「受験勉強しか能のない人はいらない」←十分立派な取り柄だろw勤勉で何が悪いw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 とれねこ(秋田県)

就職内定率最低、“出口”見えぬ学生の街…京都

 厚生労働・文部科学両省の調査で18日、過去最低を更新したことが明らかになった、今春卒業予定の大学
生の就職内定率(昨年12月1日現在、68・8%)は、<学生の街・京都>にも暗い影を落としている。

 不景気ゆえに安定感を求める学生の大企業志向は根強いようだが、企業側も大量採用には踏み切れない事情
を抱えており、“出口”は当分、見えそうにない。

 「最近は就職関係のニュースを見るのも嫌になった」

 京都府が行う新卒者向けの就職支援事業「京都学生等就職支援プロジェクト」の事務所(南区)には、18日
も就職先未定の学生たちが相次いで訪れ、その一人の京都橘大文学部4年の女子学生(22)は苦笑いを浮かべた。

 海外への留学経験から、得意の英語を生かし、「人と接する仕事がしたい」とホテルや商社関係を志望。3年
夏から就職活動を始め、京都や大阪など計約40社を受けたが、内定はゼロ。「卒業までに決まらないかもと
思うと不安だが、いまはやるしかない」と面接時の対応などを相談していた。

 同プロジェクトに登録する学生は18日現在、573人で、前年度の294人を大幅に上回る。面接やエント
リーシートの書き方などのアドバイスを行うキャリアカウンセラーの川原今日子さんは「危機感を持った学生が
少なく『待ち』の姿勢で、うまくいかないと逃げてしまう子も目立つ。自分から動けば絶対に就職先が決まる
ことをわかってほしい」と呼びかける。(続きはソースで)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/snews/20110119-OYT8T00414.htm

───スレ立て依頼所───
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295173724/415
2 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:04:26.67 ID:TtQfSgrI0
受験勉強すらできないやつの常套句だなw
3 パピラ(熊本県):2011/01/19(水) 19:04:38.79 ID:u+fW5TSL0
能があるだけいいよ
4 よむよむくん(栃木県):2011/01/19(水) 19:04:52.57 ID:0SQODNkW0
受験クイズ王は確かにいらんな
5 カッパファミリー(神奈川県):2011/01/19(水) 19:05:00.72 ID:S+Ttb5Vp0
このスレタイは釣れない
6 MOWくん(東京都):2011/01/19(水) 19:05:20.51 ID:5+5HQNZS0
7 ブラックモンスター(catv?):2011/01/19(水) 19:05:37.73 ID:4QqS+GoS0
努力してるだけいいだろ
8 やまじシスターズ(広島県):2011/01/19(水) 19:05:38.74 ID:T6zbw26yP
大卒>>>専門卒>>>>>>>>>高卒>>Fラン卒
9 虎々ちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 19:05:45.22 ID:9d565ziI0
現代社会は
世の中は何の取り柄もない凡人が99割だということを失念しているのではないだろうか
10 BMK-MEN(関西地方):2011/01/19(水) 19:05:45.55 ID:y3NOTHAL0
面接官「学業以外で学生時代に取り組んだことを教えてください」

俺「・・・・」
11 エネオ(大阪府):2011/01/19(水) 19:06:20.93 ID:2L7Y2Izj0
受験勉強ができるのは当たり前ってことだ
12 ユメニくん(愛知県):2011/01/19(水) 19:06:35.55 ID:MKY4Zrd80
受験勉強ってゲームみたいなもんだからな
できる奴は他のことも大体できる
さらにいえば勤勉であるほど得する構造になってるから
奴隷根性の強い、つまり社会で必要とされる人材を発見する基準としては優秀
13 77.ハチ君(東京都):2011/01/19(水) 19:07:33.08 ID:mKCxa8hW0
>>1
受験も出来て仕事も出来る奴ってことだろw
欲張りだね企業ってw
14 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:07:41.15 ID:qiyJtegx0
コミュニケーション能力()
15 ちびっ子(三重県):2011/01/19(水) 19:08:09.27 ID:xibpk2Cb0
受験勉強さえ能がない人
16 レビット君(京都府):2011/01/19(水) 19:08:17.76 ID:IxQea09s0
>>9
昨日TVでやってたが中国人でも優秀なのはめちゃめちゃ優秀だな。
容姿端麗で3ヶ国語完璧で京大卒とかあんなもんに勝てるかボケと思うわ
新卒は日本人に限るとか規定作って貰わないと
17 ドナルド・マクドナルド(千葉県):2011/01/19(水) 19:09:00.33 ID:zvF2Q74l0
>>10
堂々と「ネットとオナヌー!」って言う度胸があれば逆に一発採用だろw
18 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:09:13.82 ID:wTJ+uzhqP
勉強が出来てかつコミュが取りやすい奴じゃないとダメなんだろ
19 セントレアフレンズ(岡山県):2011/01/19(水) 19:09:26.37 ID:vkR0xU3s0
試験官「志望動機を教えてください」
(^p^)「あぅあぅ・・・」
20 みらいくん(関西地方):2011/01/19(水) 19:09:44.29 ID:k4V80snv0
>>1
勤勉とは違うくないか?
21 ミルミル坊や(catv?):2011/01/19(水) 19:10:07.56 ID:LCpejUgD0
受験って単純に知識だけ問われてるんじゃないんだよな
効率よく得点を重ねる方法を考える能力や時間内に答案を
作成する能力そして、継続して毎日コツコツと勉強に挑む
姿勢すべてが問われてるんだよ
22 エビオ(北海道):2011/01/19(水) 19:10:27.32 ID:jPGr6s160
そんなのは当たり前だけど
有能か無能かを短時間の面接で判断するのは難しいだろ
23 エチカちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:10:27.83 ID:Pv+Yi3Yn0
「しか」
24 ヨモーニャ(三重県):2011/01/19(水) 19:10:35.01 ID:7CWK2Y+90
受験勉強以外に秀でた物がある奴が言うならまだしも、受験勉強もロクに出来ず、何も出来んクズが常套文句のように言うから叩かれるだけ。
25 パッソちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:11:08.09 ID:rF8dwFHB0
受験勉強すら・・
26 ミルミル坊や(catv?):2011/01/19(水) 19:12:13.92 ID:LCpejUgD0
>>10
そうやってサークルや部活とかのリア充エピソード合戦になるんだろ
或いはボランティアアピールとかさ


