【速報】日本政府、今年から車やバイクの自賠責保険の値上げを決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ^ω^) ◆KaiAE7W03g
政府の自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)は20日、
自動車やバイクの保有者に加入を義務付けている自賠責の2011年度の保険料引き上げを決定した。

上げ幅は全体で11.7%、値上げは07年度以来4年ぶり。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011012000301
2 吉ブー(岐阜県):2011/01/20(木) 11:32:32.48 ID:5oPMFKaa0
事故はそんなに増えていないのにね
3 アメリちゃん(鳥取県):2011/01/20(木) 11:33:10.28 ID:4NUKprCj0
アンニョンハシムニカ民主党
4 大吉(兵庫県):2011/01/20(木) 11:33:10.37 ID:eVkHIGv30
若者の車離れがますます進むな
5 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:33:27.03 ID:o4fYw8PIP
原付の自賠責値下げしたばかりなのにまた値上げするのか
6 カッパ(長野県):2011/01/20(木) 11:33:33.09 ID:5CAkIBoX0
あり民
7 タヌキ(北海道):2011/01/20(木) 11:33:33.89 ID:IcMYRJsg0
ヌヌカッ!
8 マコちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 11:33:54.05 ID:2MBQ0Bmv0
ただでさえ車売れなくなってるのにどうすんだよ
バイクは完全におわコン
9 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:34:02.80 ID:vq9/kHk2P
こういうのだけははえーな
10 御堂筋ちゃん(広島県):2011/01/20(木) 11:34:34.90 ID:5vGVEBn40
息の根を止めるのだけは上手いな
11 和歌ちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 11:34:42.93 ID:/D89gSKM0
何でもかんでも本当上がり倒すな
12 ウチケン(山口県):2011/01/20(木) 11:34:49.52 ID:4pjMAzrf0
任意保険もねあがったんだけど・・・・・。
なんか陰謀くさいわ。
13 おもてなしくん(愛知県):2011/01/20(木) 11:35:17.56 ID:KkqjlS1Z0
国民「ぐぬぬ」
14 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 11:35:25.96 ID:wjYTAHn20
値上げするなら自賠責の煩雑な手続きを簡素化しろよ。
一般人が簡単に使えるようになってこその強制保険だろ。
15 北海道米キャラクター(岐阜県):2011/01/20(木) 11:35:52.32 ID:FqA8CGxM0
自賠責って数年前に値下げしてるけどな
16 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:36:01.56 ID:L44Fpzn40
やっと立ったか
全力で行くぞおまえら
17 オノデンボーヤ(東京都):2011/01/20(木) 11:37:14.77 ID:KoiQUqgZ0

全部

タイガーマスクが払ってくれる


18 肉巻きキング(埼玉県):2011/01/20(木) 11:37:40.10 ID:jCJU2Th/0
死ねよ・・・さんざん金ばら撒いてこれか
19 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/01/20(木) 11:37:43.34 ID:76Tv/jG70
また民主か
20 ヤマギワソフ子(茨城県):2011/01/20(木) 11:37:43.20 ID:nZWh3QPb0
自動車が売れないって言われてる時期に国の主産業の車に負荷かけてどうするつもりなんだ?
国内自動車産業の弱体化でもする気かねw
21 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:38:06.86 ID:L44Fpzn40
値上がったら車で突っ込む
22 マカプゥ(静岡県):2011/01/20(木) 11:38:15.12 ID:f3tzyxaW0
民主党政権になってから、何でもかんでも上がりっぱなしだな
23 マーシャルくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:38:46.26 ID:B/8JUjvP0
ありがとう民主党
24 ちゅーピー(西日本):2011/01/20(木) 11:38:46.67 ID:RwgyC+YP0
ありがとう民主党
25 バザールでござーる(愛媛県):2011/01/20(木) 11:39:18.29 ID:W/xjzd7x0
マジでクルマ売って原チャにしようかな…ボチボチやばい
26 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:39:46.89 ID:L44Fpzn40
ガソリン自賠責その他もろもろ値上げして若者のクルマ離れとかほざいてるわりに12億もらってるゴーンとか全てがクソすぎる車業界
もうオレは我慢ならん
絶対突っ込む
27 パレオくん(静岡県):2011/01/20(木) 11:39:50.88 ID:1dOfGRtV0
早く死ねよ
入れたやつもみんな死ね
28 星ベソパパ(愛媛県):2011/01/20(木) 11:40:21.32 ID:urjXnbK+0
数年前に大幅に値下げされてただろ
少し戻っただけだ
29 セフ美(三重県):2011/01/20(木) 11:40:26.56 ID:ywZet+Q+0
ふざけんな、事故減ってるんだろが
高齢ドライバーに負担させろや
30 ヤマク君(福井県):2011/01/20(木) 11:40:46.82 ID:9Q7mxJ5l0
三本和彦も怒ってるよ。
31 おもてなしくん(東京都):2011/01/20(木) 11:40:57.37 ID:TgZPpJ0O0
これで世界経済が復活してくると原油価格高騰するから
車でしか移動できないカッペは余裕で死ねるな
32 アイちゃん(catv?):2011/01/20(木) 11:41:00.28 ID:Z+53wCiO0
ガソリン代もっと高くしろよ。首都高ぐるぐるしてるやつらが一匹もいなくなるくらい高くしろ。
33 おもてなしくん(愛知県):2011/01/20(木) 11:41:14.00 ID:KkqjlS1Z0
経団連と繋がってる自民党がなんたらかんたら
34 コアラのマーチくん(山形県):2011/01/20(木) 11:41:16.57 ID:QPmVwlEm0
それでも暴動一つ起こらないんだから
そりゃ値上げしまくるだろうな
消費税もくるでーそして暴動はなし
35 ニックン(千葉県):2011/01/20(木) 11:41:25.96 ID:lc/BvScw0
これ、なんでこんなになってんの?
http://www.youtube.com/watch?v=MTAspaw2uXU
36 アイちゃん(兵庫県):2011/01/20(木) 11:41:27.58 ID:1ysuF7J/0
今やたらとCMしてるソニー損保にも原付の保険や割引きあるの???
37 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:41:32.95 ID:BtSXmnn6P
これ民主政権になって自賠責の積立金を「埋蔵金じゃー」つって使ったのが原因と聞いたが。
38 キョロちゃん(関西):2011/01/20(木) 11:42:23.74 ID:lC5uT1p5O
国民の生活が第一(笑)
39 暴君ハバネロ(千葉県):2011/01/20(木) 11:42:25.99 ID:RNi6TJNJ0
>むち打ち損傷など後遺障害が残る交通事故の増加などで保険金の支払いが
想定を上回るペースで増え、採算が悪化していた。

