【ありがとう民主党】 政府、就職支援強化指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 りそな一家(神奈川県)

厚労省 就職支援の強化を指示
1月18日 18時46分
大学生の就職内定率が過去最低となったことを受けて、厚生労働省は、
全国のハローワークに対して、18日から、就職が決まっていない学生に個別に連絡を取って、
求人情報を紹介するなど、就職支援を強化するよう指示しました。

このうち、この春に卒業予定の学生の就職活動を支援している、
東京・港区の「東京新卒応援ハローワーク」では、ジョブサポーターと呼ばれる、
およそ30人の支援員が、担当する学生に電話をかけて、新しく入った求人情報を伝えたり、
企業の就職説明会や就職セミナーの日程を紹介したりしていました。
「東京新卒応援ハローワーク」の田口房代統括は「大企業の求人は少ないものの、
中小企業に目を向ければ、まだまだ就職のチャンスは数多く残っている。
大学生や高校生に積極的に連絡を取りながら、決してあきらめないでほしいと伝えていきたい」と話しています。
このほか、厚生労働省は、東京と大阪、それに名古屋のハローワークで、
今週から土曜日も大学生や高校生の就職相談に応じるほか、
3月末までに中小企業を集めた就職面接会を250回以上開くことにしています。
さらに、来月からは、就職が決まらない大学生や高校生を試験的に採用した企業に奨励金を支払うなどして
採用を促すことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110118/k10013479311000.html
2 御堂筋ちゃん(関西地方):2011/01/18(火) 22:43:30.18 ID:w/57BCi10
今何月だよw
3 ミドリちゃん(catv?):2011/01/18(火) 22:43:46.24 ID:hogKCL4l0 BE:148825073-PLT(18001)
ハロワ潰れろ
4 あんらくん(佐賀県):2011/01/18(火) 22:44:05.86 ID:Dn3x6oQ00
>>2
1月だけど?もしかして未来人ですか?
5 そなえちゃん(東京都):2011/01/18(火) 22:44:33.78 ID:D1f/fIAR0
俺Fランで内定決まってなかったけど、民主党のおかげで無い内定の新卒採用したら補助金出るようになって、大企業に採用された。ありがとう民主
6 しょうこちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/18(火) 22:44:47.93 ID:45h5cXJNO
やるのは役人かw
7 和歌ちゃん(中部地方):2011/01/18(火) 22:45:05.42 ID:oUHX53yK0
飲食介護から大量の電話が
8 チルナちゃん(長屋):2011/01/18(火) 22:45:06.68 ID:MnTmeHOy0
               . <´  ̄ ̄ `> 、
              / 丶   /  ,   \
          n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ
          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |
          | {  j」_ /  /        `}ノ! /  え?
         /j  /ヘ/   l ミミ      l/}
      /⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_
  ,  -‐ノ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ}
  〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く
   \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
     ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
         ` < _r―ァ'  \  /、| //} /∠ト、
9 スージー(三重県):2011/01/18(火) 22:45:07.36 ID:TnMIGKXaP
10 スーパー駅長たま(奈良県):2011/01/18(火) 22:45:19.75 ID:BHjZQn6c0
馬鹿なんだから中小行けよ
11 ユーキャンキャン(京都府):2011/01/18(火) 22:45:58.66 ID:Y2GksuZh0
泥縄過ぎるw

