マツダがRX-8 後継車の意見を募集してるぞー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とれねこ(秋田県)

マツダが現在開発中と噂される『RX-8』後継のスポーツカー。そのアイデアを一般から募集するという大胆な試みが行われている。

これは北米マツダが14日、公式Facebookで始めたもの。そこには、「もしあなたが新しいRXをデザインするとしたら、どんな特徴を加えたいですか」と、問いかけるメッセージが載せられている。

現行のRX-8は、2ドアスポーツの『RX-7』の後を継ぐ形で2003年に登場したが、4ドアスポーツカーという新ジャンルを提案した。今回のマツダのメッセージは、RX-8後継車
にどんな個性を与えるべきか、ファンの意見を募集しているとも受け取れる。

RX-8後継車は『RX-9』を名乗り、再び2ドアスポーツに回帰するとの情報もある。最新の直噴技術で燃費性能を高めた次世代ロータリーエンジン、「16X」を搭載すると見られ、そのデビューは2012年以降と予想されている。


http://www.carview.co.jp/news/0/140177/
http://carview-img01.bmcdn.jp/news/car/images/imgres150585_1_r.jpg
2 ヨドちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 19:43:25.85 ID:iDNatK2N0
ガンダムまでの道のりはまだ遠いな
3 おもてなしくん(兵庫県):2011/01/19(水) 19:43:38.16 ID:O3+O0Tkj0
実用性ない車持てるほど余裕ないっす
4 やまじシスターズ(新潟県):2011/01/19(水) 19:43:59.05 ID:ZjSlSeOnP
まず観音開きを止めろ
5 サリーちゃんのパパ(神奈川県):2011/01/19(水) 19:44:02.11 ID:JHabRT2z0
車名はRX-9でいいと思う
6 暴君ハバネロ(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 19:44:21.12 ID:zakUoFYy0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
7 カッパファミリー(関西地方):2011/01/19(水) 19:44:24.79 ID:g6GfSvAC0
観音開きは止めてください
クーペなんて不便で良いんです
8 ヤマク君(福島県):2011/01/19(水) 19:45:12.68 ID:mO1tZOqi0
3ローター
9 サニーくん(東京都):2011/01/19(水) 19:45:23.92 ID:Sr0NaC380
10 ソーセージータ(山形県):2011/01/19(水) 19:45:26.80 ID:dFHWHgdx0
馬力詐称はやめろ
11 はまりん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:45:43.48 ID:jf/EQAwWO
ロータリーエンジン廃止で
12 タッチおじさん(茨城県):2011/01/19(水) 19:45:51.80 ID:Xr3Hy1XD0
>>5
9は出る事決まってるよ
13 auシカ(島根県):2011/01/19(水) 19:46:00.27 ID:qmuAvqFX0
そろそろ('A`)みたいな顔にしてみよう
14 ミミちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:46:17.42 ID:X97DKao80
RX-7の後継:クーペ/ターボ
RX-8の後継:4ドアNA 観音開きは止めろ
15 ぼっさん(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:46:24.21 ID:nEWtX2M90
ターボ付けろ
デザインはどうでもいい
16 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:46:42.72 ID:wTJ+uzhqP
ガンダムまであと70か
17 ザ・セサミブラザーズ(茨城県):2011/01/19(水) 19:46:53.25 ID:IR2iNltp0
ターボ化して7復活させろって意見が大半だろうな
18 タッチおじさん(茨城県):2011/01/19(水) 19:46:54.47 ID:Xr3Hy1XD0
>>11
マツダがロータリーやめてどうすんだよ
19 おにぎり一家(北海道):2011/01/19(水) 19:47:13.97 ID:nuo7KTy40
そろそろガンタンク型に…
20 ガッツ君(茨城県):2011/01/19(水) 19:47:17.17 ID:YSs7QgJf0
RX-8の特集やってたときにロータリーエンジンの穴を
60歳超えた職人が一つ一つミリ単位の正確さで空けていくっていうの見たけど
あれ今もやってんのかな
21 アンクル窓(静岡県):2011/01/19(水) 19:47:27.85 ID:w+99Cd7l0
イメージブランド最悪の糞メーカーだと思ってたけど
スポーツで売ってたホンダがあんなことになったせいか
最近ポリシーを感じるようになってきた
22 セフ美(島根県):2011/01/19(水) 19:47:28.66 ID:6qtVPe0i0
>>1 憶測ばっかりじゃないか
23 都くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:47:29.13 ID:GQVXrs+g0
こんなのに応募する奴はRX-7ヲタだけじゃん
声が大きい奴の意見は聞かない方がいい
24 ガリガリ君(関西):2011/01/19(水) 19:47:33.60 ID:e32HuNiXO
>>7
クーペがいやならファミリーカーにでも乗ってろ
25 ミミちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:47:36.71 ID:X97DKao80
>>18
スカイアクティブ
もはやスポーツカーじゃないが
26 セーフティー(東京都):2011/01/19(水) 19:47:48.57 ID:iLpqGZPG0
コンセプトカーをそのまま形にすれば売れる
27 怪獣君(東京都):2011/01/19(水) 19:47:57.48 ID:U2bemMjO0
5ナンバーに戻してください
28 ほっくー(catv?):2011/01/19(水) 19:48:03.63 ID:QeYxZheW0
パワーありすぎると回す楽しさがなくなるからなー
サーキットで走るわけでもなし
ロードスターとかももっと低パワーでいいよ
29 アニメ店長(静岡県):2011/01/19(水) 19:48:13.27 ID:H2TytdzZ0
燃料は水素
30 バンコ(埼玉県):2011/01/19(水) 19:48:16.48 ID:Pkys5rtl0
とりあえずターボは必須でしょ、ロータリーはトルクがほっそいから今のままじゃ
デミオの1.3Lエンジンより魅力が無いよ。
31 とれねこ(大阪府):2011/01/19(水) 19:48:20.52 ID:Agg8EuWh0 BE:246758393-PLT(20000)

燃費を何とかしろ。
32 パレオくん(新潟県):2011/01/19(水) 19:48:27.18 ID:oaRFUa4x0
超ロングノーズ
10ローリターでターボ
観音ビラき
エコロリ車つくって。


33 ひかりちゃん(茨城県):2011/01/19(水) 19:48:27.69 ID:o21Zfi+D0
ターボ付けろ

これだけでおk
34 陣太鼓くん(東京都):2011/01/19(水) 19:48:36.25 ID:Xwgf6/cW0
http://carview-img01.bmcdn.jp/news/car/images/img_20110119_11372851_1_l.jpg

>>13今度はこういう顔つきになります
NAGARE→SHINARI

35 ガリガリ君(関西):2011/01/19(水) 19:48:36.21 ID:e32HuNiXO
>>20
ミリ単位だとだいぶ荒いな
36 アンクル窓(静岡県):2011/01/19(水) 19:48:39.21 ID:w+99Cd7l0
ターボつけたら欧州の排ガス規制通らないんじゃないの
37 都くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:48:45.82 ID:GQVXrs+g0
マツダはいいかげん、安っぽい内装をどうにかしろよ
38 セイチャン(福井県):2011/01/19(水) 19:48:48.83 ID:4s32mVtV0
7じゃなくて?8?
上にもあるけど新エンジン搭載でいいよ。
ロータリーは他の分野で使えばいいよ。
39 デンちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:49:09.72 ID:GZr4eLeU0
>>5
RX-78
だろ
40 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:49:34.58 ID:DFUHRzIPP
廉価版FDでも出せばいいんじゃないの
41 愛ちゃん(熊本県):2011/01/19(水) 19:49:38.59 ID:D3yhLUze0
おにぎり4個ぐらいにしてカタツムリも載せてあげればいいんじゃないカナ
42 セフ美(島根県):2011/01/19(水) 19:49:46.79 ID:6qtVPe0i0
中途半端にするぐらいなら少数生産で確実に売り切ったほうが良いような気がする
43 サニーくん(東京都):2011/01/19(水) 19:49:52.50 ID:Sr0NaC380
>>18
ロータリーエンジンやめてエアコンにロータリーコンプレッサ残すという手はある
44 怪獣君(東京都):2011/01/19(水) 19:49:57.04 ID:U2bemMjO0
>>38
>ロータリーは他の分野で使えばいいよ。

振動が少ないから白蝋病予防にチェーンソーで使われたことあったけどなぁ
45 ごーまる(神奈川県):2011/01/19(水) 19:50:11.48 ID:CLFm9okP0
マツダ車の顔は結構好き
期待してる
46 auワンちゃん(石川県):2011/01/19(水) 19:50:17.48 ID:kqMKlxP40
120ヶ月ローンくらい組めるようにして俺でも買えるようにしてくれ

まぁロータリーなんてクソ燃費悪い車買わないだろうけど
47 陣太鼓くん(東京都):2011/01/19(水) 19:50:26.46 ID:Xwgf6/cW0
>>31
ツダヲタは燃費気にしません

燃費良くしろなんて言ってたらヨタ乗れって車板に言われますよ
48 やまじシスターズ(愛知県):2011/01/19(水) 19:50:27.19 ID:FgO+Ug60P
募集なんかせずシナリそのままで出せばいいんだよ
49 ビタワンくん(新潟県):2011/01/19(水) 19:50:28.10 ID:7dTUoHvc0
>>34
アウディじゃん
50 さいにち君(catv?):2011/01/19(水) 19:50:46.28 ID:Rpm+ew+40
那智モデルで
51 チップちゃん(長屋):2011/01/19(水) 19:50:58.40 ID:bAfgXkW30
RX-零式とかやって厨二心をくすぐりに行け
52 UFO仮面ヤキソバン(栃木県):2011/01/19(水) 19:51:06.14 ID:5EJkWSwU0
そろそろ2stを車に載せるのはやめた方がいいと思う。


>>2
わかる人いないと思う。
53 デンちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:51:35.29 ID:GZr4eLeU0
>>50
痛車より漫画モデルとかいいかもな
RX-7って必ず敵役なんだよな
54 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 19:51:44.64 ID:jhKwaao0P
いい加減に飛べよ。
55 カッパファミリー(関西地方):2011/01/19(水) 19:52:02.33 ID:g6GfSvAC0
むしろ松田よりスバルこそ意見募集しろよ
レガシイをどうすればいいですかって
56 レビット君(京都府):2011/01/19(水) 19:52:04.48 ID:IxQea09s0
買った瞬間半額以下になる地獄システムをなんとかしろ
57 宮ちゃん(岩手県):2011/01/19(水) 19:52:21.05 ID:b4r4sVRE0
2ドアスポーツに回帰するんならRX-7にしろよなんだよ9って
58 ピカちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 19:52:28.20 ID:2sttxv7d0
シナリとかいうやつと違うの?
59 カールおじさん(東京都):2011/01/19(水) 19:52:39.19 ID:mjRA8fhR0
>>34
最近のクルマホイールデカくなりすぎww
60 サニーくん(dion軍):2011/01/19(水) 19:52:44.27 ID:QUkzp7DL0
ロータリーを4輪インホイールで搭載しろよ
61 キキドキちゃん(山形県):2011/01/19(水) 19:53:05.02 ID:cHplullv0
中身きっちり新世代化果たせてるならエクステリアはFDのままがいい
ってのは俺だけか
62 アンクル窓(静岡県):2011/01/19(水) 19:53:22.35 ID:w+99Cd7l0
>>55
レガシィは北米向けだろ
向こうで成功してるし、もう小型化は無いな
63 らぴっどくん(福島県):2011/01/19(水) 19:53:25.31 ID:t2kegIXy0
ボンネットに角、車体色は赤
64 カッパファミリー(関西地方):2011/01/19(水) 19:53:46.63 ID:SoN4h/wL0
ボディは7で中身だけ変えろよ
65 セフ美(島根県):2011/01/19(水) 19:54:15.47 ID:6qtVPe0i0
燃費とか無視
車は趣味。クーペに乗りたい人向けセカンドカー

これじゃあダメなのか
マツダでは苦しい選択かなあ
66 カールおじさん(東京都):2011/01/19(水) 19:54:33.04 ID:mjRA8fhR0
リアのラインが急過ぎる
67 陣太鼓くん(東京都):2011/01/19(水) 19:54:45.17 ID:Xwgf6/cW0
68 ぼっさん(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:54:47.36 ID:nEWtX2M90
『RX-7の最終型は今見てもカッコいい
69 きららちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 19:54:47.96 ID:4nr+RwZ60
流行のライトプレッシャーターボで燃費と低回転トルクの両立しろ
70 あおだまくん(西日本):2011/01/19(水) 19:54:49.55 ID:Ea407Pwl0
http://carkingdom.jp/assets_c/2010/11/01-mazda-shinari-leak-thumb-400x204-2549.jpg

このまま出してください。お願いします
71 健太くん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:54:55.11 ID:osULZg6Q0
>>35
俺もそう思いました・・・・っていうか俺でも出来るわ
72 デンちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:55:35.07 ID:GZr4eLeU0
>>71
ミリ単位だとスカスカだろうなw
73 きららちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 19:55:48.44 ID:4nr+RwZ60
>>67
なんか日産のコンセプトカーにもこんなのあったな
74 宮ちゃん(岩手県):2011/01/19(水) 19:56:06.48 ID:b4r4sVRE0
>>67
>>70
これはインフィニティのパク・・?いやなんでもない
75 シャブおじさん(熊本県):2011/01/19(水) 19:56:34.06 ID:ZEVpf4Pn0
逆に見た目がごく普通のも作るといい
76 バザールでござーる(岩手県):2011/01/19(水) 19:57:23.88 ID:Vrx21Vdb0
なんで4WDじゃないの?冬道のれないじゃん
77 おたすけケン太(神奈川県):2011/01/19(水) 19:57:40.51 ID:vbuYQ94j0
アマさんにでも聞けばいいんじゃね
78 チップちゃん(長屋):2011/01/19(水) 19:57:55.34 ID:bAfgXkW30
マセラッティでいいんじゃね
79 BEAR DO(東京都):2011/01/19(水) 19:58:00.07 ID:4rFszc8r0
とにもかくにもレシプロエンジンにしてほしい
80 カッパファミリー(関西地方):2011/01/19(水) 19:58:40.68 ID:g6GfSvAC0
RX-7のテールランプ考えた奴が
世界一のデザイナーだよな
81 ぶんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:58:46.09 ID:W17kBmYh0
FCで楽しみFDでデザイン完結

Z32と同じく RXシリーズも終っていいよ
82 怪獣君(東京都):2011/01/19(水) 19:58:59.53 ID:U2bemMjO0
>>79
そういうひとはロードスターにでも乗っていてください
83 カナロコ星人(dion軍):2011/01/19(水) 19:59:06.05 ID:YwDhQLil0
ロリータエンジン実装
84 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:59:16.35 ID:S0HFxp720
>>31
ロータリーは燃費なんてどうでもいいんだよ
コスモみたいなガソリン撒き散らしてるんじゃないかと思うくらいの高燃費で
85 スージー(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 19:59:27.53 ID:uRJtdHGz0
CMには戸田恵梨香のへんてこ踊りをもう一度
86 アンクル窓(静岡県):2011/01/19(水) 19:59:38.19 ID:w+99Cd7l0
とにかく欧州の排ガス規制クリアできればなんでもいいわ
せっかくジェレミーが好意的に推してくれてたのに、もったいねー
87 UFO仮面ヤキソバン(栃木県):2011/01/19(水) 20:00:10.46 ID:5EJkWSwU0
RX-8のシャシー使い回しでボディをちゃんとした4ドアのFRハッチバックへ
ヤマハから2リッターエンジン買ってポン付けターボで280馬力トルク30k
反則タイヤorネオバ メカデフ  標準装備。これで勝つる
88 きららちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 20:00:20.80 ID:4nr+RwZ60
ロータリーって直噴化できないのかな?
89 オノデンボーヤ(三重県):2011/01/19(水) 20:00:34.67 ID:icQfiA5g0
どうせ最近ありがちなフェイスになっちゃうんだろ
90 ブラット君(長屋):2011/01/19(水) 20:00:48.48 ID:oXqNjiMp0
ロータリーポーターキャブ
91 おたすけ血っ太(愛知県):2011/01/19(水) 20:00:54.66 ID:yuixYh110
カマキリっぽいデザイン辞めろ
92 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 20:01:29.90 ID:tGwKTQxu0
http://www.hiroizm.co.jp/minkara_img/img2/vin/atenza_vin.jpg

この車名ロゴがかっこ悪すぎ。
付けないほうがいい。

http://www.atenza.mazda.co.jp/img/logo_atenza.gif
このロゴにしろ。
93 MONOKO(長崎県):2011/01/19(水) 20:01:29.64 ID:trWFP/vr0
ロータリー原子力エンジン
94 ぼうや(dion軍):2011/01/19(水) 20:02:00.06 ID:Nc+uLc5Y0
口が開いてる時点でRXと認めない
95 きららちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 20:02:08.06 ID:vw8khJUj0
ロードスターとコペンの間くらいの出して
96 きいちょん(チリ):2011/01/19(水) 20:02:56.30 ID:2rvMCIn80
車重1200kg台、ホイルベース2500mm、FR、6MT、2ドア4座
エンジンは250psで良いしロータリーでなくてもいい名前もRXでなくて良い
97 ぴょんちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 20:03:06.57 ID:pH/0GzeT0
>>24は馬鹿
98 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/19(水) 20:03:37.00 ID:S0HFxp720
まー、8じゃなくて7の後継を作れって意見が多いだろうな
ついでにアンフィニも名前とエンブレムだけ復活させたらどうだろうか
んで、新車の名前はマツダ・アンフィニ7でどうでしょ
99 イプー(広島県):2011/01/19(水) 20:04:24.21 ID:x+yEQRde0
ロータリーエンジンはスポーツカーには向いてないから
高級クーペに搭載するといいよ
100 アマリン(愛知県):2011/01/19(水) 20:04:51.54 ID:w4tvtHqC0
リぺクタブラルランプに戻して!!
101 ぼっさん(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:05:00.82 ID:nEWtX2M90
ノンターボなら8の二の舞になるだけだろ
マツダ空気読め
102 シンシン(中国地方):2011/01/19(水) 20:05:09.42 ID:rWzLOsbY0
7を再販がメーカー顧客ともにWinWinと思うが
103 UFO仮面ヤキソバン(栃木県):2011/01/19(水) 20:05:15.16 ID:5EJkWSwU0
>>24
ばーかw
104 auシカ(長屋):2011/01/19(水) 20:06:03.03 ID:CyTxiaGb0
105 にっきーくん(三重県):2011/01/19(水) 20:06:11.10 ID:dFcPdI1L0
素直にロードスターの様なデザインで2ローターNA
車重は1t付近
ハードトップ
これでええやん。
106 ケロ太(catv?):2011/01/19(水) 20:06:54.92 ID:o/GVfv9m0
低速スカスカロータリーだからこそモーターとのハイブリッドは有効だと思うんだが
107 あどかちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 20:07:50.00 ID:HYzhLzZS0
余計なことはしなくていいからFDを再販しろ
108 星ベソパパ(福岡県):2011/01/19(水) 20:08:05.93 ID:HuRiWxFy0
あと70でガンダムか
どれくらいから二足歩行になるの?
109 MOWくん(関西地方):2011/01/19(水) 20:08:12.10 ID:S9AedmLy0
ミドシップエンジン リアドライブで
110 やまじシスターズ(神奈川県):2011/01/19(水) 20:08:39.64 ID:68Nn1P6zP
デザイン悪くてもRE出し続ける限り買ってやるよ
111 auシカ(長屋):2011/01/19(水) 20:08:40.91 ID:CyTxiaGb0
ロータリー発電機にしよう
112 ヤキベータ(広島県):2011/01/19(水) 20:08:47.44 ID:8U9cr2ua0
いらんいらん
もう何もかもおっさん臭い
ロードスターが終わってる
113 きららちゃん(長屋):2011/01/19(水) 20:10:19.32 ID:EyWSRz0L0
2ドアにしろ
中途半端いくない
変なデザインやめろ
日産トヨタを見習え
114 やまじシスターズ(愛知県):2011/01/19(水) 20:10:54.94 ID:FgO+Ug60P
115 あんしんセエメエ(岡山県):2011/01/19(水) 20:11:11.47 ID:U4ncO++k0
マグネットコーティング
116 ケロ太(catv?):2011/01/19(水) 20:11:13.65 ID:o/GVfv9m0
>>112
おっさんしか買えないから問題ない
117 キョロちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 20:11:38.18 ID:7pP/zE4K0
8はださすぎ まだ7のほうがいいわ
値段的にみたらZのバージョンTがコスパも外見もかっこいいね
118 りぼんちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 20:12:16.69 ID:KfEFSnlO0
まず、屋根が開くこと。
ただし、全部開くのじゃなくて天板だけが後方にスライドする方式で。
それかFitみたいなスカイルーフ方式で。
119 あおだまくん(西日本):2011/01/19(水) 20:12:24.43 ID:Ea407Pwl0
若者から意見を募集したら貨物車になりそうだなw
120 auシカ(長屋):2011/01/19(水) 20:12:41.14 ID:CyTxiaGb0
8って月50台も売れてるんだよね
121 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 20:13:36.12 ID:tGwKTQxu0
8の実燃費を詳しく。
122 ユートン(福岡県):2011/01/19(水) 20:14:19.24 ID:wnMlXHZV0
車高をFD並の低さにしてくれ
8みたいなズングリムックリは嫌だ
123 やまじシスターズ(catv?):2011/01/19(水) 20:15:45.22 ID:13tnl9SUP
マツダにLFAやGTR級のスーパースポーツを作る体力は有るのかな
日和ったスポーティーカー路線ならRX8を熟成すればいいだけだしな
124 やまじちゃん(岩手県):2011/01/19(水) 20:16:08.68 ID:AFtQLqSg0
MAZDA終わったなw
ユーザーに聞いてる様じゃ売れないな。。。
125 UFO仮面ヤキソバン(栃木県):2011/01/19(水) 20:16:30.93 ID:5EJkWSwU0
> ただし、全部開くのじゃなくて天板だけが後方にスライドする方式で。

デルソル方式かよ。
126 カツオ人間(愛知県):2011/01/19(水) 20:16:38.20 ID:FaTX/5Wf0
頭文字Dに夢中な中高生ってRX-7を神聖視し過ぎだよね
127 かもんちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:18:39.20 ID:eN4FLptF0
128 ルーニー・テューンズ(catv?):2011/01/19(水) 20:18:44.19 ID:bOAzI3690
お前らの意見採用するには
まず糞な排ガス規制を変えないとな
129 チルナちゃん(栃木県):2011/01/19(水) 20:19:16.16 ID:XOl0UQdn0
はやく787B出せよ
130 きららちゃん(長屋):2011/01/19(水) 20:19:41.90 ID:EyWSRz0L0
>>123
無い。国内販売状況は壊滅状態、海外なんて目も当てられない
デミオを細々と売るのが精々
131 カールおじさん(福島県):2011/01/19(水) 20:21:34.56 ID:XDztjd1G0
7,8はもういいからこれを市販化して
http://www.youtube.com/watch?v=C4Xl0i4uNGU
132 Mr.コンタック(京都府):2011/01/19(水) 20:21:38.68 ID:oYiKFO1H0
キャタピラにして上に砲台とガトリング砲つけろ
コアファイターでの脱出機構も忘れるな
133 チカパパ(埼玉県):2011/01/19(水) 20:22:04.79 ID:/pPqeVT70
ガルウィング
パドルシフト
134 デンちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:22:10.64 ID:XpRA4Yj00
FD3Sの後継で出してくれ。
名前もRX-7で。
当然2ローターのターボエンジン。
なんであれ廃盤にしたんだか意味不明だわ。
俺なんかSA22C→FC3S前→FC3S後→FD3ST型→FD3SY型と、ずっと愛し続けたヘビーユーザーだったのによ。

しょうがねぇからゼロクラアスリートに乗ってるが。
135 デ・ジ・キャラット(東京都):2011/01/19(水) 20:22:34.10 ID:gPxLBo+i0
未だにFDとFCは道で出会うだけでワクワクする つまりそういう事だ
136 イプー(広島県):2011/01/19(水) 20:22:40.26 ID:x+yEQRde0
>>118
金属屋根が電動でフルオープンになる時代に
金属屋根のタルガトップなんか需要がないよ
137カニ(越前):2011/01/19(水) 20:22:41.11 ID:uJN1cC6a0 BE:232767959-PLT(18000)