ヤクザな当たり屋のせいか。
40 パピプペンギンズ(dion軍):2011/01/20(木) 11:42:31.49 ID:uOOMksA70
ありがとう埋蔵金
41 マルちゃん(東京都):2011/01/20(木) 11:42:50.03 ID:694HD8zT0
マジで死んで欲しい
42 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:43:07.38 ID:L44Fpzn40
モータリゼーションを支えた()日本とかいう2流国家は自国民を締め上げるだけしか能がない後進国
さっさとつぶれろやくそが
トヨタニッサンマツダ全部オワコンだから早く死ね
スバルだけは許してやんよ
レガシイ()のりはきめえけどな
43 チーズくん(catv?):2011/01/20(木) 11:44:18.29 ID:RFMGRdhei
いったいなに考えてんだよ
44 ゾン太(宮城県):2011/01/20(木) 11:44:46.12 ID:vUDJpMaE0
そのうち携帯税もとるだろw
車と携帯を持たない?時代くるだろうねえ
45 みったん(千葉県):2011/01/20(木) 11:44:49.46 ID:s5C5K9WIP
もしかして2〜3年前の値下げ前に新車買った人って
初めての車検が値上げ後って事?
46 損保ジャパンダ(埼玉県):2011/01/20(木) 11:44:51.14 ID:jH27UhnN0
任意保険か自賠責か一択にしてくれないかな
両方とも入る必要性を感じない
47 みんくる(大阪府):2011/01/20(木) 11:44:55.09 ID:XSbuU0TQ0
こんなことならこないだの更新を3年ではなく6年にしておけばよかったわ
追加って出来たっけ?
48 メトポン(東京都):2011/01/20(木) 11:45:46.96 ID:wlj3q8iq0
電動アシスト最強他はクソ

最近の電動アシストまじで凄いのに、乗らない奴アホだろ
49 ハッチー(熊本県):2011/01/20(木) 11:45:50.78 ID:7Pa7r7N90
自賠責のお金の支払い方ってアバウトだよな。
俺の友人が打撲が後遺症扱いになって6〜70万貰ってたな
50 おもてなしくん(東京都):2011/01/20(木) 11:46:23.67 ID:TgZPpJ0O0
>>35
最後に注意一秒みたいに書かれてるから
バスが最初の車に接近しすぎて気付いて左にハンドル切るも遅くてそのまま多重事故
バスの重量がありすぎるのと他の車の鉄板が薄いから酷いことになってる
51 コアラのマーチくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:46:33.03 ID:HQFFLIHD0
飲酒運転で人殺したら終身刑で
52 ゾン太(宮城県):2011/01/20(木) 11:46:54.85 ID:vUDJpMaE0
車検を普通3年、商用車2年くらいにしねーと、車離れ加速するかも
53 省エネ王子(dion軍):2011/01/20(木) 11:47:11.73 ID:H+RV3sIu0
無免最強やな(´・ω・`)
54 ミルミル坊や(大分県):2011/01/20(木) 11:47:31.72 ID:5Dm/04x60
自賠責なんて意味ねーよ。今時、事故起こせば自賠責では払いきれない賠償金が必要なんだからよ。
結局は任意保険に加入しなきゃなんねーんだから保険の2重払いになるんだよ。
任意保険加入者は自賠責免除するのが当たり前なんだよ、糞政府が( ゚д゚)、ペッ
55 キューピー(長屋):2011/01/20(木) 11:48:22.39 ID:1l9DjAGB0
韓国人グループの脱退とかどうでもいいニュースじゃなくこういうのちゃんと報道しろよ
56 スピーディー(宮崎県):2011/01/20(木) 11:48:23.09 ID:na7vhUFK0
結局任意保険に入らざるを得ないんで自賠責いらないです
57 カールおじさん(大阪府):2011/01/20(木) 11:49:27.18 ID:MscU3yU40
世はまさに大増税時代
58 みったん(北海道):2011/01/20(木) 11:50:01.51 ID:KG5LxW+2P
民主党絶好調すね!
59 おもてなしくん(東京都):2011/01/20(木) 11:50:04.45 ID:TgZPpJ0O0
>>55
どうでもいい情報番組見てるからだろ
これは普通のニュース番組でやってたぞ
60 オノデンボーヤ(東京都):2011/01/20(木) 11:50:11.39 ID:KoiQUqgZ0

