コンビニで傘を盗まれたらどうする?→大多数の大人「他の人の傘をパクる。俺の傘を盗んだ奴が悪い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おれゴリラ(埼玉県)

コンビニで傘を盗まれたら、どうする?

雨の日に入ったコンビニ。買い物を済ませ傘立てを見ると、さっき入れたはずの自分の傘がない…!
こんな経験ある人、結構いると思います。こういうとき人はどう行動するのか? 教えて!gooのQ&Aからそんな問題を探ってみました。

「傘立てに入れた傘、間違えて持っていかれたら」
こちらの投稿者localtombiさんは、傘を間違えて持って行かれたが、
傘立てにはたくさんの傘がある…雨はまだ降り続いている…そんな状況の時どうするかと、質問を投げかけています。
これについて寄せられた意見は大きく2つに分かれました。

「濡れて帰る」(dell_OKさん)
「あきらめて濡れて歩くか、ビニール傘を買います」(k-josuiさん)
という意見の一方で、

「とりあえず、別の人の傘を持っていっちゃいます」(kyht1126さん)
「適当にいっぱいある傘の中から1本抜いちゃいます」(marucheeseさん)
と、ほかの傘を持って行くという意見が多く寄せられました。

■ビニール傘は見分けが付きにくい?

ただし、他人の傘を抜くといっても「盗む」という感覚ではなく、
「間違えられたのが明らかであれば、間違えられたほど似ていたのでしょうから、似ている傘を失敬する」(keirimasさん)

というように、おそらくはビニール傘限定で「間違いをリレーする」という感覚のようです。そうはいっても、
「仕方が無いのでダッシュします。濡れるのは仕方ありません。持っていかれたから、自分も…と言う事はしたくないので」(sukekenさん)
「最安のビニール傘なら、自分も間違わない自信がありません。見分けつかないし。
 だからって自分も勝手に持ち去ったら同罪か、確信犯故それ以上の罪になるので、多分買うと思います」(motacillaさん)
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/0a1b04087d2dc63d064e64ee9a7f80c8
2 トラムクン(大阪府):2011/01/29(土) 13:39:02.64 ID:u1QEXGvQ0
傘は天下の回り物
3 キャプテンわん(東日本):2011/01/29(土) 13:39:05.97 ID:DTrW37wH0
ジャップ民度低すぎだろ…国連軍は日本を空爆するべき
4 エコンくん(徳島県):2011/01/29(土) 13:39:09.68 ID:UInjt7zT0
傘が無い
5 女の子(catv?):2011/01/29(土) 13:39:29.90 ID:dzv7aPRXP
確信犯
6 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:39:31.17 ID:C4TttTMXP

 極めて当然の論理だな
7 みやこさん(東京都):2011/01/29(土) 13:39:44.58 ID:T5c8NT0p0
傘ないくらいで喚かない
そもそも傘使わないわ
8 パレオくん(長屋):2011/01/29(土) 13:40:00.69 ID:m+xkEukQ0
ひでえw
9 エキベ?(catv?):2011/01/29(土) 13:40:06.45 ID:kQkXhvNH0
そもそも傘持ってない
10 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/29(土) 13:40:14.78 ID:pDuD5WpW0
持ちつ持たれつの精神だよな
11 赤太郎(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 13:40:17.76 ID:VNFKE6bS0
ビニール傘なんて特徴がないんだから盗んでくださいと言っているようなもの
パクられたくなかったら最低でも1000円以上の傘を使え
12 たまごっち(長屋):2011/01/29(土) 13:40:34.22 ID:CrCferjg0
むしろビニール傘ってそういう物じゃないのか
13 じゅうじゅう(栃木県):2011/01/29(土) 13:40:44.73 ID:1x28IcbF0
わらしべ長者的思想で自分の傘よりちょっといいのを選びます
14 星ベソくん(京都府):2011/01/29(土) 13:40:59.52 ID:hsZiOsf00
憎しみの連鎖
15 ダイオーちゃん(関東):2011/01/29(土) 13:41:05.76 ID:12jWF28EO
駅前のコンビニで傘買う

10M先の本屋に寄る

既に傘パクられてる


マジ死ね
16 ゆうちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:41:11.81 ID:664I1SN20
なるほどこれが確信犯って奴か。
まぁ傘とかみんなで共有するものだし、これは誰の傘ってのもないよ
17 わくわく太郎(dion軍):2011/01/29(土) 13:41:12.99 ID:KEaOrO3y0
久々のマリみてスレきた
18 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:41:16.94 ID:9uZlUsZ8P
人の物を盗む奴は人に物を盗まれても文句を言えない
19 ヒーおばあちゃん(石川県):2011/01/29(土) 13:41:24.56 ID:A4JMWmvB0
コンビニに入って書籍コーナーに目当ての本があるか確認して、なかったから出てきたら傘がなかったというのがあった。
実質1分以下で傘盗まれるって
20 カナロコ星人(岩手県):2011/01/29(土) 13:41:47.22 ID:dW+8Iulm0
コンビニでならあーって思った後店戻って買うだろ普通。
そこまで財布も心も貧しくねーよ
21 シジミくん(愛知県):2011/01/29(土) 13:41:52.36 ID:TPXUbhkB0
店員に言えば忘れ物の傘くれるだろ
22 ののちゃん(岡山県):2011/01/29(土) 13:41:59.44 ID:RTaPLfWP0
ビニール傘は共有財産なんだよ
だから盗んでもOK
23 じゅうじゅう(栃木県):2011/01/29(土) 13:42:00.91 ID:1x28IcbF0
>>15
逆にいいサイクルだわソレ
24 あゆむくん(宮崎県):2011/01/29(土) 13:42:10.47 ID:2395Gx7V0
傘を持って出かける服が無い
25 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 13:42:17.52 ID:Hm00Sy0x0
ビニール傘ならパクられても許す
1000円超える傘パクるやつは死ね
26 エイブルダー(福島県):2011/01/29(土) 13:42:18.17 ID:CwifjxAt0
入り口に傘置いとくバカw
27 でんこちゃん(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 13:42:20.68 ID:beoU3/Cz0
傘なんざここ数年使ったことないわ
28 金ちゃん(長崎県):2011/01/29(土) 13:42:29.43 ID:fGsZ/dOG0
>>15
あるあるw
29 ぴよだまり(関西地方):2011/01/29(土) 13:42:47.23 ID:kisTOevl0
窃盗で捕まえてやれ
30 おにぎり一家(西日本):2011/01/29(土) 13:42:51.04 ID:x5en8Ffr0
傘を店の中に持って入るが正解
31 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 13:42:56.09 ID:hbrh7nluP
店員に盗まれちゃったんだけどっていうと、
裏から一本持ってきてくれるよ
まぁ馴染みだからだろうけど
32 はずれ(西日本):2011/01/29(土) 13:43:12.86 ID:UESNBoa10
>ビニール傘は見分けが付きにくい

可愛い娘ののビニール傘と
柄に精子塗りたくった自分のビニール傘を交換しておけば
33 ティーラ(埼玉県):2011/01/29(土) 13:43:22.33 ID:ioY0mjT60
柄のところに名前書いてても持ってかれる
34 ムーミン(大阪府):2011/01/29(土) 13:43:33.22 ID:/61ExV2J0
傘はshare品
35 サンペくん(三重県):2011/01/29(土) 13:43:37.10 ID:5rLNIcXU0
これ二本かよ
原爆追加してサルどもを更生させなきゃいかんな
36 マップチュ(神奈川県):2011/01/29(土) 13:43:37.67 ID:inCuOOYx0
気分はクリスマスのプレゼント交換だな。
37 金ちゃん(広島県):2011/01/29(土) 13:43:48.36 ID:srs5iVnf0
>keirimasさん、sukekenさん、motacillaさん

コイツラの目の玉に傘ぶっさしてグッチョングッチョンにしてやりたい
38 スーパー駅長たま(神奈川県):2011/01/29(土) 13:43:48.70 ID:KaybKL+70
ほんと日本人ってゴミクズなんだな
死ねよ
39 ペプシマン(東京都):2011/01/29(土) 13:43:55.30 ID:poqshcKL0
・開き直って濡れて帰る
・上着を襟を頭にかぶってジャミラにする
・サラリーマンみたいに新聞とか雑誌で頭だけカバー
・コンビニの袋を使う
・家の人とか誰かに電話する
・タクシー拾う
40 女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 13:43:59.15 ID:4O+dVGvbP
俺学校通ってた時、目の前の奴が普通に俺の傘盗んでった時
何もいえなかったわ・・・2人組みだったし 悔しい
41 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:44:12.11 ID:2KQf/WfrP
DQNが傘パクってる現場みつけたらどうする?
42 ミニミニマン(関西地方):2011/01/29(土) 13:44:16.26 ID:c8tR6WN40
そういうところに傘を置かない。まじでスレタイみたいな行動とる奴が多すぎるから
43 セイチャン(鹿児島県):2011/01/29(土) 13:44:27.54 ID:jKKIF55d0
さすが日本人の民度だ
44 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 13:44:36.83 ID:HxPax8mt0
ビニールだと別にいいかって奴が多いんだから安いナイロン傘にするべき、忘れ物だけ気を付けりゃOK
45 リーモ(埼玉県):2011/01/29(土) 13:44:45.33 ID:LESfslmE0
傘立て使わない
46 でんちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 13:44:54.32 ID:dTLwxnYK0
買えよ
47 黄色のライオン(埼玉県):2011/01/29(土) 13:44:56.18 ID:sik4eKgA0
コンビニでグラスファイバーの65cmの傘を盗まれて、
仕方なくもち手に青い線の入っているビニール傘を買ったことはある。
48 マツタロウ(東京都):2011/01/29(土) 13:44:57.17 ID:h4hrdyQ40
ビニール傘なら間違えたのかなって思って諦めるかもしれんが
文字が印刷してある傘とかそういうの盗まれたらまじムカつく
間違えようがねーだろ糞が
49 メトポン(新潟県):2011/01/29(土) 13:44:58.60 ID:cRrGWcJO0
ビニール傘盗られたら、傘立ての中から一番良さそうなの盗るわな
50 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 13:45:11.40 ID:Hm00Sy0x0
間違うってのが信じられん。
傘立てのどの辺りに刺したかぐらい覚えとけよ。
ただの故意犯だろ
51 エビ男(山口県):2011/01/29(土) 13:45:20.68 ID:GocIfraN0
なるほど、学生の頃、妙に傘や上履きが無くなってたけどあれは誰か間違ってたんだな
52 ほっしー(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 13:45:21.38 ID:lModCwgCP BE:1325088645-2BP(0)

傘袋の設置を義務づけろよ
53 女の子(福岡県):2011/01/29(土) 13:45:22.75 ID:KXoeEhmj0
屑すぎるだろ
54 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 13:45:23.27 ID:hbrh7nluP
ビニール傘の場合、盗まれたのか間違えて他の客が持っていったかの判別が不可能
間違ってもっていかれたならその人が忘れて行ったであろう似たような傘を差して帰ればいいが、
傘持ってきてない奴に盗まれたのだとしたら困る
55 コンプちゃん(香川県):2011/01/29(土) 13:45:24.78 ID:VGZl06h30
最初にパクったやつ→死刑
パクられたから他のをパクったやつ→終身刑
56 まがたん(dion軍):2011/01/29(土) 13:45:45.46 ID:CE6zAQ4/0
おとりそうさすればいいじゃん

間違えたえはすまされないぞ
57 ココロンちゃん(北海道):2011/01/29(土) 13:45:50.78 ID:a8OUVOpm0
普通に店内まで持ってく。
盗まれて嫌な思いしたくないし。
あとコンビニだと雑誌コーナーに居る人数と傘の本数ざっと確認するな。
もし大幅に違ったらより盗まれる確率高まる。
つーか安物だとしても盗むな。市ね。
58 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 13:46:15.27 ID:Y2Ff+gH0P
>>1
ジャップは泥棒
59 京成パンダ(東京都):2011/01/29(土) 13:46:17.03 ID:zFLolCIg0
傘だけじゃなく、
騙されてお金を取られたりしても
同じことをするよね

ひどい民度だ
60 ちかぴぃ(愛知県):2011/01/29(土) 13:46:31.36 ID:c/V1ULGS0
こんなもんネタで言ってるだけだろ
61 なまはげ君(愛知県):2011/01/29(土) 13:46:43.74 ID:zobl0+sX0
突然の雨ならともかく、朝からずっと雨だったのに
傘パクる奴って一体そこまでどうやってきたんだろ
62 金ちゃん(新潟県):2011/01/29(土) 13:46:45.58 ID:eqec+c9c0
雨垂れないようにするビニール店に置いてんだから腕にでも引っ掛けて持ち歩けよ
図書館行っても持ち歩くぞ
63 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/29(土) 13:46:46.88 ID:T8DP6QPUO
さすが、スレタイしか見ない速報
64 ローリー卿(愛知県):2011/01/29(土) 13:47:00.39 ID:GO5HRgGi0
ちょっと遠出したときに雨降って仕方なく買ったビニール傘とか
もって帰っても邪魔なレベル
65 女の子(大阪府):2011/01/29(土) 13:47:02.20 ID:EYCWCR+1P
コンビニの傘立てに傘を置く奴が悪い
普通持って入るだろ
66 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 13:47:16.56 ID:RVED8Ch80
>最安のビニール傘なら、自分も間違わない自信がありません。見分けつかないし。
> だからって自分も勝手に持ち去ったら同罪か、確信犯故それ以上の罪になるので、多分買うと思います

当然のこと言ってるのに、立派なこと言ってるように感じる。
67 なえポックル(神奈川県):2011/01/29(土) 13:47:20.07 ID:WsW2s2h60
コンビニなら傘買って帰るし傘が売ってないような店なら濡れて帰るだろ
人にやられた事を他の人にやるなんていみわからねえわ
まあネット上だったらやるけどさ
68 ダイオーちゃん(関東):2011/01/29(土) 13:47:22.13 ID:12jWF28EO
似たようなボロい傘なら間違える可能性はある。

明らかに他とは違う新品の傘をパクるやつは死ね
69 だるまる(神奈川県):2011/01/29(土) 13:47:29.43 ID:hHArRcTH0
傘を買いに行く服がない
70 みったん(埼玉県):2011/01/29(土) 13:47:32.96 ID:YmmD2lKf0
お袋がパチンコ屋でバイトしているんだけど、
雨が降ると必ず盗まれるってなwww
でも、忘れ物もいっぱいあるから大丈夫だって。
グルグル回っているのかもなw
71 ケロ太(東京都):2011/01/29(土) 13:47:46.30 ID:I/AV/wsm0
ビニ傘は盗まれる
薬局で500円くらいのワンタッチ傘の方がコスパが良い
72 いきいき黄門様(dion軍):2011/01/29(土) 13:47:51.51 ID:j8yAEkst0
高校の時、俺の傘盗んで自転車乗ってたから横から蹴ってやったわ
73 ソーセージータ(福島県):2011/01/29(土) 13:48:03.76 ID:WpIs39a60
俺も他の持って行こうかと思ったけど良心が許さないから結局ずぶ濡れになって帰った
軽い気持ちで盗む奴らは脳味噌に欠陥があると思う
74 女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 13:48:09.89 ID:c8TXdVWSP
負の連鎖を断ち切るために俺は買う。
75 クウタン(東京都):2011/01/29(土) 13:48:12.40 ID:CObNJQmH0
ビニール傘はすぐ間違えるから傘立てに入れずに近くに立てかけてる
76 石ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 13:48:14.77 ID:Ujl3w3rHO
普通でっかく名前書くだろ
77 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 13:48:19.28 ID:RVED8Ch80
傘盗むやつと自転車盗むやつボコボコにしたい
78 カツオ人間(京都府):2011/01/29(土) 13:48:22.79 ID:CojrL6s/0
実際問題お前らどうするのよ
他人のかさをパクらない選択肢を選ぶと

・ビニ傘を買う
・濡れて帰る
・止むまで待つ

しかなくね?
79 大吉(関東・甲信越):2011/01/29(土) 13:48:22.85 ID:e+vBLYLPO
昔外歩いてて雨が降ってきた時に「そこのコンビニから傘パクっていこう」って言い出した奴がいてマジ引いた
盗られた人が困るだろって言って阻止したら、真面目だねとか言われた
いやお前がおかしいだろって感じなんだが、そういう奴がたくさんいるのかな
80 ドギー(東京都):2011/01/29(土) 13:48:49.81 ID:GIOVpKh/0
でっかく名前書いとけよ
81 ハッケンくん(catv?):2011/01/29(土) 13:48:51.65 ID:3MEkxJLQ0
普段は折りたたみ傘だから傘持って店に入るよ。
ま、今うちにあるビニール傘はコンビニで誰かと交換したやつだけどw
82 ダイオーちゃん(関東):2011/01/29(土) 13:48:54.62 ID:12jWF28EO
盗んでるのはコンビニ関係者
83 リッキーくん(埼玉県):2011/01/29(土) 13:48:59.38 ID:/pmk2wCm0
こういうクズ普通にいるよね・・・
84 りそな一家(福島県):2011/01/29(土) 13:49:04.11 ID:/OdEFu6N0
泣く
85 あおだまくん(栃木県):2011/01/29(土) 13:49:05.69 ID:hpaOg8kO0
これが日本人の民度だ
86 Pマン(東京都):2011/01/29(土) 13:49:09.09 ID:QaAhUEOq0
盗まれたくないなら持ち歩けよ
87 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 13:49:19.65 ID:XjK/KDFa0
東京民の考え方。東京では路上の自転車も勝手に乗ってっていいという暗黙。
実際 下関まで乗ってった奴もいる。
88 女の子(東京都):2011/01/29(土) 13:49:31.83 ID:FgT0jJt/P
持ち手に名前シールペタペタ貼ってる
89 チップちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:49:31.84 ID:h2GwB3pb0
朴られるから傘立てに置かないで持ち込んでるわ
90 イッセンマン(宮城県):2011/01/29(土) 13:49:32.96 ID:EwKoyzV/0
正直中国のことバカにできない民度だと思う
91 リボンちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 13:49:43.23 ID:J1j7fwY40
油性マジックで傘におまんこマークでも書いておけば
パクられてもサイレントテロになる
92 じゅうじゅう(栃木県):2011/01/29(土) 13:49:45.08 ID:1x28IcbF0
降ってる日じゃなくて降り出した瞬間が危険
93 カツオ人間(京都府):2011/01/29(土) 13:49:59.68 ID:CojrL6s/0
盗んだやつより、盗まれた奴の行動を責めるのが日本人らしくていい
94 ストーリア星人(宮城県):2011/01/29(土) 13:50:00.92 ID:aY2qSc0O0
傘を貸さない?
95 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 13:50:12.41 ID:s2S2aieNP
盗まれないように派手な傘を使ってる俺に死角は無かった
96 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 13:50:13.03 ID:XjK/KDFa0
けれども問題は今日の雨 傘がない 行かなくちゃ君に会いに行かなくちゃ
97 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 13:50:33.42 ID:Y2Ff+gH0P
ジャップは生まれついての泥棒
98 黒あめマン(愛知県):2011/01/29(土) 13:50:45.23 ID:LCUre6Cc0
レイニーブルーか。
ドラマCDあれで止まってるんだよな。
99 かもんちゃん(茨城県):2011/01/29(土) 13:51:12.62 ID:tiB2AyNP0
パクられるの嫌だから持って店に入ったら傘立てにいれろって怒られた
100 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 13:51:16.52 ID:RVED8Ch80
>>23
サイクルつーか、循環してないじゃん。
結局>>15が傘補給しないと回らないんじゃん。破たんしてるじゃん
101 なえポックル(神奈川県):2011/01/29(土) 13:51:24.50 ID:WsW2s2h60
>>89
雨が弱ければいいけど雨が強くて傘がびちょびちょだと持ち込むのも良心痛むじゃん
俺みたいに良心だけで出来てる人間だとそれは無理なんだよね
102 ほっしー(長崎県):2011/01/29(土) 13:51:31.52 ID:h1qjpYsPP
>>1
> 「濡れて帰る」(dell_OKさん)
> 「あきらめて濡れて歩くか、ビニール傘を買います」(k-josuiさん)
> という意見の一方で、


至極普通の日本人




> 「とりあえず、別の人の傘を持っていっちゃいます」(kyht1126さん)
> 「適当にいっぱいある傘の中から1本抜いちゃいます」(marucheeseさん)
> と、ほかの傘を持って行くという意見が多く寄せられました。


中国人化した日本人
103 ココロンちゃん(北海道):2011/01/29(土) 13:51:38.15 ID:a8OUVOpm0
>>91
自分が使うときどうすんだよ・・・
104 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 13:51:43.70 ID:Hm00Sy0x0
決まった手順で開かないと爆発する傘とか発明したら
バカが自爆しそうで世の中捗ると思う
105 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 13:51:51.65 ID:Y2Ff+gH0P
ジャップは独島も韓国から盗もうとしている泥棒
106 パナ坊(熊本県):2011/01/29(土) 13:51:51.54 ID:Vh4Bry4y0
俺がお前の傘になるから盗むなんて悲しいことするなよ
107 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 13:51:56.96 ID:0JG9jM5wP
こういうばれない犯罪平然とする奴ってマジで殺したいわ
罪の意識あるだけ殺人犯の方が100倍マシ
108 ニッパー(北海道):2011/01/29(土) 13:51:57.63 ID:5z+1TRtY0
184 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 00:45:26
あるよなそういう事
俺も駅からママチャリで雨降ってる中爆走してたら女子高生がびしょ濡れで歩いてたんで
勇気を振り絞ってカゴに入れてあった傘を女子高生の前に投げて走り去った事あるわ
まぁ翌日の朝にそこ通ったら傘が俺が投げたまんま道にあったんだけどさ
109 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 13:51:59.58 ID:RVED8Ch80
くっそ、盗まれたの思い出しただけでマジむかつく
110 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 13:52:12.30 ID:XjK/KDFa0
もう終わったはずなのに なぜ追いかけるの あなたのまぼろし消すように
111 雷神くん(埼玉県):2011/01/29(土) 13:52:12.57 ID:oNOSJ3ph0
傘立てに上下逆に入れると盗まれないよ
112 さくらパンダ(広島県):2011/01/29(土) 13:52:12.76 ID:CU0IPYgR0
鮫肌みたいな機能つけれ
113 でんちゃん(広島県):2011/01/29(土) 13:52:18.47 ID:B68p3Dx60
パクった奴を特定する為発信機をつけてるよ
見つけ出してボコボコにする
114 レインボーファミリー(岐阜県):2011/01/29(土) 13:52:22.07 ID:J/jWx39L0
柄の部分に遠隔操作で針が飛び出す仕掛けとか仕込みたくなるよな
…ビジネスチャンスの予感?
115 こんせんくん(栃木県):2011/01/29(土) 13:52:29.62 ID:wAEFgbn/0
地球の裏側で傘を盗まれたヤツが他の人の傘を盗み、そこでまた盗まれたヤツが他の人の傘を・・・
そうして巡り巡って俺の傘が盗まれる。
そうか!これがバタフライエフェクトってやつか!!
116 Pマン(東京都):2011/01/29(土) 13:52:34.40 ID:QaAhUEOq0
>>101
常日頃から傘カバーを持ち歩くのが紳士のたしなみ
117 ハービット(長野県):2011/01/29(土) 13:52:35.76 ID:pLlq7Khk0
傘盗んだ奴追いかけたら車に轢かれて死んだ
すごく嬉しかった
118 はち(北海道):2011/01/29(土) 13:52:48.62 ID:woCBHQv90
韓国の話かとおもた
119 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 13:52:48.90 ID:HxPax8mt0
携帯で追える小型のGPSとかあれば追いかけてぶっとばせるんだけどな。
あと俺は折畳み傘しか使わない。雨強いときはカッパ着る、最近のかっこいいし室内入るとき困るけど
120 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:52:50.03 ID:xx0cG41oP
中学の頃はそんなことなかったのに高校はいってからみんな人のビニール傘を盗むようになった
121 じゅうじゅう(栃木県):2011/01/29(土) 13:52:59.72 ID:1x28IcbF0
でもチャリパクした奴だけは絶対にゆるさねーわ
駅降りてチャリが無かった時の喪失感と絶望と言ったらもうね
122 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 13:53:06.41 ID:4SuE16LLP
安い折りたたみの傘買ったら速攻で折れて参ったw
123 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:53:11.24 ID:qvJng+qG0
えええー、むかつくけど盗み返すのもないなー
124 吉ギュー(千葉県):2011/01/29(土) 13:53:29.67 ID:U6kJGMjJ0
コンビニの傘立ては捨てるのにも利用してる
125 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 13:53:37.98 ID:Wz1ljQUD0
>>102
悪い日本人は存在しなかったんだ、良かった
126 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 13:54:02.26 ID:XjK/KDFa0
ちょっとの距離だから 傘出すのめんどくて濡れて歩いてたら
浮浪者のおっちゃんが「にいちゃん これ持ってきぃ」て傘をくれた。
いや 俺は傘持ってんだけど。ありがたくいただきました。
127 だるまる(神奈川県):2011/01/29(土) 13:54:05.36 ID:hHArRcTH0
「約束はいつ?」「つぎの雨の日」
それだけしか言わないまま
君は笑って手をふる

