製造が簡単な電気自動車が普及すると今までの工場はほとんど潰れるって、知ってた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 あまちゃん(神奈川県)

マツダ 電気自動車販売参入へ
1月25日 4時28分

自動車メーカー「マツダ」は、主力の小型車をベースに
開発中の電気自動車を来年春からリース販売することになりました。
これまで燃費のよい自動車の開発に力を入れてきましたが、
環境への配慮を重視する消費者が増えていることから、
より多くの顧客の開拓につなげるねらいがあります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110125/k10013603201000.html

2 雪ちゃん(広島県):2011/01/25(火) 07:21:41.28 ID:qkPmN+itP
製造が簡単=新興国で生産可能=日本の自動車産業脂肪
3 おれんじーず(東京都):2011/01/25(火) 07:22:03.02 ID:7rl1a8/p0
ガソリンスタンドも潰れる?
4 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/01/25(火) 07:22:04.34 ID:EHVf4QX80
( ・`ω・´)
5 おれんじーず(catv?):2011/01/25(火) 07:23:10.36 ID:Z0mB6S8E0
どうせブラジル人が日本からいなくなるだけだろうしな
6 ナショナル坊や(大阪府):2011/01/25(火) 07:23:15.36 ID:11CYxxqY0
人が減ってんだしちょうどよくね?
7 レンザブロー(東京都):2011/01/25(火) 07:23:46.28 ID:utFK5H/P0
エコ
8 ケロちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 07:24:16.72 ID:mJoerXY30
薄汚い工場は全部ぶっ潰していいよ
景観を損なうからね
工場でしか働けないようなスペックの人間は自然淘汰されろ
9 藤堂とらまる(大阪府):2011/01/25(火) 07:24:26.30 ID:43xEAeUV0
人が減ってるのは日本だけ〜!
10 ニッパー(香川県):2011/01/25(火) 07:25:07.73 ID:DygOHpQu0
難しいのは電池だけだからな。
11 ゾン太(岩手県):2011/01/25(火) 07:25:30.92 ID:r9ym5Mex0
化石燃料で回転エネルギーを発生させて
その回転エネルギーで発電機回す方法になるだけだろ
12 都くん(青森県):2011/01/25(火) 07:25:38.55 ID:vmnVUrDR0
原子炉が熱くなるな
13 ごめん えきお君(catv?):2011/01/25(火) 07:26:03.53 ID:JOs0ln3u0
14 フクリン(東京都):2011/01/25(火) 07:26:58.64 ID:F1Tjpxy80
よし!ブラックモーターに交換だ!
15 雪ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 07:27:12.82 ID:uRDcdZrVP
デトロイトが呼んでいるよ
16 コロドラゴン(関西地方):2011/01/25(火) 07:27:21.59 ID:bd1750a60
まじでΣ
17 コアラのワルツちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 07:29:16.69 ID:Rkve4olL0
電気自動車のための機関や工場が置かれるだけ
18 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 07:29:46.24 ID:i5bfisHs0
むしろレンタカーをどんどん使いやすくして
電気ステーションを作っていけばいいよね
タクシーも電気化すればいいよね

ていうかバスが最も効率的なのになんで増えないんだろうな東京
19 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 07:30:05.19 ID:zg8LMDKCP
リスクなんか考えてたら新しい事なんか出来ないし
20 ピンキーモンキー(東京都):2011/01/25(火) 07:30:05.69 ID:omu03BXo0
組立工場は無くなるけど
部品工場はそうはいかない
21 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 07:30:07.95 ID:6hSV5U43P
その辺の道走るのにエンジンなんていらねーだろ
基本小さい電気自動車で、遠くに行くには自動車ごと乗り込める電車、これでおk
22 ラジ男(神奈川県):2011/01/25(火) 07:30:33.87 ID:csKgD08m0
>>11
その発電機で回転エネルギー発生させればいいんじゃね?
23 Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 07:32:04.95 ID:JFVXray10
エンジンやミッション関係は潰れる
車体やシャーシ関係はきのこる
24 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 07:32:17.28 ID:B2MMoN+S0
>>18
定時で着かないからだとおもう
25 狐娘ちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 07:32:44.98 ID:Z2gY5B5U0
車検もいらないガソリンスタンドもいらない部品も半分
EVのおかげで全体の雇用は半分になると計算されている
26 ロッ太(東京都):2011/01/25(火) 07:33:36.95 ID:9pMe1zIS0
水素ロータリーはどうした
27 コロドラゴン(関西地方):2011/01/25(火) 07:33:51.96 ID:bd1750a60
量産型加藤は出てくるのかい?リーマンショックでも出てこなかったが
28 きのこ組(鹿児島県):2011/01/25(火) 07:33:54.93 ID:D6NFT3JG0
何でこれさっさと普及しないんだろ
エコカー補助金なんてしないでこの分野に政府は投資するべきだろ
イノベーションの方向性があさってを向いてる
29 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 07:34:20.65 ID:B2MMoN+S0
水素は電気より供給が難しいだろうし
30 大吉(新潟県):2011/01/25(火) 07:35:40.23 ID:BfidQIrv0
リース販売ってただのPRだろ
31 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 07:36:01.07 ID:i5bfisHs0
>>24
スマートフォンのソフトでバスの位置と到着時間監視してくれるの無いかな
情報化すればイライラも減るしいよいよになったらタクシー選べるよね
32 ほっしー(愛知県):2011/01/25(火) 07:40:35.79 ID:MigHzqFr0
1回の充電で500kmくらい走れるようになるまでは普及しないだろうな
33 けいちゃん(新潟県):2011/01/25(火) 07:42:39.79 ID:TmUBJ6gL0
ピックやマヤ電が潤うね

34 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 07:42:41.27 ID:OnWKIJOpP
そうだモーター会社に就職しよy
35 きのこ組(大阪府):2011/01/25(火) 07:42:45.12 ID:yEKDoCeo0
>>28
オイルメジャーの陰謀に決まってるだろ
36 うまえもん(愛知県):2011/01/25(火) 07:44:39.75 ID:Jdf7ewG8P
電気自動車の最大の問題は電池のエネルギー密度
これは今までの電池とは全く別の電池を開発するしか解決できないレベル
リチウムイオンじゃ無理
37 スカーラ(東京都):2011/01/25(火) 07:45:01.67 ID:kGdeejKy0
>>31
あー

都市部は公共交通機関をスマート化したら面白いな。
効率がうんとよくなるかもしれん。
交通機関側と自治体で積極的に予算投入して、実施レベルではグーグルや家電情報機器メーカーと
タイアップすれば、ごく小さい税金で大きな効果のあるモンが作れるんじゃないかな。

例えば、グーグルMAPのルート検索でも、現在位置からの本当に最適解のルートが出せるとか、
あとバスなんかはリアルタイム位置が表示されたら、それだけ見てても面白いかもな。
38 リョーちゃん(長屋):2011/01/25(火) 07:46:10.46 ID:KCG2aQrE0
つまり愛知名古屋は終了ってことか。
39 うまえもん(愛知県):2011/01/25(火) 07:48:03.49 ID:Jdf7ewG8P
>>28
化石燃料がもう無いお・・・そうだ電気自動車だ!

電池のエネルギー密度低すぎワロタ、燃料電池最強じゃね?

燃料電池のエタノール作ってたら食料不足になったお・・・ガソリンのほうがマシだよ!

以下ループ
40 きのこ組(大阪府):2011/01/25(火) 07:48:51.81 ID:yEKDoCeo0
>>31
東京ってそういうのないの?
大阪はすでにあるんだけどw
41 きのこ組(大阪府):2011/01/25(火) 07:53:28.91 ID:yEKDoCeo0
42 たらこキューピー(埼玉県):2011/01/25(火) 07:55:25.41 ID:rrVPbN2G0
車の部品点数も家電並になるのだろうか
43 あまちゃん(catv?):2011/01/25(火) 07:57:54.07 ID:cqPL4n0s0
プリウスのOEMだろ?
44 ロッ太(関西地方):2011/01/25(火) 07:59:21.55 ID:WA+ON+HP0
電気自動車になることで部品数が大幅に減るから
今まで自動車に部品提供して食ってたところは
新しい道を模索しないと生きていけないな
45 ロッ太(関西地方):2011/01/25(火) 08:00:18.75 ID:WA+ON+HP0
>>39 藻
46 モジャくん(東京都):2011/01/25(火) 08:00:47.99 ID:QkvTE2v+0
別に時代の流れじゃん?
そもそも本来耐久年数だって増えていくはずだろ?
47 チャッキー(東京都):2011/01/25(火) 08:02:33.42 ID:QCjKYVZf0
いいことじゃん
48 アイミー(北海道):2011/01/25(火) 08:02:55.43 ID:OJZ5tiVQ0
自作自動車とかが出てくるんだろうな
49 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 08:02:56.68 ID:Ut39V9s8P
>>1
大筋は合ってるがディテールが無茶苦茶。
50 フジ丸(チベット自治区):2011/01/25(火) 08:02:59.70 ID:YJR5FqGt0
電気自動車の要はバッテリの性能をどれだけ向上させれるか、だと聞いたことがある

モーターの技術はもう成熟しててあまり上がり目はないらしい
51 ロッチー(catv?):2011/01/25(火) 08:03:21.95 ID:iYug9l+k0
別に電気自動車が普及しなくても日本に工場は無くなるがな
52 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 08:03:24.00 ID:i5bfisHs0
>>37
電子マネーカードだけで随分効率上がったと思う 特にジジババw
路駐が減ったのも大きいけどね
53 V V-OYA-G(埼玉県):2011/01/25(火) 08:05:36.07 ID:cY8Ru32I0
移民いらないな
54 サリーちゃんのパパ(関東):2011/01/25(火) 08:05:56.39 ID:gQjFRDRDO
>>1
エンジンはいらなくなるがそれ以外は変わらないから
極端なことにはならんよ
55 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 08:06:21.58 ID:Dl/Q5iVQP
車も中国に持っていかれるな
56 ルーニー・テューンズ(静岡県):2011/01/25(火) 08:07:25.69 ID:zQeeRjPD0
最低限、2〜3分の充電で、フル充電200〜300キロ走れるようにならないと
57 たぬぷ?店長(広島県):2011/01/25(火) 08:08:13.03 ID:Wd4Qj9M80
早く電気自動車普及させろ
化石燃料燃やすなんて全然エコじゃないよ
58 コロドラゴン(関西地方):2011/01/25(火) 08:10:55.30 ID:bd1750a60
夜間電力の消費が活発になり電気代がどうなるか怖いな
今は深夜電力1/3で利用できるからエアコンつけっぱなしとか便利なのに
59 カーくん(北海道):2011/01/25(火) 08:11:42.15 ID:i1VE054k0
PCみたいに共通規格作ったところが生き残る予感
自作できるなら車乗るわ
60 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 08:15:27.65 ID:bvs+gSCEP
>>24
そのエンジン周りがデカいんだよ。
新規参入を阻んでいる大きなファクターなんだよ。
エンジンがモーターに置き換わると、自動車はPC化する。
パワー制御もアナログでメカニカルな部分は消滅して、ソフトウェアが中心になり、
部品さえ手に入れれば比較的誰でも作れるようになる。
利益は完成品メーカーから部品メーカーにシフトし、
製造技術より部品調達力に移行する。
61 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 08:19:04.94 ID:Ut39V9s8P
つまりトヨタ下請けがしんでデンソー下請けが残ると。
62 ジャン・ピエール・コッコ(茨城県):2011/01/25(火) 08:19:26.65 ID:Mz0+j2nQ0
ほー
63 トドック(愛知県):2011/01/25(火) 08:20:20.37 ID:LEywpOgP0
電気自動車はどんな音出す事になったんだ?
64 雪ちゃん(関西):2011/01/25(火) 08:22:58.34 ID:be4NmeeMP
実際旧車に載せている人がいるよね。俺もやってみたい。
65 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/01/25(火) 08:24:29.66 ID:glYrwgnT0
100%電気な日産リーフをみてみればいい
自作なんて遠い世界
66 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 08:28:00.95 ID:qDY61e0G0
知的水準の格差が凄まじいスレッドだなぁ
67 マウンちゃん(京都府):2011/01/25(火) 08:31:15.03 ID:CGNM3O/y0
トルクチューンモーター買い溜めしといてよかったわ

68 てっちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 08:37:05.93 ID:pasucmQX0
愛知しんじゃうの?
69 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 08:37:50.28 ID:Ut39V9s8P
>>66
違うよ板がだよ
70 吉ギュー(dion軍):2011/01/25(火) 08:38:18.58 ID:hPpE0ziX0
エレカの時代やで
71 mi−na(愛知県):2011/01/25(火) 08:39:39.31 ID:aR1OpTSM0
電気自動車とその部品作る工場新設で設備投資がすごそうだな・・・
72 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 08:39:51.52 ID:i5bfisHs0
>>60
と、言われてはや10年
いっこうに進まないのは陰の謀が頑張ってるからなんだろ?
73 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 08:41:04.71 ID:LrsECEZXP
電極、電解液、難燃材、セパレーター
エンジン車と比べて、儲かる会社が大きく変わるだろうね
株がっつり仕込んであります
74 お父さん(岐阜県):2011/01/25(火) 08:41:17.65 ID:ZdZqbM4z0
>>34
日本電算オヌヌメ
75 はやはや君(アラビア):2011/01/25(火) 08:42:57.99 ID:wvCWN3cj0
実際自動車メーカーよりは部品メーカーの方が生き残るようになるんだろうな・・・
76 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 08:43:53.85 ID:i5bfisHs0
>>73
僕も後から乗りたいな
教えてくれよん
77 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 08:46:56.83 ID:i5bfisHs0
現行のビッグスクーターを改造して
インホイールモーター&電池&制御基盤

に置き換えたらどんぐらいの性能出るの?
トランスミッション部とかエンジン部とか全部要らないんでしょ 
そこを電池に置き換えようよ
バイクの方が実現しそう
78 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 08:47:06.30 ID:bvs+gSCEP
>>72
PC同じ状態になるまでに約15年くらいかかった。
枠組みを作るにはコスト(時間)はかかるが、一旦枠組みができてしまうと、
その枠組みに乗っかれば誰でも作れるようになる。
79 雪ちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 08:48:02.85 ID:xvOd1j+iP
>>11
エネルギーロスハンパねー
80 うさぎファミリー(埼玉県):2011/01/25(火) 08:48:44.95 ID:PoN8fonm0
いい加減どこでもドア作れよ
10歩譲ってタケコプターでもいいや
81 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 08:49:45.13 ID:B2MMoN+S0
>>76
マブチモーターがおすすめ
82 セントレアフレンズ(神奈川県):2011/01/25(火) 08:51:08.79 ID:4BrVfcNc0
>>38
愛知名古屋は尾張ってことだ
83 マー坊(東京都):2011/01/25(火) 08:51:31.16 ID:rfp5CQah0
松下や日立が自動車作る日が来るかもしれんな
84 ニーハオ(関西地方):2011/01/25(火) 08:52:33.09 ID:AfJymDpt0
バッテリーがなんとかなればみんな作るだろ
85 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 08:52:40.57 ID:LrsECEZXP
>>76
もう上がっちゃったけど、日本化学工業とかな
まだ上がるかは分からん
電解液の難燃剤をブリヂストンと共同開発して、大手に採用されたり
86 まがたん(チベット自治区):2011/01/25(火) 08:52:42.32 ID:hpenB26x0
さみいと電気自動車使えねーらしいから
こういう需要はのこるんじゃね
87 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 08:53:59.87 ID:i5bfisHs0
自動車の本質に迫れるな
ボクサーサウンド(笑) Zoom-Zoom(笑)

音を買う時代は終わった
ボディのデザインと足回り、内装、駆動時間、距離
これだけが性能の要素になる
88 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 08:57:12.21 ID:Ut39V9s8P
まあ今のとこアイミーブは市街走行60キロぐらいしか乗れないけどな。
うちの会社ではアイミーブ割り当てられるのは罰ゲーム状態。
夏はクーラー切ってるわwwww
89 みらい君(愛知県):2011/01/25(火) 08:59:21.10 ID:jvnWISQf0
電気関係はともかく、車体設計は自動車メーカーが圧倒的優勢だろ。
簡単に作れるわけがない。モーターや電池だけ優れていてもな。

現時点でも既存メーカー以外が設計した車体で安全設計が一流かつ実用的な物がないわけだし、
作れる技術があっても安価に量産するだけの設備がない。
多くの会社は既存の車体を電気自動車に改造するので精一杯だろ。
90 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:02:06.19 ID:qDY61e0G0
コモディティ化という言葉の意味を知らない化石世代の人が、まだまだ多いんだね
91 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:02:48.06 ID:i5bfisHs0
>>85
寄りで10000000株買った
せ、責任取ってよね!!!
92 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:02:54.02 ID:bvs+gSCEP
>>86
そのあたりは意外と簡単にブレイクスルーできるんじゃないかな。
内燃機関自動車は内燃機関を動かさなきゃパワーを生み出せないけど、
電気自動車はすでにパワーを蓄積しているバッテリーがあるわけだから、
バッテリーを保温してスタンバっておくのは難しくなさそう。
電気自動車の普及とセットで、家庭用のコンセントで充電できる環境も普及するだろうから、
バッテリーの予熱は簡単なんじゃないか?
安易な逃げ方ではあるが、そうしているうちにバッテリーの性能も改良されるだろう。
93 てっちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 09:03:22.22 ID:pasucmQX0
>>74
超ブラックじゃんw
94 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:05:12.54 ID:qDY61e0G0
得意だったはずの家電がSamsungとHaierに負けた今、
日本に残されているのは自動車だけ。
その自動車も、いままで蓄えたノウハウが電気自動車の時代になると同時に無価値に。
95 まがたん(チベット自治区):2011/01/25(火) 09:10:27.50 ID:hpenB26x0
石油→精製→燃焼のガソリン車と比べて電気自動車は
石油→精製→燃焼→発電→送電→蓄電と無駄なプロセスがあって効率的じゃない気がする
96 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:14:13.03 ID:Ut39V9s8P
とりあえずエアコンがんがん付けて走行200キロを早く実現してくれ
97 らびたん(埼玉県):2011/01/25(火) 09:15:27.12 ID:bBr+7DAL0
設備や工場はどうするんだよ?
車体やボディは誰が作る?手作業でやってるわけじゃねえんだぞ?
あのクソ重い鉄の塊を効率よく量産しなけりゃならないわけ。
日に何百台、何千台も作り、内装から塗装、検品まで全てやらなければならない。
作った車を保管する土地も必要で、全てこなせてようやく自動車メーカーになる。
走行試験や衝突事件も必要だ。みんな風洞実験までやっている。

そこらの町工場が1日数台をシコシコ作るのとはわけが違う。
車体やボディを買うか?そんな台数で何処が売ってくれるよ?
少量では全てが割高になる。ブランド力も実績もないのに誰が買うよ?


エンジンさえどうにかなれば・・・なんて言ってる奴らにはバイクすら作れないよ。
趣味の延長でしかない。
98 セフ美(愛知県):2011/01/25(火) 09:16:58.50 ID:EbilRh6i0
>>94
電気自動車にはブレーキもサスペンションもいりませんってか
洗濯機組み合わせても電気自動車にはならないぜ
99 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:17:28.18 ID:bvs+gSCEP
>>89
現在の内燃機関自動車の車体設計の難しさの要素には、内燃機関の制約にともなうものも多いんだよ。
内燃機関が一つしか搭載できず、一つの内燃機関が生み出すパワーを離れた車輪に
伝えなきゃならなかったり、内燃機関が高温になるために排熱や防熱を考慮したり、
内燃機関の質量が非常に大きいために、車体バランスを維持するのが難しかったり、
危険な液体の燃料を機関に供給する配管の安全性を維持するのが難しかったり。
そういった制約の大きい内燃機関を抱えながら操作性や乗り心地がよく、燃費もスタイルも
いい車体を考えるのはかなりの技術蓄積がないと無理だが、そういった多くの制約から
解放されれば、車体設計のハードルもかなり低くなる。
100 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 09:18:13.30 ID:wl/XDxwTP
汚染あまり起こらない、実用レベルになってきてるはずの電気駆動がSIエンジンにとって代わられない理由
それは、結局どんな資源(核分裂、化石燃料、etc)を見つけても湯沸しして電気発電することと理由が同じ
本気で知りたければ工学の博士取りに来るといい。金稼ぐのには役に立たないけどな
101 ラッピーちゃん(群馬県):2011/01/25(火) 09:19:08.54 ID:QJl/z34/0
なんでわざわざ難しいガソリンエンジンを主流にしたのかな
昔の人ってバカだったんじゃない?
102 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:19:59.94 ID:i5bfisHs0
>>100
ダム作って水力発電すりゃいいじゃん(´・ω・`)
日本は地形的に合理的な選択だと思うが
103 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 09:21:06.22 ID:5NnOSeJZP
30年前に打ち上げたボイジャー宇宙船の核バッテリーってまだ活きてるらしいじゃん。
事故っても安全なように超完全密閉して電気自動車に応用できたりしないの?
104 マコちゃん(東京都):2011/01/25(火) 09:21:40.43 ID:v9hxydgM0
>>95
石油→精製→貯蔵→運搬→貯蔵→給油→燃焼…
105 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 09:21:58.51 ID:wl/XDxwTP
>>102 水力発電は実際に行われてる、太陽発電に風力発電もある
でも実際問題としてそれらは世界に必要なエネルギーの大きな供給源ではないんだ
なんでだと思う?汚染もないし資源も一見無限にあるように見えるのに
106 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:24:29.18 ID:bvs+gSCEP
>>95
電気には送電があって、ガソリンには燃料輸送がなぜないんだ?
ガソリン自動車だって燃料の輸送は必要だろ?
自動車はコストが高いガソリンや軽油しか燃料にできないから、エネルギーを消費して
重油を分解してガソリンを作ってるが、発電所は重油をそのまま燃やせるしな。
107 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:25:05.87 ID:i5bfisHs0
>>105
そんな話して無いだろ
世界の事はそれぞれの政府が解決すりゃいいんだよカス
日本には日本のやり方があるだろつってんの
108 まがたん(チベット自治区):2011/01/25(火) 09:26:28.06 ID:hpenB26x0
太陽発電や水力発電よりコストが低い発電方法が存在するからであって
それだけではまかなえないというわけではあるまい

コスト考えなかったら十分これらでまかなえるだろ
109 PAO(中国地方):2011/01/25(火) 09:27:59.57 ID:zDQhW73c0
誰もが自宅に駐車場があるワケでないから
一定の数が売れたら、
ハイブリッドはともかくEVは売れないだろうに

初期のバッテリー駆動のデジカメより乾電池式が好まれた様に、即時にチャージ出来る方法がないと
110 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:28:34.96 ID:bvs+gSCEP
>>97
書かれている技術はすべて、日本じゃなきゃできないことじゃないじゃん。
クソ重い鉄の塊を運ぶなんて、日本じゃなきゃできない技術でもなんでもない。
111 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 09:29:31.20 ID:wl/XDxwTP
>>107 世界と言ったが、日本でも同様のことだ
一次供給エネルギーの半分近くが石油、次に石炭や天然ガス、そして原子力
これだけで95%以上を占める。当然これらは全部湯沸しだ

