中国「もうすぐアメリカを抜き世界1位になります、日本?そんな国もあったね・・・」
1 :
ぶんた(チベット自治区):
「中国が世界1位になれば」
中国の胡錦濤国家主席の歴史的な訪米を翌日に控えた17日、中国共産党の機関紙「人民日報」の
国際時事姉妹紙の「環球時報」が、「中国が世界1位になれば」というタイトルの記事を掲載した。
官営メディアが、「中国が世界1位」という表現を使ったのは異例のこと。これまで中国の最高指導者は
「中国は米国の覇権に挑戦しない」、「中国はG2ではない」という発言をよくしていた。中国脅威論の
拡散を警戒する発言だった。
しかし、環球時報は、「中国の発展に対する議論が、ますます『世界ナンバー1であり、米国を抜いた
中国にどのように対応するのか』に変わりつつある」と主張し、中国1位をテーマに専門家4人の意見を
掲載した。このような楽観論が中国にどのような影響を与え、どのように対処すべきかを探るという
テーマだが、中国がすぐにも米国を追い抜くという自信が各所で感じられる。
中国現代国際関係研究院米国研究所の達巍・副所長は、「中国は様々な面で、すでに世界1位になっている」
とし、「総量上、この1位は大変正常だが、外部世界に大きな衝撃を与える」と述べた。さらに、「中国人は
1人当たりの所得で自分を見るので、認識の差が大きいが、国際社会では、総量が主に国力比較の指標となる」とし
「大国だけが、航空母艦や次世代戦闘機、宇宙開発ができる」と強調した。
復旦大学米国研究中心の呉心伯・副主任は、「西欧は、約300年間世界を主導したことに慣れ、非西欧国家が
ある分野で西欧を追い抜くことを受け入れることができない。中国がある分野で1位になったとすれば、これによる
副作用を強調しようという考えを持っている」と主張した。さらに、「中国経済が米国を追い抜く可能性は非常に高く
これはまもなく米国が経済規模で世界2位になることを意味する」と付け加えた。
シンガポール国立大学東亜研究所の鄭永年所長も、「世界的な金融危機後、米国は高い失業率、欧州は財政難などで
自信をなくしたが、中国は無難に危機を克服し、経済規模も大きくなったので、中国の実力に対する過大評価が
なくはない」と指摘した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011011884388
死亡フラグ立った
ついでに不安要素の多さも世界一になるんじゃね
4 :
カールおじさん(関西):2011/01/18(火) 12:54:17.92 ID:XRuspKHuO
あったのかアルのかどっちアル
5 :
ハッチー(島根県):2011/01/18(火) 12:54:43.30 ID:dBDuw5w+0
逆になんでイギリス、ドイツ、スイスとかは一番になれないの?
6 :
KEIちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 12:54:47.58 ID:aQYtIP6Z0
あーあ、虎の尾をふんじゃったな
しーらね
7 :
キャティ(愛知県):2011/01/18(火) 12:55:35.81 ID:7+fSKFmr0
ジャップなんてもう中国さんのワンパンで一発ッスよ
8 :
ごきゅ?(熊本県):2011/01/18(火) 12:56:31.78 ID:8qJuRrBC0
元高になって苦しめよ
中国バブルはもう弾けるって言ってた馬鹿は今どこにいるんだ?
中共はまた清の時代に戻りたいみたいだな
その自分は一番っていう妄想を捨てろと学習しなかったのかよ
11 :
はのちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 12:57:25.14 ID:ftrHNDN00
>>9 そのうち維持できなくなるんじゃないかなww
12 :
ピアッキー(dion軍):2011/01/18(火) 12:58:05.69 ID:gq2em9TJ0
中国調子乗りすぎワロタ
中国やるじゃん
中は卒業して大国にしたらいかがか?
14 :
小梅ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 12:58:08.25 ID:me6TlNAc0
あれ?
北京五輪後に中国経済は崩壊するんじゃないの?
お前らまた負けるの?
15 :
チーズくん(静岡県):2011/01/18(火) 12:58:33.77 ID:j+QjnE4b0
ジャップ涙目www
人件費上がったら各国一斉に手を引きそうだけど
17 :
イッセンマン(catv?):2011/01/18(火) 12:58:55.29 ID:F2Q6wKfc0
どんなに現在繁栄してたって今後日本以上の超高齢化社会になるから未来はまったくない
18 :
ウッドくん(京都府):2011/01/18(火) 12:58:55.21 ID:184VZ6b00
>>9 総量規制はいってるから、そろそろ中国共産党も不都合を隠しきれなくなってきてる
19 :
すいそくん(福島県):2011/01/18(火) 12:58:55.79 ID:fwvAAM5e0
中国は長くて20年インドは30年って言われてるから
あと10年ぐらいで止まるだろ
>>9 バブルは弾けるよ必ずね
その後どうなるかは対処次第
21 :
ピザーラくんとトッピングス(catv?):2011/01/18(火) 12:59:14.94 ID:QYQCTuyy0
これ以上チートしようが無い中国
22 :
りんかる(長屋):2011/01/18(火) 12:59:24.55 ID:A6fG0vCw0
すでにCO2排出世界一だろ中国w
10年後には中国大陸は汚染され尽くして人間の住めない土地になるから
経済No.1とか無理だろ
中国はマジで怖い国になるな
水増しGDPで世界一位!
よかったじゃないか。
25 :
さかサイくん(大阪府):2011/01/18(火) 13:00:18.34 ID:UN0hg7qC0
日本もそのように言われていた時代がありました・・・。
26 :
おれんじーず(青森県):2011/01/18(火) 13:00:28.04 ID:hlEdmDxk0
>>9 弾けさせないようにどうにかこらえてる現状だろ
何かのはずみで弾ける可能性はたっぷり残ってる
中国はアメリカと肩を並べるかもしれん。
問題は低賃金労働を駆使した日本式経営の後、どうなるかってことだな。
給与が上がったらもう武器がなくなってしまうからな。
日本はそれで潰れた。中国も同じ結果を産むかもしれない。
中国経済はバブル
今度はこのウソに縋る気か。もうわかってるだろ、中国経済の躍進がバブルじゃないってことを
なんで日本にはこうも適当な希望的観測を垂れ流して安心するような馬鹿ばかりなんだ
29 :
アイニちゃん(栃木県):2011/01/18(火) 13:00:39.21 ID:N9hSn6nK0
日本が果たせなかった、大東亜共栄圏を中国が成すのか。
30 :
セイチャン(dion軍):2011/01/18(火) 13:00:47.77 ID:2pP6XHUC0
中国内陸部を見れば、まだ世界1はおろか、日本にすら遥かに及ばない。
32 :
メロン熊(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 13:01:12.77 ID:H+ongENr0
Betaはやくカシュガルに落ちてくれ。
そんな国にODAあげてる日本
34 :
MOWくん(北海道):2011/01/18(火) 13:02:27.39 ID:rP4uJ+3F0
あれだけの人口があれば数値の上では世界一になる可能性は十分ある
ならなくとも厄介な隣国であることになんら変わりはない
36 :
エネモ(catv?):2011/01/18(火) 13:02:37.32 ID:q/YBOV2b0
東日本はやくきてくれー
37 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:02:44.44 ID:usiGBaux0
なんか今年に入ってからまだ3週くらいなのに一気に死亡フラグが立ち始めてるなぁ
>>9 大卒の悲惨っぷりは日本のそれ以上らしいけどな
繁盛してる影には死屍累々すぎて見てられないや
40 :
省エネ王子(中国地方):2011/01/18(火) 13:03:02.29 ID:lZLklkIw0
中国が世界1位になった時は地球の環境はむちゃくちゃになってるでしょ
中国の大気汚染がダイレクトに日本の環境破壊につながることは黄砂がいっぱい飛んで来ることから簡単にわかるよな?
気圧も西高東低が多いわけだし
41 :
マツタロウ(愛媛県):2011/01/18(火) 13:03:11.39 ID:78Lg4iMn0
日本列島を大陸からあと500kmは離したいよね!
今の黄砂だけでも十分なのに、大気汚染とかこの先ますます酷そうだし
>>28 バブルだから安心するとか意味が解らん
バブルじゃないというのもわけ解らん
>>38 あれだけの人口の大卒を吸収できる雇用を生み出せるわけがないしな。
年々、爆弾が膨れあがっているのは確かだ。
いずれこの成長も鈍化するのは確実だしな……
44 :
↓この人痴漢です:2011/01/18(火) 13:04:36.80 ID:sxHxR8h00
80年代の日本もアメリカはこんな感じで見てたんだろうな
>>34 ウソだよウソウソ。どうせまた一年後には「バブルじゃありませんでした」ってことになるさ
んで日本人は焦り始める、なんだバブルじゃなかったの? じゃあ俺らヤバいじゃんって
それが過去20年の日本の歴史。ウソの希望に縋り続けて騙され裏切られ落ちていく
46 :
キョロちゃん(関西):2011/01/18(火) 13:04:56.96 ID:Awy1rTtJO
中国には昔から中華思想(世界の中心は中国ってやつ)があるから
栄えようが困窮しようがずっとこんな傲慢な感じだろ
まちがいなくバブル(´・ω・`)
48 :
エコまる(大阪府):2011/01/18(火) 13:05:01.03 ID:DiTSUqWS0
今になって思えば天安門事件のように共産党が武力によって支配したのもそう間違いではないと思える
50 :
みらいちゃん(新潟県):2011/01/18(火) 13:05:35.37 ID:zmewZz/J0
立派な国になったんだから、
是非、元の切り上げを宜しく。
51 :
カンクン(千葉県):2011/01/18(火) 13:05:56.85 ID:IsRtNBfq0
いやー怖いぞ中国
経済レベルが現状の都市部一極集中でなく周辺にまで広がる様になったら
田舎モノもしっかり儲ける様になる
千葉県に住んでる俺が言うんだから間違いない
52 :
光速エスパー(茨城県):2011/01/18(火) 13:06:06.42 ID:kb2O9P3C0
54 :
愛ちゃん(兵庫県):2011/01/18(火) 13:06:26.93 ID:6uqWyDrg0
ただ、まだ発展途上国という現実
天安門事件の頃からアホウヨは中国崩壊する中国崩壊するって壊れたレコードみたいにずーっと言ってるよな
いい加減現実を見ろよ
バブルがはじける前にいっぺん行ってみたい
マラソンとかでもそうだけど
一度抜いたらちゃんと現状維持しろよ
抜かし返されたら恥ずかしいよね
59 :
↓この人痴漢です:2011/01/18(火) 13:07:30.80 ID:sxHxR8h00
ところでいまだに中国ODA云々言ってる奴は
中国が戦後保障チャラにしてくれたことについてはどう思ってるの
ひょっとしてそんなレベルのことも知らないの
60 :
メトポン(関東・甲信越):2011/01/18(火) 13:07:37.18 ID:mf9Z9gSlO
中国とロシア、両方とも日本の隣国であり
立地も似たようなもんなのに
なぜ中国はアジアでロシアはヨーロッパなんだ?
61 :
MOWくん(北海道):2011/01/18(火) 13:07:43.92 ID:rP4uJ+3F0
>>45 だから現状バブルかどうかなんてわからないって言ってる
62 :
ブラッド君(dion軍):2011/01/18(火) 13:08:10.16 ID:GjlWAKBn0
変動相場に移行したらどうなる事やら
63 :
ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:08:21.63 ID:osuwMJhN0
アメリカさんですら中国にびびってるのに
君らは余裕だな
バブルがはじけなくても経済成長率が鈍化したら中国はきついだろ。
中国が今の日本みたいになってるとこ想像してみろよ。
ただでさえ多い暴動が収拾つかなくなることくらいわかるだろ。
(´・ω・`)ま、それが10年後かそれとも来年なのかってのはわかんねぇけどな
65 :
たらこキューピー(愛知県):2011/01/18(火) 13:08:40.57 ID:Wp90Iiuf0
東京都と青森県の一人当たり名目総生産の格差は2倍強。
中国の都市戸籍者と農村戸籍者のそれは3倍弱。
中国政府はこれを解消すると全人代で宣言した。
格差が埋まるとは到底思えないが、一応宣言した。
日本は自民党も民主党も、そんなこと一切言わないよね。
ただ田舎を票田にするのみで。
もう日本のド田舎は中国より立場は下だよ?
66 :
みやこさん(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 13:08:45.45 ID:p61i4vdL0
もう止まったら国民全員死ぬような状態なんでしょ
67 :
ペーパー・ドギー(岐阜県):2011/01/18(火) 13:09:18.88 ID:AhEEhysm0
中国でおいしい目を見てる日本企業の黙りっぷりと言ったら
68 :
パピラ(山口県):2011/01/18(火) 13:09:57.50 ID:Zy9oKQnE0
どうせかつての日本みたいにアメリカ様に美味しくペロリといただかれちゃうんだろ
69 :
デンちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 13:10:10.32 ID:h6xfzQOh0
アメリカ人は中国と戦争する気ないよ
もし戦争したらアメリカにもすごい被害がでるからね
日本?どこだっけ?それ
>>61 バブルなのはほぼ間違いないよ
ただ、歴史的に見て全てのバブル崩壊が経済の長期の失速につながったわけではないから
中国も、バブルが崩壊しても1年したら高成長に戻るよ
71 :
み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:10:17.57 ID:UEhfJoLHP
日本人難民を引き受けてくれるのかな
社会主義辞めて情報統制やめてほし
73 :
ウッドくん(宮城県):2011/01/18(火) 13:10:23.32 ID:P5Qn59pb0
じき世界一になる国なのに、その国民が違法行為の限りを尽くして
よその国に密入国してくるのは何でだよ
そんなにすげー国ならそこで暮らせばいいのに
じき世界一になるのに、そんなに嫌なのかよ中国が
74 :
いくえちゃん(岡山県):2011/01/18(火) 13:10:39.77 ID:U4lugocy0
いいえ
日本なんて国はありません。
アメリカ合衆国日本特別自治州
です。
変動相場に移行した瞬間に米国超えるんだよね
米国も今更変動にしたくないだろ
米国は日本経済犠牲にすることで時間が取れるから米国はまだ時間的な余裕ある
76 :
エコまる(大阪府):2011/01/18(火) 13:10:52.19 ID:DiTSUqWS0
>>64 間引けばいいじゃん
チベットの時でも中国の消費力があるから他国は言うだけで経済的には何もできなかったのに
77 :
マツタロウ(愛媛県):2011/01/18(火) 13:11:20.22 ID:78Lg4iMn0
>>45 ちょっとなに言ってるか分からんけどお前中国に行ったことないだろ。
中国のマンション投資は、マジでバブル絶頂の日本の土地投資じみてるから。
土地が下がらない前提に土地を担保に金融資産を増殖させた日本と
マンションが下がらない前提にマンションを担保に金融資産を増殖させた中国。
マンションの空き部屋数とかホントすげーぞ。
地震で大都市が被害を受けてマンションが倒壊したらなし崩し的に中国経済終わると思った。
>>76 >>間引けばいいじゃん
戦車でひき殺すってことかー
(´・ω・`)結局軍隊が勝つか、それとも民衆暴動が勝つか、いつもの中国のパターンってことだな
79 :
み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:12:31.74 ID:3jXyGuKNP
中国の下に付いてた頃まで戻ろうぜ
>>77 はいはい、もうそういう希望は信じないよ。そういう希望的観測は俺はもういい
これは法則なんだよ。日本人の希望的観測は必ず打ち砕かれるの法則
81 :
ラジ男(東京都):2011/01/18(火) 13:13:19.00 ID:MTIUOfBa0
アメリカ「インフレを故意に起こしてんだからハリボテだろ」
日本「13億VS1億で今まで負けてた方がおかしいんだろ」
韓国「北京と上海以外じゃあまり潤ってないだろ」
>>29 中国が「共栄」なんて目指すはず無いじゃんw チベットや東トルキスタン見ろよ。
「中華」の版図が広がるだけだよ。
中国はバブルだと思ってる奴いるけど純粋にお金増えてるだけ
日本に売るだけ売ってお金もらうけど払うことがないからお金は増える一方
バブルじゃないよ
>>79 中国の下についていたころに戻る?
