【マジキチ】自転車をローン払いで購入する時代に突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とこちゃん(関西地方)
http://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/cyclingtime/

スルガ銀行がバイク購入ローンの提供を開始


スルガ銀行が、自転車を月々少額の支払いで購入できる「目的(ロードバイ
ク購入)ローン」のサービスを開始した。購入を検討していた新モデルのバ
イク、憧れだったあの高級バイクがぐっと身近なものになるはずだ!


このローンはとことん納得いくまで考えて「ちょっと予算オーバーかな」
と思ったバイクでもこのローンを利用すれば、妥協せず考え抜いた夢のバ
イクを手にすることができる。また、バイク貯金をしていてもなかなか思
うように貯まらない人にもお勧めだ。

ローンのシミュレーションはスルガ銀行の専用ページで簡単に行うことが
できるので、利用してみようと思った方はまずシミュレーションしてみよう。

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16411
2 山の手くん(北海道):2011/01/22(土) 07:30:10.25 ID:e9k2tY2x0
いったいいくらの自転車買うんだよ
3 パステル(神奈川県):2011/01/22(土) 07:30:45.14 ID:HcIfcbKe0
くローンしてるんだな
4 サリーちゃんのパパ(東京都):2011/01/22(土) 07:30:47.37 ID:ddbQbExU0
スルガ!ヤルガ!ゲンキ!
5 ののちゃん(長屋):2011/01/22(土) 07:31:37.34 ID:BNl2dQKg0
( ;∀;)イイハナシダナー
6 バザールでござーる(東京都):2011/01/22(土) 07:31:37.81 ID:ZT/N+CzX0
金メッキされた自転車
7 星ベソママ(東日本):2011/01/22(土) 07:31:39.57 ID:zdiBArdR0
んで盗られてローンだけ残ると
8 レインボーファミリー(関西地方):2011/01/22(土) 07:32:22.76 ID:Al6yqNN70
安い電動バイク>>>>>何十万の自転車
9 しんちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 07:32:39.60 ID:jRD6hXKJ0
流石にクレジット2回か1回で買えよ
10 ののちゃん(長屋):2011/01/22(土) 07:33:39.35 ID:BNl2dQKg0
保険もあるでよ

日直商会がデローザ購入者対象の自転車総合保険サービスを開始
http://www.cyclowired.jp/?q=node/48896
11 ナショナル坊や(長屋):2011/01/22(土) 07:35:05.05 ID:/IHLeti60
>>2
多分フレームだけで数十万から百数十万のレベル
12 ほっしー(栃木県):2011/01/22(土) 07:35:37.83 ID:Sued6Jmm0
自転車くらい一括で買えよ
13 バザールでござーる(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 07:35:46.00 ID:TdsrDpR20 BE:107093322-PLT(20300)

1万5千円のチャリだけど何年も問題なく使えてるわ。安いのでいいのよ
14 大崎一番太郎(大阪府):2011/01/22(土) 07:36:26.31 ID:gGYpwMaj0
みんなの共有物だろ自転車は
15 柿兵衛(東京都):2011/01/22(土) 07:36:33.79 ID:mMGIyaDz0
移動手段として最強だからな
メンテもラクだし車検も無いし
駐車場も要らない
16 カンクン(三重県):2011/01/22(土) 07:36:54.94 ID:U2tPC3OA0
>>11
125ccどころか中古の中型400ccバイク数台購入できて
しまうぐらいの金額なんてザラだもんな。
17 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2011/01/22(土) 07:37:04.01 ID:CIi+VnMhP
ビンディング付けた
今日疾走してくる
18 マーキュリー(宮崎県):2011/01/22(土) 07:37:58.67 ID:WMbPnAWo0
クレジットの分割に比べてどのくらいメリットがあるんだろうか
それとも駿河だからブラック相手の商売なのか
19 ぼっさん(東京都):2011/01/22(土) 07:39:08.11 ID:lSfmu8Bl0 BE:77617128-PLT(15842)

びっくりする前にママチャリじゃないマトモな自転車に乗ってみるべき。
本当に今まで古い日本人に騙されてきたと分かるから。
20 タックス君(愛知県):2011/01/22(土) 07:40:44.44 ID:AtAse2Oo0
みんなキャッシュで車買ってたのか…と驚きそうになったけど
よく見たら自転車の話かよ
21 ロッチー(神奈川県):2011/01/22(土) 07:41:08.27 ID:6EqUb4BE0
いやどう考えても女をうしろに乗せて走れるママチャリの方が便利だろ
22 キキドキちゃん(東京都):2011/01/22(土) 07:42:55.50 ID:zZnCubc40
ブラック相手なのはVISAデビだけでしょ?
ブラックがローン付きの口座開設申し込むと口座開設ごと断られるからな
23 柿兵衛(東京都):2011/01/22(土) 07:43:45.23 ID:mMGIyaDz0
24 カールおじさん(catv?):2011/01/22(土) 07:44:46.35 ID:TiATsEjS0
この前のニュースで盗まれた40万円の自転車におまいらが
「高くない」とか言ってた時
25 柿兵衛(東京都):2011/01/22(土) 07:44:57.17 ID:mMGIyaDz0
26 ミドリちゃん(福岡県):2011/01/22(土) 07:45:57.67 ID:wVMjtbEt0
チャリパクラレて、ローン残るとか、

金額によらず、人生でもワースト級に落ち込むだろうな。
27 アヒ(宮城県):2011/01/22(土) 07:47:22.87 ID:1uoyG6Tl0
マットラバブラックタイタナイトブラック
↑どこで切るんだよ
28 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/01/22(土) 07:47:46.45 ID:rYQz1WYCP
自転車ブームもう終わっただろ
29 ちゅーピー(東海):2011/01/22(土) 07:51:35.65 ID:kCdjThANO
リカンベントがほしい。買うか迷ってる
30 お自動さんファミリー(栃木県):2011/01/22(土) 07:53:41.35 ID:M869GydS0
趣味は余剰資金でやれよ。
安い完成車をいじるのもいいし
フレームらかコンポへとバラで買い足していくのも楽しいのに。
金もないのに見栄を張るジジイはゴルフでもやってろ。
31 おたすけ血っ太(大阪府):2011/01/22(土) 07:55:00.37 ID:eEOJ1h5r0
>>29
リカンベントは平地専用みたいなものだからな
登り坂だとしんどいぞ
32 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 07:59:42.47 ID:gLsXogjrP
自転車程度にローン組んじゃうような奴が自転車買っちゃだめだと思うの
身の丈を考えようよ
33 いっちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 08:02:47.95 ID:/93Y47Se0
PCのBTOみたいに予算にあわせて組んでくれたりするの?
34 ザ・セサミブラザーズ(栃木県):2011/01/22(土) 08:03:29.53 ID:8ceUuRXZP
3万で買ったプレスポが超快適
35 みんくる(広島県):2011/01/22(土) 08:04:06.15 ID:18gZBrTv0
デュラエース値上がりすぎワロタw
36 ミミちゃん(鳥取県):2011/01/22(土) 08:09:24.39 ID:pzXnup/R0
>>1
ぜんぜんおかしくないよ
一度20〜30万円ぐらいの自転車を見て触って乗ってみればわかる
やみつきになるってもんだよ
それぐらい1万円程度の自転車とは次元が違う
自転車趣味にのめりこんで、いつのまにか自転車に100万円以上使ってた、なんてのも多い
それだけ魅力があるんだよね 自転車はダイエット、メタボ解消、心身の鍛錬にも効く
37 ちゅーピー(東海):2011/01/22(土) 08:12:58.78 ID:kCdjThANO
>>33
カンパニョロを指定すればいいよ
38 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 08:19:25.38 ID:1I1xiCdRP
〜20万クラス ゴミカスレベル
〜40万クラス 最低ギリライン
〜60万クラス 標準クラス
〜100万クラス ちょい高級クラス
100万クラス〜 ようやく高いバイクだよね、
って評価されるレベル

ローディ的にはこんな感じ
39 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 08:26:02.92 ID:WF6qU6GDP
クレジットカードでたばこを勝ってる光景も見慣れたもんだけど始めて目にしたときはギョッとしたな
40 リョーちゃん(愛媛県):2011/01/22(土) 08:27:47.42 ID:JZq5+OaR0
出かける時に安心して放置できるママチャリが最強だって結論でただろ
俺たちは安心を買ってるんだ(キリッ
41 モッくん(静岡県):2011/01/22(土) 08:32:44.04 ID:va9ARo2r0
自転車をバイクって言うな
バイスィコーって言え
42 星ベソママ(東日本):2011/01/22(土) 08:34:20.00 ID:zdiBArdR0
俺、ニョロニョロでいいよもう
43 じゅうじゅう(岐阜県):2011/01/22(土) 08:35:44.55 ID:BRJ3U7CM0
>>41
その発音は無理だ、せめて
バイセコーで勘弁してくれ
44 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 08:36:18.07 ID:EoU/zosaP
お前らならモールトンくらい一括払い余裕だろ
45 ハムリンズ(岡山県):2011/01/22(土) 08:38:44.25 ID:k384c1CQ0
一万五千円でチャリ買ったけどペダルが異常に重い
さすがにもうちょっと高いの買ったほうがいいのか迷う
46 和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 08:39:31.20 ID:MJSnugEyP
携帯ローンで買う方がよっぽどマジキチだろ
4〜5万も一括で払えない貧乏人は携帯持つな
47 やいちゃん(高知県):2011/01/22(土) 08:39:31.97 ID:XC5xaxaY0
ロードバイク買ってみたけど結局ほとんど乗ってないな

遠くへ行く=車かバイクでよくね?
近くへ行く=ママチャリか原チャでよくね?