君の言うとおり、地理的には当然ダムとか作って水力発電した方がいいじゃんかとなる
なんでだろうね。よく考えてみるといいよ
それに対する答えは、かなりの部分が電気自動車がSIエンジン搭載自動車にとって変わることができない理由になる
その他に理由は経済的理由だろうが、少なくとも技術的な理由はそこにある
112 クロスキッドくん(catv?):2011/01/25(火) 09:33:16.51 ID:cZ0bx9E20
有線の電気自動車であるトローリーバスってなんで日本では滅んだの?
今やればエコで受けるんじゃね?
113 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:34:36.06 ID:i5bfisHs0
>>112
高速道路でそれやれつってるキチガイを見たことあるけど
ID:wl/XDxwTPみたいなキモいキャラだったな

試算がどーだ安上がりがどーだ
気持ち悪かったわ
114 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:35:03.30 ID:qDY61e0G0
やれやれ。いまだに日本に優位性があると思っている頭の弱い、おめでたい人が多いんだなあ。
自動車みたいな成熟産業に、とんでもない先端技術が使われているとでも思っているのだろうね(笑)
115 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:35:28.09 ID:bvs+gSCEP
>>102
日本は水力発電には向いてないよ。
河川が小さいから電力を得るにはダムをたくさん作らなきゃならん。
ダムを作れる土地の地形も急峻だし。
116 環状くん(大阪府):2011/01/25(火) 09:35:59.96 ID:SL6fw4KE0
根気と怪力があればモーターは作れるしな

鋳造が必要なエンジンは無理だからなぁ

でも、電池どうすべ?
117 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:36:19.62 ID:qDY61e0G0
>>109
現在のガソリンスタンドが、蓄電池交換スタンドになるだけ。
118 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 09:36:22.15 ID:wl/XDxwTP
まぁ、機械か物理の博士出てないと本質が理解できないのは仕方ないだろうけど
分からないのを丸投げにするようじゃいつまでたっても成長しないよ
高校生程度でもちゃんと考えれば納得出来るぐらいの理由は導き出せる
119 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:37:27.98 ID:qDY61e0G0
国民がものづくり真理教というカルト宗教を信じているから、国が衰退した。
そして国民の洗脳はまだまだ醒めない。だから日本はこのまま沈み続ける。
120 OPEN小將(埼玉県):2011/01/25(火) 09:37:32.49 ID:bkw89Ydm0
急速充電で30分かかるんじゃぁちょっとした遠出は無理だし
普及はまだまだだなぁ
121 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:38:25.04 ID:qDY61e0G0
コモディティ化とかモジュール化という言葉の意味そのものをまるで分かっていない人が多いんだなあ
122 しまクリーズ(大阪府):2011/01/25(火) 09:38:43.87 ID:k7WWzMA20
愛知県死亡ってことか
トヨタざまあww
123 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:40:00.00 ID:qDY61e0G0
かつて繁栄を極めたNECのパソコンは、いま中国企業の傘下になった。
124 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:41:36.16 ID:qDY61e0G0
「なんだかんだ言っても日本製が一番に決まってるんだ」と根拠無く信じる人を食い物にしてきた商売も、限界という事だね(笑)
125 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:42:27.82 ID:i5bfisHs0
ID:qDY61e0G0
126 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:42:51.83 ID:bvs+gSCEP
>>98
ブレーキだのサスペンションだの、部品屋から買えば済むこと。
トヨタもホンダも部品屋から買ってるんだから。
127 リーモ(愛知県):2011/01/25(火) 09:43:02.44 ID:7aZ25dhw0
なにもかもがガソリン車並みにならないと普及は難しい
128 うまえもん(京都府):2011/01/25(火) 09:43:34.60 ID:iiC4wLxXP
燃費は10分の1の低燃費になるけど何故か維持費は変わらない
または上がる
129 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:44:41.52 ID:qDY61e0G0
戦時中、東京が焼け野原にされてもなお、「ここから神風が吹いて日本は勝つ」と言い張ってた国民が大勢いたらしい。
ジャップの皆さんは、都合の悪い事実を直視する事が出来ず、逆に現実逃避して、さらに酷い状況に陥るのが好きらしい(笑)
130 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 09:46:33.48 ID:XTXAjba90
バネやネジやプレス板がいらなくなるわけじゃないだろ
大多数の工場は生き残る
131 PAO(中国地方):2011/01/25(火) 09:46:49.98 ID:zDQhW73c0
>>117
電池交換スタンドが実現不可と思うんだよね
132 ペンギンのダグ(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:46:53.73 ID:3se+6qyWO
まあねえ
自動車で一番難しい部分がまるごと簡略化できてしまうわけだしね
まあ仕方ないだろ
時代の流れだ
133 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:47:14.35 ID:qDY61e0G0
日本製の15万のPCよりも、台湾製の7万円のPCが売れる。
それと同様に、日本製の200万の車よりも、台湾中国韓国製の90万の車が売れる時代になるという事。
「いや、そんなはずはない!日本がアジアに負けるわけ無いんだ!」と言い張る勢力は、虚しいね(笑)
134 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:48:10.58 ID:qDY61e0G0
>>131
日本には政治力が無いから無理。企画を作るだけの政治力がない。
一方、中国や韓国は国家が一丸となって1つの企画を作る国。日本の負けは確定的だね。
135 レインボーファミリー(千葉県):2011/01/25(火) 09:48:12.52 ID:rffxJvdA0
ようやく時代がこち亀に追いついてきたな
136 でんちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 09:48:51.97 ID:YY4bu2CP0
車は命に関わるからな
聞いたことも無い国のにのるのは不安
137 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 09:49:07.54 ID:IKakM9Yd0
>>78
通販で部品注文して自宅ガレージで自作カー作れるようになるのかな
138 テット(新潟県):2011/01/25(火) 09:49:17.88 ID:sJhgunjZ0
エンジン作ってる工場は確実に潰れんじゃね
139 スピーフィ(大阪府):2011/01/25(火) 09:50:17.20 ID:I18ljYgz0
ガソリンスタンドは潰れておk

オイルショックの時に過去最高の計上あげてるとか
今でも東北あたり値上げして売れまくってうはうはしてるんだろ
140 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:50:40.56 ID:i5bfisHs0
>>137
日本は車検があるから・・・(´・ω・`)
141 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:50:50.70 ID:qDY61e0G0
家電と同様に、日本市場だけは
「なんだかんだ言っても日本製が一番に決まってる」という階層がしばらくは居座るだろうけど、
家電と同様、じわじわと侵食されるだろうね(笑)
142 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:51:38.70 ID:qDY61e0G0
日本人である、という事以外に何の取り柄もない階層にとっては、
日本のこの凋落は、そりゃあ認めるの辛いだろうね(笑)ざまみろすなあ(笑)
143 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 09:52:17.91 ID:F+CM14mo0
>>133
日本製の15万のPCよりも、台湾製の7万円のPCが売れてない
Acerとかasusとか販売台数落としまくってN・Fとか国内贅が伸ばしまくってるじゃん
144 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 09:52:46.13 ID:IKakM9Yd0
コンピュータ制御、対物センサーでの非衝突安全性が高じれば
車体はプラッチックでも実質いいんじゃねーの
145 雪ちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 09:53:20.69 ID:HhwlwXBkP
外人と子供をν速から追い出せ
低レベルすぎる
146 天女(神奈川県):2011/01/25(火) 09:53:30.64 ID:/+susz7w0
電気自動車ってモーターの回転でついでに発電すれば永遠に走り続けられるんじゃね?
147 らびたん(埼玉県):2011/01/25(火) 09:53:44.30 ID:bBr+7DAL0
>>110
日本でやるとは一言も言ってないぞ。
何処の国で作るにしても、新規参入では多大な投資が必要ってこと。販路もないし。
高級スポーツを目指してレースから始めるにも、そこらの企業では資金的に無理でしょ。
既存の自動車メーカーが圧倒的に有利だよ。
148 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 09:54:46.49 ID:XTXAjba90
お前ら馬鹿が勘違いしてるけど、電気自動車が普及しても当分は乗用車だけだから
トラックとかダンプとかは当分はディーゼルエンジンのままだ、つまり現行維持
だからエンジンはなくならないし、ガソリンスタンドもなくならない
149 クロスキッドくん(大阪府):2011/01/25(火) 09:54:56.40 ID:P0p5VxaP0
すでに日産のEV技術はルノーのせいで中国様に流れました
150 コアラのワルツちゃん(関西):2011/01/25(火) 09:55:00.94 ID:OV8LrsUmO
>>144
日本語で頼む
151 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 09:55:21.82 ID:F+CM14mo0
>>110
生産技術とか品質工学とかちょっと調べてみたら
152 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 09:55:29.05 ID:IKakM9Yd0
>>140
まあ公道走らせる前には車検必要だろうけど
いっそ自動車という枠は無くして動く家電商品てことで販売して欲しいなあ
153 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 09:56:17.68 ID:IKakM9Yd0
>>150
すまん非はいらんな
154 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:56:56.90 ID:qDY61e0G0
>>143
は?何妄想言ってんの(笑)
NECのパソコンは中国企業に買われちゃいましたけど(笑)
155 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 09:57:42.32 ID:i5bfisHs0
>>152
自転車すら足でこぐタイプじゃないと電動はダメ!って姿勢なんだぜ
何が日本をダメにしてるか一目瞭然だよな
156 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 09:57:45.89 ID:F+CM14mo0
>>154
wwwwww
また押し付けられたんだろwwwwww
157 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 09:58:14.99 ID:Ut39V9s8P
リチウムイオン電池は国産でないと怖すぎる
158 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 09:59:05.22 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さんは、日本が衰退している現実を直視出来ないらしいね(笑)
159 マツタロウ(東京都):2011/01/25(火) 10:01:02.03 ID:BOiQx2DN0
軍事的に考えないバカどもが。
MHDで戦闘機を飛ばすことが出来るか。
160 ハミュー(catv?):2011/01/25(火) 10:01:12.81 ID:Ud/R4xNBQ
独り言連投してるキチガイがいると聞いて(ry
161 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:01:27.40 ID:qDY61e0G0
ガソリン自動車の時代である今の時点で、すでにマツダ日産ホンダは韓国Hyundaiに負けてるからね(笑)
このままじわじわと日本が沈む。お前らに出来る事はせいぜい負け惜しみを繰り返すことくらい(笑)
162 うさぎファミリー(catv?):2011/01/25(火) 10:03:07.14 ID:rfs6GZlt0
>>10
そのバッテリーももっとも古くからやってる日本が一歩抜きん出てるなら安泰だが
一切発展させないもんな
163 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 10:03:20.31 ID:i5bfisHs0
相手すんな
164 さかサイくん(大阪府):2011/01/25(火) 10:03:21.45 ID:Q9bPEJtp0
>>5
貴重なサッカー助っ人だろ
165 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:03:36.65 ID:qDY61e0G0
家電に続き、自動車でも、日本は台湾韓国中国に負ける。
そしてそのとき、お前らはこう負け惜しみを言う。
「日本の技術をパクっただけだ!」
「技術なら日本が上なんだ!」
「日本企業はまだ本気出してないだけだ!」
…日本はすっかり負け惜しみ大国になったね(笑)
166 ゆうゆう(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:04:09.08 ID:Q0h5aQly0
>>1
車が普及すると馬具屋はほとんど潰れたって、知ってた?
167 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:05:04.01 ID:F+CM14mo0
>>165
台湾の自動車屋を教えてくれ
168 ナミー(東京都):2011/01/25(火) 10:05:34.43 ID:nuf955Qy0
タミヤが自動車業界参入します
169 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 10:05:38.83 ID:IKakM9Yd0
>>159
爆薬発電機として利用できるメドさえまだ立たないの?
170 うまえもん(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:06:50.99 ID:6PK83IPvP
>>35
なわけねーだろ

まだ費用対効果が小さいんだよ。走行距離も短い。それに電気スタンドがない。
環境が揃わなければ誰も買わない。買われなければ量産して価格を下げられない。
171 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:07:05.91 ID:qDY61e0G0
新聞が「日本は家電と同様に、自動車でも負けました」と報道する。
するとお前らは、バカの1つ覚えで「○○新聞はチョンだ!」と叫ぶ。
…都合の悪い事を言う相手をチョン認定すると、相手の言い分が無効になるというおまじない(笑)
172 らびたん(埼玉県):2011/01/25(火) 10:07:07.69 ID:bBr+7DAL0
>>161
日産とホンダがいつ負けたんだ?
まさか勝ち負けって販売台数のことじゃないよね?
173 大崎一番太郎(東京都):2011/01/25(火) 10:07:15.91 ID:UcBjXNAU0
ガソリン高くて2000円しか入れられないから
一回で15キロしか走れない。
174 うまえもん(京都府):2011/01/25(火) 10:08:23.48 ID:trfYrMjkP
[ ::━◎]ノ マブチモーターとエネループの工場が増えるから問題ない.
175 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:08:36.23 ID:qDY61e0G0
ソニーとパナソニックを足してもSamsungに遠く及ばない。桁が違うのだから当たり前。
もし既存の家電メーカーが電気自動車で覇者になるとしたら、当然、Samsungが圧勝するという事。
176 タッチおじさん(catv?):2011/01/25(火) 10:08:36.52 ID:w203J+JE0
スタンドもバッテリーを共通規格にして交換するタイプじゃないとどうしようもないし・・・
家で寝ている間の8時間、出先ではどれだけ急速充電でも1時間とか、不便な方向へ持っていく電気自動車のメリットが見えない
177 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:08:47.43 ID:tnTmahMT0
電気自動車になると、部品点数が激減するので今までに蓄積された
品質管理のノウハウを一気に詰められるとはいうよね。
新型のバッテリー開発したところですぐにぱくられるし
178 ポリタン(京都府):2011/01/25(火) 10:08:52.22 ID:Tr9SY77Q0
組み立てだけなら簡単だけど、研究開発と製造はマジ難しいけどな
特に電池。後進国で作られた電池なんか使ってたら、何時爆発するか分かったもんじゃない
179 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 10:09:17.71 ID:bvs+gSCEP
>>120
アメリカとかはしたたかだぜ。
どうせもう内燃機関自動車では他国に勝てないと認識しているから、
現在の内燃機関自動車の枠組みを根こそぎ破壊してもいいと思っている。
どうせ自国が敗退するなだったら、自動車業界そのものを粉々に破壊して
現在の自動車業界の主役と無理心中をするつもり。
だから、多少使い勝手が悪かろうが無理矢理に普及させちゃおうと思ってる。
充電時間の30分だの1時間だのも、その時間自体をビジネスチャンスと考えて、
その時間を使って金儲けができるシステム、充電スタンドを巨大化して
アトラクションセンターにして金を使わせたり、トラック輸送なんかは
昔の駅馬車みたく、駅ごとに満充電のトラックを乗り継ぐシステムを
作ったり、利用者が多少不便だとか、そういう感覚とは関係ないところで
社会が形作られるからな。
180 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:09:40.44 ID:qDY61e0G0
例えば、韓国SAMSUNGの2011年の投資金額、つまり技術への投資、3兆円。ウォンではなくて円。
…一方、日本企業はおいくら投資していますか?(笑)
181 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 10:10:08.46 ID:B2MMoN+S0
スタンドより夜家で充電でしょ
182 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:10:29.91 ID:qDY61e0G0
電気自動車に関する知識がまるでない人が多いようだけど、
わざわざ自動車が充電スタンドに留まって充電したり、しません(笑)
183 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 10:10:32.61 ID:i5bfisHs0
>>179
流石アメリカ
勝者のメンタリティだな
184 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:11:12.08 ID:qDY61e0G0
負け惜しみを叫びながらじわじわ沈没するのが、ジャップの皆さんにはお似合いだね(笑)ざまみろすなあ(笑)
185 アイミー(北海道):2011/01/25(火) 10:12:17.73 ID:OJZ5tiVQ0
最近は東日本さんの勢いが半端ないな
186 タッチおじさん(catv?):2011/01/25(火) 10:12:23.93 ID:w203J+JE0
どうせ国は今までと同じ税収を挙げないとならないんだから、普及するまでは安く済んでも普及後はどこかで金を取られる仕組みになって
燃費が安いとかなくなるし、電気自動車は乗り手に取ってメリットは一生生まれないんだろうな
187 ミドリちゃん(群馬県):2011/01/25(火) 10:12:27.85 ID:8NmzH9NY0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
188 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 10:12:47.41 ID:nw4/yzUPP
モーター以外の駆動は一緒なんじゃないの?
189 ミルパパ(catv?):2011/01/25(火) 10:13:50.07 ID:uudQrMWM0
>>178
リチウムなんて外国のほうが実績あるよ
今は殆どが外国製で爆発しまくったのはソニーでしょw
190 PAO(中国地方):2011/01/25(火) 10:14:07.99 ID:zDQhW73c0
>>168
それは面白いな
道路に壁、車体にローラーが必須になるがw
191 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 10:14:16.89 ID:B2MMoN+S0
>>186
自動車充電電気税とかありそうだな。。。
192 らびたん(埼玉県):2011/01/25(火) 10:14:30.52 ID:bBr+7DAL0
>>179
最近のアメ車は負けてないよ。
大排気量では日本やドイツのほうが微妙な性能になってきている。
電気でも内燃機関でも譲る気はないと思う。
193 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:14:32.00 ID:tnTmahMT0
>>188
電気自動車にはトランスミッションが無い
194 アイミー(北海道):2011/01/25(火) 10:14:34.84 ID:OJZ5tiVQ0
>>188
エンジン以外の技術なんてどこで作っても大差ないってのが大きいんだろ
195 ロッチー(神奈川県):2011/01/25(火) 10:14:47.69 ID:o8tshRGz0
まあなるべくゆるゆる移行したいのが本音だあね
でもすげえハードランディングに踏み切る国も出てきそうな気もする
196 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 10:14:58.60 ID:i5bfisHs0
ミニ四駆も電池のスペースと重量が大部分だったよね(´・ω・`)
アレのアナロジーでいいんじゃないかな
モーターの回転数を制御するチップを搭載すれば速度が制御できる

ていうかラジコンか
197 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:15:23.67 ID:F+CM14mo0
>>189
ないないwwwwwwww
198 こんせん(catv?):2011/01/25(火) 10:15:26.64 ID:a9A4+ilY0
日本初の電気自動車感電死予定者が
いまどっかで飯食ったり歩いたりしてると思うと胸が熱くなるわwwww
199 クロスキッドくん(大阪府):2011/01/25(火) 10:16:34.13 ID:P0p5VxaP0
ワンウェイホイールつけて走りたい
200 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:16:47.85 ID:qDY61e0G0
凋落国家にふさわしい低レベルな国民の皆さん
201 ナショナル坊や(東京都):2011/01/25(火) 10:17:53.12 ID:u2bGtZHP0
>>67
てめえか!てめえのせいか
おかげで俺はレブチューンで我慢するはめになったんだぞ
202 セイチャン(静岡県):2011/01/25(火) 10:18:28.58 ID:mbdFWe4c0
じゃあ就職はアルミ関係か造船関係にするわ
203 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 10:18:29.11 ID:i5bfisHs0
こんな技術より、東京の地下鉄の改札までエレベーター直結付けて欲しい
大江戸線とかどんだけ深いんだよ・・・
204 やなな(空):2011/01/25(火) 10:18:31.67 ID:qhYi42Xy0
トヨタが作ってた家のコンセントで充電できる
とかいうやつはどうなったんだ?
205 うまえもん(京都府):2011/01/25(火) 10:18:55.83 ID:iiC4wLxXP
トヨタはオーストラリアの鉱山などで使ってる大型ダンプやブルドーザーとかの開発した方がいいね
ああいうのは当分内燃機関だろ
206 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 10:20:05.90 ID:B2MMoN+S0
>>204
どうなったも今の主流でしょ家庭充電
207 しんた(catv?):2011/01/25(火) 10:20:40.43 ID:7WqPyDrC0
>>204
充電に半日掛かって航続距離100`とか実用性がないやつか
208 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:21:22.72 ID:tnTmahMT0
電気自動車が主流になると、日本の家庭用100Vはネックになるかもな。
韓国みたいに200Vのほうが有利かもね。
209 うまえもん(京都府):2011/01/25(火) 10:21:23.90 ID:iiC4wLxXP
けどさ出勤前に「あー充電忘れてた」とかシェーバーじゃないんだから
210 どんぎつね(東京都):2011/01/25(火) 10:21:55.95 ID:UbA/Sk6n0
>>59
PCの共通規格作った会社って、すでにPCから撤退してないか?
211 はやはや君(アラビア):2011/01/25(火) 10:23:08.80 ID:wvCWN3cj0
>>131
高電圧な電源を使える充電用のスタンドとかになれば大丈夫なんじゃね?
まぁそうなると利用者が減って仕方ない気がするがw
212 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:23:38.30 ID:qDY61e0G0
スタンドで行うのは充電ではなくて蓄電池の交換ですけど。お前らホント無知なのな。
213 うまえもん(京都府):2011/01/25(火) 10:24:10.46 ID:iiC4wLxXP
しかし科学の進歩って変だよな
どう考えても電気自動車の方が簡単なのに部品が多くて精密な内燃エンジンの方が発達しちゃうんだから
214 らぴっどくん(アラビア):2011/01/25(火) 10:24:30.05 ID:8Pd8zhIx0
マブチモーターや日本電装辺りがなんか、軽乗用車用モーターなんかを安く開発しそうだな。
215 パム、パル(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:25:38.13 ID:Z76xjAv/0
今のエネルギー密度じゃ苦しいままだな
燃料電池も先が見えないし
216 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:25:44.33 ID:tnTmahMT0
>>213
バッテリーが鉛蓄電池からリチウムイオンに進化するまでに内燃機関が
圧倒的に進化したからなあ。リチウムイオンでも全然ガソリンには勝てないんだけどね。
217 ポンパ(東京都):2011/01/25(火) 10:26:34.34 ID:iCBUjYr+0
潰れればいいじゃん
218 ポリタン(京都府):2011/01/25(火) 10:26:47.52 ID:Tr9SY77Q0
>>212
無知はお前だバーカw
219 しんた(catv?):2011/01/25(火) 10:27:15.52 ID:7WqPyDrC0
>>213
今2011年の技術力を以てしても実用できるバッテリーが出来てないんだがw
エンジン自動車なんて19世紀に走ってたんだぞ・・・
220 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:27:36.79 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さんは草を生やすのが好きらしい。草を生やすと無知を誤魔化せるというおまじないが流行っているのだろうか(笑)
221 アイミー(北海道):2011/01/25(火) 10:28:02.03 ID:OJZ5tiVQ0
内燃機関がこれほど発達したのは自動車というとてつもなく大きい需要があったからだろう
電気自動車が普及すれば、それに引きづられて電池の技術も向上するんじゃね
222 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:28:18.33 ID:F+CM14mo0
>>205
いまさらコマツに勝てないだろ
223 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:28:45.15 ID:qDY61e0G0
すでに電動バイクは中国で大量に生産されて売られている。
224 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:28:48.55 ID:tnTmahMT0
>>219
電気自動車も19世紀には走ってるぞ
225 やなな(空):2011/01/25(火) 10:29:28.26 ID:qhYi42Xy0
>>212
自分の無知を自信満々でさらすなんて痛いやつだな
226 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 10:29:39.24 ID:Ut39V9s8P
>>182
おまえ面白いな、今のEVは100kmも走れないよ。
引きこもりがそんなに車で走る事ないだろうから
実感出来ないと思うけどなwwww
227 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:30:04.28 ID:qDY61e0G0
困ったら草を生やせばいい、立場が危うくなったら相手をチョン認定すればいい、という発想では、
そりゃあ中国韓国台湾に負けるのは当たり前だね。
228 MILMOくん(熊本県):2011/01/25(火) 10:30:15.07 ID:5iCWe1/10
充電道路が出来たらスタンドも要らなくなるな
229 ポリタン(京都府):2011/01/25(火) 10:30:34.45 ID:Tr9SY77Q0
>>221
既に国も企業も電池の開発にアホほど金使ってるよ
それでもまだ十分な電池が出来ない
ほんと難しいんだよ
230 陣太鼓くん(東京都):2011/01/25(火) 10:31:08.19 ID:XoXppQQm0
最近(東日本)のキチガイ率すごいな
231 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:31:26.88 ID:F+CM14mo0
>>212
今後そうしないと実用的ではないね
でもそれにはバッテリーの規格化なんかが必要でまだまだ実用化は先だね
って話を現実と混同しちゃってるの?
232 パム、パル(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:31:27.09 ID:Z76xjAv/0
実際バッテリー交換式にしたとしても
配置が難しそうだなあ
まだまだ内燃機関の方がつえーな
233 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:31:46.01 ID:qDY61e0G0
繁栄を極めた日本が、20年前をピークに下り坂を滑り落ちている。
そんななかで、国民だけはいまだに「俺達はスゲーんだ」と言い張っている、というおめでたい状況。
234 アッキー(神奈川県):2011/01/25(火) 10:32:42.29 ID:1Ji0AmZ+0
電気自動車になれば、基幹パーツをそれに強いメーカーから購入して、あとは汎用品+中国組み立てで、
それだけで高品質なのができるからな

