1 :
黄色いゾウ(東京都):
日本には新幹線でもないのに「高速鉄道」と名乗る鉄道会社や路線がある。首都圏では埼玉高速鉄道や
東葉高速鉄道、近畿では神戸高速鉄道、泉北高速鉄道(大阪府都市開発)などだ。また、東京メトロの前身が
帝都高速度交通営団と「高速」の字が入っていた。さらに東京初の地下鉄、現在の東京メトロ銀座線の渋谷 -
新橋間を建設した会社は東京高速鉄道だった。
しかし、どれも新幹線の速度には及ばない。銀座線の電車などは最高時速65kmの性能を持つというが、実際の
速度はもっと遅い気がする。これではJRの在来線や「高速」を名乗らない私鉄より遅い。高速ではない高速鉄道。
これにはどんな理由があるのだろう。
埼玉高速鉄道 東葉高速鉄道 成田空港高速鉄道 成田高速鉄道アクセス 東京臨海高速鉄道 横浜高速鉄道
名古屋臨海高速鉄道 愛知高速交通 大阪高速鉄道 関西高速鉄道 中之島高速鉄 西大阪高速鉄道
奈良生駒高速鉄道 大阪府都市開発 神戸高速鉄道 広島高速交通 北九州高速鉄道
上の表にある「高速鉄道」は、正しくは「都市計画高速鉄道」の意味だ。これは1968(昭和43)年に制定された「都市計画法」
に明記されている。この法律の「都市高速鉄道」とは、地下鉄、モノレール、新交通システムなどを想定している。
「高速鉄道」に対する「低速鉄道」については定義されていない。しかし、この時代の低速鉄道といえば「路面電車」を指す。
路面電車は交差点で交通信号による停止があるなどの制限があり、自動車より速く走れない。そこで、立体交差によって
高速に走る鉄道を建設しようと考えた。これが都市高速鉄道、略して「高速鉄道」となった。これは「首都高速道路」が
最高時速60kmに制限されていても「高速」と呼ばれている理由と同じである。つまり、上の一覧の会社名や路線名に掲げた
「高速鉄道」のほとんどは、「路面電車よりも高速な鉄道ですよ」という意味だ。
(抜粋)
http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/084/
2 :
がすたん(茨城県):2011/01/29(土) 18:33:51.38 ID:r5uHZiH+0
高速道路も遅いだろ
3 :
アリ子(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 18:34:47.79 ID:dRyx/8wu0
埼玉の悪口はそこまでだ
4 :
ハーティ(東京都):2011/01/29(土) 18:35:08.47 ID:b4SYVnCB0
早さはどうだか、料金は高い
5 :
ウリボー(長屋):2011/01/29(土) 18:35:22.19 ID:2m3Z/TYmi
成田の2つは実際に速いだろ
6 :
ヨドくん(東京都):2011/01/29(土) 18:35:28.50 ID:4FkdnnmI0
満員電車死ね
高速そば
8 :
かもんちゃん(東京都):2011/01/29(土) 18:36:06.74 ID:fdLZCemE0
9 :
マカプゥ(福井県):2011/01/29(土) 18:37:07.14 ID:OIh2kJ9Q0
帝都高速度交通営団てかっこよかったのになんでダサい名前に変えちゃったの
10 :
ザ・セサミブラザーズ(兵庫県):2011/01/29(土) 18:37:10.35 ID:20WjBN3y0
神戸高速鉄道は地下鉄2路線・JRと並走してるが一番遅いかも
11 :
和歌ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 18:38:22.22 ID:f9tU96tsO
神戸高速線ができた当初は、
線内各駅停車にしますって約束だったはずだが…?
