玉川温泉水からレアメタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ポンきち(神奈川県)

「毒水」貴重な資源に 仙北・玉川温泉にレアメタル

 秋田県仙北市玉川温泉の源泉・大噴(おおぶけ)の温泉水にレアメタルが含まれ、下流の河川などに沈殿していることが判明した。
秋田大などの研究成果は、資源の活用はもちろん、水からの抽出、人工鉱床による採取技術など、新たな研究分野につながる点で意義が大きい。(秋田総局・布施谷吉一)

 研究は玉川温泉から下流の河川までの水質に注目し、強酸性の温泉水が地域の環境にどう影響しているかを探る目的で始まった。レアメタルの発見は副産物だった。
 「レアメタルが河川やダムに沈殿するメカニズムを解き明かせば、人工的に鉱床を作り出す糸口になるかもしれない」と説明するのは、
研究メンバーの東北大の小川泰正助教(地球化学)。新たな研究に結び付く期待も広がる。
 今回の成果を踏まえ、秋田大はレアメタルが回収可能かどうかの調査に着手した。
 温泉水に含まれる量が少なく、産業として採算性が取れるかどうかは不透明だが、柴山敦教授(資源処理・リサイクル工学)は「資源を回収し、分離する技術の向上などにつなげたい」と話す。
 国は70年ほど前、電源開発や農業用水の供給を目的に、玉川温泉から流れる強酸性の水を中和させるため田沢湖(仙北市)に流入させた。
 下流の仙北平野はコメの産地となった一方で、酸性化した田沢湖では固有種の淡水魚クニマスが生息できなくなった。
流域住民は「玉川毒水」と呼んだが、温泉水は貴重な鉱物資源を含む水でもあった。
 今後は地域の活性化にどう結び付けるのかが課題となる。研究の進展と並行して、住民を巻き込んだ取り組みが求められる。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110129t43026.htm
2 京ちゃん(長屋):2011/01/29(土) 19:53:22.32 ID:gyOh4Nwj0
北国始まったな
3 おぐらのおじさん(東京都):2011/01/29(土) 19:53:33.37 ID:32ka5cjz0
末期がん患者が集う温泉だっけ?
4 りそな一家(福島県):2011/01/29(土) 19:54:07.46 ID:/OdEFu6N0
重武具玉
5 まがたん(神奈川県):2011/01/29(土) 19:54:12.44 ID:4K+U/4kC0
玉川毒水wwwクニマス哀れwww
6 ヒッキー(鹿児島県):2011/01/29(土) 19:54:21.72 ID:rImbvQYj0
秋田寝る
7 MOWくん(長屋):2011/01/29(土) 19:54:30.55 ID:94g6vxhs0
経験値稼いでくる
8 ほっしー(catv?):2011/01/29(土) 19:54:34.58 ID:8QtgL+N2P
温泉水がすごいピリピリしてるんだよね
9 ブラッド君(東京都):2011/01/29(土) 19:54:40.40 ID:J+oqni1Q0
ちんこが痛くなるな
10 じゃが子ちゃん(長屋):2011/01/29(土) 19:54:44.84 ID:9oMzV9c2i
ちょっと丸子橋行ってくる
11 auワンちゃん(滋賀県):2011/01/29(土) 19:55:23.01 ID:Pw2NrPzJ0
コスパ最悪
12 エコンくん(福岡県):2011/01/29(土) 19:57:26.93 ID:RxiqP+f50
メタリカメタルカとは何だったのか
13 けいちゃん(catv?):2011/01/29(土) 19:57:46.26 ID:aXqy0ApLi
金玉皮温泉って、いやらしいな。
14 ヱビス様(宮城県):2011/01/29(土) 19:58:00.72 ID:uBj+CmzE0
クニマス絶滅ってこういう経緯だったのか。面白い。
15 ばっしーくん(栃木県):2011/01/29(土) 20:00:24.71 ID:4rTt+JWS0