Appleみたいに、自社製造しない、ファブレス自動車メーカーができるだろ
235 ベストくん(大阪府):2011/01/25(火) 10:32:47.34 ID:hbilEd3f0
トラックのバッテリーですら盗難がすごいのに
交換式にしたらエライ問題になりそうだけどなあ
236 うまえもん(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:32:49.11 ID:6PK83IPvP
電気自動車って乗り心地が最高なんだが、

やっぱり「車は振動があってこそだろ!!」っていう
乗り屋が騒ぐんだろうなあ。
237 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:32:58.45 ID:qDY61e0G0
日本国籍以外に誇れるものが何も無いお前ら底辺階層にとっては、現実を直視するのは辛いだろうね。お気の毒ですなあ。
238 おおもりススム(東京都):2011/01/25(火) 10:33:10.31 ID:p7uNP6nn0
今のガソリンエンジンの自動車だって、1900年頃は参入しやすい産業だったんだぞ…
多少の機械の技術と多少の資本があれば
その中で各国で支配的なメーカーが生まれ、世界的にはフォードのようなアメリカ的な大規模資本を持った効率的なメーカーへの寡占へと進んだわけで

トヨタが1930年代以降に自動車産業へ参入したとき、一番困ったのはボディだよ
金型を一度つくると、ださいからって変更すると莫大な金がかかるから
だからトラックばっかつくってた

電気自動車の製造が簡単とかアホぬかすなよ
239 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 10:33:21.10 ID:Ut39V9s8P
100キロ走れないってのはガソリン車換算で常に残10リットル
割ってる感じだよ、だいたい。
240 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:33:26.67 ID:9JFo5pF70
そうなると日本車は足回りに技術を注ぎ込むから日本車とアジアンカーの差は開く一方だと思う

アジアンカーが難しい足回りの技術を新規開発出来るわけない

まぁモーターも日本製だろ
アジアが作るにも特許で縛られてるしな
241 女の子(愛知県):2011/01/25(火) 10:33:29.88 ID:RvqKJarh0
ID:qDY61e0G0キチガイ杉ワロタw
242 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:34:12.80 ID:qDY61e0G0
せいぜいキチガイ認定、チョン認定する程度の事しか、お前らには出来ないという事。
それをどれだけ繰り返しても、現実は覆らないけどね(笑)
243 MILMOくん(熊本県):2011/01/25(火) 10:34:17.42 ID:5iCWe1/10
電気だと坂道登れなさそうだし当面はハイブリッドだろ
244 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:34:26.06 ID:9JFo5pF70
>>14
チューンが簡単でいいなw
245 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:34:34.90 ID:F+CM14mo0
>>234
”品質”の意味をもうちょっと勉強した方がいい
246 タマちゃん(catv?):2011/01/25(火) 10:34:42.21 ID:Lc0OPQgE0
>>232
偏ったスタンド間でのバッテリー流通をガソリントラックで必死に行うわけか・・・
最終的には電気で、いきなり完成された物が出現する訳ではなく、過渡期ってのあ時期があるのは分かるが
今の性能はあまりにもだよなぁ・・・
247 うまえもん(東京都):2011/01/25(火) 10:35:45.69 ID:yF3vtBMhP
圧縮空気で送り出すほうがリニアより安上がりでね?
248 ベストくん(大阪府):2011/01/25(火) 10:35:53.59 ID:hbilEd3f0
一番むつかしいのは電装系だろ
大電流を高度な制御し寿命も10年となると
トヨタというかデンソーレベルに技術力は必要だしなあ
249 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:36:43.36 ID:qDY61e0G0
家電と同様に日本がボロ負けする。
そのとき、底辺階層の皆さんは、言い訳、負け惜しみ、責任転嫁、手のひら返し、そして犯人捜しをする。
「民主党が悪い!レンホウが悪い!」などと、誰かを悪者に仕立て上げるわけ。
毎度お馴染み、ジャップの皆さんの行動パターン(笑)
250 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:37:56.39 ID:9JFo5pF70
限られたバッテリー容量で効率よくモーターを回す技術とか大変そうだぜ

日本車とアジアンカーの差は更に開くな
251 やなな(空):2011/01/25(火) 10:38:00.23 ID:qhYi42Xy0
でもパソコンと違って命に関わるからな。自作や安物パーツを使うってのはどうなんだろな
252 キャティ(千葉県):2011/01/25(火) 10:38:36.52 ID:XzeKQEo40
ガソリンで動くEVのハイブリッドですらプリウスが出て15年たっても1割くらいしか普及してないんだからインフラ整備とまだまだバッテリーの高性能化が必要なEVなんかあと50年くらい経たないとまともに普及しないだろ
253 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:38:39.25 ID:qDY61e0G0
日本は国内でメーカー同士が企画争いをし、足を引っ張り合う。
一方、中国や韓国は、国と企業が一致団結して世界と戦う。
…電気自動車の共通企画を作り、世界に普及させる可能性が高いのはどちらか、ということ。
254 うまえもん(京都府):2011/01/25(火) 10:39:07.19 ID:iiC4wLxXP
せっかくエンジンの技術を高めたのに捨てるのはもったいない
255 柿兵衛(東京都):2011/01/25(火) 10:39:30.49 ID:VVSkABXl0
EVって、なんとなく電磁波とかで死にそうです><
256 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 10:39:56.05 ID:j42mBkt/0
ブラウン管から液晶へは電波の差し止めという強引なやり口で達成した
車も国家規模で動けば直ぐに達成できるだろ
257 女の子(愛知県):2011/01/25(火) 10:40:28.68 ID:RvqKJarh0
>>254
織機でも作ろうぜw
258 ぼうや(大阪府):2011/01/25(火) 10:40:36.07 ID:3dA7Ppyq0
>>236
そんな事いうならダンパ取り去ればいいのにね
259 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:40:57.18 ID:9JFo5pF70
とは言っても世界を支配している石油成金がまだ許さないよ、電気自動車
260 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:41:16.79 ID:tnTmahMT0
非常用の発電エンジンを積むのはだめなのかい。
あくまでも発電用で、駆動力はモーターで。
ホンダの発電機、2.6kVA位で30kg位だろ。
261 ポリタン(京都府):2011/01/25(火) 10:41:17.79 ID:Tr9SY77Q0
>>252
高性能な電池さえ開発できれば多分一瞬で普及するんだけどね
262 暴君ベビネロ(愛媛県):2011/01/25(火) 10:42:06.71 ID:Z6xWDrEa0
やってモーター

263 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:42:39.22 ID:9JFo5pF70
まぁアジアンカーは足回りで日本車に追いつけないだろうね
確実に差は開く
追いつくなんてとんでもない

エンジンの開発をサスに回せるからな
日本車はとんでもなく進化する
264 エンゼル(福井県):2011/01/25(火) 10:42:44.03 ID:3m6pXckU0
安全性とか大丈夫なのか?って思うわ。
今ある車メーカーが出すなら大丈夫だろうが。
265 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:42:49.32 ID:tnTmahMT0
>>261
屋内フォークリフトなんて電気式が普通だしな。
266 こんせん(catv?):2011/01/25(火) 10:43:25.41 ID:a9A4+ilY0
>>252
>プリウスが出て15年たっても1割くらいしか普及してないんだから

プリウスが出た当初トヨタは量産でハイブリッドシステムのコスト下げて
大衆車に普及させるつってたけど、
実際にやったのはレクサスの大排気量環境破壊車のオモチャにしただけwww
267 ヨドくん(関西・北陸):2011/01/25(火) 10:43:36.97 ID:jeOZDqnFO
自動車産業の裾野が狭くなるのは間違い無いよ。
下請はいっぱい無くなる。
金属加工系ね。
部分点数が違い過ぎる。
268 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:43:43.43 ID:qDY61e0G0
電気自動車を台湾や中国が作り、その自動車をベースに、アメリカが自動運転の細工を施す。
日本の出る幕はない、ということ。
269 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 10:44:21.07 ID:j42mBkt/0
>>259
問題は石油を生成した時にどうしたって出るガソリンを消費する手段を捨てるわけにイカンということだな
270 ベストくん(大阪府):2011/01/25(火) 10:44:36.82 ID:hbilEd3f0
>>261
スマートグリッドとペアでないと普及は無理だと思うけどね
自動車が使う電力需要を単純な送電網の強化だけで乗りきれるとは到底思えないし
271 パム、パル(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:44:38.79 ID:Z76xjAv/0
フライホイールの蓄電池があったけど、
あれで事故ったらとんでも無い事になるんだろうなあw
272 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 10:44:43.51 ID:B2MMoN+S0
急速充電器ってなんか感電しそうで怖いな。。。マジで400vなの?
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/denki_jidousya/pdf/dai1_siryou3.pdf
273 女の子(愛知県):2011/01/25(火) 10:44:53.99 ID:RvqKJarh0
>>261
反重力エンジンさえあれば(ry
274 ポッポ(長屋):2011/01/25(火) 10:45:04.69 ID:I9CzBu4F0
もう町工場の火は消えつつある

消えゆく町工場 90年代以降 東京・大田が半減、東大阪は4割減 :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819696E3EAE290EB8DE3EAE2E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A88889DE0E0E2E6E5EBEBE2E0E3E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
275 エンゼル(福井県):2011/01/25(火) 10:45:06.28 ID:3m6pXckU0
あとは狭い日本ならわかるが
陸続きの国で電気受動車はまだ厳しいだろうな。
276 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:45:09.91 ID:9JFo5pF70
>>267
だからこそ粗悪廉価アジアンカーと価格競争出来るんだな
それは仕方ないね
277 ハミュー(catv?):2011/01/25(火) 10:45:34.65 ID:VKc7h5CxQ
まーた東日本が薄っぺらい知識で暴れてんのか 
日本の復活があああぁぁ(笑)
278 エンゼル(関西地方):2011/01/25(火) 10:45:38.30 ID:M+nL0wL00
誰もお前の話興味ねぇよ
279 こんせん(catv?):2011/01/25(火) 10:45:39.38 ID:a9A4+ilY0
>>263
そのオーバースペック信仰のせいで
家電が中韓に惨敗したのに(笑)
280 ペコちゃん(dion軍):2011/01/25(火) 10:46:10.64 ID:jhIK41PC0
エンジンいらなくなるからな
エンジン技術者失職や
281 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 10:46:18.80 ID:j42mBkt/0
>>261
バッテリーがそれほど重要視されてなかった時代の開発の遅さはしょうがないが
ここ20年くらいはバッテリーバッテリー言われてるのに全然進歩しないとかね・・・
282 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:46:23.12 ID:qDY61e0G0
>>274
まだ半分も残ってたのか。
283 マー坊(東京都):2011/01/25(火) 10:46:29.19 ID:rfp5CQah0
電気自動車が一番最初に普及するのは離島だと思う
284 マンナちゃん(栃木県):2011/01/25(火) 10:46:53.92 ID:SHOONIIA0
実際通勤で自動車を使ってる奴がおおいのだから、定員1,2名の
小型電気自動車が50万で買えるなら普及するんじゃない。

利用を限定すれば普及もしそうだけど、小型じゃ空気自動車の
方が現実的か
285 キャティ(千葉県):2011/01/25(火) 10:47:07.92 ID:XzeKQEo40
リーフですらあんなたった100馬力のコンパクトカーで300万だからな
あれが150万以下くらいで走行距離が最低でも500キロ以上になるのは何十年後のことやら
286 じゃが子ちゃん(チベット自治区):2011/01/25(火) 10:47:27.55 ID:M/Kulxo70
充電の問題をクリアしない限り、絶対に普及しないよね
どうすんだろ
287 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:47:34.04 ID:F+CM14mo0
>>282
お前はスレが1/3も行ってないのにすでに壁打ちなのにな
288 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 10:47:53.54 ID:bvs+gSCEP
>>147
これまでの経験に基づけば、既存メーカーが圧倒的に不利。
既存メーカーは枠組み作りと標準化争いにコストを費やしていて、
そのコストを回収せざるを得ないが、後発メーカーはその枠組みと
趨勢が決まった後の枠組みにタダ乗りすればいいわけだからね。
既存メーカーで生き残れるのは製造屋ではなく、スタンダードを
知的所有権を握っているところだけ。
スタンダードを握るには、日本人が得意な技術力ではなくて、
政治力がものをいう。いいものがスタンダード化されて覇権を
握るわけじゃないからね。
289 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:47:59.57 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さん「なんだかんだ言っても日本が一番に決まってる!」

ソースや理論を示される

底辺階層の皆さん「ファビョーン!貴様はチョンだ!キチガイだ!」

…なんという頭の弱さだろう
290 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:48:14.22 ID:9JFo5pF70
>>279
オーバースペックかつ安く出来るだろ
それに高級車で勝負できるんだぜ、日本車は

アジアンカーには無理ね
パイを食いあって悲惨な状態だろうな
日本への部品と特許使用料の支払額も大変なことになるね

まいどあり
291 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:48:40.87 ID:qDY61e0G0
>>288
> スタンダードを握るには、日本人が得意な技術力ではなくて、
> 政治力がものをいう。いいものがスタンダード化されて覇権を
> 握るわけじゃないからね。

一字一句その通り。
292 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 10:49:08.39 ID:tnTmahMT0
充電時間もだけど、バッテリーって劣化も早いからなぁ。
2年もたつとゴミ
293 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:49:23.62 ID:qDY61e0G0
このまま日本が沈み続ける事が確定的で嬉しい。
294 エネオ(福井県):2011/01/25(火) 10:49:26.00 ID:IcF0kXUQ0
軽…電気自動車
コンパクト…ガソリンエンジン
それ以上…プラグインハイブリット、クリーンディーゼル
今のとここんな感じで住み分けしようとしてるな
295 ぴぴっとかちまい(沖縄県):2011/01/25(火) 10:49:30.57 ID:gJDnZKa90
火力発電の依存度の割合が20%を切らないとだめじゃね?
それか、一時間の充電で200キロ走れるぐらいにならないと意味がないんじゃないの?
296 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 10:50:16.68 ID:9JFo5pF70
>>292
アジアメーカーが作ったバッテリーは無様だろうな
大電流扱うのに1年も持たないんじゃね
297 エイブルダー(新潟県):2011/01/25(火) 10:50:43.81 ID:iMCxMKfa0
電気自動車の前に、前方センサーを義務化すればいいのに。

アクセル踏んでも突っ込まないように。
298 ビバンダム(愛知県):2011/01/25(火) 10:50:49.02 ID:YFZrL9RC0
パンティーの響きにはロマンがある
299 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:50:50.49 ID:F+CM14mo0
>>289
ソースや理論を示される

スルー

壁打ち
300 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:51:15.13 ID:qDY61e0G0
>>297
日本にはその技術力が無いからね。アメリカにはあるけど。
301 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 10:51:17.04 ID:f0AEd9wbP
たしかに充電池は消耗品だよな
まぁ電気自動車なんか都市部でないと普及しないだろ
302 バスママ(静岡県):2011/01/25(火) 10:51:47.77 ID:6tz/ddeI0
FFの車がエンジンからモータに変わったって工場はいるだろ
303 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 10:52:01.75 ID:DUtD3HJuP
日本電産一人勝ちって事だ
304 天女(神奈川県):2011/01/25(火) 10:52:41.52 ID:/+susz7w0
下り坂で充電できねーの?
305 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:52:46.37 ID:F+CM14mo0
>>300
wwwwwwwwwwwww
306 サンコちゃん(佐賀県):2011/01/25(火) 10:53:34.11 ID:shDM9n9x0
吸気からエンジン、排気までの部品数は多いから電気になると工場は消える
だろうな。藻からガソリンできると超ローコスト車ができるのに。
307 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:54:45.23 ID:qDY61e0G0
日本のメーカーは、足を離すとアクセルが戻るような仕組みをしっかり作ってほしい。
308 アッキー(神奈川県):2011/01/25(火) 10:54:54.63 ID:1Ji0AmZ+0
>>245
PCも携帯電話もゲーム機も、いまはどれもその方式で高品質なのが作れるじゃん
そのうち自動車だって同じになるよ
309 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:55:34.59 ID:qDY61e0G0
単純労働しか出来ないお前らに出来る仕事は、ますます減るという事だね。お気の毒さま。
310 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 10:56:07.25 ID:j42mBkt/0
一個200kgある自動車の値段の半分くらいしそうなバッテリーが2年で終わる言われても絶望しか見えないな・・・
311 ポッポ(長屋):2011/01/25(火) 10:56:07.85 ID:I9CzBu4F0
正社員雇用維持から内製化が進むだろうな。
労働人口減るからちょうどいいっちゃちょうどいい。
ただ日本全体がどうしようもなく貧乏になっていく。
団塊はいい思いしたんだから年金はアキラメロンw
312 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:56:34.40 ID:F+CM14mo0
>>308
できて無いじゃん
当り外れがあるうちは品質が良いとは言わないよ生産技術的に
313 エンゼル(福井県):2011/01/25(火) 10:56:38.08 ID:3m6pXckU0
>>308
あとは安全性だな。
それが同じようにできるかが問題だな。
314 Mr.コンタック(三重県):2011/01/25(火) 10:56:49.60 ID:41x72hrb0
間違いなく燃料電池が主流になる
電気自動車はまだ先だね
315 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 10:56:55.46 ID:f0AEd9wbP
これからはあれだな
ガソリン発電機載せた電気自動車の時代!
316 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 10:57:02.05 ID:Ut39V9s8P
無批判に日本企業マンセーする気はないけどな。
白物家電の途上国への売り込みが全然出来てない事は官民両方で
猛省しろ、すぐ取りかかれと言いたい。一体何を起爆剤に
日本が戦後復興したのかもう忘れたのかと。

だが東日本、おまえはもうちょっと勉強しろ。知識がないと
本気でつまらん。
317 ホッピー(岐阜県):2011/01/25(火) 10:57:16.51 ID:HTyHNO9b0
エンジンからモーターに変わったって、やるこたいろいろあると思うけどなあ
道路からして変わらなきゃならんだろ
自動運転実現の為には
アクティブセーフティだってやるこた多いんだし
318 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:57:22.53 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さんは、まるで群れる小魚みたいに同じ行動をとるので、分かりやすい。
負け惜しみ、言いがかり、草生やし、そして現実逃避。
319 アッキー(神奈川県):2011/01/25(火) 10:57:31.66 ID:1Ji0AmZ+0
>>296
いまじゃ、サムスン・LG・BYDあたりのバッテリーメーカーがめっちゃ伸びてるじゃん

日本のバッテリーは、かつては高品質だったけど、いまは韓国や中国のメーカーと同等品質でしかも値段が高い
320 ゆりも(新潟県):2011/01/25(火) 10:58:24.44 ID:cgJ///m20
下請けも死ぬよ
かなりのノウハウの必要なガソリン自動車よりも格段に新規参入がしやすいから
日本にとっては電気自動車が普及するよりガソリンエンジン積んでるハイブリットが普及する方がメリットがある
でも流れ的にはいずれ電気自動車が普及するのは間違いないな
321 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 10:58:31.05 ID:qDY61e0G0
技術の最先端を走るのがSAMSUNG。
SAMSUNGが作る製品の起源を主張するのが日本。
…ここ10年で、韓日の関係は完全に逆転したということだね。
322 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 10:59:56.93 ID:F+CM14mo0
>>321
日本の自動車メーカーに勝てる可能性のある
台湾の自動車メーカー教えてくれよ
323 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 11:00:45.00 ID:j42mBkt/0
>>319
バッテリーに関しては国産メーカーのネガキャンは酷すぎて
本気で思い込んでる奴が居るから話にならないかと
324 クロスキッドくん(catv?):2011/01/25(火) 11:01:37.94 ID:cZ0bx9E20
そんなに電気が好きなら電車にでも乗ってろよ
325 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:02:36.21 ID:qDY61e0G0
「バッテリーなんか2年で寿命に決まってる」…と言うけれど、ならば、プリウスは?(笑)
326 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 11:03:09.00 ID:f0AEd9wbP
まぁハイブリッドが電気側優位になるくらいじゃね
インフラ考えても国が相当推進しないと無理だろ
327 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:03:48.61 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さんはまるで知識が無いのに知ったかぶって墓穴を掘ってしまう。
そして、立場が危うくなるとチョン認定キチガイ認定で誤魔化すというワンパターンな発想。
328 女の子(愛知県):2011/01/25(火) 11:03:59.04 ID:RvqKJarh0
>>314
EVはまだ先つーか、始まらないうちに終わる可能性貴史
329 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 11:04:17.98 ID:j42mBkt/0
>>325
プリウスのハイブリッドはリチウムイオンじゃない
330 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:05:31.76 ID:Ut39V9s8P
>>325
おまえはな、こんなロクに議論のない板でホルホルしてるばっかりだから
時間だけ無駄にして知識がつかないんだよ。東亜かビジネス板でも行って
揉まれて来い。
331 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:05:31.94 ID:tnTmahMT0
>>325
プリウスは5年で交換。
332 サブちゃん(USA):2011/01/25(火) 11:05:35.49 ID:uDtwuNcj0

