24歳「大学でぼっちになり一年の夏に不登校。実家でネトゲしてメシ食べて寝る。2年たってた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 京急くん(チベット自治区)
◇ゲームの時間、途切れぬ日々−−和大生

 ひきこもり回復支援に取り組む同大学でも、回復策は明確に見いだせていないが、ネット依存から抜け出す学生も現れ始めた。
その1人、理系男子学生(24)に体験を聞いた。

    ◇
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110119ddlk30040338000c.html

 人に話しかけるのが苦手で、大勢のいる教室になじめなかった。1年生の初夏に登校をやめ、実家でネットのゲームを続ける生活に。
会ったことのない人とゲームをして友人になる。疲れると2〜3時間眠り、家族が用意する食事をとる。
ゲームをする時間が「どこで途切れるか分からない」毎日。家族は時々「大学に行けば?」と勧めたが、あまり気にしなかった。

 生活が変わったのは不登校から2年以上たって。同センターに相談した母に促され、渋々行った。
ゲームに詳しい不登校経験者らと話したり、教員にゲームを教えたりするうち、授業にも出席し始めた。

 今も人と話すのは苦手だ。ネットでの人間関係との違いはよく分からないが、生身の相手に慣れれば話しやすくなるかもしれない。
「次は卒業かなあ」と思えるようになった。
2 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:06:07.12 ID:TtQfSgrI0
大学中退するバカってだいたいネトゲだよねw
3 ごきゅ?(dion軍):2011/01/19(水) 14:06:08.65 ID:flKixRYA0
ニートスレの次スレか
4 MILMOくん(東京都):2011/01/19(水) 14:06:23.25 ID:ecNcut680
じゃあ死ねよ
5 ごきゅ?(dion軍):2011/01/19(水) 14:06:51.87 ID:flKixRYA0
和光大かと思ったわw
6 ポッポ(関西地方):2011/01/19(水) 14:06:54.99 ID:qEKiEHQ10
理系でボッチって相当レベル高いな
7 肉巻きキング(岡山県):2011/01/19(水) 14:06:57.33 ID:Qszk0kIK0
俺卒業して8年そんな状態だけど
8 ペーパー・ドギー(宮城県):2011/01/19(水) 14:07:00.94 ID:hA3R8tLZ0
30まで適当に生きたら後は死ね
9 ソニー坊や(中部地方):2011/01/19(水) 14:07:08.29 ID:ka8VQi4/0
教員「ゆうちゃんはゲームの先生だな」
10 俺痴漢です(宮城県):2011/01/19(水) 14:07:26.39 ID:xiJRq/bX0
やめる系スレのアドバイス


やめるな
11 みんくる(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 14:07:32.71 ID:EAf9ZHWr0
>「次は卒業かなあ」と思えるようになった。

次は一家心中かなあの間違いだろ
12 パピラ(大阪府):2011/01/19(水) 14:08:06.16 ID:V9MPdM2A0
>会ったことのない人とゲームをして友人になる

俺、これすら出来ないんだけど・・・
13 フライング・ドッグ(京都府):2011/01/19(水) 14:08:08.90 ID:MG5L5syq0
学費をドブに捨てるようなもんだな
14 元気くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:08:15.42 ID:ttpvBpPY0
大学デビュー失敗して不登校1年間すると
学習レベルが高校1年程度まで落ちるらしいね。

だからほぼ復帰が難しいとか。
15 みんくる(東京都):2011/01/19(水) 14:08:19.30 ID:pMfcAyA80
大学でぼっちを気にする理由がわからん
高校みたいに教室に縛られているわけでもないし、授業終われば、みなバラバラに
散っていくじゃん
16 つくもたん(神奈川県):2011/01/19(水) 14:08:23.92 ID:x7JFOzN+0
20過ぎてゲームなんていう幼稚な娯楽に必死になってる奴は脳に問題あると思う
17 ニックン(長屋):2011/01/19(水) 14:08:37.82 ID:bk9w/p5s0
時間経つの早すぎて戦慄する
18 マー坊(東京都):2011/01/19(水) 14:08:44.67 ID:/WqDYmnT0
大学でぽっちゃりになり、に見えた。ここは今からぽっちゃり画像スレだ
19 マー坊(静岡県):2011/01/19(水) 14:08:58.27 ID:3QuC8Jzt0
遊びじゃねーんだよ
20 はのちゃん(catv?):2011/01/19(水) 14:09:00.58 ID:9hF0aNrJ0
こいつは「まだ学生」という一点でお前らよりランクが上。
まあすぐに仲間入りするだろうけどな。
21 キョロちゃん(長屋):2011/01/19(水) 14:09:28.27 ID:Ql3f//vg0
2年くらいは短い方だな
それくらいで立ち直れるなら問題無いけど
22 Mr.メントス(dion軍):2011/01/19(水) 14:09:55.40 ID:XjhPigm60
留年しそうだったけど卒業できるわ
仕事はまだない
23 ヨドちゃん(東京都):2011/01/19(水) 14:10:16.27 ID:ZS+LF2Xh0
2年とかwwwまだ引き返せるだろwwwwwwwww
24 ペコちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 14:10:18.96 ID:Z/F87QNJ0
高校卒業して気づいたら6年経ってた
25 星犬ハピとラキ(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 14:10:33.28 ID:TlIKFHdM0
ぼくもゼミが必修じゃないなら卒業できたんだけどね
26 PAO(東京都):2011/01/19(水) 14:10:57.32 ID:JsA8vu590
現在8ヶ月あと2ヶ月で親バレするわ
27 ニックン(三重県):2011/01/19(水) 14:10:58.14 ID:vS5Nq/T1P
28 プイ(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 14:11:35.93 ID:Gm/7npcM0
はてブの創業者も引き篭もりだったよな

まぁこの人は優秀だけど
29 でんちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 14:11:52.68 ID:8JOptOYi0
そういう奴の話をきくと一人で山行ったりスケボーしたりで充実した毎日を送ってるおれが異常者に思えてくるからやめろ。
ゲームもやるけどオンの馴れ合いすら大嫌いだし。
30 ことちゃん(東京都):2011/01/19(水) 14:11:58.92 ID:e3wsrKfQ0
大学でぼっちで何が困るのかわからん。高校までと違って一人で行動しても
何も困らんだろ。つか、大学なんて一生で一番楽な期間だから、あれに
耐えられないんだったら社会人なんて無理。自殺した方がいい。
31 そなえちゃん(catv?):2011/01/19(水) 14:12:05.16 ID:XLdMMIkc0
ネトゲは極めろ
就職に役立つ
32 ティーラ(京都府):2011/01/19(水) 14:12:10.62 ID:h2czeKl/0
そうです、僕です
33 チップちゃん(京都府):2011/01/19(水) 14:12:12.25 ID:oDmrFS6z0
>>27
5枚目の人、実年齢の半分ぐらい鯖読んでるな
完全にどっかの会社の重役
34 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:12:19.89 ID:TtQfSgrI0
>>20
いやでも大学新卒カードはまじつえぇからなw
25歳(早生まれだから書面では24)でも大学新卒カード使えば
余裕、でもないけど就職できちゃうw
35 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/19(水) 14:12:24.30 ID:ZihD3kDl0
2年で強くなれるネトゲってあるのか?
36 ドクター元気(東京都):2011/01/19(水) 14:12:41.92 ID:WpJg+1Ej0
2chをする時間が「どこで途切れるか分からない」毎日。
37 ロッチー(京都府):2011/01/19(水) 14:13:23.61 ID:P3Ii+3Ix0
ネトゲとリアル同時に楽しんでる奴っているの?
38 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:13:31.92 ID:Uxx1uMZnP
>>33
こち亀にそんなネタあったな
39 マー坊(東京都):2011/01/19(水) 14:13:31.78 ID:/WqDYmnT0
>>33
やっぱなんか5枚目だけ種類が違うよな。外資のエリートって言われても違和感ない
40 ストーリア星人(東京都):2011/01/19(水) 14:14:11.26 ID:PljHCfPk0
クラス単位の授業なんて語学くらいなのに何を気にしてんだよ

学食でも行かなきゃぼっちの方が楽なくらいだわ
41 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 14:14:46.39 ID:ZkEQj8RMP
>>2
はい
42 ハーティ(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 14:14:49.16 ID:NC3AvvaGO
単位はぼっちでもなんとかなる
問題は就職
43 俺痴漢です(宮城県):2011/01/19(水) 14:15:14.75 ID:xiJRq/bX0
>>39
そういう意味じゃなくて老けてるなオッサン乙って意味だと思うぜ
44 プイ(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 14:15:43.79 ID:Gm/7npcM0
>>27
このぐらいのランクの学生なら既卒でも中小に入れるよ
45 白戸家一家(京都府):2011/01/19(水) 14:15:46.73 ID:lX4I5kOL0
俺気づいたら10年経ってた・・・
46 マー坊(静岡県):2011/01/19(水) 14:16:20.12 ID:3QuC8Jzt0
更新ボタンを右クリックする作業は楽しいか?
47 シャべる君(catv?):2011/01/19(水) 14:16:59.19 ID:uatvA1AN0
大学なんか基本一人だろ、群れるとかそういう思考がおかしい
一人で何も出来ない様じゃどこ行っても通用しねぇよ
48 ドクター元気(東京都):2011/01/19(水) 14:17:16.72 ID:WpJg+1Ej0
>>27
5枚目はヅラに見える
49 マップチュ(栃木県):2011/01/19(水) 14:17:23.62 ID:wAXq/XvT0
こいつはネト充じゃねぇか。本当のぼっちならネトゲもソロプレイだ
50 トラムクン(東京都):2011/01/19(水) 14:17:59.24 ID:VlGLX4sT0
>>22
・・・留年した方が良かったんじゃないか?
51 ののちゃん(東京都):2011/01/19(水) 14:18:53.38 ID:R9Njqyzj0
まさに俺じゃん
52 エビ男(東京都):2011/01/19(水) 14:19:01.22 ID:StkKJW2/0
ヤメロ
53 ちかまる(徳島県):2011/01/19(水) 14:19:15.52 ID:UdbuxTxb0
バカじゃねえの
54 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 14:19:20.59 ID:Hm5zDJsmP
学校いかねぇのは勝手にしろって感じだが
留年した分の学費はキッチリ返せよ
55 MiMi-ON(アラビア):2011/01/19(水) 14:19:20.87 ID:U1LVDU4Y0
大学で不登校になって2年、親にバレそうになって
「俺は他にやることがあるんだ!!」と再受験し他大学の法学部へ
また不登校になって2年目

とった単位は6
死にたい(´;ω;`)
56 アリ子(神奈川県):2011/01/19(水) 14:20:30.21 ID:GnLCbyuf0
アホだな。
57 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:20:46.94 ID:TtQfSgrI0
>>54
むりです!
留年した分就職先のレベルはおちました!
58 エビ男(東京都):2011/01/19(水) 14:21:09.17 ID:StkKJW2/0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

59 アリ子(神奈川県):2011/01/19(水) 14:21:12.16 ID:GnLCbyuf0
大学行かないでヒキるのが一番いい。
60 やまじシスターズ(広島県):2011/01/19(水) 14:21:16.34 ID:T6zbw26yP
二年間以上在籍して短大卒になるための単位数っていくら?
61 ロッチー(宮城県):2011/01/19(水) 14:21:53.09 ID:isB2VzYa0
FF14って今どうなってんの
62 マツタロウ(栃木県):2011/01/19(水) 14:21:55.60 ID:ieRrO0y60
俺の事か
2年どころか5年経ってるけど
63 やまじシスターズ(catv?):2011/01/19(水) 14:22:09.26 ID:uDIhtVN5P
もう社会復帰は無理だから惰性で暮らすとよい
64 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/19(水) 14:22:27.96 ID:XjeWQDLPO
俺なんて団体で飯食ってたからぼっちが羨ましかった
65 ポッポ(関西地方):2011/01/19(水) 14:22:46.53 ID:qEKiEHQ10
これで高学歴ならゼロから死ぬ気で勉強して法科大学院という手もあるが
66 らぴっどくん(茨城県):2011/01/19(水) 14:22:52.62 ID:VaNMeexL0
卒業する前に就職なんとかしないとまたひきこもりに逆戻りだ
67 ドクター元気(東京都):2011/01/19(水) 14:22:53.97 ID:WpJg+1Ej0
大学って別にぼっちでも単位取得には何の支障も無いと思うが。
一人でポツンと授業を受けてるのなんて普通にいるし
68 トッポ(山口県):2011/01/19(水) 14:23:02.64 ID:Le8nF4Gz0
もうフリーターでいいだろ
そしてひっそりと生きて40歳くらいで自殺する
このくらいの心持ちで生きてみろ
69 ファーファ(catv?):2011/01/19(水) 14:23:15.25 ID:xjL9rsZj0
うーん、軌道修正できてよかったわ
70 おおもりススム(東京都):2011/01/19(水) 14:23:41.12 ID:CmnzgisH0
小中高は普通だったのになんで大学でぼっちが発症してしまうんだろう
71 わくわく太郎(東京都):2011/01/19(水) 14:23:44.31 ID:lduBhHcf0
大学時代にしたことは一生の食い扶持になる
72 TONちゃん(東京都):2011/01/19(水) 14:23:53.03 ID:M/A2qdbf0
年齢もやめた時期もまったく鏡でワロタ
73 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:24:11.61 ID:TtQfSgrI0
>>67
支障はないっちゃないけどサボるとリカバリー不能だから
普通にボッチじゃない方がラクだよw
74 やまじシスターズ(catv?):2011/01/19(水) 14:24:45.71 ID:65JVous6P
10年前にROで人生狂ったやつは少なくないはずだ
75 ちかまる(徳島県):2011/01/19(水) 14:25:33.05 ID:UdbuxTxb0
ぼっちの人って何で友達できないの?
大学内でも自分の他にぼっちいるんだから
そいつに話しかけたらいいのに
76 ポッポ(関西地方):2011/01/19(水) 14:25:38.14 ID:qEKiEHQ10
普段ボッチでも
ちょっと喋れるくらいの知り合いは居るだろう
試験範囲なんてそういうやつに聞けばいいんだよ
77 ののちゃん(東京都):2011/01/19(水) 14:26:23.71 ID:R9Njqyzj0
ネトゲですらぼっちでリアルとネトゲどっちも続かないのがν速民
78 マストくん(福岡県):2011/01/19(水) 14:26:58.88 ID:YgpsE2/10
厨房の頃から友達なんていなかった
>>1は人間のクズ 甘え
79 戸越銀次郎(北海道):2011/01/19(水) 14:27:10.12 ID:AO0/ZuUa0
中退してフリーターやニートやってる奴は今からでも遅くない、再入学しろ
ほとんどの大学は再入学の際にそれまでに取った単位を保障してくれてるし、しかも再入学の時に試験なんか無いぞ

いざ就職の場合、企業の募集要項で学歴が大卒でないかどうかで待遇が全然違ってくるぞ
80 マコちゃん(群馬県):2011/01/19(水) 14:27:32.23 ID:CPd7KPZk0
>>67
支障は無いけど、ぼっちじゃない場合に得られる利益というのは非常に大きい
4年に上がる時とかに研究室の実態の情報とかを入手しにくいというのも地味にきついと思う
81 ティグ(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:27:35.49 ID:fpXhEyfr0
>>75
作ることのメリットと話しかける面倒くささを比べると面倒くささの方が勝つから
82 スピーディー(長野県):2011/01/19(水) 14:28:34.31 ID:PGfayfO30
俺と全く一緒でリアルに笑ってしまった
83 北海道米キャラクター(千葉県):2011/01/19(水) 14:28:41.31 ID:Xl90jpm00
卒業したとして働けるとは思えないけどね
84 マストくん(福岡県):2011/01/19(水) 14:28:41.94 ID:YgpsE2/10
>>75
コミュニケーション能力が元々死んでるから
85 ちびっ子(福井県):2011/01/19(水) 14:29:01.30 ID:N52beLrQ0
>>75
プライドが高いから
ボッチ同士見下しあってるから
86 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 14:29:06.80 ID:osULZg6Q0
Cラン経済学部一留なんだけど中小を狙えば就職できる?
87 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 14:29:07.98 ID:uQL7R118P
コミュ障は死ね
88 やなな(北海道):2011/01/19(水) 14:29:10.03 ID:nhJZZVfm0
大学なんて中高校から比べればぼっち余裕すぎ
89 ごめん えきお君(福井県):2011/01/19(水) 14:29:11.29 ID:LIflY/js0
>>68
年寄りの親残して死ぬのかよw
死ぬなら若いうちに死ね
90 がすたん(東京都):2011/01/19(水) 14:29:17.73 ID:QNE9GKg60
              __            Π
        _,.-、    | |  r――'''つ  ┌‐┘ 'ー┐
      ,,-'' _,ノ_   | |  ´ ̄ ̄      ̄/ / ̄        / 〉
    ,,-''  < / /  .| |            / / ヽ二二!   / /
  ,,-''  rヘ `´ / _ | |  /`ー--―┐  / /         / /     r 、
 (_,.イ  ,、ヽ  〈 < ヽL_j  ` ー――‐'  <_/  <´ ー--、  { {__,.、    { i
    }  `  ハ `'´ ノ                 ` ー‐ '  ヽ__ノ    } }
   / r┐ ./ ヽ_,/       __           /         / ,/
     ̄ / ./            \:::::::\__     /         `"
     <_ノ     ヽ      ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
    \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
      \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
       \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
         \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
          \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
              `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
                \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ }
91 さっちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 14:29:24.86 ID:onzGHV+A0
>>27
皇太子の若い頃に似てる
92 コン太くん(長屋):2011/01/19(水) 14:29:29.56 ID:4Mlu9dHj0
大学のぼっちはマジで切ないぞ
いじめがあるわけではない、面前で馬鹿にされるわけでもない、、、、でも誰からも誘われない
で、その結果バイトに没頭してダブったり政治活動をはじめたりマルチに手を出したり退学したり・・・・
俺の周りにも大学で姿を見かけなくなった奴が何人もいる
93 わくわく太郎(神奈川県):2011/01/19(水) 14:30:26.36 ID:ckgUpRRZ0
夏休みは一気に来るのがよくない
あんなに一気に休んだら学校いくのが面倒になる
94 ポッポ(関西地方):2011/01/19(水) 14:30:30.71 ID:qEKiEHQ10
>>75
あー、それトラップだわ
「何でこんなかわいい子がボッチなの?」とか思ってたら
彼氏が遅れて来るパターンだから
95 ぴよだまり(東京都):2011/01/19(水) 14:31:41.02 ID:bMW3Pd3D0
理系のぼっちって学生実験とかどうすんの?
96 はやはや君(千葉県):2011/01/19(水) 14:31:45.78 ID:RdT26R9L0
大学ってぼっちでもやってけるんでないの
むしろぼっちのほうがやりたいことできるのに
97 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:31:55.19 ID:TtQfSgrI0
>>86
Fラン電気3留で行けたからおkだろw
ってか大手もねらっていいんじゃね、落ちても場慣れしていい勉強だし
98 みらいちゃん(新潟県):2011/01/19(水) 14:32:15.81 ID:y5MKGG4o0
実家にいるのに不登校になるってありえないだろ