>>1
4シーターのままでオープンカーにしてくれ
トランクが潰れても構わない
138 ばっしーくん(福島県):2011/01/19(水) 20:22:53.45 ID:KYjkU7800
オープンじゃないロードスターって感じで出してほしいな
コンパクトで価格も抑えて
パワーも大して要らないし、デカいホイールとか勘弁してほしい
139 エビ男(長野県):2011/01/19(水) 20:22:59.17 ID:0oc9S96a0
今の8もう5年くらい生産してくれ。今の乗り潰したらもう一回買うから。
140 MOWくん(関西地方):2011/01/19(水) 20:23:09.89 ID:S9AedmLy0
>>129
ゾンダっぽい感じになるのか
141 ニックン(静岡県):2011/01/19(水) 20:23:17.20 ID:uwcSPIymP
小さくて安くて軽い奴にしろ
142 マーシャルくん(滋賀県):2011/01/19(水) 20:23:22.05 ID:HCxs4sbo0
ロータリーをやめて、ロリータにしろ。
143 デンちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:23:33.13 ID:XpRA4Yj00
>>127
馬鹿言ってんじゃねぇ糞マンガ
144 KEIちゃん(長野県):2011/01/19(水) 20:24:40.97 ID:97zl2+200
>>134
俺はロードスターにターボ付けて乗ってるよ。
だがダメだ。どうしてもあの味は忘れられない・・・
145 晴男くん(岐阜県):2011/01/19(水) 20:26:25.88 ID:LRHmB7oU0
146 ぽえみ(関西地方):2011/01/19(水) 20:26:44.14 ID:cnUypVq90
ミッドシップエンジン+前輪にモーター2つ
147 晴男くん(岐阜県):2011/01/19(水) 20:27:56.47 ID:LRHmB7oU0
>>145ミス
>>136
148 わくわく太郎(愛知県):2011/01/19(水) 20:28:13.05 ID:QqG4Ggg40
パワーは8くらいでいいよ
こういう馬鹿に買わせないようにして欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=3u9djYqB-xg
149 けいちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 20:28:44.85 ID:reWU1gsn0
羽つけて空飛べるようにしろ
150 デンちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:28:45.25 ID:XpRA4Yj00
>>144
あんた県には猫と言うすばらしいショップが有るな。
そこに依頼してるのか?
それなりに面白い仕様にしてくれるんじゃないのかね。
151 ピアッキー(新潟県):2011/01/19(水) 20:29:40.32 ID:FDyvQFhj0
ケツのカッコいい7を作れよ
152 イプー(広島県):2011/01/19(水) 20:29:40.71 ID:x+yEQRde0
>>145
営業敵に大失敗したその車がどうかしたのかい?
153 BEATくん(北海道):2011/01/19(水) 20:30:10.78 ID:aSfC+qyg0
http://carview-img01.bmcdn.jp/news/car/images/imgres150585_1_r.jpg
これもそうだけど、マツダは日本車の中では顔のデザインが一番上手いと思う。
154 ウチケン(福島県):2011/01/19(水) 20:31:20.02 ID:EAho1/U00
NBロドをクローズボディにしてロータリーターボ載せてくれればそれだけでいい。余計なことはするな。
155 やまじシスターズ(広島県):2011/01/19(水) 20:32:38.98 ID:AzL8oxc/P
ロータリーとモーターのハイブリッド
156 リッキー(福岡県):2011/01/19(水) 20:32:55.30 ID:oiSQc/Xj0
マツダが一番独自路線辿って行くから見てて楽しいよな
乗るとか所有するのはまた別問題だがwww
157 ニッパー(福岡県):2011/01/19(水) 20:33:23.89 ID:gfRbtYRM0
小さく軽く安く
158 BEAR DO(千葉県):2011/01/19(水) 20:33:57.52 ID:f6S0bJCV0
RX-01でいいです
159 赤太郎(関西地方):2011/01/19(水) 20:34:34.17 ID:O+hviOmi0
380ps、45kg-mくらいのスペックで頼むわ こんな車に燃費求めなくていいから
160 KANA(大阪府):2011/01/19(水) 20:34:47.39 ID:QvEXubSv0
トリプルロータートリプルターボ総畳敷きで和風なRX-7
161カニ(越前):2011/01/19(水) 20:35:03.65 ID:uJN1cC6a0 BE:248285568-PLT(18000)

>>154
NBとか一番いらない子だろ

NBクーペでも乗ってろ
162 ねるね(栃木県):2011/01/19(水) 20:35:10.35 ID:/Aruo+ym0
VTEC積めば解決。
163 エビ男(東京都):2011/01/19(水) 20:35:41.21 ID:s27ZGef10
RX78まで行く頃にはガンダムは出来てるのだろうか
164 モバにゃぁ?(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:35:51.49 ID:srI8qGIC0
165 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:36:22.27 ID:5dRGE7JXP
低速トルクの無さを補うハイブリッドって良さそうだけど駄目なのかな。
166 わくわく太郎(栃木県):2011/01/19(水) 20:36:27.82 ID:TooW4X+W0
実燃費をリッター15km以上。
ロータリーエンジン。
エンジンオイルが減らないように。
オープンモデル追加。
シナリのデザインのままやや小さく。
2ドアでも可。
167 チカパパ(長屋):2011/01/19(水) 20:36:33.78 ID:zrhzmPBA0
キャッチコピー「キモオタが乗ると絶対似合わない」

これなら買う。
168 パレナちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:37:23.40 ID:hhwIgVeB0
いい加減ロードスターにロータリー載せろ!
169 モジャくん(茨城県):2011/01/19(水) 20:38:39.82 ID:ldG8OLk40
4ローターで24時間全開走行してもビクともしないエンジンを搭載したスポーツカーをよろしく
170 ピアッキー(新潟県):2011/01/19(水) 20:38:45.37 ID:FDyvQFhj0
8すげえカッコいいわ
イケメン顏の最先端行ってる
171 晴男くん(岐阜県):2011/01/19(水) 20:38:46.19 ID:LRHmB7oU0
>>152
118の要求を満たしつつ136の電動対応のサンプル

>>162
NCで検討されたらしいが却下されました
172 TONちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 20:38:46.99 ID:IWN3gjxkI
とにかく300馬力は出せよ
それでもインパクトないくらいだが
あと燃費も改善しろ
173 デンちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:39:03.41 ID:XpRA4Yj00
MAZDA車のエンジンはロータリーに一本化すべき。
174 わくわく太郎(栃木県):2011/01/19(水) 20:40:27.01 ID:TooW4X+W0
>>173
マツダつぶす気だろ?
スカイアクティブしらんのか?
175 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 20:40:40.46 ID:lnVcQMyTP
2シーター
ロータリー
ペチャンコな車体
176 BEATくん(北海道):2011/01/19(水) 20:41:22.73 ID:aSfC+qyg0
ロータスみたいに車重1000Kg切る車にマツダスピードアクセラのエンジン積めばいい。
それなら走り屋もエコ厨も納得だろ。
177 サニーくん(東京都):2011/01/19(水) 20:42:08.80 ID:Sr0NaC380
さすがにこれはないか。
ttp://img02.ti-da.net/usr/maroshi/RX500.jpg
178 がすたん(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:42:41.70 ID:3kVLayL70
新しいRX−8への要望
・リッター20の高燃費
・その為にロータリーエンジンをやめてスカイエンジンに←この時点でRX−8じゃなくなるけど^^
179 KEIちゃん(長野県):2011/01/19(水) 20:43:04.63 ID:97zl2+200
>>150
結構近所ですwAF計使ってます。
でもやっぱロータリーターボの加速は麻薬ですよ・・・
ロドスタのターボは普通。いたって普通。
180 ののちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:43:17.99 ID:VYQevbVJ0
>>174
どうして・・・・・・・・
どうしてSKYACTIV-Rが無いんだ。
やる気あんのかMAZDA!
181 UFOガール ヤキソバニー(関西地方):2011/01/19(水) 20:43:29.07 ID:QrJBNmN50
>>153
どれも笑ってるからキライ
182 ポポル(神奈川県):2011/01/19(水) 20:43:53.57 ID:TLjrlTd20
4ローターだろ
183 やまじシスターズ(catv?):2011/01/19(水) 20:44:40.59 ID:HF73xfA1P
フラグシップなんだから中途半端な観音開きはやだなぁ
184 チカパパ(長屋):2011/01/19(水) 20:45:12.69 ID:zrhzmPBA0
4ローター厨大杉だな
メカドック読み杉だろ
185 おばあちゃん(栃木県):2011/01/19(水) 20:46:02.10 ID:3294PRru0
スターリングエンジン4気筒で
186 こうふくろうず(千葉県):2011/01/19(水) 20:46:46.34 ID:faaYUOJl0
昔車板でロータリーエンジンの燃費を上げることを考えるスレがあったけど面白かった
どうあがいても無理なのね
187 ののちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:47:22.64 ID:VYQevbVJ0
2ローターでも十分速いのに、4ローターは異次元だろうな。
3ローターですらやばかったぞ。
188 ライオンちゃん(茨城県):2011/01/19(水) 20:48:32.97 ID:/K8x6jYO0
普通にFD3Sを再販して欲しい
189 ニックン(岡山県):2011/01/19(水) 20:48:33.96 ID:Zdnh5uNUP
ロータリーエンジン2つ積むとかどうだろう
190 デラボン(東日本):2011/01/19(水) 20:48:42.81 ID:VYWtwMYs0
マツダはコンセプトカー時点ではかっけーのに発売モデルが著しくショボくなるよな
なんで最初のデザインを踏襲しないのかわからん
191 UFO仮面ヤキソバン(栃木県):2011/01/19(水) 20:48:52.88 ID:5EJkWSwU0
>>173を意訳すると
マツダはとっとと潰れるべき。
192 とれたてトマトくん(東京都):2011/01/19(水) 20:48:52.82 ID:AShFZLuX0
どうせなら四駆にしてね
193 リボンちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 20:48:53.10 ID:1DuDOkBZ0
ミッドシップロータリーターボ
ロードスターサイズ
300万以下
194 チョキちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 20:49:22.19 ID:ZQiZvtkD0
ロータリーエンジンをやめろ
195 しんちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 20:50:46.75 ID:31fDzpNG0
マツダ地獄をまずなんとかしてください
196 ののちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 20:50:59.05 ID:VYQevbVJ0
>>186
だってレシプロ換算で2倍の排気量だからな。
654*2*2=2,616ccだぜ。
そこにターボ乗っけて係数1.5掛けたら3,924cc
燃費なんか悪いに決まってるわ。

どうりで速い訳だよな。
197 ニックン(熊本県):2011/01/19(水) 20:51:28.73 ID:u8thQIYm0
2ドア
2人乗り
車重を軽く
3ローター or ターボ

198 だるまる(茨城県):2011/01/19(水) 20:51:35.02 ID:/YUpv1Up0
小さくてパワー出るのに燃費悪いってどういうことなの?
誰か素人にもわかるように教えてくれ
199 セイチャン(福井県):2011/01/19(水) 20:53:36.11 ID:4s32mVtV0
ミッドいいねぇ
200 ニックン(熊本県):2011/01/19(水) 20:53:56.72 ID:u8thQIYm0
>>173
それをやって、オイルショックで死にかけたんだよな
201 おばあちゃん(栃木県):2011/01/19(水) 20:54:03.81 ID:3294PRru0
300cc×4ローターで
202 パレオくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:54:25.84 ID:f5keQuQW0
RX-blackでどうだ
203 怪獣君(東京都):2011/01/19(水) 20:55:15.83 ID:U2bemMjO0
>>200
ファミリアもタイタンもパークウェイ(マイクロバス)もロータリーにしたんだよな
204 シンシン(中国地方):2011/01/19(水) 20:55:40.91 ID:rWzLOsbY0
バイクは復刻版はたまにあるけど
車ってあまり聞かないけどあるの?
205 ばっしーくん(栃木県):2011/01/19(水) 20:55:58.13 ID:dxb+7xOh0
それよりホンダの迷走ぶりを何とかして欲しい
軽も売れない、ミニバンも売れない、フィットしか売れない
206 セイチャン(福井県):2011/01/19(水) 20:56:51.37 ID:4s32mVtV0
>>205
NSX出しとけばよかったのにな。
207 ガリガリ君(関西):2011/01/19(水) 20:57:02.88 ID:ElZm+NCGO
デザインはランティスクーペみたいなハッチバック・車体のサイズは5ナンバー枠・ヘッドライトはリトラブルライト・エンジンは無理してロータリーエンジンを積まなくていい
208 ニックン(岡山県):2011/01/19(水) 20:57:03.25 ID:Zdnh5uNUP
>>205
フリードとアクティーがあるじゃないか
209 みやこさん(関西地方):2011/01/19(水) 20:57:14.43 ID:0sTOA9tM0
RX-8とかどうでもいいから、アテンザスポーツを初期のデザインに戻せ
210 あおだまくん(西日本):2011/01/19(水) 20:59:01.21 ID:Ea407Pwl0
>>209
先代はださいからいいです^^;
211 おばあちゃん(栃木県):2011/01/19(水) 20:59:13.76 ID:3294PRru0
ロリータエンジンに積み替えればロリコンに大人気
212 ばっしーくん(栃木県):2011/01/19(水) 20:59:32.11 ID:dxb+7xOh0
RX-8なんて最初に欲しい奴がドッと買うけど
登場後2年も経てば月販800台維持するのがやっとになる
213 トッポ(岡山県):2011/01/19(水) 20:59:42.71 ID:lv7NHC200
FD再販すればそれでいんじゃね
214 ミルバード(関西地方):2011/01/19(水) 21:00:57.71 ID:LLwokWcd0
水素エンジン化して電気分解キットと共に売り出す。
ガス欠したらカセットボンベでも走行可能にする。
215 スッピー(チリ):2011/01/19(水) 21:01:44.36 ID:nhWKA4JP0
どんなに凄い車作っても路面に接しているのはタイヤのみ
タイヤに力入れろよ
216 わくわく太郎(福岡県):2011/01/19(水) 21:02:30.86 ID:twpTdzVK0
SKY-ACTIV-R、略してスカトロも準備してるんだろ?
ロリータだけじゃ食傷気味。
より幅広い変態の心をカチッと掴まないと。
217 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:02:36.12 ID:70xbtVKbP
3ローターきぼんぬ
218 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 21:02:38.40 ID:obZ8lL1dP
ロータリーエンジンの型番にXみたいな
恥かしい文字を使うな
219 せんたくやくん(大阪府):2011/01/19(水) 21:02:57.89 ID:c0Kh1EZu0
次は大股開きでよろしく
220 めろんちゃん(広島県):2011/01/19(水) 21:03:23.19 ID:hnMUVZIR0
>>161
NB2以降のNBがロードスターの中ではベスト
しかも1600ccがベスト
221 モジャくん(茨城県):2011/01/19(水) 21:03:32.37 ID:ldG8OLk40
>>184
漫画オタきめぇ
MAZDA 787Bに決まってんだろ
222 やまじシスターズ(新潟県):2011/01/19(水) 21:03:38.52 ID:ZjSlSeOnP
>>167
ロードスター出してるから買え
223 デンちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 21:03:40.16 ID:XpRA4Yj00
>>214
カセット何本くらい常備すればいいんだ?
224 サブちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 21:03:44.30 ID:BCzbOniX0
燃費と百万以内にしろ
225 ベイちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:03:45.49 ID:gtQfdKjd0
Facebookってどこにあるの?
226 都くん(沖縄県):2011/01/19(水) 21:04:10.06 ID:6SU09hI00
NAとターボと両方出せ
16Xならトルク出せるだろう
227 ベイちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:05:34.24 ID:gtQfdKjd0
くそっ、FACEBOOKでmatsudaをググっても、どこぞの松田さんしかでてこねぇ・・・
228 おれんじーず(栃木県):2011/01/19(水) 21:05:48.06 ID:kcCKUx330
車に興味ないけどtopgearは見るんだけどロードスターってそんなにいいの?
229 ピザーラくんとトッピングス(千葉県):2011/01/19(水) 21:05:49.85 ID:To10zo8K0
結局8は走ってるのあんまり見なかったな。ロングノーズショートデッキのアイデアが尽きたからといって
あのカタチはないわなあ。ゴキブリにライトくっつけただけじゃん。
230 ブラックモンスター(島根県):2011/01/19(水) 21:06:41.98 ID:Ha/sOBKR0
売れたらセブン出すって約束はすっかり反故にされてるわけだが
231 めろんちゃん(広島県):2011/01/19(水) 21:06:47.45 ID:hnMUVZIR0
>>198
ロータリーエンジンは圧縮比を高く出来ないから
232 とれたてトマトくん(愛知県):2011/01/19(水) 21:07:16.64 ID:8onIas0IP
440ccで黄色ナンバーで
233 デンちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 21:07:17.11 ID:XpRA4Yj00
RX-8って悪くは無いんだけど腰が高いんだよ。
234 宮ちゃん(岩手県):2011/01/19(水) 21:08:38.78 ID:b4r4sVRE0
>>230
売れたのか?
235 バブルマン(福島県):2011/01/19(水) 21:10:17.42 ID:XaIgDbXu0
正直デザインに一番力入れて欲しい
236 おばあちゃん(栃木県):2011/01/19(水) 21:10:54.34 ID:3294PRru0
330cc×2ローターで軽規格でアルミとカーボンで作って重量600キロ台
FRかMRで出したら買うよ
237 ウチケン(福島県):2011/01/19(水) 21:11:00.44 ID:EAho1/U00
>>161
NCがいらないだろ。なんだあれ。ロードスター風の別の車になっちまった。

>>162
機構的には似たようなのでS-VTってのがあるんだけどねぇ。
238 ブラックモンスター(西日本):2011/01/19(水) 21:13:07.62 ID:6lBojHtr0
車はどんどんデカくなりすぎなんだよ。
3ナンバーなんかじゃちょっと出かけようって気にならない。
狭い日本の道じゃ気をつかうんだよ。
とにかくコンパクトなFR。これ。
いまどき車に興味ある人はグランツーリスモくらいやってる。
そしたらもうFRしかないんだよ。
5ナンバーで、FR。排気量は1.5〜1.8くらいで充分。200万円未満で。
239 火ぐまのパッチョ(茨城県):2011/01/19(水) 21:13:57.34 ID:JySUvDHM0
NAオニギリ4発
どや?
240 ピザーラくんとトッピングス(千葉県):2011/01/19(水) 21:14:37.45 ID:To10zo8K0
>>238
3ナンバー海外モデルと同時開発だからムリだな 俺も残念だが。
わざわざ国内用に開発費を裂く余裕は今の国内メーカにはない。
241 KEIちゃん(長野県):2011/01/19(水) 21:15:03.96 ID:97zl2+200
>>235
例えばオロチなんかはデザインは良いけど一回乗れば飽きそう。
やはりそれなりの性能を・・・
242 スッピー(チリ):2011/01/19(水) 21:15:12.10 ID:nhWKA4JP0
1ローターで軽規格で出せ
243 キャティ(東京都):2011/01/19(水) 21:15:16.31 ID:PqbmNZEZ0
笑顔はやめろよ
244 パワーキッズ(北海道):2011/01/19(水) 21:15:59.06 ID:BfMn+Y500
ファミリアロータリーとかAZ-1ロータリー出せ
245 ティーラ(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:16:00.63 ID:tc/0/5HJ0
>>67
このまま出してくれたら156から速攻乗り換える
246 サンペくん(千葉県):2011/01/19(水) 21:17:21.28 ID:pAbSQGcC0
大胆な試みじゃなくてさー って思うの
247 火ぐまのパッチョ(茨城県):2011/01/19(水) 21:18:38.86 ID:JySUvDHM0
ちょうどいいからちょっと聞こ
1800ccのNBシリーズてボディが全部コークボトルの形?
アイシン6MTてカチッとしてる?
NB2から4のどれか買おうかってところなんよ
248 鷲尾君(大阪府):2011/01/19(水) 21:19:00.25 ID:BxVYz3rA0
だからなんでキングボンビー顏なんだよ
249 でパンダ(関東地方):2011/01/19(水) 21:22:23.15 ID:3wRhOHlh0
高学歴でも乗れるようなデザインにしてください
250 ホスピー(catv?):2011/01/19(水) 21:22:35.76 ID:rX+rln0j0
極限まで軽量化しつつボディの剛性上げてくれ
251 ポポル(三重県):2011/01/19(水) 21:24:32.43 ID:mDgeqsq00
ロータリーはカタログ値と実際の馬力違いすぎ
RX-8のカタログ値はタイプRSで250PSだけど実際は210PSくらいじゃないか?
252 ウチケン(福島県):2011/01/19(水) 21:29:08.63 ID:EAho1/U00
>>247
ボディは全部共通じゃなかったかな。
アイシン6MTは結構しっかりしてた。俺が乗ったことあるのは2速がちょっと入りづらかったがそれは個体差かも。
1800ccならNB2からS-VT搭載ハイオク仕様でNB3,4は排ガス規制対応と燃費向上だったはず。
燃費向上も最近の低燃費カーと比べたら誤差みたいなものだからNB2以降ならほとんどかわらんとおもう。
253 ドクター元気(三重県):2011/01/19(水) 21:29:22.88 ID:kot//wT+0
RX-8って売れてるの?
254 やまじシスターズ(埼玉県):2011/01/19(水) 21:29:46.74 ID:drDctZ/3P
FC3S再販しろこら
ガワも内装もあのまんまでいい
リトラは無理だろうから固定ライトで
255 火ぐまのパッチョ(茨城県):2011/01/19(水) 21:30:03.77 ID:JySUvDHM0
>>252
超サンクス
256 エコてつくん(大阪府):2011/01/19(水) 21:31:44.50 ID:ZoI50E/l0
RX-8は日本各メーカーの主力スポーツカーで、最も遅い車。
257 おたすけ血っ太(神奈川県):2011/01/19(水) 21:32:50.25 ID:UCRgADS/0
>>177
思いました
258 マー坊(大阪府):2011/01/19(水) 21:34:23.54 ID:A9EQ5uuJ0
後部座席は後ろから乗れば良いかと
259 あまっこ(catv?):2011/01/19(水) 21:35:24.51 ID:dDM44KvG0
260 がすたん(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:35:34.87 ID:3kVLayL70
後部座席いらん
助手席もいらん。
運転席しかどうせ使わんw
261 トウシバ犬(dion軍):2011/01/19(水) 21:36:16.00 ID:NG3fZhKh0
要望出したって、オッサン連中にわざわざこんな車を買い足すほどの余裕は無いだろ

逆に若者は、そもそも欲しがらないから要望なんて出さないだろうしな
要望出したって、安くてATでみんなで乗れる車になるだろ実際
262 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 21:38:17.17 ID:21YvmVQZ0
こーゆー肉付きのいい?デザインの車がもっと増えたらなぁー
263 キャティ(東京都):2011/01/19(水) 21:39:14.04 ID:PqbmNZEZ0
>>260
座席数が少なくなるほど、保険が高くなるって本当なのかな
RX-8がどう考えても無理やりな4シートだったのもそのせいとか
264 ヒッキー(栃木県):2011/01/19(水) 21:39:17.61 ID:XO40oxcL0
NC最高だぜ なぜかカタログ値より燃費がいい。
NAの使い回しのNBこそイラネ。 致命的に遅い癖にテンロクなのに燃費悪すぎ。
NCはエイトよりも速いし、意外かもしれないが中間加速もS2000より速い。
もう一度繰り返す 中間加速はS2000よりもNCロードスターのほうが速い。
ソースhttp://pantani.cocolog-nifty.com/wannabe/2010/03/nc-2-b233.html
265 とれたてトマトくん(愛知県):2011/01/19(水) 21:39:42.92 ID:8onIas0IP
デミオロータリーでどや
266 バヤ坊(長屋):2011/01/19(水) 21:41:58.56 ID:jxs3CqMN0
ロータリーは7以外に使い途ないでしょ
エンジンマウントに汎用性あるわけでもないし、燃費の悪さはついてまわるし
素直にピュアスポーツのRX7作りなさい