普通車の車検を5年単位にしろ!
61 ユメニくん(神奈川県):2011/01/20(木) 11:50:20.85 ID:pIGZlBNo0
ありがとう民主党
62 なるこちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 11:51:15.77 ID:OXu4is+j0
自賠責保険ってメチャクチャ黒字なんだろ?
どう言う大義名分で上げる気だ?
63 ミルバード(神奈川県):2011/01/20(木) 11:51:38.53 ID:vMsYbdfj0
今のうちに延長しとくか
64 ティグ(佐賀県):2011/01/20(木) 11:51:56.25 ID:xrOEaysR0
>>50
カメラが3つもついてるのはおかしい。わざとじゃないのか。
65 おおもりススム(静岡県):2011/01/20(木) 11:52:09.48 ID:PguwBmDi0
民主www民主wwww
66 アストモくん(関西地方):2011/01/20(木) 11:52:39.09 ID:oM/nFOXD0
【レス抽出】
対象スレ:【速報】日本政府、今年から車やバイクの自賠責保険の値上げを決定
キーワード:民主

抽出レス数:8

おまえら民主大好きだなw
67 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:53:05.59 ID:L44Fpzn40
民主はやく死ねよ
氏ねじゃなくて死ね
68 カッパ(長野県):2011/01/20(木) 11:53:15.12 ID:5CAkIBoX0
>>62
車検行政の外郭団体の理事長が海外の別荘を買うため。
69 けいちゃん(徳島県):2011/01/20(木) 11:53:19.42 ID:ofGjlk170
事故数最低を更新したとか言ってたろ。なんで上げるんだよ?
こういうアホな事ばっかやってるから積み重なって支持率が下がるんだよ。バカ
70 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 11:54:03.68 ID:L44Fpzn40
ついでに自民も死んどけ
野党になったからって今までの責任なくなったとか思ってんじゃねーぞ
71 黄色のライオン(埼玉県):2011/01/20(木) 11:54:08.96 ID:lj2b63+g0
めんどくせーからここから取るかぁ って感じだな
何の考えも無いんだろ

ほんと取りやすく文句の出ない所から上げていくな

タバコ増税→禁煙者増で結果減税
自賠責増税→車離れに拍車で結果減税

政治家も少しは痛みを味わってから増税しろ

72 陸上選手(catv?):2011/01/20(木) 11:54:26.13 ID:tLlYhuEw0
ありがとう民主党
73 京成パンダ(関西地方):2011/01/20(木) 11:54:36.89 ID:Kj5yEcwK0
地方イジメ
74 みったん(東京都):2011/01/20(木) 11:54:47.14 ID:GoGTyskhP
素人がネットで余計な知恵付けて被害者請求とかするようになったからな
日教組教育の賜物で戦後の日本人は権利意識ばかりが肥大してしまった
75 ゾン太(宮城県):2011/01/20(木) 11:55:10.63 ID:vUDJpMaE0
糞政府「増税して金奪えや!」
愚民「車捨てるかw」

さらに金が回らなくなるわけだ
76 トウシバ犬(東京都):2011/01/20(木) 11:55:27.89 ID:CzZrEZkC0
ありがとう民主党
77 ウェーブくん(岐阜県):2011/01/20(木) 11:55:33.27 ID:zKPh1ADh0
エコカー減税で飛びついたアホからしっかり搾り取らないと
78 コンプちゃん(千葉県):2011/01/20(木) 11:55:40.26 ID:GH0sJsZL0
こういうのだけ即決w
79 ハッチー(熊本県):2011/01/20(木) 11:55:50.23 ID:7Pa7r7N90
まあ自賠責だけじゃなく任意保険も年々上げ実行中
80 ヤン坊(catv?):2011/01/20(木) 11:55:53.38 ID:DOpu+fKA0
任意保険に入ってる奴って自賠責安くなってもいいんじゃないのか?
81 ニックン(千葉県):2011/01/20(木) 11:55:58.82 ID:lc/BvScw0
>>50
>>64
コメントにバスの運ちゃんが心臓マヒっぽいこと書いてあるね
82 おもてなしくん(東京都):2011/01/20(木) 11:56:11.76 ID:TgZPpJ0O0
>>64
それ右車線走ってて
たぶん中国の映像だからカメラが3つ付いてておかしいかは分からん
83 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 11:56:43.56 ID:UWgX/1I2P
もうヤダ!
車でしか移動できないカッペの人生終わりたい(´;ω;`)
84 おもてなしくん(東京都):2011/01/20(木) 11:57:28.09 ID:TgZPpJ0O0
>>81
それでブレーキが踏まれてないのか
てっきりパニックで呆然としてるのかと思った
85 メトポン(東京都):2011/01/20(木) 11:57:38.81 ID:wlj3q8iq0
田舎は車が無いと生活出来ない、信じるジャップ達・・

自転車乗れよカスども。金はかからないし健康になるし。
買い物はAmazonと生協で済ませろ
86 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 11:57:44.91 ID:tdPAXGv3P
>>57
俺は増税王になる?
87 星ベソパパ(愛媛県):2011/01/20(木) 11:58:04.41 ID:urjXnbK+0
>>80
任意保険加入してても自賠責つかうだろ
88 オノデンボーヤ(東京都):2011/01/20(木) 11:58:18.68 ID:KoiQUqgZ0
つか今この時期に
上げる理由は何なんでぃ?

