【就活生必見】学生の優劣は、面構えを見れば3秒で分かる事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ルネ(dion軍)
私もそんなノリで受けたことがあり、最初は学生8人くらいの集団面接だった。
順番に志望理由を聞かれていくなか、周囲の立派な意見に困り、最後の番となった私は正直に"まったく興味がない"ことを申告した。その刹那、会議室は静まり返ってしまった。
では、君はなぜ受けにきた? 怖い目つきの面接官。「業界1位には何か理由があるはず。それを探りにきただけ」と答えた。その途端、面接官はニヤ〜リと笑い、深いため息をついた。
そして「タバコを吸う奴いるかぁ〜?」と、おもむろに灰皿を机の上に置き、気持ち良さそうに一服を始めた。明らかに面接官の雰囲気が変わった。
学生はみな慌てた。面接中にタバコなんてとんでもない! とばかりに首を横に振ったが、全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。
では遠慮なく・・・と、私はひとりタバコを吸い始めると、また面接官がニヤ〜リと笑った。その後は面接官と私、ふたりでもうもうとタバコの煙をくゆらせながらのヘンな面接に。
どうやら面接官は見え見えのウソが嫌いなタイプ、とてもストレートな性格の人だったようなのだ。この時点から、面接官は業界にまったく興味のないという私ひとりにしか話しかけなくなっていた。結果、面接通過。

「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」とは、とある大企業の人事部幹部の弁。3秒!? 見た目じゃん! いやいや、見た目とは異なる。顔つきだ。面構えだ。
その人が醸す雰囲気だ。つまり、ほぼ第一印象で決めていることになる。最初に抱いた直感をベースにしながら、さまざまな質問で学生の現在をあぶり出し、未来を推し量っていくのだ。
第一印象・直感とは、実は人間が有する能力のなかでもかなり優れたチカラであり、正しい判断にはもっとも効果的であるとさえ言われている。
多くの面接のプロはこの能力に長けており、大量の学生を瞬時にさばいていく。学生が懸命にアピールしても、着席した段階で、面接官のココロはすでに決定していることが多い。わずか3秒の勝負。
http://blogs.bizmakoto.jp/arakinc/entry/1670.html
2 サトちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 01:32:41.38 ID:8b2tzIni0
履歴書を見た後に顔を見てます
つまり履歴書の優劣です
3 さいにち君(福井県):2011/01/21(金) 01:32:43.54 ID:ufh73jeU0
ただしイケメンに限る、か
4 はち(長屋):2011/01/21(金) 01:33:11.27 ID:Pqf96h/40
す・・・すげえ
5 なえポックル(山口県):2011/01/21(金) 01:33:40.71 ID:1m/BMt4d0
面接官は占い師かなんかか
6 カンクン(長屋):2011/01/21(金) 01:33:45.56 ID:YNO5Sx+50
もう写真だけ送って可否を決めろ
7 エビオ(愛知県):2011/01/21(金) 01:33:55.42 ID:X7fKOolR0
新卒スレ建て過ぎだろ
8 ぶんちゃん(東京都):2011/01/21(金) 01:33:57.71 ID:iK0n+yGD0
気持ちの悪い文章だ
9 ラッピーちゃん(東海・関東):2011/01/21(金) 01:34:47.41 ID:0h0XOjVXO
馬鹿馬鹿しい
10 ヤマク君(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 01:35:02.70 ID:AH8ooYN6P
どういう企業だよ
11 とれねこ(関東・甲信越):2011/01/21(金) 01:35:09.41 ID:kaa9CzKWO
※ただしイケメンに限る
※ただしバブル時代に限る
12 レンザブロー(長屋):2011/01/21(金) 01:36:05.56 ID:N44yq+S30
業界によるだろ
インフラとかお固い業界では>>1みたいなのはありえない
13 あんしんセエメエ(長屋):2011/01/21(金) 01:36:07.25 ID:xASXBunh0
こういう話ってイライラするな
14 さんてつくん(長屋):2011/01/21(金) 01:36:10.05 ID:z77BGU1E0
はいはいはい はいはい
15 でパンダ(兵庫県):2011/01/21(金) 01:36:16.83 ID:k2WTRM7h0
自分大好きな文章だなマジきめぇ
16 ヤマク君(関西地方):2011/01/21(金) 01:36:40.03 ID:pS+u0Ca/P
>>13
自分は関係ないからって好き放題適当な事書くからな
17 サリーちゃんのパパ(兵庫県):2011/01/21(金) 01:36:40.69 ID:d7vV8osI0
こういう武勇伝を吹聴して就活生を惑わした挙句
実際に真似して爆死した奴のフォローはしないんだよなw
18 ビタワンくん(東京都):2011/01/21(金) 01:36:45.74 ID:HMlQfS6Q0
冷やかしで外食とかブラック企業受けても楽しそうだな
19 ぼっさん(北海道):2011/01/21(金) 01:36:46.35 ID:L05Dv54q0
ちょっと念能力でも取得してくる
20 ネッキー(愛知県):2011/01/21(金) 01:37:01.58 ID:JeHIb+KT0
マジかよ 面接官すげええ
21 ウルトラ出光人(dion軍):2011/01/21(金) 01:37:22.54 ID:m78f9Kf10
自分は選ばれたよ、という自慢トークから始まる必要あんのかこの記事
22 MiMi-ON(沖縄県):2011/01/21(金) 01:37:53.40 ID:Y4T4ucv+0
板垣マンガでありそうなエピソード
23 マックライオン(石川県):2011/01/21(金) 01:37:58.42 ID:bwm1Fl6z0
身内にも似たような経験がある人がいるけど
集団面接で1人ずつ言っていく中で
ふ〜ん、ふ〜ん、ふ〜ん、ドアホ!、ふ〜ん
みたいな感じだけだったらしいけど、怒鳴られた奴だけが面接通って採用されたと言ってたな
24 ルネ(長野県):2011/01/21(金) 01:38:10.75 ID:hBos4Arf0
byサイバーエージェント(´・ω・`)
25 ヤマク君(兵庫県):2011/01/21(金) 01:38:12.71 ID:UKXQOFigP
何を面接してんだ?この企業は
誰でもいいんじゃねえのか?
26 ポポル(長屋):2011/01/21(金) 01:38:42.88 ID:8GCk/kJq0
あんま入りたくねえな
27 ケロ太(福岡県):2011/01/21(金) 01:38:45.77 ID:qT4f540N0
なーんだ、俺就活するだけ無駄だったんだ!
28 あゆむくん(鹿児島県):2011/01/21(金) 01:39:14.85 ID:f61gjVZV0

そこまで先見の明があるのならコイツに政治家選ばせりゃいいんじゃね?
29 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/21(金) 01:39:47.90 ID:XCDiolhzP
だから日本企業は世界で負けてるのかw納得だわw
30 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 01:40:06.65 ID:e3aemoOfP
さいきんこういうスレ立ちすぎだろ
31 あんしんセエメエ(長屋):2011/01/21(金) 01:40:20.88 ID:xASXBunh0
まあ大学だと冴えない奴はやっぱ顔つき違うけどな
32 きららちゃん(長屋):2011/01/21(金) 01:40:25.04 ID:4iV0zwEh0
まぁ一緒に仕事したいやつ選ぶ訳だし嘘つきはとりたくはねぇだろ
33 カンクン(長屋):2011/01/21(金) 01:40:39.06 ID:YNO5Sx+50
優秀な人事担当者を集めたいとなって
こういうやつらを一堂に集めたらどういうのが選ばれるんだろ
34 おれんじーず(徳島県):2011/01/21(金) 01:41:30.75 ID:oa5itUO00
面接行く前に10日間断食しろ
で、前日はしっかり食って、オナニーせずに面接に行け
これで頬が痩せて精悍な顔つきになる
35 お父さん(長屋):2011/01/21(金) 01:41:33.03 ID:uuULX/Xki
喫煙厨優先雇用とかブラックもいいとこ
こっちからお断りだわ
36 とれねこ(神奈川県):2011/01/21(金) 01:41:43.29 ID:X2gaNPbT0
わけがわからないな・・・
37 やまじちゃん(dion軍):2011/01/21(金) 01:41:46.90 ID:BAxWMRjJP
そこら辺の占い師よりかはベテラン営業マンか人事の奴の方が的確に性格当てられると思う
38 ハッチー(東京都):2011/01/21(金) 01:41:47.87 ID:WM9oiAIT0
こういうスレのばすからいつも負けるんだよ
39 しょうこちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:41:58.50 ID:O7rHtcmQ0
頭の良さそうな面構えのイケメンは頭良いよな
40 ロッチー(大分県):2011/01/21(金) 01:42:08.04 ID:40h+hPuI0
日大と国際なんちゃら大のやつ↓
41 ハッケンくん(鹿児島県):2011/01/21(金) 01:42:23.67 ID:/+PxPdyW0
ニートは顔でわかるとかお前ら言ってたじゃん
それを発展させただけだよ
42 マルコメ君(東京都):2011/01/21(金) 01:42:43.15 ID:dx5CzFni0
この面接官とやらも普段俺がこき使ってる冴えない部下の一人だろうに仙人みたいな扱いされてて笑えるわw
43 あゆむくん(鹿児島県):2011/01/21(金) 01:42:47.34 ID:f61gjVZV0
1 :インスタントラーメン(静岡県) :2010/12/16(木) 13:11:38.77 ID:w3TjnTqF0● BE:857294257-PLT(18025)

国東市の国東高校メカトロニクス科3年の只森翔吾さん(17)が14〜20日の日程で、
2010世界青少年発明工夫展が開かれているベトナムを派遣団の一員として訪問している。
只森さんらが発明した「六角レンチ君」が同展に出品されている。

部活では工業技術部ロボット競技班に所属。ロボットの組み上げには精密な六角ボルトを使う。
だが、締めたり緩めたりする六角レンチはボルトの大きさによって取り換えなければならない。
「1本のレンチで何種類ものボルトに使える方法はないだろうか」

2年の時に仲間2人と作ったのが1本のレンチに六角形の筒状に加工したパイプをかぶせた
「六角レンチ君」。最も使う3ミリの六角形の穴のほか、5ミリと8ミリにも対応できる。
昨年の第68回全日本学生児童発明くふう展では特許庁長官賞を受賞した。

出発前、只森さんは「海外は初めてで緊張しているが、各国からどんな作品が寄せられるか
興味がある。いろんな国の人たちとしっかり交流し、仲間にも伝えたい。将来はカメラなど
新しい発想で作るようにしたい」と話した。

http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001012160002
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_129211930625.html
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/local_news/2010/12/2010_129211930506.jpg
44 あるるくん(新潟県):2011/01/21(金) 01:42:52.23 ID:mGe/5QDu0
タバコの下りで爆笑したw

これシュールコントだろw
45 カンクン(長屋):2011/01/21(金) 01:42:59.67 ID:YNO5Sx+50
>>39
そりゃリア充にもなれるわってやつね
俺がそういうやつらに出来ることといったら妬みしかない
46 ゆうちゃん(長屋):2011/01/21(金) 01:44:16.72 ID:8wbEu2ft0
なんだこの記事
オナニーもいいとこ
47 おれんじーず(徳島県):2011/01/21(金) 01:44:29.87 ID:oa5itUO00
そういや、イケメンだけど頭が悪いって奴は身の回りにいなかったな
馬鹿そうな顔で、本当に馬鹿な奴は多いのに酷い差別
48 きららちゃん(長屋):2011/01/21(金) 01:45:01.32 ID:4iV0zwEh0
髪型だいじだな
たぶん来年あたりで就活カットが流行る
49 でんちゃん(宮城県):2011/01/21(金) 01:45:02.60 ID:/gE0LCyq0
生まれ持ったものなのにどうしようもないよね
中身はどんなものだろうと3秒外見見ただけで判断しちゃうんだへー
50 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2011/01/21(金) 01:45:05.05 ID:667qrGIU0
>>>>全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが
いつの時代の話だよw
今は喫煙者は真っ先に落とされる時代だぜ
51 あるるくん(新潟県):2011/01/21(金) 01:45:08.45 ID:mGe/5QDu0
>>47
関ジャニとかイケメン馬鹿だろ
52 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 01:45:19.43 ID:oZpj05iEP
いくら理論武装したって結局はこんな程度だってことだな
53 きこりん(東京都):2011/01/21(金) 01:45:21.68 ID:jzPjkQvC0
( ゜ν゜ ) (キリッ
54 マツタロウ(関西地方):2011/01/21(金) 01:45:22.49 ID:yE9cN31x0
>>39
なんだ俺のことか
55 アッピー(新潟県):2011/01/21(金) 01:45:36.37 ID:SOJAkCGc0
こんな大物みたいな面接官がいるわけねえだろ
そんなやつがいたら人事部にまわさねえだろ
56 やまじちゃん(新潟県):2011/01/21(金) 01:45:58.28 ID:SpS4lCFFP
>>49
よく読め
雰囲気だ。ブサメンでも、こいつ仕事できそうだな〜って奴いるだろ
面構えだよ
57 暴君ベビネロ(埼玉県):2011/01/21(金) 01:46:18.04 ID:m1f93A930
>「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」とは、とある大企業の人事部幹部の弁

何様だよ死ね
58 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 01:46:24.79 ID:e3aemoOfP
>業界1位には何か理由があるはず。それを探りにきただけ


説明会でやれって言われてぶっ飛ばされるわ
59 メガネ福助(福岡県):2011/01/21(金) 01:46:32.06 ID:xOZY3k7l0
60 ひよこちゃん(京都府):2011/01/21(金) 01:46:50.01 ID:Vblq+Wcq0
オレ\(^o^)/オワタ
61 でパンダ(兵庫県):2011/01/21(金) 01:46:50.37 ID:k2WTRM7h0
>>56
それって結局何なのさ
62 やまじちゃん(福岡県):2011/01/21(金) 01:46:54.43 ID:U+u0oYocP
漫画の読み過ぎ
日本人の大半は保守的なテンプレ人間が大好き
63 ベーコロン(青森県):2011/01/21(金) 01:47:10.58 ID:q+lsKYV+0
じゃあもちろん株とかFXで勝てるよなこいつらはw
64 フクタン(長屋):2011/01/21(金) 01:47:11.05 ID:Z55gPV9A0
胸ポケットにタバコ入れたまま面接するやつなんていねーよ
65 ちびっ子(catv?):2011/01/21(金) 01:47:19.28 ID:P94U/AY50
こんなカスでも就職できた時代はうらやましいわw
66 エビ男(大阪府):2011/01/21(金) 01:47:20.56 ID:VK3vARrl0
"わたし"の実際の就職先と全然関係ない上
面接した奴とは違う人から3秒ルールを聞かされる。
知的障害者が書いた文章だな。
67 サリーちゃんのパパ(兵庫県):2011/01/21(金) 01:47:43.04 ID:d7vV8osI0
確かに面構えで分かるな 3秒もいらん

