「早慶は低学歴、マーチはFランク大学」 ←これ面白くないから、受験生は傷つくから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニッパー(千葉県)
ハシャぐ園児に小島は、「こんなに盛り上がるとは!」と自信を取り戻した様子で
「子どもの心を掴むには筋肉!これからは子どもに絞っていく」と決意表明。


早稲田大学出身だが、「ひとり早慶戦」と名付けて、来月は慶應大学文学部の受験に挑戦する。
「今もギリギリまで小論文の参考書読んでました。1日3時間くらい、集中してやってます」と真剣そのもの。
「受かったらお笑いサークルを作る」と自信を見せたが、受験生にイチオシという一発ギャグ「前へ前へ〜!」はスベっていた。26日発売。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110118_090.html
2 梅之輔(茨城県):2011/01/18(火) 13:06:24.77 ID:o5svp6qF0
私立専願って時点で負けてんだよお前は
3 スージー(catv?):2011/01/18(火) 13:06:38.49 ID:+7/ExiVcP
なんでも言いたい放題だしね、インターネットなら
4 柿兵衛(関西):2011/01/18(火) 13:08:19.64 ID:BGGAGPliO
MARCH未満なら高卒公務員の方がいいのに馬鹿は情弱だから自分で自分の首閉める
5 肉巻きキング(兵庫県):2011/01/18(火) 13:09:43.99 ID:6i/ucHVR0
多くの高校生はマーチはいったら御の字だから
6 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:10:35.74 ID:aBc46kY00
なんだかんだ言って早慶の壁が高いってのは普通の学生なら実感できること
早慶は糞とか言って否定から入っちゃう奴は受験したことない奴か
自分の価値観が絶対的なものだと信じて疑わないアホ
まぁニュー速に限っては前者が圧倒的多数を占めてそうだけどな
7 黒あめマン(群馬県):2011/01/18(火) 13:10:44.03 ID:H/GUkplp0
地方駅弁工学と、MARCHってどっちが上なの?
就活すんなら首都にあるMARCHだろうけど
8 メロン熊(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 13:11:29.48 ID:M+g6QKQa0
ニュー速のレスを見てるとマーチどころか日大すら出てなさそうな奴らばかり
9 陸上選手(dion軍):2011/01/18(火) 13:11:44.70 ID:zSsXvFoM0
ネットの中なんだから別にいいだろ
10 マー坊(東京都):2011/01/18(火) 13:14:23.58 ID:wTeaC3x50
>>7
「理系は国立」←これウソだから
文系就職でも院ロンダするのでもマーチ理系のほうがマシ
11 プリンスI世(大阪府):2011/01/18(火) 13:15:28.93 ID:RU1qYAzB0
早慶のレベルが中途半端なせいで東大京大落ち早慶とかいう受験生が気の毒でならない
12 チーズくん(静岡県):2011/01/18(火) 13:15:59.99 ID:j+QjnE4b0
マーチはF欄
13 ブラッド君(dion軍):2011/01/18(火) 13:17:58.73 ID:GjlWAKBn0
浪人国学院って許されますか
14 はやはや君(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:18:12.21 ID:i7fnt0mM0
>>11
そもそも東大落ち京大落ちなんて早慶にすら落ちるような奴もいるくらい幅があるんだからそれで偉そうにしようとするのが間違ってるんだよ
15 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:18:54.14 ID:ptoW0W8RP
>>6
お前は本当に血も涙もない人間だな
こんなスレをわざわざ開く人間の気持ちをちょっとは考えてやれよ
それが思いやりだろ
16 リボンちゃん(長屋):2011/01/18(火) 13:19:04.35 ID:j/tV8/g40
なぜ日本の私学はレベルが低いのか
17 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:19:23.75 ID:aBc46kY00
だよな
結局東大京大を落ちてるわけだからな
下位層なんか旧帝下位レベルすら危ういんじゃないの
18 ドンペンくん(神奈川県):2011/01/18(火) 13:19:29.05 ID:Jqikv/DQ0
>>11
京大落ち同志社よりはるかにマシじゃん
ほとんどいないだろうけどキツすぎる
19 チーズくん(静岡県):2011/01/18(火) 13:20:03.52 ID:j+QjnE4b0
最低でも、東大京大一橋東工大に入らないとな
ニュー速にはついていけないぜ
20 スージー(catv?):2011/01/18(火) 13:20:24.74 ID:eQrinP8VP
東京一工  余程偏屈な奴でなければ誰もが高学歴と認める域
宮廷早慶  この辺は各自の好み
上智ICU学習院理科大  意外に頭いいらしい
MARCH  東京に群がるカッペ大学
日大   日大派閥がすごいらしい つこうたらあかんで
東駒専  いたの?
大東亜帝国 かっこいい
21 み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:20:24.86 ID:Gtur+PSgP
慶應とか過去問一切解かずに受かったわ
22 のんちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 13:24:15.48 ID:cjpnJ7Yi0
つーか、私立を大学と認めるのは止めて欲しいんだが
自分で金出して学習してるような連中なんて自習と同じだろ
大学の名が穢れる
23 Happy Waon(大阪府):2011/01/18(火) 13:25:00.19 ID:O+Zm3sVW0
大学ランクコピペはコピペの中じゃまともなほうだよな。
まあそこそこの企業から見た話になるけど。あれでCランク以下はマジで相手にされない。
24 スピーフィ(大阪府):2011/01/18(火) 13:25:22.80 ID:tk8rfHvj0
>>21
慶応は国立の2次とて素直な問題が多いからな。
京大、早稲田、慶応と受けて、早稲田だけ落ちた。
25 マー坊(東京都):2011/01/18(火) 13:25:59.49 ID:wTeaC3x50
>>22
アイビーリーグ涙目ですねわかります
26 スージー(catv?):2011/01/18(火) 13:27:13.90 ID:eQrinP8VP
>>25
アイビーリーグは会社や機関にカネださせていくところだろ
27 ガリガリ君(USA):2011/01/18(火) 13:27:26.48 ID:5H86siQL0
マーチ理系だけは無いわw
中央理工か理科大だったら立地条件からして悩む所だが、
それ以外なら駅弁行った方がいい

俺?俺は早稲商中退w
28 みやこさん(dion軍):2011/01/18(火) 13:27:36.92 ID:6abH0k7Y0
正直なところ、マーチまではまだ大学と認めてもらえるが
それ以下はFランとかそんなもんじゃない。
大学じゃない。
29 なーのちゃん(独):2011/01/18(火) 13:27:54.09 ID:ZrWzKcKh0
私大バブルの時は早慶マーチでも学生の質はそれなりだったけど
ゆとりの私大なんて低学歴の一言だろ
推薦と内部でFラン並みの質
30 メロン熊(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 13:28:32.67 ID:H+ongENr0
日本に大学は700以上有るんだから、知ってる名前の大学なら十分高学歴。
31 Mr.コンタック(埼玉県):2011/01/18(火) 13:31:21.65 ID:RQ1xNhgL0
青山学院高校の偏差値72
内部のほうが頭よくね?
ちなみにオレの高校偏差値62だけど
青学卒
32 フレッシュモンキー(長屋):2011/01/18(火) 13:32:38.17 ID:ql0Wye010
中山竹通「東大以外は中卒と同じですよ」
33 フライング・ドッグ(東京都):2011/01/18(火) 13:32:42.25 ID:yam29tMx0
成成明学あたりはどうなの?
34 Mr.コンタック(埼玉県):2011/01/18(火) 13:32:55.54 ID:RQ1xNhgL0
つかマーチ付属高校とかみんな偏差値パネェじゃんw
ほとんど70とかあるし
35 メガネ福助(宮崎県):2011/01/18(火) 13:34:15.89 ID:A0kblYth0
マーチにも合格できないようなヤツがマーチはFランって言ってるのが真実
36 ほっしー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:34:44.80 ID:oPqBCO+j0
早慶じゃなく東工大が強調されるって所が理系ポスドクがくすぶってる2chらしいな
37 なーのちゃん(独):2011/01/18(火) 13:34:49.00 ID:ZrWzKcKh0
高校のお受験と大学の受験とは量やら難易度やら何から何まで違うだろw
38 お買い物クマ(愛知県):2011/01/18(火) 13:36:13.38 ID:HsPvk3VU0
高校の偏差値70は、大学の偏差値60
高校の偏差値60は、大学の偏差値50
39 スージー(catv?):2011/01/18(火) 13:36:38.76 ID:eQrinP8VP
>>34
高校受験の偏差値って母数が大きすぎるからあまりアテにならない

とりあえず高校いくべっていう猿まで含めているんだから数字がどうしても高くでてしまう
お前猿だろ 山から出てくるなよ
40 Mr.コンタック(埼玉県):2011/01/18(火) 13:39:15.51 ID:RQ1xNhgL0
>>37
そうかな?
中学の頃も相当頑張ったけど偏差値62の高校がやっとだった
けど、いちおう青学現役で受かった
中学の頃偏差値70とかとるとうちの中学だと400人中だいたいトップ20くらいだった
41 スピーディー(大阪府):2011/01/18(火) 13:39:35.70 ID:Mnek7g1q0
ぶっちゃけニッコマ・サンキンまでは(選ばなければ)就職ある
普通のリーマン生活なら送れる。ネットの意見に毒されて、そこまで悲嘆しなくともよい
それより下は…難関資格でもとるしかない
42 あかりちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 13:40:18.30 ID:l/zvMSic0
>>39
というか、そういう意味で言ってるわけじゃないでしょ。
確かにそういう理由で高く出てしまうのはあるけど、
実際マーチ付属校よりも偏差値が高い高校なんて全国でそんなにないってことだろ。
マーチに行ってる奴の出身高校って付属校よりも低い高校ばっかりだし。
43 柿兵衛(関西):2011/01/18(火) 13:40:30.15 ID:BGGAGPliO
青学とか恥ずかしいにも程があるだろ
44 ルミ姉(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:42:28.13 ID:UERtnBGP0
高校の授業だけ受けて、あと遊んでた奴が行くところがMARCHだろ

それ以下は高校の授業もついてけていなかったわけで
そんな奴が大学に行ってなにするんだという
45 Mr.コンタック(埼玉県):2011/01/18(火) 13:42:34.19 ID:RQ1xNhgL0
>>43
立地条件半端なく良かったもんで
中学の頃行った青キャンの雰囲気に一目ぼれしてしまったw
46 スピーフィ(関東・甲信越):2011/01/18(火) 13:43:30.49 ID:eCCWWig0O
なんで優秀なおまえらが昼間っからこんなとこにいるんだよwwwww
47 ミミハナ(関東地方):2011/01/18(火) 13:44:01.91 ID:cblrwFAY0
早慶蹴り東工大だけどニュー速では落ちこぼれだろうな
48 コン太くん(dion軍):2011/01/18(火) 13:44:12.05 ID:9+WsSuJN0
そんな糞スレ覗いてるような受験生なんて落ちるべき
49 はち(長屋):2011/01/18(火) 13:45:26.75 ID:G7s8d6xl0
でも、青学は1・2年時は凄いとこみたいだな。
都心回帰するらしいが。
50 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:46:55.15 ID:mRT3qmF80
>>47
遊びすぎて工業に行くとに(笑)
51 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 13:47:07.40 ID:uVlJ+r2Z0
2ちゃんでは東大医学部以外はゴミという風潮だからしゃーないw
52 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:47:55.41 ID:aBc46kY00
レセプトってなんじゃ
もうどうしようもないんや
53 ゆうゆう(大阪府):2011/01/18(火) 13:49:00.02 ID:EkZ9ZAOH0
それ以外でも何々以下はFランとか行ってる時点で最低なことに気がつけ
54 ガリガリ君(滋賀県):2011/01/18(火) 13:49:18.94 ID:TmJKly5a0
私立文系が受験語るんじゃねえよ
55 ミルバード(京都府):2011/01/18(火) 13:49:24.27 ID:FDBXj0Xg0
>>6
私立進学校にずっと居たから本気で早慶はアホって思ってた
大学入って何年もたってからから異常な環境だったんだなって思うようになった
56 カールおじさん(関西):2011/01/18(火) 13:49:30.69 ID:XRuspKHuO
>>46
優秀だから昼間から遊んでも大丈夫
57 チーズくん(静岡県):2011/01/18(火) 13:49:43.63 ID:j+QjnE4b0
早慶ってF欄だよね(笑)←そう言っている奴に限ってF欄
58 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 13:50:34.19 ID:7Wi/p0QF0
>>47
そうか!工業大学か!留年しなくてよかったな!
59 カバガラス(関西):2011/01/18(火) 13:51:37.31 ID:LWnnV/d5O
2ちゃんで得意気に「俺早稲田です^^」とか言ってるけど、早慶って国立落ちた池沼だからな
標準的な知能持った人間はみんなこいつらのことを低学歴だと思ってるよ


あと東大京大でも工学部系は倍率低くてむしろ落ちる方が難しいから高学歴ぶらないでくれ

60 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/18(火) 13:52:02.46 ID:xbbFEqmA0
もはや早慶ですら名前だけで大手に入るの無理だからな
ν速の東大がデフォは正しかったんだな
61 スージー(関西地方):2011/01/18(火) 13:52:44.96 ID:wjR8JRSfP
東大京大北大除いた旧帝と早慶ってどっちが強いの?
62 Mr.コンタック(埼玉県):2011/01/18(火) 13:53:30.32 ID:RQ1xNhgL0
早慶はアホとか言うけど
開成ですらその早慶に受からない奴結構いるんだぜ
意識の中だけはもう東大に入った気になってるだけで
現実は結構厳しいよ
63 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 13:53:54.19 ID:uVlJ+r2Z0
>>61
分野によって変わるだろw

就職なら早慶がやや強い
64 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:54:14.30 ID:aBc46kY00
昔は東工って聞くと偽Fランの代名詞ってイメージがすぐに浮かんだのに
今はもう東工って聞いた瞬間に脊髄反射的に信大工のことが頭に浮かぶようになってしまった
逆もしかり
65 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/18(火) 13:54:30.58 ID:xbbFEqmA0
>>62
中学あたりまで天才扱いされてたやつってかわいそう
ν速民の鏡じゃん
66 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 13:54:53.83 ID:uVlJ+r2Z0
一橋は知名度あるのに東工大は「?」って反応されるからな、ガチでw
67 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:56:22.54 ID:aBc46kY00
慶応の従兄「大学どこ?」
俺「○○大学(地方駅弁)・・・」
慶応の従兄「ぷっwww勉強サボったなお前wwこの就職難の中せいぜい頑張れやww」
俺「・・・です」
慶応の従兄「は?」
俺「医学部です」

っていうことが2年前にあったな その慶応の従兄は職にあぶれてパチンカスになったわ
68 リボンちゃん(長屋):2011/01/18(火) 13:56:24.20 ID:j/tV8/g40
>>65
ハンス・ギイベンラアトか
69 アニメ店長(catv?):2011/01/18(火) 13:56:26.74 ID:R4m/UByl0
このスレ、怖いです。

70 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 13:56:31.73 ID:7Wi/p0QF0
>>66
一橋も地方では以外と知名度無いよ
東工大は菅のおかげで少々知名度が上がった
71 チーズくん(静岡県):2011/01/18(火) 13:56:49.64 ID:j+QjnE4b0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三田会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶大を卒業し社会に出ることにより、僕たち慶大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
慶大に受かって本当によかった。
72 Pマン(兵庫県):2011/01/18(火) 13:57:07.12 ID:b+n7n7TA0
一口に早慶と言っても学部間で雲泥の差があるだろ
73 スージー(catv?):2011/01/18(火) 13:57:09.63 ID:eQrinP8VP
>>61
関西住みなら大阪とか神戸の方がいいだろ わざわざ上京すんなよ
74 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:57:25.20 ID:mRT3qmF80
>>66
対東大で同じような位置づけなのに、重役になれる一橋、奴隷技術者どまりの東工大では差があり過ぎ
75 Mr.コンタック(埼玉県):2011/01/18(火) 13:57:26.28 ID:RQ1xNhgL0
早慶上位学部になると
東大受かったのに早計上位落ちパターンが結構ある
早計上位は難しいよ
76 メロン熊(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 13:58:29.45 ID:H+ongENr0
>>66
一橋は、石原慎太郎、田中康夫とか有名人いるけど、東工大は・・・
でも、総理を出したことでかなり知名度あがったんじゃね?
77 ミルバード(京都府):2011/01/18(火) 13:59:39.97 ID:FDBXj0Xg0
>>73
関東出身なのに京大行ってごめんなさい

>>74
研究職から重役ってコースも普通にあるから位置外に言えないぞ
78 スージー(catv?):2011/01/18(火) 13:59:48.12 ID:hWC83hMsP
学歴なんかより
大学入ってからどうするかが一番重要
フリーボーダー大学はだめだけどな
79gw15.ecc.u-tokyo.ac.jp はずれ(東京都):2011/01/18(火) 14:00:13.57 ID:rx49tl/m0
で、どうしろと。死ねと。
80 Qoo(長屋):2011/01/18(火) 14:00:20.70 ID:IuYP5gQ+0
SFC出身のニートのオレ参上
両親がそこそこ資産持ってるんでそれで食ってくよ
81 ルミ姉(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:00:22.21 ID:UERtnBGP0
マジで東大卒、しかも余裕だったが、なぜか早稲田は落ちた
1年のころはコンプレックスに思ってた
82 スージー(東京都):2011/01/18(火) 14:00:39.16 ID:e1zOoZNJP
>>67
学歴スレばっか見てるとこういう妄想ばっかするようになるんだろうな
83 パッソちゃん(東京都):2011/01/18(火) 14:00:49.23 ID:l0Ix3yrl0
Fランについては河合塾が定義だか基準を決めてたじゃん
84 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/18(火) 14:01:01.13 ID:xbbFEqmA0
特に頭良くもないのに、子供のときから周りから早慶は当たり前とか言われてたら、人格歪むやつも多いよねそりゃ
85 ヨドくん(愛知県):2011/01/18(火) 14:01:15.06 ID:YQ/z9HwS0
FランをAランクBランクCランク…みたいな
格付けの略称だと勘違いしてる奴を見ると微妙にイラつく
ゆとりどころかおっさんにも間違って使ってる奴が多い
86 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/01/18(火) 14:02:52.00 ID:/JFlg5Wo0
東大生だけど質問あれば何でも
87 ルミ姉(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:03:22.24 ID:UERtnBGP0
>>86
何で北海道に住んでるの?
88 リボンちゃん(長屋):2011/01/18(火) 14:03:22.30 ID:j/tV8/g40
>>86
進振りって大変?
89 マップチュ(栃木県):2011/01/18(火) 14:03:25.45 ID:TtAfj2Ce0
>>80
どうやってカセットの中から出てきたんだよ
90 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:03:26.13 ID:uVlJ+r2Z0
>>86
なんで北海道いんの
91 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:04:32.71 ID:mRT3qmF80
>>77
卒業生に対する大手企業重役就任率が東工大は低過ぎ
コスパ悪いな
92 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:04:35.74 ID:uVlJ+r2Z0
>>89
クソ吹いたw
93 ちかぴぃ(長屋):2011/01/18(火) 14:04:52.86 ID:AJJaq3gX0
大学っていうよりも今の時代就職先で決まるからな
公務員、銀行、弁護士、医者、一流企業、それ以外は負け組一歩寸前だろ
94 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/18(火) 14:05:03.23 ID:xbbFEqmA0
>>86
東大生って、神奈川より相当寒い思いしなくちゃ駄目なんだな
95 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:05:35.52 ID:lrYaNuEl0
でも先日のセンター報告で私大は旧帝落ちの墓場だってバレてるじゃんかよ
96gw15.ecc.u-tokyo.ac.jp はずれ(東京都):2011/01/18(火) 14:05:43.80 ID:rx49tl/m0
>>86
なんか知らんが大変なんだね
97 DJサニー(関東・甲信越):2011/01/18(火) 14:06:18.43 ID:vbCyhh9kO
偏差値だけで進路を決めると後で後悔する。
やりたいことの無い大学行ってもなあ。

文系はそんなもの関係なし?

就職の為だけに行くなら、何かやるせない。

目的があれば、大学名は関係ない。
98 ちゅーピー(関西地方):2011/01/18(火) 14:06:53.35 ID:kYGyQm390
確かに
Fランに失礼だな
犯罪者育成専門学校に変えるべき
99 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 14:07:46.15 ID:aBc46kY00
いや毎朝始発の飛行機乗れば3限ぐらいからなら出れるぞ
100 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 14:07:51.45 ID:7Wi/p0QF0
>>74
NHKの前会長とか任天堂・NECの社長とかの野村総研の会長とか普通に東工大出身だけど…

恥ずかしいよ
101 スージー(catv?):2011/01/18(火) 14:08:25.03 ID:hWC83hMsP
>>97
その通りなんだけど、2chに毒された思考の人が多すぎるからな
102 みらい君(東京都):2011/01/18(火) 14:09:17.34 ID:fxtiyJr20
>>97
東大来いよ
進振りで色々捗るぞ
103gw15.ecc.u-tokyo.ac.jp はずれ(東京都):2011/01/18(火) 14:09:33.81 ID:rx49tl/m0
>>99
時代錯誤社調べだと駒場への通学限界は神戸駅なんだそうだ。
104 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:09:33.48 ID:mRT3qmF80
>>86
昔のように離散全員が医学部医学科に行けないってマジ?
105 鷲尾君(関東・甲信越):2011/01/18(火) 14:10:06.88 ID:KdGEn5cvO
早稲田だけど馬鹿ばっかだよ
一般でも
マーチがF欄言われてもしかたないと思う
106 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:11:46.38 ID:uVlJ+r2Z0
>>103
始発の新幹線でギリギリじゃねえかw
107 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 14:12:58.05 ID:aBc46kY00
>>103
岐阜住みの自称京大とかもいたなぁ
まぁそっちは普通電車で最短1時間半ぐらいだから不可能ではないんだろうけど
108 スージー(東京都):2011/01/18(火) 14:13:06.10 ID:e1zOoZNJP
>>97
偏差値だけで決めちゃダメ
行くなら文系なら東大、一橋、慶應の3校にしたほうがいい
それ以外は努力のわりに報われない
地底行くくらいなら圧倒的に一橋か慶應に行くべき
109 Pマン(東京都):2011/01/18(火) 14:13:07.42 ID:InQLkU3g0
>>105
まあ入ったときは頭いいのかもしれないがその後がな…
遊ぶために必死に勉強してきたんじゃないだろうに
110 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:13:32.52 ID:uVlJ+r2Z0
>>108
結局偏差値だろうがw
111 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 14:14:48.41 ID:7Wi/p0QF0
>>97
やりたいことがよく分からないからとりあえず募集で学部学科を決めなくていい大学に行くんだよ
112 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/18(火) 14:14:48.48 ID:xbbFEqmA0
>>109
大学は遊ぶために行くものだろ
113 み子ちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 14:15:25.17 ID:qd9l/vTrP
マーチFランなら偏差40台の大学はどうなるんだ
114 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 14:16:04.61 ID:aBc46kY00
>>111
うっせえ黙れカス死ね
東大なんていけねーんだよ普通カスがその無い頭で少しは考えろボケ
115 デラボン(福岡県):2011/01/18(火) 14:16:39.48 ID:3NuDxljb0
F欄だろうと東京の大学の奴は羨ましい
116 スージー(catv?):2011/01/18(火) 14:16:44.13 ID:eQrinP8VP
>>113
養分
117 あかりちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 14:17:32.27 ID:l/zvMSic0
>>113
大学じゃないんだろ
だからまともな企業はフィルターかけるんじゃん。
118 やなな(catv?):2011/01/18(火) 14:17:41.13 ID:MHGAJ7+90
>>113
動物園
119 マックス犬(宮城県):2011/01/18(火) 14:18:11.94 ID:7KBp836D0
学習院って入るの簡単な割にはMARCHとか日東駒専みたいにひとくくりで比較されることがないし
そこそこ知名度もあるのでお得だと思う
120 スージー(catv?):2011/01/18(火) 14:19:17.95 ID:hWC83hMsP
学生証晒せよおまえら
そんだけほざくなら相当いいとこなんだろうな?
121 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 14:19:22.76 ID:7Wi/p0QF0
>>114
東工大来いよ
文系学科も有るし転学科で色々はかどるぞ

昔は筑波もナンバー学群で募集してたんだけどなぁ
122 みやこさん(dion軍):2011/01/18(火) 14:20:31.71 ID:6abH0k7Y0
>>113
肥え溜め
123 スージー(東京都):2011/01/18(火) 14:20:53.63 ID:e1zOoZNJP
>>121
若者に青春捨てさせんなよ
124 マーシャルくん(岩手県):2011/01/18(火) 14:21:31.21 ID:K+nUQPwp0
早慶でも医学部じゃなきゃ底辺って家系もあるから恐ろしい
125 Pマン(東京都):2011/01/18(火) 14:21:53.94 ID:InQLkU3g0
>>112
そういう気持ちもあるかもしれんが授業取るのに楽かどうかだけが判断基準ってどうなんだ
高い金はらってんだから将来必要になる授業取れよと
入学時は尊敬してた奴が二三回いけば取れる授業でGPA稼いで遊び歩いてるの見ると…

めんどくさくても面白い授業もあるのになぁ
126 ミルバード(京都府):2011/01/18(火) 14:22:06.63 ID:FDBXj0Xg0
>>123
ぶっちゃけ総合大学でも理系いったら建築と医学部以外はどこも一緒だぜ
まともな女捜すならどっちにしろ外にいかなきゃだめだ
127 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:23:03.55 ID:uVlJ+r2Z0
東工大なんてよそにいくらでも大学あるんだからいいだろw
地方はマジ悲惨
128 ハムリンズ(東京都):2011/01/18(火) 14:23:10.16 ID:xlHNs2cT0
芝工は入るのが楽な上に就職も楽
その上位互換が理科大
129 み子ちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 14:23:51.57 ID:JK0C4tXdP
もし傷つけているとしたら目的が達成されているという事だな
130 フレッシュモンキー(岐阜県):2011/01/18(火) 14:24:39.02 ID:+qgnjBqJ0
親が二人とも文一
僕はもちろん岐阜経済大学です(^q^)
131 ちかまる(長屋):2011/01/18(火) 14:25:22.56 ID:pNqOujqi0
京大落ち早稲田だけど、あの頃はめちゃめちゃ要領悪かったから
いま同年代で戦ったら受かる気がするなー。
もっかい同年代集めて何か試験でもやってみたいものだな。
132 ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 14:25:35.42 ID:aBc46kY00
岐阜経済とか逆に入るの難しいレベル
133 ミルバード(京都府):2011/01/18(火) 14:25:35.51 ID:FDBXj0Xg0
>>128
理科大のキャンパスを初めて見たときひどいカルチャーショックを受けた
通ってると気にならなくなるのかなあれ
134 たらこキューピー(神奈川県):2011/01/18(火) 14:25:50.52 ID:xbbFEqmA0
>>125
将来役に立つ度

要領のよさ、遊び慣れとコミュ力>>>>>>越えられない壁>>>授業内容w

大学名がそこそこなら企業は人柄重視なんだから、当然そこを鍛えるわな
135 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:26:05.74 ID:lrYaNuEl0
>>130
文Tでなんで岐阜に定住しなきゃならなかったんだよ・・・
136 はち(長屋):2011/01/18(火) 14:28:24.32 ID:G7s8d6xl0
>>133
近所の法政通ってたけど、理科大の友達が「法政広い!法政広い!」を連呼してたな。
法政なんて狭いことで有名な大学なんだけど
137 ハムリンズ(東京都):2011/01/18(火) 14:28:48.65 ID:xlHNs2cT0
>>133
野田にセンター受け行った時はそんなひどいと思わなかったけどな
東京の校舎は知らん
138 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 14:30:01.47 ID:7Wi/p0QF0
理科大神楽坂はただのビルがあるだけ
キャンパス再編しようとしたら新宿もプロ市民に妨害されて葛飾区の汚染物質だらけの工場跡地にキャンパスを作ることになった
139 スージー(dion軍):2011/01/18(火) 14:30:17.65 ID:nVc0USN5P
傷つくんなら国立行けよ。
140 ニックン(茨城県):2011/01/18(火) 14:31:56.21 ID:FDO55CdH0
>>134
その通り。特に文系は3年間暇な時間やるから就活までに課外活動に勤しんで
コミュ力リーダーシップ力語学力等を鍛えてリア充になってくださいって場所。
これを怠ると早慶でも就活で苦戦する。ソースは俺
141 でんちゃん(愛知県):2011/01/18(火) 14:32:46.10 ID:1hTj9Uwy0
早慶やマーチに入るってよっぽど努力しなくちゃならない
けどそれだけ努力したのにその程度かよってのはある
142 レインボーファミリー(東京都):2011/01/18(火) 14:36:39.54 ID:RK5vv9qh0
>>67
まだコピペとして定着してないようだな。
143 すいそくん(北海道):2011/01/18(火) 14:37:16.12 ID:K94qYnlW0
2chで叩かれる度合いなら結構高いと思うなわが大学は
144 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:38:51.46 ID:uVlJ+r2Z0
>>143
北大乙
145 ゆりも(福島県):2011/01/18(火) 14:39:07.54 ID:VqTqENHW0
早慶を低学歴扱いしてる奴は勿論、東大、京大受かってんだろ?