梅田−姫路の直特ときたら
ほくほく線→速い
埼玉高速鉄道→遅い
13 :
はのちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:39:53.94 ID:3BM3PSzp0
《西元町・大開停車》
14 :
女の子(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 18:40:20.85 ID:4WCiONVtP
運賃が法外に高い泉北高速鉄道の悪口はやめろ
15 :
女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 18:41:23.58 ID:HyXitoiJP
埼玉のはしゃれにならんほど遅い
16 :
ケズリス(高知県):2011/01/29(土) 18:41:47.98 ID:co/xUrwa0
光明池に行くのに乗らなくてはいけない泉北高速鉄道は許さない
17 :
けいちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 18:42:28.04 ID:YKrXZUhT0
大阪市高速鉄道
泉北高速鉄道
18 :
はやはや君(アラビア):2011/01/29(土) 18:42:36.64 ID:Oeu0kyu80
北九州高速鉄道=モノレール
景色だけは良い
20 :
てっちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 18:43:50.65 ID:DZFTiWo90
21 :
ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 18:44:19.89 ID:YhTnf26FO
東葉高速鉄道って、あんまり速くないイメージ
22 :
おれんじーず(長屋):2011/01/29(土) 18:45:30.88 ID:xM3C0nhB0
こいつらに共通するのは運賃がバカ高いこと
23 :
カバガラス(千葉県):2011/01/29(土) 18:46:08.21 ID:WHQknjRn0
すごい速いんじゃなくて、すごい高いんだよ
>>22 第三セクターだから企業努力なんてしないでボッタクリ放題。
25 :
ポテト坊や(愛知県):2011/01/29(土) 18:50:41.53 ID:tM34cj940
共通点
運賃ぼったくり
26 :
ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:51:31.01 ID:jvhj0lXFP
泉北高速はもう和泉中央より先に伸ばすきはないのだろうか
27 :
はずれ(埼玉県):2011/01/29(土) 18:52:12.47 ID:V7c8zpEw0
埼玉高速鉄道って一度も乗ったことが無いわね
東京
りんかい
高速
鉄道
りんかい
ライン
29 :
ぶんぶん(埼玉県):2011/01/29(土) 18:52:20.06 ID:9ctnJCpz0
埼玉高速鉄道は高いよ
30 :
ぴよだまり(東京都):2011/01/29(土) 18:58:10.70 ID:QzXNM+NQ0
帝都高速度交通営団ってかっこいい名前だったのに
東京地下鉄(笑)
31 :
ブラッド君(東京都):2011/01/29(土) 19:04:40.14 ID:J+oqni1Q0
京急くらい揺れないとな
東京メトロ(爆)
もう何十年も前からメトロって言わせようとしてぜんっぜん普及しないから
社名変更のどさくさに紛れて、さも社名がそう変わったかのように喧伝してま
で呼ばせようとしてんだぜ。一方人々は「地下鉄」を使うようになった。
33 :
ポポル(長屋):2011/01/29(土) 19:10:28.41 ID:xllpG3Ur0
池沼みたいなスレタイだらけになったな
34 :
ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 19:11:28.84 ID:YhTnf26FO
帝都高速度交通営団ってカッコイイよな
何で東京地下鉄なんだよ
35 :
まりもっこり(長屋):2011/01/29(土) 19:20:57.62 ID:MnSMvLT80
大体路面電車より早ければ高速を名乗ってる気がする