俺の場合一人暮らし+ネットで生活崩壊した
99 ドクター元気(東京都):2011/01/19(水) 14:32:18.82 ID:WpJg+1Ej0
1人しか親しいやつがいなくてそいつが休んだときの所在無さは異常
100 エビ男(東京都):2011/01/19(水) 14:32:26.03 ID:StkKJW2/0
2単位足りなくてオタワ
暇すぎ
101 アストモくん(大分県):2011/01/19(水) 14:32:37.96 ID:6aIHQlqC0
確かに大学でぼっちってあまり意識したこと無いな。
同じ専攻に友人はいたけど、必ずしも全て同じ講義取る訳じゃないし、取ってても前の講義からの移動やらなんやらで別々の席になったり。
102 スピーフィ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 14:32:42.92 ID:ukMqIkfYO
大学入れただけでリア充なのにな
103 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:32:48.59 ID:TtQfSgrI0
>>95
実験は勝手に班分けされるから
そこでだけコミュニケーションとってりゃいいじゃん
104 801ちゃん(アラビア):2011/01/19(水) 14:32:50.70 ID:lHjABe7A0
ぼっちでも今は2ちゃんがあるからいいよな。
俺の時代は、完全に孤立してた。
105 環状くん(広島県):2011/01/19(水) 14:33:33.48 ID:aV7TT3rx0
どんだけ穀潰しだよ
さっさとやめちまえ
106 ピースくん(大阪府):2011/01/19(水) 14:33:33.67 ID:6an5uJCx0
大学行けただけ幸せに思えよ
107 ポリタン(埼玉県):2011/01/19(水) 14:33:36.54 ID:QVq+8vLo0
>>95
1人になることはあまりないぞ
ボッチどうしで組むことになるから
108 ティグ(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:34:10.93 ID:fpXhEyfr0
>>95
最初から班決まってるし
109 ポッポ(関西地方):2011/01/19(水) 14:35:03.16 ID:qEKiEHQ10
>>92
知り合いにそれまんまのやつが居たわ
大学で何もすることが無いからひたすら勉強してて
そのうち選挙の手伝いとかしだして
まあ結局国T受かって財務省かどっかに行ったらしいから成功例なのかもしれんが
110 きょろたん(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:35:09.87 ID:znfEGh8G0
ダイダラボッチ
111 コン太くん(長屋):2011/01/19(水) 14:35:21.37 ID:4Mlu9dHj0
>>96
ぼっちになる→大学に居場所が無い→休みがちになる→
試験の範囲がわからない、ノートのコピーも手に入らない→単位落とす→ダブって退学
112 ゆうゆう(山口県):2011/01/19(水) 14:36:24.12 ID:B3VPKseK0
一年のころに友達とも知り合いともつかない微妙な関係な人間がいっぱいできた
それがだんだん減っていき最終的に一人におちついた
あいつがいなかったら大学行ってなかったかもしれん
113 クウタン(長屋):2011/01/19(水) 14:36:26.04 ID:vlmNnOLn0
>>94
(; ^ν^)(あの子かわいいな、ゆ、ゆゆ勇気を持ってお友達になろう)
(; ^ν^)「あ、あ、あ、ああのー、もしかもしかしてお一人ですかぁ?」
女1「…え?」
女2「○○ー!」
女1「あ、□□ちゃん!(立ち去る)」
女2「…誰あれ?」
女1「…知らない、いきなり話しかけられて」
女2「何それ、こわ」
( ^ν^)(糞が糞が糞が!リア充死ねっ!)
114 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 14:36:41.66 ID:TtQfSgrI0
>>111
休みがちになる→
ここからスタートってパターンもあるw
115 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 14:36:41.94 ID:K/kuKYeCP
ビックリする程俺だった
116 ティグ(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:37:23.70 ID:fpXhEyfr0
>>109
切なくねえじゃん死ねばいいのに
117 エンゼル(愛知県):2011/01/19(水) 14:37:28.04 ID:UG/Qrmy00
自分以外のメンバーで実験は進んでいく
俺は見てるだけ。たまに「あっそれって…いや何でもない」って言うだけの役割
118 ヱビス様(新潟県):2011/01/19(水) 14:37:41.08 ID:hX/svx6N0
龍谷卒業して家に引きこもって1年になりましゅ^p^
119 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 14:37:49.62 ID:uQL7R118P
2/25までに語彙力を凄まじく高める方法教えてください
120 パナ坊(京都府):2011/01/19(水) 14:38:13.15 ID:0IBEDdkL0
ぼっちくらいで不登校になるとかカスすぎ
121 アストモくん(大分県):2011/01/19(水) 14:38:30.41 ID:6aIHQlqC0
>>109
超絶勝ち組だろ、それは。
何もかも計算通りにやり遂げたんだと思うぞ。
122 みんくる(関西地方):2011/01/19(水) 14:39:22.75 ID:f/cWc7fx0
大勢の教室とかいうけど理系だから少ないぞとOBでニートの俺が言ってみる
123 やまじシスターズ(静岡県):2011/01/19(水) 14:40:41.75 ID:hm8MsQRUP
2〜3時間で回復するってすごくないか?
これは超人類だよ
124 ポリタン(埼玉県):2011/01/19(水) 14:40:46.05 ID:QVq+8vLo0
つか、ぼっちで大学に居場所がなくなるとかねーよ
何の仕事したいか決めてそれに合った大学行くだろ普通は
そしたらボッチでも何も問題ないだろ
125 コアラのマーチくん(関西):2011/01/19(水) 14:41:17.27 ID:f+iUCmfAO
来春で7年目か・・・
時が経つのは早いな
126 しんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 14:42:02.48 ID:dRkoPUWC0
ぼっちの気持ちはわからないけど
バイトとか、学外サークルで友達作ればいいんじゃない?
大学の講義は一人でも受けられるんだし
精神を病んでまでぼっちを恥じる必要はないと思うけどな
127 あるるくん(山形県):2011/01/19(水) 14:42:34.49 ID:ywsqAIN10
大学でのぼっちで不登校になる奴って高校の頃はわりかしリア充よりだったんだろうな
大学ほどぼっちに適した環境はないぞ
128 ビタワンくん(福井県):2011/01/19(水) 14:42:36.89 ID:3ftasqPZ0
俺もゲームやりすぎて一ヶ月ほどサボってた時期があったけど
あれはオフゲだからまだよかったんだな
あの時もしネトゲやってたら大学卒業できてたか怪しい
129 元気マン(千葉県):2011/01/19(水) 14:42:42.83 ID:pBQDqN+s0
大学で一人の時間が多いってのは思う存分勉強できて最高の環境なのになあ
過ぎてからじゃないと気づけないんだよな
130 メロン熊(関西地方):2011/01/19(水) 14:46:48.47 ID:anBfBN7m0
まじでぼっちつらいわ
1年の春で全て決まるよね
131 大吉(東京都):2011/01/19(水) 14:50:58.45 ID:pcKGPHNf0
大学と平行して精神病院通ってるやつなんてザラにいるからな
ぼっちはきつい
大学行かなきゃよかった
132 バヤ坊(愛知県):2011/01/19(水) 14:51:11.41 ID:o4J/09GP0
>>117
なんもせずにデータだけもらうんだよな
133 おおもりススム(東京都):2011/01/19(水) 14:51:36.48 ID:CmnzgisH0
精神病院はしらんが学内のカウンセリング通ってる奴はいっぱいいた
134 MiMi-ON(アラビア):2011/01/19(水) 14:51:42.45 ID:U1LVDU4Y0
サークルとか入れば一人ぐらい友達も作れたかもしれないけど
新入生の頃周りは勧誘されまくってるのに俺は誰からも声掛けられなかった
135 めばえちゃん(京都府):2011/01/19(水) 14:52:03.57 ID:w7npUTzL0
親はなんで家から叩きださないの?バカなの?
136 Mr.コンタック(京都府):2011/01/19(水) 14:53:17.58 ID:oYiKFO1H0
友達いないと単位がきつい
137 チィちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 14:53:29.36 ID:nngaGrK20
家庭用ゲームでさえ始めたら止まらなくなるからネトゲは未だに怖くて手が出せない
138 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:54:18.19 ID:psDwwBrqP
MHP2Gにハマる→留年
MHP3にハマる→留年
就職決まってたのに留年決まってしまった('・ω・`)
139 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:55:16.55 ID:QDAosmBKP
必修の輪講サボって昼寝してたけどマジ最高
お父さんお母さんごめんなさいでしゅ
140 きょろたん(チベット自治区):2011/01/19(水) 14:57:26.39 ID:znfEGh8G0
たしか最初のオリエンテーション?だか説明会だかで偶然隣だった奴と
友達になって、そいつとは緩い関係で4年間続いたな。
その間にもっと親しくなった奴も数名いたけど
141 コアラのワルツちゃん(関西):2011/01/19(水) 14:57:48.00 ID:WaBk6IpfO
一年目 ニコニコと出会う二年目 アイドルに嵌まる三年目 アニメに嵌まる
四年目 就活せず留年確定
142 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(愛媛県):2011/01/19(水) 14:58:05.52 ID:usnzig4h0
>>132
むしろなんにもやらせてくれない
に一票
143 フクリン(新潟県):2011/01/19(水) 14:58:57.79 ID:VdMyoMla0
>>77
大体どのネトゲやってもそれだ
ネトゲですらコミュ障
144 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:00:28.32 ID:T0S7FiuBO
>>140
すごいな
お前自身のコミュ力もそれなりにあったって事じゃん
145 きょろたん(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:01:15.27 ID:znfEGh8G0
>>144
そうなのかな〜 今は立派なニートだけどなw
146 やまじシスターズ(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 15:01:20.37 ID:qigIKZTKP
>>137
年間1000万くらい稼げば良いだけのはなしだ

怖いのはBANくらい
147 ちーぴっと(catv?):2011/01/19(水) 15:01:45.01 ID:nmGWPH3C0
和田大か
148 おぐらのおじさん(埼玉県):2011/01/19(水) 15:01:46.30 ID:YJV75JjS0
ほんとにあっという間なんだよね
経験者にしか分からんと思うけど
149 あまっこ(埼玉県):2011/01/19(水) 15:02:43.17 ID:Ng9GblPO0
俺も全く同じ状況になって大学やめてそのネトゲの会社に就職した
150 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:03:40.38 ID:dpbzsuKuO
上京→学部1000人のマンモス私大に入ってぼっち
それでも余裕の俺のメンタルって…
151 緑山タイガ(東京都):2011/01/19(水) 15:04:10.10 ID:+r/iZt0T0
>>140
俺も最初のオリエンテーションで隣になった奴と友達になって、
四年間そいつが唯一の友達だった。
相手は他にたくさん友達いたけど。
152 さなえちゃん(東京都):2011/01/19(水) 15:04:18.60 ID:aJQPjT270
ぼっちでかつ全部一人で出来るほど優秀じゃない早慶の一般組が、過去問手に入れられない腹いせに"内進組はエスカレーターで馬鹿"と喚き散らしているらしいな
153 801ちゃん(アラビア):2011/01/19(水) 15:04:39.81 ID:lHjABe7A0
気づけば7年目突入。
社会に出てたら、たいがいのことは自分でこなせる中堅プレイヤーだよ。
154 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:05:56.42 ID:UDfFeCsQP
なんという俺 >>1
155 ティグ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:07:14.22 ID:fpXhEyfr0
>>150
人が多いほどぼっちは気楽だろ・・・
156 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:09:30.66 ID:QDAosmBKP
高専から編入してきたのでクラスに馴染めずぼっち
2年次編入だから学部生の期間が長くて最悪…
157 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:10:18.03 ID:dpbzsuKuO
>>152
学内のパソコンから過去問が見れるから問題ない
158 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:12:02.44 ID:dpbzsuKuO
>>155
ああ、やっぱりそうだよな
一つの服を権藤権藤雨権藤並みの酷使をしていても余裕だし
159 むっぴー(愛知県):2011/01/19(水) 15:13:29.41 ID:gtRgS9GT0
おれ高卒なんだけど、大学でもクラス分けとかあんの?
個人で講義だけ受けて、って感じじゃダメなの?
大学行きたいんだけど、高校のクラスみたいな人間関係を要求されるなら面倒だなあ・・・。
160 ニックン(アラビア):2011/01/19(水) 15:14:40.16 ID:IJ/dXiA3P
>>159
せいぜい過去問が手に入らないくらいだから安心しろ
161 カールおじさん(愛知県):2011/01/19(水) 15:14:40.01 ID:B1ty81vF0
友達はできるけど高校と比べると希薄な気がする
昔を美化してるだけなのだろうか
162 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:15:01.64 ID:TtQfSgrI0
>>159
必修はそういうクラス分けあるよ、選択やらはご自由にって感じだけど
1.、2年はだいたい同じ授業うけてるかんじ
163 エネオ(新潟県):2011/01/19(水) 15:15:20.86 ID:ObzdDtlA0
馴れ合いしに来てるんじゃねーつんだよな
164 プイ(関西地方):2011/01/19(水) 15:15:35.69 ID:Vv6H01YW0
大学は義務教育でもないのに不登校と言わないだろう
単なるサボリだ
行こうが行くまいがそいつの勝手
165 ピースくん(関西地方):2011/01/19(水) 15:16:13.16 ID:0i6XLNBT0
>>161
正常に心身共々成長した証だ
166 やじさんときたさん(catv?):2011/01/19(水) 15:16:22.53 ID:5HSIhzgBQ
>>163

ごもっともで
167 たねまる(鹿児島県):2011/01/19(水) 15:16:49.62 ID:l5tABLPO0
サークルはいれよ趣味ぐらいあるだろ
168 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:17:08.39 ID:QDAosmBKP
>>159
工学部だったら、だいたいの授業は学科ごとに受けるからそれがクラスみたいなもん
電電とか機械だと100人以上いるけど、うちのところは40人くらいしかいないぜ…
169 エンゼル(愛知県):2011/01/19(水) 15:17:40.71 ID:UG/Qrmy00
ぼっちは1人で気楽って思う奴がいるかもしれないが誰とも喋らず大学と家を往復するのだけで結構ストレス溜まる。ぼっちになる奴はどっか遊びに行ったりとかしないからストレス溜まりがちでいろいろこじらせやすい。喋れる相手ぐらいは作っとけ
170 アリ子(神奈川県):2011/01/19(水) 15:18:12.91 ID:GnLCbyuf0
そもそも勉強したくないのに大学行くからいけない。
モラトリアムはひきこもって得るものだ。
171 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:19:03.08 ID:TtQfSgrI0
>>169
ムカついたときバッティングセンターとかいったわwww
カップルとかいて余計ムカついたけどwwww
172 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/01/19(水) 15:19:15.89 ID:rgbFZ/Tz0
俺も3回生の時にバイトに精出しすぎた結果、同級生と疎遠になって
研究室の選択でフェードアウトしそうになったな
173 セイチャン(茨城県):2011/01/19(水) 15:19:35.23 ID:+UZR0ftf0
理系ならこれから頑張れば就職できるだろうな
文系で>>1みたいな奴はまず就職できない
174 スピーディー(catv?):2011/01/19(水) 15:19:35.87 ID:qp9u8g4s0
気づいたらgwとgwが繋がってたでござる
大学入って一人暮らしして気づいたことはあまりに自分に節制力が無いことだわ
坂登るのが面倒で行かなくなったらアニメやら深夜映画やらにはまり朝7時ごろオヅラの顔拝んで寝るのがデフォに。友達云々以前に起きたら大学がおわっているw

結局4年間サボリ倒したがなんとか0、5留で卒業できた
俺みたいなのには法学部って楽だわ
出席ないし試験はどこでるかだいたい絞れるし
ただ2外は気合で出なきゃだめだな、スペ語再々再々再履修までいってほぼこれで留年した
175 ニックン(アラビア):2011/01/19(水) 15:19:43.08 ID:IJ/dXiA3P
何も自分の場所が学科にある必要は無い。
サークルでもバイトでも、なんだったら自宅でも良い。
176 藤堂とらまる(東京都):2011/01/19(水) 15:19:47.13 ID:4FGby4HA0
とりあえず、カッペと中国人は東京の大学に来ないでほしい