って感じで
48 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 08:41:54.97 ID:EirGqHr3P
12000円の6段変速のママチャリを4年使ってるけど全く不満がない。
高級ばチャリってもっと乗り心地いいのかな?
49 モノちゃん(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 08:42:21.89 ID:IF6U21Vh0
そんな高い自転車買って盗まれた日にゃぁ・・・
どっかの高校生がオクで転売してたな
50 星ベソママ(東日本):2011/01/22(土) 08:43:43.44 ID:zdiBArdR0
玄関内に停めるようになってから出し入れマンドクサクて乗らなくなったな
51 パー子ちゃん(愛媛県):2011/01/22(土) 08:47:44.94 ID:KjgAMAuy0
日常自転車は3段変則がベスト
たった7段でも変則回数が増えてめんどうに感じる
52 お買い物クマ(内モンゴル自治区):2011/01/22(土) 08:49:34.60 ID:9cbGKR2hO
>>31
平沢専用に見えた
53 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2011/01/22(土) 08:50:32.01 ID:CIi+VnMhP
>>29
パンチラ狙いが見え見えで気持ち悪い
54 auワンちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 08:51:09.68 ID:+9RQQgAw0
>>48
別に乗り心地は良くない。
レース用はパワーロス無くすためにフレームが堅いから、路面からの振動がダイレクトに伝わるし。
乗り心地だけならママチャリの方が数段上だよ。
55 エコンくん(静岡県):2011/01/22(土) 08:53:21.47 ID:hp0rPgxv0
これ利用したいなヤマハPAS欲しい
56 キビチー(長屋):2011/01/22(土) 08:54:25.69 ID:ttJwh3xI0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374992.jpg
気づいたら衝動買いしたけど後悔してない
57 リョーちゃん(愛媛県):2011/01/22(土) 08:54:47.83 ID:JZq5+OaR0
>>48
乗り心地は乗り始め頃は長時間乗るとケツ痛なるからどうだろう漕ぐのがすんごい楽になる普段の道が1/3スイスイ進む感じ
自転車屋の中古のクロスでも試し乗りすりゃわかるけどポジションってすげー大事なんだってわかる
中高とかの頃に座高位置以上に太もも上がってくるようにサドル下げてた俺アホってなる
58 ぶんた(東京都):2011/01/22(土) 08:57:06.51 ID:x2pFw6mi0
>>15
保管する部屋が必要だろ
59 ばっしーくん(福岡県):2011/01/22(土) 08:57:12.05 ID:TMZEFJcf0
ローンで買わないといけないような趣味的なものは
収入的に見合わないからやめとけ。
60 しんちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 09:01:08.47 ID:jRD6hXKJ0
アルミのミニベロで近・中距離は問題ない
遠距離はバイクがある
100km超えたら電車
61 梅之輔(埼玉県):2011/01/22(土) 09:03:47.97 ID:p/Fds4wk0
>>60
素人でも100`越えれるからこそのロードバイク
62 ぼっさん(東京都):2011/01/22(土) 09:04:37.05 ID:lSfmu8Bl0 BE:38808342-PLT(15842)

>>60
俺は逆だな。100km超えたら自転車じゃないと気が狂いそうになるw
63 みんくる(広島県):2011/01/22(土) 09:06:00.25 ID:18gZBrTv0
>>56
ゲイリーフィッシャーの親父ぶっ飛びすぎ
64 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 09:06:06.67 ID:gLsXogjrP
チャリキチはそもそも近距離、遠距離の間隔が一般人と違いすぎてるから困る
65 ザ・セサミブラザーズ(兵庫県):2011/01/22(土) 09:10:00.29 ID:4DHEftfVP
結局免許持ってないとか車買えないってとこが原点なんだろ?
安いチャリと車でいいわ
66 キビチー(三重県):2011/01/22(土) 09:11:26.75 ID:xR5J2Poa0
道路走るなよ邪魔臭い
67 ウッドくん(アラビア):2011/01/22(土) 09:11:45.52 ID:xwQbWnOT0
68 ちーたん(岐阜県):2011/01/22(土) 09:12:28.33 ID:3oZD8Yqr0
ここまでいったら、楽しみを超えてストレスを感じるようになるじゃん
盗難やフレームの傷に神経使って
69 買いトリーマン(石川県):2011/01/22(土) 09:13:24.33 ID:BFIwUCdv0
チャリで50kmを近い、と言い切るこわい
70 そなえちゃん(catv?):2011/01/22(土) 09:13:26.71 ID:2XBe0jbs0
自転車好きな人達は、
100万とか200万の自転車に乗ってるってことか?
マジスゲーな・・・
71 チィちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 09:15:48.85 ID:18gZBrTv0
キンタマに悪い
72 モノちゃん(長屋):2011/01/22(土) 09:15:58.17 ID:QUHUXqRo0
ゲンチャリですら10万以下で買おうと思えば買えるのに、
チャリンコに10万以上だすとは何奴か。
73 じゅうじゅう(岐阜県):2011/01/22(土) 09:16:43.02 ID:BRJ3U7CM0
学生ならママチャリで片道20k通学とか普通だろ
マトモなのに乗ってれば50km程度ならだって知れてるよ
74 MILMOくん(大阪府):2011/01/22(土) 09:17:15.40 ID:RfByMhva0
ニュー速でやけに推されてるアドレスV125が25万もしてビビった
75 ペンギンのダグ(神奈川県):2011/01/22(土) 09:21:26.74 ID:VYmK2WSZ0
>>74
この前盗難→逮捕で話題になった自転車は40万だぞ
76 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 09:21:36.07 ID:lBrA7Rp0P
ロードバイクってヘルメット被ったりそれなりの格好しなくちゃいけないから
だんだん乗るのがめんどくさくなってくるんだよね。
スピードも出ないし行ける範囲は短かかったけどマウンテンバイクに乗ってた頃が
一番自転車乗ってあちこち行ってたな。
77 KEN(神奈川県):2011/01/22(土) 09:26:24.28 ID:48GTVcdk0
たかが100万円でローンとかwww
78 マツタロウ(三重県):2011/01/22(土) 09:27:53.36 ID:FO+i7Qfd0
しかし50万を越えるようなもんてボッタクリ代理店が貪る日本くらいだよな
海外じゃ50万で最高機種買えるわ
まあ少しは超えるのもあるだろうが
79 サニーくん(静岡県):2011/01/22(土) 09:31:03.21 ID:pv2/cXXT0
全国のみんなスルガ銀行をよろしくな
80 マー坊(catv?):2011/01/22(土) 09:31:23.51 ID:URNI3k0/0
これってあれだよね、カードお断りとか言ってる偏屈高級自転車屋向けローンだよね
小額だけど金利が低いですよ、ってやつ

たぶんローン返せなくなるスイーツ続出だから、中古車屋やれば儲かるよ


81 みんくる(広島県):2011/01/22(土) 09:35:14.02 ID:18gZBrTv0
この自転車ローンなんて本当に使えるのか
どうせ宣伝目的のローン商品なんだろ?
82 マー坊(catv?):2011/01/22(土) 09:38:46.43 ID:URNI3k0/0
金利7.0%でシミュレーションせいって書いてあるけど、使途制限なしのショッピングローンだな、こりゃ
VIPローンカードつくったほうが捗るぞ
83 てん太くん(奈良県):2011/01/22(土) 09:41:58.74 ID:xl2YwJtY0
>>73
片道25kmを一万数千円の安っすい20インチで一ヶ月ぐらい通勤したら結構きつかった。
同じ道を一万円弱の27インチのシティサイクルで通勤したら余裕だった。
必死で通学してる高校生を「ザクとは違うのだよザクとは」と思いながら余裕で
抜いていった。
84 エイブルダー(広西チワン族自治区):2011/01/22(土) 09:47:18.50 ID:vDz5MEasO
>>83
クロスバイクなら、ハイザックだな
85 レオ(dion軍):2011/01/22(土) 09:48:21.07 ID:jACVdkoX0
>>83
安い小径車ほど地雷な物は無い
86 アッピー(catv?):2011/01/22(土) 09:49:29.46 ID:0UYbGap80
12800円くらいのシティサイクルが一番乗りやすいわ
87 ぼっさん(東京都):2011/01/22(土) 09:50:08.77 ID:lSfmu8Bl0 BE:101871173-PLT(15842)