根本的に席が足りてないんだよw
電車の屋根の上まで人がびっしり乗っかってて
まだ半分乗れてない感じ。

んでパンタグラフの脇だとか、車体の下がまだあいてますよと誘導。
12 チーズくん(静岡県):2011/01/18(火) 22:46:18.10 ID:j+QjnE4b0
恐怖の電話
13 タッチおじさん(catv?):2011/01/18(火) 22:46:50.56 ID:QgEJdkYh0
景気よくなれば採用数なんて勝手に増えるよ
14 総武ちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 22:47:06.60 ID:zxNuFKxs0
おい電話かけてくんなよ!絶対だぞ!!!!!!!!
15 さいにち君(三重県):2011/01/18(火) 22:47:16.93 ID:JM/91K5n0
今頃何やってんだよバカかwwwwwwwwwwwwwwwww
16 にっきーくん(東京都):2011/01/18(火) 22:48:18.20 ID:20YkJcih0
おせーよ、クズ党
17 801ちゃん(愛知県):2011/01/18(火) 22:48:51.34 ID:31FYwYau0
見捨てられた氷河期のゆとり叩きがますますひどくなるなwww
18 KEN(広島県):2011/01/18(火) 22:48:53.85 ID:+cLk07yU0
「この春に卒業予定の学生の就職活動を支援」
19 らぴっどくん(神奈川県):2011/01/18(火) 22:48:56.60 ID:WrQTaAJe0
むしろ中小の方が難しく寝?
あいつらの期待はとんでもねーぞw
学生の即戦力ってふざけてるの!?
20 ミルパパ(長野県):2011/01/18(火) 22:48:58.84 ID:njZyLY4q0
民主党は子持ちとか新卒とか、特定の奴らだけを助けるが、
それらの財源は国民全体から出てるんだけどな。
21 しょうこちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/18(火) 22:49:18.62 ID:45h5cXJNO
どう見ても景気対策先だよなぁ…

このままなし崩しに増税とかキチガイだわ
22 大吉(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 22:49:31.84 ID:qesf/KV90
何でいまさら何だよ?
もっと早くできただろうが。
23 でんこちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 22:50:06.38 ID:Twuy8JXV0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンページを見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は27歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… はい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       / 
24 バンコ(catv?):2011/01/18(火) 22:51:01.96 ID:gaa66mgn0
ハロワの糞求人とか正に税金の無駄使い
PC検索できるだけでいいしハロワ職員全員クビにしろよ
25 スージー(東京都):2011/01/18(火) 22:52:06.49 ID:EogWvXCTP
やる事がちっさいなぁ
26 黒あめマン(神奈川県):2011/01/18(火) 22:52:58.06 ID:nzBQVmcg0
>さらに、来月からは、就職が決まらない大学生や高校生を試験的に採用した企業に奨励金を支払うなどして
>採用を促すことにしています。

こっちのほうがヤバいと思う。悪用してください、って言ってるようにしか聞こえん。

【別ソース】
未内定者採用の企業に最高125万円 厚労省が支援強化
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201101180155.html