恐竜じゃないんですから
クランクの代わりにモーターのシャフトでも作ればいい話でしょう
333 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:06:24.18 ID:qDY61e0G0
>>331
据え置き型はタイヘンだなあ。
中国やアメリカが構想する電気自動車と、まるっきり思想が違うから(笑)
334 ベストくん(大阪府):2011/01/25(火) 11:06:31.75 ID:hbilEd3f0
燃料電池は触媒の寿命がなあ
プリウスのバッテリーは全容量を使ってるわけじゃないないものな
全体の20%づつを20×5で10年持たせるみたいな制御でしょ
335 ニーハオ(関西地方):2011/01/25(火) 11:06:33.46 ID:AfJymDpt0
(東日本)にかまうな
336 エンゼル(福井県):2011/01/25(火) 11:06:51.38 ID:3m6pXckU0
おれもハイブリッドはまだまだ可能性あるとおもう。
ガソリンエンジンでさえまだ進化してるしな。
337 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:07:06.29 ID:qDY61e0G0
>>335
勝ち目が無いからね。
338 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:07:40.04 ID:F+CM14mo0
>>333
ハイブリッドとEVの違いもわからないの?wwww
339 湘南新宿くん(catv?):2011/01/25(火) 11:07:54.67 ID:j42mBkt/0
>>335
今日本って本当にカスだなと実感したとこだw
自分の都合のいい用にしかレスしないのな
340 サンコちゃん(佐賀県):2011/01/25(火) 11:08:06.89 ID:shDM9n9x0
世界的に競争力のある車作りたいなら道交法改正して右通行左ハンドルにしないと
ダメ。日本車は運転席を左右両方に対応できるような設計でパーツも左右両方作る
という高コスト車。そのうえ4wd設定も無駄にある。
341 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:08:22.39 ID:tnTmahMT0
>>332
・シャフト程度なら海外の中小下請けでもOKかもしれない
・シャフト程度だと単価が下がる。国内の下請けでは採算が合わないかもしれない。
・モーターはエンジンに比べて部品点数が減るので、そもそも受注自体が減る。

この辺が問題かと。
342 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:08:30.02 ID:F+CM14mo0
>>337
そりゃ壁打ちにとは勝負は出来ないわな
343 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:08:31.97 ID:qDY61e0G0
>>340
その通り。
344 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:08:39.95 ID:bvs+gSCEP
>>269
原油からのガソリン収率は10〜30%くらいで、あとはわざわざ重油を分解してガソリンを製造している。
ガソリンの需要が少なくなったら、重油の分解はやめればいいし、さらに需要が少なくなったら
ガソリンを接触分解してナフサや石油ガスにすればいい。
ガソリンを燃やして消費する必要はないよ。
345 スピーフィ(千葉県):2011/01/25(火) 11:09:02.63 ID:QPp5Bgc70
でもお高いんでしょ?
346 うまえもん(東京都):2011/01/25(火) 11:09:19.29 ID:gi1eK/T3P
>>315
昔のハイブリッド車な
大阪万博とかで出展していた方式
プリウスが出るまで、これが本命とされてきた

347 イッセンマン(東京都):2011/01/25(火) 11:09:35.06 ID:oqdh2/NV0
トヨタ「ゴルゴー、早く来てくれー!!」
348 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:09:41.35 ID:qDY61e0G0
A「なんだかんだ言っても日本が一番に決まってるんだ!」
B「なんだと?日本が負けてるだと?貴様はチョンだ!非国民だ!キチガイだ!」

…お前らはこのAとBを繰り返しているだけ。中学生が作ったスクリプトみたいなものだね。
349 光速エスパー(熊本県):2011/01/25(火) 11:09:44.74 ID:KxalFxPN0
ミサワで脳内再生されたお、ドヤ顔でスレたてしたんだろうなあ
350 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:10:03.67 ID:F+CM14mo0
>>348
wwwwwwwwwwwwwww
351 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:10:29.04 ID:maoDLhSVP
電気自動車なんて水素でたら終わりじゃん
352 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 11:11:40.72 ID:IKakM9Yd0
>>340
むしろ米が右ハンドルに移行すりゃいいのに
公共事業で雇用拡大
353 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:11:50.50 ID:qDY61e0G0
水素を作るエネルギーがあったらそれをそのまま自動車走らる事に使った方が効率がいい。
354 アッキー(神奈川県):2011/01/25(火) 11:11:53.59 ID:1Ji0AmZ+0
バッテリーは、先進国向け製品に関しては、日本メーカーやサムスンが強いが
先進国以外向けの製品に関しては、BYDがめっちゃ強い

ボリュームゾーンを出してるメーカーが高価格品出してるメーカーに競争で勝つのがいままでの歴史だし、
日本のメーカーもボリュームゾーン出せなければ、いずれは同じようになるんじゃないの?
355 [―{}@{}@{}-] うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 11:11:59.23 ID:VW3P/YDEP
それがニートに何の関係があるの?
356 あいピー(catv?):2011/01/25(火) 11:12:38.12 ID:QQBxT+Lf0
>>285
あれは販売さえ見込み通りいけば、150万円でも成立できるとのこと。
20万円くらいした液晶テレビが6万円くらいで売ってるだろ。あれでも別に赤字じゃないんだ。
販売店もメーカーも。
357 にゅーすけ(catv?):2011/01/25(火) 11:12:41.78 ID:Cwru6RM40
東日本って普段からこれほど空回りしてたっけ?
何しろ全員が同じことを言ってるスレで誰と戦ってるんだろ
358 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:12:54.77 ID:maoDLhSVP
電気自動車は充電に時間かかりすぎだよね、水素やガソリンは一瞬だよ
359 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:12:57.42 ID:qDY61e0G0
無学歴階層の皆さんは、ABパターンを繰り返す以外にレスの手法が無いのだろう。そう思うと、ちょっと気の毒だな。
360 ヤマク君(静岡県):2011/01/25(火) 11:13:16.12 ID:4F2GYgCo0
最長でも20年で取って代わるってら言われてるのに今自動車製造、整備の勉強してるやつは馬鹿すぎるわ
361 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:13:51.69 ID:qDY61e0G0
>>358
バッテリーを交換するのは一瞬だけど。
まさか、充電スタンドにしばらく鎮座して充電することを考えてるの?前時代的だね(笑)
362 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:13:59.13 ID:F+CM14mo0
>>359
お前は1パターンしかないけどどうなのよ?
363 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:14:29.08 ID:tnTmahMT0
銅の価格が高騰したりして
364 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:14:46.14 ID:qDY61e0G0
知的水準の格差がこれだけあると、なるほど、日本が負けるのは必然だな、という印象を受ける。
365 狐娘ちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 11:15:24.74 ID:Z2gY5B5U0
電車みたいに道路から供給できるようにすれば電池は不要
366 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 11:15:37.02 ID:IKakM9Yd0
車体は販売、バッテリーはレンタル
各SSで充電済みのバッテリーを換装
367 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:16:00.37 ID:F+CM14mo0
>>361
テストケースじゃなくて普及してるバッテリー交換式の実例を教えてくれよ
368 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:16:12.37 ID:maoDLhSVP
>>361
バッテリーを交換するわけ?
ヤマハの電動バイクはバッテリー交換式だとすぐぶっ壊れるから辞めたよね
369 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:16:35.29 ID:qDY61e0G0
>>366
そういうこと。
そしてその共通規格化は、日本がもっとも苦手とすること。
370 にゅーすけ(catv?):2011/01/25(火) 11:16:50.18 ID:Cwru6RM40
>>366
軽自動車並の車格で100kg以上するバッテリーの交換って一筋縄じゃいかないインフラだね
371 マップチュ(長屋):2011/01/25(火) 11:17:01.07 ID:5GhwnS800
充電といえば、キャパシタはどうなったん
372 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:17:16.44 ID:qDY61e0G0
>>368
電動バイクの技術はとっくに中国に抜かれてる。
373 大崎一番太郎(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 11:17:21.50 ID:RqCHUKXN0
口だけの(東日本)は現実社会じゃ相手にされずビル清掃係という現実w
374 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:17:22.61 ID:tnTmahMT0
50ccの内燃機関で1.5kVA位の発電機が出来れば、
それをボンネットの隅に載せときゃ良い話なんだけどな。
バッテリーを進化させるよりそっちの方が早そう。
375 雪ちゃん(北海道):2011/01/25(火) 11:17:27.53 ID:500T3XdIP
車体作る手間はほとんど変わんないよね
376 あんらくん(神奈川県):2011/01/25(火) 11:17:47.36 ID:x0iEElCn0
つまりこれからは電気工事資格がモテるんだな
377 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 11:18:22.78 ID:B2MMoN+S0
>>376
整備士の資格が微妙になるな
378 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:18:32.88 ID:maoDLhSVP
>>372
じゃあ、中国だとバッテリー交換出来るわけ?
379 MILMOくん(熊本県):2011/01/25(火) 11:18:39.15 ID:5iCWe1/10
藻から燃料が作れるようになればそっちになるだろ
380 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 11:18:43.29 ID:f0AEd9wbP
自動車自体はなくなるわけじゃないし整備はたいしてかわらんのじゃね
まぁ時代に合わせて勉強すればいいだけよ
381 スイスイ(三重県):2011/01/25(火) 11:18:44.40 ID:E0QUZYyV0
電気自動車のほうが仕組みだけなら遥かに単純だもんな。
早い話がミニ四駆をでかくしただけだし。
382 女の子(愛知県):2011/01/25(火) 11:19:25.10 ID:RvqKJarh0
>>356
電気自動車なんて要素技術が枯れきってるから何年経とうと安くなんかならねぇよw
むしろ原材料費の高騰で値上がりする可能性の方が高い
383 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:20:47.60 ID:qDY61e0G0
日本の基幹産業は自動車。つまり、日本国全体が、自動車産業にぶら下がっている形。
自動車産業がダメになったら、日本は崩壊ということ。そして、それは確定的。お気の毒さま。
384 スイスイ(三重県):2011/01/25(火) 11:20:53.68 ID:E0QUZYyV0
>>382
蓄電技術が飛脚的に向上してるのになにいってんだ?
385 メロン熊(catv?):2011/01/25(火) 11:23:02.56 ID:10rFkXVj0
エンジンがモーターになった所で重要な足廻りやボディは一切替わらないでしょ
バッテリー交換(笑)の為の脱着機構がかなり厄介そうだ

一瞬で給油が終わるガソリンに対して何か一つでもメリットがあったらいいんだが
「何一つとして」なくね?
386 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 11:23:17.52 ID:j273HLB40
>>382
レアメタル不要のモーターなんてのも出てきつつあるし、
電池もいろいろ開発進んでるぞ。
387 サブちゃん(USA):2011/01/25(火) 11:23:34.98 ID:uDtwuNcj0
>>372

あんなモペッドが技術だなんて
ちゃんちゃら笑わせますよ
そもそも電気自動車の技術は内燃機関のそれよりも古く
天皇のために日本に輸入されて試運転でお堀に落ちたクルマも
おフランスの電気自動車ですよ
米国でも電車は古くから実用化されていたし

http://www.youtube.com/watch?v=7rVTIpS5zb4
http://www.youtube.com/watch?v=2_ukLgsGEzs
http://www.youtube.com/watch?v=PVv0NVLFPig
388 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:23:35.27 ID:bvs+gSCEP
>>340
インドもオーストラリアも左側通行で右ハンドルだよ。
どっちにしたって左右両方とも作らざるを得ない。
それに左右両方作ったからといって、それほどコストがアップするわけじゃないし。
389 ごーまる(兵庫県):2011/01/25(火) 11:23:58.09 ID:aK0KG7k10
エコだね
390 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:24:47.23 ID:qDY61e0G0
家電と同様に、お前らに出来る事は、負け惜しみを繰り返す事だけ。
391 サンコちゃん(佐賀県):2011/01/25(火) 11:24:47.29 ID:shDM9n9x0
電気自動車は制御が難しい。bydの試作車はスタート時ホイルスピン
してたからね。リーフが普及して解析されてしまえば中国にやられる。
392 メロン熊(catv?):2011/01/25(火) 11:25:00.95 ID:10rFkXVj0
>>384
ごめん、蓄電技術が数十年前から一切進歩してないから困ってるんだが
393 UFO仮面ヤキソバン(広島県):2011/01/25(火) 11:25:08.44 ID:IKakM9Yd0
>>370
全世界共通規格でのブロックビルドアップ製法で頼むw
換装時はその重量のままだとバッテリーを動かすんじゃなく、車体というかインフラの方で動かなきゃムリだろうね
どっちにしろどんだけ金かかるやら
394 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:25:28.18 ID:F+CM14mo0
>>385
燃料は使えば軽くなってくけど
バッテリーは消費しても軽くならないしね
395 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 11:25:30.26 ID:XTXAjba90
>>384
つか自動車って別にガソリンエンジンやギアの値段じゃねえから
エンジンがモータになっても駆動系がかわるくらいで
それ以外の7〜8割は従来の車と同じだから安くならねえよ
396 スイスイ(三重県):2011/01/25(火) 11:25:58.72 ID:E0QUZYyV0
>>392
数十年前にPCにバッテリーやiPodがあったのか、ふーん。
397 モッくん(チリ):2011/01/25(火) 11:26:17.31 ID:R00JuiK10
マツダは水素だと思ってたがどうなったの
398 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:26:21.24 ID:bvs+gSCEP
>>378
バイクなんてどうせ通勤や買い物用のチョイ乗りでしか使わないだろ。
家で充電するだけで十分じゃないのか?
399 アソビン(山口県):2011/01/25(火) 11:27:06.26 ID:TJxrekKw0
充電が面倒
400 パーシちゃん(沖縄県):2011/01/25(火) 11:27:15.03 ID:CbHPvHTy0
まさか部品も少なくて済むの?
401 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 11:27:21.58 ID:B2MMoN+S0
>>397
マツダが水素のインフラまで整備できるわけ無いじゃん、であきらめたんでわ
402 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:27:29.10 ID:qDY61e0G0
PCの企画、ATX。電源、光学ドライブ、マザーボード、CPU、HDD。
今は、これらが規格化されてるから、自由にパーツを選んで自前のPCを作る事が出来る。
しかし20年前はどうだったか。PC98だのX68000だの、各社が法外に高い値段で独自のPCを作っていた。
403 スイスイ(三重県):2011/01/25(火) 11:27:34.88 ID:E0QUZYyV0
中国の電動バイクは便利だよな。
日本はアホの警察が取り締まったせいで普及せんけど。
404 キャティ(千葉県):2011/01/25(火) 11:27:41.17 ID:XzeKQEo40
バッテリーはレアアースとレアメタルの供給をどうするかだな
高性能化するにはもっと必要で世界中でみんなが使いだしたら価格も跳ね上がるな
最低でも200馬力で東京から名古屋までいける500キロ以上走れるバッテリーができないとシェア1割も届かないだろうね
交換式はよくても商用車とかトラックしか普及しなさそうだな
405 ぽえみ(福岡県):2011/01/25(火) 11:27:52.37 ID:NJX4uGgd0
インフラ整備が進まない=普及しない
自動車産業界は本気で電気自動車が普及するなんて思ってるのか?
406 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 11:29:11.82 ID:/l00nQi80
東日本はベタープレイス社のこと言ってるんだろ?
5分くらいで交換できるのは本当に魅力的なんだけど
大衆車向けサービスを目指してる日本の自動車業界としては
ステーション一つの建設に5000万円以上かかる上に
常備しておかなければいけないバッテリーの初期投資とメンテナンス考えるとサービスは割高必須
イスラエルのベンチャー企業ってことから分かるだろうけど完全に超金持ち向けじゃねーか
407 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:29:15.97 ID:qDY61e0G0
自動車産業にぶら下がっている連中が軒並み職を失うというのは最高に笑える。
408 メロン熊(catv?):2011/01/25(火) 11:30:05.40 ID:10rFkXVj0
>>396
20年前って1991年だぞw
ノートパソコンのリチウムイオンバッテリーって本当に一切進化してない代表格持ち出すなよ・・・
409 801ちゃん(鹿児島県):2011/01/25(火) 11:30:13.50 ID:Mcv7QqPA0
内装はまだ生き残るかな
410 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:30:14.71 ID:F+CM14mo0
>>406
たぶんテレビかなんかでチラッと見てもう普及してるものと勘違いしちゃったんだろ
411 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:30:16.92 ID:qDY61e0G0
>>406
では、既存のガソリンスタンドの建設費用がいくらなのか。どうぞ。
412 マー坊(東京都):2011/01/25(火) 11:30:27.81 ID:rfp5CQah0
>>404
一般乗用車で200馬力が必要だと思ってる時点でホームラン級のバカ
413 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 11:31:29.15 ID:SXxsClZDP
>>400
エンジン〜マフラーまでの部品が丸々いらなくなるからなあ
圧倒的に少ないだろ
414 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:31:29.85 ID:qDY61e0G0
A「電気自動車なんて出来っこない!あり得ない!日本が勝ち続けるに決まってるんだ!」
B「なんだと?日本が負けてるだと?貴様はチョンだ!非国民だ!キチガイだ!」

この繰り返しね(笑)
415 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:32:06.70 ID:F+CM14mo0
>>408
1991年はまだPCにリチウムイオンは普及して無いな
ニッカドの時代だ。もうちょっとするとニッケル水素が普及し始める
416 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 11:32:18.49 ID:XTXAjba90
>>396
リチウムイオンが一般に広く普及して既に10年以上たつわけだが
それにいまだにニッカドが幅をきかしてるしな
バッテリそのものの性能なんてここ20年くらいたいして変化してねえよ
417 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:32:57.75 ID:qDY61e0G0
都合の悪い現実から目を背ける事は、愛国ではない。むしろ非国民的行動だね。
418 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:33:25.31 ID:B64i6XKnP
豪雪地帯だと使えないんだよな電気自動車
現行のハイブリッドもだめだし
419 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:34:03.71 ID:F+CM14mo0
>>416
でもニッケル水素がニッカドの代替になれる位電流取り出せるようになったじゃん
420 Mr.コンタック(三重県):2011/01/25(火) 11:34:04.85 ID:41x72hrb0
電池はブレイクスルーがまだまだ必要だけど
燃料電池はコストダウンさえできれば、いつでも実用可能
もう勝負見えてるだろ
421 ぽえみ(福岡県):2011/01/25(火) 11:34:11.19 ID:NJX4uGgd0
>>416
むしろ進化したのは省電力技術だな
422 エンゼル(福井県):2011/01/25(火) 11:34:22.08 ID:3m6pXckU0
まるで電気自動車は
モーターと電池だけで走ってるような感じの奴が居るのがおもしろいよな。
423 パーシちゃん(沖縄県):2011/01/25(火) 11:34:32.86 ID:CbHPvHTy0
>>418
それはなんでだ。
馬力の問題?
424 キャティ(千葉県):2011/01/25(火) 11:35:06.11 ID:XzeKQEo40
>>412
シェアを伸ばすにはパワーの魅力も必要だろホームラン級の低学歴のアホ
そこらの車がみんな100馬力じゃないだろ
425 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:35:06.68 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さんは、20年前の時点で時を止めたいと思ってるのでしょう。
なぜなら、20年前は、日本の競争力は世界トップだったから。
ところが今や30位近くまで落ち込んでいる。そりゃあ現実逃避したくなる気持ちは分かります。
426 マックライオン(catv?):2011/01/25(火) 11:36:12.83 ID:t+eAMLqZ0
>>420
燃料電池こそ無理だろ
水素貯蔵の問題
白金触媒の問題

とかでとてもじゃないが実用化出来るとは思えん
427 マー坊(東京都):2011/01/25(火) 11:36:19.01 ID:rfp5CQah0
>>423
弱った電池暖めると少し復活するだろ?
それの逆で寒いとバッテリー性能がものすごく低下する
428 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 11:36:30.59 ID:/l00nQi80
>>411
一億かかるんだね初めて知ったわ
でも解体時にさらに恐ろしい金額かかるのも初めて知ったわ

でも高速充電スタンドとの引き合いで出したつもりだったんだごめんな
429 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:36:56.82 ID:tnTmahMT0
ていうか、エンジン自体とモーターだけでも全然部品数違うし。
エンジンみたいな冷却系も要らないし。
それにモーターは0回転からトルクを発生できるので、トランスミッションも
単純になる。というか不要だ。
430 マー坊(東京都):2011/01/25(火) 11:37:30.90 ID:rfp5CQah0
>>424
馬力があれば魅力的な車?
トルクって知ってる?w
431 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:37:43.79 ID:B64i6XKnP
>>423
本質的にはそれかな。
雪道でタイヤはまったとき、モーターの焼きつき防止のトラクションコントロールのせいで、空転させつつ後ろから押して抜け出すっていうのができない。
馬力が飛躍的に向上すれば解決するかもしれん
432 ニッセンレンジャー(長崎県):2011/01/25(火) 11:38:03.39 ID:asE+RZE60
>>422
自作したい奴までいるよ
エンジンからモーターに変わっただけでPCかミニ四駆になったらしい
433 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:38:47.81 ID:qDY61e0G0
15年後、お前らは
「俺は最初から電気自動車の時代になると思ってたし。」
「昔のガソリン自動車の時代は、ひどいぼったくり価格だったよなw」
と、手のひらを返して台湾製の電気自動車を乗り回してるだろう。
434 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:38:56.95 ID:tnTmahMT0
>>431
雪国に限った話じゃないけど、暖房にエンジンの廃熱を使えない電気自動車は、
冬場だと大変だろうね。
435 サンコちゃん(佐賀県):2011/01/25(火) 11:39:17.84 ID:shDM9n9x0
>>388
ffでエンジン位置はかえないでブレーキブースターとエアコンコンプレッサー
を左右入れ替えるとなると専用部品をつくらないとダメだし、シャシー自体を左右
対応しないといけない設計で各国の安全基準に対応させるとなると開発費は膨らむ。
436 かもんちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:40:14.91 ID:8yUxTDwM0
>>422
最初はコンセプトとして奇抜なデザインとか出てくるのがパターンだけど
エンジンがモーターに入れ変わった以外は一切替わらないのにね
あんまり自動車に気持ちない奴が語ってるんだと思われw
437 虎々ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:40:23.81 ID:icIQpILs0
今バッテリー会社の株買っとけばいいってこと?
438 黒あめマン(関西地方):2011/01/25(火) 11:40:25.89 ID:mMJWRso60
>>433
電気代がアホみたいに上がるか、ガソリン車と同じような税金とられるだけだと思うよ
439 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:41:15.52 ID:qDY61e0G0
>>438
それは日本国内の問題であって、電気自動車の問題ではない。
440 ホックン(チベット自治区):2011/01/25(火) 11:41:46.73 ID:HlxCHncW0
実況板でそれ言ったらフルボッコにされたでござる
441 キャティ(千葉県):2011/01/25(火) 11:41:47.10 ID:XzeKQEo40
>>430
車と商売のことを何も知らない本当の低学歴貧乏人なんだな
せいぜいつまらないヒキニート人生がんばってねw