筆者
ttp://blogs.bizmakoto.jp/mt-static/support/assets_c/userpics/userpic-73-100x100.png
68 はやはや君(関西地方):2011/01/21(金) 01:47:45.49 ID:WaV4KviC0
3秒ではまぁ無理だね。
69 デラボン(神奈川県):2011/01/21(金) 01:47:46.68 ID:ohHttOwe0
>学生はみな慌てた。面接中にタバコなんてとんでもない! とばかりに首を横に振ったが、全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。
ふくらんで見えるような所にタバコ入れて面接受けるバカがどこの世界にいるんだ?
70 アッピー(新潟県):2011/01/21(金) 01:48:39.95 ID:SOJAkCGc0
中学生の妄想みたいな文章書いてんじゃねえよカス
71 キビチー(東京都):2011/01/21(金) 01:48:54.15 ID:c9Y4eGJ10
面接のプロ(笑)

行き当たりばったりな選考基準で人をおもちゃにしてるだけだろ
72 でんちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 01:48:59.26 ID:vHj0ius30
>私は正直に"まったく興味がない"ことを申告した。

この手合いを評価する奴は、自分は有能との思い込みが激しい無能
73 カッパ(神奈川県):2011/01/21(金) 01:48:59.82 ID:ec9uv1/V0 BE:1802466465-PLT(18001)

いい加減新卒一括採用とかやめない?
働いた経験も無い新卒の学生が優秀かどうかなんて、
たった数十分面接しただけで
分かるわけないだろ
74 カンクン(長屋):2011/01/21(金) 01:49:15.78 ID:YNO5Sx+50
>>67
典型的な昼間っからパチ屋にいるババァの顔
75 KANA(東京都):2011/01/21(金) 01:49:43.08 ID:GRLNU6Q70
まぁいつもどおり作り話なんですけどね
76 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2011/01/21(金) 01:49:57.09 ID:667qrGIU0
>>69
作り話じゃねーの
77 Kちゃん(catv?):2011/01/21(金) 01:50:15.17 ID:L+Mbs5VQ0
見た目というか、雰囲気ってあるよなあ
78 やまじちゃん(新潟県):2011/01/21(金) 01:50:21.90 ID:SpS4lCFFP
>>61
例えば引きニートが一年、世界一周の旅に出て色んな人と会ったとしたら
顔つき絶対変わりそうだろ?極端に言えばそういうもんじゃね
一年前のヒキニートと、人と出会って成長したニートの顔付きは絶対違う

まぁこの記事はアホ臭いけど
79 ポポル(茨城県):2011/01/21(金) 01:51:37.25 ID:ly9VcFUp0
業界一位の理由に興味があるんじゃねえのかよ
まったく興味がない(キリッ
80 やまじちゃん(福岡県):2011/01/21(金) 01:51:38.68 ID:U+u0oYocP
ほんとこういう妄想家の書くストーリーって
ありふれてるご都合主義の漫画みたいだな
人と違うことする→何故か認められる
81 大阪くうこ(大阪府):2011/01/21(金) 01:52:12.33 ID:qHWLP3iY0
面接官も、まったく興味がない事くらい分かってて、あえてどんな気のきいた嘘言えるか試してるんだと思ってたけど違うの?
82 あるるくん(新潟県):2011/01/21(金) 01:52:39.29 ID:mGe/5QDu0
>>81
面接官によりけりだろそんなの・・・
83 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/21(金) 01:52:40.19 ID:4jSy/iS5O
旧帝機電ですので余裕でした。
84 ヨモーニャ(東京都):2011/01/21(金) 01:52:54.51 ID:fT9JN+rx0
いやあ素晴らしい
それだけで見抜けるのに3年で3割が退職するんですね
85 mi−na(三重県):2011/01/21(金) 01:52:54.83 ID:Bcjn3ScJ0
これはブサメンなのに彼女つきと通じるところがあるのではなかろうか
86 MONOKO(神奈川県):2011/01/21(金) 01:54:00.97 ID:5oEkLhfZ0
面接のプロっていうけど、企業に面接課なんてあるっけ?
87 ナルナちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:54:01.90 ID:n8YyZ6sA0
>全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。

どんだけ喫煙豚集まってんだよwwwwwwwwwwwwww
88 買いトリーマン(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 01:54:04.46 ID:FoRGP8jt0
>>1
気持ちわる…
89 Mr.コンタック(東京都):2011/01/21(金) 01:54:36.50 ID:IdHzRWFp0
実際、見た目がマトモでも中身がクズな奴は、ドア開けて入ってきた瞬間わかる
立ち姿に知性が感じられないんだ
90 いっちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 01:54:48.77 ID:AETWSqtP0
3秒で決まるなら無駄な時間かけないで
雰囲気だけみてさっさと結果を報告したほうが学生にとっても回転が速くていいだろ
91 メガネ福助(福岡県):2011/01/21(金) 01:55:09.86 ID:xOZY3k7l0
面接官:まいんちゃんの良さを3秒で見抜きました(´Д`)ハァハァ
92 やまじちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 01:56:12.70 ID:/40dUVPSP
人を見た目で判断するような奴はその人の肝心な部分を見逃してる事が多い
93 DD坊や(京都府):2011/01/21(金) 01:56:50.92 ID:sHjY0PFc0
あーあごめんなさいブサイクで
94 わくわく太郎(千葉県):2011/01/21(金) 01:57:39.04 ID:1X9D4rtb0
記者は今の学生の就職活動を体験することはできないから好き放題かけちゃうんだね
95 小梅ちゃん(関西地方):2011/01/21(金) 01:57:40.04 ID:qrEG6wSh0
記事はアホ丸出しだけど、面構えは結構嘘つかない
まあ技術職には関係ないけど
96 KANA(東京都):2011/01/21(金) 01:57:49.15 ID:GRLNU6Q70
こいつの入社後
上司「なんでそんなやる気がないのか?」
新人「面接のとき興味ないっていったじゃないすかw」
面接官「正直でよろしいwwwうぇww」
こうして会社はつぶれた
97 ぺーぱくん(三重県):2011/01/21(金) 01:58:25.13 ID:kBXGB7vq0
原因と結果が逆
顔がいい奴は褒められたり自信が持てるから賢くもなれる
先天的な形質が後天的にも影響するんだよ
98 健太くん(新潟県):2011/01/21(金) 01:58:26.53 ID:K5f0auV80
人事の二枚舌

人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
   君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
   君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」

人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
   そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
   だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」

求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」

求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
99 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 01:59:11.08 ID:uD6N0Ha40
知らない人間の事は数字で判断するしかないんだよ。
100 お父さん(兵庫県):2011/01/21(金) 01:59:26.10 ID:PzD30lJ10
>この時点から、面接官は業界にまったく興味のないという私ひとりにしか話しかけなくなっていた。結果、面接通過。

>3秒で何が分かる! と、学生は怒るかもしれない。しかし、3秒の決断はあながち間違っていない。

この筆者のプロフィール
>早稲田大学教育学部にて心理学を学ぶ。卒業後、帝人株式会社に入社、半年で退職。

この面接官、結局そういう筆者の嘘(虚勢)を見極めることができなかったんじゃね?
だって、半年でやめる社員なんて真っ先にふるい落とすべき人材だろw
101 でんちゃん(宮城県):2011/01/21(金) 01:59:28.11 ID:/gE0LCyq0
自社にまったく興味がない奴を会社に入れようとしてどうすんの?
102 でんちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 02:00:40.46 ID:vHj0ius30
どうでもいいけどさ、新卒求人倍率
大手:0.46倍
中小:4.15倍
だって
中小行けばいいのに、ヤダヤダごねて、就職難とほざく
知ったこっちゃなくね?
103 やまじちゃん(東京都):2011/01/21(金) 02:01:28.12 ID:FWlpHuXJP
そもそも面接官風情がそんなに神みたいな能力持ってるわけねーだろw
ジョブズみたいなのがいうならわかるけど
ただの社畜じゃねーか
104 サリーちゃんのパパ(兵庫県):2011/01/21(金) 02:02:01.83 ID:d7vV8osI0
>>102
この不景気で大企業が採用数絞ってんのに
中小がそんなに人欲しがってると思うか?
105 大阪くうこ(大阪府):2011/01/21(金) 02:02:33.60 ID:qHWLP3iY0
つまりは、面接官の個人的な好みだろ。
106 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:03:19.91 ID:uD6N0Ha40
>>104
出来る奴は1億払っても欲しい所だ!!!
107 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/21(金) 02:03:33.61 ID:XCDiolhzP
>>100
ワロタw
108 あるるくん(新潟県):2011/01/21(金) 02:03:34.85 ID:mGe/5QDu0
>>102
そして倒産へ・・・
109 わくわく太郎(千葉県):2011/01/21(金) 02:04:27.89 ID:1X9D4rtb0
>>102
ブサイクと結婚しろと言われて納得できるならそれでいいんだろうけど
110 さかサイくん(東京都):2011/01/21(金) 02:04:31.32 ID:V5HfDG3/0
メガネ掛けると知的に見えて面接通りやすいとかよく言われてるよね
111 ポンきち(東京都):2011/01/21(金) 02:05:03.17 ID:WRxlAxsu0
12卒でもすでに内々定もらってるやつもいるし何もしてない奴は手遅れだな。
112 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:05:09.54 ID:uD6N0Ha40
歌丸さんのようなおそばつさまで一発合格の人もいる。
こいつ面白い奴だなと思われる事が大事。
113 いっちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:05:16.08 ID:AETWSqtP0
>>102
フリーターになる人もいるからね
114 ゆうちゃん(長屋):2011/01/21(金) 02:05:26.83 ID:8wbEu2ft0
帝人かよ
115 サリーちゃんのパパ(兵庫県):2011/01/21(金) 02:06:09.21 ID:d7vV8osI0
>>106
学生は分不相応に大企業を目指し
中小は分不相応に優秀な学生を求めてるってことか
116 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:06:24.09 ID:uD6N0Ha40
中小逝ったら地獄が待っている。
バカのくせにそれくらいの事は熟知してやがる。
117 サニーくん(東京都):2011/01/21(金) 02:07:08.83 ID:wkg6IEve0
オーラってあるよね
だいたい顔見て話せば、優秀かそうでないかはなんとなく雰囲気で分かる
118 くーちゃん(京都府):2011/01/21(金) 02:07:15.17 ID:qXIa2TJx0
普通の人でもだいたいそうですよ人事さん
119 サンペくん(岐阜県):2011/01/21(金) 02:07:48.73 ID:7O59POMY0
仮に>>1が本当だとして、
よく考えると、「業界1位には何か理由があるはず。それを探りにきただけ」などと言われたら、
人事として業界1位なりの体裁やら誇張的なイメージを保っておく必要があるよな。
だからタバコ吸ったりしてそういう場を演出したと考えることもできるが。
120 ポンきち(東京都):2011/01/21(金) 02:08:06.71 ID:WRxlAxsu0
中小企業はむしろものすごく厳しく見るよ。
選択ミスッたら命取りになるから
121 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:09:14.47 ID:uD6N0Ha40
辞める奴の数はちゃんと計算済みだけどねw
122 ゆうちゃん(長屋):2011/01/21(金) 02:11:14.77 ID:8wbEu2ft0
>>120
中小は相性と運だよ
123 ブラックモンスター(京都府):2011/01/21(金) 02:13:19.46 ID:ghACD5tp0
例えブサメンでも顎の引き方とか目付きとか声の出し方とか
細かい部分から気付かないうちに受ける印象ってのはあるだろうな
124 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:13:31.41 ID:uD6N0Ha40
一人変なの雇うと大変だからな。
でも大丈夫。そういう野郎はイビッてイビってイビりまくって追い出すからw
もうボコボコよw
125 メトポン(catv?):2011/01/21(金) 02:14:52.16 ID:a3L9DOGC0
駅ですれちがったおっさん見ても、誰がどんな職業かわかんないやん。
大企業の社長さんもいれば、ノーベル賞もらえるぐらいの学者もいれば、政治家もいる。

東京駅の中を歩いて、この人は区別できるのだろうか?
126 ドコモダケ(東京都):2011/01/21(金) 02:14:59.59 ID:6J+xl4Wc0
優劣自体は分かんないけど
マジで面接官やると学生が入ってきてから席に付くまでで9割方決まるわ
127 ぼうや(東京都):2011/01/21(金) 02:15:05.23 ID:H6BJkggA0
もう血液型や星座占いで決めとけよ
今と大して変わらんだろ
128 マックライオン(石川県):2011/01/21(金) 02:17:17.80 ID:bwm1Fl6z0
>>59
良い例を見つけてきたなw
129 肉巻きキング(大阪府):2011/01/21(金) 02:18:43.04 ID:ncW6Bb7n0
マジで馬鹿な面接官はこういうの信じてるからな
人相がどうだこうだとか、血液型レベルのこと
130 りゅうちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 02:18:55.64 ID:Xy4dkPK20
中小で乞食
大企業で奴隷
さあどっち
131 メトポン(catv?):2011/01/21(金) 02:19:48.30 ID:a3L9DOGC0
>>126
あのさー、昔は高卒が金の卵なんて言われて適当に東北あたりの田舎から高校生つれてきて
働かせて、そいつらが大企業の屋台骨を支えたんだろ。

