出版社編集者「NECのパソコンはどうしようもないジジババ向けPC。デザイン最悪。機能も適当」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 きのこ組(関西地方)

中国レノボがNECパソコン事業を傘下に。IBM大和研究所の遺伝子注入で
NECパソコンがようやくマシに……はならないだろうな。ハアー
2011年01月24日07時00分

いやー、NECのパソコン部隊が中国レノボの傘下に入ったね。感慨深い。
レノボは中国の大手パソコンメーカーだけど、なんといっても2004年にIBMのパソコン部隊を買収して世界を驚かせた。
私はレノボのデスクトップにはなんの感情も持っていないが、
ノートThinkPadについてはロイヤリティーを感じている。(中略)

でまあ吸収後、一部マニアの懸念をいい意味で裏切り、この開発体制がレノボ時代になっても
継続されている。つまりレノボThinkPadも日本設計で高品質なのだ。

あのレノボが、ついにNECも傘下か(パソコン事業だけだけど)。

NECのパソコンは国内トップシェア。とはいえ私の感覚だと
「どうしようもないジジババ向けPC」というイメージしかない。

だってデザイン最悪。機能も「流行りそうな奴を適当に詰めましたハア」という
「投げやりなお節」状態で、切り口もコンセプトもない。

私が期待するのは、IBMのミームが移植されてNECのパソコンがとんがることだが、どうだろ。
そうなってくれるといいが、難しいだろうなあやっぱり。なんたってNECは元々電電系。要は役人企業じゃん。

それにNECの思惑としてはレノボの販売網でNECブランドを中国に押し込みたいらしいけど、
先方にいいようにやられて終わりじゃないの? それでどうせNECの役員責任取らないんだろ。
適当に美辞麗句並べ立てた「成果」で乗り切って。

http://news.livedoor.com/article/detail/5290665/
2 あまちゃん(長野県):2011/01/24(月) 23:32:54.93 ID:l1cQcmwE0
98再販か
3 ヨモーニャ(長屋):2011/01/24(月) 23:33:09.94 ID:TIfuiaB50
なげえwww
4 山の手くん(千葉県):2011/01/24(月) 23:33:21.81 ID:vooVsM9o0
もうNECは官公庁にしか向いてないんだろ
5 ペコちゃん(兵庫県):2011/01/24(月) 23:33:48.05 ID:56T0Wh3n0
ファンが回ったり止まったりうるせー
6 ミルミルファミリー(東京都):2011/01/24(月) 23:33:55.32 ID:h/o5bQG00
NECっていう社名、ロゴ、製品、企業イメージ

すべてがダサイだろ。あそこは。
まだ富士通の方がマシ。
7 ◆MiMIZUNCjA :2011/01/24(月) 23:34:03.00 ID:klNLdrVw0
じじばば向けなら富士通のように思いきればいいのにね。
らくらくホンの携帯はともかくPCは売れるかどうかビミョーだけれど。
8 しんた(関西地方):2011/01/24(月) 23:34:20.55 ID:bhXLDwD+0
鼻毛は?
9 ぴぴっとかちまい(神奈川県):2011/01/24(月) 23:34:38.25 ID:dNmg6np/0
名前すら公表してない個人ブログでスレ立てんな
10 ちーたん(長屋):2011/01/24(月) 23:34:56.08 ID:dw1jOyJU0
NECの携帯開発裏をNHKでやってたことがあるけど
いくら技術陣がよいものを作っても
トップがあれじゃひっくり返されるだろ
11 買いトリーマン(千葉県):2011/01/24(月) 23:35:04.88 ID:oqiveAAu0
ジジババと20、30代が同じもの選ぶとでも思ってんのこいつ?
12 ワラビー(鳥取県):2011/01/24(月) 23:35:22.39 ID:GExML6gK0
どの辺がネックなんだ?
13 てっちゃん(長屋):2011/01/24(月) 23:36:01.33 ID:C73me/+a0
スマーティアはどーみてもタッチパネル式ウォシュレット
14 らじっと(東京都):2011/01/24(月) 23:36:07.52 ID:GMoGu9Op0
鼻毛がある限りNECは安泰
15 パピラ(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:36:24.56 ID:s8frivmN0
なう速報
16 サト子ちゃん(京都府):2011/01/24(月) 23:36:29.71 ID:QlGaO+Du0
機能笑
17 BEAR DO(神奈川県):2011/01/24(月) 23:36:45.96 ID:RX4pxCmx0
どこの出版社だよw
18 パピラ(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:36:52.87 ID:s8frivmN0
>ロイヤリティーを感じている。