早慶は君たちみたいな馬鹿が入れる大学じゃないよ。立場をわきまえて発言しないと。
146 あどかちゃん(東京都):2011/01/18(火) 14:40:46.13 ID:ZM7RmIqj0
旧帝早慶じゃなきゃ人生終了
信じる受験生達
147 緑山タイガ(神奈川県):2011/01/18(火) 14:40:48.51 ID:1eoztmRr0
>>55
灘とか開成の話は知らんが、偏差値70程度の進学校いたけどそれでも早慶は十分高い目標だったぞ
普通に授業受けて自学自習してれば問題無い程度のレベルではあるけど早慶を馬鹿にするような話にはなったことなかったな
148 Pマン(東京都):2011/01/18(火) 14:42:16.48 ID:InQLkU3g0
>>134
社会勉強ってやつね
まあそれも一理あるか〜、犯罪までいかなきゃいいけど
早慶戦終わったあとの歌舞伎町とか普通に怖いレベル
149 イチゴロー(徳島県):2011/01/18(火) 14:42:25.97 ID:39mvbJJH0
「旧帝大に入ってから4年間をどうすごすか」

これが一番大切なんよね.
受験生は合格したからって燃え尽きるなよ. (´‘ω‘`)
150 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:43:03.06 ID:lrYaNuEl0
>>149
君みたいになりたくないよね・・・
151 せんたくやくん(千葉県):2011/01/18(火) 14:43:19.36 ID:IvpyW8Gj0
数字で見るあれこれ@2010年 河合塾の各種レポートから

18歳人口    121万5843人
新高卒者    107万0585人 つまり中卒、高校中退者は14万5258人に上り国公立大入学者より多数派である
私立大入学者.  48万9008人
国立大入学者.  10万0117人
公立大入学者..  2万8879人

中卒高校中退.  14万5258人(11.9%) 35人クラスだとしたら4人が該当する
152 クウタン(東京都):2011/01/18(火) 14:44:08.32 ID:7Wi/p0QF0
>>149
阪大出て無職はちょっと…
153 コロちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:44:25.00 ID:huYlGSYNi
お前らがひれ伏す一橋大学の学生だけど質問ある?
154 あどかちゃん(東京都):2011/01/18(火) 14:44:31.22 ID:ZM7RmIqj0
俗っぽい考えだが、普通に就職していい人生贈りたいなら、慶應行くといいと思うよ。
地方旧帝大でも地元就職はいいとこないから。
東大と慶應なら東大だが、地方旧帝と慶應なら慶應いっときなさい
155 ミルバード(京都府):2011/01/18(火) 14:45:01.07 ID:FDBXj0Xg0
>>147
中高一貫だが高校からってのがないところだったんで偏差70がどの程度かわからん
一応関東では3〜5本の指に入るぐらいのところだとは思うけど
俺の学年がやや特殊だったってのもあるかも
156 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 14:45:40.37 ID:uVlJ+r2Z0
>>153
なんで東大いかなかったの
157 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:46:23.20 ID:lrYaNuEl0
>>154
旧帝落ち乙
158 コロちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:46:42.96 ID:huYlGSYNi
>>156
国語嫌い
159 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:46:58.93 ID:mRT3qmF80
>>154
特に授業料も大差ない文系なら早慶やな
160 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:48:30.67 ID:lrYaNuEl0
>>158
怠け者乙
161 ゆりも(福島県):2011/01/18(火) 14:49:01.15 ID:VqTqENHW0
高校の偏差値うんぬん〜って論調の奴はなんなの?

その偏差値のデータベースはどこにあんの? どうやってだしたの?
162 ヒーヒーおばあちゃん(茨城県):2011/01/18(火) 14:50:31.37 ID:zCgR0PAo0
A+ 東京
A.  京都
A- 一橋 東工 大阪
B.  東北 慶応 名古屋 早稲田 九州
C.  東外 神戸 北海道 筑波
D.  お茶 阪市 横国 千葉 上智
E.  ICU 名工 農工 広島 岡山 理科 金沢
以下Fラン(rev.35)
163 あどかちゃん(東京都):2011/01/18(火) 14:51:04.37 ID:ZM7RmIqj0
>>157
いや現役時北大受かったけど行かなくて浪人して東大目指して失敗して一橋
しかも一留、人生詰んだ
164 イチゴロー(徳島県):2011/01/18(火) 14:51:07.06 ID:39mvbJJH0
>>162
分かりやすくてよろしい
165 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:55:00.30 ID:lrYaNuEl0
私大の嫉妬が心地いいわ
166 コロちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:55:46.35 ID:huYlGSYNi
>>163
一橋で留年するってお前どんだけなまけてんだよ
167 み子ちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:55:48.32 ID:3uKIdOvHP
高専出身の大学生としては,私立の大学の実態が全く分からん
高専からの編入を受け入れてる私立の理工系って,東京だと日大と理科大と4工大くらいじゃね
168 ニックン(茨城県):2011/01/18(火) 14:56:18.48 ID:FDO55CdH0
>>163
一橋なら就職余裕だから詰んでないよ
169 すいそくん(関東地方):2011/01/18(火) 14:57:41.28 ID:lrYaNuEl0
堀江もイッキョウは全然知名度ないっすよねwとか言ってたな
東大文V中退に馬鹿にされて恥ずかしくないの?
170 つくばちゃん(東京都):2011/01/18(火) 15:00:16.04 ID:PvKTBwdS0
進学校に通ってたν速民ならこのスレタイの感覚分かる奴いるんじゃない?

俺には分からないしマーチでも上位だと思うけど
171 緑山タイガ(神奈川県):2011/01/18(火) 15:00:29.21 ID:1eoztmRr0
>>157
早稲田は知らんが慶応は宗教だから就職はいいぞコネで
172 パピプペンギンズ(東京都):2011/01/18(火) 15:01:08.45 ID:3iLtI+OR0
学歴だけでメシが食っていけるとでも思ってるのかよ。
高卒公務員が一番人生得してるだろ。
安定した給料で自由時間も豊富にあり趣味にいかせる。
173 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 15:01:34.23 ID:oCwkVWSW0
>>67
それ大阪府のレスだろ
確かそいつが慶応でパチンカス
174 ドコモン(長野県):2011/01/18(火) 15:01:42.38 ID:a63X5tE/0
総計ってリア充しか生き残れないんでしょ?
175 ペンギンのダグ(茨城県):2011/01/18(火) 15:02:34.77 ID:lcjFwH2E0

日比谷 西 県立浦和 県立千葉 土浦一   →平均進学先は早慶
------------------------------------
戸山 八王子東 川越 東葛飾 竹園      →平均進学先は明治・立教・理科大
------------------------------------
青山 武蔵 熊谷 千葉東  竜ヶ崎一     →平均進学先は青学・法政


上記は、地元では(学区)トップクラスの高校
176 こうふくろうず(京都府):2011/01/18(火) 15:02:56.20 ID:zRK+VVqh0
>>135
北大の文Iじゃないのw
177 メトポン(関東・甲信越):2011/01/18(火) 15:06:40.79 ID:eBj+b67vO
俺は超エリートの法政出身だけど
人間の価値は、大学の名前だけでは決まらないと思うよ
178 ミーコロン(福岡県):2011/01/18(火) 15:07:44.26 ID:xbXu1HWJ0
センターの点が微妙すぎてもう何も手に付かない
一般の勉強さっさとしなきゃいけないのは分かってるんだけどああああ
179 み子ちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 15:08:38.98 ID:3uKIdOvHP
>>172
何が「得」かなんて人それぞれだし,大学行きたい奴が大学行ってるんならそれでいいんじゃないですかね…
ぼくの学校は大学進学率1割切ってたからアレだけど
180 たねまる(埼玉県):2011/01/18(火) 15:15:23.35 ID:YCM1fLZH0
370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。
そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが。

379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。

181 たねまる(埼玉県):2011/01/18(火) 15:16:06.86 ID:YCM1fLZH0
385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23138.jpg
182 うずぴー(栃木県):2011/01/18(火) 15:17:04.63 ID:AXBQShBt0
早慶は問題用紙が大きかったのだけ覚えてる
ちなみに両方受かったそして蹴った
183 ドコモダケ(dion軍):2011/01/18(火) 15:21:40.08 ID:aMGPvhLF0
筑波蹴りがエール社の早慶合格大作戦に乗ってたな
184 うずぴー(catv?):2011/01/18(火) 15:22:12.58 ID:k/ZmdjmJ0
今年もマーチ擁護厨が出てくる時期になったかw

大学受験板の一年
4月〜7月:

何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:

夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休みが終わると、
受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:

学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:
==== ↓今ここ! ====
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
185 パナ坊(千葉県):2011/01/18(火) 15:25:38.51 ID:MwFnfHdc0
文系は学歴並みに顔とコミュ力が大事ってなんで学校で教えないの?
186 ブラッド君(catv?):2011/01/18(火) 15:27:31.10 ID:HIhE4u6e0
>>67
レセプトの不正を防止するにはどんな方法があるか
ググらずにさらっと1行で答えてみ。
187 元気マン(神奈川県):2011/01/18(火) 15:27:46.86 ID:noG7FpJW0
マーチは有名だけど、関西の方の私立って全然聞かないよね。
なんでだろー
188 アストモくん(栃木県):2011/01/18(火) 15:28:23.82 ID:LU2vR7wo0
日本人が傷つくならメシウマじゃね
189 ドコモダケ(dion軍):2011/01/18(火) 15:28:51.12 ID:aMGPvhLF0
同志社出身の佐藤優とかいるじゃん
190 ブラッド君(catv?):2011/01/18(火) 15:29:05.23 ID:HIhE4u6e0
ぶっちゃけ大学なんてどこでもおなじだよ。
とくに私大なんてただのウンコの塊。慶應の俺が言うんだから間違いないよ。
191 み子ちゃん(福岡県):2011/01/18(火) 15:35:58.16 ID:JQmBh11aP
てst
192 ドコモダケ(dion軍):2011/01/18(火) 15:36:13.37 ID:aMGPvhLF0
>>190
今年慶應受けるんだが
193 ミミちゃん(空):2011/01/18(火) 15:36:27.36 ID:63qd+YNC0
学習院様登場!
ひれ伏せゴミカス
194 ↑この人痴漢です(長屋):2011/01/18(火) 15:39:28.94 ID:bD9dVAaJ0
立教法だけど当時の入学時の偏差値が62
そんで早稲田商が63、社学が62だった
東大と早慶の差に比べたら早慶とマーチの差なんて微々たるものなのに
早慶が崇められすぎだよな
195 損保ジャパンダ(神奈川県):2011/01/18(火) 15:40:38.52 ID:2r0E8gMP0
おまえら、大学入ったからってゴールじゃないかんなw
数年後には即戦力云々とか言われてケチつけられるわけだから
必死こいて勉強しなさいwww
196 UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/01/18(火) 15:43:47.27 ID:ONYPZ7I70
欧米では論理的思考を養うとして数学は必須
文系があるのはいいが入試では数学も義務付けるべき
197 ブラッド君(catv?):2011/01/18(火) 15:49:23.85 ID:HIhE4u6e0
>>192
寝てても受かるから気楽に行け
198 スージー(catv?):2011/01/18(火) 15:50:18.67 ID:eQrinP8VP
高校受験では数学がほぼ必須なんだから大学受験にも組み込むべきだと思うけどな
センター試験にケツ毛生えた程度の難易度でもいいから導入しろよ 特に早慶の法学部
199 黄色のライオン(新潟県):2011/01/18(火) 15:54:32.22 ID:Sd6dXw9C0
>>194
大学としては歴然とした差があるだろw
どんだけコンプなんだよwww
200 ドコモダケ(dion軍):2011/01/18(火) 15:55:37.34 ID:aMGPvhLF0
>>197
卑屈なのは嫌われんぜ
201 ワラビー(関西地方):2011/01/18(火) 15:56:48.75 ID:2nEHJQjz0
だって、うちの学校の同窓会で早慶とか立場ないもおおおおおんwwww


あーあ、受験失敗した人だな…って目線が向けられる
202 元気くん(アラビア):2011/01/18(火) 16:04:41.58 ID:h1Qm8+TkI
自称現役東大生を見破る方法はポケモンやってるやつ東大なんかにいないよな?って聞けばおk
実態を知らない脳内東大生はエリート養成施設にそんなやつはいないと思ってるからいないって言う
実際は男の9割はキモオタとか頑張って大学デビューした元根暗で休み時間はポケモンやってるやつがどっかしらにいる
女の子はネジが一本足りないお嬢様か眼鏡ちゃんが多いから違うけど
ソースは駒場キャンパス
203 み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 16:10:03.56 ID:Gtur+PSgP
>>201
灘乙
204 み子ちゃん(福岡県):2011/01/18(火) 16:16:24.60 ID:JQmBh11aP
てst
205 ガリ子ちゃん(関西地方):2011/01/18(火) 16:17:24.23 ID:wr++WP+U0
事実だろ
206 つくばちゃん(京都府):2011/01/18(火) 16:22:28.87 ID:LA2IXNkb0
文系私立はまだわかるが、理系で私立はガチで糞
207 リョーちゃん(千葉県):2011/01/18(火) 16:23:38.08 ID:GrYjj6eE0
東大:一流大学
早慶:二流大学
マーチ:三流大学

これでOK
208 V V-OYA-G(京都府):2011/01/18(火) 16:28:00.55 ID:Aghtk4wz0
>>206
同志社理工だけど同意
人間はチャラいし、なんか緩すぎ
もうちょい頑張って工繊か神戸あたりに行きゃ良かった
209 エコまる(北海道):2011/01/18(火) 16:29:44.68 ID:kFx7mbpy0
>>173
いや確か従兄弟が慶応なのと、自分がパチンカスなのが事実だったはず
210 元気くん(アラビア):2011/01/18(火) 16:31:43.12 ID:h1Qm8+TkI
マーチ理系が早慶文系を馬鹿にするお子様速報はすごいよな
中堅私立なら理系行くより経済とか法行ったほうが絶対にいいのにな
実際偏差値だって雲泥の差だし
211 損保ジャパンダ(神奈川県):2011/01/18(火) 16:33:21.76 ID:2r0E8gMP0
なんか、東京の大学中心でランク決めされるのがムカつくよな。
212 イチゴロー(徳島県):2011/01/18(火) 16:44:02.96 ID:39mvbJJH0
>>180
うそくせー.
偏差値60の高校の1年生が一橋にA判定?
冗談だろwww
科目数が少ないとか判定の仕方がおかしいとか何か裏があるだろ . (´‘ω‘`)
213 あかりちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 16:44:57.01 ID:l/zvMSic0
>>208
同志社に理系学部あったんだ・・・・
それに驚いた。なんか文系大学ってイメージがあったから。
理科大に文系学部があるみたいな感じだな。
214 お自動さんファミリー(東京都):2011/01/18(火) 16:46:09.65 ID:2llc/HX50
>>212
埼玉のコピペに反応すんなよw
215 ほっしー(富山県):2011/01/18(火) 17:01:48.33 ID:HlDWdf8Q0
ニュー速で高学歴振ってる奴の大半が高卒やFラン卒なんだから哀れだよな
216 スージー(宮城県):2011/01/18(火) 17:05:57.77 ID:HrauBeDQP
地底の俺が受かっちゃう位だからそこまで難しく無いと思う
とんでもなく難しそうという先入観にやられる受験生が多そう
217 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 17:06:41.16 ID:4CS0y+CRP
偏差値煽りしてる奴は卒業後のこと考えてないバカだから気にしても無駄
一番気にすべきは立地
不況ならなおさら都内に近いほうが就活に有利だからな
218 スージー(埼玉県):2011/01/18(火) 17:19:36.52 ID:xyqn9x2ZP
旧廷以外は運子の団子wwwwww
219 ブラッド君(catv?):2011/01/18(火) 17:34:47.47 ID:HIhE4u6e0
>>200
せっかくリラックスさせてやろうと思って書いたのに…
じゃあほんとのこと書くと、やっぱ慶応の試験ですら他の私大とは一線を画していて、
早稲田の試験は簡単だと感じたが、慶応は難しいと思ったよ。英語が特に難しかった。
ちなみに、センター試験英語は194か196だった。
この時期に、2chやってるようじゃ絶対受からないから諦めろ。
220 ストーリア星人(神奈川県):2011/01/18(火) 17:45:04.21 ID:xvB3fLNs0
>>197>>200>>219
ワラタ

さすがに>>197に対して>>200の返しはおかしいだろw
221 ことちゃん(北海道):2011/01/18(火) 17:46:50.39 ID:nXvMNVwF0
早慶とかって学生数多いから
リア充じゃないと就職キツそう
変に大手狙うとリア充に枠取られて
中小零細だとプライドが許さないだろうし
非リアは公務員一択?
222 ピースくん(東京都):2011/01/18(火) 18:01:09.92 ID:A/m1y2bJ0
俺が受験した時も早稲田商の英語は東洋大法より簡単だったわ
満点確信したよ
223 バブルマン(中部地方):2011/01/18(火) 18:01:53.29 ID:bKBakJOv0
俺のFランの定義はマーチより下
224 スージー(東京都):2011/01/18(火) 18:04:54.15 ID:e1zOoZNJP
>>221
非リアはどこ行こうが就職きついよ
225 ヨモーニャ(茨城県):2011/01/18(火) 18:12:24.85 ID:6xnVDeQe0
ニートだけど
この間のセンター問題を新聞見て解いて
英語144、国語91/150(漢文は除く)だったんだが
私立一般3教科でどの辺狙える?

226 み子ちゃん(長屋):2011/01/18(火) 18:15:13.69 ID:qOYKbwRPP
【名門】慶應幼稚舎出身現役高校生が語る!
「低所得乙wwおまえら生きてる価値あるのかよ?」


Twitterより転載

慶應幼稚舎を経て慶應義塾高校に通うとある高校3年生ラガーマン(FW)のツイートが巷で話題になっています。
就職氷河期といわれるこの時代。
"学歴"よりも必要なものとは。



@yakkaiking こと廣瀬君のツイート


みんな必死にセンターとか馬鹿だな。みんな幼稚舎入ればいいのに。中高で慶應入ればいいのに。
背伸びして駒東とか開成とか馬鹿だろ。東大なんてクズ育成所に入りたがる意味がわからない。家が隣だからわかる。ただひたすらにイケてない。ってクソ野郎思考めぐりなう( ̄▽ ̄)b

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYltSxAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjvS2Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7dS2Aww.jpg
227 じゃがたくん(千葉県):2011/01/18(火) 18:18:42.32 ID:boEFDm4B0
低学歴になりたいんだけどさ

慶應文と早稲田法の日にちかぶってて、どっち受けようかといまだに迷ってる
慶應文は論文がかけねえマジキチすぎる他はまあまあ
早稲田法はいままで対策0

他には早稲田政経、教育、社学と慶應法受ける予定
どうすればいいんでしょうか
228 ハッチー(愛知県):2011/01/18(火) 18:20:31.50 ID:+tm8+Y9Z0
Fカップラン大
229 み子ちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 18:20:35.33 ID:vzd4ZxRQP
叩かれもせず高学歴とも言われない中途半端な大学の学生は何を思っているのだろう
230 一平くん(関西地方):2011/01/18(火) 18:22:10.25 ID:U4TNG+oN0
電通、名工、京工あたりの大学は2chでも悪く言われないし就職も良いから
居心地よさそう
231 うずぴー(栃木県):2011/01/18(火) 18:23:05.04 ID:AXBQShBt0
まったく関連の無い学部を片っ端から受ける奴って理解できん
232 カッパファミリー(長屋):2011/01/18(火) 18:25:10.59 ID:jvRTj+w+0
お前らって身の程知らずだよな
自分より優秀なものを馬鹿にできるんだから
低学歴って哀しい
233 天女(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 18:25:43.14 ID:BzQONjKU0
センター形式の数学が死ぬほど苦手だった
記述模試はほとんど偏差値65以上だったのにマーク模試はいつも55とかそんなん
俺みたいな奴いない?
234 お前はVIPで死ねやゴミ(島根県):2011/01/18(火) 18:26:44.66 ID:1FoG70pj0
>>227
早稲田法にしとけよ。
文学部はお勧めできないな。

慶應文は私も昔受かったが、男が目指して進学する学部ではない。
235 シャブおじさん(関西地方):2011/01/18(火) 18:26:59.23 ID:e35Tt11C0
>>210
理系と文系の偏差値比べるなよwww

まぁMARCH理系は行く価値ないと思う。学費高いし。
236 ポケモン(埼玉県):2011/01/18(火) 18:27:35.50 ID:L1afUAe90
早稲田は普通に落ちた
237 総武ちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 18:29:04.87 ID:zxNuFKxs0
むしろほんとのFランいくやつぁどうなるんだ・・・
238 ハーティ(内モンゴル自治区):2011/01/18(火) 18:30:41.42 ID:fpCk5CgkO
>>230
名工だが楽だわ
学歴関係は余裕でスルーできるし、突っ込まれもしない
239 いくえちゃん(長野県):2011/01/18(火) 18:32:15.86 ID:3/ud0vaF0
2010年度 私立大学 理科系学部の一般入試率
(低いほど、見かけ上の偏差値は上がります。)

東京理科  82%
上智大学  63% ←付属校ないのに、推薦で絞りすぎ。
慶應義塾  62%
早稲田大  56%
――――――――――――――――――――――――――――――
立教大学  58%
明治大学  54%
法政大学  53%
学習院大  52%
中央大学  47%  ←法学部を含む全学部で、絞りすぎ。
青山学院  37%  ←この絞り方でも、低偏差値。
――――――――――――――――――――――――――――――
同志社大  59%
関西学院  56%
関西大学  51%  ←全学部で、絞りすぎだろ。
立命館大 【※非公開】←公表できない何かがある。怪しすぎ。
――――――――――――――――――――――――――――――
国際基督  52%  ←定員も率も絞りすぎ。インチキ偏差値。
240 ポンパ(東京都):2011/01/18(火) 18:33:47.86 ID:55+0+7370
20年前に比べて、のきなみ10くらい偏差値落ちてるね
やっぱ今はゆとり仕様だよ
241 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 18:56:28.85 ID:oCwkVWSW0
>>240
>のきなみ10くらい偏差値落ちてるね
ちょっと分散と標準偏差について説明してみて^^
242 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 19:03:25.23 ID:oCwkVWSW0
108 名前: ハマチ(大阪府)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:14:36.90 ID:VnXIBOjB0
慶応の従兄「大学どこ?」
俺「○○大学(地方駅弁)・・・」
慶応の従兄「ぷっwww勉強サボったなお前wwこの就職難の中せいぜい頑張れやww」
俺「・・・です」
慶応の従兄「は?」
俺「医学部です」

っていうことが2年前にあったな その慶応の従兄は職にあぶれてパチンカスになったわ

123 名前: ハマチ(大阪府)[] 投稿日:2010/11/23(火) 14:18:32.72 ID:VnXIBOjB0
>>117
レセプトってなんじゃ
そうじゃ医学部なんて嘘じゃ パチンカスなのは俺や
もうどうしようもないんや

828 名前: パンジー(大阪府)[] 投稿日:2010/11/25(木) 19:56:36.90 ID:9AsKGxvA0
>>824
確かに俺はパチンカスや 誇れるのは高校だけじゃ 親にはさんざん泣かれたんじゃ
その俺から最後の誇りまで奪おうとする奴は絶対に許さない
243 ペーパー・ドギー(千葉県):2011/01/18(火) 19:08:26.57 ID:E8n8Fzpl0
>>240
簡単なセンター試験で平均点が今と変わらないってコピペ知ってるか?w
244 柿兵衛(京都府):2011/01/18(火) 19:13:05.26 ID:IKabRblK0
MARCH「未満」は全部F欄だから

とか言ってる奴ってほんと哀れ
そこで線引くことでどんな自尊心が保たれるっていうんだよw
245 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 19:14:34.69 ID:oCwkVWSW0
>っていうことが2年前にあったな その慶応の従兄は職にあぶれてパチンカスになったわ
>そうじゃ医学部なんて嘘じゃ パチンカスなのは俺や

ここから二つの可能性が読み取れる
従兄は慶応で大阪府はパチンカスであるという「ただのパチンカス説」と
「その慶応の従兄」が実は大阪府自身のことを指しているという「慶応パチンカス説」である
246 タックス君(東京都):2011/01/18(火) 19:16:00.60 ID:g5ZbjeT50
偏差値40くらいのFラン卒だけど38とかのガチFランには勝ってると思うし正直見下してる
247 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 19:21:21.21 ID:oCwkVWSW0
>確かに俺はパチンカスや 誇れるのは高校だけじゃ 親にはさんざん泣かれたんじゃ

しかしながら↑の発言からただのパチンカスである可能性が高い
判例もただのパチンカス説をとっている
248 シャブおじさん(関西地方):2011/01/18(火) 19:26:28.50 ID:e35Tt11C0
旧帝工(非地底)だけど正直詩文は見下してる
249 み子ちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 19:29:11.15 ID:6J+KorzKP
>>162
それは古い

A+ 東京
A.  京都
A- 一橋 東工 大阪
B.  早 慶 東北 名古屋 九州 
C.  稲 応 神戸 北海道 筑波
D.  田 東外 横国 千葉 お茶 名工 ICU
E.  農工 広島 岡山 上智 理科 阪市
以下Fラン(rev.36)
250 あかりちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 19:29:44.50 ID:l/zvMSic0
>>247
多分、「誇れるのは高校だけじゃ」
ってのも嘘なんだろうな。
詐称がばれて、アホだと思われたくない一心で、
自分は一流高校出身という最後の嘘をついたんだろ。
高校だったら具体名出さなければ詐称されることもない。
「一流高校卒のパチンカス」という悲劇のヒロインを演じるがためのもの。

