ニュー速民が紹介する、「心からオススメできる小説」とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 テッピー(神奈川県)

青少年読書感想文全国コンクール:益子君が文科大臣奨励賞 毎日新聞社賞4人 /東京
毎日新聞 1月30日(日)10時47分配信
 「第56回青少年読書感想文全国コンクール」(全国学校図書館協議会、毎日新聞
社主催、内閣府、文部科学省後援)の入賞者が発表された。都内からは優秀賞の文
部科学大臣奨励賞に板橋区立蓮根小4年の益子悠吾君、毎日新聞社賞に都立江北
高2年、綿貫慎一さんら4人が輝いた。5人の喜びの声を紹介する。また、都内からは
優良賞の全国学校図書館協議会長賞に新宿区立津久戸小2年、大谷昂択君、町田市
の私立玉川学園中2年、小林大晟君の2人が選ばれた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000001-mailo-l13

依頼280
2 ほっくん(群馬県):2011/01/30(日) 15:07:48.72 ID:C3CuX0e/0
本スレは立てんな
キチガイが沸くから
3 テット(愛知県):2011/01/30(日) 15:07:53.80 ID:gcz8l9bO0
ギリシャ悲劇かな
4 キビチー(神奈川県):2011/01/30(日) 15:07:56.43 ID:YNGi+SSG0
ニュー速民なら普通に人間失格だろ。
5 エコてつくん(東京都):2011/01/30(日) 15:08:21.09 ID:UIHUX5PS0
神様のカルテ2
6 アソビン(東京都):2011/01/30(日) 15:08:28.48 ID:F5JeT0DD0
罪と罰
7 ラジオぼーや(千葉県):2011/01/30(日) 15:08:35.77 ID:dB+ngV360
体の贈り物
8 ラジオぼーや(北海道):2011/01/30(日) 15:08:51.02 ID:XFtbC+xF0
またラノベがどうのこうのって流れになるのか
9 カーくん(関西地方):2011/01/30(日) 15:09:09.75 ID:XFBjFdP50 BE:602910533-2BP(0)

西尾維新
10 ドギー(東京都):2011/01/30(日) 15:09:14.69 ID:tRJBJrJq0
禁書厨大暴れの予感
11 カーくん(関東・甲信越):2011/01/30(日) 15:09:19.28 ID:NXOVLlbCO
町田康の人間の屑
12 のんちゃん(静岡県):2011/01/30(日) 15:09:24.35 ID:/ESb0RYr0
北方三国志ただし3巻まで
13 ユートン(catv?):2011/01/30(日) 15:09:42.92 ID:MJTrfVMZ0
かりあげクン
14 カッパ(関西地方):2011/01/30(日) 15:09:47.80 ID:thj6DKlC0
優駿
15 つくもたん(catv?):2011/01/30(日) 15:10:05.63 ID:ZlQk9X4Ki
>>4
あれ太宰が調子こいてるだけじゃん
16 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 15:10:09.39 ID:jVNtqN640
ゾラのジェルミナールを読んだら蟹工船とか屁に思える
17 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:10:23.65 ID:T724Gw1T0
ゼロの使い真
18 エンゼル(長屋):2011/01/30(日) 15:10:26.23 ID:9munLpFm0
ライ麦
19 テット(埼玉県):2011/01/30(日) 15:10:34.02 ID:lZmUZBAr0
未完で続きが出そうにないやつおすすめ
20 ブラッド君(北海道):2011/01/30(日) 15:10:42.75 ID:dWr/t5M+0
三四郎
21 ワラビー(東京都):2011/01/30(日) 15:10:48.89 ID:woGG7W1y0
鬼平犯科帳
22 みらいちゃん(宮崎県):2011/01/30(日) 15:10:49.56 ID:GKGpgHXo0
ズッコケ三人組
23 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 15:10:49.77 ID:RGWnfEI80 BE:82230023-PLT(18728)

嫌われ松子の一生
24 ほっくー(東京都):2011/01/30(日) 15:10:52.15 ID:g7Yzb41j0
クラインの壺
25 さんてつくん(関東):2011/01/30(日) 15:11:01.52 ID:Brpu2XX3O
密会
26 メロン熊(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:11:01.69 ID:IhOyV+88P
貧血と私
27 アニメ店長(広島県):2011/01/30(日) 15:11:08.48 ID:t13gXO8E0
星の王子様

一番糞なのは、人間失格
28 イプー(東京都):2011/01/30(日) 15:11:09.37 ID:0r2oG9O30
同時代ゲーム
29 ヤン坊(catv?):2011/01/30(日) 15:11:14.09 ID:Ti7wpKrs0
姫巫女ルキナ 愛辱花嫁修業
30 ナルナちゃん(愛知県):2011/01/30(日) 15:11:25.08 ID:OVJZE5Q00
人間革命
31 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 15:11:38.41 ID:TdOShagi0
カフカ「変身」「審判」
ポール・オースター「偶然の音楽」
32 ゆうちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 15:12:00.50 ID:n4P7Ee190
人間革命

ガチで良書 これ読むと元気が出てくるわ
33 パー子ちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 15:12:17.09 ID:Q3dyzOOP0
モンテクリスト伯
34 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:12:21.73 ID:l2sPkcCz0
フォークナー「バーベナの匂い」
ヘミングウェイ『海流のなかの島々』
35 KEN(catv?):2011/01/30(日) 15:12:38.10 ID:kAZ4+HyK0
KAGEROU
36 ジャン・ピエール・コッコ(長屋):2011/01/30(日) 15:12:41.75 ID:8GINU9+n0
潮騒
37 おぐらのおじさん(埼玉県):2011/01/30(日) 15:12:47.70 ID:/eFqW3Lh0
とある魔術の禁書目録
38 こぶた(埼玉県):2011/01/30(日) 15:12:59.76 ID:qsip2TPd0
スキャナー・ダークリー
39 ラッピーちゃん(dion軍):2011/01/30(日) 15:13:14.55 ID:nv0kg7uf0
告白
40 京ちゃん(三重県):2011/01/30(日) 15:13:19.99 ID:oZYTe40u0
君よ憤怒の河を渡れ
41 ヱビス様(埼玉県):2011/01/30(日) 15:13:28.11 ID:w68wbhs80
美少女文庫
42 ミスターJ(九州):2011/01/30(日) 15:13:31.64 ID:XO/jB5eEO
読んだこともない古典文学のタイトルを書くヤツ↓
43 フライング・ドッグ(東京都):2011/01/30(日) 15:13:32.25 ID:opbJ1PP40
空の境界
44 モバにゃぁ?(東日本):2011/01/30(日) 15:13:34.16 ID:fjlBa/wz0
後宮小説
45 サブちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:13:58.96 ID:tsNHZoVpO
いい加減ν即民は西尾維新を化物語だけの一発屋って認めろよ
46 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 15:14:18.40 ID:1pZ+57gEP
萌絵が表紙のラノベ
47 あんしんセエメエ(埼玉県):2011/01/30(日) 15:14:18.59 ID:BfgUMGQA0
暗いところで待ち合わせ
48 ビタワンくん(東海):2011/01/30(日) 15:14:25.70 ID:CofilW33O
恋空
49 マックライオン(兵庫県):2011/01/30(日) 15:14:44.23 ID:EoVtSRXe0
お前らラノベしか読んでないんだから無理だろ
50 天女(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:14:46.17 ID:zBWjCcLiO
ジャンフィリップトゥーサン 「カメラ」
51 スピーフィ(東京都):2011/01/30(日) 15:14:53.52 ID:LxjhCIe20
ゼロの使い魔
52 スピーディー(大阪府):2011/01/30(日) 15:15:18.88 ID:8cJovEAs0
白い国籍のスパイ
こんな面白い小説がこの世に存在してたのかって思うくらいめちゃくちゃ面白いマジでよんでみ
53 スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:15:21.82 ID:XccoPpcU0
ウスバカゲロウ
54 カールおじさん(神奈川県):2011/01/30(日) 15:15:22.63 ID:iQu81+WsP
殺人鬼
55 かほピョン(神奈川県):2011/01/30(日) 15:15:31.39 ID:tgImk69Q0
奪取 真保裕一
56 アニメ店長(広島県):2011/01/30(日) 15:15:32.10 ID:t13gXO8E0
>>49
ラノベよりシリーズもののミステリ読んだ方が当たりが多いぞ
57 BMK-MEN(愛媛県):2011/01/30(日) 15:15:37.65 ID:TDrOnzGE0
西村賢太読んだらはまった
今どうで死ぬ身のひと踊り読んでる
58 メロン熊(茨城県):2011/01/30(日) 15:15:38.33 ID:OfgCmsSdP
ロブグリエ 迷路のなかで
エリアスカネッティ 眩暈
トーマスベルンハルト 消去
ドンデリーロ アンダワールド
59 ちーぴっと(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:16:11.55 ID:dPOjAeRg0
貴志佑介
来月の新刊が楽しみ
60 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:16:25.90 ID:hpU2iOE+0
神曲はいつまで経っても天国編に行ける気がしない
61 こんせん(大阪府):2011/01/30(日) 15:16:30.27 ID:Ar1AR9dM0
山月記
62 めばえちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 15:16:41.98 ID:9owvRHXW0
人間革命
63 バリンボリン(関西):2011/01/30(日) 15:16:49.98 ID:wxbI3mKaO
傷物語
64 モアイ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 15:16:51.21 ID:2GVWj8ldO
撲殺天使ドクロちゃん
65 らびたん(北海道):2011/01/30(日) 15:16:57.63 ID:VcqBspVa0
東野圭吾でオススメ教えろゴミ共
66 パム、パル(dion軍):2011/01/30(日) 15:17:01.63 ID:xG76f2r90
ゼロの使い魔・・・かな
67 かほピョン(埼玉県):2011/01/30(日) 15:17:08.29 ID:CE3vLzcG0
高畠京一郎の作品
タイムリープかクリスクロスなら手に入りやすいかな
68 KEN(栃木県):2011/01/30(日) 15:17:20.42 ID:N2kT6jfi0
鯉空
69 みやこさん(静岡県):2011/01/30(日) 15:17:21.14 ID:ICvgUqnc0
独白するユニバーサル横メルカトル
70 V V-PANDA(dion軍):2011/01/30(日) 15:17:34.36 ID:WZ8/Qa4b0
1984年
71 UFO仮面ヤキソバン(静岡県):2011/01/30(日) 15:17:53.78 ID:SoDfQriK0
>>59
新世界よりを薦められて言うほどじゃなかったんだが新刊の評判はいいの?
72 サトちゃん(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:18:01.46 ID:w2cXbCCP0
>>11
俺も町田の最高傑作はあれだと思う
73 サブちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:18:03.00 ID:tsNHZoVpO
クズ速なんだから登場人物がクズだらけの小説でも教えろよ
74 エコまる(catv?):2011/01/30(日) 15:18:35.10 ID:Ip6YU5v5i
酔歩する男 小林泰三

これ以上面白い小説なんてあるの?
75 ピーちゃん(長屋):2011/01/30(日) 15:18:35.56 ID:rN0oq38w0
>>45
戯言シリーズ。
76 エコてつくん(東京都):2011/01/30(日) 15:19:08.32 ID:UIHUX5PS0
>>73
ノルウェーの森
77 ウェーブくん(埼玉県):2011/01/30(日) 15:19:15.40 ID:Kvwu/HpE0
KAGEROU
78 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 15:19:39.81 ID:RGWnfEI80 BE:164459434-PLT(18728)

>>73
月と六ペンス
79 女の子(宮城県):2011/01/30(日) 15:19:40.73 ID:IEH7vemU0
ゼロの使い魔
80 めばえちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 15:20:03.30 ID:9owvRHXW0
エロい小説教えろ
81 銭形平太くん(中国地方):2011/01/30(日) 15:20:05.01 ID:NQ1jmVf40
ズッコケ三人組
82 カールおじさん(catv?):2011/01/30(日) 15:20:06.21 ID:0tplxXMIP
石原のレイプするやつと赤川のプレハブ吊り下げて殺すやつ
83 戸越銀次郎(大阪府):2011/01/30(日) 15:20:07.29 ID:KNuoDi2b0
カラマーゾフの兄弟
84 ドナルド・マクドナルド(滋賀県):2011/01/30(日) 15:20:07.57 ID:HMr1hSam0
ロビンソン漂流記
85 スイスイ(catv?):2011/01/30(日) 15:20:30.79 ID:eR7tMVuN0
E.G.コンバット。

いつ続きが出るのか…な…
86 ごーまる(東京都):2011/01/30(日) 15:20:43.87 ID:bypExAqb0
破軍の星 北方謙三
87 ポコちゃん(catv?):2011/01/30(日) 15:21:10.60 ID:hgElnlJz0
こういうスレでいつも思うんだが、
本のタイトル書いただけのレスでそれを読もうとするやついんの?
88 ガリガリ君(関西地方):2011/01/30(日) 15:21:15.13 ID:2yGWJ68p0
ペピの体験
89 ハーディア(長屋):2011/01/30(日) 15:21:46.49 ID:2SLdl53k0
果てしなき流れの果てに
90 ブラッド君(北海道):2011/01/30(日) 15:21:48.37 ID:dWr/t5M+0
戦国の長嶋巨人軍
騙されたと思って一度読んでみ
91 ミドリちゃん(宮城県):2011/01/30(日) 15:21:49.95 ID:XVc+61Mz0
山ん中の獅見朋成雄
92 ポコちゃん(滋賀県):2011/01/30(日) 15:22:08.86 ID:hduPtKel0
>>4
教師が読むなと破り捨てた逸話があってだな

あれは誰得なんだ?
ひたすらブルーな気分にさせるだけ
93 サブちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:22:10.76 ID:tsNHZoVpO
>>45
あれ真顔で読める奴尊敬するわ
森博嗣の劣化コピーのパクリの二次創作みたいだった
94一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2011/01/30(日) 15:22:32.10 ID:lJfS2LqO0 BE:218108328-PLT(12224)

孤島の鬼
陰獣
赤い部屋
二銭銅貨
屋根裏の散歩者
白昼夢
目羅博士
幽霊塔

この辺読破しとくと良い。
文句有る奴はニワカ確定させていいレベル。
95 はやはや君(大阪府):2011/01/30(日) 15:22:35.98 ID:w/MMibFb0
隣の家の少女
生きながら火に焼かれて
96 虎々ちゃん(広島県):2011/01/30(日) 15:22:46.72 ID:bujoJuCC0
平井和正 ウルフガイシリーズ
菊地秀行 エイリアンシリーズ
夢枕獏  餓狼伝シリーズ
97 ハービット(大阪府):2011/01/30(日) 15:22:54.44 ID:4b4dMj6c0
告白って面白いの?教えろ
98 ケンミン坊や(広島県):2011/01/30(日) 15:22:56.35 ID:2jI6DBbz0
吉野源三郎『君たちはどう生きるか』

若いうちに是非読んでもらいたい。
99 サブちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:23:04.01 ID:tsNHZoVpO
>>75
100 ぽえみ(catv?):2011/01/30(日) 15:23:14.04 ID:0yXijGUwi
A
101 さっちゃん(宮城県):2011/01/30(日) 15:23:24.83 ID:FEjIYTWW0
ドグラマグラでせう
これさえ読めばいったい何が真実か僕達には区別付けられなくなるのだから
102 サムー(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:23:32.35 ID:7+/8Ho+M0
『装飾評伝』 松本清張
103 てっちゃん(catv?):2011/01/30(日) 15:23:35.27 ID:Ur6u+8Rsi
超名作
赤と黒 失われた時を求めて カラマーゾフの兄弟 城 神曲 戦争と平和
特性のない男 ドン・キホーテ 白鯨 ファウスト ボヴァリー夫人 魔の山 ユリシーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名作
悪霊 嵐が丘 アンナ・カレーニナ 異邦人 史記 大いなる遺産 審判
罪と罰 人間の絆 白痴 響きと怒り 百年の孤独 パルムの僧院 ブッデンブローク家の人々
ペスト レ・ミゼラブル ロリータ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良作
阿Q正伝 嘔吐 オデュッセイア ガーブの世界 ガラス玉演戯 グレート・ギャッツビー
ゴリオ爺さん 桜の園 デイヴィッド・コパフィールド ハックルベリー・フィンの冒険 ハムレット
はつ恋 緋文字 フェードル 北回帰線 八月の光 マダム・エドワルダ 冷血 夜の果てへの旅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佳作
アレクサンドリア四重奏 怒りのぶどう イワン・デニーソヴィチの一日 女の一生
ガリヴァー旅行記 感情教育 巨匠とマルガリータ クオ・ワディス 高慢と偏見
紅楼夢 三国志演技 失楽園 ジャン・クリストフ 千夜一夜物語 大使たち 大地
チボー家の人々 溶ける魚 トリストラム・シャンディ ナジャ ブリキの太鼓 
ホテル・ニューハンプシャー モンテ・クリスト伯 ライ麦畑でつかまえて 老人と海
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
104 チップちゃん(北海道):2011/01/30(日) 15:23:57.34 ID:HMlszCan0
>>94
芋虫は入れとけよ
105 カールおじさん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 15:24:01.60 ID:K8aO3GupP
藤沢周平の用心棒シリーズ
106 きいちょん(埼玉県):2011/01/30(日) 15:24:07.13 ID:Ly4Ya6630
猫の地球儀
107 ゆうちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 15:24:39.96 ID:n4P7Ee190
>>103
人間革命も加えるべき
108 チャッキー(千葉県):2011/01/30(日) 15:24:53.76 ID:Cv7eEGvV0
車輪の下
109 マストくん(北海道):2011/01/30(日) 15:25:06.62 ID:XriYV3KxO
人間の土地
110 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 15:25:07.48 ID:TdOShagi0
>>103

失われた時を求めて

全巻読んだ奴居るのか?w
111 チャッキー(北海道):2011/01/30(日) 15:25:46.43 ID:x/1RH2pH0
ν即には三島由紀夫だろ

・ホモ
・右翼
112 つくもたん(京都府):2011/01/30(日) 15:25:56.79 ID:6EeE+F1F0
虎よ!虎よ!
って面白いの?
SF界って、ちゃんとSFの教養がないと入門できそうにないけど
113 おれゴリラ(兵庫県):2011/01/30(日) 15:26:12.80 ID:MO3yU1fT0
>>103
城>審判は無いわ
114 カールおじさん(catv?):2011/01/30(日) 15:26:45.02 ID:0tplxXMIP
>>94
孤島の鬼って冒険、怪奇、ミステリー、ロマンス
ホモと揃ってて今の方が遥かに受けそう
115 パレナちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 15:27:08.62 ID:Q6jxOZM4O
ブライアン・W・オールディス『地球の長い午後』
ロジャー・ゼラズニイ『光の王』
ジャック・ヴァンス『竜を駆る種族』
116 コンプちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:27:51.02 ID:4yL5Cznx0
指輪物語
117 虎々ちゃん(広島県):2011/01/30(日) 15:27:52.69 ID:bujoJuCC0
江戸川乱歩は毒気スポイルされた子供向けのを読んでしまったのは痛恨の極みだった
ああいう改変はよろしくない
118 ウリボー(長屋):2011/01/30(日) 15:27:54.48 ID:pMqZ7KKL0
>>87
この手のスレで貶された小説は、逆に読みたくなるのでタイトルめもっちゃうよ
スレで賞賛されてて興味を持って読んだ本は、夏への扉だけだな
119 ちーぴっと(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:28:14.70 ID:dPOjAeRg0
>>71
新世界よりもいいけど、クリムゾンの迷宮や天使の囀りのほうが真骨頂だと思う
新刊は知らねえ
120 ドコモダケ(愛知県):2011/01/30(日) 15:28:24.07 ID:JE/hkyaY0
>>65
白夜行と幻夜読んどけば間違いない
121 ドギー(神奈川県):2011/01/30(日) 15:28:24.59 ID:IktRAzQ+0
ドン・キホーテ
122 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:28:41.68 ID:W8j5zBXW0
遠藤周作の最後の殉教者とかいう短編集
出てくる主人公が尽く、おまいらみたいな性格
123 ピースくん(三重県):2011/01/30(日) 15:28:43.58 ID:l1kRwYGi0
百年の孤独
124 つくもたん(京都府):2011/01/30(日) 15:29:05.68 ID:6EeE+F1F0
人生の味わいが濃厚に滲み出してるような小説教えてください
人間のきれいな部分も汚い部分も、むせ返るぐらいに描写し尽くしてる作品を
125 エチカちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:29:16.98 ID:EW/Qmbbd0
>>4
葉蔵は典型的ν速民だからな
126 メロン熊(大阪府):2011/01/30(日) 15:29:18.07 ID:T8UI/XhNP BE:2918651797-PLT(26322)