スルガ銀行は代理出産1000万円や卵子提供300万円ローンもあったな。
なんだかそういうノウハウがあるんだろ。
88 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 09:51:50.95 ID:N54Xp00j0
まー高い物は50万くらい逝くからな
89 サンコちゃん(三重県):2011/01/22(土) 09:53:40.83 ID:l4jbRKzj0
20万レベルの安物乗ってるけど
TREKの100万レベルとか試乗しちゃうと欲しくなっちゃうんだよね
でもローン組んで買うもんじゃねーだろ
90 とびっこ(関西地方):2011/01/22(土) 09:57:22.19 ID:BrQV0UQK0
自転車ローンって数十万とか数百万とかのを買うんだな。
オーディオでケーブル1本に100万とかかける奴等と同じように思える。
91 なえポックル(京都府):2011/01/22(土) 10:00:09.58 ID:P3ZOLm9J0
家以外でローンを組むな!!!
92 スカーラ(埼玉県):2011/01/22(土) 10:13:30.34 ID:gJ2TilSw0
キャノンデールのフルカーボンロード買ったお!
30万くらいだった。今日も後で乗りに行く
93 ポンきち(神奈川県):2011/01/22(土) 10:22:03.57 ID:MgWcdDej0
>>92

キャノとか、どんだけ情弱なんだよwwwwww
94 スカーラ(埼玉県):2011/01/22(土) 10:26:49.33 ID:gJ2TilSw0
>>93
貴兄はもちろん、デローザあたりですよね?
95 しんちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 10:27:43.67 ID:jRD6hXKJ0
>>76
そうそう乗り物って気軽さが大事なんだよな
バイクもこの時期は耐寒装備がかさんで乗るに乗れない
96 レイミーととお太(栃木県):2011/01/22(土) 10:27:58.13 ID:cXWYwY+/0
車をみたいにリース販売って無いの?
97 ごめん えきお君(神奈川県):2011/01/22(土) 10:35:16.53 ID:asf5mHf00
やっとホームセンターで9,800円のチャリを
ローンで帰る時代になったか。。。。。¥(^0^)¥
98 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 10:38:23.70 ID:brLZmv3v0
シーズン明けにWH-R500→7900-C24、TIAGRA→デュラエースにして公道デヴューだぜ
これくらいバイクの性能上げれば体感できるだろ
99 スカーラ(埼玉県):2011/01/22(土) 10:41:05.22 ID:gJ2TilSw0
Di2いいなぁ
電動デュラ欲しい
100 ホスピー(愛知県):2011/01/22(土) 10:42:09.16 ID:YJRx8lgl0
免許費用考えたらバイクもそんなに変わらないっすよね><
101 山の手くん(東京都):2011/01/22(土) 10:45:51.84 ID:Wmo5wNwQ0
4万の高級クロス乗ってる
安物のママチャリとは全く次元が違う
102 ロッチー(長屋):2011/01/22(土) 10:48:26.32 ID:tCCVx8Tj0
自転車は風が強いと進まない 冬は本気で漕がなければならない
103 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 10:48:38.65 ID:gLsXogjrP
MAVICのEZ Rideってどうなの?
見た感じでは素直にビンディング買えよって感じなんだが
104 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 10:50:41.11 ID:brLZmv3v0
>>102
追い風に気がつかずに「やべえ…今年のグランツール出れるな…」と思ってしまうよな
105 BEATくん(アラビア):2011/01/22(土) 10:52:21.42 ID:GuJOY8Na0
車の免許取って自転車の恐ろしさを知った
隠れキャラみたいなもんだよな
いや、自転車が悪いとかそうじゃなくて、とにかく恐ろしい
106 ことちゃん(東京都):2011/01/22(土) 10:53:37.80 ID:DeaYXJXX0
ブロンプトン最強

・折りたたみの手軽さ:瞬時に畳めて気軽に輪行可能。
・予想以上のスピード:ロード並みとは言わないが、ストレス無く走行可能。
・価格の安さ:10数万で購入可能。
・ブランド:完成されたデザインはずっと変更が無い。
・頑丈さ:安心のクロモリフレーム。カーボン?ハハッ、ワロスwww
・ファンの多さ:ブログの数はピカ一。これだけ愛されている自転車は他に無い。

そりゃ、一部分をピックアップしたら他の自転車の方がいい部分もあるんだろうけど、
バランス良く高いレベルの輪行性能を維持しているのは、どうしてもブロンプトンになるよね。
もし輪行していろんな場所で自転車に乗りたいって考えている人がいるのなら、
迷わずブロンプトンにするべき。レッツ、ポタ!!
107 ↓この人痴漢です:2011/01/22(土) 10:59:10.34 ID:zaAPmtL00
リヴインで5%OFF日にカードを使ったら、一括払いか確認された。
菓子パン3つとみかん1パックなのに。
108 とびっこ(関西地方):2011/01/22(土) 11:00:04.92 ID:BrQV0UQK0
つうか数十万もする自転車を買うくらいだったら原付の方が楽で安くて早くていいよな。
それでも自転車に乗るのか。
109 ヤマク君(西日本):2011/01/22(土) 11:01:05.27 ID:z/EObLfw0
>>107
ものの程が分からないアスペ店員なんだろ・・
110 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 11:01:30.12 ID:brLZmv3v0
>>108
基本的にマゾだからな
111 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 11:12:08.16 ID:kXhH3ZrwP
ロードってすぐパンクするんだろ?
112 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 11:13:28.14 ID:Q8f+QnioP
>>111
”ロードだから”すぐパンクするということはない。
113 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 11:17:13.72 ID:brLZmv3v0
>>111
2000km走ったけど、段差におもいっきりぶつかった時以外でパンクしたこと無い
114 和歌ちゃん(埼玉県):2011/01/22(土) 11:18:53.88 ID:L/Zmg3GbP
並んで走ってる自転車には殺意を抱く
前に出て急ブレーキ踏んでやろうかとか
一列で走れよイカレた派手な格好してバカじゃねえの
115 ヨドちゃん(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 11:19:01.15 ID:Qwz+WCAj0
>>27
>マットラ バブラック タイタナ イト ブラック
116 よかぞう(宮城県):2011/01/22(土) 11:23:07.03 ID:JvwnDcL20
コスパ最強とはママチャリのためにある言葉

次点でカブ
117 サンコちゃん(三重県):2011/01/22(土) 11:44:09.51 ID:l4jbRKzj0
>>114
事故太りウマウマ^^交通弱者様^^
118 リスモ(大阪府):2011/01/22(土) 11:46:34.93 ID:xhV7mNl/0
3年前コルナゴの一番安い22万買ったら、周りからゴミみたいな安物みたいな目線でつらかった
119 キビチー(長屋):2011/01/22(土) 11:52:09.88 ID:ttJwh3xI0
>>118
ジャイナゴですか
120 リスモ(大阪府):2011/01/22(土) 11:53:38.30 ID:xhV7mNl/0
>>118

はい
121 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 11:55:46.07 ID:Q8f+QnioP
>>118
アメ車を買ったよ!って言ってスズキの軽自動車を見せびらかすノリだな
122 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 11:56:13.58 ID:brLZmv3v0
今のコルナゴは50万以上のフレームにしか価値がないな
123 ムパくん(東日本):2011/01/22(土) 11:56:53.95 ID:t9bUYNkW0 BE:1190824463-2BP(100)

友達がいい自転車持ってるけど、どんどんマニアックになっていった
オーディオキチに通じるものがあった
だからいい自転車は金がかかるものだと思ってる
124 和歌ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 11:57:28.58 ID:mrECYyw6P
保険の加入強制もなく車税も払わず道路走るとかな
その癖に車とかに難癖つけてくる基地外自転車
125 アイスちゃん(青森県):2011/01/22(土) 11:58:06.45 ID:8w4LYNS70
>>25
やけに懐かしい感じのカウル付いてるなと思ったら、
YBR125にディバージョンのペットネーム付いたのあったのか。
126 みらい君(神奈川県):2011/01/22(土) 11:59:12.84 ID:4txKaibU0
自分の収入に見合ったチャリ買えよ
見栄晴な
127 スカーラ(埼玉県):2011/01/22(土) 12:07:25.90 ID:gJ2TilSw0
キャノンデールと言ったらアメ車なんだけど、
俺のフルカーボンロードは、メイド・イン・支那だったお!
おっおっお!