一体何のことだ
86 :
こんせんくん(東京都):2011/01/18(火) 13:13:51.70 ID:gczpKq/o0
内部からこういう話が出てきたってことは中国経済は今がピークだな
87 :
ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:13:51.86 ID:osuwMJhN0
いまだに共産党を名乗ってるのがスゲーよ
88 :
おれんじーず(青森県):2011/01/18(火) 13:14:00.23 ID:hlEdmDxk0
流石中国の狗の地元だけあるな 岩手県
1位でも2位でもいいから内政どうにかしてくれ。環境悪すぎし、何でもイナゴみたいに食い潰すな。
食い物にはデフォで毒。椅子や道路が爆発とかありえん話だ。
こないだはドル基準はおわコンだけど切り上げはしないとか言ってたな。
90 :
トッポ(愛知県):2011/01/18(火) 13:14:54.66 ID:Kd8gyADP0
さすがにもうODAってやってないんだよね?
>>29 連中の概念だった自分達の傘下にしたものは自分達の領土になるから
中国っていう土地の概念が拡がるだけ
だから連中には世界一は無理だと俺は思ってるわ
92 :
↓この人痴漢です:2011/01/18(火) 13:15:09.26 ID:sxHxR8h00
日本と中国足してもアメリカにはほど遠いのに、日本を抜いたばかりの中国にはまだまだ勝算はないだろ
94 :
小梅ちゃん(京都府):2011/01/18(火) 13:16:19.55 ID:me6TlNAc0
自分たちがバブルで失敗したから中国にも同じように失敗して欲しいんだろうなあ
陰湿なジャップ共だなあ
95 :
MOWくん(北海道):2011/01/18(火) 13:16:23.92 ID:rP4uJ+3F0
>>70 実体以上の過剰投資があるのはそうだが、バブルという現象は崩壊してわかるものだろ
弾けなければただの成長だから。
96 :
ネッキー(神奈川県):2011/01/18(火) 13:16:39.99 ID:6JPJCsgo0
ああ、インフレに苦しんで金利引き上げを
何回もやり続けている中国さんかw
かっけー
>>80 希望的かどうかは知らないけど、推測による物が多い原因として、
中国が正確なデータを出さないって言うのがある。
莫大な不良債権抱えて潰すしか無い銀行がいくつかあるって噂もある。
でも中国は日本と違って、やばくなれば人民を戦車で轢き殺せばいいだけだから
そんなに不景気にならないのかも
(韓国系)中国(人)「もうすぐアメリカを抜き世界1位になります、日本?そんな国もあったね・・・」
100 :
パナ坊(catv?):2011/01/18(火) 13:17:46.33 ID:l+wn0nKj0
中国って共産国家だよね?
そんなのが世界一になったらなにが起こるんです?
101 :
リッキー(長崎県):2011/01/18(火) 13:17:49.66 ID:wbdIifqe0
中国三角形
日本に支援お願いします!!
102 :
ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:18:01.30 ID:aBc46kY00
たしかにバブルって弾けてみて初めてバブルって言えるものだからな
この先どうなるかなんて全く想像が付かなくて当たり前なんだから
103 :
スピーフィ(関東・甲信越):2011/01/18(火) 13:18:47.90 ID:7J64nMVWO
104 :
ぴぴっとかちまい(岐阜県):2011/01/18(火) 13:18:55.62 ID:VibOavjQ0
むしろ中国って紀元前〜19世紀まで常に世界トップだったし
アメリカが異常
105 :
ネッキー(神奈川県):2011/01/18(火) 13:19:11.25 ID:6JPJCsgo0
つ〜か、現在の中国が仮にバブルなら弾けないバブルはない。
>>98 そうそう。中国はそれこそ第三次世界大戦を引き起こしてでも生き残る
そもそも銀行潰すか潰さないかで10年悩んだ日本人の予測が中国のその後を予測できるはずがない
たいていの日本人はそれに気がついてるだろうが認めようとしない
つか、空から北京や香港みたら東京と全然違うのがわかるから一度中国行けよ
俺は最初「都市部なのに電気がぜんぜんついてねぇ、なんてエコなんだ、日本も真似すりゃいいのに」と思った
だが、冷静に見てみるとホテルの部屋はみんな電気がついている
つまりこれは、そこに人がいないのを表してるんだ
また、停電が北京では1日に1回はかならず発生する
先進国を名乗る国が、高々あの程度の人口すら賄えないほど電力が足りていない
日本に戻ってくると日本の恐ろしさがわかる
日本を内面から、中国を外面からしか見ないからわからない
日本を外面から中国を内面から見た時、あの国の本質がわかる
でも今の元相場でずっとやってくのはできないと思うんだわ。
アメリカの金融政策も結局雇用を回復させられず空回りしてるしな。
まあ2年と保たず大失敗するだろう。
そうなるといずれ保護主義に行かざるおえなくなる。
で、当然標的は中国になって、中国へ関税かけるかそれとも元相場を引き上げるのかってなって
どちらを選んでも中国の経済成長は鈍化するわけだな。
(´・ω・`)たぶん前者選ぶと思うけど
109 :
ペーパー・ドギー(岐阜県):2011/01/18(火) 13:19:52.09 ID:AhEEhysm0
稼げるところが北米だけだったのが、中国でも利益を出せるようになったんだから
日本の多くのメーカーにとっては悪い話ではないだろう
110 :
マツタロウ(愛媛県):2011/01/18(火) 13:19:54.97 ID:78Lg4iMn0
まぁ今の成長は、いずれはじけるバブルなのは確定だけど、
潤沢な資金でガンガン設備投資してインフラ整備して外国資本を買ってるわけで
成長の本流には間違いなく乗ってる。
バブルがはじけてもインフラや設備がなくなるわけではない。
111 :
たらこキューピー(愛知県):2011/01/18(火) 13:21:17.59 ID:Wp90Iiuf0
中国の不動産市場は、世界中の証券投資で余ったマネーで回ってるだけで、
しかも供給過多で都会の農村戸籍者の住居にも徐々になってきてるんだよね。
日本のバブルとは違うよ。
112 :
アイちゃん(石川県):2011/01/18(火) 13:21:35.49 ID:jQ7QpCO20
アメリカだけは怒らせるなよ
113 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:21:38.12 ID:fAqXmvnbP
「告白」って映画見てるが負の連鎖ってぱねぇな
増長した中国が悪気に思わずしたちょっとしたことが
人殺しの渦になるのが見えるわ
114 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:21:45.03 ID:usiGBaux0
115 :
シンシン(富山県):2011/01/18(火) 13:22:40.95 ID:Nd6G+/2p0
>>108 その頃になると中国は米国はもはや必要のない国になってるからなw
ドル基軸の通貨制度自体なくなるだろうな
116 :
ばら子ちゃん(長屋):2011/01/18(火) 13:22:41.37 ID:AkAo6d1T0
ちょっとは民度上がってくれるといいんだけど
仮に中国が一位になったとして
ドルと元の価値ってどうなるんだろ
118 :
カッパファミリー(岡山県):2011/01/18(火) 13:22:49.90 ID:7C1uhZaV0
憎まれっ子世にはばかるというしな
国名通り世界の中心になっちゃうのかこれ
>>114 正確な予測が流通したためしがあんのか? 俺は知らないな
日本人の自称「予測」はオナニーとなんら変わらないレベル
120 :
でパンダ(神奈川県):2011/01/18(火) 13:23:11.42 ID:JepibOQu0
>>105 まあ、工業生産とか日清戦争の前で6倍あったし、
海軍は当然だけど陸もレミントンやモーゼル、ガトリングとかは
清のほうが多かったし、清は何故日本に負けたのか理解できない。
バブル経済の定義が、実体経済の経済成長以上のペースで資産価格が上昇している状態であり、
持続不可能な投機によって生みだされた経済状態であるとしたら、当然中国はバブル状態。
日本のように一気にパンクするか、長い間乗っていない自転車のタイヤのように収束するかの問題。
>>110 インフラの設備ははっきり言ってハリボテそのものだ
お前中国の高速道路って80km以上出す奴少ないんだぜ
制限は120kmなのにだ
どうしてか教えてやろうか
100km以上出したらまともに走れないぐらいガタガタだからだよ
それが去年開通した高速道路でそうなんだよ
ちなみに使ったのはレクサスだ、レクサスクラスですらガタガタ揺れて笑えるぞ
見た目は真っ直ぐに見えて真っ直ぐに舗装されてねーんだよ
一般道なんて40kmぐらいだから、それ以上出すといろいろ危険
中国人を首都高で100kmで出してみろ
怯えだすから、やったからわかる
「殺す気か!」ってマジでいってくるぜ、首都高のがあっちの高速より狭いからな
その上、あっちのガタガタのイメージがあるから、100kmぐらいで死にそうになる
123 :
ぴょんちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:23:52.11 ID:IhJZWeU90
おめでとう中国!
じゃあもうODAいらないよね!
124 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:23:56.22 ID:usiGBaux0
125 :
マックライオン(千葉県):2011/01/18(火) 13:23:59.04 ID:R3LL3r/u0
いくら世界一でもアメリカ人になりたいとは思っても中国人になりたいとは思わないな
情報規制されまくりだろ
127 :
ミルママ(中部地方):2011/01/18(火) 13:24:22.66 ID:aBc46kY00
このままの勢いを維持し続けることができないのなんて明らかなのに
ただ中国を叩きたいだけだとか希望的観測だとか
言っちゃうやつは色々な意味でズレてるな
128 :
ことみちゃん(佐賀県):2011/01/18(火) 13:24:54.16 ID:uyLoIc4d0
語学留学している中国人の若者に、廃家となった祖父母の家を使わせている。
広さは全て6帖(じょう)で、1階に4部屋、2階が3部屋。2階にも洋式トイレがある。
留学生の為に、全ての部屋に薄型TV・冷暖房エアコン・扇風機を設置した。
パソコンも1階に2台、2階に1台置いてやった。スカパーで中国TVも見られる。
男は不可としため、20歳前後の中国人女性7人が使用している。
電気・水道・ガス料金のみを頂き、家賃は不要。
加えて、
「少しでも良い思い出を作って欲しい」
「日本のイメージを払拭することは愛国の精神に合致する」
という信念のもと、2ヶ月に一回の頻度で、俺が7人を車に乗せて日本有数の温泉地などに旅行させている。
当然、7人分の費用は全て俺の自腹だ。
人命の安い国はつよいなー
実体経済と乖離してればバブルだ。GDP2桁成長を維持してる
わけで、それに収まるならバブルでない。
上海なんかじゃ一時期、マンション価格が月10%を超える勢いで
上昇してた。これもバブルっちゃバブルだが将来的に実体経済で
カバーされればバブルでないってことにもなる。
あと、マンション土地は加熱してるが株式市場は戻ってない。
まあ、いまバブルかどうか判断できる奴なんかいない罠。
132 :
ソーセージおじさん(チリ):2011/01/18(火) 13:25:59.88 ID:Ukj5j6ny0
中国は崩壊するんじゃなかったんですかネトウヨさん(´・ω・`)?
北京オリンピックの後に崩壊するよ
北京オリンピックがいつあるかは知らないけど
ほとんどの人が北京オリンピックの後直ぐ中国は崩壊するっていってたから
この観測はまちがってないよ
中国が緩やかに民主化を成功させたら、いよいよ日本もアメリカとの同盟を見直す事になるんじゃないか。
共産党が牛耳ってる限りは無理だけど。
>>120 清朝が国として機能してなかったから。
各軍閥が自分の兵力を減らしたくない為の内部抗争に明け暮れてたし。
モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやる ...
136 :
エビ男(宮城県):2011/01/18(火) 13:26:52.08 ID:F2YuKp0e0
年2倍に膨れるマンソン価格を何時まで維持できるんだろ
上海で元々2000万超で庶民には手の届かない価格が4000万まで上がったそうな
137 :
コン太くん(dion軍):2011/01/18(火) 13:27:10.52 ID:9+WsSuJN0
アメちゃん激怒
>>115 でも今の中国が米国なしにやっていくのはつらい気もする。
そんな簡単に内需へ転換できないことは日本がよくわかっていることだからな。
>>124 官僚の予測は確かに正確だよ。しかしそれが流通し、何らかの危機意識とかを日本人の間に惹起させることは出来ない
例えば民主党が政権についたらダメだってまともな思考持ってた人は気づいただろうが、
結局みんな聞こえのいいもの、信じたいものしか信じなかったじゃないか
それでその希望はことごとく裏切られて今がある。俺はもうそういう繰り返しに疲れた
中国は勝手に世界一位を名乗ってればいいんだけど、
日本に来るな、ちょっかい出してくんな。
[ ::━◎]ノ バブルが弾けてもシナ人は踏み倒すだけやから
日米みたいにBS不況が長引くことはないやろな.