>>429
ハイブリッドにもモーターにトランスミッションついてるけどね
442 マー坊(香川県):2011/01/25(火) 11:41:53.04 ID:cqrom1Bl0
だいたいミニ四駆は乗り物じゃねえし
443 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:42:10.93 ID:F+CM14mo0
>>430
馬力とトルクはほぼ等価だろ
444 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 11:42:29.68 ID:/l00nQi80
>>434
コンバートEV作ったとき、インバータの熱を云々・・・とか色々考えたけどやっぱり難しいんだよな・・・
というか夏は本当に死ぬ
445 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:42:37.60 ID:qDY61e0G0
>>443
これは…
446 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:42:50.03 ID:F+CM14mo0
>>433
その台湾の自動車メーカーを教えてくれ
447 なまはげ君(dion軍):2011/01/25(火) 11:43:00.23 ID:+8Oc/0sB0
ぼくは文句を言うだけなのでどうでもいいです(^q^)
448 たらこキューピー(埼玉県):2011/01/25(火) 11:43:01.73 ID:rrVPbN2G0
防音材の部類もまるまる必要なくなる?
449 かもんちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:43:07.43 ID:8yUxTDwM0
>>438
道路を作るのに一定の税収を確保しないと成立しない事も分からない奴を相手にするな
450 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:43:23.24 ID:qDY61e0G0
>>448
もちろん。その辺りのノウハウが丸ごと不要になる。
451 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:44:26.65 ID:tnTmahMT0
>>441
モーターがホイール内臓の奴には無い。
452 こうふくろうず(広島県):2011/01/25(火) 11:44:29.75 ID:Ub+xG5lh0
ワイパーは?ワイパーはどうなの?
453 OPEN小將(東京都):2011/01/25(火) 11:45:00.20 ID:R6NnkdF40
バッテリー製造するほうがよっぽど環境破壊だぜってジェレミーが言ってた
454 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:45:07.88 ID:F+CM14mo0
>>445
お前は本当に馬鹿だなあ
455 ぽえみ(福岡県):2011/01/25(火) 11:45:12.55 ID:NJX4uGgd0
>>444
ハイブリットですら冷暖房は鬼門なんだから全面バッテリー依存のEVは言わずもがな
456 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 11:45:16.36 ID:XTXAjba90
>>429
エンジンの冷却はいらんがモーターの冷却が必要になる
さらにバッテリーも発熱するからそっちも冷却が必要
ほとんどの電気自動車がぼってりしてるのはそのせいだ
構造は簡単になっても、必要な部品そのものもは大して減らせない
457 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:45:52.49 ID:tnTmahMT0
>>452
アルト47万円のアレと同じ方式にすれば電気は不要。
458 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/25(火) 11:46:15.30 ID:xAXMdok9O
量産によりバッテリーさえ安くなれば
電気自動車は同クラスのガソリン車よりかなり安く生産できるはず

モーターなんて単純な構造なんだらガソリンエンジンに比べて開発コストも生産コストも比べものにならないくらい安いからね



将来的に軽自動車なら−20〜30万
カローラクラスなら30〜50万
クラウンクラスなら50〜100万くらい安くならないと絶対おかしい

エンジン生産の工場も脂肪だが
マフラー工場も脂肪だ

マフラーて車種にもよるが10万前後するんだぜ
459 かもんちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:46:27.49 ID:8yUxTDwM0
バッテリーが重すぎて、エンジンとガソリンタンクがなくなった分よりも車が重くなる事実
足廻りやボディへの妥協は一切許されないし
どこから自作のぺらぺらした車が出てくるのか発想に苦しむね
460 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 11:46:48.04 ID:i5bfisHs0
ミニ四駆のモーターけっこう熱くなるんだけど
冷却は本当に不要なのかな
461 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 11:46:48.76 ID:B2MMoN+S0
専門家の意見が聞きたい
462 マストくん(群馬県):2011/01/25(火) 11:46:51.16 ID:DbUsYIis0
電気自動車が普及するとガソリン税どうすんだ?
463 パム、パル(チベット自治区):2011/01/25(火) 11:46:57.45 ID:Z76xjAv/0
ふつうのモーターは回転数が上がっていくと
摩擦力が増していって最後は出力と打ち消しあうんだから、
トルクが大きければ大馬力で合ってるのかな?
464 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:47:43.47 ID:tnTmahMT0
>>456
内燃機関の廃熱とは桁違いでしょ。
あんな大掛かりな水冷冷却装置はいらない。
465 どんぎつね(東京都):2011/01/25(火) 11:47:54.79 ID:UbA/Sk6n0
466 ベストくん(東京都):2011/01/25(火) 11:47:57.97 ID:sgd/G8wd0
足回り部分は中韓弱いしなあ
日本もいうほど強くないが、中韓は自動車創世記の日本より確実に弱い
467 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:48:08.22 ID:qDY61e0G0
今までは組み合わせ要素が無数にあるガソリン自動車だったから、参入障壁が高く、自動車メーカーはのうのうとしていられた。
しかし、コモディティ化され、単にパーツを組み合わすだけになったら、どうか。
台湾製パーツを使った安価な台湾製PCを選ぶか、台湾製パーツを使った高価な日本メーカーPCを選ぶか、というのに似ている。
468 黒あめマン(関西地方):2011/01/25(火) 11:48:19.04 ID:mMJWRso60
>>439
>15年後、お前らは
ステロタイプにテメーに定義されたお前らこと「俺ら」は、15年後日本にいないの?大多数が海外で車乗ってんの?

>>448
タイヤで走る限りロードノイズもあるし、外界からの音は確実にあるから無くなりゃしねーよ
モーターのキンキン音消す必要もあるしな
469 マー坊(東京都):2011/01/25(火) 11:48:21.75 ID:rfp5CQah0
>>443
リーフなんか100馬力ちょいしかないのに28.5kgf・mもトルクがあるんだぜ
これはガソリンエンジンだったら150〜200馬力ぐらいのトルク
470 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 11:48:23.87 ID:B2MMoN+S0
>>458
マフラー工場なんか真っ先に潰れてほしいわ!!特に改造マフラー工場
471 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 11:49:32.68 ID:B2MMoN+S0
>>462
たぶん充電器にメーター付けて税金ふっかけて割増徴収
472 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:49:43.73 ID:F+CM14mo0
>>463
基本的にトルクが大きければ馬力も大きくなる構造上
ただしエンジンと違ってモーターは動いてない時が一番トルクが出る
エンジンは爆発力×爆発数だから回転数とともにトルクが大きくなるけど
473 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/25(火) 11:49:52.64 ID:xAXMdok9O
あとエンジンオイルもいらないから消費者も維持費が楽になる
重量が重いぶんタイヤ代で相殺されるかもしれんが
474 お父さん(福岡県):2011/01/25(火) 11:50:27.77 ID:9FhsKnsi0
それが大切だろ
炭鉱もそんな感じて廃れたし
475 たらこキューピー(埼玉県):2011/01/25(火) 11:50:30.00 ID:rrVPbN2G0
ドンキとかイオンが世界中から部品集めて、廉価な自動車出してくるかもな
476 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:50:56.04 ID:qDY61e0G0
「電気自動車に高い税金をかけて普及を拒むに決まってるんだ!」と言う人がチラホラいる。
そのパターンでも、日本が沈む事に変わりはない。
477 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:51:00.69 ID:F+CM14mo0
>>469
エンジンとモーターはトルク特性がぜんぜん違うからな
おなじ系なら基本的にトルクが出かければ馬力がでかくなる
478 スピーディー(埼玉県):2011/01/25(火) 11:51:02.08 ID:wFwzbkoM0
工場が潰れるってDQN向けの改造工場、メーカーが衰退するんだろ。マフラー位しか知らんけど
むしろ大歓迎だわ
479 エネゴリくん(愛知県):2011/01/25(火) 11:51:04.35 ID:l3XIuBlt0
路面電車みたいな感じでパンタグラフつければいいだろ
480 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:51:35.14 ID:bvs+gSCEP
>>378
バイクなんてどうせ通勤や買い物用のチョイ乗りでしか使わないだろ。
家で充電するだけで十分じゃないのか?
481 パム、パル(チベット自治区):2011/01/25(火) 11:51:39.47 ID:Z76xjAv/0
>>472
レシプロエンジンと違って単純な出力曲線を描くから、
トルク=馬力でそれほど間違ってないよね…?
なんか自信ないんだけど
482 ぽえみ(福島県):2011/01/25(火) 11:51:41.03 ID:bkx754qW0
雪国で電気自動車は駄目だと思う
483 バスママ(岐阜県):2011/01/25(火) 11:52:02.51 ID:kaSlpgy30
EVで部品点数が減ることはあっても
ボデイはノウハウ必要だからなあ
まともな車は自動車メーカーにしか作れないよ
484 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 11:52:10.19 ID:/l00nQi80
>>479
上海のバスでそれやってるよ
停留所で止まってる時にちょっとずつ充電

万博前に燃えたけど
485 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:52:17.42 ID:qDY61e0G0
雪国とか言われても、そんな過疎地域に住んでる連中の自業自得だろう。
486 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 11:52:32.29 ID:tnTmahMT0
電気式のフォークリフトとか扱いやすいわな。
本当に問題点といえばバッテリーのエネルギー密度の低さだけ。
487 ベストくん(東京都):2011/01/25(火) 11:53:16.31 ID:sgd/G8wd0
>>483
車体重くなるからサスペンションも重要だと思う
この部分が、ヒュンダイ含め新興国メーカーは大の苦手
488 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 11:53:16.70 ID:i5bfisHs0
テスラ買えよ おまえらがターゲットだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=9XRcSerR3lo
489 エネゴリくん(愛知県):2011/01/25(火) 11:53:54.37 ID:l3XIuBlt0
>>484
やっぱ無理かw
490 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 11:54:14.60 ID:i5bfisHs0
テスラにはギヤが無いらしい
これだけでどんだけ部品点数が減らせる事か
491 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:54:20.32 ID:bvs+gSCEP
>>435
コストが膨らんだところで、左右両方とも作らざるを得ないのは各国とも同じじゃん。
492 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:54:26.99 ID:F+CM14mo0
>>481
基本的に
物理学的な定義とかを持ち出して違うものっていう奴が絶対に出てくるけど
似た構造のものならトルクと馬力ほぼ比例するもんだ
493 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 11:54:51.22 ID:B2MMoN+S0
>>488
テスラってパソコンのバッテリー使ってるらしいし、、、すぐ壊れそう
494 マンナちゃん(栃木県):2011/01/25(火) 11:55:42.74 ID:SHOONIIA0
>>491
運転席を真ん中にすればOK
495 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:56:03.44 ID:qDY61e0G0
ジャップの皆さんお気の毒だね。
496 ぽえみ(福岡県):2011/01/25(火) 11:56:03.90 ID:NJX4uGgd0
中国の電動バイクって鉛バッテリーじゃないか……
あれで日本を技術で抜いたとか言われてもなぁ
497 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 11:57:13.14 ID:i5bfisHs0
音がしないのがいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=x03Bb9LaWBc&feature=channel
リーフ ガンダムみたいなコックピット画面だなw
498 黒あめマン(関西地方):2011/01/25(火) 11:57:20.51 ID:mMJWRso60
>>481
モーターは常に最大トルク出てるんだから、
回転数が上がれば上がるほど馬力は出るって事になるんだろうけどよく分からん
499 PAO(中国地方):2011/01/25(火) 11:57:57.05 ID:zDQhW73c0
>>304
充電出来ても上りの消費がハンパない
500 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 11:58:25.91 ID:GFY+uKjaP
世界の工場としての地位を確立したって
結局後進国に抜かれるだけだし
喜んでても仕方がないと思うんだが?
501 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 11:58:28.31 ID:bvs+gSCEP
>>456
日産のヤツは知らんが、三菱のはモーター周りに特段の冷却設備は設けてないよ。
単なる自然空冷だよ。
502 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 11:58:46.35 ID:qDY61e0G0
底辺階層の皆さんは交流モーターと直流モーターの違いすら分からず一緒くたにして知った被るのだから恥知らずの極みだ。
503 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 11:58:46.73 ID:f0AEd9wbP
音がしないのは危ない
バイクだって危ないから無理やり音だしてるくらいだ
504 かもんちゃん(catv?):2011/01/25(火) 11:59:00.83 ID:8yUxTDwM0
>>497
スピード出してる時はロードノイズがあるからいいが狭い路地とか怖いな
505 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 11:59:16.67 ID:F+CM14mo0
>>498
実際には回転が上がるとインピーダンスがあがって
電流が流せなくなって出力が減る
506 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 11:59:39.79 ID:i5bfisHs0
>>504
昼間もLED的なビームライトが必須か・・・
507 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:00:04.04 ID:j273HLB40
>>490
インホイールモーターはバネ下重くなりそうで嫌だけど、
デフのあたりにモーター2個くっつけて電子制御で左右差動させたりなんかしたら面白そうだよなあ。
原動機でホイールを直接駆動ならミッションもデフも要らなくなる
空冷で十分だろうから冷却系の重量も故障もない。
内燃機そのものと補機類、駆動系の重量合わせたら結構なもんになるよな
508 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/25(火) 12:00:37.03 ID:xAXMdok9O
排気量が大きくなるに従い環境破壊に繋がるから自動車税は排気量に比例して高くなってたはず

電気自動車なら走らせるだけなら環境破壊には直接関係ないから
税金負担も少なくならなきゃおかしい

しかし税収入が減ると困るから何らかの形で徴収するばず

三菱のアイや日産の電気自動車にはどんな具合に税金がかけられてるんだろうか?
509 黒あめマン(関西地方):2011/01/25(火) 12:01:36.91 ID:mMJWRso60
>>505
レブチューンがクソだったのはそれが理由か・・・
510 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 12:02:04.21 ID:tnTmahMT0
結局さ、内燃機関ってガソリンのエネルギーの大半を廃熱として捨ててるのが
無駄なんだよな。ハイブリッド車なんか、ボンネットの内側と外側の温度差で
スターリング機関を回して電力として回収できないもんかね。
511 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 12:02:29.32 ID:bvs+gSCEP
>>494
運転席が真ん中だと、車庫入れとかかなり難しいぞ。
512 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 12:03:49.36 ID:XTXAjba90
>>464
モーターは熱もったら電気くうだけで性能でないから普通に水冷がいいんだが
あとバッテリーは温度が低すぎても高すぎてもダメだから、こっちも水冷で
冷やしたり暖めたりする必要がある。そうしなきゃ性能もでないしバッテリも持たない
今の技術でまともに使える電気自動車を作ろうとおもったら、それなりの水冷が必要

>>501
あれって冷却ファンがものすごい騒音だすんだぜ
まともな電気自動車を作ろうとおもったら空冷ってのは根本的に無理がある
513 シャリシャリ君(東京都):2011/01/25(火) 12:03:55.85 ID:i5bfisHs0
>>507
構造はシンプルに後輪の軸にモーター1個付ける感じじゃいかんのか?
そしたら部品とか今のまんま流用出来そう
514 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 12:04:38.77 ID:F+CM14mo0
>>509
巻き数少ない高回転型モーターは回っちゃうからパワーは出にくいんだよね
515 けいちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:04:40.71 ID:W+YzHUPf0
インホイールモータもコアレスにすればインピーダンスが少なくなって
高速回転でも効率が落ちにくくなるんじゃないかな
516 雪ちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:05:56.94 ID:NmFuSwzsP
ID:qDY61e0G0

単独IDでν速トップだな
http://hissi.org/read.php/news/20110125/
517 パム、パル(チベット自治区):2011/01/25(火) 12:06:11.58 ID:Z76xjAv/0
インピーダンスの問題があったか
となるとトランスミッションのあるEVもありなのか
518 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 12:06:11.83 ID:/l00nQi80
>>501
急速充電の時にバッテリーにエアコン使うアイ・ミーブはちょっと・・・
519 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:06:18.15 ID:j273HLB40
>>513
モーター一個だとデフが無いと曲がらない車になっちゃうよ
520 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 12:06:44.26 ID:F+CM14mo0
>>513
ヤマハはエンジンのシリンダー取っ払ってくっつけたモーターで
クランクシャフトを直接回すってバイクを試作してたけどどうなったのかな
521 ニックン(埼玉県):2011/01/25(火) 12:07:04.21 ID:JgrJt7Tx0
evhondaは、電気のりものを地球の為に提案します。
http://www.evhonda.jp/
522 スピーディー(埼玉県):2011/01/25(火) 12:07:38.36 ID:wFwzbkoM0
>>516
まぁいつものことですし
今更再確認する必要も無い
523 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 12:07:56.49 ID:tnTmahMT0
>>512
電車のモーターって水冷だっけ?
524 ちーぴっと(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 12:08:12.97 ID:t5Hh7T6G0
リチウムイオンバッテリーのエネルギー密度はガソリンの150分の一
525 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 12:08:17.86 ID:bvs+gSCEP
>>512
アイミーブはモーターに冷却ファンなんてついてないんだが?
526 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 12:08:53.83 ID:f0AEd9wbP
>>508
環境と税収に何の関係があるんだよw
527 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 12:09:14.77 ID:qDY61e0G0
>>516
だとしたら、なに?
だとしたら、俺のレスが誤りだという事にでもなるのかなあ?そうだったらいいよね(笑)
528 まゆだまちゃん(catv?):2011/01/25(火) 12:09:34.97 ID:3ppmCwNQ0
「爆発」で直接熱のイメージが大きなエンジンと比べてモーター&バッテリーって楽そうに思えたけどそうでもないのね
529 黒あめマン(関西地方):2011/01/25(火) 12:09:52.70 ID:mMJWRso60
>>510
昔、下に氷敷いて上から湯を掛けるスターリングエンジン作ったけど
鼻毛カッターよりパワー無かったぞ。

>>514
ラジコンのレースなんかだとレギュレーションでモーターの巻き数制限あったりするんだが
ターン数少ないモーターの方がパワーあるぜ。バッテリー恐ろしく食うけど
530 アイミー(北海道):2011/01/25(火) 12:10:02.55 ID:OJZ5tiVQ0
モーターも冷却が必要って当たり前だけど、エンジンの冷却に比べたら相当小さい設備ですむだろw
誰もモーターに冷却が不必要なんて言ってない
531 雪ちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:10:16.50 ID:NmFuSwzsP
>>527
532 ミミちゃん(長屋):2011/01/25(火) 12:10:24.37 ID:IQFw+CDV0
ちょっと渋滞したら終わりじゃん。
533 総理大臣ナゾーラ(空):2011/01/25(火) 12:11:21.88 ID:Wwht/njU0
コンデンサ(フィルム)屋が儲かるな…
534 ポンパ(東京都):2011/01/25(火) 12:11:26.77 ID:gIzuMVw20
>>528
ラジコンとかのサイズならいいんだろうけど、人が乗る車となると課題は多いだろうね
架線覚悟ならトロリーバスのような方法もあるんだけどねw
535 コロドラゴン(埼玉県):2011/01/25(火) 12:11:40.84 ID:+kXD94//0
零細部品工場が無くなって何より
536 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 12:11:44.32 ID:F+CM14mo0
>>529
まあラジコンの数巻きのモーターとかは消費できる電力が半端ないからな
普通のコネクターとか溶けちゃうし
537 小梅ちゃん(東日本):2011/01/25(火) 12:12:01.18 ID:qDY61e0G0
かつて日本のハイテク産業だった絹織物が、中国の化学繊維工場によって壊滅状態に追い込まれたのに似ている。
538 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 12:12:01.40 ID:/l00nQi80
一充電50kmのEVなら格安で出せるけど、実際そんな車一般に売れないよね
郵便配達とか一部業務用なら確かに十分だろうけど、セカンドカー需要でも起こらない限り買ってくれないよな・・・

ガソリン価格180円以上になってくれたら本気出す
539 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:13:27.48 ID:j273HLB40
>>530
走行中は走行風をうまく導入してやれば十分だし、停止中は新たに熱が生まれることもないからね。
内燃機の冷却と比べるとハードルはかなり低い。でもコイルの発熱は抵抗増でエネルギーロスに繋がるだろうから
その辺EVではどうしてるんだろうな。

でもEV用のモーターってイメージするよりはるかにうるさいことは確かw
540 けいちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:15:00.75 ID:W+YzHUPf0
12V3Ahの電池4個で90km走れる時代だからな
もちろん、競技用の車体だけど
541 うまえもん(関西地方):2011/01/25(火) 12:16:12.18 ID:9VUIFPNfP
GSユアサ買っとけばいいのか
542 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/25(火) 12:17:50.61 ID:xAXMdok9O
>>526車持ってる?

毎年春になると自動車税払うんだよ

わかり易くいえば★★★マークのステッカーて見たことある?
Co2の排出量に応じて税金が違うんだけどさ
電気なら関係ないじゃん?つまりそうゆうことだ
543 ヨドくん(東京都):2011/01/25(火) 12:19:16.97 ID:TZh0V92n0
電池以外簡単って事はでかいミニ四駆みたいなもんなのか?
544 けいちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:19:27.48 ID:W+YzHUPf0
コイルの発熱は巻線太くして自然空冷で十分じゃねーかな
545 MOWくん(中部地方):2011/01/25(火) 12:19:51.52 ID:aLY4h2Mp0
546 まゆだまちゃん(catv?):2011/01/25(火) 12:20:11.73 ID:3ppmCwNQ0
>>530
全くいらなくてパーツ点数が減るのと、仕事量は小さくても構造として存在するのとでは
低価格論争においての魅力がまるで違うぜ
547 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:20:31.89 ID:PYPjR8Pt0
エンジンがないってのはそうだろうなあ
でかいラジコンだもんな
セダンなんか前後がトランクルームになっちゃうな
548 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 12:20:33.93 ID:XTXAjba90
>>525
つかアイミーブの冷却装置なんて普通の車と大差ないだろ
普通にラジエーターで水冷だしな
549 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:20:43.47 ID:j273HLB40
>>542
減税適用は購入時と一年目の自動車税までだぞ
2年目以降は減税なし
550 コアラのワルツちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 12:21:29.87 ID:+VvLuq3d0
551 とぶっち(長屋):2011/01/25(火) 12:24:57.65 ID:aYuyNBR20
>>538
> 一充電50kmのEVなら格安で出せるけど、実際そんな車一般に売れないよね
スバルはそんな提案をしてるし、現実的な案だと思う。

■ファーストカーとするのはバッテリーの革新的進化を待つ。
■セカンドカーとして、買い物と子供の送迎程度なら20kmも走れれば良い。
■渋滞、事故、バッテリー劣化を勘案すれば50km程度は走れて欲しい。
■遠出はだんなの車を借りる。

実走行距離で50km程度で100万円前後なら需要はあると思われ。
552 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/25(火) 12:25:50.03 ID:xAXMdok9O
>>549それは知ってる

ガソリン車なら排ガス浄化装置が年々劣化するんだから購入時より優遇されなくなる理屈はわかるが
電気なら全く関係ないんだからガソリン車と同じ税金制度はおかしいだろうって意味
553 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:25:50.61 ID:j273HLB40
554 リッキー(空):2011/01/25(火) 12:26:12.28 ID:3wmWzlGi0
困るのはトヨタべったりな下請け専門だけだろ
555 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 12:27:31.21 ID:tnTmahMT0
>>554
下請けはトヨタの下だけじゃないだろ。。。
556 ポンパ(東京都):2011/01/25(火) 12:27:37.23 ID:gIzuMVw20
>>553
モーターの外装がヒートシンクぽい構造になってたりしない?
557 まゆだまちゃん(catv?):2011/01/25(火) 12:28:21.23 ID:3ppmCwNQ0
>>551
100万円でリッター30km走って航続距離の心配もしなくていい車に対して何を売りにするんだろ・・・
558 けいちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:28:52.13 ID:W+YzHUPf0
自然空冷だよな、モータよりコンバータ、インバータの発熱のほうがありそう
559 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:29:46.66 ID:PYPjR8Pt0
>>557
燃費だろ
560 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 12:30:22.50 ID:XTXAjba90
>>553
実車みせてもらえwwwwww