 ('A`)
128 Dr.ブラッド(東京都):2011/01/22(土) 12:10:14.18 ID:vVRXylsv0
キャノンデールのまっくろいの買った
後悔はしていない
129 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 12:11:08.22 ID:brLZmv3v0
>>127
SuperSix Hi-modとかもメイドイン支那か?
130 ムーミン(神奈川県):2011/01/22(土) 12:12:30.61 ID:nBogf/Hd0
>>44
TSR9くらいならな
お城のはとても無理だぜ
131 おれんじーず(愛知県):2011/01/22(土) 12:12:34.59 ID:FNoSI55i0
嫁が15000円のママチャリを5年くらい使ってる
そろそろ新しいのを買ってあげるかな?
132 ヱビス様(栃木県):2011/01/22(土) 12:21:36.65 ID:Ea0eqq7Y0
ホイール1本で50万とかあるからな
133 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/01/22(土) 12:26:57.45 ID:BqM4lOCHP
>>106
これすげー突っ込みどころ多いけど
書いてる人が信者っぽいから突っ込む気になれない
134 セフ美(新潟県):2011/01/22(土) 12:35:14.81 ID:AO3RIiMC0
今って携帯すらローン払いだからなw
金無いのに毎月携帯代8000円とか笑えるw
135 スカーラ(埼玉県):2011/01/22(土) 12:37:07.05 ID:gJ2TilSw0
>>128
俺のキャノンデールもまっくろいぜ!製造は支那だったけどな

>>129
スパ6は知らないよ〜。その辺はちゃんとUSA製?
136 ちーたん(岐阜県):2011/01/22(土) 12:38:23.53 ID:3oZD8Yqr0
ヌル山の愛車はキャノンデール
137 ガッツ君(東京都):2011/01/22(土) 12:39:57.92 ID:wEObB+N00
俺達のスルガはやることが違うな
138 ザ・セサミブラザーズ(埼玉県):2011/01/22(土) 12:42:39.24 ID:yWXqYFmRP
40万の中古セルシオをローンで買ったけど周りにすごい笑われた
139 ガッツ君(東京都):2011/01/22(土) 12:43:43.94 ID:wEObB+N00
チビだから?
140 ドコモダケ(静岡県):2011/01/22(土) 12:45:40.47 ID:MHEUHqVh0
おれのSchwinnは認知度がいまいちらしく鍵忘れても盗まれる気配が無い
ちょっとさびしい…
141 スカーラ(埼玉県):2011/01/22(土) 12:47:58.20 ID:gJ2TilSw0
ロード海苔の人たち、ロックは何使ってるの?
俺はtate。

でも、自転車ロックに完璧なものなんて無いからな〜
気休めにしかならん。
ワイヤーロックなんて、ボルトクリッパーとかで一発だしなぁ。。
tateとかの多関節もテコの原理でやられそう。
142 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 13:00:00.69 ID:Q8f+QnioP
ダイソーの400円の
143 御堂筋ちゃん(神奈川県):2011/01/22(土) 13:02:14.47 ID:XoIxnM330
ケータイとかスマホもローン払いする時代だよね。
144 ドギー(広島県):2011/01/22(土) 13:04:54.14 ID:4+wMdHyM0
すげー粗利とれるんだろな
145 ハミュー(関西地方):2011/01/22(土) 13:11:43.92 ID:e/IRvzTK0
速く走れるチャリなんかで通勤するからデブになるんだろ
146 サンコちゃん(三重県):2011/01/22(土) 13:21:42.47 ID:l4jbRKzj0
>>141
ロックが必要な状況になる所にロードで行かない
ホイールも巻けるような長いロック持って走りたくない
147 キビチー(長屋):2011/01/22(土) 13:52:33.25 ID:ttJwh3xI0
5ヶ月ぶりに2時間ぐらい漕いだけど疲れた
148 麒麟戦隊アミノンジャー(岩手県):2011/01/22(土) 14:00:42.05 ID:oE1Nzi6K0
クソ高いフレームだとめくらで乗っても分かるもんなの?
149 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 14:08:21.93 ID:za+3PdQYP
>>148
何かの企画で素人の女の子が10万のと50万の乗り比べてたけど、
分かるみたいだよ。素人的には10万の方が乗り心地が良かったってさ。
150 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 17:10:10.27 ID:rhIB0zAEP
ローン(笑)
151 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 17:18:17.84 ID:18gZBrTvP
カーボンなんてただのプラスチックだし、原材料自体安いし、
どーせ高級フレームも全て台湾中国製なんだから、ノーブランドのフレーム買えよ。安上がりだぞ
152 パルシェっ娘(静岡県):2011/01/22(土) 17:23:14.99 ID:Wx7RgUHT0
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1295684394388.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1295684403822.jpg
60万・160万はアレだけだけ20万クラスで十分すぎるわなぁ
153 DJサニー(西日本):2011/01/22(土) 17:27:02.17 ID:nW4CAhN40
車道を走ってるバカははねてもいいって法律変えてくれないかな
154 ロッチー(福島県):2011/01/22(土) 17:55:44.22 ID:dRerNGQ30
>>153
自転車は通常車道走行だぞ、道路交通法理解してる?
155 しまクリーズ(東京都):2011/01/22(土) 17:57:06.72 ID:+TAZ4Lah0
ヘタしたら車買えるなww
156 MOWくん(宮崎県):2011/01/22(土) 18:10:38.15 ID:xpSXLrjd0
モールトン博士ってまだご存命なの?
157 和歌ちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 18:15:40.86 ID:vYFBoE5zP
維持費考えると雲泥の差なのに
ロードより車やバイクのほうがコスパがいいというやつは頭沸いてるの?
食費のことを言うなら基礎代謝を差し引いてからな
158 やなな(東京都):2011/01/22(土) 18:17:50.97 ID:HtTG/0tZ0
チャリはまじでやめとけ
女は子供産めなくなるし、男は高い確率で玉の病気になるぞ
159 元気マン(東京都):2011/01/22(土) 18:18:00.90 ID:t4+wMK7n0
>>154
自転車オタって皆そういうよね。でもマジで迷惑だ。
俺も自転車通勤してるけど、そういうヤツ見るとイラっとくるね。
他人さまに迷惑かけちゃいけませんってガキの頃教えてもらわなかったのかね。
あ、仮におばちゃんのママチャリとかも一緒に車道走りだしたらどうすんの?
その後ろついて時速7キロとかで走るの?www
160 しんちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 18:21:51.48 ID:jRD6hXKJ0
1万のチャリが5万〜10万になると段違いなのは理解してるが
そこから先はピュアオーディオと変わらん
161 とれねこ(関東・甲信越):2011/01/22(土) 18:22:53.69 ID:wTU/l8/qO
>>159
自転車が車道のど真ん中走ってんの?
162 大阪くうこ(愛知県):2011/01/22(土) 18:25:13.00 ID:/wzMrdFQ0
go-one^3買えるの?
163 エネゴリくん(埼玉県):2011/01/22(土) 18:27:42.88 ID:O2W1qxHz0
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ
164 MOWくん(宮崎県):2011/01/22(土) 18:32:09.36 ID:xpSXLrjd0
超高級車はあと1〜2年のうちに突然死すると思う。かつてのスーバーサイクルがゴテゴテ
の重装備でリーズナブルな足としてのパフォーマンスを叩き割ってしまったように。
165 ちくまる(兵庫県):2011/01/22(土) 18:35:22.69 ID:Ehxhsu6R0
ロードはうんこだと悟った、車道走るならバイクでいいし
MTBはいいよね、オフ車が入れないような所にも入っていけるし
166 ペーパー・ドギー(大阪府):2011/01/22(土) 18:35:37.09 ID:nUV1Z1lQ0
彼氏が自転車のりだったから「前の彼氏はビーエムだったのに」っていったらふて腐れたw
男って単純w
167 さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/22(土) 18:41:27.82 ID:frEA6Uq+0
>>158
それは競技レベルまで行ったり、長距離を何度も乗るやつだろ。
通勤レベルなら、問題ない。
168 ケロちゃん(関東・甲信越):2011/01/22(土) 18:46:19.37 ID:NyQAQOy9O
>>167
100キロは長距離に入らないよね?
169 しんちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 18:49:06.93 ID:jRD6hXKJ0
>>165
MTB、BMXの応用のきく走破力は好きだな
ロードが溝や段差気にして走ってるの見ると憐れに思うわ さっさと競技場行ってこいと
170 女の子(大阪府):2011/01/22(土) 18:49:45.33 ID:w2vzVZz90
171 あかでんジャー(東京都):2011/01/22(土) 18:49:46.59 ID:ZYNpNZxI0
>>131
死ねよ屑!!
172 エコンくん(静岡県):2011/01/22(土) 18:55:42.15 ID:hp0rPgxv0
のりりん見て満足する日々
173 大阪くうこ(愛知県):2011/01/22(土) 18:58:36.65 ID:/wzMrdFQ0
玉が心配ならリカンベントでも乗ってろよ
174 エビオ(千葉県):2011/01/22(土) 19:01:55.00 ID:gJx3U/6i0
>>172
そういえば「のりりん」すっかり読むの忘れてた!
もう誰か死んだ?
175 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 19:02:34.19 ID:J1vIBcBgP
練習用アルミロード引き取りに行くぜ
176 キビチー(長屋):2011/01/22(土) 19:08:36.93 ID:ttJwh3xI0
プレジディオ買おうとお金貯めてたのに
文字が消えちまったから買おうか買うまいか迷う
177 ペプシマン(東日本):2011/01/22(土) 19:08:45.27 ID:fQVbKX/d0
>>29
最近朝の出社で見かけなくなった
178 ビタワンくん(北海道):2011/01/22(土) 19:19:04.00 ID:sTnqe1Te0
ロードレーサのサドルだけパクられたのでブロッコリー挿して帰ってきた
179 かわさきノルフィン(catv?):2011/01/22(土) 19:22:23.72 ID:qDdWYcKN0
>>38
懐古話で申し訳ないが、俺が最初に買った頃は