プロファイリング、完了しました。
251 あまちゃん(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 19:30:14.71 ID:wWOaZcTd0
偏差値47卒の俺にとってはこのスレはとても苦しい…
252 あるるくん(関西地方):2011/01/18(火) 19:32:05.70 ID:naiulNzd0
ここでもやはり関関同立笑の影は薄かった
253 み子ちゃん(兵庫県):2011/01/18(火) 19:34:07.29 ID:m5zdyCvWP
>>6
無駄に数が多いからこういう風に声もでかい
254 マー坊(東京都):2011/01/18(火) 19:34:18.09 ID:wTeaC3x50
>>230
合宿で同じホテルに色んな大学のサークルが集まってたとき、
日大のやつが「電気www通信www大学wwwそれどこだよwwww」って言ってた
まあ日大受験するようなレベルじゃ知らないよな普通
255 陸上選手(東京都):2011/01/18(火) 19:34:59.69 ID:KI7OJgHX0
>>27
ナカーマ
学部まで一緒w
256 アイちゃん(千葉県):2011/01/18(火) 19:36:51.04 ID:N00JROB40
ニュー速民の真のルックスと年収、学歴を知りたい
257 マー坊(東京都):2011/01/18(火) 19:36:55.68 ID:wTeaC3x50
>>27
悩むわけねーだろアホが
ブスリークススレに帰れ
258 和歌ちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 19:38:46.97 ID:sehRej3W0
>>2で結論でてた
259 ニッパー(愛知県):2011/01/18(火) 19:40:17.05 ID:jwbRjnLm0
>>248
素直に阪大って言えやカス
260 パー子ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 19:42:14.08 ID:uJVoDIA60
>>6
>早慶の壁が高い

普通に真面目に学校の授業受けてたら合格できるレベルだろ
落ちる奴は余程不真面目か地頭が終わってるかどちらか
261 スージー(愛知県):2011/01/18(火) 19:43:12.79 ID:8RyvW0QHP
日本の大学ベスト10

東大
京大
芸大
阪大
東工大
一橋大
名古屋大
九州大
東北大
慶應大

後はゴミ
262 お前はVIPで死ねやゴミ(島根県):2011/01/18(火) 19:50:50.85 ID:1FoG70pj0
>>261
何故か名古屋が入ってるのが味噌らしい(笑)
263 み子ちゃん(福岡県):2011/01/18(火) 19:52:55.69 ID:JQmBh11aP BE:1662322368-2BP(0)

島根がなにいってんだ
264 ニッパー(愛知県):2011/01/18(火) 19:59:03.93 ID:jwbRjnLm0
>>262
いくらなんでも名大はトップ10に入ってるだろ

島根大学なんかはトップ50にすら入らないと思うけど
265 ナミー(静岡県):2011/01/18(火) 19:59:59.25 ID:U/2ouUnd0
来年度から(島根)になるかも死にたい
266 ネッキー(宮城県):2011/01/18(火) 20:00:28.89 ID:uVlJ+r2Z0
トップ10といえば旧帝一工早慶
そしていつも外されるのは北大
267 パー子ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:00:32.80 ID:uJVoDIA60
東大京大名大とかなら異常だが、九大も入ってるのに名古屋大入ってない方がおかしいわな
268 ペコちゃん(静岡県):2011/01/18(火) 20:01:51.17 ID:S4wOwyIX0
おらおら日大理工学部の俺様が通るぞ道を開けろ
なぜか早稲田落ちとかいて日大なのにレベル高いんですけど、、
269 パー子ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:03:40.36 ID:uJVoDIA60
早慶は上位と下位の格差が激しそう。いや実際に激しいはず
国立も大概激しいけどそれ以上に
270 あかりちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 20:04:17.15 ID:l/zvMSic0
>なぜか早稲田落ちとかいて日大なのにレベル高いんですけど


こんなことを平気で言っちゃうところが日大の日大たる所以なんだろうなw
271 お前はVIPで死ねやゴミ(島根県):2011/01/18(火) 20:04:22.59 ID:1FoG70pj0
>>264
20年前、早大政経学部卒な。
阪大、名大あたりはA判定連発だったが、東大早稲田慶應しか受けてない。
272 ぶんちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:05:56.88 ID:zkHbuOkC0
法政と関大が最低ラインだろ・・・。

もちっと広げるなら日大近大くらいまでか。
273 ニッパー(愛知県):2011/01/18(火) 20:06:04.64 ID:jwbRjnLm0
>>271
で?
274 ペコちゃん(静岡県):2011/01/18(火) 20:07:13.12 ID:S4wOwyIX0
センター終わったのにまだニッコマ叩きがあるな
いい加減現実見ろよw
センター3教科7割割ったらニッコマすら無理だからw
275 お前はVIPで死ねやゴミ(島根県):2011/01/18(火) 20:08:18.32 ID:1FoG70pj0
>>273
お味噌は論外ということ
276 あかりちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 20:09:01.76 ID:l/zvMSic0
>>274
現実見なきゃいけないのはお前のほうだろw
277 OPEN小將(福岡県):2011/01/18(火) 20:10:30.75 ID:yWdjfxJK0
会社入れば学歴なんて心底どうでもいいのに何でお前らそんなに学歴好きなの?
俺九大院出だけど2年下の山形大(笑)卒に越されたし
死ね
278 ニッパー(愛知県):2011/01/18(火) 20:10:58.59 ID:jwbRjnLm0
>>275
じゃあ東大落ち政経島根の意見を参考にすれば
僕は早慶理工は入学金すら払わずに蹴ったから早慶は論外ということでいいね
279 あまちゃん(新潟県):2011/01/18(火) 20:11:14.83 ID:XS1EoQlz0
>>1
確かに傷つく。受験生を惑わすのはホントやめるべき。俺自身被害者だから。
俺、2003年の大学受験時代2chにのめり込んでて受験板は勿論のこと大学生活板まで張り付いてた。
当時2chでは「最低でもマーチ。日東駒専以下だったら浪人するか公務員にでもなった方がマシ」って
レスを間に受けて早稲田の商学部と教育、中央法だけ受けて不合格。
センターの前に受けてた某県庁の初級採用試験には合格してたから浪人せずに入庁した。

今でもずっと学歴コンプに苛まれてる。
周りや入ってくる後輩は地元国立や中央、早慶とかばかり。
お前ら2chには騙されるな。大学は行っとけ。大東亜帝国であろうとね。
確かに今の職場は安定してるけど若さは金では買えない。
「若い時期に都会の大学で同年代の仲間と遊べる。」ってのは買えない。
また、飲み会とかで「○○さんって大学どこだったんですか〜」とかっていう会話が頻繁にあるから死ねる。
「いや高卒なんだw」っていうと「またまたw」とくる。マジ辛いよ。
280 元気マン(東京都):2011/01/18(火) 20:11:56.07 ID:A/xzjBYW0
慶應の合格レベルは知らないけど入学者レベルは相当低いと思う。
内部で三年間遊び呆けてた俺から見ても、ちょっとコイツどうなのよってレベルがたくさんいた。
281 パー子ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:13:10.03 ID:uJVoDIA60
>>274
7割とか高1で取れるレベル
282 ローリー卿(長屋):2011/01/18(火) 20:13:32.57 ID:zT4tJAXO0
地帝だと意外とチャラいやつが賢くて笑える
283 ピアッキー(長屋):2011/01/18(火) 20:15:56.65 ID:zvII5Jrz0
学歴なら東大、京大、東工大、一橋、医学部医学科までだな
許容範囲が早慶、地底ってとこ
284 とれねこ(関東・甲信越):2011/01/18(火) 20:16:05.06 ID:upcdZlFmO
早慶北大受かって北大行ったよ
半年で中退したけど
大学つまんねえ
285 パスカル(catv?):2011/01/18(火) 20:19:59.18 ID:T+PVKSN/0
>>275
現実見ようぜ内部やAOのカスが大勢いるカス早稲田と
旧帝ならべたらいかんわ
286 パー子ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:20:15.24 ID:uJVoDIA60
>>284
大学なんか学位とコネを得るための場所だしな
少なくとも勉強する場所ではない
287 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 20:21:17.42 ID:mRT3qmF80
>>262
名古屋の航空とは名門だろ
288 エキベ?(西日本):2011/01/18(火) 20:22:51.39 ID:eN3hngL70
>>283
早慶は数が多すぎで学歴で取る対象じゃない。
ESは通して貰えるレベル。
289 ペコちゃん(静岡県):2011/01/18(火) 20:23:16.72 ID:S4wOwyIX0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoam6Aww.jpg
お前らの学歴煽りを間に受けたヤツの末路だ
290 とれねこ(関東・甲信越):2011/01/18(火) 20:25:34.41 ID:upcdZlFmO
>>286
YES
中退して資格取るために医学部入りなおしたわ
北大理系はザコカスばっかで呆れた
291 パピプペンギンズ(茨城県):2011/01/18(火) 20:27:30.76 ID:Z6pwvndX0

また俺の母校、大東亜帝国大学をいじめるスレか

お前らは高卒だからって調子に乗るんじゃないぞ?
292 のんちゃん(東京都):2011/01/18(火) 20:28:37.26 ID:Qpz0UDH20
◎ 中央 法−法
○ 早稲 法
× 早稲 政経
293 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 20:31:03.17 ID:oCwkVWSW0
>>292
クラスは奇数かね?
294 マックス犬(宮城県):2011/01/18(火) 20:34:34.10 ID:7KBp836D0
20年も前だけど
Fラン以下でどーもすいません

学習院法○
学習院経×
学習院文○
駒沢法○
立教法×
明治政経×
法政法×
295 ぶんちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:36:48.80 ID:zkHbuOkC0
>>119
平民と成金が入っても惨めなだけ・・・orz
296 ヤマク君(東京都):2011/01/18(火) 20:41:08.58 ID:8NEw/0WA0
学習院とか金持ちに気に入られたら色々豊かになりそう

コネも資格もない理学部
素人にはお勧めできない
297 かわさきノルフィン(栃木県):2011/01/18(火) 20:42:02.28 ID:/TYDrknw0
中大受かった時は中卒の親父が泣いてた

本当は早大に行きたかったけどw
298 ゆりも(関東・甲信越):2011/01/18(火) 20:42:53.29 ID:H+GwbxkBO
お前ら学歴厨に騙されるなよ
受験生時代は、文系なら旧帝一橋早慶神戸未満はクズだって信じていた
結局地底と早慶に受かって早大政経に進学したんだけど、世の中の真実は東大京大一橋未満はクズ扱いだったわけだ

あいつらは自分に都合の良いところで線引きしている
もっと勉強すれば良かったよ
299 あかでんジャー(茨城県):2011/01/18(火) 20:44:10.24 ID:yzizaN6y0
筑波でいーじゃん。就活で東京出るのしんどいけど
GW、GDでは珍しがられるわ
300 オノデンボーヤ(東京都):2011/01/18(火) 20:45:04.13 ID:74x2iNuy0
じいちゃんが明治で俺も明治
入学した時はすげえ喜んでた、その1年後死んだ
孝行出来たかな
301 総武ちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 20:45:13.14 ID:zxNuFKxs0
でもこれからポンポン大学入れる時代になりつつあんだからおかしくなくなってくるよな・・・
302 おにぎり一家(青森県):2011/01/18(火) 20:45:19.49 ID:dzEEwlEH0
産近甲龍も実は以外と高学歴なんだな
摂神追桃クラスでも結構自慢できるかもしれない
303 モノちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 20:45:29.76 ID:92af0A0R0
受験生のみんな、がんばれよ
だーれも応援してくれないような気がしていても、駅ですれ違っただけの人が実は応援してたりするもんだ
んなわけあるかよキメエよボケがって思うかもしれないが俺がその一人だ

受験生の苦しさつらさは分かってるつもりだ
とにもかくにも、合否のことよりまずは全部の力を会場で吐き出すことに専念しれ
304 かわさきノルフィン(栃木県):2011/01/18(火) 20:47:45.75 ID:/TYDrknw0
Fランでも最後まで勉強しろよ

諦めなければ逆転出来るから
305 マックス犬(宮城県):2011/01/18(火) 20:49:24.68 ID:7KBp836D0
昔にもどって好きなとこ入っていいならICUがいいな

当時慶応のSFCが人気だったけど今は凋落してるみたいね
やっぱり立地かな?
306 スージー(広西チワン族自治区):2011/01/18(火) 20:56:18.52 ID:BljY2WavP
高校時代ロクに勉強しなかった俺みたいなヤツがMARCHに行く
だからMARCHがF欄っていうのは結構合ってる
307 ぶんちゃん(京都府):2011/01/18(火) 20:58:47.83 ID:zkHbuOkC0
>>302
追手門はインド人虐めて問題になってたとこかw
308 カーネル・サンダース(大阪府):2011/01/18(火) 21:01:41.73 ID:u7IdyyNs0
スーパーフリー
309 りゅうちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 21:02:11.50 ID:+4Ro++sd0
スレタイみたいなのは本当にFラン大学行ってるヤツが
他のマシな所に行ってる人を道連れにしたくて言ってるようなイメージ
310 パスカル(catv?):2011/01/18(火) 21:05:01.66 ID:T+PVKSN/0
まじでMARCHいかって頭腐ってんじゃねえの
池沼って額に焼きいれとけカスが
311 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 21:17:25.72 ID:oCwkVWSW0
陽動作戦か、やるな
312 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 21:19:06.20 ID:6lMVBJ84P
早慶orマーチ生の「俺全然勉強しなかったしバカだわー」っていう
勉強すればもっと良い大学に行けたでも言いたげなアピールを
Fラン・高卒君がそのまま鵜呑みしちゃうからこんな評価されるんでしょ
313 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/18(火) 21:33:03.72 ID:ao0IUw67O
>>312
中央法だけど平日2時間、休日5時間しかやらなかったから「全然勉強しなかった」は正しい
MARCH生は受験したけど、真面目に取り組まなかったやつらがメインだろ
314 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 21:36:00.96 ID:6lMVBJ84P
>>313
いやしてるじゃん
百歩譲って「全然」じゃないじゃん
315 はまりん(関東・甲信越):2011/01/18(火) 21:38:16.17 ID:1dOY0Re3O
>>313
ミサワかよ
テストどうだった?→全然だわーまじ終わったわー→90点でした
みたいな
316 ポケモン(東京都):2011/01/18(火) 21:38:17.16 ID:OQED336o0
俺も中央法だが「勉強したけど本命に落ちた奴のたまり場」
これが正解
317 チカパパ(福岡県):2011/01/18(火) 21:38:22.47 ID:uaAYlWq80
東大以外はどこも同レベルだってばyo

ってレスると顔真っ赤にした奴が(ry
318 ゆりも(関東・甲信越):2011/01/18(火) 21:42:29.03 ID:H+GwbxkBO
>>317
そこまでとは言わないが文系なら
東大京大一橋
地底早慶〜MARCH地方国立
日大以下の大学
の3つにざっくりと分けられるかもしれない
319 デンちゃん(東京都):2011/01/18(火) 21:43:33.52 ID:ETqmqgyV0
研究職目指してる人間ならスレタイは妥当
320 元気マン(東京都):2011/01/18(火) 21:59:44.92 ID:A/xzjBYW0
>>319
理系板の高校生進路相談系のスレだと、回答が
「といあえず東大でいいじゃん」とかそんなレベルだからな。
321 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/18(火) 22:10:26.71 ID:ao0IUw67O
>>314-315
なるほど全然って無勉ってことか
でもそもそも無勉って受験生じゃないんじゃない?

>>316
オレも早慶落ちたわw
まぁ学校そこそこ楽しいから満足してるけど
322 暴君ハバネロ(大阪府):2011/01/18(火) 22:15:27.31 ID:3GefZw/W0
受験前の夢
俺は東大に入れる
俺は豊田に入れる
年収1000万

受験後の現実
Fランク大
中退
コンビニのレジ係
年収300万
323 はずれ(東京都):2011/01/18(火) 22:18:40.58 ID:1J/UwCVV0
test
324 はずれ(東京都):2011/01/18(火) 22:19:47.32 ID:1J/UwCVV0
東邦大学医学部の俺勝ち組すぎるわ^^^^
スーツ着てしゅうかつ(笑)とかいう池沼臭いことやらなくてすし^^^^
325 やいちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 22:21:01.61 ID:v/6j/Rmh0
同級生に東工大中退してコンビニでバイトしてるヤツいるわ
コンビニの前通る度に笑ってしまうw

ああ言うヤツが2chで学歴厨やってるのかね?
326 和歌ちゃん(東京都):2011/01/18(火) 22:27:17.86 ID:odIg4rWB0
学歴に限らずネットだと色々な分野でハードル上がりがちだし、
あまり真に受けることもない
327(℃゜ν) はろにぱ ◆scbb8628qW.W :2011/01/18(火) 22:28:42.44 ID:bei4c6GI0 BE:780178526-2BP(3)

ゴミクズみたいな僕の人生にせめて学歴だけはほしい
328 ハムリンズ(兵庫県):2011/01/18(火) 22:30:53.61 ID:y79ZlH/M0
早稲田が来るぞー
聞いてないのに自ら早稲田と名乗る勘違い君がくるぞー
329 ムーミン(石川県):2011/01/18(火) 22:34:18.55 ID:uDWQyYDg0
>>249
金沢>岡山だろ・・・
330 ゆりも(関東・甲信越):2011/01/18(火) 22:37:40.81 ID:H+GwbxkBO
>>249
早慶だけでなく東外大も幅広い気がする
あと一橋と阪大が並ぶのも違和感
331 ケロちゃん(岐阜県):2011/01/18(火) 22:39:09.60 ID:JvghbT2T0
今から中央法間に合う?
古文は捨てていいよね
332 ごーまる(catv?):2011/01/18(火) 22:51:09.28 ID:0OtORwxJ0
早慶推薦枠は落ちこぼれ用
333 シンシン(石川県):2011/01/18(火) 22:59:29.58 ID:AW8WqEyB0
早稲田はイケメンかクソみたいなDQN、根暗なゴミの3パターンしかいなかったな
334 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 23:08:30.05 ID:65DRsPoNP
○○までは認めるって言ってる人の大半はそのラインギリギリ上に属するよね
335 ミルバード(東京都):2011/01/18(火) 23:12:15.29 ID:0ASlTjFz0
マーチ以上の学歴って受験生の上位5%ぐらいじゃなかった?
下位5%が多い2chでは嫉妬の嵐
336 ハムリンズ(兵庫県):2011/01/18(火) 23:13:25.18 ID:y79ZlH/M0
マーチで5%はない
たしか10%ぐらい
大卒の中で5%とかっていう話かな?
337 ヨドちゃん(広島県):2011/01/18(火) 23:13:33.15 ID:W9ge0Tl30
早慶って国立の滑り止めでしょ?
338 ハムリンズ(兵庫県):2011/01/18(火) 23:13:41.87 ID:y79ZlH/M0
ごめん逆
大卒の中で10%かってこと
339 みらいくん(和歌山県):2011/01/18(火) 23:15:13.05 ID:deMr82z/0
春から法政行くけど質問ある?
MARCHトップの自覚はあるよ
340 まゆだまちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 23:16:28.37 ID:vBqh108P0
>>337
国立って具体的にどこのこと?
地帝合格者でも、早慶併願に半数以上が失敗しているのが現実なのだから、その言い方は変じゃない?
341 お父さん(中国四国):2011/01/18(火) 23:17:22.99 ID:qGWt0FAK0
就職考えるなら駅弁より東京のFラン私立にしとけマジで
342 ミルバード(東京都):2011/01/18(火) 23:18:19.53 ID:0ASlTjFz0
>>339
学部は?それによる
343 ヨモーニャ(東京都):2011/01/18(火) 23:18:21.71 ID:GvbIfzXC0
こんなところ見ている受験生は傷付いていい
344 みらいくん(和歌山県):2011/01/18(火) 23:20:43.80 ID:deMr82z/0
>>342
経営
345 宮ちゃん(関西地方):2011/01/18(火) 23:23:49.20 ID:SI701iCM0
「早慶は低学歴、マーチはFランク大学」

面白いも何も事実だから仕方ないだろ。旧帝以外はFランクどころか
大学ってレベルじゃないよ。
346 パスカル(catv?):2011/01/18(火) 23:24:39.76 ID:T+PVKSN/0
>>344
カス(笑)
347 カッパファミリー(関西地方):2011/01/18(火) 23:25:14.88 ID:5BohO36U0
医学部、東大、京大、一橋までが世間に認められる大学

あとはゴミ
348 かほピョン(千葉県):2011/01/18(火) 23:26:30.25 ID:P9WoiF4D0
マーチにすら入れないくせに吠えてる奴は学歴スレに結構いると思う
俺みたいに高学歴としての余裕があれば他大学を貶める必要が無い
349 MOWくん(東京都):2011/01/18(火) 23:26:41.59 ID:oCwkVWSW0
>>331
中央法だけどここはセンター単独で入るところ
350 ぴよだまり(愛知県):2011/01/18(火) 23:30:28.49 ID:3D+0T3x90
早慶>>>>>>旧帝下位
社会に出て確信した
351 ケロちゃん(岐阜県):2011/01/18(火) 23:40:00.10 ID:JvghbT2T0
>>349
なんで?
無茶苦茶難しいだろ
352 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 23:41:44.70 ID:Gtur+PSgP
ニュー速民ならせめて東京一工旧帝早慶卒業or在学してるよな?
353 総武ちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 23:51:39.53 ID:PInm0B9C0
高校生のときは勉強しない、典型的な田舎の自称進学校の落ちこぼれだったけど
ニュー速見るようになってから学歴コンプになって現役で宮廷理系に入れたわ
東大京大国立医が当然の君たちにとっては出来損ないかもしれないけど俺は人生助けられたんだよ
ニュー速民のおかげだ、本当にありがとう
354 シャブおじさん(関西地方):2011/01/18(火) 23:54:38.24 ID:e35Tt11C0
>>353
(・∀・)人(・∀・)

MARCH()の空気ってなんだかんだで勉強させるよな
影では太郎でどうしようもなくなった奴も居るのかもしれないが
355 中央くん(宮城県):2011/01/18(火) 23:56:00.65 ID:nTIOkmvN0
そしてν速に大学生活を喰い散らかされる>>353であった
356 愛ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 23:56:49.79 ID:mRT3qmF80
>>343
そもそも、今頃2ちゃん見てる受験生に将来はない
357 スージー(東京都):2011/01/18(火) 23:56:59.64 ID:WbZGxgaCP
まあ就職を成功させてから学歴誇れって感じだな
358 ちかぴぃ(dion軍):2011/01/18(火) 23:58:59.17 ID:3HhoR/Bu0
>>353
俺も全く一緒,慶応だけど
俺はニッコマですげーってなる高校
359 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 00:00:37.89 ID:CkaeMU+RP
やっぱり学歴が有るのと無いのとなら有る方が良いや
360 回転むてん丸(京都府):2011/01/19(水) 00:00:40.70 ID:PpN7/Knj0
>>353はν速の見過ぎで留年して挙句の果てに中退するに100ペソ
361 プイ(catv?):2011/01/19(水) 00:04:50.38 ID:F93mW/430
>>26
ちがいます
金持ちが入ってコミュニティ形成する場所です
362 のんちゃん(東京都):2011/01/19(水) 00:06:47.47 ID:v2r6xEea0
中央は最近

教授刺殺
AV女優
ブスリークス

と色々あったね
363 モジャくん(京都府):2011/01/19(水) 00:32:03.87 ID:j6+riy7C0
文系:東大・京大・一橋
理系:東大・京大・医学部


ハイレベルな受験生はここだけ狙えばおk
364 藤堂とらまる(神奈川県):2011/01/19(水) 00:36:47.92 ID:3zC5misl0
明治学院卒だけど去年年収1k万超えたから学歴コンプなくなったよ
365 総武ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 00:42:27.68 ID:hAWHgoui0
年収で学歴コンプが消えたら苦労せんわ
366 いくえちゃん(京都府):2011/01/19(水) 00:49:52.34 ID:WFJIVeba0
お金持ちが欲しがる物は、地位と名誉。その次に学歴なの。

だから地方で議員や会社経営してた人が引退して、6大学の社会人入試受けてたりするじゃん。特に早稲田、慶応ね。
367 ヱビス様(福岡県):2011/01/19(水) 00:52:45.31 ID:p8+L5W1v0
>>348
園芸ってどんな講義があるの?
368 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 00:53:13.32 ID:iFJT2w+J0
学歴で何が変わるかというと友人知人の質だな
369 藤堂とらまる(神奈川県):2011/01/19(水) 00:53:28.04 ID:3zC5misl0
>>365
いやーよっぽど酷いコンプ持ちだけだよ
所詮18歳時点の能力だしね
370 暴君ベビネロ(大阪府):2011/01/19(水) 00:59:12.72 ID:quvqkjfk0
上位10%くらいの人間が早稲田、立命、などの有名私立には入れる能力あり。
上位 3%が東大、京大、などの国公立には入れる能力あり。

残りは受験産業に騙された人
371 クロスキッドくん(catv?):2011/01/19(水) 01:11:25.01 ID:p3q8Zy7h0
>>365
おれはむしろ就活で学歴コンプなくなったぞ
大事のはどこかで「勝つ」ことだとおもうよ
372 プイ(catv?):2011/01/19(水) 01:19:12.77 ID:F93mW/430
>>365
学生時のヒエラルキーは就職でリセットされる
学歴の次は企業で格付けが始まる
世界何処でも同じ
373 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 02:39:20.07 ID:dpbzsuKuO
>>370
早稲田でも政経法理工なんかは阪大慶大に次ぐ難しさだと思うけどな
スポ科でいいなら立命館程度だろうが、大半の生徒にとっては神学部みたいなもんだし
374 はち(dion軍):2011/01/19(水) 02:41:40.17 ID:VaA4ImjG0
本来のFランってボーダーフリーだっけ
さすがにマーチもボーダーフリーってほどではないな
375 カツオ人間(dion軍):2011/01/19(水) 02:47:30.13 ID:DbGM1NRl0
マーチ以下の大学は中途半端過ぎる
まだ中卒高卒の奴らの方が潔くて好感持てるわ
376 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/19(水) 02:49:57.42 ID:6JgxoB2aO
東大→天才
医学部→天才〜優秀
早慶上位宮廷→優秀
マーチ下位宮廷→凡庸
上記未満→バカ
377 プイ(東日本):2011/01/19(水) 02:51:14.08 ID:1pjztxTL0
ふ〜・・このスレは明治大学政治経済学部政治学科というエリートの巣靴を卒業した
この俺ちゃん様である今年37にもなるのに職歴無し夫の食品工場アルバイト暦が10年になってしまった年収120万ギリで所得税が年末調整で丸々返ってくるこの俺様を
侮辱してコケにする為に存在しているのか???