>>104 中国の何がすごいって4千年間の歴史とリアルに地続きであることだよね。
4千年前の人間と現代人とが共存してる感じ。
143 :
たらこキューピー(愛知県):2011/01/18(火) 13:28:26.81 ID:Wp90Iiuf0
あと、リーマンショック後の中国人民銀行と国務院財務部の手腕は完璧だった。
デフレ不況を20年も続けていて、リーマンショック後も引き締めている日銀と財務省のゴミクズたちとは、もう天と地の差。
東証と上海+香港の売買代金も完全に逆転し、日経平均の平均PERはハンセン指数の平均PERより高く上海総合指数並み。
上場基準も、香港証券取引所のほうが東証より厳しいという現実。
144 :
ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:28:30.87 ID:osuwMJhN0
バブル崩壊しても一党独裁の中国なら無茶苦茶できるからな
民主化の移行がどうなるかがネックじゃね?
で北京オリンピックっていつあるの?
まだ終わってないよね
終わってたら中国は崩壊してるはずだし
146 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:29:03.00 ID:fAqXmvnbP
>>132 崩壊はするけど
日本や米国のリーマンショックみたいなバブル崩壊はない
なんせ全ての権限を共産党が握ってるし
政府批判もバブル崩壊によるマスコミの不安煽りも起きない
それよりも中国バブル崩壊で問題なのは
自由主義・自由至上主義の先進国への二次被害
こっちの方が中国よりやばいかもしれない
147 :
エコまる(大阪府):2011/01/18(火) 13:29:41.75 ID:DiTSUqWS0
仮に中国の内陸もそれなりに潤って、日本と同じような暮らしをできるようになった場合
ODAってどうなるんだろうな、何らかの理由つけて盗られ続けると思うが
148 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:29:45.72 ID:usiGBaux0
>>139 80年代に出した経済白書の見通し予測はその後に流通して今でも根付いてるじゃないか
何言ってるの?
149 :
ハッチー(宮城県):2011/01/18(火) 13:29:48.94 ID:P6GLnkg+0
アメリカも使えない奴になったし日本も核持って大国の仲間入りしようぜ
>>136 上海でも明暗出てきてるらしい。
ガンガン上昇するところもあれば、全然ダメなところも出てきた。
ババ引いた人が破産→銀行の不良債権増加→中国ではここからは「政治的判断」
どうなるんだろうね?
結局、国の発展と言う見地からすれば、高度な民主主義は弊害になる可能性もあるかもしれない。
だからって中国には住みたくないが・・・。
>>148 それならいいよ。俺が知らなかっただけかもしれんね
何か慰められた気にはならないけれど
これから新興国通貨が上がって円安になる。
そのとき、日本は食料賄えるのか・・・
食費は今の倍くらいは覚悟しとかないと・・・
その前に中国内の混乱がやってくるだろうけど、日本は仕掛けられても絶対に乗らないこと。
とにかくじっとしとけば中国は自滅する。
>>147 既に始まってるけど、環境の名の下に行われる。
タクラマカン砂漠の緑地化とか
155 :
シンシン(富山県):2011/01/18(火) 13:31:49.22 ID:Nd6G+/2p0
>>138 中国は今資本貯める時期
日本を食い尽くしたあとに余剰金で今の農村部に投資したら完全に内需型に移行できる
いま農村部に投資しないのは意図的に投資しないでいるだけ
>>146 アメリカの金融政策の影響で2年程度で中国バブルが崩壊して、
その影響で第二の世界恐慌が起きるって記事みたな。
あながちおかしな推測でないかもしれん。
157 :
ホックン(関東・甲信越):2011/01/18(火) 13:31:57.21 ID:YzbxjEGlO
バランス悪すぎだろ。国内の公害関連問題ほったらかしだし、ツケはいずれ払うことになるだろな
上がり続けることはない
下がるけどそこで踏ん張ってまた上がるか
そのまま下がり続けるか。
バブルかどうかなんてはじけた後にしか分からない。
バブルだと騒ぐ人の言う事を聞いて冷静になれる人なんかいない。
上海は高級車がぞろぞろ走ってるし、ブランド店が入ってる
ショッピングモールなんか歩いてる奴らは日本人より
裕福そうなのも多かったりはするよ。上海は飯が旨いから
いっぺんいってみるといい。
161 :
フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/18(火) 13:32:45.63 ID:0YDNlYST0
REN4じゃないけど、別に1位じゃなくてもいい気がすんだけど、
10位とかでも全然やっていけるでしょ
163 :
ハッチー(島根県):2011/01/18(火) 13:33:04.33 ID:dBDuw5w+0
>>158 内需が拡大すれば中国単体で成長し続けることが可能になるのでは?
164 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:33:10.43 ID:fAqXmvnbP
日本だってマスコミを全て制して
やりたい放題できたなら
失われた15年なんて起きなかった
アメリカだってそうだ
自由主義っていうのは悪い方向にも動く
日本人には不況という潜在意識がすり込まれてるレベル
165 :
ことみちゃん(佐賀県):2011/01/18(火) 13:33:19.64 ID:uyLoIc4d0
政治・経済・スポーツ・国民性(民度)・技術力・体格
全てにおいてドイツは優秀すぎる。
世界で最も優秀な国は間違いなく日本とドイツだ。
俺は24時間長考してもドイツの欠点や短所が思い浮かばん。
全てにおいて完璧すぎる。
なぜ世界で最も優秀な2カ国が第二次世界大戦で敗北したのか。
低脳しかいないアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・中国に負けたのか。
俺は15歳の時から35歳の現在まで、毎日欠かさず、四六時中考えてきたが、
全く分からん。全く分からん
167 :
エコてつくん(東京都):2011/01/18(火) 13:33:28.29 ID:TgSRDs/y0
だって人数多いもん
ある程度以上の知能を与えてしまったら
どうやっても数が多い方が勝ちなんだよ・・・
168 :
ピンキーモンキー(西日本):2011/01/18(火) 13:34:06.37 ID:pVgnYyq20
日本はもともとフランスやドイツぐらいの能力しか持ってないだろ。
それが2位だったのが異常なだけ
169 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:34:21.86 ID:OcgnOey9P
仮に中国がGDP世界一になってもアメリカには勝てない
中国でイノベーションは起きない
それはなぜか、多様性がないからだ。
170 :
エコまる(大阪府):2011/01/18(火) 13:34:43.94 ID:DiTSUqWS0
>>154 そこで民主党、環境派の鳩山のコンボだったのか
アホはエコ、環境言うたら簡単に金なんか騙し取れるしな
171 :
ニッパー(千葉県):2011/01/18(火) 13:34:44.86 ID:/a6Uj+RV0
「北京オリンピックは中止して中国はなくなる」とか言ってた奴どこいったの?
172 :
黄色いゾウ(埼玉県):2011/01/18(火) 13:34:44.87 ID:SaRhfosP0
中国がアメリカにお金上げて中国製品を買わせてる構造だから
アメリカは相当深刻、共和党が金融って麻薬やり続けて体ボロボロ
65年分のGDP総量たせよ
日本はシナの1000倍
有るわぼけ
175 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:35:37.31 ID:usiGBaux0
>>163 多分無理だろうな、人口ピラミッドが歪になってるから
この辺はバブル期の日本とよく似てる
>>135 それだけじゃ説明付かない気がするんだよなあ。
ベトナム正規軍の大半がカンボジアに攻め込んでいるときに
少数の部隊と民兵にフルボッコにされて正規軍が反転してくる
前に「今回はこれぐらいにしといてやる」とかだぜ。弱さが凄まじすぎる。
>>163 理論的にはできるけど、実際にできるかどうかは別問題だよね。
失業者の大量発生に中国が堪えきれるかどうなのか。
まあ予測は難しいけれども(´・ω・`)
178 :
マーキュリー(神奈川県):2011/01/18(火) 13:35:46.40 ID:hblqp5IO0
>>9 日本中に居そうだなw
死ぬまで同じ事行ってそう
179 :
ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:35:48.91 ID:osuwMJhN0
ある意味日本も自民党の長期政権で成長したようなもんだし
180 :
み子ちゃん(USA):2011/01/18(火) 13:36:23.26 ID:WQf5l/JTP
ドラゴンボールで言うと日本はベジータだよな完全に
悟空はもちろん中国でアメリカがフリーザな
アジア人の過去の200年の巻き返し出来るダイナミックさは中国にしかないと思うわ
181 :
柿兵衛(長野県):2011/01/18(火) 13:36:58.37 ID:xglOgr9P0
だから日本はアメリカ様に取り込んでもらえよ
世界最強になろうぜ
アメリカがどれだけ飛び抜けてるか分かってんのか
それに基軸通貨相手にその価値上回ろうとか何言ってんのか分からないレベル
183 :
しまクリーズ(東京都):2011/01/18(火) 13:37:41.59 ID:jqS/A+MM0
えっまだ1位じゃなかったの?
既に1位かとおもた
>>28 経済の成長はバブルを生むんだよ
それがいつ弾けるかは誰にもわからん
もしかしたらもう弾けてるのかもしれない
いま米はバブルを生ませて経済を成長させようとしている
それがうまくいくかはしらん
>>174 5000年分のGDP総量じゃダメなん?
>>9 中国は五輪後に予測されていたインフレを無理矢理コントロールしたせいです
というかいつまで途上国扱いするんだよ
187 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:38:14.39 ID:OcgnOey9P
>>175 中国の場合一人っ子政策解除すりゃいくらでも子供増えるでしょ
188 :
パナ坊(宮城県):2011/01/18(火) 13:38:54.90 ID:o6ZU8vnK0
>>9 \ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
>>131 インフラに関してはやっつけ仕事すぎて笑えない
唯一まともなのは北京空港だけだった
俺が気になったインフラ部分は沢山ある
・地下鉄がみんな大江戸線バリにグリグリ曲がって揺れる
・道路の舗装が最悪すぎて日本のような速度で車が動けない
・停電がある、電力が足りていない 俺が行ったのは夏だが、冬は灯油ストーブでなければ危険
オール電化には出来ない(現地民から聞いた事実)
・夏で熱い時期に殆どの場所でエアコンが稼動していない(稼動させると停電を起こすから)
・マンションの殆どが本当に空き部屋、電気が夜についているのはホテルだけで、それ以外はみんな真っ暗
・新幹線の車内販売で飲み物が販売されていない(揺れすぎてこぼれるから)
・実は毎日のように行われてはマシンガンぶら下げた武装警察にフルボッコにされている反政府運動とその団体
・放送アニメがみんな日本のもの、大半が吹き替えではなく字幕、金魚注意報とかその手の少女漫画を原作とするものとドラえもんが見れたが
ドラえもん以外は全部字幕、むしろドラえもんだけ吹き替えだった事に違和感があったが
ドラえもんの声が旧声優そっくりだったのでなんか懐かしい感じはした
・街でアニソンがやたら流されているが全部日本語、「弱気な人は 嫌い〜 青空〜裏切らない〜夢見る前に私〜」とかそんなの
ジャスラックさんお仕事ですよ
・バンダイが中国に子会社を持ってる関係か、やたら中国製の本家のDVDが売られている(値段は日本の3分の1ぐらい)
この間問題になった時にガンダムというのが中国国内で知られていることに疑問を持つ人間は少ないようだが
実は放送もされてるし、公式の格安DVDが出てる、この間の争いは実は子会社による国内からの圧力があったという話
・イトーヨーカドーやセブンイレブンでいくらでも日本製品が買える というか、日本製品と中国製品が並んでる
金持ちくせーのは日本製を5倍から6倍以上の値段を出して購入し、金がない奴は安物を購入していく
ツナマヨとかはカタカナだが、裏を見てみると製造は日本だった、わざわざおにぎり輸入して販売して売れるぐらい需要があるらしい
いくらでも語れるぜ
アメリカ 3億人
EU 5億人
中国 13億人
人口規模的にも、1位にならんとおかしいのに
今まで何やってたんだ?
191 :
エコまる(大阪府):2011/01/18(火) 13:39:06.68 ID:DiTSUqWS0
>>169 支配の弱みだな
統制はできるし組織力はUPするけど自由と多様性がない
日本も人のこと言えんが
192 :
ほっしー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:39:19.00 ID:oPqBCO+j0
中国=ローマ・ギリシャ、日本=西欧にたとえて
日本が発展した理由、歴史と文化の宝庫の中国が没落した理由を説明する歴史観もあったけど
今は逆に日本がローマになってきている
193 :
ごきゅ?(東京都):2011/01/18(火) 13:39:30.44 ID:NAXE7kv80
マジレスすると日本人と結婚した日本在住の20年の中国人女性
年末に上海に帰って生活費を調べたそうです。
食事はすべて外食
なのに日本で生活する10分の1しか掛からなかったそうです。
貧富の差は・・・言わずもがな
そして日本のバブルの比ではないそうです。
バブルの後始末を間違えなきゃ大丈夫だよ。
日本みたいに酷いミスをしなければ。
いまは対処の方法はよく分かってる。
195 :
たらこキューピー(愛知県):2011/01/18(火) 13:39:43.86 ID:Wp90Iiuf0
香港株投資は今年で10年目で資産は30倍になったけど、一部の資源株は永久にホールドするだろうな。
資源メジャーは既に地方それぞれの人民解放軍と結託しているから、中国が連邦制になろうが利益は出し続ける。
196 :
ハービット(福島県):2011/01/18(火) 13:39:57.75 ID:BL6X8IQS0
日本もかつては米国に迫ったんだよ・・・
197 :
光速エスパー(東京都):2011/01/18(火) 13:41:11.14 ID:hLaCgQZN0
198 :
ヤマギワソフ子(福岡県):2011/01/18(火) 13:41:33.31 ID:Cb/33p5u0
ゴビ砂漠「やっほ^^」
[ ::━◎]ノ 内需拡大は金融とか雇用の流動性が無いと無理なんは日本で
証明済みやしアカンやろなシナ流の方法があるんかも知らんけど.