9割分かるって何様なんだよ。
人間に厳しすぎだろ。お前の会社は役者雇うのか?
132 アイミー(長野県):2011/01/21(金) 02:21:42.01 ID:tpWGQECn0
>>131
決まる≠分かる
133 サトちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 02:22:53.21 ID:zzzp8wOZ0
社会人になってからも大抵は顔で何となく仕事の出来不出来を判別できるよな
別にイケメンである必要はないが
134 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/01/21(金) 02:23:03.42 ID:Lc50QXI60
人事部かわいいよ人事部
135 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 02:26:18.03 ID:c9zDSEoMP
>>102
中小がスーパーマンを求めてるからじゃね?
136 メトポン(catv?):2011/01/21(金) 02:28:00.00 ID:a3L9DOGC0
>>133
営業職や人を束ねる仕事はそうだな。
営業は一種の芝居だもの。
137 スージー(関西地方):2011/01/21(金) 02:29:42.81 ID:1FMgxB/e0
>>18
だんだん冷やかしでもなく、自分のレベルを自覚することになる。
138 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:30:24.13 ID:uD6N0Ha40
>>131
9割以上は辞めていったけどなw
139 ごきゅ?(東京都):2011/01/21(金) 02:30:58.50 ID:eq69q/IV0
3秒で判るなら、長々やってる選抜は完全にエネルギーの浪費だろ
採用活動は4年生の3月解禁にしろ
140 健太くん(新潟県):2011/01/21(金) 02:33:15.46 ID:K5f0auV80
近年の人事担当者
「ろくに研修しなくても即戦力になる新卒で、指示しなくても自分の判断で行動する従順な奴隷で
過労死するほど働かせても健康を崩さず、結婚できないほどの安月給でも人生設計できて
起業できるほどのノウハウを持ちながら無能な上司の下で一生うだつがあがらない底辺人生を歩んでくれる
日本中から引く手あまたな希少な逸材が山ほど、将来性のない我が社に喜んで来てくれればいいのに」
141 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 02:34:08.29 ID:Snwa1TbYP
とか言っておいて
今年の新人は使えないとほざく
142 さっちゃん(東京都):2011/01/21(金) 02:34:40.15 ID:V60+TbtY0
面接だめだめだけどおっさんうけする顔だから面接ポンポン進むわ
143 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:34:43.91 ID:uD6N0Ha40
3秒で分かるなら誰も騙されないよw
20年経って騙される時だってあるんだからw
144 スージー(関西地方):2011/01/21(金) 02:35:12.31 ID:1FMgxB/e0
>>139
卒業してからにしろ。
そもそも高校の延長の大学って流れをやめろ。
145 らじっと(長屋):2011/01/21(金) 02:35:50.93 ID:sudVulop0
顔みりゃわかるとか言ってる奴ってエスパー気取って得意になってるだけだろ
人の心が読める俺すげー、って相手の考え読んだ俺勝ちみたいな
146 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 02:37:58.40 ID:uD6N0Ha40
顔見れば分かるというのは確かに正しい。科学的にも証明されている。
男は野生のカン
女は女のカン
これ備わってる人は確かにいる。
147 さっちゃん(東京都):2011/01/21(金) 02:38:04.64 ID:V60+TbtY0
これ嘘だろ。企業の、しかも面接室でタバコ吸うとか狂気の沙汰だろ。
それを良しとしてる面接官もクソ。だいたい喫煙者は就活時でもスーツの胸ポケットにタバコ入れるもんなの?
148 らぴっどくん(東京都):2011/01/21(金) 02:41:11.61 ID:rWL3n/TN0
新入社員の文句ばっかり言ってるんだから、
見抜けてないだろ。
149 健太くん(新潟県):2011/01/21(金) 02:42:28.61 ID:K5f0auV80
欧米の企業で人事担当者が「3秒で優劣を見分けられます」なんて言ったら
その担当者こそ上司から不合理な事をいうバカと判断されて格下げされるがな
150 ぼうや(東京都):2011/01/21(金) 02:43:57.31 ID:H6BJkggA0
上に大切にされてきた奴ほど下を大切にしようとしないからな
今の若い奴が採用担当になる頃にはとる側もちゃんと見て考えるようになるだろ
これを繰り返してるだけ

学生に甘えるなって言ってる世代ほど上に甘やかされてる
それで自分たちはあんまり苦労してないから今の学生もどうせ甘えてるだけだろって考えるんだよ
151 メトポン(catv?):2011/01/21(金) 02:44:22.62 ID:a3L9DOGC0
まー、たしかにルーピー鳩山を見ると、面構えは当たってるなw
152 ケズリス(北海道):2011/01/21(金) 02:44:42.07 ID:8H4hGn7w0
>>1の人って高二病かなんか?
153 ヤマク君(dion軍):2011/01/21(金) 02:45:01.13 ID:xNGemDOdP
顔つきというか、「真摯さ」みたいなものを見せておけば大体通る
簡単なようでいて、これが実際にできている学生って本当に少ないよ
1時間の質問タイムが与えられた時、あっという間に質問することが無くなってしまうような学生ばっか
154 フクタン(長屋):2011/01/21(金) 02:46:12.80 ID:Z55gPV9A0
>>147
タバコは鞄に入れるし
会社に喫煙室あっても吸いにいくやつもほとんどいない特に面接前なんて
155 虎々ちゃん(岡山県):2011/01/21(金) 02:47:44.49 ID:L+C4Vkre0
第一印象はめちゃくちゃ重要だよ
イケメンである必要はないけど、パッと見が好青年であることは必須

あとどっかの人事のオッサンが眉毛が細い男は採用したくないって言ってたな
156 アンクルトリス(長屋):2011/01/21(金) 02:48:13.14 ID:5CXVwyC70
俺って見る目あるううううううって面接使って自己陶酔してるだけだろこのクソ人事
157 ハッケンくん(東京都):2011/01/21(金) 02:48:37.24 ID:/GcUa40Y0
3秒で判る、しかも確実に、なんてエスパーは
サラリーマンなんかやめて投資家になった方がいい
ベンチャー企業の幹部の顔眺めてりゃすぐ大儲けできる
158 回転むてん丸(千葉県):2011/01/21(金) 02:49:30.68 ID:oUNqs/JL0
面接やったら目力って実際にあると思った
159 レビット君(東京都):2011/01/21(金) 02:50:22.85 ID:rQ344NDY0
通用するのはバイトの面接だけだろ。
俺の周りでバイト何連敗もしてる奴らは
一緒に働きたいと思わせるオーラがないもん。
160 キビチー(東京都):2011/01/21(金) 02:53:32.38 ID:c9Y4eGJ10
現代日本に名伯楽タイプの人間はもう絶滅してるな
余裕がなさすぎる
161 レオ(山陽):2011/01/21(金) 02:55:26.86 ID:zi3UgJ76O
>>102
だからといってイークラシスに行ったって意味ないだろ
ベトコンにでもなりたいなら別だが
162 ゆうさく(山形県):2011/01/21(金) 02:57:23.38 ID:6Z9Y9+z70
細野豪志みたいな顔つきの学生が欲しいんだろ
163 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 02:58:25.63 ID:c9zDSEoMP
>>162
なんで細野?
イケメンだから?
164 ちーたん(東京都):2011/01/21(金) 02:59:38.22 ID:3xYDLEXf0
中央大で教授刺したやつだって、一部上場の食品会社に入社できてたんだぜ
165 スーパーはくとくん(長屋):2011/01/21(金) 02:59:41.30 ID:AB//++LV0
変に見込まれるのも面倒だからな。
166 auシカ(東京都):2011/01/21(金) 02:59:51.33 ID:TTKk4mxV0
団塊がよく使う言葉だな
あいつらはそう言っていて全くダメでも何かしらの逃げ道を作る
167 キャプテンわん(大阪府):2011/01/21(金) 03:01:47.50 ID:HqteZOwd0
チャーチルに、ある人がきいた。
「一度も絵を画いたことのないような人が、ただ名士というだけで、
 美術展の審査員におさまっています。こんなことっていいものでしょうか」

 チャーチル、いわく、
「別に悪くないでしょう」
 相手が変な顔をするのを見すまして、
「私はタマゴを生んだことは一度もありませんが、
 それでも、タマゴが腐っているかどうかは、ちゃんとわかります」
168 たらこキューピー(大阪府):2011/01/21(金) 03:02:22.89 ID:ynITaz/D0
一応就活生だが根底に働きたくないってのがあるからどう自分を取り繕うとも隠しきれないだろうな
大手も中小も行きたくない
169 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 03:03:06.11 ID:uD6N0Ha40
>>168
これから先どうやって生きていくの?
170 フクタン(長屋):2011/01/21(金) 03:05:02.67 ID:Z55gPV9A0
>>168
零細いけ
171 ヤマク君(中部地方):2011/01/21(金) 03:06:56.12 ID:mv0QWCfKP
人がまとう雰囲気は重要だな
それなりの人間が気合を入れれば感じるものがある
172 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 03:08:33.26 ID:uD6N0Ha40
怠け者が零細でやれるかどうか・・
173 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/21(金) 03:11:56.68 ID:EQ3m0Gjp0
釣られてタバコ吸う奴が一人もいなかったらこの面接官どうすんだろうなw
174 アフラックダック(鹿児島県):2011/01/21(金) 03:13:28.08 ID:RVLZaui/0
ゆとりって馬鹿なのに自身満々な奴多いじゃん?
面接官様はそーいうのも瞬時に見抜けるものなの?
175 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 03:15:11.67 ID:uD6N0Ha40
いやそれ以前に数字で見抜いているからw
176 メガネ福助(福岡県):2011/01/21(金) 03:16:17.41 ID:xOZY3k7l0
>>167
ヒント:イギリスは階級社会
177 マンナちゃん(和歌山県):2011/01/21(金) 03:17:26.17 ID:cHpML1l90
>>167
ある人「で、美術の審査とタマゴに何か関係が?」
チャーチル「ぐぬぬ…」
178 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 03:17:56.47 ID:Ky5P8Ktv0
なんとなくだけど
面接前に日サロ行って、髪をスポーツマンっぽく短く切って
眉細くしたら大分印象するんだろうな
179Wなんとか ◆WgrkHsssGQ :2011/01/21(金) 03:20:05.53 ID:2kr+7CjL0
> 胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。

これ携帯じゃね?今どき学生8人集めて全員胸ポケにタバコ入れてるなんて工業高校でもあり得ないだろ…
180 みんくる(関西地方):2011/01/21(金) 03:20:44.17 ID:jMzhl/820
>>179
ばんばん吸ってる俺でもやらねーよ、と思った。
181 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 03:21:56.36 ID:c9zDSEoMP
>>174
全然自信満々じゃなくむしろ腑抜け面が多いよ
182 シャリシャリ君(神奈川県):2011/01/21(金) 03:21:59.58 ID:zEWYDOXI0
お前らは身の丈に合わない自尊心で汚れただらしねえブサメンだからな
183 アフラックダック(鹿児島県):2011/01/21(金) 03:23:31.33 ID:RVLZaui/0
>>181
そうか
俺の職場のバイトは仕事出来ないくせに自身満々な奴が多いけどな
184 auワンちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 03:23:41.94 ID:Kg3okJpY0
面接ではやる気まんまんで下手にでるのがいいの?
余裕を見せて軽くあしらうのがいいの?
185 ペーパー・ドギー(埼玉県):2011/01/21(金) 03:26:29.46 ID:PlmYuiWs0
>>1
他のケースで使える保証のない「俺の成功談」を根拠に
「お前は俺のようにツラ構えがなってないからダメなんだよな」と説教。
まとめると、俺の成功体験自慢がしたいだけ。死ね。
186 シンシン(catv?):2011/01/21(金) 03:27:16.59 ID:u+tCmrzE0
ニュータイプかぁ




(´・ω・`)粛清せねばならんな
187 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 03:27:34.96 ID:uD6N0Ha40
気味の悪い奴を雇って上手く行った試しは無い。
そういうのは態度に出るからね。
188 ケロちゃん(岩手県):2011/01/21(金) 03:28:12.36 ID:5uBDIL0i0
>>183
100人の自信家が居て99人は運悪く失敗しても
1人くらいは強運で美味く行っちゃう奴が居るんだよなぁ
189 ナミー(滋賀県):2011/01/21(金) 03:30:39.18 ID:WFTdow5S0
第一印象で嫌なものを感じたが
先走ったおもい込みで相手を判断しちゃいかんと思い直したところ
後々やっぱりとんでもない奴だったってことが何度かあったな
第一印象もまあ馬鹿にはならんのかなあと思ってしまったわ
190 みんくる(関西地方):2011/01/21(金) 03:30:49.17 ID:jMzhl/820
まぁ自信満々にしてる方が通る率は高いと思うわ。
191 シンシン(catv?):2011/01/21(金) 03:31:01.70 ID:u+tCmrzE0
人事も雇った人間の成績が悪かったらクビにする制度にできれば
こういう不遜な物言いはしなくなるんだろうけどね。
人間ってのは恐怖がそばにないと冷静な判断ができないものだから。
192 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 03:32:25.59 ID:Ky5P8Ktv0
素直にありのままの自分をさらけ出すのか
それともハッタリ効かせるのか
どっちがいいんだろう
193 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 03:32:43.77 ID:uD6N0Ha40
>>191
だからイビッてイビッてイビりまくって自分から辞めさせるんですよ。
常套手段ですw
194 いくえちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 03:33:46.50 ID:uD6N0Ha40
>>192
ハッタリ効かせながら自分を出して下さい。
195 ヒーヒーおばあちゃん(東京都):2011/01/21(金) 03:34:04.49 ID:EQ3m0Gjp0
>>184
最初からできるやつなんてその辺の会社には来ないから
どっちかというならイキのいいやつを採用するだろw
ペットを買うときにケージの隅っこでウジウジしてるやつよりも
動き回ってるやつを選ぶのと同じ
196 健太くん(新潟県):2011/01/21(金) 03:34:40.19 ID:K5f0auV80
才能あふれる近年の人事担当者
「最近うちの会社も業績不振だからあまり採用しないほうがいいけど、もし人手不足になったら叱られるし、
優秀な人材を厳選しろって言われてるけどどう選べばいいか判らないから、とりあえず履歴書を見て
一点の問題もない奴だけを選び出して(もちろん浪人・留年・母子家庭・ブサメン・デブ・変わった趣味・
何となく嫌な奴は失格で)、あとは片っ端から面接でいじめていじめていじめていじめまくって、
それで残った奴はたぶん優秀だ…と思うから、そいつらを多めに内定しておいて、
もし多すぎたら騙したり脅したりいじめたりして内定辞退させて、残りの奴らをすこし多めに採用しておいて、
それでも多すぎたら試用期間が終わるころに騙したり脅したりいじめたりして自己都合退職させておけばいいだろ。」
197 やまじちゃん(東京都):2011/01/21(金) 03:36:09.24 ID:aHYW+PF1P
俺も似たような経験あったわ

