【自作PC】エルピーダメモリの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM

 半導体メモリーの代表品種、パソコン用DRAMの1月前半契約分の
大口需要家向け価格が、2010年12月後半分に比べて約5%下がった。
主力品のDDR3型の1ギガ(ギガは10億)ビット品は1個0.93ドル(中心
値)と前期比0.05ドル前後安い。供給が需要を上回る状況が続いてい
るためだ。

 昨年秋から半月ごとに約1割下がっていたが、下落幅は縮小してきた。
採算割れに陥るDRAMメーカーが相次いで、値下がりの余地が少なく
なっているのが背景だ。エルピーダメモリは今月、採算改善に向けて10%
の値上げ交渉に入る方針を明らかにした。
 ただ、「買い手優位の中で値上げに動けば、シェアを落としかねない。
値上げがすんなり通るとは思えない」(DRAM大手)との指摘が出ている。
パソコンの需要が本格的に立ち上がるのは今春以降とみられ、早期の
価格底入れには懐疑的な見方も多い。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E0E2E4E2E5E7E2E0E3E2E3E0E2E3E3839FEAE2E2E2;at=DGXZZO0195576008122009000000


い ら い474
2 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 11:02:11.22 ID:lnZ60N4/P
タモリに見えた
3 アイニちゃん(岡山県):2011/01/22(土) 11:03:57.40 ID:KwlEtrdg0
俺もタモリがみえた
4 すいそくん(北海道):2011/01/22(土) 11:04:59.09 ID:vIzHUSZp0
髪切った?
5 さんてつくん(千葉県):2011/01/22(土) 11:05:55.01 ID:LfVKB6l30
(ギガは10億)、これ豆知識な
6 ヤマク君(西日本):2011/01/22(土) 11:06:33.60 ID:z/EObLfw0
駄目盛りスレ発見
7 にゅーすけ(静岡県):2011/01/22(土) 11:06:54.12 ID:Y9muv8a30
お友達を紹介してください
8 麒麟戦隊アミノンジャー(岩手県):2011/01/22(土) 11:07:16.30 ID:oE1Nzi6K0
秋刀魚です
9 てん太くん(東京都):2011/01/22(土) 11:08:43.50 ID:OobZp+2n0
ダメなメモリ
10 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 11:08:53.05 ID:nge5s2FtP
チップよりモジュール
センチュリーマイクロ最高その他は糞
11 和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 11:10:29.71 ID:ZDPIlvF+P
エルピダを探すのが面倒な時はCorsairにしてしまうのだが、Corsairって中身はどこなの?
12 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 11:12:10.73 ID:jDq1cPDwP
メモリとかバルクで十分
バッファロー バルク バルク IO
って感じでさしてる
何ら問題ない
13 ちびっ子(沖縄県):2011/01/22(土) 11:12:13.41 ID:jAsE29230
メモリスレのガイドライン

8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
1GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3GBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
4GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
4〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ

※32bitに限る
14 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 11:12:21.12 ID:v9G8UQhYP
ないんだな、それが
15 カールおじさん(catv?):2011/01/22(土) 11:13:40.73 ID:TiATsEjS0
男は誰もロンリーソルジャーボーイ
16 ぽえみ(大阪府):2011/01/22(土) 11:15:18.99 ID:99wtXJvq0
SanMaxはエルピーダなのかよ騙された
17 KEN(山形県):2011/01/22(土) 11:18:22.15 ID:v/Yd5vFJ0
自称エルピダーチップ搭載のAPOGEEメモリ使ってます^^
18 Dr.ブラッド(東京都):2011/01/22(土) 11:19:39.53 ID:vVRXylsv0
>>13
これ色々おかしくないか
時代だけじゃなくて
19 ミルミル坊や(神奈川県):2011/01/22(土) 11:20:28.30 ID:DcbkBu4e0
また馬をディスるスレか
20 カバガラス(茨城県):2011/01/22(土) 11:21:47.87 ID:h1DtwzN80
トランセンダーです
21 ぴちょんくん(東京都):2011/01/22(土) 11:23:27.66 ID:13M9Kjk60
>>16
何が問題なんだ?
22 マルちゃん(福岡県):2011/01/22(土) 11:24:00.04 ID:oB60ABx+0 BE:2554978289-PLT(20001)
ゴメン、メモリはサムスン買うわ
23 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 11:24:10.86 ID:jDq1cPDwP
メモリスレのガイドライン(2011年バージョン)