黒い雨傘 大事そうに
いつでもきみはさしていたね
おかしな子だと思ったけど
忘れていたんだぼくはずっと
それは2カ月前の雨の日に
あの人にあげたぼくの傘
どうしてきみがこれを持ってるの?
128 カツオ人間(京都府):2011/01/29(土) 13:54:16.63 ID:CojrL6s/0
傘の柄を鉛にすれば?
重すぎて常人には扱えないという・・・
129 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 13:54:17.68 ID:RVED8Ch80
発信機内蔵型傘あったら1万円以内なら買う。
追跡してぼこぼこにする
130 レビット君(鹿児島県):2011/01/29(土) 13:54:18.08 ID:npB4bLci0
何10年経っても傘は進化しないな
持ち主以外が1分以上触れたら死ぬ装置を組み込め
131 ねるね(愛知県):2011/01/29(土) 13:54:18.55 ID:qa+H8n4H0
コンビニで買えばいいだろ
132 ハッケンくん(catv?):2011/01/29(土) 13:54:21.49 ID:3MEkxJLQ0
キラークイーンはすでに傘に触っているッ!
133 ほっしー(dion軍):2011/01/29(土) 13:54:25.71 ID:10zfSDKpP
もっと傘をハイテク進化させろ
134 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 13:54:30.50 ID:h0MrDr9EP
アパートのドアの外に置いておいた、20年来使ってた愛用の傘を
盗まれた。 2chで憤慨したら、自業自得だよと逆に叩かれた。
135 パナ坊(熊本県):2011/01/29(土) 13:54:33.25 ID:Vh4Bry4y0
ビニールの傘なら盗んでも良いんじゃね?高そうなやつは流石に無理だわ
心が痛んで雨に濡れるより辛い
136 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 13:54:40.13 ID:Hm00Sy0x0
コインランドリーに洗剤置きっぱなしにしたら盗まれたのも許せん。
137 ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 13:54:49.06 ID:KJs0mZXBO
>>115
地球の裏側で傘が盗まれる→桶屋が儲る
これがバタフライエフェクト
138 女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 13:54:50.17 ID:tkTghpQoP
ビニールを傘立てに入れない見えづらいとこに引っ掛けておくのがベスト
もしくは近場の公園にでも置いとく方がまし
139 金ちゃん(長崎県):2011/01/29(土) 13:54:53.41 ID:fGsZ/dOG0
>>108
ワロタ
140 とれねこ(岡山県):2011/01/29(土) 13:55:07.35 ID:vovNNrvE0
友達に傘借りたらそいつが盗んだ傘だった
俺が自宅謹慎をくらった
141 カツオ人間(京都府):2011/01/29(土) 13:55:27.28 ID:CojrL6s/0
まぁビニール傘は盗まれる事前提の傘だからな
142 マコちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 13:55:36.59 ID:XlRLtsOk0
迷わず11OTEL
143 キリンレモンくん(大阪府):2011/01/29(土) 13:55:35.95 ID:z7pTtCS70 BE:133030962-2BP(1000)

日本人の法意識って本読め。

144 ミミハナ(福岡県):2011/01/29(土) 13:55:37.39 ID:jKUjgDMm0
>>137
ここまでがコピペなのか?
145 レイミーととお太(東京都):2011/01/29(土) 13:55:48.04 ID:0eG9D6sQ0
>>108
なんだこれwwwwwwwwww
146 ハッケンくん(catv?):2011/01/29(土) 13:55:54.71 ID:3MEkxJLQ0
>>127
水沢めぐたんセンセのあのマンガか。
タイトル忘れたけど
147 ヤマク君(長屋):2011/01/29(土) 13:55:56.68 ID:VZGIm6Tf0
ガキかよw
ガキの頃は傘とかチャリとかパクるのにマジで罪悪感無いからな
しかし大人になってもそのままとかいかんだろ
148 ケンミン坊や(長野県):2011/01/29(土) 13:55:58.34 ID:lzrKi4z/0
そもそも田舎のコンビニに傘立ては無い
149 なまはげ君(沖縄県):2011/01/29(土) 13:55:59.18 ID:oPnq6Iy50
俺が小学校の時、一定期間ごとに学校でアナウンスして傘持ちかえってもらう日があったなあ。
150 マンナちゃん(岐阜県):2011/01/29(土) 13:55:59.26 ID:tRj++qTA0
買えよ
151 大阪くうこ(岩手県):2011/01/29(土) 13:56:04.68 ID:qx2B+NYl0
持って入れよ
152 元気マン(埼玉県):2011/01/29(土) 13:56:16.66 ID:0wWH95KY0
傘盗まれないように持って入ったら店員に注意されてしぶしぶ入れに行ったらパクられた
店員に文句言ったら自己責任で・・・とかほざきやがったガッデム
153 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 13:56:21.94 ID:XjK/KDFa0
手塚治虫作 雨ふり小僧
154 でんちゃん(広島県):2011/01/29(土) 13:56:23.57 ID:B68p3Dx60
犯人は三浦友和
155 なえポックル(神奈川県):2011/01/29(土) 13:56:25.88 ID:WsW2s2h60
>>135
死ねよ窃盗犯
156 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 13:56:26.96 ID:LrE0NhZkP
チェーンじゃない商店街の安っぽい喫茶店に入ったとき
かさは傘立てに(傘立ては扉の外:商店街通路沿い)」って言われたときは「はぁ???」ってなったな。
盗られたらどうすんの?って。
157 アマリン(大阪府):2011/01/29(土) 13:56:46.56 ID:lRxHjNEu0
良心がどうとかそんなもんはどうでもいいけど
他人の物を盗むって純粋に怖くね?

もし盗んだことがバレたら持ち主にぼこられるかもしれんし
警察沙汰になるかもしれん
警察沙汰になると世間からは盗人のクズとして見られるだろう

傘盗む人はこういう感覚ないのか?
傘なんて1000円もしない安物だからと思うかもしれんけど
そんな安物で警察沙汰とか嫌だし怖いだろ
158 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 13:56:47.18 ID:Y2Ff+gH0P
まあジャップは盗むのが前提の民族だからな
159 Kちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:56:51.80 ID:qnooDYhw0
俺は帽子を常に携帯してる
土砂降りでもない限りこれで十分
160 さくらパンダ(広島県):2011/01/29(土) 13:56:57.23 ID:CU0IPYgR0
>>148
そういや車でしか行かねーなコンビニ
161 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 13:57:10.43 ID:RVED8Ch80
>>135
今、俺の代わりに新燃岳が噴火してくれてるからな。
じわじわ灰に埋まって、死ね!!!
162 けんけつちゃん(鹿児島県):2011/01/29(土) 13:57:12.33 ID:K4ARaN5A0
持ち主以外の奴が傘盗ったら指が切れるようなシステムが欲しいな
163 ハッケンくん(catv?):2011/01/29(土) 13:57:24.49 ID:3MEkxJLQ0
死後、裁きにあう
164 せんたくやくん(関西地方):2011/01/29(土) 13:57:32.75 ID:biRRUvTl0
私の傘・・・返してよ・・・
165 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/01/29(土) 13:57:37.07 ID:yiWKe7jY0
他人の傘なんて使いたくねー
166 なまはげ君(沖縄県):2011/01/29(土) 13:57:40.41 ID:oPnq6Iy50
で、その日であまったやつは持ち主不明コーナーに置いて、いざという時に誰かが使うってやつ。
167 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 13:57:51.04 ID:MjihFWl8P
小坊の頃におもちゃ屋でパクらレて以来
傘立てなんかに入れない
168 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 13:58:08.89 ID:w8St3mvd0
持って入るに決まってんじゃん
169 カツオ人間(京都府):2011/01/29(土) 13:58:15.47 ID:CojrL6s/0
傘盗むやつほどネットでは正論吐くんだぜ
つこうたと同じだ
170 つくもたん(群馬県):2011/01/29(土) 13:58:29.63 ID:LMejDyR80
柄に可愛いシール貼っとけば盗まれないぞ。
ワンポイント、花とか動物とか。
171 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 13:58:30.53 ID:89ErKIq80
>>108
イイハナシダナー
172 エキベ?(宮城県):2011/01/29(土) 13:58:32.83 ID:qMPgW7dk0
たまに当然のようにもってく奴がいるんだよな
しかも当然のように道端に捨てるからタチが悪い
173 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 13:58:44.75 ID:Wz1ljQUD0
>>157
透明な良くあるビニール傘とか他人のと自分の区別する手段無くね?
そりゃ指紋とか取れば分かるかもしれないけど、似た傘持ってたってだけじゃその段階にまで至る可能性無くね?
174 こんせんくん(栃木県):2011/01/29(土) 13:58:50.39 ID:wAEFgbn/0
>>137
じゃあ、俺の理論は何エフェクト?

>>144
コピペ?
175 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 13:58:50.92 ID:Hm00Sy0x0
>>162
ああそうか
柄のところにカミソリでも仕込めばいいのか
176 ゆうゆう(新潟県):2011/01/29(土) 13:58:52.03 ID:+scvxiO70
傘は人間の知恵の結晶なのに…
177 ソーセージータ(福島県):2011/01/29(土) 13:58:58.79 ID:WpIs39a60
ボロボロになってフェンスに絡まってる傘とか見ると
盗まれた傘なのかなーとか思っちゃう
178 レイミーととお太(東京都):2011/01/29(土) 13:59:08.69 ID:0eG9D6sQ0
一回この経験してから持って入るようにしてる
179 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 13:59:10.55 ID:HxPax8mt0
高校とかだとパチ屋で貰える傘を共用置き傘とかで教室にストックしまくらなかったか?
180 とれねこ(関西地方):2011/01/29(土) 13:59:22.28 ID:pqwbDOAk0
大学で、空き教室いろいろさがしまくったら傘の1個くらいあるよね^^
ないときもらってます^^
どうせ、こんなもんとりにこないdろうし
181 だるまる(神奈川県):2011/01/29(土) 13:59:27.40 ID:hHArRcTH0
>>146
『雨傘ワルツ』 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4397272 いい曲だぁ!!
182 KANA(神奈川県):2011/01/29(土) 13:59:28.57 ID:hikJ5KvD0
高校時代、あまりにも傘を盗まれるから
傘の柄の部分に「よう盗人。人の傘で雨をしのぐ気分は最高かい?」
と書いた事がある。いたずら半分、仕返し半分で

大雨の日、やぱり自分の傘がなくなって、仕方ないから折りたたみで帰ったんだけど
その帰り道、バッキバキにおられた自分の傘を発見した時は少し悲しかった。
183 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 13:59:44.78 ID:89ErKIq80
>>162
ブレイドだっけ?
184 女の子(東京都):2011/01/29(土) 13:59:46.60 ID:77ZlSDy20
美少女が傘が無くて困っているとしたら
185 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 13:59:58.66 ID:BlOo6N670
クラスにいるな、他人の傘平気で盗んでる奴。

注意しても

「バレなきゃいい」

って言って、間の前で他人の盗むんだけど、

そいつ、周りから信用されてない。

当然だ。
186 山の手くん(京都府):2011/01/29(土) 14:00:02.20 ID:Fikc62480
まあ、間違えられたのがビニール傘なら仕方ないわな
187 サンペくん(三重県):2011/01/29(土) 14:00:03.15 ID:5rLNIcXU0
>>176
いい加減傘は進化するべき
いつまでたっても足元濡れるし役に立たない
188 トッポ(山形県):2011/01/29(土) 14:00:07.90 ID:Z+Wp2A6e0
でも他国で傘置いたらどうなるんだろうな
即持っていかれそうなイメージだけど
189 ケロ太(東京都):2011/01/29(土) 14:00:19.33 ID:I/AV/wsm0
>>176
傘濡れまくるんだけど何十年も経ってて大した技術革新がないのは何故?
190 大阪くうこ(岩手県):2011/01/29(土) 14:00:32.43 ID:qx2B+NYl0
>>173
持ち物には名前書いとけって教わっただろ
油性ででっかく名前と住所書いとけよ
191 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:01:26.74 ID:Wz1ljQUD0
>>189
人類に科学の限界を教えるため
192 ちかぴぃ(愛知県):2011/01/29(土) 14:01:27.60 ID:c/V1ULGS0
傘なんて極めて単純な仕組みのものを技術革新で進歩させるのは
無理だな
193 キョロちゃん(catv?):2011/01/29(土) 14:01:34.36 ID:Z1kp9JcE0
ちょっといいビニ傘(APOとか書いてあるやつ)パクられるとワナワナするよな
194 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 14:01:44.98 ID:/fIAo0lyP
折りたたみ傘余裕でした
195 てっちゃん(福井県):2011/01/29(土) 14:01:45.52 ID:IiMNKzkF0
傘の盗難で一番ダメなのが傘程度だと思って泣き寝入りすることだな

ちゃんと警察に通報すれば相手煮るなり焼くなり社会的に殺そうと思えば出来るってのに
196 金ちゃん(新潟県):2011/01/29(土) 14:01:57.95 ID:eqec+c9c0
>>188
自販機や自転車も満足に置いてられんだろ
197 パナ坊(熊本県):2011/01/29(土) 14:02:25.74 ID:Vh4Bry4y0
>>155
実際はビニールの傘も盗めない小心者だよ、おまえらもそうだろ
誰も居ないのに傘がいっぱい溜まってる時あるじゃん、あれは持っていってもいいと思うけどね
198 みらいくん(長屋):2011/01/29(土) 14:02:26.79 ID:EaKRC1JJ0
いつも思うんだ、透明傘をコンビニの入り口に差して買い物終わって
傘を広げて、俺の傘コンなんだったっけと
俺だけか・・・俺がバカなのか
199 みんくる(埼玉県):2011/01/29(土) 14:02:28.91 ID:IQL8rB+40
コンビニの前の傘たてなんて使わずに堂々と傘を店内に持ち込むわ
盗まれるってわかってて置いておけるかよ
200 OPEN小將(埼玉県):2011/01/29(土) 14:02:28.70 ID:LAo2uIxa0
糞ジャップ早く尖閣と竹島も返さないとな
201 イッセンマン(宮城県):2011/01/29(土) 14:02:30.80 ID:EwKoyzV/0
>>195
どうやって見つけ出すの?
202 ゆうちゃん(東日本):2011/01/29(土) 14:02:34.18 ID:G2GwmXiz0
持って入るときもある
床ビショビショになるとバイトの人めんどいと思うけどどうなの?
203 つくもたん(群馬県):2011/01/29(土) 14:02:43.65 ID:LMejDyR80
柄じゃなくて持つ部分だったわ。
柄じゃ見えないな。
204 あおだまくん(栃木県):2011/01/29(土) 14:02:55.93 ID:hpaOg8kO0
>>102
ネトウヨ現実見ろよ
205 Kちゃん(群馬県):2011/01/29(土) 14:02:57.99 ID:lPMabRi10
ポイ捨てするやつもそうだけど
そういうやつらには何言っても無理
206 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:03:01.36 ID:Wz1ljQUD0
>>190
そういう教育を受けてない奴の傘が盗まれるんだよ。柄の辺りに名前を書いたシール貼っとくだけでも盗まれなくなる
その程度も出来ないのはろくなヤツじゃないだろうし傘盗まれるのも当然
207 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:03:06.13 ID:89ErKIq80
雨の日はやや大き目の折りたたみ傘持って行って、店に入る時傘袋へ入れる。
208 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:03:08.03 ID:w8St3mvd0
自販機が置いてあるだけで他国から驚かれる治安レベルだからな日本は
209 auシカ(千葉県):2011/01/29(土) 14:03:13.60 ID:wxqANeEK0
お店の人にここで傘盗まれたって言ったら他の人の似たような傘と間違えたんだよと言って
似てるやつ好きなの持っていきなって言われたことあるよ
店公認なんでないの
210 とれねこ(関西地方):2011/01/29(土) 14:03:28.81 ID:pqwbDOAk0
>>202
しね
211 カーネル・サンダース(滋賀県):2011/01/29(土) 14:03:31.46 ID:Ex1ppe8N0
ほんとすぐパクられるから、安い傘しか買わない
高い傘って需要あるの?
212 ピーちゃん(チリ):2011/01/29(土) 14:03:34.14 ID:yekluf5X0
ジャップの民度低すぎるわ

こんなんが中国とか韓国を叩いてるんだなwwwww
213 ケロ太(東京都):2011/01/29(土) 14:03:34.56 ID:I/AV/wsm0
>>195
犯人が特定されてない窃盗だと警察動かないらしいぜ
現場押さえても「間違えました」で終わりだ
214 ホッピー(関西地方):2011/01/29(土) 14:03:37.32 ID:i4cA2KEm0
傘もっていくやつって東京民国人っぽいよな
性格悪そう
215 ほっしー(愛知県):2011/01/29(土) 14:03:39.61 ID:p56edbvAP
盗むくらいなら濡れて帰るわ
つかこれ「多く寄せられた」ってたった20くらいの返答のうちの4つくらいじゃねえか…
この>>1の記者は一体どういうつもりなんだ
216 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:03:52.46 ID:clofLT400
>>1
広島大学だけど、傘5回くらい盗まれたよ
雨の日傘立てに立てたら100%盗まれる。屋内に持ち込まないとな
俺はそのたびに新しく買ってるんだが、盗んでる奴はいい加減死んでほしい
217 KANA(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:03:57.31 ID:rgJjX8hC0
ゆうすけって書いとけよ
218 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:04:26.69 ID:MjihFWl8P
コンビニやってたやつに聞いたけど、傘立の傘って相対的には増えるらしい
忘れていったり捨てて行ったりする人の方が盗まれる人より多いって事か?
219 スイスイ(愛媛県):2011/01/29(土) 14:04:45.16 ID:7qRk3rql0
盗みをやるくらいなら濡れたほうがましだわ
そこまで落ちぶれるつもりもない
220 カーネル・サンダース(滋賀県):2011/01/29(土) 14:05:01.09 ID:Ex1ppe8N0
>>216
大学構内はやばいな
傘立てとかトラップでしかないわアレ
駅弁だからか?東大とかも盗まれんのかな
221 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:05:10.59 ID:w8St3mvd0
>>202
「盗まれました」とか謎のいちゃもん付けられる時が一番ウザい
222 暴君ベビネロ(秋田県):2011/01/29(土) 14:05:18.09 ID:BgiAgRZL0
傘くらい法律で共有財産にしちまえよめんどくさい
国で供給しろ
223 お買い物クマ(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:05:27.11 ID:YyKeP8EC0
コンビニに売ってるんだし買えばいいじゃん
224 アニメ店長(神奈川県):2011/01/29(土) 14:05:31.43 ID:1MayQ0GR0
だからパクられたくなかったら手に持っておけよ
自衛だ自衛
225 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:05:34.44 ID:bUIpYNaTP
盗まれても何の責任も取らない癖に
濡れた傘店内に持ち込むなとか言う頭おかしい店は潰れろ
226 らぴっどくん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:05:49.37 ID:n5cjRZXn0
>>20
定期的にコンビニが傘を回収してるんだよ
んでそれをお前みたいな奴に売ってるわけ
227 みらいくん(長屋):2011/01/29(土) 14:05:58.63 ID:EaKRC1JJ0
>>206
名前はいいけど、住所も書くと・・・
228 でんちゃん(広島県):2011/01/29(土) 14:05:58.81 ID:B68p3Dx60
>>216
ごめん
229 ココロンちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 14:06:09.72 ID:myssaqIc0
都会では自殺する若者が増えている
230 お自動さんファミリー(奈良県):2011/01/29(土) 14:06:11.94 ID:keSpPbM00
とりあえず歌う
231 イッセンマン(宮城県):2011/01/29(土) 14:06:21.61 ID:EwKoyzV/0
傘の柄にカミソリ仕込んで、俺のをパクろうとした奴が指切ったら俺が捕まるのか?
232 サンペくん(三重県):2011/01/29(土) 14:06:25.03 ID:5rLNIcXU0
傘の外延部から下に向かってエアカーテンを作り
傘下空間内に雨が入ってくるのをシャットアウト、足元の水もはじいてくれる

おれのアイデア朴っていいからお前ら早く作れ
233 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 14:06:41.76 ID:XjK/KDFa0
>>214 門も玄関もあけっぱなしの沖縄ではありえない事態。
234 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:06:44.22 ID:Wz1ljQUD0
>>227
住所書けとは書いてないだろw
235 みんくる(埼玉県):2011/01/29(土) 14:06:46.66 ID:IQL8rB+40
>>229
傘を盗まれて人を信用できなくなったんだろうな
恐るべし傘泥棒死ね
236 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:06:49.44 ID:clofLT400
>>220
俺も気になる。旧帝とかは大丈夫なのだおろうか
自分のチャリに掛けてる傘すら盗まれたことがある
あとチャリも盗まれるから注意しろと掲示が出てた。大学の駐輪場だぞ、ありえんだろ
237 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 14:06:54.40 ID:s2S2aieNP
傘に鍵付けれるようにして欲しい
238 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:07:02.72 ID:89ErKIq80
>>231
そうなる可能性も
239 とれねこ(関西地方):2011/01/29(土) 14:07:06.37 ID:pqwbDOAk0
>>220
大学で傘タテかよwビニール袋おいてあるだろ普通
240 カールおじさん(東京都):2011/01/29(土) 14:07:12.08 ID:UuISdMq70
傘立てに置くのが間違いだろ
241 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 14:07:13.48 ID:HxPax8mt0
マジで小さい折畳み(モンベルの丈夫)薄手の透湿カッパ(傘あるからフードはいらない)、ゴアの靴だと捗る
242 ティグ(福島県):2011/01/29(土) 14:07:23.15 ID:D019F6IY0
友人家に行ったとき盗まれた俺の傘があったのには泣いた
243 金ちゃん(新潟県):2011/01/29(土) 14:07:23.05 ID:eqec+c9c0
>>226
2ちゃんの運営は時代を先取りしてたわけか
244 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:07:26.79 ID:Wz1ljQUD0
>>232
傘が空に飛んでいきました
どうすれば良いですか
245 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:07:28.56 ID:RVED8Ch80
>>197
今度、お前の命盗みに行くわ。
246 りそな一家(神奈川県):2011/01/29(土) 14:07:31.40 ID:IWRAVYHx0
傘持つところにエロゲのシール貼ったら盗られなくなったよ
マジオススメ
247 お買い物クマ(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:07:32.68 ID:YyKeP8EC0
>>232
10年くらい前からあるし
248 プイ(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:07:34.55 ID:l5mFShjx0
明らかに正反対の場所においてるのに間違う馬鹿ってなんなの
249 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:07:58.77 ID:clofLT400
>>239
両方ある。でも屋内で持ち歩くのは邪魔だろ
250 みらい君(東京都):2011/01/29(土) 14:08:04.77 ID:erpecVoN0
会社で傘を盗まれたときはもう人間を信じるのはやめようと思ったね
251 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 14:08:13.40 ID:Hm00Sy0x0
どの大学でもパクられるに決まってるだろ
単に学力で振り分けただけで民度なんて大差ないから
252 パスカル(東京都):2011/01/29(土) 14:08:14.11 ID:1JBYTlYC0
物々交換の原理
253 女の子(catv?):2011/01/29(土) 14:08:21.46 ID:/rCt+UXuP
傘と自転車は共有財産だろ
254 アマリン(大阪府):2011/01/29(土) 14:08:22.39 ID:lRxHjNEu0
>>196
youtubeで外国人が
「すぐ壊れるように細工した自転車をアホが盗むところを動画でとってプギャーするよ!」
って動画をあげてたけど
治安悪いはずの地域に何時間放置しても誰も
盗まなくて焦ってたの思い出したw

海外も思ったより治安悪くないのかもね
255 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 14:08:28.35 ID:ZdUoK67qP
俺は傘パクってキャッツアイのカードをその場に置いて行くのをライフワークにしている
256 スイスイ(愛媛県):2011/01/29(土) 14:08:28.13 ID:7qRk3rql0
折り畳み傘がもうちょっと楽に畳めるものがあるといいんだけどね
掃除機の電気コードみたいにシュルルっと縮むような
257 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:08:47.89 ID:MjihFWl8P
>>223
頭いいなw
258 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 14:08:48.98 ID:XjK/KDFa0
君に会う日はふしぎなくらい雨が多くて 水のトンネルくぐるみたいに
しあわせな気になる 今夜君のこと誘うから空を見てた
259 ミルミルファミリー(栃木県):2011/01/29(土) 14:08:53.83 ID:UbeooJg00
俺は屈しない!

負の連鎖を断ち切れるッッ!!
260 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 14:09:06.39 ID:U00vwuSMP
傘に「私はこの傘を盗みました」って刺繍するかビニ傘に穴開けるかしたものを
コンビニの傘立てに放流するテロをしようか真剣に検討している
261 女の子(千葉県):2011/01/29(土) 14:09:14.10 ID:YAxOaZ4vP
雨ふってて傘なかったら取っていいだろ別に
万引きみたいな犯罪じゃないし
262 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:09:16.48 ID:RVED8Ch80
>>216
講義室から見える離れたところの傘立てにおいておけ。
ずっと監視しろ
263 ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 14:09:21.59 ID:KJs0mZXBO
>>212
中国だったパーツ分解して露店で売られているレベル
264 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:09:34.25 ID:w8St3mvd0
>>218
そりゃマイナスにはならないんだから増えるにきまっとるがな
265 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 14:09:40.04 ID:BlOo6N670
>>218

1、盗まれても他人の人の傘は持っていかない善人。
2、他人の傘を平気で盗む。雨降ったら放置。


Q、忘れていったり捨てて行ったりする人の方が盗まれる人より多いって事か?