太宰が理解できるのって、高三くらいまでかなぁ
読んで自分だけが太宰を理解できるって思える年代は

翻せば、成熟した人の読み物ではないのかもしれない
年齢における前後を考慮してもな
127 カバガラス(大阪府):2011/01/30(日) 15:29:24.40 ID:anA8FX8w0
方舟さくら丸
砂の女
他人の顔
128 タマちゃん(山口県):2011/01/30(日) 15:29:36.80 ID:R0g8pHPh0
ポール・オースターのムーンパレスと偶然の音楽でも読んどけ
129 カールおじさん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 15:29:45.53 ID:ZZYUe90XP
集中力がないから星新一が限界
130 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 15:29:45.31 ID:RGWnfEI80 BE:164459243-PLT(18728)

「10月はたそがれの国」「太陽の黄金の林檎」 ブラッドベリ
131 ドギー(神奈川県):2011/01/30(日) 15:29:57.11 ID:IktRAzQ+0
>>103
オデュッセイアがあってイリアスがないの?
132 レインボーファミリー(埼玉県):2011/01/30(日) 15:30:20.78 ID:sDLx96Bv0
ケインとアベル
ジキルとハイド
133 チィちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:30:40.93 ID:zBWjCcLiO
たんぽぽ娘
134 サトちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 15:30:48.91 ID:pV4SbVvQ0
White Jazz [James Ellroy]
135 石ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:30:52.61 ID:T++fFzMpO
避暑地の猫
136 マストくん(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:30:56.49 ID:QWE8TAqw0
学生の時に陰陽師読んでたら文系の女と仲良くなった
137 イッセンマン(大阪府):2011/01/30(日) 15:30:57.74 ID:jvwCj5QE0
>>103
この辺は青空文庫にある?
あったら読んでみたいけど訳書は訳者の著作権も入ってくるから無理かな
138 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 15:31:05.43 ID:TdOShagi0
>>128
珍しくポール・オースター好きがいたか
ニュー即民は好きそうなんだけどな、幽霊たちとか
139 ガリ子ちゃん(静岡県):2011/01/30(日) 15:31:20.90 ID:gpowo0JO0
ハックスリー『すばらしい新世界』
ジョージ・オーウェル『動物農場』
140 石ちゃん(福井県):2011/01/30(日) 15:32:25.15 ID:xnqaq00X0
>>103
これ全部読めば趣味は読書です!って言える?
141 イプー(東京都):2011/01/30(日) 15:32:30.78 ID:0r2oG9O30
性的人間
142 エチカちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:32:36.43 ID:EW/Qmbbd0
>>65
変身
東野はバカにしてたけど平均点高いね

海外のミステリでオススメ教えてくれ
143 ミドリちゃん(宮城県):2011/01/30(日) 15:32:49.75 ID:XVc+61Mz0
駿河城御前試合
144 うさぎファミリー(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:33:00.26 ID:2xaCwF4g0
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
145 さっしん動物ランド(岡山県):2011/01/30(日) 15:33:48.37 ID:vXD/cDUR0
劇団ひとりのやつは想像以上によかった記憶がある
146 イプー(東京都):2011/01/30(日) 15:34:10.66 ID:0r2oG9O30
セブンティーン
政治少年死す
147 チィちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:34:29.97 ID:zBWjCcLiO
>>138
今ガラスの街読んでる
148 タマちゃん(山口県):2011/01/30(日) 15:34:32.56 ID:R0g8pHPh0
>>138
偶然の音楽は即民にぴったしだな
あと訳がいいし文庫で読めるし
149 虎々ちゃん(広島県):2011/01/30(日) 15:34:36.09 ID:bujoJuCC0
>>143
シグルイ2部はまだかね
SM侍超見たい
150 バヤ坊(茨城県):2011/01/30(日) 15:34:43.06 ID:S3nQf1Ph0
虚無への供物
151 KEIちゃん(静岡県):2011/01/30(日) 15:34:49.29 ID:R9NrBrPh0
真面目な小説なんかどうでもいいからオススメの官能小説教えろ
152 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/30(日) 15:35:29.80 ID:Xsnces5sO
無知すぎる俺に何か戦国時代とか戦争モノをオススメしろ。
なるべく実際にあった話で起承転結がしっかりしてるのが良いのですが…。
153 タマちゃん(山口県):2011/01/30(日) 15:35:30.77 ID:R0g8pHPh0
>>151
団鬼六でもよんどけ
154 ぴょんちゃん(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 15:35:43.32 ID:Kpn37rkR0
レッドサンブラッククロス 死戦の太平洋
155 イプー(東京都):2011/01/30(日) 15:35:45.29 ID:0r2oG9O30
万延元年のフットボール
156 ピザーラくんとトッピングス(九州・沖縄):2011/01/30(日) 15:36:25.01 ID:0bZ7d6r9O
指輪物語が流行ってた頃に買った童話物語
157 タマちゃん(山口県):2011/01/30(日) 15:36:43.74 ID:R0g8pHPh0
>>152
隆慶一郎の影武者徳川家康とか
158 やまじちゃん(中部地方):2011/01/30(日) 15:36:48.90 ID:b2KuOEJY0
小説は全部クソ
159 アフラックダック(千葉県):2011/01/30(日) 15:37:02.49 ID:YvHACT0t0
博士の愛した数式
マジおすすめ
160 ライオンちゃん(岡山県):2011/01/30(日) 15:37:34.59 ID:eIKZsy7y0
僕が戦場で死んだら
161 けんけつちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:39:18.64 ID:IZb2Pf330
フランス書院(;゚∀゚)=3ムハー
162 エチカちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:39:39.14 ID:EW/Qmbbd0
>>152
北方謙三「黒龍の柩」か司馬遼太郎「燃えよ剣」
どっちも新撰組の土方が主人公だからドラマチックだよ
163 チィちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:39:52.04 ID:zBWjCcLiO
>>151
山口椿 雪香ものがたり
164 メロン熊(大阪府):2011/01/30(日) 15:40:04.97 ID:+tlRHfWEP
>>115
ジーン・ウルフとか好きそうだなお前
165 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:40:25.92 ID:0AC5qVHV0
>>161
ここアニオタばっかだし、ジュブナイルポルノのほうがすきそうじゃね?
166 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:40:27.11 ID:hpU2iOE+0
遠藤周作「沈黙」のあらすじ:

日本に潜入してキリスト教を布教していたローマ教会の高名なフェレイラ神父が、
過酷な弾圧に耐えかねて棄教してしまったという。
しかしフェレイラのような人物が信仰を曲げるとはどうしても思えなかった。

事件の背後にはギリシャ正教の暗躍があると見たキリスト教13人委員会は、
表向きは司祭だが実は高度な殺人訓練を受けた枢密院直属秘密工作員・ロドリゴを送り込む。
ようやくフェレイラの軟禁されている奉行所に潜入し、フェレイラとともに脱出を図るロドリゴ。
しかし真の黒幕はフェレイラだった。ロドリゴは捕まり、潜入に協力した日本人の仲間たちは
次々に殺され、ロドリゴは神を疑う。「神よ、いつまで沈黙なさるつもりですか・・・?」

その時頭上から「俺か?俺に言っているのか?」
「あらゆる悪徳と不正に立ち向かう男がいる 絶対に許さん・・・・・俺だ」という謎の声が・・・
167 モジャくん(関西・北陸):2011/01/30(日) 15:40:28.85 ID:wxqWA+XjO
ゼロの使い魔
168 キキドキちゃん(岡山県):2011/01/30(日) 15:41:08.39 ID:1dmhcsSZ0
こころ
169 バンコ(岡山県):2011/01/30(日) 15:41:10.93 ID:AGx6LvtO0
太陽の法 エルカンターレへの道
170 ばっしーくん(catv?):2011/01/30(日) 15:41:18.25 ID:QuoXn7cm0
虐殺器官おもしろかった
171 UFOガール ヤキソバニー(空):2011/01/30(日) 15:41:22.66 ID:qODtgG8x0
遠藤周作の沈黙かな
痛快な冒険小説でお勧めする
勇者キチジローはまるでお前らだよ
172 ことみちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:41:58.96 ID:JL/LzKIx0
宇宙衛生博覧会
173 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 15:42:37.20 ID:RGWnfEI80 BE:671540677-PLT(18728)

団鬼六なら「伊藤晴雨ものがたり 」お勧め
174 虎々ちゃん(広島県):2011/01/30(日) 15:43:26.37 ID:bujoJuCC0
麻雀理解できるなら麻雀放浪記

漫画じゃ哲也が主人公だが原作じゃ間違いなくドサ健が主人公だ
175 パッソちゃん(長野県):2011/01/30(日) 15:43:44.02 ID:iBiOqlm50
ドンキホーテだな
176 カールおじさん(宮城県):2011/01/30(日) 15:43:44.45 ID:BAeQ8PQn0
>>128
ムーンパレスは冒頭1/3は神がかってたがあとは凡作。
オースターならリヴァイアサン、鍵のかかった部屋の二強
177 ペプシマン(dion軍):2011/01/30(日) 15:43:53.95 ID:0Vu4T1v70
今まで読んだ小説の中では赤と黒が最高の作品だと思う
話としても面白いしちんぽ立つし何度おかずにしたことか・・・
178 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 15:43:58.03 ID:TdOShagi0
『KAGEROU』――儚く不確かなもの。
廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。
「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。
そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服の男。
命の十字路で二人は、ある契約を交わす。
肉体と魂を分かつものとは何か? 人を人たらしめているものは何か?
深い苦悩を抱え、主人公は終末の場所へと向かう。
そこで、彼は一つの儚き「命」と出逢い、
かつて抱いたことのない愛することの切なさを知る。
水嶋ヒロの処女作、
哀切かつ峻烈な「命」の物語。
179 めばえちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 15:44:10.52 ID:9owvRHXW0
小説厨くせーから
二次元ドリームノベルの名作教えろ
180 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/30(日) 15:44:25.60 ID:Xsnces5sO
>157,162
ありがとうございます。
明日さっそく図書館に走ります。
181 みらい君(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:44:35.12 ID:br5az/0E0
異説妖々夢
182 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 15:44:43.67 ID:TdOShagi0
カフカの「アメリカ」の刹那さは異常
183 アフラックダック(千葉県):2011/01/30(日) 15:44:50.52 ID:YvHACT0t0
>>177
歴オタが不倫して首切られる話?
どこがいいのかさっぱりわからんかった
184 メロン熊(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:44:58.81 ID:FARfEfFhP
マリみて
185 ひかりちゃん(catv?):2011/01/30(日) 15:44:59.99 ID:V4rert7L0
モダンタイムズ
186 アイニちゃん(東京都):2011/01/30(日) 15:45:12.00 ID:3dVvpcPh0
ひかりごけ
187 トドック(東京都):2011/01/30(日) 15:45:34.47 ID:GbOiGL+60
>>170
ハーモニーもよかった
188 星ベソくん(北海道):2011/01/30(日) 15:45:45.01 ID:LycsuUyU0
萩野浩の作品は読みやすい
噂とコールドゲームは面白かった
189 お父さん(東京都):2011/01/30(日) 15:46:09.05 ID:h1dsTv0A0
万人にススメられるのは『八十日間世界一周』
190 わくわく太郎(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:46:39.26 ID:46wSjsIoO
最近読んだのでは、永遠の0かなぁ
191 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 15:47:13.97 ID:jVNtqN640
>>183
あれは丁度ジュリアンに共感できる時期に読まなきゃ良さは分からないから中々タイミングが難しい
192 チィちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:47:27.58 ID:zBWjCcLiO
吉里吉里人
193 auシカ(関西地方):2011/01/30(日) 15:47:48.21 ID:GpBe4JWu0
青空文庫で読めるおすすめおしえろ
194 カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 15:48:08.08 ID:nRjjeJM2P
ライ麦畑でつかまえて
195 りゅうちゃん(関東):2011/01/30(日) 15:48:41.19 ID:9xzN2CbfO
グミ・チョコレート・パイン 大槻ケンヂの
196 ドクター元気(北海道):2011/01/30(日) 15:48:42.67 ID:plzo53hD0
友達に押しつけられた「告白」ってやつ面白かった
映画の原作でしかもタイトルからして興味なかったのに
一晩で読めた
197 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 15:48:53.22 ID:TdOShagi0
蓮實重彦「陥没地帯」

イツモ批評しかしない批評家に読ませたい
198 チィちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:49:01.06 ID:zBWjCcLiO
ツバメ号とアマゾン号
199 総理大臣ナゾーラ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 15:49:07.27 ID:uOga4lrgO
谷崎潤一郎の少年

あんなふうに美少女中学生に
鼻糞食わされたり唾かけられたりしたい
200 ばっしーくん(catv?):2011/01/30(日) 15:49:29.97 ID:QuoXn7cm0
>>187
読んでみる
201 ナミー(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:49:47.14 ID:QxuFguh80
地下室の手記
202 チャッキー(関西):2011/01/30(日) 15:49:49.19 ID:4vSL9u9+O
クリスマステロル
203 ちゅーピー(東京都):2011/01/30(日) 15:49:49.63 ID:rRr2GYo80
デミアン
204 きこりん(神奈川県):2011/01/30(日) 15:50:05.56 ID:CBjoqxFy0
ぽまいら苦役列車って読んだ?感想を聞かせてくれ。
205 TONちゃん(関東):2011/01/30(日) 15:50:38.46 ID:Rj1Va12EO
ディスコ探偵水曜日
206 まがたん(長屋):2011/01/30(日) 15:50:48.93 ID:y5Spq88/0
>>103
嘔吐はたしかにすごいんだろうけどすごく退屈だった
つうかこれよりもノルウェーブッククラブの世界文学百選でも貼ったほうがいいんじゃねえの?
コピペに突っ込むのもあれだが
207 ぶんちゃん(福島県):2011/01/30(日) 15:50:55.88 ID:SiaEL4RH0
魔人学園
208 どれどれ(福岡県):2011/01/30(日) 15:51:08.35 ID:7siyuqy90
>>65
デビュー作の放課後。
エロゲ化できる。
209 アリ子(栃木県):2011/01/30(日) 15:52:10.17 ID:yrnuY4rF0
バスカヴィル家の犬
210 ペプシマン(dion軍):2011/01/30(日) 15:52:11.81 ID:0Vu4T1v70
>>183
ジュリアンに共感できるかで全く話が違って見えるのかもな
初めて読んだ当時は高校1年とかだったけど、ジュリアンがまんまその時の自分みたいで、
面白くて、何度も読み直したのを覚えてる。
211 レビット君(福島県):2011/01/30(日) 15:52:42.87 ID:BChbInFL0
とある魔術の禁書目録…かな
212 けんけつちゃん(東海):2011/01/30(日) 15:52:59.78 ID:P0J/0KaUO
富岳百景
太宰って腐ってる時期だけじゃないぜ
213 ほっくー(東京都):2011/01/30(日) 15:53:06.84 ID:Ycic5Of30
隣の家の少女
214 損保ジャパンダ(埼玉県):2011/01/30(日) 15:53:40.71 ID:yE2Q7fki0
軽い読み物なら
奥田英朗
北森鴻
柳広司

読む人を選ぶのが
京極夏彦でも女郎蜘蛛の理と鉄鼠の檻はお勧め
ロアルド・ダール

サリンジャー
フィツジェラルド
アシモフ
も面白い
215 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 15:53:49.33 ID:/yLiEiybP
幼女がでてくる名作教えろ
216 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 15:53:55.44 ID:jVNtqN640
>>206
ぶっちゃけあれあえて口にしないだけでみんなつまんないと思ってるはず
サルトルは戯曲が良い。出口なしとか蠅とか
217 バスママ(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:54:10.37 ID:wMjfQmZp0
クララ白書+アグネス白書
218 みやこさん(静岡県):2011/01/30(日) 15:54:18.07 ID:ICvgUqnc0
>>202
Can't help fallin' in loveがハイスタの曲だと思ってんじゃねぇ的なとこしか覚えてない
219 損保ジャパンダ(埼玉県):2011/01/30(日) 15:54:23.99 ID:yE2Q7fki0
赤ずきんちゃん
220 ドクター元気(北海道):2011/01/30(日) 15:54:27.34 ID:plzo53hD0
>>204
曩時北町貫多の一日は、目が覚めるとまず廊下の突き当たりにある、
年百年中糞臭い共同後架へと立ってゆくことから始まるのだった。
 しかし、パンパンに朝勃ちした硬い竿に指で無理矢理角度をつけ、
腰を引いて便器に大量の尿を放ったのちには、そのまま傍らの
流し台で思いきりよく顔でも洗ってしまえばよいものを、彼はそこを
素通りにして自室に戻ると、敷布団代わりのタオルケットの上に再び
身を倒して腹這いとなる。


ここで断念した。
221 サブちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 15:54:51.14 ID:neVChcLOO
蟹喰い猿フーガ
ワイルドソウル
ゴールデンスランバー
222 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:54:52.45 ID:0AC5qVHV0
>>215
モモ
223 おにぎり一家(catv?):2011/01/30(日) 15:54:59.27 ID:5vFZrit60
ダンス・ダンス・ダンス
224 カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 15:56:03.51 ID:cZ1DjsbYP
ニュー速の本スレはいつもなかなかカオスなことになるな

とりあえず現代の世界文学でおすすめ教えてくれ
225 天女(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:56:04.98 ID:zBWjCcLiO
家守綺譚
226 しんた(チベット自治区):2011/01/30(日) 15:56:16.72 ID:wwI6ME210
ルイズ……、お前、可愛かったんだな……。
が、頑張ればできるじゃねえか
なにそれ。可愛くなんかないもん
か、可愛いって。
まるでレモンちゃんだ
レ、レモンちゃんじゃないわ。
というかレモンちゃんてなによ
肌がすべすべで、レレレ、レモンちゃんだ
夢中になって、ルイズの首筋に唇を這わせながら、才人は呟く。
脳内は既に花畑なので、自分が何を言ってるのか、
才人自身が理解していなかった。
ばかぁ……。こんなことするサイトなんてキライなんだから……。
ちょ、や、やめ……
わ。 ここはもっとレモンちゃんじゃないか。
こ、ここなんかどうしようもないほどにレモンちゃんだ
はう。 ……わ、わたし、よくわかんないんだけど、
ほんとにレモンちゃんなの?
そうだよ。 とりあえず、
レモンちゃん恥ずかしいって言ってごらん
沸いている、というレベルを光年の単位で超えている才人の茹だったセリフだが、ルイズも根は相当なアレなので、なんだかそれがロマンチックな響きに聞こえた。 というか一旦こうなったら、結局ルイズはなんでもいいのだった。その辺の趣味は、才人よりある意味ひどい。
レ、レモンちゃん恥ずかしい……

これは歴史に残る名文章
間違いなく教科書に載る
227 Qoo(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:56:19.95 ID:GK2NsamWO
昔から小説は嫌いだって自覚してたんだけど
最近自分が好きなアニメの原作を読もうと思ってラノベ買ってきたけどすぐ積んだ

文字だけじゃ飽きるし感情移入できねぇよw


つー事でない
228 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 15:56:29.70 ID:/yLiEiybP
>>222
エンデか、エンデは読んだことないから読んでみるよ
229 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 15:57:21.30 ID:RGWnfEI80 BE:219278382-PLT(18728)

http://www.aozora.gr.jp/index_pages/list_inp1397_1.html
ナリン殿下への回想と人を呼ぶ湖が最高なんだけどまだ校正中か・・・
230 ラジオぼーや(千葉県):2011/01/30(日) 15:57:41.19 ID:dB+ngV360
栗本薫のレダは日本SF史上に残る傑作
SFスレで一度も挙がったことないと思うけど
231 ソーセージおじさん(関西地方):2011/01/30(日) 15:57:57.79 ID:Sts4kF690
地下室の手記でも読んどけ
232 さっしん動物ランド(愛知県):2011/01/30(日) 15:58:19.62 ID:XcmPEKNt0
砂の女
興奮した
233 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 15:59:25.47 ID:jVNtqN640
>>224
ウエルベック『素粒子』とか
234 チャッキー(千葉県):2011/01/30(日) 15:59:39.50 ID:Cv7eEGvV0
山田風太郎は能力バトル物の先駆けだと思うの
235 マックス犬(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 15:59:41.46 ID:FbPjUm7SO
>>103
ドストエフスキーは白痴が一番面白い
236 ほっくー(東京都):2011/01/30(日) 15:59:54.54 ID:Ycic5Of30
マルドゥック・スクランブルの1巻
237 ケロちゃん(dion軍):2011/01/30(日) 16:00:12.89 ID:DTrils7M0
>>224
トマス・ピンチョン
読み切ったら自分を褒めてあげられる小説
238 さくらパンダ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 16:00:16.45 ID:zBWjCcLiO
>>215
地下鉄のザジ
239 パスカル(東京都):2011/01/30(日) 16:00:31.77 ID:45Y0qijs0
学 問 の す ゝ め