箱の形変えてみてもREファンは誰も喜ばないでしょ
267 やいちゃん(大分県):2011/01/19(水) 21:42:18.12 ID:htzbcwGQ0
次はマツダ買うかな
268 サン太郎(関西地方):2011/01/19(水) 21:44:26.11 ID:CPk1C4/r0
>227
あふぉー
269 サリーちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 21:44:51.85 ID:yk/cv4w40
RX-3を再販しろ
エンジンはデミオのでいい
270 ココロンちゃん(熊本県):2011/01/19(水) 21:45:29.81 ID:NRu/Qlbr0
プリウスのレシプロエンジンをロータリーに換装すればいいんじゃないかw
271 ベイちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 21:46:47.91 ID:g9E3rY4e0
RX-7に今の技術積み込むだけでいんだよ!
272 イヨクマン(埼玉県):2011/01/19(水) 21:47:28.22 ID:2PUBlYR50
軽量ターボでいいだろ
273 とれたてトマトくん(愛知県):2011/01/19(水) 21:48:24.88 ID:8onIas0IP
>>270
ロータリーハイブリッドも良いかも
低回転のトルクは電気モーターで補う
274 おもてなしくん(関西地方):2011/01/19(水) 21:51:41.91 ID:XE/LrdHY0
RX−ガガまだぁ?
275 ドギー(愛知県):2011/01/19(水) 21:51:53.05 ID:RP0b4Trm0
とりあえずNAロータリーは駄目だ
276 テット(愛知県):2011/01/19(水) 21:52:53.47 ID:EPW26H/60
初代セブンはポルシェのクレイからの派生デザイン
ユーノスロードスターはライトONするとポルシェのライトと位置が同じ
これを考えると次回もどこかポルシェの部分をパクるのが妥当
277 ピョンちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 21:53:07.15 ID:VsrMqoLp0
最低限2リッターFRターボ
278 かほピョン(神奈川県):2011/01/19(水) 21:53:50.73 ID:NcPElKJj0
ロードスターより確実に高くなるのに
ロードスターすら高い買えないつってる
ヤツらの意見を聞く必要はあるのか?
279 ななちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 21:53:52.18 ID:OG+0mWp30
RX-7-2にしろ

ネーミングについては過去にFF10-2ってのがあってだな・・・・
280 たぬぷ?店長(京都府):2011/01/19(水) 21:54:10.58 ID:FZBlgBCm0
次はバイク出せ
281 KEIちゃん(富山県):2011/01/19(水) 21:54:30.75 ID:M9RZY9dw0
こんな評価されない物いつまで作ってるんだ
会社潰したいのか
282 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/19(水) 21:54:53.06 ID:khusRZaE0
アクセラとRX-8ってどっちが加速つよいの
283 シンシン(中国地方):2011/01/19(水) 21:56:17.38 ID:rWzLOsbY0
>>236
軽なら200cc x2とかになりそう
284 さいにち君(静岡県):2011/01/19(水) 21:57:09.83 ID:OhXqEWcq0
20Bより新しいロータリーエンジンってあったかな
285 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/19(水) 21:57:37.91 ID:/iro08Pz0
フラッグシップスポーツとして、ハイブリッドロータリーで良いだろ
一般のエンジンくらいの重さで“モーター”のように回るがついにガチになる
286 やじさんときたさん(千葉県):2011/01/19(水) 21:58:18.96 ID:xBieATDG0
7の形で中身を今の技術で作ればいいじゃないか
名前はストUよろしく
RX-7ダッシュとかターボとか
287 戸越銀次郎(岐阜県):2011/01/19(水) 21:58:44.50 ID:m2lZk2Sl0
>>281
マツダしかやってないロータリーエンジン。
これの開発を一度止めると再開が非常に困難になるから簡単に止められないそうな。

しかしなんだ、俺はリトラクタブルヘッドライトを復活して欲しいんだが
288 こんせん(鹿児島県):2011/01/19(水) 21:59:32.91 ID:I0/QmMio0
>>263
外国の事情に合わせたんじゃなかったかな?
たしかイギリスは免許取立て+スポーツ2シーターで保険が100万超えるとか
289 フジ丸(栃木県):2011/01/19(水) 22:00:01.15 ID:pG4HLvl10
CR-Zみたいな世界初のハイブリッドスポーツを謳ったのはいいけど、
中身はフィットより遅いとか言うなんちゃってだと素人はだませても、そっぽ向かれるからな。
それなりの性能を身につけろよ。タダでさえエイトは馬力詐称騒ぎあったんだから。
290 ホスピー(愛媛県):2011/01/19(水) 22:00:08.33 ID:l0uVj3Dv0
ユーノス復活無い か
291 キャティ(東京都):2011/01/19(水) 22:00:26.37 ID:PqbmNZEZ0
>>287
>リトラクタブルヘッドライト
最も無意味だが、最もカッコいいパーツだよな
今は禁止されてるらしいが
292 おばあちゃん(三重県):2011/01/19(水) 22:00:48.71 ID:C9x8Ro6B0
何で会社から金貰ってる奴が金貰ってない奴からアドバイスを貰おうとしてんだよw
293 バリンボリン(北海道):2011/01/19(水) 22:01:58.73 ID:1vtSiR7H0
MS-9でいいよ
294 陣太鼓くん(東京都):2011/01/19(水) 22:02:45.82 ID:Xwgf6/cW0
>>282
MSアクセラたんは直線番長じゃ
295 ソニー坊や(長屋):2011/01/19(水) 22:03:21.74 ID:DFhLoYBQi
マツダ?どこの零細企業?
296 わくわく太郎(福岡県):2011/01/19(水) 22:03:24.45 ID:twpTdzVK0
skyといい、この意見募集といい、色んな意味で終わってんな、この会社。
297 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/19(水) 22:04:08.08 ID:khusRZaE0
>>294
で、加速はどっちがつおいの
298 ↑この人痴漢です(中国地方):2011/01/19(水) 22:04:51.05 ID:uTLXzVtA0
1ローターで適当なサイズの軽を作ってよ
299 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:06:16.93 ID:mgThRMPUP
>>55
レガシィより、エクシーガに2GRを載せて車高をオデッセイぐらいにしてください
300 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/19(水) 22:06:24.47 ID:khusRZaE0
軽ってさ、車幅と排気量と最高速度に制限があるんだよな?
ハイブリッド軽作って非力を電力で補ったらすげー加速の軽できるんじゃないの
完全に趣味の乗り物になるだろうけど
301 ウチケン(福島県):2011/01/19(水) 22:07:21.93 ID:EAho1/U00
>>264
ロドスタなんてそもそも燃費気にするような車じゃないでしょ。
3ナンバーサイズにしたのが取り回しの悪さに直結してるのがNCの弱点。NB開発するときに頑なに5ナンバーサイズに固執したのにNCで3ナンバー、しかも2000ccとかイミフ。

ただ、5MTでS-VT無しのテンロクNBは俺もいらないと思う。存在意義がわからん。
是非、S-VT搭載の6MTのテンハチNB乗ってNCと比較してみてくれ。5ナンバーサイズのロドスタは楽しいよ。
302 だるまる(千葉県):2011/01/19(水) 22:07:38.72 ID:0RFUw77e0
ガルウィングだろ
303 フジ丸(栃木県):2011/01/19(水) 22:07:58.14 ID:pG4HLvl10
>>300
スズキツインをしらんのだな?
304 とれたてトマトくん(愛知県):2011/01/19(水) 22:08:09.07 ID:8onIas0IP
>>275
灯油混合が使えるとういうメリットがある。
305 ななちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 22:08:30.87 ID:OG+0mWp30
>>270
トヨタがマツダと提携したのはそれを狙ってるんじゃないかな
306 星ベソくん(福岡県):2011/01/19(水) 22:08:37.55 ID:y9gcxhbd0
エンブレでの燃料カットってロータリーエンジンじゃできないんだっけ?
307 リッキー(沖縄県):2011/01/19(水) 22:08:49.50 ID:BXxZjTYT0
308 かほピョン(愛知県):2011/01/19(水) 22:09:41.55 ID:7qt3S/OY0
FCボディをそのまま際限しろ
リトラクタブルだけはしょうがないからカットでおk
309 カールおじさん(東京都):2011/01/19(水) 22:09:45.89 ID:mjRA8fhR0
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ マツダ頑張れ
310 そなえちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 22:10:35.88 ID:6FMFjJSL0
RX-78にしろよ
311 ぴちょんくん(愛知県):2011/01/19(水) 22:11:27.79 ID:3Zw5uwjs0
もう風籟出せばいいじゃん。
20Bペリでもなんでもいいよ
どうせ買わねえからwwwwww
312 ハーティ(茨城県):2011/01/19(水) 22:12:15.67 ID:KTnzudx/0
>>12
じゃあ、RX-X
313 カナロコ星人(神奈川県):2011/01/19(水) 22:12:20.02 ID:GKOoI5Gl0
78に向けて少しずつ人型に近づけていけよ
314 パー子ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:13:06.92 ID:KEhCTTLo0
5ローターにしろ
315 OPEN小將(鹿児島県):2011/01/19(水) 22:13:14.95 ID:SDL4nOQ20
リッター4kmしか走らないのなんとかしろ
316 ドンペンくん(千葉県):2011/01/19(水) 22:13:43.10 ID:/IjcEI/w0
マツダってツインクラッチ開発してるの?
317 陸上選手(愛媛県):2011/01/19(水) 22:14:06.83 ID:Cu0mZSeZ0
>>89
マツダ顔をなめてはいかん
318 トドック(中部地方):2011/01/19(水) 22:15:06.22 ID:/FMcNMr50
現行デミオを3ドアにして
1ローターturboでどうよ
319 陣太鼓くん(東京都):2011/01/19(水) 22:15:18.57 ID:Xwgf6/cW0
320 mi−na(福岡県):2011/01/19(水) 22:15:25.37 ID:hMOkzr7p0
シーケンシャルはやめて常時ツインターボで
おながいします
321 だるまる(千葉県):2011/01/19(水) 22:15:35.80 ID:0RFUw77e0
>>311
フウライなら売れるな
チャイルドシート付くべか
322 星犬ハピとラキ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:16:47.13 ID:c9jNrq0U0
>>114
このインフィニティカッコいいな
323 おれゴリラ(東京都):2011/01/19(水) 22:16:58.67 ID:oWJ/eKW50
ロープレッシャーターボかスーパーチャージャーでスカスカのトルクを補って欲しい。
324 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:17:02.34 ID:mgThRMPUP
>>276
ポルシェのというよりは
マツダ自体が自動車界のエルジンみたいなもんなんだから、
プライドもへったくれも無くどんどん世界の名車をコピーして欲しいぞ。
325 ぼっさん(東京都):2011/01/19(水) 22:18:21.25 ID:vXItGo5k0
3ローターか2ローターターボで2ドアクーペなら何でもいい
さっさと作れ
326 アメリちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 22:18:40.74 ID:W+IdE0e+0
時代はファミリィだkらファミリィで乗れる車とかどうかな?
なんて意見で埋め尽くされたらその通りにするのかな?
327 めばえちゃん(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 22:21:08.64 ID:x3j+hB830
プアマンズフェラーリでおk
328 アメリちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 22:21:18.20 ID:W+IdE0e+0
ロータリーエンジンって何なの?
燃費悪いの?
なら死すべき運命じゃないの?
329 陸上選手(愛媛県):2011/01/19(水) 22:22:21.40 ID:Cu0mZSeZ0
自動車が燃費一色に染まってる現状が耐えられない
マツダ頑張れ
330 光速エスパー(愛知県):2011/01/19(水) 22:22:48.26 ID:OPifDvX90
>>326
名前は「ファミリア」なんてどうかナ?
331 せんたくやくん(大阪府):2011/01/19(水) 22:24:30.66 ID:c0Kh1EZu0
センターシートでよろしく
332 MONOKO(東京都):2011/01/19(水) 22:24:35.53 ID:5HRjCc1t0
今マツダ的にはマイブームらしい
あのへんな顔だけは避けてくらさい
333 ミドリちゃん(北海道):2011/01/19(水) 22:24:47.75 ID:HC5KgOmf0
ロリータエンジン
334 京成パンダ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:24:50.26 ID:nJKDJstO0
>>220
NB2以降は顔がダセー
劣化ソアラみたいで貧相
NBなら1に限る
335 フジ丸(栃木県):2011/01/19(水) 22:24:51.93 ID:pG4HLvl10
>>329
リッター10mの戦車にでも乗ってろ
336 でんこちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 22:25:03.67 ID:kD2syVKC0
がわだけ昔の名車でつくれば普通に売れそうなんだが
なんでやらないの
337 ミドリちゃん(北海道):2011/01/19(水) 22:26:10.63 ID:HC5KgOmf0
>>336
あー、ミニ四駆みたいにな
338 とれねこ(新潟県):2011/01/19(水) 22:26:12.52 ID:GBD/B5nv0
>>323
ロータリーのスーチャーってどんなんだよw
339 いたやどかりちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 22:26:22.08 ID:tGwKTQxu0
>>92に同意ないのかよwwww
ありえねーwwww

あと車名自体を欧米仕様にしろ。
340 ウルトラ出光人(東京都):2011/01/19(水) 22:26:49.60 ID:veTJBCTB0
Xは試作っぽいので
R9が強くてカッコ良いとおもいます!
341 リボンちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 22:28:40.30 ID:1DuDOkBZ0
>>340
アイレムは潰れたから縁起悪い
342 陣太鼓くん(アラビア):2011/01/19(水) 22:29:14.02 ID:31bayxoV0
7のデザインまんまで燃費を大幅に良くしてくださいそれ以上は何もいりません
343 わくわく太郎(関西地方):2011/01/19(水) 22:30:08.02 ID:+D1SDhZo0
コスモを復活させろ
344 せんたくやくん(大阪府):2011/01/19(水) 22:30:54.03 ID:c0Kh1EZu0
>>340
四肢切断の搭乗者で縁起が悪い
345 ポポル(茨城県):2011/01/19(水) 22:31:49.54 ID:HKbZCBub0
ジェットエンジンにしてみてはどうか
346 マップチュ(大分県):2011/01/19(水) 22:32:58.64 ID:V7B2kPT70
そろそろガルウイングの変態仕様を。
若しくはカブリオレでも。
347 ハッケンくん(山梨県):2011/01/19(水) 22:33:13.77 ID:i+N0q4V00
1ローターの軽自動車をだしたら面白い
348 愛ちゃん(島根県):2011/01/19(水) 22:34:12.95 ID:WQikp4dn0
ロードスターがほしいけど雪道は大丈夫かな?
349 KEIちゃん(長野県):2011/01/19(水) 22:36:08.31 ID:97zl2+200
ロータリー係数撤廃しろ。
じゃないと1ローター軽は無理
350 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:36:14.58 ID:mgThRMPUP
>>348
この際、四駆とFFとFR全部選べるようにしてはどうか。
351 パワーキッズ(広島県):2011/01/19(水) 22:37:04.22 ID:tmwmJWdE0
>>348
ノーマルタイヤだと死ねる。
スタッドレスはけばまぁ大丈夫。
352 マー坊(大阪府):2011/01/19(水) 22:37:19.03 ID:A9EQ5uuJ0
ガルウイングが良いな
353 フジ丸(栃木県):2011/01/19(水) 22:37:33.34 ID:pG4HLvl10
>>348
超雪国の山陰でFRは無謀だろうが
おとなしくジムニーでも乗ってろ
354 パワーキッズ(広島県):2011/01/19(水) 22:37:52.24 ID:tmwmJWdE0
ロドスタ初めての冬に、雪道交差点で勢いよくスピンしたのはいい思いで。
355 リッキー(沖縄県):2011/01/19(水) 22:38:30.69 ID:BXxZjTYT0
RX-69あたりからマツダはアナハイムエレクトロニクスに社名変更します
356 ハッケンくん(山梨県):2011/01/19(水) 22:38:49.62 ID:i+N0q4V00
感覚的にロータリーのハイブリッドってモーターと凄く相性良い気がする
357 とれねこ(新潟県):2011/01/19(水) 22:39:02.21 ID:GBD/B5nv0
やっぱりロータリーミッドシップだろ
358 こんせんくん(山梨県):2011/01/19(水) 22:40:10.20 ID:kapxIoRG0
>>338
マツダといえばPWSあるじゃん
359 愛ちゃん(島根県):2011/01/19(水) 22:40:41.25 ID:WQikp4dn0
>>353
そんなに違うものなの?
360 ペコちゃん(関東地方):2011/01/19(水) 22:42:04.20 ID:yCktPUiF0
トリプルローターターボをミッドシップでタービンをハイブリッドモータで作動で
外観はエリーゼのまねっこでおk
361 サニーくん(東京都):2011/01/19(水) 22:42:31.53 ID:Sr0NaC380
>>348
ちゃんとチェーン巻けばスタッドレスの4駆より走るだろ
362 クロスキッドくん(関西地方):2011/01/19(水) 22:43:52.55 ID:cjkDGzM20
いつまで開発しても理論値どおりの性能発揮しない
設計段階ではすごくても実物作ったら平凡な性能になってしまう
それがロータリーエンジンw
363 ウチケン(福島県):2011/01/19(水) 22:45:16.52 ID:EAho1/U00
>>359
全然違うよ。FRは滑ってからのマージンが大きいとか言うけど、滑る確率があまりに高すぎる。凍結路では真っ直ぐ走るのすら難しい。
でもタクシーはFRだったりするし、頑張ればなんとかならないことはない。
364 クロスキッドくん(関西地方):2011/01/19(水) 22:45:37.11 ID:cjkDGzM20
マツダは国内最低ランクの技術力しかない自動車メーカー
何をやっても無駄
パクリオサレデザインと値引きで売るしかない車
365 ニックン(中部地方):2011/01/19(水) 22:45:53.34 ID:SS015vykP
>>114
なんだかんだで、時代が徐々に追いついてきてるな
http://carlife-navi.net/images/u3eqp3000000dgrg.jpg
366 なまはげ君(千葉県):2011/01/19(水) 22:47:12.34 ID:sQcuqxbg0
ミニバン化
367 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/19(水) 22:48:52.12 ID:/iro08Pz0
>>365
素人の考えるもんて、案外核心ついてたりするよな
368 Qoo(茨城県):2011/01/19(水) 22:50:50.34 ID:xLTr2CGV0
名前はJ−9で。
369 ユートン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 22:51:59.98 ID:9tfraItd0
サバンナの名前復活してくれ
370 カッパ(東京都):2011/01/19(水) 22:52:33.25 ID:+7zfXCjx0
RX7の顔で延々とシャシーと中身を良くして行けばいいのに
そこまでしてデザインを変えなきゃ売れないのかと
371 フジ丸(栃木県):2011/01/19(水) 22:52:51.66 ID:pG4HLvl10
>>364
こういうのが冷やかしで試乗したら、帰りにはハンコつかされてるタイプ。
薄っぺらい基準で物事判断すると痛い目に遭うぞ
372 ハッケンくん(山梨県):2011/01/19(水) 22:53:13.51 ID:i+N0q4V00
FRが多かった昔は冬になるとトランクに砂袋入れたっていう人達居多かった
373 ベイちゃん(長野県):2011/01/19(水) 22:55:08.78 ID:K5/ZwAY+0
FDを燃費良くして出してくれたら絶対買う
374 きいちょん(catv?):2011/01/19(水) 22:56:29.90 ID:n/pPLH3H0
>>39
ガンダムか!

>>307
だから、ガンダムか!

375 サニーくん(兵庫県):2011/01/19(水) 22:58:17.99 ID:JiWvRXF30
新しいの作らなくてもいいから全車種にロータリ乗せろや
376 シンシン(中国地方):2011/01/19(水) 22:58:24.89 ID:rWzLOsbY0
いっそ2サイクルでだせ
377 ブラッド君(千葉県):2011/01/19(水) 23:00:38.26 ID:XNyzszRG0
俺なんか新車でFDを買おうとずっと思ってたのに、
ようやく買えるようになった時は既に売ってなかった。
おかげで国産買う気が失せて、結局BMにしちまったよ。
せめてコスモでもあれば買ったかもしれないのに・・・
俺みたいなオッサンだと、結局昔のスペシャリティカーという
カテゴリーの車が一番好きなんだよ。
378 エビオ(長屋):2011/01/19(水) 23:01:28.77 ID:3rdcwG0/0
RX8のATのNA乗ってる。
379 ベイちゃん(長野県):2011/01/19(水) 23:04:36.56 ID:K5/ZwAY+0
それよりも現行NCの便器のフタみたいなボンネット止めてくれ
380 フジ丸(栃木県):2011/01/19(水) 23:06:06.91 ID:pG4HLvl10
>>377
オッサンなのに頭はゆとり世代と同等なんて悲しいな。
知ってる車名をあげる女のほうがまだマシだわ。

新成人が欲しい車---男性はBMW、女性は パッソ
http://response.jp/article/2011/01/16/150451.html
381 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 23:07:56.08 ID:R83zqw6FP
トルク補うためにターボ化はあまり同意できないそれやるならHV化だな
船とか鉄道のディーゼル・エレクトリック方式みたいに
ロータリーを発電機としてだけ使ってモーター化ってのもちょっとおもろいかも知れん
382 石ちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 23:08:53.94 ID:db5HR16m0
5ナンバー1500cc4人乗りコンパクトFR
リッター15走ればかっこはどうでもいい
貧乏FR作ってくれ
383 陣太鼓くん(東京都):2011/01/19(水) 23:12:00.12 ID:Xwgf6/cW0
5ナンバー
2人乗り
本格クーペ SHINARI+NAGARE
RX-7と同じドアレバー
FR
MT
ハイブリッドRE
384 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 23:14:51.59 ID:/dTRfNcaP
00年代を支え続けた高排気量スポーツはZとRX-8だけ
385 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:15:50.75 ID:mgThRMPUP
>>371
その薄っぺらい層に向けて、走りとかスポーツとか、
その手が簡単に引っかかりそうな単語を自ら並べて売ってるだけの会社だからな。
そのうち東欧あたりで生産する車種でも出始めたら、これまた「ヨーロッパが鍛えたうんたらかんたら」とか
率先して言いかねないような会社だ。
386 レオ(大阪府):2011/01/19(水) 23:15:52.72 ID:y2an4p2V0
>>384
高排気量?
387 おばこ娘(大阪府):2011/01/19(水) 23:15:56.32 ID:VWjUaqo80
388 星ベソくん(福岡県):2011/01/19(水) 23:16:07.56 ID:y9gcxhbd0
どーせ馬力上げたところで日本で使う場所なんて無いんだから
150馬力程度でMTで走りの気持ちのいいFRを作ればいいでしょ

で、二人乗りオープンはもうロドスタがあるから、
四人乗りクローズドで出せばいい

でもこれだと年末に出るFT-86とガチンコになるよな
389 みらいくん(広島県):2011/01/19(水) 23:18:03.10 ID:94skeiGh0
セブンセブンセブンセヴゥーン
セブンセブンセブン
セブンセブンセブン
390 おもてなしくん(宮崎県):2011/01/19(水) 23:19:27.50 ID:RIO11nq50
マツダの売りであるロータリーが足を引っ張ってる感じはするな
水素エンジンとの相性は抜群らしいが、メディアのEV押しが強すぎてどうにもならんでしょ
391 ピンキーモンキー(神奈川県):2011/01/19(水) 23:29:35.61 ID:DRNxMK+q0
早くGT-Rの対抗馬を出してくれよ…
392 フクリン(滋賀県):2011/01/19(水) 23:30:53.22 ID:3n+OEFbq0
以前FDに乗ってたが常にどこか故障してた
393 ケロちゃん(catv?):2011/01/19(水) 23:31:27.95 ID:WCW17g1f0
>>390
電池の値段上がったらわからないよ。
394 カナロコ星人(大阪府):2011/01/19(水) 23:31:56.25 ID:HBJDxrYd0
プラグイン水素ハイブリッド
デザインはFDの焼きまわしでいい
395 めろんちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 23:32:28.56 ID:klZd7bTH0
RX-7 mk2でいいんじゃないか
396 ポンパ(和歌山県):2011/01/19(水) 23:32:31.85 ID:VaDOeqi/0
ロータリーターボ?
397 やまじシスターズ(埼玉県):2011/01/19(水) 23:35:57.44 ID:E+Q3RSzMP
そろそろコアファイターを目指してもいい頃
398 ピザーラくんとトッピングス(大阪府):2011/01/19(水) 23:36:06.85 ID:8gtB4ggt0
RX-8ってトロいくせに強気な運転してる奴多いよね
本人、スポーツカーでも乗ってる気でいるのかな
399 KEIちゃん(北海道):2011/01/19(水) 23:39:42.54 ID:ofWEsC0m0
デミオみたいにアルファからまたぱくればいいと思うの
400 キャプテンわん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:40:31.25 ID:Cz9qZ+p50
車がそのままロボに合体して操縦席になる
401 キャプテンわん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:40:55.10 ID:Cz9qZ+p50
ロリータエンジン
402 エキベ?(千葉県):2011/01/19(水) 23:43:46.60 ID:rgRBNy7F0
NA3ロータの2ドアクーペにしろ
それでいてFDより小さく作れ
403 買いトリーマン(新潟県):2011/01/19(水) 23:49:10.77 ID:f2fYfFWw0 BE:4760633-PLT(17500)