>2月1日から3月末の間に、今春卒業予定なのにまだ内定を得ていない者の採用を決めた企業に、
>雇用形態によって、1人当たり80万〜125万円の奨励金を出す。
27 ユーキャンキャン(京都府):2011/01/18(火) 22:53:07.12 ID:Y2GksuZh0
>>22
オザーさんとのプロレスに夢中で忘れてたみたいねw
残念だけど今年度卒のプーは全員死亡。
28 ほっくん(愛知県):2011/01/18(火) 22:53:37.75 ID:QfwA92B00
    ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       就職支援強化支持を出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       支持を出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか国民らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  就職支援強化は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
29 ニーハオ(沖縄県):2011/01/18(火) 22:56:46.01 ID:k+NsEK480
>>26
金だけ取って内定取り消しとかやる企業出そうだなこれ
30 レンザブロー(千葉県):2011/01/18(火) 22:56:54.98 ID:vJgbGivz0
それより労働市場の流動化しろよ
31 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 22:56:58.38 ID:FgWjj3CQP
ありがとうございます。
民主党を信じていたおかげで宝くじに当たりました
32 まがたん(神奈川県):2011/01/18(火) 22:57:00.41 ID:FBShI2MP0
ガキなんてどうでもいいから俺達に引きこもったままなにもしないで金だけ入ってくる仕事をまわせよ
33 むっぴー(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 22:59:17.30 ID:NZdOPSjd0
労働が美徳なんで幻想だってバレちゃったんだから
仕事はいらないから金クレ金、使ってやるから
そうすれば働いてる奴に金まわるだろ
34 801ちゃん(愛知県):2011/01/18(火) 22:59:51.75 ID:31FYwYau0
>>29
就職できないならダミー会社立ち上げて奨励金国からむしりとるお!
って奴いるんじゃねえの
35 ウッドくん(宮城県):2011/01/18(火) 22:59:54.84 ID:P5Qn59pb0
>>26
とりあえず採用して、後はテキトーな理由つけてポイか
新しいビジネスだな
36 マウンちゃん(千葉県):2011/01/18(火) 23:00:55.55 ID:iECAeCqB0
景気刺激策じゃねえのw
37 中央くん(神奈川県):2011/01/18(火) 23:01:22.16 ID:gi+GT3bZ0
よし、今よりいい会社に転職するわ
責任もって探してくれ
38 タッチおじさん(catv?):2011/01/18(火) 23:02:44.19 ID:QgEJdkYh0
>>25
たしかに
39 ユーキャンキャン(京都府):2011/01/18(火) 23:03:11.35 ID:Y2GksuZh0
>>35
民主政権の間は毎年吸えて美味しすぎるだろうなw
毎年年度末には、壮絶な一年生イジメが繰り返されるんだろなw
それこそ殺す勢いで。
40 カツオ人間(広島県):2011/01/18(火) 23:04:13.59 ID:/l6WbWTG0
>>1
学生が中小に行けば問題解消なのに
官僚あんぽんたん
41 KEN(千葉県):2011/01/18(火) 23:06:21.47 ID:+iLP0pI70
単純に金をバラ撒けば万事満たされると勘違いしてる政権だからなぁ
42 アッピー(愛知県):2011/01/18(火) 23:07:15.32 ID:GkkxrCAf0
椅子取りゲームの“椅子”を増やす努力もせず、その椅子取りゲーム会場に強制的に送り込んでも何か改善するのか?
馬鹿だろ政府
政府としてしなきゃならん事をしろよ カスっ
43 デ・ジ・キャラット(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 23:07:27.12 ID:NOqrEPpZ0
本来有限会社とかに行くべき人間が高望みしてることが問題
44 マストくん(大阪府):2011/01/18(火) 23:07:35.78 ID:zrRsaFvm0
俺を冷凍保存してくれ
45 ユーキャンキャン(京都府):2011/01/18(火) 23:09:39.68 ID:Y2GksuZh0
>>43
その中小零細が円高で完全壊滅してるのよ。
海外支社を持つような会社しか息してない。
46 いっちゃん(岩手県):2011/01/18(火) 23:30:16.13 ID:HGMN1mxM0
>>26
ということは3月末まで既卒者には仕事はねーぞってことになるな
中小はこの制度使おうと大学に求人出すでしょ、ハロワじゃなく
47 はずれ(長屋):2011/01/18(火) 23:30:54.01 ID:RvngDCA10
根本的な解決じゃないじゃん
48 スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 23:42:17.36 ID:xcpH/0j4P
指示するだけの簡単なお仕事です!
49 どんぎつね(神奈川県):2011/01/18(火) 23:43:06.36 ID:EUx49nLY0
根本をなんとかしろよ馬鹿政府
50 ウッドくん(宮城県):2011/01/18(火) 23:45:12.44 ID:P5Qn59pb0
>>39
内定出してから取り消すと賠償を請求されるけど
雇ってから切れば賠償どころか補助金が出るときたもんだ
問題になった内定切りはなくなるな
新卒カード取り上げられてまともな職歴もないまま放り出されて
無職になるってのは変わらないけどw
51 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/18(火) 23:46:06.71 ID:6IE7zzk+0
にゅーそく民ならみんな↓の65以上だよな?