なにこれ?
19 アンクルトリス(岡山県):2011/01/24(月) 23:37:09.27 ID:AkBCgT1U0
フルメーカー製のパソコン自体が無駄の塊だろ
>>11
ジジババは超・遅延情報収得者だからな
20 ルミ姉(宮城県):2011/01/24(月) 23:37:08.60 ID:I1HsN6wj0
534 :名無しさん@十一周年 [] :2011/01/24(月) 23:35:30 ID:bNa0vAQf0
仙谷を生み出した徳島の企業および支那と手を組む反日企業は不買運動によって廃業に追い込みましょう。
支那人を従業員にする企業や支那と商取引のある企業は徹底的に不買対象です。
*スマートフォン・携帯電話・ノートパソコンを使用する者、点滴を受ける者、自動車に乗る者、蛍光灯を使う者、
テレビを見る者、はやぶさに感動した者、TOTOの便器を用を足す者、自販機で買い物をする者、コンビニはローソン派、
信号機や電光掲示板を見る者などを見かけたら容赦なく迫害しましょう。
*組み込み部品に下記メーカーが用いられている可能性を考え日本の工業製品を買わないようにしましょう。
*パックなどの容器に入った食品は買わないようにしましょう。
・ポカリスエット、ボンカレー、オロナミンC、カロリーメイト、オロナイン、ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴、医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、液晶モニタ(LED:日亜特許保持)
・ブルーレイ(青色LED:日亜世界シェア1位)
・バッテリー類(三洋電機、日亜リチウムイオン)
・ピップエレキバン(日亜:球状磁石粉末製品)
・ポポンS(シオノギ製薬:日亜共同出資)
・カップラーメン、いいちこ、メグミルク、プッチンプリン、ヤクルト、明治ブルガリアヨーグルトなどの容器
 その他スーパーでパックになっている全ての食料品(四国化工機)
・JAXAの事業(徳島大学医学部栄養学科が研究提携)
・ゴキブリホイホイ、アースノーマット、バスロマン、モンダミン(アース製薬ケミカル事業:大塚資本)
・チオビタドリンク、ソルマック、ハルンケア、ゼノール(大鵬薬品製薬研究所)
・SONY、日立、パナソニック、富士通、NEC、シャープの全ての製品
・ローソン・テーブルマーク(加ト吉・JTフーズ)・TOTO
・自販機(タバコ協会の会員が在日中国企業理事と自販機の組合でパチンコの両替機を作ってる)
21 ポリタン(関西地方):2011/01/24(月) 23:37:20.04 ID:UeX79oUd0
ジジババ向けとかいい商売なんじゃねえの
お前ら向けが一番儲からないわ
22 スピーディー(東京都):2011/01/24(月) 23:37:40.08 ID:LbKN9HkJ0
少子高齢化の時代なんだから、むしろソッチのほうがニーズに合ってるんじゃね
23 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 23:38:01.29 ID:P6DehI77P
一般消費者相手するとはたいしたやつだ
24 パピラ(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:38:01.90 ID:s8frivmN0
>>19
プリインストールソフトのゴミの山はすごいな
店頭で見た時点でほしいとは思わない
25 ポコちゃん(東京都):2011/01/24(月) 23:38:15.29 ID:979Hkfgj0
>ロイヤリティーを感じている

俺がアホなのかも知れんけど
意味がわかりません
26 あるるくん(宮城県):2011/01/24(月) 23:38:19.57 ID:ZNlNrKwJ0
パソコンはずっと自作派だから各メーカーの特徴とかさっぱりわからないわ
27 レインボーファミリー(宮城県):2011/01/24(月) 23:38:20.86 ID:eOSsChLU0
ブログ風の記事って最近流行ってるの?
28 ハッチー(群馬県):2011/01/24(月) 23:38:23.39 ID:HHSS9YSa0
>>1
LenovoになってからThinkPadの評判はガタ落ちなんだが
29 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:38:29.81 ID:ARHhbCZrP
ガラパゴスの先駆けだよな
ちょろいジャップ相手だと無双出来てたのにあの凋落ぶりはアンチながら苦笑だったわ
30 にっきーくん(石川県):2011/01/24(月) 23:38:53.72 ID:450y6OpS0
『ロイヤリティ』は『loyalty』と書き、忠義[忠誠]な・誠実なという意味があります。

