
134 おたすけ血っ太(アラビア):2011/02/02(水) 03:02:09.28 ID:JFuF1Cer0
暗くて地味な話ばかり書くといえば中村文則
135 UFO仮面ヤキソバン(長崎県):2011/02/02(水) 03:05:05.65 ID:jx/pAvVB0
絶望の世界
136 天女(九州):2011/02/02(水) 03:05:29.61 ID:6bJbqHlVO
血脈
137 コン太くん(大阪府):2011/02/02(水) 03:07:30.51 ID:LCL7Kb3Q0
乙一の短編集
138 なーのちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 03:08:28.22 ID:cOCvFMwK0
花村萬月の小説は大概暗いな
139 星ベソママ(茨城県):2011/02/02(水) 03:09:49.85 ID:YE8Mtb8D0
セリーヌ
ベルンハルト
140 ちゅーピー(関東・甲信越):2011/02/02(水) 03:10:20.56 ID:XFsD2cIlO
ある朝、ゆうすけが何か気がかりな夢から目を覚ますと自分が寝床の中で30代ニートになっているのに気がついた
141 柿兵衛(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 03:10:24.79 ID:hZibfRgcP
今なら苦役列車だろ
142 アンクル窓(奈良県):2011/02/02(水) 03:10:27.70 ID:ZQ5BE8IK0
夏目漱石「それから」は明治のニュー速民みたいなヤツが主人公
とにかく色々救いがなさすぎる
143 ミドリちゃん(dion軍):2011/02/02(水) 03:11:43.65 ID:FxMo3z8M0
隣の家の少女
144 なーのちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 03:12:59.68 ID:cOCvFMwK0
>>140
やめて、ゆうすけが捨てられちゃう
145 なまはげ君(長屋):2011/02/02(水) 03:15:17.98 ID:jTpWoGKW0
実話を元にした
コインロッカーベイビー
146 ピョンちゃん(関東):2011/02/02(水) 03:16:00.59 ID:Gwcy3ocEO
>>143
興奮したよ、あれ
官能小説よりも、ああいう作品のが抜ける
147 京成パンダ(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 03:16:02.79 ID:w/cneBKuO
>>140
やるじゃん
148 パーシちゃん(岩手県):2011/02/02(水) 03:17:05.16 ID:ZRy2Ijyu0
夢野久作はどれもこれも暗いんじゃね。
あと、アルジャーノンに花束をも相当絶望的な気分になる。
149 柿兵衛(神奈川県):2011/02/02(水) 03:18:19.38 ID:eWeO7SYnP
>>145
コインロッカーベイビーズはシリアスだが暗いとはちょっと違う
>>146
うむ、少女の乳首が初めて見えた場面は興奮した
150 KEIちゃん(dion軍):2011/02/02(水) 03:21:04.15 ID:kGcRl6Fv0
死のうとおもっていた
生まれてすみません
のひとの小説?