8MBの人:粗大ゴミ。落ちてたら上にうんこするレベル
16MBの人:捨てろ
32MBの人:所持しているのが恥ずかしいレベル
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるバカ。
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
1GBの人:しばらく使えるが1年も立てばクソ重
2GBの人:デフォ。ゲームでつらくなる
3GBの人:最も正解に近い。
4GBの人:少し多いが、3.75GBまでということを配慮すれば問題無いか
4〜GBの人:RAMディスクとして使用することで賢い利用ができる。

※32bitに限る

24 ミルバード(チベット自治区):2011/01/22(土) 11:24:36.46 ID:PSlfiXrg0
メモリは2種類ある
ずっと壊れないやつと最初から壊れてるやつだ
25 よかぞう(宮城県):2011/01/22(土) 11:25:10.35 ID:JvwnDcL20
秋刀魚を使って悦に浸っていた時期が
俺にもありました
26 フクタン(東日本):2011/01/22(土) 11:26:36.22 ID:Jba3AOp50
UMAXのメモリの金属部分はヒートスプレッダではない
ttp://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2031

飾りなのかあれワロタ
27 TONちゃん(栃木県):2011/01/22(土) 11:27:00.67 ID:Ua+bzXPv0
うちのP45neo-fと秋刀魚エルピーダとの相性は良くなかったようだ
BIOSすら上がってこなかった
交換した馬は快調
28 黄色いゾウ(東京都):2011/01/22(土) 11:28:35.93 ID:kjpCYqX+0
去年1200円弱で買ったからずっと待ってるんだよ
29 ちかまる(東京都):2011/01/22(土) 11:30:06.43 ID:ufn8ci/90
>>26
えええええ
今これ使ってるのに
30 ミルミル坊や(神奈川県):2011/01/22(土) 11:30:43.64 ID:DcbkBu4e0
>>23
それも2007年版って感じがしなくもない
8MBの人とかもう一周して他人に見せびらかして自慢したくなるほどゴミだろw
31 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 11:30:56.03 ID:C3bLF5H00
DDR3の2GBで最強なのはどれ?
32 ミルミル坊や(神奈川県):2011/01/22(土) 11:32:16.14 ID:DcbkBu4e0
>>26
おごちゃんかわいそす・・・
まあこのおっさん根っからの技術オタクなので、文句は言わないだろうけど。
33 アイミー(長屋):2011/01/22(土) 11:32:34.86 ID:f+IeDrMZ0
台湾メーカーが一番安定してるイメージ。
34 カバガラス(茨城県):2011/01/22(土) 11:33:02.75 ID:h1DtwzN80
>>23
128MBはどうしてないんだ?
35 ラジ男(岡山県):2011/01/22(土) 11:33:44.04 ID:WkEmQxBc0
今は国産っていうわけでもないでしょ>エルピーダ
36 ヤマギワソフ子(宮城県):2011/01/22(土) 11:37:10.91 ID:swwgnyFa0
お前らはDRAMとかNANDでもサムスンを避けるの?
37 ぴちょんくん(東京都):2011/01/22(土) 11:38:23.20 ID:13M9Kjk60
今は避けても困らない状況になりつつあるけどな
38 スーパー駅長たま(catv?):2011/01/22(土) 11:38:37.23 ID:xVQ7UBNp0
昔(DDR1時代くらいまで)はエルピーダを買っておけば
トラブルなんて無いと言われていたが、
DDR1の後半以降は台湾/韓国メーカーでも必要十分な性能と
安定性を確保できるようになり、DDR2以降はマザーボードのメーカーさえも
動作チェックに使わなくなってきたので、逆にエルピーダだとトラブルを
起こす場合さえあった。
DDR3に至っては言うまでもないこと。

