筑波研究学園都市の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニーハオ(島根県)
TSUKUBA新まつり:筑波大生が発案、市民グループが連携−−3月に /茨城

◇つくばをさらに元気に 
 「つくばをさらに元気にしよう」と、筑波大の学生を中心に、 
よさこいソーランの踊り手や熟年バンドなど多芸な市民グループが連携し、 
つくば市で3月13日、参加型の新しい祭りを開催することになった。 
出演は現在13団体だが、主催の実行委員会は幅広く呼びかけており、運営スタッフも募集中だ。

(以下詳細はソースにて)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110120ddlk08040136000c.html

スレ立て依頼所 346
2 かえ☆たい(徳島県):2011/01/21(金) 19:01:38.21 ID:+4j0IV/j0
禁書スレ
3sage:2011/01/21(金) 19:02:44.13 ID:XsuM7fsd0
自殺か同棲しかやることがない
4 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 19:03:00.22 ID:rfvwmmLT0
クレオ以前を知っている俺はアラフォー
5 とこちゃん(群馬県):2011/01/21(金) 19:03:15.49 ID:tHN/+3Tg0
完全に名前負け
6 金ちゃん(西日本):2011/01/21(金) 19:03:23.55 ID:1Q9Cn8V90
>>2
禁書は筑波じゃねえよ
7 チィちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 19:03:44.17 ID:qd7wSPvw0
隔離された陸の孤島で何やっても無駄。
TXで1時間以内に東京出られるようになったといえ100kmという物理的距離はもうどうにもならない。
8 マルコメ君(埼玉県):2011/01/21(金) 19:03:54.51 ID:9DBlFck20
町並みは綺麗でよかったな
やっぱ知能のある住人の町は民度も高いのか?
9 だるまる(チベット自治区):2011/01/21(金) 19:04:13.23 ID:sK87wiHM0
幼少の頃に、名前聞いてときめいた
大人になって仕事で行ったら
10 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:04:14.51 ID:OLXiHo/R0
クレオ前を知る世代

ララガ前を知る世代

イーアス前を知る世代
11 アフラックダック(東京都):2011/01/21(金) 19:04:24.59 ID:hiY+eD9V0
自殺のメッカ
12 肉巻きキング(東京都):2011/01/21(金) 19:05:18.22 ID:WWM8RuwI0
学園都市というより学園村って感じ
13 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:05:40.57 ID:OLXiHo/R0
>>8
去年だけどこんなのが

全国学力テスト:つくば市、トップ級 都道府県別1位上回る /茨城
http://mainichi.jp/life/edu/scholartest/archive/news/2010/08/20100827ddlk08100241000c.html
14 ティグ(茨城県):2011/01/21(金) 19:06:19.67 ID:SLxaXn400
>>8
ちょと離れたらマッドマックスの世界だよ
15 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 19:07:37.25 ID:rfvwmmLT0
春日の公務員団地の壁に、「死」って浮き上がっていたのも、在りし日の思ひ出
16 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 19:08:24.39 ID:BOtoFdpPP
禁書スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
17 アヒ(catv?):2011/01/21(金) 19:08:32.49 ID:4DJzjPJe0
笑えるくらい街灯が無いから、夜間外出するには懐中電灯か松明が必須
18 てん太くん(茨城県):2011/01/21(金) 19:08:46.87 ID:ntqnXuvq0
ないんだなそれが
19 ナルナちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 19:09:39.73 ID:n8YyZ6sA0
禁書とはなんだったのか
20 ヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 19:09:43.43 ID:yHYA/85B0
二期はどうしてクソになったのか
21 ポンきち(東京都):2011/01/21(金) 19:09:51.88 ID:9TjnUQYw0
何もない平原の中に突然現れる近代的な街並み。映画の世界に迷い込んだ気分だった。
22 リボンちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 19:11:25.11 ID:gG93JDYc0
似たような交差点が多いところ
23 エビ男(茨城県):2011/01/21(金) 19:11:51.87 ID:nzvmH4Gy0
案外快適じゃない
24 ニーハオ(茨城県):2011/01/21(金) 19:12:08.75 ID:r6dZzRp60
道路が広くてやたら真っ直ぐなことぐらいだろ
あとはない
25 みらいくん(東京都):2011/01/21(金) 19:13:20.59 ID:zAAfvvxF0
十年前は公務員ばかりの街だったけど久しぶりに行ったら民間開発のマンションだらけになっていたな
26 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/21(金) 19:13:50.02 ID:AMqFca6oP
車飛ばし過ぎだ
27 ちーたん(島根県):2011/01/21(金) 19:16:12.88 ID:bRwS9X4h0
>>2
残念ながらν速では筑波って書いてあるのに学園都市だけで禁書スレになるほどの人気はない
28 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 19:19:26.48 ID:6z10kl3FP
学園都市ならレールガンだろ。
29 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 19:19:54.34 ID:rfvwmmLT0
つくば市街と茨城田舎の落差が酷い
というか、田舎を越えないと外に出られない
30 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:20:28.87 ID:OLXiHo/R0
ν速民にかかれば筑波大なんて底辺なんだろ?
31 トッポ(茨城県):2011/01/21(金) 19:21:14.14 ID:sD8boYZc0
32 チィちゃん(catv?):2011/01/21(金) 19:24:11.98 ID:rSvL2gT30
歩道と車道が分離されてるので散歩には都合がいい。
駅前の商業施設も多摩ニュータウンより充実してるんじゃないかな。
33 マルコメ君(埼玉県):2011/01/21(金) 19:24:19.95 ID:9DBlFck20
>>13-14
地図見たらほんの2キロくらい隣にマッドシティ土浦があるんだな
絶対地元住人の質と合わんだろw
34 俺痴漢です(茨城県):2011/01/21(金) 19:25:08.05 ID:tNQpg+tB0
ないんだなそれが
35 ぽえみ(チベット自治区):2011/01/21(金) 19:25:59.70 ID:S5eryn7O0
>>13
研究者の子供ばっかりで
筑波の学校の教師は授業参観がすごくやりづらいそうだな
36 ハギー(東京都):2011/01/21(金) 19:26:55.36 ID:Dc2h1doL0
どうも殺風景だと思ったら電線が無い
道路がやたら広くて真っ直ぐ
派手な看板とかねえ
からか?え?おい?
37 シャリシャリ君(長野県):2011/01/21(金) 19:27:24.80 ID:/mVrra4i0
筑波大の名前の格好良さは異常
自殺者多いんだっけ?
38 セイチャン(茨城県):2011/01/21(金) 19:28:45.50 ID:zeGs1nAo0
ぼく!コスモ☆○!!!
39 サン太(茨城県):2011/01/21(金) 19:30:10.19 ID:IHzN+6Vg0
つくば市の中心部の公立中学校は恐ろしくレベルが高く、500点満点のテストでも学年平均で400点を取ったりする。
茨城県の普通の公立中学だと平均点は250点くらいなのに。
親が企業や官庁の研究者で、東大(院)卒や京大(院)卒だからな。
40 やまじちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 19:30:23.19 ID:Zd2PuxMvP
自殺タウン筑波
41 パスカル(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 19:30:47.11 ID:xpXhmPdmO
磯崎新のつくばセンター
42 さくらパンダ(大阪府):2011/01/21(金) 19:31:50.09 ID:m46WJG/00
兵庫にも学園都市あるけどつくばの足元にも及ばんな
43 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:32:10.66 ID:OLXiHo/R0
>>41
あれってどう建築家には評価されてんの?
バスターミナルは最近改修されたし
44 まりもっこり(catv?):2011/01/21(金) 19:33:57.89 ID:5sQK9yO20
>>20
1期から糞だ馬鹿。
レールガンのおかげで2期に期待しだす人が何故か急増。
45 ナミー(島根県):2011/01/21(金) 19:34:05.86 ID:ChNNGskg0
悪の組織
46 パルシェっ娘(catv?):2011/01/21(金) 19:34:35.09 ID:Mwdl11KGQ
群青スレと聞いて
グリペン最高ー
47 ことみちゃん(大分県):2011/01/21(金) 19:36:05.46 ID:WvqXslk60
125号線をワン・ツー・ファイブとかw
このごじゃっぺがww


春3のミニストップはゲイ雑誌の取り扱いが豊富。豆な。
48 りゅうちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 19:36:08.66 ID:dDkuLnmO0
筑波大なのに何故か東大通がある。
大学図書館の地下には核シェルターがあって、有事の際には国家要人が避難する。
ランランの大盛食って一人前。
助教授が刺殺された。
たまにバス停が一個づつずれてる。
統一教会がやたらと勧誘してくる。
大学生協がない。
49 おばこ娘(鹿児島県):2011/01/21(金) 19:36:28.87 ID:LRqEsgvH0
アニメスレ焼かれろ
50 つくもたん(中部地方):2011/01/21(金) 19:36:30.47 ID:DuKXg6a60
自殺都市
51 ラジオぼーや(北海道):2011/01/21(金) 19:38:58.72 ID:MBexis/e0
元天久保住人が着ました

研究学園駅周辺発展しすぎワロタ
52 ぽえみ(チベット自治区):2011/01/21(金) 19:39:07.75 ID:S5eryn7O0
>>48
大学の地下だけじゃないぜ。
筑波はEVAの第三新東京市ばりの地下要塞都市。
公表されてない地下施設なんて星の数ほどある。
そりゃゼロから作った官製の街なんだからな。
53 しんた(チベット自治区):2011/01/21(金) 19:39:27.92 ID:agdzQTrS0
たまにはNAISTのことも話題にして下さい
54 つくもたん(中部地方):2011/01/21(金) 19:39:29.92 ID:DuKXg6a60
悪魔の詩
55 チィちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 19:39:32.70 ID:qd7wSPvw0
筑波大学は学生運動ができないように戦国時代の城みたいな構造だからな。
無意味に道にクランクがあったり、建物の入口が2階だったりな。
56 ぽえみ(茨城県):2011/01/21(金) 19:40:18.15 ID:14acZVkb0
>>42
あるのかそんなとこ
57 ぺーぱくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:40:59.23 ID:7d2Ddar90
>>48
>ランランの大盛食って一人前。
今はつくばに二郎インスパイア店が出来て空前のブームになってる
58 アッキー(宮城県):2011/01/21(金) 19:42:10.13 ID:lNcotOLX0
最強の能力は暗黒エネルギーを操る力
重力さえ無効化出来る
まぁ宇宙の力だな
次点で重力を操る力、すなわち星の力
59 そなえちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 19:42:22.29 ID:FoQJEQXB0
一時期モンスターがいるって噂になってたね
60 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:42:48.03 ID:OLXiHo/R0
>>48
東大通り
西大通り
南大通り
北大通り

東大と北大が隠れてるわけだな
61 ヨドちゃん(東京都):2011/01/21(金) 19:43:09.89 ID:vDHFC2E/0
>>35
教師はやりづらいぞ
ヘタすりゃ母親も博士だ
62 エネモ(チリ):2011/01/21(金) 19:43:33.08 ID:kZPWtDyi0
谷田部の農林団地の研究施設にいたけど最悪だったぞ。

ろくな店が無い。
車がないとマトモに生活できない。
つくばエキスプレスの駅まで遠すぎ。みどりのからタクシーで\2000とか取られる。
人間関係閉鎖的すぎ。パワハラがのさばってる。
63 なーのちゃん(兵庫県):2011/01/21(金) 19:43:41.45 ID:b65DcAc90
播磨科学公園都市のスレも立ててくれよ
64 ラジオぼーや(北海道):2011/01/21(金) 19:44:42.24 ID:MBexis/e0
まあ車ない奴には陸の孤島
65 チィちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 19:45:25.36 ID:qd7wSPvw0
>>57
龍郎だろ?
RanRanのビッグ丼とウェストハウスのびっくりサンダーはでか盛り特集で特集されるぐらいだし、
つくばはでか盛り都市。
66 くーちゃん(関西地方):2011/01/21(金) 19:46:09.68 ID:rQFoJe6Q0
なに京都府精華町の学研都市をディスってんじゃねーぞ
67 ブラッド君(東京都):2011/01/21(金) 19:46:19.73 ID:Se/gC7rU0
        ‡__,,,,,,,,,__‡
    ☆  /      \ ☆
    __,,/         ト-,,,_
   /'" > ,_ ◎  ◎ __,,'- , `ヽ  まだ貼られてなかった
  ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
    `'ー-;;---------;;-ー''"
        (___∧___)
68 ちーたん(北海道):2011/01/21(金) 19:47:32.69 ID:OS7k+ox+0
学園都市ってなんか憧れるよな
69 ぺーぱくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:48:34.67 ID:7d2Ddar90
そういや春日の市役所が大学関連施設になって住民にとっては誰得状態なんだよな
水道関連とかあそこにあったのにね・・・
70 リスモ(長屋):2011/01/21(金) 19:49:06.57 ID:46x0iKEIi
研究学園って割りには学校はそんなにないよね
71 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:49:12.41 ID:OLXiHo/R0
>>67
これが噂のコスモ星丸か…
72 ナミー(東京都):2011/01/21(金) 19:49:40.96 ID:u/R+h2Mu0
歩いたら負け
73 にっくん(catv?):2011/01/21(金) 19:49:45.93 ID:mLN6zIVP0
大学1年目に寮に入らないでアパート借りたら
毎日のように女の同級生が風呂入りに来てたわ
74 かわさきノルフィン(奈良県):2011/01/21(金) 19:50:44.22 ID:z+Q0C4s90
>>13
当たり前といえば当たり前かもしれんがやっぱレベル高いんだな
75 星ベソパパ(catv?):2011/01/21(金) 19:51:11.28 ID:uZce8fhh0
偉そうな博士さんが必死の形相で研究してなんにも結果出さない地区
76 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 19:51:38.12 ID:OLXiHo/R0
>>73
あるある過ぎるな。バイト帰りが遅くて宿舎の風呂閉まってるときによく貸したわ
77 ヤマク君(千葉県):2011/01/21(金) 19:52:25.67 ID:v2NfiitzP
筑波研究学園都市の魅力
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295604017/1 2011/01/21 19:00:17.56 ID:rfN9/z8k0