31 やなな(東京都):2011/01/24(月) 23:38:56.87 ID:JC2hJE7V0
鼻毛最高
32 ニックン(愛知県):2011/01/24(月) 23:39:00.45 ID:YwSZn9sz0
>>10
俺も観たよ、確かその放送はiPhone発表より前だったような
そんでタッチパネルのケータイを開発中とか言っててワクワクした記憶がある
まぁなにも起きなかったけど
33 お父さん(東京都):2011/01/24(月) 23:39:36.68 ID:imd4D8Og0
PCでデザイン良いのは林檎とソニーぐらいだろ
あとはダサダサ
34 生茶パンダ(山口県):2011/01/24(月) 23:40:23.96 ID:hzEu1imO0
PCエンジンのデザインは今でも通用する
35 さいにち君(千葉県):2011/01/24(月) 23:40:29.86 ID:+493I9tv0
>>25
王政復古かな
36 ルーニー・テューンズ(茨城県):2011/01/24(月) 23:40:36.44 ID:sX7l+WzZ0
実家にある20年くらい前のNECの扇風機はまだ動くし、スリーピングタイマーもある
お盆に帰省した時しはいつも世話になってる
37 ミルパパ(dion軍):2011/01/24(月) 23:40:50.78 ID:v2vCLMJI0
ブリインスコのくそソフト全部アンインストールするのに何時間かかるんだよ!?
38 スージー(大阪府):2011/01/24(月) 23:40:53.73 ID:HmPODJom0
トップがジジイばっかだからな
そりゃこんなデザインばっかになるわ
39 きのこ組(埼玉県):2011/01/24(月) 23:41:01.76 ID:USwdQMzbP
Thinkpadは犠牲になったのだ
中華の犠牲の犠牲にな
40 スーパー駅長たま(福井県):2011/01/24(月) 23:41:13.03 ID:au/OlmH/0
ウチの親父がNEC使ってるわ
この間再セットアップしてやったんだがゴミソフトをアンインストするのに異常に時間がかかるw
だからPC買うときは俺に相談しろって言ったのに電気屋の店員を信用するんだもんな
あいつら仕事だから売りつけりゃそんで終わりだもん
41 ぶんちゃん(catv?):2011/01/24(月) 23:42:01.56 ID:zsPkVon8i
>>18
わからない自慢、馬鹿自慢はもうやめようよ。
42 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/24(月) 23:42:13.04 ID:0zXl2JSf0
パソコンてwindowsだろ(´・ω・`)機能に差とかあるの?
変な体験版とかプロバイダのもうしこみのショートカットの差?
43 おれんじーず(青森県):2011/01/24(月) 23:42:36.31 ID:iXMpvaVy0
いくらおいしくない事業だからって
NECと富士通は個人向け製品が下手すぎだと思う
44 UFO仮面ヤキソバン(福岡県):2011/01/24(月) 23:42:57.76 ID:/bWpjnzX0 BE:532287735-PLT(20001)
提携したのは廉価機種を共同で作って安く売るためだろ。
45 リッキーくん(長野県):2011/01/24(月) 23:43:06.02 ID:Irn2bHnZ0
わけわからん
ノートPCのデザインなんて大差ないだろ
46 ヱビス様(石川県):2011/01/24(月) 23:43:56.61 ID:ir4bBkWF0
今更だわ
47 エビ男(埼玉県):2011/01/24(月) 23:44:12.82 ID:LuNzurHo0
>>1の無名編集者がいくら愚痴ったところで、現実に国内トップシェアなんだから商売としては正解じゃねえの?
48 いっちゃん(東京都):2011/01/24(月) 23:44:24.67 ID:k+1ztbA80
此処だけは同意していい

それにNECの思惑としてはレノボの販売網でNECブランドを中国に押し込みたいらしいけど、
先方にいいようにやられて終わりじゃないの? それでどうせNECの役員責任取らないんだろ。
適当に美辞麗句並べ立てた「成果」で乗り切って。
49 ビバンダム(広島県):2011/01/24(月) 23:44:49.90 ID:btcmH97u0
Nの携帯ダサすぎわろた
あれはいったい何を考えてるの
しかしT9とニューロが神だからなあ
NECからスマホ出たら本気出す
50 ミルーノ(神奈川県):2011/01/24(月) 23:45:05.34 ID:rd4pHNLs0
>>1
なんかMacintoshしか認めなさそうなオイニーがします
51 キューピー(三重県):2011/01/24(月) 23:45:09.44 ID:Y3E/3Ijt0
メーカーPCのプリインストールソフトを100%使いこなしている人は、どれくらいいるのだろうか
52 きのこ組(東京都):2011/01/24(月) 23:45:43.84 ID:rBTAe8f/P
老人大国になるこの先の日本向けってか
53 スピーディー(北海道):2011/01/24(月) 23:45:53.19 ID:vwP4w4Yq0
98の頃のボッタクリは絶対に許さないしNECのPCなど永遠に買うことはない
54 にっきーくん(石川県):2011/01/24(月) 23:45:57.87 ID:450y6OpS0
情弱にサポート面でまぁ堅いだろうからとNEC推した事があったが
間違いだったのだろうか
55 エビ男(埼玉県):2011/01/24(月) 23:46:04.62 ID:LuNzurHo0
>>51
使いこなせる人間はそういうPCを買わないだろう
56 フジ丸(京都府):2011/01/24(月) 23:46:17.91 ID:5ZeooRw80
クソすぎてジジババの手には負えないだろ
富士通のほうがずっとマシ
57 TONちゃん(空):2011/01/24(月) 23:47:21.64 ID:oOFYEpPl0
>>私はレノボのデスクトップにはなんの感情も持っていないが、
>>ノートThinkPadについてはロイヤリティーを感じている。

ロイヤリティーを感じているとはさすが経済に強い記者さんだな
58 きのこ組(大阪府):2011/01/24(月) 23:47:48.08 ID:SUVwl0O+P
NECのOEMの三菱電機のPCを個人で持っているやつは俺ぐらいなものだろうな。
普通では手に入らん。
59 ごめん えきお君(福井県):2011/01/24(月) 23:48:10.94 ID:P5a6K2nV0
NECのパソコンはノートもデスクもゴミクズしかないイメージ