自分の傘を忘れていく奴は少数だろう。
他人の傘を盗んだ奴は、雨が止んだら放置するだけの話。
266 チカパパ(関東・甲信越):2011/01/29(土) 14:09:45.83 ID:wO86PQVSO
ビニール傘は公共の財産だろ
267 ほっしー(京都府):2011/01/29(土) 14:09:52.42 ID:WwT89VPfP
自分のと間違えて俺のを持って帰ったのなら、
俺のに似た傘がそいつのだろう…って、つい都合よく考えてしまうわな
268 ほっしー(dion軍):2011/01/29(土) 14:09:58.64 ID:hGFXEyhNP
もう鍵付きの傘作ればよくね
おいてあってもロックかかってて開かなきゃ盗んでかないだろ
269 ほっくん(西日本):2011/01/29(土) 14:10:09.05 ID:Vk+dhABG0
こないだコンビニの駐車場で車で飯を食ってたら、
怖そうなおじさんが、傘立てに傘置いて買い物、その後に車に戻って本読みながらタバコ。
その傘を持っていこうとした馬鹿出現。車のおじさんのドアが開いて・・・・後はしらない。
270 ウェーブくん(catv?):2011/01/29(土) 14:10:11.61 ID:yXQNGyG/0
盗んだ奴をギャフンと言わせるトラップはないものか
271 でんちゃん(広島県):2011/01/29(土) 14:10:15.15 ID:B68p3Dx60
柄にガムを付けてたら取られないと思ったらガムだけ取られてた。おそらくホームレスに違いない
272 雪ちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 14:10:20.46 ID:UABGKm4T0
kyht1126
marucheese

こいつら常習犯
273 アッキー(大阪府):2011/01/29(土) 14:10:39.79 ID:u5YkXTW00
ジャップ死ねや
274 ほっしー(dion軍):2011/01/29(土) 14:10:51.31 ID:27BxXVdAP
普通は店内まで傘を持ち込むよ
275 みらいくん(長屋):2011/01/29(土) 14:10:56.09 ID:EaKRC1JJ0
>>253
俺のチャリ盗んだやつ見つけたら個人的に復讐する
276 リボンちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:10:57.93 ID:J1j7fwY40
傘立てじゃなくてスーパーみたいに
傘入れるコンドームみたいな奴置くようにしたらいいじゃん
277 天女(千葉県):2011/01/29(土) 14:11:02.48 ID:HOPEtz740
特徴のないビニール傘を盗んでも窃盗にはならない。
正確には警察呼んでも通常の窃盗のように逮捕、起訴はされない。

だから盗んでも盗まれても仕方ない。
傘窃盗を取り上げて犯罪者呼ばわり、民度が低いと言う方がおかしい。
窃盗罪の通常のケースに当てはめて喚いてるだけだって気付け。

オレは警察呼んでバカを見た
278 大阪くうこ(岩手県):2011/01/29(土) 14:11:02.98 ID:qx2B+NYl0
少しかさばるけど覗き窓付きの笠+マントの組み合わせはかなりいいと思う
普通のフード付合羽だと首振って周囲確認するとき不便だし
279 とれねこ(関西地方):2011/01/29(土) 14:11:26.99 ID:pqwbDOAk0
いっぱい刺さってたら、絶対に盗まないよ
でも誰もいないのに、1個だけ残ってるやつとか、明らかに忘れ物だし
これが特に100円傘ならだれもとりにこないだろw大学に回収されて、その後捨てられるだけ
もって行ったほうがいい。エコだね^^
280 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 14:11:27.51 ID:0JG9jM5wP
>>218
人の傘盗む屑は雨が止んだら適当な傘たてに傘を捨てていく
281 ブラックモンスター(東京都):2011/01/29(土) 14:11:35.58 ID:1ZHx2ucW0
傘立てに置く時点で盗まれるものと思え
282 マンナちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/29(土) 14:11:38.94 ID:eEnxixZ4O
一日中雨だった日、近所の大型スーパーに行った
まさか雨の日に傘を盗むヤツなんていないだろとその日に限って傘立てに放置
10分くらいして戻ると、傘がなくなっていた
他にも傘があったけど、にたような傘がなく間違ったとも思えない
それから百均に行き傘を買おうとしたら「雨がまた降ってきたの?」と言われた
「盗まれたから」とも言えず話を濁して店を出た
283 ミルミル坊や(千葉県):2011/01/29(土) 14:11:48.92 ID:BqnDtI9W0
おれ貧しくて傘はビニールのボロボロだから盗むヤツいないもんね
おれ勝ち組ww
284 だるまる(神奈川県):2011/01/29(土) 14:11:55.09 ID:hHArRcTH0
>>245 が命を盗みに来たけど、間違えて心を盗んで帰ったでござる
285 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:12:28.46 ID:clofLT400
>>277
民度は低いだろ明らかに
286 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 14:12:32.27 ID:HxPax8mt0
傘に色々仕込んで盗んだ奴を死傷させるような愉快犯って出てきそうなもんだよな
287 マップチュ(埼玉県):2011/01/29(土) 14:12:32.33 ID:DJypI/Gi0
よく駅にある「使ってください」傘って高確率で無くなるよね
民度低すぎ糞ジャップ
288 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:12:59.06 ID:RVED8Ch80
>>279
それはエゴな
289 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:13:21.51 ID:89ErKIq80
>>270
外に置いてあるので畳んだ傘に大量の水が入っていてもしょうがないと思う
290 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:13:39.47 ID:clofLT400
>>281
それって自動販売機が置けないほど治安が糞悪い無法地帯と同じじゃんw
291 あゆむくん(千葉県):2011/01/29(土) 14:13:46.58 ID:fy6XLXOM0
雨の日に店の傘立てに置くほうがバカ
小学生時代に学習するはず
涙目になりながらびしょびしょで歩いて帰らなかったのか??
292 アマリン(大阪府):2011/01/29(土) 14:14:05.83 ID:lRxHjNEu0
>>286
その場合って盗んだやつの自業自得で終わるのか?
それとも自分の傘に仕掛けしたやつは罪に問われるの?
293 きのこ組(愛知県):2011/01/29(土) 14:14:21.61 ID:SdgHoLFR0
絶対に動画うpされると思ってたのに
「コンビニに傘を忘れてみた」とか
「自転車を鍵を掛けずに置いてみた」
見たことがない。見逃してるだけ?
294 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:14:26.32 ID:RVED8Ch80
>>277
警察に言われたことをそのまんま鵜呑みにするのか?
法に反してれば何やってもいいのか?
295 大吉(関東・甲信越):2011/01/29(土) 14:14:35.96 ID:e+vBLYLPO
>>277
これは法律の問題なのか?
296 カーネル・サンダース(滋賀県):2011/01/29(土) 14:14:36.56 ID:Ex1ppe8N0
>>292
人を殺傷するもん放置したら犯罪に決まってるだろ
297 みんくる(埼玉県):2011/01/29(土) 14:14:43.68 ID:IQL8rB+40
>>291
千葉のような土人だらけじゃないので傘を盗まれた経験は一度もありません^^
298 俺痴漢です(福岡県):2011/01/29(土) 14:14:50.75 ID:u9aglM8v0
他人の傘を持ち去ろうとして持ち主に呼び止められたらどうすんの?
299 とぶっち(中部地方):2011/01/29(土) 14:14:51.10 ID:M8/2FqjU0
おれのビニガサ他のよりぼろいから盗まれんわw
300 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:14:54.31 ID:clofLT400
>>291
大学入るまで一度も盗まれたことなんかねーよ
301 ペプシマン(東京都):2011/01/29(土) 14:15:06.86 ID:4S7o1yx90
立ててあるビニール傘の中からわざわざ一番状態良いやつを選んで持って帰ってるバカも多いw
根本的に窃盗っていう認識がないんだろうな。
302 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 14:15:09.05 ID:Hm00Sy0x0
盗まれた方が悪いみたいな風習はいつになったらなくなるんだろうな
303 Kちゃん(群馬県):2011/01/29(土) 14:15:09.41 ID:lPMabRi10
>>286
自転車のハンドルだかのネジを緩めといて放置して
パクらせてそいつがずっこけるとこを隠し撮りした動画なら見たことある
304 ごきゅ?(東京都):2011/01/29(土) 14:15:16.27 ID:GbfxS0/w0
俺は傘持ってコニビニ入るけどね
305 ぴぴっとかちまい(関西地方):2011/01/29(土) 14:15:41.82 ID:4uUuvsos0
彼女がピル買ってよって言うから内緒で買った
ひっそり飲み続けて2週間 そろそろいいかな?
うっかり中だしして「実はピル飲んでたんだよーん」ってドッキリをする予定
楽しみだぜ!
306 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 14:16:01.41 ID:U00vwuSMP
>>286
開くと盛大に光ったり音が出たりするびっくり傘的なグッズ雑貨屋とかで売れそうだな
307 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:16:22.98 ID:8mkhY3PM0
>>299
そういうのは盗む側の罪悪感が薄くなるから盗まれやすいと思うんだがなぁ
308 バブルマン(アラビア):2011/01/29(土) 14:16:48.18 ID:Irn6wqSP0
傘盗むやつは最低の人間
自分がやられたからやるやつも同罪

言っとくけど犯罪だからな
309 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:17:06.00 ID:RVED8Ch80
傘立てに置いとく方がバカっていう意見は納得いかないな。
自殺大国日本と関係がある気がする。
310 星犬ハピとラキ(千葉県):2011/01/29(土) 14:17:11.97 ID:P0byiWYb0
>>277
間違えて持ってったような場合はセーフ
傘持ってないのに持ってったら窃盗
311 サリーちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 14:17:17.12 ID:GlmBTsRW0
俺の目の前でパクった女いたわ
最初とぼけてたけど警察呼ぼうとしたら土下座してワロタwww
312 みらいくん(長屋):2011/01/29(土) 14:17:18.11 ID:EaKRC1JJ0
>>305
悲しい現実が待ってるからやめとけ
313 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:17:33.73 ID:UMHJJJsCP
コンビニ出るときマジで自分の傘と間違えたのにおっさんに「いい加減にしろボケ」とか
問答無用で怒鳴られた
弁解くらい聴け
死ねもう
314 キタッピー(香川県):2011/01/29(土) 14:17:36.60 ID:NDIuDf/t0
ビニ傘なんかパクる現場見つかっても間違えちゃったテヘッですむ
やらないほうがバカ
315 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:17:53.63 ID:w8St3mvd0
>>309
いやバカでしょ
316 ミルパパ(群馬県):2011/01/29(土) 14:18:00.26 ID:crfJc5Ge0
>>1
しねゴリラ
317 Pマン(千葉県):2011/01/29(土) 14:18:03.39 ID:mhrRy3yx0
>>286
そんなのがいたら素晴らしい正義だ
DQN共死滅ばんざい
318 イッセンマン(宮城県):2011/01/29(土) 14:18:15.64 ID:EwKoyzV/0
>>313
傘盗む奴が多すぎるせいだろボケ
319 金ちゃん(新潟県):2011/01/29(土) 14:18:18.37 ID:eqec+c9c0
>>286
傘で殺人てν速民より危険だな
320 フライング・ドッグ(大阪府):2011/01/29(土) 14:18:19.43 ID:6vNV9cji0
日本人は陰湿だよなぁ
自転車も盗まないでパンクさせるし
321 ぴぴっとかちまい(大阪府):2011/01/29(土) 14:18:26.56 ID:B9lCHFpc0
傘の中にガラスの破片を大量に入れておく
322 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:18:34.83 ID:clofLT400
>>309
言ってる奴は傘立てからいつも盗んでるんだろ
323 にっくん(三重県):2011/01/29(土) 14:18:45.25 ID:BBzyLlHD0
> 「とりあえず、別の人の傘を持っていっちゃいます」(kyht1126さん)
> 「適当にいっぱいある傘の中から1本抜いちゃいます」(marucheeseさん)

苦しんで死ね
324 コロちゃん(埼玉県):2011/01/29(土) 14:18:47.49 ID:5oQIqdPP0
泣く
325 でんちゃん(広島県):2011/01/29(土) 14:18:52.37 ID:B68p3Dx60
>>298
犯人「あ、すみません間違えました」

と100%言ってくるから
「じゃあお前のはどれだよ」と言うと

犯人「あれ?・・・無くなってますね・・・」と100%言ってくるから

「死ね」と言えばいい
326 こぶた(宮城県):2011/01/29(土) 14:18:57.18 ID:YxcQwqgy0
暗証番号入力しないと開かない装置を特許出願してくる
327 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 14:19:16.04 ID:Hm00Sy0x0
マジで傘にカミソリ仕込もうと思う。
328 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/01/29(土) 14:19:21.28 ID:eepymk0C0
袋に入れて持ってはいるよ
329 マップチュ(埼玉県):2011/01/29(土) 14:19:45.48 ID:DJypI/Gi0
>>286
イカタコウイルスみたいなもんか
全力で支持

俺の5000円の傘盗んだ奴マジで死ね
330 イッセンマン(宮城県):2011/01/29(土) 14:19:51.49 ID:EwKoyzV/0
>>325
そういう時ヤンキーなら「あ?最初から盗むつもりだったんだろ!?」とか言って暴行加えられるよな
そういうところだけは素直に尊敬するわ
331 大阪くうこ(岩手県):2011/01/29(土) 14:20:31.79 ID:qx2B+NYl0
>>320
サドルをブロッコリーとすり替えたり、シートにかいわれ植えたりするしな
332 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 14:20:40.18 ID:oOuTAh2qP
俺の大学は傘の盗難に業を煮やして、傘立てを全て撤去した
一本ずつ格納できるロック付きの傘立てを大量導入して、大学で回収した傘を貸し出すことにした
マナーの啓発よりも、環境を変えたほうが早いことに気づいてくれて嬉しく思う
333 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 14:20:54.19 ID:fdNIM8xCP BE:4289606988-2BP(0)

雨止みを待っていた
334 デンちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:21:07.53 ID:VbZRdkRy0
台風接近してた時
コンビニでビニール傘買って5mでひっくりかえってビニールだけで飛んでった

そこで人の傘をパクらず濡れて帰った俺は真人間
335 ガリガリ君(関西地方):2011/01/29(土) 14:21:35.25 ID:NndAB2hD0
傘は天下の周りもの
ただしチャリ盗むやつは死刑にしろ
336 マーキュリー(東京都):2011/01/29(土) 14:21:41.55 ID:6HiowyZl0
盗まれるのも嫌だし
自分が間違えて他人のを持ってくのも嫌だから
印つけたり特徴ある奴にしてる。
337 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:21:46.15 ID:clofLT400
>>335
同じだろ馬鹿
338 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:21:46.46 ID:8mkhY3PM0
朝快晴で帰宅時雨とかだと
俺のビニ傘は物凄い確率で持ってかれる@会社

もう全員死ねよクズども
後、仕方なく帰りに近くのコンビニでビニ傘買う→それをまた会社に→またパクられる
を繰り返す俺も死ね
339 ハッケンくん(catv?):2011/01/29(土) 14:21:50.53 ID:3MEkxJLQ0
なんという傘ロンダリング
340 きのこ組(長屋):2011/01/29(土) 14:21:52.07 ID:B0vIMCcd0
朝コンビニに忘れて帰りにまだあった時の
341 マンナちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/29(土) 14:22:04.62 ID:eEnxixZ4O
>>301それ職場のドブスがやってた
最初に職場の傘立て前で物色してるの見て、自分の傘が見付からないのかと思って聞いてたら物色してやがった
ちょうど受付の女がいてドブスに「会社の傘を貸し出しますよ」と言ったら「恥ずかしくてそんなのもてない!わたしにピッタリのじゃなきゃ恥ずかしいし、別にここから借りても返すからいいでしょ!」ってほざきやがったわ
342 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:22:09.11 ID:kAGbg7Jp0
ttp://itagasa.web.fc2.com/jpg/kasa_05.jpg

こういう傘なら盗まれない?
343 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:22:26.61 ID:clofLT400
>>332
それ良いな。さっそく提案してみるわ
344 なまはげ君(沖縄県):2011/01/29(土) 14:22:42.31 ID:oPnq6Iy50
なんかのコピペで、傘開いたら「やあ、泥棒くん」みたいな垂れ幕が出てくる傘作った人いたよなあ。
345 なまはげ君(愛知県):2011/01/29(土) 14:23:22.20 ID:zobl0+sX0
傘は普通に間違えて持っていく奴も多いよな
346 ぶんぶん(チリ):2011/01/29(土) 14:23:22.02 ID:931DZe430
>>339
ビニ傘は大抵逆ロンダになるから困る
347 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:23:30.94 ID:Wz1ljQUD0
>>342
開かず家に持ち帰って鑑賞する需要がある
348 チカパパ(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:23:40.75 ID:7xxSuHzy0
普通に開いたらアラーム鳴るようにするかスタンガンでも仕込めば盗まれなさそう
349 ドコモン(catv?):2011/01/29(土) 14:23:41.62 ID:mIXIZYjX0
だけどお前らバーバリーやエルメスなどのブランド傘があったら盗むんだろ?
350 やまじちゃん(埼玉県):2011/01/29(土) 14:23:43.64 ID:Q9p6zOGX0
ブレーキ利かない自転車を駅に放置したらどうなるの?
351 リッキー(関西地方):2011/01/29(土) 14:23:46.72 ID:QhwuOUSw0
店内に持ち込めばいいじゃん
352 さっちゃん(長屋):2011/01/29(土) 14:23:46.78 ID:KgZW4VRp0
>>342
盗まれないけどこっちも使えません
353 おばこ娘(石川県):2011/01/29(土) 14:23:48.95 ID:Y2meAuKD0
>>1
20の回答の内の4つで大多数になるのか
じゃあ、後の16は少数か?


算数もまともに出来ない>>1かな?
354 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:23:52.20 ID:89ErKIq80
>>332
鍵が無くなるのでお馴染みのあれか
355 パーシちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 14:24:11.85 ID:av0sFccb0
100均の傘を何本買ったことか
356 あどかちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:24:21.70 ID:nPz7cDGp0

ジャップはしね
357 バブルマン(アラビア):2011/01/29(土) 14:24:27.44 ID:Irn6wqSP0
>>335
同じ犯罪者だ
盗まれた側の気持ちも分からんのかよ
358 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:24:38.43 ID:RVED8Ch80
>>313
そういう傘を引くのは、ロシアンルーレットみたいだな
359 ラッピーちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 14:24:54.26 ID:JMw1uSpp0
傘トラップ面白そうだな
小中学生が持ってるような誘拐防止アイテムを仕掛けるだけでも楽しそう
360 らじっと(東京都):2011/01/29(土) 14:24:55.22 ID:ZWplKK/10
>>352
使う用の傘持って行けばいいじゃん
361 ペコちゃん(東日本):2011/01/29(土) 14:25:17.25 ID:5rs+pX6b0
俺だったら一番高そうな傘いただきます
362 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:25:19.33 ID:GL6/YPYLP
警察に通報して人生終わらせてやれよ
363 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:25:26.18 ID:RVED8Ch80
>>315
じゃあお前は自分の持ち物が盗まれたら、
盗まれた自分が悪いと思うのか?
364 リボンちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:25:33.26 ID:J1j7fwY40
おまえらって幼女のビニ傘とこっそりすり替えたりしてそう
きもいしんで
365 ちーぴっと(埼玉県):2011/01/29(土) 14:25:56.88 ID:uwXixnux0
雨の日に出かけるなんて頭おかしいだろ
366 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:26:24.52 ID:Wz1ljQUD0
>>363
自身の財産を守るための手段を講じない人間は馬鹿だ
367 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:26:28.12 ID:RVED8Ch80
>>327
やめとけ。発信機にしろ。
368 たまごっち(岡山県):2011/01/29(土) 14:26:32.49 ID:2bLhkpw/0
取っ手にガムくっ付けとけ
369 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 14:27:10.46 ID:oOuTAh2qP
>>343
この一連の運動は学生の発案によるものなんだよ。だからおまえも学生を組織してやってみるといい
マナーを啓発しようが、名前を書く、特徴的なマークをつけるといった自衛手段がいかに無駄かを主張して
かつ傘の盗難による被害を訴える学生が多ければ多いほど、大学がマヌケじゃなければ動いてくれる

>>354
ダイヤル式のロックだから、鍵の紛失とは無縁だな
あれいくらするのか知らないけど
370 パルシェっ娘(東京都):2011/01/29(土) 14:27:16.15 ID:rWP1uOq80
水滴垂らしまくりながら立ち読み、注意されたら「前に盗まれたから」というキチガイ
371 なるこちゃん(福岡県):2011/01/29(土) 14:27:22.87 ID:SWmssTXR0
コンビニなんだから買えよ
372 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 14:27:33.16 ID:U00vwuSMP
>>364
お前って妄想の世界で生きてるの?
373 ウルトラ出光人(京都府):2011/01/29(土) 14:27:39.88 ID:pavt2e+G0
俺は負の連鎖を生みたくないから濡れて帰るよ
374 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:27:51.34 ID:89ErKIq80
>>369
ダイヤル式かいいな
375 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:27:52.99 ID:w8St3mvd0
>>363
何言ってんの盗んだほうが悪いに決まってんだろバカか
376 コアラのマーチくん(静岡県):2011/01/29(土) 14:27:55.38 ID:OwUBDFIq0
俺以外のヤツが持ったら取っ手からカッターが飛び出すブレイドさんの剣みたいにするしかないな
377 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:27:59.79 ID:8mkhY3PM0
絶対に間違えないような細工を傘に施した上で
パクる奴を待ち伏せ+動画撮影
持ってったら後をつけて問い詰める
ふざけた対応したらyoutubeにアップ みたいなこと誰かやってくんねえかな
378 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:28:10.61 ID:clofLT400
>>366
じゃあお前は部屋に盗みに入られても「ああ、セキュリティーが十分じゃなかった」とか言うのかよw
人の部屋に侵入するなんて誰でも出来るだろ。やらないだけで
379 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 14:28:19.57 ID:0JG9jM5wP
>>366
講じるのは単なる対処法だろ
盗む奴自体が正しいって話になる訳がない
池沼か?
380 さくらとっとちゃん(京都府):2011/01/29(土) 14:28:24.13 ID:mad6oz1I0
以前、コンビニで盗まれたから、入る前に雨水払って傘閉じて持ち込んでるんだけど、たまに「お客様、傘置き場にお願いします」
って店員に言われるな。
381 らじっと(東京都):2011/01/29(土) 14:28:38.91 ID:ZWplKK/10
つーかビニール傘も結構ランクあって上等なやつだとすぐ盗られる
多分、自分のビニール傘と間違えたとか言い訳用意してるんだろうが
382 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 14:29:00.24 ID:Hm00Sy0x0
ダイヤル式の難点は
解除な仕方が分からないとわめくやつが出てくること
383 イヨクマン(新潟県):2011/01/29(土) 14:29:07.14 ID:/J9rJyOz0
潔癖気味になってから他人の傘でも嫌になってきた
384 KANA(神奈川県):2011/01/29(土) 14:29:07.39 ID:hikJ5KvD0
>>377
ドブス製作委員会の連中に、こういう動画を作ってほしかった
385 ぴちょんくん(福岡県):2011/01/29(土) 14:29:11.40 ID:nfIgYr8J0
なにか仕掛けを作って懲らしめたいなw
386 ウリボー(千葉県):2011/01/29(土) 14:29:15.03 ID:n8nz3D3D0
窃盗は重罪
国家が窃盗犯の氏名住所職業を晒して人生を狂わせてやれ
387 りそな一家(神奈川県):2011/01/29(土) 14:29:36.61 ID:IWRAVYHx0
傘開いたら「おまんこしゅごいのおおおおお」とか流れてくる
トラップしかければ盗られないよ
388 女の子(catv?):2011/01/29(土) 14:29:57.25 ID:/rCt+UXuP
ああそうだ、ライターも共有財産
389 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 14:30:22.39 ID:0JG9jM5wP
>>388
やっぱ女はカスだな
390 大阪くうこ(沖縄県):2011/01/29(土) 14:30:24.29 ID:LUYcHCZc0
ただの窃盗だろw
391 きのこ組(愛知県):2011/01/29(土) 14:30:30.60 ID:SdgHoLFR0
>>303
外国のヤツですか?
見たことがあります
392 ヒッキー(東京都):2011/01/29(土) 14:30:33.70 ID:vS+JbQoM0
一本といわず全部持ってけばコンビニ側も何か対策するのではなかろうか
393 リーモ(愛知県):2011/01/29(土) 14:30:35.57 ID:Hm00Sy0x0
盗まれる方がバカってのはまだ許せる