アニメ(禁書)偽装スレ
78 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 19:53:04.76 ID:WKXvPJY+P
初めてエヴァンゲリオンをみたときに

これ筑波学園都市じゃんwww
って思った小学時代
79 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 19:53:07.30 ID:QYioV3Fq0
2万人いる御坂妹なら、1人くらい捕まえて持ち帰っても大丈夫だろ
80 ヤマク君(千葉県):2011/01/21(金) 19:53:40.82 ID:JoAC7t3rP
いつ面白くなるんですか

オルソラがでてくる禁書最高

オルソラ編は原作でも微妙
黒子と一方通行が活躍するのを待て

大覇星祭は必ず盛り上がる

イタリア編はアニメでは絵が映える

この後の展開は面白い ← 今も昔もこの言い分でこのまま
81 パー子ちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 19:55:14.75 ID:QYioV3Fq0
>>48
大学生協とかは、当時の情勢からして学生運動の拠点になったりするからあえて設けなかったんでしょ?
82 やまじちゃん(catv?):2011/01/21(金) 19:56:53.43 ID:GqBiMljjP
>>62
エキスプレスってなるあたりがイバラキアンだな
83 いきいき黄門様(長屋):2011/01/21(金) 20:01:26.09 ID:4V0rdDNr0
つくばの真ん中(?)で生まれ育ったせいで、
予備校通うようになって8時過ぎに人が外を歩いてる柏に感動した記憶があるww

変わったところだけど、住みやすいよ。
84 エビ男(茨城県):2011/01/21(金) 20:03:22.90 ID:XQNGdNfd0
リアルにアメリカのシリコンバレーっぽいから、逆に広すぎて使いづらい
85 ロッ太(茨城県):2011/01/21(金) 20:03:45.49 ID:9E2Gfvob0
禁書の舞台筑波だったらよかったのにな
そしたら茨城の町おこしに役立つのに
86 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 20:04:39.97 ID:rfvwmmLT0
>>52
網の目のような地下共同溝が走ってるからな
つくばセンターからトリスタンまで地下で逝けるって噂だった
87 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 20:04:58.36 ID:WKXvPJY+P
>>83
あるなー
松戸とか夜中の12時になっても駅前人わんさかいるし
バス23時以降走ってるし

88 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/21(金) 20:08:04.63 ID:0UusZKssP
>>52
天皇が2回もTX貸切で筑波まで行ってるよな。
TXもVIP用の隠し部屋があるんだろ。
89 金ちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 20:08:38.61 ID:aEZ/LJ+I0
学園の数が絶望的に足りないので、実際のところ学園都市になっていない
90 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 20:09:09.93 ID:rfvwmmLT0
>>71
知らない世代がいるとは…
って、1985年だもんな、当然か
91 ブラックモンスター(茨城県):2011/01/21(金) 20:11:02.93 ID:Qthi9XV20
祭りの時に辺境のクソDQN共が集まってくるのが最悪
92 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 20:11:04.25 ID:AH8ooYN6P
>>73
>>76
なんだよそれは
筑波大行ってればやり放題かよ
93 金ちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 20:12:34.35 ID:aEZ/LJ+I0
>>91
それでも石岡の祭りよりは万倍マシ
94 にっくん(catv?):2011/01/21(金) 20:15:10.36 ID:mLN6zIVP0
>>92
やり放題ではないよ
コミュニティが狭いから逆にあんまり無茶はできない
ただ、俺がいた頃は確か学生結婚率が日本一とか言ってた
95 りゅうちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 20:16:42.52 ID:dDkuLnmO0
五十嵐先生と親しくさせてもらったのは一生の思い出。
あれだけペルシア文化に造詣の深い先生を殺害するとか分かってねえな。
事件のちょっと前に「○○君、金に目がくらんで私を襲わないで下さいね」なんて笑ってたけど
冗談になってなかったんだな。
96 RODAN(catv?):2011/01/21(金) 20:18:53.53 ID:OvPGa5V80
Bらんの筑馬鹿をようする学園都市(笑)
かみじょうさあああああああああああああんwwww
97 さかサイくん(東京都):2011/01/21(金) 20:19:01.23 ID:S4VHC2m70
ランランのBIG丼以外に何があるんだよ魅力
98 Mr.コンタック(catv?):2011/01/21(金) 20:20:59.16 ID:CNAjxtP90
やっぱり筑波研究学園都市の目的は人間を超えたレベル6を生み出すことなの?
99 ドギー(中部地方):2011/01/21(金) 20:23:47.18 ID:WH9HZxV/0
同級生の1割くらいが精神病で卒業後無職になったわ
100 ハギー(東京都):2011/01/21(金) 20:23:55.31 ID:Dc2h1doL0
つくばと筑波って違うの?
101 めろんちゃん(catv?):2011/01/21(金) 20:24:13.99 ID:OyeHY7EL0
自転車
102 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 20:24:49.65 ID:WKXvPJY+P
>>98
レイバーとファンネル作ってる
103 ヒッキー(神奈川県):2011/01/21(金) 20:24:51.16 ID:OT3LdH6s0
筑波って異端専用の要塞みたい。
104 ローリー卿(茨城県):2011/01/21(金) 20:25:38.51 ID:/iaRAL8q0
車無いと死ぬよ
105 エコピー(茨城県):2011/01/21(金) 20:26:18.93 ID:oIypl+2B0
茨城スレだと思って開いたら筑波大スレになってた・・
106 Qoo(関西地方):2011/01/21(金) 20:29:46.72 ID:WdjV3u4Z0
受験シーズンだからだろ
107 ことみちゃん(大分県):2011/01/21(金) 20:31:13.63 ID:WvqXslk60
BIG丼小盛り!
108 京急くん(東京都):2011/01/21(金) 20:31:46.69 ID:3+a31TPJ0
折角だから2月のツッコミの宣伝もしとけw
http://fes.fm842.jp/
109 金ちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 20:33:00.10 ID:aEZ/LJ+I0
>>108
この無駄に豪華なバックアップはなんなんだろうな
110 マップチュ(千葉県):2011/01/21(金) 20:37:30.23 ID:HWiVjHLo0
>>6
位置的には府中とか八王子になるんだっけ?
111 モジャくん(茨城県):2011/01/21(金) 20:38:35.96 ID:55N5AwuA0
北大通付近にあるアンジェロのスパゲティが量多くて美味い
一人のおっさんでも入りやすいから重宝してる
ただし塩濃い目
112 KEN(神奈川県):2011/01/21(金) 20:40:37.63 ID:YKmM8PQ30
春から万博記念公園駅の近くに引っ越します、近くにコンビニありますか?
113 ホッピー(茨城県):2011/01/21(金) 20:42:01.37 ID:2EhQH8QH0
>>13
つくば市だと公立の中学校でもレベル高かったりするよなぁ
確か市内トップの手代木中(?)だと500点満点のテストで450取っても学年順位40位とかって噂聞いたことある
114 ぺーぱくん(茨城県):2011/01/21(金) 20:42:55.22 ID:7d2Ddar90
>>108
こんなんやってたんだ・・・どんくらい有名なんだろ
115 カーくん(栃木県):2011/01/21(金) 20:43:57.88 ID:vA2/006x0
>>104
具体的に聞きたい
116 エコピー(茨城県):2011/01/21(金) 20:44:13.66 ID:oIypl+2B0
>>112
確かセイコーマートができてた
あのあたりは今でも道路工事してるような場所だから、増えてるかも
117 かえ☆たい(東京都):2011/01/21(金) 20:46:30.91 ID:3+a31TPJ0
筑波で万博やったんだぜ
118 レインボーファミリー(島根県):2011/01/21(金) 20:48:10.07 ID:2fFtYyjw0
そういえば「よみがえる」って無くなったらしいね。
昔は良く立ち読みしてたんだが。
119 サリーちゃん(catv?):2011/01/21(金) 20:49:22.48 ID:KQM15e4V0
九重村出身の俺様が来ましたよ。

ひーじーちゃんが「都会に出るから畑と家を買ってくれ」って近所の人から頼まれて買った土地が今では・・・。
120 ホッピー(茨城県):2011/01/21(金) 20:50:07.00 ID:2EhQH8QH0
>>112
準快速止まるから便利っちゃ便利なんだがあの辺はだいぶ田舎だぞ
駅に物凄く近いところに住むんだったらコンビニすらそんなにない
121 ペプシマン(東京都):2011/01/21(金) 20:50:37.85 ID:pQP7PJrL0
明和電機
122 メーテル(dion軍):2011/01/21(金) 20:51:11.50 ID:Ise6Jy/t0
粒子加速器あったと思うけどまだ動いてるの?
というかここって観光しに行っても面白いのかな
123 ぴちょんくん(茨城県):2011/01/21(金) 20:52:20.16 ID:79tL8j820
きれいに作ってあるけど街が生き生きとしてない感じ
124 みらい君(茨城県):2011/01/21(金) 20:54:50.03 ID:DJOXzeWD0
>>108
産総研クソワロタwwww

出入り業者で産総研にちょくちょく入るけど
あそこで働けたらなぁ、とつくづく想う
125 レインボーファミリー(島根県):2011/01/21(金) 20:55:39.88 ID:2fFtYyjw0
>>122
観光で行くなら……市内は期待しないほうが良いね。
せいぜい筑波山くらいだと思う。
昼間に筑波山登って、夜はランランで飯食うのがお勧め。
126 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/01/21(金) 20:55:42.53 ID:gBGhLr0I0
つくばで自殺とか30年も前のことを今でも信じてるやついるんだな(驚)
127 サトちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 20:57:17.37 ID:8PFBs6cU0
筑波の思い出と言えば
つくばエキスポセンターのつくまる君(ロボット)
こどもにいたずらされまくっててよく運転停止されてた
「君の名前なんて言うの」って聞かれて答えたのに名前間違えられた
今どうなってるんだろう?誰か知ってる人いる?
128 やまじちゃん(宮城県):2011/01/21(金) 20:58:00.07 ID:nQIC5ACI0
筑波大志望の禁書ヲタっているの?
129 おにぎり一家(東京都):2011/01/21(金) 21:00:07.78 ID:oV1dhK/C0
つくばは金持ってる人多そうだしそのうち神戸みたいになるんじゃないかなと思ってる
130 みらい君(茨城県):2011/01/21(金) 21:01:30.05 ID:DJOXzeWD0
>>!29
既になってる
131 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 21:04:04.92 ID:rfvwmmLT0
>>92
処女喪失率は筑波が一番と言われてたがな
132 りんかる(神奈川県):2011/01/21(金) 21:05:06.29 ID:XnOq6MYT0
同棲の多いイメージ。
133 BEAR DO(富山県):2011/01/21(金) 21:06:31.17 ID:xE8Q4JNC0
筑波は学生結婚率が高いって筑波大の案内にも書いてあってなんか興奮した
134○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2011/01/21(金) 21:08:25.60 ID:y4i/z21i0
135 ばら子ちゃん(関西地方):2011/01/21(金) 21:09:29.04 ID:ccj6+lnh0
都市ぃ?!
136 ムパくん(岡山県):2011/01/21(金) 21:13:19.75 ID:rJw8Hc6x0
はやくRanRan全国展開してください
137 ヒーヒーおばあちゃん(中部地方):2011/01/21(金) 21:15:06.99 ID:gBGhLr0I0
>>131
処女の状態で大学に来るやつが多いからな
138 ミルーノ(長屋):2011/01/21(金) 21:17:22.21 ID:XVmRnzgs0

東京都防衛科のイージス艦「みらい」が学園都市圏に向けて飛行する謎の飛翔体を多数確認、地対空警戒態勢に入る。
航空自衛隊八王子基地にアラート要請。F22戦闘機2機が飛翔体の確認の為スクランブル出動する。
イージス艦「みらい」より飛翔体は巡航ミサイルであり着弾予想地区は学園都市圏内である事が報告される。
スクランブル出動したF22戦闘機にミサイルの撃墜命令が出される。埼玉県草加市上空にて迎撃するも新たに飛来したミサイルにF22戦闘機の一機が撃墜される。
翌日、防衛庁は飛来して来たミサイルは日本海沖にて日露合同訓練に参加していた海上自衛隊の原子力潜水艦「しおなみ」から発射された物と判明。
同時に自衛隊の一部のグループから学園都市への宣戦布告文書が公開された。自衛隊幹部は自衛隊によるクーデターを公式に認めた。
これにより学園都市は事実上の難民地区となり牢獄化となる。
世界各国が学園都市に居住する自国民の無条件の帰国を日本政府に要請するが日本政府はこれを拒否。
アメリカ、中国を初めとする都市で日本政府、学園都市への抗議デモは発生する。
事態を重く見たアメリカ大統領は学園都市に対し「これは我が国民を人質に取ったも同然。武力解決も視野に入れる」と発表。
日本政府もアメリカに賛同する意を発表した。
139 プリングルズおじさん(宮城県):2011/01/21(金) 21:18:13.54 ID:xGytvWU60
同棲。以上
140 ポン・デ・ライオンとなかまたち(茨城県):2011/01/21(金) 21:18:36.67 ID:4/sz3Qmy0
宿舎からカキコ
141 ウッドくん(チベット自治区):2011/01/21(金) 21:20:48.98 ID:XCND6aSD0
じゃあいつになったら禁書は面白くなるんだよ
142 DD坊や(長屋):2011/01/21(金) 21:25:18.67 ID:FNuZF/wE0
地震がものすご多くて、いつも揺れてるって聞いたんだが
143 ヨモーニャ(東京都):2011/01/21(金) 21:28:46.33 ID:qEwLyxJl0
桜村時代の筑波大は最低だった
144 ミルーノ(長屋):2011/01/21(金) 21:28:59.68 ID:XVmRnzgs0
ねぇ妄想で書いたんだけどさ、禁書の学園都市が実在して独立宣言したらどうなるの?
学園都市と外の世界とじゃ20年の技術と化学の差があるんでしょ?
その辺原作にはどう書いてあるの?
145 カーネル・サンダース(茨城県):2011/01/21(金) 21:30:08.81 ID:oo5vzuRJ0
土浦>つくば
146 ぺーぱくん(茨城県):2011/01/21(金) 21:30:28.96 ID:7d2Ddar90
>>126
今でもある
147 フジ丸(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 21:31:39.68 ID:b7HtUzxX0
サテンサン!
148 京急くん(東京都):2011/01/21(金) 21:38:49.94 ID:3+a31TPJ0
>>142
だから倒れる前に気象研の塔解体したおw
149 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 21:40:12.54 ID:OLXiHo/R0
つくば市内の住所区割りってわけわからんことになってるよね