我々がまず何をすべきか(すべきだったか)が書いてある。
240 バリンボリン(愛知県):2011/01/30(日) 16:00:52.09 ID:arz186sa0
ライ麦に挑戦しようと思ってるんだけど独特の言い回しが受け付けなくて未だに読めない
241 チップちゃん(北海道):2011/01/30(日) 16:01:00.87 ID:HMlszCan0
>>232
面白いしちんぽ立つし最高だな
厨房の頃何気なく読んでみたら余りの面白さとエロさで興奮した
242 どれどれ(福岡県):2011/01/30(日) 16:01:08.09 ID:7siyuqy90
>>232
エロかったけどやたらと比喩が多くて、物語が前に進まないから退屈だったなぁ。
243 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:01:11.20 ID:gcz8l9bO0
ウェルベックなんて読んでるのフランス文学の素人だけだろw
恥ずかしいww
244 リーモ(兵庫県):2011/01/30(日) 16:01:50.64 ID:IChpTvZL0
車輪の下
245 どれどれ(埼玉県):2011/01/30(日) 16:02:06.36 ID:zsnZ7fuG0
おう、空中ブランコ読み終わりそうだぞ
今年こそ本を読み始めようとしてる俺にジャンル別でお薦め教えろよお前ら先輩ども
246 カールおじさん(dion軍):2011/01/30(日) 16:02:11.24 ID:b7q6REYCP
>>240
野崎訳好きだけどあの裸の大将みたいな会話文は止めるべきだと思うの
247 パスカル(東京都):2011/01/30(日) 16:02:13.30 ID:45Y0qijs0
家 畜 人 ヤ プ ー


M男必見
248 あゆむくん(埼玉県):2011/01/30(日) 16:02:14.38 ID:DWW6xtMY0
赤い盾

249 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:02:31.24 ID:gcz8l9bO0
エンデってあっちじゃ通俗扱いされてんのあんまり知られてないよね
250 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 16:02:41.36 ID:TdOShagi0
ハインリヒ・フォン・クライスト『チリの地震』

あの二転三転のだましが秀逸
251 ヤマギワソフ子(dion軍):2011/01/30(日) 16:02:48.51 ID:k1cW+mS40
阿部和重『アメリカの夜』
252 カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 16:03:35.84 ID:cZ1DjsbYP
>>233
ありがと
>>237
今『逆光』読んでる
253 メロン熊(大阪府):2011/01/30(日) 16:03:46.15 ID:+tlRHfWEP
>>249
向こうの連中は見る目がないな
254 フクタン(catv?):2011/01/30(日) 16:03:58.92 ID:EM2Axftj0
砂のクロニクル
255 星ベソパパ(catv?):2011/01/30(日) 16:04:03.02 ID:XnhxeXQA0
虐殺器官
256 アフラックダック(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 16:04:03.72 ID:SMl11bwy0
普通にドストエフスキーあたり読んでおけばおk
257 にゅーすけ(catv?):2011/01/30(日) 16:04:14.23 ID:od9r/Suw0
貴士祐介の作品にハズレはない
硝子のハンマーを除いて
258 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 16:04:39.16 ID:TdOShagi0
オカルト、薔薇十字軍テンプル騎士団が好きなら
フーコーの振り子かな
259 カールおじさん(チベット自治区):2011/01/30(日) 16:04:43.10 ID:7QilU0LHP
北方三国志
260 ガリ子ちゃん(静岡県):2011/01/30(日) 16:04:59.23 ID:gpowo0JO0
谷崎潤一郎『鍵』
261 ミニミニマン(関東):2011/01/30(日) 16:05:00.10 ID:k23bU6oTO
どうせお前らなんか薦めたって本なんか読みゃしねーからな
262 シンシン(九州):2011/01/30(日) 16:05:10.72 ID:IqFrFG5GO
星新一、奥田英朗
263 あゆむくん(埼玉県):2011/01/30(日) 16:05:21.98 ID:DWW6xtMY0
荒野に猫は生き抜いて

軽くトラウマになるくらい泣きまくり

264 ハーティ(関東・甲信越):2011/01/30(日) 16:05:28.63 ID:vR3CKkPxO
恩讐の彼方に
265 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:05:32.29 ID:gcz8l9bO0
>>252
ウェルベックなんか読んでも時間の無駄だからやめろ。俺は『素粒子』を読んでこれは人生最大と言っていいほど時間の無駄だったと後悔した。
266 大吉(関東・甲信越):2011/01/30(日) 16:05:48.54 ID:XmEgwOCgO
星の王子様と銀河鉄道の夜
267 メロン熊(チベット自治区):2011/01/30(日) 16:06:16.56 ID:XfYJGlO50
シッダールタ
268 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:06:25.94 ID:gcz8l9bO0
>>253
見る目も何も通俗は通俗だからな。原文で読んでそう思ったの?
269 星ベソママ(中部地方):2011/01/30(日) 16:06:27.49 ID:3309h7cB0
芦原すなお「青春デンデケデケデケ 私家版」
270 生茶パンダ(千葉県):2011/01/30(日) 16:06:29.85 ID:Me1vi44+0
中村敦「名人伝」
271 けんけつちゃん(東海):2011/01/30(日) 16:07:09.33 ID:P0J/0KaUO
青春小説なら米澤穂信の古典部シリーズよね
272 スピーフィ(新潟県):2011/01/30(日) 16:07:55.42 ID:tSwaFpbh0
273 メロン熊(大阪府):2011/01/30(日) 16:08:10.58 ID:+tlRHfWEP
>>268
んなわきゃない
274 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 16:08:14.11 ID:RGWnfEI80 BE:740065469-PLT(18728)

>>263
それ高校生の時に読んでガン泣きした
275 イプー(東京都):2011/01/30(日) 16:08:18.82 ID:0r2oG9O30
>>215
芽むしり仔撃ち
276 Kちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 16:08:55.52 ID:vS1bt5OS0
竹島将を読め
無いけどな
277 和歌ちゃん(熊本県):2011/01/30(日) 16:08:57.19 ID:u8Yyg7Ek0
夏の葬列とか第七官界彷徨とか
278 ルミ姉(千葉県):2011/01/30(日) 16:09:04.83 ID:tP3yXuRW0
孤島の鬼
279 トドック(東京都):2011/01/30(日) 16:09:23.16 ID:GbOiGL+60
>>269
最高だ
280 エコまる(catv?):2011/01/30(日) 16:09:27.87 ID:Ip6YU5v5i
甘く危険な休日 -僕のママ・友だちの熟母親-
神瀬知巳

これを超える小説あるの?
281 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:09:41.31 ID:gcz8l9bO0
感想文ならポーが楽だよね。俺は黒猫で4回書いた。
282 なーのちゃん(中部地方):2011/01/30(日) 16:09:45.88 ID:vH8W7zGG0
アマアフィ
 -スレッドの報酬-
283 かえ☆たい(catv?):2011/01/30(日) 16:10:16.27 ID:t8BVqqT10
>>242
進もうとして戻るのがツボだろjk
284 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 16:10:24.47 ID:RGWnfEI80 BE:137049825-PLT(18728)

>>272
小学生からラノベかよ
285 サムー(埼玉県):2011/01/30(日) 16:10:38.89 ID:IAi5cshS0
フランツ・カフカの「変身」
ニートのオレは涙した
286 損保ジャパンダ(埼玉県):2011/01/30(日) 16:10:45.70 ID:yE2Q7fki0
ジョナサン・リテル好きだけど 邦訳があるかどうか
『Les Bienveillantes』が凄くおすすめ
287 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 16:11:07.13 ID:TdOShagi0
ジョイスとか源文で読まないと意味ないな
288 ピョンちゃん(catv?):2011/01/30(日) 16:11:37.21 ID:w037bGIN0
スローターハウス5より面白い小説って存在するの?
289 つくもたん(京都府):2011/01/30(日) 16:12:06.00 ID:6EeE+F1F0
軽い読み物なんていらんねん
濃厚でゲップ出そうになるぐらいの作品教えろや
290 スピーフィ(新潟県):2011/01/30(日) 16:12:15.06 ID:tSwaFpbh0
>>284
ラノベじゃなくて
れっきとした児童文学だそうです
291 メロン熊(チベット自治区):2011/01/30(日) 16:12:26.19 ID:V3AU5efWP
敵は海賊
292 アフラックダック(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 16:12:42.76 ID:SMl11bwy0
>>272
絵が気持ち悪いな
小説の意味ねーじゃん
293 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:14:02.38 ID:gcz8l9bO0
お前ら旧大系にあるものぐらいはだいたい読んでからものを言えよ。
294 ヒーヒーおばあちゃん(石川県):2011/01/30(日) 16:14:02.79 ID:SRo2kYWQ0
日本ブコウスキー推進協会北陸支部長の俺はブコウスキーの「パルプ」を推薦
295 スピーディー(広島県):2011/01/30(日) 16:14:28.06 ID:SnOQHrzA0
重松清の流星ワゴンかな
296 あゆむくん(埼玉県):2011/01/30(日) 16:14:30.67 ID:DWW6xtMY0
>>274
俺小学生の時。
読書感想文は書けなかった。

297 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 16:15:02.79 ID:/yLiEiybP
>>238
>>275
ちょうどどっちも積んであった、読んでみる
298 カーくん(神奈川県):2011/01/30(日) 16:15:03.18 ID:863gmWdw0
春琴ちゃん!
299 レイミーととお太(catv?):2011/01/30(日) 16:15:23.10 ID:+zGRdRbn0
NHKにようこそ!だろ
300 よかぞう(岡山県):2011/01/30(日) 16:15:25.15 ID:UOVBwwQs0
ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを

ふと気付いたが俺マニュアル本とかしか読んでないな
まぁ趣味読書には違いないか
301 まがたん(長屋):2011/01/30(日) 16:15:42.35 ID:y5Spq88/0
>>285
ニートが共感するのも実は失礼かもしれない
カフカ自身はきちんと勤めてたからな、どっちかっていうと働く人の本だと思う
302 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:15:42.69 ID:gcz8l9bO0
ジョナサン・リテルはすぐ消えそうだな。
303 はまりん(東京都):2011/01/30(日) 16:15:43.49 ID:5ERbsE3I0
実篤の友情
304 あゆむくん(埼玉県):2011/01/30(日) 16:15:57.41 ID:DWW6xtMY0
ジョナサンキャロルの死者の書

305 ラジ男(栃木県):2011/01/30(日) 16:16:15.75 ID:X+JpdlHy0
>>285
グレーゴルは虫のようなものになる前は、稼ぎ頭として一家を支え、
目覚めた朝も仕事に行くことしか考えてなかったという前提と比較して涙してみよう
306 ケロちゃん(dion軍):2011/01/30(日) 16:17:03.16 ID:DTrils7M0
>>277
山川方夫いいね
307 ドギー(九州):2011/01/30(日) 16:17:09.10 ID:UHqf4bNWO
京極夏彦の初期三冊
308 みらい君(catv?):2011/01/30(日) 16:17:43.50 ID:a7sBVqCz0
ゼロの使い魔
309 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 16:17:47.30 ID:TdOShagi0
>>301
ゲラゲラ笑いならが朗読したらしいなw
310 ことちゃん(東京都):2011/01/30(日) 16:18:13.32 ID:ystZxd+l0
グレート・ギャツビー
ライ麦畑でつかまえて

タイトルって大事だよね
311 ドギー(九州):2011/01/30(日) 16:18:42.84 ID:UHqf4bNWO
>>45
むしろ化物が一番面白く無いだろ…
ニンギョウ除いて
312 アフラックダック(千葉県):2011/01/30(日) 16:18:50.42 ID:YvHACT0t0
山月記や変身や夏の葬列を中一に読ませる神経がわからん
313 ぴちょんくん(西日本):2011/01/30(日) 16:19:42.24 ID:u0ZsEyQT0
なつめそうせきの ぼっちゃん
すぐに読めるから
314 トドック(東京都):2011/01/30(日) 16:19:44.95 ID:GbOiGL+60
ガダラの豚
315 KEIちゃん(東京都):2011/01/30(日) 16:20:14.13 ID:rHUNz9Zy0
北方ケンゾーの楊家将は面白かったな
はまったら三国志もどうぞ水滸伝もどうぞ
316 暴君ベビネロ(関西地方):2011/01/30(日) 16:20:38.23 ID:WMkSxUE60
池井戸潤の『空飛ぶタイヤ』
最後にカタルシスもあるし、オススメ
317 まがたん(長屋):2011/01/30(日) 16:20:49.79 ID:y5Spq88/0
>>309
だれが?カフカが笑いながら朗読したのか?
それなら初耳だ。カフカに対する印象もすこし変わるかもしれん
318 カールおじさん(dion軍):2011/01/30(日) 16:21:15.90 ID:b7q6REYCP
>>312
日本の奴隷教育だろ
思い上がっても何にも良い事無いぞっていう
319 カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 16:21:17.71 ID:cZ1DjsbYP
>>265
じゃあ何読めばいい?
320 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 16:21:22.88 ID:jVNtqN640
>>265
そりゃ万人向けじゃないから当然よ
まあ、俺もどっちかというと続編の『ある島の可能性』の方が良いとは思うけど
321 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:21:25.44 ID:gcz8l9bO0
キャノンもろくに読んでない奴の通ぶった推薦なんて何の役にも立たないし恥ずかしいよね。
322 和歌ちゃん(熊本県):2011/01/30(日) 16:21:52.05 ID:u8Yyg7Ek0
>>306
いいよな。
実は夏の葬列はν速で薦められて出会った作品で
見事にアタリだったから。ここのオススメは割と信頼してる
323 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:22:42.03 ID:gcz8l9bO0
>>317
カフカがどんな表情だったのかは知らんが、聞いてた周りの連中は爆笑してたみたいだよ。
324 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 16:22:53.23 ID:RGWnfEI80 BE:411147465-PLT(18728)

>>290
ガキは佐藤さとるのコロボックルシリーズとか松谷みよ子のモモちゃんシリーズ読んどけと
325 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:24:11.71 ID:gcz8l9bO0
>>320
万人向けとか以前の問題。古いのよ。西洋の古典をろくに読んでいない連中がこういうものを読んで喜んでいるのは滑稽。
326 フレッシュモンキー(東京都):2011/01/30(日) 16:24:44.10 ID:jAfvRlu10
江戸川乱歩の著作権ってもうすぐ切れるんか?
327 ペーパー・ドギー(神奈川県):2011/01/30(日) 16:25:14.98 ID:7W8CDBoQ0
よく貼られる必読書リストみたいに難解な小説って最近も出てるの?
っていうか売れてるの?それが凄い気になる
328 きららちゃん(神奈川県):2011/01/30(日) 16:25:45.67 ID:DHWSq7Ko0
大学中退したやつは車輪の下読めよ
今現在滅入ってるとしたら奮起できるぞ
329 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:26:38.36 ID:gcz8l9bO0
>>319
フランスならパスカル・キニャールだけどちょっと知的すぎるかなあ。
まあ古典をろくに読んでないなら先に古典を読むべき。ウェルベック程度で面白がれるなら古典を読んでつまらないわけがないw
330 陣太鼓くん(兵庫県):2011/01/30(日) 16:27:49.48 ID:h5OHDV9b0
マリみて
331 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 16:28:31.96 ID:TdOShagi0
>>317
カフカがだよ
カフカはそんな冷徹な人じゃないぞw

しばしば暗い内容の作品と見なされるが、カフカはこの作品の原稿を
マックス・ブロートらの前で朗読する際、絶えず笑いを漏らし、時には吹き出しながら読んでいたという。
332 サムー(チベット自治区):2011/01/30(日) 16:29:09.92 ID:7+/8Ho+M0
『枯木灘』 中上健次
333 ドギー(九州):2011/01/30(日) 16:29:26.49 ID:UHqf4bNWO
結構読んでるけど内容は思い出せてもタイトルを思い出せないのが多い
334 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:29:44.33 ID:gcz8l9bO0
カフカはなんかやたら深刻ぶって論じる阿呆が多いよな。
かっけつけんのも大概にしろよと。
335 セイチャン(山形県):2011/01/30(日) 16:29:52.04 ID:nal4Pgot0
ドグラ・マグラ
336 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/30(日) 16:30:08.74 ID:isOqnlJC0
ハリーポッターじゃね?
337 よかぞう(岡山県):2011/01/30(日) 16:31:10.07 ID:UOVBwwQs0
本当に貴重で本当に大切な本なんて図鑑ぐらい
文字で何か感性を揺さぶられたいなら詩集が一番いい
338 リスモ(埼玉県):2011/01/30(日) 16:31:46.00 ID:iueie/+S0
粘膜蜥蜴がアニメ化しねえかなあ
粘膜シリーズみたいな独特な勢いのある文章はラノベとかであるとうれしいんだけど
339 みらい君(滋賀県):2011/01/30(日) 16:32:37.91 ID:HFTYHgtr0
人間関係で失敗して鬱になるような小説ってある?
340 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 16:34:46.73 ID:KJdMC5Ts0
カッコつけて小難しい実用書だの文学だの読むけど、
夏への扉で糞女ざまぁあああああああwするのが一番楽しい
ラストでスカッとする本あったら教えてくれ
341 ちゅーピー(東京都):2011/01/30(日) 16:35:40.59 ID:rRr2GYo80
>>328
奮起できなかったんだけど
ひたすら暗い気持ちになったわ
342 ケズリス(長屋):2011/01/30(日) 16:36:09.12 ID:4k8KJl/U0 BE:500148252-2BP(3334)
ナボコフ「ロリータ」
343 OPEN小將(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 16:36:38.10 ID:zBWjCcLiO
>>339
原田宗典 十九、二十
344 MONOKO(福井県):2011/01/30(日) 16:36:48.63 ID:HSOEDRJO0
砂の女
345 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:36:59.94 ID:gcz8l9bO0
教養のない奴がナボコフを読むのは滑稽だな。佐藤亜紀とかw
346 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 16:37:58.02 ID:jVNtqN640
>>325
その割りに去年ゴンクール賞取ったようだけどな
つーか現代フランスなら他にモディアノとかエシュノーズとかもっといいのいるだろ。よりによってキニャールか
347 ケズリス(長屋):2011/01/30(日) 16:37:54.64 ID:4k8KJl/U0 BE:3601066289-2BP(3334)
箱男
348 まがたん(長屋):2011/01/30(日) 16:38:35.51 ID:y5Spq88/0
>>331
いやカフカが冷徹だなんて思ってないし、書いてもないんだが・・・
ただ笑いながら朗読したのが気にかかっただけ
>>341
ヘッセの人生知っておくのもいいかも
ヘッセは自殺未遂2回しててハンスよりもひどかったらしい
349 アフラックダック(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 16:40:12.32 ID:SMl11bwy0
>>347
これが一番2ちゃん向きな気がするなw
350 ちゅーピー(東京都):2011/01/30(日) 16:40:49.98 ID:rRr2GYo80
>>348
自殺未遂知ってるけど・・・
何で奮起できるわけ?
ガチで分からん
351 フクタン(愛媛県):2011/01/30(日) 16:42:27.22 ID:rCFnAfXb0
おっさん無職になって読んだ罪と罰
352 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:42:32.33 ID:gcz8l9bO0
>>346
なんか翻訳あるよね。まあフランス語ができないひとが読んで勘違いするにはいいかもね。
353 さっしん動物ランド(愛知県):2011/01/30(日) 16:43:33.39 ID:XcmPEKNt0
一途な女が出てくる文学教えてくれ
ニヤニヤしたい
354 リッキー(山陽):2011/01/30(日) 16:43:39.62 ID:Roa4+CS9O
愛と幻想のアフィズム
355 カールおじさん(関西地方):2011/01/30(日) 16:44:24.86 ID:fRLFFB9vP
殺人の門
356 お前はVIPで死ねやゴミ(東京都):2011/01/30(日) 16:45:14.80 ID:LSzTc2V/0
>>4
どう考えてもリア充レベル
現代の引きニートの方が悲惨
357 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:45:42.38 ID:gcz8l9bO0
なにが“もっといい”のかもぜんぜんわからない(笑)フランス語できないひとかしら?
358 あゆむくん(埼玉県):2011/01/30(日) 16:46:20.52 ID:DWW6xtMY0
>>353
ミザリー
359 み子ちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 16:46:23.25 ID:XXNHKr65O
重松清の疾走読んだ奴いる?
あれは未来ある青少年に何を伝えたかったの?世の中所詮運ゲーってことか?
360 みんくる(catv?):2011/01/30(日) 16:47:26.99 ID:QhnsL3V80
火星三部作の最終巻「膚の下」をオススメしたいが
心から楽しむには、ちょっとクセのある一部、二部を読んでもらう必要がある、というのが惜しいところ
361 わくわく太郎(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 16:47:32.67 ID:zBWjCcLiO
>>353
川上健一 雨鱒の川
362 リスモ(埼玉県):2011/01/30(日) 16:47:46.91 ID:iueie/+S0
>>358
映画版で足が直角になったシーンで爆笑したわ
363 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:48:09.34 ID:gcz8l9bO0
プロレタリア文学も蟹工船ぐらいしかしらないようだし、どうやら残念なひとみたいだな兵庫さんw
364 コアラのマーチくん(dion軍):2011/01/30(日) 16:50:08.50 ID:SgIbT1tM0