民度低いし、つまらないし、ダサイし、頭悪いし

なんてゆうか、ホント気持ち悪いんだよね
177 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:20:51.39 ID:dpbzsuKuO
都市部の大学でぼっちと、地方の大学でぼっちは違うな
後者は散策する場所もなさそうだし
178 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:20:55.58 ID:QDAosmBKP
テニサー入ろうと思っても「選抜試験受けてください。ちなみに1年生じゃないと受けられません」だってさ
大学に1年生からやってる奴らって、センターとか2次とかかいくぐって来たんだしそれだけで結束力あるんだろうなくそっくそっ
179 ネッキー(愛知県):2011/01/19(水) 15:21:18.92 ID:QmA9swao0
就活しないまま今四年だ
180 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 15:21:49.82 ID:E5EMUjAu0
二年次からさぼりがちになって三年から丸1年不登校になったけど
大学行かないだけで友人とは遊んでたわ
最初は大学こいよとか言われるけど次第にあまり大学の話題が出なくなる
181 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:22:36.61 ID:T0S7FiuBO
>>173
なんで?
182 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:22:57.03 ID:TtQfSgrI0
>>177
確かにど田舎キャンパスの頃が辛かった
183 コン太くん(長屋):2011/01/19(水) 15:23:02.70 ID:4Mlu9dHj0
>>159
クラス制は学校によって違う
しっかりとしたクラス制があるとこもあればクラスがない学校もある
勘だけど前者のほうがぼっちになる奴は少ないと思う
ぼっちがいいなら後者
184 スーパー駅長たま(埼玉県):2011/01/19(水) 15:23:15.68 ID:TEdZ6AYL0
俺すぎて笑った。三留NNT
185 マックス犬(大阪府):2011/01/19(水) 15:23:35.65 ID:OsPyM2HX0
大学って行きたい時に行って、授業に出て単位取るだけじゃないの?
クラス制みたいに煩わしい行事とかあるの?
186 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:24:45.34 ID:TtQfSgrI0
>>185
授業や実験がある時は行きたくなくても行かなきゃ単位とれないよ!
あ、行事はクラスではない
187 陣太鼓くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:24:55.18 ID:E9+xIOUM0
SHINITAI
188 ソーセージータ(福井県):2011/01/19(水) 15:25:09.75 ID:hjue9SRL0
麻雀覚えてハマった馬鹿が単位落としまくって2留したのはワロタ
しかも親が病気になってそのまま中退
ざまあみろw
189 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 15:25:57.63 ID:E5EMUjAu0
留年生が武士みたいな表情してるのは何なんだろうね
死に近いからかな
190 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:26:59.62 ID:TtQfSgrI0
>>189
普段会話や笑ったりとかしねぇから顔の筋肉使わないんだよ。。
191 アリ子(神奈川県):2011/01/19(水) 15:27:33.68 ID:GnLCbyuf0
>>181
今の文系はコミュ力と、積極的な活動がない奴は相手にされねーよ?
192 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:28:22.13 ID:ims601RSP
ぼっち→不登校の流れが理解出来ん
1人ですら学べないクズなの?
193 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:28:44.32 ID:QDAosmBKP
東大の前期教養だとクラス制の軛が強いから、クラスで行事に参加させられたりするよ
twitter見ると、プロフに「理I○○組2010年入学」とか誇らしげに書いてる奴が多くて吐き気がする しねよ
194 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:29:39.69 ID:dpbzsuKuO
語学に2浪1留の人いたけど大丈夫なのかな
出身高校は超一流高校だったみたいだけど
195 バヤ坊(愛知県):2011/01/19(水) 15:30:23.41 ID:o4J/09GP0
>>193
ν速にいるやつはクラスの行事なんか無視だろ
196 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 15:30:59.04 ID:1agi0UgSP
大学の交友関係は1年のゴールデンウィークあたりまでには大体固まってるよ
面白い奴ならあとからでもいくらでも輪に入れるし、そういうやつはめちゃめちゃ顔広いが
そうでないならGWまでは積極的に話しかけましょう
大学デビュー(笑)とかいって斜に構えてるのが一番危険
197 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 15:31:02.26 ID:E5EMUjAu0
一人で講義受けるのもレポートやるのも飯食うのもなんとも無いんだけど
大学に行くこと自体が面倒だった
ただの怠け者
198 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 15:31:02.92 ID:ssnwtQ0LP
俺もネトゲで一時ヤバかったがBANされて復帰
かと思いきやぼっちすぎるし授業ついていけんしで留年
今週から試験期間だが現実直視するのが怖くてまだ大学生にすら行ってないもう死にたい
199 星ベソくん(群馬県):2011/01/19(水) 15:31:30.32 ID:WCthBO6B0
>>1
俺かと思った
200 アニメ店長(京都府):2011/01/19(水) 15:31:49.56 ID:HshXjF440
ぼっちでも留年無しで卒業くらいできるだろ。ソースは俺
201 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:32:54.15 ID:T0S7FiuBO
>>191
コミュ力なんてねーよ
身に付け方も知らねーしふざけんなよクソ社会
202 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:33:21.44 ID:TtQfSgrI0
むしろ一人暮らしで調子こいて講義サボりまくって留するわボッチになるわ
って感じw
203 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:33:31.42 ID:ims601RSP
遊び過ぎて留年なら分かるが
他に誘惑の無いぼっちが何故不登校になるの?むしろ暇だし授業へ行くだろ
ぼっちとは関係ない理由があるんじゃないの?
204 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:33:37.53 ID:dpbzsuKuO
ぼっちで辛いのはぼっちであることを認識されることなんだよな
205 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:33:38.75 ID:QDAosmBKP
ええい編入生が場に馴染む方法は何かないんかぁ!!
いまさらになって大学1,2年生が羨ましくなってきて生きるのが辛い
206 ロッ太(千葉県):2011/01/19(水) 15:33:39.72 ID:dxdTevV00
小規模の大学でぼっちになったらきつい
村社会みたいでもう嫌だ
207 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:34:43.91 ID:TtQfSgrI0
>>203
朝眠いんだよこの野郎
って昼夜逆転してアトピー再発してみたいなwwwwwwww
208 元気マン(千葉県):2011/01/19(水) 15:36:27.19 ID:pBQDqN+s0
もし大学に戻れてぼっちになったら一心不乱に図書館で勉強するわ
最高じゃねーか
209 コンプちゃん(東京都):2011/01/19(水) 15:36:31.07 ID:L3Nk4pv40
>>159
英語はグループごとに分けられるから、英検一級をとって単位免除されればいい。
210 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:37:24.03 ID:ims601RSP
>>207
つまりぼっちが原因ではなく単なる怠け者ということだな
211 ニックン(愛知県):2011/01/19(水) 15:37:48.33 ID:Zx8XOE2PP
1留12卒だが
車乗らなくていい仕事ってある?
212 スッピー(愛知県):2011/01/19(水) 15:37:48.34 ID:gPnhLNoK0
ボッチ辛くて頑張って友達作ったらその友達に会うのが鬱になって不登校から中退した
相手もボッチ予備軍で必死に食らい付いてくる感じが堪らなく怖かった
周りを気にしすぎるな
ボッチが合ってると思うやつはボッチのままでいろ
213 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:38:26.22 ID:TtQfSgrI0
>>210
そうだ、よくぞ見抜いた。
214 パレナちゃん(東京都):2011/01/19(水) 15:39:00.31 ID:vVGKeeeN0
ってか、ネトゲで話しかけるほうが怖くない?
こんにちはとかいきなり打つの?
215 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 15:39:07.85 ID:KIXcWMkv0
朝起きれないという理由だけで不登校
家から遠いという理由で行かなくなる奴も多いみたいだな
216 ニックン(アラビア):2011/01/19(水) 15:39:09.63 ID:IJ/dXiA3P
>>205
テニサーはセレク(選抜)有りと無しがあるから無いとこ行きゃよかったのに
217 ほっくー(関西地方):2011/01/19(水) 15:39:18.69 ID:BK0Bsmwb0
同じ学校で同じ内容なんだがなんだこれ
218 おもてなしくん(岩手県):2011/01/19(水) 15:39:27.89 ID:V+n0fb6G0
大学入った途端に周りの奴等が偽標準語話し始めやがった
なんでだ?
219 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:39:31.78 ID:TtQfSgrI0
>>211
理系なら割とあった、けど選択肢は狭まるな
220 ロッチー(愛知県):2011/01/19(水) 15:39:52.18 ID:rLZE9rfo0
死ね
221 ミルバード(東京都):2011/01/19(水) 15:40:01.94 ID:AlQRAyc80
>>212
俺とまったく同じパターンだわw
やっぱ元から孤独が好きなら、何も無理に友達付き合いすることないね
222 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 15:40:18.38 ID:6CYU6Jut0
お前ら浪人って年100万+収入見込みの200万で300万借金してるってのによくやるよな
223 アンクル窓(東京都):2011/01/19(水) 15:40:26.26 ID:oSs+7dN/0
ぼっち → 学校行きたくない → 朝起きられない → 留年
224 こんせん(dion軍):2011/01/19(水) 15:42:14.73 ID:BToUu29x0
ぼっちの大学生活なんて半分不登校みたいなもんだろ
そのまま出ろよ
225 ファーファ(catv?):2011/01/19(水) 15:42:42.23 ID:xjL9rsZj0
大学ってクソつまらんけど、他のリア充はどうやって楽しんでんだろう?
「リア充一日密着取材」とかあったら怖いもの見たさで見てみたい
226 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 15:42:59.88 ID:TqtGGvz80
学生それぞれのニーズと日本の大学の現状

キャンパスライフを楽しみたい→何だかんだで講義や課題、試験が邪魔をしてイマイチ楽しめない

就職に役に立つスキルを身につけたい→大学では身につきません

真面目に勉強したい→講義に出るより自分で勉強した方が効率的と気付く
              また就活に追われ卒論やゼミが疎かに
227 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 15:43:41.02 ID:KIXcWMkv0
せっかくいい大学に入ったのに卒業できなかったら意味ないよねー
228 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 15:44:08.91 ID:0bJ9qF3hP
これは改心の兆し見せてるからお前らとは違うな
229 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:44:29.78 ID:TtQfSgrI0
>>226
下二つはバカ大でも工学部の俺から言わせるとウソだな
230 星ベソくん(群馬県):2011/01/19(水) 15:44:36.29 ID:WCthBO6B0
俺も2留で1年の時単位0だったり2年でも一桁だったりしたけど
就職決まったから何とかして卒業したい
231 マックス犬(大阪府):2011/01/19(水) 15:44:48.30 ID:OsPyM2HX0
東国原とか桑田が大学行ったように、大人の部みたいなのってあるの?
それともおっさんがガキに混じって一緒に勉強するのがデフォ?
それなら、少しでも年取った奴は行きにくいな
232 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:45:15.83 ID:xbZFJThIP
ぼっちになるのが大学生活に支障が出る一番の要因なら
友達を作ることだけに全力を傾ければいいんじゃね?

凄い発見してしまったwww
233 なーのちゃん(青森県):2011/01/19(水) 15:45:20.78 ID:r81jQKK80
>教員にゲームを教えたりするうち

うっとおしいやつだな
一人でゲームやってろよ
234 ニックン(愛知県):2011/01/19(水) 15:45:29.27 ID:Zx8XOE2PP
>>219
最凶最悪の理学部だ。
小売くらいしかねぇよな。
完全に人生詰んだ
235 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 15:45:49.01 ID:jcrAuJvE0
なんだおれか

デモこういうヤツって潜在的にはかなりいるよな?
236 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:45:59.34 ID:TtQfSgrI0
>>231
二部、夜間だとおっさんが最前列で熱心に講義聞いてるらしい
237 エキベ?(富山県):2011/01/19(水) 15:46:31.28 ID:i584Rucf0
単位ちゃんと修得しつつ、バイトして金貯めて、長期休暇に海外一人旅
これが一番いいと思う
俺もまさに実践してるよ、単位修得以外は
238 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 15:46:39.60 ID:KIXcWMkv0
甘え
239 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 15:46:50.75 ID:TqtGGvz80
>>229
工学部は文系よりは就職に対しての繋がりはあるけど実験等で「無駄」は多い
240 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:47:36.88 ID:TtQfSgrI0
>>234
つっても謎文系よか全然ましだべ、一留くらい人並みよ
241 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:47:54.33 ID:ims601RSP
自分の怠け心をぼっちのせいにするな
242 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 15:48:06.76 ID:uOkQ5U7C0
>>211
免許とらないの?
243 バヤ坊(愛知県):2011/01/19(水) 15:48:38.28 ID:o4J/09GP0
>>234
名大か
244 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 15:48:40.21 ID:jcrAuJvE0
青春といえる時期、20歳前後を無駄にしたときのむなしさは異常

でも中退してやりたい職に就いてみたり辞めてみたり独学で一つのこと有る程度学んでみたりしたなら
一応OKとすべきかな?
245 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 15:48:46.10 ID:KIXcWMkv0
1年でリタイアしてる奴って教養みたいな過去問やれば取れるのも落としてるわけだよね。ワロスwww
246 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 15:49:01.49 ID:1agi0UgSP
ぼっちになる人間はその場を取り巻く空気を読む力とかその小社会を形成するシステムを見抜く観察眼が弱いんだと思う
俺も最初は斜に構えてサークル(笑)だとかコンパ(笑)とか思って漫然としてたが
周囲を観察するとどうも入学当初のういういしさは着え交友関係の成立が加速してるのを見て慌てて
友達のモンハン厨(当時はやってたMHP2Gをやってたら寄ってきた)の紹介でサークルに入り交友関係を広げ新刊コンパとかで交友関係固めた
とにかくこれから大学入る人間はタイムリミットはGWだということを覚えといて損は無いと思う
247 やまじシスターズ(神奈川県):2011/01/19(水) 15:49:07.06 ID:NrPf+3vSP
>>237
結局バイトと海外旅行しかしてねえじゃねえかw
248 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/19(水) 15:49:08.51 ID:ZihD3kDl0
数学部と経済、法ならどっちが就職上?
249 メロン熊(栃木県):2011/01/19(水) 15:49:14.71 ID:8mf/Gao60
>>231
東国原は昼の部で若者に混じって勉強してた
桑田は大学院
250 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:49:16.97 ID:TtQfSgrI0
>>239
ああやってレポート書くのもそれなりに意味あると思うけどな
なんでもかんでも無駄いいだしたらきりがない
251 こんせん(dion軍):2011/01/19(水) 15:49:23.32 ID:BToUu29x0
>>231
無いよ
でも他のオッサンやリーマンもいるから気にするな
252 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:49:40.95 ID:g4W1gRuyP
私立理系で2留してしまった
253 光速エスパー(愛知県):2011/01/19(水) 15:50:33.19 ID:iMgzk3Kw0
>人に話しかけるのが苦手で

それでなんで進学すんだよw この時点で意味不明
社会に出ればより多く人と関わるわけでw
治さなきゃどの道詰みだぜ 
こういう奴は想像力も欠如してるな
254 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 15:50:36.92 ID:E5EMUjAu0
真性のぼっちはみたことないな
255 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:50:51.60 ID:TtQfSgrI0
>>252
おれもおれもwwwww 3だけどwwwww

しかも下宿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 15:51:12.08 ID:B3WsWMuM0
医学部だけどこういう奴同級生に無茶苦茶多いわ
かくいう俺もそうだったけど
257 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:51:17.45 ID:dpbzsuKuO
>>248
数学科…かな?
258 ぎんれいくん(山形県):2011/01/19(水) 15:51:44.65 ID:aEgAe+7W0
授業を一緒に受けたりメシを一緒に食ったりするけど遊んだりはしない
って関係が理想
259 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 15:51:45.23 ID:TqtGGvz80
>>250
レポート書くのはいいんだけど拘束時間の割に大したことしてない実験が結構あるのがねえ
260 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/19(水) 15:52:08.72 ID:ZihD3kDl0
>>257
はい
261 アンクル窓(東京都):2011/01/19(水) 15:52:22.02 ID:oSs+7dN/0
就職もしてないニートで奨学金の借金260万w オワタ\(^o^)/
262 ソーセージータ(福井県):2011/01/19(水) 15:52:23.98 ID:hjue9SRL0
>>214
こん^^おつ^^
これだけでいい
263 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 15:53:02.82 ID:KIXcWMkv0
>>254
真性って2chにも書き込めない奴?
それなら俺がそうだった
最近はかなり回復してきたけど
264 マー坊(東京都):2011/01/19(水) 15:53:30.31 ID:/WqDYmnT0
>>256
本当に教科書が電話帳みたいに厚いのか?
265 ニックン(愛知県):2011/01/19(水) 15:53:41.91 ID:Zx8XOE2PP
>>242
免許あるけど、絶望的に運転下手。本免で1回落ちたくらい。
もちろんAT限定な。MTでは取れないと半強制的に変えられた。
俺が一人で路上に出たら俺だけじゃなく他人の人生も終わらせる自信がある。
266 おもてなしくん(山梨県):2011/01/19(水) 15:53:50.55 ID:XAWoSTd20
高校とかは箱に強制的に押し込まれるからわからなくもないけど大学で不登校ってどんだけだよ
267 ティグ(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:54:02.78 ID:fpXhEyfr0
>>259
実験時間の半分以上が測定機器空き待ちの時は萎えた・・・
268 あんらくん(長屋):2011/01/19(水) 15:54:17.29 ID:ARUdSoUb0
ぼっちなら大学から徒歩5分とかを借りて住めばいいのに
そしたら全然苦じゃなくなる
講義の空き時間とか速攻で家に帰ればいいし
269 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/19(水) 15:54:43.40 ID:ZihD3kDl0
なあなああ 数学科って就職どうなんよ!?
270 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 15:54:45.69 ID:1agi0UgSP
学生実験はレポート書く練習及びディスカッションの練習だからねぇ…
271 けいちゃん(長屋):2011/01/19(水) 15:55:02.66 ID:LCvjxWiE0
大学は酒の飲み方と異性との距離感を学ぶところ
272 メトポン(東京都):2011/01/19(水) 15:55:31.57 ID:N7o7ufwh0
1年のころは授業も昼飯も一人なんてことはなかった
2年の後期から完全にぼっち
もう大学やめる
273 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 15:55:48.78 ID:TtQfSgrI0
>>271
おと工学部でどうやって学んだらええがですか!!
274 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 15:55:57.64 ID:uOkQ5U7C0
>>265
それ俺もわかる
俺の場合は目だが
製造関係の求人回ってみるとかしたら?
275 ニッセンレンジャー(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:56:07.32 ID:EwyLpZCj0
ぐううううううううううううううう
276 大崎一番太郎(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 15:56:14.66 ID:OG+0mWp30
ネット依存じゃなくてネトゲ依存じゃん
277 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 15:56:15.74 ID:KIXcWMkv0
実験でレポート全く出さない奴がいたけど何故か授業には全部出てた
なにがしたいのかよくわからなかった
278 カールおじさん(愛知県):2011/01/19(水) 15:56:51.14 ID:B1ty81vF0
サークルに馴染めず週5でジムに通ってる大学生
いないか
279 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:57:11.13 ID:ims601RSP
>>246
いや単純に本質的にワガママなんだよ
自分の時間を他人の為に使いたくないんだ
280 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 15:57:30.41 ID:TqtGGvz80
>>264
医学部の教科書は物に依るけど電話帳サイズのは多いよ
あと何と言っても価格がベラボーに高い
281 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 15:58:57.60 ID:R1+Q26o0P
高校でボッチ経験済みだとこういう事にならないからお得だぞ
高校中退はハードル高いからまず無いし
282 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:00:07.94 ID:KIXcWMkv0
>>281
高校ボッチ→Fラン→中退とかありがちなパターンだと思うが
283 おたすけケン太(関西地方):2011/01/19(水) 16:00:27.58 ID:NGMafqIK0
FF14がクソゲーのおかげでこういうやつらが減るのならスクエニはいいことをしたな
284 はち(dion軍):2011/01/19(水) 16:01:20.02 ID:VaA4ImjG0
大学のぼっちはクラスが無いから高校のぼっちほど辛くない
ノートとか真面目に取れるんなら特に問題ないレベル
285 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:01:43.37 ID:TqtGGvz80
バイト先でコミュ力抜群だけど学校ではぼっちの人がいた
大学って一年目のGWまでが勝負だな
286 メロン熊(関西地方):2011/01/19(水) 16:01:59.62 ID:anBfBN7m0
まじで新歓とか行きまくって少しでも知り合い作っとけば良かった…
287 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:02:20.22 ID:uOkQ5U7C0
結局グループつくっちゃうからね
大学で自由っていっても
288 マー坊(東京都):2011/01/19(水) 16:02:24.38 ID:/WqDYmnT0
>>280
ヤバイ。医学部ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
のコピペはホントだったのか
289 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:02:28.68 ID:TqtGGvz80
高校でぼっちってあり得るのか?
290 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:02:32.35 ID:Uxx1uMZnP
一人で大学通えばいいのに
291 バザールでござーる(長野県):2011/01/19(水) 16:02:39.96 ID:yvtqcyOq0
高校ボッチ→高校中退→定時制→やっぱりボッチ→これから大学
不安です・・・
292 ほっくー(関西地方):2011/01/19(水) 16:02:48.07 ID:BK0Bsmwb0
高校までは普通に友達いたから友達作ることなんか何も考えてなかったけど、
それはクラスで固定されてただけだからということに気付いた
293 ニッパー(東京都):2011/01/19(水) 16:02:49.45 ID:+5ngotAY0
ぼっちだったこととかほとんど
ないけど、それでも中退した俺みたいなのの方が
レアケースなのか
サークル一つの副部長やって、サークル一つ作って、
同時に4つぐらいかけもちしてた
294 ぎんれいくん(山形県):2011/01/19(水) 16:03:01.10 ID:aEgAe+7W0
>>284
風邪とかひいたらどうするの?
295 ニックン(関西地方):2011/01/19(水) 16:03:03.08 ID:dXXOU1OrP
医学部とかはまじで人付き合いありそうだな
ぼっちには無理ゲーだろ
296 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:03:05.24 ID:KIXcWMkv0
>>289
爆笑問題がそうでなかったか?
297 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/19(水) 16:03:07.12 ID:QJ9XICCh0
スレタイ完璧に俺と一致
298 ミルバード(茨城県):2011/01/19(水) 16:03:14.46 ID:SVCjNl4Z0
実験で喋らない奴はマジで迷惑だからやめろ
299 たまごっち(東京都):2011/01/19(水) 16:03:27.14 ID:TDa1J90J0
>>280
今1年生で大学でCELLとか使ってるけど分厚すぎワロタ
300 カーネル・サンダース(大阪府):2011/01/19(水) 16:03:48.74 ID:fsJjFmEf0
>>291
大学中退ニートコースだ
おめでとう
301 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 16:04:04.52 ID:R1+Q26o0P
>>282
ボッチなら苛められないようにある程度レベルの高いところ行くのが前提だろ
Fランは自業自得
302 さっちゃん(福岡県):2011/01/19(水) 16:04:10.47 ID:b2ZfxUhO0
高校ボッチなら大丈夫だろ
逆に高校の時充実してたほうが危ないだろ
303 はち(dion軍):2011/01/19(水) 16:04:41.27 ID:VaA4ImjG0
>>289
クラスの名前ひとりずつ上げていって最後まで名前が上がらないやついないか?
それが俺だ
304 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 16:04:49.23 ID:ims601RSP
>>294
留年するほど風邪引くわけないだろ
305 アンクル窓(東京都):2011/01/19(水) 16:04:50.60 ID:oSs+7dN/0
>>284
クラスがないからぼっちになり易いような気がするが
無理やり同じ空間に詰め込まれればさすがに俺でも隣の人と話したりするし
306 メロン熊(関西地方):2011/01/19(水) 16:05:17.69 ID:anBfBN7m0
高校までは自然にしてたら友達ができた
でも大学はまじで自分から動かないと友達できないわ
307 ニックン(アラビア):2011/01/19(水) 16:05:20.22 ID:IJ/dXiA3P
>>298
せめてノートPC開いてリアルタイムでグラフ描くくらいしてほしいね
何も理解していなくとも
308 ニックン(愛知県):2011/01/19(水) 16:05:28.08 ID:Zx8XOE2PP
>>274
うん、俺もそれくらいしかないと思ってる
運転できないってのは生活上の不便もさることながら
いざというときの職選びの選択幅が一気に狭まるのがキツイ。
選ばなければあると言われる底辺職も要普免だしな
309 サリーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:05:31.63 ID:Jy8+x24Z0
話しかけられるの待ってるだけで友達なんかできるわけないだろ
310 ピースくん(長屋):2011/01/19(水) 16:05:50.72 ID:LuyX4cpi0
ゲームをやったり、携帯をいじったり、音楽プレイヤーで音楽聞いたりして
忙しい人アピールしてればいいんじゃね?
311 ぎんれいくん(山形県):2011/01/19(水) 16:06:40.45 ID:aEgAe+7W0
>>304
まあそうだけど、休んだらノート歯抜けになるじゃん
312 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:06:40.84 ID:B3WsWMuM0
>>295
8割ぐらいの生徒が勉強しかできないコミュ障気味のやつだから大丈夫
オタですらない。居心地よすぎワロスw
313 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:06:44.09 ID:ogLSpTyMP
>>159
語学だけある。お前がキョドキョドしたコミュ障でもない限りは大丈夫。
大学にはいろんなバックボーンを持った人間がいるから。
まともな大学なら少々年増くらいじゃ浮かない
Fランは知らん。
314 こんせんくん(神奈川県):2011/01/19(水) 16:07:13.80 ID:x8fkrMSA0
スイーツ適正無い奴が女子大行くと終わる。
服や髪がチャラくても心がスイーツじゃないと、大学に居るだけでとてつもない疲労。
ソースは・・・
315 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:08:01.80 ID:uOkQ5U7C0
>>308
ペーパーでいいんだよ持っとくだけでって回りは言うけど実際はちょっと車出してとか言われるからね車使わない仕事でも
免許持っとけば入るまではなんとかいけそうだから俺はとりあえず製造行くことにしてるどうかわかんないけど
316 つばさちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:08:07.37 ID:XWkLstXQ0
>>294
孤立無援の戦争なんだぞ!ノート貸してもらう相手がいない以上、風邪ひく自体あってはならないし、ひいちまっても意地でも行くんだよ
ついでに周りに風邪移しちまえ
317 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:08:24.83 ID:KIXcWMkv0
大学だと意外な奴がぼっちになったりしてんだよな
地味だった奴はオタ友作ってわいわいやってるみたいだし
318 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:08:30.54 ID:TtQfSgrI0
>>314
ちょっとまて女子高女子大の妹が見事に腐ったんだけど?
せめてスイーツの方が・・、
319 はち(dion軍):2011/01/19(水) 16:08:34.01 ID:VaA4ImjG0
>>305
ぼっちになるのは前提
その後ぼっちであることを意識させられないぶんマシって話
320 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:09:33.87 ID:TqtGGvz80
>>288
俺は医学部の友人の教科書を見せて貰っただけだけど、強ち間違いではなかったな
あと多忙さに関しても結構マジで天才故に大して勉強せず現役で旧帝医行った友人ですら
実験、実習、授業、試験の連続でで疲労気味だった
321 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:09:38.79 ID:9URdup26P
適当なサークル入れよ、背伸びしないで
322 バザールでござーる(長野県):2011/01/19(水) 16:10:10.14 ID:yvtqcyOq0
>>300
ありがとう\(^o^)/
323 黒あめマン(catv?):2011/01/19(水) 16:10:13.37 ID:gbEP0g4Bi
>>27
愚痴ってんの文系のクズばかりだな
324 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:10:19.14 ID:dpbzsuKuO
>>314
ソースは!!!!!?
325 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:10:23.54 ID:KIXcWMkv0
自分から話しかけるけど一緒にいたくない奴ってなんなの?キチガイなの?
326 サムー(北海道):2011/01/19(水) 16:10:45.21 ID:DyYzOYwV0
他人には厳しい速報
327 にっくん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:12:16.97 ID:Z/jXDXnaO
ネトゲはまんなくて良かった・・・
328 ガブ、アレキ(千葉県):2011/01/19(水) 16:12:38.94 ID:d8whI0Bi0
大学生は無条件で恋人できて〜
って思ってた時期がありました
329 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:12:57.29 ID:TqtGGvz80
大学の人間関係はもちろん当人の資質にもよるけど、それより運要素が強いわ
330 コン太くん(長屋):2011/01/19(水) 16:12:57.86 ID:4Mlu9dHj0
>>302
それある
大学って自分から意識的に友達を作ろうとしないとできないからな
高校まで地味だったりぼっちだったり奴は大学に入ったらやりおそうと思ってる奴が多いから
積極的に友達作りに励んで結構広い交友関係を築く
一方高校まで特に努力をしなくても友達ができてた奴は
友達なんてほっといても出来るだろと高をくくってることがおおい
で、友達を作り損ねて気がつけばぼっち
331 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:13:06.00 ID:uOkQ5U7C0
プレステ3のホームに感動してからネトゲにはまる人の気持ちちょっとわかった
332 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:13:35.49 ID:dpbzsuKuO
高校ぼっちは辛い
そのぶんプライド削られて他人の目が気にならなくなる
333 リョーちゃん(catv?):2011/01/19(水) 16:14:11.35 ID:ta44z59p0
>>320
レポートもあるだろうし辛そう…
334 星ベソママ(宮城県):2011/01/19(水) 16:14:56.53 ID:Tg0oxYt80
大学卒業したあと実家帰って5年同じことしてた
335 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 16:15:50.33 ID:3/TOnfBV0
周りが普通に卒業してるのが不思議で仕方ない
何であんな自信ありげに物事が遂行できるんだろう
336 おたすけケン太(関西地方):2011/01/19(水) 16:15:51.15 ID:NGMafqIK0
常にヘッドホンは手放せなくなるよね授業中いがいはずっとつけてたわ
337 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 16:16:02.21 ID:YiI+5qm20
今日やっと大学終わったんだが辛かった(´;ω;`)
来年度は4年生だし俺よく頑張った
338 しんちゃん(長屋):2011/01/19(水) 16:16:39.61 ID:bw7HG2OG0
ネトゲやってりゃRMTだのチートツールだの知識つくもんじゃないの色々と。
339 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 16:16:55.61 ID:R1+Q26o0P
>>337
就職はもっと辛いぞ
340 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 16:16:58.35 ID:bvHRYpbD0
三浪して大学入ったからこれ以上遅れたくないってんで留年はしないよう頑張ったなあ
+3超えた時点でどうでも良いっちゃどうでも良かったが、まあ入りたい大学だったから頑張れた
就活も差程影響無かったし(全くと言ったら嘘になるが)
お前らも中退だけはしないよう頑張れ
341 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:17:21.64 ID:dpbzsuKuO
>>330
そういう意味ではないと思う
342 ニックン(千葉県):2011/01/19(水) 16:17:23.45 ID:GtSHEEz6P
1浪2年編入3留で2年生のあのチャラ男
たしか今年も2年生って言ってたな、いつ死ぬんだろう
343 ポリタン(埼玉県):2011/01/19(水) 16:17:33.58 ID:QVq+8vLo0
>>330
ワロタ完全に俺じゃん
でも未だに高校の友達と毎年旅行にいってるから全然さみしくねぇ
344 アンクル窓(東京都):2011/01/19(水) 16:17:43.93 ID:oSs+7dN/0
誰もいない教室で飯食いながらくつろいでるときにリア充がドヤドヤ入ってきた時のあの感覚
345 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:17:49.10 ID:uOkQ5U7C0
>>340
>お前らも中退だけはしないよう頑張れ