周辺部はもともとの町村内の大字だったのがそのまま残っているが
中心部は住居表示で古いのを潰して新しい地名に変わっている
吾妻、竹園、梅園、並木、松代、天久保、桜、春日なんかは
○○1丁目1番地1みたいにわかりやすいが
郊外に出ると谷田部4741番地みたいにわけわからんことになる

そして中心部と郊外の境目は、新しい街を作るのに切り取ってできたから
変な飛び地や細長い形の町域ができてたりする
150 エコピー(茨城県):2011/01/21(金) 21:43:36.12 ID:oIypl+2B0
そろそろ、つくばは県西なのか県南なのか
ハッキリさせようじゃないか
151 アヒ(catv?):2011/01/21(金) 21:46:10.97 ID:4DJzjPJe0
つくば市役所がでかくてきれいだった
152 りゅうちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 21:46:37.28 ID:dDkuLnmO0
>>127
あれは中の人がいる。
動き回るのは単なるラジコンで、喋ってるのは別室に隠れてるお姉さん。
今はどうなってるか知らんけどw
153 俺痴漢です(茨城県):2011/01/21(金) 21:46:40.12 ID:tNQpg+tB0
>>150
県南でいいだろ
154 京急くん(東京都):2011/01/21(金) 21:47:40.73 ID:3+a31TPJ0
>>151
お陰で不便になった、支所残しておけや
155 湘南新宿くん(北海道):2011/01/21(金) 21:48:05.17 ID:h0Kbocza0
ぱかやろう!群青スレだろここは!!
156 晴男くん(東京都):2011/01/21(金) 21:48:36.77 ID:b6P22Gf+0
昔は一学ニ学三学って呼んでたけど、今はなんて呼んでるんだ?
157 ケロ太(福島県):2011/01/21(金) 21:51:23.34 ID:K+Lk9fUw0
無駄に4車線
途中右折しようと思っても大抵分離帯あって遠回りになるクソ道路
158 やまじちゃん(福島県):2011/01/21(金) 21:53:04.96 ID:noI1RN0N0
つくばは憧れるわー
あの何もないところがいい
幕張と双璧
159 あいピー(茨城県):2011/01/21(金) 21:53:14.57 ID:oSfpFOdT0
茨城ホイホイスレ
160 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 21:54:14.80 ID:OLXiHo/R0
>>156
場所を指すのであれば、そのまま残ってる

三学食堂とかな。三食って言うけど。ほんとにみんな略すの好きだよね
161 カーくん(栃木県):2011/01/21(金) 21:54:56.61 ID:vA2/006x0
水戸市とつくば市って繋がってないの?
まぁつくばの人間は都内に出るんだろうけど
162 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 21:55:00.13 ID:OLXiHo/R0
>>157
左折するには左折可のレーンのあるところが多くて便利だろ
163 ルネ(奈良県):2011/01/21(金) 21:57:40.74 ID:SMXiUnhX0
地名がひらがなでさえなければカッコイイ都市なんだけどな
164 サトちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 21:59:43.78 ID:8PFBs6cU0
>>152
うわ知らなかった
今までずっと自律して動いてるんだと思ってたわ
165 ルミ姉(茨城県):2011/01/21(金) 22:01:35.44 ID:J/ohFf1e0
無駄に伸びててワロタw
166 りゅうちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 22:03:19.53 ID:dDkuLnmO0
>>164
あれは結構騙されてる人が多いと思うwww
あそこでバイトしてたから知ってるんだけどね。

俺も最初知らなくて色々話しをしてたら、後からお姉さんに爆笑された。
167 みらい君(茨城県):2011/01/21(金) 22:06:46.61 ID:DJOXzeWD0
その姉ちゃんも今は40〜50代か?
168 ホッピー(茨城県):2011/01/21(金) 22:07:35.46 ID:2EhQH8QH0
筑波大生でも粉とクリームの本店が下妻にあるってことは知らない人が多いと思う
169 コン太くん(長野県):2011/01/21(金) 22:08:23.67 ID:wge1Wbh40
つくば市は神
やっぱりゴミみたいな私立に行くんじゃなくて3浪してでも筑波大に行くべきだった
人生やり直したい
170 陸上選手(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 22:08:31.96 ID:YINV2ACQO
茨城県が沢山いる
埼玉スレならもっと集まるのかな
171 さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 22:10:14.42 ID:b199VDy70
地質標本館行ってみたい
172 ルミ姉(茨城県):2011/01/21(金) 22:10:32.04 ID:J/ohFf1e0
雰囲気はいいよな、田舎だけど
エキスポやら図書館の前のレンガ通りてき雰囲気はいい
ただ田舎だよね、生活には困らないが
173 みらい君(茨城県):2011/01/21(金) 22:11:04.33 ID:DJOXzeWD0
車好きにはいいとこじゃね
174 ポン・デ・ライオンとなかまたち(茨城県):2011/01/21(金) 22:11:27.18 ID:4/sz3Qmy0
>>166
その後お姉さんとセックスした?
175 暴君ベビネロ(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 22:11:56.07 ID:e6vmi3Gd0
>>55
基本的につくばの研究機関とか道路って、要塞陣形だよな。
なんでだろ。
176 プリンスI世(茨城県):2011/01/21(金) 22:13:48.25 ID:zVdMOmhF0
田舎土人の土浦ナンバーが休みの日つくばにきてうぜえ
マナー最悪だし
177 めろんちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 22:15:19.99 ID:6Z55o8cR0
178 京急くん(東京都):2011/01/21(金) 22:16:21.60 ID:3+a31TPJ0
>>176
つくばナンバー出来る前のつくば市民の車だってあるんだぞw
しかし道空いてるから飛ばす車と糞遅い女車が並走してカオスw
179 めろんちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 22:18:01.96 ID:6Z55o8cR0
去年筑波大の学園祭に禁書の声優が来てイベントやったんだろ?
180 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:20:04.05 ID:OLXiHo/R0
>>176
土浦ナンバーのマナーが悪名高いのは土浦周辺のじゃなくて
県西の住民のせいだというぞ。下妻下館結城なんかの。
そしてこの辺はつくばナンバーが導入されたためそのうち…
181 ポン・デ・ライオンとなかまたち(茨城県):2011/01/21(金) 22:20:28.32 ID:4/sz3Qmy0
>>179
学外からキモオタ集結しててワロタわ
体重200kgはありそうな奴がブヒブヒ言いながらサイリウム振ってた
182 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:21:18.56 ID:OLXiHo/R0
183 コン太くん(長野県):2011/01/21(金) 22:22:17.65 ID:wge1Wbh40
>>182
右の人誰だよ?
184 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:22:58.44 ID:OLXiHo/R0
>>183
わからん

http://gsk-tsukuba.net/say-you/archives/category/science-fild/sf-top
ググったらもっとあった
185 カーくん(岡山県):2011/01/21(金) 22:23:19.70 ID:/Llc407u0
>>182
ハワイアンな女の子がいないな
186 陸上選手(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 22:25:27.70 ID:YINV2ACQO
しかし面白そうだな
筑波大学
187 めろんちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 22:26:08.26 ID:6Z55o8cR0
げんしけんの元ネタも筑波大だったな
あれが有名になって以来いろんな大学で量産されてるけど
188 チョキちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 22:26:55.74 ID:XOWMqISt0
姉さんビルを知ってる奴は通
189 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 22:27:38.80 ID:rfvwmmLT0
>>145
かっぺ度
190 なっちゃん(長屋):2011/01/21(金) 22:28:15.83 ID:kySu3MD+0
TX駅舎内にて突風によるパンツ祭り
191 ルミ姉(茨城県):2011/01/21(金) 22:29:26.35 ID:J/ohFf1e0
筑波大学は全般的な校風として引きこもり
勘違いリア充はキモオタばっか
192 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 22:30:31.13 ID:rfvwmmLT0
松代、竹園、梅園 とか
天久保、吾妻、春日 とか

とにかく地名がおめでたいのが研究学園都市
193 ケロちゃん(栃木県):2011/01/21(金) 22:31:05.88 ID:k9kdleiq0
筑波大といえば馬鹿タイゾーと悪魔の詩だな
194 りゅうちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 22:31:22.83 ID:dDkuLnmO0
>>174
※なら入れ食いって感じだったけどなwww
筑波で一番女比率の高い学類に在籍しながら4年間童貞を守り通した俺に隙はないぜw
195 御堂筋ちゃん(福岡県):2011/01/21(金) 22:31:54.17 ID:V4W3cDjl0
>>187
元ネタはつくばだけど、当時はあまりに東京から遠いので
舞台は中央大学に・・・

今ならTXあるからそのまま筑波大が舞台だったかもね
196 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:32:24.81 ID:OLXiHo/R0
>>192
花畑 が最高におめでたいなwwwwwwwwwwww
そして天王台はかっこいい
197 すいそくん(チベット自治区):2011/01/21(金) 22:33:48.94 ID:Ft6anfQK0
筑波研究学園都市



20年後には廃墟確定!!
198 コン太くん(長野県):2011/01/21(金) 22:34:54.33 ID:wge1Wbh40
俺のアパートの住所花畑だったわ・・・
月2万6000円で駐車場あり、洗濯機内置き、風呂トイレ別の神物件だった・・・
199 ケロちゃん(栃木県):2011/01/21(金) 22:35:10.94 ID:k9kdleiq0
>>197
無駄に道路に木を植えすぎて 
その木々が鬱そうとしすぎて森っぽくなってるから何とかしろ
信号、標識が見えづらい 
200 さんてつくん(群馬県):2011/01/21(金) 22:36:05.02 ID:l3cTmZVo0
>>8
比較的最近になって出来た街だからだろ
201 御堂筋ちゃん(福岡県):2011/01/21(金) 22:36:50.46 ID:V4W3cDjl0
>>199
それだけじゃないぜ
街灯は植物に悪いからとか言って街灯の数を制限してる
おかけで夜道が暗く、それを使った犯罪も多い

土浦から筑波大生を狙ったカツアゲ集団がよく来る
202 ホッピー(茨城県):2011/01/21(金) 22:38:22.27 ID:2EhQH8QH0
>>188
七不思議のやつ?
あの建物ってまだ残ってんだっけ
203 ケロちゃん(栃木県):2011/01/21(金) 22:39:50.99 ID:k9kdleiq0
アンジェロも潰れるわけだよ
別にいいけど
204 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:40:07.78 ID:OLXiHo/R0
>>201
東大通りの、大学と植物園の辺りとか、
一ノ矢宿舎の近くはガチでヤバいよね。真っ暗
205 けいちゃん(中国地方):2011/01/21(金) 22:41:12.42 ID:sR+uucRe0
国際って第三学群だっけ?あれ目指して受験勉強していた思ひ出

結局自宅から通える地元国立に行ったけど
筑波っていまだに憧れるー
206 きょろたん(長崎県):2011/01/21(金) 22:41:50.04 ID:hsoi8C0s0
ゆかコン
207 MOWくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:41:50.36 ID:LQXd38z40
科学と魔術が交差するどころか
道で誰とも交差しなかった
208 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:42:40.31 ID:OLXiHo/R0
>>205
今はナンバー学群がなくなり、国際は
社会・国際学群 国際総合学類になりました
209 けいちゃん(中国地方):2011/01/21(金) 22:42:41.38 ID:sR+uucRe0
>>15>>188
なんかムーで見たことがあるような気がす
210 きょろたん(長崎県):2011/01/21(金) 22:42:57.65 ID:hsoi8C0s0
チャリでジョイ本往復
211 めろんちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 22:44:54.32 ID:6Z55o8cR0
212 なっちゃん(長屋):2011/01/21(金) 22:47:43.44 ID:eg1nJSxt0
転寝くんを忘れない
213 でんこちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 22:48:08.57 ID:pLmI9QlP0
>>211
まさか鯉釣ってんじゃねーだろーナ
214 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:48:16.66 ID:OLXiHo/R0
http://yassiblog.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_1192.html

筑波大では当たり前の光景だが、他大の人には驚愕らしいぞ
215 ポン・デ・ライオンとなかまたち(茨城県):2011/01/21(金) 22:51:32.31 ID:4/sz3Qmy0
>>214
点字ブロックの上まで置いてあるの見るとイラッとくるわ
216 ニックン(兵庫県):2011/01/21(金) 22:52:01.88 ID:OYg+7nq10
【レス抽出】
対象スレ:筑波研究学園都市の魅力
キーワード:神戸

129 名前: おにぎり一家(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 21:00:07.78 ID:oV1dhK/C0
つくばは金持ってる人多そうだしそのうち神戸みたいになるんじゃないかなと思ってる



抽出レス数:1
217 あるるくん(茨城県):2011/01/21(金) 22:53:11.11 ID:OLXiHo/R0
http://uproda11.2ch-library.com/282326ysq/11282326.jpg