ビアンキ、デローザのチタンやコルナゴカーボンの最高級フレームセットで35万
デュラパーツセット(ITMのハンドル、アンブロシオのリム、ビットリアのタイア付)で14万ぐらい
あるいはレコードで18万

これでチームエース同一、これ以上金かけようがない感じだったのに
(金メッキレコードとかフェラーリ・コルナゴとか特殊なもんはあった)
180 プリングルズおじさん(愛知県):2011/01/22(土) 19:22:58.19 ID:0QD+VIW30
>>31
あの暗峠を3輪リカで登坂したヤツがいるぞ
ギヤはそれ用に低いのを組んだみたいだが
止まりそうなくらいなスピードでも安定感してるから普通の自転車より楽だそうだ
181 パルシェっ娘(静岡県):2011/01/22(土) 19:38:51.35 ID:Wx7RgUHT0
182 やなな(東京都):2011/01/22(土) 19:46:45.06 ID:HtTG/0tZ0
>>167
1日30分以内なら問題ないと言われてるね
183 クウタン(チベット自治区):2011/01/22(土) 19:56:54.09 ID:R1pK7DPG0
1台目ならともかく、2台目以降をぼったくり日本代理店を通して買うのはちょっと…
184 ポッポ(愛知県):2011/01/22(土) 20:11:53.17 ID:mPlW0xvK0
>>159
能書きはいいから法律守れよ犯罪者^^
185 元気マン(東京都):2011/01/22(土) 20:31:53.88 ID:t4+wMK7n0
>>161
なに言ってんの?
左端に寄って走っても朝のラッシュ時なんか特に大型バスやトラックは
追い越すのに苦労してんだろ。
ママチャリが遅いからって右から追い越したら当然後ろから来たクルマは
ブレーキかけることになるわな。
これを迷惑と感じない(認めたくない?)クズがロード乗り。

>>184
もうお前は死んでいいよクズ。

俺は毎日東京の幹線道路の歩道走って通勤してるけどね、警官に止められた
ことないよ。当たり前だけど。
警察だって分かってんのさ。自転車がこぞって車道を走りはじめたら大変な
ことになるってね。
2ケツや傘差し運転、無灯火で止められるヤツは居ても、自転車で歩道を走って
止められるやつは居ない。

幹線道路で車道を走る自転車=走る迷惑
186 ほっくん(兵庫県):2011/01/22(土) 20:35:14.84 ID:JhjciODN0
そういえばなるたるの人が自転車漫画連載してるな。
このごろ自転車ってはやりなのかな
187 ちくまる(兵庫県):2011/01/22(土) 20:37:23.53 ID:Ehxhsu6R0
ツールドフランスはちゃんと道路封鎖して走ってるのに
同じ格好して車がビュンビュン走る車道を一緒に走るとかマジキチすぎる
法律ではOKかもしれんがレース仕様の自転車で暴走してるだけかと
188 ぶんた(東京都):2011/01/22(土) 21:03:40.41 ID:x2pFw6mi0
法律法律言うぐれえなら信号や標識ぐらい守れよ
189 ブラッド君(東京都):2011/01/22(土) 21:09:38.48 ID:sjFBUOnp0
俺、昔買った次の日自転車盗まれたことある。鍵はしたよ。
まるで使い捨て自転車だぜ。
190 ドギー(広島県):2011/01/22(土) 21:10:08.12 ID:4+wMdHyM0
まぁ法律知らない人の乗り物だからね
そのうちブームも終わるでしょ
191 リスモ(大阪府):2011/01/22(土) 21:39:59.78 ID:xhV7mNl/0
ノーブレーキサイコー
192 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 21:46:53.91 ID:brLZmv3v0
>>187
プロも練習は当然公道だが?
193 ホックン(関東・甲信越):2011/01/22(土) 21:49:28.11 ID:InQXA1C5O
そんなにチャリで走りたきゃ競輪選手にでもなれよ

マジで邪魔、迷惑
194 パルシェっ娘(静岡県):2011/01/22(土) 21:51:02.06 ID:Wx7RgUHT0
http://a-draw.com/src/a-draw_1680.jpg
自転車専用レーンなのに車止めちゃう人達
http://a-draw.com/src/a-draw_1681.jpg
結果的にはといえ真ん中走る自転車の人達

どっちもルール守るかどうかなんだよね・・・
195 コロドラゴン(北海道):2011/01/22(土) 21:51:21.99 ID:4UDm+UwC0
ローン組まなきゃ乗れないようなモンに乗るのは
馬鹿げてると思うが・・・

自転車だろ?
196 UFO仮面ヤキソバン(大阪府):2011/01/22(土) 21:54:01.31 ID:Xi7k2Lgk0
通行量の多い車道でちんたらロード乗ってる連中はお前ら自動車オタクと同類の機材オタクなんだから仲良くしてやれよ。
まあどっちもシコシコとガレージにでもこもっててくれりゃありがたいんだけどな。
197 大阪くうこ(愛知県):2011/01/22(土) 21:56:00.70 ID:/wzMrdFQ0
>>194
下の二段目左端は一回目の横断歩道で曲がるために信号待ちで止まったら轢かれそう
198 キリンレモンくん(神奈川県):2011/01/22(土) 22:09:08.04 ID:Hyn5x7WV0
>>85
販売する側だが、禿げ上がるほど同意
一万円で買える安いチャリにまともな物は無い。断言する
199 暴君ハバネロ(茨城県):2011/01/22(土) 22:11:46.45 ID:l5Gy2SWA0
ベロモービルが欲しい。 
ttp://yashinomi-blog.up.seesaa.net/image/yane-6.jpg
200 梅之輔(埼玉県):2011/01/22(土) 22:27:20.55 ID:p/Fds4wk0
ココで法律守れだとか走るなとか書いて熱くなってる奴は
落ち着いてスレタイみようぜ^^