ふざけるのも大概にしとかないとこっちにも考えがあるぜぇ!?
378 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 02:59:34.78 ID:zL4vewYi0
よく中央法の人が早慶落ちたって言ってるけど、
早慶と中央法ってそんなに差があるの?
いや、まぁ早慶の上位学部とだったら差があるのはわかるけどさ、
例えば、早稲田の社学とか、教育とか、最悪人科とかとなら全然入学難易度に差がないように
思えるんだけど、実際はやっぱり見えない壁とかあるの?
それとも、「早稲田下位は低学歴(キリッ」みたいな感じでプライドで受験してないだけとか?
でも、卒業したら、「早稲田卒」「中央卒」としか見られないわけだから、
俺個人としては下位学部でも中央法行くなら早稲田に行こうと思うんだけど・・・
まぁ中央法も昔は名門だったから、いろいろと昔の人たちからはウケが良いから悪くはないんだけどさぁ。
379 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 03:03:45.36 ID:kvD7ZFjC0
>>378
中央法だけど社学教育と比べられるとか心外
380 アンクルトリス(関東):2011/01/19(水) 03:04:48.13 ID:q+VAKg3eO
芝浦工業大学学部卒で三菱電機だけどそれでも社会は戦力として使ってくれて有り難いです。
381 とぶっち(USA):2011/01/19(水) 03:09:13.91 ID:0deFdcJw0
実際就職活動で大手回ると、東大京大、早慶ばっかでマーチちらほら
そんなんみてると、早慶未満は低学歴とか思えてきちゃう。もちろん中小の椅子取りで今度はニッコマが弾かれるんだろうけど
382 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 03:09:24.16 ID:/Z1pFZ++P
>>378
普通に法律関係の仕事をしたいからじゃないの・・・?
君の言っている事が全く理解できないだけど
もしかしてそれが「似非」文系特有の学部選択観なのかなぁ。
383 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:10:07.80 ID:zL4vewYi0
>>379
じゃあどこと比べて欲しいの?
法、政経じゃあ当然話にならないけど、まさか商学部とか?
でも早慶の商学部に受かる人はまず中央法なんて行かないでしょ?
いくら法律が勉強したいからって、ワンランク下の大学に行く意味がわからないし、
別に他学部だって、LECとか伊藤塾とかWセミナーに行って個別に勉強すればいいわけだし、
むしろ法学部に行って真面目に法律勉強してる人って基本そういうWスクール行ってるじゃん。

いや、別に中央法の事を馬鹿にしてるわけじゃないんだよ?
ただ、中央法に行けたんだったら、早稲田の下位に行けたんじゃないかなぁ?
それともあえて行かなかったのかなぁ?っていう疑問が凄く沸いたわけよ。
384 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:12:08.77 ID:zL4vewYi0
>>382
俺はあなたの言ってる事が理解できないんだけど。
法律関係の仕事って何?
弁護士とか?それとも、法務部とか?
仮に弁護士とかになりたいんだったら、学部の勉強なんかじゃ話にならないから
予備校行くわけだし、別にどの学部に行こうが関係ないと思うよ。
385 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 03:16:17.47 ID:/Z1pFZ++P
>>384
法学を学びたくて中央大学法学部へ入学する人に対して
なぜ早稲田の下位学部を勧めるのか全く理解できないんですけど。

大学名が大事って言うけど、自分の学びたい学問より大学名のが大事なの?
それって学問を修める身としては理解できないなぁ。
386 カバガラス(長野県):2011/01/19(水) 03:17:12.20 ID:E7aXfIjT0
ところで早稲田のスポ科ってマーチに対してどう思ってるの?
勝ち誇ってるの?
387 シャリシャリ君(東京都):2011/01/19(水) 03:18:26.46 ID:bThi87np0
宗慶は東大に堕ちた人のい大学じゃね
388 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 03:18:39.54 ID:kvD7ZFjC0
ID:zL4vewYi0は女だと予想
389 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 03:19:23.57 ID:208XLM1q0
>>386
特になにもって感じじゃない?
390 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 03:19:56.24 ID:6/t7mzq8P
名前書ければ入れるようなFラン行ってるけど、正直誰も勉強なんてする気ないよ。
みんな大学生の肩書きがほしいだけ。もしくは中学→高校と同じぐらいの感覚で
高校の次は大学だーみたいなノリ。
391 元気くん(東京都):2011/01/19(水) 03:20:12.34 ID:t5WY7MrG0
東大文一、早稲田法には受かったが慶応法だけは受からなかったわ
慶応の問題はマジキチ
東大落ちで慶応に行けるなんて都市伝説だろ、あそこは専願でもしないと無理
392 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 03:21:02.83 ID:yROUjfBn0
>>227をよろしく
393 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 03:22:06.49 ID:/Z1pFZ++P
>>392
低学歴になりたいのならそのまま就職すればいいと思います。
394 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 03:22:34.91 ID:208XLM1q0
千葉住みなら早稲田を薦めておく
どこに住んでるのか知らないけど慶應よりは通学しやすいはず
395 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:23:15.86 ID:zL4vewYi0
>>385
え?だから法律を学びたいなら予備校に行けばいいんじゃないの?
というか、中央法の人も、自分の学びたい学問よりも大学名が大事だと思ってるから、
「早稲田の下位学部だったら行けた」とか、「中央大学です。ちなみに法学部です」
とか言って自分を中央の他学部や、他のマーチと差別化はかろうとしてるんじゃないの?

そもそも大学なんて大学名ありきで競争が行われてるのが前提で、
「学びたい事があるから」とかいうのは、結局そのレベルの大学にしか行けなかった人の言いわけでしょ。

俺の周りにも、「文三だったら行けたんだ。」とか「一橋に妥協すればよかったかなぁ」
とか言ってる人がいるけど、結局そういう人って、文三も一橋も実際は受からないんだろうなぁと思う。
396 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 03:23:54.19 ID:dpbzsuKuO
>>386
スポ科の生徒の殆どは運動能力を持っているわけで、勉強以上のプラスαがあるぶん他と比べない余裕があるんじゃないの
397 ネッキー(関東地方):2011/01/19(水) 03:24:02.14 ID:tIDG1WQW0
忘れんなよ
学歴は箔でしかない(至言)
398 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 03:25:14.63 ID:yROUjfBn0
>>394
実は千葉じゃなくて栃木なんだわ
ソフバンだとなぜか千葉になるみたい

通えないから
早稲田なら和敬塾
慶應なら寄宿舎か徒歩3分のアーバンなんちゃらに住む予定
399 チップちゃん(中国四国):2011/01/19(水) 03:26:04.65 ID:gYjpnVsL0
就活でやっと大学の名前の価値に気づくよな
400 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 03:26:10.00 ID:208XLM1q0
文T落ちが言う文Vなら行けたって言うのは得点次第だろ
実際に文Vを受けたら受かってたって人はいる
401 やいちゃん(長野県):2011/01/19(水) 03:26:33.35 ID:sfYb2pBl0
2010年度 私立大学 理科系学部の一般入試率
(低いほど、見かけ上の偏差値は上がります。)

東京理科  82%
上智大学  63% ←付属校ないのに、推薦で絞りすぎ。
慶應義塾  62%
早稲田大  56%
――――――――――――――――――――――――――――――
立教大学  58%
明治大学  54%
法政大学  53%
学習院大  52%
中央大学  47%  ←法学部を含む全学部で、絞りすぎ。
青山学院  37%  ←この絞り方でも、低偏差値。
――――――――――――――――――――――――――――――
同志社大  59%
関西学院  56%
関西大学  51%  ←全学部で、絞りすぎだろ。
立命館大 【※非公開】←公表できない何かがある。怪しすぎ。
――――――――――――――――――――――――――――――
国際基督  52%  ←定員も率も絞りすぎ。インチキ偏差値。
402 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 03:27:31.71 ID:dpbzsuKuO
>>379
教育はともかく、中央法と早稲田社学なら社学でいいと思う
社学でも法律の勉強できるし
403 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 03:27:50.84 ID:kvD7ZFjC0
ID:l/zvMSic0=ID:zL4vewYi0
404 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 03:29:05.51 ID:208XLM1q0
>>398
じゃあどっちでもいい
英語でがっつり点取れるなら慶應文は問題ない
早稲法は単位地獄らしいから勉強嫌いなら薦めないぞ
405 きいちょん(東京都):2011/01/19(水) 03:30:09.19 ID:Lxsxnkgb0
今どき私大を目指してる奴はどんだけ先見の明が無いんだよ
これからバブル期みたいな好景気が来るとでも思ってんのか
406 ニックン(愛知県):2011/01/19(水) 03:30:30.83 ID:GAH1vi6QP
>>397
世の中箔でしかないことで争ってるじゃないか
407 とぶっち(USA):2011/01/19(水) 03:30:48.65 ID:0deFdcJw0
最低早慶いっときゃ、がんばり次第
408 ニックン(愛知県):2011/01/19(水) 03:31:24.90 ID:GAH1vi6QP
>>405
文系就職なら私大のがいいじゃない
409 シャリシャリ君(東京都):2011/01/19(水) 03:31:28.52 ID:bThi87np0
早稲田のスポ科って一般入試だけで入れるのかねぇ
駅伝見てたけど一般入試で三菱商事内定とかいたし
410 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 03:32:19.49 ID:/Z1pFZ++P
>>395
つまり大学の文系学部には学問を修める機関としての価値はないということ?
大学より予備校の方が学問レベルが高いということ?
411 フクリン(新潟県):2011/01/19(水) 03:34:00.38 ID:VdMyoMla0
ν速で伸びる三大スレ
・学歴
・PC関係

あとなんだ
412 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:34:02.39 ID:zL4vewYi0
でも、正直国立は東大京大一橋東工以外だったら
いろんなメリット含めて早慶に行ったほうが絶対良いよね。
推薦の馬鹿がいるからどうのこうのって言ってる人いるけど、
それが何の理由になってるのかイマイチわからないし。
413 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 03:34:52.38 ID:yROUjfBn0
>>404
それを聞いて一層悩むことになった

慶應文の過去問
英語は7〜8割で安定世界史はもうちょい取れる
小論文は早慶オープンの時河合にボロクソ書かれたから超不安
過去問もあんまりうまく書けない

慶應文って就職大丈夫なの?
414 ヨドくん(dion軍):2011/01/19(水) 03:34:52.36 ID:6aQP/vUU0
傷つけ合うのが2chだろう
415 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 03:35:12.25 ID:XSEWm4/LP
リアルにマーチ地方国立以上なら大体において並は確保できるんじゃねえの
416 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 03:36:25.81 ID:kvD7ZFjC0
>>412
>いろんなメリット含めて早慶に行ったほうが絶対良いよね。

そう思い込むことで非法だということの負い目を抑えこもうとしているんだね?
「絶対」と簡単に言う奴は信用できない
417 KEIちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 03:37:25.38 ID:HidWEVx10
>>384
法律関係の仕事
弁護士 司法書士 弁理士 公務員
418 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:37:35.35 ID:zL4vewYi0
>>410
法学部の人間だからわかるけど、まさにそうだよ。
予備校のほうが詳しいうえにわかりやすい。
だから皆司法試験受験生は学部の講義出ないで、伊藤塾とかに行ってたから
予備校潰しの為にロースクールなんてもん作っちゃったんじゃん。
まぁでも結局ローつくってもそのローに入る為にまた予備校行かないといけないし、
ローに行っても、答案練習会を受講するために予備校行かないといけないしで、
実質的な意味はなかったけど、一応ロー進学には学部成績も見られるから、
一応以前に比べて講義に真面目に出席する人も増えてきたようだけどさ。
419 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 03:37:37.90 ID:/Z1pFZ++P
>>412
理系の場合、ほとんど推薦入学の学生は基礎学力が大学レベルに達していなく
高校生レベルの勉強から始めないとお話にならないレベルだよ。
文系みたいに基礎学力が大して問われない場合は、推薦でもいいと思うけどね。
420 どんぎつね(山口県):2011/01/19(水) 03:37:56.90 ID:f47wd6Ro0
>>411
恋愛・女叩き
421 やいちゃん(長野県):2011/01/19(水) 03:38:03.46 ID:sfYb2pBl0
422 フジ丸(兵庫県):2011/01/19(水) 03:38:44.67 ID:O60/0uBb0
ぶっちゃけ俺自身は高卒だしな
423 ミミちゃん(東京都):2011/01/19(水) 03:39:02.83 ID:vA03IKTY0
他の大学よく知らないけど自主性が無い奴とか早稲田だと簡単にドロップアウトしてくよ
大学側からのフォローとか全く無いし
424 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:40:00.64 ID:zL4vewYi0
>>417
その仕事って全部法学部出てなくても問題ないじゃん。
というか弁理士ってそもそも理系じゃなかったっけか?
どのみちそれらの資格とるためには皆予備校行って
シコシコテキストインプットして、予備校の答練やら模試受けて
試験にのぞむのであって、学部の勉強は別に何の効果ももたらさないでしょ。
まぁ公務員レベルだったら、俺のゼミにも独学で内定貰ってた人何人かいたけどさ。
425 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 03:40:01.99 ID:/Z1pFZ++P
>>418
なるほど。文系学部がそこまで終わっているとは思っていなかった。
本当に大学名くらいしか価値がないんだね。
理系の俺からすれば信じられないことだけど。
426 ガリ子ちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 03:40:08.65 ID:SmZ9qKk20
安心の岡山大学
427 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 03:42:19.37 ID:kvD7ZFjC0
827 名前: BMK-MEN(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 18:15:21.01 ID:j0Bjjt0X0
>>817
法学部の授業はつまらないよ。
だからみんな予備校に行くんだよ。

渋谷にはLECと伊藤塾があるから東大生は皆そこに行って勉強してるよ。
どちらかというと東大は伊藤塾のほうが多いか、俺はLECだけど。

予備校の講義は面白いよ。学部の講義は難しい事を難しく説明するから。

>>822
どこをどう見たらムキになってると判断されるの?
もしかして低学歴のお方?w ふくすま(笑)だし(爆)
428 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:42:22.92 ID:zL4vewYi0
>>419
あぁまぁ確かに理系だとそうかもね。
でも俺の高校の同級生で、文系の俺より数学が出来ない相当馬鹿な奴が指定校で
理工学部に行ったけど、普通に大学院に行けてたな。
あれは特殊だったのかな。
429 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 03:42:49.06 ID:dpbzsuKuO
>>421
慶應イケメンDQN
お前らの嫉妬がMAXになりそうな組み合わせだな
430 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 03:42:50.60 ID:208XLM1q0
>>413
大丈夫大丈夫(棒読み)
受かりそうなトコ受ければおk

金ドブに捨てる意味はないぞ
431 タッチおじさん(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 03:43:52.22 ID:XF0PjjuM0
中央法おち慶法ですよ

基本的に河合とか代ゼミ模試でコンスタントに偏差値60から65取ってれば
あとは問題の相性で決まると思う
432 KEIちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 03:44:59.87 ID:HidWEVx10
>>424
弁理士は訴訟代理人になれるから法律関係。
>>426
東京では日大扱いされるからつらいとこだよね
433 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 03:46:56.77 ID:J7tOQvNHP
理系で私立いくやつは底抜けの馬鹿
早慶よりも地方の国公立のほうがレベル高い上に学費半額だし
434 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:48:07.41 ID:zL4vewYi0
>>425
そもそも理系って予備校ないんでしょ?
だからそういうふうに感じるだけなんじゃないのかな。
弁護士の人に聞いたけど、昔は司法試験予備校なんてものはないから
大学の講義聞いて、自分で勉強するしかなかったと言っていたから、
今の理系ってのはその時代の法学部と同じような感じなんじゃないの?
だから昔の弁護士の人って予備校に対して凄い反感もってるよね。
あと非弁護士の大学教授もそうか。
そりゃぁそうだよね。今まで大学の講義、大学の学問が最強!!とか思ってたのに、
予備校作られて、そこで大学よりもわかりやすく、丁寧に教えられて、自分たちの講義レベルの低さが
露呈しちゃったわけだから。
435 ぴよだまり(石川県):2011/01/19(水) 03:49:03.59 ID:p8G3CdTO0
金沢大学
早稲田大学(トトロ
青山学院
関西大学
に合格したけど、所沢とはいえ都会に出れば良かったかと今でも思う時がある。
都会で学生生活送る奴マジでうらやましい
436 じゃが子ちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 03:50:07.65 ID:yROUjfBn0
>>430
まあそれが一番かな

結局最後まで河合駿台で早慶AB判定はどこもとれなかったし

明日早稲田法の過去問解いてみるよ

そんでついでだからνカス民にもう一つ聞きたい
滑り止めの国公立で首都大受けようか横市受けようか迷ってるんだけど、どっちがいい?
437 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 03:51:10.44 ID:zL4vewYi0
>>435
都内の大学では正直早稲田の馬場が最強の立地な気がする。
まじで羨ましい。
438 やいちゃん(長野県):2011/01/19(水) 03:51:41.73 ID:sfYb2pBl0
大学を娯楽施設と捉えてるやつは私立に行けばいい
439 ぴよだまり(石川県):2011/01/19(水) 03:54:46.19 ID:p8G3CdTO0
>>437
おれも試験会場が所沢じゃなくて早稲田の馬場だからキャンパス歩いたけどすごかったな
もう早稲田駅から早稲田の敷地みたいな感じだったしw
440 ちくまる(長屋):2011/01/19(水) 03:59:00.84 ID:Hd+A2ABH0
>>437
馬場おもしろくて卒業した今でも住んでるけど
理工学部のキャンパスは工場みたいで最悪でした。。
本キャンで勉強したかったなー。
441 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 04:00:11.52 ID:zL4vewYi0
>>439
なんていうか、もう雰囲気が完全に学生向きというか、
飯屋、飲み屋もいっぱいあるし、Wスクールもあるし、
新宿も近いし、あの神立地は凄い。

早稲田の人が、「早大に入ったら早稲田大学を楽しむんじゃなくて、早稲田という地域を楽しむ」
みたいな事を言ってたけど、まさにその通りだと思う。
442 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 04:00:45.52 ID:kvD7ZFjC0
416 : BMK-MEN(神奈川県)[sage]:2011/01/10(月) 00:09:47.26 ID:j0Bjjt0X0
>>396
まだ、20未満だろ?全然良いじゃん。満足の行く大学に行けるまで浪人し続けろよ。
俺なんて下手にマーチに現役で行って、26の今までコンプレックス引きずって、
本当に辛いからな。くだらない事なんだろうけどさ。

とにかく、学歴は一生もんだから、私立だったら早慶、関西の国立だったら絶対神戸以上に行ったほうがいい。
受かるまで受験し続けろ。



今26歳か?
18日は13時から書き込みしてるみたいだな
平日の真昼間に書き込みとは学生かはたまたニートかね
443 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 04:02:36.29 ID:J7tOQvNHP
馬場って朝鮮人と専門学校の馬鹿と早稲田のアホとゲロと創価とホームレスまみれの街だろ
あんなのに憧れるなんてどうかしてる
早稲田までいくとなかなか趣があっていい場所だと思うけど
444 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 04:03:29.54 ID:kvD7ZFjC0
おまけに予備校崇拝ということは26歳というハンデを司法試験で一発逆転しようとしているわけか
445 やいちゃん(長野県):2011/01/19(水) 04:05:31.71 ID:sfYb2pBl0
高田馬場は学生ローン(大学生向けサラ金)の聖地
俺も65万借りてた件
446 セイチャン(茨城県):2011/01/19(水) 04:05:57.72 ID:+UZR0ftf0
>>421
こういうのがいいとこに就職していくんだよね文系の場合
447 ウェーブくん(兵庫県):2011/01/19(水) 04:06:30.00 ID:SNQYHuM+0
>>442
哀れだなぁ
きっと下手に選民意識持って大学楽しめなかったんだろうw
448 なるこちゃん(東京都):2011/01/19(水) 04:06:47.80 ID:nes+Y5Wd0
馬場における東京富士大生の肩身の狭さは異常
449 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 04:07:21.79 ID:+FgDeVGuO
>>435
所沢といってもその中の小手指というど田舎の駅からさらにバスで20分の秘境だぞ
サークルの関係で1回だけ行ったが同情するわあんなん
450 アイミー(岡山県):2011/01/19(水) 04:07:32.10 ID:fXxS2Gxz0
>>322
コンビニのレジ係って300万円ももらえるの?
451 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 04:08:45.24 ID:dpbzsuKuO
>>436
首都大
452 ヒッキー(岐阜県):2011/01/19(水) 04:12:08.42 ID:OdRFkwOj0
前々から気になってたけど、学歴厨に佐藤優ってどうなの?

東洋経済や中央公論でインテリ扱いされてるけど、
学歴厨の基準で言ったら、同志社の神学部とかゴミだよな。
やはり、低学歴扱いなのか?
453 やいちゃん(長野県):2011/01/19(水) 04:14:25.91 ID:sfYb2pBl0
>>450
コンビニの店長が大体年収500万くらいなんだから300万はないわな
まあ時給高いとこなら分からんが
454 やまじシスターズ(千葉県):2011/01/19(水) 04:17:34.34 ID:axMuHC9IP
ランク王国 渋谷の女の子が選ぶ彼氏にしたい大学TOP10 まとめ

1位 慶應義塾大学 イケメンとお金持ちが多いから
2位 早稲田大学 有名だから
3位 青山学院大学 レディーファーストの人が多そう
4位 明治大学 早大だと頭良さ過ぎるから
5位 東京大学 日本で一番だから 将来高収入 ※但し高収入じゃなくなったら即別れる
6位 立教大学 スラっとしてキレイ
7位 法政大学 イケメンが多いから
8位 日本体育大学 ガチムチな人が沢山居るから
9位 上智大学 早稲田は田舎臭い、でもマーチは微妙…じゃ上智で
10位 京都大学 ロザン宇治原
455 ハミュー(関西地方):2011/01/19(水) 04:20:15.41 ID:0rue110T0
普通にMARCH、関関同以上は高学歴だろ 
456 なるこちゃん(東京都):2011/01/19(水) 04:22:39.70 ID:nes+Y5Wd0
>>455
高学歴はないな 中学歴位
こればっかりは就活で強く実感する
457 レビット君(千葉県):2011/01/19(水) 04:24:39.54 ID:MPyStv000
いま受験生って何してる時期なの?
458 サンペくん(関西地方):2011/01/19(水) 04:25:32.60 ID:gmu82IS10
関西圏だけど
やっぱり関関同立はそこまで強くない
好きなとこ行きたいなら神戸以上じゃないの
459 ニックン(広西チワン族自治区):2011/01/19(水) 04:30:02.83 ID:xZLhRcDvP
関関同立あたりだと、低学歴ではないが
学生の質はピンキリだよな
460 アイミー(岡山県):2011/01/19(水) 04:31:02.01 ID:fXxS2Gxz0
>>457
国立出願校の決定と二次試験の勉強
461 サンペくん(関西地方):2011/01/19(水) 04:32:37.19 ID:gmu82IS10
あと同志社と関関立にはわりと差がある印象
462 うさぎファミリー(東京都):2011/01/19(水) 04:33:27.04 ID:WtVROQRj0
ニュー速見るようになってから
えっ○○大学行ってるんですか?!頭いいんですね!
が皮肉に聞こえてくるようになってきた
463 いくえちゃん(関東地方):2011/01/19(水) 04:33:42.07 ID:jkQSyGZv0
>>395
一橋社会や経済、商や早慶上位に落ちた奴が行くのが社学。
中央法に行くやつは早慶上位と社学を落ちて行くやつが多い。
俺の先輩も社学落ちて「社学でもいいから行きたかった・・・」って言いながら
泣く泣く中央法に行ったな
実際にダブル合格で中央法は早稲田社学に惨敗してる

■ダブル合格者はどっちを選んだの?
  

★どんなに2ちゃんで工作しても現実はコレ♪
       ↓↓↓

早稲田社学(69.6%)   >    上智経済(30.4%)
早稲田社学(63.6%)   >    上智法(36.4%)
早稲田社学(68.7%)   >    中央法(31.3%)
早稲田社学(100%)   >>>  立教法(0%)
早稲田社学(95.5%%)  >>   明治法(4.5%)

出典:河合塾2007年入試追跡調査
    サンデー毎日2007.6.17より


(参考)
2009年度、河合塾W合格者進学調査

http://saga.cool.ne.jp/gaolai5/wgoukaku.jpg
464 フクリン(新潟県):2011/01/19(水) 04:35:57.35 ID:VdMyoMla0
ν速ですからMITが普通でしょう
そんな俺は高卒専門中退
465 アイミー(岡山県):2011/01/19(水) 04:45:38.96 ID:fXxS2Gxz0
>>463

>早稲田社学(63.6%)   >    上智法(36.4%)

これは驚いた。
文一>京大法>一橋法≧慶應法≧大阪法≧早稲田法>上智法>中央法>東北法>
名古屋法≧神戸法>東北北大九大とかそこらへん

と思ってたから。
上智法受けなかったけど。
466 愛ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 04:49:08.16 ID:4BuqusVA0
現役で東大落ち早慶、仮面で現在東大生の俺様が忠告しておいてやるが、マジで早慶はやめとけ
学生の質もカリキュラムの質も違いすぎる
あ、カリキュラムの質ってのは別に早慶の教授はやる気がないとかじゃなくて、早慶の場合はカリキュラムが低レベルな内部向けになってるって話ね
東京一工医落ちたら素直に浪人しとけ
どうせそのレベルの奴だったら予備校も格安で通えるだろうし、宅浪でなんとかなる奴も多いだろうし、何よりガチで学費の無駄

「早慶は低学歴、マーチはFランク大学」ってのは、恐らく外面としては間違っているのだろうが、ぶっちゃけ内側から見ると正しいんだよ
467 こうふくろうず(山陰地方):2011/01/19(水) 04:53:25.91 ID:yFOOSBDG0
ろくに勉強してなかった俺には早慶&理科大(レベル高い方)の壁はあまりにも高かったが
マーチの工学部は楽勝だった
運良く勉強した所が出れば誰だって入れると思う
俺は結局駅弁に行ったけど
468 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 04:54:31.35 ID:+FgDeVGuO
↑みたいな、現実と乖離した書き込みを真に受けるな
というスレなんですね
469 アイミー(岡山県):2011/01/19(水) 04:58:48.27 ID:fXxS2Gxz0
早慶は学部による
470 やまじちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 05:00:30.00 ID:1IeO5BJL0
マーチでもいいから東京の大学に行っとくべきだったと後悔してます
471 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 05:01:02.23 ID:208XLM1q0
別にカリキュラムなんて低レベルな方がいいけどね
472 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 05:13:07.81 ID:R1+Q26o0P
寧ろ早稲田出た人ほど早稲田をディスる傾向にあるような気がする
俺も頑張って勉強して早稲田行ったのに周りが馬鹿ばっかで嫌になったもん
473 ミミちゃん(岐阜県):2011/01/19(水) 05:22:06.29 ID:3qlC8M5G0
淫夢スレから来ました


茂美こわいでしょう・・・
474 ニックン(埼玉県):2011/01/19(水) 07:40:21.61 ID:mu9MQ9gOP
京大以上なら人間性能が劣っていてもクソな学部でも
潜在能力を評価される

それ以外は、しゃべって10分で頭の悪さがバレる
475 いろはカッピー(神奈川県):2011/01/19(水) 08:59:47.29 ID:kZVGuIq60
>>378
社学がまだ夜間の2001年の時の併願状況ですら下の通り。
マーチ(中央法含む)より完全に難易度↑だし、慶應商ともほぼ同等。


2001年度入試

早稲田社学○明治政経× 25人   早稲田社学×明治政経○  229人
早稲田社学○明治商×   5人   早稲田社学×明治商○   216人
早稲田社学○明治経営×  7人   早稲田社学×明治経営○  185人
早稲田社学○明治法×  13人   早稲田社学×明治法○   168人
早稲田社学○中央法×  37人   早稲田社学× 中央法○   82人★

社学○ 早稲田商× 195   社学× 早稲田商○ 117
社学○ 慶應経済×  42   社学× 慶應経済○  26
社学○ 慶應商×   23   社学× 慶應商○   23