温泉からフィルターでレアメタル抽出してさらには温泉商売も
学術・実験施設と観光施設の融合とか胸熱
ぜひ見学に行きたいわ
16 よかぞう(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 20:01:01.52 ID:snk0bMmi0
岩手の松尾鉱山とかから出る鉱毒水からも何か取れないのかな
17 セフ美(東京都):2011/01/29(土) 20:01:02.35 ID:KoFCJvWf0
また見つけたのかよ
18 MiMi-ON(空):2011/01/29(土) 20:01:16.98 ID:vJyonD1M0
これからは玉川黄金水って呼ぼうぜ
19 あんらくん(チベット自治区):2011/01/29(土) 20:01:35.94 ID:DTI7Ixeo0
んじゃホント今回のクニマス発見って
「はっはっは、まさかそんなワケないだろう」レベルの事だったのか
20 ホッピー(鹿児島県):2011/01/29(土) 20:03:41.94 ID:sHS+MMkg0
霧島の火山灰には含まれてないのか
21 ほっしー(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 20:04:44.59 ID:ls7ULqnQP
放射線がガンガン出てるからヤバイと思ってた
22 まりもっこり(長屋):2011/01/29(土) 20:05:42.84 ID:MnSMvLT80
子供の頃ぬるい湯船があるからここでいいやと入ったらそこは源泉であとから尻が痛くなった
上がって相当の時間が経過したあとトイレでパンツを脱ごうとしたら尻の皮とパンツが癒着していてクソ痛かった
23 アストモくん(福島県):2011/01/29(土) 20:06:10.45 ID:uuT9TcU70
玉川の底には大空洞への入り口がある

ピンポーン!
24 みらいちゃん(鳥取県):2011/01/29(土) 20:06:10.77 ID:PNoUTDA50
北海道は金鉱脈で秋田はレアメタルか
25 やじさんときたさん(関東地方):2011/01/29(土) 20:07:16.64 ID:CiwQYyg40
日本もそこそこ鉱物眠ってるが採算があわないので埋めたままにしてるだけだろ
26 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/01/29(土) 20:08:53.25 ID:eEnxixZ4O
今日のニュースでチラッとしか聞いてないけど、どこかの国でレアメタルのせいで紛争になってるらしい
27 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/01/29(土) 20:10:48.28 ID:3kWTfI76O
>>23
竜の騎士だっけ?
28 だるまる(長屋):2011/01/29(土) 20:10:50.85 ID:vcgBhKUJ0
あそこ凄いぞ。
末期患者と奇跡の復活を遂げた元患者が多いから、
湯治客同士のヌクモリティが半端ない。
みな今を生きてる事に対する感謝に溢れてて、触れ合う
だけで人生観が変わる。
29 イヨクマン(石川県):2011/01/29(土) 20:10:51.05 ID:HRCGfCQv0
日本の鉱物はもう掘りつくされた
採算が合わないクズ鉱脈しか残ってない
30 麒麟戦隊アミノンジャー(岐阜県):2011/01/29(土) 20:11:11.50 ID:W6cp+Bb30
レアメタルの種類は何
発表できないのは近隣住人がドン引きする人体に有害な物も含む鉱物じゃないの
31 女の子(栃木県):2011/01/29(土) 20:11:18.36 ID:Ja60EPkXP
そもそも何のレアメタルなのよ?
つーか地下に鉱脈でもあるんじゃねえの?
32 女の子(栃木県):2011/01/29(土) 20:12:13.98 ID:Ja60EPkXP
>>30
それだったら近隣住民は死に絶えてるんじゃね?