安全基準とかを考えるとやっぱりズングリムックリになっちゃうんだろうな
てなると車幅は広くなってもしょうがないか
404 レオ(大阪府):2011/01/19(水) 23:50:22.10 ID:y2an4p2V0
>>403
最近の車はみんな腰高だよな
405 ぶんた(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 23:53:18.96 ID:D8u09LlgO
パナメーラのパクリで、ロータリーの排気量でかくして
ターボもつけろ。
406 シンシン(沖縄県):2011/01/19(水) 23:58:27.41 ID:3LI0QQFn0
>>307
フン、でねーヨ
407 アヒ(福岡県):2011/01/20(木) 00:04:38.72 ID:L1Ei4kDA0
こんどはRX-3を今の技術で進化させてください
408 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 00:05:15.63 ID:tc/f9oXw0
水素ロータリーエンジンを
409 ニッセンレンジャー(大阪府):2011/01/20(木) 00:05:35.15 ID:c0Kh1EZu0
RX-7はまだかよ
あー早く稲妻キックやりてー
410 あかでんジャー(新潟県):2011/01/20(木) 00:06:37.58 ID:GBD/B5nv0
SKYACTIVのトルコンAT版デミオスポルト早く出せよ
411 パスカル(愛知県):2011/01/20(木) 00:06:45.56 ID:BU9Lyhq/0
リトラ復活かスーパーチャージャーつけろや
412 みったん(長屋):2011/01/20(木) 00:07:18.86 ID:KTJCqavcP
ちゃんと曲がれるRX-3
413 健太くん(長屋):2011/01/20(木) 00:08:13.86 ID:0DSMDu0j0
ロータリーの排気量1つ656ccくらいだったよな

軽自動車で120psくらいで出してくれれば本気で買う
414 ケロちゃん(山口県):2011/01/20(木) 00:10:35.04 ID:XzEZgt+p0
>>385
それスズキスプラッシュ
415 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 00:11:19.37 ID:m6J7jT+vP
TTクーペより速くて強くてかっこいいの
416 ライオンちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 00:11:20.84 ID:9lXvp+GY0
ようやくFDから乗り換えるだけの魅力がある車が出るか
でもデザイン公募とかどうみてもクソフラグ
417 ペコちゃん(兵庫県):2011/01/20(木) 00:11:32.96 ID:uu1E5tZu0
1300キロ未満
前後重量配分48対52
3ローターNAか2ローターハイブリット
350万以下
これでよろしく
418 アッキー(兵庫県):2011/01/20(木) 00:11:36.36 ID:rwMOxNRb0
整備性が良い
419 バヤ坊(神奈川県):2011/01/20(木) 00:12:42.29 ID:YP24gsLh0
とりあえずドアの開き方に凝るのは譲らない方がいいな
420 ニッパー(九州):2011/01/20(木) 00:13:14.55 ID:we4Fq+dBO
現オーナーだが不満足はパワーだけだな
雪道でも遊べる操作性はそのままにパワーをくれ
421 おれゴリラ(栃木県):2011/01/20(木) 00:15:21.55 ID:qR3ynhSt0
ぼ ぼぼ ぼくはおにぎりが好きなんだな
422 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 00:16:50.95 ID:jg+ZoUMAP
いやどうにも…買う奴少ないし
もはや実用車ベースに作ったほうがいいって
423 BMK-MEN(関西地方):2011/01/20(木) 00:16:58.46 ID:EPr/HqbE0
とりあえず、>>1の画像の背景と、とてつもなく会わない。
合わせtきゃエレガントな雰囲気加えろよ。アストンみたいに。

424 健太くん(長屋):2011/01/20(木) 00:18:52.13 ID:l7PSOtV80
>>422デミオにロータリー積めってのか
425 がすたん(茨城県):2011/01/20(木) 00:20:00.34 ID:Ewdy8CHZ0
>>424
なにそのダイハツストーリアX4
426 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 00:20:28.70 ID:jg+ZoUMAP
CXシリーズでよくね?
427 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 00:20:46.30 ID:yAMF651y0
FDが出てから20年経つんだな
今から思えば奇跡みたいなクルマだったんだな
428 ライオンちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 00:20:56.00 ID:9lXvp+GY0
ってこれデザインじゃなくてアイデア的な物を求めてるのかよ
もうmazdaはロータリーを持て余してるのか迷走してるのか
未来のエンジンであり未来のないエンジンだなほんと
429 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 00:23:07.00 ID:uLr97Yrw0
>>409
一年生には無理です。
430 ワラビー(中部地方):2011/01/20(木) 00:23:37.35 ID:IM/V4OpF0
雨さんに聞け
431 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 00:23:41.55 ID:tc/f9oXw0
デミオにはVR38DETTを
432 バヤ坊(神奈川県):2011/01/20(木) 00:23:50.58 ID:YP24gsLh0
ロータリーの原理がいまだに納得いかないんだが
あんなんでちゃんと動力は発生するのか?
おにぎりローターがグルグル回るだけに思えて仕方がない
433 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 00:24:28.35 ID:m6J7jT+vP
スパルタンな感じはいらない
今時みんな街乗りしかしてないじゃん
434 バザールでござーる(大阪府):2011/01/20(木) 00:26:26.35 ID:bqVD4IVH0
>>432
エキセントリックな感じでパワーが出るんだよ
435 生茶パンダ(東京都):2011/01/20(木) 00:26:26.81 ID:4B4+PD450
>>432
あれが魔法の杖だと思え
回るからそこで魔法が発生する
436 ウチケン(東京都):2011/01/20(木) 00:29:00.88 ID:w8YLDNVJ0
NA3ロータ
車重1100以下
燃費15km/l(カタログ値
437 セイチャン(dion軍):2011/01/20(木) 00:29:04.05 ID:KGi7Wj0sP
ところで、次期マツダデミオのエンジンは良いの?
438 ニックン(大阪府):2011/01/20(木) 00:30:08.17 ID:MB38/nqd0
>>127
こいつがAMGをあーまーげーってひろめたから未だにこう呼ぶ馬鹿が殆どで笑える
439 さくらとっとちゃん(中国四国):2011/01/20(木) 00:30:23.27 ID:e08jlF5R0
Audiの旧TTみたいなデザインの車にしてくれ
440 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 00:31:56.68 ID:jg+ZoUMAP
スーパーセブンに乗っけた人はいそうだな
441 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 00:33:31.25 ID:uLr97Yrw0
>>438
もっと昔からそう呼ばれてます。
442 ワラビー(内モンゴル自治区):2011/01/20(木) 00:36:07.17 ID:sM86dJ/iO
岩石オープンかヒュードロ・クーペ
443 ハーディア(沖縄県):2011/01/20(木) 00:39:46.95 ID:LoNUPDlp0
>>438

ドイツ人の前でアーベーツェーデー、って発音すると笑われるよ。

それとその漫画で、ロータリーに詳しいオヤジが、ローターが
エンジン軸回転と同じだけ回転する発言をするのは恥ずかしい。
444 バヤ坊(神奈川県):2011/01/20(木) 00:40:26.59 ID:YP24gsLh0
そもそもロータリー知らない奴のために那智さんのロータリー講座を貼らざるを得ないな
http://viploader.net/ippan/src/vlippan181162.jpg
445 リッキー(神奈川県):2011/01/20(木) 00:42:33.54 ID:pzoDVKEV0
小さめのエンジンなんだからミッドシップにすれば
446 生茶パンダ(東京都):2011/01/20(木) 00:42:45.06 ID:4B4+PD450
>>444
こんなに知識があるのに最後は魔改造しかしないなんて……
447 ライオンちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 00:43:06.08 ID:9lXvp+GY0
どうせ補記類で…
448 うさぎファミリー(京都府):2011/01/20(木) 00:43:22.42 ID:BntM4N7o0
RX-3のリバイバル頼む
449 ななちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 00:43:54.88 ID:jtN49CAb0
MSデミオ出して
450 けいちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 00:44:56.68 ID:BNolgzKn0
>>444
よろしくメカドック?
451 カーネル・サンダース(catv?):2011/01/20(木) 00:45:31.77 ID:fgFMPK4f0
今となっちゃなんの為にロータリー開発したかもわからなくなってるけどな
素直にロータリーは撤退してまともな車を作れるようになれ
あとマツダのあの割引率は一体なんなんだよ…
452 生茶パンダ(東京都):2011/01/20(木) 00:47:13.74 ID:4B4+PD450
>>451
よくいわれるけど、競合車種と比べ本当にそこまで違うのかなあ
お買い得特別車の多さは、店行かなくてもわかるけど
453 ななちゃん(静岡県):2011/01/20(木) 00:49:49.95 ID:fDd13BwD0
>>444
さすが那智さんペリフェラルポートだな
454 チャッキー(京都府):2011/01/20(木) 00:49:55.05 ID:GGnstmBc0
suv風のデザインにしろよ
455 ホックン(関東・甲信越):2011/01/20(木) 00:50:34.90 ID:KeihJQB9O
AZ1を一回り大きくしてロータリーエンジン積んだ車で

イメージはランチアストラトス
456 ミルママ(愛媛県):2011/01/20(木) 00:51:50.72 ID:75hhT4w30
適当な現行車両にロータリーエンジン積んだだけのやつでいいんじゃないか
どうせどんなデザインにしてもこんなエンジン積んだ車なんて変わり者しか買わないだろうし
変わり者ならどんなデザインでも買うだろ
457 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 00:51:53.93 ID:uLr97Yrw0
>>453
どう見てもサイドポートやんけ。
458 ちーたん(愛知県):2011/01/20(木) 00:52:35.74 ID:h9gISdxT0
RX-8、アテンザ、CX-7、MPV
このあたりはすでにイケメン&スタイルは十分いいから(低収入イケメン)
あとは中身だな。
459 ななちゃん(静岡県):2011/01/20(木) 00:52:56.35 ID:fDd13BwD0
あ、ほんとだ。
点線は向こう側から出てるってことか(´・ω・`)
460 ちびっ子(東京都):2011/01/20(木) 00:53:13.24 ID:XugZ3Gui0
ユーノス・コスモ的なバブリークーペでどうか。
461 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 00:56:33.07 ID:KEJxGrk8P
時代は小排気量ターボ
13Bターボの時代がやっときたな
462 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 00:58:41.28 ID:uLr97Yrw0
>>461
13Bは実質的に2.6リッター相当なんすけど・・・
463 セイチャン(関西地方):2011/01/20(木) 01:01:22.02 ID:3BKlnFzpP
RX-8に乗ってる俺が加齢に登場
エボXみたいにRX-Xなんてどうよ
今度は13Bじゃないのね
シングルローターの軽量ロードスターなんかも乗ってみたい
464 キキドキちゃん(福岡県):2011/01/20(木) 01:01:49.03 ID:s7G1kYzH0
8はどうでもいい
7を復活させろ
465 ななちゃん(静岡県):2011/01/20(木) 01:03:30.40 ID:fDd13BwD0
可変ポートって作れないのかねえ
低回転はサイドポート、高回転になるとペリに切り替わるとか
VTECみたいに2段ロケット感があって面白そうだと思うんだがw
欲を言えばそのポートの大きさも変化できるようにするとか
466 コロちゃん(catv?):2011/01/20(木) 01:04:04.03 ID:p7u5mEoj0
最後のRX-7のひとつ前の形が好きだった
467 うさぎファミリー(京都府):2011/01/20(木) 01:06:34.32 ID:BntM4N7o0
8は亀頭デザインだからな…
468 マツタロウ(広島県):2011/01/20(木) 01:07:12.21 ID:pB2oFjC40
簡単だろ
開発者自身が欲しくなる車
これでいい
469 ちかまる(長野県):2011/01/20(木) 01:07:32.92 ID:ibLvRI7L0
>>365
だがオロチだけでなく光岡車は
外見にスペックが追い付いていないというか何というか
470 コアラのワルツちゃん(石川県):2011/01/20(木) 01:09:25.07 ID:6PchkYqy0
しかし8は最後までパッとしない車だったな
471 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 01:09:45.42 ID:7a5C6VSWP
472 元気くん(東京都):2011/01/20(木) 01:11:12.65 ID:k1PJ3i2f0
ユーノスロードスターベースのトヨタ2000GT
473 ななちゃん(静岡県):2011/01/20(木) 01:12:09.23 ID:fDd13BwD0
>>471
FCなんてまともに走るのあるの?
タダでさえ事故多いし、ロータリーだし
474 犬(関西地方):2011/01/20(木) 01:13:36.21 ID:ad//RSXi0
インホイール4ローターだろ。
475 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 01:14:40.15 ID:uLr97Yrw0
>>465
昔マツダが研究してた。たしかレース用エンジンで採用されてたと思う。
どっかのチューニングショップもFD3Sで作ってたよ。
476 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 01:15:14.17 ID:7a5C6VSWP
>>473
だから再販を望んでいるんだよ
477 アンクル窓(catv?):2011/01/20(木) 01:16:18.74 ID:yr8nra4m0
車はさっぱりわからなかったがRX8はかっこよかったな
478 ホックン(関東・甲信越):2011/01/20(木) 01:17:06.91 ID:qXiWYtr0O
ロータリークーペのマユミだっけ?
カッコよかったよな。
479 おれゴリラ(栃木県):2011/01/20(木) 01:17:18.17 ID:qR3ynhSt0
マツダもスバルも一時は危篤状態だったのになんとか生き返ったよな
480 バヤ坊(神奈川県):2011/01/20(木) 01:18:05.37 ID:YP24gsLh0
>>474
給排気もホイールでそれぞれ完結するのか
胸が熱くなるな
481 モッくん(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 01:18:07.48 ID:d9YsGgY/0
とにかく静かで低燃費
482 コアラのマーチくん(catv?):2011/01/20(木) 01:18:44.82 ID:Am75l7LF0
7の中古はもうどれもボロボロなのが残念
乗りたい若者やハゲオヤジは沢山いるんだからFCとFDを再販するだけでいい
もう次世代風(笑)のどれも同じような見た目のださい車はいらない
483 マツタロウ(広島県):2011/01/20(木) 01:24:55.53 ID:pB2oFjC40
いやレネシスって可変ポートだろ?
484 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 01:27:49.19 ID:Dc9yMOSwP
実燃費がリッター10km超えるなら買ってやんよ
485 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 01:28:48.94 ID:yAMF651y0
しかしのんびりした会社だなあ今頃コンセプト作りかよ
486 テッピー(神奈川県):2011/01/20(木) 01:28:54.97 ID:LAh7HPb30
FCをベースにAZ1にすればいい
487 フレッシュモンキー(三重県):2011/01/20(木) 01:32:54.29 ID:7w5t3vZh0
ユーノスコスモの後継はまだかね
488 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 01:35:39.30 ID:yAMF651y0
当時国内最強、50連勝を誇っていたKPGCに唯一真っ向勝負を挑んで勝利したのがご先祖のRX-3だ
今更GT-Rに喧嘩を売れとは言わないがRXを名乗るならそれくらいの気概は示してほしいな
489 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 01:38:58.34 ID:uLr97Yrw0
マジレスするとスカイラインは「50連勝」してはいない。
断続的に50勝しただけ。
490 ぶんちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 01:41:17.93 ID:gQTD30u70
3ローターとか言ってるやつコスモがどうなったか忘れたのか?
SuperGTでも圧倒的に燃費が悪くて給油時間が超長い
491 ガッツ君(東京都):2011/01/20(木) 01:42:08.41 ID:mq5jMUT80
>>2
あと71回モデルチェンジが必要か
って書こうとしたらもう>>2があった
492 はまりん(埼玉県):2011/01/20(木) 02:01:20.33 ID:C7FVB9E/0
ところで、ミラーサイクル+リジョルムコンプレッサーは何処行った?


493 ハムリンズ(静岡県):2011/01/20(木) 02:02:51.39 ID:r/Gl596q0
星型エンジン載せようぜ
494 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 02:04:20.65 ID:yAMF651y0
>>490
>1を読む限り基本的な線は出来あがってて、後は外観や味付けの方向性をどするかってことみたいだしな
3ローターは無いだろうが、RXが省燃費とかエコロジーとか言い出したら何かガッカリだな

それに時期的には次世代までのつなぎって立ち位置だろうし、あぁぁぁぁつまらんクルマになるのミエミエじゃねえかぁぁぁぁぁぁ!
495 パム、パル(千葉県):2011/01/20(木) 02:05:03.50 ID:2ZyDUHwe0
7だせよ
496 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 02:16:22.37 ID:tD+El6id0
今後の排ガス規制に適合できなければ、
発売することさえできない‥
マツダロータリーエンジン50周年の2017年をロータリー車で迎えられかな?
497 ニッパー(和歌山県):2011/01/20(木) 02:17:03.33 ID:IxHJ/Kmt0
498 ベスティーちゃん(滋賀県):2011/01/20(木) 02:17:52.85 ID:MHGRB9h60
>>451
お前の言うまともな車って何だ?
FDとかロータリー無しじゃ有り得ない車なんだぞ
499 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 02:20:34.79 ID:uLr97Yrw0
>>498
そうでもないだろ?FDの外見だったらレシプロでも結構売れたと思うよ。
むしろそっちの方が一般受けしたかもしれん。
500 エネオ(熊本県):2011/01/20(木) 02:21:22.27 ID:24OAJBW/0
>>348
先月の大雪でロードスター海苔の友人が事故ってた
501 虎々ちゃん(東京都):2011/01/20(木) 02:23:07.12 ID:B8r2erQL0
インホイールモーターみたいな仕組みできんの?
ホイールの中に超小型ローター置いて、4輪それぞれでコロコロ。
502 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 02:23:31.47 ID:7a5C6VSWP
>>498
レシプロだとあのボンネットの低さは無理
503 キョロちゃん(広島県):2011/01/20(木) 02:23:58.76 ID:Ds4UitAn0
>>294
そんな事はない
ドイツではBMW1シリーズやゴルフGTIと比較されるレベルの
唯一のコンパクトスポーツの日本車だよ
504 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 02:24:32.67 ID:7a5C6VSWP
アンカーミスったお・・・>>499だったお
505 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 02:26:28.92 ID:yAMF651y0
>>499
いや、あのボンネットの低さとフロントミドシップはロータリーだからこそだろ
それによるウエストラインの低さもあってあのスタイルが成立したと思うよ
最近のダンゴ虫みたいなクルマはもうなんかねww
506 キョロちゃん(広島県):2011/01/20(木) 02:26:44.06 ID:Ds4UitAn0
>>501
無理
そんなもん全ての動力がフルシンクロする技術がないとまともに走れない
そしてそんな技術はどこのメーカーも持ってない
507 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 02:27:03.88 ID:uLr97Yrw0
>>502
それはエンジンによるな。
2リッタークラスの4気筒エンジンなら余裕で収まるよ。
FDの13B-REWはそんなに全高の低いエンジンではないからね。
508 みったん(catv?):2011/01/20(木) 02:27:06.11 ID:QF+AuXO+P
フラッグシップなんだから作りたいものを作ればいいのに
マツダはもう何を作りたいのかも分からなくなっちまったんだな
509 ティグ(岩手県):2011/01/20(木) 02:27:06.51 ID:Oa1CZ4/b0
レガシィツーリングワゴンを越えるワゴン作ってよ
510 KEIちゃん(石川県):2011/01/20(木) 02:28:03.20 ID:XylzbwQ/0
FD復刻させるだけでいい
511 ティーラ(福岡県):2011/01/20(木) 02:28:17.89 ID:n+YRddSZ0
ロータリーだとターボよかスーパーチャージャーのが良さそう
512 キャティ(愛知県):2011/01/20(木) 02:28:54.62 ID:j9xb41/90
普通にV8換装したFDあるだろ
513 パルシェっ娘(大阪府):2011/01/20(木) 02:29:15.18 ID:OvKn7TH90
昔ホンダはデザインの意見を募集してたな
514 ガッツ君(東京都):2011/01/20(木) 02:30:51.17 ID:mq5jMUT80
FCタイプの3世代目出てほしい
515 キョロちゃん(広島県):2011/01/20(木) 02:31:58.77 ID:Ds4UitAn0
アメリカ製のOHVエンジンなら
エンジンの高さが低いから入るんだよね
何しろコルベットのボンネットに収まってるくらいだから
516 セフ美(関西地方):2011/01/20(木) 02:33:08.01 ID:HPCX8tQg0
気筒休止によるエコドライブモードの充実
517 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 02:33:19.85 ID:uLr97Yrw0
今時コルベットだってDOHCですけど・・・
518 マックス犬(愛知県):2011/01/20(木) 02:34:26.08 ID:1LKG7bT80
足元とシフトノブ付近が熱くなるのは何時になったら改善されるの?マツダさんよぉ
519 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 02:36:08.19 ID:tD+El6id0
ボンネット高は低くできるよ。
昔のリトラクタブルライトのアコードまたは、インスパイアとかシビックとか思い出せばいい。
今は衝突安全性を考慮に入れなければいけないから無理だけど。
520 KEIちゃん(石川県):2011/01/20(木) 02:39:31.09 ID:XylzbwQ/0
この機会に、ロードスターも1600くらいに戻せ
現行モデルは中途半端なんだよ

馬力欲しいなら、もう少し頑張って、Zになっちまうだろうが
521 のんちゃん(愛知県):2011/01/20(木) 02:39:51.30 ID:s1dU2LVc0
RX-77(ダブルセブン)でいいだろ
522 キャティ(愛知県):2011/01/20(木) 02:41:26.56 ID:j9xb41/90
>>517
現行モデルはOHVだけだろ
523 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 02:41:35.21 ID:jg+ZoUMAP
>>520
次1500って話じゃなかった?
デミオのエンジンでいいよロードスターなんて(いい意味で)
524 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 02:43:13.64 ID:uLr97Yrw0
>>522
そーなんだ?退化しちゃったんだな・・・
525 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 02:43:45.69 ID:YmfxZ9UBP
アフォードがクチを出さなきゃまともなモノが出来るだろう
526 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 02:43:51.90 ID:yAMF651y0
>>519
アコード・インスパイアなんて超複雑なダブルウイッシュボーン組んでたんだよな
しかもエンジンは直列5気筒とかww変態すぐる

そうだ!HONDAがしばらくスポーツ路線やらないみたいだしNSXみたいのやっちゃえばどうだ?
527 はまりん(埼玉県):2011/01/20(木) 02:43:57.60 ID:C7FVB9E/0
ロードスターはいっそ軽でもいい。
エランとカプチーノがほぼ同じ大きさだって話だし。
528 シャリシャリ君(関西):2011/01/20(木) 02:46:23.70 ID:KeihJQB9O
コードネームはRX−78で
529 キョロちゃん(広島県):2011/01/20(木) 02:57:04.26 ID:Ds4UitAn0
>>517
コルベットは一度DOHCになったけど
不評で元のOHVに戻したんだよ
530 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 02:58:48.50 ID:yAMF651y0
>>525
以前にMAZDAがフォードの傘下に入ることが決定したとき、これでロータリーもお終いかあと絶望していた技術陣にむかって「MAZDAからロータリーを取ったら何が残るんだ?」といって開発を続けさせたのは、そのフォードから出向してきた新社長だったらしいぜ
531 ぎんれいくん(北海道):2011/01/20(木) 03:01:30.99 ID:zKgcN1lB0
車素人だけど、マツダのケツはかっこいいと思う
532 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 03:02:23.95 ID:7a5C6VSWP
>>507
補機類が収まらない
13Bは異様に低く置いてあって、その上には全てターボや配管で埋まってる
だからあれだけフロントの動きが軽く、パワーが出せるユニットになった
533 み子ちゃん(広島県):2011/01/20(木) 03:02:45.68 ID:EsrKXoIK0
うちの兄は明治とイギリの大学卒業して海外事業部(仲良くないし今の部署は謎
にいたけどホンダ車が好き
534 あまちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 03:06:25.36 ID:1oOOnQ1N0
そろそろAZ-1の後継車を
535 きのこ組(岩手県):2011/01/20(木) 03:09:43.88 ID:EqzXA3qa0
>そのマツダが現在取り組んでいるのが、最新の小型ロータリーエンジン「16X」だ。
>ロータリーエンジンといえば燃費が悪いというイメージがあるが、実験では前世代のレネシスロータリーエンジンに
>比べて30パーセントの燃費向上を実現し、また、同社の標準的な2.0リッターガソリンエンジンの燃費を若干上回ったという。

30%向上で同社の2L並み・・・・?
536 キューピー(群馬県):2011/01/20(木) 03:15:53.04 ID:cqbLdZHW0
NAロド乗ってるけどもうこれ手放したらリトラ車乗れないだろうな

RX-8よりRX-7だろ必要なのは
537 りんかる(関東・甲信越):2011/01/20(木) 03:20:13.88 ID:HgiDv+A8O
サバンナRX-3を完全復刻してくれ