(代ゼミ併願対決データブック2002年度版より)
476 やまじシスターズ(神奈川県):2011/01/19(水) 10:07:29.13 ID:UEhEojC7P
たしか下位駅弁・ニッコマまでで同世代の約25%だっけか
また、大学進学率が同世代の約50%なので、下位駅弁・ニッコマ出身を
同世代かつ大学進学者で見ると約50%ということになる。

偏差値50が大まか平均であり、下位駅弁・ニッコマがその範囲に入る
ことからもグラフを書いた時の中学歴は、この辺りになるはず。
(偏差値50程度の大学は、たくさんあるが、一応国立、一応首都圏私大という
補正がかかっている)

一方で大企業のESが通りやすい下限がMARCHなので実態社会での中学歴は
もう少し上となる(下位駅弁・ニッコマだから大企業が無理ということ
はないが、MARCHより大企業に入るのは厳しい)
477 やまじシスターズ(神奈川県):2011/01/19(水) 10:15:22.99 ID:UEhEojC7P
そもそも、偏差値50という数値が百歩譲ってまともに機能してるのが
日東駒専(ニッコマ、ニットウコマセン)なんだよなぁ

理由としては、センター一科目や三科目で偏差値50を歌っているところや
一般枠を狭めて偏差値を釣り上げてるところがありその程度がひどい
ことがあげられる

(後者に関して言えば程度が浅いとはいえ早慶・MARCHもやっている)

478 ちびっ子(関西地方):2011/01/19(水) 10:21:22.72 ID:MT/fQHdJ0
一番傷つくのはガチFランだから
479 ケンミン坊や(catv?):2011/01/19(水) 10:22:00.02 ID:K4mwVZGj0
国立医のおれがきましたよ

おまえら バカばっか
頭悪そうな文章ダラダラ書いてんじゃねーよ
480 さいにち君(大阪府):2011/01/19(水) 10:23:46.58 ID:lCpYNLC/0
早慶は就職予備校だろ
大学と呼べるレベルじゃない
481 キューピー(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 10:28:03.40 ID:WW97F0QJ0
ポマイラ厳しすぎ。世間一般では大学名を挙げろと言われて思いつく大学なら十分高学歴。
482 コジ坊(神奈川県):2011/01/19(水) 10:32:23.94 ID:jtOMx9e60
>>481
それは、地方国立にとって有利なんだろうか不利なんだろうか・・・w
県名+大学を言っておけば大体は、地方国立の大学名になるわけで
(そうじゃない地方国立もあるし、県名+大学の私立もあるけど)
483 大崎一番太郎(埼玉県):2011/01/19(水) 10:34:19.21 ID:emxvbEbJ0
いちいち乳即のレスの傷付いたとか言ってる馬鹿は死ね
484 ケンミン坊や(catv?):2011/01/19(水) 10:39:13.39 ID:K4mwVZGj0
県名表示じゃなくて学歴表示にしたらおもしろそう
485 ひょこたん(関西地方):2011/01/19(水) 10:41:48.78 ID:+EQd0CuA0
>>481
関東なら日大、関西なら近大が大規模な私学の代名詞だと思うが
このレベルで高学歴はありえないだろ
これ未満は高卒以外誰が見てもFラン
486 カッパファミリー(島根県):2011/01/19(水) 10:41:55.07 ID:T+JSx+Jn0
■全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-8.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif

    国公立大学      私立大学      
 1位 東京大学 1935  慶應義塾 2278  
 2位 京都大学 1023  早稲田大 1989 
 3位 一橋大学  598  中央大学 1090 
 4位 大阪大学  520  日本大学  721
 5位 神戸大学  432  明治大学  712
 6位 九州大学  374  同志社大  533
 7位 東北大学  372  関西学院  427
 8位 名古屋大  349  法政大学  410
 9位 北海道大  266  関西大学  405
10位 東京工業  190  立命館大  314
487 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 10:56:58.61 ID:UXK3gAgQ0
>>472
その馬鹿ってお前みたいな洗顔馬鹿を含んでいるんだけど
488 マーシャルくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 11:13:16.06 ID:NvtVE62t0
>>6
早慶やマーチって受験でなく推薦で行くとこだと思うわ

指定校推薦なら模試等で偏差値50無いレベルでも普通に行けちゃったりするけど
受験で合格レベルまでに上げるのはそれなりに大変だしね
必死に勉強して行くのももちろんいいことだとは思うんだけど
推薦で楽に入るやつもいることを考えるともったいないと思うわ…w
489 マーシャルくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 11:15:42.11 ID:NvtVE62t0
>>7

合格難易度 地方駅弁>MARCH
就活のしやすさやその駅弁の地方を除いた世間体 地方駅弁<MARCH

こうじゃね
490 マーシャルくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 11:18:09.81 ID:NvtVE62t0
>>11
それって東大兄弟には結構遠いレベルのやつが早慶行ってるって話じゃね
ギリギリで落ちたり惜しいレベルなのに滑り止めとはいえ早慶に行こうっては普通ならなくね
余裕で落ちたからこそ早慶でいいやって諦めもつくんじゃないかと
491 みんくる(dion軍):2011/01/19(水) 11:25:34.92 ID:adasmYJ+0
地元の企業に就職したいなら、マーチ行くより地元の国立のほうが有利。
492 吉ギュー(大阪府):2011/01/19(水) 12:36:08.75 ID:pIsl19DH0
国公立なんて大学全体で私立大学の一学部の人数も居ないのに
入れると思っちゃう人が多いんだなぁ
エリートしか入れないよ
493 パワーキッズ(神奈川県):2011/01/19(水) 12:39:09.23 ID:gKwRhxoe0
さすが高学歴のν速民様たちやでー

地方に住んでる奴で東京の私立大学バカにするくらいだから相当やな
494 カーくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 12:52:30.14 ID:5YoAChBX0
結局駅弁みたいなお買い損大学の連中が嫉妬してるだけ
もう人生において学校の勉強がんばれば何とかなる時期は終わったのに
495 大崎一番太郎(埼玉県):2011/01/19(水) 13:38:13.15 ID:FguFXJi50
>>492
お前のところの国立大学の定員調べてみな
496 いくえちゃん(京都府):2011/01/19(水) 13:43:18.45 ID:WFJIVeba0
アメリカだと、州立や市立大学は定員が多い。1学年4000人〜8000人とかで、私立は1000人〜2000人が一般的。

それに比べたら日本は、国立も私立も定員多すぎなんだよ。
早稲田は1学年1万人w

もう教育・研究機関じゃないから。
497 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 13:45:13.32 ID:dpbzsuKuO
>>496
研究するのは院だから別にいいんじゃない?
文系の学部なんてどこも大したことやってないだろ
498 吉ギュー(大阪府):2011/01/19(水) 13:48:24.47 ID:pIsl19DH0
わし立命館で、地元と言うと京大か
499 やまじシスターズ(福岡県):2011/01/19(水) 13:49:35.73 ID:LBzRxOauP BE:935055893-2BP(0)

>>496 入れたら出さずに金を絞りとるアメリカと、大量に入学させて金を集める日本の違い
500 ちーぴっと(catv?):2011/01/19(水) 14:15:58.69 ID:nmGWPH3C0
>>499
学部学生なんか中国人や朝鮮人のTAが教えているアメリカ(笑)
501 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 14:18:56.74 ID:kvD7ZFjC0
お前ら、明日があるさなんて毎日思ってたらそのうち何年も経っちゃうぞ
502 コジ坊(神奈川県):2011/01/19(水) 15:24:54.66 ID:jtOMx9e60
駅弁文系は、お買い損だと思うけど理系はそうでもなくね?
下位駅弁ですら都会志向のやつは、まともなところに就職してるようだし
もともと地元志向のやつが多すぎるだけな気がする

まぁ、修士が前提なのと工学部のことしかわからんけど
503 ダイオーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 15:53:24.07 ID:NmiIbAeJ0
国公立や理科系のやつは私立文系の価値観に惑わされるなよ
私立文系は上京して民間の営業マンになるのが頂点だと思ってるから

国公立や理系のやつは教員、医師、技術者とかそっち方面志向だろ
504 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 15:59:06.15 ID:dpbzsuKuO
>>503
弁護士、会計士、国家キャリア、超一流企業と書くと印象が変わる
早慶政経法なんかはここらへんがトップ層だし
505 ダイオーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 16:05:08.79 ID:NmiIbAeJ0
>>504
それって1億儲けてる高卒もいればニートの大卒もいるみたいな
高卒がよく使う言い回しと一緒だよな。全国に私大文系いくつあってOB学生数
どれくらいいると思ってるんだよ
506 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:07:43.37 ID:dpbzsuKuO
ん?私立=早慶だろ
後は知らない
507 ミルバード(神奈川県):2011/01/19(水) 16:07:47.76 ID:n6Vw/7JS0
>>227
まだ見てるか分からないが。
慶文出身者からすると、英語は国立2次受けるなら対策してれば楽。
世界史しかわからんが、単語勝負なとこあるので暗記量。
論文は2回くらい書いて、第三者に採点してもらえばコツは掴める。

俺のときは前年度の合格最低点が210点だったが、
英語+世界史でそこまで取るのを目標にすれば楽になる。

でも、慶應文なんて他学部より就職厳しいし、受かる見込みあるなら早稲法にしとけ
508 ミルママ(東日本):2011/01/19(水) 16:08:36.29 ID:StsSH9Ns0
早慶マーチもニュー即民なら1割くらいは居るよね
残りの9割はそれ以下のニッコマFラン高卒中卒なんだけど
509 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 16:13:10.19 ID:+FgDeVGuO
2000年頃のν速は大学生では早慶が主力だった

今はゆとりバカガキがたくさん紛れてるからニッコマあたりが中心層だろう
それ以下かもしれぬ
510 ポリタン(中国地方):2011/01/19(水) 16:27:24.79 ID:2d5n5Dnp0
理系で私立行く奴はバカだ
511 でんこちゃん(京都府):2011/01/19(水) 16:29:40.98 ID:xHZiXUhX0
でもまぁ、学部さえ選ばなきゃ
センター8割で行けちゃうわけで、
まぁ高校で5教科きっちり真面目に勉強してる人にとっては
低いハードルかなぁとは思う
512 ドクター元気(東京都):2011/01/19(水) 16:41:04.09 ID:WQ6te8K50
MARCH楽勝って真に受ける奴けっこう多いと思う。
513 大崎一番太郎(埼玉県):2011/01/19(水) 16:41:35.71 ID:FguFXJi50
>>498
地名表示から阪大を想定してたけど京大でもいいよ
阪大3255人
京大2866人
これが入学定員
こんな数の私大の学部があったら教えてくれ
514 リスモ(関西地方):2011/01/19(水) 17:01:34.20 ID:3lQ7FECC0
マーチはFランクっていってるやつの大半は寝たでいってるだろ
本気でいってるやつとか普通に常識しらんのだろうな
マーチレベルはなんだかんだで中の上ぐらい
同じ中学のやつらの進路で考えてみたらわかる
515 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 18:48:03.99 ID:kvD7ZFjC0
>>507
こんにちはID:zL4vewYi0さん^^
また戻ってくると思ってたよ
なぜIDを変えたのかな?
516 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 18:55:43.66 ID:zL4vewYi0
>>515
こいつ頭おかしいんじゃないの?w
517 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 18:58:36.34 ID:kvD7ZFjC0
>>516
ほら戻ってきた^^
端末を変えたのか?
518 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:01:13.82 ID:zL4vewYi0
>>507
こいつは俺じゃねぇし。
神奈川は全部同一認定って、流石中央(笑い)の法学部(爆)だなw
早慶に行けなかった屑の思考らしいわw
519 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:03:10.57 ID:kvD7ZFjC0
>>518
827 名前: BMK-MEN(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 18:15:21.01 ID:j0Bjjt0X0
>>817
法学部の授業はつまらないよ。
だからみんな予備校に行くんだよ。

渋谷にはLECと伊藤塾があるから東大生は皆そこに行って勉強してるよ。
どちらかというと東大は伊藤塾のほうが多いか、俺はLECだけど。

予備校の講義は面白いよ。学部の講義は難しい事を難しく説明するから。

>>822
どこをどう見たらムキになってると判断されるの?
もしかして低学歴のお方?w ふくすま(笑)だし(爆)



>もしかして低学歴のお方?w ふくすま(笑)だし(爆)
この部分が
>神奈川は全部同一認定って、流石中央(笑い)の法学部(爆)だなw
この部分と酷似してるけどそれも偶然?
520 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:06:00.48 ID:zL4vewYi0
>>519
俺が言ってんのは、>>507のレスの事言ってんだけど?
もしかして読解力0?
まぁ早慶の下位学部にすらひっかからなかった中央(笑)大学の方にはちょい難しかったか(汗
相当早慶に行けなかった事を指摘されたのが癇に障ったんだね(笑)

大丈夫だよ?大丈夫。世の中ではちゅうおうだいがくは高学歴だから(笑)
あ、ごめん、ごめん、ちゅうおうだいがくのほうがくぶ(早慶下位学部落ち)だったっけか?w
521 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:07:59.42 ID:kvD7ZFjC0
>>520
26歳か?
522 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:14:37.33 ID:zL4vewYi0
>>521
え?俺の言ってる事に反論出来ないから自分の失態はスルーですかw
やっぱりちゅうおうだいがく(早慶下位学部落ち)は他人に厳しくて自分に甘いんだな(藁
もうちょっと自分に厳しくなれば、早稲田の人間科学には運がよければ行けたかもね(笑

まぁついでだからあなたの質問に答えてあげるよ^^

きっと

416 : BMK-MEN(神奈川県)[sage]:2011/01/10(月) 00:09:47.26 ID:j0Bjjt0X0
>>396
まだ、20未満だろ?全然良いじゃん。満足の行く大学に行けるまで浪人し続けろよ。
俺なんて下手にマーチに現役で行って、26の今までコンプレックス引きずって、
本当に辛いからな。くだらない事なんだろうけどさ。

とにかく、学歴は一生もんだから、私立だったら早慶、関西の国立だったら絶対神戸以上に行ったほうがいい。
受かるまで受験し続けろ。


このレスから俺が26だって事を言いたいんだろうけどさ、
俺はこの受験生励ます為に書いたわけよ。
本音はね、「マーチなんてそもそも大学じゃないから、早慶すら行けないんだったら受験やめろ」
って言いたいところだったけど、それじゃぁ意味ないからこうやってオブラートに包んで書いたわけ。
大体2ちゃんで、年齢含めて自分の本当の個人情報詳細に晒すわけないじゃんw

これで理解できまちたか?
早慶下位学部落ちのちゅうおうくん?^^
523 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:18:14.14 ID:kvD7ZFjC0
>>522

626 名前: BMK-MEN(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 15:54:32.52 ID:j0Bjjt0X0
>>618
受験勉強したほうが良いのはお前のほうだろw
せめて法政(笑)くらいには合格してロンダしておいたほうがいいんじゃないの?w
まぁ目くそ鼻くそだけどな(爆)


このレスから見てもお前本人だろうな
マーチということは法政か?
524 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:24:41.45 ID:zL4vewYi0
>>523
まぁ別に法政でもなんでもいいよ。
お前が一生ちゅうおう卒(早稲田下位学部落ち)ってのは不変のものだから(笑)
つーかID見れば同じってわかるじゃん・・・・
「このレスから見ても」って頭湧いてるの?


525 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:30:39.86 ID:kvD7ZFjC0
>>524

自白したから1つ教えてやるけど
>>507は本人でも別人でもどちらでもよかった
その結果お前がノコノコ現れて「私はID:j0Bjjt0X0」ですと認めたからな
526 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 19:32:18.26 ID:6UNvdxfN0
http://2chreport.net/nt_13_x.htm

みたいの見ると、技術がどうとか言う以前にキンタマ握られてる
くさくね?>>503

早慶は数万人居るから、↑みたいな会社に落ちたヤツは当然その子会社、
孫会社、繋がりのある周辺業界、それすら受からなくてニート化して後
公務員化(←結構王道)という具合に、圧力団体を形成してゆく・・・


527 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:34:42.55 ID:zL4vewYi0
>>525
何も言い返せなくなったからとうとう結果論ですかw
というか誰が見てもID:j0Bjjt0X0は俺ってわかるでしょ?
ていうか、そんなの当然わかってるだろうって前提でさっきから話してるんだけど、
何を得意げに「俺の術中にはまった(キリッ)」
みたいな事言っちゃってるの?
お前、本気で馬鹿なんだな。ていうか、マーチの奴って本当にこんなに馬鹿なの?
つーかお前が中央ですらないんじゃないかとすら思えてきたわw

じゃぁ俺は実はマーチどころか、実は高卒でした^^

これで満足?これでお前のネットにおいての自尊心保てるなら協力してやるよw
528 マックライオン(東京都):2011/01/19(水) 19:35:49.60 ID:7lVcSwNk0
私立と国立の差ってのは明確にある
特に入った後
529 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:40:21.95 ID:kvD7ZFjC0
>>527
>俺なんて下手にマーチに現役で行って、26の今までコンプレックス引きずって、

自分でマーチだと言ってる以上、それを否定したいならそれを裏付ける立証をしろよ
例えば学生証とか
530 ぴぴっとかちまい(京都府):2011/01/19(水) 19:45:16.50 ID:llBEZ0hB0
全ての日本人というくくりならマーチは間違いなく高学歴なんだが
大企業への就職希望者とか中流以上の家庭の父親の学歴とかそういうくくりになると
マーチは高学歴と言えない

これが真理
531 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:45:29.03 ID:zL4vewYi0
>>529
自分の馬鹿さ加減を誤魔化そうとさっきから必死だなw
というか、お前がさっきからやってる事ってさ、
俺がお前より何かで劣ってるっていうふうに思いこみたいが為の押し付けばかりなんだよね。

だから俺は別にマーチでも高卒でも別にいいってw
お前が好きなように思いこんでくれって、それでお前が自己満足を得られて今日一日家族にあたりちらさなくて
済むんであれば俺はそっちのほうが嬉しいからさ^^

532 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:46:59.22 ID:kvD7ZFjC0
>>531
本人がマーチだと言ってるんだから当然本当だろうと推定される
それを否定したいなら立証すべきはお前m9(^Д^)プギャー
533 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:49:27.11 ID:zL4vewYi0
>>532
だから俺は別にマーチでも良いッて言ってるじゃんw
これで良いだろ?おかあさんは大事にしろよ?

ちなみにお前本当に法学部?
立証責任の原則知らないの??

534 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:53:17.88 ID:kvD7ZFjC0
>>533
お前がマーチだとすると今までの中央法に対する発言は大変滑稽なものになるよね
別に否定したくないならそれでいいんだよ?自分でマーチと言っている以上
見た人は「おそらくマーチなんだな」と推定するから
535 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 19:53:23.18 ID:6UNvdxfN0
>>146

数学物理を高校レベルは履修してるって言う前提なら、
「東大・京大・早稲田」が良いと思う。
文系の人でもある程度やっとくと、とても良い思いができるよ・・・

別にFランでも普通に生きられると思うが・・・
色々見られるものが違ってくる
536 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:56:02.67 ID:kvD7ZFjC0
否定したいが学生証がないなら言ってくれればいいのに
もし卒業してしまってるなら返却してるだろうし
537 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:59:19.31 ID:zL4vewYi0
>>534
うん、ここで、俺がマーチじゃないって否定して何のメリットがあるの?
ちなみにお前のさっきからのレスって、まるで小学生の口げんかみたいなんだよね。
反論出来ないと、意味不明な質問転換してきたり、
一方的に相手に詰問して自分は何も答えなかったりとかさw
そもそもお前大学生なの?
これで、本当にお前が中央の法学部だとしたら、やっぱりマーチは馬鹿っていう考えは
より一層強まるわw
まぁ、法律もろくに知らず、雰囲気だけで書いてるところからしたら
おそらく法律なんて勉強したこともないんだろうな。
ま、どっちでもいいけどw
538 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:05:26.08 ID:kvD7ZFjC0
>>537
>本音はね、「マーチなんてそもそも大学じゃないから、早慶すら行けないんだったら受験やめろ」

もし否定しないなら上記の発言はとても香ばしいものになるよねという話
自分の大学は大学じゃないと言ってることになるんだから
539 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:07:49.52 ID:zL4vewYi0
>>538
だから香ばしかったらなんなんだよ?w
それによって俺がどういう被害を被るのか教えてくれw
頼む、その超優秀なマーチトップの中央法学部の頭脳で教えてくれorz
540 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:09:29.67 ID:6RvtdyyM0
現役で東大受かったけどマーチとか受けさえもしなかったな
早慶は滑り止めに受けたけど(当然行く気はゼロ)
541 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:10:14.65 ID:kvD7ZFjC0
>>539
学生証をスパッっと出せば終了する話だろ?
返却したならしたでそう言えばいいのに
お前も泥沼の言い合いはやめにしたいだろ?
542 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:11:12.97 ID:6RvtdyyM0
ID:eQrinP8VP



何この頭悪そうな馬鹿
学習院かマーチあたりの低学歴か?
543 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:13:38.06 ID:6RvtdyyM0
ま、早慶の文系は総じて馬鹿だよ

これに異論あるヤツは低学歴
544 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:16:29.38 ID:zL4vewYi0
>>541
いや、別に俺がお前を無視すればいいだけの話だからw>終了
何でいつのまにお前主導権みたいな話になってるの?
もしかしてその辺も読解力不足からくるクオリティなのかな・・・?^^

俺がお前にかまってやってるのは、俺が突っ込んだ事には一切答えないから
面白いなぁって思って相手してるの^^
だって、俺の簡単な質問に一つも答えられないんだもんw
545 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:16:55.37 ID:dpbzsuKuO
>>543
いや司法試験や会計士、国Tに受かる層は馬鹿じゃないと思うよ
それ以外は馬鹿というか大した頭じゃないのかもしれないが、それは地底も同じこと
546 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 20:18:22.59 ID:6UNvdxfN0
>>543

この前、2chのスレッドで紹介されてたコンサル(東大卒)が、
「最近は霞ヶ関でも、早大生が増えてきた。理由は、腰抜けの東大生より、
早大生のが使えるから」

だそうだ(笑
547 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:19:22.84 ID:kvD7ZFjC0
>>544
まあ黙秘もいいけど
レスが進むほど疑わしくなってくるぞ
548 つくもたん(北海道):2011/01/19(水) 20:19:35.59 ID:QVVvcHeM0
会計士()
549 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 20:21:05.49 ID:iFJT2w+J0
中の上レベルでも可愛い子に囲まれて4年間都心でリア充生活送れたから満足だわ
550 はち(関西地方):2011/01/19(水) 20:22:29.62 ID:AA+LtGTG0
京大の俺からすれば
東京一工阪、北大獣医、医学部以外は甘え
551 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:22:48.54 ID:zL4vewYi0
>>547
俺はお前の質問に答えてるのに何で俺の質問には答えないの?
もしかしてお前、リアルで人とコミュニケーションとったことないだろ?
だからさっきから話が一方的でかみ合わないんだ^^;

もう一度俺の結論書いてあげようか?

@俺はマーチでもいいです
Aレスが香ばしいと思われてもいいです

で、俺からの質問。
俺がネットで、マーチと思われて、且レスが香ばしいと思われる事で
実生活において俺にどういうデメリットがあるの?

ここまで簡潔に書けば、中央大学法学部志望・・・・・じゃなくて、中央大学法学部に通っていらっしゃる
貴方様にも理解できますね?^^
552 ちーぴっと(catv?):2011/01/19(水) 20:24:48.27 ID:nmGWPH3C0
>>546
霞ヶ関はブラックですから(笑)
553 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:25:37.68 ID:6RvtdyyM0
>>545
どちらもたいしたことないが
割合で考えれば地底より早慶のほうが馬鹿だろ
554 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:26:34.60 ID:kvD7ZFjC0
>>551
学生証を提示するか、又は返却済であることをはっきりさせろよ
そうすれば質問に答えてやる
それ以上は追求しない。証明できないことを証明しろとまでは言えないからな

ほらまたレスが1つ進んだ^^
555 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:27:12.81 ID:6RvtdyyM0
>>546
今は東大生で優秀なのは霞ヶ関なんかいかないからなぁ
それでも早稲田とかいう田舎くさい3流大学生よりは使えるよ
556 こぶた(栃木県):2011/01/19(水) 20:27:28.26 ID:GMvVQfWZ0
よくもまあ毎回長文を書けるものだなw
557 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 20:28:03.89 ID:6UNvdxfN0
>>553

>>546
早大生よりバカな東大生が多いそうだ
558 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:28:22.37 ID:qiyJtegx0
お前らなにをそんなに恐れているの?
559 みらいくん(神奈川県):2011/01/19(水) 20:29:33.07 ID:zL4vewYi0
>>554
あ〜あ、もう真性だなこいつ。
それじゃぁまた今年も中央落ちちゃうよw^^

ちなみにどんどんレス進ませてよw
楽しんでみててあげるからw
ほれほれw
560 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 20:29:52.80 ID:6UNvdxfN0
http://2chreport.net/nt_13_x.htm

>>555
好きな仕事場を選んでくれ(ばぁか
561 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:31:00.60 ID:6RvtdyyM0
>>557
ソースが2ch(笑)しかも一コン猿(笑)

早大生より馬鹿な東大生より
東大生より馬鹿な早大生のほうがはるかに多い
562 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 20:32:03.10 ID:iFJT2w+J0
どうでもいいんだけどID:kvD7ZFjC0って4時過ぎに寝て14時に戻ってきてもうずっと張りついてるんだなw


444 名前: KEIちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 04:03:29.54 ID:kvD7ZFjC0 [7/22]
おまけに予備校崇拝ということは26歳というハンデを司法試験で一発逆転しようとしているわけか

501 名前: KEIちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 14:18:56.74 ID:kvD7ZFjC0 [8/22]
お前ら、明日があるさなんて毎日思ってたらそのうち何年も経っちゃうぞ
563 てん太くん(埼玉県):2011/01/19(水) 20:32:37.62 ID:le33QGno0
370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。
そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが。

379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。

564 てん太くん(埼玉県):2011/01/19(水) 20:33:19.65 ID:le33QGno0
385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23138.jpg
565 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:34:00.25 ID:6RvtdyyM0
>>562
明日があるさなんて毎日思ってたらそのうち何年も経っちゃった奴が言うと説得力あるな
566 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:34:24.99 ID:dpbzsuKuO
>>550
阪大もアウトだろ

>>553
一握りの秀才以外は大したことないだろ
大学の実績を作っているのはそいつらで、ボーダーの位置で争うのは馬鹿らしい
567 カーくん(関西地方):2011/01/19(水) 20:37:35.77 ID:jYv+X3Um0
これ言ってるやつの学歴ってどんなもんなんだろうな
虚しくならないのか
568 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:38:56.59 ID:6RvtdyyM0
>>566
ん?だから最初に大したことないって言ってるだろ?