星の金貨

どんどん幼女がぬいでいくおまいら好みの話
365 カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 16:50:12.56 ID:cZ1DjsbYP
>>329
やっぱり古典かあ…
たしかに流れを押さえてからじゃないと現代文学ははやかったかも試練な
366 みんくる(catv?):2011/01/30(日) 16:50:37.48 ID:QhnsL3V80
>>189
ジュールベルヌはいいよな
367 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 16:50:49.93 ID:jVNtqN640
>>357
キニャールなんて歴代ゴンクール賞受賞作の中で最も売れてないくらい流行ってないから
ああいうのは一部の衒学的な人間以外誰も得しない。君、一昔前はヌーヴォーロマンヌーヴォーロマン言ってた人種でしょ?
368 テット(愛知県):2011/01/30(日) 16:52:50.82 ID:gcz8l9bO0
>>367
ヌーヴォー・ロマンなんかつまらないからほとんど読んだことないな。あなたフランス語できる?西洋と日本の古典では何が好き?
369 みんくる(catv?):2011/01/30(日) 16:53:02.40 ID:QhnsL3V80
>>281
素質のある子供だな
370 ロッ太(関西・北陸):2011/01/30(日) 16:53:51.60 ID:TRy3fKdqO
1984
檸檬
つげ義春の旅行もの
変身
金閣寺
田舎教師
蒼き狼
371 まがたん(長屋):2011/01/30(日) 16:54:00.60 ID:y5Spq88/0
>>350
作品の受け取り方は人それぞれだと思うんだけど自分はハンスの悩みが結局は小さいもので、それを書いたヘッセ自身、
立ち直って生きてるんだからそんなことで悩むなよってことだと解釈してる
まあヘッセにくわしくないから間違ってるだろうけど
372 みんくる(catv?):2011/01/30(日) 16:54:26.02 ID:QhnsL3V80
>>291
一巻からオススメできないだろw
一巻読めたらめちゃめちゃ面白くなるけど
373 スピーディー(dion軍):2011/01/30(日) 16:54:57.82 ID:Ns895SOa0
星新一全般
読みやすいから今まで小説読んだこと無い奴が読むといい
374 スピーディー(dion軍):2011/01/30(日) 16:56:32.20 ID:Ns895SOa0
ところで何でお前らがいつも読んでるラノベを紹介しないの?
375 小梅ちゃん(青森県):2011/01/30(日) 16:58:25.60 ID:7oFZBZGb0
傭兵ピエールでsenkaに目覚めた
あと卵王子カイルロッドの苦難はガチ
376 エンゼル(チベット自治区):2011/01/30(日) 16:59:24.50 ID:cUpwN0MO0
西遊記

ひねた考えの奴が好きそう
377 Mr.メントス(チベット自治区):2011/01/30(日) 17:00:28.52 ID:rCUksdjX0
そして誰もいなくなった
最初らへん読むの面倒くさかったけど終盤あたりすげえおもしろい
378 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 17:00:43.63 ID:jVNtqN640
>>368
フランス語はプレヴェールくらいなら辞書無しでも辛うじて読める程度
西洋古典ならガリア戦記、日本は中々迷うけど平家物語かなぁ。基本戦記物が好き
379 チカパパ(鹿児島県):2011/01/30(日) 17:03:02.82 ID:wvQW3zUh0
そんなに古くない邦書でさ、
怖くなったり暗い話で落ち込んだり気持ち悪くなったりしないで
読めるような作品でオススメない?
380 黄色いゾウ(関東・甲信越):2011/01/30(日) 17:03:37.14 ID:LrTpv0IKO
>>73
フロスト警部シリーズ
381 ハミュー(東京都):2011/01/30(日) 17:05:08.54 ID:wDn9+6GU0
ZOO
382 アフラックダック(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 17:05:13.87 ID:SMl11bwy0
ID:gcz8l9bO0は絶対女
383 エンゼル(チベット自治区):2011/01/30(日) 17:06:41.86 ID:cUpwN0MO0
サウスバウンド

マセた小学生の物語。青春とか家庭、DQNにアナーキストなどカオスだけど
最後はきちんとまとめられてて面白かった。
384 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 17:06:42.66 ID:TdOShagi0
>>382
まあフランス文学選考の女子大生だろうか
そんなフランス好きかっていうw
385 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:06:55.73 ID:gcz8l9bO0
>>378
話にならんな。まあ、いいけどさ。その程度でよくヌーヴォー・ロマンなんて口に出せたもんだね。フランス文学のはなしをするのはフランス語をマスターしてからにしましょうね。
あんたのレスがあまりにも遅いから俺はもう消えるよ。じゃあね。プロレタリア文学は蟹工船だけじゃないのよ……w
386 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 17:08:04.56 ID:jVNtqN640
日本で一番有名なプロレタリア文学の例として出しただけなんですが・・・
387 スピーディー(dion軍):2011/01/30(日) 17:08:24.84 ID:Ns895SOa0
>>385
これ素でやってたらすげえよな
388 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:08:26.82 ID:gcz8l9bO0
あたしゃ理系ですよ。
389 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 17:09:07.65 ID:RGWnfEI80 BE:246688092-PLT(18728)

>>379
山田詠美 「放課後の音符」
390 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:09:28.21 ID:gcz8l9bO0
有名ってなんだよwゾラと比べるのに蟹工船出す時点で馬鹿なんすよ。わかってね。
391 ちびっ子(catv?):2011/01/30(日) 17:09:50.35 ID:+cBeY5Yvi
ベルカ、吠えないのか
392 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 17:10:45.01 ID:TdOShagi0
本を読む奴はいいけど
文学に傾倒してる奴は始末におけんなw

本なんて所詮現実に対する出来損ないの缶詰でしかないのに
393 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 17:11:07.18 ID:/yLiEiybP
仏語を学んで、仏文を読んで、やってることが2ちゃんねるでの見栄の張り合いって。
394 サリーちゃん(栃木県):2011/01/30(日) 17:11:39.22 ID:E2i6f+ia0
宮本輝 愉楽の園
原田宗典 スメル男
三島由紀夫 レター教室

一番下は蛇足で
395 コンプちゃん(東京都):2011/01/30(日) 17:12:01.87 ID:4yL5Cznx0
>>239
福翁自伝「目的なしに苦学」した効果が、口語体で楽しく書かれている。
396 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:12:22.50 ID:gcz8l9bO0
見栄なんてはってないけど、文章を書いてある通りに読めないひとかな?
397 ちゅーピー(東京都):2011/01/30(日) 17:12:23.97 ID:rRr2GYo80
>>371
なるほど、そういう解釈か
わざわざすまん ガチで分からなかっただけにすっきりしたわ
398 星犬ハピとラキ(長崎県):2011/01/30(日) 17:12:30.12 ID:TZ0OqqHq0
ヤスヒロの事も思い出してやれよ
399 カールおじさん(長屋):2011/01/30(日) 17:12:38.72 ID:05DRSutvP
銀河鉄道の夜
400 まがたん(長屋):2011/01/30(日) 17:12:40.21 ID:y5Spq88/0
ID:gcz8l9bO0
こいつ文学板にいってくれないかな
知識のない人をこんなところで小馬鹿にするのは愚か者のすることだろ
401 みったん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 17:12:45.44 ID:0Km0ESyWO
フランス語が出来なきゃフランス文学を語っちゃだめってロシア語読めなきゃドストエフスキー語っちゃだめなの?
二十世紀になんで文学作品が世界中で共有されたのは翻訳のおかげだろうに
402 メロン熊(鹿児島県):2011/01/30(日) 17:13:06.61 ID:Jb9AHiTJP
こういうスレって洋書の方が多くなるんだよな。
403 エンゼル(チベット自治区):2011/01/30(日) 17:13:47.25 ID:cUpwN0MO0
>>399
カムパネルラ・・・(´;ω;`) 
404 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:14:17.29 ID:gcz8l9bO0
>>401
お前の場合まず日本語の勉強からだねえ。
405 山の手くん(鹿児島県):2011/01/30(日) 17:14:28.20 ID:0eWANgH10
>>215
月の船で行く
映像化してくんないかな…
406 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 17:14:29.56 ID:/yLiEiybP
>>396
傍から見れば、
「俺はこれだけフランス文学を知ってるんだぜ」
「自分だってこれぐらい知ってるさ!」
「じゃあこれを知ってるか」
「こんなことも知らないのか、お前」
「何を、じゃあこれはどうだ!」
といったレベルでの見栄の張り合いにしか見えないよ
407 KEIちゃん(静岡県):2011/01/30(日) 17:14:40.14 ID:R9NrBrPh0
肩肘張らずにもっと気楽にあれが面白いこれが面白い程度で語ってりゃいいのに
私でも語れる!とか思って嬉しくなっちゃったのかな
408 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:15:42.70 ID:gcz8l9bO0
>>400
知識がないのにあるふりをする奴が悪いのです。
409 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 17:15:43.65 ID:TdOShagi0
>>402
あえて外国人の価値観を知ったほうが
知見が広がるんだよ

日本語を自体を堪能したいなら和書だろうけどさ
410 ぴちょんくん(東日本):2011/01/30(日) 17:16:06.38 ID:h4ppiID60
美少女みゆき
411 ピアッキー(関東):2011/01/30(日) 17:16:06.85 ID:YJKbQmhaO
舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日』
412 イチゴロー(catv?):2011/01/30(日) 17:16:08.17 ID:LrwS5KIW0
手に負えないな
413 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 17:16:23.04 ID:/yLiEiybP
文学を、つまらない知識自慢にしてしまうのはほんと悲しいことだよ
414 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 17:17:25.59 ID:jVNtqN640
今日はよく変なのに絡まれる日だなぁ
まあいいや、とりあえず失われた時を求めてでも読んでスノビズムの馬鹿馬鹿しさを再確認することをお勧めしよう
415 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 17:17:33.46 ID:TdOShagi0
>>413
だなぁ、内容を楽しめばいいだけなのに
知識自慢だしなw
でその知識とやらもさらに上のやつから見たら失笑ものなのにな

本なんて本でしか無いんだよ
416 サリーちゃん(栃木県):2011/01/30(日) 17:18:12.92 ID:E2i6f+ia0
あっ外国モノか
ジャン・フィリップ・トゥーサン 浴室かな
でも実はジョン・アーヴィングが楽に読めて好きだわ
417 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 17:18:18.14 ID:TdOShagi0
一生懸命知ってる単語を並べましたwって感じだな
418 みったん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 17:18:26.31 ID:0Km0ESyWO
>>404
携帯からだから推敲してなかったんだすまん
ただ文意は汲み取れるでしょ?

日本文学なんかも世界で原語で読んでる人ほとんどいないよね?
なのに大江や川端はノーベル文学賞をとったがどうおもう?
419 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:18:37.38 ID:gcz8l9bO0
>>406
だからそういうふうにしか見えないのは、お前が文章を書いてある通りに読めないからじゃないのって聞いてるんだけど……。
420 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 17:19:19.52 ID:/yLiEiybP
やるにしても、エスプリやユーモアを交えてやって欲しいものだね。
アイロニーの欠片すらない、見ていて悲しくなってくる。
文学の素養すら感じない。
421 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 17:19:20.49 ID:0AC5qVHV0
>>394
宮元ってsexの話ばっかなイメージがあるんだよなぁ
422 OPEN小將(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:19:26.14 ID:9iXlJNvnO

蟻の時代
蟻の革命
423 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:19:44.25 ID:pJ1OtpG2O
実存に関する物語ならジャンジュネやサルトル、バタイユを読めばいいけど

構造に関する物語ってある?
悲しき熱帯やグラマトロジーについてとか作家の死なんかは無しでさ
424 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:20:10.56 ID:gcz8l9bO0
>>418
ドナルド・キーンと仲良くしててよかったね!ぐらいにしか思わないな。
425 モバにゃぁ?(栃木県):2011/01/30(日) 17:20:16.35 ID:popMZZI60
TAP
426 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 17:20:47.68 ID:TdOShagi0
>>423
ドゥールーズ読んでからカフカを読めば?
427 Mr.コンタック(空):2011/01/30(日) 17:22:12.07 ID:sijbV95DQ
昔のなら
梟の城
銀河鉄道の夜
風神の門
こころ

最近のなら
夜市
夜は短し歩けよ乙女
夜のピクニック
428 わくわく太郎(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:22:18.40 ID:Q6jxOZM4O
>>423
ギルバート・アデアのほうの『作者の死』とか
429 ピアッキー(関東):2011/01/30(日) 17:22:26.17 ID:YJKbQmhaO
西尾や奈須読んだ人でまだ手を出してない人がいたら是非舞城は読んで欲しいな
主人公のキレッぷりがすさまじくて一気に読めるよ
430 みのりちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 17:22:48.38 ID:2IxNWkzT0
「名探偵に薔薇を」
431 カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 17:23:24.79 ID:53T4p+H5P
塩狩峠 三浦綾子
初秋   ロナルドBパーカー
432 メロン熊(チベット自治区):2011/01/30(日) 17:23:29.44 ID:ycbnbSotP
津本陽の千葉周作と黄金の海へ
433 みらい君(福岡県):2011/01/30(日) 17:23:47.44 ID:HJU2nM2s0
便所で自己主張して悦に入れる奴がすげえ羨ましい
434 元気マン(大阪府):2011/01/30(日) 17:23:54.29 ID:R4kCTEcN0
東野圭吾や貴志祐介は好きだが村上春樹や伊坂光太郎は大嫌い
435 メロン熊(鹿児島県):2011/01/30(日) 17:24:01.81 ID:Jb9AHiTJP
わりと新しい方の和書でオススメ教えてくれよ。
436 サニーくん(埼玉県):2011/01/30(日) 17:24:30.83 ID:Vk+TqCHV0
ドグラ・マグラ
437 犬(栃木県):2011/01/30(日) 17:24:35.39 ID:cD/ISn3M0
>>433
便所以外じゃ自己主張できない奴らだから
溜まってんだろ
438 マックス犬(福島県):2011/01/30(日) 17:24:38.43 ID:BX6ES/qx0
はじめてのおるすばん
439 みったん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 17:25:36.07 ID:0Km0ESyWO
野坂昭如は今読んどけば亡くなったときに通を気取れるぞ
エロ事師たちやてろてろとか
440 さんてつくん(関東):2011/01/30(日) 17:26:23.26 ID:Brpu2XX3O
>>434
お前さんと真逆だわ。伊坂ファンと東野ファンって相容れないのかな
441 サリーちゃん(栃木県):2011/01/30(日) 17:27:13.69 ID:E2i6f+ia0
団鬼六先生にそろそろ取り掛かっても良いのではないかとは思っている
442 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:27:54.65 ID:gcz8l9bO0
兵庫さん消えちゃった?w
443 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 17:30:31.08 ID:KJdMC5Ts0
> 俺はもう消えるよ。じゃあね。
ってレスしてからずっと粘着してるな愛知さん
444 さくらとっとちゃん(岡山県):2011/01/30(日) 17:31:27.74 ID:z1iKeqBm0
星虫
445 元気マン(大阪府):2011/01/30(日) 17:31:28.28 ID:R4kCTEcN0
>>440
そうかも。ていうか村上も伊坂も1作品しか読んでないんだけどね。
あー生理的に駄目だーって思った。特に村上。

伊坂は淡白、洗練って感じ、東野はドロドロしてるから真逆よね。
446 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:31:29.01 ID:gcz8l9bO0
だって変なレスばっかりなんだもん。すっきり終わりたいじゃん。
447 テッピー(catv?):2011/01/30(日) 17:31:32.45 ID:5T2SWD9Ji
筒井康隆
448 京急くん(catv?):2011/01/30(日) 17:31:38.30 ID:odERCqw60
ポプラ社 NIGEROU 市橋達也
449 ナミー(東京都):2011/01/30(日) 17:33:13.32 ID:z1hjsvvE0
エンタメ系とかだと読んでる最中は楽しくてもあとあと記憶に残らないんだよな
長編をなかば苦行のようにして数ヶ月かけてチマチマ読むとやっぱり達成感あるし
人生の肥やしになるよ
ってわけで『魔の山』
450 さんてつくん(関東):2011/01/30(日) 17:34:19.05 ID:Brpu2XX3O
>>445
じゃあ古典だと太宰、鴎外あたりが好きで芥川とか嫌いだろ?
俺は逆だけど。
451 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:34:53.54 ID:gcz8l9bO0
魔の山って面白いの?途中で放り出したけど。ずっと序盤のあの調子で続くの?
452 ドンペンくん(茨城県):2011/01/30(日) 17:37:27.99 ID:9+nqE7lh0
>>439
骨餓身峠死人葛もいいよね
てか野坂はもっと評価されていいと思う
453 なえポックル(関東・甲信越):2011/01/30(日) 17:37:48.52 ID:z/FNMufwO
アフィリエイト
454 ナミー(東京都):2011/01/30(日) 17:38:18.97 ID:z1hjsvvE0
>>451
序盤は進みが遅いけどあとのほうになるともう少しサクサク進む
でも基本はああいう長広舌&思弁&日常だけの話がずっと続くだけ。面白いかは人それぞれ
455 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:38:31.49 ID:gcz8l9bO0
野坂はまあ十分評価されてるといえんじゃないの?
456 元気マン(大阪府):2011/01/30(日) 17:39:55.76 ID:R4kCTEcN0
>>450
すまんが古典は全然わからん。小説はあくまで娯楽でしか読まないから。
ただ走れメロスは教科書に出てきたときに
友人の命かかってんなら走らずに自転車でも使えやって思った記憶がある
457 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:39:57.61 ID:gcz8l9bO0
>>354
やっぱそんな感じかw
まあ病気になったときに気が向いたら読んでみようかなー。
458 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 17:40:16.02 ID:jVNtqN640
>>446
無視するから終わりにしたのかと思った
じゃあ最後に後学のために未熟な俺にBNFのGallicaあたりからお勧めのテキストでも紹介してくれ
459 ウチケン(千葉県):2011/01/30(日) 17:41:05.39 ID:qzMItKkO0
宮本輝 青が散る
谷崎潤一郎 春琴抄

>>269
映画も素晴らしい
460 ドンペンくん(茨城県):2011/01/30(日) 17:44:00.52 ID:9+nqE7lh0
>>455
国書とか岩波が復刊してるとはいえ
主要な文学賞も3つぐらいしか取ってないしなぁ

まぁ、受賞数=評価ってのもおかしな話だけど(日野啓三みたいに)
461 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:45:27.43 ID:gcz8l9bO0
>>458
ああレスしてたの気づかなかったわごめんね。スノッブというのはフランス語もできないくせに偉そうにフランス文学のはなしをするようなひとのことだよねえ。
俺はウェルベックなんかすすめてるのを馬鹿にしたかっただけですから。あなたが批判を素直に受けとめられないひとだということはよくわかりました。
462 ハッチー(岡山県):2011/01/30(日) 17:46:34.45 ID:3X0KAtz50
恩讐の彼方に 菊池寛
463 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:48:04.83 ID:gcz8l9bO0
>>460
賞に不遇なのと評価されていないのは違うからねえ。まあ別に読めなくてこまるというものがあるわけでもないし、俺は今のままていいと思う。
464 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 17:48:30.25 ID:+YQFetiF0
クラインの壷
465 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:50:14.66 ID:pJ1OtpG2O
お前らのハビトゥスには興味ないからさ・・・
466 みったん(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:51:21.04 ID:0Km0ESyWO
>>452
死んだら評価鰻登りじゃないかと思う

