阪神大震災の被災者ってニュー速にも居るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
131 星ベソママ(東京都):2011/01/19(水) 04:44:52.67 ID:Gr5RsAF50
去年みたいな猛暑のときに地震があったら、高齢者だけじゃなくて子供も死ぬと思う。
地球温暖化、言い換えれば地球環境変動が止められればいいんだが。
132 かえ☆たい(鹿児島県):2011/01/19(水) 05:16:54.83 ID:0Rv20X5H0
 
関東大震災・阪神淡路大震災は、人工地震

http://s1.shard.jp/deer/02/1/3.html

ここまで証拠が出てきては、否定することは不可能だ。

だが、徳川体制のマスコミは、こういった非難を、徹底的に無視する。

結局、日本のマスコミは、『詐欺集団』だった。
133 カバガラス(関西):2011/01/19(水) 06:54:31.95 ID:xe+699+2O
ここに被災者がいますよ。
当時は神戸の長田区に住んでいて、震災に遭った。
もちろん、家は全壊。
近くに住んでいた祖母、祖父、親戚を亡くした。

震災後大阪に移り住み現在に至る。
当時は小学生だったが、あの日の事はよく覚えてるよ。
全国から物資など援助してくれた人、救助してくれた人には感謝してる。
134 チャッキー(福井県):2011/01/19(水) 13:27:27.47 ID:hI+C50Eh0
当時カメラつきの携帯はなかったけど、
ポケベルと自動車電話の中間みたいな携帯電話はあった気がする
すごい高いから会社経費で営業の人が持たされてた

震災の三日後、神戸の灘区で被災した営業さんに、
大阪から自転車で充電器を届けに行ったからなんとなく覚えてる
その人は鶴甲の友達のとこに家族で避難してて確かそこでは電気が通ってた
135 ウチケン(関西地方):2011/01/19(水) 13:33:20.10 ID:1OkGNgi90
住吉あたりの話。大阪の方からワゴンでソーセージとおにぎりを2000円とかで売りにきた
糞朝鮮人がボコボコにされてたなぁ。
136 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 13:38:43.25 ID:9AHas6bOP
震災体験した人って住宅の耐震基準を気にするようになった?
137 ニックン(dion軍):2011/01/19(水) 13:44:37.70 ID:MyWHm29zP
三宮元町間が無茶苦茶なんだけど
それが年をを追うごとに復興していく様は感慨深かったよ
138 ラッピーちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 13:46:20.00 ID:e8m9H7x80
兵庫南部地震
139 ヨドちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 13:57:53.52 ID:iDNatK2N0
当日なんとか出社すると会社のビルの壁に思いっきり巨大な縦ヒビ入っててビビった
140 チャッキー(福井県):2011/01/19(水) 13:59:15.50 ID:hI+C50Eh0
>>135
そうやそうや、なつかし〜!
大阪ナンバーの車がたこ焼き6個一舟を2000円で神戸に売りに来てたよ〜
んでさ高架下やセンター街のシャッター壊れた店に数人で押し入って
店内のヴィンテージのスタジャンやブランド靴はいて帰っていく連中もいた
あの当時は大阪の会社に勤めてたから大阪に住んでたけど
元神戸市民の自分としては「ほんまにこいつら‥」と思った瞬間だった
141 ポテくん(三重県):2011/01/19(水) 14:04:40.12 ID:e6ZLITdF0
東海地震はいつ来るんだよカス
早く来い
142 マコちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 14:09:26.23 ID:4c40Oo5A0
公衆電話の長い行列はすごかった
143 ニックン(東京都):2011/01/19(水) 14:11:13.83 ID:boJnCienP
>>84
まず神奈川から直ぐに出て行ってください。
144 コロドラゴン(関西地方):2011/01/19(水) 14:15:12.29 ID:4+60B34d0
そうそう、阪急で梅田の方に向かうとき武庫之荘のあたりの海側に
座屈した大きなマンションがあったのが印象的だったわ
145 ミルミルファミリー(愛知県):2011/01/19(水) 14:39:50.14 ID:qDBvoCCr0
9歳だった
長田の焼け跡歩いたり電車が止まったままの山陽の線路歩いたり
やっぱり地震の記憶は強烈に残ってるな