一時期、IPSパネルを採用したノートも出してたけど
わざわざ、グレアパネルにしてたりでクソだった

60 ニックン(新潟県):2011/01/24(月) 23:48:31.87 ID:pPDWCyZV0
親父が仕事用として、当時60マソのデスクトップ98買ってきたのが懐かしい。
魔女を離れ小島まで飛ばすブラインドタッチゲームと、汚い画質のホバークラフトゲームにハマった。
61 きのこ組(東京都):2011/01/24(月) 23:48:54.70 ID:4iZ9Wwsq0
PCも組み方でずいぶん違うと思う。

何年か前に九十九電気ってところで買ったPCは、core2duoってやつで動いてるけど、
会社で今年入れた最新式のよりも速く動くわ。
でもそのPC屋さん倒産してしまったらしい。
マニア相手の商売は儲からないのかもな。。
62 元気くん(神奈川県):2011/01/24(月) 23:49:01.01 ID:lVytF47B0
みんなどこのメーカーのパソコン使ってんの?
63 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:49:12.05 ID:Y6iAd/TZP
俺も最初のPCはNECだった。

付属のタイピングソフトでタイピングを学び、
「無料インターネット体験(ダイアルアップ)」で初めてネットに繋いだ

今じゃ立派に育ちました
64 ミルーノ(神奈川県):2011/01/24(月) 23:49:12.14 ID:rd4pHNLs0
だいたいジジババは2、3年でコロコロ変わる先鋭型パソコンより
5年保証とかしてくれるようなご長寿パソコン欲しがるから仕方ない
65 DJサニー(京都府):2011/01/24(月) 23:49:18.21 ID:AF4Y5Ku10
dynabookが一番スタイリッシュだよな
66 マップチュ(関西地方):2011/01/24(月) 23:50:00.02 ID:Igwj/BfO0
鯖部門が生き残るならそれでいいよ
お前ら乞食も鼻毛鯖にはお世話になってるだろ
67 赤太郎(神奈川県):2011/01/24(月) 23:50:23.32 ID:/ZUsX1cnP
A4型のノートPCでフルHD出してるのがNECだけだったんでNECにした
68 ホスピー(東日本):2011/01/24(月) 23:50:51.71 ID:UV0G4rGM0
今のパソコンはこういうメーカーものでもそれなりのスペックになってきてるよな
昔は値段糞高い&性能悪すぎだったのにな
今は値段糞高い&性能そこそこになってる
69 ミルーノ(神奈川県):2011/01/24(月) 23:50:55.04 ID:rd4pHNLs0
>>61
ツクモは今はヤマダ電機傘下で以前以上にヲタからの搾取して元気一杯ですよっと
あの時見捨ててたのが件のNEC
70 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/24(月) 23:51:02.04 ID:0zXl2JSf0
>>65
東芝はアラン・ケイに申し訳ないと思わないの
71 レンザブロー(愛知県):2011/01/24(月) 23:51:39.82 ID:+oQ4xDqK0
仏壇デザインにすれば売れる
72 ヒッキー(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:51:40.82 ID:x/tSXy1d0
ジジババ向けを狙ったわけでもないのにダサい、ゴミソフトだらけ
らくらくPCみたいにはなっからジジイ向けならわかるんだけど
73 ぼっさん(catv?):2011/01/24(月) 23:51:49.59 ID:zLnQUXg80
CES 2011:NECカシオのミリタリ仕様のG’zOne Androidスマートフォンの写真
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2011/01/casio-gsone-c77102-480x348.jpg
74 元気マン(東京都):2011/01/24(月) 23:51:57.99 ID:7Ozy/dtj0
意思決定するのがじじいの役員連中だからしょうがないだろ
母ちゃんが買ってくる服はダサいのと同じ
センスの問題
75 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/24(月) 23:52:37.45 ID:0zXl2JSf0
>>71
裳前らが老人になったら萌え絵で大丈夫だよね。
76 UFOガール ヤキソバニー(山口県):2011/01/24(月) 23:52:42.29 ID:K+e3JC9x0
俺が使ってるパソコン
S70SD、S70FL、鼻毛

NECを馬鹿にするなよ(´・ω・`)
77 タマちゃん(不明なsoftbank):2011/01/24(月) 23:52:44.42 ID:T0g39vxu0
>>73
仮面ライダーにでも変身するつもりなのだろうか
78 ぼっさん(catv?):2011/01/24(月) 23:52:49.13 ID:zLnQUXg80
79 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:53:23.26 ID:Y6iAd/TZP
>>65
なんだかんだでVAIOが一番カッコよくねぇか

新型VAIO Zでたら買おうとおもう
80 さいにち君(千葉県):2011/01/24(月) 23:53:42.63 ID:+493I9tv0
>>71
木魚マウスか
81 ミルパパ(福島県):2011/01/24(月) 23:54:08.51 ID:Vup8t9fj0
オヤジのノートがシンクパッドだわ
飽きたら貰おうと思って一番いいT500買わせたんだがまだ使ってやがる
82 いっちゃん(東京都):2011/01/24(月) 23:54:20.36 ID:k+1ztbA80
まぁぶっちゃけこれで鼻鯖の再販は、無くなったなw

