静岡人の親神奈川度は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
235 マストくん(静岡県):2011/01/27(木) 20:03:10.79 ID:LFnrlZdg0
>>229
>>230
ロケは御殿場だって
236 Mr.コンタック(東京都):2011/01/27(木) 20:04:34.54 ID:YFwczyv+0
>>234
快速アクティーも特急あさぎりも熱海沼津までだしねぇ
237 Qoo(静岡県):2011/01/27(木) 20:05:44.62 ID:nhM2I+YI0 BE:115051627-PLT(12347)

>>235
御殿場の店か。さっき魚がし鮨のホームページ見ようとしたけど重すぎてまともに見れなかった。
238 ことみちゃん(神奈川県):2011/01/27(木) 20:08:36.04 ID:DXd6DtaJ0
俺達友達だろ!
239 ヤキベータ(静岡県):2011/01/27(木) 20:13:18.34 ID:Qh5SJU000
>>237
テレビで紹介すると皆見るから見れなくなるね
240 ワラビー(神奈川県):2011/01/27(木) 20:14:00.10 ID:p8zscIlu0
>>222
自慢じゃないけど茅ヶ崎、藤沢、辻堂、大磯、二宮....
より道は広いし整理されてる
241 おばあちゃん(dion軍):2011/01/27(木) 20:17:42.77 ID:587EbTgGP
>>240
爆撃受けたおかげで戦後に区画整理できたもんな
その中だと交通量的に茅ヶ崎の道が1番キツい
242 おばあちゃん(神奈川県):2011/01/27(木) 21:00:07.92 ID:hG05K0FaP
伊豆の魅力はやっぱ土肥金山の洞窟探検だろ

3年に一度くらい行きたくなるわww
243 さっちゃん(catv?):2011/01/27(木) 21:01:52.41 ID:OeAlyDWR0
伊豆はバイクで行くと感動的なループ橋があるから静岡でいいよ
244 ベーコロン(神奈川県):2011/01/27(木) 21:03:03.31 ID:75hAJRps0
今はわからんが
夕方にいいともやってたのって静岡?山梨?
245 ヨドくん(静岡県):2011/01/27(木) 21:06:51.59 ID:Ixucr74A0
>>244
山梨でしょ。ごきげんようも午後3時ぐらいからやってるぞ
246 コジ坊(チベット自治区):2011/01/27(木) 21:09:17.11 ID:6EZiFbZw0
>>245
・・・・・・マジか
247 フレッシュモンキー(静岡県):2011/01/27(木) 22:10:21.33 ID:MUOum5pw0
>>242
洞窟内の人形怖すぎだろw
248 Mr.メントス(神奈川県):2011/01/27(木) 22:27:40.18 ID:zuCcQTBH0
もう永いこと沼津のラブホ街に行ってないけど
今でも週末はホテル難民達がうろうろしてるの?
249 よむよむくん(静岡県):2011/01/27(木) 22:31:14.07 ID:pA907WuP0
>>248
廃墟多し
250 ラジオぼーや(岐阜県):2011/01/27(木) 22:33:17.39 ID:mRGOpS6e0
あたし富士市民だけど浜松とかもう関西だとおもってる
251 Mr.メントス(神奈川県):2011/01/27(木) 22:37:56.48 ID:zuCcQTBH0
>>249
まじか・・・
まぁ厚木も横浜町田も前ほど混んでないからなぁ
252 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 22:44:41.44 ID:hg4hHAOu0
>>250
岐阜・・・w
253 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 22:47:13.39 ID:hg4hHAOu0
東京に近いところからだと・・・

神奈川・千葉・埼玉
茨城
栃木・山梨
群馬
かな・・・
254 フジ丸(静岡県):2011/01/27(木) 22:54:23.91 ID:RP5yiWIZ0
神奈川はvipで静岡はν速ってところか
255 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 22:55:41.17 ID:hg4hHAOu0
静岡と栃木は、小山ってところが東京に一番近いね。

栃木の小山の方が東京に近いと思うけど・・・
茨城の取手なんかは、区内まで東村山と同じくらいの距離じゃない?
256 まりもっこり(静岡県):2011/01/27(木) 22:55:47.77 ID:SyfJOSHU0
静岡から横浜東京方面に遊びに行く時、小田原から平塚あたりが何となく好きでゆっくり鈍行で行ったりする。
257 ストーリア星人(神奈川県):2011/01/27(木) 22:56:51.54 ID:xS5oZMBO0
近寄らないでください
あなたのことがきらいです!
258 はまりん(神奈川県):2011/01/27(木) 22:59:58.97 ID:dKtDFEO90
静岡さん大好きです
横浜県カワサキ県は氏ね
259 フジ丸(静岡県):2011/01/27(木) 23:01:20.87 ID:RP5yiWIZ0
ヨコスカキッドくんだね?
260 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 23:04:30.07 ID:hg4hHAOu0
>>257
どうせ、あんた東北の田舎か中四国の僻地から出てきて、神奈川に住んでる人でしょ?w