国民に納得いくかたちで
説明しろぃ

89 アメリちゃん(鳥取県):2011/01/20(木) 11:58:32.27 ID:4NUKprCj0
>>86
管はゴミゴミの実でも食ったのか
90 サン太(関西地方):2011/01/20(木) 11:58:44.12 ID:2+tcoOca0
民主政権になってから何一つとして+要因がみえない
91 ウェーブくん(岐阜県):2011/01/20(木) 12:00:13.84 ID:zKPh1ADh0
燃料、自賠責、任意保険、トリプル値上げで
これでも車に乗り続ける奴は、本当にアホじゃないか?
92 肉巻きキング(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:00:37.41 ID:8jLlSiix0
ありがとう民主党
93 ベーコロン(福井県):2011/01/20(木) 12:00:38.78 ID:zqtdEtO10
元々自民時代に下げ過ぎたのが原因で年寄りや任意未加入のアホが事故起こしまくって赤字になってるのせい
適正な料金に元に戻るだけ、民主民主言ってるのはただのアホ
94 みったん(関西地方):2011/01/20(木) 12:00:42.77 ID:iCLF8xMkP
任意保険みたいに事故起こさなかったら値引きしろよ
何で事故も起こしてないのに高い保険料払わないといけないんだよ
95 ペプシマン(静岡県):2011/01/20(木) 12:01:35.36 ID:Vv+sLCEZ0
バカ共に既得権益を持たせるな
96 ポンきち(catv?):2011/01/20(木) 12:01:53.15 ID:nquzuE8D0
>>93
お前がアホだろ
勘違いのクソ田舎者が
97 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/20(木) 12:02:32.00 ID:++nnP2nvO
ガソリンも値上がり傾向だし捨てる奴多いだろうな
98 ミルバード(神奈川県):2011/01/20(木) 12:02:39.72 ID:vMsYbdfj0
赤字らしいな
99 テッピー(埼玉県):2011/01/20(木) 12:02:46.78 ID:Yl4+j7mt0
所有者がゴールドなら値上げは見送ってくれよ…
100 みったん(福岡県):2011/01/20(木) 12:02:53.31 ID:dSGI/P7/P
>>48
すぐパクられるからイヤなんだよ
101 回転むてん丸(滋賀県):2011/01/20(木) 12:03:28.93 ID:/kW8wChX0
免許持ってない俺が一番の勝ち組か
あんなもん25万も払ってまで価値のあるもんじゃなくねぇ?
102 戸越銀次郎(埼玉県):2011/01/20(木) 12:04:08.61 ID:wIbwhR1m0
不況だけど増税増税増税増税増税増税増税増税増税増税
103 メトポン(東京都):2011/01/20(木) 12:04:17.28 ID:wlj3q8iq0
>>100
電動アシストの盗難率は異常なほど低いんだよ。
自転車盗む奴はその時乗れれば良いだけの奴と、
転売目的だけだから。
充電機が必要でクソ重くて防犯シールがあるアシストは
盗まれない
104 サン太(関西地方):2011/01/20(木) 12:04:30.41 ID:2+tcoOca0
事故ばっか起こすヘタクソから絞れるだけ絞れ
105 都くん(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:04:36.26 ID:LzVxXNcz0
高所得者以外、車乗る奴が馬鹿にされる時代が来るな
106 アリ子(栃木県):2011/01/20(木) 12:05:04.20 ID:5ApGVPj40
車が更に売れなくなるじゃねえか馬鹿野郎
107 ゾン太(宮城県):2011/01/20(木) 12:05:19.54 ID:vUDJpMaE0
政治家と公務員の給料は削減しねーで、取れる所から奪うか・・・
車の次は、どこからとるんだろうねえ?
108 ベイちゃん(東京都):2011/01/20(木) 12:05:47.12 ID:pGWArmTe0
>>101
教習所廃止して受験料のみにすべきだよな
109 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 12:05:58.28 ID:NmIAV1wUP
>>101
身分証なんて役所行けば住基カードくれるしな
費用もたったの500円だし
110 ベーコロン(福井県):2011/01/20(木) 12:06:33.96 ID:zqtdEtO10
>>96
え?なにか言った?聞こえねえなあ
111 ポポル(関西地方):2011/01/20(木) 12:07:21.56 ID:17M5zBCM0
いいタイミングで5年分払っといて良かった
112 戸越銀次郎(埼玉県):2011/01/20(木) 12:07:59.70 ID:wIbwhR1m0
>>109
「本籍地の記載がないため、運転免許証発行の際に本人確認をする身分証としては認められない」(警視庁)
役所には使えるって書いてあるけど
殆ど使えないと思って良い
113 みやこさん(栃木県):2011/01/20(木) 12:08:10.77 ID:MsO3Yc3x0
>>101
はいすごいですね
114 ラビピョンズ(東京都):2011/01/20(木) 12:08:50.33 ID:/4FJ5H6D0
ありがとう
ありがとう民主党
115 ラジ男(北海道):2011/01/20(木) 12:08:50.71 ID:zosjsgDL0
>>108
教習所廃止したら技能で落ちるやつかなりいるだろうな
運転試験場で受ける技能試験って超キツいらしいし
116 ブラット君(福島県):2011/01/20(木) 12:09:12.32 ID:3RCSocle0
>>101
超かっこいい
117 みったん(福岡県):2011/01/20(木) 12:09:20.97 ID:dSGI/P7/P
>>107
電気から地球環境税
水から地球環境税
ガスから地球環境税
レアメタル使ってる情報機器から地球環境税
118 メトポン(東京都):2011/01/20(木) 12:10:38.15 ID:wlj3q8iq0
大型バイクの免許は試験場で余裕で受かったぜ。
バイクほとんど乗ったこと無かったがw
チョークというのがなんなのか知らなくて困った
119 シャべる君(関西地方):2011/01/20(木) 12:10:47.52 ID:hMeNFnod0
>>115
技能きついうんぬんもそうだが
地元と違って試験場のまったく知らない道を走るのはやっぱり難しいだろうな
120 オノデンボーヤ(東京都):2011/01/20(木) 12:11:04.25 ID:KoiQUqgZ0
日本国内での自動車産業は終わりだな
既にメーカー自体が海外逃亡始めてるしな