36 :
メーテル(神奈川県):2011/01/29(土) 19:22:44.79 ID:c9byILaw0
× 高速鉄道
○ 高額鉄道
37 :
あんらくん(catv?):2011/01/29(土) 19:26:00.33 ID:FK7Tdf4n0
埼玉高速鉄道
39 :
女の子(東京都):2011/01/29(土) 19:27:45.34 ID:JKyz1wtrP
東葉は運賃半額にしろ
さもなくば潰れろ
40 :
ヨドくん(北海道):2011/01/29(土) 19:28:15.62 ID:5ElZZayV0
東葉高速って西船橋に出れる&メトロ直通ぐらいしかメリット無いのに
値段は糞高いしダイヤも間隔長いしデメリット多すぎる
日大前駅があるから生き残れるようなもんだろあの鉄道
帝都高速度交通営団だったら旧帝大の俺が入ってやるのに相応しかったのに
42 :
ばら子ちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 19:29:32.60 ID:helt63cI0
法律改正すれば
東葉高速が東西線と合体
埼玉高速が南北線と合体
大江戸線が所沢まで延伸
無能国土交通省 はやく法律改正しろ
43 :
ヨドくん(北海道):2011/01/29(土) 19:31:18.17 ID:5ElZZayV0
東葉高速って西船橋に出れる&メトロ直通ぐらいしかメリット無いのに
値段は糞高いしダイヤも間隔長いしデメリット多すぎる
日大前駅があるから生き残れるようなもんだろあの鉄道
全くニュース速報と関係ない。
45 :
カバガラス(千葉県):2011/01/29(土) 19:31:51.42 ID:WHQknjRn0
46 :
肉巻きキング(宮崎県):2011/01/29(土) 19:32:14.42 ID:OcIw7MwS0
>>32 何十年ってこたぁねえだろ。E電みたいなもんなんだろうが。
47 :
アッキー(大阪府):2011/01/29(土) 19:32:39.31 ID:PVLVy6pn0
泉北高速鉄道の運賃の高さは異常
南海に吸収されて幾らか安くなるだろうけど
48 :
シンシン(東京都):2011/01/29(土) 19:34:28.54 ID:HxPax8mt0
埼玉高速は長距離ならそれほど高くない、初乗りが糞高いだけで。そのおかげで空いてて快適だし
49 :
チカパパ(チベット自治区):2011/01/29(土) 19:35:03.03 ID:7xxSuHzy0
埼玉高速鉄道の存在意義とは
50 :
パム、パル(大阪府):2011/01/29(土) 19:41:44.05 ID:8SVRK1Mu0
和泉中央住みの俺が
51 :
陸上選手(静岡県):2011/01/29(土) 19:47:04.71 ID:9aihdJFP0
鳩ヶ谷電鉄に改名しろ
52 :
女の子(東京都):2011/01/29(土) 19:48:39.47 ID:4WCiONVtP
>>47 ただでさえ高いしさ、なかもず越えると南海の初乗り運賃もとられるからたまったもんじゃない
早く九州合併してほしい
我が地元の東葉高速は全線10km程しかないのに
たった3駅乗っただけで420円とか舐めてるとしか思えない
都内行くのに3ヶ月定期が10万近いのはキツイ
>>43 まぁあれは無理矢理三セクにしたとかしないとか
元の計画では当時の営団、今の東京メトロが単独経営するつもりだったのか京成がイチビったのが原因と聞いたことがある
つくばエクスプレスは、そんなに飛ばすなよ、って程度には速いけどな
ネクスコ管轄の「高速道路」は東名・名神(新名神)だけ
あとは「自動車道」
58 :
俺痴漢です(catv?):2011/01/29(土) 21:56:56.84 ID:GIhtj3zu0
高速鉄道って呼んでいいのは関西新快速とはくたかぐらい
埼玉高速鉄道は空いてるから好き
王子の階段に全部エスカレーターが付いたらしいから楽しみだ
60 :
なるこちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 22:15:08.44 ID:l5UO17Gz0
おっと神戸低速鉄道の悪口はそこまでだ
今時MAX65km/hとか時代錯誤ってレベルじゃねーよ
61 :