絶対条件@ホワイトカラーである。A公式にはリストラしていない。B途上国や危険地域には行かない。
前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。B勤続年数15年以上・年齢40歳以上、これらいずれも満たさない場合は削除検討。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、V、Wの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。

T.給料 30歳で1000万(+7) 35歳で1000(+5) 40歳で1000(+3) 45歳で1000(0)
U.退勤 18時(+3) 19時(+2) 20時(0)
V.転勤 原則無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外都市(-1)
W.競合 独占参入障壁(+2) 参入障壁(+1) 自由競争(0)

72 福音館書店 医学書院 医歯薬出版
71 経団連
70 東証 日証金 金融取 南江堂
69 証券保管振替機構
68 日証協
67 首都高速 JRA JASRAC 全銀協
66 JFC(国・農)大証 農林中金 日本財団 JSAT 損保協
65 JFC(中)阪神高速 NEXCO(東・中・西)関経連 中央三電力
64 信用保証協会(大都市圏) JAEA 商工会議所(日本・東京・大阪)
63 東京ビッグサイト 幕張メッセ 生保協
62 大証金 中証金 東ガス ANA 地方電力
61 関東天然瓦斯開発 三菱倉庫 安田倉庫 東京都競馬 NTTコム
52 エコンくん(岩手県):2011/01/18(火) 23:47:31.46 ID:VuJu1+kI0
ただのパフォーマンス
意味なし
53 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 23:52:47.63 ID:mRT3qmF80
ひたすら見守り隊(笑)
54 ペプシマン(長屋):2011/01/18(火) 23:54:22.85 ID:EqRF5MO10
どうせ従来型の雇った会社に金を渡す作戦だろ
根本的にやり直す時期なのに外食ばっかりすんな
55 BEATくん(北海道):2011/01/19(水) 00:03:39.48 ID:aSfC+qyg0
無職ネトウヨ「余計なことを(ギリギリ)」
56 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 03:41:00.95 ID:7Vhgq51mP
厚労省 就職支援の強化を指示?www指示だとよww

指示するだけの簡単なお仕事でまいにち寿司三昧w
これが民主の言う政治主導でしたwww
57 セイチャン(茨城県):2011/01/19(水) 03:53:59.11 ID:+UZR0ftf0
景気悪いんだからこうなるのは目に見えてたでしょうよ
今更対策とかいってもねえ
学生も無能かもしれんが政府も無能だわ
58 ケロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:58:54.45 ID:0gEdPnvh0
指示した。とか
○○を立ち上げた。とか
それで終ってるぽいな・・・
59 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 04:36:57.06 ID:IQzhpCXf0
就職情報ハロワに集約してない上、ハロワに求人出す企業も中小。
政治屋はハロワの職員怠慢なの知らないのかな?
60 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 04:38:55.75 ID:keZ93qVC0
新卒だけかよ対象は
既卒はー?
61 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 04:39:58.14 ID:YiI+5qm20
既卒はもう無理ww
イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
62 ダイオーちゃん(catv?):2011/01/19(水) 04:40:21.76 ID:SMxKbBj40
毎年言ってるよな。
てか去年も言ってたし、で結果がこれだよ。
(´ω`)もう政府の言うことなんざ誰も信じてないから
63 マップチュ(栃木県):2011/01/19(水) 04:42:16.50 ID:wAXq/XvT0
仕事いらないのでお金だけ下さいカンチョクト様
64 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 04:48:03.55 ID:IQzhpCXf0
まあ小泉さんの規制緩和(格差)で現状中小含む企業も
安い人件費求めて海外に展開してる現状(中から>東南アへ ここは飽和状態w
日本の空洞化まちがいない。
日本人の原点にもどればいいかも
65 雷神くん(岐阜県):2011/01/19(水) 04:51:09.31 ID:et6f5OUA0
入社してからが地獄
誤った選択をしたと気がついても転職出来ず、ただただ耐えるだけ
心の病気になっちゃえ
66 パナ坊(北海道):2011/01/19(水) 04:52:30.60 ID:tYO47iop0
>>1
>大学生の就職内定率が過去最低となったことを受けて、厚生労働省は、
>全国のハローワークに対して、18日から、就職が決まっていない学生に個別に連絡を取って、
>求人情報を紹介するなど、就職支援を強化するよう指示しました。