良かったぜ、確保しといてwww
83 しんた(関西地方):2011/01/24(月) 23:54:53.46 ID:bhXLDwD+0
【情弱専用機】 日本電気?とかいう弱小メーカーが出したiPadのパチモノ(Android)があまりに酷すぎる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295732747/
NECビックローブ「Smartia(スマーティア)」試用レポート
●タッチパネルにややクセあり。指以外での操作がおすすめ
●電子書籍は操作性が課題。最適化されたアプリの登場に期待
●タブレット初心者のほか、7型タブレットに興味がある中級者以上にも向いた製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110118_420910.html

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/420/910/43a.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/420/910/00.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/420/910/42.jpg
赤松健氏「ラブひな」1巻の表紙を表示したところ。左が本製品、右がGALAXY Tab。
84 チップちゃん(千葉県):2011/01/24(月) 23:55:21.70 ID:4qURAKre0
質実剛健って感じで好きだけどね。
鼻毛のデザインもありやで。
85 ローリー卿(大阪府):2011/01/24(月) 23:55:30.17 ID:V0JyUWDj0
世の中のほとんどが「どうしようもないジジババ」ばかりなんだから
商売としては正しいんじゃないの?
PCにロイヤリティを感じられる人なんてマイノリティでしかない
86 さっしん動物ランド(東京都):2011/01/24(月) 23:56:04.48 ID:GugTkiym0
> ノートThinkPadについてはロイヤリティーを感じている。

英語が全く出来ない俺でもこのロイヤリティーの使い方が間違っていることは理解出来る
87 ニックン(愛知県):2011/01/24(月) 23:57:14.08 ID:YwSZn9sz0
どこの馬鹿がNECのPCなんて買うんだと思ってたら俺がVALUE STARを使っていたという
Pen4とかもうね
88 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/24(月) 23:57:27.76 ID:0zXl2JSf0
>>79
VAIO PやVAIO Xも最強だよ。次モデルも楽しみでしょうがない。
89 陸上選手(奈良県):2011/01/24(月) 23:57:47.59 ID:Jh+9e3b70
90 パピラ(東京都):2011/01/24(月) 23:57:55.59 ID:lUO2EmdC0
ロイヤリティは忠誠心っていみだよ
91 ウリボー(石川県):2011/01/24(月) 23:58:01.28 ID:j/+wfgCa0
うちのNECのパソコン、買ったときからもっさりした動きだったけど、
メモリとハードディスク交換したらキビキビ動くようになったよ。
ありがとうNEC。
92 ぴちょんくん(神奈川県):2011/01/24(月) 23:58:11.05 ID:0zXl2JSf0
PC98のことはもうどうでもいいの?
93 赤太郎(東京都):2011/01/24(月) 23:59:10.61 ID:qNnlUiHeP
ルーターだけはなぜか信頼できる商品出してくるよね>NEC
94 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 23:59:33.26 ID:tkVEbX9zP
鼻毛サーバって人気だけどあれNEC製だよ
95 ミルーノ(神奈川県):2011/01/24(月) 23:59:39.75 ID:rd4pHNLs0
>>86
ミームとか言っちゃう人は往々にして理性的な判断ができず、
自己の好みに耽溺し支離滅裂な評論をやりがち、これ俺の経験則な
96 プリングルズおじさん(関西):2011/01/25(火) 00:00:23.89 ID:Jubj6BaJO
こんにちはマイコン
97 コジ坊(関西地方):2011/01/25(火) 00:02:49.00 ID:swTOMRg70
鼻毛は腐っても鯖だから今回の件とは関係ないだろ
98 ぶんた(関西地方):2011/01/25(火) 00:03:52.40 ID:q0gEzglq0
NECはルータと鯖もどきPCとAUSUなんかのPCパーツの中の部品はいいと思うよ
99 デ・ジ・キャラット(千葉県):2011/01/25(火) 00:08:15.91 ID:/ebCIPoA0
Vaio typePのガワだけPCG-C1にしたのでいいから復刻版的なのでねえかな。
でたらマジで3台くらい買うわ
100 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 00:09:17.85 ID:hXYgdoPk0
>>69
おー、復活してたんだw
thx
101 雪ちゃん(チベット自治区):2011/01/25(火) 00:11:02.03 ID:vZkTAue4P
>>88
VAIO Xはなぁ・・・