日本から自動車産業が無くなる
すなわち日本完全沈没って事でいい?
121 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 12:11:24.62 ID:yv0Tt+QNP
事故が減っても車の台数が減ってるんだろうな
122 晴男くん(静岡県):2011/01/20(木) 12:11:50.55 ID:nkVDkMPY0
こういうことすると任意保険に入らないヤツが増えるんじゃないの?
123 ペプシマン(静岡県):2011/01/20(木) 12:12:08.15 ID:Vv+sLCEZ0
でも実際金がないから普通免許取れないって人はこれからどんどん増えてくると思うよ
車を持つ持てない以前の問題になってくる
逆に原付は売れそうなんだけど30km制限とか駐車違反でアホみたいな取締りがあるからなぁ
まぁ原付2種が最強って事だな
124 ゾン太(宮城県):2011/01/20(木) 12:12:41.81 ID:vUDJpMaE0
>>117
民主ならやりそうで笑えん
125 でんちゃん(西日本):2011/01/20(木) 12:12:57.63 ID:FeOPgMHI0
車に乗る奴は情弱
126 しまクリーズ(関西地方):2011/01/20(木) 12:13:22.61 ID:4otXM2B20
実質増税やん
127 あんしんセエメエ(東京都):2011/01/20(木) 12:13:23.86 ID:XmG1JwpT0
自賠じゃ保険金なんて範囲狭くておりないし 値上げなんてムカツク
128 エネモ(長屋):2011/01/20(木) 12:13:26.53 ID:No3IZ/380
別に自賠責なんてどうでもいいんだよ。
任意保険なんつってみんなあんな高いのはいんなきゃなんねーから車離れ起こすんだろ
国で入札制かどうにかしろ
129 うさぎファミリー(山口県):2011/01/20(木) 12:13:53.53 ID:bx0mP6U60
こーゆー事だけは決定が早いなw
議員定数削減せーや
130 ぴちょんくん(長屋):2011/01/20(木) 12:14:09.92 ID:zEXkbvTA0
>>122
事故ってハサーン
足元見られて低賃金長時間労働奴隷化
131 ガリ子ちゃん(catv?):2011/01/20(木) 12:14:19.66 ID:X7ZF60z90
JAF、「自賠責保険料は本来の目的に使用すべき」との調査結果

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403475.html

>財務省はこの積立金の一部を財政補填の目的として一般会計へ組み入れており、いまだ5893億円が返済されていない。

おい、これ民主党のせいだろ。
132 メトポン(東京都):2011/01/20(木) 12:14:41.71 ID:wlj3q8iq0
具体的にいくらぐらいになるんだ
133 みったん(catv?):2011/01/20(木) 12:15:57.56 ID:n6+ln9klP
まず携帯に税掛けるべきだよね
1000円ぐらいかけていいとおもう
134 損保ジャパンダ(埼玉県):2011/01/20(木) 12:16:04.81 ID:jH27UhnN0
>>131
自民もずっと返してないし民主も糞だった
135 天女(神奈川県):2011/01/20(木) 12:19:00.46 ID:dcdbwW2q0
がんばれ民主党

日本国民をもっといじめろ
136 雷神くん(福岡県):2011/01/20(木) 12:19:38.01 ID:9gCHQZR60
近所のチャリ屋に売ってた4万くらいのクロスバイクでも買うか
福岡みたいな小規模な都市だと自転車でどこでも行けるし
137 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 12:22:52.85 ID:NmIAV1wUP
自転車ブームに拍車がかかるでホンマ
138 サン太(関西地方):2011/01/20(木) 12:24:49.93 ID:2+tcoOca0
国を潰すという前提なら民主の数々の政策は実に有効だ
139 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:25:08.57 ID:NFxcvgLbP
ローラースケートブーム再び、光ゲンジ再結成しろ
140 みやこさん(栃木県):2011/01/20(木) 12:25:26.63 ID:MsO3Yc3x0
5月にバイクの車検なんだよふざけんなよ
141 リボンちゃん(東京都):2011/01/20(木) 12:25:31.88 ID:c1xXlEjn0 BE:194040285-PLT(15842)