ミニミニマン(長屋):2011/01/29(土) 23:01:22.03 ID:ThZA5anb0
>立体交差によって高速に走る鉄道を建設しようと考えた。これが都市高速鉄道、
>略して「高速鉄道」となった。
高速鉄道じゃなくて、高架鉄道とでもいうべき
62 :
ぽえみ(東京都):2011/01/29(土) 23:12:00.81 ID:QDy1piNh0
帝都高速度地下鉄ってかっこいいな。
63 :
ぽえみ(東京都):2011/01/29(土) 23:14:25.88 ID:QDy1piNh0
東京臨海高速鉄道は高いが、確かに速い。
新宿から29分でビッグサイトに行けるのだから。
阪神・山陽・阪急の車両が一度に見れる神戸高速
階段上れば神鉄、ゆくゆくは近鉄も見れるかもね
会社の金で成田に行く時は東葉から勝田台乗り換え、私用なら京成西船まで歩く
そんな東西線利用者です
66 :
宮ちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 23:41:12.47 ID:7C0ugRhS0
急行が1本も走っていない北大阪急行
福原行くのに高速神戸から新開地まで乗ったアホが来ましたよ・・
地下道で行けるんだよな
68 :
女の子(東京都):2011/01/29(土) 23:47:44.15 ID:tKjQTV5gP
横浜高速鉄道こどもの国線
●−●−● 各停
長 恩 こ
津 田 ど
田 も
の
国
東葉高速鉄道の料金はマジで何とかしろ。
70 :
おばあちゃん(東京都):2011/01/30(日) 00:30:18.40 ID:8jAJ51xE0
71 :
コアラのマーチくん(チベット自治区):2011/01/30(日) 00:31:45.71 ID:vOKzbmBb0
急行が走っていないのに智頭急行株式会社。
72 :
UFO仮面ヤキソバン(長屋):2011/01/30(日) 00:34:04.84 ID:o12+IcFE0
秩父高速鉄道がちっとも速くない
値段の上昇が高速
74 :
ミニミニマン(石川県):2011/01/30(日) 00:35:36.72 ID:mRwdqUHZ0
ここまで東京都地下高速電車なし。
>>1の記事書いた奴は無知すぎる。
>>50 和泉中央から難波までの定期が馬鹿高くてシャレになってない
あと最近出来たエコールの新館って何もなんだな
77 :
アヒ(神奈川県):2011/01/30(日) 00:46:52.54 ID:UVKqk4B30
>>47 そもそも,その南海が高い.というか,距離あたりで見ると,南海も同じくらいじゃないか.
あと,吸収されたからと言って安くなるとは限らない.
実際,千葉急行は京成に吸収されたが,運賃は全く変わらなかった.
78 :
アヒ(神奈川県):2011/01/30(日) 00:48:41.98 ID:UVKqk4B30
79 :
パッソちゃん(兵庫県):2011/01/30(日) 00:49:16.27 ID:mHA+fXsO0
廣島さんのこともたまには触れてあげてください
埼玉のは隙間産業みたいなルートだったなw
東京の交通費は安いと思ってたのに
国際展示場に往復したらチャージした1000円一気になくなった
82 :
スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/01/30(日) 01:01:59.59 ID:2JB68ujp0
阪急って言うと高級イメージだけど京阪神急行って言うとモロ民国臭ぁいw
神戸高速鉄道^^
84 :
おばあちゃん(埼玉県):2011/01/30(日) 01:14:45.53 ID:hc1Tpyo30
急行も特急も走ってない阿武隈急行・・・
85 :
にゅーすけ(京都府):2011/01/30(日) 01:15:16.50 ID:OW4XXhFR0
神戸高速鉄道は確か日本で東京、大阪、名古屋に次ぐ日本で4番目の地下鉄のはず
地味にすごい
ほとんど阪急阪神の地下区間みたいなもんだけど
86 :
吉ギュー(長屋):2011/01/30(日) 01:15:39.26 ID:6eiIR5VE0
泉北高速鉄道
埼玉高速は早く蓮田まで延伸しろ
88 :
リスモ(東京都):2011/01/30(日) 01:17:52.70 ID:hLPFZt000
むしろ低速鉄道って会社名に付ける奴がいるのか?