盗まれる方が悪いってのは意味不明
死ねよ
394 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:30:37.47 ID:4yJnbOLSP
憎しみの連鎖は誰かが受け止めて断ち切らなければいけないのに
395 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:31:02.89 ID:8mkhY3PM0
>>380
きちんと払えば別に水垂れないよなぁ
ああいうとこで盗難があっても関知しないって態度取るくせにのう
396 ゆうさく(宮崎県):2011/01/29(土) 14:31:08.46 ID:g8bV7kYi0
お店に戻って傘買うわ…
397 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/01/29(土) 14:31:08.90 ID:eepymk0C0
傘の内側に水入れて置いておくトラップ仕掛けるのが一番いい
398 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:31:42.33 ID:4yJnbOLSP
>>387
おまんこはともかく警報とかあってもよさそうだな
399 石ちゃん(広島県):2011/01/29(土) 14:31:49.52 ID:pI/BhlST0
射殺しろ
400 スカーラ(東京都):2011/01/29(土) 14:31:54.00 ID:VHSZlCXg0
名札つけるサービス始めろよ
401 リッキー(関西地方):2011/01/29(土) 14:32:14.59 ID:QhwuOUSw0
>>380
そこで折り畳みですよ
俺は折り畳みをビニール袋に入れて、それをさらにかばんに入れるようにしてる
402 どれどれ(北海道):2011/01/29(土) 14:32:40.87 ID:bYpMELr50
傘立てに入れるからだ馬鹿
持って入ればいいだろ
403 イヨクマン(東京都):2011/01/29(土) 14:32:54.77 ID:DFVWlrgO0
折り畳み傘買えよ捗るぞ
404 OPEN小將(東京都):2011/01/29(土) 14:33:07.35 ID:fE/YqfwP0
出て行く奴は俺の傘パクるか必ず店内からチェックするな
前にそれで一人捕まえた
405 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:33:11.37 ID:kAGbg7Jp0
わかった。盗むのって大体男だよな。
なので男が興味をしめさない傘にすればいいんじゃなイカ?
オレは使えるけど>>342みたいのでも盗まれる可能性あるだろうし

http://image.rakuten.co.jp/h-goma/cabinet/00974223/03aks-0903p.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/h-goma/cabinet/00974223/03aks-0903pe.jpg

これだったら完璧。
傘立てにおいておいてもフリルが主張して盗難防止
406 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:33:17.47 ID:RVED8Ch80
>>375
>>315では、盗んだやつよりも傘立てに置いとく方がバカっていう意見だったが、
結局どっちなんだ?
407 環状くん(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:33:18.08 ID:PLNpwBXe0
ちょっと傘弄って、スイッチ切らずに開くと音が鳴るようにするといいよ。w
408 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 14:33:52.81 ID:U00vwuSMP
>>405
どうみても日傘
409 やいちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 14:34:04.84 ID:/e0qYvgI0
防犯カメラで調べれば誰が盗んだかバレバレなのによくコンビニで犯罪するわ(´・ω・`)
410 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:34:09.75 ID:w8St3mvd0
>>406
だーかーらー
盗んだ奴は悪い
盗まれた奴はバカ

OK?????????
411 ベストくん(埼玉県):2011/01/29(土) 14:34:21.64 ID:a58jUYVE0
>>15
最初に本屋の用事を済ませろよ
412 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:34:28.04 ID:RVED8Ch80
>>388
お前の体も共有財産か?
413 ペンギンのダグ(東京都):2011/01/29(土) 14:34:29.61 ID:O5wvnp7q0
雨降ってる時は傘立てに入れずに持って入れよ あほか
414 リョーちゃん(富山県):2011/01/29(土) 14:34:34.81 ID:eZOxGHPY0
マジで傘パクるのやめろよ
見つけたら絶対シバいたるからな
415 ヤン坊(長野県):2011/01/29(土) 14:34:47.84 ID:ho06Z6M40
あー学生の頃よくやってたわこれ
おかげで傘買ったこと無いw


朝、雨

10m先のコンビニでビニ傘を拝借

登校

学校で高級そうな傘選んで拝借

下校

コンビニに返却

帰宅
416 Pマン(長屋):2011/01/29(土) 14:34:47.84 ID:aE85e+Nq0
俺は折りたたみにして入る時に雫払って持って入ってる
417 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 14:34:58.83 ID:+WqZIvDvP
>>405
コンビニはDQN女もくるから平気で盗まれそうだわ
418 黒あめマン(栃木県):2011/01/29(土) 14:34:59.38 ID:Vg+vjcTc0
腕時計とセットの傘とか売れるかも。
あらかじめ傘と腕時計で青歯でペアリングしといて
違う人間が開くと警報がなるようにするとか。
419 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:35:00.28 ID:kAGbg7Jp0
>>408
http://item.rakuten.co.jp/h-goma/03aks-0903p/
姫傘!フリル一杯の雨傘ピンク
ってあったぞ
420 きょろたん(新潟県):2011/01/29(土) 14:35:00.67 ID:8h99+27S0
何故持って入らないんだ?
421 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:35:01.29 ID:clofLT400
>>411
濡れるだろw
422 ファーファ(埼玉県):2011/01/29(土) 14:35:02.73 ID:VcBZYiIK0
まぁビニ傘とお金は天下の回り物っていうくらいだから
423 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:35:22.01 ID:RVED8Ch80
>>405
水切るの大変そう
424 天女(千葉県):2011/01/29(土) 14:35:33.37 ID:HOPEtz740
・盗まれる奴 ←供給原因元。鍵かけない、盗まれないよう工夫してないバカ。雨降ったから買ったんだよとか文句言う。なら傘置くな
   ↑
・盗む奴 ←こいつが問題の主犯、ただし間違いかもしれないので処罰できず、見つけて指摘しても減らない、無駄
   ↑
・盗まれたから盗む奴 ←目には目を。ただしやられた奴にやらないので性質が悪い。泣き寝入りしろクズ


結論。それぞれが他人のせいにしてるクズ供。
罰則が甘い。言い訳で逃れられるのが甘い


425 大魔王ジョロキア(catv?):2011/01/29(土) 14:35:45.40 ID:WMjUD/vJ0
傘程度だと罪悪感が小さくなるのはわかるが、そこまでして必死で濡れたくないという程でもない
426 ビバンダム(神奈川県):2011/01/29(土) 14:35:53.73 ID:QSLSY/7K0
>>420
美著美著だろうが!
427 イッセンマン(埼玉県):2011/01/29(土) 14:35:57.25 ID:w1UjAFOp0
盗まれたくないから店の中もってくわw
ビニール設置しないケチ店長が悪い
428 でんちゃん(広島県):2011/01/29(土) 14:36:01.35 ID:B68p3Dx60
  ! ! l ! |! ! ! ! l ! ! ! l l ! ! l ! ! !| l ! ! l ! ! ! l !| ! l ! ! ! l !|! l ! ! !
    ! ! l ! ! !   l ! ! l ! ! ! l ! !| l ! ! !| l !  ! l ! ! ! ! l ! ! ! l !! !|
  |! ! l ! ! ! l !   l | ! ! l i l ! ! ! l l ! ! l │  │ヽヽ! l ! ! l ! ! ! l !
  ! ! l ! |! ! l ! ! !   l ! ! l ! ! l !| ! ! l ! ┼─┼  l ! ! ! |l ! ! l ! !
    ! l l !| ! l l i |! l ! i l ! l ! ! l !| ! ! l  l !│  ────── ! !|
  ! ! l ! ! ! l ! ! l ! ! ! l ! ! l ! ! |  ! l ! ! l !/ ! ! l ! ! l !! !| l ! ! ! l
   ! ! l ! ! ! l !  |! l ! ! ! l ! ! l ! ! ! l |!   ! l |! ! ! l ! ! l |! ! !   l
  ! ! l ! |! !!  ! l ! ! ! l  l ! ! l ! ! l ! ! ! l ! ! ! l| ! ! l ! ! ! l ! ! l ! |!
  | ! ! l !| ! ! l ! |! l ! ! !   l ! ! |l ! ! ! l ! ! l ! ! ! l ! ! l !| ! !   |l
  ! ! l ! ! ! l ! ! |l ! ! ! l ! ! l ! ! ! l ! !| !(~) !  l |! ! l ! ! ! l ! ! l ! !
  ! !   l| ! ! ! l  ! ! ! l ! ! l !  l l ! !γ´⌒`ヽ |! ! l ! ! ! |! l ! ! !| l
  ! |l ! ! ! l ! !l l ! !| ! l ! ! l| ! ! ! l ! !{i:i:i:i:i:i:i:i:} ! ! ! l   ! !  l| !
   ! l ! ! ! l ! !| ! l ! ! l ! ! l ! ! ! l ! (・ω・`;) !  ! ! l ! ! ! l !l ! |! !
    ! ! l ! l ! ! ! l ! ! l ! ! ! l ! l ! ! ! (:::::::::::::) l ! l|! ! l !! ! l !
  i,  、!,  、!,   、l,、i,  、!,  、!,  、!,    し─J〃。゚〃。、!,   、、l,、i,!,  、!,
  、!,  、!,   、!,  、!,  、!, 、i,、l , 、!,  、!,  、!,゚  、!,  、!,!,  、!,  、!
429 黒あめマン(栃木県):2011/01/29(土) 14:36:05.25 ID:Vg+vjcTc0
>>405
ヒマワリのガラの傘は盗まれたことなかったわ。
男がさしてると注目もされたがな
430 カバガラス(関西地方):2011/01/29(土) 14:36:06.56 ID:U3db+7uF0
雨の中傘を差さずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうことだ
431 とれねこ(北海道):2011/01/29(土) 14:36:16.19 ID:4ylPQzuH0
これって泥棒だよな?窃盗だよな?犯罪だよな?
平気でやってる奴は死ねよ
432 パム、パル(中国四国):2011/01/29(土) 14:36:41.43 ID:bMKTNcY20
かばん置いてあっても盗まないのに傘は盗むジャップ
433 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 14:36:42.41 ID:+WqZIvDvP
傘盗む奴って万引きも平気でしてそう
434 バブルマン(アラビア):2011/01/29(土) 14:36:54.14 ID:Irn6wqSP0
コンビニ入ってすぐ踵を返して、自分の傘みたら、なんの躊躇もせずに俺の傘持ってこうとしたから問い詰めたら
盗人「あ、すみません自分のと間違えました」
ってのが二回あったんだけど

こういう確信犯の場合、警察呼んでもいい?
435 こうふくろうず(京都府):2011/01/29(土) 14:36:57.05 ID:NbyUeRKX0
盗まれたことないんだが
436 ベストくん(埼玉県):2011/01/29(土) 14:37:00.16 ID:a58jUYVE0
>>421
10mくらいなら走れるじゃん
俺ならそうする
437 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:37:00.58 ID:8mkhY3PM0
そもそもこの技術が進化した時代に
傘みたいな前時代的な方法で雨水を回避するのがあほらしいわ
なんかないんか
438 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:37:11.98 ID:clofLT400
>>432
それでカバンが盗まれる国より良い国だとか言ってるから笑えるわ
439 KANA(神奈川県):2011/01/29(土) 14:37:20.88 ID:hikJ5KvD0
>>415
さすが長野。クズの極み。

それはそうと、盗人ってよく「拝借」って言葉使うよなww
なんだろうねー。盗んだと言えばいいのにねー
440 バスママ(東京都):2011/01/29(土) 14:37:25.69 ID:13+xjqMY0
痛傘にしろよ
441 らじっと(東京都):2011/01/29(土) 14:37:41.63 ID:ZWplKK/10
傘立て高杉ワロタ
442 ぽえみ(catv?):2011/01/29(土) 14:37:47.48 ID:eU/nToiC0
ビニール傘なんて温泉旅館のスリッパと同じだろ?
みんな同じだからだれがどれをもっていこうと問題ではない
「この傘」の所有権ではなく「ビニール傘」の所有権という考え方

法律的なものの考え方ね
443 らじっと(東京都):2011/01/29(土) 14:38:02.45 ID:ZWplKK/10
444 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:38:22.17 ID:Wz1ljQUD0
>>434
間違えたのではなく盗もうとしたのだ、という事を証明できなくちゃ困ったキチに見られるけどね
445 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 14:38:29.89 ID:HxPax8mt0
カッパに社会が適応すれば快適なんだけどな、人ごみで傘の骨に突付かれるのはもうイヤです
446 トッポ(長屋):2011/01/29(土) 14:39:15.52 ID:kI7caTOs0
中学の時は一周して自分のビニール傘が戻ってきたな
447 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:39:19.39 ID:kAGbg7Jp0
http://ebten.jp/ar/p/2109161458001/

これがベストか?
448 サニーくん(関西地方):2011/01/29(土) 14:40:17.04 ID:LYd+1wYZ0
故意に盗んでるならクズだな
尚且つ故意って証明できないだろとか居直るんだから民度低すぎてワロエナイ
449 バンコ(東京都):2011/01/29(土) 14:40:32.60 ID:0AZDEjZS0
こないだ5000円の買ったばっかりの傘をコンビニで盗まれて以来、傘はビニール傘しか買わんし
コンビニにも畳んだ傘を持ったまま入ることにしてる
基本コンビニの傘立てに入れるってことは盗んでくださいってのと同義
他人のモラルには何も期待しない方がいい
450 大吉(関東・甲信越):2011/01/29(土) 14:40:51.11 ID:e+vBLYLPO
>>412
お前は路上でいきなり射殺されたら、「防弾チョッキ着てなかった俺が馬鹿」って思うの?
すごい大袈裟に書いたけど、結局言ってることは同じだと思うよ?
てか俺の前にも家に侵入されたら云々書いてる人もいるけど、そのレスは読んだ?
451 カッパファミリー(catv?):2011/01/29(土) 14:40:51.92 ID:O1Qweh3L0
俺間違えないように日本刀タイプの傘に名前シール貼って使ってるけどさ
大学の講義室の前の傘立てに刺しておいたら4回盗まれたぞ
盗むほうは間違えたと言い訳するんだろうけど
間違いようないよね
452 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/29(土) 14:41:02.93 ID:HtHpjY5E0
>>436
どっちにしろ傘買うなら先に買った方がいいだろw
453一浪おコテ ◆wRUAlDL/UQ :2011/01/29(土) 14:41:08.07 ID:b5krsE1O0 BE:218107744-PLT(12224)

普通は手に持ったまま入店するだろ(。?ω?。)
だって盗まれるのいややし ?(????)
454 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:41:14.36 ID:Wz1ljQUD0
>>448
証拠もなしに人に窃盗の冤罪をかぶせるほうが法治国家にあるまじき民度の低さだろ
455 石ちゃん(長崎県):2011/01/29(土) 14:41:30.35 ID:PxAMBWDn0
そもそもコンビニで傘なんて盗まれるのか
456 天女(千葉県):2011/01/29(土) 14:41:57.32 ID:HOPEtz740
>>434
間違いは確信犯の誤用だな。他人の間違いをとやかく言う立場ではない
457 ガリガリ君(静岡県):2011/01/29(土) 14:42:09.63 ID:93KW7T6F0
犯罪意識の無い連中が多いが盗んだ奴を特定できるようにするべき
458 さくらとっとちゃん(京都府):2011/01/29(土) 14:42:12.17 ID:mad6oz1I0
このスレ見て、自転車盗まれたこと思い出した。
駅前に止めて置いたの盗まれて、探してもなくて途方にくれてたら、本屋の前で自転車発見。
鍵開けて、漕ぎ出したら後ろから「おい!どろぼー!」と盗んだ奴らが叫んでたわ。

何であの時、警察呼ばなかったのか、今でも悔やまれるわ。
459 イッセンマン(西日本):2011/01/29(土) 14:42:15.88 ID:rb9H5D6T0
傘パクられるからあえて微妙な柄の傘使ってるわ
460 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:42:19.95 ID:clofLT400
>>454
実際やってても冤罪ですかw
461 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:43:18.48 ID:clofLT400
>>456
いつの時代の人間だよ
462 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:43:22.21 ID:kAGbg7Jp0
>>451
>>447
あ、ぬすまれるんだ。
担ぐしかないな
463 さんてつくん(東京都):2011/01/29(土) 14:43:47.08 ID:7AMKULzX0
店員にぱくられたことを言えば
忘れ物の傘を貸してくれるところもある
464 俺痴漢です(福岡県):2011/01/29(土) 14:43:55.44 ID:u9aglM8v0
そもそも家を出ないから傘なんて使わない
465 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:44:10.82 ID:RVED8Ch80
>>450

それは俺へのレスか?
466 大吉(関東・甲信越):2011/01/29(土) 14:44:10.97 ID:e+vBLYLPO
>>450
>>410
に対してだ。本当にごめんなさい
467 パピプペンギンズ(群馬県):2011/01/29(土) 14:44:45.16 ID:PZlMGOd60
傘とチャリは天下の周りものってところあるよね
468 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:44:51.95 ID:RVED8Ch80
いや、気にしなくていいよ。
469 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:45:03.74 ID:kAGbg7Jp0
もうカッパにしようぜ
470 ソニー坊や(大阪府):2011/01/29(土) 14:45:15.71 ID:cBjIkPrG0
マジレスするとパチンコ屋に入って「傘貸して」っていうとタダで貰える
471 チカパパ(チベット自治区):2011/01/29(土) 14:45:17.16 ID:7xxSuHzy0
>>434
お前の傘が間違え用のないぐらい派手ならやってみれば。それでも警察が相手してくれるか知らないけど
472 天女(千葉県):2011/01/29(土) 14:45:22.17 ID:HOPEtz740
>>460
訴えた奴は傘購入の領収書とか一緒に写った写真とか持ち歩いてるの?
そいつが他で盗んできたかもしれないし訴えた=そいつのモノとは証明できないだろ。
473 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:45:34.83 ID:Wz1ljQUD0
>>450
ごめんで済んだら警察は要らないだろ
お前は今後傘盗まれたとしてもごめんと謝られたら許すんだよな?
474 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:45:40.49 ID:clofLT400
>>472
証明できないなら盗んでも良いんですか?
475 愛ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:45:47.26 ID:89ErKIq80
折りたたみが攻守バランスがいい
476 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:45:56.07 ID:RVED8Ch80
>>448は、お前の言ってることができないから、
卑怯だって言ってんだろ。
477 サン太(東京都):2011/01/29(土) 14:46:01.02 ID:iXN9NWNH0
100均のビニール傘→コンビニのビニール傘→ジャンプ式のビニール傘
わらしべ長者
478 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 14:46:02.74 ID:w8St3mvd0
>>450
もし射殺が日常的に起こるような場所で防弾チョッキ着てなかったら馬鹿だよね
479 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:46:21.41 ID:8mkhY3PM0
>>434
犯人「間違えました」

「じゃどれが君の?」

├→犯人「ぐぬぬ」→勝利

犯人「これっすね」

客店員全部呼んで確認する

客「え。これ僕のですけど」→勝利

名乗りでる人なし

\(^o^)/
480 けんけつちゃん(埼玉県):2011/01/29(土) 14:46:21.98 ID:0r90M1gy0
クズ過ぎw頃せよ
481 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 14:46:36.75 ID:GYmIHTSo0
30代以上のジャップの民度の低さは本当に異常
本当に気持ち悪いチョンと変わらんマジで
482 サニーくん(関西地方):2011/01/29(土) 14:46:39.81 ID:LYd+1wYZ0
>>454
故意にやって居直る奴はって書いてあるんだけどな
ゆとりはこの程度の短文も読めないのか可哀想に
483 あんらくん(東京都):2011/01/29(土) 14:46:43.62 ID:onNN2CXt0
パクられるのってビニール傘だけだよな
484 健太くん(USA):2011/01/29(土) 14:47:07.06 ID:G77rBoa90

いくら自分の傘を盗まれたからといって
他人の傘を盗むなんてちょっとあり得ませんね
犯罪ですよ
485 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 14:47:16.30 ID:RVED8Ch80
>>476は、>>454へのレスな。
486 やいちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 14:47:21.02 ID:/e0qYvgI0
盗まれたら店の人に言って防犯カメラで誰が盗んだか調べてもらえば良い
多分面倒くさいから忘れ物のビニール傘をくれるよ(´・ω・`)
487 チャッキー(東京都):2011/01/29(土) 14:47:22.65 ID:fMgqyMPR0
透明の傘は盗まれたことあるけど、
柄の傘はパクられたことないわ
488 さくらパンダ(大阪府):2011/01/29(土) 14:47:33.53 ID:CKnOL0Qm0
折りたたみ傘カバンにいれときゃ盗まれることもない
489 ポコちゃん(山陽):2011/01/29(土) 14:47:52.40 ID:1Xf1XMKvO
自殺する
490 ドコモダケ(愛知県):2011/01/29(土) 14:48:02.08 ID:Dw8W3Hi90
この愚民共が
491 とびっこ(長屋):2011/01/29(土) 14:48:05.57 ID:N4r+Bxqwi
>>11
2000円した傘コンビニでパクられてから折り畳み傘持つことにしたわ
492 女の子(神奈川県):2011/01/29(土) 14:48:06.26 ID:AnZYG+m8P
ほんと万引きとか窃盗とかする人が信じられない死刑でいいだろカスみたいな人間なんだし世の中所詮顔かよ
493 ぶんぶん(チリ):2011/01/29(土) 14:48:36.51 ID:931DZe430
コンビニは業界で協力して、年間定額で傘レンタルすれば良い
494 ぴょんちゃん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 14:48:46.27 ID:ahd4dut3O
みんなやってるよな
495 ガリガリ君(静岡県):2011/01/29(土) 14:48:51.93 ID:93KW7T6F0
これもそうだけど駐輪してる自転車のカゴにゴミいれんなや
496 バンコ(東京都):2011/01/29(土) 14:48:53.42 ID:0AZDEjZS0
>>483
上にも書いたけど、普通の傘も平気で盗んで行くぜ
マジで死ねって思うわ
497 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:49:15.25 ID:kAGbg7Jp0
>>479
犯人「間違えました」

「じゃどれが君の?」

├→犯人「ぐぬぬ」→勝利

犯人「これっすね」

客店員全部呼んで確認する

客「え。これ僕のですけど」→勝利

名乗りでる人なし

ぐぬぬ
498 かもんちゃん(福岡県):2011/01/29(土) 14:49:22.10 ID:ehtocbL10
手順を踏まずに開くと防犯ブザーがなるようにしておくか
499 やいちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 14:49:26.89 ID:/e0qYvgI0
>>495
ゴメンナサイ(´・ω・`)
500 ケロ太(東京都):2011/01/29(土) 14:49:31.48 ID:I/AV/wsm0
>>492
顔は関係ないだろw
501 ハムリンズ(東京都):2011/01/29(土) 14:49:51.21 ID:XU7sBhK30
繁華街だと多いな
結局盗まれないように自衛するしかねえ
502 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:49:57.03 ID:clofLT400
>>495
それもあるな。あれは何なの?やった奴の心理が分からん
503 リッキー(関西地方):2011/01/29(土) 14:51:12.17 ID:QhwuOUSw0
ここ数年折りたたみ傘しか使ってないから普通の傘とかすごく邪魔に感じる
504 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:51:18.55 ID:kAGbg7Jp0
>>495
まぁDQNは処分しろって事だよな
シャア総帥も言ってたよ
505 ケロ太(東京都):2011/01/29(土) 14:51:28.81 ID:I/AV/wsm0
>>502
入ってないときは入ってないんだけど一つ入ると
割れ窓理論か何かしらないけど大量に入れられるわ
506 メーテル(広島県):2011/01/29(土) 14:51:33.35 ID:Akgk/n0H0
お前らは自分の傘目の前でパクられても何も言えずに立ちつくすだけだろ
俺もだけど
507 天女(千葉県):2011/01/29(土) 14:51:34.33 ID:HOPEtz740
>>461
別に故意とかでもいいし確信犯が都合が良い言葉ではない。
傘を盗んだ奴が本来の意味の確信犯の場合もあるが、一方的に判断できるケースでもない。

間違いは2回連続でも起こりうるし、そんな風に一方的に仕立てあげるモノ言いはトラブルでしかない。
そもそも警察呼んだからって逮捕できるわけでもない。

そんな事もわからない奴は言うなってことだ。
508 マルちゃん(石川県):2011/01/29(土) 14:52:24.62 ID:WU3xs+pj0
>>1
どこが大多数だ?くたばれや
509 リッキー(関西地方):2011/01/29(土) 14:52:27.25 ID:QhwuOUSw0
>>502
たぶんポイ捨ては憚られるがポイ捨てはしたい
的な
510 ムパくん(西日本):2011/01/29(土) 14:52:54.64 ID:XQaKoA910
俺の傘はジャンプ傘のスイッチ部分を押すと感電するように細工してある
盗んだ奴は電撃を受けろ
511 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:53:08.66 ID:clofLT400
>>509
入れられた方は自分のゴミじゃないんだからポイ捨てるよね。マジ意味ないわ
512 イヨクマン(東京都):2011/01/29(土) 14:53:27.68 ID:DFVWlrgO0
ポイ捨ては分からんでも無いけどわざわざ自転車のカゴにいれなくてもいいよな
513 天女(千葉県):2011/01/29(土) 14:53:55.72 ID:HOPEtz740
>>474
証明できないからって盗めとも盗んでいいとは言ってない。
盗人扱いして名誉毀損していいと思ってるの?
514 女の子(石川県):2011/01/29(土) 14:53:57.77 ID:9K9omufoP
なんでいちいち置くんだよ・・・ぬれたまま入ればいいじゃねえか
汚れを掃除すんのは店の仕事だし気にすることはねえよ
515 御堂筋ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 14:54:19.80 ID:OI1Og4AQ0
知り合いのDQNは雨降ってきたからってコンビニでかさぱくって行ったんだが・・・
そいついうにはコンビニで傘立てなんかに置いていくのが悪いそうな
516 女の子(北海道):2011/01/29(土) 14:54:28.07 ID:LxvdMPALP
ビニ傘なんてパクりパクられるためにあるようなもんだろ
517 ひょこたん(東京都):2011/01/29(土) 14:54:42.84 ID:4sj0hFSL0
>>449
俺も自分の傘は持って入るわ。
コンビニだと、盗まれるのがデフォみたいになってるからな。