まぁ今の日本の縮図といえるね。
39 環状くん(茨城県):2011/01/22(土) 11:44:36.66 ID:hQCD6qQW0
今時サムスンを指名買いする奴なんているのか?
40 ラジ男(岡山県):2011/01/22(土) 11:46:23.11 ID:WkEmQxBc0
サム純正はバルク扱いだから保障がショップ限定なのが難点
41 あんしんセエメエ(秋田県):2011/01/22(土) 11:54:42.98 ID:DRJ+vHmo0
コルセラ最強他はくそ
42 ピースくん(静岡県):2011/01/22(土) 11:55:17.23 ID:DAT02pAW0
安くなったし24GBぐらい積んでもいいかな
43 ルネ(東京都):2011/01/22(土) 12:02:22.97 ID:RuUXOQus0
通販で買ったらティッシュだけ入ってたは都市伝説
44 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:05:33.90 ID:J2e/KTmeP
で、今買うべきなの?時期がいいの?
45 マー坊(香川県):2011/01/22(土) 12:05:44.19 ID:FRJMgXNK0
adataは?
46 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:10:31.88 ID:C3bLF5H00
>>41
よし
注文してきた
47 KEN(山形県):2011/01/22(土) 12:13:55.16 ID:v/Yd5vFJ0
>>46
m9 こるせあ神話は崩壊したというのに…
48 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:15:25.75 ID:C3bLF5H00
>>47
ちょ、ちょっと待って
じゃあどこのがいいんだよ!クソ!
49 暴君ハバネロ(東京都):2011/01/22(土) 12:16:47.08 ID:bS6HGXoh0
>>48
UMAXが一番だぜ!
DDR2のときに安定だったからな
俺は王石のエルピハイパーのやつ使ってるが
50 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2011/01/22(土) 12:18:07.56 ID:obUeQJ/tP
今コルセアの2GB×2なんだけど、後2つの空きスロットは同じ型番のメモリー差さなくちゃ最高のパフォーマンス出せないとかある?
51 ゆりも(埼玉県):2011/01/22(土) 12:18:16.62 ID:40Bcl8xM0
CFDの安定感
52 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:18:24.57 ID:C3bLF5H00
>>49
馬はDDR2だけの一発屋だって聞いたけど、どうなん
自作板の糞メモリスレ眺めるか・・・
53 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:19:09.79 ID:C3bLF5H00
>>50
こ、こるせあ2GBどうなん
もう注文しちゃったから後戻り出来ないけど
54 マストくん(愛知県):2011/01/22(土) 12:19:27.35 ID:WTfgiTLI0
良い物だったら韓国だろうと中国だろうと歓迎するよ
55 ピモピモ(大阪府):2011/01/22(土) 12:21:15.39 ID:Vkdocl2e0
昔ノーブランドのメモリ(PC-100)買ったら
エルピーダのメモリだった
これは当たりなのか?
56 サン太郎(東京都):2011/01/22(土) 12:23:27.89 ID:OsNFYAnc0
スレ違いはわかってるのですが
OSを安く手に入れる方法ってありませんか?
1万2千~5千ぐらいは当然なのでしょうか
57 あんしんセエメエ(秋田県):2011/01/22(土) 12:24:01.23 ID:DRJ+vHmo0
>>47
マジかよ!
58 ミルミル坊や(神奈川県):2011/01/22(土) 12:24:27.27 ID:DcbkBu4e0
59 801ちゃん(宮城県):2011/01/22(土) 12:25:10.50 ID:s27eqPL40
>>39
俺がいつも見てるエンコ系のサイトでいたよ
割と為になるとこだったのにPC新調でサムソンメモリ指名買いしててがっかりしたw

DDR1時代ならまだしもDDR2以降は地雷とまでは言わないけど指名買いする品質じゃないし
そこのサイトの人はシェアが高いから一定以上の品質があるといって指名買いしたとか言ってたけど
サムソンは一定数あたりのエラー率がメジャーメーカー比較で最低レベルなんだよね
だから馬鹿かと思ったw
60 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 12:25:30.42 ID:eYtsyKS5P
61 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2011/01/22(土) 12:25:53.99 ID:fCKb1BoMP
♪青いナイフに〜
62 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 12:26:27.84 ID:eYtsyKS5P
>>59
>サムソンは一定数あたりのエラー率がメジャーメーカー比較で最低レベル
そういうのどこで見れるの?
63 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:29:50.44 ID:C3bLF5H00
64 ザ・セサミブラザーズ(愛知県):2011/01/22(土) 12:30:28.45 ID:NM3EIdf9P
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J 鳩さん以外意味ないよ
   |   |   
   し ⌒J

65 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:35:20.71 ID:C3bLF5H00
安いもんだし適当でいいってことだな!わかった
66 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 12:45:34.12 ID:eYtsyKS5P
UMAX<A-DATA<SiliconPower<Hynix<Transcend<Sumsung<Kingstone<Sanmax<Elixer<Patriot