もうちょっと解像度とGPUパワーが欲しい。
プラットフォームをAMD・Fusionにしてくれないかな
102 ラジ男(栃木県):2011/01/25(火) 00:13:12.80 ID:jt6yMgPE0
NECとFUJITSUはどうでもいいんだけど、なんか売れそうなおとなしいデザインが多すぎ
VAIOもデザイン料+5万くらいの出しまくれよ
103 ワラビー(catv?):2011/01/25(火) 00:15:16.67 ID:M3RFGvXD0
その前にノートパソコンは全部ノングレア液晶にしろ
ノートでツルテカ液晶とか失明するわアホ
糞メーカー氏ね
104 あんらくん(大分県):2011/01/25(火) 00:16:05.39 ID:UwbX7vgg0
ジジババ情弱に売った方が儲かるだろ
105 レオ(神奈川県):2011/01/25(火) 00:19:02.44 ID:z5r9LIBl0
vaio p とタブレットが合体したものが欲しい。
106 はまりん(香川県):2011/01/25(火) 00:19:12.81 ID:KKhijckw0
一般消費者向けには適当にしかやらないだろ
しかし、富士通と差が開きつつあるな・・・
107 雪ちゃん(愛知県):2011/01/25(火) 00:19:51.20 ID:Rw/tMxlgP
NECは2004年に水冷PCだしてた頃が全盛期だったな
今はルータ以外は糞
108 雪ちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 00:20:27.24 ID:qC9C+oSpP
初めて買ったバリュースターのデスクトップが当時18万ぐらいで
元取ろうとしてしゃぶりつくしたな…
ほんとダサいPCでメモリーも128MBでXPだったけど
いい勉強になったわ
109 ばっしーくん(大阪府):2011/01/25(火) 00:22:23.92 ID:BslUwN/y0
えっ これ記事なの??
110 KANA(中国四国):2011/01/25(火) 00:23:24.74 ID:UW77RbXz0
【レス抽出】
対象スレ:出版社編集者「NECのパソコンはどうしようもないジジババ向けPC。デザイン最悪。機能も適当」
キーワード:sotec
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
111 BEATくん(空):2011/01/25(火) 00:23:51.39 ID:t+AohP5FQ
NECは酷かった
112 省エネ王子(埼玉県):2011/01/25(火) 00:24:17.78 ID:78R93aAI0
むかついたんでファンオクで競り落として換装した
めちゃくちゃ中身入り組んでた
113 サブちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 00:26:48.19 ID:87ZRZiss0
ロイヤリティが間違ってるのはさすがの俺でも分かるが、
だったらなにティだったら正解なんだ?
114 レオ(神奈川県):2011/01/25(火) 00:27:21.14 ID:z5r9LIBl0
【情弱専用機】 日本電気?とかいう弱小メーカーが出したiPadのパチモノ(Android)があまりに酷すぎる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295732747/
115 うまえもん(dion軍):2011/01/25(火) 00:27:27.99 ID:6Z9DNqv3P
4ヶ月前にNECノート買った俺に謝れ
あの時期にUSB3.0とブルーレイが付いたノートなんてなかったんだぞ
116 うまえもん(東京都):2011/01/25(火) 00:27:29.47 ID:l3z4cDSwP
「日本電気」ってブランドにして出直せよ
117 ガリ子ちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 00:29:29.72 ID:KLs1kTCl0
>>115
USB3.0やブルーレイなんて要らないだろ
118 ユーキャンキャン(東京都):2011/01/25(火) 00:30:37.14 ID:yFdL7iok0
社名に「日本」なんて入ってる時点で恥ずかしいよ
119 うまえもん(東京都):2011/01/25(火) 00:33:08.03 ID:Xc77GfLJP
ロイヤリティ=忠誠心ってことかと思ったけど、忠誠心は持ったり抱いたりするもので、感じるものではないからやっぱ違うのか?
120 ニックン(大阪府):2011/01/25(火) 00:34:06.96 ID:HwMmYXqV0
>>118
日本一ソフトウェアや日本ファルコムに謝れ
121 コジ坊(関西地方):2011/01/25(火) 00:35:45.51 ID:swTOMRg70
>>119
この場合は愛着だろ
122 ユーキャンキャン(関西地方):2011/01/25(火) 00:38:15.95 ID:aQdGrS5y0
こんど知り合いの女がノーパソ買いに行くのについて行くだけど、
国内メーカー大手なら何処がいいの?
マカーだからわからん
123 ビタワンくん(チベット自治区):2011/01/25(火) 00:38:46.73 ID:g7HbudIO0
>>122
VAIO
124 うまえもん(長屋):2011/01/25(火) 00:42:33.90 ID:KKqSv2lzP

おい、おまえらの好きな探査機「はやぶさ」を設計・製造したのは
NECだぞ。

NECのパソコンにははやぶさの技術が生かされている!
125 ルミ姉(鳥取県):2011/01/25(火) 00:44:51.88 ID:xp++TB//0
>>95
はてなでも往々にして、平易に書けるにも関わらず無意味に気取った表現をするやつはノイズでしかないしなぁ
126 ミルパパ(青森県):2011/01/25(火) 00:45:22.27 ID:XN2pxLhT0
>>123
女はなぜかVAIO多いね
127 ガリ子ちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 00:47:40.47 ID:KLs1kTCl0
デザイン的に考えたらVAIOしかないしね
国産メーカーの中で選ぶとしたらSONY以外選ぶメリットがあんまないし
タフさ求めて高くてもいいならレッツって選択もあるけど
128 ゆうちゃん(福井県):2011/01/25(火) 00:48:34.30 ID:2vDXIAta0
国産にこだわらなかったらDELL?
129 はまりん(香川県):2011/01/25(火) 00:50:47.62 ID:KKhijckw0
VAIOのあのキーボード嫌い
130 ティーラ(福岡県):2011/01/25(火) 00:51:59.62 ID:ndJ8u1Ay0
>IBMのミームが移植されて