200 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:42:11.12 ID:usiGBaux0
>>187 日本や韓国と同じ養育費用の急増が起きてるから難しいな
アメリカは移民、欧州は費用補助でなんとかしてるが、それを中国が出来るとは思えないし
201 :
どんぎつね(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:42:29.97 ID:8hsTwb520
中国に併合されれば落ち目の日本も世界一になれる
202 :
ばら子ちゃん(長屋):2011/01/18(火) 13:42:56.74 ID:AkAo6d1T0
黄禍論で巻き添えバッシングされそう
>>187 一人っ子政策しててもこっそり複数産んでるんだよ
国民一人あたりだとまだまだなんだよな、中国
金持ってるのはごく一部の富裕層の酷い格差社会になった
未だに金がなくて労働力として家で働くために
中学進学を諦める子供は地方に普通にいる
(中学も義務教育だが通学困難だと寮に入ることになり
その費用は自己負担)
日本の現状が歪すぎてひどいと思うけど
中国の現状見てたら日本以上に歪な社会になりそう
弾けるバブルの香り キュアチャイナ!
207 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:43:56.14 ID:OcgnOey9P
>>200 そりゃ沿岸部だけだろ
内陸部じゃ産めよ増やせよは十分可能
208 :
スージー(東京都):2011/01/18(火) 13:43:58.09 ID:yGzZ0wZDP
まず経済学的に言って重要なのは1人当たりGDPね。
これが生活水準を決める。
これに人口を掛けたものが国としてのGDP。
つまり中国は日本の10分の1の生活水準だが、
人口が10倍なので国として同じ程度になったということ。
じゃあ国のGDPが何で話題になるかというと
そっちは国際政治上重要だから。
まあ軍事費とかは国としてのGDPに相関するだろうし。
209 :
きこりん(アラビア):2011/01/18(火) 13:43:59.67 ID:v51OqGVF0
中国相手にバブルだとか言ってるのは東亜の馬鹿どもだけだろ
210 :
アヒ(東京都):2011/01/18(火) 13:44:07.47 ID:+WsLzVW40
中国の高齢者、65歳以上は1億数千万いるんだろ?
でそれを支える若者は一人っ子政策で、日本よりはるかに少ない。
老人問題がこの国を自滅させてくれるよ
>>201 もう併合されてるチベットさんおッス^^
212 :
ハービット(福島県):2011/01/18(火) 13:45:35.30 ID:BL6X8IQS0
中国って社会福祉あんの?
ないなら高齢化社会になってもどうって事ないべさ
宇宙から飛来した何かが中国を消滅させたってことにして
やっちゃってくれよ
214 :
ナミー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:47:33.61 ID:Ovi9j00q0
>>165 日独=ぼっちのガリ勉君のNNT
英米仏=無勉だけどコミュ力で内定ゲットしたイケメン
>>204 つーか、都市部とそれ以外じゃ金の流通量が違いすぎる
キャバクラとかクラブ行けばみんな出稼ぎ労働者だぜ
しかも、出稼ぎ理由は「家族のため」とか「学費のため」とかそういうのだ
田舎だと夏やら冬の休みに都市部まできて出稼ぎして学費をこさえなければまともに学校にも行けないらしい
ちなみに外国語が得意な学生ほど売れっ子になる
英語、フランス語、日本語、その手の言葉が使える奴ほど客から指名されっからな
でお前らも「ニーハオ!」なていうやつより「おいすー^^」とかいってくる方が安心すんだろ
ちなみに、日本語が話せる奴しかいないキャバクラに行ったら「お帰りなさいませご主人様」とかいわれて全員メイド服だった
その事について聞いたら「日本のキャバクラはみんなこうだと聞いた」つってた
ちげええええよおおおお
ま、レベルは日本より高かったな、ブスは雇わないから美人しかいない
日本人受けする顔に整形してるのもいると聞いた
216 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 13:48:49.45 ID:usiGBaux0
>>207 子どもが将来就職するために一定レベルの知識は必要で
結局内陸でも養育がリスクになってる事には変わらないんだが……
今、末端の失業者が溢れているしさ
217 :
ハッチー(島根県):2011/01/18(火) 13:49:33.56 ID:dBDuw5w+0
>>214 日独がアジアとか南米とかと組めば最強じゃね?
>>189 間違ってはないんだろうけど…それって北京だけの話だろ?
道路の舗装に関して言えば100km/h出しても大丈夫な所はたくさんある。
少なくとも東莞なら、どこでも問題ない。
停電は当たり前。 計画停電のお知らせが来る。 工場やホテルには発電機がある。
だから、どの場所でもエアコン稼働してないって言うのは嘘。 停電中でも発電機使う。
新幹線(動車)で飲み物販売されてる。(深セン-広州線で見た)
こぼれるなら、ペットボトルかフタつきにすりゃいいだろw
法律で外国アニメを放映する時間は限定された。 みんな日本アニメって言うのはあり得ない。
いくらでも日本製品が買えるのは、沿岸部や大都市だけ。
歴史のダイナミズムからいえば
アメリカこそバブル
220 :
お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/18(火) 13:50:14.77 ID:xVemeHIg0
選挙もしない非民主国家が世界一とか
完全に人類史に逆行だろこれ
深刻に議論されるべき問題になるぞ
>>215 中国人は日本製の割れをやりすぎだw
(´・ω・`)ゆーちゅーぶでもアニメにコメントしてんの大体中華系なんだよなw
>>218 それ上海側の話なんじゃねーの
北京と上海じゃイメージ全然違うぞ
俺唯一大都市だと思ってんのは上海だけだ
香港ですら大した事ねぇ
223 :
ごめん えきお君(岐阜県):2011/01/18(火) 13:52:16.29 ID:sYlQzrZw0
少子高齢化どうすんの?マジで一人っ子政策とかマジキチだろ
上にあんだけ人工いるのに
224 :
み子ちゃん(USA):2011/01/18(火) 13:52:48.96 ID:WQf5l/JTP
中国の嫌な所なんて言えばキリが無いけど
白人とユダヤばっかりが役員のIMFとかWHOとか世界を仕切ってる組織を変えれるのは中国人だって
アメリカで育った奴らを見ると思わずにはいられない
だから気分はベジータ
225 :
み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 13:52:49.48 ID:3jXyGuKNP
となりに大国があるなんてありがてぇありがてぇ
226 :
ワラビー(富山県):2011/01/18(火) 13:53:02.10 ID:GMoZjNCy0
227 :
ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:53:08.47 ID:osuwMJhN0
日本という悪い見本があるからバブル対策もそれなりにするでしょ
高齢者はもともと食えない生活してたから何とかなんじゃね
228 :
ぴよだまり(佐賀県):2011/01/18(火) 13:53:12.70 ID:X+JXv/Qs0
日本の不況は回復しないから不況じゃない
ただ落ちているだけ
229 :
ナミー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:53:50.63 ID:Ovi9j00q0
>>220 シヴィライゼーション的には普通選挙より国有化官僚制のほうが上
230 :
つばさちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 13:54:03.02 ID:ot8kKjjl0
ジャップ蚊帳の外wwwwwwww
>>221 割れだけじゃなくそもそも格安のDVDが出てる
大きなデパートに行くとガンプラコーナーとかあるよ
小さなおもちゃ屋だと偽物だが
デパートにあるのはみんな本物だった
街中で日本のアニソン流れてるのは変な感じだったがな
日本に戻ってくる時に立ち寄った台湾もそうだったんだ
232 :
MOWくん(北海道):2011/01/18(火) 13:54:10.72 ID:rP4uJ+3F0
>>221 中国はYouTube規制されてるからそれは台湾じゃね?
>>221 中国からはようつべとFC2ブログが見られないのに、どうやってみてるんだろうな?
時々2chで「天安門」とか書いてる人居るけど、全然遮断されないよ。
とりあえず日本にいる中国人ひきとってくれるなら
1位でもなんでもなってくれ
235 :
ことみちゃん(佐賀県):2011/01/18(火) 13:55:16.44 ID:uyLoIc4d0
中国は5人っ子政策すればいい。
法律的に強制結婚。5人以上生まない両親に罰則。
>>232 そうなのか……確かに同人誌翻訳してるのみたら結構繁体字多かったな……
237 :
フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/18(火) 13:56:57.28 ID:0YDNlYST0
>>234 そういやそうだよな 日本に出稼ぎに来てる連中って帰国するんかな
>>218 俺もそう思った。
広東の高速は昔からどこもいいね。
239 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:57:44.96 ID:OcgnOey9P
>>216 アメリカの英語ができないヒスパニック移民てそんなに知識レベル高いの?
240 :
ハービット(福島県):2011/01/18(火) 13:57:49.63 ID:BL6X8IQS0
>>229 全部違う制度じゃねーか
韓国あたりが普通選挙官僚制国有化かね
場所にもよると思うが、100km/h出せないなんてのはないな。
ついこの間、香港から深セン→広州と高速バスでめぐったが
広州まで爆走だった。香港より制限速度がゆるいんで中国内
に入ると狂ったように飛ばす。こうやって死者が出るんだなとは
思ったが。
242 :
ベスティーちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:58:10.36 ID:osuwMJhN0
金盾ぐらい越えられなくて何が中国人だ
ワレコピーの本場だぞ
243 :
はのちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 13:58:55.81 ID:NEcFhV7U0
途上国なのか
先進国なのか
244 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 13:58:58.72 ID:InQLkU3gP
昨日のクローズアップ現代で中国取り上げられてて見てたけど
2chの実況スレの流れが気持ち悪かった
245 :
やなな(岡山県):2011/01/18(火) 14:00:25.07 ID:X6qX0rIt0
早く中国人に人権意識と労働者の権利を叩きこむんだ
それが日欧米を救う唯一の道
>>244 NHKは中国大好きだからな
「現地で雇えばリストラしやすい」と言うゲストの言葉もスル―してたし
終わりが近いせいか、必死に外貨かき集め始めたって感じ
247 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:00:56.64 ID:usiGBaux0
>>239 あれは不法移民だよ
仕事が無いから犯罪ばっかやるし国民にもカウントされてない
248 :
ことみちゃん(佐賀県):2011/01/18(火) 14:01:03.14 ID:uyLoIc4d0
2002年くらいに「上海クイーン」という日中友好交流サイトを見ていた。
友好というか、完全に戦争状態だったが、
当時、日本側は「中国のGDPは日本の4分の1程度しかない」と言って
罵詈雑言を浴びせかけていたが、まさか、こういう現状になるとは。
249 :
スージー(catv?):2011/01/18(火) 14:01:09.55 ID:lxxuh1dzP
それで人民元の固定相場制止めたらどうなっちゃうのかな?
250 :
みらいちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 14:01:10.42 ID:aPyiHtEV0
北京五輪後に中国は崩壊するとか言ってたバカもいたな
251 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:02:39.45 ID:OcgnOey9P
>>245 労働者の権利は日本より浸透してるだろ?
ストとか普通にしてるし
「北京五輪後に中国が崩壊するとか言ってた奴」って言ってる奴らは
まさか五輪が行われるほど国際化してるのに未だに自称途上国で固定相場を維持し続けることを
予測してたんですね^^
254 :
ことみちゃん(佐賀県):2011/01/18(火) 14:03:36.34 ID:uyLoIc4d0
近年の中国や韓国を見ていると
俺が見ていた2002年当時から現在まで日本は何をしていたの?
2002年といわず大震災があった1995年辺りから今まで何をしていたの?
と不甲斐なさ過ぎて落涙しそうになる。
255 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:03:44.97 ID:u13DzRvTP
中国人は世界の人口の1/5だからな
増えすぎだろぼけ
>>245 労働者の権利のせいで日系企業エライ事になってるけど…
何年か前北京のパナ子会社を閉鎖しようとしたら、従業員に取り囲まれて
結局営業再開になったってニュースあった。
工員の給料も8年くらい前は480位。今は980。
春節明けたら1000越えるんじゃないかって言われてる。
>>251 ストは共産党の指示ってソース出てなかったっけ
>>249 そんなことすれば元高になって中国のGDPが跳ね上がって
日本をあっという間に置き去りにするんだが・・・
かつての日本の80年代みたいにな
>>258 輸出国の日本にとってはありがたい話じゃないか
>>254 アメリカべったり、中国無視の政権が長くつづいたからな
261 :
バスママ(神奈川県):2011/01/18(火) 14:05:30.98 ID:kUcIUhrb0
>>250 俺が見たのは五輪の10年後だったんだけど、
それ以外のジンクスもあるのか?
>>258 >かつての日本の80年代みたいにな
そして綺麗にバブルがはじけ飛ぶんですね
263 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:05:56.58 ID:usiGBaux0
>>257 共産圏の違法ストは大抵国が裏で支援してるね
ベトナムも酷かった
264 :
リボンちゃん(長屋):2011/01/18(火) 14:06:23.63 ID:j/tV8/g40
>>256 まあいちおうは建前だけでも共産主義だもんなあ
>>254 当時からほとんど何も変わってないよな……
(´・ω・`)
266 :
ぼうや(catv?):2011/01/18(火) 14:06:55.19 ID:/aU7bjs40
中国が書類上トップになったとしても、それを自ら誇示し声高に主張する事はしないだろうな
トップの座とそれに伴う責任は欧米諸国に背負わせ
「自国は発展途上国だ」と振る舞い先進国を牽制しつつ、同時にあらゆる非難を受け流す事が出来る位置にいながらも
各国が中国が事実上のトップであると認識し、全てに於いて従わざるをえないという状況
つまり今の状態が中国に取ってベスト
今よりブクブクと膨れ挙がっても発展途上国を自称するだろうよ
日本は95年がターニングポイントだな。震災、エヴァ、オウム
いろいろありすぎた。
268 :
やなな(岡山県):2011/01/18(火) 14:07:32.40 ID:X6qX0rIt0
>>256 それでいいんだよ
中国の強みなんて為替レートと労働者の低賃金奴隷労働だけなんだから
270 :
み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 14:08:06.63 ID:kfYcrXo8P
愚地克巳の真マッハ突き並に失敗フラグ立ってる発言だな
271 :
コジ坊(茨城県):2011/01/18(火) 14:08:20.08 ID:/9iCA9cW0
アジアが強くなるのは喜ばしいけどこいつら不安定じゃん
>>266 で、日本はそんな中国市場に支えてもらってるんだけどね
日本はやり方を変えなさ杉
いつも口だけなんだよ
275 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:08:40.85 ID:OcgnOey9P
>>247 全部が不法移民なわけないだろw
一部が不法移民化してるだけで大多数は普通の移民だ
アメリカの移民の大半はヒスパニック系だし
それらにそこまで知識レベルがあるとは思えないが。
276 :
プイ(大阪府):2011/01/18(火) 14:08:43.55 ID:7NEB4Xrr0
一位とか言ってる割にはまだまだ日本に働きにきてる奴多いけど、どゆこと?