>>551
難しいだろうな、都会の人間はそれでいいかもしれんが
田舎じゃそんな車は使い物にならないので売れない
561 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:30:35.63 ID:PYPjR8Pt0
>>556
それ水冷じゃないじゃん
562 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 12:31:26.52 ID:tnTmahMT0
内燃機関とモーターじゃ廃熱の桁が違うべ
563 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 12:31:34.44 ID:B2MMoN+S0
>>557
オイルマネーをぶっ潰すという夢!!
564 うまえもん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 12:31:53.82 ID:bvs+gSCEP
>>548
アイミーブのモ−ターは、後輪車軸の位置についていて、
特にモーターに対する冷却装置はついてないぞ?
565 マンナちゃん(栃木県):2011/01/25(火) 12:32:57.88 ID:SHOONIIA0
>>563
電気作るのに原油がいるってゆう
566 マルコメ君(大阪府):2011/01/25(火) 12:33:24.78 ID:9VVqXPnY0
原子力でいいじゃん
567 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:33:43.00 ID:PYPjR8Pt0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212086.html
すまん水冷らしい↑
しかし書き方が「冷却には、iのラジエーターを活用した水冷式の冷却方式を採用している。 」


>「活用」
568 マコちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 12:33:59.61 ID:iD03WEkJ0
569 はまりん(catv?):2011/01/25(火) 12:35:07.83 ID:04bEqrm60
>>559
税収面で恒久的に安いわけがない燃料費に魅力を感じるのは何か違うんだよなぁ
>>563>>566
ガソリンが必要なくなってもその他工業製品で必要だからねぇ
量が要らなくなったら原油単価を挙げて利益確保するだろうし
570 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:36:02.31 ID:PYPjR8Pt0
imievのオプションには世界で5番目(多分)くらいのLEDフォグがあるぞ
くっそ明るいからお金持ちの人はつけてくれよな!
571 モバにゃぁ?(福岡県):2011/01/25(火) 12:37:34.31 ID:pdQzsOZy0
金型産業がぶっとぶと金型屋が言ってたわ。
572 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:37:41.76 ID:PYPjR8Pt0
>>569
現状で言ったら月一万の燃料代が千円になるんだぜ?
年間にしたら12万と一万二千円だぞ?間違いなく大きなアドバンテージだろうが
573 うまえもん(dion軍):2011/01/25(火) 12:38:09.04 ID:J6lC2nrVP
ってことは、アナログ基板は生き残るってことでおk?
574 とぶっち(長屋):2011/01/25(火) 12:38:13.33 ID:aYuyNBR20
>>557
> 100万円でリッター30km走って航続距離の心配もしなくていい車に対して何を売りにするんだろ・・・
軽規格を撤廃しちゃえばいいんでない?
575 マコちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 12:38:28.82 ID:iD03WEkJ0
576 大崎一番太郎(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 12:38:33.45 ID:RqCHUKXN0
>>557
だな
>100万円でリッター30km走って航続距離の心配もしなくていい車

これに余裕で勝てるスペックで安全性も高い車作ってくれれば
台湾車であろうがベトナム車であろうが喜んで買うよ
577 レインボーファミリー(熊本県):2011/01/25(火) 12:38:55.21 ID:7iYKX7+10
いいこと考えた。

車の後ろにデッカいコカコーラをふって付けて、その噴射力で推進するようにすれば。
578 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 12:39:41.30 ID:tnTmahMT0
>>567
充電器の冷却ナ
579 おれゴリラ(千葉県):2011/01/25(火) 12:40:35.68 ID:2ao7dUHD0
いずれにせよevは大手メーカしか作れんだろう。猛暑、寒気、雪氷、豪雨の全天候下でとかえるもんは中小企業では無理。

580 陸上選手(宮城県):2011/01/25(火) 12:40:57.99 ID:VIkE6qni0
レコード⇒CD
ビデオ ⇒DVD
こんな感じ
581 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:41:20.21 ID:PYPjR8Pt0
>>578
>なお、モーター、インバーター、車載充電器&DC/DCコンバーターの冷却には、iのラジエーターを活用した水冷式の冷却方式を採用している。

よく読めよ・・・・
582 けいちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:41:41.32 ID:W+YzHUPf0
やっぱりモータよりコンバータ、インバータの発熱のほうが問題なんだろうな
まあ、ここも技術革新でどんどん損失が無くなって夢が広がるだろうけど
583 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 12:42:35.18 ID:mgn1DQLM0
電気自動車のモーターと電池のみを入手してエンジン自動車に載せ替えできるらしいな
その改造をやってみたい
電池の充電は太陽から得られるのでガソリン税を払わなくていい
584 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:42:48.01 ID:j273HLB40
>>567
水冷なのにヒーター用の水路もあるんだな。
冷却系だけじゃヒーターに使うほどの熱は作れないってことなのかな?

>>576
逆に航続距離50kmって割り切るならバッテリー交換式も出そうな気がしないでもない
585 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 12:43:01.76 ID:XTXAjba90
>>578
>モーター、インバーター、車載充電器&DC/DCコンバーターの冷却には、iのラジエーターを活用した水冷式の冷却方式を採用している。

どうしてモーター、インバーターの冷却を無視するのかね?
586 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 12:43:08.86 ID:tnTmahMT0
>>581
失礼。モーターまで水冷かよw
587 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 12:43:15.12 ID:aTXni9EsP
修理工場が潰れて欲しいのだが
588 マコちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 12:43:35.10 ID:iD03WEkJ0

某有名投資家が数年前にこんなことを言っていた


…………………………………………………………………………………

「100年にわたり繁栄を謳歌してきた自動車産業が新しい時代に突入した」

「次の100年を左右する技術が今後5年以内に誕生するだろう」

…………………………………………………………………………………
589 大吉(愛知県):2011/01/25(火) 12:43:54.00 ID:FpUGwuRO0
集合住宅での充電インフラがどうにかならない限り電気自動車なんて普及しねーよ
590 めろんちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:44:04.02 ID:m+XHOpXA0
>>577
メントスいれて暴走させる子どもが現れるから無理
591 Happy Waon(愛知県):2011/01/25(火) 12:44:23.67 ID:gFse4ta70
電池のまるごと交換方式を採用すりゃいいのに
592 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 12:45:01.12 ID:XTXAjba90
何度でも言うけど、いまの電気自動車は水冷が主流だから
で、それが重いからなんとか空冷にしようと技術開発してる段階
EVだから冷却がショボくていいなんてことはない、まだそこまで進歩して無いから
593 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 12:45:03.19 ID:F+CM14mo0
>>577
あられちゃんだっけ?
594 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 12:46:50.62 ID:/l00nQi80
>>583
まず古いMT車探しからどうぞ
ホンダはミッションが変態だから向かないぞ
あとリアにギア入れた時に1速と同じトルク出ちゃうからどうしたらいいのか分かるくらいの
電気と機械の知識は必要だぞ

ついでに言えば天井とボンネットにソーラパネル積んでも30Wくらいしか発電しないからな
595 きいちょん(宮崎県):2011/01/25(火) 12:46:59.90 ID:2eJp0DiY0
真冬の暖房は電熱ヒーターで暖めるの?こりゃ実用航続距離は半分以下だわな
596 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:46:59.83 ID:j273HLB40
>>592
コンバートEVで水冷式って全く無いよな?
何故メーカーはできないんだ?
597 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 12:47:47.85 ID:pBlzySbb0
曲がる・止まるはエンジンでもモーターでも同じだろ
むしろ車重が上がってむずかしくなる
598 大崎一番太郎(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 12:47:51.76 ID:RqCHUKXN0
>>584
50kmごとにスタンドでバッテリー交換とかまじ勘弁
軽く500kmぐらいは缶コーヒー1本でNonストップで運転するのに・・・
599 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 12:48:08.77 ID:hFIIh65B0
>>580
CDは周波数がカットされていて音質が完全に上位ではない
DVDは解像度は上がったが圧縮のビットレートが低くて動きの激しい場面では破綻する
液晶TVは薄くて省電力だが残像が激しい

車も最初は同じということか
一発完全上位互換じゃない技術ってのはどうにも気持ち悪いな
600 ちびっ子(広島県):2011/01/25(火) 12:48:24.19 ID:lA2xk/vO0
モーターといえばマブチだな
601 Happy Waon(愛知県):2011/01/25(火) 12:49:18.68 ID:gFse4ta70
若者のクルマ離れ・観光離れ・ドライブ離れが進んでるわけだから、
自動車の利用目的のほとんどが近郊への買い物・通勤になるわけだから、
安けりゃ現状の電気自動車でもほとんど十分なんだよな
602 マコちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 12:49:30.36 ID:iD03WEkJ0
 
◆SSBT China が、主要企業の大株主に ソニーも

三菱UFJFG、三井住友FG、みずほFG、ソニーなど大手企業の株式を

SSBT Chinaと謎の筋が次々に買い増していることが分った。

SSBT Chinaの保有銘柄は、その他にも大成建設、大林組、NTT、野村HD、

武田薬品工業、三菱重工業、帝人、クレディセゾン、日立製作所などなど
 
603 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 12:50:01.09 ID:pBlzySbb0
>>596
コンバートEVにまともな性能なのが無いだろ
604 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 12:50:38.97 ID:j273HLB40
>>603
具体的に「まともな性能」とは?
605 さくらパンダ(内モンゴル自治区):2011/01/25(火) 12:51:06.92 ID:I/F39+u3O
トランスミッションいらなくなったらモーターと軸受けメーカー大勝利になるな
606 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:51:53.38 ID:40Le9Hq0P
ポルシェティガーがようやく再評価される時代が来たか
607 大崎一番太郎(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 12:51:59.03 ID:RqCHUKXN0
>>590
それだ!
世界中のエロイ人が必死でEV開発し終えた瞬間に
メントス投入するだけで1000km走る車が登場して
地団駄踏む姿が見てみたい。
テクノロジーの進化は何が起こるかわからんからね。
608 コン太くん(長野県):2011/01/25(火) 12:58:07.64 ID:nmZdlsx80
ガソリン車はほぼ3万の部品点数から構成されているし、
ハイブリッド車では4万点数である。
これに対して電気自動車は1万点前後である。

という記事があった。

部品数が1/3になるから、残りの2/3の産業が潰れるっていう理論。
まあ、間違っちゃいないだろう。
609 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 12:58:28.43 ID:PYPjR8Pt0
>>607
昨日テレビでやってた絶対穴の開かない金属で密閉空間をつくってコーラ投入
始動時にメントス投入してあとは圧力を小出しにすればいいんですね!
モータリゼーション獲ったな・・・・
610 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:59:38.98 ID:40Le9Hq0P
飛行機もレシプロよりハイパワーのジェットのほうが構造は簡単なんだよね
だからレシプロはなくなっちゃった
611 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 12:59:46.31 ID:hFIIh65B0
>>608
そこで言う電気自動車って何故か突然、原付のミニカーみたいな車になるんだよね・・・
んな車で行動は走りたくないよw
612 マンナちゃん(栃木県):2011/01/25(火) 13:00:25.23 ID:SHOONIIA0
>>609
二酸化炭素吐きまくりなけん
613 ゆうゆう(東京都):2011/01/25(火) 13:00:55.62 ID:Au3aWBn80
>>608
でもさ
産業構造などの変革で廃れた製品は山ほどあるけどw
そういう過去のお話は無視してなんで車だけそういうの?とは思うけどな
614 ゆうゆう(東京都):2011/01/25(火) 13:01:38.42 ID:Au3aWBn80
>>612
あの炭酸ガスは確か何かの過程で出来る物を再利用してるってやってたな
615 ゆりも(神奈川県):2011/01/25(火) 13:01:45.31 ID:eMuZXmbO0
安全性の高いシャーシ作ってやればいい
シャーシも駆動系も電池もモーターも安全性と性能高くして
売ってやれば儲かるっすね
616 マコちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 13:02:03.11 ID:iD03WEkJ0
 
◆激動の21世紀 天国の崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=49I0JfuI8Lc
 
617 ちーぴっと(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 13:03:54.37 ID:t5Hh7T6G0
【日本始まった】宇宙太陽光発電、実証実験へ…電力を電波に変換 2025年移行に実用化
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295682144/

このマイクロ波使ってバッテリー使わずに外から車に電力送ればいい
618 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 13:04:28.27 ID:PYPjR8Pt0
>>612
ぐぬぬ
だが予備タンクに気の抜けたコーラを入れておくんだよそこに二酸化炭素をラブ注入それをまたメインタンクに・・・・
やべえ永久機関できたぞ!

>>613
エンジンやってた人達からすれば第一線だったのが無用になっちゃうもんな
そりゃ抵抗激しいよね
逆にフォグランプとかどうでも良いもの作ってたとこが生き残っちゃうw
619 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 13:05:23.01 ID:/l00nQi80
>>604
電圧だけ比べても、コンバートEVの主流は全電圧96Vと120Vで
メーカ製EVは全電圧300V以上
扱ってるレベルがだいぶ違うよ

というかね、炎天下で走るとダメになるカーチスのモータコントローラだって
空冷式でなんとかなってるわけじゃなくて無理してるだけだからなw
それを何とかしようとコンバートEVのオーナーが色々工夫して水冷式にしてみたりしてるんだから
620 なるこちゃん(石川県):2011/01/25(火) 13:05:45.63 ID:2xb9iIwi0
こういう天ぷら油で走る車は普及しないんだろうか

http://www.youtube.com/watch?v=oW4rR_1Vc14
621 マコちゃん(埼玉県):2011/01/25(火) 13:06:37.61 ID:PYPjR8Pt0
>>620
天ぷら食べるの大変だろうが!
622 MILMOくん(熊本県):2011/01/25(火) 13:06:39.75 ID:5iCWe1/10
バイオディーゼルにしようぜ
623 マコちゃん(中部地方):2011/01/25(火) 13:06:55.33 ID:iD03WEkJ0
>>617
無理無理
携帯とかカーナビとか信号とか全部壊れちゃうよ
624 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 13:07:30.23 ID:/l00nQi80
>>620
あれ割と匂いすごいんだぜ
625 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 13:09:48.76 ID:pBlzySbb0
>>604
ビュイーン、キキー、カチャ、ウィーン
626 ゆりも(神奈川県):2011/01/25(火) 13:09:53.27 ID:eMuZXmbO0
>617 それは核兵器に変わるクリーンな大量破壊兵器
627 ニッセンレンジャー(長崎県):2011/01/25(火) 13:11:21.26 ID:asE+RZE60
>>617
人間に当たったらひどいことになるじゃないの?
628 ホッピー(長屋):2011/01/25(火) 13:11:24.18 ID:oGpAoTrd0
次はPHVだろ
EVの本格普及なんてまだまだ先だ
629 PAO(中国地方):2011/01/25(火) 13:11:49.80 ID:zDQhW73c0
>>593
千兵衛さんのは飛行機じゃなかったっけ?
630 エネモ(熊本県):2011/01/25(火) 13:12:11.21 ID:buoauLcC0
>>617
忘れかけた夢が今動き出すじゃねーかw
631 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/25(火) 13:12:27.84 ID:AwoxFs2c0
チューンナップ・モーターに「テクニゴールド」をチョイスする輩がでそうだな・・・。w
632 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 13:12:32.99 ID:tnTmahMT0
マイクロ波での電力伝送も何十年前から研究はされてるんだけど。。。
633 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 13:12:48.51 ID:/l00nQi80
>>629
あれロケットじゃなかったのか
634 虎々ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 13:13:28.28 ID:OxdxQzUa0
アイミーブが200万円くらいになれば考える
ガソリンアイターボと比べても値段差はないからね
リーフは日本で乗るには大きすぎる
デュアリス並のでかさであの航続距離はきつい
635 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 13:13:33.63 ID:j273HLB40
>>619
NAロードスターEVコンバートして延命って目標があるんだが
もうちょっと先延ばしにして様子見たほうが良さそうだな。

>>620
何度か見たことあるがきったない台所を思い起こさせるようなにおいがするw
636 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 13:14:01.51 ID:XTXAjba90
>>596
ガソリンエンジンの水冷装置がそのまま使えるわけじゃないからな
だから全部乗せかえなんだけど、構造的には空冷のが簡単なのみんなそうしてんだろう
改造レベルでは水冷まで乗せるのは難しい
でもそんなお手軽空冷では本当に必要な冷却は得られないので、その手の車は
単にバッテリとモーターで動くというだけで実用レベルに達していない(無駄に電気食ってる)
だからそれをさけるためにメーカーはわざわざ複雑で場所もとって重い水冷を採用してる
637 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 13:15:05.71 ID:hFIIh65B0
天ぷら油カーは廃油を効率よく手に入れる社交性がないと燃費自体は悪いな
638 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 13:18:02.71 ID:B2MMoN+S0
>>620
こっちのほうが山間部向きかも
http://www.youtube.com/watch?v=gAxlmPhmIV0
639 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 13:19:19.07 ID:pBlzySbb0
電気自動車が主流になったら、オカルトグッズで一儲けするわ
車体に貼り付けるだけで、外からの電磁波ノイズを防いでインバーターの効率アップ!とか
バッテリーケースに貼り付けるだけで、バッテリーの寿命アップ!とか
電気の供給ケーブルに巻きつけるだけで、出力アップ!とか
アースケーブルも、300Vの高電圧に耐える、ウルトラエナジーサンダーワイヤー!みたいにして既存の6倍ぐらいの値段で売る
お前ら真似すんなよ
640 しんちゃん(アラビア):2011/01/25(火) 13:20:06.76 ID:thAyoF1w0
構造が単純でコストダウンしやすいとはいうけれど現状高杉
641 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 13:20:49.36 ID:mgn1DQLM0
>>594
電気自動車キット購入だった

100万円で作れる、てづくり電気自動車@
http://www.youtube.com/watch?v=802BUnG4P2k
専門知識が無くても、約100万円で軽自動車を電気自動車に改造でき、
ナンバープレー?トも取得できる改造キットを販売開始した尾道市のゴトウ石油
というガソリンスタンドの?紹介。製作指導や登録手続きの指導も。
642 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 13:20:49.20 ID:pBlzySbb0
そうだ、いざという時に感電を免れる、全身絶縁ゴムスーツ!も売るわ
643 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 13:21:34.70 ID:pBlzySbb0
大量生産できるように今から中国で工場たててくる
644 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 13:22:05.92 ID:XTXAjba90
ほんとに単純なラジコンみたいな構造の車がでてくるのはまだまだ先だな
645 ちかまる(大阪府):2011/01/25(火) 13:23:19.50 ID:J4ZthJX20
衝突実験とか地道に繰り返さないと市販車は参入できないよ。
パクリ上等の中国産の車でもスタイルそっくりに作れるが走る棺桶状態だし
646 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 13:25:30.54 ID:/l00nQi80
>>635
むしろコンバートEV作るなら円高の今がチャンスだよ
8割の部品が輸入品になるし

ロードスターなら元の重量少ないからコンバート向きだし、
アルトですらどっかんターボみたいになって面白いよ
ただ最高速度だけは楽しめない
647 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 13:25:33.18 ID:hFIIh65B0
ベースは現行車と同等の安全性が求められるのにラジコン化という発想の意味が分からん
648 ハムリンズ(大阪府):2011/01/25(火) 13:26:32.85 ID:2taSVhqA0
基幹部品作ってるデンソーとかはヤバいだろうな
649 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 13:28:05.22 ID:hFIIh65B0
>>641
合計200万円くらいで航続距離20km程度の車か・・・
650 シャリシャリ君(埼玉県):2011/01/25(火) 13:28:06.05 ID:7pJmc2cu0
実際総部品数が1/3になるらしいからな
国内の車関係の工場が大打撃をうけるのは間違いない
651 ちかまる(大阪府):2011/01/25(火) 13:29:09.55 ID:J4ZthJX20
バッテリー使うとなると、車重の軽量化が最重要になるから、
衝突時の安全を図りつつ軽量化をすすめるあたりのノウハウは
豊富なデータ持ってる自動車メーカーでないとなかなか難しいだろう
652 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 13:31:26.15 ID:tnTmahMT0
いっそのこと車体を全部炭素繊維にしたらどうだろうか
653 PAO(中国地方):2011/01/25(火) 13:32:49.74 ID:zDQhW73c0
>>639
いまオカルトグッズの規制厳しくなったよ
654 ホッピー(長屋):2011/01/25(火) 13:39:14.44 ID:oGpAoTrd0
>>652
カーボン車出るぞ
ベンシのトランク部だけだがw
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110125-OYT8T00206.htm
655 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 13:42:55.63 ID:tnTmahMT0
>>654
それで昨日東レの株価が上がってたんだな。
今日は失速してるけどw
656 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 13:50:05.95 ID:/l00nQi80
>>641
ツシマエレクトリックのモータコントローラだと最大電流200Aしかないから
発進するときモタモタしそうだわ・・・
ガソリン車の感覚で発進しようとすると瞬時で400A行くからね
657 ニーハオ(山形県):2011/01/25(火) 13:53:17.38 ID:LvxZl4p60
>>639
おいおい300Vの高電圧って(笑)
普通のVVFでも高圧600V耐えるだろ

つかアースに300Vも電位差出たらまずくね?
658 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 13:55:06.11 ID:F+CM14mo0
>>657
アースじゃないわな
電圧より電流だよな
659 ニーハオ(山形県):2011/01/25(火) 13:55:42.12 ID:LvxZl4p60
>>656
フライホイール搭載すればいいんじゃね?
インパクトレンチ的に発進させれば電流は平滑にできるよ
660 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 13:59:10.44 ID:F+CM14mo0
>>659
フライホイールつけたら立ち上がりが余計きつそうだな
クラッチつけてフライホイール回しっぱなしとかならいいんだろうけど
661 ニックン(長屋):2011/01/25(火) 14:02:52.07 ID:w3vb45kg0
>>641
やっぱ鉛バッテリーか
それでいいならどこのメーカーも苦労せんわな
662 ニーハオ(山形県):2011/01/25(火) 14:06:07.23 ID:LvxZl4p60
>>660
そうそう、F1のKERSみたいに回生エネルギー回収も兼ねてさ
663 イチゴロー(USA):2011/01/25(火) 14:06:29.73 ID:/MRPv8oP0

ちなみに米国のFedExや
コカコーラの配送車などは
電気トラックを普通に使っていますよ
日本はとことん遅れているようですが

http://autogreenmag.com/wp-content/uploads/2009/08/smith-electric-vehicles-newton-coke-630.jpg
http://electric.van.fedex.com/
664 ゆりも(神奈川県):2011/01/25(火) 14:08:55.40 ID:eMuZXmbO0
でっかい単3電池出すのが先だろ
665 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 14:09:12.59 ID:/l00nQi80
>>662
既存部品流用しながら作るコンバートEVにはちょっと厳しいわw
666 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 14:09:23.36 ID:mgn1DQLM0
鉛バッテリーでいいだろ安いし
長距離はレンタカーを借りる
667 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/25(火) 14:09:59.95 ID:mKf6YNK+P
シャープ製電気自動車とかできるのか
668 けんけつちゃん(関東地方):2011/01/25(火) 14:10:15.19 ID:hXBOAyak0
いやそんな話聞いてねーし
669 チューちゃん(静岡県):2011/01/25(火) 14:10:43.77 ID:NAFlcfLv0
それが世界の選択だ
670 シャリシャリ君(埼玉県):2011/01/25(火) 14:11:33.75 ID:7pJmc2cu0
>>663
広告ってしってる?
671 たまごっち(北海道):2011/01/25(火) 14:12:22.92 ID:jkBKAU/W0
電気自動車なんてそうそう普及しないって
エアコンや電装品をフルで使って800km走って
充電は5分以内にしないと
現実的なのはCNGやLNGなどの天然ガス車なんだけどな
スタンドさえあればガソリン車と変わらない使い勝手で資源も豊富で安い
672 ニックン(長屋):2011/01/25(火) 14:13:03.83 ID:w3vb45kg0
>>666
何回の充放電に耐えるんだよ?
ディープサイクル使えば100回程度はいけるんだろうが
高けえど
673 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 14:13:23.75 ID:mgn1DQLM0
ガソリン車が消えていけばエキゾースト、マフラー、燃料タンクなどの産業消滅
マフラーの改造とか超レア趣味になるんだろうな
674 リッキー(東京都):2011/01/25(火) 14:14:42.25 ID:XV4vhreW0
>>672
>ディープサイクル使えば100回程度はいけるんだろうが
これは少なすぎねえか?
675 ひよこちゃん(沖縄県):2011/01/25(火) 14:16:07.80 ID:pI1kR7+00
音がでないと怖いわ
676 みんくる(長崎県):2011/01/25(火) 14:17:11.65 ID:2bzZnl/P0
>>675
擬音で絶叫しながら運転すればいい
677 ヤン坊(中国地方):2011/01/25(火) 14:18:58.30 ID:B2MMoN+S0
電気自動車が流行ったら家の中に置いて個室として使うアイデアがあるらしいけど、絶対にお断りします
678 シャリシャリ君(埼玉県):2011/01/25(火) 14:19:09.10 ID:7pJmc2cu0
>>671
10年ちょっと前まで携帯なんかほとんど無かったのに今では何でもできるスマホを皆持ってる
技術革新ってのは恐ろしいものだよ。まあ今と昔じゃ事情がちょっとちがうかもしれんけどね
679 ニックン(長屋):2011/01/25(火) 14:19:12.89 ID:w3vb45kg0
>>674
いや俺も適当に言っただけなんだけどさw
で何回なんだよ液バッテリーとかあんま信用できねえ
680 どんぎつね(長屋):2011/01/25(火) 14:19:32.26 ID:3gxPc/t/0
>>671
> エアコンや電装品をフルで使って800km走って
経済産業省の予測だと2030年頃だったんじゃなかったかな?