おまえ、今一月も半ばだぞ....どうすんだよw
67 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 04:55:25.23 ID:keZ93qVC0
俺は京都の中堅より少し下の大学で新卒で大手小売に入ったけど
リーマンの余波で経営悪化して経験の浅い若手に退職強要があって去年の3月いっぱいで自主退職に追い込まれた口だけど
(案の定2010年の新入社員は俺が入った2009年の半分以下の人数だった)

今も転職は見つからずもうすぐ1年になる無職ニートですお
この1年間全然だめだった。資格も宅建取ったりしたけど、まだ再就職できてないからな

俺のような人には支援はないのか
68 ダイオーちゃん(catv?):2011/01/19(水) 04:56:44.58 ID:SMxKbBj40
いつの時代も弱者を助けるものなんていない。
そんなもんだ。
69 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 04:58:11.26 ID:KdbenSZx0
「就職支援すると言ったな?あれは移民と特定の在留許可を持つ外国人だけだッ!!!」
70 ウリボー(東京都):2011/01/19(水) 04:59:42.50 ID:VwneWX3i0
卒業から二年目でついこの前ようやく内定がでました
今年もダメかとおもた
71 まりもっこり(関西地方):2011/01/19(水) 05:01:15.72 ID:kE21Lcjv0
指示をした!指示をしたんです!仕事はしてるんです!
受け入れる企業が無いの? それは仕方が無い!
でも私たちは仕事をしたんです!強化しろと指示を。
72 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 05:01:19.11 ID:IQzhpCXf0
>>67
雇用減らすのは物作りで便利な機械できることと思う、、、
分かりやすい例でいえば回転すしとか
消費税UP議論前に雇用を食う便利な機械に税かければいいのにね。
73 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 05:04:53.88 ID:IQzhpCXf0
もう一言
便利なものできればできるほど国内雇用減かな
日本価格で買ってくれる市場頭に浮かべてみて
74 雷神くん(岐阜県):2011/01/19(水) 05:05:46.24 ID:et6f5OUA0
なに語ってんだか…
75 メトポン(神奈川県):2011/01/19(水) 05:05:50.27 ID:yjhXbNtu0
就職支援の見守りを強化するんですね
76 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/19(水) 05:06:38.30 ID:U+f1Nmqw0



公務員の新規採用4割カットの成果だな








 

┻┻┻┻┻┻┻ありがとう民主党
77 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/19(水) 05:08:36.39 ID:U+f1Nmqw0
なんか改行されまくってる藁
78 ニックン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 05:09:02.21 ID:XHg1v6HpP
成長なくして景気回復なし
いいかげんわかれ、焼け石に水だと
79 てっちゃん(栃木県):2011/01/19(水) 05:10:25.23 ID:e2KbRUVs0
ありがとう○○ってどこのネタ?
80 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 05:10:57.37 ID:KdbenSZx0
痴呆公務員は読み書きと足し算引き算ができれば勤まるんだから
手取り15万にして数雇用すればいいのにな
官僚みたいな国家公務員以外の公務員ってそういう物だろ
書類整理やらテンプレ作業に頭脳も能力も必要ないだろ
81 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 05:11:53.26 ID:keZ93qVC0
雇用の流動化だよ
これをやらないと根本的にはどうにもならない
また高度成長期に入ることなんてありえないんだから
解雇規制とか年功序列で流動化できない制度になってるから既得権益にしがみつく中高年と職のない若者なんていびつな構造になる
この制度を破壊してしまわないと、雇用環境はますますひどくなるな
82 ヨドくん(dion軍):2011/01/19(水) 05:11:59.68 ID:6aQP/vUU0
国がやることちゃうがな(´・ω・`)
83 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 05:12:12.17 ID:YiI+5qm20
公務員を窓口業務と官僚しかいないと思ってる男の人って・・・
84 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 05:13:25.77 ID:keZ93qVC0
理系で専門技術を持っている人と違い、文系は元々社会で役に立つ専門分野はないし運もかなり左右される。
40歳ぐらいになると会社も持て余すことが多くなる。
社内失業とまでは行かないけど微妙な状態。明らかに仕事の貢献度と
給与のバランスが取れない状態。
40歳ぐらいになるとその個人の資質は問われなく、その人間関係。
主に上の人の覚えでポジションや役職が決まる。
こういう構造になる、この社会の制度を壊してしまわないと、高度成長が終わった今の時代ではますます雇用環境はひどくなっていく