33 湘南新宿くん(東日本):2011/01/29(土) 20:12:45.25 ID:mQZZ1bck0
クニマスを絶滅させた毒水だな
34 ナルナちゃん(東京都):2011/01/29(土) 20:13:27.95 ID:ER+4aosK0
鉱毒事件再び、か
35 ベストくん(宮城県):2011/01/29(土) 20:14:29.51 ID:8J7+8xX20
ギョギョーの毒水じゃん
36 ほっくー(東京都):2011/01/29(土) 20:14:29.84 ID:LR0yqdKm0
玉川温泉は酸性度がとても強くて、温泉の中に釘を10分入れているだけで解けてなくなってしまうんだよ
37 とびっこ(大阪府):2011/01/29(土) 20:15:14.16 ID:7YAA2T+H0
おいおいそろそろアメリカ様が動くんじゃないのか
38 エネゴリくん(群馬県):2011/01/29(土) 20:16:03.87 ID:mVIs06qi0
週末メタルスレ
39 ベストくん(宮城県):2011/01/29(土) 20:16:05.91 ID:8J7+8xX20
PH1.2って
40 アストモくん(福島県):2011/01/29(土) 20:16:28.94 ID:uuT9TcU70
>>27
うん
本当は多奈川
41 ほっくー(東京都):2011/01/29(土) 20:18:28.05 ID:LR0yqdKm0
玉川温泉

・温泉が目に入ると失明するので絶対に顔を湯船に入れたり、湯で洗わない
・温泉が口に入ると歯が溶けてしまうので絶対に飲んだり舐めたりしない
42 ポンきち(長屋):2011/01/29(土) 20:18:36.96 ID:Yeqk0lYM0
俺は観光目的で行った事あるけど、マジで溶けそうな酸性の泉質で肌にピリピリきたぜ。
43 Mr.コンタック(関西地方):2011/01/29(土) 20:19:17.06 ID:pZoDZVnq0
玉川温泉って年1回ペースでニュースになるな
44 シャブおじさん(catv?):2011/01/29(土) 20:19:20.92 ID:oD2wpLkH0
王蟲も避ける酸の湖か
45 V V-PANDA(愛知県):2011/01/29(土) 20:20:17.75 ID:A+UejVII0
水以外の資源が結構あるのなぁ〜
46 ほっくー(東京都):2011/01/29(土) 20:20:30.04 ID:LR0yqdKm0
玉川温泉の湯を田沢湖へ流したら99.9%の生物が死滅した
47 女の子(栃木県):2011/01/29(土) 20:20:31.22 ID:Ja60EPkXP
>>41
そんな湯につかるとかどんな苦行だよwww
48 でパンダ(埼玉県):2011/01/29(土) 20:21:39.90 ID:VUPpBgrT0
ノロウィルスで有名な多摩川温泉
49 コン太くん(群馬県):2011/01/29(土) 20:22:59.07 ID:DPmMg/8+0
玉川温泉は岩盤浴じゃないの?
玉石が敷いてあるところに寝るんだよな。

そんで近隣に玉川温泉の石ってパチもんのおみやげが売ってんだよな。
50 シジミくん(東京都):2011/01/29(土) 20:24:14.43 ID:Q98qI/yB0
アッテムトのBGMが自然と流れた
51 シャブおじさん(catv?):2011/01/29(土) 20:24:21.81 ID:oD2wpLkH0
>>47
汚くて近寄りたくも無い事で定評のアトピーなんかには殺菌効果とかで効きそうじゃね?