http://homepage2.nifty.com/ady/img/raptobike05.jpg
自転車ブームじゃない。すでに自転車は自動車みたいなガキのオモチャを越えてるのだよw
142 クロスキッドくん(東京都):2011/01/20(木) 12:25:41.44 ID:HWUDZwCP0
>>132
そういう肝心な所がわからないのがニュー即
143 ケロちゃん(茨城県):2011/01/20(木) 12:26:29.34 ID:qvvNNHak0
電車で良いじゃん(´・ω・`)
俺ロードばらして一緒に乗っちゃうよ
144 ポテくん(中部地方):2011/01/20(木) 12:26:48.67 ID:NK+oEEzM0
民主党は使い込んだ自賠責の剰余金を返済しろ
税金じゃねえんだぞ
145 ちかぴぃ(鳥取県):2011/01/20(木) 12:27:23.31 ID:JnSL1vgj0
>>8
始まりコンの自転車にいけばいいってことだよ
自転車乗り始めたやつはどんどんイイ身体つきになってきてるぞ男も女もな
146 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 12:28:08.98 ID:UWgX/1I2P
はぁぁぁぁぁぁぁぁん 都会に引っ越したい
147 デラボン(関西地方):2011/01/20(木) 12:28:32.26 ID:gBPKc4QC0
>>145
車はもちろん、バイクなんかも持ってる上でのチャリ趣味なの?
148 みやこさん(栃木県):2011/01/20(木) 12:29:25.28 ID:MsO3Yc3x0
>>145
鳥取で自転車とか・・・
金がないんだなかわいそう
149 メトポン(東京都):2011/01/20(木) 12:30:19.91 ID:wlj3q8iq0
>>141
リカンベント、一時期死ぬほど欲しかったな。
自転車ブームが来てすぐに恥ずかしく無くなると思ったんだが・・。
まだ早いようだな
150 ブラックモンスター(西日本):2011/01/20(木) 12:30:31.44 ID:IAytw7oU0
多謝民主党
151 auワンちゃん(東京都):2011/01/20(木) 12:30:55.22 ID:vikYoEVN0
こんなスレも立ったぞ

経済同友会は2011年1月11日、消費税率を段階的に引き上げ2017年度に17%にするよう求める政策提言「2020年の日本創生」を発表した。
152 ティグ(佐賀県):2011/01/20(木) 12:31:29.84 ID:xrOEaysR0
>>101
原付免許なら1万円かからないだろ。

(8) 原付免許受験費用
受験料 1,650円
受講料 4,050円
手数料 1,750円
合計  7,450円
153 みったん(catv?):2011/01/20(木) 12:31:40.29 ID:x+jhBwzpP
>>149
坂道とか大丈夫なのあれ?
154 なっちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 12:33:17.17 ID:T0MtttVY0
困ったな
教習所通ってるのにちょっとショック
この前のタバコの増税あって禁煙した人多いって聞いたけど
今度車でも時間が立つと車乗らなくなる人多くなるんじゃないかな?
そしたら今度電車にも税金かかったりしてw
155 アッキー(長屋):2011/01/20(木) 12:33:34.50 ID:SE2qy0AVi
>>85
うちの田舎は自転車で
駅まで10分
スーパーまで30分
病院まで1時間
駅までは10分だけど汽車(電車ではない)は1時間に1本1,2両編成のがくる

自転車じゃ無理
156 ケロちゃん(茨城県):2011/01/20(木) 12:34:11.82 ID:qvvNNHak0
最近は自転車道付きの車道も増えてきたしな
157 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 12:36:24.69 ID:4r5geG5jP
子ども手当のためだ

おまいら我慢しろ
158 ミルバード(神奈川県):2011/01/20(木) 12:36:57.30 ID:vMsYbdfj0
>>155
引越せ
159 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 12:37:45.86 ID:4r5geG5jP
>>155
俺の近所と一緒じゃねーか
最寄りのコンビニとか駅近くだから10分だわ
160 ピースくん(神奈川県):2011/01/20(木) 12:38:34.10 ID:fxCzetsK0
>>155
大変なんだな

うちの実家は登戸だけど、逆に車だと不便極まりない(川崎街道、府中街道、世田谷道路、いつも渋滞)

・スーパーまで歩いて5圏内に3店舗
・駅、歩いて3分
・病院、歩いて5分圏内に総合病院含めて4つ(歯科・内科・耳鼻咽頭・総合)

小学校、大学も歩いていける範囲だったので楽だった(どこの大学かバレバレか)
161 お自動さんファミリー(関東地方):2011/01/20(木) 12:38:36.53 ID:QRwptD/b0
>>145
鳥取で自転車はきつくないか?
162 みったん(dion軍):2011/01/20(木) 12:39:05.90 ID:ZDaJYLJMP
セグウェイの時代が来たな
163 ミルバード(神奈川県):2011/01/20(木) 12:39:26.20 ID:vMsYbdfj0
地方に住むのは無駄が多すぎる。税金も無駄に消費する。
日本のことを考えるならみんな都市部に住むべき
164 ペプシマン(静岡県):2011/01/20(木) 12:39:37.79 ID:Vv+sLCEZ0
>>152
俺の時は3000円くらいで取れた気がしたけど今はそんなにかかるのか
165 ラジ男(北海道):2011/01/20(木) 12:41:17.34 ID:zosjsgDL0
自転車乗れとか言うやつは周りに恵まれてるやつ
166 ミルバード(神奈川県):2011/01/20(木) 12:41:49.79 ID:vMsYbdfj0
自民の値下げのせいで保険収入より支出のが多くなっちゃったんだから
仕方ないだろ。
167 マルコメ君(埼玉県):2011/01/20(木) 12:43:13.93 ID:s9UbZxzn0
自賠責なんて2年に一回しか払わないんだから、多少値上げしようが大して関係無いだろ。
168 チューちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 12:44:28.69 ID:XgBP8B950
>>155
かつて福島にいたときは
自転車を使用して
コンビニ:10分
病院:20分
スーパー:30分
駅:30分
高校:40分