雇用の流動性を高めないと根本的な解決にはならないよ
解雇規制の撤廃や正規、非正規の立場のちがいとかをなくさないと
終身雇用、年功序列、それによる年齢給(年齢に応じて昇進することで得られる職能給)
こういうものを全部なくして。評価は、行う業務に応じた職務給に変えることだな。
こうすることで、チャンスが平等になる。年齢による格差はなくなるから。
解雇をしやすくなることで、椅子も空きやすくなるから採用もされやすくなる

企業側としても一度採用した人間を簡単に解雇できず、定年まで雇用しないとだめという現在のようなリスクを回避できるメリットがある

さらにワークシェアリングを導入すれば無職を限りなく減らすことができるからな

ただ、これをやるにはセーフティネットとして社会保障の充実が不可欠
べーシックインカムで生活に困らない程度の所得になるよう給付を低所得者にする
失業給付は再就職できるまで無制限。職業訓練、職業斡旋の強化。
これくらいは最低でもやる必要がある

財源は税率を欧州のように高くしてまかなう。高所得者ほど多額の税金を取られるようにして所得の再分配を行う
医療費とか学費とかも無料にしてな
大金持ちがいなくなるけど、貧困層もいなくなる社会になるよ
85 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 05:14:49.76 ID:KdbenSZx0
>>83
中級下級はゴミ拾いとその程度だろ
指揮する上級は別だぞもちろん
86 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 05:18:35.38 ID:IQzhpCXf0
>>74
日本製品買ってくれる市場すら浮かばないの?
背景考えればわかるでしょ〜
87 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 05:21:20.13 ID:keZ93qVC0
日本は他の先進国と違って、
その失業率に含まれる人が固定化してるから、
悲惨さや絶望感や閉塞感が圧倒的なのだよ。

他の先進国は、失業率が日本より高くても、
中の人がそれほど固定化せずに、常に入れ替わるから、
言うほど閉塞感は、ない。

日本は、正社員のクビを切りにくくしてる
連合とかが、全て悪い。
88 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 05:22:28.08 ID:keZ93qVC0
使えないやつを、できるように教育する余裕がなくなってるのが問題なんだよな
古い日本型精神論で経営をやってるからというのもあるけど

企業に教育する余裕がないなら国が職業訓練などでやらないといけないんだが国もやる気がない
欧米では普通にやってることなんだけど
89 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 05:23:49.22 ID:keZ93qVC0
今の日本は1980年以前の西欧先進国と同じような状況だからな
ここから欧州では社会民主主義の社会福祉国家へとうまく転換したんだが日本はそれができるかどうかの
ターニングポイントに立ってるということを認識できていない人が多すぎる
90 ぴぴっとかちまい(岡山県):2011/01/19(水) 05:24:04.34 ID:gugpzcT40
>>87
なるほどな〜
91 UFO仮面ヤキソバン(京都府):2011/01/19(水) 05:26:09.70 ID:YiI+5qm20
本当底辺って視野が狭いなw
92 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 05:29:48.76 ID:IQzhpCXf0
連合だけが悪いんかな?
民主支持してるわけじゃないけど経団連企業が
余剰金ため込んで給与に反映せず設備投資するから問題かも。
93 ヨドくん(dion軍):2011/01/19(水) 05:35:01.66 ID:6aQP/vUU0
設備投資せんかったら競争勝てへんやないけぇ(´・ω・`)