なぜだ
346 さくらとっとちゃん(福島県):2011/01/19(水) 16:17:52.10 ID:sVISKFGz0
>会ったことのない人とゲームをして友人になる
本物のぼっちはこんなことできねーよ
347 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:19:10.36 ID:KIXcWMkv0
高校でボッチだと社会性を意識する青年期なので頭がおかしくなる奴って割といるだろ
大学でまともにやってるやつは運がいいほう
348 ほっくー(関西地方):2011/01/19(水) 16:19:38.16 ID:BK0Bsmwb0
学校ではぼっちだけど、バイト先では普通に遊んでる
強制的に同じ場所に入れられないとだめだわ
349 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 16:19:58.77 ID:GdyB8Rb6P
一番就職に有利な学部ってどこなの?
350 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:20:15.98 ID:TqtGGvz80
高校までは複数のグループに所属していてかなり友人多かったけど大学からぼっちになった
一人でいることそれ自体は別に苦にならんけど周りが楽しそうにしている中で
一人でいると悲しくなる
351 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:20:36.42 ID:TtQfSgrI0
>>349
電気最強これまちがいなし。
352 こんせんくん(神奈川県):2011/01/19(水) 16:21:00.85 ID:x8fkrMSA0
>>349
[理系就職死亡度](左ほど死亡)
惑星>地球>地質>環境>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>機械>電気

[文系就職死亡度](左ほど死亡)
哲学>宗教>芸術>言語>史学>文学>教育>教養>社会>外語>政治>国際>法律>経済>経営>商学
353 ニックン(千葉県):2011/01/19(水) 16:21:07.40 ID:GtSHEEz6P
お前らみたいのは情報学部に行け
ぼっちに成ることはまず無い
354 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:21:51.59 ID:TqtGGvz80
>>348
俺も学校でぼっち、バイト先はリア充
おかげで大学に行くより働いてる時間の方が長い
355 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:21:52.92 ID:gCo6Wh3kP
理系だと毎回ほぼ一緒のメンバーだろ
話し相手が出来やすい環境だけどなぁ
356 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:22:17.51 ID:KIXcWMkv0
>>349
工学部の電気系
確か就職率99%で院行った奴も99%就職できる。卒業出来ればの話だけど
357 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 16:22:29.93 ID:bvHRYpbD0
>>345
中退してその先の将来がちゃんとあるならして良いだろうけど、ぼっちが辛いとかで中退しても良いことないでしょ
逃げることで一瞬気が楽になるくらいじゃない?
大卒(新卒)ってのは本当大事だと思うよ
経歴的にもモチベーション的にも
358 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:22:31.45 ID:TtQfSgrI0
>>352
惑星ってなんだよネタか?
359 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 16:22:31.80 ID:E5EMUjAu0
ダメそうだったら中大の事件でもちらつかせてだな
360 ライオンちゃん(北海道):2011/01/19(水) 16:22:48.72 ID:ZZyAf2yU0
>>352
法律はなんだかんだで死なないだろ
弱小商学部の門前払いはやばい
361 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:23:40.49 ID:KIXcWMkv0
>>352
数学ってどこ就職するの?
エリート以外は塾講師か教師ぐらいしか思いつかない
362 ライオンちゃん(北海道):2011/01/19(水) 16:24:18.41 ID:ZZyAf2yU0
>>361
銀行にも限られた数だが入る
363 ルネ(広島県):2011/01/19(水) 16:24:21.48 ID:pMbSWKHS0
大学でネトゲーやればいいんじゃねぇの 静かなら問題ないだろ
364 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:24:26.95 ID:TqtGGvz80
>>352
文系で就職最強は法と商が位置逆な気が
あとはだいたい合ってるw
365 アンクルトリス(神奈川県):2011/01/19(水) 16:24:29.51 ID:xNgFbbfi0
>>352
やっぱり、惑星より地球の方が就職よな。
地球に住んでるわけだし。
366 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:25:17.58 ID:9URdup26P
大学ボッチと、最近の老人ボッチは似てる気がする
367 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/19(水) 16:25:42.83 ID:ZihD3kDl0
>>352
数学って中堅だったのかよww
よっしゃ安心したわ
368 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:26:21.37 ID:dpbzsuKuO
>>352
おいらの父親は名大理学部の天文系に行きたかったらしいけど両親に止められて、地方の公立大にいった
369 ニックン(関西地方):2011/01/19(水) 16:26:23.84 ID:dXXOU1OrP
>>340
何学部?
370 宮ちゃん(京都府):2011/01/19(水) 16:26:36.61 ID:qemY/1l10
高校の知り合いとそのままよくメシ食ったり講義受けてたが
大学で新しく出来た知り合いってのは2,3人ぐらいしかいなかったな
卒業したらすぐ全員と疎遠になったw
371 アリ子(神奈川県):2011/01/19(水) 16:26:42.22 ID:GnLCbyuf0
>>259
忍耐力をつけて社畜適応できる。
372 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:27:11.88 ID:TqtGGvz80
バイオ系の学生って食品メーカー行けなかったらどうなるの?
373 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:27:16.66 ID:uOkQ5U7C0
>>357
単位あとちょっとで卒業だけど参考にするます。
みんな続けたほうがいいって言うよね当たり前だけど
あぁ・・・
374 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 16:27:24.75 ID:jcrAuJvE0
>>352
文理共に興味有るのは左側ばっかだわw
375 シャリシャリ君(USA):2011/01/19(水) 16:28:11.71 ID:56Ty/nIP0
>>374
俺は逆に文理ともに右側ばっかり興味あるw
376 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:28:21.89 ID:TtQfSgrI0
>>372
SEになってた
377 ポリタン(埼玉県):2011/01/19(水) 16:29:13.72 ID:QVq+8vLo0
>>352
量子・物質工学科ってどこに入るんだ?
物理か?材料か?研究する内容によるか
378 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:29:21.70 ID:dpbzsuKuO
哲学や宗教学に興味のあるやつなんて、企業から見れば見えてる大型地雷だろ
379 スピーフィ(兵庫県):2011/01/19(水) 16:30:05.84 ID:KngxDgle0
浪人時代ぼっちだったから大学では初日から友達作ったけどなー
380 こんせんくん(神奈川県):2011/01/19(水) 16:30:07.05 ID:x8fkrMSA0
ニート気質バリバリだよねw
でも分かるわー映画でも題材になること多いし。
381 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:30:17.41 ID:TqtGGvz80
工学部の機械、電気はもっと偏差値上がってもよさそうだけど
就職の割にイマイチ人気無いよな
382 ニックン(千葉県):2011/01/19(水) 16:30:47.14 ID:GtSHEEz6P
>>377
物理じゃないのかい
383 黄色いゾウ(catv?):2011/01/19(水) 16:31:03.32 ID:HfcugEAy0
>>378 英語が出来れば海外部門担当の戦力になるよ
欧米では哲学や宗教に配慮の無い人間は相手にされないから
384 しょうこちゃん(滋賀県):2011/01/19(水) 16:31:03.41 ID:rx/7LovC0
準ネトゲ廃人だったけど、友達結構いたから引っ張ってもらって留年なしで卒業・就職できた
まじで感謝してもしきれない
一生の友達って大事だわ
385 おれんじーず(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:31:20.07 ID:R46WTIEh0
電気いいよな
一浪4留ぼっちでも内定出る
386 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:31:23.64 ID:TtQfSgrI0
>>381
男しかいねぇキモオタだらけ
387 星ベソママ(神奈川県):2011/01/19(水) 16:31:37.91 ID:8nBpvgxn0
ネトゲ内でも仲間ができずソロでプレイしてる俺
388 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:31:47.68 ID:KIXcWMkv0
>>381
オタクなら理系だと思ってたが文系がおおいことに驚いた
やっぱ理科離れってあるとおもうよ
389 ニックン(千葉県):2011/01/19(水) 16:32:03.54 ID:GtSHEEz6P
>>377
ちがった。うちの教授は量子なんちゃらで数学でした(´・ω・`)よくわかんないけど
390 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:32:30.80 ID:TtQfSgrI0
>>385
だよな、まじ電気ぱねぇ
391 しょうこちゃん(滋賀県):2011/01/19(水) 16:33:24.48 ID:rx/7LovC0
今年の高3は工学部志望爆上げらしいね
理数苦手でも就職いいから背に腹は変えられないってか
392 大魔王ジョロキア(神奈川県):2011/01/19(水) 16:33:40.34 ID:GP5GrPbW0
今日もFC版ウィザードリィ1のレベル上げしてたら1日が終わった。
ちなみに14本目のムラマサブレードをゲット。
ドラクエ3にいたってはルイーダにいるメンバーも全員レベル99だし。
人生思い残すことないわ。
393 黄色いゾウ(catv?):2011/01/19(水) 16:33:43.93 ID:HfcugEAy0
電気なんて中韓に抜かれるのわかっているんだから
将来性無いだろ
今の繊維とか鉄鋼とかみたいに
394 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 16:33:54.04 ID:bvHRYpbD0
>>369


>>373
出来るだけ頑張っておいた方が良いよ
ガチで鬱病とかになりそうorなってるとかなら無理にとは言わんが
395 デンちゃん(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:34:10.28 ID:p7X+OGYg0
4年間ボッチでネット依存でも大学なんて余裕で通えるだろうが
それ以降が辛いんだよ
396 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:34:17.12 ID:uOkQ5U7C0
>>392
まじかっけぇ
397 タルト(静岡県):2011/01/19(水) 16:34:34.33 ID:5oG3yL9v0
>>383
無神論者はガチでエタヒニン扱いなんだよな
398 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:34:53.70 ID:KIXcWMkv0
>>385
まじで?3留だけど今から大学行くわ
399 スッピー(愛知県):2011/01/19(水) 16:34:57.74 ID:gPnhLNoK0
>>301
大学でイジメとかあるのか?
リア充もDQNもボッチ苛めてる暇なんて無いだろ
基本無視で関わる時間がもったいないんじゃね
400 イヨクマン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 16:35:00.56 ID:ocIbDqcl0
俺このパターンで中退した死ね
401 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:35:17.04 ID:TtQfSgrI0
>>391
ええかもしれんよ、大学はいりゃ公式見ておk解けりゃええだし