201 大阪くうこ(愛知県):2011/01/22(土) 22:33:59.11 ID:/wzMrdFQ0
>>199
Go-one^3フルオプションで1万5000ドル超えるんだっけか
202 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 22:36:19.69 ID:ySMUq13KP
>>198
パチ屋で取ってきたちっちゃな折りたたみに7年乗って無事故だった俺はラッキーマン?
203 よかぞう(栃木県):2011/01/22(土) 23:15:15.51 ID:mDWsuHoJ0
知り合いの50万のロードに乗らせてもらったが
軽くてスピードはでるけど、ごつごつダイレクトな振動がダメだ
ばねビヨンビヨンのMTBのが乗ってて快適に感じるわ
204 ロッチー(長屋):2011/01/22(土) 23:23:50.80 ID:sW0XNGTq0
>>203
レース用だからね
乗って楽しいかどうかは別
205 ニッパー(香川県):2011/01/22(土) 23:32:26.72 ID:SKyGAo630
人力であまり疲れずに早く遠くに行ければ安いので十分だと思うんだ
206 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/01/22(土) 23:34:03.72 ID:brLZmv3v0
初めてリカンベント見たときはびっくりした
遠くからみると人間が浮遊しながら走ってるみたいで妖怪か?と思った
207 しんちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 23:57:13.16 ID:jRD6hXKJ0
>>202
飛ばして乗るならの話
208 あまっこ(愛知県):2011/01/23(日) 00:03:53.76 ID:nQGYJQhc0
>>206
最近は三枝師匠まで乗ってるからなぁ
209 ガリガリ君(関西地方):2011/01/23(日) 00:06:16.58 ID:426Ohsua0
>>21
女と一緒に走るのも楽しいよ
210 ガリガリ君(関西地方):2011/01/23(日) 00:09:19.79 ID:426Ohsua0
>>47
ロードバイクは移動手段じゃなくて趣味だからな。
俺はチャリに乗りたいから行きたいところを探すって感じ。
211 うまえもん(北海道):2011/01/23(日) 00:14:30.68 ID:yCw+6EHg0
ロードをローンで買うような人は長続きしないよ
メンテでも金かかるから破産するぞw
212 チョキちゃん(大阪府):2011/01/23(日) 00:24:40.47 ID:xQqSTZ6L0
>>192
こういう事言っちゃうからチャリオタは好きになれないんだ
213 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/23(日) 00:32:06.90 ID:81TLnkE+0
>>210
それを勘違いしているのか、わかってて煽っているのかは知らないけど、
自転車スレでは自動二輪の方が楽だというレスは絶えないよな。
214 けいちゃん(大阪府):2011/01/23(日) 00:38:23.39 ID:NuWyZneq0
>>213
しかしリカンベント東京のほうがウザい
215 コロドラゴン(大阪府):2011/01/23(日) 02:49:46.21 ID:vZwM+nmn0
自転車で交通ルール違反するやつは公安に見つかり次第GPS監視下に置かれるようにするといいよ
216 おにぎり一家(埼玉県):2011/01/23(日) 03:19:27.63 ID:pJTSTR9Y0
ロードバイクは結構路面の感触がダイレクトに伝わってくるからな
ちょっとした段差に高速で突っ込むと、空気圧足りないときはリムうちパンクするし
パンクせずとも、ガツンとした衝撃が来る
カーボンモデルでも
217 パピラ(中部地方):2011/01/23(日) 05:27:59.79 ID:PwoKc2Mc0
初めてビアンキのロードバイク買ってみたけど
気軽に乗り出せないから結局乗らなくなっちゃったな
でもドロップハンドルってすごくいいな
ドロップハンドルのミニベロってやつ買えば色々捗るのか?
218 ほっくん(神奈川県):2011/01/23(日) 06:29:29.38 ID:VogQswyc0
まわりからプゲラされるくらいの金の使い方しないと
大人の趣味としては半端
だけどローン組むのは身の程も知らず趣味に振り回されてる感じでダサいし引く
219 リョーちゃん(チベット自治区):2011/01/23(日) 08:50:29.60 ID:We23xsoCP
>>179
懐古厨乙
今はかなり変わってるよ、いろんな意味で。
ホイールだけで70万するからね。
フレームに50万かけたらそれだけで100万オーバーでしょ
ま、フレームも100万越とかあるけどね
220 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/23(日) 09:28:31.56 ID:81TLnkE+0
>>219
けど日本で70万円くらいのライトウェイトのホイールって、海外だと20万くらいで売っているんだよねw
221 DJサニー(東京都):2011/01/23(日) 10:41:18.98 ID:OSqqZEyd0 BE:72765353-PLT(15842)

>>220
さっくりとグーグル先生に聞いてみたらスタンダードG3クリンチャーで5500USDぐらいだな。
Lightweight Obermayer G3 wheelsetで6490USD。
222 レインボーファミリー(愛媛県):2011/01/23(日) 10:43:08.00 ID:zIFAt00u0
いろいろ間違ってる

お金が無い層のためなら、あぶなっかしい金貸しだ。

ローン組むくらい高額の自転車なら、金持ちの道楽だからローンの必要もないはずだ。

223 リョーちゃん(catv?):2011/01/23(日) 11:16:38.31 ID:8xNtlVY1P
>>217
気軽に乗りたいならクロスバイクとかにしといた方がよくない?
なんだかんだで日本の自転車事情&交通事情はロードバイクを
お手軽に楽しむのには向いてないよな。
224 ガリガリ君(関西地方):2011/01/23(日) 11:20:06.81 ID:426Ohsua0
>>220
原材料高騰は価格にすぐ反映させるくせに、為替の影響はぜんぜん。
代理店死ね! 個人輸入って難しいのかな?
225 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/23(日) 11:30:29.65 ID:81TLnkE+0
>>224
海外通販が簡単で安い。
226 エビオ(長屋):2011/01/23(日) 12:26:16.79 ID:hMFsyoLW0
ランスはトレックジャパン何とかしろ
227 さくらパンダ(中国地方):2011/01/23(日) 14:37:53.51 ID:q3M7wwjw0
ついにエスケープr3なるもん買ったが次に何をすればいいんだ教えろ
一応最低限の装備として前と後ろのライトと仏式ポンプも買った
他に必要なもんとかないかな?
228 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/23(日) 14:39:30.67 ID:81TLnkE+0
>>227
潤滑油はある?
229 やなな(愛知県):2011/01/23(日) 14:40:19.44 ID:4p/x5utZ0
初心者が扱いやすい
クロスバイク教えろカスども。

3万前後。
230 宮ちゃん(dion軍):2011/01/23(日) 14:40:28.36 ID:GXwtB8OmP
>>227
毎日クソッタレグリップシフトとクソッタレサスピラーを眺めて後悔すること
231 緑山タイガ(岡山県):2011/01/23(日) 14:42:49.20 ID:bG7otBql0
マジ自転車操業キチィ
232 パナ坊(東京都):2011/01/23(日) 14:44:44.24 ID:HZO0FSP+0
>>213
煽りなのかも知れんが、
ロードバイク乗りは、趣味とダイエット(運動不足)の実益を兼ねた物だから
みんな乗ってるんだろ?
233 あまっこ(愛知県):2011/01/23(日) 14:45:18.11 ID:nQGYJQhc0
>>222
ジテツーのニュースで出てきた人が普通の家なのにデロ乗ってて、100万とか言ってたな。


デロスレの見立てだと50万ぐらいだったらしいがw
234 いっちゃん(福岡県):2011/01/23(日) 14:45:40.53 ID:yH4QzKhr0
ローン大国
235 宮ちゃん(dion軍):2011/01/23(日) 14:46:29.63 ID:PCSI+PmyP
10万以上のチャリは人選ぶからな。モノ自体はいいが万人ウケしない。
とりあえず高いチャリ買うヤツは問答無用で見下す
236 りゅうちゃん(大阪府):2011/01/23(日) 14:46:52.24 ID:4H4jvgpF0
>>233
車買うよりは断然安いでしょ。2年もあれば100万の予算なんて貯めれるし
237 コロちゃん(関東・甲信越):2011/01/23(日) 14:48:28.58 ID:kKVJ9uBBO
>>227
メットとパンク修理セットかな
238 さくらパンダ(中国地方):2011/01/23(日) 14:49:12.40 ID:q3M7wwjw0
>>228
いるの?
後グリップはおまけで結構いいのに変えて貰ったんだけど丸くない奴
いままでママチャリグリップしか触ったことなかったから逆に慣れずに怖い
ブレーキに指が掛からん
ブレーキのレバーの開き具合って変更できるのか教えてください
239 ナショナル坊や(東日本):2011/01/23(日) 14:50:24.40 ID:Iwpey8wT0
車買うより安いとか言ってる池沼って居るよな。
車と自転車は同じなんですか?
240 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/23(日) 14:54:55.56 ID:81TLnkE+0
>>238
いるよ。チェーンにさす油。とりあえず安く済ませたいならホームセンターでチェーンソーオイルを買うのがいいだろう。
レバーの開きは変えられないはずだから、グリップを細い物に変えるのがいいかな?
241 ガリガリ君(関西地方):2011/01/23(日) 14:56:05.43 ID:426Ohsua0
>>227
チェーン! 遠乗りするならボトルケージ
242 さくらパンダ(中国地方):2011/01/23(日) 15:03:58.64 ID:q3M7wwjw0
>>240
メンテナンスは億劫だけどしなきゃならん罠
油かあまりその発想はなかったありがとう買ってくる
>>241
チェーンは流石についてるよ