これくらい酸度が高いと水虫も治りそうだな
52 マカプゥ(福井県):2011/01/29(土) 20:27:10.15 ID:OIh2kJ9Q0
酢か塩万能説を体現したような温泉なんだな
53 セントレアフレンズ(東京都):2011/01/29(土) 20:30:00.18 ID:m8V9y9Nz0
玉川温泉
泉質: 酸性・含二酸化炭素・アルミニウム・鉄・塩化物泉、硫化水素泉
効能: 神経痛胃腸病腰痛皮膚病リューマチ
PH:  2.04
源泉: 98度

PH 2.0 って、マジでピーリング出来るな
54 ヱビス様(福島県):2011/01/29(土) 20:30:55.76 ID:O7bxSUDm0
>>41
もうちょっと薄めてくれよ
55 エネゴリくん(青森県):2011/01/29(土) 20:31:41.15 ID:tOSALRW90
健康な人が気軽に行ける雰囲気なんだろうか
ガチで余命いくばくかの人が行ってるんだよな
56 タルト(東京都):2011/01/29(土) 20:35:59.88 ID:i8bD73ZQ0
末期患者がゴザひとつ持って集合する約束の地、玉川温泉。
といっても観光客も普通にいるみたいだけど
57 パナ坊(岐阜県):2011/01/29(土) 20:44:48.36 ID:tNg5dIqk0
ちょっとアメリカに知らせてくるわ
58 ことみちゃん(北海道):2011/01/29(土) 20:58:19.35 ID:La9eF6dc0
みんなで強酸党に入湯しようぜ
59 クロスキッドくん(神奈川県):2011/01/29(土) 21:13:58.09 ID:40vTrzLP0
温水洋一にみえた
60 ライオンちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 21:15:21.61 ID:OiOCnTrd0
子供の頃泊まった宿の晩御飯のメインディッシュが卵焼き2切れだった衝撃は今でも忘れない
61 とれねこ(埼玉県):2011/01/29(土) 21:16:48.08 ID:1ZIPCNJc0
>>28
文章読んだだけで映画化出来そうな気がしてきた
62 おたすけケン太(東京都):2011/01/29(土) 21:21:18.75 ID:pMuN/yhy0
>>55
一応、綺麗目な宿泊所もある
でも全国津々浦々から湯治客を乗せたバスが集結するのは圧巻だった
泉質も含め、のんびり温泉気分に浸りたい人むけじゃないな
63 かほピョン(神奈川県):2011/01/29(土) 21:21:24.77 ID:wcUpxY/50
ガンにいいとか聞くよな、ここのお湯
64 まりもっこり(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 21:21:38.78 ID:r5pWvJ0AO
65 とびっこ(大阪府):2011/01/29(土) 21:24:14.82 ID:7YAA2T+H0
お湯で癌が治る訳ないだろ
66 にゅーすけ(岩手県):2011/01/29(土) 21:27:39.60 ID:8oSOKE+W0
一回いったことあるんだけどちんこまんこがびりびりしてヤバイ
67 エコピー(富山県):2011/01/29(土) 21:28:09.61 ID:ZHwxU05G0
地熱発電もできるんだろ?
お風呂入り放題だし。
なんか近い将来、化けそうな場所だな。
68 ぶんちゃん(岩手県):2011/01/29(土) 21:40:25.23 ID:RwwfywPb0
指輪物語のフロドとサムの旅の終点に
大勢の爺婆がゴザひいて寝っころがってる感じ
69 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 21:41:26.69 ID:/xrjehNUP
玉川温泉に入るとき生傷があると飛び上がるほどしみるから注意
70 とれねこ(埼玉県):2011/01/29(土) 21:43:33.92 ID:1ZIPCNJc0
71 女の子(栃木県):2011/01/29(土) 23:03:10.58 ID:Ja60EPkXP
>>70
何このホームレスの群れ…
72 ほっしー(東日本):2011/01/29(土) 23:11:40.61 ID:ls7ULqnQP
ただ単に近くにいるだけで少しは効果があるのか。
すげーな。
軽いアトピーがあるから行きたいけど痛いんだろうな。
73 みのりちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 23:49:14.45 ID:lws65yKM0
瀬田にある温泉じゃないのか
74 パレオくん(長屋):2011/01/30(日) 00:43:02.55 ID:EurZQLEE0
>>72
痛いなんてもんじゃない。
推奨される入浴法があって、最初の数回は毛穴がピリピリ
する程度。
本当の勝負はそれからで、全身マチ針で突かれている様な
感じになり、健康な人でも身体中にただれと発疹が出来る。
湯治を続けると一〜二週間で徐々に治るが、途中で
ギブアップすると完治まで数週間かかる。
でも、重度のアトピーのチビっ子が歯を食いしばって
湯治してたりもする。
岩盤浴でコアな常連はガイガーカウンター持参。
いい場所はなかなか取れないので、深夜から病人たちが
コザを抱えてウロウロしてる。
75 光速エスパー(宮城県):2011/01/30(日) 01:18:51.96 ID:Aj3ntjYm0
ガイガーカウンター・・・
76 どれどれ(山口県):2011/01/30(日) 02:14:31.39 ID:Tvcn1/ND0
日本にそんな秘境があったとは
77 カールおじさん(catv?):2011/01/30(日) 06:40:46.37 ID:VDmvhPDqP
>>28
>>62
>>74
これだけ読んでも凄すぎ、有り得ないと言うか想像出来ない領域。
一度行って見たいでは無く、行かずにすみたいと思った。
78 ばっしーくん(宮城県):2011/01/30(日) 07:49:12.81 ID:gsm4Cy1r0
コスト的にはどうなるんだろう
79 カッパ(大阪府):2011/01/30(日) 07:54:12.90 ID:dpuN7rPi0
車でも行きにくい秘境。よく通行止めになるし。
80 プリンスI世(東京都):2011/01/30(日) 07:57:46.71 ID:rEPLotHd0
毒島がぶすじまなら
毒水はブスみずなの?
