老害天国】年金受給者の実質消費税率はマイナスだと判明【若者地獄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイオーちゃん(島根県)
年金受給者の消費税率はマイナスだった件 

え? 

しかも、今まで、高齢者は、実質上、消費税を負担していない。1989年に消費税が導入されたとき、 
97年に税率引上げがあったとき、消費税による物価上昇はインフレと同じとされて、その分だけ 
年金支給額が引き上げられている。 
調べてみた。 

その結果が、こちら。 

(中略) 

消費税は四重に逆進的である 

消費税は単に高所得なほど低実効税率という意味で逆進的であるにとどまらず、 
高資産者ほど低実効税率という意味でも逆進的であり、その上福祉の財源に 
あてることによって、高齢者ほど低実効税率--どころか負の消費税!--という逆進 
性が加わり、逆進性は三重になるのだ。 

これを書いた時点では、公的年金の物価スライドのことまでは計算に入れていなかったが、 
見ての通り、消費税が上がると、それ以上に公的年金支給額は増えるのである。少なくとも実績では。 

将来世代のことなど、誰も真面目に考えていないのだ。 

以下ソースで 
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51573824.html

スレ立て依頼所 151
2 ぴょんちゃん(東日本):2011/01/20(木) 16:51:20.46 ID:dN3LVNnp0
老人がトクして若者が損するのが日本の伝統。特攻隊も若者が犠牲になった。これが日本式。
文句があるやつは非国民。チョン。朝鮮半島に帰れ。
3 77.ハチ君(兵庫県):2011/01/20(木) 16:51:40.11 ID:5PRhUmTN0
生活保護も同じ事が言えるのかな?
4 陣太鼓くん(兵庫県):2011/01/20(木) 16:51:54.47 ID:TRwV2iWZ0
現在の65歳以上はこのまま逃げ切り天寿をまっとう?
5 ホッピー(東京都):2011/01/20(木) 16:52:16.27 ID:3pV+TNi80
さすがダンコーガイ先生やでぇ
もう年金まともに払う奴なんかおらんやろ
6 PAO(群馬県):2011/01/20(木) 16:52:24.74 ID:Dp17wI4+0
>>4
はい
7 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 16:53:34.48 ID:RHU3ip0KP
老人がすべてを食い潰してこの国は終了するんだよ
もうどうしようもない
8 ぴょんちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 16:53:59.66 ID:Fy8bG0aZ0
社会保障費が聖域扱いされてるのがまずおかしい
老人の負担をもっと増やせ
9 まりもっこり(東京都):2011/01/20(木) 16:55:22.32 ID:CHfm6dvO0
ありがとう自民党
10 ななちゃん(東京都):2011/01/20(木) 16:55:59.60 ID:ME42r3fl0
年金なんて貰わなくても生活できる老人いっぱいいるだろ
こいつらに年金いらねーべ
11 北海道米キャラクター(北海道):2011/01/20(木) 16:56:28.88 ID:pHx4HdpU0
じじばばのクソの世話して金たかれってことだよ。言わせんな恥ずかしい
12 なまはげ君(岡山県):2011/01/20(木) 16:56:40.63 ID:vqIzAW/X0
なぜ貧富を語るのに貧富でなく老若で語るのか
13 ↓この人痴漢です:2011/01/20(木) 16:57:07.80 ID:YHfoiSNG0
老害がのさばらないように公務員は45まで国会議員は50までにすべき
もちろn一般企業も45まで
14 カールおじさん(東京都):2011/01/20(木) 16:57:10.80 ID:yksQBYYd0
老人が優遇されんのは昔からだけど
今の老害は若い時から今まで散々好き勝手やって
現状を最悪にしたくせに責任も取らないで下にツケを払わせて
自分たちは年寄りだから優遇しろなんて言ってんだからもう公害レベル
15 セイチャン(内モンゴル自治区):2011/01/20(木) 16:57:46.36 ID:BP5B51qfP
後期高齢者なんとかは正しかったのか?
16 mi−na(東京都):2011/01/20(木) 16:58:49.66 ID:g3oiCl9i0
小泉のときに改革されて年金は物価で上がらなくなった
下がることはあってももう上がらないよ