ママチャリの走行時みたいにブレーキに指かけながらの運転が難しいだけで
止めるときは手を前にだせば指足りるんだけどどうも危なっかしくて
ママチャリと比べて驚いたことにブレーキの性能の良さがあるからまあ大丈夫かしら
メットは高かったから辞めたパンク修理セットは一応100均で買っておいた使い方知らんけども
これでイケルか
243 KEIちゃん(宮崎県):2011/01/23(日) 15:05:35.61 ID:coaGDwA20
靴磨きの少年までが株に手を出し始めるのがバブル崩壊の予兆であるように、ローン組ま
せてまで買わせるようになったら高級車バブルは崩壊は近い。
百数十万もかけた高級車は、いにしえのブリジストン・モンテカルロのように指を差して笑わ
れるものとなるだろう。
244 カッパ(東京都):2011/01/23(日) 15:16:02.19 ID:qO32Akh+0
GIANTあたりの20万ぐらいのカーボンを型落ち3割引ぐらいで買っとけば十分。
あとはエンジン次第。
245 エコてつくん(東京都):2011/01/23(日) 15:33:48.59 ID:8nWQWZ8K0
>>243
そら大恐慌の話は投機だからさw

スポーツバイクの、就中ロードバイクブームはもう終わってるだろ。
元々現在のロードバイクは価格も専門性も高すぎて、そこまで広い層が手を出せるものじゃなかった。
金属より繊細なカーボンフレームに、専用シューズが必要なビンディングが当たり前の時代。
そこへファッション方面の連中がピストバイクブームを持ってきたが、浅薄でバカだから公道にノーブレで胸張って
バカに輪をかけたスポーツファッションブランド企業が乗っかってきちゃって、
あっという間に袋叩き。
今にして思えば、あの事件が分水嶺だったような気がする。

いいじゃないのブームは終わっても好きなヤツは残ればいいんだ。
投機みたいに損するわけじゃない。
246 コロちゃん(関東・甲信越):2011/01/23(日) 15:48:06.24 ID:kKVJ9uBBO
>>242
車道走るんだからメットは買っとけ
パンク修理は携帯ポンプもないと出来ないからな。
あとパンクしたらその場では予備チューブに交換して
帰ってからパンクしたチューブを直したほうがらくだぞ
247 キリンレモンくん(岩手県):2011/01/23(日) 16:16:51.43 ID:4zYUAhRr0
アルカーボンってもう終わりなの?
248 さくらパンダ(中国地方):2011/01/23(日) 16:17:54.41 ID:q3M7wwjw0
>>246
メット高いもん
安いのあったから買おうと思ったらジュニア用とか言われたし
予備チューブと携帯ポンプを買っておけばいいんだな
しかしチューブ交換とか初めてだと結構怖い
249 エビオ(長屋):2011/01/23(日) 16:42:52.04 ID:hMFsyoLW0
>>248
最初は仕方ない俺だってロードのチューブ顔の横で破裂させたから
それでめちゃくちゃ慎重になったけど
250 ケロ太(東京都):2011/01/23(日) 16:50:45.86 ID:hJxxObUd0
自転車の世界ではmaide in taiwanとmade in chinaの差は非常にでかい。
251 V V-OYA-G(愛知県):2011/01/23(日) 16:52:11.09 ID:z1y2UjLu0
>>248
冬場は糞メットなんかよりニット帽のがあらゆる面で捗るぞ。
チューブ交換は慣れだ、あんなのは誰でも出来る。
252 さくらパンダ(中国地方):2011/01/23(日) 16:58:24.50 ID:q3M7wwjw0
パンクしてずっと放置になってる自転車あったからそれで練習でもしてみるわ
いろいろありがとう
これで俺も自転車乗りや
253 エンゼル(東京都):2011/01/23(日) 17:20:07.56 ID:HckM6Zg90
>>83
前傾じゃないから空気抵抗はあるけど
ママチャリでも空気圧上げたら結構快適だよな

調子乗って空気入れすぎたらバーストしたのは秘密
254 ベイちゃん(愛知県):2011/01/23(日) 17:27:43.63 ID:Rn/SLayq0
>>227
>他に必要なもんとかないかな?

寒かろうが暑かろうが、雨が降ろうが雪が降ろうがどんな天候、状態でも“絶対に”自転車に乗るって揺ぎ無い覚悟と根性
これが無きゃ直ぐにその自転車は鉄屑になり場所を取る未廃棄粗大ゴミと化す
255 リョーちゃん(大阪府):2011/01/23(日) 17:31:34.38 ID:+CxnQM5wP
>>203
快適系ロード乗ってみろ、素材同じでも設計違うだけでここまで違うのかってかってレベルで変わる
256 にっきーくん(千葉県):2011/01/23(日) 17:44:47.37 ID:QG3CSjjd0
>>254
雨と雪は危ないから乗るなよ。
257 V V-OYA-G(愛知県):2011/01/23(日) 17:59:02.69 ID:z1y2UjLu0
最近走ってなかったからこれから峠でも攻めてくるか。冬はどうしても走るのが、
というか走る準備をするのが億劫になる。夏なんて2分で着替えて即走りにいけたのに。
258 犬(三重県):2011/01/23(日) 17:59:46.48 ID:xYKft5tO0
結局クソスバイクが一番なんだよな

259 星ベソパパ(茨城県):2011/01/23(日) 18:27:59.14 ID:QbQMt+WI0
>>203
MTBもバネビヨンビヨンは俺はつまらないと感じるわ。
そういうのじゃないと無理な道なら仕方ないけど
木の根程度なら肘で震動吸収しながら走るのが好きだわ。
260 宮ちゃん(dion軍):2011/01/23(日) 20:54:09.84 ID:GXwtB8OmP
>>258
1番なのは使う人の用途に合った自転車
261 メロン熊(埼玉県):2011/01/23(日) 20:56:26.48 ID:0MY5GHbu0
高級って言っても、一般的なのは流石に100万もしないんだろ?
ローンなんて組んじゃダメです
262 サト子ちゃん(大阪府):2011/01/23(日) 20:59:10.12 ID:4rrCwnPg0
>>243
飽きた連中がヤフオクに大量出品で安くゲットできるチャンスかも
263 リョーちゃん(catv?):2011/01/23(日) 21:07:12.51 ID:8xNtlVY1P
>>259
実は細かい段差が多い街中こそMTBの本領発揮なんだがな・・・
乗車姿勢も楽だし、小回りもきく。段差も座ったままやりすごせる。
車道を走らないならスピードいらないし用途にはピッタリなんだがな。
もちろんビヨンビヨンじゃなくてちゃんとショックを吸収してくれるレベルのやつね。
264 セントレアフレンズ(チベット自治区):2011/01/23(日) 21:11:51.72 ID:81TLnkE+0
>>261
あることはあるけど、ローンを組まないといけないような人が買う物ではないな。
50万のに比べて性能が2倍になるかと言われたら、数パーセント上がればいい方だろうし。
265 あまっこ(愛知県):2011/01/23(日) 21:24:40.47 ID:nQGYJQhc0
>>261
Go-one^3は安いので7812ドル、フルオプションだと17000ドル超える
266 DJサニー(東京都):2011/01/23(日) 21:33:10.77 ID:OSqqZEyd0 BE:271656487-PLT(15842)

>>261
荒川サイクリングロード行ってホンダエアポートで休んでいる人に「すごい自転車ですね〜これいくらっすか?」って聞いて来いw
267 メロン熊(埼玉県):2011/01/23(日) 22:00:18.07 ID:0MY5GHbu0
>>266
へえ、そこで休んでる人の自転車の平均価格ってどのくらいなの?
268 DJサニー(東京都):2011/01/23(日) 22:13:10.90 ID:OSqqZEyd0 BE:67914072-PLT(15842)