277 :
バスママ(神奈川県):2011/01/18(火) 14:09:02.09 ID:kUcIUhrb0
つか、中国は強制的に太らしている豚なんだから、
身の程をわきまえていればそれで構わない。
279 :
BMK-MEN(長屋):2011/01/18(火) 14:09:26.41 ID:7PFMiV7n0
成長って言うのは単に投入量の増加によるのか
生産性の向上によるのかの区別が必要。
前者はずっと続くわけじゃないから、
最終的には生産性の向上によるレベルに落ち着く。
だから先進国はだいたい3パーとかそんなとこだ。
日本はそれすら使い切ってないが。
昔クルーグマンが「良い経済学、悪い経済学」の中で
そういう文章を書いてる。
何十年ODAを垂れ流して来たと思ってるんだ
遅いくらいだ
無償GDPって利子付かないけど返してもらえるんだっけ?
283 :
ちーたん(大阪府):2011/01/18(火) 14:10:32.51 ID:yGzZ0wZD0
日本はバブルが弾けて全てが終わったから中国もそうあって欲しいと思ってるんだろ
足を引っ張ることしか考えてないジャップwww
284 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:11:06.48 ID:usiGBaux0
>>275 喋れないレベルだとまず肝心の就労ビザが降りないよ
>>65 三倍なわけないな
もっともっと格差は激しいよ
>>283 中国のバブルがはじけたら世界恐慌が来るわけだが
そもそも中華はここ100年脱落しただけで、歴史的に見るとずっと一位の国だしな
288 :
み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:11:26.13 ID:3jXyGuKNP
人口も減り世界の中で市場としての魅力もなくなっていく日本がこの先生きのこるには
289 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:11:50.39 ID:OcgnOey9P
>>281 ODAという名の戦後賠償だからしょうがない。
>>288 韓国と肩を並べてアジアの小国としてイキロ
291 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:12:27.66 ID:X6q96uU6P
中国はいずれ崩壊するね
今ここに書いたからな
数十年後「前々から俺は中国が長く続かないこと予測していたよ」って
悦に浸ってやるよ
>>280 懐かしいな
外需より内需、インフレターゲット
面白い本だった
まあ少し前にクルーグマンのおじさんもごめんなさいしてたけど
内需のほとんどを高齢者が握っている日本
296 :
たらこキューピー(愛知県):2011/01/18(火) 14:14:17.51 ID:Wp90Iiuf0
297 :
ハッチー(宮城県):2011/01/18(火) 14:14:47.24 ID:P6GLnkg+0
>>279 必要最低限の生活をアメリカに強要されてるって感じだなw
>>291 多分80年代に
「日本はいずれ崩壊するね」
っていった人がいたらキチガイ認定されてたと思う
>>292 日本政府・日銀叩いてたけど
アメリカ政府・FRBも結構バカだったわ、ごめんなさいだろ。
300 :
なまはげ君(大阪府):2011/01/18(火) 14:15:04.77 ID:8ruVN1Oz0
自動車販売台数世界一だと増加率を見てもアメリカなんぞ余裕で抜くと思う
でも一人当たりのGDPはアメリカの半分位で止まるだろうね
>>289 その正体は戦後賠償という名の
日本から追い出された公共事業だけどね
302 :
マックライオン(大阪府):2011/01/18(火) 14:15:53.10 ID:Di4TSiqH0
303 :
V V-PANDA(静岡県):2011/01/18(火) 14:16:01.89 ID:Gk9MIGrk0
最近ユーロ買ってるのがこわい
中国こけたらユーロドルがパリティなったりして…
日本は終わコン
305 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:16:39.49 ID:OcgnOey9P
>>284 就労ビザと移民ビザは別もんだと思うが?
306 :
たらこキューピー(愛知県):2011/01/18(火) 14:16:42.76 ID:Wp90Iiuf0
308 :
みのりちゃん(USA):2011/01/18(火) 14:17:01.53 ID:7CgIV3HL0
まぁ 大した話じゃありません
麻生さんが「日本と韓国と中国を併せたGDPが
フランスとドイツと英国を併せたそれよりも巨大である」と
ブッシュ大統領に指摘をしても
大した感心を見せなかった理由でもあります
要は質ですよ質
>>299 そうそう
まあでも日銀に比べればFRBは随分大胆に動いてると思うけど
今の日銀総裁って、老いたポチみたいな顔してるおっさんだっけ
312 :
セントレアフレンズ(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 14:18:08.29 ID:I5gF/HyS0
中国が1位になってアメリカのキチガイ共が発狂するのが怖い
おそらく東洋人とあらば殺しまくるキチガイ組織が登場するだろ
>>310 俺が思ってることと同じだと・・・?
誰だお前!
>>309 日銀は見守るのがお仕事ですから^^
FRBはちょっと暴走しすぎだと思うけど。
私だけかね…?
中国がアメリカのGDPを抜き、世界一になると思っているのは
中国とアメリカで潰しあえばいいと思う
そのころ日本は反核勢力を排除して核保有国になってるから
食料自給率80%超で最新鋭の武器で自立
列強で領土分割しとかなかったからこんなことになった
318 :
あかでんジャー(大阪府):2011/01/18(火) 14:21:10.48 ID:wV++KtF/0
ネトウヨないてるの?w
321 :
たらこキューピー(大阪府):2011/01/18(火) 14:22:11.12 ID:Paw4OCla0
322 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:22:39.36 ID:usiGBaux0
>>305 米国の移民は米国人の身内以外だと雇用と特別枠しかないから
就労ビザが降りないようなのは最初から問題外だよ
弾けるからバブルって言うんです。
>>319 中国がいずれ崩壊すると考えて精神の安寧を得てるところだろう。
事実、諸行無常であるからしていずれ崩壊するわけだけだけどな。
そうなったからといって日本が浮上するわけでないのも確かなことだ。
アメリカって何度もバブル崩壊してるけどしょっちゅうバブルを生み出してるからな
少子高齢化の日本と比べるのも失礼だけど
20世紀がアメリカの世紀だとよくわかる事実
20世紀の経済発展の60%はアメリカ一国に集中している
328 :
スージー(東京都):2011/01/18(火) 14:25:08.65 ID:yGzZ0wZDP
FRBは金融危機後の対応は果敢でよかったが
実態経済にまで回復が及んでいるかまだ怪しい現状で
もう危機は去ったと平時に戻りたがっている。
さいきんそれで批判されてる。
329 :
のんちゃん(神奈川県):2011/01/18(火) 14:25:29.03 ID:cjpnJ7Yi0
中国って100円ショップの売り上げがインテルの売り上げ抜いた程度のもんだろう
実需があるからバブルではないよ。ただ実力はないけど。
331 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:28:20.63 ID:usiGBaux0
>>328 これ以上続けることが難しいから止めざるを得ないだけだろ
今のままジャブジャブやってると今度は財政危機に向かいかねないからな
332 :
京成パンダ(群馬県):2011/01/18(火) 14:29:13.83 ID:BCwlvBN40
今中国がやってる事は一生懸命国内の経済格差を広げてるだけです。
この危ういバランスはいつか崩れます。
>>331 通貨供給量が日本の二倍だからな
日本に刷れ刷れ言っても刷らねーし
334 :
ののちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:32:21.26 ID:SnaYhx7V0
日本は終わコン言われてるけど現場で働く技術者はそんな世間の逆風にもめげず日々働いているんだから
それに一番理解しがたいのが2chのニート共がこぞって言う日本終了
納税、勤労の義務も果たさずに権利ばかり主張する低能どもに批判される筋合いはない
自称とは言え、情報強者のお前らが居るから日本は安泰だよね
336 :
あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/18(火) 14:33:18.82 ID:nojrURn0O
海外から見て日本て反中なのか親中なのか気になる
インドみたいな反中国の態度を見ると日本も反中でいいんだろうか
正直事あるごとに自称文化人が中国を褒めちぎってるのって日本くらいだろ
337 :
ポッポ(兵庫県):2011/01/18(火) 14:34:15.38 ID:y/DVrjTn0
2年前のリーマン・ショックの時におまえら
「中国バブル経済崩壊www」「韓国ウォン暴落wwww」
とか言ってたよな
おまえら日本の死神かよ
>>337 え?そんな物の道理を理解してない人なんか居たの?
339 :
でパンダ(埼玉県):2011/01/18(火) 14:36:04.70 ID:DvtOMMSW0
ついに白人の時代が終わるか
千年後の教科書にはなんて載るのか楽しみだ
340 :
フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/18(火) 14:36:20.70 ID:0YDNlYST0
>>336 よくわかんないけど、外人とゲームしてると、
こっちが日本人ってわかってて中傷の意味で、
「お前チャイニーズだろ」みたいなこと言ってくるし、
日本人が中国を嫌ってる(中国人と間違われるのを嫌がってる)のを知ってると思う
ちなみに相手は欧米
341 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:37:04.35 ID:OcgnOey9P
だが待ってほしい
バブル期の日本とそっくりではないだろうか?
343 :
ゾン太(長野県):2011/01/18(火) 14:38:04.35 ID:vWIUizf10
こんなんでも途上国とかほざいてんだからなぁ
世界各国が協力して勝手に現に対して通貨切り下げればいいのに
ドルが上がれば日本はまだまだいける・・・はず・・・
345 :
ののちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:40:52.08 ID:SnaYhx7V0
>>340 別に欧米人はアジア人だったら中国人だろうが韓国人だろうが日本人だろうがまとめて「chinese」呼ばわりするよ
欧米人はそこまで相手に見た目で日本人か中国人かきっちり分けずに全部ひとくくりで中国人
肌が黄色で眼鏡さえかけてれば全部「お前中国人だね」で済ます
346 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:41:22.58 ID:usiGBaux0
347 :
あるるくん(catv?):2011/01/18(火) 14:42:49.89 ID:quwQNjAC0
>>345 そんなもん人によるから、勝手なことを言わないように
348 :
ハーディア(宮崎県):2011/01/18(火) 14:43:58.22 ID:M87XprXB0
中国とは手を握らんとえらいことになるぞ
>>344 ドルは協調安だから日本が立ち直るのはは…適当に10年後くらいかな
350 :
ののちゃん(catv?):2011/01/18(火) 14:45:43.29 ID:SnaYhx7V0
>>347 じゃあWEBカメラ買ってまずはチャットルーレット行って来いよ
351 :
BMK-MEN(長屋):2011/01/18(火) 14:47:48.33 ID:7PFMiV7n0
>>344 関係無い
この20年間で1ドル120円とかそれ以上だった頃も結構あったけど
ずっとGDP成長してないんだぜ
352 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 14:48:42.45 ID:OcgnOey9P
>>346 うん、だから英語ができても移民の知識レベルはあまり高くないよねってこと。
なら君が言った前提条件の一定レベルの知識とやらはあまり重要ではないんじゃないか?
まぁ「一定の知識レベル」というのがどの程度なのかはしらんけど。
バブルはじけたって人口は圧倒的に上なんだからその時には埋めようの無い差が出来てるわ
354 :
ポテト坊や(鹿児島県):2011/01/18(火) 14:50:12.86 ID:31yiWr4y0
ようはお前ら中国人を根っから見下してるから
その中国人が自分達より金持ってるのがねたましくて仕方ないんでしょ?
355 :
あるるくん(catv?):2011/01/18(火) 14:50:51.30 ID:quwQNjAC0
>>350 チャットなんて適当にからかわれてるだけじゃね?
今ヨーロッパ住んでるが、ほとんどは中国の日本が違うことくらい知ってるから
中国は俺が育てた
357 :
リョーちゃん(東京都):2011/01/18(火) 14:52:09.16 ID:D/2r6V0U0
358 :
エチカちゃん(東京都):2011/01/18(火) 14:52:18.14 ID:ohVKkpSc0
>>318 今から10年後には4倍近いのかー
この頃になれば金もたらふく持ってて日本よりも先進国で整備も整ってるだろうな
日本は貧民や在日を救うことに重点を置いてるからなぁ・・・
360 :
あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/18(火) 14:55:11.86 ID:nojrURn0O
輸出に有利になるように元を操作してる分食料とかの輸入は物凄いことになってるだろ
日本は給料安くてもまだ食料が安いから貧乏人も生きていけるかもしれんが
361 :
フライング・ドッグ(千葉県):2011/01/18(火) 14:55:13.25 ID:0YDNlYST0
>>345 こっちのプロフィールを見た上でわざわざ言うかね
しかもあえてあなたは中国人ですって言う必要あるか?
ソースが中国とか信用できねぇ
363 :
都くん(東京都):2011/01/18(火) 14:55:50.99 ID:biwatqeU0
>>345 ネトゲだとマナー悪いプレイヤーに中国人が多いから
適当なプレイしてると「Fxxkin chinese!」と言われる
全部が全部じゃないよ
飯食っても食い散らかして残飯机の上に残していくような民族とは一生分かり合えない
中国の統計なんて信用できないだろ
367 :
金ちゃん(長屋):2011/01/18(火) 14:57:38.77 ID:JDTjHXWC0
10億以上の人間が貧困に苦しんでるんだからな
都合のいいとこだけ粋がるなよ
368 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 14:57:47.25 ID:usiGBaux0
>>352 だから英語できないヒスパニックは不法移民だし、合法でも移民1世と違い2世3世はそれ以下の知識のが多いから
アメリカでもヒスパニックは高失業であるわけで、なんら自分の言ってることに問題ないんだが……
逆に俺の主張を裏付ける資料を出して何がやりたかったのよ
バブルが弾けたら日本以上にボロボロになるから見とけ
そして内紛へ
軍事費減らして社会保障費を増やして国民の生活を豊かにしていきましょうって時代に
軍事費増強して社会不安を世界中にばらまくこの時代錯誤っぷり
虫国かっこいいいわ
371 :
麒麟戦隊アミノンジャー(長屋):2011/01/18(火) 14:59:12.57 ID:r+Dq5xOx0
情調オルガンから毛沢東の演説が聞こえる日がくるか
372 :
ポッポ(千葉県):2011/01/18(火) 15:00:56.86 ID:mWS4gD+30
日本も核武装を!