17 みやこさん(大阪府):2011/01/20(木) 16:59:17.06 ID:tt/i/FWr0
なのに年金ジジババは「年金暮らしにとって消費税増税は死活問題」ってほざいてるのか
18 ポテト坊や(神奈川県):2011/01/20(木) 17:00:23.91 ID:NMy8X7/G0
今まで対策してこなかったのが悪いな
人口増予測とか似非データまで作って誤魔化してきた報い
19 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 17:01:30.44 ID:NO+FG0peP
もはや多数はの老人に逆らえる若者はいないだろうな
若者は食い物にされて一生を終えるんだろうね
20 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 17:03:26.32 ID:G0JINuXwP
>>15若者にとってはな
21 みったん(catv?):2011/01/20(木) 17:04:21.88 ID:FXFyLwGRP
年金は、物価にそって増減する仕組みだから、
消費税アップによって見かけ上の物価上昇が起きることで、
年金支給額がアップするってわけだ
22 のんちゃん(滋賀県):2011/01/20(木) 17:05:34.55 ID:ZWs6IBx00
┌────────────────────────┐
│                                   │
│            老        人            │
│                                   │
└────────────────────────┘
    ↑     ↑       ↑         |
    │税金  |介護労働 |消費税      |甘えるな
    │年金  |       |         |感謝が足りない
    │保険料 |        |         |最近の若者は何事も甘やかされ・・・
    │     |       |         ↓
┌────────────────────────┐
│                若者                │
└────────────────────────┘
23 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 17:06:16.64 ID:NO+FG0peP
>>21
しかも、最近のデフレでは特例措置として減額されていない
24 そなえちゃん(埼玉県):2011/01/20(木) 17:08:23.13 ID:yW9ojs+c0
>>15
年寄りの分は年寄りで負担しあえってことだからな
情弱釣るためにマスゴミと民主が煽っただけ
25 犬(広島県):2011/01/20(木) 17:09:54.13 ID:mK3fV3kg0
高所得者、高資産者には低実行税率というのは軟化おかしい。
消費に対する税金と所得と資産に対する税金をごっちゃにしている。
それを言うなら重量税とか自動車税とかも不平等になってしまうんこ。
26 さくらとっとちゃん(catv?):2011/01/20(木) 17:10:21.72 ID:1jwlla5k0
若者は選挙に行かず、老人ばっかり選挙に行くから
老人向けの政策が通りやすいだけだろ
27 ケロ太(関西):2011/01/20(木) 17:11:36.45 ID:4WLM1r3pO
増税で手取りへったり景気回復しなくてもいい
この有形無実の労基、って現状どうにかしてくれ…
何が楽しくて毎月100時間以上サビ残せんといかんのよ
消費なんて心理経済学で言えば国民の気分次第なんだろ?
定時帰りが当たり前の生活がしたい
最近睡眠不足→集中力不足→ミスの連発だわ
28 アソビン(神奈川県):2011/01/20(木) 17:13:27.11 ID:DQKrq9Z50
老人が逃げ切りの体制に入ったな

今叩かれてる問題は俺等が老人になった頃に改善(改悪?)されて地獄を見る
29 ルーニー・テューンズ(東京都):2011/01/20(木) 17:13:51.53 ID:N6v/MAsT0
国民、厚生、企業年金の年金収入が400万以上の世帯には、
国民年金を支払いを辞めたりすればええ。
30 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 17:14:55.67 ID:ngXJxUSRP
ちゅーか年金もらい始める団塊の入社当時(1970頃)の厚生年金保険料率は6%程。
今は16%。今後18%まで上がることは確定してる。
かといって現役世代が3倍もらえるわけもないし、むしろ支給時期、額が下がる方向。