で、どっちがよりゴミかって言ったら圧倒的に早慶なんだよ
569 宮ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:39:55.79 ID:mffPLq480
>>567
東京一工旧帝の奴が多いと思う
それ以下の学歴の奴は言ってて虚しくなるだけだろうし
570 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:41:38.00 ID:h9TM1dXk0
東工だけど東大とそれ以外のレベルの差はつくづく感じる
京大はそれほどでもない。総計は知らん
571 ヨモーニャ(東日本):2011/01/19(水) 20:43:35.60 ID:S1R5egeh0
もはや名前が出るだけで荒れる北大
572 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:44:21.86 ID:B3WsWMuM0
>>569
宮廷は早慶より下じゃね?
573 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:44:28.90 ID:6RvtdyyM0
>>569
医学部もな

てか私大の時点で馬鹿って思ってるのは相当多い
574 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:45:06.00 ID:KPqE6pPJ0
早慶がダメなら、100万人のうち99万7000人はダメってことになるじゃん
575 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:45:44.12 ID:h9TM1dXk0
東大生は本当に勤勉だよな
それほど優秀じゃ無さそうな東大生と会話しても
中高の頃から**(大学レベルのテキスト)読んでたとか言われて鬱になるわ
576 宮ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:46:19.91 ID:mffPLq480
>>572
旧帝と早慶の優劣の価値観は人それぞれだけど、
ニュー速では旧帝が早慶煽ってること多いから入れた
早慶が旧帝煽ってることももちろん多いけど
577 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:46:52.95 ID:dpbzsuKuO
>>568
確かに早慶は平均や下位層は地底に劣るだろうね
でも上位層は早慶(経済法理工など)のほうが上だと思う

価値観の違いだけど、下位層が多いから糞って下を見る考えもあれば、上位層が大したことないから糞って考え方もあるわけで
自分は後者だから早慶>地底だと思ってる
578 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:47:11.92 ID:h9TM1dXk0
>>576
総計叩いてるのは文系だろ
あいつらは勝手に戦わせておけよ
579 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:47:12.15 ID:6RvtdyyM0
>>572
580 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 20:48:35.41 ID:H41xkTZ+0
>>569
旧帝(笑)
581 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:48:42.70 ID:KPqE6pPJ0
>>550
研究職にでも就かないかぎり、京大なんか早慶並の利益にしかならないんだが
582 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:49:21.66 ID:KPqE6pPJ0
583 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:49:23.53 ID:6RvtdyyM0
>>577
上位とか下位とか下らん議論だが

上位層でも地底>早慶
平均は地底>>早慶
下位層は地底>>>>>>>早慶

地底も早慶もたいしたことないが早慶のほうがよりゴミ
584 でんこちゃん(京都府):2011/01/19(水) 20:50:16.61 ID:xHZiXUhX0
>>574
俺もそうだったんだけど、
普通に旧帝大の入試で6〜7割取ろうか、というくらいの勉強をした人間にとって
早慶に入る、というだけのことの何が難しいのかよくわからないんだよね。
センター8割取れば入れるわけで。

ただ、実際に世の中に出てみると、
世の中のほとんどの人にとって、そのレベルの勉強をこなすことがとんでもなく難しいことなんだ
ということがありありと分かる。
自分たちが見ていたものが、君の数字を借りれば、
100万人のうちの3000人程度の世界でしかないということもね。
だからといって、残りの99万の人の頭が悪かったりするわけでもないことも、
まともに社会生活を送っていればわかる。

分かっていないここの人たちは……
585 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:50:31.53 ID:qiyJtegx0
早慶:地頭
旧帝:努力
586 ハッチー(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:50:31.56 ID:P2fMVZE6O
たまに駅弁とマーチを同格に扱うやついるが、マーチ出身の自分からしても恥ずかしいからやめろよな
センターのためにちゃんと五科目勉強して、学費安い国立に入るってのはやっぱ凄いし偉いよ
587 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:51:26.12 ID:dpbzsuKuO
よく地底が早慶叩くけど
地底の定員の大半が理系なわけで、それが早慶文系より上だというのは理解できる

だから叩いてるほうは地底理系>>>早慶文系を主張してるんだろうけど、叩かれているほうからすると地底文系を想定しちゃうからな
早慶文系>地底文系だと思ってるし
588 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:51:36.06 ID:6RvtdyyM0
> 上位層は早慶(経済法理工など

お前文系臭いな、医入れてない時点でw
しかし経済法とかwただの低レベル集団だろ
589 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:52:01.66 ID:KPqE6pPJ0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      研
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .偏    究
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  差   と
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  値   か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   大   就   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   学   職   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   の  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   良   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   さ   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
590 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:52:27.99 ID:6RvtdyyM0
> 早慶文系>地底文系だと思ってるし

こんなもん
地底理系>早慶理系>>地底文系>>>>早慶文系
591 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:52:31.80 ID:B3WsWMuM0
>>579
ないわ
早慶は腐っても日本および東京の上位ユニバーシティだからなあ
非医獣薬で旧帝選ぶメリットなんて無いだろ
592 ゆりも(千葉県):2011/01/19(水) 20:52:44.79 ID:LyWHk7is0
社会に出て10年経った

分かったよ

結局は経済力と社会的地位(権力)を持っている奴が一番なんだと
学歴あっても、経済力を手にできなければクズなんだと
593 セイチャン(福岡県):2011/01/19(水) 20:53:05.02 ID:atI6wx7Y0
>>589
秋田の国際教養大学ですね、わかります

早稲田の国際教養学部出た身からすると、まぎらわしすぎるw
594 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:53:28.00 ID:KPqE6pPJ0
ここで早慶を馬鹿にしている人は、早慶ではなれなくて、しかも大多数の人が羨ましく思うような職についているのかね?
595 ヨモーニャ(東日本):2011/01/19(水) 20:53:41.78 ID:S1R5egeh0
>>592
いや、学歴と経済力は切っても切れないだろ
596 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:54:57.14 ID:KPqE6pPJ0
入るのが難しいとか通っている学生が優秀とかそんなことはどうでもいいんだよ
その学歴を得るメリットは何か?←これが全て
597 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:55:19.79 ID:dpbzsuKuO
>>583
いや、上位層は早慶>地底だと思うよ
勿論どこからを上位層とするかによるけど、一応上位25%くらいを想定して

>>584
センター8割じゃ早慶いけないだろ
でもそれを言ったら、東北や名古屋のAOならセンター8割ちょいで受かるんじゃないか
598 セイチャン(福岡県):2011/01/19(水) 20:55:40.11 ID:atI6wx7Y0
>>592
その経済力を得るための、もっともシンプルな方法が
高学歴になって収入の良い会社に入ることだもんな

自分で高収入得られるスキルが無い大多数の人間にとって、一番シンプルな方法
599 ヨモーニャ(東日本):2011/01/19(水) 20:55:51.20 ID:S1R5egeh0
>>596
コンプレックスを抱かなくてすむ。以上
600 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 20:56:11.20 ID:6UNvdxfN0
医学部を出て、早慶文系卒に法律で待遇を悪化されたバカ>590

601 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:56:37.85 ID:6RvtdyyM0
>>591
あるよ
602 ホスピー(東京都):2011/01/19(水) 20:56:41.32 ID:6/hYIsH/0
>>1
立ち直れない
603 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:56:42.15 ID:KPqE6pPJ0
>>590
地底文系が早慶文系より上とかないわ
お前実は低学歴だろ
604 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:56:49.79 ID:dpbzsuKuO
>>590
東大生っぽくねーな
文系はともかく理系は早慶>地底だ
605 天女(愛知県):2011/01/19(水) 20:57:09.55 ID:KPqE6pPJ0
>>599
それは人それぞれとしか言いようがないなあ
606 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 20:57:10.51 ID:H41xkTZ+0
>>583
バカかよw
607 ↑この人痴漢です(関西地方):2011/01/19(水) 20:57:22.06 ID:LM9YfLTH0
今年の入試は安定性からか中堅以下の大学が人気なんだって
立正、神奈川、拓殖とか
608 テット(東京都):2011/01/19(水) 20:57:38.20 ID:h9TM1dXk0
>>604
それはない
609 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 20:57:38.94 ID:svEocBDA0
「バカとブスこそ東大に行け」←が全てを表してる
610 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:57:52.56 ID:6RvtdyyM0
>>596
早慶をはじめ私大生のような学歴コンプを抱かなくなる
611 でんこちゃん(京都府):2011/01/19(水) 20:57:55.38 ID:xHZiXUhX0
>>597
さすがに慶応法とかはキツいけど、
早稲田商とか、学部選ばなきゃ7割5分でも余裕

612 俺痴漢です(チベット自治区):2011/01/19(水) 20:58:34.78 ID:2eKJbrJw0
実際全国区の進学校の生徒ってこんな感覚だろ
613 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 20:58:54.53 ID:6RvtdyyM0
>>603
お前こそ低学歴じゃないのか
早慶文系の大半は地底文系よりも馬鹿だろ

>>604
ないない
614 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 20:59:16.17 ID:GHiH85Ol0
>>603,>>604
>>590は腐っても国立ってことを言いたかったんじゃないの?
615 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 20:59:46.40 ID:6UNvdxfN0
>>546とか>>560のURLみたいな、大差ないどころか、時には
圧力すら感じて、「こんなはずでは・・・」と>>563みたいなカスが
暴れだすとピーコちゃんになるの・・・?

616 カーネル・サンダース(山口県):2011/01/19(水) 21:00:38.95 ID:+8XOu+HZ0
地方駅弁ってこの板的にはどういう評価なの? 
617 セイチャン(福岡県):2011/01/19(水) 21:01:16.79 ID:atI6wx7Y0
>>616
福岡県民的には、山大は変人の巣窟
618 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:01:45.39 ID:H41xkTZ+0
>>613
ID:6RvtdyyM0

なんだ、このカスはw
どこの高校大学よ?
619 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:02:09.85 ID:6RvtdyyM0
>>616
医学部医学科以外はどうでもいいって存在だろうな
620 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:02:41.44 ID:y/dcB8Pk0
でも今じゃ私立も国立も授業料の差ってそれほどないよ
621 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:02:46.53 ID:dpbzsuKuO
>>611
センター利用の話じゃないのか
でもセンター75%では入れない
早稲田商でセンター国英数or社3科目で90%くらいに相当すると思う

国立受験者こそわかると思うけど前者と後者は難易度が全く違う
622 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:02:55.01 ID:6RvtdyyM0
>>618
都内中高一貫私立から現役で東大
623 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:04:21.61 ID:6RvtdyyM0
早慶のセンター利用なんて大半が蹴るんだから語ってもあまり意味はないだろ
624 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:05:23.18 ID:qiyJtegx0
蹴るにしたって定員の2割程度はセンター型なんだから
上位を語るには十分だべ
625 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:05:35.40 ID:B3WsWMuM0
早慶行くのは東京一工落ちなわけで
旧帝目指してるような奴とはスペックが違うのは明らか

そもそも旧帝の偏差値やセンターランク低すぎだろ。70%台って2次重視の東工大生ですら取らない
誰も目指してない田舎で天狗やってるとかレベル低すぎだろ
626 BEAR DO(東日本):2011/01/19(水) 21:05:37.02 ID:GHiH85Ol0
>>620
私立上位は4年間で国立と100万くらいの差があるだろ
627 キューピー(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 21:05:44.20 ID:WW97F0QJ0
>>596
学歴は、特殊能力を持たない一般人の、人生におけるリスクリターン比率を改善してくれる。
高学歴の方が、同じリターンを得るためのリスクが少なくなり、同じリスクでより大きなリターンが得られる。
628 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:06:10.16 ID:6UNvdxfN0
>>611
昨年のボーダーが、87パーセント(700)くらいみたい>早稲田商。
629 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:06:34.08 ID:H41xkTZ+0
>>622
もしかして同じ高校かも知れないな
630 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:06:37.64 ID:6RvtdyyM0
>>624
今そんな多いのか?
センター入学者なんて超少数派だろ
631 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:07:34.76 ID:6RvtdyyM0
>>629
島根わろた
あえて大学名と高校名を聞かない俺の優しさ
632 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:07:47.04 ID:dpbzsuKuO
>>622
別に上位国立医じゃないなら、東大でも全く嫉妬しないな
633 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:08:07.77 ID:6UNvdxfN0
>>623
早稲田の法学部だと、
300人が一般3科目入試で、200人が例のセンター9割超え組。
100人が付属高校(偏差値70)からで、残り100人が指定校
推薦・AO入試みたい
634 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:10:00.60 ID:6RvtdyyM0
>>632
そのレスだけで
十分嫉妬丸出しなのが分かるw
635 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:10:43.34 ID:6RvtdyyM0
>>633
へえ
じゃあ馬鹿ばかりだな
636 トドック(岩手県):2011/01/19(水) 21:11:00.95 ID:0Kc2jeg+0
俺低学歴だけど、仕事上手くいってるからラッキー
637 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:11:37.77 ID:H41xkTZ+0
>>631
一応年収1000万越えてる財閥系企業だぜ。
お前、たぶん若いな。
地方旧帝って一次で8割ちょっと取ったら逃げ切れるレベルだった。
ましてさ、首都圏からレベルの低い地方旧帝なんて行かない。
638 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:11:42.74 ID:6UNvdxfN0
>>634

役所でも会社でも、働けば何の事言ってるか判るようになるよ。
それも、30代過ぎてから・・・
639 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:13:54.67 ID:6UNvdxfN0
>>635
センター9割組より3科目組の方が「賢い」よ?

異論は認める(笑
640 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:14:03.03 ID:6RvtdyyM0
>>637
島根頑張って
641 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:14:12.84 ID:y/dcB8Pk0
>>626
生活費とか考えると4年で100万の違いなんて無いようなもんだよ
642 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:14:23.53 ID:dpbzsuKuO
>>634
いや本当に嫉妬はない
地底文系だとイラっとくる(東北を蹴ってきてるし、早慶上位学部だし)

東大ならあまり特別な感情は湧かん
643 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:14:36.04 ID:H41xkTZ+0
913 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/19(水) 12:09:49 ID:F2Dr4NwZ0 [1/2]
京都大学 受験者の主な併願先と合格状況 http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%★
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%★
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


一般入試だとW合格できるのはたったの3名
慶應法      38   3    11    3     21%★
644 むっぴー(埼玉県):2011/01/19(水) 21:14:56.31 ID:jcdyWMkg0
4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。
一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝大早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。

8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。
相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、
夏休みが終わると、受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。
この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。

11月〜1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、
浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、
今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、
東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような
悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、
何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
645 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:15:16.23 ID:6RvtdyyM0
>>638
お前浪人かニートとかでしょ?
早慶と地底の序列に拘ってるような奴がそんなことを言っても説得力ないよ
646 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:16:07.57 ID:y/dcB8Pk0
センター9割ってある程度受験テクニック知ってればバカでも余裕だからあんま意味無いよね
647 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:17:05.59 ID:6RvtdyyM0
>>642
ま、早稲田あたりの低学歴にとっては東大は雲の上だから特別な感情など湧きもしないだろ
せいぜい嫉妬するくらいだ
648 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:17:37.67 ID:qiyJtegx0
とりあえずいつ受験したのかも書くべきじゃね
00年なら私立がやたら調子悪かった時期だったし
それより10年前なら文III政経W合格で3/4早稲田行ったような時代だったんだし
いつのことを指してるのかによって大きくちがうべ
649 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:17:52.73 ID:6RvtdyyM0
>>639
9割取るほうがずっと難しい
早慶3科目は楽勝だけど
650 ミルママ(東日本):2011/01/19(水) 21:18:59.86 ID:StsSH9Ns0
ID:6RvtdyyM0みたいなネットだけ東大生って気持ち悪いよね
学生証もうpできないみたいだし
651 ヨモーニャ(東日本):2011/01/19(水) 21:19:38.60 ID:S1R5egeh0
東大卒になれるか人生の大半を島根で過ごすかってマジで迷うレベル
652 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 21:20:07.47 ID:iFJT2w+J0
>>648
国立受かっても千葉新潟あたりなら明治選ぶやつも珍しくなかった>私大バブル期
653 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:20:13.31 ID:dpbzsuKuO
センター総合8割よりも3科目(国英数)9割以上のほうがずっと難しいと思うけどな
654 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:20:29.36 ID:H41xkTZ+0
>>649
センター試験9割の方が楽だと思うよ
655 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:21:17.57 ID:6UNvdxfN0
>>647

俺の知ってる東大卒達が卒業したであろう「東大」とあたなの言う「東大」
の実感に大分差があるけれど、おまえがそう思うんならそうなんだろう。
おまえのなかではな
656 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:21:20.91 ID:H41xkTZ+0
>>651
松江いいぜ!
657 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:21:59.94 ID:qiyJtegx0
国語はどうにもならん
この不確定要素があるかぎりそれ以外ほぼ満点とらなきゃならん
658 ミルママ(東日本):2011/01/19(水) 21:22:16.68 ID:StsSH9Ns0
>>653-654
東大生ならセンターなんか対策しなくても9割いくよねw
ネットだけ東大生にはセンターも高い壁に感じちゃったんだろうな
659 天女(愛知県):2011/01/19(水) 21:22:17.60 ID:KPqE6pPJ0
「早慶と京大、好きな方を選べ」と言われたら、当然京大を選ぶ
しかし
「早慶と京大、頑張ればどちらもほぼ確実に合格できる」と言われたら、京大は選ばない
それなら東大を目指す

つまり、京大を目指す理由なんてないんだよ
だから京大ごときが早慶を馬鹿にするなんておこがましい
660 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:22:19.66 ID:dpbzsuKuO
>>647
なんか東大生っていう感じがしないな
早慶を叩きたいために持ち出してる感じ
661 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:22:21.11 ID:6RvtdyyM0
>>654
島根は今年どこの大学受けるんだ?
東大受けるならアドバイスしてやろうか?
662 ナミー(北海道):2011/01/19(水) 21:23:19.82 ID:FFsRMvCO0
底辺地底法だが慶應法落ちた
英語のレベルが違いすぎてもうだめ
663 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:23:58.46 ID:H41xkTZ+0
>>658
それは比率的に二次対策の方が重要だからだよ
足きり越えればokだからさ。
664 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:24:29.95 ID:6RvtdyyM0
>>658
俺は1月入ってからセンター対策したぞ
じゃないと9割なんて取れる自信なかったからな

私大生や低学歴の連中には分からないと思うけど
9割以上って取れそうで中々取れんよ
665 天女(愛知県):2011/01/19(水) 21:25:50.62 ID:KPqE6pPJ0
>>658
足切りギリギリでも合格する人なんて普通にいるやん
666 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:26:03.64 ID:H41xkTZ+0
>>661
たぶん、キミが生まれた頃はもう大学生になってたと思う
667 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:26:14.82 ID:y/dcB8Pk0
センター9割とかテクニック知ってたらバカでも楽勝だぞ
頭の良さはあんま関係ない
668 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:26:54.00 ID:dpbzsuKuO
>>664
まぁそれはわかる
東大合格者でも半数は9割切ってるし
669 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:28:42.34 ID:6RvtdyyM0
> 東大生ならセンターなんか対策しなくても9割いくよねw


こういう発言こそ私大(低学歴)らしいんだよな
いくら東大生でもセンター対策無しで9割なんてほとんどいかないから
一部だけだよそんな奴ら
670 ミルママ(東日本):2011/01/19(水) 21:29:18.46 ID:StsSH9Ns0
センターで普通に9割取って早慶のセンター利用で点数確認のレベル達してないで
よく早慶はバカ、なんてよく言えると思うけどね
671 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 21:29:45.83 ID:svEocBDA0
ここでセンターがどうの受験のテクニックがどうのって言ってる奴ら何歳だ?
まさか25すぎて未だにそんなこと引きずってる奴なんていないよな?
672 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:30:08.53 ID:H41xkTZ+0
>>669
コミュニケーション不全症かい、キミは?
行間読めない人・・・
673 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:30:29.93 ID:6RvtdyyM0
>>666
島根頑張ってw


とりあえずお前ら
センター9割以上とって東大に受かってみ
話はそれからだな

私大じゃ正直何いっても無駄
674 天女(愛知県):2011/01/19(水) 21:31:02.83 ID:KPqE6pPJ0
島根さんはいつまで東大生ごっこを続けるつもりなのかしら
675 ピザーラくんとトッピングス(東日本):2011/01/19(水) 21:31:29.38 ID:y+uOEgKx0
>>656
お前がそう思ってるならいいじゃん。わざわざ口に出さなくてもいいよ
俺は死んでも島根なんか住みたくないけどな
676 天女(愛知県):2011/01/19(水) 21:31:57.01 ID:KPqE6pPJ0
企業社会では完全に早稲田>>>大阪大学になっています。


【上場企業の役員数を比較】(出典:プレジデント 2007.10.15号)
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の各学部と比較してみました。

・早稲田政経:336名  (学生数 5,027人)
・早稲田理工:291名  (学生数10,001人)
・大阪大学卒:289名  (学生数19,942人)

学生数が1/2の早稲田理工、1/4の早稲田政経が完勝しています。
大阪大学は全体でかかっても、早稲田の1学部にすら勝てないのです。
677 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:32:37.08 ID:dpbzsuKuO
>>673
東大生ではないだろうなって印象...
早慶コンプかな?
678 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:33:06.76 ID:6RvtdyyM0
しかし島根なんかとてもじゃないが住む所じゃないよな
マジで何にもないだろ
679 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:33:40.63 ID:H41xkTZ+0
>>674
そうだな。放置しる。
680 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:33:44.87 ID:6UNvdxfN0
>>633
によると、早慶の法・経あたりだと、大体入試組みの半数がセンター9割
超えのようだから、それよりはムツカシイ一般3科目組と合わせると、
やはり東大の零落は確実なんだろうか?
東大の法の定員は400名前後の筈。
その過半数が9割前後とするなら・・・

>>669
681 セイチャン(福岡県):2011/01/19(水) 21:34:18.52 ID:atI6wx7Y0
>>678
旅行でいったけど、出雲大社と松江城と小泉八雲邸に一度いったら
もう二度と島根には行く意味はないと思う
682 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:34:20.14 ID:y/dcB8Pk0
今の時代どこに相撲が一緒だよ
寧ろ田舎の方がコスト削減できるし有利だ
683 ちーぴっと(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 21:35:08.08 ID:ibOimUE50
>>676
これって、印象操作の割には早稲田は上澄みだけ抽出してるってのが露骨に現れてて頂けない
684 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:35:28.06 ID:6RvtdyyM0
>>677
お前の印象はどうでもいいんだよ
そもそも蹴った大学にコンプ持つ奴なんているわけないだろw
685 ミルママ(東日本):2011/01/19(水) 21:35:28.81 ID:StsSH9Ns0
>>682
アニメいくつ映るんだっけ?
686 セイチャン(福岡県):2011/01/19(水) 21:36:18.76 ID:atI6wx7Y0
>>682
俺は東京から福岡に戻った口だけど、
田舎は田舎で都会とは別のとこで金かかると痛感してる

人生で一番大きな買い物の、家や土地なんかは圧倒的に田舎の方が安いんで
結果としては田舎の方が安くすむだろうけどさ
687 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:37:01.83 ID:6RvtdyyM0
> 早慶の法・経あたりだと、大体入試組みの半数がセンター9割
> 超えのようだから、それよりはムツカシイ一般3科目組と合わせると、


wwww
688 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:38:36.09 ID:dpbzsuKuO
>>684
いや早慶で叩くならまだしも、私立で叩いてるのはちょっと変だなと
だいたい2chで叩きをするときは自分よりちょい上の大学か下の大学を叩くもんだからな
689 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:38:44.11 ID:6UNvdxfN0
>>687

ホントだって!
センター9割取れる人でも、早慶の3科目のが点取りにくいってサ
ソースは2ちゃん
690 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:38:50.13 ID:6RvtdyyM0
早稲田はまず慶應に勝つことを考えるべきだろうな
同学部同士の対決で大差つけられて負けてる現状をみると

低レベルな私大の中でも負けていたんじゃ一生国立には勝てない
691 ミルママ(東日本):2011/01/19(水) 21:39:46.65 ID:StsSH9Ns0
東大ごっこが下手すぎてつまらんわ東京
もう少しまともなことを言え
692 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:40:19.62 ID:y/dcB8Pk0
>>686
何がかかるの?
693 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:40:24.22 ID:6RvtdyyM0
>>688
もんだからなって・・
レッテル貼りじゃんそれ

別に早慶に限ったことじゃなく私大全体を馬鹿にしてるのは多いだろ
694 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:41:43.42 ID:dpbzsuKuO
>>690
一応早稲田政経は偏差値上では私大トップ
まぁ4:6くらいで蹴られるけどね
695 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:41:51.59 ID:6RvtdyyM0
>>689
センター9割とって早慶も両方受かった俺からすれば
断然前者のほうが難しい
696 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:42:48.95 ID:qiyJtegx0
>>682
車じゃね?税金ガソリン車体もろもろで
生涯2000万位はかかるだろう
697 ミルミルファミリー(岐阜県):2011/01/19(水) 21:42:58.93 ID:iN7U7DBp0
>>348
上位国立の奴はこういうスレをニヤニヤしながら見てるだろ。
早慶やマーチが必死なのを上から眺めながらw
698 なーのちゃん(千葉県):2011/01/19(水) 21:43:20.35 ID:J6s0+sqU0
学生に聞きたいけどいま国公立って学費高いってマジ?
どっかのブログかなんかに書いてあったが
就活のとき地方から来る交通費あわせると東京私大と変わらないとかなんとか
699 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:43:27.99 ID:dpbzsuKuO
>>693
東大生なら早慶は低レベルって言い切ることはあるけど、私大だから〜国立だから〜って括りによって叩いたりはしない
700 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:43:55.39 ID:6RvtdyyM0
>>694
私大トップは慶應医だろ
政経は慶應理工や帝京医あたりより低レベル
701 パワーキッズ(兵庫県):2011/01/19(水) 21:44:34.97 ID:o8zRFCHu0
>>659
ごめん意味が分からない
702 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:44:46.19 ID:Fh3QwF0P0
>>697
東大生で必死なのもここにいるけどw
703 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:44:47.04 ID:dpbzsuKuO
>>697
上位国立って言っても下位地底筑波横国なんかは早慶以下だけどね
704 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:44:49.88 ID:6RvtdyyM0
>>699
え、最初に言ってるじゃん>早慶はたいしたことない
705 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 21:45:20.38 ID:y/dcB8Pk0
別に田舎は車必須って訳じゃないと思うよ
俺田舎だけど車なんて必要ないもん
706 ハッチー(神奈川県):2011/01/19(水) 21:45:37.33 ID:svEocBDA0
ところでお前らの学歴は?
707 ミルミルファミリー(岐阜県):2011/01/19(水) 21:45:38.98 ID:iN7U7DBp0
>>703
20年前ならそうだっただろうなw
708 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:46:44.85 ID:dpbzsuKuO
>>704
まぁいいや
匿名掲示板だから東大かどうかなんて確かめようがないしね
709 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:46:48.91 ID:6UNvdxfN0
>>695

そうか、俺た見た2ちゃんソースでは逆なんだが・・・
仕方ないから>>546とか>>560みたいな、現実の力争いで決着をつけないか?
同じ2ちゃんソースだと水掛け論だし・・・

俺のターン!
「早大閥のテレビ局を乗っ取ろうとした東大卒が留置場に入れられたでござる」

どうよ?
710 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:48:09.59 ID:H41xkTZ+0
>>700
それはないwww
私の娘は早大理工に落ちたが帝京医には受かった。
私の頃の帝京医は偏差値50未満だが、今は60over?
711 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:48:51.65 ID:dpbzsuKuO
>>707
今でも早慶商と横国経済のW合格時の選択で横国が蹴られてるよ
学費はだいぶ差があるけどね
立地の条件を無くせばこんなもん
712 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:49:00.46 ID:6RvtdyyM0
現実の力争いてw
なら、東大の勝ちでFA
713 セイチャン(福岡県):2011/01/19(水) 21:50:05.75 ID:atI6wx7Y0
>>692
・都心に住んでた頃には不要だった自動車
・天然ガスに比べて単価が圧倒的に高いプロパンガス
・私鉄が多い東京に比べ、競合他社が無いために価格の高い電車賃