生粋の神奈川人なら、そんなことしないw
出てきた田舎もんが都会人ぶろうとしてるレスくさいw
261 アメリちゃん(静岡県):2011/01/27(木) 23:05:34.24 ID:mRtAyPlW0
>>5
沼津ナンバーって今じゃほとんど無い
262 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 23:06:16.22 ID:hg4hHAOu0
伊豆ナンバー、富士山ナンバー・・・
263 Dr.ブラッド(山梨県):2011/01/27(木) 23:07:25.88 ID:slbl2IIt0
静岡の人って妙に攻撃的だよな
うちみたいなド田舎の県まで馬鹿にするしなw
同じ近隣でも長野人はそんなに攻撃的じゃないのにw
264 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 23:08:08.35 ID:hg4hHAOu0
>>5みたいなこと書く人が、ド僻地から出てきて横浜人ぶろうとしてる奴に思えて仕方がないw
265 ヤン坊(山梨県):2011/01/27(木) 23:08:55.96 ID:MiNt+rdK0
昨日、静岡に行って来たけど静岡側の富士山はぶっさいくだったなー
形はいびつだし品がない
266 ごーまる(静岡県):2011/01/27(木) 23:09:19.48 ID:hg4hHAOu0
山梨は静岡より、全体的に東京に近いからな。

どっちかつうと、自分はバカにしてるの反対だな。
267 きいちょん(catv?):2011/01/27(木) 23:09:52.97 ID:NaYGkQKg0
>>263
会話の中で山梨が出てくることって全くないな
静岡市に住んでるんだが30歳になって初めて身延線っての知ったわ
268 Dr.ブラッド(山梨県):2011/01/27(木) 23:14:04.35 ID:slbl2IIt0
長野や神奈川東京とかは
結構交流あると思うんだけど
本当に静岡は交流ないな
御殿場あたりまでしかいったことないし
西のほうなんか未知の地域だな
269 よむよむくん(静岡県):2011/01/27(木) 23:14:50.25 ID:pA907WuP0
>>263
いやいや、個人に対してはかなり友好的でしょ?
ただ国道を走る速度が遅いのがダメだw
そんだけ
山梨は好きだ
270 もー子(静岡県):2011/01/27(木) 23:16:02.87 ID:kN8HUQQs0
静岡の実家から二時間かけて横浜の大学通ってる。
来年もよろしくお願いします神奈川さん
271 シジミくん(チベット自治区):2011/01/27(木) 23:19:52.29 ID:XOFSh3tY0
上京して山梨の人と何人か知り合ったけど
全員富士山は山梨のものだとか言ってきて非常にうざったい
なんで山梨の人は富士山にそこまで固執するの?他になんかないの?
272 Dr.ブラッド(山梨県):2011/01/27(木) 23:22:20.57 ID:slbl2IIt0
富士山がどっちのものは意味ない
両方にあるんだし
どっち側が綺麗かは議論すべきだな
273 MiMi-ON(静岡県):2011/01/27(木) 23:30:09.26 ID:dKTbtxPC0
俺は西部民だけど神奈川には良い印象持ってるよ
愛知よりも神奈川と仲良くしたいわ
274 だっこちゃん(中部地方):2011/01/27(木) 23:38:07.57 ID:btcUI1Zn0
神奈川=スラムダンク
浜松=苺ましまろ
275 キューピー(catv?):2011/01/27(木) 23:41:13.62 ID:dcHoGTU10
神奈川ではまだなのか?復活?なのかルーズソックスが時々居るからいいね
276 ちくまる(チベット自治区):2011/01/27(木) 23:46:01.33 ID:VaKPa2aq0
裏富士が唯一の取り柄なのが山梨
しかし頂上は静岡の物である現実
277 小梅ちゃん(静岡県):2011/01/27(木) 23:54:34.53 ID:g/oX2zqE0
富士山まんせー
278 ワラビー(神奈川県):2011/01/27(木) 23:54:54.07 ID:p8zscIlu0
伊豆、箱根、富士、御殿場あたりは
神奈川、東京の日帰り遊び場だもんな
東伊豆まではなかなか行かない
それより西は旅行になっちゃうからな〜
279 回転むてん丸(静岡県):2011/01/28(金) 00:11:34.54 ID:kM6GVX0Z0
山梨に敵対心を抱いてる静岡県民なんていないぞ
全く意識してないってのが現状
山梨県民もそうではないのか?
静岡VS山梨富士山争奪戦は2ちゃんネタだろ
本気で富士山は〜なんて言ってる県民なんぞいない
280 ムーミン(静岡県):2011/01/28(金) 00:12:20.53 ID:xkUBpLY/0
始業20分以上前に出社する社畜がなんと半数超え!←始業時間ぴったりにこれば別にいいだろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295862243/

このスレ立てたの俺でスレタイの「これば」に噛み付いてる奴がいたんけど
別に静岡だったらおかしくないよな?
281 Kちゃん(山梨県):2011/01/28(金) 00:13:21.59 ID:vWH9id0I0
お互いに接点ないから
いがみ合うとかないよ
西のほうは長野と結びつき強いし
東はもう完全に東京の植民地みたいなもんだからね
282 ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/01/28(金) 00:17:15.74 ID:AHa0A83N0
富士山ナンバー最初見た時は感動したなぁ あれはカッコイイ
283 アイちゃん(静岡県):2011/01/28(金) 00:25:26.11 ID:amDjSeQ/0
富士山ナンバーと伊豆ナンバーは沼津への反抗心からだけで出来た気がする
284 ぴぴっとかちまい(catv?)
東海道線便りの県だからなぁ
新幹線にしろ在来線にしろ、東へ一発東京、西へ一発名古屋〜以西
あんまり南北感覚はないわ