そんなんだから日本の企業は海外の企業にやられるんだよ

東大京大片っぱしから取って、優秀な奴順に使えばいいのにさ
27 ミルミル坊や(catv?):2011/01/19(水) 19:13:57.89 ID:LCpejUgD0
結局優秀な奴は欲しくないんだろ、足元すくわれるから
そういう頭のキレる奴より、今の会社の体制を壊さない奴が
欲しいんだよ企業はそしてそんな採用ばかりしてるから
海外の優秀な企業に負け続けるんだよ
28 健太くん(大分県):2011/01/19(水) 19:14:13.44 ID:S0HFxp720
受験勉強すらしてこなかったFランは就職できるわけがない
29 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 19:14:41.21 ID:NfXKzGKsP
受験勉強だけに専念して便所飯の王に成り上がったお歴々の
ありがたいお言葉がこのスレには散りばめられるはずだ
30 やまじシスターズ(北海道):2011/01/19(水) 19:16:30.59 ID:L9LdVoFzP
手のひら返しと人を叩く能ならあります(^ν^ )
31 おぐらのおじさん(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:16:31.47 ID:v2ivy6Ku0
企業が求めてるのは、ずるい人、声の大きい人、基地外な人
32 きこりん(茨城県):2011/01/19(水) 19:17:30.91 ID:pteBO7d/0
>京都橘大文学部4年の女子学生(22)
初めて聞いた大学だ
33 BEATくん(北海道):2011/01/19(水) 19:17:45.72 ID:aSfC+qyg0
>>1
受験勉強しないってのは多様化した現代では立派な怠惰
34 キャティ(千葉県):2011/01/19(水) 19:18:35.10 ID:V9UR3Aa60
>>1
そんなこと言ってるから内定無いんだよ
35 BEATくん(北海道):2011/01/19(水) 19:18:42.71 ID:aSfC+qyg0
“しか”が抜けてた。受験勉強しかしないのは怠惰
36 ゆりも(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:19:33.59 ID:ptcwswl20
小中のころはそんなこと言ってたな
37 ストーリア星人(岡山県):2011/01/19(水) 19:20:01.27 ID:O4hlk1VB0
優秀なだけのやつをマネジメントできる人材がいないから
優秀かつコミュ障じゃないなつしか獲らないんだよ
38 はち(関西地方):2011/01/19(水) 19:20:05.19 ID:AA+LtGTG0
京都には二つ大学がある
京大とそれ以外だ
39 バブルマン(福島県):2011/01/19(水) 19:21:12.85 ID:XaIgDbXu0
高校の時自分で勉強できる奴はやっぱしっかりしてるよ
40 さいにち君(関西地方):2011/01/19(水) 19:21:29.34 ID:mqx+rf7r0
学歴スレ多い
41 V V-PANDA(愛知県):2011/01/19(水) 19:21:46.33 ID:RSWccU+y0
高校の頃成績優秀だったけど豚みたいな顔でコミュ障の奴がいたけど元気かな
42 フクタン(dion軍):2011/01/19(水) 19:23:01.26 ID:rgFDDNbY0
日本人学生が就職活動すると勉強以外のやってきたことを
教えてくださいって質問して、留学生が日本で就職しようとしたときは
何を勉強してきたのかで評価してるのなら留学生のが勉強できて当たり前だろ
43 ミルミル坊や(catv?):2011/01/19(水) 19:23:27.41 ID:LCpejUgD0
>>37
アメリカだとそういうのがAppleとかMicrosoftですげーのを作るんだろうな
44 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:24:31.39 ID:gdnMwxiWO
学歴あってコミュ障だと
勉強だけしてきたと勘違いされるけど、勉強もしてこなかったよ。
何もしてない。受験時1年間必死になっただけ
45 ちびっ子(福井県):2011/01/19(水) 19:26:45.05 ID:N52beLrQ0
努力して達成出来る人間かどうか見るために高学歴求めてるんじゃないの?

他に新人に何求めるんだよキチガイ
最初から使える奴求めてるなら専門学校なりから引っ張れや
46 キャティ(千葉県):2011/01/19(水) 19:27:54.15 ID:V9UR3Aa60
学業が受験勉強だけで止まっちゃってる奴のこと言うんだよ
大学でがっつり学んだ奴は内定余裕だしな
47 スッピー(栃木県):2011/01/19(水) 19:29:01.35 ID:+UyizDxn0
ESで就職活動した気になってんだよなwガタガタヌカス勘違い新卒なんざ要らねえってこと。
48 やまじちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:29:25.27 ID:FVlcJ8Sw0
>「最近は就職関係のニュースを見るのも嫌になった」

俺は最近は就職関係のスレを見るのも嫌になった
お前ら自重しろ
49 あいピー(茨城県):2011/01/19(水) 19:30:19.48 ID:hmkacLaJ0
勉学相当の努力してきたならその言葉を言っても良い
50 スッピー(栃木県):2011/01/19(水) 19:30:57.41 ID:+UyizDxn0
企業が求めているのは「経験者」。100社応募とか、結局アンタドコでもいいんだろ?いらねえよ一昨日来い。
51 チルナちゃん(京都府):2011/01/19(水) 19:31:50.26 ID:1BHEeLo10
2chの受験崇拝は何なの
受験で成功した俺は他の事だって何でもできると信じたい学生が多いだけのように感じる
52 やまじシスターズ(広島県):2011/01/19(水) 19:32:29.22 ID:T7O/0OTjP
関東圏の人口
神奈川 902万人
埼玉  719万人
東京  1305万人
千葉  620万人
----------------
計   3546万人

関西圏の人口
大阪  883万人
京都  263万人
奈良  139万人
滋賀  140万人
兵庫  559万人
----------------
計   1984万人