>>267
30万円のロードで自販機のそばに近寄ったら悲しくなるレベルw
269 おにぎり一家(埼玉県):2011/01/23(日) 23:27:02.30 ID:pJTSTR9Y0
ロードの値段でどうのこうのと言ってるやつは
メンテもしないほど自分の自転車を愛してないか、
そもそもロード乗ったことが無いかのどちらかだと思う
270 V V-OYA-G(愛知県):2011/01/23(日) 23:28:24.96 ID:z1y2UjLu0
2時間かけて40kmをまったり走ったわ。冬はあれだな、体力的には全然余裕があっても
早く家に帰りたくなるw
271 元気マン(東京都):2011/01/23(日) 23:29:47.79 ID:baSjAYu20
>>266
なんか海外の電話会社のロゴ入った青い服着て
妙にガニ股で漕いでるニワカがいたから今度聞いてみるわ。
272 きいちょん(関西地方):2011/01/23(日) 23:30:04.71 ID:VvT6wkAT0
大阪では駅に有料自転車置場がどんどん増えてきた。自転車くらいただで置かせろというのは暴論か?
273 やじさんときたさん(チベット自治区):2011/01/23(日) 23:32:08.60 ID:p6jQMiYw0
冬とか寒すぎてとても乗る気になんねえ
夏は汗かくしな
274 みらいくん(北海道):2011/01/23(日) 23:32:48.67 ID:7fqZETv/0
あさひでもクレジットカード使えるようになったよな
年末40%offになったら買おうかな
275 ちゅーピー(兵庫県):2011/01/23(日) 23:35:39.91 ID:g7bQqHL/0
>>272
数時間で150円取る駐輪場は要らない
1日100円にしろ
276 怪獣君(長屋):2011/01/23(日) 23:36:10.73 ID:Jm2IOnbk0
次は牛丼もローンで食う時代
277 宮ちゃん(関西地方):2011/01/23(日) 23:36:55.33 ID:Hwl7VfBKP
クロスバイク買ったけど
ロードバイクが欲しくなるデメリットが大きくなってきた
278 宮ちゃん(チベット自治区):2011/01/23(日) 23:39:57.25 ID:JFJ9ftrdP
12 ツール・ド・名無しさん sage 2011/01/14(金) 12:43:50 ID:???
買う前は、景色を楽しみながら爽快に走るイメージ。
実際は車の幅寄せに怯え、道路左端のうねり、凹凸、グレーチング等に
常に目を光らせて走らないといけない現実。
疲れるわ。


マジでこんな感じになるから買う奴は覚悟しとけよ
279 きいちょん(関西地方):2011/01/23(日) 23:40:02.18 ID:VvT6wkAT0
>>277 クロスで十分。ロードバイクは街を走るようにはできていないのではないか?グランツール競技用。
280 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/01/23(日) 23:40:53.07 ID:fozjWqhY0
>>270
特に足首から下が辛くなる
281 マーシャルくん(千葉県):2011/01/23(日) 23:41:07.36 ID:FBOsdj1r0
定期的に数百キロ走るとかでもないかぎり、ロードなんていらんだろ
282 きららちゃん(長屋):2011/01/23(日) 23:43:50.82 ID:Hgvwv7Dz0
>>21
どう考えても道交法違反
283 怪獣君(長屋):2011/01/23(日) 23:47:00.84 ID:Jm2IOnbk0
>>282
女なんてバカなんだから0.5人にしかカウントしないだろ普通
284 おにぎり一家(埼玉県):2011/01/23(日) 23:50:59.59 ID:pJTSTR9Y0
ロード買うなら、近くにサイクリングロードが無いと
あまり楽しめないと思う。
285 サトちゃん(関東・甲信越):2011/01/24(月) 00:11:27.64 ID:HW/R+AUrO
>>283
自転車に乗せられる人数は知能で決まるのか
ならお前は100人でも200人でも乗せられるな
286 V V-PANDA(愛知県):2011/01/24(月) 00:12:01.81 ID:sjPPhzrq0
ロードいいよ。冬場は40kmでへたれてる俺でも冬以外は2、300km走るしね。
クロスじゃこの距離は無理だと思う。試したことないけどさ。
287 きのこ組(東京都):2011/01/24(月) 00:13:48.57 ID:p2ncnXHGP
288 きのこ組(関西地方):2011/01/24(月) 00:16:37.93 ID:Iky1mz210
>>282
女→幼女
ママチャリ→ガキ乗せ装備完備

考えようによっては合法
289 きのこ組(埼玉県):2011/01/24(月) 00:25:48.44 ID:USwdQMzbP
市街地はリジッドMTB、CRはロード
クロスは壁の花です・・・すまぬすまぬ
290 77.ハチ君(東京都):2011/01/24(月) 00:25:48.56 ID:Cl1swv0f0
291 あるるくん(チベット自治区):2011/01/24(月) 00:31:54.93 ID:Iu7OI8iU0
乗って2駅ぐらいだからママチャリでいいわ・・・
292 うさぎファミリー(東京都):2011/01/24(月) 00:37:43.69 ID:5IbIWzqq0
実際はロードで周りの風景見ながら爽快に走れてるのは、ほんの少しの時間だけ。
完全装備決めてるから、周りの目を気にするのと見栄を張るのとで
結構ギリギリ状態で走ってることが多い。
遅い友人とかが一緒にいるといいかも。
293 V V-PANDA(愛知県):2011/01/24(月) 02:59:15.26 ID:sjPPhzrq0
>>292
ぎりぎりで限界を楽しむのもひとつの有り方で、俺もトレーニング時は大抵そうだけど
たまにはサイコンとか外して、装備ゆるゆるで走ってみろよ。すげー楽しいぞ。
294 デラボン(福岡県):2011/01/24(月) 03:11:25.44 ID:ewdJC3+B0
高級ロードなんて色々気を使って大変そうだな
やっぱジャイアントぐらいの値段の物が一番良さそうだわ
295 ドナルド・マクドナルド(埼玉県):2011/01/24(月) 03:18:05.48 ID:3FPJc5wE0
>>294
ジャイも余裕で盗まれるぞ
需要あるから
296 Pマン(東京都):2011/01/24(月) 07:09:57.20 ID:QGy3aeo/0 BE:116424083-PLT(15842)

ロード乗りでもいろんな人いるからな。
「ひさしぶりにママチャリ乗ったら楽でしょうがない」っていう人と会ったときは衝撃を受けたわw
俺はもうママチャリは拷問の道具でしかない。
297 レンザブロー(チベット自治区):2011/01/24(月) 07:29:35.20 ID:Q0DFRy/50
自転車なんて20万前後ので十分だわ
298 小梅ちゃん(静岡県):2011/01/24(月) 11:44:13.00 ID:dZvJ2Vxu0
>>23
SUZU菌がうつるから近寄んなよ
299 きのこ組(catv?):2011/01/24(月) 11:50:01.82 ID:dJ5O1+W0P
最初に乗ったのがキャノCAAD10だったら297みたいなこと言ってたかもしれない
カーボン乗りの俺
300 きのこ組(チベット自治区):2011/01/24(月) 12:05:06.74 ID:WZNrnEwCP
カーボンロード乗りだけど、久々にMTBルック車乗ったら
漕ぐ度にふわんふわんして、なんかソファーのような乗り心地だった。
近所をブラブラするなら快適だわw
301 きのこ組(東京都):2011/01/24(月) 12:10:50.65 ID:Fxh8yncgP
オルベアのオルカ良いなと思ったら三十数万って言うのは骨組みだけの値段なんだってな。
乗れるまでにしようとしたら五十万はくだらないんだろ?がっくりきたぜ。
302 ブラッド君(長屋):2011/01/24(月) 12:17:29.99 ID:QQHfYSt50
俺の29erが最高そして最強
303 Pマン(東京都):2011/01/24(月) 13:36:38.49 ID:QGy3aeo/0
タルタルーガFで中野坂上たらたら走ってたら黄色いファンカーゴに煽られたw
ナンバーは492だったかな。
304 コンプちゃん(静岡県):2011/01/24(月) 13:38:58.45 ID:QT5+d8sr0
むしろ電子マネーで一括購入したいんだけど
チャージ上限が5万くらいなんだよな
305 ポリタン(関西地方):2011/01/24(月) 13:43:46.32 ID:UeX79oUd0
>>269
だからなに?
アホかこいつ
306 赤太郎(catv?):2011/01/24(月) 15:47:17.59 ID:iJArI1GnP
街中メインだったらHTの29erでスリックが
快適最強なんじゃないかと最近悟った
307 KANA(関東地方):2011/01/24(月) 15:51:14.62 ID:5L8zMYOI0
7980円の自転車が良い
308 バンコ(東京都):2011/01/24(月) 17:47:29.89 ID:y7/+5Hv/0
幹線道路では歩道走れよ
309 あおだまくん(栃木県):2011/01/24(月) 18:51:52.17 ID:4glvBjja0
>>306
だったら700Cでいいだろ・・・
310 おたすけケン太(catv?):2011/01/24(月) 18:56:37.57 ID:VWVMtbQg0
結局快適に走れるのってサイクリングロードしかないってわかって原付に戻った。千葉は狭い道路多くて困る
311 ブラッド君(長屋)
>>309
700cだと2.0インチとかはけないでしょ
あのでかいタイヤに低めの空気圧マジ乗りやすいよ
ただすげー重いけど