学期初めはこんな感じだけど冬場の今は激減してるよね
218 めろんちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 22:54:33.71 ID:6Z55o8cR0
兵庫にも学園都市あったな
筑波と比べると戸越銀座みたいなもんだけど
219 PAO(dion軍):2011/01/21(金) 22:55:47.31 ID:EK3qCF9C0
つくばに10年ほど住んでたが
土浦のソープくらいしか楽しみがない
220 ホッピー(茨城県):2011/01/21(金) 22:56:43.44 ID:2EhQH8QH0
>>214
そういえば2年くらい前に二学の駐輪場で痛チャリみたことあるな
221 虎々ちゃん(東京都):2011/01/21(金) 22:58:33.90 ID:dmI7QICT0
つくば123システムを夢見て筑波に入ったのにこのザマは何だ
222 めろんちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 23:02:22.80 ID:6Z55o8cR0
223 おれゴリラ(東日本):2011/01/21(金) 23:08:29.99 ID:zPqSMprP0
筑波大落ちたけど今思うと良かったなぁと思う
224 ルミ姉(茨城県):2011/01/21(金) 23:09:20.31 ID:J/ohFf1e0
>>223
はいはい負け組乙
225 きょろたん(長崎県):2011/01/21(金) 23:13:17.68 ID:hsoi8C0s0
宿舎で焼肉パーティーで火災報知機
226 金ちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 23:14:56.38 ID:aEZ/LJ+I0
百香亭の勢力拡大がとまらない
227 つくばちゃん(東京都):2011/01/21(金) 23:16:24.76 ID:9YNA1UVO0
やはり吹寄と神咲とオルソラだな
228 ポケモン(東日本):2011/01/21(金) 23:17:14.76 ID:QvZF3EoF0
吹寄・・・
229 アイちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 23:20:43.45 ID:GxV5CY9v0
佐天さんが一番可愛い
230 リッキー(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 23:24:00.91 ID:YINV2ACQO
このスレ(茨城県)だと皆、筑波大に見えてお得だなw
231 サト子ちゃん(関東・甲信越):2011/01/21(金) 23:25:22.54 ID:nLRwKVHSO
あの6車線を縦断してくる車がいてびびった
休日は一番左の車線は避けるべし
232 あかでんジャー(石川県):2011/01/21(金) 23:25:47.44 ID:hE9EbZz+0
やっぱり変わったバイトとかあるの?
233 クロスキッドくん(チベット自治区):2011/01/21(金) 23:26:10.53 ID:UrBE0QUT0
>>48
昔は筑波は東大の滑り止めだったんだよ
後期で入ってきた新入生で「ひがしおおどおり」と一発で読めるやつは
少し一目置かれてた
234 チィちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 23:26:42.80 ID:qd7wSPvw0
>>232
研究所の実験テストとかのバイトとかはあるな。
235 こうふくろうず(東京都):2011/01/21(金) 23:26:48.16 ID:NpUClHAj0
230万学園都市といえば、立川
236 あかでんジャー(石川県):2011/01/21(金) 23:28:58.09 ID:hE9EbZz+0
>>234
へ〜時給よさそうだな
学生がやるの?
237 リッキー(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 23:29:13.81 ID:YINV2ACQO
>>235
無知ですまんが、そんなに規模大きいのか?
238 ミルママ(catv?):2011/01/21(金) 23:37:21.69 ID:sow5khqf0
>>232
今は無くなっちゃったけど、新薬の治験バイトがあったよ
1日1回の投薬と採血があるだけで、あとは3食食ってゲームしてるだけで1日2万
女は駄目だけど、男友達は長期休みになると10日くらい入院して20万づつ稼いでた
ちなみにオナニーは禁止
239 やまじちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 23:39:43.05 ID:E9ERLfCfP
>>238
観音台であったな
俺不整脈があって落ちたわ
240 アイちゃん(茨城県):2011/01/21(金) 23:47:01.48 ID:cgUivXon0
>>52 >>55 >>88 >>175
つくばスレに書くならこれくらい読んどけ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~yujin/urakido/tmrindex/tmrentr.htm
241 てん太くん(茨城県):2011/01/21(金) 23:49:53.21 ID:ntqnXuvq0
>>240
ブラクラ踏んだかと持った
242 アニメ店長(茨城県):2011/01/21(金) 23:52:42.55 ID:aOSEf3860
>>240
真性キチガイのページだな
243 ミスターJ(関東地方):2011/01/21(金) 23:57:09.86 ID:yB0n2vKH0
筑波大学ってどうなの?
244 レインボーファミリー(東京都):2011/01/21(金) 23:58:30.22 ID:fdELzMd00
つくば住みだが、筑波大生はモラルなさすぎ、こんな奴らはいらねー
まー田舎だし何もなくて、数が多いから馬鹿が天下取った気になるんだな
まーおれも4月に異動だし二度と来ることはないけどな
とりあえず火気厳禁場所で火は使うな!
245 あかりちゃん(東日本):2011/01/22(土) 00:08:40.01 ID:GPyz4I7N0
他の関東勢を蹴散らす切り札だよね
246 アヒ(茨城県):2011/01/22(土) 00:12:28.33 ID:0oqGHfbh0
>>188
画像検索したらKOEEEEEEE!!
つか家から見えるぞ超近い・・・・
247 きのこ組(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 00:13:52.48 ID:jRRpN8t/0
>>214
似たような広さの北大でもここまで酷くはないのにな。
広大はどうなんだろ
248 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:14:41.04 ID:N54Xp00j0
7 1 2
249 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:15:14.63 ID:N54Xp00j0
713だっけ?
250 DJサニー(北海道):2011/01/22(土) 00:15:58.23 ID:r/NCJVdi0
筑波の施設が羨ましい。
じっくり見学したいわ。
251 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:21:00.78 ID:N54Xp00j0
食いもの屋はあちこちにあって外食には困らないな

どうせ、阿波踊りとかどっかの祭りのパクりになるんだろうね。
252 はずれ(茨城県):2011/01/22(土) 00:26:01.46 ID:2obWE7Ab0
>>251
まつりつくばもねぶただもんな
253 はやはや君(西日本):2011/01/22(土) 00:26:36.66 ID:TLocfM/Q0
>>124
俺の麻雀友達が2人そこで働いてる
1人はもろねらーww
254 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 00:27:26.51 ID:ZQS6Cz8yP
姉さんビル見に行ったけど外壁塗り替えで見られないままだった

それから字が浮かび上がらなくて、近くのデニーズが閉店したっ
て本当かね?
255 あかでんジャー(茨城県):2011/01/22(土) 00:27:50.93 ID:trdqnGSi0
さんそうけんはオールAの筑波大生が落ちてた、事務員希望だったらしいが
256 はやはや君(西日本):2011/01/22(土) 00:29:20.79 ID:TLocfM/Q0
>>161 鉄道では繋がってない

だから正直関わりが無い

つくばは茨城県にあるが
茨城にあらず
257 はやはや君(西日本):2011/01/22(土) 00:31:24.84 ID:TLocfM/Q0
>>214 内の大学でも結構そんな感じ

関西の方だけど
258 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 00:31:35.87 ID:xGx5Gnd00
>>240
センター試験で課してほしいわ。
この中から問題だし、受かった奴を正式な筑波大生にすべき。

http://www.isobesatoshi.com/old/tsukuba/main.html
259 火ぐまのパッチョ(茨城県):2011/01/22(土) 00:32:03.16 ID:xMRHlMqw0
今現在の火事とこ?
サイレンがうるさいんだが
260 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:32:06.53 ID:N54Xp00j0
TXを土浦まで伸ばさなかったのは、かんてつが反対したからかな?w
261 一平くん(東京都):2011/01/22(土) 00:32:45.75 ID:rYX7rmRk0
筑波大は敷地は広いけど、通路はペデストリアン一本だから渋滞するんだよ
262 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:32:54.32 ID:N54Xp00j0
>>259
偶然だけど、こっちもサイレンが聞こえる
263 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 00:33:29.35 ID:xGx5Gnd00
サイレンなんてきこえねーよ。
264 はやはや君(西日本):2011/01/22(土) 00:34:25.07 ID:TLocfM/Q0
>>260 正直、意味無いんじゃない?

つくばの人は土浦に行きたがるようには思えないし
265 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:35:07.95 ID:N54Xp00j0
>>240
附属病院もそうだけど、そこの医者がバイト出来てるような近くのメディ・・・
も医療ミス多いよね、患者が病院前で焼身自殺とかさ
266 雷神くん(東京都):2011/01/22(土) 00:35:31.70 ID:StoAzETG0
秋葉原からTXでつくばに行ったけどさ
車内でパスモパスモって宣伝しまくってんのに
つくばで降りて、関東鉄道バスに乗ると
パスモ使えないんだぜwwwwwwwwwww
267 こんせん(長野県):2011/01/22(土) 00:35:35.69 ID:tbyCs/5k0
姉さんってデニーズの向かいにある公務員宿舎のやつか
あれって騒ぎになって塗りなおしたんだよな
268 いきいき黄門様(大阪府):2011/01/22(土) 00:37:29.36 ID:CaieVIyN0
>>108

なんだよこれ..
269 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:37:36.11 ID:N54Xp00j0
>>266
いまさら車両改造する気にもならんだろ
運転席の後ろに漫画とか雑誌が無造作においてるくらいだし
270 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 00:38:41.78 ID:xGx5Gnd00
>>142
週1で起こってるよ。
いつもそれで起きる(´・ω・`)
271 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:39:53.25 ID:N54Xp00j0
松見公園の塔は登るのに金取るのかよ!
272 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 00:43:16.55 ID:xGx5Gnd00
筑波は有事の際に首都機能代行都市になります。
主にロシアからの侵攻に備えています。

筑波大の周りはなぜ森林が生い茂ってるのか
筑波大の校舎はなぜ何年たっても迷うほど複雑なのか
筑波大の以北の主要道路はなぜ鉄橋がなく、直線なのか。

全てが説明が付きます。
273 V V-OYA-G(東京都):2011/01/22(土) 00:43:39.45 ID:IFvwMhpx0
一回だけ行ったけど大きい通りなのに夜になると全く人通りが無くて恐い街だった
274 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 00:44:54.90 ID:JSbwiLEt0
>>264
あるとすれば土浦にある行政や司法関連の施設。
県政の上では今でも県南の拠点は土浦だからね。

TXを土浦・水戸に延伸するならば、花室〜イオン土浦付近〜土浦駅〜真鍋〜千代田〜石岡を経由して、
そこからR6沿いに走らせるか、茨城空港を経由させるかすれば良い。
275 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:45:05.45 ID:N54Xp00j0
空中写真でみたら、どう見ても学生宿舎群が刑務所に見える
276 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:46:18.91 ID:N54Xp00j0
>>273
街灯がすくなく暗い所が多い
でもよく見ると、無灯火の自転車がバンバン走ってる
277 あかでんジャー(茨城県):2011/01/22(土) 00:46:27.14 ID:trdqnGSi0
東大通?は戦闘機の離発着ができるよう設計されていると聞いた
278 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:48:59.80 ID:N54Xp00j0
>>277
あれは、道路の路面が質がどーたらこーたらでちがうと
ヲタが以前書き込んでた気がする
279 ミミちゃん(東京都):2011/01/22(土) 00:49:59.46 ID:ogvC6SWj0
大角豆の近くに住んでた

地元民しか読めない
280 イプー(茨城県):2011/01/22(土) 00:50:18.28 ID:ei4R5PkQ0
今年何人飛んだの?
281 犬(dion軍):2011/01/22(土) 00:51:07.29 ID:u7H3yCeB0
風情が無い

魅力も無い
282 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:51:41.80 ID:N54Xp00j0
>>279
でも、何故か一発変換出来る
283 DJサニー(北海道):2011/01/22(土) 00:52:26.77 ID:r/NCJVdi0
おおつのまめ
284 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 00:53:41.40 ID:xGx5Gnd00
285 ぼっさん(埼玉県):2011/01/22(土) 00:54:14.50 ID:PnWcyp/40
286 タヌキ(長屋):2011/01/22(土) 00:54:33.94 ID:ydhXToJ90
筑波の植木がある道路車飛ばしすぎだろw
高速かよ
287 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 00:55:55.97 ID:gsFdoQ8h0
今建設中のサイバニクス棟に飯屋いれてくれないかな
総研B棟って設備はいいけど、飯食うのが面倒
288 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 00:56:43.49 ID:N54Xp00j0
よく事故ってるね、だいたいどっちかがひっくり返ってるし
町の仲間たちをなぎ倒してるし。巻き添え食ったら洒落にならんな
289 犬(dion軍):2011/01/22(土) 00:56:59.62 ID:u7H3yCeB0
>>286
それが土浦クオリティ

しかも夜になると飲酒運転だ
290 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 00:57:59.50 ID:gsFdoQ8h0
筑波山の方のパープルライン行けば走り屋ばっか
イニDに取り上げられたのが運の尽きだな
291 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:01:42.24 ID:xGx5Gnd00
Amazon.co.jp: 群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758010528/gamerssqua025-22/ref=nosim/
292 ロッ太(沖縄県):2011/01/22(土) 01:01:56.60 ID:0ymFfvNM0
>>20>>44
一期もレールガンも糞アニメだっただろ…
293 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 01:02:12.42 ID:JSbwiLEt0
「柴崎」「台坪入口」は毎年のように死亡事故が発生している魔の交差点
東大通りの中でも最も危険な場所
294 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:03:18.11 ID:N54Xp00j0
柴崎のうなぎ屋は美味いのか?高そうな気がするけど
295 火ぐまのパッチョ(茨城県):2011/01/22(土) 01:03:41.47 ID:xMRHlMqw0
>>286
名前ワロタw 田舎道でよくそれらしいのが轢かれてるな
296 中央くん(東京都):2011/01/22(土) 01:04:09.92 ID:SOzVhcJJ0
インデックスが妙なキャラ付けが強調されすぎ
297 麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県):2011/01/22(土) 01:04:48.85 ID:X2yIQZFS0
研究職になろうと思ったら職場がつくばの会社ばっかりなんだけど車持ってないときつい?
北千住あたりに住んで電車通勤しようと思ってるんだけど
298 はやはや君(西日本):2011/01/22(土) 01:05:37.77 ID:TLocfM/Q0
>>297 ど真ん中なら自転車で何とか、駅から3km離れたらもってた方が良い
299 タヌキ(長屋):2011/01/22(土) 01:06:25.40 ID:ydhXToJ90
そういやカーチェイスを目撃したのも茨城(6号)だわ
まじ未来に生きてんな
300 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:06:55.30 ID:N54Xp00j0
>>297
車は無いと不便だな
301 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:07:48.18 ID:N54Xp00j0
寒いのに稀に珍走団が走ってる。極まれだけどね
302 アフラックダック(静岡県):2011/01/22(土) 01:08:02.98 ID:nRdJP+OR0
今でも東大通りとか西大通りとか呼んでんの?
303 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 01:08:39.91 ID:JSbwiLEt0
>>297
きついというかほぼ無理です。
民間も含めて研究施設は駅からかなり離れた大通り沿いに集中しているので、
バスを頼りになんて、とてもできない。