集団面接ではねーんだが最終面接が役員面接で、
明らかに「たりー」って程度なの。まぁ偉い人が面接するって言うブームだし、
人事とかにゴリ押しされてまぁ一応って事なんだろうけど、あまりに舐めてんの。
3人居たんだけど話し掛けてくるやつも脚組んでるし、他は寝てるし、一人は窓の外見てるし。
そんで一通り定番質問終わったらその脚組みのオッサンが「大したことないね」とかヘラヘラしながらほざきやがったから、

「そうですか。私の経歴について大した事が無いのはそうかもしれませんね。
しかしさっきから人と接する態度ではないのは納得できないです。役員だかなんだか知らないですが、
そういう態度に出るような人たちが役員やってる会社も大したことないですね。ガッカリです。」

ってこんなスムーズにではないが、そういう事を怒りと緊張と言ってやったという気持ちで顎がブルブルしながら言ってやった。
そしたらそっぽむいてる役員も「こいつ・・・!?」って顔でこっち向いた。それで面接はお開きになったんだが、
後日電話があってさ、普通に落ちてた。
198 めろんちゃん(大阪府):2011/01/21(金) 03:38:37.57 ID:IGY1JFXP0
>>197
コピペかなんかしらんがこういう場合って黙って退室してもいい?
俺ちょっとでも人格否定されるようなこと言われたらまともに答弁できる自信ないんだが
199 レンザブロー(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 03:40:46.40 ID:KUEA7D0u0
イケメンではないがAV象みたいに坊主で、目と眉毛がばっちりな
俺は大手製薬の開発に決まった

坊主でも大丈夫なんだな
200 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 03:41:05.35 ID:I3PLWmdxO
そんな完璧な人事が居れば業績も鰻登りだしそもそも複数回面接する必要がないやろ
201 健太くん(新潟県):2011/01/21(金) 03:42:20.26 ID:K5f0auV80
アホ上司「一々聞きにこないで自分で考えて行動しろとは言ったが勝手に判断して行動するとは何事だ」

アホ上司「お前が書いて俺が手直しした文書(の直した所)がまずくて俺が上から怒られたのはお前のせいだ」

アホ上司「近頃の若い奴らはダメだ。俺の若い頃は優秀だった。だからって部長に過去のことは聞くなよ」

アホ上司「俺がお前を担当につけ、俺がお前に指示を出し、俺がお前から報告を受けたんだから、お前の業績は俺のもの」

アホ上司「君を信頼して全面的に任せたのに、予算つけず情報教えず決定権やらなかっただけで失敗するとは駄目な奴だな」

アホ上司「日頃さんざん虐め倒してる部下を飲みに誘ったのに断られた。最近の若い奴は・・・」

アホ上司「事あるごとに怒鳴り散らしているだけなのに、なぜ部下どもが萎縮しているのか理解できない」

アホ上司「提案を片っ端からケチつけて否定するからと言って、部下が最近提案してこないのはゆとり世代のせい」

アホ上司「残業代ほしがるなんて仕事にやりがいを感じてない証拠だ。できる社員は備品も私費で買うもんだ」

アホ上司「新人のくせになに休憩してんだ! (…あ、労務監査だ) こら、なんでもっと休憩しないんだ!」

アホ上司「毎日くだらないことで部下を怒鳴って鬱憤晴らししてただけなのに部下が鬱になったのはなぜ?」
202 回転むてん丸(千葉県):2011/01/21(金) 03:45:15.80 ID:oUNqs/JL0
つか新卒には将来性しかないんだから
学歴見ただけで大方は決まってる
面接で見るのはコイツと一緒に働けるかなって事だけ
203 だるまる(山形県):2011/01/21(金) 03:46:19.34 ID:BsNx3esL0
顔つきと雰囲気でだいたい見当つくよね。
残りはそれが合ってたかどうかの見極めみたいなもんで。
薄っぺらいやつはやっぱり薄っぺらいことが多い。
204 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 03:47:15.86 ID:c9zDSEoMP
>>202
サークルガー
205 レンザブロー(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 03:49:27.56 ID:KUEA7D0u0
>>202
大手はやっぱそんな感じか。
明らかに学歴フィルターかかってるなぁという印象を受けた
企業が多かった
206 チカパパ(埼玉県):2011/01/21(金) 03:52:53.26 ID:N59xjQvx0
顔つき判断はガチ
207 なまはげ君(catv?):2011/01/21(金) 03:54:13.43 ID:oaEBI48G0
ぼくもこんな文章かけるようになりたいなあ
208 アソビン(福岡県):2011/01/21(金) 03:57:09.29 ID:rW+el6FI0
脳内で面接を受けた方なんでしょう
209 きこりん(catv?):2011/01/21(金) 03:58:05.54 ID:YQHnEE8Z0
つまり・・・どうすればいいんだってばよ?
210 ハーティ(福岡県):2011/01/21(金) 04:00:07.46 ID:M16WDqOC0
タバコくせえキモイ
211 なるこちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 04:03:48.77 ID:Ky5P8Ktv0
顔つきって結局
キリッ)としてればいいの?
212 だるまる(山形県):2011/01/21(金) 04:08:18.13 ID:BsNx3esL0
ゆとり就活生の将来

面接受ける→落ち続ける(←今ここ)→3年間は新卒扱い→さらに駒が増えてほぼ死亡→
親に泣きつく→ニート化→就職できないループ→自殺
213 やまじちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 04:15:56.20 ID:QB8qr2d8P
>>1
というようなことを言いながら、雇ってからゆとり社員がどうたらとか言い出すのは何故だぜ?
214 ぼうや(東京都):2011/01/21(金) 04:20:36.58 ID:H6BJkggA0
>>213
言い訳しかしないのはむしろ企業の方だよな
今の企業なんて完全に選ぶ側で色々と無茶な条件付けといて
それでも採用ミスったら学生全体の質が悪いとか言い出すんだから
215 雪ちゃん(京都府):2011/01/21(金) 04:23:33.13 ID:MCxox83D0
雇ってからあーだこーだ言うのもアレだし
最初は正社員としてじゃなく雇って試用期間で
使えると思ったやつを正社員として正式に雇う形にすればいいと思うんだがな
216 ぴちょんくん(大阪府):2011/01/21(金) 04:25:29.42 ID:rR9ifIrz0
友達の親父は完全に顔で決めてるって言ってたわ
学歴とか営業とかそういうの関係なしにイケメンか可愛い子しか採らないって
217 健太くん(新潟県):2011/01/21(金) 04:29:00.84 ID:K5f0auV80
>>215
そもそも「世にも希な優秀な人物だけ」を採用し「ワープア水準」でコキ使いたいってのが前提条件だから
選び方の問題じゃないんだよ
218 とれねこ(兵庫県):2011/01/21(金) 04:29:39.63 ID:2rFh2JxT0
>>102
で、ソースは?
219 コアラのマーチくん(愛知県):2011/01/21(金) 04:30:46.33 ID:rmTtd3o60
この面接担当、おそらくおっさんなんだろうが、優秀だな。初対面の相手にも腹を割れて
かつ腹の内を見せすぎない奴を瞬時に見抜くってのは、人を見るのに慣れていてもなかなか難しい。
220 パピプペンギンズ(長屋):2011/01/21(金) 04:31:36.20 ID:7oBUeJPp0
面構えで分かるといいながら、
3秒もかかるの?
221 しんた(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 04:34:05.33 ID:+9omcv1L0
芥川賞だって金持ちの方は選考開始直後に受賞が決まった
やっぱり顔みれば偉い人にはだいたいわかるんだよ
222 スッピー(東京都):2011/01/21(金) 04:35:57.53 ID:qfSNs7+70
馬鹿が思い込みと偏見で面接官やってるのか終わっとる
223 やまじちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 04:50:44.23 ID:mzKrgamfP
なにこれ
なんかurlにブログとかかいてあるけどまさかブログから駄文ひっぱってきたんじゃねーだろうな
224 ポリタン(関西地方):2011/01/21(金) 05:06:22.13 ID:GdWb24q20
225 フクタン(長屋):2011/01/21(金) 05:07:19.52 ID:Z55gPV9A0
>>224
真ん中の大学なんだっけ
226 めろんちゃん(チリ):2011/01/21(金) 05:09:01.29 ID:SVbb0ADv0
>>224
これ一枚目の上司がいい感じに上司してそうでいいな
227 ごめん えきお君(岩手県):2011/01/21(金) 05:10:38.16 ID:PDVrRTyg0
はいはい、武勇伝
228 コアラのマーチくん(石川県):2011/01/21(金) 05:15:35.00 ID:lFkzDZOI0
白熱教室見れば分かるけど、鋭い意見を言う人間と面構えはあまり相関関係はない。
自分の自信ありげに話す人間と面構えには相関関係はあるけどね。
229 金ちゃん(愛媛県):2011/01/21(金) 05:18:29.06 ID:xKiBXVk30
>>59
この時の沢尻って下まつげにアイライン引いてないから確実に泣くために来てるよな
230 マーシャルくん(東京都):2011/01/21(金) 05:20:47.72 ID:vetNX6dA0
マジレスすると、地方出身の上位校が良い
231 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 05:24:06.00 ID:I3PLWmdxO
>>225
国際教養大じゃね
232 コアラのマーチくん(石川県):2011/01/21(金) 05:32:28.98 ID:lFkzDZOI0
そもそも面構えでの判断って比較的誰でも出来るんだよね。だから、>>1は時間の早さを強調してる。
普通の人なら1分かかるが俺なら3秒って。でも、よく考えれば分かるが、秒数はあまり関係ないw
わざわざ遠方から呼んで3秒で判断したら効率が悪すぎるわけで。
本当は写真で分かるとか言いたいんだろうけど、それでは非人間的だから面接で分かると言ってると。
233 しょうこちゃん(catv?):2011/01/21(金) 05:33:17.43 ID:Fjp0cxg00
笑顔たやさずにっていうから
へらへらしてたら最終面接落とされた
しねばいいのに
234 晴男くん(関西地方):2011/01/21(金) 05:33:28.64 ID:0dvIfomY0
>>224
毎回思うけど一番下の画像の左上の子がカワイイ
235 マーシャルくん(東京都):2011/01/21(金) 05:36:40.34 ID:vetNX6dA0
>>232
だなー。面接官をすると、はじめの数分で「こりゃ駄目だ」と思っても適当に談笑して終わる。
和やかな雰囲気なので、面接を受けた本人は手応えを感じるだろうなぁ。
「これは!」と思う人材のほうが、結構シビアなことまで質問する。
236 りぼんちゃん(岐阜県):2011/01/21(金) 05:40:24.32 ID:UZo4CaJH0
イケメンに馬鹿はいない→まちがい
イケメンは馬鹿にみえない→おしい
イケメンは賢くみえる→せいかい
237 アイニちゃん(東京都):2011/01/21(金) 05:51:19.27 ID:n2GGA3Ri0
本当かよこれ
会社に来る営業マンと15秒会話すれば気質は判るけども
能力はまたちょっと別だと思うんだが
こんなんで判るとか変な自信持ってると
詐欺に騙されるぞ
238 BMK-MEN(チリ):2011/01/21(金) 05:54:47.29 ID:YPgTIsxX0
大企業の人事部幹「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」

当時、業界一位は今何位よ?
239 やまじちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 06:02:07.39 ID:ECzm3m0uP
こう言う話って誰も得しないだろ・・・
240 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 06:07:38.01 ID:HMmagiZzP
>>237
同意
能力と性格を勘違いしてるんじゃないのかこの面接官
仕事の能力なんて一緒に仕事するまでわかんねーって
241 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/21(金) 06:07:45.19 ID:XCDiolhzP
学生の自分は優秀だという自信にあふれた顔つきを面構えがいいとか勘違いしてるだけだろ。
自己評価と実際の能力が一致してることもあれば一致しないこともあるわけでw
だから入れてからゆとり(笑)ってことになるし離職率はたけえんだよ。
これからはグローバル人材(笑)とかって外人入れるらしいけど
連中に評価できるのかね?外人は自己評価が無駄に高い傾向があるぞw
242 みんくる(関西地方):2011/01/21(金) 06:18:21.40 ID:jMzhl/820
>>241
まぁ外人の場合は確固たる資格を求められるだろう。
客観的なものだし、外人を採用する場合ってのは専門的な能力を求めてるわけで。

日本人総合職とは扱いが違うだろう。
でもまぁ、当然日本人でも優れた資格を持っている人間が
優遇されるのはご存知の通りだと思うが。
243 星ベソパパ(埼玉県):2011/01/21(金) 06:19:33.74 ID:hC1KDrGf0
3秒って容姿のことでしょ?第一印象じゃないの?
でもブサイクとまでは言わないけど
男のデブは不利そう
実際にそれを裏付ける出来事が周辺でわりとある
痩せ方のほうが絶対交渉ごとは成立しやすい
244 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 06:23:27.09 ID:A+F1dtM8P
>>59
のりピーマジ天使
245 しんちゃん(関西・北陸):2011/01/21(金) 06:24:58.56 ID:5/nI7srpO
オカルト板でやれ
246 やまじちゃん(中部地方):2011/01/21(金) 06:27:32.20 ID:Yv7kng5JP
でもやっぱり専門学生と東大京大生比べると精気が違うと思うの
247 ケロちゃん(関東・甲信越):2011/01/21(金) 06:36:29.76 ID:vFKtVUPVO
酷すぎるな
こんなアホに面接やられる学生もたまったもんじゃない
248 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 06:38:54.23 ID:A+F1dtM8P
>>167
屁理屈だよな
卵の生産者や卵を調理する人間ではないので卵の良し悪しなどわかりませんというのが普通だろ
腐ってる卵は市場に出ねえしニワトリは卵食ったりなんかしねえよ
249 あかりちゃん(東京都):2011/01/21(金) 06:49:25.18 ID:z7H9ydLt0
すげえ嫌なやつだと思ってたら実は超超イイ奴だったりすることあるし、
こっちの仲間だと思ってなんでも話したら裏切られたこともある。
3秒で分かるという発想を否定するつもりもないけど、
3秒では分からないサプライズもたくさんある。