給料気に入らんかったら辞めて別の会社いけばえーんじゃ(´・ω・`)
94 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 05:38:45.59 ID:keZ93qVC0
>>92
共産党がそういう意見をよく言ってるけど違うよ
給与に反映しても今の正社員に一時的に還元されるだけで、雇用は増えない
95 フジ丸(千葉県):2011/01/19(水) 05:39:47.82 ID:zVhNbZ+A0
たいしたことしてねー
96 ヨドくん(dion軍):2011/01/19(水) 05:40:43.31 ID:6aQP/vUU0
なんでこう焼け石に水っぽいことしかでけんのやろね(´・ω・`)
97 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 05:40:43.82 ID:IQzhpCXf0
資源ない日本だしわかるよ
ただ給料に反映しないとGDP減&減収だし。
空洞化&少子化進むと中国の省にされたりして
98 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 05:53:22.12 ID:KdbenSZx0
もう中国の省になって400年世界に不幸を振りまいてきた西欧に800年の不幸を与えようぜ
99 ゆうさく(東京都):2011/01/19(水) 05:56:25.01 ID:ppLOcWSm0
100 ひょこたん(関西地方):2011/01/19(水) 05:57:36.72 ID:D3hKDr0x0
新卒の話なのでお前らには関係ないよ
101 ひょこたん(関西地方):2011/01/19(水) 05:59:12.09 ID:D3hKDr0x0
>>99
老けすぎハゲすぎ
102 しんちゃん(埼玉県):2011/01/19(水) 06:00:01.93 ID:KdbenSZx0
もう町の声って止めようぜ
あんなの舞台俳優雇って自分達の言いたいこと代弁させてるだけだろ
103 ぺーぱくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 06:01:49.22 ID:gFUqdbar0
景気刺激策がないのに、雇用が増えませんってバカか?
公共工事やれ、やってやってやりまくれ。
104 そなえちゃん(広島県):2011/01/19(水) 06:03:48.27 ID:IQzhpCXf0
ここで一言
大学にいっとけば安定した企業に就職できると思いきや!
日本空洞化するし派遣で就職を
105 山の手くん(鳥取県):2011/01/19(水) 06:12:25.44 ID:SOb1QG9g0
えーと、
沢山移民を受け入れれば市場が拡大&活性化して雇用が増える


らしい(w
106 ニックン(三重県):2011/01/19(水) 14:01:43.04 ID:vS5Nq/T1P
107 ラビリー(京都府):2011/01/19(水) 16:41:26.01 ID:keZ93qVC0
都教委 都立高校生へ進学指導強化 受験優先に疑問の声も
毎日新聞 1月19日(水)12時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000017-maip-soci
東京都教委は来年度、難関大学を目指す都立高校生への支援策を強化する。東大などの入試問題を分析して作る「虎の巻」を配ったり、有名大の学生をアルバイトで雇って受験生に助言してもらうなど、あの手この手を繰り出す。
「進学指導重点校」を指定するなどして取り組んできたが、東大などの合格者数が思うように伸びないためだ。勉強時間の確保へ向け、部活動の時間制限を始める学校も多いが、専門家からは過度の受験優先に疑問の声も出ている。



 これについて教育評論家の尾木直樹・法政大教授は「都教委は進学実績を上げることに必死だが、高校生活を受験勉強に特化させて東大に入っても、国際社会では全く通用しない。
そんな高校教育は疑問だ。豊かな文化活動をする思春期を過ごした人間こそ、将来世界で活躍することができるのではないか」と話している。
108 ヤマク君(愛知県):2011/01/19(水) 16:54:11.35 ID:zwvlcgXv0
雇用なんてのは景気が回復すれば自ずと拡大する訳で、
無理やり就職させても袋小路に入っていくだけで・・・・
109 プリンスI世(埼玉県)
>>106
どこの劇団員だよ