SA22Cでもいいけど
538 ハーディア(山梨県):2011/01/20(木) 03:21:29.33 ID:k3D5TxXD0
風籟みたいなの出せよ
539 セイチャン(神奈川県):2011/01/20(木) 03:24:12.92 ID:JmwYNp6SP
クリーンディーゼルロータリーターボ
540 セイチャン(東京都):2011/01/20(木) 03:59:08.92 ID:Z3p3SdeTP
ぶっちゃけRX-7が
リッター10キロ走れば今でも売れてんじゃね?
あれリッター5キロとかアメ車かってシロモノだったから。
541 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 03:59:26.07 ID:tD+El6id0
FDにV8が載っている動画。
http://www.youtube.com/watch?v=Quus26OzcP8
http://www.youtube.com/watch?v=3rPtfZIIzDk#t=1m08s
その他たくさんあったよ。
542 あまちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 04:01:16.42 ID:TYQSIaV00
デミオにロータリー載せろ
543 わくわく太郎(チベット自治区):2011/01/20(木) 04:03:32.17 ID:rQ46DDVm0
アペックスシールはともかくサイドシールの摩擦損失フリクションロスは
ローターリーエンジンに永遠につきまとう課題
544 ちーぴっと(長野県):2011/01/20(木) 04:03:38.89 ID:NpGTb3w50
観音開き廃止+ターボ搭載
545 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 04:12:33.54 ID:7a5C6VSWP
V8はデカすぎるけどw、もうエンジンだけでいっぱいいっぱいになっちゃう

ほぼノーマルでこれだもの、下のほうに13B
もうギッチギチ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/68ec4c7689dca6316f12724077acb690.jpg
13B単体ってこれだけだから
http://www.do-blog.jp/account/riseup/images/20101129-02.JPG
546 つくばちゃん(東京都):2011/01/20(木) 04:14:23.11 ID:XKENbjT90
ライトが開かない車はちょっと惹かれないなぁ
547 ニッセンレンジャー(兵庫県):2011/01/20(木) 04:17:15.87 ID:udACJ3O30
日本じゃV8に載せ変える奴は皆無だもんな
そんなことするなら3ローターにした方が安いしノウハウもあるし
乗ってる奴はロータリーが好きなんだからV8にはしないわな

548 ちくまる(茨城県):2011/01/20(木) 04:17:30.24 ID:cXKFePXO0
ロードスター+ロータリーってマツダはなんでしないん?(´・ω・`)
549 わくわく太郎(チベット自治区):2011/01/20(木) 04:17:34.43 ID:rQ46DDVm0
股下240mmのレイドラリー仕様をだしてくれないか
20年前ならパイクカーとして出す勇気も有ったかも
550 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 04:18:46.00 ID:wdmnQ2H60
無理やり押し込めばV8も可能だろうけど、ロータリーのフロントミッド搭載による
良好な運動性能は大幅にスポイルされるだろうな。直四でもきつい
551 ハナコアラ(神奈川県):2011/01/20(木) 04:20:21.47 ID:evvQ1hZy0
既存車を狭い部屋に監禁して、殺し合いをさせ
生き残った者を後継車にするべきだと思う。
552 らびたん(広島県):2011/01/20(木) 04:23:42.49 ID:v2D/weXf0
>>548
ロードスターの開発主査はロータリーエンジンが嫌い

ロードスターは昔のライトウェイトオープン
スポーツカーの再現がコンセプトだから
ロータリーエンジンは合わない

ロータリーエンジンを搭載すると高価になるので
ロードスターのコンセプトに合わない

スポーツカーはレシプロとロータリーの
両方を搭載可能にするような設計の自由度がない
553 ぴちょんくん(長屋):2011/01/20(木) 04:25:11.33 ID:DyRC8Um50
ATやめてSMTにして欲しいくらいかなあ
他に変えようがないでしょ
箱はなんでもいいし、HVや水素には興味ないなあ
554 スピーフィ(福岡県):2011/01/20(木) 04:30:28.87 ID:ZJPtu8JV0
既婚死ね
555 さくらとっとちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 04:30:50.22 ID:YBFTw7y80
ロータリーいらないよ。もうやめれば
開発も生産も既存のものを細々やってるから生きながらえてるだけだし
投資できないなら死ぬしかない
伝統工芸品みたいな価値は残せるだろうけど、それを愛でてくれる人は世界中にもそんないない

556 リッキーくん(福島県):2011/01/20(木) 04:30:57.73 ID:WhoRQoA50
まず燃費よくしろ
557 ベーコロン(栃木県):2011/01/20(木) 04:37:22.58 ID:vuA1TzOk0
4ローターペリをミッドシップで
558 みったん(内モンゴル自治区):2011/01/20(木) 05:01:32.05 ID:yEuei32sP
見た目FDでNAにしたらいいんじゃないかな
要は燃費とかがあれなんだろ?馬力馬鹿は自分でターボ載せるでしょどうせ
559 ニッパー(九州):2011/01/20(木) 05:34:26.67 ID:we4Fq+dBO
むしろスズキと提携してバイクにRE載せてほしい
560 銭形平太くん(愛知県):2011/01/20(木) 05:51:54.84 ID:wKGDyaxG0
こいつとかGTOとか最終ソアラみたいな肉付きのいい車ってもう需要無いのかな・・・( ;ω;)
561 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 05:54:22.77 ID:J7uwjOpv0
>>164
そうそうこれこれ
ミニカーでいいからほしい
562 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 05:58:53.06 ID:wQEMXHXx0
>>559
スズキと提携するならFD後継車は車重が500kg以下にしてハヤブサの
エンジン載せろ。 

小さくて速い、オモチャみたいな車が欲しい
ってか速いオモチャが欲しい
563 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 06:03:47.87 ID:J7uwjOpv0
>>365
オロチも好きだなあ
成金シナ人に売れないのかな
564 わくわく太郎(チベット自治区):2011/01/20(木) 06:04:32.94 ID:rQ46DDVm0
マツダはボンゴフレンディフリートップの21世紀バージョンを是非出して欲しい
565 だっこちゃん(長屋):2011/01/20(木) 06:18:14.86 ID:QcwbWYcV0
もうピックアップにしちゃったら?
サニトラ後継を目指そう

同じボディでロードスターの直4の4WDもラインナップしてさ
モノコックFRベースのスポーツトラックってカテゴリー作っちゃえ
スバルや三菱もそこに参戦してさあ
566 リッキーくん(東日本):2011/01/20(木) 06:19:07.62 ID:Y4M6eBay0 BE:1585962274-PLT(18000)

もっと小さくていいんだよ
5ナンバーでショートノイズクーペにすれば運転もしやすくなるんじゃね?
現状だと軽いロータリーを無駄にしてる

出来ればパートタイム4WDとフルタイム4WDがあればベスト
スポーツカー乗りたいけど雪国でFR無理な奴にはかなりうけるぞ
567 ポテくん(神奈川県):2011/01/20(木) 06:21:28.67 ID:jfnxSFfA0
2ドアハッチバックがいいな
568 しんた(東京都):2011/01/20(木) 06:30:03.08 ID:0NPW1vVL0
燃費なんて糞喰らえ!ターボ化かNAなら3ローター可変吸気ポート(ペリ)で
かん高い10000rpmサウンド響かせろ!
569 だっこちゃん(長屋):2011/01/20(木) 06:37:24.02 ID:QcwbWYcV0
ピックアップなら20インチくらい履けそうだし
荷台をどう飾るか
走り屋以外の需要も掘り出せるんじゃないかねえ
570 みったん(岩手県):2011/01/20(木) 06:41:12.48 ID:y9y0X+kwP
52 名前: UFO仮面ヤキソバン(栃木県) [sage] 投稿日: 2011/01/19(水) 19:51:06.14 ID:5EJkWSwU0
そろそろ2stを車に載せるのはやめた方がいいと思う。


>>2
わかる人いないと思う。


↑こいつはガノタの恐ろしさをまだ知らない。
571 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 06:47:55.23 ID:J7uwjOpv0
>>569
問題はそれがロータリーである必要あるのってことだ
572 マツタロウ(広島県):2011/01/20(木) 06:50:43.60 ID:pB2oFjC40
レース出ろよマツダ
レースで勝てる車じゃないと駄目だ
573 チーズくん(東京都):2011/01/20(木) 07:30:28.45 ID:GYSo1e5s0
ボディをもうちょい小さくしてロータリーターボに戻せ
574 Mr.メントス(埼玉県):2011/01/20(木) 07:36:29.72 ID:ua7DpKgf0
おまえら意外とマツダ好きなのな

こんど俺のGHアテンザにのせてやんよ
燃費良くない、回らない、パワーないけど
乗っててたのしいぞ
575 セイチャン(福岡県):2011/01/20(木) 07:37:48.05 ID:hkKBGrs3P
>>2
なんでお前赤いんだよ
576 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 07:42:15.76 ID:jg+ZoUMAP
今時のロータリーのメリットってなんなんだろな
圧縮比あがらんし給排気タイミングも変えにくい
連続可変吸気やら可変圧縮やらミラーサイクルやらレシプロのほうが
試行錯誤の結果がよく出てる
577 ソニー坊や(埼玉県):2011/01/20(木) 07:53:06.05 ID:37TaP9+70
せせや
578 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 07:54:49.56 ID:J7uwjOpv0
エンジンが発電機に徹するシリーズハイブリッドならいいらしい
579 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 08:10:00.89 ID:tc/f9oXw0
限定生産商法で

580 ウルトラ出光人(長屋):2011/01/20(木) 08:10:42.66 ID:KT8MJplgi
RX-8ですでに可変吸気やってるから。
吸気側には沢山バルブがついてて回転数によって開閉してるよ。
581 御堂筋ちゃん(catv?):2011/01/20(木) 08:12:48.68 ID:tMbjyoa00
あえてリアルクロカンで
582 きららちゃん(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:14:18.07 ID:CIeO+EWn0
ロータリーエンジン搭載した、マツダの技術力を結集した生粋のスポーツカーを作ればいいんだよ

ロータリー自体がマツダのプライドなんだから売れる売れないじゃなくて意地で作ることによってマツダは支持されるんだよ
583 DJサニー(群馬県):2011/01/20(木) 08:16:37.24 ID:hOVx3eRK0
ロリータを背面騎乗位…じゃなかったミッドシップレイアウトにすればいいんじゃないかな
ただでさえパワーないんだから今流行りのトランスアクスルなんて無理だし
環境対応エンジン積んで速く走らせようと思ったらもうこれくらいしかないんじゃないか
584 ポッポ(関西地方):2011/01/20(木) 08:16:53.90 ID:8PrWNwF10
RX-7のデザインまんまにしてくれ、エンジンとかじゃなくてあの形が好きなんだよ
585 セイチャン(大阪府):2011/01/20(木) 08:17:44.67 ID:B9ocTjJY0
一回転する間に3回も吸気、圧縮、爆発、排気を行ってるのが異常
586 ヤマギワソフ子(大阪府):2011/01/20(木) 08:18:03.91 ID:8V7CFX1R0
>>136
いやいや意味はあるよ。
まずリアのトランク部分に屋根を収容する必要が無いのでトランクが使えること。
もうひとつは、オープンカーの爽快さは欲しいけど
後方から車内が丸見えになることに抵抗のある人がけっこういるということだ。
587 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 08:21:19.66 ID:wdmnQ2H60
>>582
スバルの水平対向もそれに近い。そして現在北米でヒット中
なのにそういうブランド価値を考えず、「メリットないからやめて直四にしろ」って言ってるアホが車板にゴロゴロ
588 御堂筋ちゃん(catv?):2011/01/20(木) 08:23:10.93 ID:tMbjyoa00
FD3Sは惜しかったな。 あのカタチを維持してくれたらいいのにな。
あと、ロドスタのボディはそのままにエンジンだけロリータ入れた仕様もとりあえず出してみればいいのに
589 DJサニー(群馬県):2011/01/20(木) 08:23:57.66 ID:hOVx3eRK0
>>587
でも最近のは等長エキパイなんでしょう
デロデロ音のしないスバルなんて…
590 アイちゃん(catv?):2011/01/20(木) 08:24:18.10 ID:oOMRxNO/0
8は前のタイヤのもっこり具合が出目金みたいで嫌いだな
591 ココロンちゃん(長屋):2011/01/20(木) 08:26:13.08 ID:lmbKyLHL0
ホイールに50ccのおにぎり4個つけてAZ-1出して
592 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:28:50.09 ID:O0RoCJWMP
20B載せろ
593 ピーちゃん(東京都):2011/01/20(木) 08:32:13.54 ID:0LmstvDg0
今時、車の話で盛り上がれるのって娯楽の少ない地方民だけだよね。
このスレみてもよくわかるわ。
594 エコまる(岡山県):2011/01/20(木) 08:33:08.36 ID:HaCAi2D30
FDのがわまんま中身最新で出してくれ
595 スーパー駅長たま(長屋):2011/01/20(木) 08:39:48.03 ID:GQyqWQQQ0
>>593
車持ってないと都心でも不便だろがw
596 Mr.メントス(埼玉県):2011/01/20(木) 08:49:48.19 ID:ua7DpKgf0
>>595
車を所有できるほど余裕無い人なんだ察してやれ
597 DJサニー(群馬県):2011/01/20(木) 08:53:05.34 ID:hOVx3eRK0
都心て田舎民からしたら地下駐車場にF430とマセラティGTが並んで止まってるワンダーランドだw
なんかもう違う車世界
598 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 09:13:41.73 ID:L44Fpzn40
まずエンジン出力のカタログ値鯖読みすぎだろ
後継の前にやることあるだろカスマツダ
まだ放射能抜けきってねーんじゃねーか?
599 コアラのマーチくん(catv?):2011/01/20(木) 09:19:24.16 ID:Am75l7LF0
そりゃあ都心に無理して住んでるゴミカスに車買えるわけがないよねw
600 エネオ(熊本県):2011/01/20(木) 09:19:41.96 ID:24OAJBW/0
意外とRX-8スレは伸びるなぁ
たまに立つレガシィスレは全然伸びないけど
601 エコまる(岡山県):2011/01/20(木) 09:25:04.39 ID:HaCAi2D30
今のレガシーは昔の面影が微塵もない
602 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 09:26:15.82 ID:wQEMXHXx0
だってレガシーは今のままでけっこういいじゃないw
603 とぶっち(長屋):2011/01/20(木) 09:33:28.85 ID:ldgW4hFl0
RX-7のクーペとRX-8のセダンのボディスタイルを同一シャーシで良いから用意して欲しい、


あとついでにロータリーミニバンも、
いっその事ミアータロータリーやデミオロータリーも。
604 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 09:37:28.13 ID:4MRLJnc/P
4WDにすればいんじゃね?
605 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 09:38:38.99 ID:L44Fpzn40
>>603
RX−8がセダン?
606 さくらとっとちゃん(長屋):2011/01/20(木) 09:39:24.17 ID:Qk7MdjGc0
8人乗りワンボックススポーツカーで
607 ピョンちゃん(中国地方):2011/01/20(木) 09:52:54.64 ID:VLlKT6ez0
>>413
だから軽自動車で出てもその排気量じゃ出ないって
608 みったん(兵庫県):2011/01/20(木) 09:58:26.82 ID:hn7yArGOP
デザインのアイデアね
FD3Sに新しいエンジンとテクノロジーを載せればいいんじゃないですかっと
609 こぶた(沖縄県):2011/01/20(木) 10:01:50.43 ID:200cpG220
二輪四輪ドリフトバトル
http://www.youtube.com/watch?v=VYpOFimB7ZA

二輪ZX-10R
四輪RX-7
610 はずれ(滋賀県):2011/01/20(木) 10:03:29.06 ID:KPUC31sx0
どうせトヨタとホンダを調子に乗らせないための当て馬でしかない。
二輪で言えばヤマハホンダに対する鈴木みたいなもん。
それなりに金持ってて常識的な奴は買わない
611 そなえちゃん(鹿児島県):2011/01/20(木) 10:05:03.26 ID:Mvh7nKcB0
>>609
ラジコンも忘れてやるなよw
612 ピーちゃん(東京都):2011/01/20(木) 10:06:53.17 ID:0LmstvDg0
>>595
まったく不要。都心に住んでて車が必要になる理由がわからない。
東京都下なら別だけど。
613 ヨドくん(関西地方):2011/01/20(木) 10:07:43.19 ID:jemh0JQb0
RX-8なんてどうでもいい
ユーノスプレッソの後継車を作れ
614 ぶんちゃん(空):2011/01/20(木) 10:10:48.01 ID:Vw/afLHE0
NA買おうと思う
16ってやつを買えばいいんだろ?
615 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:11:33.13 ID:L44Fpzn40
>>613
だな
初代インサイトとかあの辺のチョイ未来カーみたいな路線はもっと出て欲しかった
616 パッソちゃん(東京都):2011/01/20(木) 10:13:58.12 ID:LnvVBzO00
593 名前: ピーちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/01/20(木) 08:32:13.54 ID:0LmstvDg0 [1/2]
今時、車の話で盛り上がれるのって娯楽の少ない地方民だけだよね。
このスレみてもよくわかるわ。

612 名前: ピーちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/01/20(木) 10:06:53.17 ID:0LmstvDg0 [2/2]
>>595
まったく不要。都心に住んでて車が必要になる理由がわからない。
東京都下なら別だけど。
617 ちゅーピー(東京都):2011/01/20(木) 10:21:09.86 ID:r9AYaI3v0
リトラクタブルライトってもうつけらんないの?
618 あんらくん(北海道):2011/01/20(木) 10:21:26.27 ID:enfm8q6Q0
風籟みたいなのをもうちょい市販ベースで考えたものにすりゃいんでね
個人的にはエリーゼのライバル車になるような小型軽量車が欲しい
619 じゃがたくん(埼玉県):2011/01/20(木) 10:31:47.44 ID:L44Fpzn40
>>617
コストぱねえし安全性的にも相当厳しい
それぞれにモーター付いて昇降させてるんだぜw
620 そなえちゃん(鹿児島県):2011/01/20(木) 10:32:46.75 ID:Mvh7nKcB0
>>612
地方都市でも一人暮らしならいらないなー
自転車あれば事足りる
車は好きなんだけどさw
621 こんせん(鹿児島県):2011/01/20(木) 10:33:50.69 ID:MEZUX/Uw0
RX-75あたりが実用性高いと思う
622 こんせん(中国四国):2011/01/20(木) 10:37:03.58 ID:TdPSvwQF0
RX-78-2まではまだまだかかるやん
623 スカーラ(愛知県):2011/01/20(木) 10:39:39.85 ID:+HO6iheU0
靭でいいじゃんもう
かっこいいいし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1371511.jpg
624 パッソちゃん(東京都):2011/01/20(木) 10:40:40.11 ID:LnvVBzO00
>>617
昔FCに乗ってたんだがリトラの車で昼間パッシングする時って
ゆっくりライトが上がる

パッシング

ゆっくりライトが下がる
で、結構めんどくさい
625 ポンきち(静岡県):2011/01/20(木) 10:43:34.15 ID:WJfwYALU0
やっぱ8輪駆動だろ
626 さいにち君(西日本):2011/01/20(木) 10:44:52.43 ID:OGCEJyRe0
もうスポーツカーは流行らないわ
627 エコまる(岡山県):2011/01/20(木) 10:48:51.46 ID:HaCAi2D30
スポーツカーはだめだろうけど
スポーティーカーはまだまだ需要あるとおもうぞ
セリカなんか遅いけど見た目だけで欲しいし
628 バザールでござーる(愛媛県):2011/01/20(木) 10:51:30.32 ID:W/xjzd7x0
カスダメリカのせいで4ドア化したくせに
いざなくなると2ドアにしろとか
もう言う事聞くなよ
629 あおだまくん(東京都):2011/01/20(木) 10:54:48.16 ID:88VIpKgD0



20B横置きミッドシップ出してくれ!
630 さいにち君(西日本):2011/01/20(木) 10:55:40.59 ID:OGCEJyRe0
>>627
4ドアならいいよ
とにかく内装が快適じゃないと売れない
631 小梅ちゃん(滋賀県):2011/01/20(木) 11:05:43.94 ID:X0zKH2B00
自動車産業の再ブームを望むなら
空飛ぶ車しか選択肢はないだろ


632 怪獣君(大阪府):2011/01/20(木) 11:06:04.75 ID:QiXUpUpx0
セリカって後姿が普通の車と比較してもイマイチだし、とてもスポーツカーに見えないんだけど。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3e/1999_Toyota_Celica_01.jpg/800px-1999_Toyota_Celica_01.jpg

スポーツカーなのに物凄い車高をあげてる様に見える。
633 さいにち君(西日本):2011/01/20(木) 11:13:23.71 ID:OGCEJyRe0
FTOは名車だった
90年代の三菱はよかった
634 スーパーはくとくん(大阪府):2011/01/20(木) 11:15:02.70 ID:xCn/aNDa0
重いクルマはいらない
ドアは2枚でいい
635 エコまる(岡山県):2011/01/20(木) 11:16:48.98 ID:HaCAi2D30
だからスポーツカーじゃなくてスポーティーカーだと・・
画像のやつなんかでもエアロ組んで程よく車高下げてやれば格好良くなるよ
今の糞みたいなデザインよりよっぽどいい

気に食わなければいじれば良い
それも車の楽しみだよ

>>633
インテRでてくるまでFF最速だったらしいね
GTOも今見ると良い車だよ
636 みったん(東京都):2011/01/20(木) 11:22:42.83 ID:n2LOQVJbP
デミオを4駆にしてロータリーターボ載せてくれ
637 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 11:28:14.08 ID:0s36bKTYP
アテンザ2.5リッターにレーダークルーズとか乗せたら見積もりが350万になったでござる。
買いたいけどレーダークルーズとか本当にいるのかわからないな。
638 アストモくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 11:33:54.03 ID:romrvxZB0
>>636
リッター4のデミオが出来上がっちゃうだろw
639 パッソちゃん(東京都):2011/01/20(木) 11:34:13.12 ID:LnvVBzO00
>>637
マツダのレーダークルーズはどうかはわからんが
スバルのアイサイトは超便利絶対あった方がイイと思う

あとはマツダの値引きに期待だな
640 みったん(アラビア):2011/01/20(木) 11:34:51.05 ID:f2MoCAcKP
ほう
641 ヤマギワソフ子(茨城県):2011/01/20(木) 11:39:21.43 ID:nZWh3QPb0
コスモスポーツ型でいいよ
642 スーパー駅長たま(長屋):2011/01/20(木) 11:45:13.69 ID:GQyqWQQQ0
>>596
貧乏人ってかわいそうすぎるな

>>612

目黒在住だけど茅場町の職場まで車通勤してる
赤坂六本木に行く時でも車で行くよ
そっちのが楽だし

大体、女の子と遊ぶ時とかどーすんのさ?
643 コアラのマーチくん(catv?):2011/01/20(木) 11:47:23.13 ID:Am75l7LF0
そろそろこのスレも寿命か
コンセプト出たらまた来るわ
644 ミミちゃん(栃木県):2011/01/20(木) 12:03:42.60 ID:kW0KTFg90
>>153
フォード傘下になってから目つきが悪くなった
それだけ
645 サリーちゃんのパパ(東京都):2011/01/20(木) 12:04:17.66 ID:kW3IqYE30
結局ロータリーにこだわるのがマズいんじゃない?
70年代ならいざしらず、今のロータリーはレシプロに対して何の優位性もないだろ
エンジン内のスペシャルパーツも無く、ローター追加かポート加工だけ
ブーストはあげられず、耐久性も低い
燃調は濃くても薄くても即ブロー
どこまでもスムーズに回るエンジンは、いいかえればただダラダラと回っているだけだろ


>>609
なにこのクソかっこいい動画
646 アイミー(岡山県):2011/01/20(木) 12:50:55.49 ID:9jFNd81u0
FD3Sのデザインそのままじゃダメなんかな
あれが最高傑作だと思うんだが
647 損保ジャパンダ(千葉県):2011/01/20(木) 12:56:01.15 ID:u1VpFGUH0
お金が余っていたらFD欲しいわー
648 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 13:05:11.51 ID:0s36bKTYP
>>639
レガシィツーリングワゴンってアテンザスポーツワゴンより高いイメージあったけど
簡単な見積もりする限りはほとんど変わらないんだな・・・。
んでクルコンはレガシィの方が優秀と。一から考え直しだな。
649 怪獣君(大阪府):2011/01/20(木) 13:35:11.95 ID:QiXUpUpx0
日本車があれだけ世界を席巻したけれど、結局、高級ブランドを確立できなかったがために
ヤン車としてのスポーツカーしか生み出せなかったんだね。
650 怪獣君(大阪府):2011/01/20(木) 13:39:35.78 ID:QiXUpUpx0
651 フレッシュモンキー(三重県):2011/01/20(木) 13:43:45.41 ID:7w5t3vZh0
>>645
早く湾岸ミッドナイト描いてくだしあ
652 大崎一番太郎(長屋):2011/01/20(木) 13:44:29.75 ID:wDo+h6Iq0
やべぇ しこった
653 きょろたん(埼玉県):2011/01/20(木) 13:50:23.31 ID:7CaZAIwB0
FCみたいに5ナンバー・4座・2枚ドア・ターボ付きでヨロシク
654 ベスティーちゃん(滋賀県):2011/01/20(木) 13:53:19.30 ID:MHGRB9h60
>>499
レシプロ載せてあの重量配分と馬力トルク全部兼ね備えてあの価格に抑えられるのかい?w