>>393
電気って言われて家電メーカーしか浮かばないんですね、わかります。
402 大崎一番太郎(石川県):2011/01/19(水) 16:35:20.98 ID:LXEX0jO70
WC3にハマりすぎて公務員辞めた俺は大学中退以上のバカ
辞めてすぐは何とも思わなかったけど6年経った今は後悔しまくり
403 ポリタン(埼玉県):2011/01/19(水) 16:35:43.84 ID:QVq+8vLo0
マジかよ電気にしとけば良かったかな
今やってる電気電子回路面白いし失敗したわ糞
404 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:36:24.61 ID:TqtGGvz80
>>386
確かに。同じ工学部でも建築とは全然違う
405 ポン・デ・ライオンとなかまたち(埼玉県):2011/01/19(水) 16:36:43.93 ID:I+qIvBKs0
ネトゲでも大学以外に居場所があるならいいじゃねえか
406 タルト(静岡県):2011/01/19(水) 16:36:47.56 ID:5oG3yL9v0
>>401
電気グルーヴが浮かんだ俺って・・・
407 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 16:37:22.63 ID:R1+Q26o0P
>>399
Fランなら長期的ないじめは無くても指差して「うわっきめぇww」とかはあるだろ
408 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:37:51.71 ID:TtQfSgrI0
>>404
ああ、あの黒い筒持ってる女の子は多い感じ
キモオタの方が似合うのにビームサーベルっぽくて。
409 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:38:14.69 ID:TqtGGvz80
一部上場企業調べても電気系のメーカー数は異常に多いしな
そりゃ就職強いわ
410 大魔王ジョロキア(滋賀県):2011/01/19(水) 16:38:29.19 ID:ZihD3kDl0
電機が将来性ないわけないだろ
インフレ維持のために半永久的に人材必要なんだから
411 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 16:38:41.13 ID:uOkQ5U7C0
>>394
就職は置いといて卒業だけはなんとかするわ
ありがとう
412 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:39:14.61 ID:cBJNZH3nO
普通の24歳はとっくに就職してるわけだが
これから卒業して就職しても周りとの年齢差どーすんの?
413 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:40:24.95 ID:TtQfSgrI0
>>410
そうなんだよね、んでどこでも電気使ってるから何かしら需要ある
414 大魔王ジョロキア(神奈川県):2011/01/19(水) 16:40:35.82 ID:GP5GrPbW0
>>412
だから就職なんてしないんだよ
415 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 16:40:40.16 ID:evhB3Dp80
俺と同じだ。こんなやつっていっぱいいるんだろうな
416 黄色いゾウ(catv?):2011/01/19(水) 16:40:53.25 ID:HfcugEAy0
>>410 炭鉱・鉄鋼・繊維とかも昔は花形産業だったんだよ
どれも途上国へ行っちゃったけど
いずれ電気もそうなる
417 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:41:07.25 ID:KIXcWMkv0
電子系は中国が挑戦的なもの作るから面白い
日本じゃよくわからないタブレットとか作れないし
ただ高品質な物を作れるようになるかは自分にはわからない
ここには中国人の性格が出てくる
見てる限りだとだいたいイメージ通りの奴ばっかりだった
大企業は知らないけど
418 さくらとっとちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 16:41:13.02 ID:/i4nlHZi0
大学でぼっちって人生詰んでる
社会人になっても腹割って話せる友達なんてそうそう出来ねぇ
一生上辺だけの人間関係で生きていくなんてマジ辛いわ
419 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:41:14.32 ID:DFUHRzIPP
>>1
見事に俺じゃん
現在4年で不足単位50あるから余裕で留確だし
420 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 16:41:15.38 ID:IVQ8YyEvP
>>1
あるあるwww
421 ホックン(青森県):2011/01/19(水) 16:41:36.96 ID:AzAldkXH0
大学でぼっち不登校とかメンタル弱すぎだろ
迷惑だから社会に出てくんなよ
422 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:41:45.30 ID:TtQfSgrI0
>>416
途上国から電力送ってくる気ですかwwwwww
423 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 16:42:15.71 ID:evhB3Dp80
>>422
工場が海外行くって話ですよ。
424 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:42:39.66 ID:TqtGGvz80
情報系はNTTデータ勝ち組、他負け組っていう勝手なイメージあるわw
425 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 16:42:47.14 ID:3/TOnfBV0
どうするんだと言われても、もう遅いから何もしないんだろう
426 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:43:35.60 ID:TtQfSgrI0
>>423
それにも限界があるよ、最新のモノは近くで作りたいだろうしね
電力は一定の需要があるのは間違いない
427 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:43:44.18 ID:n0dMeAbhP
ネトゲにはまるのって仕送りしてもらってる比較的金銭的余裕のある学生じゃないの
バイトしてたら時間もないしネトゲとの接点がそもそも無さそう
428 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 16:43:53.91 ID:6CYU6Jut0
お前ら学歴より国家資格とれよ
唯一つの信頼のアイテムなのに
429 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 16:43:58.70 ID:evhB3Dp80
>>425
よく親にこれからどうするんだって言われるけど何も考えてない証拠だよね。
考えたらどうしようもないって結論に至るのは確実なのに。生んだお前が責任とれよってずっと言ってるわ。
430 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:44:32.86 ID:TtQfSgrI0
>>428
実務経験なしでとれる資格とかカスばっかだろw
431 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:45:21.61 ID:KIXcWMkv0
>>429
もう考えるのめんどくさいんだよ
大人まで育ててもらってんだから感謝しろ
432 タルト(静岡県):2011/01/19(水) 16:45:21.90 ID:5oG3yL9v0
○本ペ○ントの三村人事部長「ホモビ2~3本出たなら理系だろうが文系だろうがFランだろうが入れるよ!
高卒なら4~5本が合格ラインだよ!うちにきてうちに!」
433 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 16:46:45.06 ID:evhB3Dp80
>>431
勝手に育てたんだろ。もしものこと考えずここまで育てたんなら親が悪いと思う。
434 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 16:46:45.41 ID:YiI+5qm20
文学部の俺は人生詰みそうですねそうですか
435 エネオ(東京都):2011/01/19(水) 16:47:28.46 ID:BppdIrSk0
>>434
自己完結型の趣味やめてみたら?
436 バヤ坊(愛知県):2011/01/19(水) 16:48:06.43 ID:o4J/09GP0
>>434
とかいって京大なんだろ
437 ちかまる(アラビア):2011/01/19(水) 16:48:13.68 ID:e+z/f3tT0
>>354
そのまま中退して社員にならないように気をつけなよ
俺それで中退してしまったからww
438 パルシェっ娘(静岡県):2011/01/19(水) 16:48:18.57 ID:f3Uud3sa0
FF14が糞すぎて社会復帰できたのか。ありがとうスクエニ
439 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 16:48:29.35 ID:R1+Q26o0P
>>434
文学部の女食えてないなら完全に負け犬だな
440 ニックン(宮城県):2011/01/19(水) 16:48:30.00 ID:eDFOWj37P
>1年生の初夏に登校をやめ、
こんなメンタル弱杉の奴は何やっても駄目
441 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:48:40.64 ID:KIXcWMkv0
>>433
ゴネたってなんも変わらんよ?お前が行動しない限り
自分でなんとかしないとずっとニートやで
442 あまちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:49:22.61 ID:XLV0IJmY0
>>2
普通に不勉強で中退したわ
交友関係にも困ってない
443 ケロちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:50:28.57 ID:Ara0Kwj60
>>433
努力してこなかったのん?
444 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:50:31.78 ID:TtQfSgrI0
>>442
職にも困ってない感じ?
445 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:50:32.60 ID:TqtGGvz80
学部学科の女子学生の比率と就職力はある程度負の相関関係にある気がする
446 おれんじーず(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:51:21.12 ID:R46WTIEh0
親の金でガチャ回してすいません^^;;
447 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 16:51:36.80 ID:3/TOnfBV0
性格や思考法の基板なんて小学生あたりで固まっちゃってるんだろうからそもそも無理だろ
448 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 16:51:54.20 ID:evhB3Dp80
>>441
おれはずっとニーとでいいと思ってんのに何でおれが行動しなきゃだめなの?お前あほだろ。
449 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:52:07.06 ID:QDAosmBKP
現代の文明社会じゃ{電気|機械|金属}を使わないとかあり得ないんだからこれらの産業規模がでかくなるのは当たり前
それなのになんで建築とかバイオとかが人気になるのかマジで理解に苦しむ。
大学生にもなって自分の能力を踏まえて将来を見通す事すらできないのか…
450 ヒーおばあちゃん(福島県):2011/01/19(水) 16:52:12.99 ID:0MI+WLkv0
>>27
4番目の人はいい印象だけど他は負のオーラしかないな
451 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:52:51.01 ID:DFUHRzIPP
>>447
考えが改まる最後の機会は親が死んだ時だろうな
452 あまちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:53:44.41 ID:XLV0IJmY0
>>444
一応コネで入れてもらった会社に居るが給料安すぎて転職考えてる
453 省エネ王子(チベット自治区):2011/01/19(水) 16:54:06.03 ID:m/sxYtdz0
Fラン私立理系で3留してても就職できる?
電気だけど
454 きょろたん(栃木県):2011/01/19(水) 16:54:08.06 ID:beXTJxGU0
電気って教授は人格終わってる奴多いし勉強難しいしで偏差値の割に入学後の難易度高いんだよな
455 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 16:54:13.52 ID:KIXcWMkv0
>>448
ニートは社会のお荷物だからさっさと自殺するかしろってことだよ
456 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:54:17.59 ID:TqtGGvz80
>>449
大学生じゃなくて高校生だと思うぞw
457 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 16:55:02.86 ID:TqtGGvz80
あ、東大は進振りがあるから進路決定は大学生になってからか
458 サニーくん(大阪府):2011/01/19(水) 16:55:42.30 ID:gVcaSznj0
1:◆HEN/WWheCs @変態仮面φ ★ 2006/11/23(木) 00:28:26 0
坂本 あのね、僕はね、ちょっと音楽に関係ないんですけど、ジャージをはいてる人が嫌いなんです。

糸井 (笑)。

(中略)

坂本 ジャージに近いのは、学生の時に、学生食堂で一人でご飯食べてる人いるわけ。
    男とかで。きちんと食べてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)。

糸井 ああー。

坂本 それはやっぱりさ、その、自分の生活みたいなのを、露出させてる感じがするわけ。
459 バヤ坊(愛知県):2011/01/19(水) 16:55:45.75 ID:o4J/09GP0
>>449
受験指導する高校教師は産業の将来なんて見通してないから
460 ぎんれいくん(山形県):2011/01/19(水) 16:55:53.07 ID:aEgAe+7W0
有機デバイスってどう?
461 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 16:55:59.03 ID:evhB3Dp80
>>455
ふざけんなよ勝手に生んでおいて自殺しろとかありえねぇだろ。お前自分が何言ってるか理解してるか?ただのあほなのか?
462 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 16:56:20.82 ID:E5EMUjAu0
実家に帰るくらいならニートなんて辞めてやるよ!
463 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 16:56:26.85 ID:TtQfSgrI0
>>452
普通はそういうアテがないと中退せんわなw

>>453
できます。
464 バブルマン(関西地方):2011/01/19(水) 16:56:36.22 ID:nfSIz0uW0
465 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 16:57:29.04 ID:3/TOnfBV0
産んでくれたのは感謝しているが、生きるのに必要な事を教わってはいないぞ
466 フクタン(関西地方):2011/01/19(水) 16:58:39.95 ID:KBIRELpm0
たまにガチっぽいニートのレスがあって面白い
467 ほっくん(北海道):2011/01/19(水) 16:59:22.96 ID:19shDgYS0
ニートのことは心配する必要ないだろ  自ずと淘汰されるだけ
468 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 17:00:00.98 ID:TqtGGvz80
文学部は死ぬまで学生で居られると勘違いしてるのかと疑いたくなる奴が多い
469 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 17:02:53.03 ID:QDAosmBKP
>>457
最近はさすがに人気学科も移り変わってきてるけど、電電だけはぶっちぎりで不人気なので理解できない
たしかに毎日1限から5限まであって大変そうだけど、定員割れ起こすレベルに不人気なのはまじヤバい
470 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 17:03:13.38 ID:KIXcWMkv0
>>461
この世の中生まれた時から社会から恩恵を受けている
なので社会に貢献しなければならない
これは社会が続くために必要なこと

で、それをしないやつは不利益だから死んだほうがいいってこと
まあ、みんなお前のこと死んだほうがいいって思ってるけどお前がどうしようかは自由。あとお前の親以外はな
471 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 17:03:24.45 ID:g4W1gRuyP
>>255
俺も下宿だ
親にはもう少し頑張ってもらおう
472 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 17:04:15.87 ID:6CYU6Jut0
>>430
国家資格ってのは実務入ってるにきまってんだろ
実習で1ヶ月ボランティアで3ヶ月ほどほぼ強制でやらされる
弁護士弁理士司法書士なんて大学現役合格者は既にバイトで現場で働き続けてる、そんな奴以外とれねーよ
473 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 17:05:29.07 ID:TtQfSgrI0
>>471
うん、学生は親のすねをかじるもんさ。 HAHAHA!
474 でんちゃん(京都府):2011/01/19(水) 17:06:03.73 ID:XgpA8Gwv0
ぼっちって結局いくら勉強しても社会に通用しないよw
おとなしく低賃金に甘んじなさい
475 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 17:06:07.99 ID:KIXcWMkv0
ぼくの初級シスアドは就職に役立ちますか?
476 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 17:07:19.28 ID:evhB3Dp80
>>470
社会から恩恵なんて受けてないわボケ。
何買うのだって金かかるし税金だって払った上のサービスでもあるだろ。
そんな気弁でごまかそうとすんなや。
477 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 17:07:32.69 ID:TtQfSgrI0
>>472
そうなのか。
じゃあ「お前ら」に言っても無駄だなwwwwww
478 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 17:09:03.98 ID:TtQfSgrI0
>>476
ただで受けた義務教育分くらい将来納税してほしいもんですな。
479 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 17:09:25.61 ID:jcrAuJvE0
>>455
3留してるクズが何言ってんだよw
480 カンクン(静岡県):2011/01/19(水) 17:10:14.73 ID:0gWELLyh0
正直4年間ぼっちで卒業できたのは運も多少あったのだろうと今になって思う
481 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 17:10:17.62 ID:evhB3Dp80
>>478
は?こっちは好きでもないのに義務でやらされたんだよ?なんでそのことに関して俺が返さなきゃいけないの?考え方ゆがんでるぞお前。
482 さんてつくん(東京都):2011/01/19(水) 17:10:55.37 ID:HPYnF8ux0
おれは好んでぼっちになったわ
一人さいこーまじフリーダム
めんどくせー人間関係なんてクソくらえ( ^ω^)
483 アンクル窓(東京都):2011/01/19(水) 17:11:53.43 ID:oSs+7dN/0
クズ同士の罵り合い、これぞν速の醍醐味だね
484 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 17:12:31.51 ID:6CYU6Jut0
教員も福祉士も国家資格、4年制在学単位取得+実習必須
学芸員はある程度緩いけどこれも2年以上必須だと思えば良い

だからつまり、大学ってのは自分の将来就きたい職のためのアイテムに使うか国家資格取る場所
勉強云々や学歴云々言ってるやつらは今未就労者なんだろ?
立派に定石コースじゃねーか、そうなるって理解できずに学歴だけで大学選んでるんだろうけどw
485 元気くん(関西地方):2011/01/19(水) 17:13:43.08 ID:q2HV/GDX0
ぶっちゃけずっと働きたくないけど、彼女おるし働かざるおをえん。
泣けてくる。
486 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 17:13:48.18 ID:KIXcWMkv0
>>479
ここは棚上げ速報だぜ?
自分に利益があるのがいいだけ
老人とか全員死んだほうがいいのと同じ
487 じゅうじゅう(catv?):2011/01/19(水) 17:14:15.45 ID:hZRDN/iG0
>>74
ROのβからそろそろ10年目経つのか
時が流れるの速過ぎだろ
488 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 17:14:27.91 ID:5U+v/wQzP
>>481
うんこ製造機の分際でストレスたまってんだな
落ち着けよ
489 ソニー坊や(京都府):2011/01/19(水) 17:14:41.58 ID:TqtGGvz80
>>469
やっぱり航空宇宙科みたいなスケールがデカそうなのが人気あるの?
490 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 17:14:53.75 ID:E5EMUjAu0
ねー、司法試験もロースクール行かなきゃいけなくなったねー。予備試験もあるけどねー。
491 ナショナル坊や(関西地方):2011/01/19(水) 17:15:25.36 ID:vqpkzK7A0
リアル屑多いな
492 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 17:15:38.78 ID:evhB3Dp80
>>488
反論できないなら黙ってろカス
493 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 17:16:29.01 ID:6CYU6Jut0
国家資格無い奴はリストラされるとコンサルに落ちるしかないからな
まじ国家資格だけは神様が与えてくれた人生の勝ち組チケット
494 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 17:17:54.13 ID:5U+v/wQzP
>>492
なにと戦ってんのかしらないけど

うんこ製造機なのにストレス溜まってんだねw

なぜ?
495 バヤ坊(愛知県):2011/01/19(水) 17:18:04.50 ID:o4J/09GP0
>>493
与えてるのは国家じゃね
496 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 17:18:15.74 ID:TtQfSgrI0
>>487
いるいるw
高校でハマって成績落ちて推薦でええ大学いったけど抜けきらず
大学サボリまくりで中退って奴おったわ
497 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 17:21:11.33 ID:KIXcWMkv0
>>487
中学の時ROが、高校で結婚して今働いてるヤンキーにも流行ってたけど
まじで人生破壊ツール。学校こなくなった奴いたし
498 おたすけ血っ太(長屋):2011/01/19(水) 17:21:38.13 ID:42huqaRN0
大勢の教室に馴染めないって言うけど、少人数の授業に比べたら圧倒的に気楽だろ
499 タルト(静岡県):2011/01/19(水) 17:22:20.59 ID:5oG3yL9v0
                  ,,....,,,...、、,,,....,,,                 ,,,....,,,、、...,,,....,,
             ,,,、、、'''ッ        .`'i..             ..i'´.        ヾ'''、、、,,,
             ,r'            ,ッ\,..         ..,/ヾ,            ヽ
            ,r'       ___,   ッ   '''';,       ,;''''   ヾ   ,___       ヽ
           :,r'       ( = ''‐ , ,´    ‐-j      j-‐    `, , ‐'' = )       ヽ:
           ::;!        ,゙i゙i_,.  '       '...、   ,、...'       '  .,_//,        !;::
           :::(,       ッ '‐-         '!, _,__,!'         -‐' ヾ       ノ:::
           ::::::(,     ,r'     ::        (....,)        ::     ヽ     ノ::::::
           :::::::゙i    ,r'       ` ..._     ::(      _... ´       ヽ    /:::::::
   、-‐-,,....,__     :::::゙i   ,r'           `‐- .... ! .... -‐´           ヽ   /:::::     __,....,,-‐-、
、,r'´ ,   、, `'゙i--,___、-,r'´     ::     、‐-... __ ,r;;;ヽ __ ...-‐、     ::     `ヽ-、___,--/'´ ,、   , `ヽ、
,r'i   ゙i.  ! '‐-,r'           ::;    、,r';;;;;;;;:::::::::::::::"´:::::::::::::::;;;;;;;;ヽ、    ;::           ヽ-‐' !  ./   iヽ
500 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 17:23:32.93 ID:6CYU6Jut0
>>495
国家という名の人間様だな、この制度作った人には感謝感謝だわ
国家資格の素晴らしさを齢18で気がつけるかどうかが人生の鍵になってるんだからたまらないよな

もし4年大学に入りなおすとしたとしても、【学費+4年間の年収+税金+年金+奨学金】これが必要になるんだから笑えない
全てを勝ち組チケットに費やしさえすれば公務員確定で定時帰宅も良し、好き放題ワーホリして稼ぐも良し
人生すらまともに選べないような生活送るぐらいならそりゃ国家資格とるわw
501 ミルーノ(千葉県):2011/01/19(水) 17:26:48.57 ID:z6+5o9+z0
>>500
高卒で今年21になる予定なんだが一番とりやすい国家資格教えてくれ
まだ間に合うか?
502 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 17:27:32.83 ID:zwMHl2bf0
中退すれば解決する問題
俺はそうした
503 ちかまる(アラビア):2011/01/19(水) 17:28:54.07 ID:e+z/f3tT0
>>481
じゃあ死ねばいいと思う
親も20歳超えてまで子供の面倒を見る義務はない
504 ミルーノ(千葉県):2011/01/19(水) 17:28:58.21 ID:z6+5o9+z0
んだよ高卒は詰んでるじゃねえか
もう死ぬわ
505 ティグ(チベット自治区):2011/01/19(水) 17:29:04.04 ID:fpXhEyfr0
>>501
自動車免許
506 ニックン(神奈川県):2011/01/19(水) 17:29:06.55 ID:a9hl0iHRP
>>95
グループディスカッションとか事務的なコミュニケーションならぼっちでも問題ない
それができないぼっちは大概講義に来てない
507 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 17:29:10.74 ID:TtQfSgrI0
>>501
ITパスポートとかクソの役にも立たないモノならとれるよ^^