こうか?
67 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/01/22(土) 12:47:17.28 ID:V/OLKpaEP
Patriotって安物だったような
68 ソニー坊や(大阪府):2011/01/22(土) 12:47:22.09 ID:C3bLF5H00
とりあえず鳩は評判いいっぽいからコルセアのは注文取り消してそっちにしてきた
69 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 12:49:01.92 ID:0YWtDrjcP
コルセアの安い奴は初期不良報告が結構あって手を出せない
70 むっぴー(千葉県):2011/01/22(土) 12:50:53.38 ID:oIWmVbHx0
安さ爆発シリコンパワーでいいよ、もう
71 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 12:54:04.78 ID:eYtsyKS5P
>>67
UMAX<A-DATA<SiliconPower<Hynix<Patriot<Transcend<Sumsung<Kingstone<Sanmax<Elixer

こう?
72 カナロコ星人(長屋):2011/01/22(土) 12:54:26.31 ID:jEUB+fyl0
エルピーダってカカクコムとかに載ってないけど
リテール品売ってないの?
みんなどうやって手に入れてるわけ
73 auワンちゃん(長屋):2011/01/22(土) 12:59:49.90 ID:zyOZS6gr0
G.SKILL最強
74 ゆうゆう(東京都):2011/01/22(土) 13:05:56.19 ID:KwTD1Dvz0
>>71
なんで襟糞がそんなにいいところにあるんだよ
馬よりマシだけど
75 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 13:15:18.59 ID:eYtsyKS5P
>>74
メモリの良し悪しわからんのねん
キングストンとサムスンしか買ったことない

UMAX<A-DATA<SiliconPower<Hynix<Elixer<Patriot<Transcend<Sumsung<Kingstone<Sanmax

三度目の正直
だれも異論ないな?
76 ごーまる(東京都):2011/01/22(土) 13:15:30.51 ID:jxmwU1h30
秋刀魚最強じゃないのか
77 スーパー駅長たま(catv?):2011/01/22(土) 13:17:05.71 ID:xVQ7UBNp0
>>72
そりゃどこでも手にはいるような商品じゃないし。
78 トウシバ犬(鹿児島県):2011/01/22(土) 13:20:03.64 ID:FlEGYGrN0
>>26
さすがに熱伝導テープじゃないのか
79 ロッチー(東京都):2011/01/22(土) 13:21:14.49 ID:paPM7j8a0
80 OPEN小將(千葉県):2011/01/22(土) 13:22:37.09 ID:eqE96oRJ0
>>72
現物見に行くかELPIDAって親切に書いてあるところで買う

>>76
秋刀魚のELPIDA HYPERとか使ってみたいけど高い
81 ザ・セサミブラザーズ(関西地方):2011/01/22(土) 13:23:28.21 ID:vOLpAVGuP
>>75
わかんねーのにランキング作るとかアホなの?
82 OPEN小將(千葉県):2011/01/22(土) 13:25:11.31 ID:eqE96oRJ0
http://twitpic.com/2nqmd2
スッポンならこれも
83 にっくん(東京都):2011/01/22(土) 13:26:36.90 ID:KYOU0bC70
sanmax>Crucial>その他のメーカ>>>>>>UMAX
DDR3に限ってはこう
84 ゆうゆう(東京都):2011/01/22(土) 13:29:34.54 ID:KwTD1Dvz0
秋刀魚エルピーダが最強
これは誰も異存はない
85 タマちゃん(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 13:35:21.08 ID:PG4oRYIo0
空売り出来ないからイマイチ使えない銘柄。
86 ポケモン(長屋):2011/01/22(土) 13:36:26.81 ID:QKh1mMPV0
ノーパソにDDR2のHynixの2Gが入ってた
聞いたことないけど、有名なメーカー?
87 UFO仮面ヤキソバン(千葉県):2011/01/22(土) 13:37:25.07 ID:WllmGv2g0
Windows7で4GB積んでいるんだけど使用時空きメモリが1.5GB有るから今以上は積まなくて問題ないよね?
88 デ・ジ・キャラット(鳥取県):2011/01/22(土) 13:47:21.86 ID:2SR8kAlP0
エルピーダの銅配線のやつ買ったなぁ。
DDR2が底値の時ですら4GBで1万位した。
89 ラビリー(東京都):2011/01/22(土) 13:52:39.05 ID:D9ymx4L90
今だとどこの買っても4G×2で6000円程度だろ、好きなの買おうぜ
90 大崎一番太郎(熊本県):2011/01/22(土) 13:54:11.61 ID:Dn/bsd5X0
>>86
ヒュンダイ
91 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 13:54:58.95 ID:UZmFLbLIP
エルピーはメモリは安定しているけど会社の不安定っぷりがヤヴァい
92 マコちゃん(関西地方):2011/01/22(土) 13:55:48.13 ID:DAsE00oF0
コルセアの2GBx2が一番正解
93 チーズくん(神奈川県):2011/01/22(土) 14:36:08.27 ID:YpaFCaJg0
www.ark-pc.co.jp