>>246の意見はもっともだと思う。
でも低学歴の中にも勉強はできないけど、仕事はできる頭の良さのある人も
いるし、いい大学でてるのに仕事の段取りは悪いやつもいる。

いろんなパターンがあるとおもうんよ。
250 ひよこちゃん(北海道):2011/01/21(金) 06:50:58.58 ID:rV80h9Xh0
まあ、お前らみたいに何の苦労もせずDEラン私大のぬるま湯に浸かってきた奴は、
なんていうかわかるだろ。さすがに
251 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 06:51:06.28 ID:lpczUupxP
なるほどな。ネットが役に立たない最たるものかもな。
確かにどう判断するのか本当のところを体系的に
まとめた情報なんてないし。あっても表向きだけの要は嘘だし。
少なくとも就活のための○○なんかに載せないだろうし。
頭がいい奴なんていない証拠だよな。どこにもない、親も知らない
かもしれないその情報のポイントが分かるってのは相当勉強しなきゃ
わからないだろうし。
結局小学1年生の数概念の問題が20代を通して問題になり続けるわけだ。
なるほど。
252 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 06:51:07.86 ID:A+F1dtM8P
>>224
二枚目の女が超タイプだわ
253 陣太鼓くん(東日本):2011/01/21(金) 06:52:38.32 ID:W8/5VdjE0
>>1
つまり、ふてぶてしい態度をとればいいのか。
254 KANA(北海道):2011/01/21(金) 06:57:12.25 ID:PfkxUlve0
直感で採用してきた結果が日本経済の低迷なわけだ
255 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 06:59:10.42 ID:I3PLWmdxO
>>246
東大生と専門学生の顔写真適当に10人貼るから東大生当ててみてって言われて当てられるか?
256 ヤマク君(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 07:01:25.23 ID:r/E+NI/wP
>>249
それでも学歴フィルターは、倍率100倍を10倍に減らしたり
面接で同じ程度の印象のやつから 選別すんのに便利だから 存在すんだろ
257 やまじちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 07:06:54.81 ID:z5ME1ex7P
ミスマッチはある
簡単に解雇できる仕組みさえあればもっと進んで採用できる世の中になりそうだが
258 ペプシマン(熊本県):2011/01/21(金) 07:07:33.69 ID:LKzB/CM80
3秒で判断とか手抜きじゃないのか
259 やまじちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 07:07:34.32 ID:2lHcrLInP
作り話にしてももっとまともなものを考えつけよ
260 ヤマク君(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 07:12:42.56 ID:uxSC3FhzP
うちの人事も大体は最初の3分で決まって
残りの20分は、落とす人にも気持ち良く帰ってもらうための時間
とか言ってるな
たまに緊張解きほぐさないとなかなか見えてこない奴もいるらしいが
261 火ぐまのパッチョ(長屋):2011/01/21(金) 07:15:37.04 ID:T0oUw1UD0
まあ実際はコネなんですけどね
262 ウルトラ出光人(チベット自治区):2011/01/21(金) 07:16:13.77 ID:Ode/1YEg0
均一スーツショップのネクタイしてるやつは総じて仕事できない。
263 アヒ(埼玉県):2011/01/21(金) 07:16:19.99 ID:BrMA++Ct0
>>224
自信ってどうやればつくのだろう。
264 ニッパー(愛知県):2011/01/21(金) 07:16:53.26 ID:U+6kOcAl0
てす
265 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 07:18:16.66 ID:I3PLWmdxO
人事は絶対にアウトソーシングしたほうが良いと思う
そうじゃないと正当な評価はなかなか下せない
266 ヤマク君(大阪府):2011/01/21(金) 07:18:49.21 ID:YNAq5E3jP
顔と言い方見れば、自分の意見なのか、どっかから仕入れた情報を言ってるだけなのか
だいたい分かるだろ(´・ω・`)


267 星ベソくん(千葉県):2011/01/21(金) 07:19:15.86 ID:4s4CU3SH0
喫煙者を積極的に雇用とかw
人間ドッグとかも受けさせてもらえないような会社なんだろうなw
268 りんかる(関東・甲信越):2011/01/21(金) 07:22:14.91 ID:M7ihMsdrO
ここでぐだぐだ言ってる学生も勤めて二十年もすればわかるよ
269 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:28:19.06 ID:ixm/eapj0
>>257
無能は首をガンガン切られて、悪評は業界内で回るわけで、
どこにも採用してもらえない札付きの無能が悪さを繰り返す世の中になりそうだな。
270 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:30:29.50 ID:ixm/eapj0
>>265
能力の他に、気が合う・社風に合うって評価軸もあるから、
アウトソーシングだけだと微妙かもな。

そうなると、能力評価を外でやってもらって、
残った奴の中から空気似合いそうな奴を選ぶ、という展開がベターかと思うが、
それはSPI等の試験と面接で選考する現状そのものではないか。
271 トッポ(京都府):2011/01/21(金) 07:31:24.88 ID:GaLr9iCb0
面を見る
→「こいつは優秀(無能)だ」と先入観を持つ
→どんな言動でも優秀(無能)さを示しているように錯覚する
→「ほらやっぱり面を見れば分かる」

こういう現象なんて言うんだっけ?
272 スッピー(東京都):2011/01/21(金) 07:31:42.54 ID:qfSNs7+70
面構えで優劣を決めるとかものすごい偏見と差別意識だよね
こっちは好きで童顔で生まれたわけではないのに酷い話
273 スピーディー(神奈川県):2011/01/21(金) 07:31:47.61 ID:tWPUVzB80
>>1
ありえねーから・・・
だいたい面接にあたって胸ポケットにタバコ入れてるやつなんて居ねーよ
274 やまじちゃん(大阪府):2011/01/21(金) 07:31:50.82 ID:1k4qgJmMP
人と話すのが苦手な奴は論外だが、立場の違う人間と話すのを嫌う人間も意味がない。
275 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 07:32:39.91 ID:I3PLWmdxO
>>270
気が合うとかそんなこと気にしてるから国際競争力衰えるんだよ
能力あるやつ、会社に利益をもたらす奴だけを雇えば良いんだよ
276 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:33:08.32 ID:ixm/eapj0
>>272
自分の印象がわかってれば逆手に取れるだろ。
面構えで受ける印象を一撃で崩せる趣味を主張すればいい。
277 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:34:44.52 ID:ixm/eapj0
>>275
あぁ、人事が馬鹿だとそういう基準で選んで現場が壊れるな。
うちは現場の人間が面接に当たらうから、「一緒に働きたい奴」を選ぶ。

当然、足をひっぱるような無能とは働きたくないし、
能力があるつもりで偉ぶってて協調性がかけらもないクズはサヨウナラだ。
278 スッピー(東京都):2011/01/21(金) 07:35:49.33 ID:qfSNs7+70
ていうかこれって暗に就職や出世は顔で決まるって言ってるよね
日本の連中ってマジで馬鹿ばかりなんだな
279 買いトリーマン(茨城県):2011/01/21(金) 07:35:52.09 ID:rtvFrz/m0
ギラギラしてる人は学歴抜きで落としちゃうなw
280 トッポ(京都府):2011/01/21(金) 07:36:20.04 ID:GaLr9iCb0
一緒に働きたい奴っていかにも日本人らしい選別法だな
281 ほっくん(不明なsoftbank):2011/01/21(金) 07:36:48.83 ID:8NuFjInj0
ボキは障碍者だったのれすね
282 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:37:39.98 ID:ixm/eapj0
>>280
いや、米国基準。
米国だと、企業はマネージャを雇い、
彼らがボスとなって自分のチームメンバーを選ぶから、
一緒に働きたくない奴はガンガン切られる。
283 鷲尾君(奈良県):2011/01/21(金) 07:37:41.13 ID:cmuNKNZN0
俺の弟が就活の時に、教授のコネでふたりだけの枠があるトコに、面接の練習しに行けと
ついて行かされたらなぜだか一緒に採用されてしまった、成績はドベタだったのに
弟は俺に似てなくて背の高いイケメンだからな
284 ユートン(長屋):2011/01/21(金) 07:37:57.32 ID:b05yHArS0
黒いルージュは御法度だったか
285 スッピー(東京都):2011/01/21(金) 07:37:58.51 ID:qfSNs7+70
>>276
なるほど盆栽が趣味で通してみるか
286 スピーディー(神奈川県):2011/01/21(金) 07:38:00.30 ID:tWPUVzB80
>>100
半年で退職って試用期間じゃねーの?
ただの社会不適合者じゃねーか
287 光速エスパー(チリ):2011/01/21(金) 07:38:38.76 ID:pudlp8L50
人は見たい物を見るから
288 星ベソくん(千葉県):2011/01/21(金) 07:39:12.57 ID:4s4CU3SH0
>>271
シルバー・メルカトーレ現象
289 ユメニくん(茨城県):2011/01/21(金) 07:39:55.50 ID:5rgp68rJ0
まあこれは合ってるな。イケメン、ブサメンの問題ではなくて、
気迫や雰囲気というか。対峙すると分かるんだよな。そしてそこそこの信頼性がある
怠けてたり真剣じゃない(なんで就活やんなきゃいけないんだよ)みたいなのは割と面に出る
もちろん100%じゃないけど、短い時間で選ばなくちゃいけない上では重要な指標のひとつ
290 ブラッド君(京都府):2011/01/21(金) 07:40:24.55 ID:Cu58TIAJ0
>>288
微妙にメルカトル成分混ぜてくんじゃねーよ
291 トッポ(京都府):2011/01/21(金) 07:40:56.42 ID:GaLr9iCb0
>>288
ググったけどヒットしねえw
292 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 07:41:03.59 ID:I3PLWmdxO
>>277
> うちは現場の人間が面接に当たらうから、「一緒に働きたい奴」を選ぶ。

当然、足をひっぱるような無能とは働きたくないし、
能力があるつもりで偉ぶってて協調性がかけらもないクズはサヨウナラだ。

言い方変えただけで会社に利益をもたらさない奴を雇わないって言ってるだけじゃねーか
293 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:41:28.98 ID:ixm/eapj0
>>289
まぁ、3秒は無理だが、少し話してみると「人を舐めてる」ってのはわかるね。
「こうやって表面を取り繕っておけばいいんだろ?」みたいな奴は薄っぺらだからね。
294 ケロちゃん(関東・甲信越):2011/01/21(金) 07:41:44.50 ID:vFKtVUPVO
>>282
それはあくまでも成果主義だからこそ適応できる基準だよ
日本みたいに馴れ合いや協調(笑)が入り込む職場では主観がアンフェアに繋がる
295 ブラッド君(京都府):2011/01/21(金) 07:42:55.51 ID:Cu58TIAJ0
一緒に働きたい奴を選ぶことが会社にとってメリットになるのかね
296 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:43:19.72 ID:ixm/eapj0
>>292
勝手に一致させるなよ。

たとえ超有能で部内で突出して利益を上げたとしても、
自分の業績・評価を下げるような奴には低い点数をつける、って意味さ。
働きやすさを含めて、ね。

もしその結果として会社が儲かっていたとしたら、
各人が自分の利益を最大限にしようと努力した結果だよ。
結果論だ。
297 光速エスパー(チリ):2011/01/21(金) 07:43:50.02 ID:pudlp8L50
面接の度にガチガチに緊張して真っ白になる位でいいと思うんだけどな
昔の人は俺も含めてそんなんだったし買い手市場過ぎて要求高くなりすぎ
298 トッポ(京都府):2011/01/21(金) 07:44:27.17 ID:GaLr9iCb0
まあ外資系投資銀行みたいにドライな関係もどうかと思うけど
299 はずれ(関東・甲信越):2011/01/21(金) 07:44:34.64 ID:kk+5KpJUO
もう国が学歴に応じて抽選で企業に学生割り振ればいいじゃん
300 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:44:43.17 ID:ixm/eapj0
>>294
んなわけがない。
成果主義でやって、自分より有能な奴を大量に部下にすれば、下克上が発生する。
自分の地位を奪われて自分だけが追い出されちゃうのさ。
301 ブラッド君(京都府):2011/01/21(金) 07:44:46.59 ID:Cu58TIAJ0
>>296
アメリカでは>>282で言ってるような選び方で採用してるの?
302 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 07:45:34.59 ID:I3PLWmdxO
>>296
つまり自分の地位を脅かさない従順な部下になりそうな奴を雇いたいってこと?
303 あんしんセエメエ(東京都):2011/01/21(金) 07:46:01.11 ID:AHK09BKH0
IT系中小で1次面接担当してるけど本当にテンプレ回答はなんなんだろうな。
顔や目や声に力があるわけでもない、専門のスキルも知識もない、学歴は残念、エントリーの記入欄はテンプレ
その状態で他の4人に唯一勝てるかもしれない発言のチャンスにまできてテンプレ回答して
それで勝てる、って判断する奴はよほど状況判断できない奴なんだろうな、って思う。
最後の質問のあとに「何でもいいから自分はこれなら負けないというものをアピールしてくれ」って言ってて
これ一応チャンスというか光る奴を雇いたいから言ってるんだけど
ここでテンプレくんがひっくり返すことがまた稀なんだな。
見所ありそうな奴は淀みなく話してダメそうな奴はここでもドモる。
アニメでも声優でもおもろい話すっと出来るのは通すのに。