自動車が一番重いね
駐車場が無料で確保できるのは田舎の特権だけど
714 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:51:21.60 ID:6RvtdyyM0
>>710
今度は脳内の娘?
早慶理工と帝京医なら今は帝京医のほうが受かる難しいよ
早慶落ちて帝京受かるのもいるだろうけど逆のほうがずっと多いだろうな

お前が受けた20年前の状況と全然違うから
715 ピザーラくんとトッピングス(東日本):2011/01/19(水) 21:51:26.53 ID:y+uOEgKx0
実際初対面の相手の学歴聞いたら心の中で勝ち負け想像するだろ
人それぞれとか言っても日本社会の呪縛から逃れることは絶対に出来ない
716 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:52:55.41 ID:H41xkTZ+0
>>713
プロパンとは・・・

でも、故郷ならいいよな。
717 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:54:10.61 ID:H41xkTZ+0
>>714
そうか?
先進理工の生命工学とかいうやつ
718 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:54:11.84 ID:db05+l0SO
高学歴だとか低学歴だとか、抽象的な事ばっか話してたって何も生まない。
大学の沿革とか入試なんてどうでもいいんだよ。
現実的な話、就職の良い大学、出世しやすい大学がいい大学に決まってんじゃん、大半の人にとっては。
719 お前はVIPで死ねやゴミ(広島県):2011/01/19(水) 21:54:35.11 ID:S40da7hw0
中学から長い間ヒキってて勉強全然出来ず
2浪してまでリアルFランに行った俺より底辺な奴はあまり見たことない
お前らの学歴争いが夢の国レベル
720 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 21:54:59.71 ID:Fh3QwF0P0
学生のうちは分からないんだよね。
721 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:55:08.19 ID:dpbzsuKuO
>>714
早慶理工は帝京医より上だよ
まぁ倍率が高いぶん受かりにくいってのはあるかな
722 チョキちゃん(dion軍):2011/01/19(水) 21:55:11.86 ID:6UNvdxfN0
さて、バカ話はそろそろ切り上げてアニメでも観るか・・・
723 テッピー(熊本県):2011/01/19(水) 21:56:28.12 ID:hXgLpFyk0
今数VCの青チャ買ってきた
724 イプー(千葉県):2011/01/19(水) 21:56:52.97 ID:j9LwsF2N0
法政テメーはだめだ!!!!
725 ミルミルファミリー(岐阜県):2011/01/19(水) 21:57:02.03 ID:iN7U7DBp0
>>711
で、なぜ横国や筑波の人間が全く反論しないか分かる?
もう早慶じゃネタにもならないのさ。。
726 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 21:57:14.24 ID:H41xkTZ+0
>>714
20年前ってw
もうほぼ30年だ

>>719
名前欄が泣かせる、ドンマイ
727 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 21:57:57.99 ID:UXK3gAgQ0
難易度なら早慶理系>>>地底理系なのは2ちゃんのタブー
728 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 21:59:09.15 ID:qiyJtegx0
土木と生命医科で大きく違うから
自身の専攻も明らかにしてほしい
729 ピザーラくんとトッピングス(東日本):2011/01/19(水) 21:59:16.85 ID:y+uOEgKx0
>>727
北大なら木っ端微塵にやられてるだろ
それ以外は決して負けてない
730 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:00:24.61 ID:dpbzsuKuO
>>725
でも実際に選ばれてないし…
首都大と中央法がイーブンになるくらい国公立有利なのに
偏差値やW合格時の選択を見ると、慶應商≧早稲田商=東北経済≧横国経済>北大経済って感じ
731 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:00:26.36 ID:UXK3gAgQ0
>>729
いや、北大を生贄にしてごまかそうというのは無理だよ
732 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 22:01:13.71 ID:208XLM1q0
>>727
いや、負けてはいないと思うよ。北大以外なら
勝ってるとも言い難いけど
733 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:01:41.09 ID:Fh3QwF0P0
偏差値65くらいの高校で現在学年上位一桁の甥がいる。
早稲田法受けるって言ってるけど、このくらいの学力ならいけるかね?
734 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:02:21.16 ID:dpbzsuKuO
>>731
慶應≧東工大>阪大>早稲田=名大≧東北
って感じだったはず
735 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:02:27.40 ID:UXK3gAgQ0
>>732
いや、現に同科目の偏差値で差をつけられてますから…
安価ミスに動揺が現れててこっちが申し訳なくなる
736 ミルミルファミリー(岐阜県):2011/01/19(水) 22:03:07.87 ID:iN7U7DBp0
早稲田がミニ東大とまで言われてた時代に入学した人、ほんとご愁傷様。
いまは金大にすら蹴られてるぞw
737 ホックン(catv?):2011/01/19(水) 22:03:23.43 ID:h9erCMts0
>>714
それはいだろ。
明らかに総計理工のが難しい。そもそも帝京医学部を総計受験者は学費、受験料の高さでほとんど受けないし、帝京医を受けるのは私立医学部(あまりレベルの高くないところ)専願のやつだけ。問題の難易度も全然違う。

ソースは二年前の俺
738 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:03:50.02 ID:H41xkTZ+0
>>724
えなり君乙

>>734
携帯慶應君乙
739 ぺーぱくん(東京都):2011/01/19(水) 22:03:53.65 ID:208XLM1q0
安価ミスじゃねーよ、ID見ろ
740 こぶた(栃木県):2011/01/19(水) 22:04:32.21 ID:GMvVQfWZ0
そーいえばなんで早稲田に医学部無いの?
741 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:04:49.38 ID:qiyJtegx0
帝京医は受験科目がかなりめちゃくちゃだった記憶がある
数IA、数IIB、日本史とかで受けられなかったか
742 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:05:08.25 ID:dpbzsuKuO
>>736
金沢大学は横国より難しいわけ?
横国は早慶にボロ負けなわけだけど
743 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:05:20.96 ID:db05+l0SO
北大ちゃんをあんまり虐めるなよ…
744 さっちゃん(岡山県):2011/01/19(水) 22:05:33.46 ID:onzGHV+A0
法政をまだマーチと認めてくれるあたりが泣けてくるんだけど
745 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:05:47.91 ID:UXK3gAgQ0
>>739
あ、失礼
746 ナミー(北海道):2011/01/19(水) 22:06:32.61 ID:FFsRMvCO0
の、ノーベル賞でたもんね
ぐすっ
747 ぴちょんくん(愛知県):2011/01/19(水) 22:06:57.31 ID:3Zw5uwjs0
>>734
×前期東工大5類
◎後期名大工学部
○早稲田理工コンピュータネットワーク
○慶應理工学問5(確か)

ふざけんな東工より慶応のほうが難しかったら
俺様が浮かばれねえだろ日吉のキモオタ野郎
748 キューピー(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 22:07:26.93 ID:WW97F0QJ0
学歴の価値が常に時価だと考えるなら、今簡単で将来難しくなるだろう所に入るのが、コスパ高いってことか。
逆だと無念極まるな。
749 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:07:43.81 ID:RLsg7xZVP
A+ 東京
A.  京都
A- 一橋 東工 大阪
B.  早 慶 東北 名古屋 九州 
C.  稲 応 神戸 北海道 筑波
D.  田 東外 千葉 お茶 名工 ICU
E.  農工 広島 金沢 上智 理科 阪市 横国
以下Fラン(rev.36)
750 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:07:47.03 ID:8N9yXcR00
>>736
金沢大?医学部でない限り流石に無いわw
金沢に後期で受かったけど蹴って1浪でトンペーに行った人知ってるけど
751 はち(関西地方):2011/01/19(水) 22:07:59.73 ID:AA+LtGTG0
北大の獣医だけは認めてやってよ!
752 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:08:26.97 ID:dpbzsuKuO
>>747
だってそういうデータがあったんだもん
駿台の入学者調査かな
753 ポリタン(宮城県):2011/01/19(水) 22:08:38.15 ID:qUwBeGkW0
東工大=慶應>阪大=早稲田>東北=名古屋=九州>北大 でいいだろ
754 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:08:53.79 ID:6RvtdyyM0
>>717
ああ、医のほうが難しいと思う
755 ぴちょんくん(愛知県):2011/01/19(水) 22:09:03.98 ID:3Zw5uwjs0
宮廷という肩書きほしさに駅弁しか行けない学力で
海なし県から北大水産に突撃して行った友人は生きているだろうか
756 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:09:34.88 ID:8N9yXcR00
>>751
ああ、北大獣医は獣医界では最強だよ
他学部だって結構すごいけどな
757 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:10:26.21 ID:B3WsWMuM0
>>747
早慶と名古屋大だったら迷わず早慶行くわ
758 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:10:27.20 ID:6RvtdyyM0
>>734
ないない
早慶は東工大阪大東北名古屋より下
759 ちーぴっと(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 22:10:34.54 ID:ibOimUE50
>>752
東工落ち慶応と慶応落ち東工の数のデータからして、↓はねーよ
慶應≧東工大
760 ピザーラくんとトッピングス(東日本):2011/01/19(水) 22:10:40.86 ID:y+uOEgKx0
>>748
豊橋なんとか大が名大に編入される噂がある
大阪外語が阪大生になった例もあるし
761 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:11:14.39 ID:dpbzsuKuO
>>748
今はまだ未成年の学歴厨だけど、就活終えたらさすがに学歴話は卒業するわ
おっさんになってまで2chで学歴トークしたくない
762 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:11:13.57 ID:6RvtdyyM0
>>752
週刊誌ソースのインチキくさいやつだろ?
763 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:12:16.68 ID:H41xkTZ+0
>>754
思い込みで言うなよw
それはさすがにないわ
764 ぴちょんくん(愛知県):2011/01/19(水) 22:12:33.10 ID:3Zw5uwjs0
>>757
あ?てめえドカタの親父の給料disってんのか
765 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:12:40.59 ID:qiyJtegx0
将来なんて予想できないぜ、理系で難易度が
早稲田≧関学>慶應
なんて時代があったんだからな
766 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:12:51.41 ID:db05+l0SO
だからさっきも言ったけど、沿革や入試なんてどうでもええんだよ
就職強い大学行った方が得に決まってんじゃん
高学歴が〜低学年が〜とか、抽象的な話に持ち込んで罵倒しあってるだけじゃん、アホなんか?お?
767 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:13:19.81 ID:8N9yXcR00
今東工大だから言えるけど、正直申しまして早慶理工は補欠で落ちたぐぬぬ
慶應薬・理科大薬は大丈夫だったけど
768 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:14:14.35 ID:dpbzsuKuO
早慶理工=日大医くらいだと思う
でも合格するのは日大のほうが難しいだろうな
769 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:15:06.64 ID:6RvtdyyM0
>>763
え、それを言うならお前こそ思いこみのオンパレードじゃん
私大理系と医じゃ医のほうが受かるのは難しい
770 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:15:27.41 ID:B3WsWMuM0
>>764
親に払っといて貰って名古屋大とかないわ
自分で払ってでも早慶行くだろうね
771 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:16:46.42 ID:RLsg7xZVP
早慶理工は専願なら楽だろうな
772 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:16:55.14 ID:6RvtdyyM0
>>767
慶應薬や理科大薬って国立で言うとどの辺と同レベル?

>>768
日大医>>慶應理工>早稲田理工
773 ヒッキー(石川県):2011/01/19(水) 22:17:03.91 ID:PJKV1xyZ0
早慶は低学歴ではないがマーチはガチで低学歴だわ
クラスで一番頭の悪いやつがいく大学がマーチだった
774 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:17:06.23 ID:P56yVsbU0
東大文学部より早稲田の政経とか慶應の経済の方が就職はいいだろうけど
東大卒という言葉には誰も逆らえないのです。
学歴の中には就職を超えた魅力がある。
775 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:17:44.27 ID:8N9yXcR00
ミャー大と早慶なら学部学科や研究室にもよるけど理系なら大体はミャー大だよなぁ
文系就職するなら早慶ブランドの方が強いだろうけど
776 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:18:21.87 ID:dpbzsuKuO
>>769
受かるのは医学部のほうが難しいだろうね
でもそれは東大生が早稲田商と阪大経済受けたら、どっちが受かる確率が高いかってのと同じ
777 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:19:07.75 ID:UXK3gAgQ0
>>771
文系はそうでも理系は専願であれ地底より格段に難しいよ、科目が同じなんだから
まあ私理専願ってそういないけど
778 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:19:50.59 ID:8N9yXcR00
>>772
多分岡山薬・千葉薬くらいじゃないの
薬学部はよく知らないけど
779 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:19:51.70 ID:RLsg7xZVP
科目が同じって・・・センターは?
780 はまりん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:20:25.38 ID:u+HvlDusO
早慶法学部4年だけど、頭は良くないのは自覚してる
それでもいいとこから就職もらったし、大学名には感謝してる
現役の時某地底(文)受かったけど行かなくてよかっわ
781 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:20:39.86 ID:qiyJtegx0
国語社会とか、まともな高校出てたらなんもやらずに7割行くわ
782 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:20:53.67 ID:UXK3gAgQ0
地底理系のセンター?ああ…
うん、まあ、アレだね
783 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:21:32.42 ID:6RvtdyyM0
>>776
全然違うだろ
私大と国立で比べるなよ
784 ポリタン(宮城県):2011/01/19(水) 22:21:49.91 ID:qUwBeGkW0
地底叩きはやめろ



おれの東工大コンプが増幅するだろうがw
785 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:22:43.90 ID:6RvtdyyM0
>>778
へえ、そんなものか
てか駅弁薬学部のレベルが想像つかないがw
地底理系くらいか
786 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:24:22.02 ID:dpbzsuKuO
>>783
意味わからないの?
本当に東大生か怪しいね

ちなみに駿台では早稲田先進62>慶應理工61〜60≧早稲田基幹60=日大医60
帝京医はもっと下
787 ぴちょんくん(愛知県):2011/01/19(水) 22:24:25.15 ID:3Zw5uwjs0
>>770
毎年100万違う学費×6(院含め)と毎月3万違う家賃×72で
どんぶり勘定でもざっと1000万違うわけだけど、
早慶卒の肩書きを得て、生涯賃金で余裕でペイできて
更にとんでもないお釣りがくるのであれば自分で借金してでも払うけどねww
788 はまりん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:25:27.04 ID:u+HvlDusO
早慶本当にリーズナブルだわ
受験サロン板のリーズナブルスレのおかげ
789 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 22:26:39.56 ID:y/dcB8Pk0
総計って人数多いから就職も良くみえるってだけじゃねーの?
というかそもそも就職実績で大学語るのは違うだろ
790 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 22:26:46.46 ID:iFJT2w+J0
東京外語大って難しいはずだけど
俺の周りで卒業してる奴見る限り頭いいかっていうと微妙なのが多い
791 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:26:49.06 ID:RLsg7xZVP
センターがあると直前期に1ヶ月近くは二次の勉強中断することになるから、専願だと早慶理工は大分楽な気がするが
792 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:27:12.82 ID:6RvtdyyM0
>>786
お前馬鹿だろ
何で医学部と理工系の偏差値を一緒にしてんだよ
科目数も倍率も違うのに同列で比べられるわけないだろ
793 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:27:49.20 ID:8N9yXcR00
>>785
一応千葉と岡山は旧六医の系譜だから歯薬も他の駅弁よりはちょっぴりランク上なんだけどな
つーか歯薬は国立では旧帝旧六やそれに準じる新八にしか無い(例外で富山に薬学部がある)
794 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:28:09.61 ID:RLsg7xZVP
>>792
科目数はともかく倍率って関係あるの?
795 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:28:41.65 ID:H41xkTZ+0
>>769
お前、うそつきだな

 偏差値  代ゼミ 河合  駿台
早大生命  68  67.5  63
帝京医医  62  65.0  58

親として2年前にいろいろ調べてたけど、
帝京は記憶どおり、60over程度あり、かなり差がある
796 はまりん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:29:18.99 ID:u+HvlDusO
>>789
大学と呼べるのは理系と東大京大だけだし、普通は文系で院行っても食っていけないんだから就職重要な要素だろ
797 ミルミルファミリー(岐阜県):2011/01/19(水) 22:29:44.81 ID:iN7U7DBp0
×これ面白くないから、受験生は傷つくから
○これ面白くないから、○○関係者は傷つくから
ま、せいぜい頑張れ工作員。何をしようと凋落は止まらない。
798 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:29:49.76 ID:UXK3gAgQ0
>>791
その想定を受け入れると京大理も専願なら大分楽なんだろうな
実にリーズナブルだ
799 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:30:08.39 ID:dpbzsuKuO
>>791
早慶理工洗顔とかいないだろ
普通は東工大以上も受ける

>>792
本当に大丈夫かよ…
まともな大学にすら行ってないんじゃないのって思われても仕方ない発言だぞ
800 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:30:08.71 ID:RLsg7xZVP
さすがに帝京医よりも早稲田先進理工の方が難しいだろう
801 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:30:24.09 ID:qiyJtegx0
何で東京都が私立医を擁護するのか理解に苦しむ
802 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:30:30.26 ID:P56yVsbU0
地底より早慶、東大より医学部ってどっちも就職問題だよね。レベルは違うけど
803 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:31:48.80 ID:B3WsWMuM0
>>787
さすがに早慶卒と最終学歴名古屋(笑)なら1000万借りて早慶行くわ
大学生活田舎で最終学歴名古屋(笑)って終わってるだろ
寒気がする。自分が女なら絶対早慶卒の方と結婚するし
804 ナミー(北海道):2011/01/19(水) 22:31:54.83 ID:FFsRMvCO0
帝京医-医って
医学部なのに3教科なのね
しかも国数英理から3つ選択て…
805 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:31:54.73 ID:Lc7l891w0
底辺私立医と早稲田・慶應だったら断然後者のほうが難しい
問題の質を比べたら一目瞭然
底辺私立医は所詮底辺
806 サトちゃん(長屋):2011/01/19(水) 22:32:12.85 ID:Kh7Zjkp40
高卒のおまえらに語る資格なし
807 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:32:18.07 ID:6RvtdyyM0
>>793
千葉は関東だと東大の次になるから高いんだろうな
あと難易度は医>>薬>歯って感じか

>>794
ある

>>795
親としてっていうかお前浪人生だろ?w
代ゼミの偏差値は合格者偏差値だから当てにならないぞ
808 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:32:39.65 ID:RLsg7xZVP
>>798
京大理レベルとは言えセンター対策なしで足切りライン突破は無理でしょう
809 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:33:15.40 ID:dpbzsuKuO
つーか私立医と早慶理工が科目同じなのを知らないのって…
810 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:33:30.37 ID:6RvtdyyM0
>>799
少ないけど洗顔もいると思うぞ
私大医でもいるくらいだからな

医学部と理工系を一緒にしてるほうがよほどアホ
811 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:34:11.50 ID:8N9yXcR00
なんか”はいどん”みたいな香ばしいのがいるなぁ
散々旧帝叩いて早慶持ち上げといて本人は学習院止まりなんだろ?息してるのかな
812 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:34:22.48 ID:UXK3gAgQ0
>>808
え!?

うーん、どうも感覚のステージが違うというか…(笑)
813 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:34:24.13 ID:6RvtdyyM0
>>809
医は二次あるじゃん
負担は医>早慶理工
814 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:34:59.80 ID:RLsg7xZVP
>>807
偏差値で見える難易度に倍率はどんな効果をもたらすの?
815 光速エスパー(東京都):2011/01/19(水) 22:35:21.59 ID:lJEylp4Q0

予備校の偏差値なんて
所詮自己申告

オレの周り全員早慶合格報告したぜw
マーチ・ニッコマ全滅で浪人決定の奴も早稲田の政経合格と報告してたし。

アテにならん。
816 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:35:30.02 ID:dpbzsuKuO
>>何で医学部と理工系の偏差値を一緒にしてんだよ
科目数も倍率も違うのに同列で比べられるわけないだろ

?????
817 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:35:54.40 ID:H41xkTZ+0
ピーちゃん(東京都)  ID:6RvtdyyM0

言ってることが無茶苦茶だよ。
帝京医の学費いくらか知ってるの?
国公立医との学費の差も知らないだろ?
キミは早大生命医科から医者になれるコースがあるのもいらないんだろう?
818 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:36:58.55 ID:Lc7l891w0
>>813
お前のどこの医大生だよ

二次っていっても小論・面接だろ?
こんなもん普通に生きていれば身につくスキルだろ。それを対策、対策とかいって負担になる程度なら私大医生の能力なんてたかがしれてるな
819 スピーディー(大阪府):2011/01/19(水) 22:37:43.68 ID:DjxriH+f0
名古屋とか北海道ならそら早慶だわなあ。
田舎は田舎の優等生しか来んしつまらんだろ。
820 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:38:14.04 ID:H41xkTZ+0
>>813
アホw
821 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 22:38:16.60 ID:8N9yXcR00
>>815
本来不合格の奴が大量に合格でした^^って言うと合否ボーダーは下がるはずだから本来はもっと上のランクってことなのかな?
まぁそこら辺なんて信頼度とか重みつき平均とかで色々やってるんだろうけど
822 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:38:19.72 ID:RLsg7xZVP
>>812
え?
823 たぬぷ?店長(神奈川県):2011/01/19(水) 22:39:38.53 ID:YPzs31FF0
日大医学部って私大の中じゃ結構難しい方だからな
日大医と早慶東工大じゃ日大医の方が難しいよ
824 みのりちゃん(京都府):2011/01/19(水) 22:40:10.92 ID:UXK3gAgQ0
まあ、早慶理工が地底理系より格段に難しいのは、定員からすれば自然なことだけどね
825 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:40:17.49 ID:6RvtdyyM0
>>814
代ゼミの医学部ページでは
高倍率の大学については同偏差値の場合は合格可能性が(60%より)下がるってことが書いてある
826 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:41:02.11 ID:6RvtdyyM0
>>818
勘違いするなw
俺は医大ではない
827 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 22:41:36.99 ID:jrxruEV+P
入試スレでこんなこと言うのもあれだがお前ら本当に入り口しか見てないんだな
828 光速エスパー(東京都):2011/01/19(水) 22:42:17.56 ID:lJEylp4Q0
予備校は合格者の平均偏差値とか調べて
偏差値出してるだろうが

予備校にガチンコで合否報告してるバカはいないだろうw
さすが東大合格ガセ報告はどうかなと思うが
早慶なんて落ちたくせに受かったと報告した奴なんてゴマンといる。
829 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:42:24.13 ID:6RvtdyyM0
>>817
どこがめちゃくちゃなんだ?
帝京医は5000万くらいだろ

生命医から筑波医に編入ってやつか?
定員考えろ馬鹿www
830 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:42:30.78 ID:qiyJtegx0
>>825
たしかに書いてある
かつて俺もみた記憶があるが、それでも55%程度になるとしか書かれていない
上に書いてあるような偏差値をひっくり返すにはあまりにも弱すぎる
831 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:43:23.05 ID:Lc7l891w0
>>826
じゃあなんでそこまで底辺私立医を擁護しようと必死なんだよ
早慶理系受かるやつはたいてい底辺私立医程度なら受かる。
早慶のわりと難しい問題をとくために勉強していたやつが、底辺私立医の簡単な問題を解けないわけがない
832 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:43:52.49 ID:qiyJtegx0
>>828
落ちたくせに受かったと報告すれば偏差値にどういう影響があるか分かる?
833 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:44:20.30 ID:niPakHsx0
東海医と早慶理工はどうなの?
近くに東海医があるんだけどせいぜい早慶レベルって感じでいいんだよな?
前に東海医の方が難しいと力説されたことがあるんだけど
834 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:44:37.63 ID:6RvtdyyM0
>>816
科目数:医>早慶理工
倍率:医>早慶理工
835 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:44:59.31 ID:RLsg7xZVP
791 名前: やまじシスターズ(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/19(水) 22:26:49.06 ID:RLsg7xZVP [4/9]
センターがあると直前期に1ヶ月近くは二次の勉強中断することになるから、専願だと早慶理工は大分楽な気がするが

798 名前: みのりちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 22:29:49.76 ID:UXK3gAgQ0 [8/10]
>>791
その想定を受け入れると京大理も専願なら大分楽なんだろうな
実にリーズナブルだ



わかった
京大理は殆ど皆専願
早慶理工は併願多数専願少数
この違いね
836 黄色のライオン(東京都):2011/01/19(水) 22:45:04.88 ID:4OKi8YzL0
学習院ってそんなに偏差値高いか?
837 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:45:08.68 ID:H41xkTZ+0
>>826
コミュニケーション不全症乙w

見下されてるのが分からないのか?
838 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:46:23.62 ID:dpbzsuKuO
>>825
早稲田先進67>慶應理工66>早稲田基幹65=日大医>>>帝京医62〜61

流石に差が有りすぎでしょ
同偏差値とかいう問題じゃない
839 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:47:05.02 ID:P56yVsbU0
私立の医学部っておそろしく高額な学費って問題がからんでるところもあるから
偏差値で他の私立理系と比べるの結構むずかしいよね。
840 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:47:50.12 ID:qiyJtegx0
帝京医は英語必須ではないし
IIICも課されない
とりあえず文系学部さらしといてIIICないのがたいした影響じゃないなんて
ことはいえんわな
841 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:48:15.71 ID:6RvtdyyM0
>>830
5%の差がどれほどかなんて正直どうでもいいが
倍率含めて私大医が早慶理工より難しい(受かりにくい)のは間違いない

>>831
え、どこが擁護なの?