で、お前の言うまともな車って何だ?
655 ニッパー(長屋):2011/01/20(木) 13:54:28.86 ID:N85vNCyN0
>>2
78までまだまだだな
656 ミルミル坊や(富山県):2011/01/20(木) 14:10:10.47 ID:7goRepo10
>>654
今の時代50:50なんて珍しくないだろ
ロードスター、BMWだってレシプロで50:50だし
馬力とトルクに関してはレシプロのほうが安く良いの作れそうだし
657 ロッ太(長屋):2011/01/20(木) 14:16:40.15 ID:iG+0sB+l0
>>656
> 今の時代50:50なんて珍しくないだろ
つか、FDのボンネット空けてエンジンを探してみると驚くよ。

(軽量な)補機類は山盛りあるけど、エンジン本体はレシプロで
言うとミッションケースかと思うようなサイズで奥の方にこじん
まりと位置している。

バーベルもコマも同じ50:50だけど意味合いは違う。
658 セイチャン(西日本):2011/01/20(木) 14:22:00.63 ID:AY5omal4P
マツコDXに見えた
659 しんた(東京都):2011/01/20(木) 14:23:19.33 ID:0NPW1vVL0
>>657 50:50もだが、低重心ってのは大きいよ
ホントはドライサンプ化してオイルパン無くせばもっと低く出来るし
熱的に辛いローターリーには良いことずくめなんだろうけどね
660 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 14:26:45.80 ID:jg+ZoUMAP
(´-`).。oO( 1000-1500のターボで
661 さっしん動物ランド(東京都):2011/01/20(木) 14:28:35.72 ID:rnVAI4Ey0
4000回転から下には全くトルクが無いようなエンジンで是非
662 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 14:30:45.28 ID:jg+ZoUMAP
>>661
高回転特化させて可変カムとか取っ払っちゃえばレシプロ2000ccのエンジンももっと軽く低くできるな
663 陣太鼓くん(愛知県):2011/01/20(木) 14:31:10.10 ID:iJdtvkSM0
最高グレードを150万以下で売れよ
664 つばさちゃん(東京都):2011/01/20(木) 14:39:48.32 ID:nJ9FaNtE0
>>432
この形式のエンジンについては、
回転運動ではなく、ストロークの短い往復運動
と見るべきという考え方もある。
665 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 14:39:57.70 ID:U0sOmQ6PP
>>663
それいいな
FDの形そのままにしてくれたらもっといい
666 怪獣君(大阪府):2011/01/20(木) 14:42:46.09 ID:QiXUpUpx0
待て、早まるなw
ちょっと前に\1,999の最安で来てたけど、別に今回も高くないから。
Tタイプが欲しいなら良いんじゃない。
667 怪獣君(大阪府):2011/01/20(木) 14:43:46.72 ID:QiXUpUpx0
誤爆したw
668 デラボン(関西地方):2011/01/20(木) 14:49:49.01 ID:gBPKc4QC0
ロードスターを本気で作ってくれ。デカくすんなよ
4シーターモデルも頼む
そのあまりで8は作れよ
669 赤太郎(北海道):2011/01/20(木) 14:56:03.20 ID:mmsa8Ptb0
勘違いして3ドアハッチバックだろ。
670 陣太鼓くん(愛知県):2011/01/20(木) 15:02:24.49 ID:iJdtvkSM0
>>665
せやな
俺はもう少し小さいほうが好きだけど
671 エネモ(チリ):2011/01/20(木) 15:08:23.02 ID:9VX7Sahx0
ロータリー係数を撤廃しろよ!
あとバイクも出して!!
672 ひょこたん(東京都):2011/01/20(木) 15:21:55.27 ID:EZRECKDS0
500馬力くらいのを!
673 カナロコ星人(catv?):2011/01/20(木) 15:24:37.87 ID:ENMkn6bK0
ロータリー!ロータリー!って
そんなに回るのがいいならガスタービンにすればいいじゃない
674 カンクン(千葉県):2011/01/20(木) 15:25:50.32 ID:N0sWS49Q0
>>632
車高を上げてるっつーか、ノーズダイブしてるように見える
675 みったん(東京都):2011/01/20(木) 15:28:13.11 ID:GoGTyskhP
7じゃなくて8の後継だろ
アテンザを短くして2+2にすれば充分
676 エキベ?(東京都):2011/01/20(木) 15:32:34.31 ID:k7t2n0K20
外見はスポーツカーっぽいけど、エンジンなどの性能は
軽自動車並みでお手ごろ価格なら購入を検討するのに
677 801ちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 15:41:02.60 ID:2YT0E+jQ0
三角窓もつけてください
678 ぶんちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 16:00:42.97 ID:gQTD30u70
3ローターだのハイブリッドだの4WDだの
全部軽量ってメリットをブッ壊してるだけだろうが
679 りぼんちゃん(千葉県):2011/01/20(木) 16:01:52.44 ID:LcQVlMp60
>>649
馬力規制があって世界に合わせて開発出来なかったからじゃないか?
海外向けだけにハイパワー型生産するのも割に合わんし。
最近はそれを何とかするために日産がGTRをスーパーカーとして
売り出してるじゃないか。
世界からは走るコンピューターなんてバカにされてるけどな。
680 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 16:02:32.64 ID:wQEMXHXx0
で、ここのログはマツダに送るの? 
681 きょろたん(埼玉県):2011/01/20(木) 16:02:34.26 ID:7CaZAIwB0
RX3に最新のロータリーターボぶち込んでください。
682 ゆうちゃん(dion軍):2011/01/20(木) 16:04:03.13 ID:65VKaswM0
ニッチに振ったら人気は出ても売れないだろうし、難しいな。

REロードスター追加あたりで良いです
683 アイミー(岡山県):2011/01/20(木) 16:06:43.96 ID:9jFNd81u0
REがレシプロより優れたところでどこなのよ
684 サリーちゃんのパパ(東京都):2011/01/20(木) 16:09:14.99 ID:kW3IqYE30
マジレスすると、スポーツカー欲しいけどせまいし金かかるしっていう人に対して、ユルキャラみたいな存在のRX-8を出したのは別にいいと思うが
それはそれで7の後継機を出して欲しい

7の進化→現代風のデザインにするだけでOK
馬力を出したりなんだりはいらない。
燃費もへったくれも気にしなくていい。王道で行くべし
もしくはFD再販

8の進化→燃費をおさえてオイルの減りを調整
8は昔7に乗っていたような人が家族を持ち、気分だけでも味わいたいようなっておっさんが乗ると思うから経済面を進化させていけばよい
まあそれが難しいのだろうけど。
685 いっちゃん(佐賀県):2011/01/20(木) 16:14:48.72 ID:Se+BTG4r0
4ドアなんだから高トルク作ってくれよ。
686 ゆうちゃん(dion軍):2011/01/20(木) 16:16:41.07 ID:65VKaswM0
>>679
C/Pの概念理解してないなあいつら。
687 セイチャン(catv?):2011/01/20(木) 16:26:26.45 ID:Dc9yMOSwP
RX8って未だにプラグ交換がめんどくさかったりエンジンオイルが目に見えて減ってたりすんの?
688 きょろたん(埼玉県):2011/01/20(木) 16:28:13.59 ID:7CaZAIwB0

レシプロより 優れてなくても いいじゃないか

ロータリーだもの 

みつを
689 ヱビス様(catv?):2011/01/20(木) 16:29:04.99 ID:hOGCGEE70
マクラーレンF1みたいに三座にしろよ
きわもの好きのマツダにぴったりじゃん
690 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 16:57:09.94 ID:wQEMXHXx0
強力な電動スポーツカーとして復活!!

ってのは無いだろうなー
691 おれんじーず(宮城県):2011/01/20(木) 17:05:24.13 ID:itHkbV8M0
FDのエンジンスペースにモーター突っ込んでガソリンタンクにバッテリ積めばいいんじゃね?
692 なーのちゃん(長野県):2011/01/20(木) 17:07:41.86 ID:Y9VOXp0E0
泥よけを標準装備にしてほしい。
693 アニメ店長(福岡県):2011/01/20(木) 17:13:32.02 ID:w+P9dbTV0
今北
一番カッコいいのを頼む
694 ミミちゃん(栃木県):2011/01/20(木) 17:21:30.40 ID:kW0KTFg90
お前がな
695 さくらパンダ(大阪府):2011/01/20(木) 17:32:28.69 ID:AYmCL9l60
REのロードスターなら買う!
696 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 17:33:55.66 ID:tc/f9oXw0
VR38DETTを積んだデミオ
REターボ
ハイブリッドREも
697 みったん(中国四国):2011/01/20(木) 17:35:16.23 ID:nS4wohBmP
RX7に回帰しろ。

RX8カコワルイ
698 マウンちゃん(長屋):2011/01/20(木) 17:43:19.91 ID:962VV8+B0
何でせっかくREみたいなキラーコンテンツ持ってて平民相手のハンパ商売考えるかね
スーパーカー路線で行けや
金持ちは世界になんぼでもいる
699 あどかちゃん(神奈川県):2011/01/20(木) 17:45:11.06 ID:akqWVe790
この手のタイプって30代のおっさんでももう乗らないだろ
700 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 17:46:42.33 ID:wQEMXHXx0
このエンジンで新RX-Xを作って欲しい

http://uuroncha.air-nifty.com/uho/2010/12/cg-8ce1.html

無理とは思うが何か萌えるぞ
701 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 17:49:06.65 ID:U0sOmQ6PP
バンパーがラッキーマンの口みたいなのはいい加減止めろと
702 テッピー(長屋):2011/01/20(木) 17:57:36.02 ID:EcvD+lZh0
>>571
いやいや、逆の話で
スポーツ用途しかないREをスポーツ用途以外に売る方法を考えなきゃいけないんじゃないかと

で、軽くてバリバリいじれるピックアップなら
スポーツ的な楽しみを残したまま、ユーザーが新しい使い途を考えてくれるんじゃないかなぁって
703 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(高知県):2011/01/20(木) 17:57:44.84 ID:3w0tfodI0
今のはボディデザインとエンジン音にギャップがありすぎると思うんだ

ボディをもっとスリムにしないとロータリー乗ってる意味がないよな
704 京成パンダ(神奈川県):2011/01/20(木) 17:58:48.09 ID:rhQDylZV0
RX-8の後継機なんかいいからトラック用水素エンジンつくれよ
705 あどかちゃん(長屋):2011/01/20(木) 18:00:29.18 ID:jY1DVoHo0
>>683
> REがレシプロより優れたところでどこなのよ
軽量コンパクトでパワフル。

絶対パワーの点では苦しいため、コンパクトだけどハイパワーっ
てな車に適してる。

シボレーボルト(プラグインHV)が当初ロータリーを選択してた
のはこのため、ただ、今はクルーズ用の1.4Lに変えた。

エンジン走行時間が少なくEV走行が多いなら軽量なロータリーが
有利だが、エンジン走行が多いなら燃費のいいレシプロが有利。
(シボレーはバッテリー容量から後者と考えた)
706 トドック(三重県):2011/01/20(木) 18:01:40.83 ID:7I0SL1kP0
観音開き辞めてくれたらいいの
2ドアか3ドアのクーペで
707 赤太郎(千葉県):2011/01/20(木) 18:03:00.19 ID:6ztlMHjq0
法律の範囲内で、往年のボンドカーみたいに、いろいろ発射できるようにしろ。
ペットボトルロケットとか、BB弾とか。
708 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 18:04:50.32 ID:jg+ZoUMAP
>>705
レシプロターボと比べてどうなんだ?
燃料使用効率も含めて
709 ピョンちゃん(中国地方):2011/01/20(木) 18:08:40.25 ID:VLlKT6ez0
トヨタのレクサスよりマツダの高級ブランドがあったら、ヨダレ出まくり
710 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(高知県):2011/01/20(木) 18:08:45.51 ID:3w0tfodI0
新型RXは完全EVでもいいと思う

日本ならジャスコとかに給電所ができれば買い物がてら給電できるし
711 ナカヤマくん(福島県):2011/01/20(木) 18:10:29.13 ID:rY+d7FEg0
小さくて安いアストンのような車ならいいんだけど。
712 トドック(三重県):2011/01/20(木) 18:11:04.61 ID:7I0SL1kP0
713 こうふくろうず(愛知県):2011/01/20(木) 18:21:55.48 ID:6LlsuuJCP
ロータリー+CVT
714 健太くん(愛知県):2011/01/20(木) 18:22:30.04 ID:PHeMqPEK0
いっそのことロータリ焼玉エンジン
715 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 18:32:52.63 ID:4MRLJnc/P
>>712
プレッソって後ろがクソ見にくいんだよな
716 みったん(大阪府):2011/01/20(木) 18:34:11.49 ID:20AktzLMP
8輪で頼む
717 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 18:38:21.49 ID:jg+ZoUMAP
>>712
この頃のマツダ凄かったよな
ユーノス100とか500とか
http://minkara.carview.co.jp/userid/649719/blog/16660869/
718 マックス犬(長屋):2011/01/20(木) 18:38:42.54 ID:EHWj1/Mu0
>>712
嫁が3台おしゃかにした車だなぁ
よいデザインだとは思うが嫁がまた買うのでやめてくれ
719 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 18:48:35.41 ID:EpB4/QnGP
10000rpmおながいします
720 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 19:06:58.40 ID:wQEMXHXx0
>>719
バイク乗れ。 一万rpmぐらい軽いし、安いし速いぞw
721 やいちゃん(長屋):2011/01/20(木) 19:13:10.57 ID:ffsc4WJh0
>>708
> レシプロターボと比べてどうなんだ?
ターボなぞの補機パーツを考えると、ロータリーの方がコンパクト
だと思う。(ボルトの当初案は660cc1ローター)

ただ、ボルトも1リッターターボを考えてた時期があるんで、その
差は微妙かと。

実際はクルーズの1.4Lになるんだけど、これはGMがコケたのも
大きくて、その時点でラインが存在するクルーズエンジンしかな
かったって言う事情もある。

> 燃料使用効率も含めて
ここは考え方で、例えば大半がEV走行だとすると、エンジンは
非常用なので、極悪燃費でも軽くて邪魔にならない方が有利。
その意味ではジェットがいいんだろうけどコストの問題がある。

最近だとアウディのPHVがロータリーらしいんで、こちらに
期待ができるかも?
722 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 19:14:26.51 ID:wQEMXHXx0
ロータリーエンジンで超軽量ミッドシップ車を見つけたぞ

http://blogs.yahoo.co.jp/gamerafc/3386752.html

これなら欲しい、 羽は要らないけど 
マツダさん、お願い
723 湘南新宿くん(千葉県):2011/01/20(木) 19:32:00.17 ID:68QwnPd70
これ単なるパフォーマンスだろ
724 タルト(大阪府):2011/01/20(木) 19:37:08.29 ID:MG1c36XL0
ロータリーのエンジンフィーリングは
一度乗ったら確実に虜。
725 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 19:42:18.17 ID:wQEMXHXx0
ロータリーってのはパフォーマンスだろ!!
ハッタリ命ww
726 ジャン・ピエール・コッコ(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 19:43:31.43 ID:wQEMXHXx0
しかし、ロータリーの燃費は一度乗ったら悪夢だぞ
夢精しちゃうようなやつw
727 みったん(静岡県):2011/01/20(木) 19:44:32.96 ID:jg+ZoUMAP
>>721
あ、そうか
HVなら出力可変考えないで効率のいい使い方だけさせとけばいいのか
それならロータリーでミラーサイクルって手があるな
728 ティーラ(岐阜県):2011/01/20(木) 19:52:22.11 ID:akBFPlMA0
RX-7を復刻してください(´・ω・`)
729 ぺーぱくん(神奈川県):2011/01/20(木) 19:57:01.14 ID:QHqAHFo80
>>88
直噴化は難しいような気がする
それでなくてもローターとハウジングの潤滑が難しくてハウジングに穴明けて
オイル滴下してるのにガソリン吹きつけたらオイル流れそう
730 ソニー坊や(神奈川県):2011/01/20(木) 20:01:13.12 ID:Zptuog+j0
やっぱこれだろ
http://www.lotusespritturbo.com/Mazda_RX_500_Supercar.jpg

リトラクタブルじゃないから今でもイケるんじゃねの?
731 らびたん(兵庫県):2011/01/20(木) 20:07:58.29 ID:A7CpXpVB0
>>683
ある一定回転で運用すると、実は燃費がいいエンジンなんじゃなかったか?
飛行機や船のような用途が適してるとか聞いたことある。
732 健太くん(愛知県):2011/01/20(木) 20:08:52.95 ID:PHeMqPEK0
>>722
これは凄いな
733 ピースくん(神奈川県):2011/01/20(木) 20:09:07.16 ID:fxCzetsK0
>>729
水素のロータリーでは直噴化できてるから、ガソリンでも出来るんじゃね?
昨今のインジェクションの性能アップは凄すぎるし
734 らびたん(兵庫県):2011/01/20(木) 20:10:13.59 ID:A7CpXpVB0
>>687
ドライ散布だからしょうがないだろ
735 ピースくん(神奈川県):2011/01/20(木) 20:10:42.67 ID:fxCzetsK0
>>731
燃費より、振動と容積・重量に対するパワーじゃなかったかな?
インドとかで軽飛行機用ロータリーエンジン生産してるし、中型の船外機(ヤンマー)でもあるらしいじゃん
736 きのこ組(岩手県):2011/01/20(木) 20:12:22.13 ID:EqzXA3qa0
このずっと作ってる16xっての直噴じゃないの?
737 健太くん(愛知県):2011/01/20(木) 20:12:45.33 ID:PHeMqPEK0
直噴リーンバーンロータリーで燃費改善
738 らびたん(兵庫県):2011/01/20(木) 20:14:05.17 ID:A7CpXpVB0
>>730
いいんだけど、後ろの処理がてきとーすぐる。
ランボのミウラとか、ああいう風に出来なかったのかと。
739 都くん(愛知県):2011/01/20(木) 20:16:27.42 ID:WAWn1VQh0
20km/L走るロータリーをさっさと作って全車種に搭載しろよ
740 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 20:18:13.08 ID:tc/f9oXw0
だから限定生産商法でRX7復活させてくれ


100台 限定
お得なプライスで
741 auワンちゃん(dion軍):2011/01/20(木) 20:19:54.89 ID:u3c+LX7W0
4シートのスポーツカー(爆)
742 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 20:24:42.72 ID:J7uwjOpv0
>>646
きれいなデザインではあるが若々しさが足りない
743 京成パンダ(埼玉県):2011/01/20(木) 20:27:20.60 ID:vmmYHy+n0
>>656
ロードスターは二人乗車で50:50
744 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 20:28:17.45 ID:tD+El6id0
ロータリーエンジンのストロングポイントの変遷

安くて速い→軽量・コンパクト→エンジンフィーリング
→→→→→EVの非常用エンジン→→→→→水素?
745 ニック(埼玉県):2011/01/20(木) 20:29:54.81 ID:prk+LEbG0
マツダの車のデザインは
なんか程よいモッサリ上品な感じで好きだわ
乗り心地も安定してていいしね
746 京成パンダ(埼玉県):2011/01/20(木) 20:30:00.28 ID:vmmYHy+n0
>>702
ロータリーは高級車向けでミラーサイクル+リジョルムこそがスポーツカー向けだって
誰か言ってたな。

誰だっけ?

747 ちゅーピー(関西地方):2011/01/20(木) 20:30:40.84 ID:NcGsgNDJ0
FDの全寸法×0.9で、
12A搭載。
カタチはfdのままでイイかな?

miniやfiat500なんかリメイクされてんのにね。
世界に名だたる(?)日本の自動車何故出さぬ?

って、売れる台数が桁違いか。。。。
748 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 20:35:17.06 ID:MgxlAQYt0
水道水で直接走れるようになるまでロータリーはいいや
太陽光触媒ボディとか開発しろ
749 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 20:36:08.41 ID:J7uwjOpv0
バブル期のデザインを絶賛する人が多いけどちょっとレトロに振りすぎて若々しさに欠けてたと思う
俺的にはそのちょっと後のほうが好きなんだよな、初代デミオとかファミリアSワゴンとかRX-01とか
750 タルト(大阪府):2011/01/20(木) 20:38:05.36 ID:MG1c36XL0
>>683
走行中の燃費が悪いんじゃなくて
アイドリングの燃費が糞悪い。
理解しがたいのが、2000rpmでも9000rpmでも燃費があまり変わらない。
女の尻突くように、オニギリの機嫌でエンジンの調子が変わるから
マゾとか玄人にはたまらんと思う。
751 らびたん(兵庫県):2011/01/20(木) 20:38:25.12 ID:A7CpXpVB0
>>747
12Aをチョイスするおまいはかなりロータリー病。
確かに12Aの方が気持ちよくブン回る。

ペリにして、あの超絶に甲高い高回転音で、珍宝から白い液体が漏れそうになったわ
752 梅之輔(東京都):2011/01/20(木) 20:39:30.51 ID:tc/f9oXw0
てかマツダスレがこんなに伸びるとはw

みんなマツダが好きなんだね
スレ見たんだから1台契約してやってね >RX-8
753 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 20:40:51.75 ID:MgxlAQYt0
デミオはデザインで突き抜けて欲しかったな
思い切って20年後位の未来感で良かったのに
754 カバガラス(山口県):2011/01/20(木) 20:41:08.63 ID:GhryWfcm0
まず壊れないこと
755 ウェーブくん(兵庫県):2011/01/20(木) 20:41:15.91 ID:S0UHRxDw0
>>752
RX-8にターボぶち込んだスパルタンモデルがあったら、また売れ行きが違っただろうに。
756 イチゴロー(静岡県):2011/01/20(木) 20:43:11.91 ID:gDlzzEBh0
>>750
つまりHV化すればいいという事か
757 まゆだまちゃん(宮城県):2011/01/20(木) 20:43:26.71 ID:MgxlAQYt0
>>755
それも2ドアでリアからカプチーノ臭さを消したデザインでな
758 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 20:44:45.93 ID:uLr97Yrw0
>>532
日産のSR20とかトヨタの3S-Gみたいなエンジンなら普通に収まるって。
そもそも13B−REWは大してコンパクトなエンジンではないよ。
ストリップエンジンで見たら小さいけど、実際にはエンジンの上にでかいウォータポンプやオルタ、
サージタンクなんかが載ってて結局は背が高くなってしまってる。
自分でエンジン下ろしたことがあるならわかるだろ?
759 ↑この人痴漢です(鳥取県):2011/01/20(木) 20:45:59.95 ID:F1g4dBAG0
現行のサスはやっぱり固め?
760 ヤン坊(三重県):2011/01/20(木) 20:46:43.11 ID:6BeBrAv/0
BG8Zの後継も
761 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 20:51:17.09 ID:wdmnQ2H60
>>758
そういう問題じゃなくて搭載位置が問題なんだよ
そりゃやろうと思えばV8だって乗せられる
762 らじっと(三重県):2011/01/20(木) 20:52:15.27 ID:J7uwjOpv0
>>756
ハイブリッドは想像以上に電池が重い
CR-Zもこれから出てくるハイパフォーマンスモデルではハイブリッドを下ろすらしい
763 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/01/20(木) 20:53:15.35 ID:+uBbHiZ70
BDZ-RX100で
764 パワーキッズ(チベット自治区):2011/01/20(木) 20:53:54.60 ID:emJZtE+e0
無難にテスラみたいなスポーツEVになるんじゃないの
765 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 20:55:31.31 ID:uLr97Yrw0
>>761
重心はちょっと高くなるだろうけど、後は普通に収まるよ。
一度NCのロードスターのエンジン搭載位置を見るといい。
766 フクタン(神奈川県):2011/01/20(木) 20:55:37.24 ID:18Ip1Utn0
ついでにロードスターも一緒にしちゃえ
767 タルト(大阪府):2011/01/20(木) 20:58:05.71 ID:MG1c36XL0
>>765
エボ7にV12を載せた奇人を思い出した。
高速は超絶アンダーステアで曲がらないとか。
768 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 20:59:06.49 ID:tD+El6id0
>>761
そういう問題じゃなくて、
>>532はFDのエンジンルームに直4は収まらないと主張しているから、
それは勘違いだといってるだけ