>>85 京都の人間は知らないだろうが山陽電車というのがあってだな
90 :
吉ギュー(長屋):2011/01/30(日) 01:25:17.84 ID:6eiIR5VE0
なんちゃら超高速鉄道っていう会社とか、特急を越えるスピードの超特急とかって無いのかな
それこそ新幹線の客奪うくらいの速い超特急とか、近鉄とかやったら儲かりそうな予感
91 :
銭形平太くん(大阪府):2011/01/30(日) 01:26:05.47 ID:sN1k3wT10
高額鉄道と改名すべきだ
92 :
カールおじさん(東京都):2011/01/30(日) 01:27:14.50 ID:tHzMdPf0P
拘束鉄道田園都市線
93 :
モノちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 01:31:10.66 ID:cdY1/VgYO
>>90 新幹線は最初の頃は
ひかり→超特急
こだま→特急
って規定されてたね
94 :
おばこ娘(関西地方):2011/01/30(日) 01:42:43.04 ID:8xi33HYJ0
高速そばというのがあってだな
高規格なんでしょ
96 :
シジミくん(東京都):2011/01/30(日) 11:07:44.66 ID:o94+nDuJ0
初乗り130円にしろよ
>>81 都内で運賃が安いのは、山手線の内側だけ。
98 :
緑山タイガ(埼玉県):2011/01/30(日) 11:10:10.84 ID:abOPbi5I0
東葉高速鉄道って一度仕事で乗ったことあるけど運賃があまりにも高すぎてぶったまげたわ。
沿線住民は何も思わないんだろうか?
文字通り目を疑って何度も運賃に見入ってしまったわ。
99 :
シジミくん(東京都):2011/01/30(日) 11:10:53.12 ID:o94+nDuJ0
普通130円だろ
100 :
セントレアフレンズ(兵庫県):2011/01/30(日) 11:11:10.42 ID:3YyU0T7f0
神戸高速鉄道前は 神鉄が湊川公園始発
山陽が今のJR兵庫駅近くからだっけ
101 :
鷲尾君(チベット自治区):2011/01/30(日) 11:19:06.76 ID:rFEJZwni0
東葉と埼玉は東京地下鉄と早く合併しろ
102 :
アストモくん(catv?):2011/01/30(日) 11:22:46.39 ID:MT7fLXvI0
あおなみ線(笑)
関東の私鉄の特急/急行は、特急料金を取られると思って、
ひたすら各駅停車に乗っていたのは、ハズカシい思い出
東葉高速鉄道の初乗りは200円
ぶっ飛んでるぜ
東葉高速と北総は千葉の2TOP
千葉は全体的に高めだよなぁ
総武・京成沿線に住んでたけど京成は殆ど使わなかった・・・
106 :
鷲尾君(チベット自治区):2011/01/30(日) 11:29:09.40 ID:rFEJZwni0
路面電車と比較して高速
もうこういうのやめてよ
高速鉄道自称するなら 最低150kn/h超 は欲しい
埼玉高速鉄道は蓮田に繋げてから出直せ!
りんかい線ははやくJRに吸収されて埼京線と一緒になってくれ
>>103 有料急行がちょっと前まであったJR九州の地域出身だとついそれをやりそうになるんだよなw
急行は大丈夫だったけど京王の特急を見送って急行に乗るってのを1回やっちまった。
つーか京葉線と直通しろ。回送とかでは実際やってんだろ?
111 :
マツタロウ(福岡県):2011/01/30(日) 12:08:51.59 ID:dJ/qtWvi0
佐賀高速鉄道出来ないかな―
112 :
ミルママ(チベット自治区):2011/01/30(日) 12:10:42.79 ID:LGQrLidg0
>>108 元々あれ JR東の路線になるはずだったのに
JR東が「採算取れないでしょ?嫌だ!」といって
結局第三セクター路線になってしまった
113 :
つくばちゃん(大阪府):2011/01/30(日) 12:12:51.53 ID:iKiAFxlN0
泉北高速鉄道は遅いうえに高い
114 :
みらいちゃん(千葉県):2011/01/30(日) 12:15:22.42 ID:EkIk++tG0
りんかい線の快適さは異常
料金の高さも異常
あれで経営なりたってんの?
奈良生駒高速鉄道こと、近鉄けいはんな線はサードレール方式で105km/h出してるからな。
高速を名乗るならせめて100km/h越えは欲しい
東西線はまともに運行できないダイア組むなよ。
毎朝遅延しまくりだろ。
しんかいち←こうそくこうべ→にしもとまち/はなくま
にしだい←こうそくながた→だいかい
>>115 けいはんな線は最高95km/h
105km/hなのは奈良線のはず
料金高い高いって北総の悪口はそこまでだ