>>131
でも真冬だったから鉄筋がポッキリ逝って倒壊した建物も少なくないと思う
146 ヨドちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 14:40:53.82 ID:iDNatK2N0
梅田のビルの上にあった大型クレーンが隣のビルに橋渡しするかのように
横倒しになってるのをこの目で見た時は肛門がきゅってなった
反対側に倒れてたらと思うと肛門がきゅきゅってなった
147 やじさんときたさん(東京都):2011/01/19(水) 15:33:13.54 ID:XbMy8ojA0
震災の翌日、近所のスーパーでバイトしてたんだけど、懐中電灯で店の野菜とかレトルト惣菜とか日持ちするものもって
店の外で10円とか50円とかで売った。
お金ないって人には店長判断でおにぎりとかパンとか少しだけだけどわけた。
パン1つでありがとうって泣いてるばあちゃんとかいて、皆で泣いたなあ。
残ったものを従業員でわけて帰ったら、母ちゃん喜んでくれたな。
148 ぼうや(愛知県):2011/01/19(水) 15:41:28.79 ID:hZA2RHXG0
せやな
今度は味噌送ったるで
149 MiMi-ON(関西地方):2011/01/19(水) 16:01:51.83 ID:cPxUg2PX0
17年前だからまだ全国的に余裕があっただろうけど
現在の国民総貧困時代にどこかで災害があったら全国から金儲けや略奪に行くんだろうなぁ
150 ハッケンくん(アラビア):2011/01/19(水) 16:30:25.61 ID:o0Al7pjj0
中越地震の時にうちの会社が避難所に仮設トイレを設置するってんで、
俺も行ったんだよ。被災地の大変さに初めて接したわ。
阪神大震災の時に出くわした人もたまたま同行しててさ、
「あの時はここより酷かった」って語ってたな。
151 ヤキベータ(長屋):2011/01/19(水) 18:15:27.15 ID:k/gbhTkK0
>>136
なったよ
去年一戸建て立てたんだけど耐震性は優先したわ
152 おばこ娘(関西地方):2011/01/19(水) 18:19:29.41 ID:Mj0cL3OO0
あの時も略奪あったよ
必死で救出したり遺体搬送したりしてる時、
自分ちがやってる電気屋の前に
他府県ナンバーの原付が何台も停まってて
商品略奪されてたけどどうしようもなかったって
そんな話は沢山ある
153 ヨドちゃん(関西地方):2011/01/19(水) 19:23:36.72 ID:iDNatK2N0
なあ、震災時に梅田のビルの上のクレーンがリクルートビルの方にぶっ倒れた画像ってどこかにない?
あんな衝撃的なもんがネット探してもないんだよな
15438歳職歴無し無職無収入の俺に親からこんなメモが:2011/01/19(水) 19:45:57.88 ID:qF4dwNtJO
・朝食500円、昼食1000円、夕食1500円
・ネットの利用 1時間500円
・コンセントの利用 30分500円
・風呂 基本料金10分400円、以降10分ごとに300円
(シャワーは別料金、5分200円)
・配達物の受け取り代行 10kまで800円
それ以上は要相談
・買い物代行 一回につき1000円
但し、一回辺り店2軒までで総重量は5kまで
・台所の利用
ガスコンロ5分300円
水道1L150円
温水1L300円
調味料各種使用し放題コース 10分800円
・テレビの視聴
地上波 10分500円
スカパー 10分1000円
衛星 10分2000円
・クレカの貸し出し
一回5千円
手数料や金利、商品代金は別途実費

俺に死ねと言うのか?
155 カーネル・サンダース(大阪府):2011/01/19(水) 19:46:29.77 ID:uq4fiKuC0
飼ってたインコが逃げたな
156 デンちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:47:20.46 ID:GZr4eLeU0
社民党・阿部知子議員「阪神大震災で自衛隊の出動は数日後。防災も任務のはずなのに」part5

ttp://www.abetomoko.jp/
阪神大震災は12年目を迎えたが、国民を災害から守ることを任務とされているはずの
自衛隊が、国による命令を受けて救援に向ったのは、数日を経て後のことであった。
日本の場合、自衛隊は軍隊ではないし、国土保安隊として出発し、防災のたねにも働く
ことを任務としてきた特別な生い立ちがあるのに、である。
157 コロちゃん(神奈川県):2011/01/19(水) 19:51:06.03 ID:XDM7E9SE0
実家に置いていたプラモが本棚から落下して壊れた
これでも立派な被災者だよね
158 あゆむくん(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:53:21.02 ID:lctqjXswO
小学生だったな
起きたら親が必死にタンス押さえてて笑えた
159 元気マン(神奈川県):2011/01/19(水) 19:55:59.93 ID:l3V7VA390
福知山の例の電車に乗ってた人がいたら、話聞かせてほしい
どれだけ早かったかとか、直後の現場はどんな状況だったかとか
160 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 19:57:39.80 ID:784Mg+K2P
海外からの支援はきたのかな?
161 あいピー(茨城県):2011/01/19(水) 19:57:43.53 ID:OO+Hvqjs0
さっきクローズアップ現代見ていたが
すっかり震災利権ができあがってますなあ
162 チューちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 20:00:10.35 ID:H2q3ZZVR0
大阪は上町断層と東南海地震のダブルパンチで崩壊しそうだからさっさと逃げたい
163 バザールでござーる(関東・甲信越):2011/01/19(水) 20:03:49.76 ID:D3CsnryjO
日本は地震列島だからどこからでも地震が来ていいように想定してなきゃ
164 ぼうや(兵庫県):2011/01/19(水) 20:09:43.05 ID:6r0BhgJE0
>>1
呼んだか?
165 ポテト坊や(兵庫県):2011/01/19(水) 20:10:49.60 ID:Zm3YEC0K0
いるけど?
166 緑山タイガ(静岡県):2011/01/19(水) 20:19:18.56 ID:ftE67W0I0
>>164
>>165
自宅の損傷とか復興までの経緯とか何か教えて
167 ぼうや(兵庫県):2011/01/19(水) 20:39:00.35 ID:6r0BhgJE0
>>166
西宮市内で阪急沿線の
借り上げ社宅のマンションに住んでたよ。
幸い、住宅は一部損壊だったし
近所も倒壊した家屋は無かったけど
近所一帯、7時頃までガス臭くてね。
電気は5分後位に開通したけど
ガスと水道は半年掛かった。
川沿いに大きなゼッケンを付けた外国からのYMCAの人が来ていた。
いつも親切に炊き出しの場所を教えてくれた。
自転車に乗った人が異常に増えていたし
それ以上に、うつろな目をして歩いてる人がたくさんいたよ。