この世代間格差はどうしてくれんだよ。
31 パナ坊(徳島県):2011/01/20(木) 17:18:01.16 ID:sByRHMGi0
>>26

行っても数で負ける
32 陣太鼓くん(兵庫県):2011/01/20(木) 17:18:54.89 ID:TRwV2iWZ0
ハイパーインフレ来いッ!
33 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 17:21:42.73 ID:OAVVGtBC0
>>22
ワロタ…
34 みったん(catv?):2011/01/20(木) 17:22:17.49 ID:4r4O6RKoP
病気だしヤバくなったら老人ホームでも道連れにするかな
35 コジ坊(東京都):2011/01/20(木) 17:23:18.56 ID:HrHKLK5D0
>>22
クソワロタw

でも、まあ職ぐらいは若者に斡旋してやれよ
働く場所も無かったら税金も入ってこないからさ
36 ゆうちゃん(長屋):2011/01/20(木) 17:23:32.59 ID:rr5u1kBh0
アジアとの友好がこれだけ高まってるのだから、いまこそ平成の開国。
老人介護施設を朝鮮と中国に作って業務委託しよう。
37 ルーニー・テューンズ(東京都):2011/01/20(木) 17:28:36.18 ID:N6v/MAsT0
>>35
残念ながら、利権は手放さんのよ
38 コジ坊(東京都):2011/01/20(木) 17:31:18.81 ID:HrHKLK5D0
>>37
利権ってなんだよ
若い連中に仕事が無かったら自分の資産も無くなっちゃうだろ
39 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 17:33:00.29 ID:OAVVGtBC0
>>38
お前は何を言っているんだ
40 コジ坊(東京都):2011/01/20(木) 17:35:04.24 ID:HrHKLK5D0
>>39
え?税金払えるやつがいなくなったら国債もデフォルトするし
借金背負ってる若い連中が立て続けに破産したら、その分の資産がなくなって
ちょうどサブプライムローンと同じような感じになるじゃん
それとも、その債権を海外に売ってるっていうんならいいんだけど
41 みったん(catv?):2011/01/20(木) 17:39:33.10 ID:ngXJxUSRP
>>38
そんな中長期的に考えられるなら
財政や社会保障がこんなにグダグダになるわけないだろ。
42 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 17:43:39.56 ID:rsY9pg3wP
具体的改善策を提案した所があっても老人の数の力に負ける

日本だけじゃなくて中国も一人っ子政策やってたからやがて同じ道を歩むな

年齢の逆ピラミッド構造はよくないだろうし
出生率の低下で政策かなんかでまたベビーブームくるな
43 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 17:45:25.63 ID:NO+FG0peP
老人「死ぬまでがんばれwwwわしより先に死ぬなよwww」
44 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 17:46:59.67 ID:OAVVGtBC0
輪廻転生の輪から外れて無間地獄で苦しみ続けますように
45 ルーニー・テューンズ(東京都):2011/01/20(木) 17:48:40.93 ID:N6v/MAsT0
>>38
資産が無くなる前に、自分が居なくなる計算だから、
行きてる内に甘い汁を吸えるだけ吸っておこうと思ってるのな。
自分を犠牲にして、若い人にバトンを渡す考えすら無い連中ばかりな訳よ。
46 いっちゃん(広島県):2011/01/20(木) 17:51:36.27 ID:NLKggWU50
自己犠牲の出来る人間は戦争で死んでしまったんだよ(´;ω;`)
47 コジ坊(東京都):2011/01/20(木) 17:54:20.74 ID:HrHKLK5D0
>>45
バトンっていうか仕事好きってことかな、それとも資産を蓄えることが趣味なのか
人の考えることはよくわからんな
48 PAO(東京都):2011/01/20(木) 17:55:58.84 ID:OYH0Kx500
あいつらを弱者とか呼んでる時点で間違ってる。
49 雪ちゃん(青森県):2011/01/20(木) 17:57:41.64 ID:8nm21AhE0
来年度の国民年金納付料は20万円超えそうだな
ニートの納められる限界超えるぞ
50 ラジオぼーや(東京都):2011/01/20(木) 17:57:59.50 ID:GIBRdT1J0
60歳以上が4000万人いる
1000万人が団塊
あいつらは死ぬまで日本を食い尽くす
51 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 18:11:40.29 ID:NO+FG0peP
消費税を増税すると