>>502
中退しても職あるもんなの?
508 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 17:32:47.38 ID:evhB3Dp80
>>503
だからうんどいて死ねはないだろ。せめて殺せってんdなよ。殺されるまで俺は粘るわ。
509 ニックン(滋賀県):2011/01/19(水) 17:35:27.84 ID:/iro08PzP
俺のことかと思った
510 ヨモーニャ(山口県):2011/01/19(水) 17:35:56.44 ID:1oU/HPVe0
大学って一人を楽しむのに最高の環境だけどな
511 たねまる(東京都):2011/01/19(水) 17:37:20.30 ID:SRjf4SbP0
>>500
国家の犬めw
512 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 17:38:01.30 ID:YiI+5qm20
ゼミさえなければ平和な大学生活だわ
513 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 17:41:50.68 ID:r9XUGbBG0
>>352
やっぱ学部単位での惑星はまずいのか
うちの情報系の学部で宇宙の放射線の研究やってる研究室あるけど全く死んでないんだよな
514 まがたん(神奈川県):2011/01/19(水) 17:42:35.56 ID:LddIQBvn0
>>508
お前本当に生まれてこなけりゃよかったのにな。
この世に何しに来たの?
515 ちかまる(アラビア):2011/01/19(水) 17:43:01.88 ID:e+z/f3tT0
>>508
いずれにせよ成人になった子供の面倒を見る義務は親にはない
死ね
516 タッチおじさん(北海道):2011/01/19(水) 17:43:23.72 ID:NW0Sl5at0
23歳高校中退だけど今年から電機大二部行くことにしたよ
夜だったらおっさんでも浮かないと思ってな
517 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 17:43:30.34 ID:evhB3Dp80
>>514
俺が聞きたいよ・・・
518 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 17:44:17.70 ID:3/TOnfBV0
親ってやつは、飯食わしとけば子は勝手に育つものだと考えてるんだからな
519 み子ちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 17:44:23.44 ID:bCUbTKOs0
>>515
親が追い出せばいいのにそれをしない時点で親も駄目だろ
520 ちかまる(アラビア):2011/01/19(水) 17:44:47.33 ID:e+z/f3tT0
>>519
それはまあそうなんだが
521 ドコモダケ(catv?):2011/01/19(水) 17:45:36.37 ID:hkP5W1GF0
どうしても物理化学ができないから文転したんだけど
文系ってリア充の巣窟だよな
死にたい
522 ミルーノ(千葉県):2011/01/19(水) 17:46:44.00 ID:z6+5o9+z0
年収500万以下は子供作れない法律を作るべき
底辺スパイラルはこれで絶てる
俺達みたいな不幸なチルドレンも減るんだよ
死ね糞底辺
523 とれたてトマトくん(中部地方):2011/01/19(水) 17:47:16.44 ID:2195xFlb0
目標もなく大学をドロップアウトしたやつの未来は暗く冷たい
524 キャティ(広島県):2011/01/19(水) 17:49:16.91 ID:V8sxMfFy0
大学生にもなって1人が辛い奴は高校からやり直せ
525 まがたん(神奈川県):2011/01/19(水) 17:50:08.67 ID:LddIQBvn0
どうあれ今の自分の状況は自分で選んだものなんだからな。
親のせいにするな。
526 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 17:50:52.42 ID:DFUHRzIPP
常にオートセーブとか酷いゲームだぜ全く
527 ピンキーモンキー(茨城県):2011/01/19(水) 17:51:12.21 ID:m6OdNfib0
1年17単位今2年6単位
留年確定でぶらぶらしてます お母さんお父さんごめんなさい反省してま〜す
528 スイスイ(北海道):2011/01/19(水) 17:52:07.32 ID:evhB3Dp80
>>525
は?誰が生まれてくることを選んだって??あほだなお前。確実に
529 ちかまる(アラビア):2011/01/19(水) 17:53:55.42 ID:e+z/f3tT0
自分で生きておきながら「好きで生まれてきたわけじゃない」って
在日の発想とまったく一緒だよな
530 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 17:54:22.97 ID:KIXcWMkv0
>>528
もうお前鏡に向かって話してろよ
531 ドコモダケ(catv?):2011/01/19(水) 18:02:00.06 ID:hkP5W1GF0
evhB3Dp80は中学の頃の俺
532 こんせんくん(神奈川県):2011/01/19(水) 18:03:32.23 ID:x8fkrMSA0
(東日本)、ポケモン(大阪府)に加えて、ボッチ不登校(北海道)の誕生か・・・
533 ラッピーちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 18:04:04.06 ID:ElBgS+Cn0
うしじまくんの土方貶してたニートって最後どうなるの
534 しんた(岩手県):2011/01/19(水) 18:05:04.51 ID:b0qNVOOt0
おまえら落ち着け…
外に出て野球でもしようぜ〜
535 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 18:08:43.90 ID:uOkQ5U7C0
俺野球のルールわかんない
536 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 18:10:14.27 ID:g4W1gRuyP
留年すると会社の選択肢へるかな?
537 スーパー駅長たま(福島県):2011/01/19(水) 18:11:12.73 ID:0OnOMT890
大学は卒業しろよ…
どうせ仕事見つからないからそれからニートになれ
538 らびたん(東京都):2011/01/19(水) 18:11:55.32 ID:AA+LtGTG0
経緯は俺と似てる

けど俺は東大生
ぼっちも克服した
539 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 18:12:39.67 ID:3/TOnfBV0
自動車学校すら中退だよ
540 女の子(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 18:13:31.57 ID:E5EMUjAu0
俺も俺も……
541 ぴよだまり(東京都):2011/01/19(水) 18:14:07.93 ID:bMW3Pd3D0
>>536
2留したけど就活で特に損したと感じたことは無かったよ。
2浪と同じで気にもされない。
理系は留年率が比較的高いから珍しくも無いのかもしれないけど。
542 ガッツ君(富山県):2011/01/19(水) 18:14:10.35 ID:ZIpHvLSK0
たった2年ごときでガタガタ言ってんなよw
543 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/19(水) 18:15:44.49 ID:6ayAWv4xO
早く死んでくれよ
消費ばかりされて迷惑なんだよ
544 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 18:16:01.21 ID:zwMHl2bf0
>>543
嫌で〜す
545 ハギー(愛知県):2011/01/19(水) 18:16:47.05 ID:qfeBKWgz0
ぼっちくらいで大学行かないとかなめてんのかよ
何しに大学行ってんだよ
糞高い授業料払ってバカじゃないの?
546 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 18:17:53.20 ID:zwMHl2bf0
>>545
払ってるのはかってに生んだ親です!
547 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 18:17:54.44 ID:uOkQ5U7C0
>>545
黙れ高卒
548 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 18:18:19.38 ID:DFUHRzIPP
>>545
自分払ってないから価値がわからんのだよ
549 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 18:19:16.90 ID:QwGFlnklP
>>539
こども英語教室は中途半端に辞めて水泳教室は一日で辞めて
中学は不登校して高校は中退して高認取って入った大学も中退したこのおれでさえ、
自動車学校だけは躓くことなく卒業できたというのに
550 みんくる(奈良県):2011/01/19(水) 18:21:19.81 ID:A4yrVSwq0
>>549
俺も似たようなもんだ
高校認定とるときは予備校通った?
大学は放送大学とか?
全日制?
551 リッキーくん(鹿児島県):2011/01/19(水) 18:22:00.52 ID:eJCVgnta0
>二年経ってた
なんか不思議な魅力を感じる言葉だ
552 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 18:24:55.64 ID:3/TOnfBV0
車学は半年前にもう一度行ったら、ぼっちながらも普通に卒業出来たな
大学も頑張れば行けるんだろうか?
553 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 18:26:41.84 ID:uOkQ5U7C0
>>552
自動車学校ってどうやって単位みたいなのとってくの?
554 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 18:27:22.58 ID:QwGFlnklP
>>550
いや高認は自宅で少し勉強しただけだよ
高校通ってたときの単位があったのでいくつかの教科が免除されて楽々だった
大学はFランの全日制
555 ぼうや(北海道):2011/01/19(水) 18:27:38.96 ID:OK9yUpQg0
文系なら出席なしでテスト一発勝負なのにな
頭使うのはシラバスみて時間割作るときと、テストの時だけ
556 戸越銀次郎(岩手県):2011/01/19(水) 18:29:16.96 ID:gq8slhES0
ニュー速ぼっち多すぎだろ・・・本当に心配だわ

どうやったらぼっちになれるんだよwww

いい加減認めろよ
お前らは一般人に嫉妬しているって。
557 みんくる(奈良県):2011/01/19(水) 18:29:29.95 ID:A4yrVSwq0
>>554
俺高校は一ヶ月で辞めたから単位すらもらってない
そっちはいつやめた?

558 うまえもん(catv?):2011/01/19(水) 18:29:33.19 ID:KC8mTJvX0
>>553
講義に出てハンコもらう
運転してハンコもらう
ハンコ溜まったら試験
559 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 18:29:39.93 ID:zwMHl2bf0
>>553
授業や講習を一時間受けるごとにハンコを一つ押していく
560 みんくる(奈良県):2011/01/19(水) 18:30:27.69 ID:A4yrVSwq0
>>556
普通になりたいという気持ちがあるが
今「普通以下の弱い立場である」とバレたらそっこうで弱い者イジメを
くらうだろう

わかってるから言えるわけない

君のリアルの周りで言ったやついる?
「普通になりたい」って
561 ピアッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 18:31:15.68 ID:uOkQ5U7C0
>>558
>>559
thx
562 ルーニー・テューンズ(千葉県):2011/01/19(水) 18:31:46.92 ID:sImbDiiF0
一番辞めたくなったのは英会話教室だな。
先生も他の受講生もみんな女で男は自分だけで苦痛だったわ。
563 戸越銀次郎(岩手県):2011/01/19(水) 18:31:54.75 ID:gq8slhES0
>>560
>>556
>普通になりたいという気持ちがあるが
>今「普通以下の弱い立場である」とバレたらそっこうで弱い者イジメを
>くらうだろう

え?ばれてないと思ってるの?www




>君のリアルの周りで言ったやついる?
>「普通になりたい」って

二人いたわ
564 エチカちゃん(西日本):2011/01/19(水) 18:32:23.47 ID:6CYU6Jut0
ぼっちになるやつの気がしれない
どうしても怖いなら自分より下っぽいやつと一緒になればいいだろ
565 黄色いゾウ(大阪府):2011/01/19(水) 18:33:04.48 ID:QSS9quqD0
>>564
そもそもぼっちが怖いってのが意味不明
気楽でいいだろ
中高と違って「みんなで一緒に頑張ろう^^」ってのもないし
566 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 18:33:17.03 ID:QwGFlnklP
>>557
入学して一年は割と真面目に通う真人間だったが、
二年からサボりまくって進級できなくなってもう一度二年生はやれんなぁ、と辞めた
567 戸越銀次郎(岩手県):2011/01/19(水) 18:33:36.95 ID:gq8slhES0
>>564
そうだよな。
似たようなやつでつるめばいい

本当にぼっちは理解出来ない
568 あどかちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 18:33:46.99 ID:LgEbD6c50
>>560
自意識過剰すぎ
もう普通以下とばれてるし、普通以下だから無視されてんだろ
569 みんくる(奈良県):2011/01/19(水) 18:33:51.61 ID:A4yrVSwq0
>>563
いたのかよwww
俺含めて3人にしなよw

まぁ、バレてるってわかってるのもわかってるがね
570 戸越銀次郎(岩手県):2011/01/19(水) 18:35:01.13 ID:gq8slhES0
>>569
正直者は好きだぜ。

ニュー速民です☆って自己紹介で宣言すれば俺が無条件で友達になってやったのに
571 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 18:37:21.62 ID:dX34+LMGP
ぼっちの方が気楽でいいジャン。
何がダメなの?
572 タルト(栃木県):2011/01/19(水) 18:45:04.89 ID:E5zSWMWw0
去年大学入った25だけど他人との距離感が辛い
573 ダイオーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 18:46:03.12 ID:PdWyXpEB0
大学って友達必要か?
574 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 18:47:38.07 ID:TtQfSgrI0
>>573
友達はいらんが情報共有できる奴はいた方がラク
575 ラビリー(三重県):2011/01/19(水) 18:47:41.28 ID:KIGTvMts0
大学で一人暮らししたけど夕方にしか起きなかった。ぼっちとか以前の問題だった。そもそも起きた時点で授業全部おわってるという。
576 ヒーおばあちゃん(catv?):2011/01/19(水) 18:48:33.86 ID:kZsWLLq70
23歳「底辺大学でぼっちになり一年の夏に中退。実家でネトゲして飯食べて寝る。職を転々とし履歴書に書ききれなくなってた」

俺よかマシじゃねーか死ね
577 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 18:48:55.65 ID:TtQfSgrI0
>>575
あるあるwwww
578 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 18:49:48.78 ID:zwMHl2bf0
>>573
大学によるだろうけど、友達いた方が遥かに単位取りやすい
一人だと徒歩で目的地に到達する様なもの
協力できる友達いれば自転車使えるような感じかな
579 クロスキッドくん(catv?):2011/01/19(水) 18:50:21.63 ID:OjBQm0oS0
大学在籍中三留して1人暮らしニートやってたけど新卒で450万貰ってる。もっと早く卒業すればよかった。
ゲームはマジで人生の無駄
580 じゃが子ちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 18:51:18.08 ID:6T74h5zr0
友達作りに学校行くのなんて小学生までだろ
581 ラビリー(三重県):2011/01/19(水) 18:51:30.36 ID:KIGTvMts0
法学部って楽だわ
ゼミ不要卒論不要出席なし
他の学部だったら中退コースだったな
582 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 18:51:37.98 ID:TtQfSgrI0
>>579
新卒でそこまで給料高いってブラック臭が・・。
583 やまじシスターズ(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 18:51:40.84 ID:jYFDNiPnP
マンコの痛々しいレスが輝いているスレだなあ
584 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 18:53:24.96 ID:osULZg6Q0
自分からCランっていっといてなんだけどCランってだいたいどのへんよ
585 クロスキッドくん(catv?):2011/01/19(水) 18:54:24.74 ID:OjBQm0oS0
>>582
親戚のコネ+資格持ちだから残業0でこの待遇
コネは学歴を凌駕する
586 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 18:56:37.70 ID:TtQfSgrI0
>>585
コネにしても高いぜ、大企業も中小も新卒の給料はだいたい横並びだよ
なんの資格もちよ?
587 ぴよだまり(東京都):2011/01/19(水) 18:58:24.26 ID:bMW3Pd3D0
>>554
大学は流石に卒業しとけよ金もったいねえ。
588 やまじシスターズ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 18:59:01.14 ID:Eam+ZTnkP
ノート貸してって言うと途端に険悪になるような顔見知り
589 大吉(東京都):2011/01/19(水) 19:00:09.94 ID:vymxfdq10
>>352
文系の方間違いすぎだろ
590 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:02:28.73 ID:osULZg6Q0
うちの大学四年間ゼミ必修になるって噂がある
591 ミミちゃん(広島県):2011/01/19(水) 19:02:43.45 ID:HxilC8pd0
何を言おうと、大学ではボッチじゃない方が何かと都合がいいのは事実。
ボッチ側のソースは俺。
592 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 19:03:56.22 ID:YiI+5qm20
友達は必要ないが講義で協力し合う仲間は必要
593 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 19:04:34.24 ID:zwMHl2bf0
>>590
それ、ぼっちにとっては良いことじゃん
高校みたいに友達作りやすそう
594 クロスキッドくん(catv?):2011/01/19(水) 19:04:54.05 ID:OjBQm0oS0
>>586
俺はアホ大卒で資格は厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格の1つを頑張って取った
相場みると特別高いわけでもないよ
ニート中もゲームと勉強しかやってなかった
595 北海道米キャラクター(大阪府):2011/01/19(水) 19:04:58.42 ID:nQLQEYEo0
お前らがぼっちで今期も単位を逃してる内に俺は少しずつ単位取らせてもらうぜ
2留確定してるから少しでも傷小さくしないと
596 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:06:04.17 ID:TtQfSgrI0
>>594
もうちょっと設定練ってから出直せニート
597 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:07:29.89 ID:osULZg6Q0
一年間ぼっちだったんだけどこれから知り合いやら彼女やらできる望みはありますか?
598 ゾン太(京都府):2011/01/19(水) 19:07:38.72 ID:esXNqwl+0
>>594
何の資格かって聞いてるのが理解できてないだろお前
599 やまじシスターズ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:08:01.63 ID:Eam+ZTnkP
>>498
言えてる。
外語大で少人数のコの字型授業だったが、
各授業に顔見知りがいないとキツかった。
プレゼンやビデオ制作で孤立する。
600 ポリタン(埼玉県):2011/01/19(水) 19:08:15.89 ID:QVq+8vLo0
理系で国立いかない奴はカス
私立で不登校になるやつはさらにカス
601 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:08:27.23 ID:osULZg6Q0
>>593
いやいや それでもぼっちになる奴はいるんだって
602 ちくまる(大阪府):2011/01/19(水) 19:09:50.82 ID:zn6HeklA0
コミュ障ってどうなって治るんだよくそが その分メンタルは強い設定にしておいてくれよ
メンタルくじけて中卒ニートだぞ生きていける気しねえよ
603 クロスキッドくん(catv?):2011/01/19(水) 19:09:55.25 ID:OjBQm0oS0
俺みたいな糞ニートあがりでも会社では先生だからなwwwwww
接待もうけるし資格すげーって思うよ
604 ポッポ(福岡県):2011/01/19(水) 19:10:08.34 ID:/Eb9hZ+g0
ぼっち耐性を小学生の時から付けてる俺に隙はなかった
605 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:10:41.13 ID:TtQfSgrI0
>>600
すいませんでした

面白そうな研究室があったから今の私立大学にしたんだけど
後から知ったけど東大にもその手の研究室はあった。
606 どんぎつね(愛媛県):2011/01/19(水) 19:13:17.99 ID:YAtkXuah0
授業サボったりしてるとたまにふと家族に申し訳ない気持ちでいっぱいになるな
607 はまりん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:14:03.84 ID:X+BcE/qWO
>>599
その状況でハブられるのはもはや才能
胸をはれ
608 やまじシスターズ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:14:09.02 ID:xMWqV7X9P
>>593
甘いな、ぼっちが際立つよ。
大学ともなると自我が確立してるから拒絶や淘汰が露骨。
609 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 19:15:10.94 ID:zwMHl2bf0
>>601
そいつらは小中のクラスに2,3人はいた世捨て人みたいな奴だろう

今まで中学高校と人並みに友達いた俺も大学行ったらいつの間にかぼっちになってたからな
大学は自分で行動しないと友達できないってのは本当だった
610 やまじシスターズ(中部地方):2011/01/19(水) 19:15:44.80 ID:TD4en3i7P
2chの価値観に侵されてないで、嫁貰って家族持てばそれなりに幸せ感じるもんだ
何に目標持てばいいかわからないやつはこれを目標に頑張ってみてはどうだ
お前らの嫌う価値観かもしれんけどさ
611 こんせんくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:15:54.45 ID:x8fkrMSA0
>>599
そういうのって前期/後期が終わると飲み会とかあるじゃん。無いのかな。
612 まゆだまちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:16:12.10 ID:ssdQB9Zp0
>>605
http://hissi.org/read.php/news/20110119/VHRRZlNnckkw.html