これは2JZを積んだFD
http://www.youtube.com/watch?v=EvZWGiEUMy8
769 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 21:00:57.08 ID:wdmnQ2H60
>>765
だから収まるかどうかじゃなくてバルクヘッドぎりぎりに寄せられないんだよ
FD3Sのインマニの位置見てごらん
770 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 21:05:19.26 ID:uLr97Yrw0
>>769
うん、だから一度NCロードスターのエンジン搭載位置とダッシュロアパネルを見てごらん。
どんな感じで載るのかよく分かるから。
771 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 21:09:15.54 ID:wdmnQ2H60
>>770
お前どうしょうもねえ馬鹿だなw
NCなんか普段腐るほど見てるよ
その上で言ってんの
772 コン太くん(神奈川県):2011/01/20(木) 21:13:10.38 ID:DZxe9lCT0
収まったところで、フロントミッドシップから遠ざかったら意味ねぇ。と言うような話でしょか?
773 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 21:13:13.48 ID:wdmnQ2H60
大体その理屈ならV12でも同じじゃねえか
つかNCのエンジン前端とFD3SのREのそれと比べてみ?
言いたいこと分かるから
774 イチゴロー(静岡県):2011/01/20(木) 21:15:16.51 ID:gDlzzEBh0
レシプロの進化スピードについて行けてない気がする
ロータリーの伸びしろが大したことないなら
デザインだけで売れる車に搭載して売るしかない
775 ヤン坊(静岡県):2011/01/20(木) 21:17:33.77 ID:RFMGRdhe0
フェラーリと並んても遜色ない
http://www.youtube.com/watch?v=E1PtMQuQPf8&feature=fvw
776 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 21:18:24.21 ID:uLr97Yrw0
>>771
お前の顔についてるのは目玉じゃなくてフシアナなのか?w
NCのダッシュロアパネルがどうなってるか見れば分かるだろうに。
777 みったん(埼玉県):2011/01/20(木) 21:18:54.20 ID:KEJxGrk8P
一か八かファミリア(FF初代)を復刻すべき
あとメーカーのロゴが光るリアスピーカー
778 バスママ(愛知県):2011/01/20(木) 21:19:02.30 ID:x+726gm00
779 黄色のライオン(東京都):2011/01/20(木) 21:24:35.79 ID:wdmnQ2H60
>>776
いつからFD3SのバルクヘッドがNCと共通になったの?
でFD3SのREの前端部とNCのL4の前端部との比較はしたの?
画像検索すれば腐るほど出てくるからインマニで比較してごらん
780 ジャン・ピエール・コッコ(愛知県):2011/01/20(木) 21:24:57.94 ID:CYybPZ6p0
>>768のFDなんか曲がらない最悪のFDだな。フロントヘビーでトラクション掛からなくて
ゼロヨンも大したことなさそうだ。
781 サン太郎(愛知県):2011/01/20(木) 21:25:32.75 ID:RwQWzMea0
RX-8は保険が安くていいなぁ
パワーがあると、レーサー気取りのバカのせいで保険が高くなっちゃうんだよね
782 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/20(木) 21:26:26.33 ID:fmmg/NZs0
後のRX-78ガンダムを開発する企業がマツダだとはこの時誰も考えてなどいなかったのである
783 ななちゃん(関西地方):2011/01/20(木) 21:28:25.88 ID:jtN49CAb0
三菱かカワサキだろ
784 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 21:30:48.23 ID:uLr97Yrw0
>>779
いやすまん、ちょっと他の用事をしながら書き込んでたんで、
途中から「RX-8のボディにレシプロエンジンの車は作れるのか」っていう
RX-8スレでよくある話題とごっちゃになってたわ。
785 ごめん えきお君(不明なsoftbank):2011/01/20(木) 21:34:35.31 ID:6jukuk0z0
>>204
フォードのGT40とか
786 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 21:37:59.08 ID:tD+El6id0
>>779
FDのインマニの位置も見て、普通に質問だけど、
FDのバルクヘッドのギリギリに位置にL4エンジンが搭載できない理由は?
787 はやはや君(長屋):2011/01/20(木) 21:41:21.80 ID:uLr97Yrw0
>>786
そいつの言い分は、現状のFDのボディには「FDと同じ重量バランスの位置にレシプロエンジンは載せられない」ってことだと思うよ。
788 エキベ?(catv?):2011/01/20(木) 21:41:51.38 ID:ZSdzplPJ0
やっぱ車は水平対向だろ。
マツダも水平対向のFRか4WD作るべき。

ボクサー<ノ丶`Д´>ノ マンセー
789 あゆむくん(大阪府):2011/01/20(木) 21:47:43.92 ID:y0XY035q0
トヨタに飼われた犬が!
790 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 21:52:01.09 ID:yAMF651y0
現行のアテンザにしても一昔前のユーノス500にしても、相当いいレシプロエンジンはあるんだよ
積めと言われりゃ積むこともさほど難しくないんだろ
でも、あえてそれをやらないのがMAZDAのスタイルだしプライドなんだろ
俺は好きだがなあ

良くも悪くもロータリーの会社なんだよ
791 バスママ(愛知県):2011/01/20(木) 21:54:46.47 ID:x+726gm00
物理は得意じゃないんだけど、V型エンジンとか積むと左右に重量が分かれるから旋回性能落ちるのかな?
792 サンコちゃん(東京都):2011/01/20(木) 22:03:56.12 ID:FBJKjYz70
V6でもいいけどな。FFじゃなくてFRがいいけど。
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/usercar/000/000/537/604/537604/p1.jpg
793 はやはや君(福井県):2011/01/20(木) 22:16:06.47 ID:tD+El6id0
>>786
そういう事だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=covq3bSvZW0#t=0m29s
これは、FDにRB26を搭載した動画だけど、
きちんとバルクヘッドに近接してエンジンが位置している様子が見える。
ID:wdmnQ2H60は、レシプロのエンジン全高では、
FDのバルクヘッドにエンジンを近づけられないと思っているのかな?
794 ロッ太(兵庫県):2011/01/20(木) 22:43:37.74 ID:yAMF651y0
>>793
もういいじゃないか
物理的に可能でもそれが販売できるクルマになるかはまた別の話だし

それにしても北米マツダに要望しても日本人の言うことなんてスルーされるんだろうな
俺たちが欲しいクルマなんてあっちじゃ全く受けないんだろ
795 ヤマギワソフ子(鳥取県):2011/01/20(木) 23:48:24.29 ID:CO5G4ADK0
もちろんアルミの純正ジャッキで
796 カーネル・サンダース(東京都):2011/01/21(金) 00:12:45.54 ID:Nv6A303z0
RX-7を
797 めろんちゃん(東京都):2011/01/21(金) 00:16:38.03 ID:MqcJOpi30
7,8年経ったらレシプロかどうかなんて、どうでもよくなる。
EVに駆逐されてるよ。
798 ロッチー(兵庫県):2011/01/21(金) 00:24:26.71 ID:ShPZVUpv0
>>797
ほんとにそうなるんだろうか?
インフラやバッテリーの能力考えたら電気ってあんまり効率良くない気がするんだがなあ
それより何よりそんなクルマ面白くないでしょ
799 ドコモダケ(チベット自治区):2011/01/21(金) 00:25:01.24 ID:Y3kzmjbW0
>>797
本当にガソリンが枯渇したりしてな^^w
800 キャプテンわん(茨城県):2011/01/21(金) 00:25:27.78 ID:4mzyzAcT0
ロードスター5速シーケンシャルだったらどんなに良かったか
801 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/21(金) 00:25:37.96 ID:9hE8aNhjP
電池に進歩がないかぎりEV主流は無理だろ
航続距離200〜300じゃ正直話にならん
軽く乱暴気味に運転しても500は走ってくれないと
802 ドコモダケ(チベット自治区):2011/01/21(金) 00:27:19.20 ID:Y3kzmjbW0
>>801
ガソリンが無くなったり、実質高くて無理w になったらそんなこと言ってらんねーぞ?w
リッター5千円とかなったしてw
803 ヤキベータ(関西地方):2011/01/21(金) 00:28:51.94 ID:f5chIQSR0
いかげんコスモだせよバガヤロー
804 やまじちゃん(関西地方):2011/01/21(金) 00:29:02.70 ID:LPqlVS6EP
ロータリースカイアクティブで
805 麒麟戦隊アミノンジャー(東京都):2011/01/21(金) 00:30:15.50 ID:hO6XSR/g0
>>798
設置費用は高いんだが、電気は運ばなくて良いから地方の過疎地域でGSが
維持できないとこでも使えるし、面白い面白くないかは主観
806 タッチおじさん(大阪府):2011/01/21(金) 00:31:06.48 ID:WYnK2hPY0
>>804
圧縮比14のロータリーエンジンか
807 ブラックモンスター(神奈川県):2011/01/21(金) 00:32:24.82 ID:Dx99Zr+Y0
>802
あと30年ほどはガソリンが無くなりそうな気配がないのが何とも。
昨今高い主要因は投機家のマネーゲームの材料だからだしなー
808 やまじちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/21(金) 00:33:51.32 ID:9hE8aNhjP
>>802
マジで枯渇しそうになったら国が全力で動くだろ
原発がガンガン建設されはじめたら慌てろ
809 ミルミルファミリー(関西地方):2011/01/21(金) 00:34:38.92 ID:YUde+VNR0

安 全 性 を 無 視 し て 軽 量 化 し ろ

何でスポーツカーも★6ヶでなくてはならんのだ
810 ミルミルファミリー(関西地方):2011/01/21(金) 00:36:57.03 ID:YUde+VNR0
世の中にはオートバイだって平然と走ってるんだ
★なんか2ヶ、いや0ヶでいい!!
811 ロッチー(兵庫県):2011/01/21(金) 00:47:37.12 ID:ShPZVUpv0
>>810
うれしいねぇw同志よ
ただそうなると保険屋が黙ってないわけでww
アメリカなんてそれでスポーツカーがポシャッたんだしな 

812 スーパー駅長たま(静岡県):2011/01/21(金) 01:23:34.74 ID:sOSPUUBM0
セブン潰してCR-Zに乗り換えたら
ガス代が15000円/月から4000円/月くらいまで減って鼻血出そうになったわ
REの燃費って装甲版外したら戦車にも劣るんじゃないんだろうか
813 買いトリーマン(鳥取県):2011/01/21(金) 01:23:40.37 ID:DLCl7aGF0
>>797
マツダが本気で研究してた水素エンジンはどうなった・・・・
たしかロータリーでもやってたはずだけど
814 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:27:46.10 ID:4xrant190
>>812
安心してくれ、戦車は1km/Lも走らん
21L、2stエンジンは1500馬力も出るけど
815 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:29:38.14 ID:4xrant190
>>813
細々と公道実験やってるじゃん
認可とインフラの問題ってだけで、広島で走ってると

ロータリーなのに直噴とか贅沢なんだよね
816 タッチおじさん(大阪府):2011/01/21(金) 01:29:46.30 ID:WYnK2hPY0
>>813
リースしてる
817 ぺーぱくん(三重県):2011/01/21(金) 01:32:39.99 ID:kBXGB7vq0
>>809
6点式シートベルト、HANS装備でも駄目なんかな?
818 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:32:43.50 ID:4xrant190
>>816
もう4年も経過したんだな
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2006/200603/060323b.html

月42万って、なめてんのか?
819 ラビピョンズ(大阪府):2011/01/21(金) 01:34:01.10 ID:aha5QddU0
ロードスターとの統廃合が最もロータリーが活きるし人馬一体のコンセプトも極められる。
高回転型で下のトルクが細い、これをロードスターに積まない理由が分からん。
今の時代、7や8より馬力無くてもいいからさ。
820 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:34:51.21 ID:4xrant190
>>809
死亡事故とか起きると格好のマスゴミの餌になるのを実体験してるからじゃね?

こういうのは日本の4メーカーは出せないと
http://www.seriouswheels.com/pics-2009/a/2009-Ariel-Atom-Front-Speed-Tilt-1024x768.jpg
http://pictures.topspeed.com/IMG/crop/200810/ktm-x-bow-race-car_1280x0w.jpg
821 ファーファ(東京都):2011/01/21(金) 01:38:47.35 ID:KAbW9+4L0
つまらねえから
822 おれんじーず(岡山県):2011/01/21(金) 01:50:48.08 ID:mJMiUppX0
燃料電池車は全く広がる気配がないな
823 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:53:25.72 ID:4xrant190
>>822
燃料電池セルが今の1/50の価格にならんと話にならんといわれてるな
現状、車を動かすもので軽量・高効率ので8000万、バスとかトラック用の
大型のパワー重視で効率無視のでも5000万とかだから
話にならん、それに車の外装つけて(+300万?)
824 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 01:55:46.06 ID:4xrant190
燃料電池ユニットが100Wあたり100万円だっけ?今の安い方で
普通の発電機で同等なら1万円で作れるから困ったもんだ
825 ビバンダム(神奈川県):2011/01/21(金) 01:59:48.86 ID:YlsjKaH80
おれのFDいつのまにかリップの中心がVに開いててワロタw
これはもう外してもなおらねえかなwオワタw
826 ポッポ(愛知県):2011/01/21(金) 02:06:07.29 ID:imDCXg8j0
オロチのグリルだけ変えろ
827 リッキー(東京都):2011/01/21(金) 02:09:35.81 ID:mBs6ggr10
RX9のプロダクトモデルがとしてR9になって
四肢欠損で乗り込み人馬一体な動きを堪能出来るんだな
828 マーキュリー(埼玉県):2011/01/21(金) 02:17:35.22 ID:fs8QoCIP0
>>825
俺、自分の車のリップの破片がくるくる空飛んでるの見たぜ。
出勤で駐車場の段差を超えた瞬間だったな。

829 レンザブロー(愛知県):2011/01/21(金) 02:28:23.04 ID:Zpxk+3mt0
やっぱハイブリッドは外せないでしょ
スタイルはインサイトをもう少しスポーティに突き詰めた感じがいいな
童夢ゼロっぽい系とか
830 雪ちゃん(岩手県):2011/01/21(金) 02:33:02.09 ID:eQRvcnpw0
インサイト・・・?
831 ミミちゃん(神奈川県):2011/01/21(金) 02:36:03.11 ID:4xrant190
マツダの言うハイブリッドは水素・ガソリンのハイブリッドだからなぁ
832 つくもたん(兵庫県):2011/01/21(金) 04:08:19.46 ID:N8xDjtFM0
ロータリーは燃料を選ばないからな。
一度動いちゃえば、軽油だろうが天ぷら油だろうが関係ないらしい。
そう言う事もロータリーの長所としてRX-7の復活を期待したい。
833 モバにゃぁ?(三重県):2011/01/21(金) 04:10:00.80 ID:59+B+Jdv0
もう水素はやめといたほうがいいんじゃないかな
素直にエタノールとか燃やしといたほうがいい
834 ごーまる(福岡県):2011/01/21(金) 04:32:28.65 ID:kmaQ3Lmb0
FC再販してくれ!頼む!
835 ジャン・ピエール・コッコ(兵庫県):2011/01/21(金) 04:38:58.13 ID:vcub/GWr0
FC再販するならSAもだろ。
おれはSAの方が好き。
FC悪くはないけど全体的にみて殻が大きい。
836 らじっと(チベット自治区):2011/01/21(金) 05:27:54.18 ID:+oC7Q2d+0
ロードスターにロータリー積む気がないのはREの生産能力がないから
生産ライン増設なんて馬鹿なことはもうできない

水素REは燃料電池のインフラが普及すればそれに相乗りできるという甘え

837 クロスキッドくん(長屋):2011/01/21(金) 08:00:37.55 ID:8ufPK6sH0
アイドリングストップするだけでいいんじゃね
838 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/21(金) 08:22:39.70 ID:BRqLV0Va0
スカイRを作れば燃費いいんじゃね?
839 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/21(金) 08:24:02.37 ID:BRqLV0Va0
SKY−G ロータリーねw
840 やまじちゃん(静岡県):2011/01/21(金) 08:28:50.23 ID:NGmCb0G0P
>>819
ロードスターの拡張、上位品、別物としてのロータリーはあってもかまわねーけど
ロードスターの基本的な部分にはびた一文かかわって欲しくない
リアルスポーツはちょっと違うんだよ
841 らぴっどくん(長屋):2011/01/21(金) 08:33:04.57 ID:4m1vo8Uj0
はやくー

842 Pマン(群馬県):2011/01/21(金) 08:41:07.42 ID:LwJ1s4pR0
まさかの環境対応ディーゼルターボとかおもしろいんじゃない
220ps/4000rpm 48kgm/1800rpmくらいのセッティングで
843 ヤマク君(関西地方):2011/01/21(金) 09:43:02.31 ID:2ddj5QdQP
8の後継車なんかより、ロードスターのダウンサイジングだろ
カプチーノ一回りくらい大きいサイズで1000ccツインチャージャーで
2000ccNA並のパワー&トルクが希望
844 メガネ福助(関西地方):2011/01/21(金) 10:20:19.90 ID:N+cmPguh0
>>96
よくわかってらっしゃる
俺はさらに全高1250mm以下と追記しよう
845 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 10:29:19.51 ID:IWinYXnoP
ガンダムで思い出したがルーチェの初代ってRX-87だったなぁ
846 いっちゃん(大阪府):2011/01/21(金) 10:36:02.15 ID:dZXk4XZR0
ロードスターを原点回帰させろ
7を再販させろ

8の後継は、RX3のリニューアル(ワークスオバフェン付き)
デザインでボディサイズもほぼ一緒で
847 総理大臣ナゾーラ(茨城県):2011/01/21(金) 10:39:20.65 ID:HVqwvpAU0
パカパカ開くヘッドライトとガルウイングドアが欲しいっ!
848 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 10:42:51.60 ID:nKTnPV+aP
>>823
愛知万博で作った8台が塗装変えてあちこちで実証実験にフル活用されているんだよな

新車作るととんでもない金額になるらしい
849 ラッピーちゃん(愛知県):2011/01/21(金) 10:43:37.28 ID:ZeXyfID70
4100mm×1650mm×1300mm位のサイズでよろしく
850 らぴっどくん(長屋):2011/01/21(金) 11:12:51.58 ID:4m1vo8Uj0
ドアレバーは7と同じで

851 ヤキベータ(広西チワン族自治区):2011/01/21(金) 11:13:34.52 ID:d2WUuCEtO
トリプルローターエンジンで
852 キャティ(東京都):2011/01/21(金) 11:18:58.85 ID:3A1+gML60
9だけに加速装置は必須だな
853 どれどれ(東京都):2011/01/21(金) 11:19:29.39 ID:37hk0r3s0
リトラクタブルライトにしてください

リトラクタブルライトにしてください

リトラクタブルライトにしてください

854 ケンミン坊や(北海道):2011/01/21(金) 11:21:08.04 ID:WA2J3oHR0
2ドア
5ナンバー
リッター12か3ぐらいでよろ
855 マー坊(大阪府):2011/01/21(金) 11:23:07.24 ID:Ptg/sZAJ0
詳しい人に質問があるんだが
おむすびローターってなんで3箇所全部で吸気、圧縮、爆発、排気をやってんの?
1回転中に3回も燃やしてればそりゃ燃費悪いだろJK
それとも1ローターで3気筒分って考えてんのか?
856 オノデンボーヤ(catv?):2011/01/21(金) 11:24:18.86 ID:GmYPLMSu0
トランスフォームしないともうだめだろ
857 フジ丸(関東・甲信越):2011/01/21(金) 11:25:36.29 ID:USFNlWTXO
マイナーチェンジで、RX−8.1
858 さっしん動物ランド(チリ):2011/01/21(金) 11:26:08.00 ID:FCO4L6rJ0
859 マー坊(大阪府):2011/01/21(金) 11:29:32.44 ID:Ptg/sZAJ0
>>858
だから構造じゃなくて質問の答えが知りたいんだよ
860 BEATくん(埼玉県):2011/01/21(金) 11:29:52.56 ID:tSsP6YzK0
shnariのボディラインでいけば
いい感じに次期7っぽくなるんじゃないの
861 ユーキャンキャン(神奈川県):2011/01/21(金) 11:33:24.22 ID:KwzlV+GI0
>>859
1ローターで3気筒分なんだよ
862 ブラックモンスター(三重県):2011/01/21(金) 11:40:36.89 ID:dlxVRzc+0
20Bのエキセンやハウジングを再生産するだけの簡単なお仕事でs
863全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2011/01/21(金) 11:44:47.40 ID:lY9FWd5J0
『RX-9』への要望

1、社名はRX-7に戻しフランス語で最終という意味の「Le dernier」を添える
2、エンジンは4ローターペリフェラルポート800馬力をリヤへ配置
3、センターコックピットの3シーター
4、標準でロールバーが付いてエアコンはオプション
5、購入には審査あり
864 さっしん動物ランド(チリ):2011/01/21(金) 11:49:40.96 ID:FCO4L6rJ0
>>859
そのGIFみりゃ分かるだろw
865 ヤマク君(東京都):2011/01/21(金) 11:57:23.46 ID:nKTnPV+aP
セダンやミニバン出してよ
866 陣太鼓くん(埼玉県):2011/01/21(金) 12:13:34.09 ID:BRqLV0Va0
ロドスタは原点回帰して欲しいよ
北米に媚売らないで初代ぐらいのサイズ、1.6NAに
硬くて軽いシャシーをください。
装備はエアコンだけでいい

あとから弄れる楽しさをください
867 さっちゃん(catv?):2011/01/21(金) 12:32:03.72 ID:AnPOAcKAQ
>>842
マニ割って笛も付けて。
868 TONちゃん(石川県):2011/01/21(金) 12:32:42.19 ID:Ktq5C9vI0
RX-7にしろ、ロドスタにしろ、なんで退化しちゃってるんだよ

なんだかんだいっても、手ごろで格好いいスポーツカーがあれば
車離れしてるといわれてる若者の中でも、そういうのを欲してる層は確実にいるのに
869 黄色いゾウ(兵庫県):2011/01/21(金) 12:53:41.00 ID:78IVaf7g0
>>862
絶望的に難しくないか?
870 やまじちゃん(catv?):2011/01/21(金) 13:55:59.12 ID:k1kSSbNiP
2ドア、7シーター、308ps、5ナンバーで世界のど肝を抜くようなのをヨロシク
871 スイスイ(千葉県):2011/01/21(金) 14:31:44.52 ID:1Ooy54OA0
ライトはリトラクタにしろ
872 さっしん動物ランド(チリ):2011/01/21(金) 15:14:05.61 ID:FCO4L6rJ0
リトラクタは販売できない
873 アヒ(長屋):2011/01/21(金) 15:14:47.98 ID:exE2+Faw0
このスレをまとめて意見に出すか
874 スイスイ(千葉県):2011/01/21(金) 16:10:49.88 ID:1Ooy54OA0
>>872
なんで?
875 どれどれ(東京都):2011/01/21(金) 16:13:53.82 ID:37hk0r3s0
>>874
人を跳ねたとき危ないからじゃね?
876 めろんちゃん(東京都):2011/01/21(金) 16:14:40.72 ID:MqcJOpi30
>>873
でもおまえら、熱く迸る思いをマツダにぶつけて、発売されたら買わないんだろ?
877 エコンくん(宮城県):2011/01/21(金) 16:16:24.41 ID:gfWzxyiP0
欧州だかどっかでダメになった→日本専用に作る余裕は無い売れねーし→リトラ廃止
878 ヤマク君(愛知県):2011/01/21(金) 16:20:58.44 ID:IWinYXnoP
EUの衝突安全基準がパス出来ないとかだっけ?
879 ハナコアラ(群馬県):2011/01/21(金) 16:22:57.25 ID:8qt6FQqv0
おにぎりころころ
880 らびたん(兵庫県):2011/01/21(金) 16:26:22.10 ID:0l1rywOC0
>>876
俺は買うよ。速攻で現金もって行くわ。
RX-7シリーズでロータリーターボなら、マジ速攻で買う。

ゼロクラなんか速攻でうっぱらって来る。
881 カーネル・サンダース(東京都):2011/01/21(金) 16:30:47.27 ID:Nv6A303z0
>>876
わしは買うよ

ローンで
882 ストーリア星人(catv?):2011/01/21(金) 16:32:46.83 ID:Xlq59xjw0
次期ロードスターのほうが気になるな
金ないし駐車場狭いから新開発1.3リッターSKYエンジンに期待
RX-9はロータリーを載せるって時点で苦難の道が見えてるから暖かく見守るだけにするwww
883 イッセンマン(長崎県):2011/01/21(金) 16:33:06.24 ID:xfw3pt7v0
宇宙世紀0079にはガンダムできてるな
884 カーネル・サンダース(東京都):2011/01/21(金) 16:38:56.79 ID:Nv6A303z0
NDは原点回帰は確定でしょ?