神奈川にきてからめちゃくちゃ楽になったけど
車はそんなに乗らなくなった
169 801ちゃん(富山県):2011/01/20(木) 12:45:15.84 ID:pnRxE2rv0
自賠責なんて高くないじゃん。
170 テット(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:46:23.31 ID:eY4TdPCn0
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
171 とれねこ(東京都):2011/01/20(木) 12:46:51.65 ID:quM5Acxd0
そのうち一昔の中国みたいに大量自転車通勤が見れそうだなw
日本の生活レベルがどんどん下がっていく
172 ブラット君(福島県):2011/01/20(木) 12:47:32.84 ID:3RCSocle0
>>170
ネタで言ってるようにしか見えないw
173 ブラット君(静岡県):2011/01/20(木) 12:48:43.73 ID:Xm5m/2FE0
>>35
台湾のU BUSだな。
174 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 12:49:05.06 ID:NmIAV1wUP
>>171
健康レベルは上がってくからいいじゃないか
マラソンも流行ってるし
175 ティグ(佐賀県):2011/01/20(木) 12:51:32.25 ID:xrOEaysR0
>>172
2ちゃんねるのニュース系板全部あんな書きこみで埋め尽くされたよ。
176 セフ美(三重県):2011/01/20(木) 12:57:30.68 ID:ywZet+Q+0
>>141
おっさんのルイガノ改造は邪道
商品のコンセプト台無し
177 こぶた(沖縄県):2011/01/20(木) 12:57:42.18 ID:200cpG220
>>170
>我々、日本人自らの手で

日本人はこんな台詞言わないな
178 なっちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 12:58:24.51 ID:+uhdY5nv0
>>1
またかよ
民主党政権になってからマジで増税と値上げしかないな
ほんと無能政権すぎるわ
179 ドンペンくん(catv?):2011/01/20(木) 13:00:01.62 ID:3DTOM+7s0
この間下げたんじゃなかった?
180 ドンペンくん(catv?):2011/01/20(木) 13:01:03.25 ID:3DTOM+7s0
>>26
一応、日産の本社と各工場に通報しておいた。
181 セイチャン(愛知県):2011/01/20(木) 13:02:31.74 ID:4r5geG5jP
>>172
どんだけミンス工作員がいたとおもってるんだ
予備校の講師すらミンス工作員だぞ
耳ふさいでたけど
182 ポリタン(関西地方):2011/01/20(木) 13:02:46.18 ID:jy1rhlJO0
軽自動車ワロタ

183 みやこさん(栃木県):2011/01/20(木) 13:04:01.22 ID:MsO3Yc3x0
>>180
埼玉から近いのは栃木の上三川工場かな
184 ヨモーニャ(九州):2011/01/20(木) 13:04:10.91 ID:RU+x4Bx8O
自動車はオワコン
185 セイチャン(栃木県):2011/01/20(木) 13:04:46.20 ID:CNllBsLqP
>>181
俺も自民党に投票したのに民主党の工作員になった
よくわからない
186 あおだまくん(大阪府):2011/01/20(木) 13:06:30.35 ID:5Vp0nKVw0
これでまた車離れが加速するな
税収も落ちるな
187 そなえちゃん(福岡県):2011/01/20(木) 13:07:03.90 ID:ZQmL116m0
当たり屋とそれ見過ごしてる医者と保険屋が死ぬべき
188 みったん(長屋):2011/01/20(木) 13:07:22.08 ID:C6n8a52+P
保険は強制なモノに一本化しろよ
189 よむよむくん(静岡県):2011/01/20(木) 13:08:18.89 ID:pnRxE2rv0


おい、最近自賠責の更新にいったら二年位前に改定で料金が数千円下がったって受付のねーちゃんがいってたぞ



また上げんのか?


190 メーテル(関西地方):2011/01/20(木) 13:08:55.53 ID:4FHcRla90
時は平成大増税時代 ここは日本
191 ぶんぶん(鹿児島県):2011/01/20(木) 13:09:38.34 ID:9JE0Kol80
自賠責保険:逆埋蔵金5893億円 財務省、返済に消極的