事実上 世界一の下請け国家ですねw
ゲームは出身国タグがついてるから全部が全部じゃないんだな
俺が主張したのはカメラを通して外人と初対面で話したときのことだわ
ごめん
>>370 その考えが正しいのかもよ
まあどのみち弱者切り捨て国家資本主義の方が正しいことは証明されたし
生保、各種在日手当、部落雇用枠、ODA
これらは廃止してODA引き揚げによる国内公共事業増加をするべきだね
その方が正しいんだから
ヒント:バブル
377 :
マックス犬(北海道):2011/01/18(火) 15:21:26.83 ID:24uWAqWG0
>>370 不況が悪化して戦争になればどこが正しいか解るな
中国が武力を背景に米国を恫喝する時代ももうすぐだな
腰抜け米国はケツまくって逃げるのがオチ
消耗戦を強いられるベトナムの再現はしたくないだろう
米国が腰ぬけだと・・・?
中国様にODAとか、わきまえろよ小日本
381 :
スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 15:25:26.74 ID:OcgnOey9P
>>368 >>200 >アメリカは移民、欧州は費用補助でなんとかしてる
>>216 >子どもが将来就職するために一定レベルの知識は必要
移民の大半はヒスパニックで
そのヒスパニックはバカが多い。
アメリカは移民でなんとかなってるなら知識はあまり必要ないってことだよね?ってこと
382 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 15:32:48.75 ID:LtEZBherP
中国VSアジアの残りの国全部
で戦争やっても中国勝つ?
ロシアが勝つ
384 :
あかでんジャー(関東・甲信越):2011/01/18(火) 15:36:37.07 ID:SGIBydgaO
創価学会
「経済大国だとふんぞり返ってる島国根性日本は恥を知れ」
385 :
UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/01/18(火) 15:36:49.18 ID:ONYPZ7I70
アメリカの労働分配率は80%近い
日本は60%前半、中国は44%勝てるわけないわ
386 :
ポポル(山梨県):2011/01/18(火) 15:48:15.23 ID:gDlH/Ovr0
中国とか無いわw
387 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 15:48:16.28 ID:LtEZBherP
香港って返還されてからどうなってるの?
かりに日本が中国に組み込まれても、香港で未来は占える。
GDP
米 1250兆
中 490兆
日 480兆
独 ?
英 ?
389 :
あまっこ(静岡県):2011/01/18(火) 15:55:09.88 ID:kcPhmiVV0
>>385 人口が多い国の最大の課題は社会福祉コストなんだけど
中国はそれを直視することから逃げ続けている。
あと10年もして、無年金老人5億人を抱えた頃が見ものだ。
で、人口に対する平均所得では中国は何位なの?
391 :
タルト(埼玉県):2011/01/18(火) 16:01:12.25 ID:ddGnMAfW0
というか中国なんて未だにブランドが超一流の企業ねーじゃんw
何やってたのよw
ニセモノ作りだろ
393 :
み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 16:05:00.35 ID:3jXyGuKNP
太陽光のシャープは中国のサンテックに一瞬で抜き去られたな
1人当たりで抜かれない限り、特に劣等感は感じないでしょ。
つっても、それもかなり落ちてきたけども
395 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 16:11:30.19 ID:LtEZBherP
>>391 電化製品では韓国(サムソン、LG)の次に世界市場追い上げてきてるよ。
日本は既に世界でトップシェアなのがデジカメのみで、
後は全部海外に持ってかれている。
携帯のNokia、モトローラは例外として、世界シェアは既に
韓国、中国にある。
396 :
とこちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 16:12:16.31 ID:bIv2k4rY0
ブランドなんてチャイナマネーで買えばいいだけだしな
世界1位になるかもと言われているのに発展途上国?
意味不明。
398 :
MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 16:14:19.34 ID:usiGBaux0
>>381 話の流れが無茶苦茶だと思ったら最初の時点でもう曲解してるのかよ
上のはアメリカは移民で人数を増やしてるけど中国は人口ピラミッドの構造上、一人っ子政策をどうこうしても無理だって話だよ
一定レベルの教育ってのも、アメリカだと英語が出来ればアルバイトくらいはあるから生活する事はできるけど、
中国内陸だとまず共通語を覚えてからある程度技術の勉強をしないと仕事に就けないから難易度が別格だし
生活支援制度もないから内陸部には今後子供を増やす余力が無いと言ってるんだよ
正直、勘違いにしても途中からのヒスパニックを出すのは難癖に近いぞ
399 :
ピョンちゃん(catv?):2011/01/18(火) 16:16:57.19 ID:aaP96FJC0
>>9 不動産が相当ヤバイ状況にあるとの噂は聞いた
>>395 基幹技術は全て外国のもの
韓国はそれを組み合わせてるだけ
そして組み立ては中国
韓国のものなど何も無い
中国にはまだ国土の広さ、人口の多さ、人件費の安さはあれど
401 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 16:20:45.95 ID:LtEZBherP
>>400 日本は技術で勝って、商売に負けている
こう言いたいのかい?
売上げで勝てないと企業として敗北だよね。
職人気質の日本人が多いのは解るが、儲けの事も考えてもらわないと
これから生き残って行けないよ。
402 :
リッキーくん(和歌山県):2011/01/18(火) 16:22:20.98 ID:u9YTdOg30
途上国中国笑()
403 :
Mr.メントス(福島県):2011/01/18(火) 16:22:49.10 ID:vgoVfJx30
独自発展してもガラパゴスにならない国
404 :
V V-PANDA(埼玉県):2011/01/18(火) 16:23:50.41 ID:2ZxakgRC0
まだ3倍近く差があるはずだが
>>1 まだアメリカの半分に届くかどうかな訳だがなw
日本と中国を合わせてようやくアメリカに並ぶかって程度の時点で、こんな事を書くとは
鬼が笑うわw
本当、お調子者の国ですなw
406 :
とこちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 16:30:12.57 ID:bIv2k4rY0
別にまだまだ発展してるなら途上国でいいんじゃね
先進国なんて成長率が殆ど止まった国の括りでしょ
407 :
サムー(東京都):2011/01/18(火) 16:31:30.44 ID:/BRk332l0
日本からの援助をいいかげんにヤメレよ
408 :
キャティ(愛知県):2011/01/18(火) 16:32:46.29 ID:7+fSKFmr0
ジャップはおわコン
よく中国人や中国シンパが中国の人口の多さを最大の武器だと口にするが、それって
学閥等の人脈に恵まれた福田派に対して、議員数の頭数で対抗しようとありとあらゆ
る方面にカネを配っていた田中角栄の考えそのものなんだよなーw
ま、旧ソ連に対しても「ウチの方が遙かに人口が多いから、戦争になったら絶対負け
ない(`・ω・´)」と挑発して、旧ソ連を呆れさせたって話もあるから、中華自体が角
栄と考えが近かったって事だろうがなw
只、角栄自身は「数の力」の限界も感づいてはいたフシもあるんだが、小沢や中華だと
共々「数の力」を盲信しているというかね。
今はこんなに不景気で
求人も枯れ果てて
もう二度とバブルには
なれそうもないけど
411 :
スージー(dion軍):2011/01/18(火) 16:36:38.24 ID:Ep/1ZIWGP
全然うらやましいとか思わないのは何なんだろうな
412 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 16:37:35.94 ID:LtEZBherP
>>400 もう1つ教えてやろう。
かつてブラウン管が主流だった時代、TVの上に花瓶を立てる家が
多かったので、日本のメーカーは水がこぼれても良いように
TVに防水機能をつけた。
薄型TVが主流になって上に花瓶が置けなくなっても、
まだ日本の主要メーカーは防水機能付けてるんだぜ。
悪い意味での伝統の遵守だよな。
そういうところがオーバースペックで外国人に、日本製品=高い
って概念を植えつけてる一因だと思うぞ。
衣料品の耐久度が低すぎる
414 :
サトちゃん(空):2011/01/18(火) 16:41:55.63 ID:zxk2URN6Q
中国のバブルが崩壊して何か良いことあるの?
>>412 ま、そんな調子で中国を必死に持ち上げても、中国政府、中国人民の双方から
全く相手にされないからさw
大体、創価等の俄親中派の連中ってゴマ擦り=オベッカ程度にしか思っていないからなーw
人に対する態度として幾ら何でも中国人を馬鹿にしすぎだろw
時には耳の痛い事もアドバイスとして指摘するのも胡麻擦りの内って事すら分かっていないw
416 :
京成パンダ(群馬県):2011/01/18(火) 16:43:51.05 ID:BCwlvBN40
>>414 日本に仕事が周ってくる
.
.
.
.
.
.
.
訳が無い。
こいつには
>>412が中国を必死に持ち上げてるように見えるのか
>>412 お〜、得意気で鼻高々だねえw
自分の国の商品の低品質さによる低価格を売り物にするために。
ちなみに「商売で負けてる」だ?
韓国の貿易収支は日本の足元にも及ばないし、
中国の国民1人あたりの所得額を考えてみろ
最初に
>>390で書いてるじゃねえか低脳
まあ分かったから中国式の富国強兵弱者切り捨て型に移行しようぜ
420 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 16:49:12.66 ID:LtEZBherP
>>415,
>>417 そんなんだからネトウヨってバカにされるんだよ。
俺は日本が大好きだぜ!
でも、数字で見ると日本は負けてるんだよ!
日いずるとことの天子〜以来、日本は唯一1000年以上
国名を変えてない国なんだよ!
そこを解ってくれよ!
出ました
在チョンがよく使う「俺は生粋の日本人だが〜」がw
何処か大阪人を思わせない事も無い(w)中華の人民は、今頃になって中国に対して
必死にオベッカ抜かしている連中に対して
「どーせ、今中国経済が調子が良いから持ち上げているだけだろw今後、中国経済が
おかしくなったりしたら、今度はインドとかを必死に持ち上げて、中国を「終わった
国」とか抜かし出すんだろ。」
と冷めた目でしか見てないよ。
少なくとも中国政府も13億の人口の多さが最大の武器であると同時に自政府に対する
最大の凶器ともなり得るって事は自覚している罠。
だから何時まで経っても共産党一党独裁体制を止める踏ん切りが付かない訳だろうしなw
>>417 日本を貶める事で中国への胡麻擦りになるって考えでしか無いのが、行間からハッキリと
読み取れるが何か?w
>>420 つーか単純に今更
>>412の機能省く方がコストかかるだけなんじゃないの?
世の中にはよくある話だけど
424 :
マーシャルくん(関西地方):2011/01/18(火) 16:58:28.66 ID:KN1TBI4E0
最近思うんだけど、パクリ問題とかいろいろでマスコミやコメンテーターって
『中国にも国際社会のルールを早く学ぶべき』とか言って、中国の未熟さに苦笑する感じなんだけどさ、
なんか違うよな。
中国は、『俺たちのやり方に世界が合わせるべき』って考えてるとしか思えない。
いずれは中国も国際社会のルールに従う大人の国家になる、なんて幻想抱いてると
そのうち中国にぎゃふんと言わされるような気がする。
中国食品の衛生門だだって、あと数年もしたら『嫌なら輸入しなくて結構。てか逆に輸出規制するよ』
とか言われかねない。
426 :
スージー(神奈川県):2011/01/18(火) 16:59:50.45 ID:LtEZBherP
ネトウヨは愛国心なんてサラサラ無い。
ただ単にそういう状況を楽しみたいだけ。
それが良くわかったよ。
さっさと亡命し・と・け
>>208 はぁ? なんで?
>まず経済学的に言って重要なのは1人当たりGDPね。
>これが生活水準を決める。
ここまでは理解。
>これに人口を掛けたものが国としてのGDP。
これ、計算順序が反対。 GDPを人口で割ったものが、一人当りのGPD。
>つまり中国は日本の10分の1の生活水準だが、
>人口が10倍なので国として同じ程度になったということ。
これ、、ちがうっしょ。
一人当りの生産額が日本の10分の1だとすると、10分の1の生活水準の
人間がいくら集まっても、生活水準は10分の1のままでしょ?
人口が日本の10倍なら、GPDも日本の10倍でなければ、同等の生活水準
は手に入りません。 当たり前ですが・・。 簡単な計算です。
>>427 別に日本の10倍の人数が日本人並みの生活する必要ないじゃん。
二割の人口が日本よりいい生活をして残りの人口でその生活を支えればいいんだから。
それができるから中国は繁栄して、それができないから日本は滅ぶ。簡単な計算だ。
>>428 そんな極端にしなくても日本もやればいいのにね
生保、部落雇用枠、ODA
国の為ならこの辺を廃止するのに大多数が賛成するはずだよ
>>426 ま、横浜方面にも喧嘩売っている様な連中の癖に、必死に日本貶め工作をやって何とか
中国のお零れを頂こうと言う態度が見え見えなのが痛過ぎだわw
少なくとも将来、中国がアメリカに追い付くにしてもそれまでに2,3度は大きな逆波が
来るであろう事は覚悟しないと。
そこでの対応を中国政府や中国人民が誤るとブラジルみたいに「万年先進国候補」のまま
だったり、下手すればアルゼンチンみたいに「嘗てアメリカと並ぶ20世紀の超大国候補と
見做されていた事すら忘れ去られている国」になり兼ねない訳でな。
ちなみに書くと、中国が今後襲われる逆波に耐え得る為には、現状の中国政府の共産党一党
体制では無理で、少なくともアメリカの様な地域政党に依る複数政党制しか無いというのが
俺自身の考えだけどな。
431 :
スージー(dion軍):2011/01/18(火) 17:18:02.78 ID:Ep/1ZIWGP
あの国から面白そうなものが生まれる気が全くしないからどうでもいいわ
432 :
バリンボリン(catv?):2011/01/18(火) 17:20:18.09 ID:vmG/s8gH0
こんな小さい国土と人数で尚且つ焼け野原からGDP世界二位まで持ってきただけでも奇跡だからな
>>431 邪悪なモノがドクドク産みだされそうで怖い
しかし、電動バイクとかアホみたいに普及してて
北京なんかは、意外なほどに空気が綺麗らしい。
インフラも整ってたりして、電気自動車普及の一番槍は中国かもと言われてる
435 :
愛ちゃん(愛知県):2011/01/18(火) 17:25:24.89 ID:1MD8VLc10
アメリカの恐ろしさが分かってないな
まだ2回変身を残しているフリーザみたいなモンだぞ
ただ、アメリカにせよ、中国にせよ
ソフトランディングに失敗して、日本の後を追う可能性はかなり高いと思う。
ちなみに書くとアルゼンチン国民には「嘗てアメリカと並び称される程だった自国が落ち
ぶれたのはアメリカに依るありとあらゆる裏工作のせいだ」という意識も何処かにある様
で、そういう意識がチェ・ゲバラみたいな世界革命家を生んだ下地にもなっている様に俺
個人としては思っているけどなあ。
そういう国家や国民の歴史から歴史上の傑物や際物が誕生した背景を探るってのも非常に
面白いモンだよ。
438 :
ののちゃん(新潟県):2011/01/18(火) 17:32:58.53 ID:mxAHY4fC0
迷惑度はチョンと一、二を争うだろ
439 :
おたすけケン太(東日本):2011/01/18(火) 17:36:00.41 ID:S06DOO1O0
440 :
タマちゃん(東京都):2011/01/18(火) 17:38:13.87 ID:wcaBja6W0
おまえらはいつ奴隷宣言すんの?