マニュアル本のテンプレでOKなのは、こっちに渡した限りある資料で他から頭ひとつ抜けてて
※ただし原点なく60点でまとめれば面接抜けれるレベルの人間 の話じゃないか普通。
まあ会社のレベルがレベルだからたいした話じゃないけど。
304 スピーディー(東京都):2011/01/21(金) 07:46:37.24 ID:KrV71Y7P0
ああこれはそうだね
大体分かる。こんなもん3割打者でいいんだから楽勝
305 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:46:55.85 ID:ixm/eapj0
>>301
シリコンバレーではね。
企業で一括して採用し…という例は、公務員や市警、アーミーならやるが。
原則としてはチーム戦で、「採用してくれ」と電話をかけると
(運がよければ)該当のチームのメンバーやボスが出てきて面接開始。
306 雷神くん(九州):2011/01/21(金) 07:47:21.81 ID:I3PLWmdxO
>>300
でもそれじゃあ国際競争力衰えるばかりじゃん
それを防ぐための人事アウトソーシング
307 エビ男(東京都):2011/01/21(金) 07:48:14.82 ID:ixm/eapj0
>>302
人による。
ディルバート的な自分の地位を守りたい奴もいるし、
部下といえども対等なプレイヤー、
自分がこいつの部下になってもいいや、って思える奴を選抜する奴もいる。

だいたい平凡な奴は全車、飛び抜けて優秀な奴は後者になる。
308 ユメニくん(茨城県):2011/01/21(金) 07:48:39.57 ID:5rgp68rJ0
>>293
HxHのハンター試験の最終試験で、
ネテロ会長が「重要なのは”印象値”」って言ってたじゃん
学歴の次にこれがでかいと思う
309 リッキーくん(埼玉県):2011/01/21(金) 07:49:28.13 ID:n+U+aoiZ0
>>271
メラビアンの法則

プレゼンは中身より声質や顔だよね
310 ぶんた(静岡県):2011/01/21(金) 07:49:31.98 ID:uHyGKu/H0
人事「面接官が学生を鑑定するときのポイントは大きく3つ!」
  「逆に言えばそこが殺し技の仕掛けどころでもあるわけだ」
  「能力、学歴、学生の雰囲気」
  「この中でもっとも鑑定が難しいのが能力なんだ」

専務「そこで自己PRを見るわけか」

人事「その通り」
  「自分の魅力をエピソードを絡め説明してもらい、使えるかどうかを見る」

専務「しっかりした内容だったら優秀ってことか」

人事「ところがそうは問屋がおろさねぇ」

社長「そうか”ヤキヅケ”!!」

人事「よく覚えてたな」
  「付け焼刃のエピソードで捏造されてたら厄介だ」
  「学生の嘘を見破るのはプロの面接官でもかなり難しい
  「だが、あまりに捏造が増えると、面接官も警戒して面接の空気がよどみ始める」

  「その機を狙って新たな手口が出てくるんだ」
  「”ヒラキ”といわれる殺し技」
  「開き直ったふりをして、ありのままの自分をさらしているように見せかけるんだ」
  「人間の心理ってのは本当に面白い」
  「サークルのリーダーではないというだけで、本当はしてもいないサークルをしていたと思い込んでしまう」
  「『サークルリーダーをやっていなかった=捏造ではない』頭のどこかでそう思いこんでしまってるんだな」
  「そしてその手口も使い古され警戒され始めると、また大胆な殺し技が出てくる」
  「どんな嘘エピソードも見抜く優秀な面接官が次々とだまされた」
  「どんな手口だと思う?」
311 やまじちゃん(大阪府):2011/01/21(金) 07:49:46.33 ID:9z1JhbKDP
締まりの無い顔の奴は、だいたい駄目だな
ふやけたような、ぼんやりした顔の奴

デブとか痩せとか関係なしに
312 ぶんた(静岡県):2011/01/21(金) 07:50:01.01 ID:uHyGKu/H0
専務「その自己PRのエピソードは本当の出来事だったの?
人事「ああ、面接官の確信通りヤキヅケされていなかった」
専務「つまり本当に行われたエピソードってことだろ?」
社長「わかった!学生がほんとにリア充だった!」

人事「ブー」

専務「そーか!」
  「他人の自己PRを拝借した」

人事「ピンポーン」
  「待合室で隣に座ってる高学歴リア充の自己PRを聞き、それを覚え、そいつより先に面接で堂々と話す」
  「”ヨコヌキ”と呼ばれる手口だ」
  「高学歴リア充の経験した『本物の』エピソード。その説得力に数多(あまた)の面接官が痛い目にあった」
  「しかも、先に自分の自己PRを言われてしまった高学歴リア充も潰せるというおまけつきだ」

社長「ふぅーーー すごい世界だね〜〜」
313 リッキーくん(埼玉県):2011/01/21(金) 07:52:10.40 ID:n+U+aoiZ0
>>311
ふざけんな
314 ブラッド君(京都府):2011/01/21(金) 07:52:10.87 ID:Cu58TIAJ0
>>311
やめたまえよ
315 トッポ(京都府):2011/01/21(金) 07:52:11.96 ID:GaLr9iCb0
>>309
おお、ありがとう
316 星ベソくん(千葉県):2011/01/21(金) 07:52:24.29 ID:4s4CU3SH0
>>303
そりゃあ働きたくないし、面接官は嫌いだし、自分は特別だと思ってるし、違う会社でもいいからな。
実際面接来る人のレベルが自分の会社のレベル、って分かってるのか。
317 みやこさん(東京都):2011/01/21(金) 07:54:32.20 ID:VUF9Qyzw0
>>1こういう漫画みたいなバカバカしい話を真理としてありがたがる風潮が気持ち悪すぎ
読み物として面白がってただけなのに、一部のバカが本気にしちゃうんだよねえ
318 チカパパ(沖縄県):2011/01/21(金) 07:55:25.55 ID:3ckvaM5Y0
こういうのを真に受ける奴が落とされる
319 やまじちゃん(dion軍):2011/01/21(金) 07:55:57.36 ID:OHu135NtP
やる気とは、力ある者がアホから搾取するものだ
320 どれどれ(北海道):2011/01/21(金) 08:03:22.24 ID:EcNwQxFL0
なにこの三文小説
321 ヤマク君(dion軍):2011/01/21(金) 08:05:02.34 ID:2f7rVDI1P
学生もそうだが面接官も程度が知れてる。
322 星ベソくん(千葉県):2011/01/21(金) 08:09:11.46 ID:4s4CU3SH0
周りは週刊のマンガを読んでいますが、私はプレジデントを愛読しています ← さいよう
323 スピーディー(東京都):2011/01/21(金) 08:09:19.85 ID:KrV71Y7P0
派遣上がりも履歴書見ないで顔でわかるしな
本当顔は大事だよ
324 ドギー(京都府):2011/01/21(金) 08:09:24.73 ID:7NOvQ51u0
中学生の妄想かよ
325 トッポ(京都府):2011/01/21(金) 08:10:41.13 ID:GaLr9iCb0
プレジデント読んでる奴って仕事できないイメージ…
326 ヤマク君(dion軍):2011/01/21(金) 08:11:07.53 ID:2f7rVDI1P
俺の経験上、斜に構えたら落ちる。
327 キキドキちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 08:17:05.46 ID:ow86bGSa0
一方、三秒でイク早漏が

     ↓
328 MILMOくん(東京都):2011/01/21(金) 08:21:19.85 ID:Os0T0B1z0
胸ポケットにタバコいれて面接受けてる人なんて見たことない
329 スーパーはくとくん(長屋):2011/01/21(金) 08:26:12.92 ID:+ZgH/s2C0
食いしばってがんばってきてる奴は顎がガッチリしてる
逆にダラダラやってきた奴は口元が緩い
後は目つき
そこら辺で使えるか使えないかはだいたい分かる
330 みらい君(東京都):2011/01/21(金) 08:33:22.84 ID:kn0dhr1z0
>>67
不採用
331 やまじちゃん(静岡県):2011/01/21(金) 08:36:32.43 ID:NGmCb0G0P
俺つえーぞ!俺つえーぞ!どうだ凄いだろ!って記事
332 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 08:40:31.65 ID:RLNDtIHAP
>>67
採用するわけ無い
333 ルミ姉(愛知県):2011/01/21(金) 08:43:09.76 ID:vVkdt9700
>どうやら面接官は見え見えのウソが嫌いなタイプ、とてもストレートな性格の人だったようなのだ

もし面接官がこのような正確じゃなかたらどうなてたんだと想う?

所詮、面接は運ゲーだな・・・
334 ぼうや(京都府):2011/01/21(金) 08:45:16.50 ID:nHUD3Tx30
この記事に一切のウソや誇張がないとして
こんな選び方してる企業があるという時点で
いかに人事というものが軽視されているかが分かるな
335 しょうこちゃん(兵庫県):2011/01/21(金) 08:50:24.28 ID:CBqGAOFV0
真似すると痛い目に会いそうだな
336 ラッピーちゃん(秋田県):2011/01/21(金) 08:54:04.67 ID:AhLpFn+/0
三秒で人を見極める簡単なお仕事です。
337 ティーラ(佐賀県):2011/01/21(金) 08:58:29.90 ID:Txo6trmX0
>>273
そうそう
タバコを吸うやつは手帳入れててもタバコだと決め付ける悪い癖がある。
338 スピーディー(東京都):2011/01/21(金) 09:00:28.17 ID:KrV71Y7P0
>>334
だってわかんないもん。野球みたいに一応見てわかるのでも全然わからんだろ
それと同じだよ。もうパッと見しかない
339 エキベ?(チベット自治区):2011/01/21(金) 09:00:41.78 ID:FAUgL2WO0
ジャップ死ね
日本沈め
340 しょうこちゃん(兵庫県):2011/01/21(金) 09:00:51.88 ID:CBqGAOFV0
てs
341 ちくまる(京都府):2011/01/21(金) 09:03:29.01 ID:2evL4Nf80
>>67
お祈りさえ送らず即ゴミ箱レベル
342 ウリボー(東京都):2011/01/21(金) 09:07:02.46 ID:zZ2NnrU+0
まあ俺らも面接官のクズさ加減は一目見て分かるしな
343 うずぴー(鹿児島県):2011/01/21(金) 09:08:57.15 ID:NkoeabIm0
学生も学生なら、人事も人事だな
ひでえ国だ
344 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 09:20:15.55 ID:A+F1dtM8P
>>255
これはたぶんできる自身あるw
345 MILMOくん(アラビア):2011/01/21(金) 09:21:53.31 ID:7FhBSy+f0
なにが基準で受かるか分からんしな。
外でタバコすってたら、たまたま某大手の面接官が火借りに来て、雑談してたら「君面白いね、うちの会社受けてみんか?」と言われ
結果内定もらった友人もおった。適当すぎるだろ
346 元気くん(沖縄県):2011/01/21(金) 09:23:43.82 ID:miktbYCd0
お見合いみたいなものだからねぇ
347 おれんじーず(大阪府):2011/01/21(金) 09:24:30.71 ID:6YagbdES0
兄弟構成で性格がある程度分かる
長男長女は我慢強いが気が弱い
次男次女はグレぎみ、気が強く反骨精神はある
末っ子は要領が良いけどわがまま
348 メーテル(チベット自治区):2011/01/21(金) 09:28:03.34 ID:k3wWDgiL0
こういう面接方法が流行れば履歴書書かずにすむな
スカイプ使えれば交通費も節約できる
349 しまクリーズ(東京都):2011/01/21(金) 09:31:27.17 ID:/wrCKlmk0
山口真由さん
(東京大学法学部卒)
http://blog-imgs-37.fc2.com/2/c/h/2chsumup/1-g-zaimu-2.jpg
平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。

<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室) 2008年退庁
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/1-g-zaimu.htm
・現在弁護士として活躍中
350 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 09:31:35.65 ID:A+F1dtM8P
>>347
一人っ子は・・・
351 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 09:32:33.54 ID:RLNDtIHAP
>>350
超わがまま
352 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 09:34:08.27 ID:A+F1dtM8P
正解☆
353 どれどれ(千葉県):2011/01/21(金) 09:41:27.80 ID:SjAYDfvD0
面接ってお互いに「こいつと一緒にやってけるか?」ってのを見る場なんだし、フィーリングで決まるのも仕方ないんじゃね。
354 ぼうや(京都府):2011/01/21(金) 09:44:23.45 ID:nHUD3Tx30
>>338
そりゃ井戸端会議ならそんなのりでもいいと思うけど
一応は会社の、それもそこそこ偉い社員が面接やってんだぜ?
最後の最後でどうしても選べないからっていうならともかく
初っ端の面接で今までの学生のタイプには飽きたから
なんていう馬鹿げた理由でやっていいことじゃないだろう
355 ヤマク君(dion軍):2011/01/21(金) 09:49:02.11 ID:SD6iSdiAP
これば美容整形医院の罠ね
356 カッパファミリー(千葉県):2011/01/21(金) 09:50:31.35 ID:3cvQwslc0
俺の場合はトーチャンが面接官だったから始まる前から入社決まってたけどね
357 京成パンダ(奈良県):2011/01/21(金) 09:53:33.28 ID:rCUrdDCJ0
マジレスするとこれは当たってる
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan181431.jpg
大石くんみたいなのは内定取れる面構えしてる

逆に
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan181432.jpg
吉田くんみたいなのは相当厳しくなる
358 犬(東京都):2011/01/21(金) 10:03:11.86 ID:l5IOKrBv0
【レス抽出】
対象スレ:【就活生必見】学生の優劣は、面構えを見れば3秒で分かる事が判明
キーワード:ブラック

18 名前: ビタワンくん(東京都)[] 投稿日:2011/01/21(金) 01:36:45.74 ID:HMlQfS6Q0
冷やかしで外食とかブラック企業受けても楽しそうだな

35 名前: お父さん(長屋)[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 01:41:33.03 ID:uuULX/Xki
喫煙厨優先雇用とかブラックもいいとこ
こっちからお断りだわ

123 名前: ブラックモンスター(京都府)[] 投稿日:2011/01/21(金) 02:13:19.46 ID:ghACD5tp0
例えブサメンでも顎の引き方とか目付きとか声の出し方とか
細かい部分から気付かないうちに受ける印象ってのはあるだろうな
359 ラジオぼーや(滋賀県):2011/01/21(金) 10:03:29.12 ID:DTkyEvUD0
自慢したかっただけだろ
360 陸上選手(京都府):2011/01/21(金) 10:04:14.82 ID:zo2RnM480
ぼっちの奴、就職とか、無理だからw
公務員か資格取れ