大学の友人も自分の傘パクられたら人のパクるスタンスで、一度、
「お前、自分がやられたからって、人の盗むのどうよ?」って言ったら、
「周りがそういう態度で来るから、俺も周りに合わせてるだけ。嫌ならそもそも盗まなければ良い」
みたいなこと言ってて、なんだかなぁと思った。
518 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:54:47.33 ID:clofLT400
>>513
実際に盗んでる奴について言ってるんですがw
519 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:55:34.94 ID:clofLT400
自分の傘がなくなってるのに、盗まれてないと思うなんてどういうポジティブシンキングなの?
520 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 14:55:41.14 ID:Wz1ljQUD0
>>511
自分のゴミじゃないからって道端には捨てる奴は同類だろ
ゴミ箱までもってけよ
521 きいちょん(福島県):2011/01/29(土) 14:56:48.32 ID:nTxoEZ+Q0
>>2に言われてた
522 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 14:57:25.96 ID:clofLT400
>>520
他人の借金を払えと言ってるようなもの
523 ぶんぶん(大阪府):2011/01/29(土) 14:58:06.02 ID:GJcUdd8x0
>>15
コンビニに回収されたんじゃねえの
524 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:00:06.52 ID:HOPEtz740
>>518
だから盗んでいると判断してる理由はなんだよ。
証拠もなしに人に窃盗を証明できるわけないだろ。
ただ間違っただけなんだから。

もし明らかに証明できるケースを言っているのなら窃盗で逮捕されたりして問題にする必要がない。
525 しんた(大分県):2011/01/29(土) 15:00:47.39 ID:9Xh4mByF0
ビニール傘が安いから犯罪意識が薄れるんだよ
一本一万くらいにしろ
526 ひょこたん(東京都):2011/01/29(土) 15:01:36.27 ID:4sj0hFSL0
>>522
まぁ、ゴミ箱に持って行くくらい大した事無いんだし、心は大きく持つべき。
人のゴミでもちゃんとゴミ箱に捨ててあげろよ。

俺も腹は立つが、ちゃんとゴミ箱まで持って行くよ。
527 きこりん(奈良県):2011/01/29(土) 15:01:43.45 ID:uDIl2fJU0
>>524
間違えて持って帰ったら窃盗にならないと思ってるのか
528 ガリガリ君(静岡県):2011/01/29(土) 15:01:48.05 ID:93KW7T6F0
加害者特定できて簡易訴訟できたらDQNも居なくなる!
金は相手持ちな!
529 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:02:06.96 ID:clofLT400
>>524
だーかーらー、自分の傘がなくなってて、誰かが間違ったにしても盗んだのは事実だろ?
その盗んだ奴について言ってるんだけど?
530 ほっしー(埼玉県):2011/01/29(土) 15:02:35.33 ID:d5W9n6Z0P
店の中に持ち込むけどなぁ。
傘の持ち込みはご遠慮下さい、とかそんな貼り紙関係ない。
傘袋用意してない店が悪いんだから。
531 Pマン(長屋):2011/01/29(土) 15:02:46.56 ID:aE85e+Nq0
そういや俺傘盗んだ奴と会った事あるわ
大学の食堂に置き忘れて、戻ったら自分のリュックに俺の傘挟んでトランプしてたwww
532 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 15:03:46.08 ID:RVED8Ch80
>>472
そういう証明も、故意かどうかも含めて、証明できないからこそ、
それを知ってあえて盗むのが民度低いっていう意見だよな。>>448は。
533 ナルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 15:03:49.65 ID:dP5vpIQQ0
傘の中に無線でスイッチオンに出来る奴仕込んでおいて
盗んだ奴が人の多いところに行ったらスイッチオンにして
エロゲとかの音声を傘から大音量で流し犯罪者の反応を撮影してうpしろ
534 Happy Waon(大阪府):2011/01/29(土) 15:04:41.24 ID:l8jDuB0P0
昔ゲーム屋に新作出たか確認のための一分で盗まれた
535 暴君ハバネロ(東日本):2011/01/29(土) 15:04:42.46 ID:k2G4T1O60
コンビニで傘盗まれてから、持ってコンビニに入ることにしてる
コンビニの床がビチョビチョになって店員はいい顔しないが
だったら、盗まれないように見張れってんだ!ハハン
536 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 15:04:44.45 ID:w8St3mvd0
どうでもいいけど無銭飲食ってたまたま金なくて逃げた場合は無罪になるんだったよな確か
537 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 15:05:19.67 ID:0JG9jM5wP
>>524
アホか。過失だろうとなんだろうと窃盗は窃盗
過失なら被害者の人柄によっては許してもらえることもあるってだけ
許して貰えるのが当然とか思ってんじゃねえぞゴミ屑
俺だったら過失だろうとその場で土下座させるわ
538 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:06:29.75 ID:HOPEtz740
>>527
>>529

未必の故意は窃盗罪にはならない。
全く意識しない行為で結果的に他人が被害を被ることのなるケース。
そういう事であれば罪に問われない
539 犬(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:06:30.42 ID:BWOEJzDT0
折り畳み傘を使う→正解
540 テット(熊本県):2011/01/29(土) 15:06:30.48 ID:xqBDSksY0
てかさ傘をビチャビチャのままにして店に入る馬鹿いるのか?
普通入る前に雨水を極力落として入るだろ そしたら持ち込んでもぬれないだろ
541 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:06:43.34 ID:clofLT400
>>526
俺もペットボトルをゴミ箱に持っていったよ
何でそんなことをしなければいけないのかは不明だったが
ポイ捨て犯に顎で使われてるみたいじゃないか
542 さんてつくん(東京都):2011/01/29(土) 15:07:14.43 ID:7AMKULzX0
>>536
ならないだろ
たまたま無かったって証明する方法があるの?
543 さくらとっとちゃん(京都府):2011/01/29(土) 15:07:24.45 ID:mad6oz1I0
>>531
そのあとどうしたの?取り返した?
544 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 15:07:26.73 ID:BlOo6N670
コンビニでビニール傘を窃盗し動画をあげるゴミ ‐ ニコニコ動画(原宿) : http://www.nicovideo.jp/watch/sm11508899
545 ほっしー(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 15:07:28.84 ID:4FdF27z0P
俺ならついでにもう一本いただく
546 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:08:01.87 ID:clofLT400
>>538
罪に問われないから、何なの?何の解決にもなってないが
547 ソニー坊や(大阪府):2011/01/29(土) 15:08:20.13 ID:cBjIkPrG0
>>526
近くにゴミ箱ないからカゴに入れられるんじゃないのか?
流石にゴミ箱探してまで面倒見てやる必要ないだろ
548 ネッキー(埼玉県):2011/01/29(土) 15:08:29.81 ID:KoomzB4B0
これって全員がやれば1個ずつずれて違う傘になっちゃうけど問題ないよね
549 レインボーファミリー(東京都):2011/01/29(土) 15:08:51.05 ID:WtYkC4Nw0
すこしづつ傘のグレードを上げていくのがささやかな楽しみです^^
550 ピカちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 15:08:53.46 ID:1cD3E+Ob0
盗まれてる人ってビニ傘じゃないの?
傘なんて特に気にせず傘立てに入れていくけど、盗まれたことないし
電車に忘れても普通に届いてた。
551 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:08:54.02 ID:clofLT400
>>542
逃げたらダメだろ。今ないから後で払うって正式な約束すればいいじゃん
552 ハービット(長屋):2011/01/29(土) 15:09:34.12 ID:/hrx068n0
目の前でパクられたことあったんだが
あまりの手つきの鮮やかさに「ええええええ」の声も出なかったわ。
ちなみにコンビニではなく、結構レベルの高い会社でそこの社員に。
傘立てにまともな傘は俺の持ってきた1本のみの状態で。
553 アカバスチャン(神奈川県):2011/01/29(土) 15:09:40.22 ID:IyZl2P9C0
どうせ家に帰って風呂に入るので雨に濡れながら帰る
家から近くのコンビニなら走って家に帰る
554 さんてつくん(東京都):2011/01/29(土) 15:10:11.24 ID:7AMKULzX0
>>551
ああ、それならわかる
555 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:10:18.80 ID:HOPEtz740
>>532
>尚且つ故意って証明できないだろとか居直るんだから民度低すぎてワロエナイ

そこまで解りきっているケースなんて、自白以外にありえない事に気付け。
そういう奴は反省して自白する以外は言わない。
だから判断できない。居直る奴の民度が低いんだろ?

居直って言ってるのか弁明で言ってるのか実際はわからない。

556 ウッドくん(静岡県):2011/01/29(土) 15:10:30.22 ID:vlTRtwds0
俺もやられたが結局そこで買った
557 金ちゃん(東京都):2011/01/29(土) 15:10:34.34 ID:w8St3mvd0
>>542
いや実際は無罪は無理だろうけど
法律に穴があるよって話
558 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 15:10:42.75 ID:RVED8Ch80
>>470
借りる=もらうかよw
559 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:10:59.66 ID:clofLT400
>>555
居直ってる奴はカスって話じゃないの?
560 藤堂とらまる(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 15:11:25.51 ID:ZpXJP/HL0
>>548
盗まれた上に骨がバッキバキになった傘が残されてた俺に謝れ
561 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:11:26.61 ID:HOPEtz740
>>537
未必の故意は窃盗罪にはならない。

土下座させる権限はない。
562 暴君ハバネロ(東日本):2011/01/29(土) 15:11:49.06 ID:k2G4T1O60
>>540
オレは敢えてやるぜ!これは傘を盗まれた俺の恨みだ。
店のセキュリティの甘さの罰だ。

でもそんなオレでも傘盗まれた時、人様の傘を盗もうとは思わん
それがオレのジャスティス!
563 サンペくん(千葉県):2011/01/29(土) 15:11:49.60 ID:p5wvbCbL0
でっかく名前書いてるから誰も取っていかないよ
本名ばれるの嫌なら偽名でもいいしw
564 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 15:12:24.80 ID:RVED8Ch80
>>555
そうだな。
565 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 15:12:41.99 ID:0JG9jM5wP
>>561
法的に罪になるかなんて関係ねえよ
罪があって法があるんだ
権限も関係ねえ
566 Happy Waon(大阪府):2011/01/29(土) 15:12:42.95 ID:l8jDuB0P0
>>536
ならない
注文したあとでお金がないのがわかった(財布を忘れたなど)なら、詐欺の意思がないから無罪

上記のケースでも逃げたら窃盗

アホ丸出し
567 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:12:48.86 ID:clofLT400
>>561
窃盗罪なら土下座させる権限はあるのかよ。どんな法律それ
568 Pマン(長屋):2011/01/29(土) 15:12:49.30 ID:aE85e+Nq0
>>543
「それ僕のですよね」って言ったら気まずそうにしてた。
もちろん返してもらったけど。
569 KANA(神奈川県):2011/01/29(土) 15:12:51.30 ID:hikJ5KvD0
盗人は盗人らしく、犯罪者という自覚をもてよ〜ww
借りた(笑)間違えた(笑)偶然(笑)
犯罪者らしい言いわけっぷりww
570 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:13:07.59 ID:HOPEtz740
>>546
罪に問われない事を言ってどうなるの?何の解決にもならない
571 ゆうさく(鹿児島県):2011/01/29(土) 15:13:48.92 ID:mf5nuKAH0
無地のビニール傘だったら盗まれても仕方ないと思うけど
普通に買った傘を盗まれると死ぬほど腹たつ
572 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:13:57.05 ID:clofLT400
>>570
罪に問われなくても盗むなって話だよ
573 ウリボー(大阪府):2011/01/29(土) 15:16:21.57 ID:XjK/KDFa0
盗人にも三分の理
574 ミドリちゃん(徳島県):2011/01/29(土) 15:16:29.33 ID:oDdyA80H0
まず傘立てに入れない
575 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:16:51.84 ID:HOPEtz740
>>572
だから盗んだのか間違ったのかわからないって事だよ。

盗むのは悪い事だって知ってるから間違って持ってく奴が出てくんだよ
576 ハムリンズ(東京都):2011/01/29(土) 15:17:17.52 ID:XU7sBhK30
普通の黒傘数回盗まれてからビニ傘派になった
577 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:17:48.02 ID:blGcfdNhP
パチンコ屋が雨の日に傘無料でプレゼントしてくれるから
雨降るたびにそのパチンコ屋行って傘貰って帰ってたらすごい数になった
使い捨て感覚でコンビニ行ってるけど、結構な確率で盗まれる
ビニ傘はすぐ盗まれるからコスパ悪いぞ 1000円以上の柄のキツイ奴買うべき
578 タックス君(東京都):2011/01/29(土) 15:18:00.70 ID:LCYxAFjQ0
よくトイレとかに忘れるから折り畳み傘にしている
579 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 15:18:12.28 ID:0JG9jM5wP
>>575
間違ったとしても人の傘をてめえの不注意で使用不可能にしたんだから十分大罪
引く道理はねえ。変わらずぶん殴れ
580 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:18:31.09 ID:2gV/dnGJP
自転車につけた傘とるのはもう完全に確信犯だろ
コンビニとかならまだ諦めつくけど、これだとほんとに濡れて帰らないといけないから辛い
581 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:19:20.74 ID:clofLT400
>>575
盗んだ本人は分かってるでしょ。そいつら死ねよってだけの話なんだけど
582 暴君ハバネロ(東日本):2011/01/29(土) 15:19:41.69 ID:k2G4T1O60
見分けがつかないようなビニール傘を間違えたのならまあ本当かなと思うが
形状、色が違ったら、トコトン追い込め!!
583 ほっしー(静岡県):2011/01/29(土) 15:19:45.82 ID:m3wP/u7wP
>>41
傘を間違えてないか?って聞く
584 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 15:19:49.28 ID:0JG9jM5wP
てめえらが邪悪と闘う意思を見せないから屑がのさばるんだよ
屑相手に引くな。子と親まで殺すつもりで食って掛かれ
そうすればいずれなくなる。てめえらがひよってやがるからなくならねえ
偽善の隙間に邪悪菌が増殖しやがるんだよ
585 アイちゃん(岐阜県):2011/01/29(土) 15:20:26.20 ID:p0zqBDAv0
マジでこの負の連鎖はなんとかしてほしい
586 バンコ(東京都):2011/01/29(土) 15:20:33.90 ID:0AZDEjZS0
ID:HOPEtz740

なんなんだよこいつw
頭沸いてるのか
587 キャティ(関西地方):2011/01/29(土) 15:21:21.21 ID:i/jy7V410
モラルがホントにひでな
588 ムパくん(西日本):2011/01/29(土) 15:22:53.33 ID:XQaKoA910
イスラム土人ですら窃盗は手を切り落とすぐらいの罪なのに
日本人は本当に民度が低いな
シナチョンと変わらないレベル
589 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:22:55.42 ID:2gV/dnGJP
傘でも警察にしょっぴけるようにすればいいんだよ現行犯逮捕で
んで罰金一律5000円くらいにしとく
こうすりゃ普通のガキとかジジババはやんなくなる
今はほんとに普通の人間も傘ならいいかって感覚でやってるのが問題
590 いきいき黄門様(大阪府):2011/01/29(土) 15:23:28.52 ID:quAnPpaU0
盗られたことないけど
もし盗られていたら、警察に届けて、代わりの傘買いますね
591 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:23:45.71 ID:HOPEtz740
>>581
お前は>>460で”実際やってても冤罪ですかw”って言ったのに
なんで>>572で”罪に問われなくても盗むなって話だよ”
って話すりかえてんだ?

お前が冤罪って言い出したことだろ。
だから無実であるのに犯罪者として扱われてしまうことに対して、罪に問われないケースをあげて言ってるのに
盗むなって話にかえるの?
592 まゆだまちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 15:23:47.53 ID:8mkhY3PM0
結局モラルある側が自衛するしか無い
キチガイに「お前はキチガイ」って言ったからってキチガイが直るわけでもなく
593 ほっしー(静岡県):2011/01/29(土) 15:24:42.91 ID:m3wP/u7wP
>>590
もしかしたら警察に届けても相手してくれないかもな
594 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:25:26.19 ID:clofLT400
>>591
例えば、こういう実験結果がある。行列に途中で割り込んで追い出されない確率は50%より高いらしい
法律で裁けるわけじゃないから、結構いい作戦だよね
でもこれだといつまでたっても行列が終わらない
実際には、割り込むのにはものすごい罪悪感があるって。後ろの人の視線も気になる
ただしこの結果は先進国と発展途上国では変わってくるんだと

世の中は法律だけじゃなく、慣習によって動いてる部分もあるわけ
持ち主がいるかもしれない傘を盗んでもおkという慣習は民度が低いということ
法治国家の民度の低さとは別の話
595 いきいき黄門様(大阪府):2011/01/29(土) 15:25:32.78 ID:quAnPpaU0
傘泥棒は警察動いてくれないの(;_;)
596 ミニミニマン(dion軍):2011/01/29(土) 15:26:04.81 ID:qUtGRov30
ビニール傘に限り国民全員が所有権を放棄、とか考えたが誰も傘買わなくなるからだめだな

「ビニール傘はみんなの共有物」は外部から適切量の傘の供給があるから成り立つ循環なんだよ
597 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:26:12.56 ID:clofLT400
ID:HOPEtz740は法律の勉強をしてる学生かもしれないけど弁護士にはならない方が良いんじゃ
598 アソビン(中部地方):2011/01/29(土) 15:26:31.01 ID:86JIQUyF0
店の中まで傘持ち込むべきだね
ビニール傘じゃない黒や紺の普通の傘でも盗んでくやついる時代だし
599 ペプシマン(東京都):2011/01/29(土) 15:26:45.83 ID:/C9h2GZ+0
盗まれたとは限らない
同じようなビニール傘の持ち主が間違っただけかもしれない
だからこっちもその持ち主の方のを持っていくんだよ
600 バンコ(東京都):2011/01/29(土) 15:26:57.87 ID:0AZDEjZS0
>>592
真理だな
盗人には何も期待できないから自衛しかない
何遍も盗まれてれば普通に辿り着く考え方だ
601 ラビディー(東京都):2011/01/29(土) 15:27:45.32 ID:+XNJ97DS0
店の中に持ちこむために100均で売ってるナイロン製傘カバー持ち歩いてる
602 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 15:27:59.19 ID:RVED8Ch80
>>584
そこまで過激になる必要はないけど、
泣き寝入りはよくないな。

あげく、盗まれるのがバカだとか言うやつ、
死んで詫びろよ
603 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:28:10.79 ID:clofLT400
>>600
そう。大学でも盗まれた経験がある奴は傘立てを使わない
そこでキチガイの思考は「傘立てを使ってる奴は盗まれても良いと思ってる」
604 ティグ(東京都):2011/01/29(土) 15:28:31.91 ID:SMD1NfYX0
>確信犯故それ以上の罪になるので、多分買うと思います
バカっぽさがにじみ出てて良いな
605 こうふくろうず(愛知県):2011/01/29(土) 15:28:41.57 ID:jbFxiUGg0
「傘」っていう漢字をよく見てみろ!
一本の中に大勢の「人」がいるだろ
わかるかい?坊やたち
606 はのちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 15:30:14.66 ID:esfkiw1M0
俺は盗まれて以来傘立てにはいれず手に持って入る
その結果店内を濡らしてしまって申すわけないと思っている
607 パレオくん(石川県):2011/01/29(土) 15:30:21.40 ID:ypFyWAgl0
こっちじゃ店に入るかバスに乗ればだいたい傘貸してくれる
弁当わすれても傘忘れるなの文化だからな
608 暴君ハバネロ(東日本):2011/01/29(土) 15:30:30.98 ID:k2G4T1O60
>>605
流石に4人は無理じゃなかろうか
そんなのビーチパラソルぐらいしか思いつかんわ
609 総武ちゃん(新潟県):2011/01/29(土) 15:30:31.62 ID:V4gzbk+l0
都会ってそんなよくスられるのかコエー
そんなにも盗られたくないのであれば名前でも書いておけばいいのに
610 マストくん(広島県):2011/01/29(土) 15:30:37.36 ID:vXbTAQS10
傘をパクる奴は絶対に許すなよ
611 キャプテンわん(千葉県):2011/01/29(土) 15:30:46.08 ID:DDulD9TS0
メンタルクリニックでスニーカーを履いて少し歩いたら何か違和感があって、
よく見たら自分のじゃなかった。こっそり戻って靴を戻しておいた。

傘はコンビニで盗まれて以来、店ではスタンドに立てずに持ち込む事にしてる。
612 ビタワンくん(東京都):2011/01/29(土) 15:30:51.65 ID:gRJDAjc20
日本の人口以上にビニール傘を蔓延させれば便利なのに
613 アソビン(中部地方):2011/01/29(土) 15:30:55.67 ID:86JIQUyF0
店側がコンビニの名前がデカデカと入った傘を置いておくとか
これならいくら盗人でも次の日に返しにくるだろう
614 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 15:31:20.41 ID:BlOo6N670
# 39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/12(月) 20:29:42.91 ID:BHOuIiNT0
# ビニ傘に液体のりを貯めて傘パク率78%を誇る大学内の傘立てにおいといた
#
# 講義終わりに見に行ったらDQNが見事にのりまみれで
# まじうぜえまじうぜえと嘆いてた
#
# 帰りに食ったチャーシューメンがいつもよりうまかった
615 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:31:35.14 ID:HOPEtz740
>>594
別に行列を終わらす事が焦点じゃないだろ。
それに割り込みがあろうがなかろうが、そいつが後ろにならんでペースは変わらない。

慣習云々はわかってるよ。
オレが言いたいのはなんで話をすりかえって言ってるのってこと。

>>454の証拠もなしに人に窃盗の冤罪をかぶせるほうが法治国家にあるまじき民度の低さだろ

に対してレスしたんだろ?それに対して横レスしたわけ。
だからその辺に焦点を当ててほしいわけ。

お前が別の話するなら興味ないしこれ以上付き合う気はないんだけど。
616 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 15:32:12.73 ID:HxPax8mt0
折畳み+カバー  カッパ+ポケットにセームタオル がスマート
617 バブルマン(アラビア):2011/01/29(土) 15:32:21.14 ID:Irn6wqSP0
盗んだやつ自身が犯罪を犯してるって自覚がないのが問題だよな

このスレ内だけでも
・ビニール傘ならいいじゃん
・自分もやられたからしょうがない
・傘は天下の回りもの

って理由つけて犯罪を正当化しようとしてるのが結構いるし
618 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 15:32:26.74 ID:ro4CY1vL0
自分がパクられたからパクリ返す時点で土人発想。
ビニール傘ならセーフって馬鹿じゃねーの?
盗人の分際で!
俺はビニール傘にも名前を書いてるのに取られた。

一番腹のたった傘盗人は、オレがお店で借りた傘を普通にパクッたやつ!
「角海老宝石店」って書いてるだろ?
619 Pマン(長屋):2011/01/29(土) 15:32:28.68 ID:aE85e+Nq0
>>605
今考えたんだけど、
「皆の傘システム」を作ればいいんじゃね?
国民が傘一本分の値段を提供し、コンビニにある傘は皆持っていっていいという。
620 総武ちゃん(新潟県):2011/01/29(土) 15:33:05.16 ID:V4gzbk+l0
621 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:33:29.41 ID:clofLT400
>>615
最初から、法治国家の民度の低さ云々は関係ないだろって話でした
622 ナルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 15:33:33.22 ID:dP5vpIQQ0
623 バザールでござーる(dion軍):2011/01/29(土) 15:33:36.45 ID:zGG6WAbE0
そんなに嵩に懸かるなよ
624 なえポックル(大阪府):2011/01/29(土) 15:33:50.72 ID:byINSgXs0
鍵付きの傘立てからも無理やりひねり抜きやがる
625 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 15:34:54.72 ID:HxPax8mt0
>>622
骨が16本のやつが美しいぞ
626 暴君ハバネロ(東日本):2011/01/29(土) 15:35:00.15 ID:k2G4T1O60
>>619
日本が産油国みたいな富裕な国ならそれもあり。教育費も無料らしいからね
アラブの産油国ってあまり雨が降らないていうのが皮肉だなぁ
627 ベイちゃん(熊本県):2011/01/29(土) 15:34:59.54 ID:/QlQO5Wy0 BE:735562973-2BP(1000)