53 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:32:31.44 ID:IdI+sUOzO
Fランの分際で成りたい職業なんかにつけるわけねーだろカス
54 北海道米キャラクター(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:32:48.92 ID:h0GQuvna0
国1の行政学みたいな専門科目以外は
中学レベルの知識と小学校の算数レベルの思考力を試すって時点で
社会がどんな物を求めてるか分かるだろ
55 チルナちゃん(京都府):2011/01/19(水) 19:34:00.55 ID:1BHEeLo10
リクルートを悪者扱いしてるやつって、リクナビ使わずに就職先探す方法あるのに全然やらないよね
56 サトちゃん(鹿児島県):2011/01/19(水) 19:36:31.40 ID:y7PfDqb/0
>自分から動けば絶対に就職先が決まる
そんなわけない
57 スッピー(栃木県):2011/01/19(水) 19:36:40.79 ID:+UyizDxn0
コミュ力なんだよコミュ力。面接で「ハア?」とかヌカスバカは論外。
58 コンプちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:36:55.51 ID:9SkWeLVX0
世の中は一部のエリートが引っ張っている
その他は只ぶら下がってるだけ
59 ハービット(神奈川県):2011/01/19(水) 19:37:21.16 ID:Toz57A/a0
叩きたいだけなんだよ
ν速民みたいなもん
60 トドック(大阪府):2011/01/19(水) 19:37:25.03 ID:bdUmxRCt0
就職氷河期だ無縁社会だって騒いでるのは2、30年前なら百姓や工員やってた層だろ。
そんな連中に就職活動や恋愛なんてやらせるのが間違ってんだよな。自由であるがゆえの不自由ってやつよ。
61 スッピー(栃木県):2011/01/19(水) 19:39:51.28 ID:+UyizDxn0
まさか、履歴書をプリントアウトしてるバカいないよな?やりたきゃドンドンやりな。
62 ウチケン(徳島県):2011/01/19(水) 19:42:36.71 ID:8gzBIFyt0
その辺の公立高の要領の悪いガリ勉は、大学で結構打ちのめされるよな
要領の良いリア充を見てショック受けるの
今はネットでもっと早い時期に現実を知るんだろうか
63 イヨクマン(埼玉県):2011/01/19(水) 19:44:48.50 ID:hs8iXrua0
>>26
学業を頑張ったことを客観的な指標で示せる学生がどれ程いることか。
それ以外で聞いてくれる方が有難いと思え。
64 さなえちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:44:52.71 ID:4JKdnyH50
>>62
うちのめされて徳島に帰ったのかw
65 ラッピーちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 19:46:42.54 ID:ElBgS+Cn0
>>8
何の専門がそこまで評価されるの?
やっぱり看護士とか?
66 ウチケン(徳島県):2011/01/19(水) 19:47:07.12 ID:8gzBIFyt0
うるせえ、流石にもう自分の丈は思い知ってるよ
67 チルナちゃん(京都府):2011/01/19(水) 19:47:31.84 ID:1BHEeLo10
受験より大学入ってからの研究のほうが仕事に似てると思う
受験にこだわる奴ってちゃんと大学で研究したの?
68 はずれ(関西地方):2011/01/19(水) 19:49:39.85 ID:c9QprBsc0
こんな言い方もなんだけど行けたかどうかは別としてあんまり高偏差値の大学行って就職してから俺ごときが
会社で役に立つのかと疑問に思って志望校下げてしまった愚かな選択だったかもな
69 リッキー(東京都):2011/01/19(水) 19:50:27.20 ID:8I7LiVkO0
>>63
成績証明書あんだろ
70 ひょこたん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:51:06.97 ID:p7TWINPH0
遊びたい盛りの思春期に受験勉強に打ち込んだ忍耐力は素晴らしいと思わんかね
71 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 19:51:58.11 ID:+oQwLj6SP
マニュアル通りのことしか出来なくて臨機応変な対応ができないから。
「教えられてないからやりませんでした」みたいな言い訳が多い
そのくせプライドが高くて扱いにくい
72 イヨクマン(埼玉県):2011/01/19(水) 19:53:44.66 ID:hs8iXrua0
こいつ頭いいなぁと思う奴の出身校訊いてみると
だいたい有名校なんだよなぁ。
愛光、広島学院、東海、滝、駒場東邦、栄光、そんなの。
その高校の中では落ちこぼれていたから
俺と同じ大学になっちゃったんだろうけど
やっぱり元々のスペックが違うことを感じさせられる。
73 アイスちゃん(中部地方):2011/01/19(水) 19:54:25.71 ID:138IYw/m0
センター420点だった
意識改革せずにダラダラ受けても半分近くとれたし俺は満足
74 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 19:55:22.88 ID:+oQwLj6SP
頭いいな〜→×
お勉強は出来るのね(笑→○
75 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 19:55:36.54 ID:qXO+ZSyf0
受験勉強すらできないおとこのひとって・・・
とも言える
76 イヨクマン(埼玉県):2011/01/19(水) 19:55:38.22 ID:hs8iXrua0
>>69
アピールに使えるだけの成績を取っている奴がどれ程いるかってこと。
主席や次席なら自信をもって自己PRに使えばいいよ。
77 リッキー(東京都):2011/01/19(水) 19:56:30.95 ID:8I7LiVkO0
>>71
それは何回も失敗を繰り返したやつしかできないだろ