そんなものはもうない
131 キューピー(栃木県):2011/01/25(火) 00:54:25.07 ID:myPm1s0O0
>>128
国内組み立てのエプソンダイレクトで

これNECのPC内のデータ駄々漏れってことか
夜な夜な光回線でデータが…
132 ユーキャンキャン(関西地方):2011/01/25(火) 00:56:24.37 ID:aQdGrS5y0
やっぱVAIOか
まだデザインがスマートな方なのは知ってる
昔は中身が糞とか言われてたけど最近はあんまり聞かないな
いっそのことMacBook勧めてやろうかなw
133 マックス犬(catv?):2011/01/25(火) 01:06:04.26 ID:NjHdIYpX0
まあネットとメールが主目的ならMacでもいいんじゃないの
134 チップちゃん(東京都):2011/01/25(火) 01:10:02.34 ID:d3BNUsy80
VAIOは店頭よりネットで買ったほうがお得
135 ユーキャンキャン(関西地方):2011/01/25(火) 01:10:15.76 ID:aQdGrS5y0
たまに仕事のWordやExcel持ち帰るだろうからなぁ
やっぱVAIOあたりを勧めとこう
136 ひょこたん(大阪府):2011/01/25(火) 01:21:57.52 ID:ZxEUbyo60
>>1
>NECのパソコンは国内トップシェア。とはいえ私の感覚だと
>「どうしようもないジジババ向けPC」というイメージしかない。
>だってデザイン最悪。

アホ丸出し
137 ガリ子ちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 01:22:51.37 ID:KLs1kTCl0
東芝、富士通、NEC
このあたりはデザインひどすぎなんだよね
138 チップちゃん(東京都):2011/01/25(火) 01:33:06.42 ID:d3BNUsy80
Lenovoあたりの糞みたいなデザインけっこう好きだけどな
大切にする気が起きないからぞんざいに使える。値段的にも惜しくはない
139 いっちゃん(大阪府):2011/01/25(火) 01:34:09.94 ID:SBjD1QOy0
NECは法人向けデスクトップは無粋で良い
ノートは糞
糞以下
140 雪ちゃん(dion軍):2011/01/25(火) 01:35:58.13 ID:olDE3Y7yP
東芝はdynabookのロゴが何かダサい
141 ヒッキー(愛知県):2011/01/25(火) 01:38:29.76 ID:qmOHg+9I0
Priusおすすめ
142 レオ(神奈川県):2011/01/25(火) 01:39:43.21 ID:z5r9LIBl0
ディスクトップはMacノートはvaioが攻守最強形態
143 俺痴漢です(神奈川県):2011/01/25(火) 01:40:04.10 ID:nCV8QL+p0
>ノートThinkPadについてはロイヤリティーを感じている。(中略)

ロイヤリティーって言葉の意味を判って無いのでは・・・
これで出版社編集者というのはどうなのか
144 うまえもん(catv?):2011/01/25(火) 01:40:53.74 ID:l3z4cDSwP
また情強ν即民が勝利してしまったか…
145 あおだまくん(愛知県):2011/01/25(火) 01:44:35.74 ID:S8ap32xV0
てき‐とう 〔‐タウ〕 【適当】

[名・形動](スル)
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。
  かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。
  「工場の建設に―な土地」「この仕事に―する人材」
2 程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。
  「調味料を―に加える」「一日の―な仕事量」


適当って言葉を適切に使えや馬鹿野郎共
146 ガリ子ちゃん(関西地方):2011/01/25(火) 01:46:07.60 ID:KLs1kTCl0
ThinkPadは完全に業務用だから外観はあれでいいんだよ
147 ミルミル坊や(愛媛県):2011/01/25(火) 01:48:56.55 ID:t+lCy5K70
ブルーレイドライブ搭載モデル買ったのにディスプレイがしょぼ過ぎて萎えた
148 モッくん(埼玉県):2011/01/25(火) 01:49:51.71 ID:lsu9rTDz0
8年もの長い間ほぼ変化のないMac。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv-C1Aww.jpg
149 ミミちゃん(長屋):2011/01/25(火) 01:55:26.46 ID:IQFw+CDV0
日本の誇り鼻毛鯖を世界に売りまくれよ。
150 シャブおじさん(茨城県):2011/01/25(火) 01:57:46.74 ID:BZEyxTDM0
>>148
Proとか産廃じゃん
151 てん太くん(catv?):2011/01/25(火) 02:00:11.37 ID:M34+ZhsX0
>>1
これってまだ決定して無いだろ
何勝手に先走ってんだよ
152 健太くん(東京都):2011/01/25(火) 02:01:14.77 ID:Aes+MMEb0
>ロイヤリティーを感じている。
>IBMのミームが移植されて