やっぱ大島渚とのアレと火垂るの墓の印象が強すぎるんだろうなあ
火垂るの墓は悪くないが反戦作家みたいなイメージになっちゃったな
467 スピーディー(広島県):2011/01/30(日) 17:51:43.13 ID:SnOQHrzA0
サスペンスに特化したスレのほうがマシな雰囲気だな
468 光速エスパー(catv?):2011/01/30(日) 17:53:20.79 ID:Svz11RzF0
>>406
それが世間というものだ
469 さかサイくん(奈良県):2011/01/30(日) 17:53:29.72 ID:MWeW/9xK0
死都日本を読め
霧島山が大噴火して日本が壊滅する話だ
新燃岳が噴火して臨場感が増してる今がチャンス
470 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 17:53:45.38 ID:QD0mF85J0
抱擁家族
471 さんてつくん(関東):2011/01/30(日) 17:54:28.90 ID:Brpu2XX3O
>>456
どうしても古い言い回しとか独特の時代背景があるから取っ付きにくいのが難点だけど、
内容自体はやっぱり一流だし、娯楽としても十分使えるよ。青空文庫もあるし手にとりやすい。
漱石とかエンタメ性強いらしいのでたまには手を出しても良いかも。
472 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:55:06.30 ID:gcz8l9bO0
骨餓見峠はあまりによすぎて、一気に読めなかったなあ。
473 Happy Waon(dion軍):2011/01/30(日) 17:55:07.43 ID:TKL8T0ve0
安部公房・カフカならなんでもいいよ
474 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 17:57:07.55 ID:+YQFetiF0
白夜行
475 メロン熊(東京都):2011/01/30(日) 17:57:09.08 ID:HOW11KKh0
ブコウスキー
476 おばこ娘(東京都):2011/01/30(日) 17:57:26.41 ID:4O5Dutse0
花村満月 じんじんじん
477 カッパ(兵庫県):2011/01/30(日) 17:57:40.41 ID:jVNtqN640
>>461
>>396

まあウエルベックが現代フランスで最も売れている作家の一人で、ゴンクール賞も受賞したのは事実だし
あなたが一般的な感覚からはかなりずれているということは自覚した方がいい
478 元気マン(大阪府):2011/01/30(日) 17:57:40.68 ID:R4kCTEcN0
>>471
thx
機会があれば読むわ
479 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 17:58:09.41 ID:+YQFetiF0
遠藤周作の王妃マリー・アントワネット
480 OPEN小將(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 17:58:51.63 ID:0Km0ESyWO
>>470
小島信夫は後期もすごいよな
日本の作家っぽくない感じがある
美濃とか
481 テット(愛知県):2011/01/30(日) 17:58:59.47 ID:gcz8l9bO0
レスつけないで悪口みたいなのいってるひとは俺に向かって言ってるつもりなのかなあ。俺がなんか悪いことしたか?
したというなら何が悪かったのか書いて安価つけて悪口言ってくれないかねえ。じゃなきゃなんとかの遠吠えだよ。
482 メロン熊(catv?):2011/01/30(日) 18:01:02.84 ID:AXdW/WYuP
483 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:02:23.54 ID:gcz8l9bO0
>>477
日本における村上春樹みたいなもんかな。まあ本人は石原慎太郎みたいなアレなひとだけどなw
ゴンクール賞を受賞したのが事実だからなんなの?一般的な感覚というのはどうもはぐらかしたような表現でいやらしいね。
484 ヒッキー(dion軍):2011/01/30(日) 18:02:33.52 ID:ihhKglXT0
赤毛のアンだろ
下手なラノベの舞台よりプリンスエドワード島の方が魅力がつまってる
485 ドンペンくん(茨城県):2011/01/30(日) 18:03:21.85 ID:9+nqE7lh0
>>480
『別れる理由』はスターンの『トリストラム・シャンディ』の影響で書いたらしい
486 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:03:46.78 ID:gcz8l9bO0
小島信夫かあ……まあ、いいけどさ。後期のああいうものをありがたがるのも文学青年らしくていいんじゃない?
487 カーくん(関東・甲信越):2011/01/30(日) 18:04:05.02 ID:NXOVLlbCO
鏡花ってどうしたら読みやすくなるんだ?何の勉強すればいいの?
488 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 18:04:36.61 ID:KJdMC5Ts0
ここまでくると、愛知と兵庫にはフランス語でやりあって欲しいな
489 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 18:04:59.46 ID:+YQFetiF0
十角館の殺人
490 メロン熊(東京都):2011/01/30(日) 18:06:15.56 ID:n0UBCXi3P
いいかげん押井守はアフリカンゲームカートリッジズ映画化しろ
491 サリーちゃん(栃木県):2011/01/30(日) 18:06:16.45 ID:E2i6f+ia0
>>479
おお
おもしろいよなアレは
遠藤周作読むかー
492 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 18:06:26.08 ID:TdOShagi0
>>481
お前もアンカつけろよw
自己矛盾だぞ
493 ヒーヒーおばあちゃん(静岡県):2011/01/30(日) 18:06:44.49 ID:6uMD8g1g0
ラヴクラフト全集
494 タックス君(兵庫県):2011/01/30(日) 18:06:59.75 ID:qYxKB+XR0
アルジャーノンに花束をってどうなの?
495 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:07:04.29 ID:gcz8l9bO0
>>488
それこそスノッブじゃねえかw
みんな俺と兵庫さんにそれぞれどんな印象を持ってる?
496 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:08:49.88 ID:gcz8l9bO0
>>492
多いから面倒だもん。
自己矛盾というのは大袈裟だね。
497 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 18:09:48.23 ID:KJdMC5Ts0
>>495
いや、何かすげぇなって思うだけで、スレ汚しにはならないんじゃないか?
お互いしか意味分からないんだから
498 ドンペンくん(茨城県):2011/01/30(日) 18:10:24.08 ID:9+nqE7lh0
>>487
戯曲で文体に慣れると幾分か読みやすくなる
おれも最初は日本語でおkって感じだった

鏡花の逸話だけど
生前に外国語翻訳の話がきた時
私の作品が読みたければ日本語を習得しろって
突っぱねたらしいよ
499 エネオ(東京都):2011/01/30(日) 18:11:48.83 ID:+Cr3pKne0
>>174
麻雀理解できなくても青春編は読んでいい
500 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:13:57.77 ID:gcz8l9bO0
>>497
キザ過ぎでしょ。

>>498
さすがだなあ。鏡花はあんまり物凄いものが今読めないから残念ね。
501 サトちゃん(埼玉県):2011/01/30(日) 18:14:23.91 ID:hhbapkjp0
アフィと海
502 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 18:16:01.21 ID:+YQFetiF0
慟哭
503 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 18:16:53.12 ID:+YQFetiF0
>>491
面白いよな
あれは定期的に読み返す
マリーアントワネットと言うとベルサイユの薔薇ばっか有名だがこれは超名作
504 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 18:17:43.64 ID:KJdMC5Ts0
>>500
>>486とか既にスノッブ臭いしキザなんだから今更じゃね?
突き抜けて欲しいな
505 ユメニくん(愛知県):2011/01/30(日) 18:19:26.77 ID:Y+GPyMG80
愛知の恥
鼻に付く
506 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:19:35.34 ID:gcz8l9bO0
>>504
どこがスノッブ臭いの?常識じゃん。
507 京成パンダ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 18:19:53.87 ID:pJ1OtpG2O
アフィー=ストロース
ルイフェルディナンアフィーヌ
アフィル=フーコー


我ながら下らない
508 チルナちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 18:20:13.78 ID:XXpzYWxN0
自衛隊が異世界に行く「ゲート」って奴は面白い?
509 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:20:17.48 ID:gcz8l9bO0
>>505
どこがどう鼻に付くの?それを書かないとお前のレスは何もいっていないのと同じになるわけですが。
510 ちびっ子(埼玉県):2011/01/30(日) 18:23:47.65 ID:gLc8Q2Wv0
イリヤの空
511 京成パンダ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 18:23:51.05 ID:pJ1OtpG2O
>>509
鼻につくという事を脱構築してみて
512 わくわく太郎(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 18:24:34.84 ID:2IkYdp8WO
>>494
(^q^)/
513 はのちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 18:24:37.30 ID:+YQFetiF0
そして二人だけになった
514 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 18:25:32.60 ID:0AC5qVHV0
>>513
エピローグが嫌い
515 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 18:26:24.08 ID:TdOShagi0
いまどきスノッブとか使うのはキモいなぁw
文学部の連中とかは会話デ使うのかな
「キミは案外スノッブだな」とか
516 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:27:04.59 ID:gcz8l9bO0
>>511
そっち方面には疎いので。医学部だし。
517 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 18:28:05.88 ID:KJdMC5Ts0
>>506
っすね常識っしたサーセン
>>486>>506もスノッブ臭くありませんし、キザくもありませんでした
518 わくわく太郎(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 18:28:25.36 ID:2IkYdp8WO
>>516
見栄張るなよニートよ・・・みっともないぞ
519 DD坊や(関東・甲信越):2011/01/30(日) 18:29:01.10 ID:nE8lLEW8O
楽園ー戦略拠点32098ー
520 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 18:29:13.45 ID:TdOShagi0
どんだけ詐称スレだよww

最近の読書関係スレの中で最悪だw
521 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:29:44.54 ID:gcz8l9bO0
まあとにかくみんなウェルベックが本当にしょうもないということは知っておいてくれ。石原慎太郎ぐらいね。過大評価すぎる。
小説はまず古典の長編を読みましょう。あたりまえだが古典のほうが面白いものが多いです。
522 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:30:41.81 ID:gcz8l9bO0
>>518
国家試験落ちたらニートになるけどまああと二年あるのでw
523 こんせんくん(福岡県):2011/01/30(日) 18:30:53.87 ID:1k8arqQK0
読んだことないけど
地下室の手記って書いとけばokな気がした
524 タッチおじさん(長野県):2011/01/30(日) 18:30:55.78 ID:BqI9DFrE0
玩具修理者
525 めばえちゃん(岐阜県):2011/01/30(日) 18:30:57.54 ID:bQ5bLTWA0
とある魔術の禁書目録だろ
526 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 18:31:02.26 ID:kVidxrnYO
レ・ミゼラブル
527 タッチおじさん(神奈川県):2011/01/30(日) 18:32:08.95 ID:vJJL5fJ40
貴志の新世界よりは一気に読めた
528 OPEN小將(大阪府):2011/01/30(日) 18:32:43.41 ID:irwoRxIM0
>>190
引きこまれはしないけど普通に面白かった
529 auシカ(関西地方):2011/01/30(日) 18:33:27.12 ID:GpBe4JWu0
地下室の手記とか短すぎて話にならんわ。
530 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 18:33:51.88 ID:QD0mF85J0
>>484
これは同意だ
赤毛のアンは面白い
ただしギルバートと結婚してからは駄目だ
アンが自分が老けてもう愛されていないのかなんて悩むシーンは見たくなかった
531 ペンギンのダグ(チベット自治区):2011/01/30(日) 18:34:19.93 ID:bvoirwG00
街の人々から時を盗む悪党に対して立ち向かってゆく女の子を描いた小説の名前なんだっけか
大人になった今もう一度読みたい
感じ方変わってるかも
532 BEATくん(福島県):2011/01/30(日) 18:34:34.14 ID:zLZvu99Y0
ニュー速3大小説家
・三島由紀夫
・安部公房
・ヤマグチノボル
533 わくわく太郎(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 18:34:45.98 ID:ochmRWPmO
ラノベについて語ろうと思ったら変なキチガイがいてワロタ
534 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/30(日) 18:35:31.71 ID:Exk51OpO0
異次元騎士カズマシリーズのジョリーロジャートラベル
お前らの大好きな女王様キャラぼこ殴りレイプ全抜歯&両手両足骨折鎖つなぎ肉便器描写とかあるよ
535 チカパパ(鹿児島県):2011/01/30(日) 18:35:51.58 ID:wvQW3zUh0
てs
536 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 18:36:23.31 ID:QD0mF85J0
ワーニャ伯父さん
537 戸越銀次郎(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 18:36:37.01 ID:nhOQabCg0
辻邦生:夏の砦 廻廊にて 安土往還記
坂東真砂子:善魂宿 神祭 葛橋
ジャック・ロンドン:ジャックロンドン放浪記 火を熾す 死の同心円 荒野の呼び声
538 KANA(北海道):2011/01/30(日) 18:37:22.88 ID:aKpOHDMeO
ファイトクラブだな
539 ベスティーちゃん(長屋):2011/01/30(日) 18:37:26.94 ID:aveWMNFF0
山月記
540 チーズくん(神奈川県):2011/01/30(日) 18:37:29.82 ID:DaIx8QoY0
西の善き魔女かな
541 こんせんくん(福岡県):2011/01/30(日) 18:37:48.40 ID:1k8arqQK0
>>529
何ページくらいなの?
542 スピーディー(広島県):2011/01/30(日) 18:37:49.42 ID:SnOQHrzA0
>>534
未完に定評のある藤本ひとみだっけ?懐かしいな
543 大崎一番太郎(チベット自治区):2011/01/30(日) 18:38:28.71 ID:+/tCK/QC0
道尾秀介
544 ミミちゃん(チベット自治区):2011/01/30(日) 18:38:46.27 ID:vHH/PFpe0
>>4
ちゃんと読めよ
人間失格はリア充の話だ
545 パレオくん(埼玉県):2011/01/30(日) 18:39:54.30 ID:+VnQyct50
ペット・セマタリー
http://www.amazon.co.jp/dp/416714803X
546 ラッピーちゃん(愛知県):2011/01/30(日) 18:39:54.77 ID:pb0qYhYD0
吉川の三国志読んだけどすげー楽しい。
547 ハギー(東京都):2011/01/30(日) 18:41:30.06 ID:TdOShagi0
そういう方面だと
司馬遼の項羽と劉邦もいいな
相変わらず嘘多いけど
548 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 18:42:00.99 ID:QD0mF85J0
「所有せざる人々」が大好きで、
心からみんなにおすすめするけど今まで誰一人共感してくれない

549 肉巻きキング(チベット自治区):2011/01/30(日) 18:43:40.49 ID:YdF5+4PR0
(*・∀・)ノc□^  平井和正のウルフガイシリーズ
550 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 18:44:33.76 ID:pJ1OtpG2O
眠れる美女、卍、豊饒の海、砂の女、万延元年のフットボール

辺りの無難な本が挙げられないよな
551 でパンダ(東海・関東):2011/01/30(日) 18:44:48.97 ID:oj4yi99hO
綾辻行人先生の囁きシリーズ、館シリーズ、殺人鬼
内田康夫先生
552 ハナコアラ(長屋):2011/01/30(日) 18:45:36.47 ID:tRJBJrJq0
こんな時代だからこそ読みたい
「就職戦線異状なし」
553 リーモ(東海):2011/01/30(日) 18:46:16.53 ID:hbgBGw3sO
金原ひとみは好きだ
女、がよくわかる
554 らじっと(大阪府):2011/01/30(日) 18:46:48.72 ID:Hjv5qeai0
「サムライレンズマン」
「太陽の簒奪者」
「ブラッドミュージック」
「フルメタルパニック」
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
「輝ける闇」
「夏の闇」
「昭和歌謡大全集」
「長崎オランダ村」
SF新世紀「レンズマン」
「椰子・椰子」
555 ニーハオ(北海道):2011/01/30(日) 18:48:12.31 ID:BmfpehX4O
最近だとシューマンの指が結構良かった
だけど音楽の知識無いと楽しめないのが優しくない
556 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 18:48:23.52 ID:0AC5qVHV0
>>552
映画もいいよねあれ
557 いっちゃん(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 18:48:40.15 ID:RwzNjAuf0
オースティンの高慢と偏見が面白かった。
日本だとかなり地味なんだけど。
558 つくもたん(京都府):2011/01/30(日) 18:49:17.56 ID:6EeE+F1F0
モーパッサンのおすすめを教えろや
559 セーフティー(catv?):2011/01/30(日) 18:50:08.15 ID:R5JnfHyZi
お前らには箱男を読んで実際にダンボール被って街を歩いてもらいたい
もちろんノートPCは取り付けていいよ
560 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 18:51:51.32 ID:pJ1OtpG2O
公房の命日とかに箱男offしたら面白そうだね

561 チカパパ(鹿児島県):2011/01/30(日) 18:53:21.78 ID:wvQW3zUh0
古い洋書ばっかだなこのスレ。2000年以降の和書で良いの教えてくれよ。
562 生茶パンダ(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 18:55:09.35 ID:pJ1OtpG2O
>>561
スカイクロラ
563 ちかぴぃ(栃木県):2011/01/30(日) 18:55:15.15 ID:/zip+IaX0
>>103
ファウスト読んだが芝居の台本みたいだったぞ

失われたときを求めてを最後まで読んだヤツが居るとは思えん
つうかお前雰囲気で上げてるだけだろ
564 ぶんぶん(福岡県):2011/01/30(日) 18:56:13.15 ID:RGWnfEI80 BE:370032293-PLT(18728)

山本夏彦の「茶の間の正義」「『豆朝日新聞』始末」「私の岩波物語」
つーか夏彦さんの本は全部好きだ
565 テット(愛知県):2011/01/30(日) 18:57:02.53 ID:gcz8l9bO0
やっといい感じになってきたねえ。
566 トラムクン(関東・甲信越):2011/01/30(日) 18:57:49.09 ID:L0u/9pEMO
大きなビートの木の下で
567 KANA(北海道):2011/01/30(日) 18:58:30.65 ID:aKpOHDMeO
>557
高慢と偏見とゾンビの予習のつもりで読んだが、高慢と偏見の方が面白かったな
568 チカパパ(鹿児島県):2011/01/30(日) 19:02:39.11 ID:wvQW3zUh0
ごちゃごちゃいわんととっとと答えろや
569 ゆうさく(静岡県):2011/01/30(日) 19:03:06.82 ID:yERWhE/S0
アルジャーノンに花束を
570 テッピー(静岡県):2011/01/30(日) 19:03:56.03 ID:AWSE3gjB0
ドラゴンランス
571 スイスイ(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 19:05:17.52 ID:F4HuFQ190
浅田次郎のオススメ教えろ屑ども
プリズンホテルは読んだ
572 UFO仮面ヤキソバン(兵庫県):2011/01/30(日) 19:06:15.19 ID:nbsE51ah0
ν速的には地下室の手記と悪霊だな
特に悪霊のニヒリスト達の議論はお前らを代表してる
573 チカパパ(鹿児島県):2011/01/30(日) 19:06:54.43 ID:wvQW3zUh0
だから2000年以降の和書で面白いの教えろっていってるだろ?
574 はち(関西地方):2011/01/30(日) 19:07:17.79 ID:ThiGDzbV0
介護入門
575 パレオくん(catv?):2011/01/30(日) 19:07:33.64 ID:/iOsS/Bh0
ここまで神々の山嶺なs
576 ナミー(東京都):2011/01/30(日) 19:07:56.48 ID:z1hjsvvE0
>>563
>ファウスト読んだが芝居の台本みたいだったぞ
そりゃそうだろw戯曲だし
577 とびっこ(関西地方):2011/01/30(日) 19:08:07.76 ID:I1iEdvZc0
シエでも読んどけ
578 タッチおじさん(長野県):2011/01/30(日) 19:08:24.54 ID:BqI9DFrE0
>>561
ディスコ探偵水曜日
579 モモちゃん(愛知県):2011/01/30(日) 19:08:32.07 ID:u6mmh6yd0
>>544
堕ちて行く人間の生き様は必見
580 ちゅーピー(関西地方):2011/01/30(日) 19:09:00.24 ID:r2ohENpI0
家族八景とエディプスの恋人は本気で衝撃受けた
581 メロン熊(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 19:09:14.94 ID:Awpls5ggP
クオレ
瓶詰地獄
茶碗の中
異形の愛
582 ちかぴぃ(栃木県):2011/01/30(日) 19:13:09.62 ID:/zip+IaX0
山月記
こころ
少年の日の思い出

だけ読んどけばいいよ
583 たらこキューピー(長屋):2011/01/30(日) 19:14:59.79 ID:Rcwesmpt0
>>52
ぐぐってみたけど面白そうだな。
ブコフいくからあったら買うわ。

軽いユーモアで面白いっていったら
青春デンデケデケデケは面白かった。
584 ピアッキー(dion軍):2011/01/30(日) 19:16:10.98 ID:8bcRsw7a0
月と6ペンス