無理だからw

入社試験とか、コミュ力験すのばっかだよ、集団討論とかw

無理だからw
361 ラジオぼーや(滋賀県):2011/01/21(金) 10:06:07.15 ID:DTkyEvUD0
中学生がレスしてんのかよくせえ
362 ミルママ(長屋):2011/01/21(金) 10:11:15.84 ID:SP1hfZLGi
ぶっちゃけ人の本質を一会見抜ける
奴なんて人事でも100人に1人だって

何となくでしか決められないのを
それらしく言ってるだけ
学生は気にすんな
サラリーマンなんて馬鹿の連鎖よ
363 ウルトラ出光人(長屋):2011/01/21(金) 10:11:38.22 ID:Trzw43Xq0
そして風俗と自衛隊の質が上がる
364 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 10:19:46.59 ID:zrLlnQ3nP
まあ目に力が無い奴は高確率で覇気が無い
けれど覇気が無くても出来る仕事は一杯ある
365 りゅうちゃん(大阪府):2011/01/21(金) 10:28:00.25 ID:Lbh91G2O0
ブサメン死亡でいいよもう
366 アイミー(神奈川県):2011/01/21(金) 10:35:01.36 ID:BycDy+j80
こんな舐めた奴採用して
案の定半年で辞められてるとか
この面接官無能もいいとこじゃねーかよw
なにが企業の面接官は人を見抜くプロだよw
367 チィちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 10:35:04.00 ID:HaPIb2oS0
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおお
イケメン顔とか覇気とかこんなもんねえよ、俺どころか家系の男ども全員ないわw
ねえやつは死ねってか?ああ死ねってか?
368 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 10:36:25.46 ID:zrLlnQ3nP
>>367
相手の睫毛数えると座った目になるって
漫画で言ってたので鏡でやってみたら
確かに座った目になった
369 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/21(金) 10:46:18.61 ID:yD3vwA99O
タバコ吸うやつのこの仲間意識みたいのうぜえ
面接中タバコ吸われたらそりゃこいつキチガイかよと思ってそわそわするだろ
370 レインボーファミリー(東日本):2011/01/21(金) 10:54:58.47 ID:qQv6JE130
腑抜けた顔はわりと女にはモテる
これまめな
371 とれたてトマトくん(京都府):2011/01/21(金) 11:01:10.62 ID:xZY5JWtv0
>>370
逆もまたしかり。萌えキャラなんて池沼しか居ない。
372 やまじちゃん(東京都):2011/01/21(金) 11:06:33.75 ID:OzP8ohMyP
なんだこのソース気持ち悪いな
サラリーマン金太郎の作者が買いたんじゃないか?ってぐらい気持ち悪い
373 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:07:47.05 ID:IOpvF7YO0
なんだ俺イケメンだったのか。
374 コン太くん(東京都):2011/01/21(金) 11:09:46.59 ID:2VyCtBoS0
気持ちは分かる
本音で議論できないとほとんど仕事にならないからね
ただ例としては微妙
375 おれんじーず(長屋):2011/01/21(金) 11:12:36.67 ID:Cu58TIAJ0
>>367
何も持たない奴は必要とされないなんてちょっと考えればわかりそうなもんだが。
376 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:13:47.27 ID:uYWtuAXJ0
詐欺師と宗教家とDQNの面構えは総じてよいぞ
377 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:15:31.84 ID:IOpvF7YO0
DQNはおまえらよかええ奴おおいけどな〜
378 ムパくん(千葉県):2011/01/21(金) 11:16:39.67 ID:/dNzECAk0
鳳雛涙目wwwwwww
379 MiMi-ON(北海道):2011/01/21(金) 11:16:52.57 ID:jwgR+44K0
こういうのは嘘のようで本当なんだとよ

所謂面接官ってのは3秒で学生の質を見抜くことが出来る力があると確信してるから
最初の3秒で自分が良いと思った奴は良評価する
逆に最初の3秒で気に入られなきゃアウト、その後はどんなに頑張っても良い評価がされない

要するに学生が良い人材か悪い人材かは兎も角
人事の過剰な自信がこういう判断に繋がってる
380 テッピー(チベット自治区):2011/01/21(金) 11:18:01.26 ID:UTBWigVk0
まんこだわ
381 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:19:18.62 ID:uYWtuAXJ0
人間の顔に関する選好は自分に似ているかどうか、だそうだから
人事の顔はどうなっているのだろう

すべての企業の人事の顔つきは似ているの?
382 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:20:10.95 ID:uYWtuAXJ0
とりあえずマスコミには「顔で選んでいる」という人事の顔を並べてみてほしいわ
それくらいはやってくれていいだろうと思う
383 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:20:55.33 ID:IOpvF7YO0
>>381
女の子の顔つきが妙に似てると思ったら人事の好みでした。
って話は聞く
384 マストくん(静岡県):2011/01/21(金) 11:21:37.05 ID:22ZGqW+i0
近年世界で負けてきたのがなんかわかった
385 ゆりも(関東・甲信越):2011/01/21(金) 11:23:17.98 ID:n1zqZm5lO
俺の父ちゃん凄かったのかワロタ

386 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 11:24:21.47 ID:ym3I7Ipm0
この面接官全否定してる奴って仕事の経験が乏しいか仕事してても外部との接触が乏しい奴だろ。
初回打ち合わせで上手くいかなそう相手とは大体上手く行かないもんだ。

そもそも面接なんてお見合いみたいなもんだ。
能力があっても相性が悪ければ採用されないよ。
387 元気くん(沖縄県):2011/01/21(金) 11:24:22.49 ID:miktbYCd0
>>349
世の中こういう人もいるんだよなぁ
388 せんたくやくん(長屋):2011/01/21(金) 11:26:34.86 ID:Kcb8gXtE0
外見で判断てアメリカか?

オイラはけっこう友達が多いけど、意外に初対面で印象が良くないタイプの方が
一生付き合いできるタイプが多かった。

初対面で良い奴の中には八方美人や口先だけっていうのがけっこう多かったよ。
だから詐欺師にそのタイプが多いことも納得。

まあ面接は友達作りと違って短時間勝負だからね。
オイラが見る場合で好きなのは「いじられキャラ」「骨太タイプ」つまりは
少々のことを言われてもへこたれそうにない奴がいいな。

厳しいことを言って反応を見るのもその一つ、このときの目は嘘をつかない。
とにかく学生時代にいろんな人と付き合い、いろんな経験をして多くのこと
を吸収し、逆に人に影響を与えるくらいの人材なら見る人が見ればオーラが
出てるように感じられる。

今の人は遅いけど、これからの人たちはがんばっていろんな世界を見といた方がいいよ。
389 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:26:41.33 ID:IOpvF7YO0
>>349
実はピーマンが苦手とかんなんか欠点ねぇのかよ。
390 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:27:15.52 ID:uYWtuAXJ0
非社会的な人間というか他人に対する支配的な態度が強い奴、
この著者も完全にそうだが、そういう奴の顔つきはおっかなくて、
自信ありげに感じることはあるだろう。

けどそれは自分が脅威を感じてるにすぎないよ
危ないヤツに対する本能的なもんだと思うけど

仕事能力・誠実さ・協調性は別だよね
ただ他人に仕事押し付けて悪びれない人事しかつとまらないようなカスの可能性があるじゃないか
391 やまじちゃん(京都府):2011/01/21(金) 11:28:44.29 ID:cNPT2k4iP
「業界1位には何か理由があるはず。それを探りにきただけ(キリッ」
392 ネッキー(東京都):2011/01/21(金) 11:29:03.53 ID:+8OmU7Tg0
コンプライアンスがカスなブラック企業って教えてくれるいい企業だな
早々に見切りつけて退室しろってことだろ?
393 あるるくん(関東・甲信越):2011/01/21(金) 11:29:17.56 ID:yD3vwA99O
世の中にはリアルでミサワ体質の人間が多いんだな
あるあるネタだけど誇張してると思ってたわ
394 レイミーととお太(愛知県):2011/01/21(金) 11:29:31.32 ID:0Bkb6wVu0
顔からしてダメなやつがいるのは確か。
395 ヤマク君(大阪府):2011/01/21(金) 11:30:03.92 ID:Jas/R2KzP
>>100
あるあるw
半年で辞めていくのは迷惑だろ
396 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:30:07.68 ID:uYWtuAXJ0
>>394
研究者だと関係ないんだけどな

顔に自信のないやつは理系に来なさいよ
397 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:31:01.05 ID:uYWtuAXJ0

なんだ
>>100
で終わってたわ
398 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:32:17.07 ID:IOpvF7YO0
>>396
理系でも顔からしてダメな奴はアホ且つコミュ障だったりするんだよな・・。
399 赤太郎(埼玉県):2011/01/21(金) 11:35:41.00 ID:Wpj2ARL80
>>398
なんで顔もダメな奴って頭も悪いんだろうな。
400 ピザーラくんとトッピングス(愛媛県):2011/01/21(金) 11:36:12.02 ID:MClPF3NA0
人とはつきあってみないとわからん、面接は印象でしかない
401 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 11:37:32.53 ID:ym3I7Ipm0
>>400
応募者全員とつきあってみる事が不可能なんだがら面接では印象で選ぶしかないだろw
402 イプー(埼玉県):2011/01/21(金) 11:38:15.82 ID:6AnoM+Ms0
出来る奴ほど「人は見た目で判断しろ」って言うし
実際合ってるよやっぱ
403 やまじちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 11:39:24.00 ID:Y34DINtXP
日本が落ち目になっている理由がわかった
404 ひょこたん(愛知県):2011/01/21(金) 11:41:21.30 ID:uYWtuAXJ0
根拠のない主張を自信というか狂気をもって言ってる奴、
いけしゃあしゃあと自分は半年で辞めてるような奴がだ、
を排除することからはじめなきゃダメなんじゃね日本は

大切なのは結果のほうだろ
405 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 11:41:23.51 ID:rtHlzx+/P
>>383
それは事実。こんな子が会社にいればいいな〜って理由で採用するケースはある(人事部長談)

会社名は伏せるが今年、誰でも知ってる上場企業に友達の女の子(美人)が入社したんだよ
その子の仕事は日常業務+接待という仕事があるんだよ
ここまでは普通だが接待の意味がちょっと違う
自分の会社の役員、社長、会長連中とご飯を食べに行かなくてはならない
新卒の女の子がいきなり会長と晩御飯w
406 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:44:01.53 ID:IOpvF7YO0
>>405
えぐいなwwwwww 怖すぎだろwwwwww
女性社員採用は福利厚生(男性社員の嫁候補)って話の方がまだましだわwwwwww
407 BEAR DO(富山県):2011/01/21(金) 11:47:14.95 ID:xE8Q4JNC0
>>405
愛人募集かよw
スゲェ世界だ
408 くーちゃん(長屋):2011/01/21(金) 11:47:55.54 ID:i7kkjz600
>>389
アナルが弱いとか
409 ヤマク君(チベット自治区):2011/01/21(金) 11:49:59.27 ID:TFzazTosP
こういう話を信じて実際にやっちゃうのがゆとり世代
410 ピョンちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 11:50:32.59 ID:TT4ZEJib0
そろそろ説明会やセミナーに学歴フィルターかけてくれないかな・・・
抽選でやってくれる、例えばNTTなんかはまあ良いんだが先着順のトコは本当に困る
とりあえずマーチ以下は説明会予約すんな、身の程わきまえろ
411 ロッチー(東京都):2011/01/21(金) 11:51:05.15 ID:N6Xhk/6G0
>>399
顔のせいでクソみたいな人生送らさせられてんのに勉強しようなんて思わないだろ普通
412 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 11:51:56.44 ID:IOpvF7YO0
>>410
いや掛けたいとこはかけてるだろ
開催決定メールを高学歴から順に出す、そもそも低学歴には送らない
413 イプー(埼玉県):2011/01/21(金) 11:53:13.66 ID:6AnoM+Ms0
>>410
それは分かる
どうせ受からねーだろうにクソうざかった

ああいう奴らって着てもただぼーっと聞いて帰るだけだしな
それで就活した気になって面接行って落ちるか
カスES書いて弾かれるかだ
414 BEAR DO(富山県):2011/01/21(金) 11:55:37.02 ID:xE8Q4JNC0
ハッキリ学歴フィルターするのは色々問題なんだろうが
してもらったほうが企業も学生も得だよなぁ
415 ヤマク君(関西地方):2011/01/21(金) 11:56:24.28 ID:uPw3GiDyP
煙草持ってたとしても面接時は鞄の中に入れてるだろ
416 カツオ人間(愛知県):2011/01/21(金) 11:57:43.11 ID:PnG/Ieb10
「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」

受験戦争に勝っても4年間勉強してもその後の一生を決めるのはおっさんの3秒

不条理もここまで来るとすげーなw
417 ピョンちゃん(埼玉県):2011/01/21(金) 11:58:06.38 ID:TT4ZEJib0
結局この就職難とか言われてるのって企業と学生のミスマッチ(主に学生側)にも原因あると思うんだよね
それなりの大学ならそれなりの職につきましょう、それなりの求人が来てます
Fランなら底辺らしく底辺職につきましょう、底辺から求人が来てます
って具合でいいじゃないの・・・嫌なら勉強して公務員にでもなればいいし

とりあえずこっちの就活邪魔すんな、とだけ言いたい
418 陸上選手(東京都):2011/01/21(金) 12:01:17.71 ID:IkqqvqWU0
面接にタバコとかありえんなw
百歩譲ってアリとしようか、そしたら煙のフカシ方に注目するな
副流煙を一切出さない吸い方したら一発で合格だ
419 総武ちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 12:01:27.85 ID:zt+SPSdf0
>>352
一人っ子でICUだったら・・・
420 カツオ人間(愛知県):2011/01/21(金) 12:02:45.84 ID:PnG/Ieb10
>>417
就活者本人もマスコミも求人が減った減ったばかりで、大卒者が増えてることに
気づいてないのか気づかないふりしてるのかよくわからん。
421 ポンきち(埼玉県):2011/01/21(金) 12:04:08.39 ID:IOpvF7YO0
おんなじ奴が内定かっさらっていきすぎじゃね?
422 ヤマク君(京都府):2011/01/21(金) 12:04:16.40 ID:goaKXooIP