落ちてる?
94 ごーまる(東京都):2011/01/22(土) 14:38:40.26 ID:jxmwU1h30
落ちてるよ
95 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 14:40:21.14 ID:lXNs+ODmP
>>26
これ使ってるんだが
DRAMはがさないでケース(笑)を外すいい方法ない?
96 KEIちゃん(東京都):2011/01/22(土) 14:47:02.70 ID:zuEy803c0
ASUS+Corsairで死んでる奴が俺の周りに複数居るから注意
97 OPEN小將(千葉県):2011/01/22(土) 15:03:54.87 ID:eqE96oRJ0
>>95
俺の馬pulsar室温43℃の夏を乗り切ってるし別に剥がさなくていいだろ
どうしても剥がしたいならメタノール漬けにしてやればいいんじゃね、壊れても知らないけど
98 ひかりちゃん(岡山県):2011/01/22(土) 15:13:11.81 ID:SVtgszEU0
マンモスウレピーダ
99 お父さん(catv?):2011/01/22(土) 15:53:27.31 ID:MNoaBYv/0
坂本社長は日本半導体の唯一の希望
あの人のバイタリティで持ってる会社だし
いなくなったら即潰れるよ
100 北海道米キャラクター(岐阜県):2011/01/22(土) 16:27:40.57 ID:vyu0B0bb0
千枚エルピが安定しすぎ
101 はずれ(東京都):2011/01/22(土) 16:30:03.78 ID:XS/Nl+GZ0
エロゲのせいで64bitに切り替えられない
102 リョーちゃん(神奈川県):2011/01/22(土) 16:30:34.95 ID:qYYh7gny0
スマートフォン用メモリが好調で、PC用メモリが不調
スマートフォン用に注力したメーカーの勝利、PC用に注力したエルピーダは失敗
103 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/22(土) 16:34:12.45 ID:8oCVcwQ3O
>>71
エリクサーはコスパいいよね
104 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 16:36:32.42 ID:ZOjPzocgP
スマフォ用メモリはエルピーダがシェア1位だが.
105 ケロちゃん(千葉県):2011/01/22(土) 17:43:11.30 ID:Br8MhevW0
ここのメモリただでさえ高めなのにまだぼったくるつもりかよ。むしろ4GB2枚セット7000円台で出せるぐらいまで下げるべき。
106 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 17:47:21.87 ID:SBXtaVupP
秋刀魚エルピーダいいよ
アークなら1ヶ月相性保証付いてるし
107 スカーラ(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 17:49:57.42 ID:557DbFLx0
秋刀魚 高すぎ 買えない。
108 きいちょん(catv?):2011/01/22(土) 17:57:50.31 ID:XoKUEMUci
>>11
DomiとGTは中身エルピダ
GTは無選別と噂。スペック以上に伸びるかも。
逆に規定以下は不良品な
109 パナ坊(埼玉県):2011/01/22(土) 18:01:51.86 ID:XV2WBvq/0
110 じゃがたくん(東京都):2011/01/22(土) 18:40:32.78 ID:Ssl0cntI0 BE:3650025097-PLT(20000)

鳩の青シンクのやつ買った
111 生茶パンダ(中部地方):2011/01/22(土) 20:34:16.65 ID:iDdqJHsG0
112 でパンダ(奈良県):2011/01/22(土) 20:38:27.19 ID:7lExl5cx0
来年DDR4でるからDDR3の賞味期限は今年いっぱい
113 晴男くん(千葉県):2011/01/22(土) 22:14:23.52 ID:Wa62pCQ+0
エルピーダは
日本の半導体企業の
連合、

日本人なら日本製をかおうぜ
114 モバにゃぁ?(東京都):2011/01/22(土) 22:16:03.93 ID:9KG92EVu0
エルピーダだけどTWNって書いている場合はどうなんだよ
115 もー子(東京都):2011/01/22(土) 22:16:33.05 ID:FLhM2V7I0
Wよかったねー
116 よむよむくん(新潟県):2011/01/22(土) 22:17:36.54 ID:Bi10J/Df0 BE:9520463-PLT(17500)

ぅ蒼いナイフにぃ
117 ミニミニマン(栃木県)
A-DATAってどうなの