1日中引きこもって2chをやるのは楽しいか?
613 サリーちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 19:16:20.88 ID:RmnWHL/D0
中退してフリーターのち小売に就職出来たが、ブラック過ぎて30までに死ぬかもな
とりあえずアニメ見れてゲーム出来て、好きなことが出来るだけでも満足
614 やまじシスターズ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:17:14.44 ID:Eam+ZTnkP
>>607
べつにハブじゃなく、既にある仲良しグループには割り込めないってこと。
人数が少なけりゃ馴れ合えると思ってるのは考え甘い。
615 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:17:38.49 ID:TtQfSgrI0
>>612
わりとたのしい、こんな日がないと大学いけない
にしても暴れすぎたわwwwww にいwwwwwww
616 ヤマク君(dion軍):2011/01/19(水) 19:18:05.15 ID:Zn+sIZX30
なんでぼっちのコミュ障なのに、人とのコミュニケーションがなにより大事な
MMOにくるのかなあ。謎。
617 まゆだまちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:19:39.39 ID:ssdQB9Zp0
ID:TtQfSgrI0
http://hissi.org/read.php/news/20110119/VHRRZlNnckkw.html

2 位/11084 ID中

書き込んだスレッド一覧

・中学校の時の成績と最終学歴を教えろ
・企業「既卒も新卒採用に申し込んでもええぞ?ただし書類選考はするがなw」
・ボーイング787、またまたまたまたまた延期
・メディア「ニートは努力がりない、世間知らず、親の脛齧り、危機感無し、よってダメ人間であり自己責任」
・大卒の就職内定率68・8%と2年連続で過去最低。政府は調べて終わり
・ノートPCお探しですか?
・24歳「大学でぼっちになり一年の夏に不登校。実家でネトゲしてメシ食べて寝る。2年たってた」
618 ニックン(長屋):2011/01/19(水) 19:19:41.80 ID:TRr0cedrP
まんまスレタイすぎてワロタw
おれはもう再起不能だがなwwww
619 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 19:20:07.25 ID:zwMHl2bf0
>>616
大抵は自信がないだけなんじゃない
本当のコミュ障はネットでもコミュニケーションとれないらしい
620 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:20:22.97 ID:osULZg6Q0
友達を作れないのは自信がないから。
誰にも「選んでもらえない」と怯えて後ずさることで、自分が「誰をも選ばない」という選択をしているということに気づくのに時間がかかった。
本当にたくさんの、同じ大学に通った人たちの中に、大学生活をともにしたい人が本当にいなかったのだろうか。
621 やまじシスターズ(catv?):2011/01/19(水) 19:21:00.29 ID:TOvKho2tP
3留して大学辞めて専門いくか大学続けるか難易度低いほう教えろ
ちなみに今とってる単位は0な
622 ヤマク君(dion軍):2011/01/19(水) 19:21:03.06 ID:Zn+sIZX30
>>619
さびしがり屋で、傷つきやすい人はMMOやらない方がいいと思うんだよね。
みんな顔が見えないから、きついこと言う人もいるしさ。
623 タウンくん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:21:07.76 ID:PHH/86Ps0
大学で12〜15人くらいの人数で
自分の発表がまわってくる演習が苦手なひといるの?
うちの大学の自分が所属する学科は
1年のときに1人1回発表して、
2年のときは時代がかぶらないように半期科目で1回ずつ発表して
34年のゼミに接続する
624 スーパー駅長たま(宮崎県):2011/01/19(水) 19:21:09.93 ID:lIdXuRtX0
普通に生きてれば友達なんてできると思うけど・・・
なんでわざわざ難しい事するのかわからん
625 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:22:06.33 ID:TtQfSgrI0
>>617
4留で0か2だった奴は中退して専門いったわ
626 星ベソパパ(福岡県):2011/01/19(水) 19:22:32.17 ID:HuRiWxFy0
友達できないって理解できない。話しかけろよ
それが無理ならサークルにでも入ればいいだろ
627 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 19:23:16.92 ID:zwMHl2bf0
>>624
大学だと普通に授業に出てるだけじゃ友達できないんだよ
バイトや高校だと普通にしてりゃ仲間ができるだろうけど
628 エネオ(東京都):2011/01/19(水) 19:23:48.90 ID:BppdIrSk0
逃げてばかりの人生じゃ友達なんてできねぇよ
とりあえずアニメ、漫画、エロゲ、2chとか自己完結で
現実逃避にしか使えない一人遊び控えろ
629 タウンくん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:23:55.66 ID:PHH/86Ps0
てかおいらの大学成績とかさらしていいの?
>>624
基本的にだれにも話しかけないし、目をそのひとにピントをあわせない

あいさつもしない
630 やまじシスターズ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:24:29.59 ID:Eam+ZTnkP
>>611
そんな授業ばかりだから、いちいち飲み会はなかったな。
顔を合わせる機会の多い必修は年度始めに飲み会してたけど。
631 ぎんれいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:24:33.19 ID:n15mOawg0
それなんて俺
632 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:24:40.13 ID:osULZg6Q0
 私が大学生活の中で友だちをつくれなかった理由はただひとつで、「選ばれたいが、私は選ばれない」という気持ちが強くあったからだ。
 選択授業のみのカリキュラムで、週一コマしか同じ人と顔を合わせない環境の中、誰かと仲良くなるには積極的に話しかけなければならなかったが、
私にはそれがどうしてもできなかった。誰も私と話したくないだろう、と普通に思っていた。
豊島ミホ 神田川デイズ あとがきより
633 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 19:25:49.58 ID:zwMHl2bf0
>>632
俺すぎてワロタw
俺はもう中退してニートだから問題解決したけどwww
634 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:26:28.56 ID:V4M6zq7N0
田舎の少人数の大学だとぼっちは辛いのかな
俺ニッコマで学生数大杉だったから余裕だった。多分全学生の半分とも会ったことないと思う
635 タルト(東日本):2011/01/19(水) 19:26:57.90 ID:BIoXgNpI0
自分から話しかけたら「あ?」って言われた
636 やまじシスターズ(catv?):2011/01/19(水) 19:27:13.30 ID:TOvKho2tP
>>625
専門行く方向で考えるわ
637 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:27:29.02 ID:T0S7FiuBO
ニート生活楽しいよな
638 ニックン(長屋):2011/01/19(水) 19:28:19.17 ID:TRr0cedrP
友達がいないのは恥ずかしいと思うけど
友達が欲しいわけでもないんだよなあ
639 やまじシスターズ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:28:25.21 ID:Eam+ZTnkP
>>634
女友達が日大の英文をぼっちで中退したw
多過ぎてもきっかけ掴めないと苦しいんじゃないかな。
640 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:28:43.95 ID:TtQfSgrI0
>>636
とはいえ専門いったやつも就職苦労した&同期の進路も軒並み謎って感じ
だから覚悟はしといたほうがいいよ、どっちにしろ。
641 ペコちゃん(兵庫県):2011/01/19(水) 19:29:02.90 ID:xV+Ikvsx0
今年卒業で単位やばいんだけど、教授に頼みに行くタイミングはいつなんだよ
642 ねるね(catv?):2011/01/19(水) 19:30:53.90 ID:+jBMX2S30
学生と馴染めずサボりがちだったけど、教員と仲良くしたら行けるようになったし授業も楽しくなった。もはやぼっちでも平気。
643 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:31:24.19 ID:osULZg6Q0
誰も俺を選ばないと思ってたけど、今思い返してみると4月5月には結構いた。がコミュ障すぎてマトモに返せなかったんだ。
思い出したわー。嫌な記憶は見つかりにくいところに隠すもんなんですね。
644 サムー(東京都):2011/01/19(水) 19:31:53.90 ID:CTntNipg0
うちの大学はぼっちだと絶対卒業できなかったけどな
一人だと試験勉強の効率悪くて試験に落ちるしレポートもまともに書けない
ぼっちは例外なく留年してた
645 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 19:33:55.59 ID:1agi0UgSP
そういえば女性でぼっちっていないよな
女性のコミュ力の高さは異常、脳の作りが言語に特化してるからか?
646 スーパー駅長たま(catv?):2011/01/19(水) 19:35:39.13 ID:5Oq/KsSM0
むしろ大学の敷地内で人とつるむのを禁止しろよ
647 らじっと(滋賀県):2011/01/19(水) 19:36:09.41 ID:RkarkhEV0
敷地内はいいだろ
教室内は全面禁止にするべき
648 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 19:36:51.23 ID:TtQfSgrI0
いや授業中静かならなんでもいいだろ
649 タルト(東日本):2011/01/19(水) 19:37:31.07 ID:BIoXgNpI0
「あ、あ、あのさーみみミクシーやってる?」
「あ!?」
650 あまちゃん(山口県):2011/01/19(水) 19:40:58.76 ID:zjpUXHGO0
MHP3にはまって卒論出せずに留年確定オワタwwwwwww
651 スイスイ(長屋):2011/01/19(水) 19:43:19.97 ID:osULZg6Q0
>>645
いるよ
652 さくらパンダ(広島県):2011/01/19(水) 19:45:59.98 ID:DGJTn9xk0
>>645
どこでもいいからコミュニティに属したい生き物なんだろあいつ等は
653 さんてつくん(東京都):2011/01/19(水) 19:46:06.06 ID:HPYnF8ux0
ぼっちのほうがいいだろ
654 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 19:47:46.57 ID:1agi0UgSP
企業がコミュ力重視になってる点と女性の就職が男よりも良いという点は線で結びついてると思うけどなぁ
655 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 19:48:32.01 ID:r9XUGbBG0
ババアくせえ
656 ニックン(神奈川県):2011/01/19(水) 19:48:53.60 ID:Ky8rajBGP
現役の時東大落ちて早稲田に行ったんだけど、なんかやる気が出ず周囲と
コミュ取るのが面倒で昼飯とかいつも学食や定食屋で1人で食ってた
そんなだからサークルとかはもちろんなんにもやらんかった
結局大学には5年通ったけど、一応上場企業に就職が決まって社会人になり、
当然学生時代みたいなわけには行かないから周囲と打ち解けるようになった
ある時大学の語学のクラスの奴から葉書がきて、同窓会やるから絶対出て
こいって書いてあった
オレのこと覚えててくれたんだなあって、なんかちょっと嬉しかったわ
657 ルネ(catv?):2011/01/19(水) 19:49:26.77 ID:GSLcHeaY0
ネトゲはまって2留就職できずフリーターだw
ネトゲ怖い
658 ソーセージおじさん(長屋):2011/01/19(水) 19:50:08.67 ID:bsZ9l+Nwi
なんだっけ都合のいいときだけ友達になろうってやつ
エロゲだっけ?
659 ラッピーちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:51:47.60 ID:+2/XeKT00
ニートになる奴って高齢出産で生まれた奴が多いって聞いたんだがこれってマジか?
660 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 19:51:58.16 ID:1agi0UgSP
他のいいところを素直に認めることができないのは生きてく上でマイナスになるとおもう
661 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:52:10.78 ID:T0S7FiuBO
ネトゲで人生下り坂になった人って結構多いようで
662 りそな一家(福岡県):2011/01/19(水) 19:54:52.25 ID:Ns945sZA0
大学でぼっちってそんなに空しいものなのか??
俺大学行ってないなから知らないんだが、サークルって強制参加じゃないんでしょ?
休み時間とか昼休みに一人だとツライものなのか??
663 らじっと(滋賀県):2011/01/19(水) 19:56:06.35 ID:RkarkhEV0
慣れたら大したことない
664 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 19:56:10.20 ID:1agi0UgSP
人間はソーシャルな生き物だからね
孤立すると強い不安を感じるのは必然
665 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 19:57:44.09 ID:3/TOnfBV0
>>662
ここにいるのが本当に正しいのだろうかと変な不安に駆られる
666 おばあちゃん(三重県):2011/01/19(水) 19:57:48.15 ID:C9x8Ro6B0
>>662
別に。
講義がないならキャンパスの外に出ればいいだけだし…
667 ガブ、アレキ(catv?):2011/01/19(水) 19:57:54.28 ID:LUvVwe5G0
コミュ障じゃなきゃ、ぼっちでもなんとかなるかもしれない。
668 ねるね(愛知県):2011/01/19(水) 19:58:41.98 ID:zwMHl2bf0
>>664
逆に孤独が好きで好きでしょうがないっていう根っからの異常者には大学は快適かもね
669 カツオ人間(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:59:35.00 ID:2SrfO+kC0
大学生活にはサークルもあるしゼミもある
一体どうやったらぼっちになれる?

何かお前ら、特殊な才能があるんじゃないのか
670 りそな一家(福岡県):2011/01/19(水) 19:59:49.89 ID:Ns945sZA0
>>665
>>666
グループになって何かを制作することとか大学でもあるの??
671 元気くん(奈良県):2011/01/19(水) 20:01:02.20 ID:C35PZrGM0
キツさで言えば中高ぼっちのほうが上だと思うが
でも中高ソコソコ友達いたやつにとっては落差が辛いだろうな
672 たらこキューピー(東京都):2011/01/19(水) 20:01:28.54 ID:qXO+ZSyf0
サークル入れよ
それでもぼっちなら相当なもんだ面接でネタにできる
673 ニックン(長屋):2011/01/19(水) 20:02:27.04 ID:TRr0cedrP
ぼっちになるようなのはサークルでも馴染めなくて辞めるのだ
ソースはおれ
674 おばあちゃん(三重県):2011/01/19(水) 20:04:18.44 ID:C9x8Ro6B0
>>670
小規模な講義でもグループ組んでってのはなかったな。
675 やじさんときたさん(東京都):2011/01/19(水) 20:05:39.94 ID:b/3UKsvR0
ぼっちって時点で詰んでる
676 ニックン(長屋):2011/01/19(水) 20:06:45.92 ID:TRr0cedrP
文系は特殊なのとらない限り座学で全部終わるな
理系は実験あるから大変らしい
677 ホッピー(新潟県):2011/01/19(水) 20:07:54.84 ID:3/TOnfBV0
>>670
グループでの体験活動でレポート書くとかあったよ
678 コンプちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:07:57.22 ID:9SkWeLVX0
ぼっちは甘え
679 ひょこたん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:08:17.92 ID:3xTsOsbp0
>>645は女
680 やまじちゃん(茨城県):2011/01/19(水) 20:08:32.02 ID:Y28qm14O0
大学ってほとんど勉強するためじゃなくて卒業するためにあるようなもんじゃん
はっきり言って搾取するだけの糞システムだろ
681 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 20:08:43.27 ID:0/f6EJazP
大学ぼっちにならないためにはどうすりゃ?
682 ウリボー(チリ):2011/01/19(水) 20:09:13.87 ID:jPPh2GcD0
大学入って最初の月に知り合いを作れるかどうかだな
そもそも最初の月は皆不安なんだから作りやすいだろ
683 ちゅーピー(埼玉県):2011/01/19(水) 20:09:32.84 ID:TtQfSgrI0
>>681
少なくとも前期はサボるな
684 らびたん(関西地方):2011/01/19(水) 20:10:48.56 ID:Sa+gSjFY0
ぼっちって飲み会とか行くの?
俺は行ったことないけど
685 カッパファミリー(福島県):2011/01/19(水) 20:10:51.67 ID:NWcosQX70
意外とボッチは不登校にならない
リア充が仲間に見限られたときが一番悲惨
686 ピンキーモンキー(catv?):2011/01/19(水) 20:12:15.24 ID:AVU6XBOH0
J( 'ー`)し
687 ニックン(広西チワン族自治区):2011/01/19(水) 20:13:22.81 ID:u8FecrsEP
大学なんていう楽しい場所で
何を不登校になることがあるんだよ…
688 ひょこたん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:13:40.67 ID:3xTsOsbp0
別にぼっちでも問題ないけど
講師が、独りだと不利でつるんでる奴のほうが有利になるようなことをするから腹が立つ
689 コアラのワルツちゃん(関西):2011/01/19(水) 20:14:01.69 ID:4lbM9RXMO
一人ぼっちもどうかと思うけど群れるのは絶対嫌だな
同じ溶液に飽和して安心しきっていることがどれだけ心地いいものなのか理解できん
群れになって騒いでる人達をみると「楽しんでる振り」をしてるようにしか見えない

傍からみりゃ自分のが変に思われてるのはわかってはいるけど
自分にあれをやれというのは無理
690 ニックン(長屋):2011/01/19(水) 20:15:24.03 ID:TRr0cedrP
大学生活は楽しいけど講義自体は糞つまらんからな
ぼっちだと大学に行く動機がなくなる
691 ルネ(広島県):2011/01/19(水) 20:16:07.68 ID:pMbSWKHS0
一人でいいとかいうけど2ちゃんねるは必要なんだろ
692 リッキーくん(鹿児島県):2011/01/19(水) 20:20:35.06 ID:eJCVgnta0
>>688
過去問を手に入れるのも実力の内ですって言われて心痛くなった(´・ω・`)
693 あおだまくん(西日本):2011/01/19(水) 20:22:24.54 ID:Ea407Pwl0
ぼっちw

バカはなんでも略すから困るw
694 りぼんちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 20:25:33.67 ID:kfNmTESg0
先輩と遊びまくっててダブったが正直何も問題だと思わない
だって45年か?労働厨で奴隷決定なんだろ・・・?抜けだせる奴なんか数少ないじゃないか
んじゃ体も元気でバイト代丸ごと遊びに使えて時間もある大学時代に遊ばずに
生きてるうちにいつ遊ぶよ
695 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 20:29:49.50 ID:jcrAuJvE0
>>489
純粋に面白そうだよね
>>493
大学に行き直さず年齢制限もないor緩くて職に繋がる国家資格は何か有るの?
>>497
MMORPG?