まぁどうせ読んだことあるν即民なんていやしないだろうがな
585 ドンペンくん(茨城県):2011/01/30(日) 19:17:42.11 ID:9+nqE7lh0
>>573
金井美恵子の目白雑録
島田雅彦とか中田ヒデの悪口が秀逸
586 BEATくん(福島県):2011/01/30(日) 19:18:22.31 ID:zLZvu99Y0
ニュー速公認推理小説
・エルキュール・ポアロシリーズ
・ブラウン神父シリーズ
・探偵オペラミルキーホームズ
587 トドック(東京都):2011/01/30(日) 19:18:23.33 ID:GbOiGL+60
底辺女子高生
588 ドンペンくん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 19:19:49.66 ID:2EPOnu2VO
古井由吉だろ
最高峰だろ
589 マーシャルくん(西日本):2011/01/30(日) 19:20:06.85 ID:A51RAHq30
KAGEROU
590 Kちゃん(埼玉県):2011/01/30(日) 19:20:30.27 ID:HQ+ptaj40
僕のなかの壊れていない部分
591 黄色いゾウ(チベット自治区):2011/01/30(日) 19:24:09.89 ID:vtzNCpfy0
異世界ファンタジーでお勧め教えろ
592 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 19:25:53.22 ID:0AC5qVHV0
>>591
・はなはなみんみ物語
・終わりのない物語
・ロードス
593 パステル(神奈川県):2011/01/30(日) 19:27:42.63 ID:cJpA6x+g0
海東青
紅顔
永楽帝
コンスタンティノーブルの陥落
元朝秘史
594 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 19:29:06.55 ID:QD0mF85J0
>>573
夜は短し歩けよ乙女
595 UFO仮面ヤキソバン(兵庫県):2011/01/30(日) 19:29:40.70 ID:nbsE51ah0
>>591
エターナルチャンピオンシリーズ
法と混沌の神の対立の中で永遠に戦う事を運命付けられた戦士の物語だ
596 つくもたん(京都府):2011/01/30(日) 19:30:09.38 ID:6EeE+F1F0
おい、色んな本を読みなれた上で東野圭吾読んだら文章に違和感ありすぎて読むの無理だったぞ
597 お父さん(東京都):2011/01/30(日) 19:30:31.75 ID:W8j5zBXW0
【レス抽出】
対象スレ:ニュー速民が紹介する、「心からオススメできる小説」とは?
キーワード:ゼロ

17 名前: 和歌ちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:10:23.65 ID:T724Gw1T0
ゼロの使い真

51 名前: スピーフィ(東京都)[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:14:53.52 ID:LxjhCIe20
ゼロの使い魔

66 名前: パム、パル(dion軍)[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 15:17:01.63 ID:xG76f2r90
ゼロの使い魔・・・かな

79 名前: 女の子(宮城県)[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:19:40.73 ID:IEH7vemU0
ゼロの使い魔

167 名前: モジャくん(関西・北陸)[] 投稿日:2011/01/30(日) 15:40:28.85 ID:wxqWA+XjO
ゼロの使い魔

308 名前: みらい君(catv?)[] 投稿日:2011/01/30(日) 16:17:43.50 ID:a7sBVqCz0
ゼロの使い魔



抽出レス数:6
598 メロン熊(東京都):2011/01/30(日) 19:32:30.24 ID:nfycKhJ3P
国産サイバーパンクの傑作教えろカス共
599 黄色いゾウ(チベット自治区):2011/01/30(日) 19:32:34.99 ID:vtzNCpfy0
>>592
>>595
ロードスしか知らねえな。ポチってくるわ

>>597
異世界召喚ものってロマンがあるよね
600 ナショナル坊や(静岡県):2011/01/30(日) 19:33:12.77 ID:bHPBMOWM0
TS物でオススメのエロ小説教えてくれ
601 みったん(東京都):2011/01/30(日) 19:33:41.89 ID:U6TQZvuw0
日本文学なら樋口一葉かな
五千円札のイメージしか持ってないやつが多いけど、女流とか関係なく普通に文豪クラスの作家だと思う
あれで若死にして無ければなあ
602 シャリシャリ君(宮城県):2011/01/30(日) 19:33:51.46 ID:SdjN02/H0
>>580
「七瀬ふたたび」ばっか何度も映像化されるよな
「俗物図鑑」読んだ?
603 お父さん(東京都):2011/01/30(日) 19:34:00.74 ID:W8j5zBXW0
これがID被りってやつか
はじめてだ
604 チカパパ(鹿児島県):2011/01/30(日) 19:38:05.23 ID:wvQW3zUh0
お前ら新しい作品は全然よんでないのか?
605 いっちゃん(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 19:38:49.52 ID:RwzNjAuf0
>>604
吉田修一のパークライフが面白かった。
芥川取ったやつ。
606 メロン熊(東京都):2011/01/30(日) 19:39:36.12 ID:nfycKhJ3P
森見に猛烈にはまった
西尾と入間がいかにまがい物かよくわかる
607 アストモくん(中国地方):2011/01/30(日) 19:40:01.67 ID:aCGQS56z0
黒い家
608 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 19:40:12.58 ID:0AC5qVHV0
>>604
最近はミステリしか読んでないから暗くなったり落ち込んだりするだろうし
お勧めできない
609 しまクリーズ(catv?):2011/01/30(日) 19:43:25.14 ID:4FEt8Hca0
ν速民なら星を継ぐものとかだろ!
610 総武ちゃん(兵庫県):2011/01/30(日) 19:44:30.76 ID:IeTnie9y0
KAGEROU
611 一平くん(神奈川県):2011/01/30(日) 19:44:59.47 ID:OIJzjVMt0
氷点
こころ
612 モノちゃん(catv?):2011/01/30(日) 19:53:58.93 ID:B92WYMqni
小説じゃないけど最近話題になってた、
これからの正義の話がどうたらって本は面白いの?
613 ユーキャンキャン(dion軍):2011/01/30(日) 19:54:33.34 ID:CRL5/SAQ0
舞城王太郎の「ピコーン!」
614 トラムクン(チベット自治区):2011/01/30(日) 19:55:36.33 ID:NmyKzk9p0
>>604
ボックス!
あっという間に読み終わった
615 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/30(日) 20:00:04.76 ID:2ZCSeedW0
最近白い巨塔読んだけど面白すぎワロタ
山崎豊子すげーわ
616 光速エスパー(catv?):2011/01/30(日) 20:00:31.60 ID:Svz11RzF0
>>531
モモ
617 チップちゃん(長野県):2011/01/30(日) 20:03:45.98 ID:LLvpUEy90
フレドリック・ブラウンがいいな。
疲れた脳には丁度いいよ。
618 さっしん動物ランド(愛知県):2011/01/30(日) 20:04:22.69 ID:XcmPEKNt0
三津田信三の刀城言耶シリーズが好き
619 アイミー(愛知県):2011/01/30(日) 20:04:52.40 ID:+Rp8M3J+0
心からっていわれても人それぞれ好みがあるわけだし
620 小梅ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/30(日) 20:06:29.22 ID:Q2A/y+2d0
あきゅうせいでんを産業で説明して欲しい
621 セントレアフレンズ(埼玉県):2011/01/30(日) 20:14:30.45 ID:qXLjeK4z0
恩田陸 蛇行する川のほとり

百合好きにはたまらん
622 おばこ娘(catv?):2011/01/30(日) 20:24:06.79 ID:LHsBMn2I0
箱男
623 なっちゃん(アラビア):2011/01/30(日) 20:34:07.04 ID:espXHwx90
真保裕一
「奪取」
お札の構造と偽札の作り方がこと細かに書いてある犯罪者側視点の小説
624 メロン熊(dion軍):2011/01/30(日) 20:40:09.44 ID:AXdW/WYuP
バトルもので面白いのある?
山田風太郎はよく読むから彼の作品以外で
625 星犬ハピとラキ(埼玉県):2011/01/30(日) 20:45:03.75 ID:tXoqZApr0
石光真清「城下の人」四部作。
小説じゃないんだけど、実際にあった半生記の波瀾万丈が小説より凄いというのが驚き。
西郷隆盛が出て来たり、ロシアにスパイに行ったり、「戦後最大の発掘」と言われたのもうなづける。
文章も平易だし。
普段は、ミステリ・冒険小説・ファンタジー中心に読んでいるけど、インパクトではこれ。
626 レインボーファミリー(栃木県):2011/01/30(日) 20:56:05.07 ID:qI7NcmPP0
モンテ・クリスト伯の新庄訳がどこにも売ってない

というわけどお薦めを1つ
深海のYrr
627 ひよこちゃん(福岡県):2011/01/30(日) 20:59:18.68 ID:sXhkX2hq0
平台候補とPOPの参考にさせていただきます
628 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 21:02:04.26 ID:QD0mF85J0
ダロウェイ夫人
629 ニックン(catv?):2011/01/30(日) 21:16:06.93 ID:ZrW5bolXi
マイナー過ぎるかもしれないが黒い家
630 スピーディー(広島県):2011/01/30(日) 21:20:41.33 ID:SnOQHrzA0
>>629
いやめちゃくちゃメジャーだろ映像化されてるし
631 UFOガール ヤキソバニー(東京都):2011/01/30(日) 22:33:05.35 ID:QKgb2qU80
人間革命、新・人間革命に決まっているだろーが。
632 暴君ハバネロ(京都府):2011/01/30(日) 22:36:15.44 ID:4TVUhgGo0
633 光速エスパー(dion軍):2011/01/30(日) 22:40:02.59 ID:wrbfdc+y0
サイラス・マーナー 拾ってきた幼女を育てる小説
634 ペーパー・ドギー(神奈川県):2011/01/30(日) 22:45:22.30 ID:7W8CDBoQ0
最近流行りが廃れて来た理不尽殺戮ゲーム系の小説で最強の奴ってどれ?
カイジとかライアーゲームとかインシテミルみたいなの
635 ポコちゃん(岡山県):2011/01/30(日) 22:49:15.58 ID:bOjxpesO0
川端康成 みずうみ
636 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 22:50:21.39 ID:0AC5qVHV0
>>634
よんだことねーけど志貴ってそんな感じだといううわさ
637 みらいちゃん(山梨県):2011/01/30(日) 22:50:53.33 ID:Pf++VMzT0
帝都物語はガチ
638 ルミ姉(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 22:50:58.62 ID:54CILOT2O
京極堂シリーズは長く楽しめた
639 タッチおじさん(チベット自治区):2011/01/30(日) 22:51:06.12 ID:+Nh5DPc20
>>634
そして誰もいなくなった
640 宮ちゃん(dion軍):2011/01/30(日) 22:52:07.97 ID:R7IctlAC0
そんなオマイラには
隣の家の少女
641 ウッドくん(茨城県):2011/01/30(日) 22:52:40.30 ID:Mzrl3dp30
>>626
フランク・シェッツィングは確かに面白いが、
随所で顔を出す環境保護イデオロギーが鼻につくのが玉に瑕だ。

パニック系SFなら梅原克文『ソリトンの悪魔』を推す。
642 スッピー(関東・甲信越):2011/01/30(日) 22:52:59.89 ID:IjyQvOMAO
ここまで火車なし
643 MILMOくん(東京都):2011/01/30(日) 22:54:13.84 ID:EAzofUgo0
伊藤計画の虐殺器官とハーモニーだな
今読まないともったいない
644 ペーパー・ドギー(神奈川県):2011/01/30(日) 22:54:42.70 ID:7W8CDBoQ0
>>636
型月しか出て来ない・・・

>>639
最近ので頼む
645 ウッドくん(茨城県):2011/01/30(日) 22:54:54.83 ID:Mzrl3dp30
>>642
宮部みゆきの最高傑作が『火車』であることには異存無いが、
未読の人に薦めるなら『魔術はささやく』か『スナーク狩り』、あるいは短編集『我らが隣人の犯罪』
あたりの方が適切ではないかとも思う。


『理由』だの『模倣犯』だのはある程度嵌った人向け。
646 スーパー駅長たま(チベット自治区):2011/01/30(日) 22:55:50.62 ID:cibnu/Le0
【レス抽出】
対象スレ:ニュー速民が紹介する、「心からオススメできる小説」とは?
キーワード:ゼロ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:7
647 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 22:56:22.29 ID:0AC5qVHV0
>>639
あれも理不尽系にはいるのかYO
648 ウッドくん(茨城県):2011/01/30(日) 22:57:48.92 ID:Mzrl3dp30
>>644
それほど最近ではないし、ちょっと毛色が違うが

ダン・シモンズ『殺戮のチェスゲーム』
649 じゅうじゅう(静岡県):2011/01/30(日) 23:00:34.42 ID:W9w28Hi10
>>215
燃える男 A.J.クィネル
650 みらいちゃん(香川県):2011/01/30(日) 23:00:36.05 ID:EBZ8MyRt0
>>52
ここまで言われると読みたくなるな

でも外人の名前出てくると、誰が誰だかわからなくなるんが困る
651 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 23:00:46.07 ID:0AC5qVHV0
>>644
すまん貴志祐介だったorz
ミステリでもいいんなら人狼城
652 スージー(神奈川県):2011/01/30(日) 23:00:59.80 ID:MXYfO3ZL0
池波正太郎:その男
653 ピョンちゃん(東京都):2011/01/30(日) 23:02:19.37 ID:m3ZZkbfZ0
>>103

サルトル「嘔吐」だよな。小学生の頃、親の書棚にあったヘミングウェイの「老人と海」を読んで感動し、
その勢いで「嘔吐」を読んだら、全く意味不明で唖然となった。
654 プリンスI世(中部地方):2011/01/30(日) 23:03:26.92 ID:kJBWOBWK0 BE:694622227-PLT(30000)

星の王子さま、銀河鉄道の夜
655 ほっくー(神奈川県):2011/01/30(日) 23:04:06.87 ID:sn1wBReq0
壬生義士伝
656 ペーパー・ドギー(神奈川県):2011/01/30(日) 23:04:23.77 ID:7W8CDBoQ0
>>648
>>651
その二つ読んでみる
ありがとう
657 ちーぴっと(埼玉県):2011/01/30(日) 23:05:47.90 ID:BYDXCnZq0
おすすめの本を教えろ
蝿の王とぼっけぇ、きょうてえが好きだ
658 カッパファミリー(神奈川県):2011/01/30(日) 23:06:35.24 ID:wuz7LfT00
ロバート・A・ハインライン 「夏への扉」

一部ではロリコン小説とか言われているが、それまでの伏線が終盤一気に収束していく様は爽快感を覚える。
高校のときに仲の良かった女の子に勧めて、その娘も「良かった」と感想をくれたのは良い思い出・・・
659 プリンスI世(中部地方):2011/01/30(日) 23:07:28.20 ID:kJBWOBWK0 BE:2232711959-PLT(30000)

今クリスマス・キャロル読んでるけどなんとも言えんな
660 ストーリア星人(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 23:08:48.80 ID:3Mn5HLdFO
ミレニアム
661 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 23:09:45.71 ID:GbvsP/kBO
重松清『疾走』
西加奈子『さくら』
角田光代『夜をゆく飛行機』
市川拓司『世界中が雨だったら』
芥川龍之介『桃太郎』
662 ナショナル坊や(静岡県):2011/01/30(日) 23:12:28.77 ID:bHPBMOWM0
殺戮の野獣館
エロゲみたいな母娘丼孕ませバッドエンドで相当抜ける
663 スピーディー(広島県):2011/01/30(日) 23:12:47.11 ID:SnOQHrzA0
>>657
ぼっけえきょうてえ・・・
題名からして備後〜笠岡あたりが舞台か読もうかな
664 俺痴漢です(チベット自治区):2011/01/30(日) 23:15:04.48 ID:HWx/iF5Q0
>>655
同意
やはり、斉藤一が語ってる真ん中あたりが一番いいよな
665 カールおじさん(関西地方):2011/01/30(日) 23:15:54.46 ID:oD2xojNFP
涙腺にゴミが詰まってる俺でも泣ける小説教えてくれ
666 ピョンちゃん(東京都):2011/01/30(日) 23:16:23.28 ID:m3ZZkbfZ0
アゴタ・クリストフの3部作もオススメ
「悪童日記」
「ふたりの証拠」
「第三の嘘」
667 じゅうじゅう(静岡県):2011/01/30(日) 23:18:29.43 ID:W9w28Hi10
AJクイネルは全体的にν速民向けだと思うけど
スナップショットとかオヌヌメ

他は
極大射程
神々の山嶺
星を継ぐもの
668 宮ちゃん(チベット自治区):2011/01/30(日) 23:19:43.32 ID:IJfM4RTJ0
マルキ・ド・サド『悪徳の栄え』
アナルファックでスカトロでロリショタレズホモな点もいいが
登場人物が自分の行為を正当化するためのキチガイ持論が素晴らしい
669 暴君ベビネロ(神奈川県):2011/01/30(日) 23:21:54.87 ID:RZ8RSfGr0

  『或る女』 上・下 有島武郎

情死したから有名じゃないが これはガチ
670 ナショナル坊や(静岡県):2011/01/30(日) 23:25:58.43 ID:bHPBMOWM0
映画のショーシャンクの空?あれの原作も良いよね
元々「刑務所の中のリタヘイワース」っていうタイトルだったんだけど映画のせいで変えられちゃったんだよね
映画は微妙だったけど原作は素晴らしいよ
671 メロン熊(catv?):2011/01/30(日) 23:32:13.64 ID:UQid5f79P
また厨房がドグラ・マグラとか言ってんだろ
672 都くん(チベット自治区):2011/01/30(日) 23:34:16.02 ID:0AC5qVHV0
>>665
・セカチュー
・愛、深き淵より
・1Lの涙
673 みらい君(catv?):2011/01/30(日) 23:35:29.05 ID:jCPLfsj9i
ゴシックなんてどうだ
なかなかどうして楽しませてくれるぜ、ツッコミ所満載で
674 ばっしーくん(大阪府):2011/01/30(日) 23:35:44.70 ID:WLFmG0ke0
グインサーガどうなったの?
675 ウッドくん(茨城県):2011/01/30(日) 23:36:05.30 ID:Mzrl3dp30
>>670
俺も「刑務所のリタ・ヘイワース」が持つどっかとぼけた味わいが好きだ。

あれはキングの中編集「恐怖の四季」から「春」を担う一編で、
夏の「ゴールデンボーイ」、秋「スタンド・バイ・ミー」、冬「マンハッタンの奇譚クラブ」も
それぞれ読むに値する作品だと思う。


キングから一作と言われると『IT』だけど、
この「恐怖の四季」もかなり上位に来るな。
676 ぺーぱくん(新潟・東北):2011/01/30(日) 23:37:17.13 ID:6Te2OtSQO
猫の地球儀
パイロットフィッシュ
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
犬憑きさん
あと、個人的には榊ガンパレと野獣死すべし
677 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 23:38:52.32 ID:QD0mF85J0
>>665
ドンデリーロ「ボディアーティスト」
678 ウッドくん(茨城県):2011/01/30(日) 23:47:54.60 ID:Mzrl3dp30
>>674
ホモ小説になって未完のまま作者死亡。
読むなら23巻『風のゆくえ』か、せいぜい30巻『サイロンの豹頭将軍』まででいい。
679 スピーフィ(新潟県):2011/01/30(日) 23:49:13.54 ID:tSwaFpbh0
>>103
30分で読める超短編「はつ恋」が良作で
1か月かけても読み切れない大作(?)「千夜一夜物語」が佳作
良作・佳作の評価基準に疑問も感じますが
それ以前の問題として
読む小説は選ばないといけませんね
680 狐娘ちゃん(島根県):2011/01/30(日) 23:53:13.27 ID:QD0mF85J0
>>678
イシュトヴァーンとナリスの会談がある5?巻ぐらいまでは面白かっただろ
681 ウッドくん(茨城県):2011/01/30(日) 23:57:57.66 ID:Mzrl3dp30
>>680
単行本を買って読むのをやめたのはその50巻を超えたあたりだが、
他人に薦められるのは30巻までだ。
682 あどかちゃん(島根県):2011/01/31(月) 00:04:26.15 ID:QD0mF85J0
会談までは話の筋も登場人物の人物像も一貫してるからおすすめしても大丈夫
それ以降はナリスへの愛ゆえに歪んだ
683 アソビン(catv?):2011/01/31(月) 00:38:56.53 ID:4YfYf/RMi
昨日読んだ旅のラゴスが面白かった
684 カーネル・サンダース(大阪府):2011/01/31(月) 00:47:38.45 ID:e93GFnLA0
儚き羊たちの祝宴
685 星ベソママ(dion軍):2011/01/31(月) 00:50:24.54 ID:uvtF2SvO0
とりあえずログ取っといて後で見て良さそうなの買うか…
とか思って保存してある似たようなスレがいくつもあるが結局後で見たスレは一つもない
686 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/01/31(月) 00:52:30.84 ID:vqOT20Jm0
>>685
amazon the next
687 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 01:13:32.72 ID:zOISNuusO
英国スパイものは007だけじゃないんだよって事でジョン・ル・カレのスマイリーシリーズ
特にスクールボーイ閣下は筆舌にし難いくらい面白い
688 ムーミン(catv?):2011/01/31(月) 01:18:58.41 ID:0gAPWbmz0
三島由紀夫の潮騒