バッテリーは量が出れば安くなるが、レアアース使用問題を
解決できないと、安くなるどころか高沸する性質も持ってる。

特にリチウムの産出国が片寄ってることと、カルテル化して、
流通と価格のコントロールを行っている所が最大の問題。

海水から取ろうとすると、大型プラント1ヶ月で1台分とかだしw
681 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 14:20:04.51 ID:mgn1DQLM0
20年前にRCで頻繁に使用してた田宮ニカド電池を引っ張り出してきて
短時間充放電を繰り返して電池を活性化させたら十分使えた
高性能モーターでアンプ通せば車用の30アンペアヒューズも飛ばす勢い
これは半端じゃないぞ
682 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 14:20:58.32 ID:XTXAjba90
>>673
ディーゼル車が消える目処が立ってない、デコトラ復活の予感
683 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 14:21:54.93 ID:0M4P0hFf0
エンジン関連の工場が閉鎖するだけ。
他はすべてEVにも使われる。
というか、安全性や信頼性に関することなので、他で簡単には作れない。
684 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 14:23:04.22 ID:tnTmahMT0
JR日南線の前身の鉄道では、非電化路線を鉛バッテリー式の電車を走らせてた
らしい。もう50年以上前の話だろうが、意外と実用的なのかも。
685 けいちゃん(東京都):2011/01/25(火) 14:23:19.79 ID:W+YzHUPf0
エンジンメーカーだって電気自動車の研究進めてるしな
686 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 14:25:33.11 ID:mgn1DQLM0
F1も電気自動車でやってくれ

電気自動車 VS ポルシェ - Japanese Tec -
http://www.youtube.com/watch?v=anwiwIwW-rs&feature=related
687 虎々ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 14:28:39.05 ID:OxdxQzUa0
>>678
急激な進化を20年以上続けてきたパソコン関連と
登場から100年以上経った鉛蓄電池をまだ完全に代替できない
電池関連を比べてもしょうがないと思うよ
688 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 14:28:58.92 ID:/l00nQi80
>>679
一応1500回が目安だったはず

ガソリン代が160円くらいまで上がれば、100万円でコンバートEV作っても5,6年でコスト償却できるんだけど
それと同時にバッテリー交換のタイミングが来るというジレンマ
689 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 14:31:11.67 ID:9W6DjmHtP
コモディティ化って奴か
人件費勝負なら日本は勝てっこないわな
690 スーパー駅長たま(鹿児島県):2011/01/25(火) 14:32:17.07 ID:+eBzG+Mq0
まあ実際でかいラジコンカーだからな。
691 チップちゃん(catv?):2011/01/25(火) 14:37:35.82 ID:7/9pn08K0
>>676
皆がZoom-Zoom言いながら運転してるのを想像して吹いたわ
692 うまえもん(北海道):2011/01/25(火) 14:38:14.66 ID:n45dcTMYP
パソコンみたいに、ネットでカスタマイズ注文できるようになるかな。
693 雪ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 14:39:51.63 ID:1FU4BtLAP
脱炭素で頑張っていきましょう
694 ニックン(長屋):2011/01/25(火) 14:42:00.99 ID:w3vb45kg0
>>688
ググった
ttp://www.kiryu-ginza.com/shopdetail/004000000007/028/000/order/
このメーカーで30%放電で1500回だな
75%で500回か思ったよりはいいかも分からんね、当然価格次第なわけだが

ただこういうのは放電直後に即充電とか理想的にやっての話だろうから
結局は実際に使ってみないとなんとも言えんとこだろうな
695 ハーディア(dion軍):2011/01/25(火) 14:42:08.74 ID:LYQAfEvR0
GMを倒産させた最大の理由がこれなのに
おまえらときたら
696 カッパ(catv?):2011/01/25(火) 14:43:00.36 ID:Q5pPU3om0
>>678
PHSと争ってたのがもう15年以上前で、10年前は完全に高校生レベルまで普及してたぞ
全然技術革新を語る数字が下手だ
697 一平くん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 14:43:53.35 ID:56Fc2ESyO
大雪渋滞の時どうすんだ
止まってヒーター使ってるとすぐ電池切れだぞ
698 りんかる(鳥取県):2011/01/25(火) 14:47:59.19 ID:1u5b04u40
コードを変えたり、タイルみたいなモノを貼ると
加速がよくなるとか、流行るのか。。。
699 マンナちゃん(栃木県):2011/01/25(火) 14:47:59.11 ID:SHOONIIA0
>>697
大丈夫だよバッテリーモニターで管理されるからヒーターオフで
バッテリー上がりの心配はない
700 ニックン(長屋):2011/01/25(火) 14:48:27.64 ID:w3vb45kg0
>>697
そういうこと考えるとPHVが一番合理的なんだよな
一台で何でもやろうと思えばな
701 エチカちゃん(三重県):2011/01/25(火) 14:50:15.33 ID:jAYqNqvE0
バッテリーの問題は解決する目処がついたの?
そこをどうにかしないと実用化無理でしょ
702 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 14:51:58.99 ID:mgn1DQLM0
鉛電池なんて誰も盗まないけど電気自動車になったら電池泥棒が出てきそう
703 マックライオン(神奈川県):2011/01/25(火) 14:53:21.39 ID:iNkscYjs0
俺の工場はゴム関係だからつぶれない
704 コロドラゴン(埼玉県):2011/01/25(火) 14:55:25.22 ID:+kXD94//0
俺の工場、マフラー部品の溶接してる工場だから潰れるな
705 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 14:56:44.53 ID:mgn1DQLM0
白金プラグとか博物館に飾られるな
706 一平くん(広西チワン族自治区):2011/01/25(火) 14:57:08.09 ID:56Fc2ESyO
>>699
寒いだろ
テレビも見たいし
707 ピザーラくんとトッピングス(愛知県):2011/01/25(火) 14:57:23.56 ID:EPLAKatQ0
ええええ
708 ひよこちゃん(北海道):2011/01/25(火) 14:59:16.99 ID:u1/+eEjd0
電力は無尽蔵にあるのか?
仮に電気自動車が普及したら今より莫大な電力エネルギーが必要になるじゃん?
それに今は原発に頼り切ってるし、電気自動車の発展と同時に原発の稼働時間も増え、
放射性廃棄物が出るサイクルも早まるんじゃないか思うんだけど、どうなんだろう

大体それってエコロジーなのか?
709 雪ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 15:00:35.24 ID:F+Sm1GUHP
>>702
いや鉛蓄電池も盗まれるよ
あれ1個500〜1,000円くらいで売れるから大量にゲットするとかなり金になる
710 ポン・デ・ライオンとなかまたち(東日本):2011/01/25(火) 15:01:25.53 ID:fcB2X6rz0
自作電気自動車の時代が来るのか
711 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 15:02:44.31 ID:mgn1DQLM0
昔は数メートルの車の移動でセルモーターで動かしたこともあったな
踏切でエンストしたら慌てずに一速に入れてセルモーターで脱出しろとか教わったがな
これって電気気自動車だ

>>709
価格高騰してるのか
712 光速エスパー(関西地方):2011/01/25(火) 15:03:06.34 ID:f+Sxn+5t0
>>699
中の人の健康状態を心配しろw
713 コン太くん(長野県):2011/01/25(火) 15:03:19.10 ID:nmZdlsx80
燃料発電機が普及するんじゃね?
自動車充電するのにどれほどのサイズが必要かしらんけど、量産すれば安くなるでしょ、きっと。
714 ぴぴっとかちまい(山口県):2011/01/25(火) 15:04:03.18 ID:tF0wP79F0
ハイパーダッシュモーター積んだやつを出すんだ
715 メガネ福助(大阪府):2011/01/25(火) 15:04:04.19 ID:B7yoAk4c0
716 雪ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 15:04:04.68 ID:F+Sm1GUHP
>>711
実際身内が売りすぎて別件で捕まってるからね
車や服がボロボロになって買い換える羽目になっちゃったよ
717 山の手くん(山口県):2011/01/25(火) 15:06:28.69 ID:fNN/2ZpN0
車の自作はやってやれないことは無いと思うけど
自転車の自作ですらほとんどされないことを考えると…
718 マックライオン(catv?):2011/01/25(火) 15:10:27.23 ID:B8+Atq9v0
車はパーツ単位は別としてボディやシャシーは一台一台最適な形を作りこんでるんだから
何が悲しくて自作なんてしなきゃ並んのかと
719 りんかる(鳥取県):2011/01/25(火) 15:11:37.61 ID:1u5b04u40
>>715
都会ってスゲー、マジ感動!
720 モッくん(大阪府):2011/01/25(火) 15:22:13.87 ID:W9LJFGc20
アラブ諸国は戦争になるしな。
721 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 15:22:33.07 ID:lRaxjA4m0
>>487
サスなんて部品メーカーから買ってくるだけじゃん
722 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 15:22:58.00 ID:/l00nQi80
>>708
夜間電力使えば今すぐ国内にある全乗用車がEVになっても足りるだけの電力はあるんだぜ
使う側の意識改革が国民レベルで改善されればクリアできる問題

まぁそんなこと消費文化の中じゃ無理ですよねー
723 ゆうゆう(福井県):2011/01/25(火) 15:24:42.79 ID:pLg85D9N0
そういや去年だったか、毎年徴収の自動車税が減税されてたがなんだったんだろう
724 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 15:37:32.73 ID:pBlzySbb0
>>722
真夏にクーラーに耐えられない発電所
725 トドック(愛知県):2011/01/25(火) 15:38:18.80 ID:LEywpOgP0
>>711
早速やったのか
>廃棄された鉛蓄電池24個を盗んで売った男が捕まる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295935312/
726 ニッセンレンジャー(長崎県):2011/01/25(火) 15:39:11.14 ID:asE+RZE60
>>722
夜間電力の値上げ来ちゃうな
727 すいそくん(新潟県):2011/01/25(火) 15:47:49.24 ID:MmeMPA1x0
ゴム動力かゼンマイ式がいいと思う。
728 雪ちゃん(dion軍):2011/01/25(火) 15:50:45.62 ID:9mtqhdRLP
電気自動車って暖房まともに使えるの?
729 ポリタン(京都府):2011/01/25(火) 15:53:25.55 ID:Tr9SY77Q0
超高性能な電池が出来たら、電力会社も夜間に電池に貯めた電力を昼に使いまわせる訳で、色々と節約できるな
730 ぽえみ(福岡県):2011/01/25(火) 15:54:11.99 ID:NJX4uGgd0
>>728
お察し下さいのレベル
731 マックライオン(catv?):2011/01/25(火) 15:54:28.60 ID:B8+Atq9v0
一度燃やして電気にして、それでまたバッテリーに充電してタイヤを回転させるって馬鹿にも程があるぞw
地面から湧いて来た汁で直接エンジンを回転させて走る、これほど効率のいいものは無いだろ
なんで世の中こんな方向に動いてるわけ?小学生でも思いつかない馬鹿な発想に世の中が動いている意味が分からない
732 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 15:55:30.15 ID:pBlzySbb0
>>731
大型タービンほどエンジンの効率が良くないからじゃね?
733 虎々ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 15:58:11.88 ID:OxdxQzUa0
>>728
オープンカーと同様にシートヒーターをご活用くださいだそうで
734 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 15:59:44.93 ID:/l00nQi80
>>731
何その次元連結システム
735 ドコモン(catv?):2011/01/25(火) 15:59:47.29 ID:YlVFTKIr0
>>731
随分前の話だから今現在の技術は知らないんだが、今のガソリンエンジンも
一定回転の一定負荷の状況で回せば、今現在の2倍も3倍も燃料消費量を
押さえる事が出来て、排気ガスも殆ど無害な状況にできるらしい。ガソリンエ
ンジンで発電機を回し、その電気でモーターを回すと言うのも一概に「無駄」
という訳でも無い
736 アリ子(千葉県):2011/01/25(火) 16:05:04.86 ID:ufCISy+G0
次世代の秋葉原では「詳細不明・質問不可」って書いた怪しい電気自動車用のモーターが売ってるんだろうなw
737 総武ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 16:07:17.54 ID:XnQeTwva0
>>735
それの結論がシボレーボルトじゃないか?(Gas-Electric)
GMはディーゼルエレクトリックでその部分での蓄積はハンパ無いはずなのに、車に使わないという愚行を
長期間繰り返してたら、破綻で一気に統合、大型トラックからピックアップ、SUVまで、この仕組みの
モデルをラインナップした
738 なえポックル(岐阜県):2011/01/25(火) 16:08:47.45 ID:u4Kr/RIZ0
現実的な発電って結局モーター回すしか無いんだよな
その辺なんとかならんもんかね
739 アリ子(千葉県):2011/01/25(火) 16:08:50.82 ID:ufCISy+G0
>>735
昔も今もある電気式ディーゼル機関車がつかってる技術だね。
DF200なんて凄く格好いいよ。
740 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 16:10:47.04 ID:F+CM14mo0
>>736
15年位前に自転車の電動化キットが売ってたな
741 ブラッド君(長屋):2011/01/25(火) 16:12:57.81 ID:YfAOEDMv0
>>735
ハイブリッドの思想はまさにそれ。

>>737
> それの結論がシボレーボルトじゃないか?(Gas-Electric)
ボルトは基本EVで、やむをえない時だけ緊急でエンジンを使うっ
て思想なのでチト違う。

緊急用エンジンなので、効率が悪くてもいいから小さいエンジン
を使おうと言う発想。つまり、むしろ逆な発想。

当初はロータリー、途中で1リッターターボ、現行はあたりまえ
の1.4リッタークルーズ用のエンジンを採用している。
742 ぺーぱくん(東京都):2011/01/25(火) 16:13:19.24 ID:c5MnM4xU0
>>701
アジアメーカーとかが安物のバッテリーを大量に載せとけばいいんじゃね発想で価格破壊してくる予感
743 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 16:14:04.11 ID:pBlzySbb0
>>735
でもそれやるなら、結局発電用のエンジンよりも発電所の方が効率いいし
さらに発電用エンジンの重さの分無駄じゃね?という事でピュアEVになったんじゃ・・・
バッテリーとエンジンはドッチが重いの?
744 セフ美(静岡県):2011/01/25(火) 16:14:27.38 ID:0GA4ddkO0
>>739
是非こちらへいらしてくださいませ
http://www.ikawasen.jp/
南アルプスは渋いです

お時間が合えばSLもお勧めでございます
745 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 16:15:00.05 ID:tnTmahMT0
>>741
今のハイブリッドはエンジンを駆動力にもまわしてるから、
完全に発電用になればだいぶ効率がよくなるだろう。
746 ブラッド君(長屋):2011/01/25(火) 16:15:58.99 ID:YfAOEDMv0
>>743
> バッテリーとエンジンはドッチが重いの?
圧倒的にエンジンwwww
747 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 16:17:15.12 ID:whqeeRkC0
>>731
巨大プラントでの発電効率を舐めんな
748 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 16:17:21.70 ID:pBlzySbb0
>>746
だったら電気自動車になるのも当然ですよね
749 ヒッキー(福岡県):2011/01/25(火) 16:21:27.23 ID:tnTmahMT0
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2010/0513/index.html
こいつがせめてEVモードで50km走れれば良いのにな
750 総武ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 16:22:02.30 ID:XnQeTwva0
>>747
火力発電(蒸気タービン) コンバインドサイクル = 40% (試作機レベルだと60%)
ディーゼルエンジン 35%
ガスタービン 38%
ガソリンレシプロ 25%
マイクロガスタービン 15%
751 雪ちゃん(中国四国):2011/01/25(火) 16:22:55.52 ID:scP3JwM8P
おまえら馬鹿か

オーランチオキトリウムが普及すると電気自動車が絶滅するぞ
752 みのりちゃん(catv?):2011/01/25(火) 16:23:34.50 ID:v0R0R+950
マツダは水素ロータリーが自慢じゃなかったの?
753 マックライオン(catv?):2011/01/25(火) 16:24:54.62 ID:t+eAMLqZ0
効率の他にも
定置発電だと排気の浄化が容易いとか色々メリットあるよね
754 ブラッド君(長屋):2011/01/25(火) 16:25:27.48 ID:YfAOEDMv0
>>748
> だったら電気自動車になるのも当然ですよね
逆だw
圧倒的にエンジン+ガソリンの方が軽いw

テンサン程度なら100Kg台前半、2リッター越えで150Kgちょい。
ガソリン合わせて200kg。
これで500km走り、補給も自由。

バッテリーは200kgで軽クラスを100km程度しか走らせられず、
補給もきかない。
755 緑山タイガ(愛知県):2011/01/25(火) 16:27:22.92 ID:ouvELtLw0
2ちゃんの書き込み見てると電気自動車に期待してるのって免許すら持ってなさそうな連中ばかりなのはなぜなんだろう。
756 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 16:31:24.60 ID:whqeeRkC0
>>754
もし電気自動車のシェアが伸びるなら
充電済みのバッテリーをガソスタで換装になるだろうよ
757 なっちゃん(兵庫県):2011/01/25(火) 16:31:50.93 ID:XTXAjba90
乗り物でモーター+バッテリって重量的には凶悪な組み合わせだよな
航空機だとまずありえない。重すぎて自重すら浮かせられないから
758 マルコメ君(埼玉県):2011/01/25(火) 16:32:11.77 ID:qN0yslrK0
ヤマハの電動バイクのCMで「もう、乗れるんですよ。」なんて言ってる位で、
期待されていないのが分っているんだなw
759 総武ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 16:33:14.90 ID:XnQeTwva0
>>757
モータープレーン結構あるじゃん


無人のばっかだけど
760 ガリ子ちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 16:33:36.14 ID:hD4/ir9U0
3万円ぐらいで売れよ
761 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 16:34:47.95 ID:F+CM14mo0
>>756
理想はね
ただそれをやるにはいろいろな問題が山積み
762 けんけつちゃん(関東地方):2011/01/25(火) 16:36:42.46 ID:hXBOAyak0
イマイチ電気自動車って普及しないよね
763 ブラッド君(長屋):2011/01/25(火) 16:36:52.42 ID:YfAOEDMv0
>>756
> 充電済みのバッテリーをガソスタで換装になるだろうよ
イスラエルで実験中だけど、さすがに無理があるw

一台200Kgのバッテリーを100台ストックしたら20トンw
ストック量を減らすと変電所がいるw
しかも料金が馬鹿安いw

ボルと、EVのメリットが無くなる。
764 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 16:37:22.68 ID:lRaxjA4m0
>>747
発電所は、火力→動力→電力
と変換するけど、
車のエンジンは、火力→動力と変換すればいいだけだから、効率はいい
765 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 16:39:01.11 ID:lRaxjA4m0
>>755
郵便局とか宅急便の集配車とかで、走る距離がきまってるものは電気化できるとおもうよ
しかも、個人じゃないからもしバッテリーが上がったら会社に連絡して助けに来てもらえばいい
766 ぺーぱくん(東京都):2011/01/25(火) 16:39:23.58 ID:c5MnM4xU0
バッテリー交換式なんて普及するわけねー
急速充電15分くらいで妥協させられるに違いない
767 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 16:40:09.78 ID:hFIIh65B0
そういえば100kmしか走らない1個200kgのバッテリーを必死に交換しても100km辺り100円の燃費が売りのバッテリーで誰が整備するんだろうな
768 コアラのマーチくん(栃木県):2011/01/25(火) 16:43:25.61 ID:ulyLOoxO0
そうそう普及しないから当面大丈夫
769 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 16:45:41.95 ID:whqeeRkC0
でも通勤だけなら100キロしか走らなくても余裕なんだよな
100キロ以内の運用コストがガソリンに勝ればいい
770 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 16:46:39.46 ID:pBlzySbb0
>>764
おーい、まずエンジンを動力直接動力にするより、電気にしてからモーターの方が効率がいいっていうところからスタートしたんじゃねーの?
771 和歌ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 16:56:12.28 ID:2cKt/jkS0
>>728
使えるよ。リーフだと携帯からエアコンを遠隔操作ができるのでプリヒーティング可能。
充電プラグを差し込んでいればその電力を使うのでバッテリーの電力消費を抑えられる。
一度温まればその後は少ない電力で大丈夫だからね。
772 コアラのマーチくん(栃木県):2011/01/25(火) 16:58:59.71 ID:ulyLOoxO0
燃費とタンク容量の関係から言って自動車ってのは
飛ばして400km流して500km走れればいいんだと思うんだけど、
それだけの電力量っていくら科学技術が発達しても
乗用車サイズに収まるバッテリーではためておけないと思うんだよね。

だからどうだろう?高効率なエンジンと発電機を載せるというのは。
ブレーキでロスしてたエネルギーも回生で充電したり。
そうすれば従来のガソリンが使えるし、航続距離も稼げると思うんだよね。
773 ↑この人痴漢です(東京都):2011/01/25(火) 17:01:05.36 ID:YmleqOR70
>>764
効率というより、制御の問題でないのか?
火力→動力は転換効率の面でいいのかもしれないが(といっても、限界はあるけど)、
それを制御するエンジン部分が理論だけから完全制御出来ない点(熱力学とか流体力学とか、
どうしても気体の運動に関しては制御的に限界あるし)があるし、
一方で、電力でモーター回して走るだけなら、電磁気の理論だけでほぼ完全制御出来る。
そういった制御的な面が、動力の転換効率を上回って魅力的なだけかと思ったんだが。
774 ニーハオ(山形県):2011/01/25(火) 17:01:44.51 ID:LvxZl4p60
>>766
JAXAのドッキング技術を応用してGSにロボット配置とかよさそうじゃね?
775 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 17:01:48.74 ID:whqeeRkC0
一般の奴は400キロ移動する事なんか稀だし
高速なんかで充電しながら走れる仕組みにすりゃいいだけ
776 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 17:02:32.94 ID:pBlzySbb0
バッテリ交換じゃなくて、車ごと交換すればいいじゃん
ドライバーが乗り降りするだけで終了だ
777 アフラックダック(静岡県):2011/01/25(火) 17:03:23.26 ID:N1JlfACA0
いずれ内燃機関の技術も失われていくのかね・・
778 和歌ちゃん(catv?):2011/01/25(火) 17:04:15.05 ID:2cKt/jkS0
>>776
パーク アンド ライドがEVの良い使い方だと思う。
779 セントレアフレンズ(catv?):2011/01/25(火) 17:05:09.50 ID:/l00nQi80
>>778
車はステータス(笑)な日本人には合わないのが問題だな
780 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 17:07:11.85 ID:whqeeRkC0
>>779
軽がここまで普及してるから安けりゃ余裕でいける
781 ラッピーちゃん(長屋):2011/01/25(火) 17:09:35.82 ID:cW++vtei0
>>775
> 一般の奴は400キロ移動する事なんか稀だし
そりゃ「大抵1人なんだから1名乗車でいいんでね?」に似てないか?