今は「即戦力にんるやつしかいらない(キリッ」とか言っちゃって失敗は認めてくれないんだよなあ

78 ニックン(栃木県):2011/01/19(水) 19:56:49.15 ID:v0Lhmo3aP
>>1
勤勉なバカは銃殺にしろってね。
79 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 19:59:22.45 ID:+oQwLj6SP
>77
そうじゃないんだ。
1教えても2や3理解するやつと
教えられた1しか理解できない奴がいるのよ。
前者は1教えると、「じゃこういう場合はこうですか?」と質問してくる。
後者は1教えるとメモとかしながら「はいわかりました。」で終わる。
とくにメモをとるやつはメモしたことで安心しちゃうのか頭で覚えないやつが多い
80 コロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:59:33.57 ID:XDM7E9SE0
勉強なんて社会ではあまり役に立たないのは事実だが、勉強できる奴は他の能力も高い
そうでなかったら学歴社会なんてとうの昔に崩壊してるわ
81 おにぎり一家(愛知県):2011/01/19(水) 20:01:00.28 ID:Zo9am0df0
真面目なことしか取り柄がない無能はいらないってことだろ
82 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:01:20.73 ID:vgmuIyW10
でも確かに勉強ができるのと頭が良いのは違うからね〜
東大卒でも変な官僚いっぱいいるし
83 トウシバ犬(長屋):2011/01/19(水) 20:02:14.14 ID:MKpjzLKm0
長期にわたって勉強することで鍛えられる能力は馬鹿にできない
専門分野での研究となればなおさら
84 リッキーくん(秋田県):2011/01/19(水) 20:03:27.83 ID:6rer7JHZ0
>>79
そういうのを見ていつも思うんだが、1聞いて1覚えるのが普通だろが
2や3も分かってほしいなら2も3も教えろや
そんな理屈は無能な教える側の自己弁護にすぎない
85 黄色のライオン(関西・北陸):2011/01/19(水) 20:03:30.53 ID:SfLASXHFO
必要な時に必要な努力もできない奴に何ができるのか
86 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:04:56.10 ID:vgmuIyW10
>>84
おーい
企業は学校じゃないぞー
87 はまりん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:06:03.39 ID:dmP0rR6ZO
>>84
アスペっぽい
88 テット(長野県):2011/01/19(水) 20:09:02.90 ID:601ZLK5L0
>>86
学校じゃないからこそ2、3もちゃんと教えるべきだろ
89 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:09:56.35 ID:+oQwLj6SP
>>80
むかしの高学歴は自ら勉強がしたくて大学まですすんだけど、
いまの新卒とか親から「いいとこ就職したければ大学に行け」って言われて勉強してるだろ。
就職のためのテクニックとして勉強して進学してるだけ
だからスペックは高くない。
サボリや言い訳のテクニックは高いけどな
90 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:11:05.75 ID:+oQwLj6SP
>>88
2や3も教えてくれるよ。
でもその頃には前者のほうは7や8を学んでる
91 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 20:11:17.19 ID:g4foa1d2P
「マニュアル通りのことしかできない」高学歴の人間を見ることがあまりないんだけど
彼らはただ純粋な知的好奇心と厳密性のために質問は多くなる傾向にある

それすら分からずに頭ごなしに否定する人間は頭が弱い
92 スッピー(栃木県):2011/01/19(水) 20:12:34.85 ID:+UyizDxn0
>>84 企業はな、ボランティアじゃねーの。ヘリクツ捏ねるガキはいらねえんだよ解ったボク。
93 コロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:13:15.70 ID:XDM7E9SE0
>>89
それでも大企業の幹部候補は高学歴で成り立ってるんだよ
あえて低学歴を入れて出し抜いたような企業は無いだろ
94 レオ(群馬県):2011/01/19(水) 20:13:29.59 ID:E2V8GEiw0
鳩山由紀夫がいるろww
95 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:13:45.53 ID:h9TM1dXk0
まぁ栃木や宮城だからな
96 リッキーくん(秋田県):2011/01/19(水) 20:14:50.46 ID:6rer7JHZ0
基本、新人には発言権がないため、教える側のさじ加減で評価が決まる
教えるならば、想定できる問題点も織り込み済みで教えるべきということ
を言いたかったのだが、先輩後輩の上下の力関係で、
受ける側の至らなさだけがクローズアップされ、与える側の至らなさが看過されている。
>>86-87のような人を小馬鹿にした反応がその典型だ。

今年の新人はつかえねーとかぼやきながらどっかで安心している向上心も
うせ果てた社畜が気づけるような点ではないのかもしれないが



97 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:14:53.07 ID:h9TM1dXk0
栃木や宮城の人間が何か語っても農作業のことを喋っているようにしか見えないから可哀想だな
98 セイチャン(茨城県):2011/01/19(水) 20:15:10.75 ID:+UZR0ftf0
いい大学に入ったってのは高校で頑張りましたって証明にすぎないからな
企業が求めてくるのはその大学で何をどう頑張ってきたか
いい大学に入ったからといって怠けて何もしなかったら就活で苦戦する
99 ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府):2011/01/19(水) 20:15:59.14 ID:vdoPK+pY0
試験さえ終れば勉強しなくなる奴が多すぎるからだろ
大学入学する前の方が頭がよかった学生がどれだけ多いことか
100 めろんちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 20:17:11.73 ID:WZVqLw690
>>1
というか、最近ネットでリアルの話題が持ち込まれることに嫌悪感を
感じるようになった。
例えるなら、ディズニーランドでおっさんが気ぐるみ脱いでた時のような
不快感。
101 京成パンダ(山口県):2011/01/19(水) 20:18:15.24 ID:GlN6Rxe50
大学に入るまでの計画実行力は学歴で証明されるけど
企業に入るまでのソレを評価するのは企業だからね
企業研究は高校生の頃からやっておくといい
102 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:18:19.58 ID:+oQwLj6SP
>>93
団塊世代はまだマシだったんだろ。
おれは最近の新卒のこといってるの。幹部クラスの話なんかしてない

論破されちゃって悔しいから県名叩きですか?
103 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:20:58.00 ID:vgmuIyW10
>>96
何て言うのかな馬鹿にしたんじゃないんだよね
お金払うから教えてくださいって言ってるのにロクに教えないなら文句言うなら理解できるんだけどさ
お金頂いておいてちゃんと教えろやってのはおかしいだろ
教えてもらえるだけ有難いと思うのが普通
104 コロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:21:25.36 ID:XDM7E9SE0
>>102
最近の新卒に関してはそうかも知れん
ゆとり教育のせいでどいつもこいつもクズばっかりだ
105 リッキー(東京都):2011/01/19(水) 20:22:08.54 ID:8I7LiVkO0
>>84
先ず教わるって姿勢がおかしいだろう
失敗したらそこから何を学ぶ勝手のが大事だろう
人から教えてもらった知識と自分で得た知識じゃ重みが違う

全部教えてくださいってやつは間違えなく使えない
106 リッキーくん(秋田県):2011/01/19(水) 20:22:29.32 ID:6rer7JHZ0
たとえば、俺が現場で新しいことを教える場合、過去に同じことを教えた
奴が起こした失敗なども考慮に入れ、それをエピソードのひとつとして説明したりする。
エピソード記憶はマニュアル型の説明よりも体験談として相手の記憶に残りやすいからだ
当然、自分が過去に同じことを教えられて迷ったことなども念頭に入れ、自分の時はこうだった、
などとも説明する。

自分の説明下手を悟られたくないからと、意味もなく高圧的に部下に接する
ゴミが多いのかここは?
結局、その説明が伝われば向こうにとってもこちらにとっても得になる
ということが分かっていないのか