楽しみじゃの SHINARI+NAGAREのロドスタ ハァハァ
885 ケロちゃん(兵庫県):2011/01/21(金) 16:48:26.24 ID:infxiotZ0
SAの頃の大きさで作って欲しい
アルミ多用して車重を1000kg位でおながいします
886 ウェーブくん(兵庫県):2011/01/21(金) 16:52:43.83 ID:8mT1gvOG0
>>885
ですよねぇ
887 ローリー卿(catv?):2011/01/21(金) 17:41:22.29 ID:duf4KlLG0
AZ-1のフレームを改良して280PS位のエンジン載せればFD
も真っ青な車が出来るじゃん

死人でまくるがな
888 ヤマク君(関西地方):2011/01/21(金) 17:44:13.89 ID:2ddj5QdQP
マツダ:
 新型RX-7はダウンサイジングし、アルミ多用して車重を1000kgを
 達成しました!!

このスレの人々:
 おおスゲー!さすがマツダ!!ズームズームズーム

マツダ:
 お値段800万円!

このスレの人々:
 ぐぬぬ

889 らびたん(兵庫県):2011/01/21(金) 17:44:44.89 ID:0l1rywOC0
そういうのは興味ないんだよ。
そんな斜め上的な車はアメ公にやらせておけばおk
890 めろんちゃん(東京都):2011/01/21(金) 17:48:47.52 ID:MqcJOpi30
>>887
自動脱出装置みたいのつければ…
891 カーネル・サンダース(東京都):2011/01/21(金) 17:50:50.06 ID:Nv6A303z0
軽いローターエンジン
だから車体も軽くしよう 2シーターでいいよ
4人とかならファミリア乗ってなさい
892 Pマン(群馬県):2011/01/21(金) 18:16:33.09 ID:LwJ1s4pR0
>>858
見る限りものっっっっすごい効率悪そうなのにどうしてロータリーにこだわるのか訳がわからん
素直にピストン運動にしとけよ
893 買いトリーマン(鳥取県):2011/01/21(金) 18:29:21.69 ID:DLCl7aGF0
>>815>>816
電気自動車よりこっちに期待してるんだけどなぁ。
バッテリーじゃやっぱ不安だわ。距離走れないし。

アペックスシールってどれくらい持つの?すぐちびそうに見えるんだけど・・・
あんまりOHの頻度が多いときついわ。
894 らびたん(兵庫県):2011/01/21(金) 18:35:05.06 ID:0l1rywOC0
普通に使ってれば10万楽勝
895 ウェーブくん(兵庫県):2011/01/21(金) 18:36:28.99 ID:8mT1gvOG0
一番シールを痛めるのはブリッジポート
サイドシールは弱い

ある意味ペリが一番耐久性あるが、やかましいのと未燃焼ガスが大問題
896 モバにゃぁ?(三重県):2011/01/21(金) 18:54:53.76 ID:59+B+Jdv0
>>895
ポートに弁はつけられないのかな
ロータリーの意味がなくなるかもだけど
897 黄色いゾウ(大阪府):2011/01/21(金) 18:57:14.87 ID:F98QMLnC0
パワーは200hp以上あればいいけど
低重心・50;50・低ヨーモーメントは死守して欲しいな。
898 たねまる(兵庫県):2011/01/21(金) 19:03:36.99 ID:GUkdKAM50
3ローターで
899 ちかまる(東京都):2011/01/21(金) 19:09:15.17 ID:f6nSk60M0
ローターをピンクに塗装
900 MILMOくん(愛知県):2011/01/21(金) 19:14:39.69 ID:lQyfoOl4P
あえての1ローター
省ローター化で燃費改善
901 にっくん(静岡県):2011/01/21(金) 19:15:36.33 ID:uw9FoHnt0
運転席の位置下げりゃフロントミッド実現はどのエンジンでも楽なんだけどね
902 ゾン太(中部地方):2011/01/21(金) 19:17:56.43 ID:K6c1dxEY0
初期型のデザインが好きだった
903 やまじちゃん(catv?):2011/01/21(金) 19:23:31.95 ID:jyeIO1NUP
星型エンジンにして空飛んじゃえばいいと思う
904 ゆうちゃん(長屋):2011/01/21(金) 19:30:44.94 ID:ULJcd6xu0
>>903
> 星型エンジンにして空飛んじゃえばいいと思う
最近のレシプロ機は水平対向だったりするw

主に前輪を格納する都合のため。
905 たねまる(兵庫県):2011/01/21(金) 19:50:18.39 ID:GUkdKAM50
RX-3みたいなカタチで
906 ヤキベータ(内モンゴル自治区):2011/01/21(金) 19:51:43.07 ID:d2WUuCEtO
RX-75ガンタンクで頼む
907 ニーハオ(関西地方):2011/01/21(金) 20:01:07.77 ID:Syc5hm3Y0
3ローターターボハイブリッド
908 たねまる(兵庫県):2011/01/21(金) 20:08:33.01 ID:GUkdKAM50
>>907
ミッションが無いんじゃね?
909 カーネル・サンダース(東京都):2011/01/21(金) 20:12:21.35 ID:Nv6A303z0
すげぇー マツダスレが900 初じゃん

1000言ったらガチで8契約してくるよ がちだよ?
910 アカバスチャン(愛知県):2011/01/21(金) 20:28:27.32 ID:nvie4vek0
FDの屋根切ってバタフライドアにできないかなー
911 ケロちゃん(兵庫県):2011/01/21(金) 20:29:54.27 ID:infxiotZ0
人馬一体
志凛艶昂
今度のRX-9のコンセプトテーマはどうなるんだろうな
912 いきいき黄門様(福岡県):2011/01/21(金) 20:30:00.01 ID:hj46Vt5/0
RX-500ってやつを市販化して欲しい
あのデザインで出してくれ
913 たねまる(兵庫県):2011/01/21(金) 20:32:09.84 ID:GUkdKAM50
>>912
それがムリだからRX-7→RX-8になったんだろ。
914 いきいき黄門様(福岡県):2011/01/21(金) 20:33:30.84 ID:hj46Vt5/0
>>913
そうなん?
よく知らんけどなんかゴタゴタあったの?
915 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/21(金) 20:33:57.95 ID:HOFqMigSO
>>1
これって事実上開発はスタートラインにも立ってません状態?
916 買いトリーマン(鳥取県):2011/01/21(金) 20:34:48.21 ID:DLCl7aGF0
>>900
1ローターで軽にならんのかな?あの変な計算方法が良くわからん。
917 ピンキーモンキー(空):2011/01/21(金) 20:37:45.55 ID:2nUo47Cu0
ロリータエンジンを搭載してほしい
918 ぴよだまり(神奈川県):2011/01/21(金) 20:49:08.53 ID:etb9Bqnu0
本当の「和」とは それぞれの意見を正直にぶつけ合い 違いを認め、理解しあうこと。
個人主義者ってのは自分の自由と尊厳を自分だけじゃなく他人にも 与えられる心の余裕がある人を言うんだよ。
個性を認め合ってこそ、真の和が生まれるはず。
真に自由で多様性を大切にする社会は、「殺してもいい」とか「泥棒してもいい」とは言わない。
倫理的不寛容は、自由な社会を作る上で、欠かすことのできない条件である。
「自由だ!」と叫びながら、罪を容認すると、かえって社会は奴隷状態になるのだ。
たとえば、自由主義経済は、「ウソをついてはならない」という倫理的規範を重視する。
なぜならば、商取引において、互いにウソをつき合うと、信用取引ができなくなり、
保険やら、担保やら、いろんな制約をつける必要がでてくる。
また、警察が怠慢になり、罪を放任するようになれば、
夜一人でコンビニなどに行けなくなることにもなるだろう。
犯罪に対する寛容は、社会から自由を奪うのである。
919 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/21(金) 20:50:51.69 ID:HOFqMigSO
エイトが一代で無くなるのはさすがに勿体ない
レシプロと並行して造ったら?
昔はそうしたモデルもあった訳だし
920 MILMOくん(愛知県):2011/01/21(金) 20:53:17.02 ID:lQyfoOl4P
>>916
ロータリーはパワーがありすぎると他メーカーから反発があった為
お役所が排気量区分を1.5倍にしてしまった。現行だとロータリー軽は
440cc迄となってしまう。

以下wikipediaより
日本における自動車税課税時の排気量区分は「単室容積×ローター数×1.5」
として換算される[1](この1.5を俗に「ロータリー係数」と言うが、
正式名称ではない)。そのため、例えばRX-7のエンジンは1308ccだが、
書類上は654×2×1.5=1962ccとして計算されるため、
1.5L以上2.0L未満の車と同じ額が課税される。
921 さかサイくん(大阪府):2011/01/21(金) 20:58:40.34 ID:jVtCpL9F0
8のような曲線番長で出してくれ
直線は日本でスピード出すとこないからいらん
922 エイブルダー(大阪府):2011/01/21(金) 20:59:08.81 ID:THBrXYW+0
小さいFRシャシーにREつんでくれ!
REロードスター
923 ヨモーニャ(神奈川県):2011/01/21(金) 20:59:37.79 ID:kOtnXXFa0
ロータリー2機種はラインナップ出来ないだろ
RX-8とRX-7は共存できない

でどっちが売れるかって言ったら圧倒的に8だろうな
924 77.ハチ君(関西地方):2011/01/21(金) 21:00:59.13 ID:N/4ccWH30
8は確か、8用のパーツだぜ〜って作っておいて実はロドスタ用だったんだろ?
逆にガチでロードスター作りこんで、8に流用すりゃいいんでね?
925 ハービット(神奈川県):2011/01/21(金) 21:06:02.50 ID:NDLNU/2D0
リトラクタブルヘッドライト
ガルウィングドア

MTオンリー
926 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/21(金) 21:13:45.88 ID:HOFqMigSO
>>207
ファミリア・アスティナ捜しましょう
927 ことみちゃん(長屋):2011/01/21(金) 21:17:06.86 ID:y++BPVSE0
今の日本車で乗りたいってデザインはアテンザだけだな
928 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/21(金) 21:54:43.89 ID:HOFqMigSO
ロータリー乗りで子供の名前が奈々とか菜々子とか繭とか万由子とか居そうだな
929 モッくん(神奈川県):2011/01/21(金) 22:05:50.77 ID:Ib/pdcA90
北米で意見募集してるって事は
日本市場なんか眼中に無いって事だろ
RX9はマスタングみたいのになると思うよ
930 キャプテンわん(神奈川県):2011/01/21(金) 22:10:33.99 ID:OS2CDyXw0
ガワをRXー3にしたらおれが買う
931 ちかまる(東京都):2011/01/21(金) 22:17:26.88 ID:f6nSk60M0
>>928
万由子はRX-8乗りか
932 らびたん(兵庫県):2011/01/21(金) 22:20:13.90 ID:0l1rywOC0
もしRX-7が再販するならば、2台は確定だな。
俺と糞姉。
糞姉は、今はポンコツのフェスティバ乗ってるが、以前俺が乗ってたFC3Sのお下がりを楽しそうに乗ってたからな。
出たら多分買う。つか買わせる。
933 アイちゃん(東京都):2011/01/21(金) 23:38:51.50 ID:cwlnPbVw0
rx-8後継は・・
現実的にファミリースポーティって感じで
2ロータ+ハイブリッドで・・車重すげぇ重いけど
あるていど低燃費(カタログ上w)で数売れる車を目指して欲しい
伝統的に操舵性とかには拘って・・


マツダにフラッグシップモデルが不在なのがイタイよね
過去のレースでどれだけ活躍してきたのか・・ルマンだって俺達は忘れちゃいないぜ!
やっぱ7復活で!!
受注生産700万ぐらいで
NA3ロータ直噴でミッドシップ2シータ
車重1100kg切るか切らないか
今更電子制御ポルシェとか安定感レクサス路線は当然無視
ハードなMRで出して欲しい
当然弄る楽しみも無限大な感じで・・

まぁオレはまだまだFC乗るけど・・・

934 モアイ(茨城県):2011/01/21(金) 23:41:18.91 ID:FuEpAeMO0
MRオニギリ5MTシーケンシャルこい
350万くらいで
935 ぎんれいくん(埼玉県):2011/01/21(金) 23:47:01.87 ID:AK8c2EhV0
全く民意無視で、3ローターのフラッグシップを出しそうな予感がする。
800-1000万くらいで。

買えないけど、応援したくなる
936 アカバスチャン(愛知県):2011/01/21(金) 23:50:23.77 ID:nvie4vek0
FF横置きの13B出ないかな
スワップの幅が広がるんだが
937 たねまる(兵庫県):2011/01/21(金) 23:50:32.50 ID:GUkdKAM50
>>914
ノーズの尖ったリトラクタブルNG
938 暴君ハバネロ(長野県):2011/01/21(金) 23:51:35.87 ID:lXYPxw3d0
親父SE3P 俺NB4
939 たねまる(兵庫県):2011/01/21(金) 23:52:46.14 ID:GUkdKAM50
>>930
いやオレが買う
940 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 00:29:06.18 ID:hHBOGEdxP
>>916
カブるたびにJAF呼ばなきゃならん車になりそうだな
941 ドナルド・マクドナルド(東京都):2011/01/22(土) 00:48:08.90 ID:ETfEKjyk0
なんでもいいから787Bを


942 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/22(土) 00:52:41.51 ID:M/1cH39nO
まあここまでサ、マツダさんもガンバってきたヨ
たった一社でコツコツとサ
943 ヒッキー(関西地方):2011/01/22(土) 01:15:01.19 ID:h/DE/Y3c0
なんでロードスターにロータリーエンジン載せないの?
944 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/22(土) 01:16:23.01 ID:M/1cH39nO
>>855
言ってることは解るけど、それをやると繭型の中でおむすびが暴れたりするんじゃないかな?
詳しくないので正しいかどうかは知らない
945 パピラ(宮崎県):2011/01/22(土) 01:16:49.52 ID:ssUJA9ol0
おにぎりじゃなくてガスタービンを搭載しの回転軸→変速機→プロペラシャフト→リアデフと一直線に配置してください
946 カツオ人間(東京都):2011/01/22(土) 01:18:10.50 ID:/yaphRYb0
>>943
中低速で乗ってて楽しいというロドスタと相性が悪いため
947 ヒッキー(関西地方):2011/01/22(土) 01:18:44.98 ID:h/DE/Y3c0
>>946
なるほど
948 パピラ(宮崎県):2011/01/22(土) 01:23:07.96 ID:ssUJA9ol0
低速トルク云々言うなら排気抵抗増やすためにバナナでもマフラーエンドに突っ込んでろwww
949 らぴっどくん(東京都):2011/01/22(土) 01:52:04.33 ID:u+lWWnD80
5ナンバー
車高1250mm以下
1600cc
1t
140ps
FR
190万円(諸経費込み)
2扉4座(後座は死んでもいい)
燃費はどうでもいい
いざと言うときの自爆スイッチ付き
950 かわさきノルフィン(山形県):2011/01/22(土) 01:59:22.21 ID:S6KFjXiB0
馬力なんてありすぎて困るもんじゃねーしターボ付けて鬼ブースト掛けておk
951 ニッパー(兵庫県):2011/01/22(土) 02:15:57.42 ID:DfVfCLQ20
FD再販しろだのFC作れだの あげくにRX-3にオバフェンだと?
ほかにもロードスター小さくしろとかミラーサオクルとかw
そんなの全て古いコンセプトと技術だろ
ν速には懐古厨が多いのはおなじみだが おまいらMAZDAは進化しなくていいと思ってるのか
MAZDAのエンジニアがこれ見たら泣くぞ 
952 サト子ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 02:20:35.16 ID:DM9YmfTo0
>>951
かっこよかったからな。
いざ買えるようになったらものが売ってなくてがっくり。
おれはRX-7が欲しかった。
953 ザ・セサミブラザーズ(東京都):2011/01/22(土) 02:24:34.94 ID:y0IHviAtP
FD再販しろっていったって排ガス規制に対応出来ないから販売辞めたんだからできるわけねーよ
954 サト子ちゃん(catv?):2011/01/22(土) 02:27:01.36 ID:DM9YmfTo0
>>953
ガワだけでもいいんですよ。
でも先がとんがってるから駄目だけどね。
955 大阪くうこ(愛知県):2011/01/22(土) 02:36:22.66 ID:/wzMrdFQ0
ストラトスのレプリカがおkなのは一旦海外で車検通すから?
956 梅之輔(埼玉県):2011/01/22(土) 02:38:34.15 ID:p/Fds4wk0
>>953
RENESISは排ガス規制に対応できないの?
957 ミミちゃん(関西地方):2011/01/22(土) 02:44:26.26 ID:tP3cFfrT0
>>951 FE3Sならいいだろ? RX-7 FE3Sターボ
958 ヒッキー(関西地方):2011/01/22(土) 02:56:46.19 ID:h/DE/Y3c0
リトラクタブルヘッドライトは若者に受けないだろ
おっさんですら嫌がりそう
959 ジャン・ピエール・コッコ(兵庫県):2011/01/22(土) 03:10:10.67 ID:JnQEkc7+0
隠しライトと言え
960 ドギー(広島県):2011/01/22(土) 03:10:43.75 ID:4+wMdHyM0
数多く売れるスポーツカーなんか無いんだから
夢ある車にしてほしい
961 和歌ちゃん(東京都):2011/01/22(土) 03:29:53.27 ID:e/IRvzTKP
方向性を一般に求めるなんて車屋として終ってる
962 キョロちゃん(関西):2011/01/22(土) 03:36:58.82 ID:TAzomdx4O
ファミリアGTRみたいな感じで5ナンバーサイズ・3ドアハッチバック・フルタイム4WD・ロータリーエンジンで作って下さい
963 ケロちゃん(大阪府):2011/01/22(土) 03:40:09.82 ID:ApAQJgPB0
>>958
あのライトがRX-7の本体なのに
964 ぼっさん(東京都):2011/01/22(土) 05:16:01.89 ID:ZTej2i3b0
787B市販しちゃいなYO!
965 ラジオぼーや(三重県):2011/01/22(土) 06:46:52.46 ID:UkOqW7NW0
RX-7 → 2ドア
RX-8 → 4ドア
RX-9 → エステート
こんな感じでいいんじゃない
966 ワラビー(東京都):2011/01/22(土) 07:09:11.84 ID:N0VTVCVe0
おまいらなんだかんだ言って7が好きなんだな
元 SA FC FD のオーナーとして嬉しいよ、また7乗りたい
967 白戸家一家(catv?):2011/01/22(土) 07:23:50.35 ID:L0ZXoDJA0
>>958
ってかアメリカの一部で禁止されてるから無理。
アメリカの販売が大半な以上、そこの市場は無視できないし。
968 和歌ちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/22(土) 07:30:04.51 ID:z/ZALsgEP
採算度外視のフラッグシップ作れるのはもう日産とトヨタだけじゃないか
マツダももうあれだろきっと
969 レンザブロー(東京都):2011/01/22(土) 08:23:33.19 ID:KXc8lNUD0
正直、リトラクタブルヘッドライトは、
あまりかっこいいとは思わないな。
970 しょうこちゃん(千葉県):2011/01/22(土) 09:40:28.77 ID:2YJ67i/J0
RX-7
2ドアクーペ 2ローターターボ+モーターアシスト

RX-8
4ドアセダン 3ローターNA+モーターアシスト+隔爆発システム


これならそれなりの燃費でいけるだろ
971 めばえちゃん(兵庫県):2011/01/22(土) 10:38:46.30 ID:c4DfILPX0
一般人をリサーチして作るようになると、
ホンダみたいに没個性になってしまう。
いや、らしさを捨ててしまったホンダになってしまう。
972 ティグ(神奈川県):2011/01/22(土) 10:47:14.86 ID:5HlrmKBR0
>>969
リトラは閉じてれば外観がスマートになる(出来る)から良い
FDは特にリトラ無しじゃありえないエクステリア
973 フレッシュモンキー(長野県):2011/01/22(土) 10:53:10.21 ID:ZVYcvnn20
ターボにするか3ローターにするかどっちか
974 ミニミニマン(大阪府):2011/01/22(土) 11:32:45.39 ID:7aVTzCbi0
俺が思う最高の組み合わせ

 NB後期のシャシーにRE搭載 
975 ザ・セサミブラザーズ(チベット自治区):2011/01/22(土) 11:35:45.72 ID:yctNraw3P
大衆車より遅いのはやめた方がいい
RX-8(笑)
976 めばえちゃん(兵庫県):2011/01/22(土) 11:41:01.08 ID:c4DfILPX0
RX-8、NAにするなら3ローターにしろっての
977 つくもたん(兵庫県):2011/01/22(土) 11:44:48.67 ID:EuSbkSUf0
3ローターは要らないけど、ターボは欲しいね。
ロータリーとターボの組み合わせは実に絶妙だ。

そして2ペダルMT

これは時代の流れ的にしょうがないだろうな。
978 スカーラ(徳島県):2011/01/22(土) 11:45:37.10 ID:uCQ+2o1V0
お前らの意見聞いてたらマツダつぶれてまうがな
979 MiMi-ON(福岡県):2011/01/22(土) 11:53:48.83 ID:CDYbu8rg0
マツダ、もう疲れたんだって…
980 タマちゃん(群馬県):2011/01/22(土) 11:54:19.95 ID:7GDkSJTM0
作らないという選択
981 和歌ちゃん(チベット自治区):2011/01/22(土) 12:12:37.55 ID:hHBOGEdxP
ロータリーは正直どうでもいいから、ガワだけ300C丸写しのを作ってくれ。
名前はセンティアでもルーチェでも構わない。
982 ナカヤマくん(広西チワン族自治区):2011/01/22(土) 12:13:42.48 ID:DrxdCy2DO
トリプルローターにトリプルターボで最強だろ
983 エイブルダー(catv?):2011/01/22(土) 12:19:12.37 ID:uwyszx6b0
FD再販しろとあるが、安全規制で無理やがな。法律変えないとスマートなデザインは無理だな。
984 星犬ハピとラキ(北海道):2011/01/22(土) 12:20:15.08 ID:3w+vjOEe0
別にロータリーにこだわらなくていいから
1500ccで7を出せよ
燃費よくして
985 つくもたん(兵庫県):2011/01/22(土) 12:21:09.67 ID:EuSbkSUf0
なにいってんの?
ロータリーだからこそMAZDAじゃないのかよ。
986 ファーファ(大阪府):2011/01/22(土) 12:22:56.07 ID:UY9gsN9L0
レシプロに勝るところがないならやめとけよ
987 エビ男(静岡県):2011/01/22(土) 12:26:36.73 ID:QUVSVXod0
マッダ車は取って付けたようなフェンダーをやめてください
988 ティグ(神奈川県):2011/01/22(土) 12:27:24.59 ID:5HlrmKBR0
>>984
それもはやRX-7じゃないからな

と思ったけどレシプロでもRXで通るな
989 エイブルダー(catv?):2011/01/22(土) 12:34:00.90 ID:uwyszx6b0
>>985
もう違うよ。
日本人だけがそう思ってる。
990 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/01/22(土) 12:40:12.41 ID:C2SMx2iAP
>>986
電気モーターのような加速とか言ってたら本当に電気モーターの車が出てきたからもういらないよな
991 ラジオぼーや(三重県):2011/01/22(土) 12:49:45.30 ID:UkOqW7NW0
>>987
最近の待つだのフロントフェンダーの処理は気持ち悪いな
デザインの意図は理解できるんだが
992 ザ・セサミブラザーズ(dion軍):2011/01/22(土) 12:55:08.30 ID:aks1iytNP
完走するとは思わんかった そろそろ落ちるからまとめるか
ν即の総意としてはFDのガワで中身デミオで再販しろって事でよろしいな
993 ジャン・ピエール・コッコ(兵庫県):2011/01/22(土) 12:59:28.50 ID:JnQEkc7+0
FD3S Z型で良いんじゃないかな。
リトラ廃止の2ペダルMTで。
994 スカーラ(徳島県):2011/01/22(土) 13:04:08.74 ID:uCQ+2o1V0
>909
絶対買えよ
995 ドナルド・マクドナルド(東京都):2011/01/22(土) 13:18:41.69 ID:ETfEKjyk0
MSアクセラ売り飛ばして8買うよ

996 いくえちゃん(茨城県):2011/01/22(土) 13:29:08.33 ID:Uokz7LFI0
8はやめたほうがいいよ
997 つくもたん(兵庫県):2011/01/22(土) 13:33:08.81 ID:EuSbkSUf0
RX-7復活
998 まがたん(台):2011/01/22(土) 13:35:03.90 ID:IvRaBbTj0
ナンバー切って置いてあるFCを復活させようかな
999 天女(愛知県):2011/01/22(土) 13:37:15.60 ID:by2bWswO0
第三次世界大戦は近い
1000 まがたん(台):2011/01/22(土) 13:37:52.56 ID:IvRaBbTj0
次スレまだ〜?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。