なんかバカっぽい。
153 キリンレモンくん(東京都):2011/01/25(火) 02:15:31.66 ID:FEUWSPzk0
Luiって使ってる人いるの?
まだ売ってるの?
154 ポポル(チベット自治区):2011/01/25(火) 04:33:10.29 ID:K9P7HrNh0
>>1
国内メーカーの製品って酷いよな。
デザイナーと技術屋さん飼い殺しするメーカー。
155 雪ちゃん(東京都):2011/01/25(火) 04:39:36.03 ID:f3VHQTMdP
結局、ロイヤリティの使い方は正しかったのか?
ニュー速民の英語力なら、ロイヤリティを誤認するわけがないし
156 Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 04:40:22.32 ID:JFVXray10
上から目線すなあ
157 Mr.コンタック(関西地方):2011/01/25(火) 04:41:09.79 ID:JFVXray10
開発厨 購入厨 評価神w
158 にっきーくん(岩手県):2011/01/25(火) 04:45:45.61 ID:Gws8BHqu0
>>77
防水・耐衝撃モデルだからこんなもんじゃねーの?
159 ちびっ子(京都府):2011/01/25(火) 07:04:19.34 ID:4Q0JDA+P0
うちのNEC製品はルータ、モニタ、S70SD,FL 結構ある
160 スッピー(catv?):2011/01/25(火) 12:51:53.14 ID:CpRRS6It0
>>25
>>35
>>57
>>113
>>155

royal と loyal は、高校レベルの単語だろ・・・
横文字使うほどの概念でもないと思うけどな。
161 まゆだまちゃん(東京都):2011/01/25(火) 12:54:59.89 ID:n+aOmFGq0
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリ追加セットモデル +¥3,000)

Yahoo!グループ : NTT-X Store Express5800/S70 タイプRB 入荷状況速報 (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

【NEC】Express5800/S70 RB 専用 26本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295768958/
162 77.ハチ君(愛知県):2011/01/25(火) 13:01:27.90 ID:s4647HBk0
安鯖厨ってほんと近視眼的でアホばっかだな
在庫処分モデルが誇りとか
こんなのスーパーの半額惣菜を買ってるようなもんなのに

 
163 小梅ちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 13:03:05.07 ID:DNxQH0LM0
鼻毛だけ作ってくれ
164 小梅ちゃん(福岡県):2011/01/25(火) 13:04:53.74 ID:DNxQH0LM0
残念ながら鼻毛はi-7にも換装可能なので長期的拡張性を備えております
165 総理大臣ナゾーラ(宮崎県):2011/01/25(火) 13:10:21.93 ID:hnTya/x/0
166 カツオ人間(沖縄県):2011/01/25(火) 13:19:16.89 ID:2asrsnuR0
PC98時代を知らないんだろうな
167 ポテト坊や(東京都):2011/01/25(火) 13:24:48.46 ID:ME2xX9wP0
マニアじゃない一般人向けPCだからそれでいいだろ
PC雑誌で働くやつみたいなマニアな人を相手してないんだから
それがわからないってのもダメな雑誌ってことだな
168 とれたてトマトくん(アラビア):2011/01/25(火) 13:30:17.66 ID:cE/v7ku50
>>162
ほとんどのジサカー(笑)はその安鯖にすら劣る糞電源使ってるという現実。
一万円出しても安鯖電源並みのレベルなものは少ない。
コンデンサも二次側は中華コンのせてたりするし、ただでもいらない産廃レベル。
169 ことちゃん(東京都):2011/01/25(火) 13:39:57.37 ID:Niccp6Y60
>>101
VaioY買えよ

VaioXはあのCPUだからあれだけ長時間駆動でしかも超軽量になってるんだ

そして、Oak Trail搭載に拠ってより完璧になる。春夏にはモデルチェンジで出る

自宅は鼻鯖、外出時や屋内移動には新VaioXで超捗る
170 セイチャン(北海道):2011/01/25(火) 13:40:07.98 ID:iYiYpOyU0
こういうスレでPCやITに疎い人を見るのが好きです。
171 ぺーぱくん(東京都):2011/01/25(火) 13:43:53.64 ID:c5MnM4xU0
ナノイーイオン発生装置付きパソコンを発売してる富士通も忘れないであげてください
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396598.html
172 ヒーヒーおばあちゃん(宮崎県):2011/01/25(火) 13:46:28.72 ID:Ncf4OQQX0
>>1
とてつもないマカー臭がする
173 エイブルダー(新潟県):2011/01/25(火) 13:53:38.03 ID:iMCxMKfa0
NECはともかく、レノボもデザインどこが良いの?
174 うまえもん(千葉県):2011/01/25(火) 14:13:16.32 ID:C9ja/pK8P
料理の飾りの葉っぱ売る村の婆さんがトラックボール転がして
収入状況確認してたのはちょっとびびった
175 オノデンボーヤ(富山県):2011/01/25(火) 14:48:52.38 ID:TAXgG4VR0
NECのルーターいいよ
176 雪ちゃん(北海道):2011/01/25(火) 14:49:51.08 ID:lkm0sgiZP
>>175
家庭用なのに黒字だからな
177 KEIちゃん(京都府):2011/01/25(火) 15:01:05.55 ID:p14QKYXs0
178 いきいき黄門様(関西地方)
NECは下っ端の頑張りを全部上が無駄にするっていう実に日本的な会社