107 ニックン(広西チワン族自治区):2011/01/19(水) 20:22:38.30 ID:OJCbyikWP
人気一流企業はそれこそ応募者の倍率が100倍とか行くから
まず学歴で10-20倍にフィルターかけないとやってらんねーんだよ
108 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:22:56.35 ID:h9TM1dXk0
>>103
エリート社畜
109 アマリン(catv?):2011/01/19(水) 20:23:13.96 ID:hQMfNTfCi
コミュ能力は勉強出来る出来ない以前の
人間として最低限の能力だからこれが無いとか劣ってる奴は問題外だよね
障害者
110 星犬ハピとラキ(長屋):2011/01/19(水) 20:24:03.44 ID:JtMUtNPZ0
>>91
あまりってことはちょっとはいるんでしょ
そういう人はいらないって話で
高学歴は使えない人が多いなんてことは言ってないと思うが
111 ドギー(京都府):2011/01/19(水) 20:25:23.04 ID:gJggwBzJ0
俺「ではまず私が御社に入ることのメリットを教えてくれますか?」

面接官「・・・」

俺「・・・では、御社の良いところをアピールしてもらえますか」

面接官「・・・」

112 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:26:37.43 ID:+oQwLj6SP
>>106
学校の先生にでもなれば?
新人教育補助で月に1万でも2万でも補助が出るなら本気で教えるけど
仕事の合間に自分の仕事を中断しながら教えてたら
細かい体験談なんかまじえてる暇ないよ
113 チルナちゃん(京都府):2011/01/19(水) 20:26:37.71 ID:1BHEeLo10
飲食店のバイトでちょっと手際悪いぐらいでも「高学歴でもダメな奴はダメ」みたいな事言われるからな
ちょっと手際悪い奴が抜本的な改革案を思いついたりすることもあるよね
114 フレッシュモンキー(大阪府):2011/01/19(水) 20:27:07.76 ID:2xtkar2m0
高学歴の人はFランよりは努力する人である可能性が高い。
面接じゃ情報収集に限界あるからそこら辺から推測するしかないし。
115 リッキーくん(秋田県):2011/01/19(水) 20:27:09.67 ID:6rer7JHZ0
>>105
>先ず教わるって姿勢がおかしいだろう

新人が仕事を覚えたいという姿勢がおかしいって、お前は伝統工芸の職人かなんかか?www
教えないけど俺のやるのを見て仕事を覚えろってか?w
悠長なことほざいてるもんだ
116 コロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:27:35.06 ID:XDM7E9SE0
>>111
募集要項も読んでいないのか
これだからゆとりはNNTなんだよ
117 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:27:55.16 ID:P56yVsbU0
受験勉強しか能がない人なら東大ぐらいは受からないと
受験勉強に能があるとさえ言われなくなる。
それに本当に受験勉強に能があるなら資格狙いがいいんじゃないのw
118 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:28:45.86 ID:vgmuIyW10
>>106
あのさ、普通内定出たら研修受けるわけだけど
極普通の一般人はこの段階で即戦力として活躍できる実力を身に付けてるはずなの
なのに何で今更先輩や上司は忙しい時間をさいて1〜10まで教えなきゃならないんだって話
119 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:30:01.73 ID:9ryybO2/0
和田秀樹スレじゃないのか
120 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 20:30:55.99 ID:svEocBDA0
>>76
サークルだのアルバイトなんて誰でもやってるようなことをアピールしてもOKなのに
成績は主席レベルじゃないとアピールにならないのは何故だ
上位30%に入りましたとかでも十分がんばったと言えるんじゃないのか


と思ったけど日本の大学の教育なんて過去問コピって終わりだったなほとんどの場合
121 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 20:31:56.27 ID:osULZg6Q0
>>111
逆質問をするやつはちんちn
122 リッキーくん(秋田県):2011/01/19(水) 20:32:23.48 ID:6rer7JHZ0
だいたい、てめえがマニュアルから一歩も出れない説明しかできねえ無能のくせして
部下に1を聞いて2や3を知るような聡明さを求めるなよアホンダラwww
自身の説明不足を認めたくねえだけだろwww

123 おれゴリラ(関西地方):2011/01/19(水) 20:32:49.50 ID:/0BtO49c0
>>120
誰でもできるサークルやアルバイトをやってない奴、もしくはアピールできない奴が多いってこと。
124 ぶんちゃん(石川県):2011/01/19(水) 20:34:09.72 ID:IoF0RE+S0
>>118
>あのさ、普通内定出たら研修受けるわけだけど
え?
入社前研修ってこと?
インフラ内定者だけどそんなの全くないけど
メーカー内定のやつも大手ほどそういうのは少ないな
125 アヒ(dion軍):2011/01/19(水) 20:36:01.79 ID:KADoz9pS0
>>123
ていうかサークルとかアルバイト自体が評価されてるんじゃないし
それはあくまでもツールでしょ
上位30%でも伝え方次第でどうとでもなるとおもうわ
126 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 20:36:17.84 ID:mWSR5aS60
説明能力のない管理職が増加していると言われているが、まさかここまでとはなw
プライドだけは一人前だから下のせいにするしかないんだね
127 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:37:33.79 ID:vgmuIyW10
>>122
説明不足も何も別にその新人が仕事覚えなくても業務に支障ないし
むしろ辞めてもらった方が好都合だし
人手は足りてるからね〜
この先数年は採用無しでも会社が回るくらい
128 アメリちゃん(catv?):2011/01/19(水) 20:37:54.39 ID:LvoeA3IW0
新入社員の給与は「研修費込み」だね。直ぐやめちまうようなのは採りたくないだろし、なら経験者ってことだろ。
インターンシップとか保有資格とか学業成績が重視されない理由が。
129 チルナちゃん(京都府):2011/01/19(水) 20:38:43.85 ID:1BHEeLo10
ていうか皆バイトやサークルしてるという事実だけで評価されてるわけじゃないし
優秀な成績にともなうエピソードが何かあるならそれ言えばいいじゃない
130 マストくん(広西チワン族自治区):2011/01/19(水) 20:39:49.83 ID:uokM1IzEO
申し訳ないけど和田秀樹はNG
131 ぶんちゃん(九州):2011/01/19(水) 20:40:01.17 ID:5y74xct9O
>>118
内定貰って研修受けて即戦力ってどんな職場なの?
132 ハナコアラ(東京都):2011/01/19(水) 20:40:01.30 ID:do6KjHZc0
さすがニュー速ってスレだなw
同じ大学に通って「受験勉強にしか能のない人間」と「プラスアルファのある人間」どっち取るかだろw
必死に勉強してマーチレベル、片手間に運動もしてマーチレベルじゃ後者を取るのは当然。
受験勉強を「能」と言いたいなら、言っても恥ずかしくない程度に頑張って結果出してから言えよw
133 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 20:40:24.23 ID:svEocBDA0
>>125
でも現状として成績のことアピールしたら主席レベルでもないかぎり「根暗そう」とか思われて落とされそう
134 レインボーファミリー(東京都):2011/01/19(水) 20:41:03.72 ID:ejhDWhYw0
学校の成績がいいやつはエピソードもすごいのであった
135 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:42:18.82 ID:+oQwLj6SP
新卒採用やめて中途採用を増やしてる会社が多いという現実
136 アヒ(dion軍):2011/01/19(水) 20:43:26.34 ID:KADoz9pS0
>>133
何その偏見
しっかりと自分なりの工夫や、どうしてそうしたかなど 分かりやすいようにはっきりと伝えればいいだけじゃん
なんでネクラとかマイナス方向に捉えるんだか
137 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 20:44:59.07 ID:mWSR5aS60
入社前の研修だけで即戦力になるってどんな仕事なんだ?
それこそ全員バイトでいいんじゃないか?w
138 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 20:46:45.71 ID:svEocBDA0
>>132
「必死に勉強して東大」と「部活がんばって早稲田」ならどっち採るかって話なんじゃないの