賃貸住宅は豊富にあるから、引っ越すことを勧める
304 キョロちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:08:55.36 ID:OiIPMb1g0
>>302
呼んでるよー
305 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:09:11.26 ID:N54Xp00j0
呼んでるというかそうとしか書いてないし・・・
306 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:10:30.12 ID:N54Xp00j0
駐車場無料の賃貸も結構あるし、たまーに学生がうるさいのをのぞけば静かな所
307 タヌキ(長屋):2011/01/22(土) 01:11:36.99 ID:ydhXToJ90
>>297
北千住ならエクスプレス→つくば→自転車とかでも大丈夫だと思う
そうとう施設が離れてなければだけど
308 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:13:13.58 ID:xGx5Gnd00
>>297
筑波に住めば即解決なんだが。
309 麒麟戦隊アミノンジャー(千葉県):2011/01/22(土) 01:16:06.65 ID:X2yIQZFS0
いろいろ教えてくれてありがとう
いい加減田舎暮らしはやめたいと思ってたけど諦めるしかないか
310 ぼっさん(埼玉県):2011/01/22(土) 01:17:17.26 ID:PnWcyp/40
どうせ研究者になんてなれないんだから心配すんなよ
311 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:18:39.53 ID:xGx5Gnd00
北千住は朝のラッシュはすさまじいよw
312 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:19:03.38 ID:N54Xp00j0
>>309
慣れればなんとでもなる。ただ、異国情緒たっぷりで
どこか違和感がある町だけどな
313 アヒ(茨城県):2011/01/22(土) 01:19:55.59 ID:0oqGHfbh0
サイレン、なんだったんだろうね
314 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:20:42.31 ID:xGx5Gnd00
あ、そうそう
筑波 は 首都圏 です

東京八王子より直線で近いらしい
315 ダイオーちゃん(富山県):2011/01/22(土) 01:21:11.30 ID:xu6ZCx6h0
茨城って関東の中では一番住みやすいところだと思う
仕事さえあれば
316 一平くん(東京都):2011/01/22(土) 01:21:22.48 ID:rYX7rmRk0
直線だと明らかに八王子のほうが近いぞ
317 こんせん(長野県):2011/01/22(土) 01:21:42.30 ID:tbyCs/5k0
筑波が首都圏?
ねーよ!
318 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:21:53.36 ID:xGx5Gnd00
>>313
いつものことじゃね?
319 しんちゃん(長屋):2011/01/22(土) 01:22:20.26 ID:u8lvb1ZY0

                                           「"ユ
                                              ! |
                                             i /|
                   ,..-─- 、                    i/{ } |
                 , '"⌒ヽ ,..-\                   ,′  |
                  //__」L.ハ _┌┐〉\              / ._   | ちょっといってくる
                ∠二 _三∠〉ニ=-' "´`丶、         ,.∠_  |_
           ,..‐' ´”丶” ¨,..- ' "´二  ̄ __ ̄ r 、`ニ _ー-<_      ̄__ヽ_
         , '´       ヽ ヾ⊃ ‘コL!i┘∨  ヽ )   ` '' ー- ニ ‐- 三_广
     /         _ ,. ,i      ,_______       __ヽ、_______
  ─=(  -−.:': :"::´:: :: :: :::ノ   lニ〉/ニ7_ -‐十‐- . ̄= ̄- ̄    _三二===−−…
      `ー-= ニ二二ニ ≦-==≡ニ-─-、-…┷‥−     rァ  ̄i\__ :: 二 =-−‥
                 ( : : : : : : : :: :: :: :::) 匸コ _,ノ二二トく`ヽ、─-ッ /ノ
                    \ : : : : : : : : ::/   _.⊥._ /ヾ\',  ヽ.-〈‐'"´
                     ` ー-=弋´万>=ヤ†T"_\ヽと、\___」ハ
                          ″_>{リlz! -─十l!¨¨~~¨‖\ヾlハ ,L.ム
                           `!7及 -−ァ′  ) ┃ /`lト、{ ハ i
                         r丐Y=¬コ_   /_∠‐'´   ゝ! Vノ
                      { {ム}!     ̄ ̄         `¨´
320 レビット君(東京都):2011/01/22(土) 01:22:35.29 ID:g1MXGR2z0
自殺の名所
321 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 01:23:39.45 ID:69NvkBo2P
322 しんちゃん(長屋):2011/01/22(土) 01:23:44.51 ID:u8lvb1ZY0
>>291
その値段はないわ
323 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:25:03.32 ID:N54Xp00j0
時々新宿の本社に行く時、7時13分辺りの区快に乗ると9時5分前くらいにつく
ただ、TXの運賃が高いから、一か月の定期代が3万以上にもなる
本社勤務に戻ったら都区内に引っ越す。
324 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2011/01/22(土) 01:25:14.41 ID:+UHgpxNkP
>>297
北千住あたりに住んで筑波の研究施設に通勤している人は結構いる。
ただし、NIMSの桜地区とか、KEKとか、農林団地とかの研究施設は無理だろうね。
325 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:27:32.18 ID:N54Xp00j0
産総研とかJAXAとかならつくばセンターから社専用バスでてるんじゃない?
326 キタッピー(東京都):2011/01/22(土) 01:27:45.65 ID:knfrnBIH0
>>297
TX駅前に駐車場借りてでも車を確保しろ
車がないと昼飯も食えないぞ
327 キタッピー(東京都):2011/01/22(土) 01:29:04.84 ID:knfrnBIH0
>>311
>>297 はラッシュとは逆方向だから、余裕で座って通勤じゃね?
328 ストーリア星人(東京都):2011/01/22(土) 01:29:46.65 ID:EvU6T7gL0
もうすぐ受験なんだが早稲田と筑波どっちにするか
329 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:30:40.40 ID:xGx5Gnd00
330 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:31:40.98 ID:N54Xp00j0
>>327
椅子がほぼ埋まって、数人立ってる人がいる程度の割合
本社行く時に北千住あたりで下りのTX車内みてる限りでは
331 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:32:18.04 ID:N54Xp00j0
>>328
はやいなだにしなさい
332 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:33:27.33 ID:xGx5Gnd00
東京に実家あるなら和田大でいいと思う。
333 あおだまくん(関東地方):2011/01/22(土) 01:36:14.87 ID:Vztk5wJs0
>>314
東京駅からの所要時間は?
334 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:36:19.13 ID:N54Xp00j0
大学入って勉強したい、スポーツで体動かしたいのなら筑波大
楽しく遊んで謳歌したいのなら他の大学
筑波大の体育会系筋肉馬鹿はみててすがすがしい
335 トラッピー(茨城県):2011/01/22(土) 01:36:23.25 ID:AndMtXFA0
筑波大は公立トップレベルの高校の2番手集団が来てるイメージ。
先生、設備は1流から1.5流、学生は2流。
336 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2011/01/22(土) 01:36:52.13 ID:+UHgpxNkP
TXは下りだからと言ってガラ空きじゃないだろ。
筑波大生とか、つくば秀英とか茗溪とかの生徒も使っているし。
事業所移転で都心からの通勤者も結構いる。
337 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 01:37:10.44 ID:xGx5Gnd00
>>333
秋葉原間で最短45分
338 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:39:31.11 ID:N54Xp00j0
逆に早起きさえ苦にならなければ、つくばから都心に通った方が楽
朝確実に座れるし、帰りも運が良くて流山おおたかの森、守谷からは
確実に座れる。
339 イチゴロー(東京都):2011/01/22(土) 01:40:10.45 ID:/OTfchJU0
>>328
文系なら和田一択 理系なら好みの問題
340 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2011/01/22(土) 01:43:00.34 ID:+UHgpxNkP
>>333
東京ーつくば間は最速1時間7分
東京ー八王子間は最速58分。

八王子の方がさすがに近いわな。
341 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 01:44:18.91 ID:N54Xp00j0
秋葉原駅から地上に出るまでが長いんだよ!
342 デラボン(茨城県):2011/01/22(土) 01:45:38.70 ID:xMRHlMqw0
>>274
胸が熱くなる計画だな
343 たらこキューピー(愛知県):2011/01/22(土) 01:49:34.53 ID:QsZULlzv0
学園都市×学園個人
344 レビット君(東京都):2011/01/22(土) 01:50:22.81 ID:g1MXGR2z0
八王子みたいな終わコンと比べなくてもいいだろ
345 ザ・セサミブラザーズ(長屋):2011/01/22(土) 01:56:24.84 ID:CevwxwDJP
JAXAの食堂があんまり美味くない件
346 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 02:03:15.15 ID:gsFdoQ8h0
ビッグ丼特盛りのコスパは異常。
食いきれなくても持ち帰れるのがいいよね。
347 はずれ(茨城県):2011/01/22(土) 02:04:29.88 ID:2obWE7Ab0
大学周辺の飯もそこそこだけど、車があれは少し足を伸ばして
美味い店に行けるぞ。つくば市の外れにあるラーメン屋とか
和食の店とか結構いいのがある
348 ポテくん(茨城県):2011/01/22(土) 02:13:59.09 ID:Qdh2SuAH0
BANBANと夢屋こそ至高
349 アヒ(茨城県):2011/01/22(土) 02:24:42.34 ID:0oqGHfbh0
東大通りのイタリアンもいいよね
天久保かな、アクセスし易いし、酒も置いてる
350 ポテくん(茨城県):2011/01/22(土) 02:28:14.14 ID:Qdh2SuAH0
天久保はキャバクラ街だからなぁ…
351 ラッピーちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 02:32:23.85 ID:Yw2ndYub0
>>340
西方面、朝夕は特急の運行が無かったり特別快速のくせに
所要時間が増えてたりとかいうことはないの?昔はあったぞ。
352 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 02:32:27.06 ID:gsFdoQ8h0
重食喫茶クラレットも忘れないで頂きたい
353 シジミくん(千葉県):2011/01/22(土) 02:32:52.57 ID:LRhV7SRj0
筑大生のキャバ嬢か。良いなw
354 ラッピーちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 02:40:36.01 ID:Yw2ndYub0
>>352
この3年で10回くらい様子を見に行って、いつ行っても必ず閉まってて
てっきりつぶれたもんだと思ってたんだが、一体いつ営業してるんだ?
355 はずれ(茨城県):2011/01/22(土) 02:46:06.66 ID:2obWE7Ab0
>>350
それは1丁目だけだろ
2〜4丁目は学生街というかアパート街
2,3は飲み屋もあるけどいかがわしいのは全くないぞ
356 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 02:51:09.60 ID:gsFdoQ8h0
>>354
平日の夜なら普通に営業してるけどな
357 あんらくん(茨城県):2011/01/22(土) 02:52:41.00 ID:b2ktNPzp0
食べ歩きしてるのにふくすけを知らない奴や
日本酒飲むのにたがみを知らない奴って何なの?
358 UFOガール ヤキソバニー(神奈川県):2011/01/22(土) 02:59:44.20 ID:KG5Hi08H0
KEKのリングの中に住みたい

それか、T2K実験のニュートリノが飛んでるところ
359 ごめん えきお君(大分県):2011/01/22(土) 03:01:58.99 ID:CHVMUWmg0
焼き肉ならサラボンだな
360 テット(西日本):2011/01/22(土) 03:02:10.85 ID:jaDqn2Wk0
>>358
カミオカンデの水槽で泳いでこい
361 アヒ(茨城県):2011/01/22(土) 03:05:54.07 ID:0oqGHfbh0
なぜか空いてる医学そばのフライパンも
362 ピモピモ(茨城県):2011/01/22(土) 03:07:09.07 ID:JRf5C3oF0
土浦はつくばに吸収して貰ってその市を水戸に代わって県庁所在地にすれば良い
363 はずれ(茨城県):2011/01/22(土) 03:18:10.30 ID:2obWE7Ab0
いまだに水戸に行ったことが片手で収まるくらいしかないんだが
364 たねまる(埼玉県):2011/01/22(土) 03:22:55.72 ID:MHYkZiIr0
都落ちした奴等の田舎者を見下した安いプライドと
「つくば」ブランドに寄り添うかっぺ土民で
出来た町「筑波」