>>423 単純に低スペック低価格という市場じゃ
中国や韓国には勝てないってだけ
牛丼なら250円で日本は作れない
かといって同じものを350円じゃ売れないから
サラダとか卵とか色々な機能をつけて付加価値をあげて500円で売っている。
日本がガラパゴスだどうのってのは的を外した意見が多くて
ガラパゴスだから売れないんじゃなくて
売れないからガラパゴスにならざる得ないんだよ。
443 :
天女(東京都):2011/01/18(火) 17:51:33.90 ID:ISZLUQNS0
中国のGDPはどうなっているか、その裏を読もう
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0115&f=column_0115_002.shtml 実は中国のGDPの約4割はそういった外資系企業が作り出したものである。
この部分を除くと、中国のGDPのサイズはかなり小さくなる。この重要な
事実について日本人や他の外国人はもちろん、中国人自身も意外とよく知ら
ない。
中国の本当の国力を知るうえで極めて重要なことだから、関連の議論をする
際は当然知っておくべきだろう。
もちろん、GDPから外資系企業の作り出した分を除き、さらに自国企業の
海外での作り出した分を加えると、国民総生産(GNP)になる。一国の
GDPとGNPは通常その間に開きがある。先進国では開きが小さく、GNP
がGDPより大きい場合も多い。逆に、発展途上国では開きが大きく、GDP
がGNPより大きい国も多い。特に外国資本の進出が激しい国ほどその差がよ
り大きくなるのだ。
世界一の発展途上国か
445 :
ぴちょんくん(愛媛県):2011/01/18(火) 17:59:23.43 ID:D2wOKrVF0
>>13 一方中国に盲腸みたいにくっついてる半島の国は
自らの名の頭に大をつけた
>>420 確かに日本の経済は衰弱してきている事は確かだと思う。
しかし、これは国内企業の企業努力が足りないのでは無く
政治や外交がダメダメなのが原因と思える。
>そんなんだからネトウヨってバカにされるんだよ。
この程度でネトウヨと言うのなら、キミは立派な「ブサヨ」だな。
>でも、数字で見ると日本は負けてるんだよ!
一体何の数字に、どう負けていると言うのかな?
仮に中国と比較した場合、国土の面積は日本の約25倍、
人口は約13倍、GDPは1.0倍
日本と同程度のインフラ、生活水準を確保するには、最低でも
日本のGDPの15〜16倍程度は必要かと思われる。
そうなって初めて「対等」だが、先ず無理でしょうな。
安い原料で高付加価値を見言い出す多様性や、創造性が無
ければ、単なる生産地帯であり、コストのかかる生産地帯に
魅力は無い。
つまり、中国人の生活水準が上がることを誰も望んではいない。
中国のはしゃぎ様は、自らが各国の「植民地」となっている事に
気づかず、あぶくのような銭をかき集めて喜んでいるようにしか
見えない。
>>439 前までは2ストの原付がウジャウジャ走ってたのが
この10年で電動バイクに入れ替わった感じ。
免許要らないから、爆発的に普及したみたい。生産台数は1000万台超えてる。
電動バイクは去年後半にYAMAHAが再参入したが、比較するとモタモタしてるのは否めない。
てゆうか中国が一番で何が悪いの?
中国人が安い賃金で働いてくれてるおかげでメシ食えてるんだろ?
偉そうに言う資格あんのかヨ?
>>446 先進国入りは、軽く半世紀はかかりそうだよなぁ。
軍事費増大つっても、質的な部分でも差は開く一方で、
台湾のすタンも油断に見えて、余裕ぶっこいてるだけ。
少なくとも今のところは脅威とさえ言えない。まだまだ小国だな
あの人口だから何年後かに抜いてもおかしくないがアメリカがまた汚いことするだろうな
>>448 別にそういうわけでもないと思うよ
仮に中国が存在しない状態を想像すればわかるけど
>>428 どう簡単な計算なのか分からないのだが。。
>別に日本の10倍の人数が日本人並みの生活する必要ないじゃん。
日本人ほど贅沢や金に執着しない国は珍しい。というのが、日本人に対するもっぱらの
通説。それに比して中国人は貪欲であり「日本人並みの生活する必要ないじゃん。」と
思う中国人はおそらく、一人もおりません。
>二割の人口が日本よりいい生活をして残りの人口でその生活を支えればいいんだから。
はい、そうですね。と言って、貧困層がいつまでも裕福層を支えているとは思えない。
>それができるから中国は繁栄して、それができないから日本は滅ぶ。簡単な計算だ。
それができているのかどうかは知らないが、2割の人口が繁栄し残り8割が貧困な国を
「繁栄した国」と理解するのはキミだけだろう。そして、それが出来ない国が滅ぶと言う
なら、先進国の殆どが滅ぶだろう。
ついでに言えば、裕福層が「二割の人口が日本よりいい生活をして残りの人口でその
生活を支えればいい」などと考えているとすれば、中国は勝手に「内部崩壊」を起こす
だろうよ。まあ、その兆候はすでに見えつつあるが・・
453 :
チョキちゃん(関西地方):2011/01/18(火) 18:33:21.95 ID:L6WkV0aw0
>>128 >男は不可としため、20歳前後の中国人女性7人が使用している。
こういう女性・男表現で
自分男性のくせに男性差別を嬉々としてする神経がわからない
454 :
こんせん(東日本):2011/01/18(火) 18:35:47.57 ID:4PAlu3gq0 BE:3572472896-2BP(100)
アメリカとかどこの田舎だよ知らねえよ
流石に技術供給絶たれたら中国死ぬだろw
下に居る間は商売相手だが、肩並べたら潰す国だぜ?
456 :
V V-PANDA(千葉県):2011/01/18(火) 18:51:29.79 ID:I4QIfdNK0
いつまでも過去の栄光の思い出に浸って
負債まみれの現在の己を認めようとしない国、日本(笑
負債はどうってことないというか、政府が赤出さないと経済回らない状況だが
それより、もう15〜6ねん近く、ほとんど経済成長出来てないのが辛い
458 :
湘南新宿くん(北海道):2011/01/18(火) 18:56:51.35 ID:2Hg9bIdf0
>>9 バブルってのは弾けたからバブルと呼ばれてるんだよ
459 :
ティーラ(徳島県):2011/01/18(火) 18:59:12.84 ID:RUeWzozR0
ネトウヨ憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ脂肪wwwww
負債金額を馬鹿正直に受け止めるその考えがこそが
日本人の教育が足りていない証拠
462 :
スージー(愛知県):2011/01/18(火) 19:16:34.27 ID:8RyvW0QHP
china as no1
463 :
ミルバード(catv?):2011/01/18(火) 19:36:14.00 ID:Ns8cdI2c0
これで発展途上かよ
464 :
こんせん(東日本):2011/01/18(火) 19:40:24.84 ID:4PAlu3gq0 BE:2646276858-2BP(100)
一位になったら金返してくれるんだよな
世界の5人に一人が中国人って異常だろ
今世紀中には何かが起きるな・・・何かが
それが自然淘汰の摂理
466 :
あるるくん(catv?):2011/01/18(火) 20:49:51.16 ID:quwQNjAC0
こうやって見てると、中国の政府上層部は極めて優秀だなあ
他国にケンカ売りまくってるのに、順調に経済発展を進めて国際社会での発言力を強くして言ってるし
その上国内運営も日本よりはるかに問題だらけなのに、アメとムチを上手く使い分けて統治してるよ
民主主義も達成できない糞国家が何言ってんの?
468 :
シンシン(富山県):2011/01/18(火) 21:06:41.93 ID:Nd6G+/2p0
中国は民主主義だろ
日本とあまり変わらん
469 :
あゆむくん(滋賀県):2011/01/18(火) 21:08:00.42 ID:OTn7tnzG0
>>467 日本も糞国家だと思うけどw少なくとも鳩山のときから糞だと思う日本人は多いんじゃないの?
中国と比較したら自由な報道だし選挙もあるし民主的だと思うが、
あえて選挙に行かなかったり特定の国家韓国を持ち上げて
中国や大阪に対して毒餃子等悪いイメージで報道することが
当たり前の国の日本に言われたところで中国人はなんとも思わないだろうねw
471 :
み子ちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 21:12:46.17 ID:vLyq7wODP
これからの世界は米中韓で作っていくから
日本は二流国家としてせいぜい頑張ることだな
472 :
りそな一家(チベット自治区):2011/01/18(火) 21:21:18.79 ID:EM/J4lHV0
んで
>>471とかはココでその辺マンセーしていてその辺にかわいがって
もらえる事を期待しているわけ?
473 :
あかりちゃん(愛知県):2011/01/18(火) 21:31:21.83 ID:QfVg8Jwd0
かつての唐や清の全盛期に比べれば中国の世界に対する相対的な影響力ってむしろ低いよね
ID:LtEZBherP
えらい香ばしいのが沸いてたんだなw
475 :
シンシン(富山県):2011/01/18(火) 21:38:56.39 ID:Nd6G+/2p0
>>474 あ〜どこの国の人なんかね
大日本帝国→日本国
に名前変えてるのも知らない日本人がいるとおも思えないし
現実は伴ってるけど実体は伴ってない公共事業的なので
ここ数年膨張してるだけだからね
少し前に誰も住んでいない街を複数作ってるのが表面化したし
今の流れが弾けるのは遠くないね
どうやって維持するのかそれとも明確な敵を作って逃れるのか楽しみ
477 :
サンペくん(静岡県):2011/01/18(火) 21:40:27.87 ID:dYrl1YUz0
都市部に極端に好景気が集中して地方では・・・って中国の過去の王朝が辿った道のような
478 :
ミニミニマン(千葉県):2011/01/19(水) 00:43:47.69 ID:90e2S0o60
日本がGNPで世界一になった所で、それが世界の尊敬につながったわけではない。
悪逆非道の限りを尽くす暴力国家の中華人民共和国であればなおさらだ
完全にバブル時代の日本だよ
おいおい、今の中国でバブルはじけたら世界はどうなるんだ
日本でもバブルは数年続いたからね
人が多いってだけだよ
誰も物も有名な物がなく、魅力もない
日本は規制だらけで資本主義であることの優位性も失いつつあるし衰退するのは事実だろうけど
中国は言論統制している共産主義国だからそもそも実態が不明。外資導入で今はいいだろうけど
元高で外資が引き上げたり食料が足りなくなったりしてこれから不安定期に入る
日本にとっては中国が安定的に成長して市場が拡大していくのが望ましいのだろうが、
なかなかそうはいかないだろうな
中国が勝手に算出してるGDPなんか全く信頼性ないけどな
485 :
ポポル(千葉県):2011/01/19(水) 02:03:37.00 ID:wmq+Jt1v0
アメリカが世界のおまわりさんをやめればもっと豊かになる。
486 :
パー子ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 02:06:02.69 ID:IMpIt/C50
これでもジャパンアズナンバーワンなんて言われていたこともあったんだよ
GDPで抜くのは簡単だろうけど、実態でアメリカ抜くのは厳しいんじゃないの
軍事、研究や企業が集まる米国を抜く要素が中国にはまだないと思うが
日本はドイツと仲良く滅びていけばいいんだよ
色々共通点多いしな。イタリアさんは帰ってください
489 :
ポポル(千葉県):2011/01/19(水) 02:30:06.77 ID:wmq+Jt1v0
滅びないように知恵を出し合って生存してきたんだよ日本もドイツも。
弱小民族は常に知恵を出し合わないと。
人間って裕福になると隣人同士で足の引きずりあいをしだす。
日本見ているとよくわかるわ。
オリエントもこうやって滅びたんだなーっと
491 :
でんちゃん(東京都):2011/01/19(水) 02:40:15.37 ID:IkQM68tz0
世界の奴隷工場というポジションから抜け出すことはない。
492 :
マックライオン(東日本):2011/01/19(水) 02:42:20.77 ID:k+0tbFwT0
またネトウヨの皆さん負けたの?何千連敗中よ?(笑)
中国のバブルがいつはじけるかどうかはともかく
それを日本の起死回生のチャンスとして待ってるような態度でいるのはどうかと思う
敵のヘマを期待してるだけなんて情けなさすぎるわ
494 :
マックライオン(東日本):2011/01/19(水) 03:30:32.18 ID:k+0tbFwT0
言い訳や負け惜しみの能力だけは、日本が上回ってるようだね(笑)
495 :
パステル(千葉県):2011/01/19(水) 03:51:27.21 ID:klHd89EL0
僕のおちんちんも抜いて欲しいです
先の大戦では強いアメリカと戦争したから
日本は滅びなかった。今の日本は戦争すらせずに
中国共産党に滅ぼされようとしている。
子供手当てと留学生による大量殖民。
しかもその多くが退役軍人。マスコミと国会が
すでに中共の支配下にあり、日本人は主権を
失っていて、そのことに気づいていない国民が
大半である。
地方参政権と地域主権、人権委員会とマスコミが
タッグを組んで「外国人差別!」と叫んで中国の
侵略作戦を指摘する者を完膚なきまでに叩き潰す。
一発の弾も撃たずして旧来の日本人は中共の前に
滅びさるのである。自由と民主主義の平和の国の住民で
あると信じたまま・・・中国系日本人の奴隷になり下がるのだ。
気づいてしまった人たちには地獄のような日々が
あと20年くらい続くのである。
497 :
ニックン(京都府):2011/01/19(水) 05:08:18.70 ID:EYXMU7OzP
さっき読んだ記事で日本のバブルで日本人は年収の10倍の不動産を買った
しかし中国人は年収の100〜200倍の不動産を買って
インフラも整備されてないゴーストタウンの無人マンションを転がしてバブルを作ってると書いてあった
つまり誰かがマンションを買うのを止めたらバブルは崩壊して中国終わりだってよ
中国が覇権を握る時代なんか来ないよw
どうやったって無理
499 :
[―{}@{}@{}-] やまじシスターズ(兵庫県):2011/01/19(水) 05:17:04.76 ID:UIEZ2xp9P
ユダヤ人が指くわえて見てるわけねーだろ
次はお前の番だ
500 :
あゆむくん(愛知県):2011/01/19(水) 05:19:45.93 ID:6mDetei00
早くアメリカと戦争しないかな
負け惜しみみたいなレスは恥ずかしいかぎりだが
全然技術力であがってきた訳じゃないので楽観視してるところがある
502 :
マックライオン(東日本):2011/01/19(水) 05:26:55.94 ID:k+0tbFwT0
技術なんて意味あるの?