 自動車ユーザーが払う自賠責保険の保険料で積み立てた資金のうち、
国の一般会計に貸し付けた残額の5893億円の扱いが宙に浮いている。

 元々は自動車事故対策などに充てる財源で、11年度までに
自動車安全特別会計への返済が約束された「逆埋蔵金」。

 特会を管理する国土交通省などは返済を強く求めているが、
財務省は財政難を理由に消極的で、政府は最終的に
返済を延期する方針だ。

子ども手当に使われた臭い
192 つくもたん(新潟県):2011/01/20(木) 13:10:11.83 ID:OlkNqj4P0
ありがとう民主党
193 ガリ子ちゃん(catv?):2011/01/20(木) 13:12:14.40 ID:X7ZF60z90
>>134
民主党が返さねーから値上げなんだろ。馬鹿か。
返さねーって決めたの民主党だぞ。
194 カッパ(長野県):2011/01/20(木) 13:12:18.24 ID:5CAkIBoX0
任意保険義務化すれば自賠責いらないじゃん。
なんでこんな制度がいつまでも残ってんの?
195 あおだまくん(大阪府):2011/01/20(木) 13:12:23.17 ID:5Vp0nKVw0
本気で景気回復する気あるのかね
196 トラッピー(北海道):2011/01/20(木) 13:14:02.97 ID:NlP1vOD50
高速道路無料化のツケです
197 フライング・ドッグ(福岡県):2011/01/20(木) 13:17:06.81 ID:ZK3ifT0r0
去年カブ110に乗り換えたけど原付の自賠責かなり安くて驚いた
198 ティグ(佐賀県):2011/01/20(木) 13:37:11.68 ID:xrOEaysR0
>>197
カブ110はAT小型限定免許で運転できるからいいよね。自動車学校に行く必要がない。

ということで誘導

【運転楽々】原付二種△AT小型限定 3rd【経費格安】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294677149/
199 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 13:40:49.48 ID:99HDB5j0P
まじかよ。俺もカブ110になろうかな。クルマ離れとか言ってるのにまだ値上げとか正気ではない。
200 まりもっこり(静岡県):2011/01/20(木) 13:42:02.91 ID:A2MC79mE0
カブ50で去年、自賠責5年前払いした俺GJ
201 みったん(福岡県):2011/01/20(木) 13:47:38.22 ID:dSGI/P7/P
>>198
一発試験でおk?
202 KANA(鹿児島県):2011/01/20(木) 13:48:43.62 ID:j3HcHeIQ0
>>197
カブいいよな
数年前まではは半径30キロくらいチャリで移動してたが、もうあんな生活戻れん
203 KEIちゃん(愛知県):2011/01/20(木) 13:53:34.15 ID:HijA9ZjU0
徹底的に交通インフラを整えて車なくそうぜ。
204 ニックン(千葉県):2011/01/20(木) 14:02:08.01 ID:lc/BvScw0
こんなの昔からあるだろ
家康が大名に金のかかる参勤交代やらせて
刃向かえないようにしてるのと同じ
205 ニックン(千葉県):2011/01/20(木) 14:03:58.37 ID:lc/BvScw0
誤爆しました
このスレには核はありませんでした
206 ティグ(佐賀県):2011/01/20(木) 14:15:18.10 ID:xrOEaysR0
>>201
一発試験でも合格率高いよ。

練習は必要だから原付ほど簡単じゃないけど、重要なところは、原付スクーターで練習可能なところ。

AT小型とそれ以外の二輪の合格率は2倍以上の差がある。


ま、練習して3回落とされた奴は、どこが引っかかってるのか分かってないから、10回受けても多分通らない。

そういう奴は東京とか京都の、4万円くらいの自動車学校に通うといい。


AT小型で乗れる原付二種(125ccイカ)って、実燃費はだいたい30km/L 以上あるのが普通。

10年もの50ccの2stですら20km/Lあったよ。
ちなみに、50ccの場合はカタログでは時速30キロで測定するので燃費は高くなるが、時速60キロだとかなり悪くなる。

が、原付二種はカタログ値が時速60キロで測定されているので、カタログ値と実燃費は変わらない。
207 タッチおじさん(catv?):2011/01/20(木) 14:26:22.77 ID:ckWlaWy30
自賠責値上げの前に任意保険を強制させれば
普通の人にとっては安くなるのに…
208 カーネル・サンダース(catv?):2011/01/20(木) 14:37:53.43 ID:YpMb1LJo0
勘違いしている人が多いが、対人事故の場合に支払われる保険金は任意保険のみだけでない。
自賠責が指定上限以内でまず支払い、足りない分を任意保険が支払う。
自賠責を無くしたら、それまた任意保険が大幅値上げするだけ。
209 みったん(京都府):2011/01/20(木) 14:48:15.27 ID:H2b3BBjfP
相当中抜きしてるんじゃねーかこれ
少しでも自賠責の安い原付に乗り換えるしかない
210 Happy Waon(茨城県):2011/01/20(木) 15:22:46.17 ID:MNfwyD5x0
しかたないだろ
オマエラ日本国民が支持した結果だろうが!!
なんで黙って受け入れられないんだよ!!!
211 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 15:27:01.53 ID:qjBb9ussP
さすが民主党!!
ネトウヨざまぁwwwwwww
212 だっちくん(関西地方):2011/01/20(木) 15:28:23.68 ID:cJI6Kp7j0
保険加入者が減れば保険料は上がるわな。
213 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 15:30:08.48 ID:99HDB5j0P
>>212
事故も減るじゃん。
214 パスカル(空):2011/01/20(木) 15:32:42.00 ID:7ZafYRWS0
おい民主党にいれたやつ
一言いうことないか?
215 ティグ(佐賀県)
>>213
事故は減らないよ。だって、当たり屋で生活してる人の数は変わらないから。