傘を盗む奴は総じてクズ
628 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:35:41.88 ID:lkHpJvLwP
いつも持って入る
だって盗人大杉だし
629 レインボーファミリー(大阪府):2011/01/29(土) 15:36:37.92 ID:R8VxCYt70
傘パクる奴と人のチャリカゴにジュースの缶捨ていれる奴は
その現場に出くわしたら問答無用でブン殴る事にしてる
630 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 15:37:02.69 ID:ro4CY1vL0
コンビニで貸傘やれば儲かるのではないかな?
返すお店はどこでもOKにして
500円で貸して、返したら300円バックとかね。
631 ひょこたん(東京都):2011/01/29(土) 15:37:41.46 ID:4sj0hFSL0
>>617
まぁ、みんなでやれば怖くない状態だしな。
本当は窃盗だけど、実際警察動くかと言われると、動かないだろうし、
ビニール傘だとみんな同じ形で判別付きにくいしで、事実上の「みんなのもの」状態。
632 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:37:45.95 ID:yqW9sbRnP
コンビニの中にびちゃびちゃの傘持ち込むだろ、常識的に考えて
633 アイちゃん(岐阜県):2011/01/29(土) 15:38:07.88 ID:p0zqBDAv0
>>629
カゴにゴミ入れるバカはなんなんだろうな
それならポイ捨てのほうがマシだわ
634 なるこちゃん(熊本県):2011/01/29(土) 15:38:16.84 ID:yybL2ZGL0
いっぱい置かれてる忘れ物から引っこ抜くって事だよな?
学校の下校時じゃないんだしいいんじゃね?
635 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:39:06.87 ID:clofLT400
>>634
雨の日の傘がなんて忘れ物なんだよ
636 ナルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 15:39:30.13 ID:dP5vpIQQ0
第一雨の日はわざわざ傘置きのあるところに行かない
というより外に出ない
637 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 15:39:44.35 ID:HxPax8mt0
不景気が続いてチンチラが飯の種なくなってきたらこういうのネタにするんだろうな
638 パピラ(長屋):2011/01/29(土) 15:39:57.99 ID:cc3QSC/J0
639 シンシン(東京都):2011/01/29(土) 15:40:25.24 ID:HxPax8mt0
チンピラね、スマソ
640 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:40:31.02 ID:HOPEtz740
>>621
証拠もなしに人に窃盗の冤罪をかぶせる奴に対してだろ。
オレはその部分にかかったレスをお前にしてる。
641 しんた(大分県):2011/01/29(土) 15:40:41.04 ID:9Xh4mByF0
>>633
ポイ捨ては地域が迷惑する
カゴはそいつだけ迷惑する
後はわかるな?
642 どんぎつね(愛知県):2011/01/29(土) 15:40:58.97 ID:MaECyy8c0
復讐の連鎖
643 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:41:44.68 ID:clofLT400
>>640
何度でも言うけど、証拠がないことを良いことに盗む奴はカスって話です
644 いたやどかりちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 15:41:59.20 ID:W4jVQB/R0
>>601みたいに袋持ち歩けばいいじゃん
645 ウリボー(北海道):2011/01/29(土) 15:42:17.17 ID:JKni+Wd80
まあそれでいいけどいい傘は避けろよ
646 ほっしー(dion軍):2011/01/29(土) 15:42:46.69 ID:j2vChJ8OP
東大生ですら傘を盗むからな
情報棟にダイヤル式のロック付傘立てがあるんだが、俺の傘をパクろうとしてる奴がいたわ
総当りでしつこく開けようとしておいて「自分のと間違えた」じゃねーよ死ね
647 大崎一番太郎(千葉県):2011/01/29(土) 15:42:48.74 ID:xPaR7LEL0
塩焼きそばにソースかけてやったざまあみろ!!!
648 マコちゃん(東日本):2011/01/29(土) 15:42:53.26 ID:+jZR+WH20
>>633
いろんなところにゴミ箱設置してほしいなー。
そうすればポイ捨てもカゴに捨てるやつも減るんじゃないかな。
とか思ったけどカゴに捨てるやつはゴミ箱にもちゃんと捨てられないかもしれないな
649 mi−na(新潟県):2011/01/29(土) 15:43:02.88 ID:OFfUBRFo0
傘の柄の部分だけ持っていった奴出てこい
650 一平くん(関西地方):2011/01/29(土) 15:43:20.54 ID:Prht6qwo0
>>649
誰得wwww
651 お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県):2011/01/29(土) 15:43:29.25 ID:qYYArONq0
雨の日はでかけない、ビニール袋のない店にいかなければ解決
652 ベストくん(静岡県):2011/01/29(土) 15:43:57.63 ID:ceQtz2yu0
昔八王子のらんぷ低で俺の傘パクった奴
いまだに呪ってるから覚悟しろよ
653 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:44:09.05 ID:HOPEtz740
>>643
だからそれは自白以外では証明できない、他人が勝手に即判断してるならカスのレッテルをつけただけ。
654 女の子(大阪府):2011/01/29(土) 15:44:11.20 ID:YwWlUH8kP
水も切らずに店内を水浸しにするだろ普通
コンビニだと雑誌コーナーがいい
655 ブラックモンスター(神奈川県):2011/01/29(土) 15:45:51.16 ID:Scp+DWpE0
大阪では良い傘も普通に盗まれた
656 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:46:05.71 ID:clofLT400
>>653
そりゃ盗まれた側からすれば盗んだ奴はカス以外の何物でもないと思うけど
657 レビット君(広島県):2011/01/29(土) 15:46:19.99 ID:WL9peghk0
こういう持ち手カバーつければ盗まれにくい
http://item.rakuten.co.jp/newton-style/c/0000000287/
658 ナルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 15:46:48.88 ID:dP5vpIQQ0
659 フライング・ドッグ(北海道):2011/01/29(土) 15:47:00.57 ID:48wF0U2Y0
傘用の鍵あるんだしかけようぜ
660 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:47:17.28 ID:clofLT400
>>657
盗まれにくいって謳い文句で売り出してるけど、どうなんだろう
確かに、全体に普及するまでは効果あるかも
661 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 15:47:17.79 ID:RVED8Ch80
多分、ID:HOPEtz740とID:clofLT400は、
いつまでも平行線だとおもう
662 みんくる(福島県):2011/01/29(土) 15:47:33.89 ID:882szHSB0
これなら誰も盗まないだろ
欲しいけど捕まりそうだから買わないが
http://www.amazon.co.jp/dp/B003P1V1NG
663 ティグ(東京都):2011/01/29(土) 15:47:34.59 ID:SMD1NfYX0
持ち主以外が開くとペンキが飛び出る傘とか作れば良いのに
664 ニーハオ(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:47:36.27 ID:QRlCmP0B0
傘立てを使わずに傘を店に持ち込む
665 ハーディア(愛知県):2011/01/29(土) 15:47:46.33 ID:6tKwuqvc0
>>342
むしろ盗まれるぞ
666 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 15:47:58.43 ID:RVED8Ch80
>>658
ペットと間違えるかもしれない。
667 石ちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 15:48:02.05 ID:BjdKdXWD0
チャリパクられて徒歩で帰宅途中に寄った飯屋でカサまでパクられた死にたい
668 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 15:48:30.17 ID:clofLT400
>>663
夜神月の机の引き出しみたいな面倒くさい仕様になるだろ
669 ヤキベータ(大阪府):2011/01/29(土) 15:48:37.71 ID:Jt9BMV0C0
傘立てに置くのって信用ならんわ。傘のビニール袋入れて持ち歩くか
折りたたみだけが信じられる
670 暴君ハバネロ(東日本):2011/01/29(土) 15:48:46.41 ID:k2G4T1O60
>>653
スミマセン。傘間違えました。
お前の傘どれよ?
あれっ?無いな・・・盗まれちゃったかな。ニヤニヤ
ぐぬぬ・・・
671 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 15:48:59.63 ID:BlOo6N670
>>648
自分が出したゴミは自分で片付けるという教育をされてこなかったクズは、
ポイ捨てするんだろうな、誰か(例えば業者)がやればいいってさ。
672 ブラックモンスター(神奈川県):2011/01/29(土) 15:49:42.12 ID:Scp+DWpE0
GPS内蔵にして傘泥棒を捕まえたい
あいつら死ねばいいのに
673 フライング・ドッグ(北海道):2011/01/29(土) 15:49:49.60 ID:48wF0U2Y0
山口組〜か警察〜は効果絶大
674 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 15:50:59.31 ID:BlOo6N670
>>658
確信犯なんだから間違いとかそういう問題じゃないと思うが。
675 さんてつくん(東京都):2011/01/29(土) 15:51:07.48 ID:7AMKULzX0
>>618
その傘は新宿とか吉原のか?
ってか、見せも無地を貸してやれよw
676 星ベソくん(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:51:56.86 ID:pVOnTbuk0
>>664 だな
盗まれても店は責任とらないとすれば、店に傘立ての使用を強制する権利はないだろ

むしろそれ窃盗の幇助にならね?
677 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 15:52:41.17 ID:BlOo6N670
>>663
トラップ解除し忘れた後のことが恐いが・・・。
678 フライング・ドッグ(北海道):2011/01/29(土) 15:53:02.01 ID:48wF0U2Y0
679 ぶんた(広島県):2011/01/29(土) 15:53:02.60 ID:8YdDJD2x0
持って入れよ
対策してないコンビニが悪いんだからびじょびじょになっても構わないだろう
680 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都):2011/01/29(土) 15:53:26.66 ID:shgQufVr0
>>630
その店の傘を大量に盗んで換金するやつが現れるだけだろ
681 ニーハオ(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:53:30.70 ID:QRlCmP0B0
>>225
そうだよな。>>210は殺されるべきだよな
682 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 15:53:41.95 ID:ro4CY1vL0
>>675
池袋さ!
次の時のお店の人に謝ったら、「いいですよ」って笑顔で許してくれた
683 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 15:53:42.29 ID:2gV/dnGJP
今の時代宣伝効果考えれば傘なんていくらでも企業がタダで配れるはずなんだよ
特に雨の日に駅の出口とかで配ればそれだけどその企業のイメージもアップするし
684 セーフティー(関西地方):2011/01/29(土) 15:53:57.29 ID:xcCHB9sD0
コンビニなら買うかな
つか目の前で500円で売ってる物を盗む奴って…
685 バブルマン(アラビア):2011/01/29(土) 15:54:08.38 ID:Irn6wqSP0
グリップと本体が分離出来る傘とかないかな
それだったら盗まれないだろうし、店も濡れないからいいと思うんだが
686 つくばちゃん(神奈川県):2011/01/29(土) 15:54:30.34 ID:Yary/cA+0
傘盗人を捕まえたことがある
687 サンペくん(千葉県):2011/01/29(土) 15:54:43.65 ID:p5wvbCbL0
傘の取っ手だけ取り外せる傘とかどうだ?
防犯対策になるし便利だと思う
688 ブラックモンスター(北海道):2011/01/29(土) 15:55:07.39 ID:oDDdEbsV0
>>676
いや、別に店だって傘持って入店するな
っとは言わないだろ?
ただ、傘の水滴はしっかり払ってから入ってくださいって
言われるだけだと思うが?
689 京ちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 15:56:14.76 ID:TqCxpJiC0
本返すだけと思って傘立てに数分置いといたんだが、1000円以上するファイバー傘を平気で盗んでかれた時はマジで腹が立った。
間違えて持ってたのかなと思って似た傘探したけど、ほとんど安物ビニール傘で間違いようがなかった。
ビニール傘パクるならまだしも、その数倍高い傘平気でパクるとか何様だよ。
690 女の子(千葉県):2011/01/29(土) 15:56:51.83 ID:pnvhniBUP
まず傘立てを利用しない
持っとけばいいじゃん
なんでどっかに置く必要あんだよ
691 天女(千葉県):2011/01/29(土) 15:57:48.49 ID:HOPEtz740
>>656
レスの流れをちゃんと見ろ、それか相互に確認が必要だ。

まず始めに>>448
>故意に盗んでるならクズだな
それは他人が証明できない。

>尚且つ故意って証明できないだろとか居直るんだから民度低すぎてワロエナイ
居直る奴はカスだけど自白以外で居直ることはない。


それに対して

>>454
>証拠もなしに人に窃盗の冤罪をかぶせるほうが法治国家にあるまじき民度の低さだろ
証明できない事象に対して証拠もなしに人に窃盗の冤罪をかぶせる方がって煽ったわけ。

そこでお前が

>>454
>実際やってても冤罪ですかw
意図的にやってるくせに冤罪面すんじゃねーよ。ってレスしたわけ。

それに対して俺が>>472レスしたわけ。
証明できないだろって。

オレが言いたいのは民度の低さを言ってるわけじゃない。
意図的にやってるくせに冤罪面すんじゃねーよに対しての冤罪か否か、罪に問えるのかが
って風にやりとりが欲しいわけ。
話がそれて言ってる。
692 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 15:58:10.57 ID:LrE0NhZkP
>>688
いやいや、店だって客を選べる。傘を持ち込むなって言ってもいい。
客も「傘を持ち込むな」って店は利用しないほうがいい。
693 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 15:58:16.47 ID:ro4CY1vL0
>>680
借りた傘なんだから、盗まれないようにするのが基本だろ??
694 パー子ちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 15:58:23.19 ID:luQwhp830
取られて嫌な傘なら肌身離さず持っておけ。
悲しいが今の日本の現況。
695 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 15:58:40.48 ID:BlOo6N670
>>685
いい発想だと思ったが、強度に問題がありそう。
分離部分からポキッとなりそう。

傘にダイアル式の鍵をつけて、
番号合わせないと開けない仕様でどうだ?
696 V V-OYA-G(長野県):2011/01/29(土) 15:58:46.72 ID:K2MlPK/R0
>>687
4000円くらいであるが、買うか?
697 ナルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 15:59:40.27 ID:dP5vpIQQ0
■超簡単な傘窃盗犯晒し上げ方法
傘の内側に防犯ブザーを仕掛ける。開いたときに紐が引き抜かれて鳴るようにする。
くれぐれも目立つ色のビニールテープなどを手元に巻いて印をつけ、本当に間違われないようにすること。
698 ヤキベータ(大阪府):2011/01/29(土) 15:59:47.11 ID:Jt9BMV0C0
なんか傘立てを無警戒に利用するのが平和ボケの日本らしいよな
盗まれる可能性のことも少しは考えないと
699 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:00:00.47 ID:2gV/dnGJP
何で傘の取っ手だけ持ち歩かないといけねーんだよ
700 けんけつちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 16:00:06.56 ID:ro4CY1vL0
>>687
100均でフリーで使えるような形状の安いグリップが出回るだけだろ?
701 マルちゃん(石川県):2011/01/29(土) 16:00:54.02 ID:WU3xs+pj0
ビニール傘は完全に地雷
702 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 16:00:59.94 ID:clofLT400
>>691
別に法律が趣味のお前と冤罪談義するつもりはないよ
俺の意見は一貫してるだろ
703 バヤ坊(福岡県):2011/01/29(土) 16:01:06.94 ID:wcxjJcu+0
コンビニから出る

傘ない、俺の傘さしたヤツが100メートル先歩いてる

待てコラァ

犯人逃走

隣町まで走って追いかける

704 省エネ王子(東京都):2011/01/29(土) 16:01:07.66 ID:qArc+bXj0
お母さん、僕のあの傘、どこにいったんでしょうね?
705 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 16:01:49.43 ID:BlOo6N670
>>700
グリップ買う金あるなら、傘買えよとは思うが・・・買わないんだろうな。
706 にっくん(群馬県):2011/01/29(土) 16:02:05.62 ID:Wz1ljQUD0
>>700
そんなもの持ち歩くなら自分の傘用意するだろw
707 マンナちゃん(北海道):2011/01/29(土) 16:02:27.40 ID:IhvRdHLG0
俺マンションに住んでるんだけど、家のドア横に置いてた傘盗まれたぜ
708 そなえちゃん(catv?):2011/01/29(土) 16:02:40.47 ID:EPMZJfQh0
>>703

ゆかいなサザエさん
709 天女(千葉県):2011/01/29(土) 16:03:45.41 ID:HOPEtz740
>>702
オレも民度に対してレスされても興味ない。
つーか初めから民度のレスをしてないから、されても困る。

じゃーこれで終わりな。
710 黒あめマン(宮城県):2011/01/29(土) 16:04:09.25 ID:sH4xyuz80
傘を盗む奴を擁護してる奴は自分もやった事あるから否定出来ない犯罪者
711 一平くん(関西地方):2011/01/29(土) 16:04:10.90 ID:Prht6qwo0
>>678
これでいいんじゃね
安いし
712 マコちゃん(東日本):2011/01/29(土) 16:04:13.15 ID:+jZR+WH20
善悪を判断する基準は法律ではない
713 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/29(土) 16:04:30.73 ID:c/o+WAoQ0
ぱくった俺の傘を駅の屋根に投げ捨てられた時はさすがにぶち切れたね

屋根登らせて取ってこさせたわ


714 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 16:05:16.17 ID:clofLT400
最初から民度の話だったのに法律では無罪とか言われてもなあ
715 京ちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 16:05:40.31 ID:TqCxpJiC0
>>698
一人一人の意識変えてかないと中国みたいに民度低くなるぞ。
日本の唯一のいい所なんて電車で寝てても鞄盗まれたりしない国民の民度の高いとこだろ。
いつ殺し合いが起きるか分からない殺伐とした国がお好みならいいけど。
716 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 16:07:17.33 ID:BlOo6N670
傘に墨を入れて置いておこうかな。
717 モッくん(京都府):2011/01/29(土) 16:07:54.62 ID:gq5IPQZI0
コンビニって盗難前提で傘売る為に傘立て外に置いてるだろ
しかも盗難されても当店は知らんってわざわざ書いてある
防犯カメラと店員と客の目が届く店内に傘立ておけば盗難激減するのによう
だから俺は絶対持って入る 床が雨で濡れるのは俺のせいじゃなくコンビニのせい
718 ナルナちゃん(千葉県):2011/01/29(土) 16:08:37.05 ID:dP5vpIQQ0
719 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 16:09:31.20 ID:clofLT400
>>718
一枚目はするっと抜けそう
720 天女(千葉県):2011/01/29(土) 16:10:18.28 ID:HOPEtz740
>>714
このスレは民度のレスが多いが、お前がつっかかったレスの流れが証明云々なんだよ。
別に法律で無罪とは言ってない。お前は勘違いしてるよ。
721 さんてつくん(東京都):2011/01/29(土) 16:11:25.65 ID:7AMKULzX0
>>718
この鍵を携帯のbluetoothと組み合わせれば
便利かもな
722 デ・ジ・キャラット(広島県):2011/01/29(土) 16:11:27.35 ID:clofLT400
>>720
証明が出来なければ、無罪なんじゃないの?
でもそれをいいことにやっちゃう奴は民度低いよね
723 みんくる(福島県):2011/01/29(土) 16:11:34.33 ID:882szHSB0
傘泥棒って小学生の頃からいるから躾の出来てないクズ家庭で育ったんだろうな
名前書いてある黄色い傘盗むってありえないだろ
一回だけ犯人見つかって戻って来たんだけど、俺のブラッディスクライドに耐え切れず壊れたのでそのまま盗まれた事にした
724 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:12:24.55 ID:2gV/dnGJP
ビニール傘数本購入

雨の日にコンビニにそのうち自分が使う以外のやつに瞬間接着剤を柄の部分にぬって傘立てにさす
(この時柄の部分にはあらかじめテープで名前を書いておく)

近くの場所からコンビニの出口貼りこみ

ビニール傘パクろうとした奴の手にビニール傘張り付き

ビールがうまい
725 アストモくん(東京都):2011/01/29(土) 16:12:36.79 ID:NZsOKN9+0
コンビニで傘盗まれたこと何回かあるけど
濡れて帰ったわ
泥棒とか無理
726 レビット君(広島県):2011/01/29(土) 16:12:41.28 ID:WL9peghk0
早く傘に代わる雨よけグッズを発明しろ
727 ケロ太(宮城県):2011/01/29(土) 16:13:12.72 ID:72pmOQ670
傘にでっかく「傘泥棒」って書いとけば盗まれたとき相手に一泡吹かせられるぜ
俺は高校のときそれやって普通に職質されたよ
728 タウンくん(アラビア):2011/01/29(土) 16:13:24.52 ID:0m6ggJoG0
ユダヤ人のジョーク集に似たのがあった気がする
ニワトリの話だったか
729 ホッピー(関東・甲信越):2011/01/29(土) 16:14:27.09 ID:wAp5lGn8O
都会では自殺する若者が増えているって言う
730 女の子(dion軍):2011/01/29(土) 16:15:04.36 ID:LrE0NhZkP
>>727
ちゃんと、記名しておかないと。
ケロ太君以外が持っていたなら傘泥棒ってな感じで
731 さなえちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:15:40.05 ID:4Je7kr0p0
>>176
ルシフェル乙っていって欲しかったの?
732 中央くん(大阪府):2011/01/29(土) 16:15:46.14 ID:ylpztpRt0
東京にでたときこれやってる人見て注意したら逆ギレされた
日本人もここまで落ちたかと思って
取られた傘は俺のだ警察呼ぶぞと言ったら泣いて傘を置いていったな
733 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 16:15:46.93 ID:BlOo6N670
>>724
接着剤は乾かないの?
734 天女(千葉県):2011/01/29(土) 16:16:00.31 ID:HOPEtz740
>>722
証拠がなければ罪に問えない。

735 コアラのマーチくん(大阪府):2011/01/29(土) 16:16:03.25 ID:4xgytV670
自分の名前をシールで印字してある傘を取られて事があるよ
大阪はマジで地獄やでw
736 77.ハチ君(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:16:57.94 ID:ZD93Nx2E0
>>732
大阪wwwwwwwwwwww
737 コアラのマーチくん(大阪府):2011/01/29(土) 16:17:14.82 ID:4xgytV670
>>733
接着剤は水分で凝固するから雨の日は役に立たない
まめちしきな
738 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:17:16.37 ID:TYQBuxB2P
注意してくるコンビニ死ね
パクられたら弁償しろ糞
739 俺痴漢です(catv?):2011/01/29(土) 16:17:44.84 ID:uWgopWhU0
傘パクるの平気なクズってマジで結構居るから怖い
740 天女(千葉県):2011/01/29(土) 16:18:09.48 ID:HOPEtz740
>>732
色々な意味で高度なギャグだなw
741 たまごっち(愛知県):2011/01/29(土) 16:18:15.12 ID:fyLCCoXm0
コンビニのビニール傘でも500円くらいしねー?盗むやつしね
742 リョーちゃん(富山県):2011/01/29(土) 16:18:56.25 ID:eZOxGHPY0
現行犯で見つけたらぶん殴っていいよ
顔面にキツイ一発放って逃げればいい
743 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:18:59.79 ID:WI0Hk3psP
お前らは晴れの日でもバッグに折畳傘入れてるタイプだろ
744 一平くん(関西地方):2011/01/29(土) 16:19:34.74 ID:Prht6qwo0
傘パクられたら鳥取が爆発するようなシステムにすればいいかもしれない
それならさすがに躊躇するだろ
745 おばあちゃん(兵庫県):2011/01/29(土) 16:19:38.66 ID:wXXuGZtV0
レインコート着ろよ
動きやすいぞ
746 ヤキベータ(大阪府):2011/01/29(土) 16:20:04.55 ID:Jt9BMV0C0
>>743
よくわかったな、たまにしか遠出しないからそれが習慣づいてるよ
747 しんた(埼玉県):2011/01/29(土) 16:20:18.41 ID:PYSCd6hD0
傘を盗む→盗まれた奴も盗む→繰り返す→あっやんでる!傘?いらないいらないww

つまり誰も悲しまないババのないババ抜きなんだよ
748 マンナちゃん(北海道):2011/01/29(土) 16:22:12.68 ID:IhvRdHLG0
傘もカッパも水滴でずぶぬれなのは変わらんのに
カッパ来た人らは平気でそのままコンビニ入ってくるよね
749 湘南新宿くん(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:23:22.50 ID:1OYWKcxd0
いまだかつてビニール傘盗まれたこと一度もないんだが本当に盗まれるのか?
750 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/29(土) 16:24:04.36 ID:RVED8Ch80
>>726
登山用のカッパだと、薄くて軽くていいぞ。
751 ほっしー(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:24:35.95 ID:sR4i8F6OP
傘泥棒に対して罠をしかけようと思ってるんだが何かいいアイディアはないかね?
752 女の子(長屋):2011/01/29(土) 16:25:12.54 ID:pNQPdgVKP
傘立てに入れるのは情弱
753 ベーコロン(北海道):2011/01/29(土) 16:25:40.23 ID:hUn9r5zG0
つか置いておくほうが悪いよなあ。
なぜそんなに無防備なんだ?
754 女の子(長屋):2011/01/29(土) 16:26:23.80 ID:pNQPdgVKP
>>751
萌えキャラを貼っとく
755 女の子(福岡県):2011/01/29(土) 16:26:24.67 ID:ucIQUFQjP
店に傘の忘れ物聞いて出されたモノから適当に選べばいいだろ。誰も損しない
756 TONちゃん(長屋):2011/01/29(土) 16:27:29.74 ID:eIg6KOj80
コンビニの傘置きに傘置かなければいいじゃん
盗まれても店は責任とらないんだから持ち運ぶべき
757 ラビディー(福岡県):2011/01/29(土) 16:28:17.74 ID:To4RkV/I0
盗まれるより似た傘を間違って持って行かれるパターンって多いよ
傘に名前とか柄のところにシールを貼るとか、ぱっと見分かる工夫をすれば
持って行かれるリスクは低くなる。
758 女の子(千葉県):2011/01/29(土) 16:32:46.72 ID:IJ8BvE1bP
こういう事があるからあそこに入れないんだよなぁ
759 ホックン(青森県):2011/01/29(土) 16:33:44.13 ID:BlOo6N670
>>753
平気で傘とか自転車盗んでる奴、北海道出身だったわ。
760 あどかちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:34:40.68 ID:AKrU3a0e0
傘が盗まれるっていう話だけ見るとマリみてを思い出す
なんかもう切なさにつつまれてしまう
761 女の子(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 16:35:01.91 ID:ZcV9zqboP
この憎しみの連鎖で最終的にはテロに発展する可能性があるからマジやめとけ
良識のあるお前らは傘盗まれてもガマンしろ、死にたくはないだろ?
762 大吉(大阪府):2011/01/29(土) 16:40:26.64 ID:Z4Z5x7Cr0
というか、傘盗まれて困るような距離のコンビにまで行くなよw
そんな状況でコンビニに行きたい理由って何だよ?
763 エネゴリくん(東京都):2011/01/29(土) 16:41:40.49 ID:+KPCvRjX0
仕事でヨソの会社行った時に帰ろうとしたら傘がないってのは何度かあったわ
安傘とはいえいい年こいてアホかと思った
764 パー子ちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 16:43:27.88 ID:luQwhp830
取られて嫌な傘なら肌身離さず持っておけ。
悲しいが今の日本の現況。
765 ピモピモ(関西地方):2011/01/29(土) 16:44:26.35 ID:7j9z6P1/0
GPS傘だせよ、買わないから
766 光速エスパー(埼玉県):2011/01/29(土) 16:45:19.51 ID:d6FKlbsJ0
こういうのがもう普通になってるからコンビニとかでは傘を持ったまま入ってるわ
マジで取られるのが悪いみたいな風潮はどうにかならないの?
767 ピモピモ(静岡県):2011/01/29(土) 16:45:28.47 ID:H4FIe7yG0
傘パクられてるとこ目撃した場合警察突きだしたらしかるべき罰則与えてくれるの?
768 とこちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:45:35.85 ID:2YPYxdRp0
>>751
手持ち部分に画鋲とかは?
769 チィちゃん(長屋):2011/01/29(土) 16:46:05.75 ID:avOOP04g0
置いてあるビニール傘の中で一番汚いのを選んで持っていく。
世間では暗黙の了解だと思っていました。
770 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/01/29(土) 16:49:56.33 ID:q1YvcrIe0
オレの自衛策
ビニール傘は、自転車で前方視界が必要なときしか使わない。傘立てに置かず自転車に括る
通常は黄色とか盗まれても目立つ色の傘を使う
やむを得ず出先でビニル傘を買った時は柄に購入時のテープを貼って主張する