負け惜しみのように「日本には技術がー」「技術でなら勝ってるー」と主張する人が必ず出てくるけど、
そもそも技術とは金儲けの為の手段に過ぎないからね。数字で負けたら何の為の技術か、という事。
為替レートがひどすぎるからな
110円くらいにしろよ
504 :
ぺーぱくん(チベット自治区):2011/01/19(水) 06:26:58.75 ID:gFUqdbar0
あーあ、中国は昔からこれだ。
すぐ調子に乗る。だから眠れる獅子なんて言われたんだよ。
列強に中国分割されるぞ。
満州は日本がもらうがな。w
505 :
りんかる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 06:30:22.85 ID:V75fwUo0O
日本と中国が戦ったらどっちが強いかな?日本が核保有前提で。
俺がそだてたからな
507 :
ポンきち(関西・北陸):2011/01/19(水) 06:35:01.82 ID:bHzuMSWIO
国が一位になれば自分がどれだけ貧乏でも幸せだよね?(゜ж゜)プッ
最終的にはインドが一位になる
509 :
スピーフィ(関東・甲信越):2011/01/19(水) 06:46:59.17 ID:EmBTqUvjO
お前ら必殺「○○はじき崩壊する」か。
何年か後には手の平返しが始まるんだと思うと胸が熱くなるな。
510 :
ピカちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 07:32:59.53 ID:+aB0ZrAh0
世界終末論のが好きだな
512 :
京ちゃん(静岡県):2011/01/19(水) 08:51:48.82 ID:R20+j2sH0
513 :
なるこちゃん(長屋):2011/01/19(水) 08:54:23.37 ID:CHY8x+7+0
日本ってマジで終わっちまったんだなあ
俺が寿命を終えるまでぐらいは持って欲しいもんだな
>>513 お前が60歳くらいならなんとか持つかもしれん。
この国は長くもって20年だろう。
515 :
チューちゃん(長屋):2011/01/19(水) 08:56:35.57 ID:QxfBwZ9I0
世界一目指す国がいまだに日本からODA貰ってるんだが
万博終わったのに崩壊しねーどころか
517 :
さいにち君(山口県):2011/01/19(水) 09:37:56.32 ID:YSjDNJMY0
??? ?? ??
??????? ?? ??
??????????? ??? ??????????
????????? ??? ????????
?????????? ????? ????????? ??????
????????? ??????? ????????? ?? ??????
??????????? ???? ?? ?? ?? ??
??? ???? ??????? ??? ???
?????????? ??? ??????? ?????????
???????? ?? ?? ????
518 :
さいにち君(山口県):2011/01/19(水) 09:38:50.98 ID:YSjDNJMY0
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ ワロス
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
中国が発展するということは隣国にとっては利益だよね。
ただ中国であるという点を除けばな
520 :
ヤマク君(東京都):2011/01/19(水) 09:56:20.52 ID:xHZiXUhX0
いや、中国はマジでやばいよ。
自国の企業が伸びてる訳じゃなくて、日本や欧米の企業が参入しているだけだから。
賃金の伸びとともに生産コストが上がって、それらが別の国に移りはじめたらあっという間にバブルは弾ける。
そうなると今度は世界中がヤバイ。
あの国にトヨタやソニーがあるわけじゃないんだ。
521 :
セフ美(島根県):2011/01/19(水) 09:59:37.85 ID:6qtVPe0i0
はいはい認めてやるから、ODA停止しても怒るなよ。いや止めろよ
先進国扱いしてやるから発展途上国だから例外認めろも禁止な
522 :
ねるね(福岡県):2011/01/19(水) 10:07:13.16 ID:W6i2+XHB0
フリーチベットとか騒いでた奴らはどこいったの?
523 :
柿兵衛(関西):2011/01/19(水) 10:11:28.73 ID:znHbdQ7RO
\フリーチベット/
アメリカよ 常套手段の挑発できっかけ作って
中国と戦争始めろよ
525 :
マルちゃん(広島県):2011/01/19(水) 10:36:19.01 ID:iqSlV4XD0
>>521 むしろ今までのODAとしての分を返していただきたい
いや中国は後進国だろ・・・
1人当たりのGDP日本の13分の1だぞ
527 :
ニックン(福岡県):2011/01/19(水) 11:43:26.45 ID:J/okuv2sP
日本\(^o^)/オワタ
528 :
かほピョン(愛知県):2011/01/19(水) 11:53:15.34 ID:B2GNa3dF0
どんどん成長しやがれそして経済的に豊かになった時夢見てた幸福が虚像だったことを知れ
529 :
吉ギュー(岐阜県):2011/01/19(水) 11:56:52.59 ID:JD5tGrH+0
日本が抜きそうになった時アメリカの閉塞感は凄かったよね
実際に中国に抜かれるとどうなるんだろ
530 :
ライオンちゃん(愛知県):2011/01/19(水) 11:59:18.82 ID:6IWqb5E60
未だに馬鹿なν速民が中国を軽蔑の眼差しで見てるがいずれ立場が逆転するって事に気づけよ。
文化観や歴史背景など受け入れられない点もあるだろうが間違いなくアジアを引っ張る存在になる。
現時点で中国にどれだけ依存してると思ってるんだ。貿易統計とか見てみろよ
大体ニュースとかで影響されてるのかもしれんが田舎の中国人が反日なだけで、
都会、つまり国際的な視野を得ようとしてる中国人の賢さは異常だぞ。
将来性のある若者を多数得てる点だけでも日本はもう負い目を感じざるを得ない。
そんな訳ない、日本のが勝ってるとか言いたいかもしれんが企業側からしても
アジア人取るなら(賢い)中国人というほど信頼性を得てきている。
もう好きだの嫌いだので語れる程余裕はないんだよ。お前らが下らんこと言ってる間にも向こうは成長してる。
馬鹿な事いってる奴は勉強不足ってこと露呈してるもんだと気づけ
531 :
セフ美(福岡県):2011/01/19(水) 11:59:26.21 ID:IejEzlxF0
中国大発展と言ってもコンビナートなどは亜硫酸ガス放出しまくりの
日本の1960年代と同じことやってるだろ、それが先進国のやることか?
>>531 ・そう言う工場を求めてくる外国が悪い
・我々は今まで貧乏だった 今成長期だ 成長を阻害するのか そう言うのは目をつぶれ
・お前らが環境技術よこせば使ってやる
・お前らだって過去に同じような事してただろ
・そう言うことに配慮していたら低賃金ではやっていけない もしやめてほしいなら外資は賃金を上げろ
どうぞ
どうも
534 :
ピョンちゃん(富山県):2011/01/19(水) 12:08:13.13 ID:Yd9mNMxg0
>>532 ・そう言う工場を求めてくる外国が悪い
→日本が日本の税金で設置させている
・我々は今まで貧乏だった 今成長期だ 成長を阻害するのか そう言うのは目をつぶれ
→中国は全人類の中では裕福な部類になる
・お前らが環境技術よこせば使ってやる
→ODAで無償で設置したのに燃料効率上げるために取り外し&壊してるのはお前ら
・お前らだって過去に同じような事してただろ
→当時技術がなかっただけ
・そう言うことに配慮していたら低賃金ではやっていけない もしやめてほしいなら外資は賃金を上げろ
→本国と同等の賃金形態である
全部ウソじゃないかwww
>>534 中国は日本の環境技術を待っている
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100308/103341/ ・日本の税金で設置してる工場が全てではない ほとんどが日本以外の外資の工場
・中国全体の平均で見れば他の発展途上国よりは裕福な部類だが、実際はごく一部が富豪でほとんどが貧困 中国はそのほとんどの貧困層を盾にしている
・ODAで無償設置したのはメンテナンスしなかったせいでほとんど壊れた 効率重視で外したのは一部
・技術が無かったからという理由は中国の「過去に〜」と同じレベル。技術があってもコストに見合わなければ無いのも一緒
・本国と同等の賃金形態←意味不明 社会主義国家と資本主義国家の賃金形態が同じと言う情報は何処から来たのか
536 :
ピョンちゃん(富山県):2011/01/19(水) 12:45:57.76 ID:Yd9mNMxg0
>>535 それって日本企業が中国企業に技術を無償提供しないから
レプリカ作れなくて日本企業を潰せないって話ですよね
それと俺のレスとなんか関係あるの?
マジレスするとこの先10年間で日本の行く末が決まる。ほぼ決まりかけてるけど
538 :
やまじシスターズ(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 12:50:15.97 ID:T7O/0OTjP
インフラといっても過言ではないドコモですら海外企業相手に商売して
海外事業比率を引き上げようって時代に
539 :
キョロちゃん(奈良県):2011/01/19(水) 12:54:08.26 ID:cLVF3PvS0
中国4000年の歴史と自負しながら、あの程度の民度の中国
期待してますよ
>>9 2012年がピークっていってるやつを何年も前に見たぞ
541 :
やまじシスターズ(内モンゴル自治区):2011/01/19(水) 13:06:02.91 ID:T7O/0OTjP
北米で失った自動車販売台数とか中国市場が吸収してくれとるだろう
バブルが弾けたらまた冷え込むな
日本人が中国へ出稼ぎにいって
セブンイレブンでアルバイトする そんな時代が見てみたいもんだわwww
悔しいが事実だろうな。
それより最近、韓国さんはすっかり影が薄いな。
ほんとだ韓国さん影薄すぎるわ
>>448 中国人が安く働いてるから日本を含め世界中の賃金が安くなってるんだぞ!
547 :
ハムリンズ(チリ):2011/01/19(水) 20:49:48.89 ID:/gWYVyN/0
この先のこと考えても中国とは仲良くしといたほうがいいよな
548 :
らぴっどくん(長屋):2011/01/19(水) 20:52:07.95 ID:kK3dP6i90
ホント大丈夫かなぁ
素人の作った高層ビル見てる気分
549 :
おれんじーず(京都府):2011/01/19(水) 20:55:13.55 ID:bK4n8Kiw0
>>548 物凄く頭のいい設計技師が居るから大丈夫。
現場監督に横着なやつが居ることがあるけど。
人権、環境、インフラ
この辺を見て見ぬふりしてるだけだろ
551 :
ホッピー(神奈川県):2011/01/19(水) 20:56:28.81 ID:C8r7jCKQ0
なんとか政策とかなんとか大革命で自国民が数千万人犠牲になったことすら
無かったことにして同じ政権が続く国だからな
その政権が今度は世界一になると決めたなら世界一になるんじゃね?
>>550 つまりはそれらに縛られる事の愚かさで、中国に負けるわけだな。
>>552 富裕層側に入れればいいが違ったら嫌すぎるから
負けてもいいから日本でいいわ
554 :
ぴぴっとかちまい(京都府):2011/01/19(水) 21:01:47.64 ID:llBEZ0hB0
アメリカを抜くのは並大抵のことじゃない
世界最古クラスの民主主義国家であり事実上の世界標準語を話し
全ての学問の最先端を走るアメリカ様を追い越せる国なんて出てくるのか
>>551 文革の頃に「10年でイギリス抜く!」って言ってたから、あんまり信用できないよ。
556 :
プリンスI世(北海道):2011/01/19(水) 21:04:33.12 ID:PRXSBL6H0
>>9 あの馬鹿でかい国土のあちこちで何千万戸と投資目的だけで
不動産を基地外レベルで高騰させている状態をバブルと言わないで何って言うんだ?
557 :
まりもっこり(埼玉県):2011/01/19(水) 21:06:57.00 ID:D5eKY1k80
558 :
元気くん(栃木県):2011/01/19(水) 21:32:54.30 ID:rWVLtXoO0
ありえるな
559 :
ちーぴっと(神奈川県):2011/01/19(水) 22:07:23.94 ID:GZkpkwV70
>>539 まあ、4000年の、謀略、略奪、戦争、ジェノサイドの歴史だけどな。
>>542 日本がバブルのころ代々木の喫茶店で白人のねえちゃんがウェイトレスやってたのを見たことあるが
セブンイレブンは無かったなw
561 :
Mr.コンタック(富山県):2011/01/20(木) 01:05:56.71 ID:uW6tL5pJ0
>>557 日本の財政赤字の膨らみ具合を考えたらそのままだろ
当時からわかりきった膨らみ方だったからな
でも、まだまだ途上国ヅラは続けるんでしょ?
563 :
みったん(西日本):
>>562 途上国と経済大国これからも都合良く使い分けします。
by胡錦濤