茨城県南民の誇り「筑波」w


だが・・・・所詮、茨城w
茨城都民w
TXw
無理して都内に出てくるなよw
365 まゆだまちゃん(東京都):2011/01/22(土) 03:25:12.43 ID:DQk4K55v0
学園都市の外には茨城らしく田畑が広がってるんでしょ?
366 セントレアフレンズ(東日本):2011/01/22(土) 03:25:20.65 ID:ErKP5ZXP0
北海道より未来はあるわ
367 シジミくん(千葉県):2011/01/22(土) 03:25:50.55 ID:LRhV7SRj0
>>364 埼玉が言うか
368 あんらくん(茨城県):2011/01/22(土) 03:28:13.24 ID:b2ktNPzp0
>>365
中心部まで田畑だらけ…というか何にも無い
369 はずれ(茨城県):2011/01/22(土) 03:30:43.06 ID:2obWE7Ab0
>>368
流石に中心部にはねーよwww
370 キタッピー(東京都):2011/01/22(土) 03:31:30.79 ID:knfrnBIH0
>>360
やめれw
せっかくの超純水が一瞬でただの水になるだけだ
371 ペコちゃん(千葉県):2011/01/22(土) 03:33:15.92 ID:asTUpzgT0
たまに仕事でつくばエクスプレスに乗っていくけど旅行してるような気分になるな。
372 キタッピー(東京都):2011/01/22(土) 03:40:03.24 ID:knfrnBIH0
>>369
中心部の定義によるが、TXつくば駅から歩いて15分の
葛城郵便局の周囲は、どうみても田畑だらけだぞ
373 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/01/22(土) 03:54:48.05 ID:jpKy5a58P
文サ館で過ごした無駄で幸せな4年間・・・
うざかっただけの隣の現視研が有名になってて少しムカつく
374 ガブ、アレキ(長屋):2011/01/22(土) 04:26:37.46 ID:2EtTtJlH0
>>214
シナっぽいな
375 サンペくん(奈良県):2011/01/22(土) 05:37:04.45 ID:Ien/+y0D0
関西文化学術研究都市
376 でんちゃん(東京都):2011/01/22(土) 08:19:16.71 ID:IE7I/qzr0
EXCEL仲間イル?    (←表計算ソフトじゃないよ)

午前0時になると周辺は族車で溢れた。
JOYPACKも良かったな。

都内に戻るとあの街が激しく懐かしい!!
377 あどかちゃん(岩手県):2011/01/22(土) 08:21:04.71 ID:rgRCq/8i0
勉強しかすることねえよクソ

横国行けば良かった
378 ラジ男(catv?):2011/01/22(土) 08:35:55.04 ID:Ie+egQVs0
いまの学園都市最強って誰なの?
379 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 08:44:30.21 ID:JSbwiLEt0
こんなところだが、かつてはハナマサが2店舗あった。
行きやすかった花室店のほうを何故潰したし。
あの辺は中心地から近いのに、何故か旧桜村の頃からあまり変わってないよね。

>>357
ふくすけは良いよね。
ご飯に少しムラがあるけれど、天麩羅が良いので天丼にしてしまえばあまり気にならない。
隣のラーメン屋もそこそこ人が入ってるけど、いつもふくすけに入ってしまうので行く機会がないや
380 湘南新宿くん(東京都):2011/01/22(土) 09:26:47.02 ID:ogvC6SWj0
都市っって言葉つけるより学園村にしときゃよかったのにw
381 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 09:48:06.87 ID:N54Xp00j0
研究学園前駅付近の住所は異常 無理に街区整理しなくていいのに
将来Aから何街区までできるか知らんけど、街区別争いがおこりそう
382 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 10:30:01.03 ID:JSbwiLEt0
研究学園駅付近の某交差点

      県道19号線
         ↑
県道19号線←→県道19号線
         ↓
      県道19号線
383 損保ジャパンダ(東京都):2011/01/22(土) 10:31:49.36 ID:wz44DeH80
筑波大学学生寮は、できた当初から乱交地帯w
あこがれたなあ。
384 てん太くん(東京都):2011/01/22(土) 10:31:55.09 ID:zUk00FxX0
科学万博以来逝ったことない、でも5回は逝ったw
385 さんてつくん(茨城県):2011/01/22(土) 11:27:17.71 ID:I/xNG1E60
水と魚が致命的にまずい
386 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 11:32:31.74 ID:JSbwiLEt0
確かに水が糞まずい。たぶん東京都心より酷い
387 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 12:08:29.62 ID:gsFdoQ8h0
>>385 >>386
霞ヶ浦から来ちゃってるからな

ラーメン屋は、活龍,ごう家,がむしゃが俺的にうまい
388 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 12:15:16.60 ID:N54Xp00j0
なんちゃって二郎の龍郎だっけ?そこそこ美味かったぞ、野菜たくさん乗っけて
外食には困らないな、たくさん店があって。中華料理屋で大盛りどんぶり飯2杯も食ってるの
見てるとすがすがしくなってくるわ。
389 デラボン(茨城県):2011/01/22(土) 12:46:09.49 ID:r2h87VPl0
>>373
アルビレオ、海洋研、歴探
さてどれだ?
390 ちーぴっと(茨城県):2011/01/22(土) 12:51:08.79 ID:Hk7WIj2/0
うなぎは松●家
昔脱税で多額の追徴金を取られたがな〜
仕事した税務署の奴が自慢していた(今は辞めて税理士)
391 プリングルズおじさん(東京都):2011/01/22(土) 12:53:47.12 ID:YkZzcQVr0
万博の時は水海道から自転車で何度か行ったな
あの頃はまだ水海道活気があったのに・・・
392 チィちゃん(長屋):2011/01/22(土) 13:23:04.33 ID:ZTrm500H0
>>217
すずやはぱんや
393 はずれ(茨城県):2011/01/22(土) 15:07:48.16 ID:2obWE7Ab0
もう伸びんか
394 MiMi-ON(千葉県):2011/01/22(土) 15:10:42.88 ID:8GKoTLsl0
基地外地区とかって今はもうないの?
つくばの外れに基地外おっさんがいて、色々と話題になったけど
395 ニッセンレンジャー(群馬県):2011/01/22(土) 15:14:34.15 ID:lKVVaxEc0

つくばは知名度があっていいなぁ
俺の田舎なんか同じつくばナンバーエリアなのに…
396 アヒ(茨城県):2011/01/22(土) 15:25:54.47 ID:0oqGHfbh0
>>394
ホームレスなら公園と橋の下に居る
まともな人っぽいけど
397 ビバンダム(東京都):2011/01/22(土) 15:35:16.64 ID:sdyd9Zpg0
筑波の中学校って、相対評価だと結構良い点数取ってても、
偏差値40並の評定平均になったりするのかね。
398 メガネ福助(茨城県):2011/01/22(土) 15:41:03.48 ID:2lkUsTVw0
>>388
龍郎はよく行くけど二郎は行ったことないんだよな
どの辺が違うの?
399 ドギー(東京都):2011/01/22(土) 15:41:14.50 ID:3FvlUk1q0
国立と私立の両方に受かった受験生はどっちの大学に行くか? 駿台による統計データ

一橋大(経済)100% > 早稲田大(政経)0%
東京工業大(1類)100% > 早稲田大(理工)0%
大阪大(法学)90.0% > 早稲田大(法学)10.0%
名古屋大(工学)82.6% > 早稲田大(理工)17.4%
北海道大(工学)82.4% > 早稲田大(理工)17.6%
東北大(文学)66.7% > 早稲田大(一文)33.3%
東京外語大(外語)89.7% > 早稲田大(国教)10.3%
筑波大(第2学)90.9% > 早稲田大(教育)9.1%
東京学芸大(教育)53.3% > 早稲田大(教育)46.7%
お茶の水大(文教)71.4% > 早稲田大(一文)28.6%
京都大(経済)100% > 慶応大(経済)0%
大阪大(経済)87.5% > 慶応大(経済)12.5%
東北大(工学)86.7% > 慶応大(理工)13.3%
名古屋大(工学)90.0% > 慶応大(理工)10.0%
東京外語大(外語)72.7% > 慶応大(文学)27.3%
広島大(法学)100% > 同志社大(法学)0%
大阪市立大(法学)87.5% > 同志社大(法学)12.5%
東京電通大(情報)97.2% > 明治大(理工)2.8%
名古屋工業大(工学)94.1% > 東京理科大(理工)5.9%
金沢大(工学部)98.7% > 立命館大(理工)1.3%
埼玉大(工学)100% > 中央大(理工)0%
静岡大(人文)100% > 法政大(法学)0%
滋賀大(経済)100% > 関西大(経済)0%
岐阜大(教育)100% > 南山大(人文)0%

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
400 京ちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 15:43:33.36 ID:0yW33nzl0
【レス抽出】
対象スレ: 筑波研究学園都市の魅力
キーワード: エクセル


抽出レス数:0


うむ
401 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 15:47:32.15 ID:N54Xp00j0
>>398
ぶっちゃけ味自体はそんなに変わらないと思う。ボリュームは二郎の方がありそう
龍郎で野菜マシマシで食ってる奴がいたら、多分俺w
402 メガネ福助(茨城県):2011/01/22(土) 16:00:05.61 ID:2lkUsTVw0
>>401
マシマシはレアだな
コールといえば以前カラメコールで店員を困惑させてる客が居たな
ねーよんなもん
403 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 16:03:20.92 ID:N54Xp00j0
あーやべ食いたくなってきた、自転車でひとっ走りいってくるか
後、天久保の繁華街のホワイトギョーザも好き
404 mi−na(富山県):2011/01/22(土) 16:03:47.53 ID:djNuEAXd0
筑波って何を研究してんの?
405 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 16:04:33.80 ID:N54Xp00j0
>>404
未来
406 エコまる(茨城県):2011/01/22(土) 16:06:25.19 ID:IHDJJFpY0
>>405
imafgine the future
407 総武ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 16:12:34.87 ID:Xlowoqct0
友人が筑波大に転勤して家族と一緒に住んでたが
公立小学校へ子供をやったら両親ともに博士の子供たちと
地元の百姓の子供たちがあんまりレベルが違って
しかも担任が田舎の女子大出た女の教師だったりして
そういうつもりはなかったのにPTAで
博士号持ちの母親連中が吊るし上げるみたいになっちゃって
もう悲惨ですごくて
研究学園都市だけの学校を作ってくれないかなといってたのを思い出した
408 auシカ(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 16:12:36.01 ID:HtXnmN6R0
TXが出来たお蔭で片道1時間ちょいで行けることにビックリした
通うとしたら定期代が一ヶ月二万円以上w
409 ラッピーちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 16:32:47.67 ID:Yw2ndYub0
>>356
来週にでも行ってみるわ
肉天食いたい
410 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 16:53:14.02 ID:JSbwiLEt0
>>407
つくばはそういう土地柄なのに、まともな私学が茗渓学園くらいしかないからね。
筑波大付属の中高も一緒に持っていけばこんなことにはならなかった。
411 ファーファ(東京都):2011/01/22(土) 16:55:10.82 ID:J7XhvoMN0
筑波大は早慶より上
412 お前はVIPで死ねやゴミ(宮城県):2011/01/22(土) 16:56:10.85 ID:V6bvlAAx0
以前散歩してたら道に迷ったことある。
413 メガネ福助(茨城県):2011/01/22(土) 16:57:19.45 ID:2lkUsTVw0
>>411
確かに敷地面積の広さは上だな
414 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 16:58:02.76 ID:N54Xp00j0
>>412
同じ様な景色が多いからな
415 ペンギンのダグ(catv?):2011/01/22(土) 16:59:19.85 ID:9+vJTcPH0
アカデミックな土地柄ってなかなかないよな。子供育てやすそう
関西にそういうとこないかな
416 ハギー(茨城県):2011/01/22(土) 17:22:22.23 ID:o+IFLpKF0
>>86
日本最大の線形加速器であるところのトリスタンを知ってる奴がいるとは
さすがエリートν速民

417 サン太郎(兵庫県):2011/01/22(土) 17:26:39.11 ID:uXVGaVih0
>>415
学研都市 播磨科学公園都市 三田カルチャータウン
418 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(茨城県):2011/01/22(土) 17:52:41.76 ID:f4UvkUGK0
>>406
IMAGINE THE FUTURE()
419 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:16:03.19 ID:xGx5Gnd00
>>407
>博士号持ちの母親連中が吊るし上げるみたいになっちゃって

もう、どんだけ〜w

軽いモンペだろww
420 カナロコ星人(チベット自治区):2011/01/22(土) 18:20:07.07 ID:6XS0gBMT0
筑波サーキットってあるだろ、あれ所在地が筑波じゃなくて下妻市なんだぜ
お前ディズニーランドかよって言う


筑波って他県では結構有名なの?
421 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:21:37.62 ID:xGx5Gnd00

 筑  波  は  首  都  圏  で  す.
http://www.chiri.com/railwaymap/pdf/Rosen_Syutoken200603_A4.pdf
422 ゆりも(茨城県):2011/01/22(土) 18:24:07.38 ID:zNtBSdKT0
やだこのスレ・・・納豆臭い・・・
423 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:25:06.11 ID:xGx5Gnd00
>>420
理系だと知らないと恥ずかしい、というか理系じゃない。
この前のノーベルもKEK関係だし。
今話題の人工衛星も筑波で管制してるけどな。

日本どころか、世界で有名。
424 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 18:27:08.96 ID:N54Xp00j0
名前だけは有名、名前だけが独り歩きしてる
425 マーシャルくん(茨城県):2011/01/22(土) 18:30:15.24 ID:uegInJiR0
あのVLBIのでかいアンテナ、ちゃんと首振るのなwwww
426 大阪くうこ(茨城県):2011/01/22(土) 18:31:25.32 ID:wPAN4HaL0
筑波は都会だっぺな。 バスが20分に1本も来るんだどー
427 みらいちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:32:28.77 ID:vHBjq8Oz0
おまえら勘違いしてるけど、さっきから筑波って書かれてるものはつくばだから。
筑波研究学園都市とつくばは別物
428 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 18:32:59.13 ID:N54Xp00j0
>>426
それは大学循環だけでしょ?土浦行きもそうだっけ?
遠距離はつくバスの方がいいかな?
429 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 18:33:33.98 ID:N54Xp00j0
え?研究学園前駅の話じゃないの?w
430 でんちゃん(東京都):2011/01/22(土) 18:33:50.76 ID:IE7I/qzr0
教授の子息が地元中高から筑波大に入るから、
人気投票の入学偏差値では見えない真の実力値がどんどん上がってるの?
431 ウチケン(愛知県):2011/01/22(土) 18:35:50.91 ID:j0ZZiS7X0
>>430
そんなの一部の落ちこぼれだけだろ。
教官や研究者の子供は普通東大へ行く。
432 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:39:30.36 ID:xGx5Gnd00
YouTube - 人・街・そして未来:筑波研究学園都市01
http://www.youtube.com/watch?v=WX8gv82gYmc
433 ミミハナ(埼玉県):2011/01/22(土) 18:40:37.11 ID:5tjy8PoL0
>>423
2008年にノーベル賞取った小林さんはつくば在住だったな
434 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 18:44:42.45 ID:N54Xp00j0
ま、窓からH2ロケットのレプリカが見える都市ってつくばくらいしかないな。
この景色見るのもあと2か月も無いけど・・・
435 アマリン(茨城県):2011/01/22(土) 18:46:54.75 ID:JzfoJt2b0
久々に筑波いったら普通に都会になっててワロタw
もうあの牧歌的な筑波は存在しないんだな。
436 でんちゃん(東京都):2011/01/22(土) 18:51:00.30 ID:IE7I/qzr0
>>431
自分の恩師が東大助教授から筑波大教授になって住み着いたんだ。