登場人物や文章、ストーリーとか美しいなと初めて読んだときに思った
三島にしては読みやすいし
689 こぶた(宮崎県):2011/01/31(月) 01:23:54.57 ID:Y91xYI1q0
KAGEROU
690 じゅうじゅう(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 01:25:16.35 ID:dc8P4QQ/0
>>685
実際読んでもどれも賛否両論だったりして選ぶの難しいわ
更に原著が最強、翻訳で読んでる奴は情弱という書きこみ

ではどうしろと…
691 [―{}@{}@{}-] キューピー(catv?):2011/01/31(月) 01:28:30.55 ID:LQdVImItP
こういう、まさにアフィのためのスレみたいなのが
最近伸びまくってて怖い
692 キビチー(岐阜県):2011/01/31(月) 01:36:51.30 ID:vfwZXqIB0
ローズマリサトクロフを一冊読みたいので
お勧めを教えて
693 ラビピョンズ(catv?):2011/01/31(月) 01:36:56.11 ID:4WPZal3j0
戦闘妖精雪風
694 マストくん(大阪府):2011/01/31(月) 01:39:17.91 ID:tQUJOAqN0
罪と罰。ストーリーの面白さなら、カラマよりこれ。
695 テット(dion軍):2011/01/31(月) 01:42:11.64 ID:g6FQxBB10
ストーリーもカラマーゾフのほうが面白い
サスペンス要素ありだから
696 タウンくん(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 01:43:06.16 ID:zOISNuusO
過去レスで挙がってるので底上げして推したいのはオーウェルの『動物農場』とウィングフィールドの『フロストシリーズ』だな
697 じゅうじゅう(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 01:43:27.26 ID:dc8P4QQ/0
>>694
ソーニャが可愛すぎる
698 回転むてん丸(北海道):2011/01/31(月) 01:44:58.87 ID:GU8iXrah0
長距離走者の孤独
699 なるこちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 01:46:09.09 ID:OFGEg4Hv0
ももいろのきりん
700 さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/01/31(月) 01:46:20.17 ID:aM8W80D60
アーヴィングのサイダーハウスルール
701 戸越銀次郎(三重県):2011/01/31(月) 01:46:25.92 ID:vHyASHwW0
>>692
剣の歌〜ヴァイキングの物語〜

アンガラド可愛いよぉぉぉぉ
702 しんた(福岡県):2011/01/31(月) 01:49:10.48 ID:5TW+Knjk0
女「ねぇねぇ、何の小説読んでるの?」
俺「サーヴァント・オブ・ゼロ。魔法が存在する異世界に召喚された現代日本に住む少年が、
  魔法使いのマスターと共に、悪の陰謀に立ち向かって行く話なんだ。」
俺「戦いの中で二人は、マスターと使い魔という関係でありながらしだいにお互い惹かれてゆく。
  でも、少年はいずれ故郷のある元の世界に帰らなければならないんだ。」
俺「ヤマグチノボルの型にはまらない躍動感あふれる文章で描かれる魅力的な世界、
  そしてそこで織りなされる純愛ラブストーリー。」
俺「世界とは?故郷とは?本当の愛とは?出会い、別れ、死別、思想、差別、友情、戦争・・・。」
俺「人間・人間界において生まれる様々な出来事や想いついて考えさせられる作品だね。」
女「きゃー素敵!!今度貸してくれない!?」
703 ゆりも(英):2011/01/31(月) 01:50:39.46 ID:DLfmgS2w0
>>73
20人以上の登場人物全てが屑か人格破綻者の「シンセミア」超オススメ
704 ナショナル坊や(チベット自治区):2011/01/31(月) 01:51:37.89 ID:MufQ9D9g0
KAGEROU
705 スッピー(関東・甲信越):2011/01/31(月) 01:52:16.64 ID:WWfDTrxlO
ブコウスキー
706 ゆりも(英):2011/01/31(月) 01:52:18.92 ID:DLfmgS2w0
>>97
町田康の告白は文句なしに面白い
湊さなえの告白は賛否あると思う
707 ゆりも(英):2011/01/31(月) 01:53:57.71 ID:DLfmgS2w0
>>126
太宰は年取ってから読むと全てが読者サービスだったとわかって
好きになるかもよ
708 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/01/31(月) 01:54:11.24 ID:vqOT20Jm0
>>624
俺もこの方向興味あるから、誰か教えてケロ
709 ごめん えきお君(長屋):2011/01/31(月) 01:54:22.03 ID:s8gmPCty0
半村良「下町探偵局」
畑山博「海に降る雪」
ジョン・アーヴィング「ガープの世界」「ホテル・ニューハンプシャー」

これだけはマジオヌヌメ。
710 ナショナル坊や(チベット自治区):2011/01/31(月) 01:54:37.78 ID:MufQ9D9g0
69 名前: イレズミフエダイ(関東・甲信越) [sage] 投稿日:2010/06/27(日) 03:10:18.87 ID:KIgNclkE
シングルマザーの先生の娘がクラスの少年Aに殺されたと見せかけて少年Bに殺されて
先生の旦那がエイズだったから血液拝借して二人に飲ませてクラスメイトは他言したらイジメると一致団結
少年Aは変わらず登校して少年Bは狂って登校拒否で母親を殺害
クラスでは少女Aが少年Aをかばいクラスメイトからイジメられキスをさせられる
少年Aが少女Aを殺害少年Aが学校で爆発するはずが先生のせいで少年Aの母親が爆発
711 じゅうじゅう(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 01:57:07.98 ID:dc8P4QQ/0
>>707
太宰は20代で読んだが普通に好きだわ
お伽草紙とか斜陽とかベクトルが違うけどどっちも好き
712 スッピー(関東・甲信越):2011/01/31(月) 02:02:54.31 ID:WWfDTrxlO
>>73新堂冬樹の無間地獄、カリスマ、鬼子、溝鼠

登場人物全員クズの悪人
読んでみ
713 おおもりススム(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 02:06:04.55 ID:H5haKAiq0
夜長姫と耳男、桜の森の満開の下
死者の書
少女地獄の何でもない、押絵の奇跡
空の青み、死者、眼球譚
マイトレイ、ムントリャサ
ドリアン・グレイの肖像、サロメ
沓子
杜子春、地獄変
弟子
714 ぼうや(catv?):2011/01/31(月) 02:06:12.81 ID:/ALZjtpIP
>>73
花村萬月の「鬱」。主人公が変質者で、ヒロインの洗濯物盗むところからスタート。
パンスト被って追っかけ回したり他人のカーセックス覗いたり4ページぶっ通しで自己弁護したり
エロと劣等感だけで成り立ってる小説
715 ぴぴっとかちまい(福岡県):2011/01/31(月) 02:08:04.89 ID:v57pT2Y20 BE:1110097499-PLT(18728)

>>709
ガープの世界は映画も面白かったな
716 アンクル窓(大阪府):2011/01/31(月) 02:10:15.82 ID:3ZqDXPD+0
さかしまって面白い?
717 ゆりも(英):2011/01/31(月) 02:10:33.73 ID:DLfmgS2w0
何にも考え無くていいエンタメ小説なら奥田英朗がお勧め
伊坂幸太郎みたいな青臭い説教も無いし
718 けんけつちゃん(北海道):2011/01/31(月) 02:11:06.67 ID:0a78TXP5O
とりあえず笙野頼子のレストレスドリームでも読んどけ
719 ピアッキー(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 02:11:11.75 ID:dPTv3fSNO
久生十蘭『魔都』
高木彬光『大東京四ツ谷怪談』
眉村卓『消滅の光輪』
都筑道夫『三重露出』

一昔前のミステリとSFこそ至高
720 ななちゃん(神奈川県):2011/01/31(月) 02:13:24.20 ID:SrAOmQ9M0
今さっき読破したばかりだけど浮雲いいよ
読み終わった後に壁殴るから気分晴れる
721 Mr.コンタック(東京都):2011/01/31(月) 02:13:31.49 ID:SMfuy35d0
>>675

ゴールデンボーイが一番面白い。
スティーブン・キングの悪意がちりばめられている。
722 健太くん(岩手県):2011/01/31(月) 02:15:42.41 ID:cEqRe1+K0
異邦人
723 アンクル窓(大阪府):2011/01/31(月) 02:16:29.49 ID:3ZqDXPD+0
今暇だしこのスレのログ保存して片っ端から買うわ
724 ヨドちゃん(catv?):2011/01/31(月) 02:17:03.03 ID:lw+akb5G0
>>97
一章がすべて。
725 ゆりも(英):2011/01/31(月) 02:17:17.29 ID:DLfmgS2w0
>>643
虐殺器官読んだけど俺には良さがわからなんだ
引用がやたら多い上に浅すぎない?

726 KANA(愛媛県):2011/01/31(月) 02:17:36.21 ID:7IFL07oC0
霊長類南へ
727 BMK-MEN(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 02:18:29.04 ID:qycH5U45O
総門谷
728 大魔王ジョロキア(埼玉県):2011/01/31(月) 02:20:34.79 ID:vfkCCdn10
>>107
そうかそうか
729 ローリー卿(熊本県):2011/01/31(月) 02:39:47.70 ID:hNioQetu0
虚航船団
730 ローリー卿(熊本県):2011/01/31(月) 02:47:23.77 ID:hNioQetu0
というか筒井康隆全部
小松左京全部
半村良全部
あと大乱歩と横溝全部
倉橋留美子と佐野洋も。

この辺が家にあって小中学生の頃に読めたのは幸せだった。
731 京ちゃん(千葉県):2011/01/31(月) 02:47:53.55 ID:pbcBzv6V0
ブコウスキー
男を15センチに縮めてオナニーに使う短編があったな
会話パートのテンポの良さとどうしようもない作風が妙に親和してて面白かった
732 マックス犬(広西チワン族自治区):2011/01/31(月) 03:00:13.36 ID:dPTv3fSNO
>>730
倉橋由美子だろ
『スミヤキストQの冒険』は傑作
733 チョキちゃん(愛知県):2011/01/31(月) 03:05:18.57 ID:z2Emq8/o0
こころだな。間違いなく影響を与える一冊
734 しんちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 03:36:21.06 ID:JlX5UB9U0
三四郎かな。お前等みたいのが昔から居たんだと知った作品
735 ぼうや(広島県):2011/01/31(月) 04:22:51.94 ID:YL1e3HixP
戯言シリーズ
零崎一賊の人間シリーズ
736 ぼうや(福岡県):2011/01/31(月) 10:20:53.34 ID:vVdvymnNP
737 きいちょん(東京都):2011/01/31(月) 10:49:32.42 ID:wV6WuNDD0
純文学や詩に限らず、ミステリーでもSFでも、古典はマジで読んだほうがいい。
他の作品が埋もれる中で残っているだけのことはあるから。
738 マルコメ君(栃木県):2011/01/31(月) 10:51:22.18 ID:31hC5C2l0
千年王国
739 アカバスチャン(チベット自治区):2011/01/31(月) 11:28:31.74 ID:PqyVznoi0
>>736
それ国語の教科書に出てたわ
740 しんちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 11:32:02.46 ID:sqvBe98fO
思いっきり趣味で

S・キング
ミザリー、ランニングマン、デスペレーション

この3つはお気に入りでテンポ良く最後まで楽しめる。
741 サムー(東京都):2011/01/31(月) 11:32:24.79 ID:J11/TDWT0
>>598
パプリカ
742 キューピー(東京都):2011/01/31(月) 11:37:28.68 ID:EtFpp/JTP
夏への扉

こんなにハラハラどきどきして
ラストがスカっと面白い小説はめずらしいよねこだいすき
743 モアイ(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 11:50:06.28 ID:R/TNShq8O
>>73
「密室殺人ゲーム大手飛車取り」
744 いたやどかりちゃん(catv?):2011/01/31(月) 12:03:57.35 ID:8I8MjGz4i
ヘッセの車輪の下は読んどけ
745 モッくん(チベット自治区):2011/01/31(月) 12:13:36.31 ID:s/sNx9fh0
雪国読んでみたけど、今どこにいて何してんのかさっぱり分からんかった どうしよう
746 ミスターJ(catv?):2011/01/31(月) 12:21:19.99 ID:e71LLrVa0
恥ずかしながら今になってこころを読み始めた
今、先生が手紙で自分語りしてるところだけど面白いね。読みやすい
747 晴男くん(catv?):2011/01/31(月) 12:24:14.65 ID:WNYYQGpji
ノルウェイの森
女の子と自然に下ネタで話せる
748 みったん(catv?):2011/01/31(月) 12:45:28.58 ID:ExTOEgMK0
死に至る病
749 ソーセージおじさん(石川県):2011/01/31(月) 12:49:23.94 ID:8/RedLgZ0
フランツカフカの変身はマジでお勧め
特に引き籠りやニートや実家住まいの奴らはこれ読まずに何読むんだよ

文庫は500円しないし読み終わった後は驚く程スッキリするぞ
750 V V-PANDA(catv?):2011/01/31(月) 13:09:00.88 ID:H2ZThRff0
>>590で出てた

>僕のなかの壊れていない部分
751 サムー(東京都):2011/01/31(月) 13:24:50.74 ID:J11/TDWT0
>>744
デミアンも
752 もー子(神奈川県):2011/01/31(月) 13:27:09.54 ID:SUVilI9A0
「ブリキの太鼓」はわりとおすすめしたい
新訳も出たし
753 あどかちゃん(島根県):2011/01/31(月) 13:28:09.63 ID:vxKYbT8q0
シッダールタ
荒野のおおかみも
754 もー子(神奈川県):2011/01/31(月) 13:30:14.84 ID:SUVilI9A0
>>725
おれもなんか面倒になって途中で読むのやめちゃったなあ
755 パー子ちゃん(関東・甲信越):2011/01/31(月) 13:31:02.82 ID:WjRYZUifO
>>752
映画のは第二部までの話らしいな
いずれ読むつもりだが結構難解だと聞いた
756 エイブルダー(関東・甲信越):2011/01/31(月) 13:33:37.60 ID:4+vnTVzEO
>>746
俺こないだ読み返したよ
こころはやはりいい
757 み子ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/31(月) 13:34:00.04 ID:9vq6R7oU0
>>752
ググッたら面白そうだったんでポチったぞ
映画も借りに行く
758 カンクン(関西地方):2011/01/31(月) 13:35:24.53 ID:OrdTByUa0
火蛾
すごかったこれは
759 もー子(神奈川県):2011/01/31(月) 13:37:15.47 ID:SUVilI9A0
>>755
いろいろ難しい解釈の仕方があるんだろうけど、
おれ程度の浅い読み方しかできない人間でも
読んでる間は妙に濃い時間で楽しかった
760 よむよむくん(兵庫県):2011/01/31(月) 15:26:04.01 ID:6YRqrB4Y0
荒山徹作品

761 けいちゃん(東京都):2011/01/31(月) 16:10:44.65 ID:uaPi8tg80
山田詠美の「僕は勉強ができない」は俺の青春
黒人狂いのクソババアになってしまって悲しい
762 ヨドちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 17:00:25.90 ID:VFfYs55+0
壁というものがある。こいつは絶対に思想なんぞではない
763 ぼうや(北海道):2011/01/31(月) 17:16:39.83 ID:AVwA9exQP
リングの小説は本当に面白い。
映画はあらすじが同じだけの糞。
764 総武ちゃん(東京都):2011/01/31(月) 18:49:02.19 ID:gmq2lo7E0
小説じゃないが、タッソの「エルサレム解放」は燃える
これに限らず叙事詩には、そこいらのファンタジー小説なんかよりよっぽど興奮できるものが多いな
765 ベイちゃん(dion軍):2011/01/31(月) 19:09:07.56 ID:u6yx/D/x0
三田綱坂、イタリア大使館
とか康夫作品読んでるとむかついてくるんだけどニュー速民なら普通だよね?
766 京成パンダ(静岡県):2011/01/31(月) 19:29:37.32 ID:aQrLLt0N0
幼年期の終わり

「アスファルトの虎」シリーズを読破した俺は我慢強い子だと思う
767 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/31(月) 19:31:22.40 ID:RR/mphQz0
>>72
人間の屑は最高傑作だが危険な書だろw
768 損保ジャパンダ(宮城県):2011/01/31(月) 19:36:29.76 ID:dqA++5Ed0
>>112
> 虎よ!虎よ!
> って面白いの?
> SF界って、ちゃんとSFの教養がないと入門できそうにないけど

『虎よ、虎よ!』は日本のSFアクション系マンガの源だから、
ふつうにマンガを読んできているのなら、キミの中にすでに
トラトラ成分が入ってるYO!
769 お前はVIPで死ねやゴミ(埼玉県):2011/01/31(月) 19:38:31.38 ID:daEfy+n30
1984年の表紙をラノベっぽくして前半だけ萌え系挿絵ありにしたら面白いかもって前から思ってた
770 お前はVIPで死ねやゴミ(dion軍):2011/01/31(月) 19:41:08.20 ID:rFVEoO1C0
逆に桜庭一樹のゴシックはラノベだったのに
萌え系挿絵なしにして普通の文庫として再版してるよね
771 ダイオーちゃん(九州):2011/01/31(月) 19:41:37.99 ID:MBntryLwO
隣り合わせの灰と青春
772 サブちゃん(三重県):2011/01/31(月) 19:47:36.43 ID:2MyYdU2I0
今年読んだ中では池井戸潤の下町ロケットが面白かった
空飛ぶタイヤの焼き直しと言えばそうなんだが
こっちのが作品のクオリティは高いと思う
773番組の途中ですが名無しです:2011/01/31(月) 19:53:04.25 ID:wVCQSUIE0
>>770
また挿絵入りのが角川ビーンズ文庫から刊行される