お前らの自衛策
http://www.toys-works.com/showwindow/charakasa/ck_k-on.html
771 ガリガリ君(東京都):2011/01/29(土) 16:54:09.84 ID:jTYiLfOU0
ビニールなら取っ手に輪ゴム付けてるだけで格段に盗られなくなる
772 ほっしー(神奈川県):2011/01/29(土) 16:56:07.49 ID:Y2Ff+gH0P
>>765
それ出たら絶対買うわ
絶対売れるだろそれ
傘盗んだ泥棒ジャップを逮捕できるんだろ
773 エネゴリくん(千葉県):2011/01/29(土) 16:57:06.23 ID:KJ7sws8n0
デフォ傘厨って小脳の集まりだからな
折りたたみこそ高学歴インテリに相応しい傘だよ
774 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 17:00:22.38 ID:g39PlOZLP
セブンイレブンで傘を盗まれて店員に言ったら
店の奥から客が忘れて帰った傘を山ほど持ってきてくれて
好きなのをもって帰れと言われた
775 やまじシスターズ(北海道):2011/01/29(土) 17:00:53.35 ID:W3CMdP0W0
そもそもコンビニになんか行かんだろ
776 マカプゥ(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:09:04.59 ID:+4H7bROa0
>>762
仕事帰りに駅前で、もしくは出先で
という発想がすぐに出ない奴はニートか引きこもり
777 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 17:10:49.14 ID:0JG9jM5wP
>>776
そういうネタだってことも理解できない馬鹿発見
778 ポコちゃん(愛知県):2011/01/29(土) 17:11:41.11 ID:XPqA0kv10
傘は何cmのやつを使うのがいいんだろう。
60cmだと小さすぎるし、80cmや75cmだと大きすぎて歩くとき他の人の邪魔になりそうだし
779 きいちょん(神奈川県):2011/01/29(土) 17:12:12.40 ID:sh+boCdC0
取っての部分に茶色いペイントしたら盗まれなくなった
780 ホックン(東日本):2011/01/29(土) 17:13:14.30 ID:mFGJ02fT0
人の迷惑を考えない奴はいつか忘れた頃に刺されるから心を入れ替えなさい
781 いくえちゃん(catv?):2011/01/29(土) 17:13:36.04 ID:ZMaA31L/0
折り畳みでだと盗まれた事ないからオススメ。
ただ、どうしても小さいのがな。
782 らじっと(新潟県):2011/01/29(土) 17:15:12.57 ID:3XAqx/LQ0
今考えると、学校の傘立てに傘置いてる間抜けはいなかったw
783 黒あめマン(宮城県):2011/01/29(土) 17:16:24.14 ID:sH4xyuz80
>>777
傘泥棒より殺人犯の方が100倍マシなんて言っちゃう人の方が頭おかしいと思うよ?
784 柿兵衛(愛知県):2011/01/29(土) 17:17:16.48 ID:cbwMrouy0
いらない傘の内側に片栗粉を入れてコンビニの傘たてに放置してみた
785 けんけつちゃん(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 17:18:12.77 ID:39vy3urL0
ニュー速民っぽいな
786 ひょこたん(東京都):2011/01/29(土) 17:20:00.99 ID:4sj0hFSL0
>>784
片栗だと水分吸って粉が固まるから、強力粉あたり入れとくのがいいな。
てか、それ面白い発想だなw
787 タヌキ(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:20:14.38 ID:E5D4oAbt0
ビニール傘と折り畳みしか持ってないからビニール傘を持っていくな
788 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:20:42.44 ID:Vg2f9ORSP
傘なんて所詮は消耗品だろ
そのへんに置いてあるのを自由に使えばいい
789 マー坊(東京都):2011/01/29(土) 17:24:01.30 ID:eXQQsLDv0
>>784
実行したことはないなぁw 同じようなこと考えたけどw
790 すいそくん(愛知県):2011/01/29(土) 17:24:43.98 ID:PYOjNVRk0
ビニールじゃない傘盗むやつはどうかしてるわ
791 ドクター元気(関東):2011/01/29(土) 17:25:58.97 ID:Ie3/+1XUO
>>782
小中高とみんな下駄箱のところにある傘立てに入れてたけど
盗まれたことある子なんかいなかったよ
792 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:27:09.17 ID:gevClu/f0
傘とか自転車って何でそんなに気軽に盗むの?
タダじゃないんだぞクソが死ね
793 マストくん(兵庫県):2011/01/29(土) 17:29:34.61 ID:FnH1Uv0Z0
盗まれたくなかったら持ってろよ
794 マックス犬(大阪府):2011/01/29(土) 17:30:09.94 ID:RntktMS30
んなことしねえわ
やってるやつは氏ね
795 ひょこたん(東京都):2011/01/29(土) 17:30:33.12 ID:4sj0hFSL0
>>792
世の中、卑しい人もいるからな。
この手の問題は、子育て時というか親の教育に左右される希ガス。
796 ドコモダケ(宮城県):2011/01/29(土) 17:31:08.18 ID:GneCnpnc0
番傘にしろ
だれも盗まん
797 さんてつくん(岡山県):2011/01/29(土) 17:32:02.05 ID:tY+ak2X10
水切って店内に持って入るからパクられたことないわ
水滴が落ちる?お前らの足跡もべっちゃべちゃだからかわんねーよ
798 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:32:17.79 ID:Vg2f9ORSP
盗まれるのがイヤなら油性マジックで名前でも書いとけよw
799 マックス犬(大阪府):2011/01/29(土) 17:33:07.90 ID:RntktMS30
>>798
効果あるよ。
800 女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 17:33:33.75 ID:R+Qv7bjqP
盗まれたことがあるから俺は傘立てに傘を入れない
801 ドコモダケ(宮城県):2011/01/29(土) 17:34:40.10 ID:GneCnpnc0
それより自転車のサドルだけ盗む奴って何を考えてるんだ
802 ヒーヒーおばあちゃん(長屋):2011/01/29(土) 17:35:33.48 ID:15iIJ4RJ0
俺の高級ビニール傘盗んだ奴死ね!
803 ほっしー(catv?):2011/01/29(土) 17:40:33.92 ID:81ny3uKnP
実際目の前で浮浪者みたいなのが
悠々と俺の傘を持って行くとこに遭遇すると
怖くて何も言えなかったな
804 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:40:37.06 ID:Vg2f9ORSP
ていうかビニール傘なんてどれも似たようなものだから間違えて使っちゃうことはよくあるよな
後でよく見てみたらこれ俺の傘じゃねえやって
805 ひよこちゃん(関西地方):2011/01/29(土) 17:41:40.35 ID:RlpciZxv0
>>792
本当にそう思う。朝起きたら家のガレージから自転車(3万ぐらい)無くなってたから新しいの買っが
一ヶ月程経って警察から「公園に自転車が放置されてます」って電話あって、少し離れた公園に行ったらボッコボコになってた
マジで俺以外の大阪人全員死ねと思った。それからは家に置いてる時でも鍵をかけるようになった
806 エコピー(東京都):2011/01/29(土) 17:44:57.71 ID:OJ9dk4Ar0
そもそもコンビニなんかの傘立て使わない
なんか言われたら持ってかれたら責任取れるのか問い質すし
807 カバガラス(千葉県):2011/01/29(土) 17:45:58.77 ID:bU0LFLdd0
他の人の傘をパクるのではなく交換しているのだ
だから合法だよ
808 ほっしー(福岡県):2011/01/29(土) 17:46:43.19 ID:7gaNZl+3P
なんで平気で盗めるかね、理解できないわ
809 チィちゃん(長屋):2011/01/29(土) 17:46:48.45 ID:avOOP04g0
>>806
店内が水浸しになるのカウンターで預かると言われないか。
810 パー子ちゃん(福岡県):2011/01/29(土) 17:47:01.06 ID:05k8VbAN0
万引きを無くすほうほう → 捕まえたら死刑
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296215295/
811 いたやどかりちゃん(静岡県):2011/01/29(土) 17:47:11.40 ID:2Vlf7Fb50
買うけど
812 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:47:18.15 ID:gevClu/f0
>>807
傘の値段は全部500円均一だとでも思ってんのか
813 エコてつくん(東京都):2011/01/29(土) 17:47:53.56 ID:rHEo4kAc0
ビニール傘はもうどれが自分のか絶対わかんなくなるじゃん
しょうがないじゃん
814 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 17:48:29.51 ID:+WqZIvDvP
傘立てはコンビニの傘が売れるから放置だろうな
815 ドナルド・マクドナルド(catv?):2011/01/29(土) 17:48:40.51 ID:tofz0r460
コンビニなら多分傘売ってるだろ
買え
816 エコピー(東京都):2011/01/29(土) 17:48:53.05 ID:OJ9dk4Ar0
>>809
今のとこ何か言われた事ないけど店員が預かってくれるならそれでもいいわ
817 ヒーヒーおばあちゃん(長屋):2011/01/29(土) 17:49:43.08 ID:15iIJ4RJ0
>>807
http://item.rakuten.co.jp/nadja/whiterose-2/#whiterose-2
お前の安物ビニール傘と一緒にするな
818 ねるね(静岡県):2011/01/29(土) 17:50:45.30 ID:tnVBquli0
ビニール傘泥棒は罪にならないんだよな。
819 ワラビー(三重県):2011/01/29(土) 17:51:13.97 ID:xBxB0Ldl0
傘盗む奴は後ろから刺されても文句言えないからな
盗むなら殺される覚悟で盗めよ
820 バンコ(石川県):2011/01/29(土) 17:55:27.74 ID:/tan1zbm0
メーカー同じで内側が錆びてるところまで同じ傘を持って行って
一週間間違えたことに気付かなかったことはある
821 カバガラス(千葉県):2011/01/29(土) 17:56:12.13 ID:bU0LFLdd0
パクられたらパクりかえしてもいいだろ
この前なんて普通のビニール傘が30cmくらいのちっさい傘になったんだぞ
寧ろあんなの誰が使ってるのかと
822 エコてつくん(長屋):2011/01/29(土) 17:56:36.68 ID:5M4yp2xp0
今の日本人は自分が損をするのを極端に嫌っている
行き過ぎた合理主義の結果がこれだよ
823 モモちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 17:57:04.71 ID:w7KDPfO+0
持つところをマジックで塗り潰すと盗まれなくなる
824 なーのちゃん(長野県):2011/01/29(土) 17:57:42.03 ID:WopHM4B80
高校の頃さ、帰宅時に大雨降って傘持って無い俺はあたふたしてたんだよな
そしたら友達が傘を貸してくれたんだよ、てっきり傘の予備持ってるのかと思って普通にお礼言って受けっとんだよ
そしたら、その友達は傘もささず玄関を出て、それを見た俺は傘を返そうと思って追いかけたんだ
そして見た光景はその友達が2〜3人の女に「きみ、濡れちゃうよ?私と一緒に帰ろうよ」とか言われてたんだよね
俺はその女達を追い払って、友達に言ったんだよ「相合い傘しよ?」って
825 にっくん(北海道):2011/01/29(土) 18:00:51.83 ID:MTh141Dj0
壊したビニール傘置いておくのが趣味です
826 はち(愛知県):2011/01/29(土) 18:02:56.52 ID:nqZzYjSp0
傘持ってコンビニに入ったら底辺バイトの分際で傘持って入るなとタメ口で説教されたわ
827 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/29(土) 18:03:40.56 ID:mv5J0mTIO
普通に新しいの買うだろ。知らない人が長時間握りしめたてたであろう物をよく触れるな。
828 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 18:05:06.84 ID:0JG9jM5wP
>>783
マシだろ
傘自転車泥棒は非人のやること
殺人は葛藤の末人間がやること
829 シャリシャリ君(東京都):2011/01/29(土) 18:05:42.12 ID:2y+U6D/y0
ぱくられたから誰かのをパクリ返すっていうのは、まさにシナチョン土民の思考
830 きこりん(関東・甲信越):2011/01/29(土) 18:07:25.30 ID:cALSeqgRO
確信犯
831 スーパーはくとくん(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:08:47.21 ID:Gw1oshce0
>>824
その傘がその友達のだって周りの女は知らないから
そこでゲイ疑惑立って終わっただろ
832 女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 18:09:35.55 ID:u0AlozTBP
チャリに付けっ放しにしてる傘も良く持っていかれる
ちょっと腹たったからわざと壊れた傘を付けっ放しにしてたら案の定持っていかれてた


ボランティアでごみを処分してくれるなんてありがたい人もいるもんだ
833 エンゼル(千葉県):2011/01/29(土) 18:09:38.70 ID:8vMBNJri0
盗人と同レベルに陥りたくないから濡れて帰った
834 女の子(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:10:43.44 ID:Vg2f9ORSP
>>829
右の頬を叩かれたら左の頬も差し出すのが日本人だよな
835 女の子(東京都):2011/01/29(土) 18:12:00.81 ID:ndcrfHptP
スーパーなんかは大抵店内に持ち込めるようビニール袋置いてるのに
コンビニはそれを設置しない
盗まれた奴にもコンビニで傘を買わそうという魂胆がみえててやらしい
836 アリ子(神奈川県):2011/01/29(土) 18:12:08.86 ID:N68AdRh20
壊れた傘どうする?→大多数の大人「コンビニに置いてくる」
837 銭形平太くん(大阪府):2011/01/29(土) 18:14:47.44 ID:0ziln6UU0
ビニール傘は共有物じゃねーぞ。
あんまり盗まれるからちゃんとした傘買ったら全く盗まれなくなった。
ケチってビニール傘につぎ込んだ金額の方が大きいわ。
838 ちーたん(東京都):2011/01/29(土) 18:20:17.92 ID:WsA1PkYX0
鍵のない傘たてに自分の傘を立てるなんて正気かよ
盗んだ奴が悪いのは間違いないけど置くほうも馬鹿
839 つくばちゃん(栃木県):2011/01/29(土) 18:28:20.80 ID:6h75j8kF0
いい加減モラル低すぎるから折り畳み傘かったよ
精神衛生上な
840 女の子(東京都):2011/01/29(土) 18:29:32.31 ID:ndcrfHptP
>>838
コンビニで鍵つき傘立てなんか見たことないけど
841 チーズくん(岡山県):2011/01/29(土) 18:29:45.97 ID:q00e0Msm0
傘に手紙を仕込んでおくというのはいかがか
ボトルメールみたいな
842 にゅーすけ(長屋):2011/01/29(土) 18:33:31.48 ID:GznbW8d80
大人になれない大人達
843 チィちゃん(長屋):2011/01/29(土) 18:37:00.15 ID:avOOP04g0
カバンには折り畳みが入れてあるが、近所へ出かけるときは「社会の共有物」たる安物ビニール傘しか使いません。
844 狐娘ちゃん(埼玉県):2011/01/29(土) 18:37:25.82 ID:rDNJQWE80
パクりかえすヤツはパクられた時の気持ちを他人にも味合わせる気か
845 ケンミン坊や(沖縄県):2011/01/29(土) 18:37:37.92 ID:Ao00xXNo0
雨の日に軸にカミソリつけた傘いれとく
店内から見てたら盗んだ奴がかなり流血してて爆笑した
846 あかでんジャー(広島県):2011/01/29(土) 18:38:02.51 ID:pKMUoya90
走って取り返しに行ったことがある。コンビニの傘であまり見分けがつかなかったけど。
847 ことちゃん(埼玉県):2011/01/29(土) 18:38:59.12 ID:SefvGIQT0
これが助け合いの精神か
848 ことちゃん(埼玉県):2011/01/29(土) 18:39:51.69 ID:SefvGIQT0
傘にGPS埋め込むサービスくるな
売れるで
849 レインボーファミリー(catv?):2011/01/29(土) 18:43:08.56 ID:ao9imH660
コンビニに「傘パクられたんだけど」って言うと裏からから持ってきてくれる店もある
コンビニには捨てるほど忘れ物傘があるからね
850 ポポル(三重県):2011/01/29(土) 18:45:47.26 ID:+PQ/MHsI0
>>807
本人に無断でやるのはまずいだろ
851 お父さん(東京都):2011/01/29(土) 18:46:14.74 ID:vFfq8jxq0
awedasdas
852 お父さん(東京都):2011/01/29(土) 18:47:15.49 ID:vFfq8jxq0
規制解除きたああああああああああああああ
853 レインボーファミリー(関東・甲信越):2011/01/29(土) 18:47:48.01 ID:04sTDN2oO
>>845
見間違えて手にとって怪我したらどうするんだよ産業廃棄物。
854 ひょこたん(神奈川県):2011/01/29(土) 18:48:28.72 ID:aTE8U8tD0
おや、ビニール傘の様子が!?

       ↓

おめでとうビニール傘はちょっといい傘に進化した!



とかよくある話
855 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:49:48.23 ID:aW+8xctn0
こんな話を聞くに付けつくづく思う

祐巳ちゃんは天使
856 お買い物クマ(神奈川県):2011/01/29(土) 18:50:25.28 ID:5Da+5aER0
傘を捨てたい場合は傘立てに置いておくに限る
以前、それでボロ傘を盗んでいってくれた
骨が折れてる傘持っていくなんてドアホwwwww
857 DD坊や(愛媛県):2011/01/29(土) 18:50:49.70 ID:WnIyq5+70
図書館の傘立てに置いとくと90%以上の確率で盗まれる ソースはおれ
図書館って聖人君子真面目君が利用するもんじゃなかったのかよ…
858 女の子(福岡県):2011/01/29(土) 18:52:49.51 ID:ucIQUFQjP
>>855
目の前で青い傘ずたずたにしてあげたい
859 よむよむくん(関西地方):2011/01/29(土) 18:54:16.86 ID:kp9hJuXs0

これを自転車で同じこと言う奴がいるから困る
つーかシネ
860 サリーちゃんのパパ(宮城県):2011/01/29(土) 18:54:52.79 ID:Rd/5v7QF0
傘持ってなくても
コンビニに置いてある他人の傘借りるよな
チャリでもよくあるし
一時的に借りただけだし
盗んでないし
861 柿兵衛(チベット自治区):2011/01/29(土) 18:58:06.26 ID:haULvaWh0
ビニール傘も買えない貧乏人がこんなにたくさんいるなんて嘆かわしいな
862 ポポル(三重県):2011/01/29(土) 19:00:32.96 ID:+PQ/MHsI0
傘にGPSつけようぜ
骨組みがいいアンテナになりそう
863 さくらとっとちゃん(京都府):2011/01/29(土) 19:01:41.89 ID:mad6oz1I0
大学生の時は傘置き場なかったけど、図書館や校舎入り口に、傘突っ込んだら水滴吸い取る機械おいてあったわ。

コンビニやスーパーもあれおけよ。盗難減るし、使い捨てビニール袋もいらんだろ。
864 ちーたん(東京都):2011/01/29(土) 19:03:21.36 ID:WsA1PkYX0
>>840
鍵のない傘たてに自分の傘を立てるなんて正気かよ
(鍵付きの傘立てじゃないなら置かないで持ち歩いたほうがいいよ)

それとコンビニの用事は大抵数分で済むから持ち歩いても何も問題ないんじゃないかな
865 エコまる(兵庫県):2011/01/29(土) 19:06:44.08 ID:x2K4Ninf0
>>863
それもそうだし 傘を突っ込んだらビニール袋をかぶせてくれるやつとか
たいてい壊れて放置されてて ご自由におとり下さい形式になって
そこらじゅうで入れるのに苦労するから入り口が渋滞する
866 カールおじさん(愛媛県):2011/01/29(土) 19:06:54.84 ID:PeF7hvCp0
取っ手のところに値札貼ってるぜ俺
867 うまえもん(長屋):2011/01/29(土) 19:07:13.04 ID:T00/0DUi0
家出てから忘れ物に気づいたから自転車を鍵閉めずにとりあえず家の前に止めといた
でも変な視線を感じたので引き返してみたら、明らかにパクろうとしてたやつが踵を返して行ったときはマジでワロタ
868 パワーキッズ(東京都):2011/01/29(土) 19:19:36.22 ID:P/rCDo070
お前ら雨降ったら外出ないだろ・・・
869 ココロンちゃん(広島県):2011/01/29(土) 19:21:03.96 ID:cmlGsoIA0
こういうのを普段から使えばいい。
http://netallica.yahoo.co.jp/images/content/-/70253.jpg
870 バスママ(東京都):2011/01/29(土) 19:27:32.10 ID:13+xjqMY0
>>869
外側だと恥ずかしいやつがいるから
柄と、傘のうち側に絵をつければいいんじゃない?
871 きららちゃん(東京都):2011/01/29(土) 19:28:14.77 ID:nAXQkyVC0
>>31
それ置き忘れの傘だから
872 女の子(東京都):2011/01/29(土) 19:39:58.28 ID:ndcrfHptP
>>864
それを客全員がやったらコンビニの床がひどいことになるよ
873 ワラビー(大阪府):2011/01/29(土) 19:40:48.79 ID:BImON1wq0
>>872
対策しないコンビニが悪い
874 バンコ(東京都):2011/01/29(土) 19:41:26.46 ID:VOFL9E6R0
>>869
絶対に盗まれないけど大事な何かを失いそうだ
875 女の子(東京都):2011/01/29(土) 19:43:07.74 ID:ndcrfHptP
>>873
だからそういってるじゃん>>835
876 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 19:43:21.37 ID:rwTfjfnsP
雨の日のコンビニは椅子取りゲームなんだよ
877 黒あめマン(宮城県):2011/01/29(土) 19:43:41.35 ID:sH4xyuz80
>>872
傘立てに入れたら盗まれるかも知れないってのに床とか知った事ではない
という意見がでてもおかしくは無いな

床が汚れるのが嫌なら盗難を補償しろ、若しくは入店拒否しろって事だな。
878 女の子(東京都):2011/01/29(土) 19:45:21.98 ID:ndcrfHptP
879 Happy Waon(大阪府):2011/01/29(土) 19:48:40.06 ID:l8jDuB0P0
>>877
コンビニな店に持ち込んで欲しくないから傘立てを出してんだろ

それが気に入らないなら店をつかわなけりゃいい
880 サン太郎(広島県):2011/01/29(土) 19:50:12.50 ID:5+SgSdl70
その傘を盗んだ奴も・・・
881 黒あめマン(宮城県):2011/01/29(土) 19:50:24.70 ID:sH4xyuz80
>>879
逆だろ。客が選ぶんじゃなくて店が選ぶ事だな
882 ピモピモ(静岡県):2011/01/29(土) 19:51:00.34 ID:H4FIe7yG0
>>879
その通りだな
対策しないコンビニが悪いから傘持って入るってなんだよ
気に入らないなら入ってくんなって話だな
883 怪獣君(catv?):2011/01/29(土) 19:51:46.76 ID:6DJJuWXu0
目の前でおれの傘を盗んだやつに小一時間、説教したのも良い思い出
884 ヒーヒーおばあちゃん(長屋):2011/01/29(土) 19:55:40.50 ID:15iIJ4RJ0
コンビニにもスーパーとかに置いてある細長い袋置けって話だ
885 黒あめマン(宮城県):2011/01/29(土) 19:56:30.21 ID:sH4xyuz80
>>884
そういう事だな
886 女の子(不明なsoftbank):2011/01/29(土) 19:56:54.03 ID:pu8uabm3P
厨房の頃、よく傘がパクられる本屋があったんで、傘を開いたら石灰(校庭でライン引くのに使う白い粉)がドバッと降りかかるようにして、入り口に並べておいた
最初は誰か持ち出さないかとwktkして見てたんだが、いつの間にかそんなの忘れて立ち読みに夢中になってた
ふと気づいて外を見たら、明らかにガラ悪いDQNカップルの片割れが、髪の毛真っ白にしながら目丸くしながら突っ立ってるの
それから、すごい剣幕で本屋の中に勢いよく戻ろうとするも、なんか躊躇して入り口の前でウロチョロしてた
笑いよりも、すんげー怖くて、雨止むまで外に出られなかったな
887 ほっしー(長屋):2011/01/29(土) 20:02:09.13 ID:0JG9jM5wP
>>886
GJ!!!!
888 バンコ(東京都):2011/01/29(土) 20:05:50.11 ID:VOFL9E6R0
>>886
なるほどいいなこれ