老人・・・年金も安心、消費税分も増額
金持ち・所得税その他増税の可能性がなくなり大喜び
一般人・金持ちだけでなく老人の奴隷に
52 さっちゃん(福岡県):2011/01/20(木) 18:43:09.49 ID:ocIkoIkK0
俺たちが国家に復讐できるのは、働かない事と消費しない事
53 ペプシマン(関西地方):2011/01/20(木) 19:24:05.78 ID:fByHx1670
お前ら文句ばっかいってねーで
選挙に立候補して国会議員になって
国をかえろよ
54 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 19:25:58.56 ID:NO+FG0peP
無駄だよ
老人の方が多数派なんだから

民主主義は多数派の強者が少数の弱者を虐げる制度なんだよ
55 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 19:29:25.82 ID:OAVVGtBC0
数でも金でも権力でも絶対に負けない
そういう状況になるようにずーっと努力してきたんだもんな
恐れ入るよ
56 みったん(catv?):2011/01/20(木) 19:30:46.22 ID:aNTh7lEXP
老害対策早くやってくれ
57 ベイちゃん(東京都):2011/01/20(木) 19:32:43.45 ID:6I4gHaS20
老人が優遇されるのは昔からだけど今は数が多すぎるんだよ
老人は少数しかいないって日本の大昔からの大前提が崩壊してるんだから
今の社会保障は維持できるわけがない
58 auワンちゃん(長屋):2011/01/20(木) 19:32:43.21 ID:aNLX+0VFi
税金がインフレと同じって誰判断だよw
59 さくらパンダ(西日本):2011/01/20(木) 20:46:13.36 ID:/eGW1Mzo0
消費増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には生産者(労働者)が負担する事になる場合があり、
所得減や失業などを生じ、間接的にも低所得な生産者(労働者)に負担がかかる場合がある。

資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税能力に見合った負担をして貰える。
年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から得た税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への資産移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の行き過ぎた累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産税で緩和できる。
資産課税は担税能力を考慮しているし、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
年金や手当など政府支出の恩恵を受けた人が溜め込まず消費に使用してもらう為にも資産税の方がよい。
60 タウンくん(神奈川県):2011/01/20(木) 21:00:25.59 ID:YFe3D0Km0
単純に今の若い世代も借金いっぱいしていい暮らしして、
そのつけは下の世代に払わせればいいだけの話。
61 ホックン(鹿児島県):2011/01/20(木) 21:08:02.39 ID:4UuwnJzT0
さすが俺たちの自民党
全部自己責任
62 じゃがたくん(catv?):2011/01/20(木) 21:10:49.75 ID:6z76pz5T0
年金制度なんて終われ
現物給付か老人ホーム無料でいいだろ
63 トラムクン(鹿児島県):2011/01/20(木) 21:13:04.76 ID:EGymJc+h0
お前ら国民が選んだ国会議員が決めた法律にのっとって支給されてるだけだぞ。
何文句言ってんの?
馬鹿じゃないの?
64 ソニー坊や(東京都):2011/01/20(木) 21:16:17.32 ID:wafxo5Vm0
爺罠党
65 カンクン(新潟県):2011/01/20(木) 21:27:21.52 ID:oiPko79l0
乳母捨て山が残っていたら今蔓延ってる老害は一人残らず排除できたんだよな
66 セイチャン(千葉県):2011/01/20(木) 22:14:06.17 ID:NO+FG0peP
日本の支配者が老人であって、若者ではなく
若者は老人の奴隷なんだよな

日本のことを憂うなんていっても、考えているのは自分のことだけ
67 セイチャン(新潟県):2011/01/20(木) 22:48:33.18 ID:rsY9pg3wP
まじ日本という国単位で考えても日本はおわこんになるぞ
老人多かったら合理的に考える若者の投票率下がる。