>>136
なんとなくイメージで言っただけ
違うなら俺もそっちのほうがいい
139 みらいちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:47:00.51 ID:6sf6kVbD0
勤勉なのは当たり前なんだろ
140 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:47:56.81 ID:niPakHsx0
1から10まで全部教えて分からないことがあったら教科書参照させるようにすればいいだけだろ
1を教えて2も3もじゃねーよアホ
141 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:47:58.23 ID:vgmuIyW10
>>124
流石に俺の時も入社後に研修だけどな
それでも俺はその研修で新人の仕事9割は覚えたぞ
後の1割は自分で考えたり、どうしてもわからないことだけ仲の良い先輩に聞いたりしてな
それが普通だと思ってたけど、まさかゆとり世代は1〜10まで教えるのが普通だと思ってるとは正直驚いたわ
142 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 20:52:20.15 ID:mWSR5aS60
このスレ見てると無いものねだりがひどいなw
まあ世代論なんか言ってる時点でレベルが知れてるけどw
新人に文句つける前に、社内にその基準を満たしていない奴がいっぱいいるから
先にそっちをどうにかしないと、下に示しがつかないとは思わんのか?
143 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:55:26.26 ID:+oQwLj6SP
>>142
新人ってのは仕事が出来なくても新人を免罪符に許され給料までもらうんだぞ。
そういう自分の立場もわきまえずに教える方が下手なんだ俺は悪くない!って学生気分のアホが多いってこと
そういうタイプの人間は育てても無駄だから最低限の事しか教えない。自滅するまで放置するわ
144 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 20:56:14.72 ID:vgmuIyW10
>>142
示しなんぞつける必要なんてないわw
ゆとりなんて大した仕事出来ないし邪魔だから寧ろ何もしないでほしいくらいだわ
別にコイツらいなくてもどうにでもなるしな
寧ろとっとと辞めろ
145 ぶんちゃん(石川県):2011/01/19(水) 20:56:48.16 ID:IoF0RE+S0
>>141
まあ自分でも学んでいくく姿勢は大事だな
ちなみに修士以上は現役でもゆとりじゃないからな
146 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 20:57:49.59 ID:mWSR5aS60
開き直っててワロタw
参りましたw
147 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 20:58:24.07 ID:+oQwLj6SP
>>145
土曜日が休みだったやつはユトリ
148 バリンボリン(catv?):2011/01/19(水) 21:00:31.09 ID:lQVT+10y0
組織にとって無能な働き者以上に害のあるものはないしな
149 パレオくん(山梨県):2011/01/19(水) 21:01:47.51 ID:urkGpHBk0
自分の無能を新人のせいにするなよ
150 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 21:03:07.33 ID:+oQwLj6SP
無能な上司でスイマセン
覚えの悪い新人は手に負えないからパソナルームに送るわ
151 ハーディア(兵庫県):2011/01/19(水) 21:05:52.76 ID:tDjeNA9v0
>>142
日本の雇用慣行や年功序列がもっと崩れないと無理
一回雇ったら無能ってだけでは簡単にはクビにできないのよ日本の場合
あいつクビにならねえかなっていう管理職なんてゴロゴロいる
そいつらを追い出せないのに更にそんな奴らの仲間を社内に増やしてどうするって話
既に雇用してる人間に無能が多いから新規雇用はハズレを掴まないように企業も必死なんだ
生まれた時代が悪かったんだよ
バブル世代の公務員の質の悪さなんかひどいぞ
152 ガッツ君(長屋):2011/01/19(水) 21:06:56.80 ID:YIzsHlUy0
仕事に必要なのはやる気じゃなくてスタンス・姿勢

これ絶対
153 パッソちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 21:07:15.00 ID:aNwajqxx0
受験勉強して大学入ってそっからも勉強するのが大事って言いたいんじゃないのか
遊びや付き合いも重要だけど、友人とのコミュニティー能力が成績や単位に直結するってのはちょっとなぁ
154 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:08:37.51 ID:vgmuIyW10
ぶっちゃけもう数年は採用やめてほしいわ
俺一人でゆとり10人分ぐらいの仕事こなせるし他の連中もそうだろ
マジで邪魔
しかも何を勘違いしてるのか仕事教えてくれないから働けないとかww
今すぐ辞めろってことだよ
言わせんな恥ずかしいwww
155 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 21:09:05.86 ID:FYlg1OmsP
>>143
> >>142
> 新人ってのは仕事が出来なくても新人を免罪符に許され給料までもらうんだぞ。
> そういう自分の立場もわきまえずに教える方が下手なんだ俺は悪くない!って学生気分のアホが多いってこと
> そういうタイプの人間は育てても無駄だから最低限の事しか教えない。自滅するまで放置するわ