この発言は馬鹿にするのに、国際教養大の子と日大の子を比較する画像には何の文句も言わないお前らが気持ち悪くて仕方がない
423 カンクン(東京都):2011/01/21(金) 12:04:27.03 ID:ImIkdxhx0
( ゜q ゜)
424 総武ちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 12:05:41.29 ID:zt+SPSdf0
>>417
実際大卒が増えて、就職者の割合が相対的に減ってるだけだからね
425 総武ちゃん(千葉県):2011/01/21(金) 12:08:45.72 ID:zt+SPSdf0
国際教養大学って初めて聞いたけど国際基督教大学とキャラ被ってるな
426 カツオ人間(愛知県):2011/01/21(金) 12:09:19.24 ID:PnG/Ieb10
普通、人事なんて閑職なのよ。
どこか協調性がなかったり、お客様相手の仕事ができなかったり、知識も技術も持ってない人間が
どうにか出来る仕事。会社の中にありながら役所感覚で出来る仕事が人事部。

そういう、おそらくその会社の平均以下の能力の社員に
「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」
こんな事言われて不採用になったりする。

就活生じゃなくてもなんかこう、耐え難いものを感じるわ。
427 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 12:09:51.48 ID:ym3I7Ipm0
>>416
これが不条理なら社会に出たら不条理だらけだわ
428 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 12:11:22.91 ID:ym3I7Ipm0
>>426
お前駄目だわ。ガバナンスが全然わかってない。一生プレーヤーやってろな。
429 カツオ人間(愛知県):2011/01/21(金) 12:12:52.63 ID:PnG/Ieb10
>>428
「不条理」と「ガバナンス」の意味分かってないでしょw
430 りぼんちゃん(長屋):2011/01/21(金) 12:13:25.82 ID:G7MIpMxH0
3秒で判断されるなら、ノーベル賞とった田中さんなんて真っ先にきられるな
431 めろんちゃん(京都府):2011/01/21(金) 12:14:04.12 ID:OcODyyxg0
イケメンとおっさん受けする顔って違う気がする
432 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 12:14:07.13 ID:Jas/R2KzP
うちの会社、なぜか九州出身者の比率が多い
九州出身者の話し方とかそういうのが好きなんじゃねえのか
433 赤太郎(埼玉県):2011/01/21(金) 12:14:30.47 ID:Wpj2ARL80
>>430
東北大の電気なら顔関係なく採用される。
434 ミミちゃん(群馬県):2011/01/21(金) 12:15:20.79 ID:bc7mmZvm0
ああ うそだぜ! だが…マヌケは見つかったようだな
435 ルーニー・テューンズ(catv?):2011/01/21(金) 12:15:41.18 ID:vP5FjQxc0
>>427
で、それがなにか得することに繋がってるわけ?

明らかにみんなにとってマイナスでしょこんなの
社会は不条理だの何のって誰得?
436 だっちくん(チベット自治区):2011/01/21(金) 12:16:49.88 ID:rBGdG2wk0
>>433
ソニーは落ちたけどな
437 ヤマク君(catv?):2011/01/21(金) 12:17:50.96 ID:Jas/R2KzP
で、なんで筆者は半年で会社辞めたの?
会社は半年で辞める人間を採用して何かメリットあったの?
438 赤太郎(埼玉県):2011/01/21(金) 12:18:43.28 ID:Wpj2ARL80
>>436
田中さんはソニーっていう感じじゃないもんな。
島津が合ってる。
439 Pマン(京都府):2011/01/21(金) 12:19:02.68 ID:myh5NHae0
>>1
>ニヤ〜リ

コイツの文章めっちゃイライラするw
440 ルーニー・テューンズ(catv?):2011/01/21(金) 12:23:09.05 ID:vP5FjQxc0
>>411
いや、ハンデキャップ理論という言葉がある顔など容赦に劣る人は
他のところで頑張ろうとすごく勉強したりあるいはスポーツで他人
より努力するという理論な
441 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 12:23:23.34 ID:rtHlzx+/P
>>418
おいおいJTの面接では喫煙が普通なんだぜ

面接官「ではまずあなたが我が社を希望する理由を教えていただけますか」スパスパフー
学生 「私が御社を希望する理由は・・」スパスパフー
442 ヤマク君(千葉県):2011/01/21(金) 12:27:02.95 ID:DKG/i2dXP
こういう記事を真に受けてる学生が居ると思うと胸が熱くなるな
443 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 12:27:05.61 ID:ym3I7Ipm0
>>435
社会は一定の条理に則って動いているが、それをお前は不条理だと言っている。
ルールを規定するのはお前の外部であって、しかも明文化されていない。
その与えられた条件の中で勝たなければならない。
444 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 12:29:03.03 ID:ym3I7Ipm0
>>429
いいから一生プレーヤーやってろ。世の中には高給プレーヤーもいるしな。
それはそれで一つの道だ。
445 アイミー(神奈川県):2011/01/21(金) 12:29:47.82 ID:BycDy+j80
>>426
俺の前いた会社の人事部はその手の窓際閑職と
他所から天下ってきたオッサンの受け皿だったな
無能どころかやる気すら全くないド素人の仕事なんだから
この手の面接なんて運以外の何ものでもないわ
446 赤太郎(埼玉県):2011/01/21(金) 12:30:14.79 ID:Wpj2ARL80
>>441
食品とか香料の研究職だと、タバコ喫うかどうかを結構聞かれるんだけど
JTの場合、どう答えていいか途惑うね。
447 赤太郎(埼玉県):2011/01/21(金) 12:31:04.86 ID:Wpj2ARL80
>>445
なぜ、すべての会社がそうだと思うの?
448 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 12:31:40.64 ID:ym3I7Ipm0
>>446
正直に答えれば良いんじゃね。JTだってタバコだけが商売じゃないし、
タバコの比重はこれから減っていく一方なんだから。
449 しょうこちゃん(福岡県):2011/01/21(金) 12:33:57.81 ID:FZn189780
>>100
だな、面接官の判断ミスだ
半年で辞められたら会社に迷惑しかかけてない
450 きららちゃん(東京都):2011/01/21(金) 12:45:15.25 ID:0nGWwIgf0
毎年メンヘラ女を取って来る人事は何なの?
一人は美人で一人はキツイ顔のブスだが
あいつらいるだけで精神面にめちゃめちゃ被害あるんだけど
451 ポテくん(佐賀県):2011/01/21(金) 12:45:17.34 ID:pNsv4B7Q0
答案用師にカレーの作り方書いたみたいな話だな。
452 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 12:46:08.38 ID:rtHlzx+/P
>>446
確かに
研究職志望なら私はタバコ絶対吸いませんがいいし
タバコ部署?なら自分マジ半端なく吸いますよ1日5箱はヨユーすね
がベターかな
453 カツオ人間(愛知県):2011/01/21(金) 12:49:26.82 ID:PnG/Ieb10
>>443
ばかだなあ。
社会通念に照らし合わせて道理に合う物事かどうか、それが条理・不条理だよ。

「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」
こんな面接官が社会のルールだって? 一体どんな会社に勤めてるんだよw

で、ガバナンスの方はどうした?
454 チィちゃん(青森県):2011/01/21(金) 12:56:05.48 ID:AnalDyo+0
3秒見ればガチでわかるな、ダメな奴は
仕事に全力出す奴なのか、仕事しないことに全力出すやつかは顔みてもあんまわからん
455 リーモ(埼玉県):2011/01/21(金) 12:58:07.20 ID:ym3I7Ipm0
>>453
売れれば勝ち、売れなかったら負けが道理ってだけだよ
お前は自分の力では売れない。

間接部門の重要性がわかってない奴は、会社というものをわかってないってだけだよ、
ガバナンスに限らずな。
ガバナンスに限定したのは俺のミスだわ。
456 ちーぴっと(catv?):2011/01/21(金) 13:04:53.30 ID:IL/7orpt0
半年で会社を辞めるような新入社員を見抜けなかった無能面接官の話だったのか
457 カツオ人間(愛知県):2011/01/21(金) 13:07:01.50 ID:PnG/Ieb10
>>455
> 売れれば勝ち、売れなかったら負けが道理ってだけだよ

ばかだなあ。
お前の言ってるのはまったく道理とは正反対「無理が通れば道理引っ込む」の論理。

物事の道理って言うのは正しくあるべき姿のことを言うんだよ。



「学生の"面構え"を見て、だいたい3秒で決めるんだよね・・・」
なんて俺様理論で学生をふるいにかける頭の悪い間接部門の重要性って何?
458 BEAR DO(富山県):2011/01/21(金) 13:09:25.27 ID:xE8Q4JNC0
どんな会社行ったって馬鹿上司はいるんだから
この程度の理不尽で頭に血が上ってたら死ぬぞ
459 ガブ、アレキ(宮城県):2011/01/21(金) 13:17:05.47 ID:qnjMi+Xf0
>>224
こりゃすごいな…
写真だけでもある程度判断できるんだから、
実際に面接したらもっと分かるんだろうな
460 ヤマク君(内モンゴル自治区):2011/01/21(金) 13:41:36.65 ID:3awa099gP
>>224
表情なんて瞬間ごとに変わるのになんちゃら
461 イッセンマン(岩手県):2011/01/21(金) 14:17:45.11 ID:8cTxiEeL0
結局就活は、運だよ
落ちたら縁がなかった、受かったら縁があったと思うしかねえ
462 バリンボリン(千葉県):2011/01/21(金) 14:17:48.90 ID:XbMm+Mna0
>全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが・・・。

こんな奴いるのかよ
面接するときはカバンの中に入れとくだろ
463 やまじちゃん(チベット自治区):2011/01/21(金) 14:18:13.61 ID:ApdfBBesP
> 全員スーツの胸ポケットにはしっかり"タバコのふくらみ"が見えるのだが

これ学生のスーツの話だよな
胸ポケットにタバコの箱入れて面接に行く奴いんの?さすがに全員とかないだろ
それともJTかなんかの面接か?
464 おぐらのおじさん(愛知県):2011/01/21(金) 14:30:08.72 ID:/hnPVTTZ0
コンサルの宣伝記事に価値はない
465 スカーラ(広島県):2011/01/21(金) 16:07:16.25 ID:yZcthUYw0
カンボジアばりにコンサルは絶滅させるべき。
コンサルが笑う、日本人を馬鹿にして笑ってる。
コンサルが無く、日本人を騙す為泣いている。
こういう具合だ。コンサル絶滅させるべし。
466 ドギー(チベット自治区):2011/01/21(金) 16:44:11.97 ID:6QliM8QS0
a
467 さなえちゃん(関西地方):2011/01/21(金) 17:32:09.33 ID:fSb9rmuA0
お前らだって画像見れば3秒でビッチだのDQNだの判断できてるじゃん
何も珍しいことではない
468 テッピー(栃木県):2011/01/21(金) 18:46:44.71 ID:QAIaavSp0
3年で3割がやめるのに面構を見れば3秒でわかるのか
なんでやねん
469 パム、パル(神奈川県):2011/01/21(金) 18:48:12.28 ID:nDENB6Am0
でもテレビで見る100社受けても受からない学生の面構えを見た途端
納得する。
婚活女と同じ
470 柿兵衛(関西地方):2011/01/21(金) 18:50:16.31 ID:JxrqhcKb0
面接官が優秀なら企業の業績はもっと上がってもいいはずなんだけど…
471 くーちゃん(関西地方):2011/01/21(金) 18:51:09.68 ID:rQFoJe6Q0
かつて日本は飛行機乗りを選別するのに面構えで選んだ。
一方アメリカは心理学を用い適性を判断した。
後にこれはギブソンのアフォーダンス心理学になるのだが、
日本はまだ馬鹿なの?
472 ばら子ちゃん(長屋):2011/01/21(金) 18:51:21.62 ID:bHmwiK2y0
どの企業でも絶対に採用したい学生の顔の例

大石くん
http://up.img5.net/src/up38355.jpg


どの企業でも絶対に採用したくない学生の顔の例

吉田くん
http://wktk.vip2ch.com/vipper0404.jpg
473 梅之輔(東京都):2011/01/21(金) 18:52:17.54 ID:cigXGM750
まじかよすげえ(棒読み)
474 ニーハオ(内モンゴル自治区):2011/01/21(金) 19:00:54.33 ID:2zgbX6jhO
この面接官の目は節穴だったということ
475 マックス犬(三重県):2011/01/21(金) 19:06:00.66 ID:w7/VAGbz0
自信がある≠優秀

自分を過大評価している甘ちゃんまで雇うから
すぐ辞めていかれるのに気づかない
476 きららちゃん(長屋):2011/01/21(金) 19:09:32.52 ID:CCv3ONnY0
緊張したら酒飲んだみたいに真っ赤になる奴や、逆に真っ青になる奴、
本人の意思じゃどうしようもないけど印象悪い
477 ピモピモ(catv?):2011/01/21(金) 19:40:28.33 ID:z7dRLZoI0
この人事はサラリーマン金太郎の読み過ぎではないだろうか
478 ニーハオ(千葉県):2011/01/21(金) 19:42:37.51 ID:20QbLJOx0
面接中にスーツのポケットにタバコ入れたままにしておくか?
大体吸わない人間もいるだろうに
479 ホックン(関東・甲信越):2011/01/21(金) 19:44:05.30 ID:65FZFgoHO
自己開発セミナーを受けたラグビー部員みたいなのがいいんだろうな
480 ホックン(関東・甲信越):2011/01/21(金) 19:45:12.86 ID:65FZFgoHO
面接の前にスピードを打って行くのもいいかも
481 ヤマク君(神奈川県):2011/01/21(金) 19:50:15.51 ID:hDP5hrnWP
説としちゃ面白いけど
例にした内容が酷すぎて、記事としちゃ損してるな
482 ウルトラ出光人(長屋)
>>478
作り話乙ってはなしっすわ