そういや古い傘って中に変なモノ入ってることあるな
ゴミならいいけど変な液体は嫌だわ
889 怪獣君(catv?):2011/01/29(土) 20:07:05.41 ID:6DJJuWXu0
代々木上原ではパクられなかったけど、吉祥寺ではしょっちゅうだから民度の差だな
890 ほっしー(東京都):2011/01/29(土) 20:08:26.97 ID:FBnTPsLnP
俺は見てないようで見てるけどな
891 リボンちゃん(catv?):2011/01/29(土) 20:10:01.54 ID:cGP1jMAA0
そんなわけで濡れた傘持ってコンビニ入ると店員の対応があからさまに不機嫌になるよな
前にこの店で5分も店内にいなかったのに盗まれたんだっつーの!とテレパシーを送ってる
892 ポポル(関西地方):2011/01/29(土) 20:10:18.97 ID:rT8eGsFp0
盗めば、また盗まれるぞ
893 プリングルズおじさん(京都府):2011/01/29(土) 20:11:35.92 ID:EBSFCMS/0
急に雨降ってきたときは傘が盗まれやすい
894 ポポル(長屋):2011/01/29(土) 20:12:35.19 ID:xllpG3Ur0
>>2
だいたい盗んでばっかりのやつがいう言葉
895 レビット君(千葉県):2011/01/29(土) 20:15:15.50 ID:jIWRKAB90
盗まれたら傘たてに置いてある傘が1本少ない状態になって
閉店時間になったとき最後のひとりがババを引いて終わりでしょ
896 お買い物クマ(大分県):2011/01/29(土) 20:17:52.06 ID:Qv0YraaS0
ビニ傘はビニ傘ユーザーで共用みたいなもんだろ
間違って違う傘もってかえってよく見たら端ぶっ壊れてた
897 ポリタン(dion軍):2011/01/29(土) 20:18:33.47 ID:V28f/Fih0
昔大学のサークルで傘もってかれて、ノートに「けえせボゲ」と
一ページ大に書きなぐったら返してくれたが・・・
良かったな。命拾いして。誰だが知ってたから、殺すつもりだったぞ。
完全に、本気で。
898 ポリタン(dion軍):2011/01/29(土) 20:21:53.66 ID:V28f/Fih0
傘盗んだだけで殺されるとかマジ受けるな。
刑法がなかったら絶対やるのに
899 バブルマン(アラビア):2011/01/29(土) 20:25:59.16 ID:Irn6wqSP0
>>896
それは相手の同意を得られた場合だけ
勝手に持って行くのは窃盗
900 レビット君(長屋):2011/01/29(土) 20:27:22.95 ID:INvxo3630
大学とか図書館の共有の傘って結局一部の奴が家に溜め込むから破綻するよな
901 女の子(広西チワン族自治区):2011/01/29(土) 20:27:49.01 ID:WoeQyao0P
厚顔無恥な犯罪者共への憎しみを蓄積する

傘泥棒は万引きと、財布拾いパクはスリと、やってる事は変わらんと思え
902 ミミハナ(チベット自治区):2011/01/29(土) 20:30:54.68 ID:Wr66a/k50
傘の万引き現場に遭遇した事あるわ
中学生ぐらいのガキで「おい!」って声かけたら慌てて逃げて行った
903 MiMi-ON(新潟県):2011/01/29(土) 20:38:44.52 ID:7M8Mh1Sd0
ひでーなこりゃ
俺は持ち手に緑のビニールテープ巻いて
カタカナで名字書いてるけど盗られたことないな
見た目がダサいからだろうな
904 女の子(兵庫県):2011/01/29(土) 20:43:40.33 ID:83gR1JpNP
いきなり雨降ってきた時は近くのコンビニはいってそれでもやまなかったら傘パクだな
905 ほっしー(北海道):2011/01/29(土) 20:44:02.45 ID:A+yRnQwrP
この現象にカサイクルって名前つけたのに全く浸透しない。
906 がすたん(三重県):2011/01/29(土) 20:45:35.04 ID:eMovcDcC0
傘の持ち手に静脈認証システムを搭載して
持ち主以外が使うと傘を開くと警告音を発しながら
「私は傘泥棒です」ってでかでかと表示されるってはどうだろう
907 セントレアフレンズ(西日本):2011/01/29(土) 20:50:35.12 ID:qDTRCS+N0
レイニーブルーはマジで泣ける
908 女の子(千葉県):2011/01/29(土) 20:56:56.59 ID:JkewjjSbP
人目と鉢合わせが怖いからさすがにもうやらんな。
学生のときは取り取られが日常だったが
909 パスカル(東日本):2011/01/29(土) 20:58:38.57 ID:vGg7/6130
俺は指紋認証つきの傘使ってるから安心
910 バスママ(大阪府):2011/01/29(土) 21:02:49.59 ID:b3oi4tDJ0
盗んだやつにどうにかして仕返ししたいから
↓この人痴漢です。とか↓ロリコン性犯罪者乙。とか傘広げたら読めるようにしておくわ
911 みらいちゃん(dion軍):2011/01/29(土) 21:04:44.55 ID:kxqiacIb0
>>907
「自分と親しい上級生が、自分以外の下級生と親しいのかもしれない」
っていうだけのことでアレだけ盛り上がる文章を書けるのはマジすごいと思った
912 ロッ太(中部地方):2011/01/29(土) 21:05:36.35 ID:REZSjOP20
俺の傘は錆と湾曲が少々特殊で、開くのに熟練したスキルが必要
にわかじゃ俺の傘は開けない
913 ことちゃん(岐阜県):2011/01/29(土) 21:09:04.64 ID:mbQlIm4V0
お前ら自分の持ち物には名前を書きましょうって小学校で習わなかったの?
914 カーくん(東京都):2011/01/29(土) 21:18:36.96 ID:h3DuAwed0
傘立てに入れる奴が馬鹿
どこでも持って入る
915 おたすけ血っ太(東京都):2011/01/29(土) 21:24:35.94 ID:sEwDpg2g0
>>195
無理だろ。

知り合いがカバン引ったくられて
被害届出したら遺失で処理されてたからな。

理由聞いたら「窃盗の処理は大変だから」
とか言い出す始末。
916 お買い物クマ(大分県):2011/01/29(土) 21:26:38.98 ID:Qv0YraaS0
10kg位の重い傘作れば誰も盗まないんじゃね?
917 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2011/01/29(土) 21:27:07.17 ID:G9tnvdKf0
傘ペインター実行したいる?傘開くとペイントで相手にダメージ与える奴
918 女の子(埼玉県):2011/01/29(土) 21:29:01.61 ID:u0AlozTBP
919 アフラックダック(京都府):2011/01/29(土) 21:52:32.47 ID:KppcCREh0
お前らが高いの買えっていったから買った5000円の傘持って行かれたんだが
920 ユーキャンキャン(dion軍):2011/01/29(土) 22:11:41.98 ID:NkeKz4rP0
コンビニでの傘の盗難率は異常。
目を光らせていると何食わぬ顔で持っていく奴が多い。
921 きょろたん(dion軍):2011/01/29(土) 23:28:05.59 ID:5lOWC7RQ0
傘泥棒死ねよ
死ねよ、犯罪者
922 あんしんセエメエ(東京都):2011/01/29(土) 23:37:32.02 ID:rSIYZgX+0
>>1の原理で自転車ぱくったら拾得物横領罪で捕まったワロエナイ
923 ロッ太(中部地方):2011/01/29(土) 23:42:25.78 ID:REZSjOP20
横領ってどういうことだ
924 さくらパンダ(大分県):2011/01/30(日) 00:45:01.30 ID:FX4gRSoQ0
乗り捨てられてたのをパクったっていうとそうなるんじゃね
自転車は止めとけよ
登録されてるから簡単に捕まる
925 エネオ(兵庫県):2011/01/30(日) 01:09:52.65 ID:8TKfY/qF0
連続で盗まれてムカついたから、内側に小便仕込んでコンビニに放流した
926 ハナコアラ(福島県):2011/01/30(日) 01:17:08.77 ID:JuVDhhrU0
この人盗人ですって傘に書いて放置
927 黄色のライオン(大阪府):2011/01/30(日) 01:27:17.61 ID:4b+qUk7s0
雨の降り始めには絶対に傘を手放さない。
盗られるのが当たり前。
928 おたすけケン太(宮城県):2011/01/30(日) 01:29:23.56 ID:p2di9aKY0
開いたら内側に備え付けてあるピンが外れてけたたましいブザーが鳴るような仕掛けとか面白そうだよな
929 うずぴー(東京都):2011/01/30(日) 01:37:53.08 ID:R9akoBDr0
傘立てに置いていくやつは情弱
930 暴君ハバネロ(京都府):2011/01/30(日) 01:52:30.86 ID:4TVUhgGo0
貧乏人が喚いておりますね
931 ぎんれいくん(dion軍):2011/01/30(日) 01:56:22.21 ID:EmJfxmUd0
>>930
コンビニなら500円の買えば良いのに盗むやつとかな
932 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 02:02:20.09 ID:VdmreyCDO
コンビニの傘立てなんて使うヤツが悪い
傘持って店に入れ
933 アストモくん(東京都):2011/01/30(日) 02:11:19.26 ID:kv0T9Naa0
店員がごみ出しするのに俺の傘さして行ってブチ切れた
934 トッポ(岩手県):2011/01/30(日) 02:13:37.98 ID:21zMQ6xd0
傘は水はらって持って入って店員に文句言われたら盗まれた時に責任とること約束させればいい
傘立てに自分から差しても勝手に置いたんだろ、で終わらせられる
935 星犬ハピとラキ(福岡県):2011/01/30(日) 02:24:20.88 ID:LTiqvoI30
オレも7イレブンに新品の黒の傘で
取っ手の部分のビニールも剥がしてない状態だったんだけど
盗まれて
客はオレ一人なのに
骨のボコボコに折れた黒い傘が1本残ってた
持って行かなかったけど
コレは確信犯だね

今は女モンの派手な傘しか使わないよ
したら盗まれないし。
936 トラッピー(長屋):2011/01/30(日) 03:28:36.88 ID:6o+4gHKr0
>>934
>店員に文句言われたら盗まれた時に責任とること約束させればいい

バックヤードから大量の置き忘れ傘を持ってくる店員。
「好きなのを持っていって下さい。」

余ってるから、何本取っても文句言わないぞ。
937 とれねこ(catv?):2011/01/30(日) 03:33:00.60 ID:zDiDHPzm0
逆は良くやる。
会社出た時点ですげー雨降ってたら近くのコンビニで買うんだけど
地元の駅についたら止んでたって場合
傘ずっと持ってるの邪魔だし家にも傘いくつかあるから、途中のコンビニの傘立てにそっと寄付して立ち去る
ごめんなさい。
938 りゅうちゃん(新潟県):2011/01/30(日) 03:38:33.16 ID:aOaYDjLy0
ないな 俺は濡れて帰る
939 ヨドくん(大阪府):2011/01/30(日) 05:23:03.96 ID:0Y3rerEW0
親子連れで母親が目の前でかさ盗んで、歩く方角が同じだったので後ろを歩いてたら
笑いながら子供と話してた
940 黒あめマン(千葉県):2011/01/30(日) 05:24:52.29 ID:cb8ihOvi0
白い透明傘はよく間違うので他人のを持ってきてしまったり自分のを持っていかれたり
したりはよくある。
941 黒あめマン(千葉県):2011/01/30(日) 05:26:03.38 ID:cb8ihOvi0
間違えた傘を戻しに来たら既に自分の傘が無くなっていたりした事もあった。
困ったものだ。
942 いっちゃん(長屋):2011/01/30(日) 05:44:42.88 ID:/XuGh3CNi
傘泥棒に天罰与えたい
ちょうど要らなくなったビニール傘がここにある
何かを入れてコンビニに放置したいんだがなにがいいんだろ
一味唐辛子は流石にあれだよな
943 ソーセージータ(東京都):2011/01/30(日) 06:22:15.08 ID:PoU6JhOS0
傘が盗まれたのなんて東京来てからが初めてだよ
本当に民度低いよねここは
944 Kちゃん(神奈川県):2011/01/30(日) 06:38:04.40 ID:0lRq1LuO0
社会で上手くやっていくのは後者なんだよな
結局そういうもんなんだよ 諦めるしかない
945 Qoo(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 06:41:51.56 ID:grGpXY/KO
>>939
最近の親は子供の前とは思えないことする奴増えたよな
見苦しすぎる
946 カールおじさん(東日本):2011/01/30(日) 06:44:20.98 ID:lulIDvZRP
共有財産なんだから盗むなんて言葉自体がおかしい。使い終わったらどこかの店に戻せよ? 自宅に置いたら個人資産だからな?
947 ビタワンくん(東京都):2011/01/30(日) 07:28:38.25 ID:I4l0EqY+0
共有財産だというならコンビニは雨が降り始めたら傘立てと一緒に
置き忘れ傘を「ご自由にどうぞ」とだしとくべきだよね
948 コンプちゃん(チベット自治区):2011/01/30(日) 07:29:52.19 ID:2kCsYTCa0
居酒屋でビニール傘置いておくと、出る時には大概無くなっている
949 エイブルダー(奈良県):2011/01/30(日) 07:34:58.99 ID:TrWW4kVT0
ビニ傘を盗んだ奴にはもれなく天罰が下る
死後、決して天国に入れてもらえないンだ
950 801ちゃん(京都府):2011/01/30(日) 07:36:02.22 ID:xGbAA7QV0
>>942
何か卑猥な言葉とか呪いの言葉書いとけ
951 りそな一家(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 07:40:56.68 ID:yG83/9xYO
っていうか傘立てなんか使わないだろ今どき
952 RODAN(大阪府):2011/01/30(日) 07:44:15.47 ID:qfqr1EqQ0
やっぱり在日増えてるんだな
953 ヨモーニャ(関西地方):2011/01/30(日) 07:44:26.00 ID:3sLs/88a0
コンビニの客って民度低い

ゴミは平気でポイ捨て、
分別は絶対しない、
家庭ゴミは持ち込む
トイレットペーパーは最後まで使用せず取り替える
ロールに紙があってまだ使えるのにポイ捨て
携帯電話しながら支払い
余所を向きながら手だけ差し出して釣銭を受け取る
3秒待てない癖にレジでボケっと待つ
3秒すぎたらレジを叩きはじめる
わけのわからない略称でタバコを頼む
また常連ぶってタバコの名称を言わない
954 アッピー(関西地方):2011/01/30(日) 07:46:30.03 ID:g2GOL9pA0
そもそも店先の傘置き場に置くなんて愚かなことはしない
955 ちかぴぃ(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 07:49:29.18 ID:5yqoeZhiO
紳士にとって傘は命
肌身離さない
956 やまじシスターズ(広西チワン族自治区):2011/01/30(日) 07:52:27.46 ID:4sHcQiiZO
駐輪場に停めた自転車のかごに空き缶が入っていた

@となりのかごに入れる
A地面に置く
Bゴミ箱までいって捨てる
957 ヨモーニャ(関西地方):2011/01/30(日) 07:53:58.32 ID:3sLs/88a0
何がリレーだ犯罪者め
万引きなどの犯罪を厳しく取り締まらないから犯罪に対して甘えが出るのよ
前科付けるのビビってんじゃねえぞ
情状酌量の余地がどこにあるんだよ
958 ななちゃん(catv?):2011/01/30(日) 07:56:20.87 ID:fBz7uxmI0
そういう人はチャリ盗まれたら他の人のチャリを盗んでくの?
959 星ベソくん(catv?):2011/01/30(日) 07:56:43.01 ID:sOht13av0
俺の傘が日本の何処かで循環してると思うと胸が熱くなるな
960 セイチャン(東京都):2011/01/30(日) 07:57:41.78 ID:XTr2IFKZ0
傘立てに入れとくとか盗んでくださいといってるよいうなもんだろ
他人を信用するアホが悪い 世の中には小悪党がいることぐらい知っとけ
961 Mr.メントス(東京都):2011/01/30(日) 08:02:10.34 ID:aRqwZ5Mj0
駅近くで500円で売り出してるビニ傘みると足元見られすぎで意地でも買わん気になる。
962 アッピー(関西地方):2011/01/30(日) 08:04:12.77 ID:g2GOL9pA0
ビニル傘に106円以上かける人はどうかしてるよ
963 チップちゃん(新潟県):2011/01/30(日) 08:07:28.20 ID:YMEq7alt0
たかが傘一本で他人の悪意に染まっちまうとはなんと弱い人間か
それともただの馬鹿か
964 ピアッキー(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 08:10:46.00 ID:ri0MLO18O
俺のイカ娘傘盗んだの誰だ!
開くと骨のさきっぽから手触足れてるから
見つけたらすぐわかるからな!
965 カールおじさん(千葉県):2011/01/30(日) 08:11:28.18 ID:QhDq40tzP BE:1782324465-PLT(18000)

これが日本人の民度だ
966 エネモ(宮城県):2011/01/30(日) 08:17:53.88 ID:Hde+TLTj0
人様に迷惑をかけるな?金より愛が大事?
世間一般の表面的意見を装っているだけだろ。
捕まり罰を受けなかったならどんな不正だってやらかすんだろ。
善人ぶった大衆共の利己心と欺瞞を暴きだせ!
967 ヨモーニャ(関西地方):2011/01/30(日) 08:21:25.84 ID:3sLs/88a0
>>960
言ってることがどこかの民度の低い国の人みたいだ
968 トウシバ犬(長野県):2011/01/30(日) 08:28:04.05 ID:cGTYQayv0
俺はビニール傘しか盗まない主義だ
969 生茶パンダ(関西地方):2011/01/30(日) 08:31:06.87 ID:hJjPPa6A0
これって万引き以下の感覚でやってるんだろうけど窃盗ですよね
970 ラジオぼーや(千葉県):2011/01/30(日) 08:31:41.80 ID:dB+ngV360
ここまでレイニ―ブルー2人

ニュー即終わってなかった
971 俺痴漢です(京都府):2011/01/30(日) 08:34:17.54 ID:hdyRKWuv0
自分自身、これまで傘を間違えて持って行ってる可能性も結構あるからな
盗まれた(間違われた?)時ばかり印象に残るが逆はないのか
972 チカパパ(大阪府):2011/01/30(日) 08:36:33.61 ID:gmeQw33b0
>>2
ビニール傘限定でそう思う
973 アッピー(関西地方):2011/01/30(日) 08:37:19.70 ID:g2GOL9pA0
>>967
ランドセルでおなじみのタイガーマスクは何故本名を名乗らないのかというアンケートに
中国人が「金持ちだと知られると狙われるから」と答えてたの思い出した

でも日本にもこういう感覚が必要となってきたんじゃないかな
マジで他人なんて信用できない
974 ぎんれいくん(dion軍):2011/01/30(日) 08:46:32.76 ID:EmJfxmUd0
目の前で盗まれたら常人逮捕して警察呼んでも良いんだよな?
是非刑事告訴して、勤めてたら人生潰して差し上げたい
975 ハーティ(catv?):2011/01/30(日) 08:48:51.25 ID:76HagcLn0
日本に、母親と子供の二人乗りがあるが、目にするが。
最高権力さえも触れていない。
触れようとしない。

日本が、倒れない理由の一つかもな
976 ミミちゃん(北海道):2011/01/30(日) 08:58:54.38 ID:Zs0FR/IB0
ビニール傘なんか使わないから、理解出来ない。
自分のは間違って持っていかれない傘だし、盗まれもしない。
カスタムしてるから重たいし、大きくて目立つ傘だから。
ポールを継足せば海水浴でも使える。
977 メロン熊(神奈川県):2011/01/30(日) 09:02:12.99 ID:3y0w6+ewP
パクられたくないときはかさばるけど
店内に持ち込むけどな

たまに店員に注意されるけど
「パクられたらお前責任とるのか?」
って言えば引き下がるしな
978 エネモ(宮城県):2011/01/30(日) 09:05:40.18 ID:Hde+TLTj0
>>977
死ねよ。
979 アッピー(関西地方):2011/01/30(日) 09:07:54.52 ID:g2GOL9pA0
そんな店あんのか
980 一平くん(東京都):2011/01/30(日) 09:08:16.63 ID:rujnwJk90
盗んでく奴はチョンかシナ
981 カールおじさん(catv?):2011/01/30(日) 09:13:26.32 ID:iOjbItjIP
>>1
>>1
>「とりあえず、別の人の傘を持っていっちゃいます」(kyht1126さん)
>「適当にいっぱいある傘の中から1本抜いちゃいます」(marucheeseさん)
>と、ほかの傘を持って行くという意見が多く寄せられました。
要は盗みなのに「持って行く」と悪気がないかの様な表現
こんな文書いた奴も酷すぎる
982 Kちゃん(山口県):2011/01/30(日) 09:13:59.74 ID:c06xEN030
そういう奴らってまるで自分の物かのような顔して盗もうとしてるのなw
以前コンビニで立ち読みしてて自分の傘が盗まれそうになったときそんな感じだった
983 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 09:14:15.99 ID:0LOs9YTIO
おまえら結構盗まれてるな。でも盗み返してんだろ?2ちゃんぐらい本音言えよ
984 OPEN小將(群馬県):2011/01/30(日) 09:16:50.40 ID:r7AW/smY0
東京だけでしょw
平気で人様の物パクって
怖いね東京って在日化してるねwww
985 アッピー(関西地方):2011/01/30(日) 09:19:11.32 ID:g2GOL9pA0
>>983
まず置かないので盗まれない

どうしてもバイト先なんかで傘立てに置かなきゃいけないときは
ボロボロで錆びだらけの傘を持ってくようにしてる
さすがに度を越して汚いのは盗まないらしい。いつも無事
986 チルナちゃん(catv?):2011/01/30(日) 09:27:04.59 ID:l8Tkd7L/0
パクる傘がないときの絶望感。
987 コン太くん(愛知県):2011/01/30(日) 09:28:45.75 ID:UOdgTHEV0
アメリカが北朝鮮を攻撃したら?
韓国人「日本を相手に戦います」
↑これ思い出した
988 ぎんれいくん(dion軍):2011/01/30(日) 09:32:40.30 ID:EmJfxmUd0
>>977
雨季は、傘ビニールをカバンに入れてるな
989 ななちゃん(catv?):2011/01/30(日) 09:44:16.21 ID:fBz7uxmI0
>>975
日本語で
990 ベストくん(catv?):2011/01/30(日) 09:51:27.63 ID:sn1wBReq0
大学でよく傘盗まれるから腹が立って、黒いナイロンの傘に色とりどりのビニールテープで「まんこ」って書いて放置しといた
こっそり講義室から観察してたら、トンボみたいなサングラスかけたバカ女が気付かず使っててスカッとした
ざまぁ
991 ケンミン坊や(新潟県):2011/01/30(日) 09:55:52.38 ID:yGDPPqJK0
コンビニ傘如きで怒る労力が勿体無いから盗まれてもいい
すぐ壊れる100円傘大量に買っとけって話だよ
992 ウッドくん(東京都):2011/01/30(日) 09:57:05.32 ID:Dp0ZQVyH0
>>1
常識が有る人間なら
コンビニの傘立てなんかに置くわけがないだろw
993 ピースくん(内モンゴル自治区):2011/01/30(日) 10:01:57.89 ID:KUX4zEsVO
傘立ての前に立つと視線を感じる
そんなに怪しいかよ俺
994 でんこちゃん(京都府):2011/01/30(日) 10:02:53.92 ID:Itd6eMyG0
間違いをリレーするってw
ウチに泥棒に入られたら、となりの家に泥棒に行くみたいなものじゃないか
995 でんこちゃん(京都府):2011/01/30(日) 10:04:11.73 ID:Itd6eMyG0
>>990
でもあなた傘盗まれてますよね
996 RODAN(愛知県):2011/01/30(日) 10:05:08.03 ID:2S2crsYY0
チョンブリ化悲し
997 陸上選手(西日本):2011/01/30(日) 10:05:19.73 ID:9/pMhmET0
痛々しいアニメ柄とかなら大丈夫じゃね
998 ぺーぱくん(東京都):2011/01/30(日) 10:07:09.37 ID:Ss5NYV150
コンビニ傘立ての盗難率は異常だから、最初からそんな所におかずに、店内びっちょびちょにしてやるわ
999 白戸家一家(東京都):2011/01/30(日) 10:22:30.61 ID:SWJMOsFC0
傘はパクリリスク高すぎだから店内持ち込みしてる。
1000 チカパパ(大阪府):2011/01/30(日) 10:24:46.58 ID:gmeQw33b0
傘は天下の回り物
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。