結局どう転んでもお前は何も教えないんだなwwwwww
ああ教えれないのかwwwww中身が何も無いからwww
156 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 21:09:45.13 ID:GHiH85Ol0
>>154
お前はゆとりより馬鹿なんだな
157 コロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 21:10:57.52 ID:XDM7E9SE0
会社内にゆとり菌が蔓延したらどうするんだ
ゆとりを入れるのはやめとけ
158 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 21:11:34.47 ID:mWSR5aS60
>>154はもうすぐ潰れる中小なの?
君はいつまで働き続けるつもり?
159 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:12:43.89 ID:vgmuIyW10
>>156
ゆとりより馬鹿な上司でサーセンww
そんな上司の下で働きたくないだろ?
なら今すぐ辞表提出してくれやwな?
160 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 21:13:10.95 ID:+oQwLj6SP
>>155
自ら質問してくるような覚えようって努力する新人なら全力で育てるけどね。
161 アヒ(dion軍):2011/01/19(水) 21:13:12.01 ID:KADoz9pS0
>>154
そうはいうけどバブル崩壊後の二の舞になるぞ
特に技術系統は世代間で穴があくと伝承が非常に難しい
162 セーフティー(東京都):2011/01/19(水) 21:14:09.90 ID:Mq+B96es0
>>152
分かるわ
どんな風に仕事をしていきたいかを語れるやつを採る

特定の分野にやる気を見せられても、
そいつが一人前になった頃にその分野がどうなってるか分からないし
163 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 21:14:41.68 ID:svEocBDA0
その程度の部下しかいないような会社ってことなんだろ
164 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:15:14.31 ID:vgmuIyW10
>>158
え?w
別に数年待てば脱ゆとり世代も中国人留学生も入ってくるのに何でゆとりのゴミなんか雇う必要あるの?
165 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 21:17:41.65 ID:GHiH85Ol0
>>164
その数年の差で造船業は大変なことになってる
166 ぶんちゃん(九州):2011/01/19(水) 21:18:02.29 ID:5y74xct9O
ゆとり嫌いのニートが妄想上司やってるだけだろ
167 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 21:18:25.07 ID:mWSR5aS60
お前に中国人は扱えないから安心しろw
168 リッキー(愛知県):2011/01/19(水) 21:19:09.70 ID:s/i5yh1B0
中卒・高卒がバカにされるとドヤ顔でこんなようなこと言ってくるけど
これは真面目に受験勉強をやって来た上で許される台詞だよね
169 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 21:19:46.63 ID:niPakHsx0
どうせ自分がクビになった時に言われたとかそういうパターンなんでしょ
とっとと消えろ低学歴
170 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:19:54.10 ID:vgmuIyW10
底辺職出されても困るわ
この御時世人手が足りないとこらは早く潰れればいいんじゃない?
171 やまじシスターズ(宮城県):2011/01/19(水) 21:20:49.62 ID:+oQwLj6SP
ヒューマンパワーは海外に任せればいいからな。
使えない新人でも居ないよりマシって時代は終わった。
コミュカもルックスもいいやつしか取らない。
勉強出来てもブサ面じゃ営業にだせないから取らない
大学行く金あったらエステにでもGO
172 梅之輔(東日本):2011/01/19(水) 21:21:00.61 ID:ZCU2fTWO0
大学逝ったぐらいで「お前頭いいなぁ〜〜www」とか嫌味攻撃とかwww
ホントにお前ら頭大丈夫か???
大学進学なんて誰でもできる程度の事で勝ち誇ってなんかいねーよwww
それなのにそれをあたかも自分とは次元の違う世界の出来事と思って
僻み根性丸出しのレス返すってお前らどんだけ学歴低い虫けらなんだよ???
あ、何もお前らが馬鹿だとは思ってないよ。勉強できるからって頭いいとは
限らないからな。お前らが常日ごろ得意げに熱く力説してるようにw
ただ・・大学進学した連中が努力してた時にお前らNo学歴は何の努力してたのかなーって。
ぜひ聞かせて欲しいな。大卒の連中に妬み僻み根性丸出しで突っかかってくるゴミが
大卒の連中が努力してたその時に、大卒の連中にも勝るどんな努力をしていたのかを。

要は世間様は学歴の高い人間を、努力と結果を出した人間だから認めてるんであって
学歴の低い無い人間は結果を出せなかった、もしくはその努力すらしようとしなかった
人間だから見下してるんだってことにいい加減に気づいてねw
その辺ごまかして学歴高い奴らは頭がいいからうんぬんなんて言ってても、それはお前が努力
してないからだろって他人様はちゃんと見抜いてるよ。わざわざ面と向かって言わないだけで。

ふ〜こんなスレで馬鹿相手にムキになっちまったwけど以上のことをわかってない
馬鹿が世の中にはあふれてるからちゃんと言ってやらないとな。
173 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 21:21:33.74 ID:GHiH85Ol0
>>170
本当に社会人?
なんか中学生と話してるみたい
174 ぶんちゃん(石川県):2011/01/19(水) 21:21:49.76 ID:IoF0RE+S0
どうせ日立東芝あたりの二流企業のおっさんだろ
確かに採用枠減らしてるもんな
うちの業界は好業績だしどこも採用増やしてるわ
175 ハーディア(兵庫県):2011/01/19(水) 21:22:03.68 ID:tDjeNA9v0
>>165
三菱の神戸造船所も仕事なくて撤退だし
先行き暗いなあ
176 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 21:22:57.18 ID:svEocBDA0
造船業を底辺とな
177 梅之輔(東日本):2011/01/19(水) 21:25:01.63 ID:ZCU2fTWO0
ハア?読み返しますけどぉ???10年後でも20年後でも。
んで、なんとも思わないけど?まともな事言ってるなあと。