151 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/02/02(水) 03:21:25.52 ID:d5Sz0zP+O
島崎藤村の『新生』
筒井康隆の『幻想の未来』
半村良の『石の血脈』
152 おたすけ血っ太(アラビア):2011/02/02(水) 03:23:45.41 ID:JFuF1Cer0
青春デンデケデケデケ
153 チカパパ(関東・甲信越):2011/02/02(水) 03:24:19.57 ID:hrx6pzjNO
殺戮に至る病
154 ガリガリ君(dion軍):2011/02/02(水) 03:25:12.75 ID:RCZFrObc0
どん底
155 アンクルトリス(兵庫県):2011/02/02(水) 03:25:58.30 ID:X1KTYUcM0
>>126
自分が不幸だったから最後幸せに終わる小説の書き方が分からなかった
みたいなこと漏らしたとか
156 なーのちゃん(鹿児島県):2011/02/02(水) 03:28:04.10 ID:cOCvFMwK0
80年代の小説で
読後感が侘しくなるような日本の小説誰か教えてクレクレ
157 おたすけ血っ太(アラビア):2011/02/02(水) 03:30:46.02 ID:JFuF1Cer0
>>156
なんとなくクリスタル
侘しくなりたいなら
158 柿兵衛(神奈川県):2011/02/02(水) 03:40:57.26 ID:eWeO7SYnP
>>156
宮本輝『道頓堀』
159 パーシちゃん(東京都):2011/02/02(水) 03:41:03.62 ID:pOAqBzNQ0
護法少女ソワカちゃん
160 じゅうじゅう(愛媛県):2011/02/02(水) 03:55:45.23 ID:8LoSIYzn0
塔の町、あたしたちの街
ダレン・シャン
161 ネッキー(茨城県):2011/02/02(水) 03:59:07.16 ID:ZWbPVtf50
脂肪の塊
162 KEN(鹿児島県):2011/02/02(水) 04:11:39.75 ID:RR/hAVOG0
>>156
いとうせいこうの、ワールズエンドガーデン
163 キビチー(青森県):2011/02/02(水) 09:26:53.69 ID:RXQh2OnU0
>>139
ベルンハルトは暗いというか意地が悪いというか、一周回って喜劇になってる感じだな
164 キリンレモンくん(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 09:29:40.10 ID:1d3yrCX0O
暗い森の少女
井戸の底で少年が猫の死骸とセックスさせられる
165 おぐらのおじさん(神奈川県):2011/02/02(水) 09:38:31.20 ID:S7c4jvif0
>>72,131
もう出てたか。破船面白いよなー。
166 パー子ちゃん(関東):2011/02/02(水) 09:39:30.36 ID:7D3mP4ncO
レイチェルカーソン
167 アマリン(広西チワン族自治区):2011/02/02(水) 11:58:46.61 ID:aTIG4KAIO
タバコロード
168 コアラのマーチくん(愛知県):2011/02/02(水) 13:58:47.23 ID:xAovqyBZ0
山田花袋の「布団」とかジメジメしてていいよね
弟子に奥さん寝取られた男が二人がセックルしてたであろう布団に顔をうずめていつまでもシクシク泣いてたって話w
169 てっちゃん(catv?):2011/02/02(水) 14:24:33.41 ID:iX6yBTTa0
にゃんぱらりっとみせかけて、こっくれーいすーいをおすすめする。
170 メーテル(東京都):2011/02/02(水) 16:00:18.30 ID:tDCOL3a50
最悪/ 奥田英朗
171 こんせんくん(山口県):2011/02/02(水) 16:14:33.20 ID:hHhjAUxT0
松本清張の、ある小倉日記伝ほか推理小説じゃない短編集。
ある小倉日記伝なんて、寂しい話だわ・・・・・。
172 ごーまる(チベット自治区):2011/02/02(水) 16:16:07.56 ID:mrm/Q0iS0
山谷崖っぷち日記 小説じゃないけど
173 パピラ(千葉県):2011/02/02(水) 16:16:24.33 ID:Oa/0prdj0
人間失格
174 チョキちゃん(福岡県):2011/02/02(水) 16:18:06.12 ID:9ZjGKrVy0
本当は恐ろしいグリム童話でも読んでろw
175 じゃが子ちゃん(群馬県):2011/02/02(水) 16:18:12.91 ID:8sU7orqT0
木島日記
176 おおもりススム(宮城県):2011/02/02(水) 16:19:03.26 ID:zdS9fMFoP
暗夜行路
177 パルシェっ娘(神奈川県):2011/02/02(水) 16:21:59.53 ID:8UxjL+1l0
ドグラマグラってなんでみんな挫折しちゃうの?
「漫画で読むドグラマグラ」なんてのもあるから、どんだけ難しい本なんだろう、と。
178 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/02/02(水) 16:23:08.95 ID:M+rfxU5w0
阿佐田哲也「ばくち打ちの子守唄」

救い無し(´・ω・`)
179 クウタン(神奈川県):2011/02/02(水) 16:23:18.70 ID:V5bWteyp0
ボトルネック
180 ソーセージータ(三重県):2011/02/02(水) 16:38:44.69 ID:zmLHAo6u0
死のロングウォーク
長距離走者の孤独
181 ハギー(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 16:42:15.95 ID:C/bOwGgN0
>>177
難解つうか長い
キチガイ地獄外道祭文あたりでダルくなるんだよな
182 ケズリス(チベット自治区):2011/02/02(水) 16:44:28.59 ID:jos+8wJ40
暗くなくてもいいんだけど、主人公がカフカ的というかネジが数本抜けているようなので何かない?