居心地がよいらしくて家買って、
長男長女が筑波大に入ったもんだから聞いてみた。
437 ラッピーちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:52:34.39 ID:Yw2ndYub0
>>419
いわゆるモンペみたいに偏った視点で不合理な要求をしたりはしない
だろうが、理詰めで議論するのに耐えられない人にとっては拷問かもな。
多くは>>407の友人みたいに相手の能力を測って手加減してやるだろう
けど、理屈に合わないことにはとことん突っ込むやつもいるだろう。
まして自分の子供のに関係するときつそうだな。w

>>431
そうだな。愛知の田舎町の公立高校が隣に国立研究所があるおかげで
東大進学者数全国トップだったりするからな。
438 しょうこちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 18:54:59.03 ID:xGx5Gnd00
YouTube - 『恐怖の筑波大学ループ道路』 (楽しい筑波大学 第1話)
http://www.youtube.com/watch?v=vYdW0sAdvtA
439 まゆだまちゃん(岐阜県):2011/01/22(土) 18:57:27.73 ID:+ivQ8qZ+0
それなりに見所のある茨城県も、ガチャピンさんに言わせれば
カッペ言葉のド田舎という事らしい

茨城なぅだっぺ。
約9時間前 webから

http://twitter.com/GachapinBlog
440 ミミハナ(埼玉県):2011/01/22(土) 19:01:37.03 ID:5tjy8PoL0
441 ミミハナ(埼玉県):2011/01/22(土) 19:07:54.08 ID:5tjy8PoL0
442 ミミハナ(埼玉県):2011/01/22(土) 19:16:59.87 ID:5tjy8PoL0
443 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 19:45:40.22 ID:N54Xp00j0
>>442
写真古いな 昔のバスターミナルって奇麗だったんだな
444 ブラッド君(茨城県):2011/01/22(土) 20:30:01.11 ID:gsFdoQ8h0
TX黒字らしいな
んで東京駅まで伸ばす予定なんだって
445 ラッピーちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 20:51:23.55 ID:Yw2ndYub0
>>444
東京といいつつ、改札まで大手町や有楽町から歩いた方が速い
くらいの場所に乗り場ができるに1000星丸

http://www.crystal-art.com/design/gda/awards/AW0007.gif
446 アヒ(茨城県):2011/01/22(土) 21:05:45.93 ID:0oqGHfbh0
>>398
さるジロリアンに言わせれば、スープだけは龍郎が若干上とのこと
447 ガリ子ちゃん(群馬県):2011/01/22(土) 21:22:16.19 ID:n6ZXhGoL0
つくば懐かしい・・・
都会と田舎の融合したとかいなかの雰囲気は良かった。
448 はまりん(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 21:29:40.71 ID:BZs7Jaov0
>>437
国立研究所って?
岡高の隣にそんなんあったか?
449 ケンミン坊や(茨城県):2011/01/22(土) 21:31:08.62 ID:JSbwiLEt0
TXの秋葉原〜東京は超難工事で莫大な予算がかかるんだよな。
伸ばしたのが仇となって会社が傾かなければいいが。
450 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 21:34:39.96 ID:N54Xp00j0
伸ばす必要あるか?、そりゃ地上に出るまでは遠いけど あるけ!
451 キタッピー(東京都):2011/01/22(土) 22:06:43.22 ID:knfrnBIH0
>>444
東京駅の位置: 「丸の内側仲通り案」で検討
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/seisaku/teian-youbou/20autumn-youbou/210tx.pdf
452 ルーニー・テューンズ(茨城県):2011/01/22(土) 22:31:30.98 ID:3qeplpFb0
>>434
JAXAには本物置いてありますよ
横になってますけど
453 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 22:50:13.62 ID:N54Xp00j0
つくばの地下に本当にロケット発射用カタパルトがあるんじゃないんかと本気で思ってしまう。
454 てっちゃん(千葉県):2011/01/22(土) 23:14:40.42 ID:qPxh4JKt0
>>452
いや、思ってしまうんじゃなくて埋まってると思うぞ。ドデカイ何かが。

JAXAのガラス張りの新しい建物を造っているときに下請けで工事に入れてもらったんだが
同じ頃に周りでも似たような大きな研究棟のビルをボンボン建て始めてて、
東大通りの境に建物は別でも地下は共同溝で結ぶようになっていたと思う。

図面を見ると隣の研究所にも横に長い共同溝がある雰囲気だったが、
池が作ってあるのにわざわざその下に一層スペースがあるような感じだった。

図面自体が古くて宇宙事業団とか無期材質研究所、機械なんとか研究所とか
電気なんとか研究所とか10コ近くえらいたくさん研究所があるんだが、
表面は別々なのに地下で繋がってて
みんなそんな地下で何してるんだろうねーと言う印象があった。
455 省エネ王子(茨城県):2011/01/22(土) 23:18:25.42 ID:HDBd9+Um0
>>454
いまこの俺の尻の下でガンダムが作られてるのかと思うとワクワクするな
456 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 23:21:25.85 ID:N54Xp00j0
夜街灯が少なく、暗いのは衛星写真から逃れるためのカモフラージュか?
研究学園都市っていわれてるくらいだから、何かあるぞ!ってマークされてるんじゃないか?
457 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 23:22:26.88 ID:N54Xp00j0
夜に何かこそこそ作業やってるんだよきっと
458 ザ・セサミブラザーズ(catv?):2011/01/22(土) 23:35:31.65 ID:+UHgpxNkP
>>430
並木中等教育、茗溪、土浦一高、竹園、土浦日大特進に入れなかった教授の子供達のストレスは半端ないらしい。
459 ニッセンレンジャー(群馬県):2011/01/22(土) 23:45:52.70 ID:lKVVaxEc0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13376810
TXってこんなに速かったっけ…
駅前にぎわっているところ多いな
460 バスママ(東京都):2011/01/22(土) 23:47:59.33 ID:N54Xp00j0
快速も区快も守谷⇔つくば間は異常なくらい飛ばしてる
上りは今の時期は富士山が奇麗に見えるんだよね
461 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/22(土) 23:56:26.59 ID:w2qftrVqO
筑波大の地下も共同構がずっと広がってる。
基本は電気等の配管用らしい、円谷プロが特撮の撮影に使いたいって打診した時も速効断ってたな。
462 フクタン(埼玉県):2011/01/22(土) 23:59:06.43 ID:vG9l19DV0
娯楽が何もなくて自殺率やばかったんだよな
団地の屋上からry
今もパチンコ屋くらいしかないけど
秋葉にすぐ行けるからまあいいのか
463 お自動さんファミリー(茨城県):2011/01/23(日) 00:00:09.87 ID:ARZNk/6B0
>>444
東京駅まで伸ばされてもなぁ
個人的には土浦まで伸ばしてほしい
464 リョーちゃん(愛知県):2011/01/23(日) 00:01:37.99 ID:UkQXBGhZP
つくばは街として発展したけど、北陸先端大のある、いしかわサイエンスパークや、
奈良先端大のある関西文化学術研究都市は、いつ発展するんだろう(´・ω・`)
465 都くん(関東・甲信越):2011/01/23(日) 00:09:01.00 ID:3bKgeVtSO
しょせんはいばらぎ
466 やじさんときたさん(茨城県):2011/01/23(日) 00:11:35.07 ID:IhZg8qfq0
>>458
その辺りに入れなかったらどこに行くんだろう。
土浦二とか常総学院とか?
467 女の子(東京都):2011/01/23(日) 00:12:45.07 ID:20NAxgbK0
1回行ったことあるけどまさに陸の孤島って感じだったな。無駄に遠すぎ。
あと無駄に広すぎるせいで人口密度低すぎで寂しい
468 リョーちゃん(catv?):2011/01/23(日) 00:27:02.00 ID:8LHBG17QP
>>466
常総の特進かな?
あとは江戸取?
469 ニッパー(茨城県):2011/01/23(日) 00:57:47.11 ID:GzMUsw+O0
研究学園駅が出来てからのつくば中心部の空洞化っぷりは異常。
470 元気くん(茨城県):2011/01/23(日) 01:07:05.36 ID:yT2m7gT80
無理やり作った感のある生活感を感じない街
471 レインボーファミリー(茨城県):2011/01/23(日) 01:34:02.91 ID:oO3fujws0
>>407
こういう親がいるからつくばの授業参観では理科はやらないことになっている。
472 あるるくん(チベット自治区):2011/01/23(日) 01:46:34.42 ID:/IagIJVm0
20駅中16駅も停車する区間快速の意義が分からない
473 リョーちゃん(catv?):2011/01/23(日) 01:55:44.03 ID:8LHBG17QP
>>471
中学はどうなるんだ?
474 元気くん(茨城県):2011/01/23(日) 02:01:40.80 ID:yT2m7gT80
研究学園は土地が余ってるんだから風力発電の風車を馬鹿みたいにいっぱい作って欲しいんだけど
475 ソニー坊や(dion軍):2011/01/23(日) 02:03:02.28 ID:wkbZ5tjL0
TXも秋葉原→東京→品川→品川シーサイドまで伸びれば評価対象の土俵に立てるというのに
476 アンクルトリス(関西地方):2011/01/23(日) 02:03:15.20 ID:Eoju4Kx30
>>474
それに関して早稲田が昔おかしなことをやらかしてなかったか
477 ルーニー・テューンズ(茨城県):2011/01/23(日) 02:04:11.37 ID:mlocAeje0
>>476
風全く吹かなくて1億無駄にしたんだよな
場所も確かつくば市内
478 元気くん(茨城県):2011/01/23(日) 02:04:14.42 ID:yT2m7gT80
基地外っぷりを前面に出した都市作りをして欲しいよね
479 ニッパー(茨城県):2011/01/23(日) 02:06:01.55 ID:GzMUsw+O0
>477
風車もくみ取り便所の排気ファンみたいなので全然回らなかったw
480 ソニー坊や(dion軍):2011/01/23(日) 02:07:22.33 ID:wkbZ5tjL0
>>478
現時点で、何もかもが寒々しい自殺者量産都市が出来上がってるだろ
481 元気くん(茨城県):2011/01/23(日) 02:09:08.42 ID:yT2m7gT80
>>480
それは否定できない
俺転勤でここきたけど早く帰りたいもん
482 ネッキー(奈良県):2011/01/23(日) 02:10:35.95 ID:mYE8Suq30
建物キレイそう
483 リョーちゃん(catv?):2011/01/23(日) 02:12:40.73 ID:8LHBG17QP
>>480
そりゃ電車どころかコンビニすらないはるか昔のつくばの話だろ。
484 パーシちゃん(東京都):2011/01/23(日) 02:16:55.59 ID:t9gn5HUK0
カスミに胃袋を握られた都市だろ
485 シャブおじさん(茨城県):2011/01/23(日) 02:18:14.20 ID:aOQy3DTP0
>>484
スーパーまるももあるで!
486 いたやどかりちゃん(茨城県):2011/01/23(日) 02:22:55.11 ID:qtlGTxDg0
はっきり言ってつくばより守谷の方が将来性あると思うわ
487 シャブおじさん(茨城県):2011/01/23(日) 02:25:14.43 ID:aOQy3DTP0
>>486
間違いない
TXも実質守谷エクスプレスだし
488 リョーちゃん(catv?):2011/01/23(日) 02:25:57.14 ID:8LHBG17QP
>>486
東京のベットタウンにしかなり得ない守谷に将来性なんかあんのか?
駅ビルすらないのに。(ロックシティは駅ビルではないからな)
取手の通り魔は「本当は守谷でやるつもりだったが、人が少ないからやめた」って言ってたぞ。
489 ユートン(catv?):2011/01/23(日) 02:27:37.22 ID:gqb6al1s0
>>488
流山おおたかの森SCは駅ビルとして認めてもらえませんかね?
490 ソニー坊や(dion軍):2011/01/23(日) 02:28:58.03 ID:wkbZ5tjL0
つくばももう立派なベッドタウンだよ
TXで遠い方のさ
491 肉巻きキング(千葉県):2011/01/23(日) 02:29:54.19 ID:m7K1O7Av0
【レス抽出】
対象スレ:筑波研究学園都市の魅力
キーワード:ふくむら
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

おまえらブタバラ定食食わないの?
492 プイ(茨城県):2011/01/23(日) 02:30:26.02 ID:l93PN8WX0
>>484
てらしまには健康を委ねています
493 シャブおじさん(茨城県):2011/01/23(日) 02:31:18.07 ID:aOQy3DTP0
>>492
てらしま高いから
カワチしか使わねーけどな
494 いたやどかりちゃん(富山県):2011/01/23(日) 02:31:24.23 ID:HHwCuqWv0
男なら一度は学園都市に憧れるよな
実際どういう生活なんだろう
495 いたやどかりちゃん(茨城県):2011/01/23(日) 02:49:22.19 ID:qtlGTxDg0
>>494
国が開発したら綺麗ではある
ただ綺麗ってだけであって田舎なのは変りない
同じ国が開発したところなら千葉の幕張の方が断然発展してるし街も綺麗
496 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/01/23(日) 02:50:38.58 ID:OT6FMx3K0
筑波ほど大規模な学園都市って他にないよな
関西にちょろちょろあるけど、規模とかたいしたことなさそうだし
497 ホッピー(茨城県):2011/01/23(日) 03:55:00.26 ID:xX+APd4z0
茨城大学工学部の俺
惨状
498 ポケモン(茨城県):2011/01/23(日) 04:01:51.04 ID:sl7yUENs0
死ねクソガキ
499 モジャくん(千葉県):2011/01/23(日) 04:21:54.78 ID:m28IiBp00
昔は、そこら中に「P3(うろ覚え)絶対反対」みたいな看板が立ってたな
あれは何だったんだろ
500 ニック(チベット自治区):2011/01/23(日) 05:06:03.28 ID:xj8crjPb0
【レス抽出】
対象スレ:筑波研究学園都市の魅力
キーワード:(茨城県)
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:180