>>503
それ何か法で定められてるの?>20歳越えて
>>508
分かるw
ていうか安楽死施設を作るべき
苦しみも無く死ねる薬とか無いかなー
696 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 20:33:38.19 ID:jcrAuJvE0
>>516
もうこういう意識からして日本の異常性が分かるよなw
23で大学入って「おっさん」だとか普通ねーよ
韓国とかは知らないけど
>>519-520
例えば生活保護申請して、生活保護受けられるような人間(病気持ちや何処も採用されない)も
「親が養え」って言ってくる訳だろ?
じゃあそういうのから先に変えなきゃなw

労働階層の分際で社会的に勝者の目線で語るバカは、支配層からはホント使いやすいって言うか便利なんだろうなあ
697 ルミ姉(catv?):2011/01/19(水) 20:36:31.38 ID:6KNEM51ki
希望の大学はいって
一週間で不登校
三年引きこもって
三年バイトして
やっと最近就職して
今はがんばってます
698 あどかちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 20:38:26.47 ID:LgEbD6c50
俺が大学授業うけた時しりあった人はあの時点で七回目の一回生と言っていた

今なにしてるんだろうか
699 ニックン(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 20:53:51.24 ID:fMI1wXTtP
お前らのトラウマであろう呪文
「はーい二人組つくってねー」
700 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 20:59:03.10 ID:1agi0UgSP
まあ今23だと卒業するころには「オッサン」に片足は少なくともずっぽりはいってるね
701 アメリちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:59:50.35 ID:+n9YkjPX0
いじめられでもしたのか?ぼっちで不登校とか弱すぎるだろ
大学って恐いな
702 ハムリンズ(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 21:03:01.53 ID:B5XAEVKW0
案外、自分は大丈夫だと思っていても急激にくるからな
引きこもったら最後、引きこもった時間に比例して抜け出すには相当な力がいる
703 ルミ姉(catv?):2011/01/19(水) 21:04:55.53 ID:6KNEM51ki
>>701
というか燃え尽き症候群的な要素がでかい
大学行くことだけを目標に行きてた俺は
入れた瞬間力抜けすぎて嫌なことから全て逃げるようになった
結果やめた
704 らびたん(関西地方):2011/01/19(水) 21:05:52.35 ID:Sa+gSjFY0
よく引きこもりになると言われるけど親によるだろ
俺んちだと死んでも行けって感じだから絶対引きこもりとか許さないわ
705 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 21:06:45.39 ID:uRNxFN0fP
ネトゲに友達がいるだけまだいい。俺なんて2ちゃんねるにハマったせいで大学だけでなく
ネットにも友達がいない真のばっちになってしまった。
706 ルミ姉(catv?):2011/01/19(水) 21:07:01.74 ID:6KNEM51ki
>>704
いく振りして帰ってきてたなおれは
707 ルミ姉(catv?):2011/01/19(水) 21:09:07.80 ID:6KNEM51ki
>>705
友達付き合いだけはなくならないようにしてた
というか友達から俺を誘いにきてくれてた
突然夜中に暇だからどっかいこうぜって
俺は当時ネトゲにはまってて嫌だったが
あれが無かったら今頃俺どうなってたかわからんわ
バイト始めたのも友達の紹介だしな
708 むっぴー(福岡県):2011/01/19(水) 21:10:12.34 ID:Kn9V+yfd0
中途半端な人間関係に嫌気がさすんだよな
完全に回りが自分のこと知らなければ楽なんだけど
709 ピンキーモンキー(catv?):2011/01/19(水) 21:11:29.99 ID:AVU6XBOH0
ネトゲも性格出るからな
コミュ力ない奴はギルドに入ることも無くフレリストも空で
いくつもPC使って黙々と狩りしてる
710 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 21:11:32.19 ID:KIXcWMkv0
サークルの説明会行ったけど
「あれでサークルに入りたいんだって(笑)」
とかいわれたので入らなかった

もういやになるわ
711 らびたん(関西地方):2011/01/19(水) 21:12:04.15 ID:Sa+gSjFY0
>>705
それ俺だよ
712 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 21:12:29.26 ID:jcrAuJvE0
>>702
やりたいこととか動機が有れば良いんだけどね
但し現実的なこと
713 ルミ姉(catv?):2011/01/19(水) 21:14:06.50 ID:6KNEM51ki
>>709
あるかもな
俺はネトゲでは普通にギルドに所属してたし
会議とかにもでてたし、知らない人とも突発的に祭りと称して遊んでたな
714 ネッキー(神奈川県):2011/01/19(水) 21:14:59.29 ID:kqj2ZFtk0
「大学でノイローゼになるやつはぼっちでいるやつなんだよ!」って教授が言ってたの思い出した
715 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:15:16.48 ID:+XJkWPuUP
なんだろう、家と大学を往復するだけじゃ虚しいから山手線の駅から駅を歩いたりしてたわ
716 デンちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 21:17:38.79 ID:YYHufqta0
>>702
あるなあ
実際落とし穴なんかどこにでも開いてるし誰でも落ちる可能性あるよ
風邪で休んだだけのつもりが休んだら動く気なくなってとっくに風邪治ってるのに気がついたら一週間半年一年と・・・みたいな
717 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:19:13.80 ID:L6A7dQNm0
コミュ力なんて意味ないぞ。
学歴あってのものだから、ぼっちでも大丈夫。
718 鷲尾君(大阪府):2011/01/19(水) 21:20:10.77 ID:BxVYz3rA0
学生時代は金ないから仕方ねーな。
働けばどこにでも遊びに行ける
719 ジャン・ピエール・コッコ(愛媛県):2011/01/19(水) 21:21:58.71 ID:HGD2n9yx0
ぼっち→ネトゲ廃人のコンボを食らいつつも2留で卒業したオレは偉大。
720 ラビリー(三重県):2011/01/19(水) 21:27:12.48 ID:KIGTvMts0
冗談じゃなくgwとgwが繋がるからな気を抜くと
721 りぼんちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 21:28:48.12 ID:kfNmTESg0
>>718
時間無いだろ。
ボケっとツーリングに出て、もっと遠く見たいなぁと思った時に行けない
722 セイチャン(山形県):2011/01/19(水) 21:29:40.56 ID:EnIAPY/g0
高校ぼっちより大学ぼっちの方が致命的になりそうなのはなんでだろ?
723 回転むてん丸(広島県):2011/01/19(水) 21:34:25.38 ID:CyTxiaGb0
高校から今もぼっちやってるが快適でいいね
一人で居ないと落ち着かないレベルにまで達しているから友達をつくろうとも思わないし
そもそも友達というものが何だかよくわからない
724 うずぴー(神奈川県):2011/01/19(水) 21:35:57.72 ID:J+A3XqFA0
俺なんてゴールデンウィークまでしか持たなかったぜ・・・
725 ピースくん(富山県):2011/01/19(水) 21:40:15.54 ID:bESgU7zF0
高校でもぼっちになるような性格してたけど
成績がトップレベルで頭いいこと知られてたから
かなりちやほやされてたな
まあ偏差値50程度の高校でしたけど
今度は大学では通用しなくなって
話をする程度の友達も話題や性格で噛み合わなくなり
本当にぼっちになってしまったわ
726 アイちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 21:45:40.25 ID:RP0b4Trm0
1浪してまで私文合格したのに3年になって30単位しか取れてない俺はどう見ても社会不適合者です

4回からサークル始める人っている?
727 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:49:14.00 ID:L6A7dQNm0
>>726
サークル入るのあきらめてバイトしながら通学した方がいい
728 ウルトラ出光人(長屋):2011/01/19(水) 21:52:23.91 ID:B7/J9g4O0
卒業できればぼっちでもなんでもいいだろw
729 ポテト坊や(京都府):2011/01/19(水) 21:58:04.54 ID:xH2ZYcJc0
ぼっちの奴、就職とか、無理だからw
公務員か資格取れ

無理だからw

入社試験とか、コミュ力験すのばっかだよ、集団討論とかw

無理だからw
730 暴君ハバネロ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:01:54.13 ID:L6A7dQNm0
>>729
お前が学歴ないだけ
731 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 22:06:10.73 ID:KIXcWMkv0
コミュ力っていうけど、意思疎通ができればいいんだろ?
技術があればの話だけど
732 ミミちゃん(広島県):2011/01/19(水) 22:13:10.17 ID:HxilC8pd0
でもネトゲでコミュニケーション取れてるから安心するのはあんまりだと思うの
733 V V-PANDA(神奈川県):2011/01/19(水) 22:18:42.11 ID:4U+Cunya0
2留した時点で親が金払わないとか言い出して中退した
これからどうすりゃいいんだろうな
734 ちくまる(東京都):2011/01/19(水) 22:24:49.82 ID:5idRNJCO0
>>726
サークルって3年が最後じゃね?
2年生もしくは3年生が代持ちでサークル運営側になるところ多いと思うけど、
特に大規模な所はそういう体制みたいなものがあるはずだから、調べてみると良いよ。
4年生でもサークルに頻繁に来てもおk、みたいなサークルあれば参加してもいいと思う。
普通のとこは、サークル卒業するとOBがそのサークルで長期に渡って影響力を持たないよう、あまり行かない感じはあるな。
テニサーとか運動系はそういうのが暗黙のしきたりみたいになってる希ガス。
735 セイチャン(茨城県):2011/01/19(水) 22:25:59.52 ID:+UZR0ftf0
>>726
学年偽っちゃえば?
話し合わせるの難しいかもしれんが
736 やまじシスターズ(大阪府):2011/01/19(水) 22:27:39.68 ID:4+rao4zDP
たったの2年かよ
737 アイちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 22:29:14.31 ID:RP0b4Trm0
>>734-735
THX
色々サークルのサイト見て調べてみるわ
本当なら勉強に集中して卒業だけでも果たしたいけど大学にいたという証拠を残しておきたいんだ・・・
ゼミほとんど出席してなかったけど最近出席するようになって自信付いてきた
738 アイニちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:33:02.64 ID:XIW8n2ZS0
>>726
3年で24単位だよ
ゼミすら入ってないよ
739 ちくまる(東京都):2011/01/19(水) 22:34:31.70 ID:5idRNJCO0
>>737
不定期イベント系のサークルなら、縛り緩いし参加できるかもよ。
夏に海に行こう&みんなでバーベキューしようみたいなサークルとか、
冬にみんなでスノポ&スキーしようみたいなサークルとか、私立だと結構な数があると思う。
そういうとこは、活動季節外は飲みサーになってる場合があるから、比較的メンバーの結束力が緩いし、
活動時期は外部からの参加も喜んでってところもあるよ。

もしくは、4年で就職活動の情報共有とイベントの両立を掲げたサークルを自分で作るかだなw
740 ヒーヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/19(水) 22:36:56.31 ID:X5NTv/5X0
いま18歳なんだけど
若いから無限の可能性があるよな
741 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 22:37:49.30 ID:1agi0UgSP
あるあるw
742 デ・ジ・キャラット(catv?):2011/01/19(水) 22:39:31.54 ID:/6YD2BSJ0
さえない奴はさえない奴同士でグループ作るもんだが、
それにすら入れない奴っているんだな
743 ヒーヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/19(水) 22:42:38.33 ID:X5NTv/5X0
よし決めた
2chやってる時間勿体ないから明日でやめるわ
いままでありがとうございました
744 トラッピー(東京都):2011/01/19(水) 22:46:42.77 ID:ckbHgXu30
これは何スレなの
745 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 22:54:07.64 ID:jcrAuJvE0
>>740
それ、小学校とか中学校で言われるけど、ないヤツには最初から無い
746 ヒーヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/19(水) 23:00:44.98 ID:X5NTv/5X0
>>745
歳喰ってからじゃ遅いんだ
若いうちに土台だけでも作っとかないとダメ
このままじゃヤバイ
747 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 23:05:37.93 ID:jcrAuJvE0
>>746
何をするかによるけど、モノによっては今でも充分遅いぞ
音楽とかスポーツとか
学問なら20何歳でも30何歳でも始められるけどね

日本は年齢差別って言うか、1,2歳の差でぎゃーぎゃー言うけど、
思春期以降で数歳の差が人間の能力やら人格に大きな影響持つわけ無いよ
748 KEN(長屋):2011/01/19(水) 23:06:09.40 ID:e85HW3du0
5年経ってたけどな
749 ニックン(広西チワン族自治区):2011/01/19(水) 23:07:35.45 ID:u8FecrsEP
大学時代の友達は一生とか言うけどアレはマジよな
毎日部室棟で鍋とかして遅くまで語り合ったよ
750 ミルママ(大阪府):2011/01/19(水) 23:09:02.00 ID:aCTTCsQX0
大学なんてレポート出すだけで通る授業も多いんだから
せめて単位くらい取りにいけよ
751 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 23:10:29.86 ID:jcrAuJvE0
>>749
それ嘘
結局どれだけ寝職を共にしたかとか時間が長かったとか心を開いてたか次第だろ
752 回転むてん丸(東京都):2011/01/19(水) 23:11:30.20 ID:1SdScksv0
>>749
今やそんなことやってんの田舎者だけだぜ・・・
大学入ってから知り合うような人は経済的にレベル違いすぎて無理
幼稚園や小学校で一緒だった子が一生の友だちだわ
753 うずぴー(神奈川県):2011/01/19(水) 23:12:57.27 ID:J+A3XqFA0
>>740
若い分30代よか時間あるけど
自分の人生に疑問を持ち出してから生き方を改めるのは恐ろしく困難。
10年や20年で見つけられるもんじゃない。
三つ子の魂百までだよ。
754 黒あめマン(石川県):2011/01/19(水) 23:14:43.93 ID:pl+H3wZD0
ぼっちで切り抜けてきたけど、研究室を移った先で
「コミュ能力があるってのはこういうことなのか」「俺ってこんなにもつまらん人間だったのか」
と絶望した。が、時既に遅し
755 ばら子ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 23:16:30.16 ID:Wf+VhcGq0
俺じゃん
756 アフラックダック(岩手県):2011/01/19(水) 23:16:31.14 ID:HPM/FFEK0
ネトゲどころか普通のゲームすら面倒くさくて続かねえ
757 パナ坊(長屋):2011/01/19(水) 23:20:09.20 ID:QYlWH3Uv0
大学1年の半ばに同じ大学デビュー組のメンツとケンカしてぼっちになったけど
確かに最初は辛いな。大教室で座る場所がほとんどない中、顔見知りの人間が連れと
講義を受ける中一人で講義を受けるわけだから。
後ぼっちだと、就活に使えるエピソードがない。これもやばい
758 ぶんぶん(長屋):2011/01/19(水) 23:20:29.19 ID:jcrAuJvE0
>>753
だよなあ
性格的に明らかに向かない分野目指してみて、スキルの面では向上したり資質が有るとか言われても
結局性根が向いてないから厳しい感じ
759 ヒーヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/19(水) 23:24:53.50 ID:X5NTv/5X0
>>753
そう言われると余計焦ってしまう
このままじゃダメなんだよほんとに・・・
760 ペンギンのダグ(長屋):2011/01/19(水) 23:38:01.52 ID:nS5PZFrf0
コミュ障ぼっち と コミュ脳あるけどぼっち は違うんだ
という文章を書こうと思ったけど,コミュ障だから書けなかった^q^
761 うずぴー(神奈川県):2011/01/19(水) 23:40:52.52 ID:J+A3XqFA0
>>759
すまん、気にしないでくれ。あくまで俺の経験上のことだから。
762 セイチャン(山形県):2011/01/19(水) 23:42:44.24 ID:EnIAPY/g0
メール恐怖症の時点で積んだ
一通送るのに一時間とかもう駄目
763 ココロンちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 23:44:02.88 ID:2fK6AcKK0
公園デビューからぼっちだけど何とかやってる
時々無性に寂しくなるけどね・・
764 雷神くん(福岡県):2011/01/19(水) 23:46:55.56 ID:gc7FCyEW0
>>27
やっぱり顔で採用するよなw
765 ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 23:48:17.79 ID:KIXcWMkv0
>>762
そういうときは必要最低限なことだけ書く
リアルで話せるなら問題ない
766 エコンくん(チベット自治区):2011/01/20(木) 01:02:00.11 ID:OQpVzpJf0
まんこだわ
767 ブラッド君(catv?):2011/01/20(木) 01:26:25.94 ID:cASaFCCJi
スマホで出来るRPGのネトゲってある?
768 マストくん(長屋):2011/01/20(木) 01:27:32.74 ID:d6cVXqYk0
オナホ
769 アリ子(群馬県):2011/01/20(木) 01:35:28.59 ID:mi+L+xKW0
FPSでチームプレイの大事さを学んだ
770 京ちゃん(埼玉県):2011/01/20(木) 01:36:22.04 ID:up2r8ezO0
ぼっちを恐れて好きでもないのに擦り寄ってくる野郎が一番面倒。
771 きのこ組(京都府):2011/01/20(木) 01:53:29.54 ID:Q+vl/WHm0
てかぼっちの中に負い目感じてるのか分からん
むしろ群れてるやつらの方が見てて滑稽に感じる
まあ堂々としておきゃいいんだよ
772 でパンダ(catv?):2011/01/20(木) 02:39:13.31 ID:N7nKTRrW0
>>697
どうやって就職したの?
773 みらいくん(東京都):2011/01/20(木) 02:44:21.15 ID:ek6St7LE0
ネトゲで頂点を極めた俺だけど3年大学休んでた

狩り場が空いてる朝4〜6時は絶対起きてたな
774 サリーちゃんのパパ(東京都):2011/01/20(木) 02:45:39.09 ID:fO2nBxSU0
>>773
そのやる気を勉強に生かしていれば今頃は・・・
775 ソニー坊や(埼玉県):2011/01/20(木) 02:45:53.36 ID:37TaP9+70
lp
776 みらいくん(東京都):2011/01/20(木) 02:47:10.53 ID:ek6St7LE0
>>774
その後復学して大学院行って就職したけど、それなりに楽しくやってるよ
ネトゲも休日たまにやってるな、リアルマネー大量に持ってるからがちゃとかやり放題だし
777 マー坊(東京都):2011/01/20(木) 02:52:40.60 ID:0uonXxUv0
マジで友達作れないやつは
ネトゲでも友達作れない
778 こんせんくん(新潟県):2011/01/20(木) 05:28:23.05 ID:2rg9fHJP0
ネトゲ好きだけどだいたい3ヶ月で飽きちゃう
779 ルミ姉(東京都):2011/01/20(木) 05:48:10.07 ID:yjHQ05Hf0
お前には誰の需要もないから死ねばいい
780 サムー(関西地方):2011/01/20(木) 05:50:02.47 ID:rH1hp9A20
781 トウシバ犬(佐賀県):2011/01/20(木) 06:38:11.66 ID:zwJ44Wop0
大学とか一人でも何の問題もないだろ
友達でもつくりに行ってんのか
782 ミスターJ(静岡県):2011/01/20(木) 06:41:17.45 ID:qBt1ScCB0
ランクの高い大学なら友達作っとけば、いずれそれがコネになるだろ
783 みったん(catv?):2011/01/20(木) 06:45:51.83 ID:DjtQlVOlP
>>281
高校時代のぼっちって心やまないの?
784 キューピー(catv?):2011/01/20(木) 07:38:16.25 ID:2NCbNDKT0
ぼっちを不登校の理由にするんじゃねーよ。
小中高大学社会人と一度も不登校してないけどずっとぼっちの奴だってたくさんいるんだぞ
785 お買い物クマ(西日本):2011/01/20(木) 07:52:01.72 ID:uCeMT03j0
まだあったのか

>>695
国家資格で緩いなんてこの世に存在しません
最低4年時間かけなきゃ無理、だから国家資格って言うのですはい

その4年間を犠牲にして勝ち組チケットを買いにいくわけだから
4年犠牲に出来ないor4年考えて動かなかった人はいまさら勝ち組チケットは買えない訳
だから国家資格は凄いんだよ、楽して今から頑張ろうってんじゃ無理だからこその資格
みんなが毛嫌いしてる社会福祉士ですら毎日10時間2年勉強し続けても取れるか怪しい
司法書士より年収若干下ってぐらい、400万が良いとこっていってる人多いけど社会福祉士も公務員で年金あるなら50万コース
年収も600万いける、教員なら言わずもがな
国家資格様が無ければ閲覧+対処できない事務業務が多いんで結果ホワイトな労働にもなるからたまらんぜぇ

ほな出勤
786 お買い物クマ(西日本):2011/01/20(木) 07:57:26.18 ID:uCeMT03j0
あ、言い忘れたけど国家資格所持者でそれなりの機関に勤めれば福利厚生やばすぎて
最大額面給与+6万ぐらいになるからね
SEで手取り15万の奴と公僕で手取り12万+交通住居食事etc手当て2~万って考えてもやばい
その上定時が多くてたまりませんぜぇ?

個人的にお勧めなのは郵便局、優勢民営化されたけど給与形態は公務員のままだから実質公務員
ただし公募がなくなってるので中途採用は狭き門、まぁがんばれww
787 みったん(チベット自治区):2011/01/20(木) 08:05:03.10 ID:avYkw5SsP
日本郵便、年功改め成果主義へ 年500億円削減見込む
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201101170459.html
郵便局もやばそうな匂いがぷんぷんしてきてるけどな…
788 ぴぴっとかちまい(長屋)
>>785
「公務員」を辞めた俺にそんなこと言ってもなあ・・・

こういう一本道以外しか思いつかないバカほど無職とか見下して喜んでるから困る