将来全く見えないから消費する層も溜めるし、出生率も下がる

結果崩壊スパイラルになるよね
68 だるまる(千葉県):2011/01/20(木) 22:49:42.14 ID:KHvZRCdr0
>>48
弱者の皮を被った強者なんだからタチの悪いことこの上ない
69 ドコモン(千葉県):2011/01/20(木) 23:06:06.17 ID:BkDQ9fZV0
これは高度成長の代償なんだよ。
70 セイチャン(新潟県):2011/01/20(木) 23:10:40.44 ID:rsY9pg3wP
投票しても通らない時代がくるとなると
若者の選挙離れってなるからやばいぞ
71 たまごっち(山梨県):2011/01/20(木) 23:14:19.09 ID:g1ptueil0
若者の為の政策なんて誰もまともに打ち出してないじゃん
投票する対象がいない
72 ペプシマン(チベット自治区):2011/01/20(木) 23:22:00.81 ID:qgosmQLd0
だって、民主党が「コンクリから人へ」とか言って、公共事業減らして働ける若者の仕事無くして、
そのぶんの金を老人にバラまいてるんだもん。で、それが民意だもん
73 ぴよだまり(東京都):2011/01/20(木) 23:22:50.29 ID:ThfJu0xK0
つーことは公務員も消費税率マイナスな予感
74 ぴよだまり(東京都):2011/01/20(木) 23:23:23.55 ID:ThfJu0xK0
>>72
子ども手当って老人に配ってたのか……
75 ペコちゃん(愛知県):2011/01/20(木) 23:24:02.09 ID:ulX/Hbqb0
イギリスもフランスも財政難で昨年から年金支給年齢引き上げ決めたのに
さらに高齢者大国・借金大国の日本は据え置きのままかよ
76 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 23:24:11.58 ID:OAVVGtBC0
>>74
アスペの方ですね?
77 あまちゃん(関西・北陸):2011/01/20(木) 23:26:26.88 ID:RJa2S/7HO
実質消費税率ってのだけ初耳だけどなんなの
78 ゆうちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 23:27:57.98 ID:jWocqfqi0
じゃあ消費税が30%になったら年金も30%上がっちゃうの?
たぶんそうなっちまうんだろうな
79 アイちゃん(東京都):2011/01/20(木) 23:31:45.30 ID:D27MChS60
戦争すればなんとかなる。
80 BEATくん(関西地方):2011/01/20(木) 23:34:59.34 ID:wTWsbd620
この人、テレビで見ると○○にしか見えないんだけど、
アルファブロガーってホントなの? 誰がこの人のブログを読んでるんだろう
やっぱりそいつも○○なのだろうか
81 ホッピー(東京都):2011/01/20(木) 23:40:23.87 ID:wXz+CRP90
ほんとつまんない世の中だな
ふつーに生活してて楽観的なおれがこんな風に感じるんだからほんと終わってるんだろうな
82 ぴよだまり(東京都):2011/01/20(木) 23:43:03.66 ID:ThfJu0xK0
>>76
冗談の分からない人をアスペと言います。
この場合アスペはどっち?
83 カバガラス(関西):2011/01/20(木) 23:43:58.74 ID:jreATfucO
どうせお前ら年金払ってないんだろ
84 ヤマギワソフ子(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 23:56:02.60 ID:OAVVGtBC0
> 72 名前: ペプシマン(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 23:22:00.81 ID:qgosmQLd0
> だって、民主党が「コンクリから人へ」とか言って、公共事業減らして働ける若者の仕事無くして、
> そのぶんの金を老人にバラまいてるんだもん。で、それが民意だもん

> 74 名前: ぴよだまり(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 23:23:23.55 ID:ThfJu0xK0
> >>72
> 子ども手当って老人に配ってたのか……

> 82 名前: ぴよだまり(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 23:43:03.66 ID:ThfJu0xK0
> >>76
> 冗談の分からない人をアスペと言います。
> この場合アスペはどっち?
85 ヤマク君(千葉県)
もはや多数派の老人たちに誰も逆らえないよ