茨城人の書き込みが過半数だなw
501 ポポル(東京都):2011/01/23(日) 05:13:48.07 ID:EwZSegDt0
確か、理研に遺伝子組換え施設を建設する話がでたとき
バイオハザードのおそれがある、という理由で反対運動が
起きたことがある
P3 とは「物理的封じ込めレベル3(の研究施設)」の意味
502 77.ハチ君(長野県):2011/01/23(日) 05:14:20.08 ID:UEHforDS0
日本でいうと学園都市っていうともう1個関西にあった気がする
503 77.ハチ君(長野県):2011/01/23(日) 05:15:38.13 ID:UEHforDS0
>>501
あったあった
つくば市民がカメラの前で畑を踏み荒らしてたりな
でもそれは風で花粉が飛んで感染する可能性があるってことは内部の人も認めてた
504 MiMi-ON(栃木県):2011/01/23(日) 05:18:46.92 ID:eoqmf4Ar0
なんか前学園都市通ったらノーベル賞おめでとうみたいな垂れ幕が下がってた
505 やまじちゃん(東京都):2011/01/23(日) 05:36:20.36 ID:BU6jpOZm0
>>454


地球連邦軍・アジア方面軍艦隊、
戦艦「大和」以下24隻が、
筑波研究学園都市から打ち上げられるのか、、、

胸熱
506 ホスピー(チベット自治区):2011/01/23(日) 05:53:19.13 ID:Ue7gK6TH0
余所者の集まりだから、他都市よりも排他的空気は少なめ
507 ホスピー(チベット自治区):2011/01/23(日) 05:57:22.09 ID:Ue7gK6TH0
>>466
龍一、藤代あたりじゃね?
508 モジャくん(千葉県):2011/01/23(日) 08:00:44.48 ID:m28IiBp00
>>501
なるほど、おかげで長年の謎が解けた。ありがとう!
509 やじさんときたさん(茨城県):2011/01/23(日) 09:59:58.54 ID:IhZg8qfq0
>>486-488
守谷はTX開通で一気に日の目を浴びたけど、
地価が上がりすぎて利便性の割りに合ってこなくなってきたと思う。

守谷に家を建てるお金があるなら、もう少し積んで南流山辺りにした方が良い。
510 おれゴリラ(中部地方):2011/01/23(日) 10:04:58.60 ID:Me4iiST60
筑波大時代準ひきこもりで辛い思い出ばかりがよみがえるわ
511 ヤキベータ(三重県):2011/01/23(日) 10:41:18.48 ID:7iEr/0bL0
町並みが凄くうそ臭い
人工都市とはこういう感じなんだなあと
512 ソニー坊や(dion軍):2011/01/23(日) 10:52:24.91 ID:wkbZ5tjL0
相変わらずDQNドライバーが多くてかなわん

朝から飲酒運転してるんじゃねえかっつー感じだぜ実際
513 陸上選手(茨城県):2011/01/23(日) 13:09:38.53 ID:cBWE06840
はい
514 ドナルド・マクドナルド(東京都):2011/01/23(日) 13:28:42.98 ID:zmW6a+ZS0
>>475
なんで品川シーサイド?
515 陸上選手(茨城県):2011/01/23(日) 13:32:45.93 ID:cBWE06840
まさか…りんかい線?w
516 [―{}@{}@{}-] 宮ちゃん(アラビア):2011/01/23(日) 13:54:13.86 ID:v911/KbWP
>>233
ひがしおおどおりは全国各地にあると思うの
517 ねるね(東京都):2011/01/23(日) 14:11:57.28 ID:D23fdNWu0
卒業後に都内に戻ったら、母校が近くにできた不思議。
http://www.tsukuba.ac.jp/access/akihabara_access.html
ちなみに13階は東大。
518 リョーちゃん(茨城県):2011/01/23(日) 14:51:58.74 ID:pLvHG/RyP
つくば民がきたよ!
519 でんこちゃん(茨城県):2011/01/23(日) 15:11:30.48 ID:h8viUhQM0
つくばって大学は筑波大しかないの?
名前欄茨城だけど行ったことないからよくわからん
520 プイ(茨城県):2011/01/23(日) 15:18:07.76 ID:l93PN8WX0
>>504
高エネ研の人じゃないかな

>>519
「筑波」というワードの入る大学は他にも2つくらいあると思う
521 アカバスチャン(東京都):2011/01/23(日) 15:26:09.80 ID:QhQlDBNC0
最近はとりせん学園都市店がお気に入り
522 Qoo(茨城県):2011/01/23(日) 16:19:41.22 ID:12yhERea0
>>519
私立の筑波学院大学と国立の筑波技術大学だな。あと土浦にはつくば国際大学がある。
523 MONOKO(茨城県):2011/01/23(日) 16:46:46.46 ID:PPBU8Rq40
つくばの水たまりは深い
524 フジ丸(東京都):2011/01/23(日) 16:52:23.02 ID:IiI3B8Yx0
播磨研究学園都市の話題がまったくないな・・・・
525 京急くん(茨城県):2011/01/23(日) 17:02:36.50 ID:ipsALluy0
筑波大の学園祭で美琴と佐天さんとELISAと飛蘭が着てたね
会場全体が良い雰囲気だったよ
また行きたいわ
526 ブラット君(東京都):2011/01/23(日) 17:03:59.04 ID:+yo+YymX0
今日も救急車出動多いな。
527 ちーたん(茨城県):2011/01/23(日) 17:17:30.20 ID:cKew9LtN0
>>519
筑波大学、筑波技術大学、筑波学院大学、サウナ大学がある
528 ちゅーピー(兵庫県):2011/01/23(日) 17:19:25.22 ID:g7bQqHL/0
>>524
そうなんだよ でも規模が違いすぎるし仕方ないかもしれんな
こっちはバスが1時間に2本しかないんだぞ
529 ブラット君(東京都):2011/01/23(日) 17:19:43.22 ID:+yo+YymX0
>>527
サウナ大学、ネオンだけは魅惑的
あと、大学じゃないけど看護専門学校があるな
530 エコてつくん(茨城県):2011/01/23(日) 17:21:22.46 ID:hxCwVRtn0
てぃえっしゅーえゆびえー
531 ブラット君(東京都):2011/01/23(日) 17:23:29.96 ID:+yo+YymX0
ACCSのおねーさんが魅力的に感じるのは俺だけ?
532 V V-PANDA(静岡県):2011/01/23(日) 17:30:26.66 ID:t/3h1ATD0
>>527
パチンコ大学があるのは土浦か
533 アイニちゃん(東京都):2011/01/23(日) 17:46:26.26 ID:/d87/8130
>>527
サウナ大学ワラタ
あそこは一度つぶれたのにあるとき突然復活した
534 怪獣君(東京都):2011/01/23(日) 17:56:15.73 ID:Pc/EgtYD0
女子大があったような・・・?
535 ほっくー(茨城県):2011/01/23(日) 18:05:35.05 ID:C/QiwQbJ0
>>534
東京家政女学院大学が筑波学院大学になった
536 怪獣君(東京都):2011/01/23(日) 18:09:17.82 ID:Pc/EgtYD0
そうだったのか
図書館情報大が筑波大になったのは薄々感付いてたんだけど
盲点だったw
537 でんこちゃん(茨城県):2011/01/23(日) 18:13:22.63 ID:h8viUhQM0
他にもあるんだな
しかし…学園都市というからにはあと1つか2つぐらい
それも国立大学がないと物足りないような気がする
538 プイ(茨城県):2011/01/23(日) 19:37:21.76 ID:l93PN8WX0
>>531
反則
素人臭がパネェ
539 鷲尾君(茨城県):2011/01/23(日) 19:42:31.96 ID:nG21mF4/0
>>537
(旧)国研が総研大の学生を受け入れてるけどな。
540 鷲尾君(茨城県):2011/01/23(日) 19:50:15.14 ID:nG21mF4/0
>>501
P4なら俺の隣で寝て…じゃなくて、ウチの裏で寝てるぞ。

http://www.qabox.jp/question/qa2258.html

しかし、遺伝子操作で巨大化したのかってぐらいでかい
このロゴを見ると、こんなのをトップページに貼っちまう
理研筑波の人たちに、P3とかP4とかあずけて大丈夫なのか
不安になってくるよ。w

http://rtcweb.rtc.riken.go.jp/images/10yearanniversary.png
541 ブラット君(東京都):2011/01/23(日) 19:56:40.25 ID:+yo+YymX0
レベル4が最高設備だっけ?
うちの大学はレベル3だったような気がする(筑波大じゃないよ)
大腸菌いじって遊んだ記憶くらいしかない。
542 ポポル(東京都):2011/01/23(日) 20:08:00.84 ID:EwZSegDt0
>>514
楽天社員か日立ソフト社員じゃろうて
543 リョーちゃん(東京都):2011/01/23(日) 20:11:04.35 ID:Sec/TxXyP
>>519
図書館情報大学(国立)もあったな、確か吾妻に
だいぶ前に、筑波大に吸収されたけど
544 ブラット君(東京都):2011/01/23(日) 20:50:35.54 ID:+yo+YymX0
そと見ると、H2ロケットのレプリカが不気味に照らし出されてる
545 柿兵衛(不明なsoftbank):2011/01/23(日) 22:29:04.65 ID:OT6FMx3K0
筑波は住みやすそうだなあ
546 ブラット君(東京都):2011/01/23(日) 22:36:34.32 ID:+yo+YymX0
>>545
夜街灯が少なく暗い事と、異国人がたくさんいること、学生がたまにうるさい
事を除けば
547 赤太郎(チベット自治区):2011/01/24(月) 01:13:18.37 ID:uYnEAiZjP
つくばおろしで冷えるよな
548 ニックン(茨城県):2011/01/24(月) 01:22:06.63 ID:+4MTLO+S0
>>547
暖房切って寝ると朝ヤバい
549 ソーセージおじさん(大阪府):2011/01/24(月) 01:23:15.48 ID:p35wxWd00
柏の葉キャンパスにマンションばかすか作ってるけど売れてるの?
550 うまえもん(茨城県):2011/01/24(月) 01:24:25.48 ID:Nh00xCun0
六甲おろしとどっちがヤバイの?
551 おたすけケン太(catv?):2011/01/24(月) 01:26:34.12 ID:VWVMtbQg0
>>549
ららぽあるとは言え、周りは糞田舎でスーパー他に無いんだろうな
552 Happy Waon(茨城県):2011/01/24(月) 01:34:24.06 ID:870QkUrk0
なにP3とか4とか5とかw
3Pなら学生寮いけよwww
553 さっちゃん(西日本):2011/01/24(月) 01:36:27.93 ID:Oe+HkU+J0
知り合いの茨城人が鬼の首をとったように筑波の自慢をして来て困る
お前つくば市民じゃねえだろと
554 赤太郎(チベット自治区):2011/01/24(月) 01:38:52.52 ID:uYnEAiZjP
六甲は知らんがつくばおろしは車が凍ってたっけ
555 うまえもん(東京都):2011/01/24(月) 02:00:54.02 ID:MZZQQ+3/0
ワンダーグーが減ってしまって買い物が不便になってしまった…
556 ユートン(茨城県):2011/01/24(月) 04:16:31.03 ID:fzLG09tf0
セグウェイ特区指定されたのにセグウェイまだ見てないなそういや
557 しんた(茨城県):2011/01/24(月) 05:37:53.10 ID:QR06S7OL0
マジかよ
知らんかった

でも段差多いからなぁ
558 タッチおじさん(茨城県):2011/01/24(月) 10:22:02.84 ID:S06CSCox0
めしくうべに一票
559 ゆりも(茨城県):2011/01/24(月) 13:36:13.43 ID:dwK4CwaS0
たしかにセグウェイ見ないな
パワードスーツなら時々見るが
560 ウルトラ出光人(長屋):2011/01/24(月) 14:45:42.29 ID:r0LNXGKD0
近未来都市じゃないか
561 ガッツ君(東京都):2011/01/24(月) 16:14:39.62 ID:VDKW3hAl0
562 おたすけ血っ太(埼玉県):2011/01/24(月) 16:24:49.07 ID:d30n3K+40
空気読まないで予算使いすぎて干された核融合の研究してた髪型が面白い教授ってどうなったの
563 ペプシマン(茨城県):2011/01/24(月) 17:28:12.37 ID:6eunaA210
>>562
長教授?研究の不正で解雇されたじゃん。
564 おたすけ血っ太(埼玉県):2011/01/24(月) 17:34:46.13 ID:d30n3K+40
>>563
その不正じゃないという証明をするためのデーターを対立する教授達が学生使ってHDDごと盗ませて処分したらしい
世界のノーベル賞取った学者達も髪型おもしろ教授のほうを指示してる
565 ユートン(茨城県):2011/01/24(月) 17:52:21.10 ID:fzLG09tf0
>>564
いろいろ噂があるから真実はわからん。テレビは髪型教授の味方みたいだがな。
566 ペプシマン(茨城県)
>>564
普通研究者って研究ノートとか持ってないの?
この件についてはいろいろ噂もあるが問題の論文の共著者が論文取り下げを求めてたはずだし、
完全な「白」じゃないだろ。
グレーなところをよく思わないやつらが突いて追い出したんだろう。