http://www.gosick.tv/special/img/info_beans.jpg
774 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/31(月) 20:21:28.50 ID:UjWHrAcK0
今度フランスに行くんだが、フランスが舞台の面白い小説(ジャンル不問)を紹介してくれないか?
775 あどかちゃん(島根県):2011/01/31(月) 20:29:22.95 ID:vxKYbT8q0
>>774
感情教育
776 おにぎり一家(関西地方):2011/01/31(月) 20:30:29.28 ID:BDSqyByy0
ミヒャエル・エンデのモモ
777 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/31(月) 20:41:32.39 ID:UjWHrAcK0
ありがとう
探してみるよ
778!:2011/01/31(月) 20:44:46.91 ID:ZHTOMGdd0
>>774
フランス文学ならラルボーの「幼ごころ」とか
日本のがいいなら、永井荷風の「ふらんす物語」はどうかな(小説じゃないけど)
779 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/31(月) 21:35:42.08 ID:UjWHrAcK0
>>778
ありがとう
翻訳ものは若干苦手なので、まずは「ふらんす物語」から読んでみるよ
780 キューピー(catv?):2011/01/31(月) 21:40:19.62 ID:5B2sST4eP
>>770
必死だよな
781 梅之輔(東京都):2011/01/31(月) 21:41:18.60 ID:6PJ2i28i0
>>595
エルリックサーがとか映画化しないかねー
782 ぺーぱくん(熊本県):2011/01/31(月) 21:58:40.06 ID:wxe6iWhq0
『夏への扉』は、新訳版と旧訳版のどっちがいいの?
783 チルナちゃん(千葉県):2011/01/31(月) 22:21:11.24 ID:HGQRDko70
長野まゆみ
784 バリンボリン(滋賀県):2011/01/31(月) 22:24:06.50 ID:LQzeHyUq0
化物語て小説扱いでおK?
785 サムー(埼玉県):2011/01/31(月) 22:26:25.05 ID:9CzQMsRa0
年末から読み始めた森博嗣のSMシリーズがそろそろ読み終わる俺におすすめを
786 チカパパ(チベット自治区):2011/01/31(月) 22:41:49.32 ID:pO4XkknM0
サンマイ崩れ
787 キューピー(dion軍):2011/01/31(月) 23:15:16.41 ID:pADW8+XzP
地下鉄のザジは読み終わった。
次、燃える男読む
788 山の手くん(静岡県):2011/01/31(月) 23:19:47.72 ID:MfHPL8UW0
サキ短編集
789 ビバンダム(神奈川県):2011/01/31(月) 23:25:06.72 ID:zsbitgzw0
>>774
なにこのうっかりダビンチコードと言えなさそうなスレの雰囲気
790 はのちゃん(福岡県):2011/01/31(月) 23:26:13.54 ID:xCQx5L7F0
船戸与一読めよ
791 ピョンちゃん(千葉県):2011/01/31(月) 23:28:36.00 ID:cqAIsuhr0
山本周五郎「さぶ」
792 あどかちゃん(島根県):2011/01/31(月) 23:38:30.91 ID:vxKYbT8q0
加賀乙彦「宣告」
永遠の都シリーズもおもしろい
雲の都はどうも受け付けないけど
793 アソビン(神奈川県):2011/01/31(月) 23:39:08.38 ID:FMVengcu0
>>45
戯言>化>>>その他化シリーズとか色々
794 ペプシマン(静岡県):2011/01/31(月) 23:39:37.91 ID:EotIqdUw0
ミザリーいま読んでるけど面白すぎる
795 あどかちゃん(島根県):2011/01/31(月) 23:55:57.09 ID:vxKYbT8q0
島根の誇り飛浩隆を忘れてた
グランヴァカンス、象られた力
796 レインボーファミリー(チベット自治区):2011/01/31(月) 23:59:35.19 ID:vqOT20Jm0
>>784
ラノベだろうと純文学だろうとフランス書院だろうと全て小説ですよ
797 一平くん(関東・甲信越):2011/02/01(火) 00:07:39.74 ID:EGJp2bDYO
ジム・トンプソン、ジェイムズ・エルロイ
R・D・ウィングフィールドのフロストシリーズ
ジョー・R・ランズデールのハップ&レナードシリーズ
マーヴィン・ピークのゴーメンガースト
都筑道夫のナメクジに聞いてみろ
ニコルソン・ベイカーの中二階
司馬遼太郎の梟の城
リチャード・ペックのシカゴよりこわい町
マグナス・ミルズのフェンス
798 RODAN(埼玉県):2011/02/01(火) 00:11:56.43 ID:Pxlv2nt60
とある飛空士の恋歌
799 損保ジャパンダ(catv?):2011/02/01(火) 00:19:20.99 ID:iOfvIphx0
>>782
圧倒的に旧訳
800 さいにち君(大阪府):2011/02/01(火) 01:01:08.10 ID:ajS+KbBo0
「ルート225」
801 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 01:04:38.35 ID:2OANsouHO
スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』
レムは発想もすごいが展開もすごい
『虚数』もよい
802 スカーラ(dion軍):2011/02/01(火) 01:08:16.47 ID:djYNT/6r0
町田康の「告白」>>ルソーの「告白」>>>>>>>>>>>>>湊の「告白」
803 みったん(catv?):2011/02/01(火) 01:24:11.35 ID:nwqsgX2u0
>>801
虚数ってどんなの?
メタフィクションってきいたけど
804 エネゴリくん(dion軍):2011/02/01(火) 01:28:53.42 ID:XiIrGWwj0
町田康の告白 これほどダメ人間の心情を綴った小説はないと思う
805 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 01:32:25.62 ID:2OANsouHO
>>803
架空の本の序文集+知性を持った機械が人間たちへ行ったって設定の架空の講演録からなる本
一個一個の章に膨大なネタと知識つめこんであって全部理解はできんがなんか凄い
ボルヘスっぽい架空の本の批評集+講演録『完全な真空』のほうがわかりやすいネタ多くて読みやすいかもしれんが
俺は『虚数』のほうが好きだ
806 みったん(catv?):2011/02/01(火) 01:37:19.79 ID:nwqsgX2u0
>>805
詳しい説明サンクス
読んでみるわ
807 あるるくん(九州):2011/02/01(火) 01:43:14.49 ID:CpJdTPbKO
心がドス黒く汚れ腐ったお前らには、本多孝好のMOMENTがおすすめ
短編集なんだが、特に収録されてるFIRE FLYは綺麗な物語で
お前らの荒んだ心を洗い流してくれる事だろう
村上春樹に似てるってのは多分気のせいだ
808 セイチャン(dion軍):2011/02/01(火) 01:45:49.13 ID:nQ63aZzf0
>>785
そりゃ森博嗣のVシリーズで
809 Mr.メントス(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 01:47:26.68 ID:9B2iKaG+0
本多孝好はメルヘンや人情系に行き過ぎないのがいいよな
あれくらいが丁度いい
810 パルシェっ娘(埼玉県):2011/02/01(火) 02:02:04.88 ID:FA4Txuma0
>>808
Vシリーズはクソ
森博嗣はsm知りーだけの一発屋
811 チカパパ(チベット自治区):2011/02/01(火) 02:04:05.16 ID:7pu9bc7U0
>>810
二人だけになったは傑作だと思うが
812 セイチャン(dion軍):2011/02/01(火) 02:07:40.94 ID:nQ63aZzf0
>>810
繋がりがあるし四季シリーズを読むためにもVシリーズを読んだほうがいいと思うけど
内容は触れないけどキャラクターはVシリーズのほうが好きだったな
813 ミミちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 02:09:36.45 ID:aNG9tR6XO
最近話題になったKAGEROUとかいうやつ
814 ティグ(西日本):2011/02/01(火) 02:10:59.98 ID:lg4/L2wp0
バトルロワイヤル面白かったわ
映画と面白さが全然違う
815 パルシェっ娘(埼玉県):2011/02/01(火) 02:29:09.67 ID:FA4Txuma0
>>811-812
たしかに森博嗣ファンとしてはVシリーズも外せないんだけどやっぱりSMシリーズは別格だとおもうわ
短編集とかもイマイチだしSMあってこそっていうのがでかい
816 チカパパ(チベット自治区):2011/02/01(火) 02:33:43.80 ID:7pu9bc7U0
>>815
まてまて、そして二人だけになったって言うオリジナルなのを書いてるが
あれはシリーズ全く関係なく、かついいと思うぞ
おれはエピソードキライだが
817 ミルミル坊や(栃木県):2011/02/01(火) 03:05:37.44 ID:UBoIOZF60
>>676
おいプシュケどこにも売ってねーぞ
818 まりもっこり(静岡県):2011/02/01(火) 03:23:10.04 ID:gDo3AgaC0
唐辺葉介?
変な話だったわそれ
819 シャリシャリ君(千葉県):2011/02/01(火) 05:05:36.14 ID:aHb01WmG0
阿佐田哲也の「麻雀放浪記」全四巻+「新麻雀放浪記・申年生まれのフレンズ」
同じく、「ドサ健ばくち地獄」「麻雀狂時代」、(エッセイだけど)「うらおもて人生録」
これはオススメというより、必読だろ・・・ν速民なら(´・ω・`)
820 バブルマン(東京都):2011/02/01(火) 05:07:18.39 ID:eqSC+zFx0
マジレスすると蕎麦の
何気なく出会った男女が蕎麦屋でTV見るって話
821 ヨモーニャ(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 05:13:48.60 ID:c5FLRM9j0
スタンドバイミー
822 スピーディー(関東・甲信越):2011/02/01(火) 05:18:38.07 ID:E5RO891VO
切なくて泣けるような小説無いの?
823 シャリシャリ君(千葉県):2011/02/01(火) 05:23:06.97 ID:aHb01WmG0
神坂次郎「元禄御畳奉行の日記」(中公新書)も、小説とは言い難いけど面白い。

何というか、江戸時代のおまいらの日常。
江戸時代にネットがあれば、畳奉行様は絶対に2ちゃんねるとかミクシーやってたなw
ブックオフで100円で売ってたら即買い(`・ω・´)
824 シャリシャリ君(千葉県):2011/02/01(火) 05:48:09.48 ID:aHb01WmG0
>>822
切ない、とは明らかに違うけど・・・

自分が読んだ小説では、阿部牧郎「天皇賞への走路」が最高に泣けた。

チビで家が貧乏でいじめられっ子で、それゆえにコンプレックスを抱えている主人公が、
見習い騎手になる。
その主人公が、調教を任された超良血を骨折させてしまうことから、いろいろと人間関係
と向き合うことになって・・・。
で、競馬サークルのいろんな人や馬に出会って、挫折したり克服したり恋をしたりする話。
で、最終的には明るい未来を暗示する終わり方=ここが死ぬほど泣ける。

知り合いに勧めても「どこに感動できるのかわからん」って意見が多かったけどねw
設定もムチャクチャ古い。
ヤベッ・・・思い出して涙が(´;ω;`)
825 りゅうちゃん(東京都):2011/02/01(火) 05:54:15.90 ID:FhjRYDAy0
無想庵物語
826 りゅうちゃん(東京都):2011/02/01(火) 07:53:55.34 ID:FhjRYDAy0
俺が次ν速開く時にはこのスレ落ちてるだろうけど
無想庵物語お勧めな
読む度に最後涙が出る
827 みったん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 07:59:52.11 ID:YUU73t1kO
ケッチャムの隣の家の少女。
828 たらこキューピー(鹿児島県):2011/02/01(火) 08:52:57.02 ID:bNwxMNlGP
暗そうな作品ばっかだな。
明るい作品で良いの教えてくれよ。
829 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 08:54:48.93 ID:nrv4H3bpO
>>820
姫野カヲルコか
830 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 08:57:23.17 ID:bZg2FSWJO
>>822
夏の庭
831 BEATくん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 08:58:27.91 ID:4IxdCvKGO
「桃花片」
岡野薫子
教科書の話。
泣ける。
832 中央くん(catv?):2011/02/01(火) 09:28:11.52 ID:su1R86ND0
シドニィ・シェルダンの作品が好きなんだけど、同じような小説あったら教えてくれ
833 たらこキューピー(鹿児島県):2011/02/01(火) 09:33:10.00 ID:bNwxMNlGP
明るい作品はないのかよ
834 ナルナちゃん(dion軍):2011/02/01(火) 09:34:09.60 ID:xKtOc2xs0
ドリトル先生シリーズは大人になってから読んでも面白いと思うぞ
835 環状くん(兵庫県):2011/02/01(火) 09:45:58.20 ID:kPjExH6i0
既出かもしれんが
宮部みゆきの火車、模倣犯、桜庭一樹のファミリーポートレイト
三崎亜記の鼓笛隊の襲来(短編集)、遠藤周作の沈黙はおすすめだぞ
836 ナミー(兵庫県):2011/02/01(火) 09:47:00.44 ID:6ucnbxNT0
明るい作品

居酒屋
罪と罰
海と毒薬
837 たらこキューピー(catv?):2011/02/01(火) 09:47:51.86 ID:nROFdYYFP
同時代ゲームとか面白いよ。
838 マンナちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 09:50:11.35 ID:nrv4H3bpO
>>834
人種差別とか子供の時に気づかなかったところも面白い
839 カーくん(関東):2011/02/01(火) 09:51:56.30 ID:oYiyN9R8O
カラマーゾフ読んで何も思わなかったら本読む才能ないよ
840 ハーティ(東京都):2011/02/01(火) 09:55:24.06 ID:xqbFoYPR0
「漂流」 吉村 昭

現代社会を正に漂流しているおまいらにぴったりの本
841 カーネル・サンダース(アラビア):2011/02/01(火) 09:56:20.54 ID:VqV6CfE/0
「現代文学を信用しないというわけじゃないよ。
ただ俺は時の洗礼を受けてないものを読んで貴重な時間を無駄に費したくないんだ。
人生は短い」
842 たらこキューピー(catv?):2011/02/01(火) 10:00:08.24 ID:Y0IYZtmxP
海野十三よめよ
843 チカパパ(関東・甲信越):2011/02/01(火) 10:20:44.14 ID:vrO4Fw0VO
長距離走者の孤独
844 スーパーはくとくん(香川県):2011/02/01(火) 10:50:06.63 ID:/M91VMg40
古典から前衛までいろいろ読んだけど、結局最後に読みたいのは、
中学の時読んだ「夏草冬濤」
845 Qoo(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 10:51:32.54 ID:nrv4H3bpO
>>844
ラーメンは2杯
846 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 11:06:10.70 ID:wcF6eCwSO
読書スレって優越感ゲームにすぐなるからイヤだったが
哲学オタいないだけで大分平和だな
847 ルネ(東京都):2011/02/01(火) 11:58:14.07 ID:7RPA9/hz0
花村萬月が好き
848 たらこキューピー(東京都):2011/02/01(火) 12:13:19.42 ID:XJGW97KAP
>>810
森博嗣好きな奴に聞きたかったんだけど
西之園萌絵とかいう女は萌えキャラとして通ってるの?

だとしたら下手くその駄作としか言いようがない
森が記号としてしか萌えを理解してない証拠

キチガイで鼻持ちならないクズ女として書いてるなら
本当に腹が立つから森は相当うまい書き手
849 UFO仮面ヤキソバン(茨城県):2011/02/01(火) 12:14:24.86 ID:rbDUsS310
ニンギョウがニンギョウ
850 ひかりちゃん(奈良県):2011/02/01(火) 12:14:59.09 ID:NAyLjidl0
きつねの裁判
851 たらこキューピー(東京都):2011/02/01(火) 12:15:37.64 ID:XJGW97KAP
>>665
天国までの100マイル
852 セフ美(関東):2011/02/01(火) 12:16:49.67 ID:s4qcyhhGO
宿命
蒲生邸事件
853 ペコちゃん(神奈川県):2011/02/01(火) 12:21:03.15 ID:AhoDAIGN0
「西行花伝」おすすめしたい
もう一度読みたいんだけど厚くてさw
854 ホッピー(鹿児島県):2011/02/01(火) 13:45:36.31 ID:9s425kaR0
普段あまり小説読まないんだがスタンドバイミーの原作って
http://www.amazon.co.jp/dp/4102193057
だけ読んどけば十分なの?
続編とか前編とかない?
855 パルシェっ娘(catv?):2011/02/01(火) 13:54:32.74 ID:tVYdJrzG0
>>829
川上弘美やろ?
856 リボンちゃん(静岡県):2011/02/01(火) 13:57:27.15 ID:8HEtH88W0
>>854
問題ないよ
ただ恐怖の四季という中編集自体が素晴らしい出来なんで
ゴールデンボーイとショーシャンクの空にが収録されてる春夏偏も買っておくのをオススメ
857 怪獣君(チリ):2011/02/01(火) 13:58:32.35 ID:bKYFjYOb0
>>97
読みやすい
858 パッソちゃん(東京都):2011/02/01(火) 13:59:06.00 ID:pdFiCDFw0
>>828
ピンチランナー調書
859 藤堂とらまる(大阪府):2011/02/01(火) 14:00:14.32 ID:Ikrjid5g0
短編小説しか読めない俺だが、夏への扉は唯一読む事が出来た
860 梅之輔(長野県):2011/02/01(火) 14:01:58.80 ID:CrQFxumS0
川端康成 眠れる美女
861 石ちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 14:03:05.25 ID:nrv4H3bpO
862 スカーラ(群馬県):2011/02/01(火) 14:04:49.50 ID:UpdwjWfp0
夏の花
863 梅之輔(長野県):2011/02/01(火) 14:06:41.47 ID:CrQFxumS0
梶井基次郎は絶対ν速民
864 パルシェっ娘(catv?):2011/02/01(火) 14:12:17.06 ID:tVYdJrzG0
>>861
ごめん
確認したら川上弘美はラーメン食って
競馬行って中華食う話だった。
865 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2011/02/01(火) 14:15:43.89 ID:YG2V8qT80
海炭市叙景を読んどけ
今の閉塞感にピッタリ
バブル時代に書かれた小説の癖に
866 ポテくん(不明なsoftbank):2011/02/01(火) 14:42:52.64 ID:fuRA4nsK0
森博嗣の小説のヒロインて萌絵じゃなくて四季ちゃんだろ?
867 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 14:47:52.68 ID:WkjOHoUKO
>>822
深水黎一郎『ウルチモ・トルッコ 犯人はあなただ!』
タイトルはキワモノだけど、ラスト三行に胸熱。
868 リボンちゃん(静岡県):2011/02/01(火) 14:54:00.75 ID:8HEtH88W0
>>822
コーマック・マッカーシーの「血と暴力の国」
最終章の描写が美しすぎて泣ける
「ノーカントリー」っていう有名な映画の原作だけど
この終わり方は映画とは違う
というか映画でやると陳腐になるだけだから省いたのは正解だと思うけど
869 エイブルダー(チベット自治区):2011/02/01(火) 15:58:42.82 ID:9cQdKJgx0
キングは一時期ハマったな
「トム・ゴードンに恋した少女」とか好きだった
870 カーネル・サンダース(埼玉県):2011/02/01(火) 16:02:07.32 ID:cAaAo4Ey0
とらドラだろ
871 ホスピー(北海道):2011/02/01(火) 16:04:23.88 ID:QPE0yw+TO
>>853
辻邦生は読み始めるまで気力いるよな
春の戴冠とか特に
872 フレッシュモンキー(関西):2011/02/01(火) 16:07:08.38 ID:7tAw04pHO
暗いところで待ち合わせ
873 フライング・ドッグ(中国地方):2011/02/01(火) 16:44:24.21 ID:4MHQ98x50

 V Thomas Pynchon
874 ミルミル坊や(千葉県):2011/02/01(火) 17:47:40.02 ID:wMgLP+iG0
>>866
練ちゃんだよ?
875 めばえちゃん(熊本県):2011/02/01(火) 19:39:10.10 ID:oQeEF1vp0
>>799
返事遅れてすまん
なんとしてでも旧訳を手に入れるとするよthx!
876 Mr.メントス(千葉県):2011/02/01(火) 20:48:17.60 ID:wkDFRC4y0
最近読んだのだとこれだな
http://pya.cc/20110201480132/omote/img3/2004090903.gif
877 セイチャン(dion軍):2011/02/01(火) 20:51:15.99 ID:nQ63aZzf0
>>866
加部谷恵美ちゃんだけど
878 ミルミルファミリー(愛知県):2011/02/01(火) 20:52:07.80 ID:23Y58A4G0
>>876
そんなISBNの本なんて存在しないが
879 フクタン(東京都):2011/02/01(火) 20:57:40.29 ID:toh6WNgP0
>>580
エディプスの恋人はギャグだよなw
880 タッチおじさん(長屋):2011/02/01(火) 21:00:57.96 ID:dtz/Qs5z0
>>877
大学生より中学生の時の方が賢かった子か
881 ラビディー(チベット自治区):2011/02/01(火) 21:03:07.73 ID:DLawMIy70
眠り猫  花村萬月
冗談   ミラン・クンデラ
882 スカーラ(dion軍):2011/02/01(火) 21:27:03.56 ID:djYNT/6r0
花村満月って中卒らしいな
しかも、20代後半で作家になるまでずっとヒモ生活
小説も海外小説は殆ど読んだことないらしいし
ドストエフスキーすら
883 かえ☆たい(千葉県):2011/02/01(火) 21:42:29.94 ID:4LWhmySf0
上橋菜穂子
884 大魔王ジョロキア(宮城県):2011/02/01(火) 21:44:21.07 ID:dW5gjMOW0
マジレスすると、小説版めぞん一刻
885 ラビディー(チベット自治区):2011/02/01(火) 21:47:39.98 ID:DLawMIy70
>>882
あの年代だからな
いても不思議ではない、
が文章力ってのはつくづく先天的な才能だと思うよ
886 メトポン(北海道):2011/02/01(火) 21:47:51.39 ID:3KcL34dX0
【レス抽出】
対象スレ:ニュー速民が紹介する、「心からオススメできる小説」とは?
キーワード:それから



抽出レス数:0
887 メトポン(北海道):2011/02/01(火) 21:48:55.57 ID:3KcL34dX0
>>879
めちゃくちゃに肥大したキャラクターのブチ壊しとしては最高の出来だったよ
筒井御大だからこそって感じあれこそ
888 ちかまる(チベット自治区):2011/02/01(火) 21:49:19.26 ID:C9EIetKV0
【レス抽出】
対象スレ:ニュー速民が紹介する、「心からオススメできる小説」とは?
キーワード:山月記
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:4
889 やまじシスターズ(広西チワン族自治区):2011/02/01(火) 21:50:36.73 ID:bUhnG2IPO
カエサルのガリア戦記
890 モアイ(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 21:52:36.94 ID:NUg6FqPsO
キャッチ22
891 モノちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/01(火) 21:55:09.54 ID:9D/P1OyCO
江戸川乱歩はハマる
情報が溢れかえってる今では得られない本当の刺激がある
892 暴君ハバネロ(東京都)
二度はゆけぬ街の地図