81 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/30(日) 08:17:56.96 ID:po9Mz1WbO
ガイガーカウンターってなんだよw戦隊ヒーローモノかw
82 吉ギュー(チベット自治区):2011/01/30(日) 08:36:17.52 ID:/9YXgr+10
ここの岩盤浴って放射線の効果と思ったら温熱の効果らしいな。
どっちなんだ?
83 おもてなしくん(長屋):2011/01/30(日) 09:01:03.85 ID:hT2C19m+0
ウツ大国秋田の自殺者が減るよ
やったねたえちゃん
84 どんぎつね(宮城県):2011/01/30(日) 09:03:23.62 ID:9M/rG6L70
秋田の地下資源って日本じゃ豊富なほうだけど
硫黄、銅、銀、石油・・・今じゃもう・・・
85 ワラビー(埼玉県):2011/01/30(日) 09:03:50.16 ID:EUcDJHPg0
新玉川温泉は源泉同じで人里近くにあって普通にホテルとかあり快適なのに
自炊が基本で予約半年待ちがデフォの奥羽山脈の中の玉川温泉になんでいくんだろうな
86 トラムクン(静岡県):2011/01/30(日) 09:22:58.09 ID:wbEjDcjQ0
87 PAO(群馬県):2011/01/30(日) 09:41:17.08 ID:HUQjnxOY0
>>70
この中の何人が末期がん患者なんだろうなw
88 カッパ(大阪府):2011/01/30(日) 09:41:28.95 ID:dpuN7rPi0
湯から出たら雪の中で寒い
89 ドンペンくん(三重県):2011/01/30(日) 09:45:34.73 ID:eCaRViJA0
温水に見えた
90 みらいちゃん(九州):2011/01/30(日) 09:47:24.82 ID:zPAsjQxwO
温泉水の中からレアメタルどころか、
なんと海水には金とか含まれてるんだぜー!
おまえら真冬の海に急げー\(^q^)/
91 TONちゃん(福島県):2011/01/30(日) 09:53:44.55 ID:9PHYLsL00
クニマス様のお通りだい!
92 のんちゃん(関東・甲信越):2011/01/30(日) 09:55:09.40 ID:po9Mz1WbO
ハリスの風か
93 こうふくろうず(神奈川県):2011/01/30(日) 10:00:13.19 ID:S9nO/6OG0
ちょっと中国人呼んでくる
94 トラッピー(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 10:01:55.93 ID:IMqH51fNO
はぐれメタル
95 にっきーくん(東日本):2011/01/30(日) 10:05:04.88 ID:4af3Rilf0
玉川毒水wwwww
96 モノちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 10:05:38.94 ID:VgAhnp+BO
>>85
治療目的の人にとっては観光客が少ないほうが有り難いから
97 プイ(岩手県):2011/01/30(日) 10:06:24.97 ID:XRzQBkBd0
プロ向けの温泉だよな
98 ザ・セサミブラザーズ(dion軍)
>人工的に鉱床を作り出す

中国みたいに山に硫酸かけるんだろ