率で言えば1名が多いが、2名の時だってあるし、4名の時もある。
独身なら助手席はともかく、リア席使うことは無いってヤツは
多かろうけど2シータは売れないw

航続距離も同じ。通勤ならEランプ付いても問題なかろうが、
多くの人はスタンドに行く。

Eランプ点灯後の走行距離=EVの航続距離wwww
782 ニック(岐阜県):2011/01/25(火) 17:12:55.20 ID:8XlWRxee0
中国で作って日本に輸入すればいいね
家電製品やコンピュータみたいに
783 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 17:19:30.23 ID:0M4P0hFf0
>>781
EVのポイントは、家で手軽に充電できること。
寝てる間に充電できるから、毎日満タン。
通勤程度じゃまずEランプは点かない。
784 ゾン太(長屋):2011/01/25(火) 17:24:39.00 ID:SYapai0e0
>>783
> 通勤程度じゃまずEランプは点かない。
EVの場合、満充電の状態で走れる実走行距離が100km程度。

ガソリン車のEランプが点灯した走行可能距離とほぼ同じ。

つまり、満充電で(ガソリン車的に言えば)Eランプ付いてるワケさw

普通の車の場合、そう言う時もあるけど、通勤なら大丈夫なコト
が多い、でもナンとなく不安、思い付きでどっか行く時もあるしね。
785 藤堂とらまる(catv?):2011/01/25(火) 17:26:01.92 ID:hFIIh65B0
問題はそんな事のために車を二台維持するってのがありえないから
最初からEVなんて論外ってことな
786 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 17:27:54.41 ID:whqeeRkC0
通勤にEVを買ったらガソリン車は処分するだろ常考
787 ドコモン(catv?):2011/01/25(火) 17:33:55.74 ID:YlVFTKIr0
>>743
社会地盤が追いついてこれないからとりあえずは必要な技術じゃね?
ガソリンは危険な物質だけど、長年扱ってきた結果日本国中で購入可能。
電気は目に見えないし、すぐにチャージはできない。水素は扱いなれてい
ないからなぁ・・・ そのうち、蓄電する時間が驚異的に短くなれば、ガソリン
貯めておくタンクも必要なくて純粋な電気自動車が走れるんだろうね
788 かえ☆たい(長屋):2011/01/25(火) 17:33:57.97 ID:9SI/qSIT0
>>786
> 通勤にEVを買ったらガソリン車は処分するだろ常考
実走行距離100kmで、出先で充電できるのが超絶限定的じゃ、
さすがに無理があるw

「嫁用にスマートを買う」なんて層にはいいんでない?
789 すいそくん(新潟県):2011/01/25(火) 17:37:05.03 ID:MmeMPA1x0
AV
790 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 17:37:10.23 ID:whqeeRkC0
EVが普及したら通勤手当は出さないけど会社で充電しなさいになると思う
791 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/01/25(火) 17:41:51.14 ID:plVTaEey0
>>575
こういうのやるのはいいけどソーラーパネルの技術に革新が起きなきゃコストのほうが高くつきそう
792 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 17:45:54.52 ID:0M4P0hFf0
>>788
そんなに短い航続距離のEVばっかりじゃないから。
793 ポリタン(京都府):2011/01/25(火) 17:46:18.56 ID:Tr9SY77Q0
一回の充電で500キロ走れる電池を開発するにきまってるだろ
何年後になるのかは知らんけどw
794 mi−na(福井県):2011/01/25(火) 17:47:20.42 ID:HCGsBT2e0
電気が豊富に使える機関を搭載できたら
ビームシールドみたいなバンパーができないかな?
795 健太くん(千葉県):2011/01/25(火) 17:47:26.07 ID:HkqANrTx0
そのうち核融合炉搭載型の車とか開発されてゆくゆくはMSなるのは知ってる。
いまはRX-8、あと70代を経てガンダムの登場か、まさに胸アツだな。
796 チルナちゃん(catv?):2011/01/25(火) 17:50:16.45 ID:0NRhP3zC0
エンジンを載せかえるのは大変な作業だがモーターは
規格化されていれば、動力コネクタと信号コネクタ
を付替えるだけで済む・・・すっげー簡単。
797 健太くん(千葉県):2011/01/25(火) 17:52:41.52 ID:HkqANrTx0
>>796
タミヤの独壇場じゃないか。
798 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 17:52:59.17 ID:0M4P0hFf0
各EVの航続距離は今のところ以下のとおり。

三菱i-miev 160km(10・15モード)
日産Leaf 200km(JC08モード)
799 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 17:53:47.77 ID:whqeeRkC0
>>798
通勤に買い物しても余裕やないか
800 まゆだまちゃん(長屋):2011/01/25(火) 17:54:04.27 ID:K1OFpzhs0
>>792
> そんなに短い航続距離のEVばっかりじゃないから。
今現在、実際に購入できるには実走行で概ね100kmじゃね?
テスラみてえな携帯バッテリー8000本なんつー危ないのは
置いといてw
801 マックライオン(catv?):2011/01/25(火) 17:54:08.81 ID:t+eAMLqZ0
200キロも走れば十分だな
802 ニーハオ(山形県):2011/01/25(火) 17:55:05.79 ID:LvxZl4p60
>>796
でも配線も変えないと許容電流超えちゃうよ
803 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 17:56:02.56 ID:mgn1DQLM0
>>791
ソーラーは屋根の上で配線最短で送電ロスを最小にするのがメリットなんだろうに
砂漠では送電が遠くなる、パネルに砂塵は積もる、極暑で高熱にさらされて
発電能力は落ちる、などなどでメリットないだろうと思うが
まあ俺が考えるようなことは対策済みかも
804 総武ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/25(火) 17:56:15.61 ID:RAUqGGbi0
>>1
いいからお前は死ね。いますぐ
805 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 17:56:24.05 ID:0M4P0hFf0
>>800
Leafはもっと走るよ。
806 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 17:56:59.50 ID:pBlzySbb0
>>796
いや、電気的な物ほど相性すごい
807 まゆだまちゃん(長屋):2011/01/25(火) 17:57:26.13 ID:K1OFpzhs0
>>798
10.15×タンク容量でいいならプリウスの航続距離は1600kmだし、
そこらの軽でも700kmは軽く走る.......はずwwww
808 コアラのマーチくん(栃木県):2011/01/25(火) 17:57:59.63 ID:ulyLOoxO0
>>798
休日には使えないな
809 MOWくん(愛知県):2011/01/25(火) 17:58:00.94 ID:7d53ncuh0
日本の主産業だった繊維工場だって
技術革新でガンガン潰れたからな
810 こんせん(西日本):2011/01/25(火) 18:00:21.73 ID:whqeeRkC0
この長屋がEVに親でも殺されたのかw
それともEVが伸びると食いっぱぐれる奴なのかw
811 まゆだまちゃん(長屋):2011/01/25(火) 18:00:37.63 ID:K1OFpzhs0
>>805
> Leafはもっと走るよ。
実、実走行距離の話だぜ。←リーフはおよそ120kmだそうだ。
まさか車買って10.15信じる人はいないよね?
812 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 18:01:26.37 ID:mgn1DQLM0
電気自動車は完全防水にすれば豪雨とかで車が少々水没しても
吸排気は無関係だから水中で止まらずに脱出できそう
813 まゆだまちゃん(長屋):2011/01/25(火) 18:03:54.93 ID:K1OFpzhs0
>>810
> この長屋がEVに親でも殺されたのかw
EV関連の仕事だったりするw
要するに現実主義w

持論だと、50km程度の走行距離で機能限定した100万以下、
将来的には60万円台。ってあたりに活路があるのではなかろ
うか、と。
814 スッピー(東京都):2011/01/25(火) 18:04:07.03 ID:N7vvRFxX0
そもそもエンジンなんて複雑なシステムが今現在も使われてることのほうがおかしいだろ
気付けよ
815 チャッキー(京都府):2011/01/25(火) 18:07:06.60 ID:pBlzySbb0
>>814
816 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 18:07:12.32 ID:j273HLB40
>>694
鉛バッテリーは最近いろんなところで再生やってるけどどんなもんなんだろうね?
817 ニーハオ(山形県):2011/01/25(火) 18:08:42.73 ID:LvxZl4p60
砂漠って砂力発電とかできねーかな

って無理だよな('A`)
風で巻き上げられた砂貯めて水力発電みたいに、って考えたけどそんな量出るわけがない
昼夜の寒暖差でスターリングエンジンでも使ったほうがマシだよな
818 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 18:10:49.87 ID:0M4P0hFf0
>>811
>実、実走行距離の話だぜ。←リーフはおよそ120kmだそうだ。
それ、エアコン有り、80%充電の数字だろ?

そこらの軽でも、エアコン有りとかの実燃費だと700km走らない。
わざとEVの方だけ厳しい条件の値出してるだろ。
条件揃えろよ。
819 コアラのマーチくん(栃木県):2011/01/25(火) 18:12:05.28 ID:ulyLOoxO0
EVはエアコン使っちゃいけないんか
820 auワンちゃん(catv?):2011/01/25(火) 18:13:41.88 ID:PXYvI6nc0
外での充電に現実味がない以上は高速を使わずに一日軽く遊びにいく時の必要航続距離として500kmクリアだけは絶対に必須事項
821 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 18:15:13.25 ID:0M4P0hFf0
今は無理だな。
それが現実的になるまでは、PHVが普及するだろうと思う。
822 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/25(火) 18:15:14.86 ID:6hSV5U43P
また田舎もんが車ではしゃいどるのか
823 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/25(火) 18:16:01.99 ID:lRaxjA4m0
leafクラスになれば、走行距離がだいたい決まってる事業用なんかではふつうに使えるんじゃないの?
個人向けじゃまだまだ無理だな
824 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 18:18:33.63 ID:j273HLB40
>>823
配送業務だと一日の走行距離100や200じゃ済まないんじゃね?
825 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/25(火) 18:19:07.03 ID:6hSV5U43P
大阪がリーフでタクシーやって環境アピールするみたいだけど使えなくてきっと失敗するよな。
826 お前はVIPで死ねやゴミ(愛知県):2011/01/25(火) 18:19:36.05 ID:ztKiWfn90
内燃機関の自動車はおわコンになってしまえば良い
革新的な技術ってほとんどないでしょ

バッテリー小さく出来ないなら
幹線道路から直接電源供給できるようになるとか
駆動系から独立した小さいエンジン積むとか
なんかイイ方法があればいいのに

そうやって考えるとTHSって良く出来てるんだねぇ…
仕組みだの制御だの複雑だけど
827 パワーキッズ(長屋):2011/01/25(火) 18:20:48.28 ID:J6v/mIST0
F-ZEROみたいな充電が出来るようになったら買う
828 雪ちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/25(火) 18:21:30.03 ID:6hSV5U43P
全道路総スロットルカーレーンにすればいい
829 サンペくん(福島県):2011/01/25(火) 18:22:27.92 ID:1r5Zpgr/0
電池の規格統一してガソリンスタンドに置けばいいのに
現状満タンで500km走らない車なんて車と呼べんよ
830 パワーキッズ(長屋):2011/01/25(火) 18:22:32.84 ID:J6v/mIST0
>>828
雨降ったら漏電
831 auワンちゃん(catv?):2011/01/25(火) 18:22:40.64 ID:PXYvI6nc0
>>824
田舎の山奥まで数十分掛けて一件のうちに届けに行くようなのと違って
都市部の郵便は狭い範囲を高密度で降りて宅配するからそんなに行かなそうだな
エンジンと違ってアイドリングの概念が無いのが良さそう
832 パワーキッズ(長屋):2011/01/25(火) 18:25:22.10 ID:J6v/mIST0
>>829
巻いたゼンマイにゼンマイステーションで交換するチョロQ方式はどう?
833 さっちゃん(長屋):2011/01/25(火) 18:26:17.69 ID:LDpVoIMf0
>>818
> そこらの軽でも、エアコン有りとかの実燃費だと700km走らない。
軽が700kmってのは、10,15で200kmlとか言うお花畑を
皮肉っただけだよw

現実的な実走行(暖房+除湿エアコンで渋滞ありの通勤)なら
軽で400km、EVリーフで120kmってトコはいいセンじゃね?
834 りそな一家(長屋):2011/01/25(火) 18:27:12.16 ID:QxKhKd6U0
自作PCみたいに手軽に電気自動車作るとこが増えてカスタムカー屋が
たくさんできそうだな。
835 さっちゃん(長屋):2011/01/25(火) 18:28:31.70 ID:LDpVoIMf0
>>829
> 電池の規格統一してガソリンスタンドに置けばいいのに
>>763参照
実際にそのアイデアはあるが、問題点が多い。
836 リボンちゃん(東京都):2011/01/25(火) 18:29:33.24 ID:2hgtCXJU0
電気自動車のマハーポーシャが生まれるのか胸熱
837 セイチャン(新潟県):2011/01/25(火) 18:30:17.97 ID:gfKzFAPA0
>>834
オートバックスや黄帽子で「通勤で高速使うならレブチューンモーターだろ」
「知り合いが峠攻めるためにトルクチューンに載せ替えた」
な、ミニ四駆会話があるかも
838 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 18:30:59.82 ID:mgn1DQLM0
車の場合は、信号停止、踏切一時停止、交差点徐行とか
ブレーキかける場合はエネルギーの損失だけど
電気自動車は回生ブレーキで発電して充電するわけで、
上記損失をいくらかでも取り戻す訳で
これは何百万台と電気自動車が増加すれば大いにエコに繋がるんじゃないの?
839 テット(京都府):2011/01/25(火) 18:32:52.49 ID:m0lbhvjb0
アメリカの今の自動車工場閉鎖して電気自動車にシフトできたら
トヨタの収益数倍アップするんだろうなぁ。
840 コアラのマーチくん(栃木県):2011/01/25(火) 18:33:10.25 ID:ulyLOoxO0
新車で買ってDからの帰りにガソリンスタンド的な施設に寄ったら
問答無用でフル充電されてるとはいえ古いバッテリーと
新品のバッテリー交換されたらキレる罠
841 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 18:33:59.33 ID:0M4P0hFf0
>>833
そうそう、そうやて条件を揃えないと比べられない。
どっちの比較でも、ガソリンに対してEVのほうが距離が1/3.4ぐらいになってる。
10・15とかJC08とかだと、メーカーが出してる数値だから比較しやすいんだよ。
842 アカバスチャン(神奈川県):2011/01/25(火) 18:34:04.75 ID:1HGxcKOb0
>>837
いや違うな、車検を考えて殻割りのコイルまき直しがスタンダードになる。
>>837今日時間取れない?線径8oのニクロム線に巻き直したいから手伝ってよ」
でもって峠でバッテリー切れ続出
843 ラッピーちゃん(群馬県):2011/01/25(火) 18:35:46.20 ID:QJl/z34/0
きっと無意味にテスラコイルを載せる奴が出てくるはずwww
844 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 18:35:58.70 ID:j273HLB40
>>840
そこら辺は意識の問題っつか電池まで含めて新車と考えるかただのエネルギーパックとしての電池と考えるかってとこじゃね?
交換方式がいろんな課題乗り越えて普及したとしたら、ディーラーで新車買っても中古の電池パックが付くことになると思うし
845 auワンちゃん(catv?):2011/01/25(火) 18:36:45.66 ID:PXYvI6nc0
>>833>>841
軽は実航続距離1000いくからw
そこまで行かなくてもいいというレベル
846 ぺーぱくん(東京都):2011/01/25(火) 18:36:58.28 ID:c5MnM4xU0
リーフ補助金込み100万にならんかな
847 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 18:38:13.84 ID:j273HLB40
>>845
1タンク1000km走る軽ってどの車種?
848 さっちゃん(長屋):2011/01/25(火) 18:39:08.33 ID:LDpVoIMf0
>>841
> 10・15とかJC08とかだと、メーカーが出してる数値だから比較しやすいんだよ。
んで、>>784に戻るわけさ。
やはり100kmとか120kmじゃまだ早い。

思うに、PHVの時代が長く続き、じょじょにバッテリー比率が
あがって、最終的に完全EVになるんでないかな?
849 ドコモン(長屋):2011/01/25(火) 18:43:15.35 ID:685cl8oD0
>>847
> 1タンク1000km走る軽ってどの車種?
大抵の軽は30リッタータンクで10.15が22km/L程度。
渋滞含む実燃費で13〜16ってな所。

40リッタータンクの軽があって、燃費走行をやればあるいは?
って感じか。。。
850 ぼっさん(関西地方):2011/01/25(火) 18:43:57.94 ID:0M4P0hFf0
>>845
それはエコラン的な走りをした場合だろ?
EVでもそんな走り方をしたら距離は伸びる。
大事なのはガソリンとEVの走行距離の比だよ。

>>848
PHVを経由するのはそうだと思う。
まだ早いってのも同意。
結論は同じかw
EVをポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるかの差だな。
851 デンちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 18:45:17.05 ID:mgn1DQLM0
>>842
直径じゃないな、それだと隙間ができて非効率
切断面が長方形のエッジワイズ巻
http://www.uratani-eng.com/service/
852 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 18:46:54.47 ID:j273HLB40
>>849
うちの軽箱は大体16km/l走って40lタンクなんだけどそれでも航続距離640ってとこだな。
ボンネットタイプの小さいでCVTのだと22位行くらしいが30Lタンクになるし、ちょっと難しいな
853 auワンちゃん(catv?):2011/01/25(火) 18:56:30.12 ID:PXYvI6nc0
なるほど俺のキャリィが12〜17程度で40リットルなら好燃費で評判のミラとか1000走るのかと思ってた
タンク小さいのか・・・
854 鷲尾君(宮崎県):2011/01/25(火) 19:02:57.19 ID:j273HLB40
>>853
ちょっと調べてみたらミラ系は36リットルタンクらしい。
22走れば800km位は行けるな。それでもすげえと思うけどw
855 PAO(栃木県):2011/01/25(火) 19:06:35.21 ID:p5+4x79n0
856 虎々ちゃん(愛媛県):2011/01/25(火) 19:47:56.80 ID:OxdxQzUa0
>>854
ミラをブサイクにした車に乗ってるけど確かに600km走って30リッターくらいだから
やろうと思えば800kmはいけると思う
CVT120巡航でだからMTで90巡航なら余裕だな
857 きららちゃん(東京都):2011/01/25(火) 19:51:34.41 ID:fyWVP7NV0
電動スクーター作れよ。最低30kmは出るやつ
858 ぴよだまり(福岡県):2011/01/25(火) 19:52:04.97 ID:yZ3TBpOc0
>>855
コードレス電話のような小電力機器は実現されてるんだけどねぇ
EVのような大電力機器はまだまだなんだろうな
859 コアラのマーチくん(栃木県):2011/01/25(火) 19:58:48.29 ID:ulyLOoxO0
>>857
ホンダさんとヤマハさんを無視しないで
860 ガリガリ君(catv?):2011/01/25(火) 20:12:28.60 ID:F+CM14mo0
861 チルナちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 20:20:36.99 ID:9JFo5pF70
アメリカは以前の好景気の時にEVスタンドを全州に設置して完全なEV社会に移行するチャンスがあったんだ

しかしそれは石油利権を持つ者たちに潰された

次の機会は遠い

アジアンメーカーにスタンド設置を率先する力はないだろ
しばらくは無理だよ

その間に日本は電池の研究をさせてもらいましょうかね
862 おおもりススム(鹿児島県):2011/01/25(火) 20:28:13.03 ID:/VIXmzas0
電気自動車が主流になっても〇〇がネックになるからそう簡単にはいかない。

その〇〇をモジュール化して売るメーカーが儲かる。
863 ちーたん(愛知県):2011/01/25(火) 20:53:03.82 ID:RspM6Naf0
昔の映画で納屋にF1カー隠して云々ってやつがあったなぁ。

おいらも絶版2ストNSR250をこそーりレストアしてもらって
車庫に飾っている。
毎朝エンジンかけてニヤニヤしてるんだわw
864 うまえもん(埼玉県):2011/01/25(火) 21:02:00.69 ID:LrsECEZXP
>>862
モジュール化以前に、部材レベルの問題だからなぁ
電極、電解液、セパレーターなどの各メーカーが独自色を出して
クルマメーカーが好みで選ぶって感じになるんじゃないかな
865 ニッパー(香川県):2011/01/25(火) 21:51:18.01 ID:DygOHpQu0
高級車なんて、シートにヒーターやマッサージ機能ついてたり、
運転席と助手席が個々にエアコン温度設定できたり、
様々な電気設備がついてるから、今の電池じゃ難しくね?
866 俺痴漢です(神奈川県):2011/01/25(火) 21:53:49.11 ID:nCV8QL+p0
エンジンがモーターになるだけだろ
モーターだって作るのはそれなりに大変だし
サスやブレーキが無いのに車が動くと思うのか
867 俺痴漢です(神奈川県):2011/01/25(火) 21:55:53.65 ID:nCV8QL+p0
充電に時間がかかるから今の所は問題外だな
あと50年は普及しない、間違いない
868 セイチャン(新潟県):2011/01/25(火) 21:58:58.00 ID:gfKzFAPA0
カローラのタンク容量が50?で、平均実燃費14で単純計算すると、
最大無給油航続距離は約700km。

せめてEVでも満充電で航続距離400キロ弱はほしい。
そりゃ100前後で支障はないだろうけど、エアコン使いまくったり、無計画の
思いつきな遠出や、数日充電し忘れたなどの不測の事態とか考えると、心理的に余裕がない。
869 レオ(埼玉県):2011/01/25(火) 21:59:57.25 ID:wDfqNpS+0
なおさら人口減らさなきゃね
870 ハギー(大阪府):2011/01/25(火) 22:01:55.75 ID:7/SNpnaI0
>>18
ていうかタクシーがあんなにいらん
1/3でいいわ
渋滞起こしたり乱暴な運転で人をイライラさせてるだけだろあれ
871 大崎一番太郎(不明なsoftbank)
スレの結論としては航続距離400〜500kmは超えてから
話もってこいやってことでフィニッシュ