ここでは西尾()だろうけれど、きみとぼくの壊れた世界は主人公がイカれすぎてこれだけは良かった
183 テット(dion軍):2011/02/02(水) 16:49:04.80 ID:vuxbWGBk0
ゴーメンガーストも陰鬱だよね
最後は除く
184 フクリン(東京都):2011/02/02(水) 16:53:08.17 ID:QOiS+6DE0
>>182
そういえばあのシリーズあと1巻出る予定なんだけどいつになるんだろうな
185 アンクルトリス(兵庫県):2011/02/02(水) 17:29:41.36 ID:X1KTYUcM0
>>182
カフカは意外と主人公まともだからカミュで良いんじゃね
186 とれねこ(香川県):2011/02/02(水) 17:34:00.41 ID:Tb73ogpe0
>>152
>青春デンデケデケデケ

どこが暗い?
現代の『ぼっちゃん』とか言われていたんだよ
187 損保ジャパンダ(東京都):2011/02/02(水) 18:41:45.55 ID:A2n3vfvC0
フィリップ・K・ディックの短編
188 ソーセージータ(三重県):2011/02/02(水) 19:49:49.28 ID:zmLHAo6u0
デッド・ゾーン
189 なーのちゃん(東京都):2011/02/02(水) 19:52:09.48 ID:5uNAKium0
中村文則全般
190 ソーセージータ(三重県):2011/02/02(水) 19:55:05.04 ID:zmLHAo6u0
クージョ
191 Mr.コンタック(関西・北陸):2011/02/02(水) 19:56:23.94 ID:TmxaPFA0O
隣りの家の少女
192 はまりん(埼玉県):2011/02/02(水) 19:58:06.82 ID:WEK6YKcG0
三浦哲郎「白夜を旅する人々」
島尾敏雄「死の棘」
萩原葉子「蕁麻の家」

ゴーリキイ「どん底」
193 ソーセージータ(三重県):2011/02/02(水) 19:58:11.68 ID:zmLHAo6u0
ペット・セマタリー
194 エコピー(東京都):2011/02/02(水) 19:58:19.46 ID:YQ8h+0Dc0
>>183
BBCが映像化した奴は明る過ぎたな
195 スッピー(関東・甲信越):2011/02/02(水) 20:00:58.40 ID:WlhdrqARO
「塩狩峠」
「リアルワールド」
「メタボラ」
196 ソーセージータ(三重県):2011/02/02(水) 20:05:01.11 ID:zmLHAo6u0
シャイニング
197 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/02(水) 20:07:56.56 ID:XJUlhwea0
1984年
198 天女(長屋):2011/02/02(水) 20:11:37.98 ID:w92QUE9A0
三浦朱門『礁湖』
199 スージー(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 20:12:42.91 ID:wZjcz6oW0
空の青み
嘔吐
ひかりごけ
邪宗門
マンフレッド
少女地獄
200 ソーセージータ(三重県):2011/02/02(水) 20:14:02.31 ID:zmLHAo6u0
ゴールデンボーイ
201 だっちくん(埼玉県):2011/02/02(水) 20:14:52.88 ID:zMYa+PUQ0
『隣の家の少女』ジャック・ケッチャム
2度と読みたくない位 鬱になる
202 みのりちゃん(不明なsoftbank):2011/02/02(水) 20:16:08.33 ID:GAhPPzK70
ゴールデンスランバーみたいなHAPPYなBADENDが良い
誰かおすすめおせーて
203 エコピー(東京都):2011/02/02(水) 20:24:43.08 ID:TwA25NCt0
十日間の不思議
204 ベーコロン(山梨県)
宮本輝
避暑地の猫