二番目のとこ
早慶理工受かる奴のほとんど私大医には落ちるなら分かる
842 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:48:20.25 ID:dpbzsuKuO
>>833
いや早慶理工より下
ただし金持ちだから社会的ステータスは上
843 りぼんちゃん(アラビア):2011/01/19(水) 22:48:53.52 ID:gqwkDEfI0
3月くらいまでは負け犬モードになって4月から余裕で東大受かるとか言い出す流れってコピペなかったっけ
844 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:49:53.93 ID:6RvtdyyM0
しかしここの早稲田って馬鹿なのにプライドだけは高いよな
文系のお前らごときじゃ東大も医学部も受からないってのによく語れるわ
845 たぬぷ?店長(神奈川県):2011/01/19(水) 22:50:21.84 ID:YPzs31FF0
>>833
理科1科目だし理科大上智くらいだな
846 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:50:34.89 ID:dpbzsuKuO
>>科目数:医>早慶理工

知障かよ???
847 イプー(千葉県):2011/01/19(水) 22:51:01.45 ID:j9LwsF2N0
夏休み1ヶ月あります
848 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:51:19.66 ID:6RvtdyyM0
>>838
それどこの偏差値?
代ゼミなら合格者平均偏差値だから当てにならんぞ
先進理工の辞退者数みろ、ほとんど蹴られてるからw

その差を考慮しても医のほうが難しい
849 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:51:51.64 ID:dpbzsuKuO
>>844
都合が悪くなったからって話逸らすの止めようぜ
850 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:52:04.57 ID:6RvtdyyM0
>>833
東海医>慶應理工>早稲田理工
851 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:52:31.91 ID:niPakHsx0
>>842,845
マジかよ早慶どころか理科大レベルのカスだったのか
完全に騙された。そいつらも自分で医学部です!みたいなこと言ってるし
底辺医とか恥ずかしくないのかあいつら
852 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:52:39.87 ID:qiyJtegx0
え?入学者偏差値で語りたいの?
どうぞどうぞ
853 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:53:15.24 ID:dpbzsuKuO
>>848
辞退者数ねぇ…
日大医や帝京医も相当出るだろうな
854 やまじシスターズ(東京都):2011/01/19(水) 22:53:50.69 ID:on88PKatP
慶應の理工と早稲田の理工ってどっちが上なん?
早稲田政経>慶應経済
慶應商>早稲田商 はわかるのだが
855 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:54:10.18 ID:6RvtdyyM0
>>846
池沼はお前
説明してやらんと理解できないのかよ

医:数英理2+面接小論(高倍率)
早慶理工:数英理2(低倍率、辞退率高)
856 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:54:41.01 ID:B3WsWMuM0
>>851
理科大レベルでも旧帝ぐらいだぞ?
実際早慶と同じぐらいだから十分難しい
857 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:55:13.76 ID:dpbzsuKuO
>>854
早稲田先進>慶應理工>早稲田基幹創造
総合すれば慶應理工
858 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:55:24.44 ID:6RvtdyyM0
>>853
先進理工の合格者と入学者調べてみろ
医学科のそれよりはるかに多いぞ

とりあえず文系は理系を語るな
無知もいいとこ
859 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 22:55:24.78 ID:y/dcB8Pk0
私大医の話とか超金持ちの限られた人間しか眼中になかっただろうし
訳が分からんのでやめようぜ
860 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:55:32.08 ID:P56yVsbU0
底辺医学部って6年間の学費が4000万とか平気でするから
それだけの金持ちってことだし、貴族階級の証みたいなもん。
しかも医者になれるんだからある意味最強だろ
861 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:56:06.19 ID:qiyJtegx0
>医:数英理2+面接小論(高倍率)

どこの大学のこと話てんの?
いまいちついてけないんだけど
862 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:56:10.87 ID:6RvtdyyM0
>>851
東海医は早慶より上
馬鹿だが底辺医ではないな
863 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 22:56:26.51 ID:Lc7l891w0
>>855
私立医の実情しらんのか?
私立医トップレベルの慈恵ですら、合格者の大半は補欠。
他の私立医でも入学者のほとんどが補欠ってとこがざら

ソース云々言われても探してくるのだるいからご自分でどうぞ
864 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 22:57:41.90 ID:H41xkTZ+0
>>850
お前、嘘八百並べるなよ
           募集  科目数
早大先進生命  30名  英・数・理(2科目)計4科目
帝京大医学医  113名  3科目

帝京医医は補欠合格を200名近く出す年もある
865 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 22:58:30.60 ID:dpbzsuKuO
>>855
偏差値出す際に面接とか関係ないよね
普通は科目数に数えないし
お前の中では面接あり国立医>面接なし宮廷医?ってことか
866 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 22:59:56.14 ID:Fh3QwF0P0
東大生って東洋大生のことだろ?
867 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:00:31.39 ID:H41xkTZ+0
>>866
東海大だろw
868 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:00:40.57 ID:6RvtdyyM0
>>863
その医学部補欠以下なのが早慶理工なんだよ
早慶理工の入学者は医学部や国立に落ちた残りカスが大半
869 大魔王ジョロキア(埼玉県):2011/01/19(水) 23:00:48.37 ID:s1ZMCN3n0
社会人になってから思うんだよ。
23時まで仕事する気力で毎日勉強してりゃあ
3ヶ月の勉強で受かるマーチになんか行かなくて済んだのになって。
870 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:00:51.07 ID:dpbzsuKuO
>>859
俺には私大医の話題は関係ある
早慶文系の話よりもね
871 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:01:52.45 ID:6RvtdyyM0
>>864
その募集人数に対して合格者何人出してる調べてみな
私大医と比べて辞退者数がはるかに多いことが分かるぞw
872 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:01:54.89 ID:niPakHsx0
>>856
こんな感じで力説されたんだけど
どっちなの?
873 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 23:02:13.14 ID:iFJT2w+J0
>>836
こういう格付けスレでは蚊帳の外に置かれる学習院
ここは自分の大学がどういうレベルか把握していない学生が半分ぐらいいるからな
874 ミルバード(宮崎県):2011/01/19(水) 23:02:29.05 ID:y/dcB8Pk0
私大医とかいけるの親の年収が2000万とか3000万とかだろ
875 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:03:03.42 ID:H41xkTZ+0
ピーちゃん(東京都)のシナプスがショートして焼けたか?
876 光速エスパー(東京都):2011/01/19(水) 23:03:09.08 ID:lJEylp4Q0
>>864
帝京医は辞退はすくないよ。

ソース云々言われても探してくるのだるいからご自分でどうぞ


877 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:03:54.82 ID:dpbzsuKuO
>>874
まぁそれが最低ラインだな
878 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:03:54.65 ID:6RvtdyyM0
>>865
2次試験としてカウントされるので関係ある
879 ちーぴっと(兵庫県):2011/01/19(水) 23:04:29.88 ID:k18Qaonv0
今年のセンター849点だったが理三リサーチ判定Cってどんだけだよ
つか890点台に1人いることが信じられない
880 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:05:02.38 ID:6RvtdyyM0
>>874
1000万台でもいるんじゃないの
881 めばえちゃん(京都府):2011/01/19(水) 23:05:29.94 ID:w7npUTzL0
京都の大学生だけど質問ある?
882 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:06:04.52 ID:H41xkTZ+0
>>876
2年前は追加で出している。
当時の定員100名に大して約3倍の合格者だったと思う。
883 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:06:21.30 ID:6RvtdyyM0
島根って高校と大学どこ?
あと財閥系企業てどこ?www


629 返信: さくらパンダ(島根県)[] 投稿日:2011/01/19(水) 21:06:34.08 ID:H41xkTZ+0 [4/25]
>>622
もしかして同じ高校かも知れないな

637 返信: さくらパンダ(島根県)[] 投稿日:2011/01/19(水) 21:11:37.77 ID:H41xkTZ+0 [5/25]
>>631
一応年収1000万越えてる財閥系企業だぜ。
お前、たぶん若いな。
地方旧帝って一次で8割ちょっと取ったら逃げ切れるレベルだった。
ましてさ、首都圏からレベルの低い地方旧帝なんて行かない。
884 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:06:26.06 ID:B3WsWMuM0
>>872
早慶の理工と全く同じと思って差し支えない
ただ、学部力で医学部>>理工の壁があるから同じ偏差値レベルなら医学部の東海の方が上だろうねいろんな意味で
理工だと模試なんかで偏差値上がり易いし
885 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:06:41.53 ID:dpbzsuKuO
>>880
難易度高い私立医ならね
京大以上の難易度だけど
886 ちくまる(東京都):2011/01/19(水) 23:07:16.20 ID:5idRNJCO0
>>879
リサーチで理3ってA判定存在するんだっけ?
俺、以前聞いた時はA判定存在しないみたいなこと聞いたんだけど、B判定までかと思ってたわ。
887 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:07:16.25 ID:qiyJtegx0
ID:6RvtdyyM0
も高校と大学家よ
888 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:08:23.76 ID:H41xkTZ+0
>>883
そんなこと言ったらすぐに特定されるだろwwww
娘の行った大学でもバレる。
松江って県庁でも人口20万しかいない世界だ。
889 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:08:24.93 ID:Lc7l891w0
>>878
へー、じゃあ数学の試験対策にかける時間と面接の試験対策にかける時間に数百倍の差があったところでもその二つを同列に数えるのか
私立医様は無駄に科目数が多くて大変ですね(藁

>1000万台でもいるんじゃないの
いるっちゃあいるが、一人っ子・自宅通学等の環境がなければほぼ無理
慶医・順天レベルの学費でも厳しい
890 やいちゃん(長野県):2011/01/19(水) 23:08:29.62 ID:sfYb2pBl0
私立医にしてもほとんどは学資ローンでしょ?
卒業後に毎月10万くらい返していくんじゃないのか
891 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:08:59.27 ID:6RvtdyyM0
>>882
はい、嘘乙
島根の負け


2009年帝京医

募集人数
一般90名、センター試験入試10名

合格者数
一般 4152人 213人 約19.5倍
センター 519人 10人 51.9倍
892 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:09:43.39 ID:P56yVsbU0
底辺私立医は庶民が行けないところが多すぎるからあまり真面目に考えるのもな…
そもそも競争枠が違うのに比べてる印象がある。
東大に行けても帝京の医学部にいけない奴はいる(学費的な意味で)
893 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:09:51.35 ID:6RvtdyyM0
>>887
都内中高一貫私立(御三家のどれか)
大学は現役で東大
894 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:10:38.44 ID:6RvtdyyM0
>>888







                     ぷっw










    
895 中央くん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:10:41.13 ID:mEk3vLrC0
受験生だけど早慶は低学歴だろ・・・・
マーチってどこ?
896 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:10:59.68 ID:qiyJtegx0
学資ローンて金利5%とかだろそんなとこからん前万も借りたら
無限大に発散しそうだ
897 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:11:03.86 ID:Lc7l891w0
>>879
今年の灘は理三どのくらい受かりそう?
898 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:11:05.19 ID:Fh3QwF0P0
御三家でて東洋大とは・・。
899 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:11:35.90 ID:6RvtdyyM0
島根はおそらく浪人生だろ
しかも私立文系洗顔で多浪w
900 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:11:50.64 ID:H41xkTZ+0
>>891
残念!!
補欠(追加)合格者を載せないから実態は不明確。
医学部受験スレで調べてみろ。
私の記憶の方が正しいよ。
901 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:12:15.84 ID:dpbzsuKuO
入りにくさは人によって帝京医>早慶理工と感じることもあるかもしれない

ただ合格者偏差値、入学者偏差値ともに早慶理工が圧倒的に上だよ
日大医よりも上だろうね
902 アイちゃん(関東地方):2011/01/19(水) 23:12:30.03 ID:f8H7N4lB0
>>827
高学歴の方々なのに驚くほど二元論的なことしか言わない感じだよな
903 ナミー(北海道):2011/01/19(水) 23:13:00.47 ID:FFsRMvCO0
>>895
名前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:13:34.61 ID:H41xkTZ+0
>>899
それ、お前!
私は40代後半の転勤族のサラリーマンな。
905 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:13:55.02 ID:dpbzsuKuO
>>903
多分狙ってやったなwww
906 光速エスパー(東京都):2011/01/19(水) 23:14:17.67 ID:lJEylp4Q0
今年の箱根で
どうしても帝京でやりたくて2浪して帝京に入ったランナーいただろ?

2chでお祭りに状態になったが
苦労することはいいことだ。
907 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:14:39.36 ID:6RvtdyyM0
>>888
ちなみに
脳内だと娘は帝京医に受かったって設定だけど
大学どこ行ったの?医学部だよね?w
908 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:14:52.23 ID:Lc7l891w0
>>902
そりゃそうだろ
学部に入って専門分野以外触れないと、他分野が以上に難しく感じる
医学に進めば物理学なんて意味不明だし、物理学に進めば医学なんて意味不明

複数の世界を体験した人間じゃないと真に比較するのは難しい


それ以外の人々が議論したところで所詮は空想と妄想だからな
909 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:14:52.95 ID:H41xkTZ+0
>>895
MARCH

明治、青学、立教、中央w、法政の頭文字さ
910 ちーぴっと(兵庫県):2011/01/19(水) 23:14:54.00 ID:k18Qaonv0
>>897
それを何故俺に聞く・・・
井上、石井って現役生がやばいらしいが
911 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:15:15.98 ID:qiyJtegx0
40後半になっても学歴から逃れられないとか凹むわ
912 アイちゃん(関東地方):2011/01/19(水) 23:15:19.15 ID:f8H7N4lB0
>>895
やっぱ働いたこともないのに受験板でソルジャーソルジャー言ってるんですか?
913 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:16:14.24 ID:H41xkTZ+0
>>907
もちろんそう、某医学部
914 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:16:27.34 ID:6RvtdyyM0
>>900
ソース出せなきゃお前の負けだよ
915 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:16:50.10 ID:Lc7l891w0
>>910
だって兵庫で理三志望ってだけで50%以上の確率で灘生だと思ったし
916 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:16:58.06 ID:niPakHsx0
>>884
>学部力で医学部>>理工の壁があるから同じ偏差値レベルなら医学部の東海の方が上だろうねいろんな意味で
>理工だと模試なんかで偏差値上がり易いし

ここらへん詳しく教えて
917 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:17:25.58 ID:H41xkTZ+0
>>911
まだ、息子の受験がある。
親になれば分かるよ。
918 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:17:27.62 ID:6RvtdyyM0
>>904
転勤族ww
で、島根wwwwwwwwwww自称財閥系wwwwwワロス
919 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:18:06.59 ID:RLsg7xZVP
>>835でID:UXK3gAgQ0を完全に論破してしまった
下のデータを見ても早慶理工が地底理系より格段に難しいなんて妄想に過ぎないことがわかる

■駿台による入学者偏差値? (理工系学部の平均)[駿台全国模試]
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
慶應大学  62.5【63.8】【合格者偏差値】
東京工大  62.4
大阪大学  61.3
早稲田大  59.9 【62.8】
名古屋大  59.9
東北大学  59.8
九州大学  59.6                   ★
北海道大  59.0
筑波大学  57.9
神戸大学  56.0
東京理大  55.8
大阪市大  55.7
920 だるまる(静岡県):2011/01/19(水) 23:18:15.16 ID:EOKLRFMS0
本当にあのコピペの流れになるんだな
921 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:18:37.20 ID:6RvtdyyM0
島根w

40後半てことは共通一次世代だろw
センターについて語んなよオッサンwww

654 返信: さくらパンダ(島根県)[] 投稿日:2011/01/19(水) 21:20:29.36 ID:H41xkTZ+0 [7/32]
>>649
センター試験9割の方が楽だと思うよ
922 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:18:59.66 ID:Fh3QwF0P0
年収2000万円異常ないと厳しいんじゃないの?
財閥系リーマンでもそんなにはいかないでしょ?
923 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 23:19:36.05 ID:8N9yXcR00
私立医学部で賢いのは自治医大・産業医大・慶應・慈恵医科・日医・順天堂・日大・昭和までだってばっちゃが言ってた
924 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:19:38.99 ID:6RvtdyyM0
>>917
そういう意味じゃないだろw
お前が40後半にもなってコンプ持ってることを馬鹿にしてんだよみんな
925 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:19:44.21 ID:H41xkTZ+0
>>914
全てにおいて論破された挙句に仕舞いには
補欠人数のソースが出ないと勝利宣言かい、坊やはw
926 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:19:56.99 ID:dpbzsuKuO
>>916
東海医と早慶理工は同じ偏差値ですらないしな

>>918
だいたいお前の設定は東大の何学部なんだよ
927 天女(愛知県):2011/01/19(水) 23:20:15.68 ID:KPqE6pPJ0
>>685
確かに、それは重要なファクターだ
928 デンちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 23:20:31.81 ID:KHGY+pmP0
私立行ってる奴は例外なくクズ
親のすねかじり
死ね
929 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:20:38.33 ID:6RvtdyyM0
>>922
島根の話はほとんど嘘だから話半分に聞いとけw
930 77.ハチ君(栃木県):2011/01/19(水) 23:21:06.22 ID:Du9sjQ7L0
なんで学歴スレって伸びんだろうな。
働き出したら学歴なんて関係ないって、もう十分わかってるだろ?
931 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:21:59.32 ID:dpbzsuKuO
>>923
日大は入らないでしょう
閥は強いほうだけど
それよりは関西のほうの私立医かな
932 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:22:00.28 ID:6RvtdyyM0
>>925
負け犬の遠吠えはいいから補欠こみのソース出してくれオッサン
俺の出した数字は帝京医の2008年度データみればすぐ分かるよ

>>926
学部は言えないが理系だ
933 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:22:03.77 ID:niPakHsx0
>>921
この認識は絶対に間違ってるよね。早慶のが楽勝
東大平均でもセンター9割取れてない。数学200点は数百名の年もあるらしいし
934 光速エスパー(東京都):2011/01/19(水) 23:22:07.82 ID:lJEylp4Q0
さくらパンダ(島根県):

意外といい人かもね
935 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:22:45.40 ID:H41xkTZ+0
>>924
私はキミを完全に馬鹿にしてるよ。

>>930
そう、就職してしまえばアクセサリーみたいなもん。
ただ、受験生の親はそうでもないw
936 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:23:03.23 ID:RLsg7xZVP
798 名前: みのりちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 22:29:49.76 ID:UXK3gAgQ0 [8/10]
>>791
その想定を受け入れると京大理も専願なら大分楽なんだろうな
実にリーズナブルだ



早慶理工信者はこんなトリック使ってくるから困る
危うく騙されちゃうところだったじゃなイカ^^;
937 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:23:31.53 ID:P56yVsbU0
とりあえず私立医と私立理系を比べるほど無意味なことはない。競争相手が違いすぎる。
あと島根にいて私立の医学部に娘を通わせる収入って言うのはすごいと思うわ。どういう会社だ
938 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:23:50.75 ID:dpbzsuKuO
>>932
理系で受験したのに馬鹿なことを言う人ですねw
文系と言えばまだ言い逃れもできたのに
939 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:24:05.11 ID:Fh3QwF0P0
>>935
何で医者にならんかったの?
940 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:24:08.46 ID:kvD7ZFjC0
>>935
いやソース出せなきゃお前の負けだろ
学生証提示できなかたった ID:zL4vewYi0のようにね^^
941 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:24:15.72 ID:H41xkTZ+0
>>933
それは二次比率が高いからだよ。
942 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:24:28.20 ID:6RvtdyyM0
>>933
ああ、間違ってる
早慶のほうは楽勝

>>935
泣きごとはいいからソースは?
943 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:25:01.16 ID:RLsg7xZVP
824 名前: みのりちゃん(京都府)[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 22:40:10.92 ID:UXK3gAgQ0 [10/10]
まあ、早慶理工が地底理系より格段に難しいのは、定員からすれば自然なことだけどね





上手くまとめて言い逃れできたと思ったら大間違いだったね^^
944 天女(愛知県):2011/01/19(水) 23:25:23.22 ID:KPqE6pPJ0
>>936
お前は何か勘違いしているようだな
早慶の魅力は「簡単に入れるのにパフォーマンスが高い」ところだぞ

入学難易度を誇る早慶信者ないんていないから
945 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:25:26.43 ID:H41xkTZ+0
>>939
なぜ私が医者に?
946 しんちゃん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:26:08.86 ID:y6U2l63K0
ざっと読んだけど
ID:6RvtdyyM0←これも痛いなあ
947 77.ハチ君(東京都):2011/01/19(水) 23:26:10.85 ID:vIacHAxA0
いあ
マーチは高学歴

早慶は偏差値詐称の推薦AO裏口のスクツFラン
948 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:26:11.86 ID:6RvtdyyM0
>>937
島根の言ってることは嘘ってことだろw

財閥系企業リーマンで島根在住wwww子供が私立医とかねーわw
949 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:26:50.77 ID:H41xkTZ+0
>>948
私立???
950 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:27:17.84 ID:6RvtdyyM0
>>939
島根は私立文系洗顔の浪人だぞw

>>941
関係ない
951 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:27:18.97 ID:Fh3QwF0P0
>>945
大学は医学部って書いてあった。
それと娘の学費はリーマンじゃ厳しいのでは?
2000〜3000万の年収がいるのでは?
952 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:27:19.25 ID:dpbzsuKuO
>>942
つーか帝京医>早慶理工なんて高レベルの理系受験者なら言わないよw
そこからしてもうダメダメw
953 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:27:52.83 ID:RLsg7xZVP
>>944
俺もそのとおりだと思うよ
954 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:28:29.95 ID:kvD7ZFjC0
1000になるのをじーっと待ってる ID:zL4vewYi0を想像すると失笑
955 アヒ(catv?):2011/01/19(水) 23:28:38.56 ID:8N9yXcR00
ジュンテンドーDS(デカイ・諸経費)
956 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:29:07.98 ID:Lc7l891w0
>>952
ですよね

ID:6RvtdyyM0は受験を経験していないんじゃないかね
受験勉強してて各大学の問題を解いていくと、早慶は意外と難しいことぐらいわかるだろう
957 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:29:38.33 ID:6RvtdyyM0
島根w
どんどんボロが出てきてるな

はやく、補欠者込みのソース持ってこいよ
待ちくたびれたぞ
958 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 23:29:46.42 ID:iFJT2w+J0
東大出てるはずなのに早慶以下ごときをここで見下す人って
現状学歴しか頼るものがないか詐称してるかのどっちかだな
959 カバガラス(関西):2011/01/19(水) 23:29:57.93 ID:OzIMCZoRO
2chやる時間を勉強に回せば解決じゃん
960 アソビン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 23:30:08.58 ID:Uj/hagv/0
ID:6RvtdyyM0は病人
82回もレスしている時点でこれはガチ
961 パナ坊(埼玉県):2011/01/19(水) 23:30:46.02 ID:HyWF7k+v0
>>486
私立って定員が多いから数だとやっぱり私立>国立だよね、
慶應なんて全学合せたら一橋より1桁違うだろ。
率的にはどうなんだろう。
962 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:31:05.64 ID:6RvtdyyM0
>>956
現役時に東大早慶全部合格したけど?
早慶は意外と難しいとかレベルが低いこと言うなよ
簡単だっつーのw
963 スピーディー(大阪府):2011/01/19(水) 23:31:06.38 ID:DjxriH+f0
>>960
そんな奴おるんか
964 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:31:08.69 ID:RLsg7xZVP
帝京医>早慶理工とかありえんわ
965 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:31:09.19 ID:dpbzsuKuO
>>954
そいつも影でお前を笑ってるだろうよw
東大理系なんて詐称して恥ずかしくないのw?
966 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:31:11.08 ID:qiyJtegx0
仮に補欠者うんぬんが勘違いだとしても
東京都の主張は何一つ示されない
967 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:31:21.09 ID:H41xkTZ+0
>>942
公式なソースは持ってない。

24 名前:ぽぽんぷぐにゃん [2009/05/17(日) 17:50 ID:7nggjnJ6]
定員100人で正規合格100人。補欠合格200人って、なんやねん。
最初から280人正規合格で掲示しなさいよ。で補欠が20人。
私学でも工学部や法学部じゃ普通だろ。裏がないならそうすりゃ手間も省けるだろ。
電話したり電報打ったりさ。
異常だぜ、正規<<補欠。入学者全員補欠のとこもあるのでは。
だから、国立から馬鹿にされてんの。底辺国立でも補欠なんて聞いたことない。

http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/medical/1242314037/l50
968 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:31:34.22 ID:niPakHsx0
そろそろ東海大学医学部と早稲田大学理工系学部と慶応大学理工学部についてマジレスお願い
969 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:33:18.68 ID:Lc7l891w0
>>962
言葉が足りなくてごめんね〜(藁’
”私立医よりも”ってのが抜けてました^^
ま、御三家出身の方ならそれぐらい考慮してレスしてくれると思ったんだけど・・・w
970 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:33:18.89 ID:H41xkTZ+0
>>962
では・・・
お前みたいな嘘つきで馬鹿でも通る東大でFA?
971 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:33:23.05 ID:Fh3QwF0P0
東大生本郷周辺のお奨めの外食教えろ。
現役生ならぱっと出てくるだろ?
972 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:33:51.46 ID:niPakHsx0
>>941
日本で一番平均が高い集団だけどね
973 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:34:07.98 ID:dpbzsuKuO
>>968
マジレス
早稲田先進>慶應理工>早稲田基幹≧早稲田創造=東海医

ただし東海医は比較的クリーンな医学部だよ
裏口寄付金まみれではない
974 石ちゃん(宮城県):2011/01/19(水) 23:34:18.49 ID:iFJT2w+J0
84回レスってw
975 アソビン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 23:34:53.09 ID:Uj/hagv/0
>>971
けいすけ
976 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:34:59.17 ID:6RvtdyyM0
>>967
2chがソースw
そんなレスを根拠にしてる時点でお前の負けだな

これはさっきのソース
http://www.natseo.com/siritu/teikyo.html
977 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:35:02.21 ID:Fh3QwF0P0
913 名前: さくらパンダ(島根県)[] 投稿日:2011/01/19(水) 23:16:14.24 ID:H41xkTZ+0 [31/39]
>>907
もちろんそう、某医学部

だからなんで医者にならんかったの?
978 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:35:20.92 ID:H41xkTZ+0
>>973
そう思う。
帝京はみどり十字の件にしてもあれだし
979 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:35:26.18 ID:niPakHsx0
>>973でいいんだな?信じるぞ
980 でんちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:35:35.12 ID:P56yVsbU0
帝京とか東海の医学部は6年で4000万円を用意できる奴のための試験なんだから
早慶の理系とは別で考えるべき。難易度とかもはや関係の無いレベル。
駅弁医と東大の比較とはわけが違う。
981 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:36:02.58 ID:H41xkTZ+0
>>977
それ、娘の進学先だから・・・w
982 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:36:09.06 ID:dpbzsuKuO
>>1000までに>>971をいくつか答えてくれ
東大内の食堂とか
983 じゃが子ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:36:24.68 ID:Lc7l891w0
>>979
あってるよ
私立医で早慶より上は>>923ぐらい
984 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 23:36:51.70 ID:mDpazWZIP
医学部は他の学部とちがって偏差値高い=医学界で力がある 
とは必ずしも言えないらしいけど
どこが力あるの?私立医の中で
985 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:37:07.33 ID:RLsg7xZVP
医師免は自己破産しても剥奪されないから
金借りまくって底辺私立医に入学しその後自己破産するのが最強のコスパだろうな
986 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:37:07.69 ID:6RvtdyyM0
>>969
難易度なら私立医>早慶理工

>>971
大島や
987 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:37:24.17 ID:Fh3QwF0P0
やっぱみんなうそつき。
988 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:37:37.39 ID:qiyJtegx0
予告しよう
東京都は再び現れる
989 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:37:50.17 ID:6RvtdyyM0
>>973
ないない
東海医>慶應理工>早稲田理工
990 小梅ちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 23:38:02.31 ID:niPakHsx0
>>983
私立医って金だけでマジレベル低いんだな
今度から馬鹿にするわ
ありがと
991 アソビン(不明なsoftbank):2011/01/19(水) 23:38:26.75 ID:Uj/hagv/0
>>989
お前何でそんなに早慶目の敵にしてんの?
レベル低い奴。
992 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:38:35.90 ID:RLsg7xZVP
今日は論破して気持ちよかったのうww
993 ぶんぶん(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:38:56.05 ID:qiyJtegx0
>>985
学資ローンて免責きかなかった記憶がある
994 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:39:10.33 ID:6RvtdyyM0
早稲田の文系ごときで理工や医学部を語るとかどんだけだよ
底辺どもは受かってから発言しろよw
995 京ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:39:17.49 ID:B3WsWMuM0
>>968
同じぐらいだって
理U合格者ならどっちもほぼ100%受かるけど
東工大なら早慶理工50%ぐらいしか受からないんじゃないかな
傾向が違うから東工大なら東海医はもっと少ないと思う
996 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 23:39:27.39 ID:RLsg7xZVP
>>993
そうなんだ
適当に言ったがやっぱだめか
997 KEIちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:39:48.10 ID:kvD7ZFjC0
とうとう立証できなかったな ID:zL4vewYi0
26歳で平日に書き込みとは惨めなんだろうなあ・・・w
998 さくらパンダ(島根県):2011/01/19(水) 23:39:56.07 ID:H41xkTZ+0
>>988
現れてまた焼け散りそうだなw
999 りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 23:40:01.58 ID:dpbzsuKuO
詐称東大理系を論破完了!
1000 ピーちゃん(東京都):2011/01/19(水) 23:40:16.40 ID:6RvtdyyM0
>>991
早慶を目の敵というより
早慶ごときで調子にのってる低学歴を叩いてるだけだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。