だってお前みたいに
「学歴の高い人間は勉強のしすぎで大事な人間性が無い!失われている!
むしろ勉強のできない学歴の低い人間の方が弱者の落ちこぼれの心の痛みの
分かる優れた人間性のある人間なんだ!(キリッ!」
なんつーアホくさい宗教の信者じゃねーしwwwwwwwwwwwwwwww
でもお前みたいな価値観の人間ってホントに世の中に腐るほどいるよな。
そんで学歴の高い人間を勉強しかできないと思い込んで
チンピラみてえなクズを人間としての思いやりのある人間だと信じ込んで
騙されて酷い目にあってもまったく気づかずに懲りねえとかwwwww
確かに勉強できる=頭いいとは思わないよ。勉強できるってのはいかに効率よく
能率よく仕事ができるようになるかって為の訓練・練習だし、だからこそ学歴の
高い人間は仕事ができるんであって、学歴の高い人間は勉強しかしてこなかったから
社会にでて仕事ができないむしろ学歴の低い人間の方が社会にでてから仕事ができる
なんてのはまったく的外れの論点ズレまくり。学校の勉強程度のこともマトモにできなかった
またはやろうとしなかったクズが社会に出て通用する訳ねえだろ。

なんか話ずれてきたし元からずれてるしwもうウザいからやめるわ馬鹿くせえ
178 ガッツ君(長屋):2011/01/19(水) 21:25:51.95 ID:YIzsHlUy0
ていうか「学生は中小が見えてない」とか言うけど
俺にいわせりゃ中小のアピールが全然足りない
179 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 21:26:00.29 ID:P56yVsbU0
よくわからないけど自分の理屈に合わない現実は
全て底辺もしくはゆとりとみなして自分を正当化することだけはわかった
180 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 21:28:30.85 ID:GHiH85Ol0
>>177は誰にキレていったんだろうか
181 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:30:11.43 ID:vgmuIyW10
でもさ、ゆとり教育って教育にゆとりある時間を持たせることによって生徒の個性を伸ばすってのがもともとでしょ?
せっかくのゆとりある時間(笑)を受験勉強だけに費やしちゃったの?w
せっかく有名大学入りやすくなったのに?w
まさかとは思うけど早稲田慶応ごときで受験勉強の脳とか言い出さないよな?w
182 コジ坊(栃木県):2011/01/19(水) 21:31:34.12 ID:9Ce4YIws0
学歴系のスレで長文が並んでいたときの安心感
183 ガッツ君(長屋):2011/01/19(水) 21:32:11.86 ID:YIzsHlUy0
>>180
別にキレてるわけでもないし誰に言ったわけでもないけど
184 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 21:33:35.40 ID:GHiH85Ol0
>>181
こっちだって受けたくて受けてるわけじゃねえんだよks
失敗政策の責任をなぜ押し付けられるのか俺にはわからない
悪いがゆとり世代はただの実験台だぞ
185 アヒ(dion軍):2011/01/19(水) 21:34:25.89 ID:KADoz9pS0
>>175
JR西が起こした尼崎脱線事故も世代間の穴が遠因みたいだからなあ
技術メインでやってる所は極力 雇用継続しないと中々厳しいね
186 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:36:22.68 ID:vgmuIyW10
>>184
それで?同情すりゃいいの?
失敗作なんざそりゃ雇いたくないわな、企業は
社会もゆとりなんか必要としてないし
どうすんの?wゆとりってww
187 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 21:38:06.41 ID:mWSR5aS60
ここまできたらただの釣りだなw
>>166が全てだったか
188 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:40:39.77 ID:vgmuIyW10
はいはい、まあ、釣りでも何でもいいや
純粋な興味で気になるから聞くけど
マジでどうすんの?ww
189 いくえちゃん(関東地方):2011/01/19(水) 21:44:09.35 ID:jkQSyGZv0
8い
190 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:49:19.92 ID:vgmuIyW10
おーいゆとりどーしたー?
返事がないぞー?
社会から必要とされてないみたいだけど今後どーすんの?
191 ムーミン(東京都):2011/01/19(水) 21:56:40.63 ID:87inX0pw0
日本の会社の採用活動はサークルの新人勧誘レベル。
欲しいのは「会社という場所でともに過ごす仲間」。

付き合い残業、休日出社、有給取れない、奴隷自慢、
有能な新人=生意気という評価、中身ゼロの会議、
顔役の立場を守るための事前の根回しetc.

主目的は人付き合いそのもの、大事なのは「仕事」ではなく「会社」。

そりゃ日本も落ちぶれるわwww
192 BEATくん(長屋):2011/01/19(水) 21:57:28.88 ID:vgmuIyW10
返事がない
ただの屍のようだ
ゆとり(笑)
193 タウンくん(宮城県):2011/01/19(水) 22:12:28.77 ID:Rq3VstCA0
私大出てる奴は無条件で落としていいよ

親のすねかじって生きてきたせいで根性腐ってるから
194 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 22:59:29.91 ID:gP+1Y0Z2P
正直学歴すらない時点で男としてはそいつのことを見下してしまう
195 ガッツ君(長屋):2011/01/19(水) 23:38:58.90 ID:YIzsHlUy0
無職童貞ニート30代「正直学歴すらない時点で男としてはそいつのことを見下してしまう」

とか付けるとすげーおもしろいな
196 サニーくん(中国地方):2011/01/19(水) 23:54:52.95 ID:U4Ko9+9R0
受験勉強しか能がないってまるで俺だなw
でも年収1500万以上あるけどね
197 シャリシャリ君(関西):2011/01/20(木) 00:09:01.83 ID:H44AKa29O
受験勉強なんて誰でもできるし簡単に頭良くなれるのに、それすらも出来ない欠陥人間って他に何が出来るんだよ
198 戸越銀次郎(埼玉県):2011/01/20(木) 00:17:50.48 ID:iRPxswin0
>>193
国立の奴って皆学費自分で出してるのか?
199 なっちゃん(福岡県):2011/01/20(木) 00:27:49.44 ID:mGBt0aE90
ゴメン、生理的に気持ち悪い奴は無理だわ。
よっぽど特化した能力があるなら別だけど、
そんなのは外注するよ。
200 モアイ(長屋):2011/01/20(木) 04:51:18.21 ID:FnqjF2NK0
何か学歴がどうのって話になってるけど勉強が出来るって自慢できるのは日本の場合東大だけだろ
ゆとり世代はそれすらまともに自慢にならんが
201 ニーハオ(東京都):2011/01/20(木) 05:46:47.35 ID:03lpx4AP0
同世代9割が地元国立大すら無理だというのだから学歴はなかったことにしたい
やつが大半なのは当たり前だろう
202 スカーラ(大阪府)
何であんなに明確に目標が提示されている、
勉強すら自制して出来なかったのか?