阪急が開通した時、なんとなく嬉しくなって、埃っぽい三宮を
家族を連れて歩いた事を覚えてるよ。
168 愛ちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 20:47:11.38 ID:ESa58lLM0
線路をチャリンコで走るなんて経験はもうないだろうな・・
チャリンコで駅を通過とかww
線路脇は建物が崩壊する危険もあったし、ケーブルやら杭やらあって
走りにくいし、ただただ線路の真ん中を走ってた
169 あどかちゃん(大阪府):2011/01/19(水) 22:06:04.26 ID:68qMXcHA0
>>162
大阪も地震で10人は亡くなって、数百人負傷してるんだけど
兵庫の地震と思われてるんだなあ。京都でも死人がでてるのな。
俺豊中北部だけど、震度5強だったけど橋げたずれたりえらい騒ぎだった。
自分のバイク倒れてカウル割れたw
170 さいにち君(神奈川県):2011/01/19(水) 22:31:39.49 ID:0vrNqXKI0
高速から落ちそうになってたバスの運ちゃんにその後、仕事で会い握手してもろた
業界ではすっかり有名人になっていた
171 セイチャン(チベット自治区):2011/01/20(木) 00:14:02.38 ID:Dd9iAZuvP
>>151
ありがとう。
そういう生の教訓を聞きたかったんだ。
172 御堂筋ちゃん(広島県):2011/01/20(木) 00:26:26.35 ID:5vGVEBn40
阪神大震災→鳥取の婆ちゃんとこで育つ 鳥取西部地震にあうトラウマががが→翌年広島出てきたぜおら1人暮らしだウヒョー 芸予地震にあう
もういや
173 大阪くうこ(千葉県):2011/01/20(木) 00:48:16.23 ID:CV7S27wJ0
当時、中3だったけど学校内で大々的に募金集めてて俺もなけなしのお年玉2万円を寄付したな
それくらいしかできなかった
あの朝、テレビで見た高速道路が倒壊した映像は忘れられないね
うちのオカンなんて涙もろいから知り合いもいないのにニュース見ながら泣いてたな
多分、100万くらい寄付したと思う
義援金ってちゃんと被災者に渡ったのかとふっと思った
174 小梅ちゃん(千葉県):2011/01/20(木) 01:12:16.15 ID:qORQa31/0
当時京都のアパート3階に住んでいた。
パインラックが流行ってて、横揺れで死ぬほどたわんで恐怖した。
埼玉の知人に連絡したら「京都じゃたいしたことないでしょ、こっちはサリンで」と訳わからん返しされた。
175 ベイちゃん(大阪府):2011/01/20(木) 01:17:27.48 ID:jnjUH3EF0

豊中のほうで屋根が壊れた友達ならいたけど、うちはガスが止まっただけだった。
すぐ復旧したし、実質なんの影響も無かったな。
駅舎の外まで電車待ちの行列が続いてたくらい(*^ー^)ノ~~☆
176 つくもたん(東京都):2011/01/20(木) 01:27:47.95 ID:3Fn6/+A10
>>173
たまに詐欺するやつとか、怪しいのもいる。
アキバヨドバシの前にいつもいる集団もかなり怪しい
177 ななちゃん(長屋):2011/01/20(木) 04:19:30.78 ID:NnU1CI6X0
>>176
阪神淡路大震災募金の金の使われ方には未だに疑問を感じる
春日野の海沿いにすげえでかい震災メモリアル博物館みたいなのが建ったんだが
あれが募金で作られたのかと思うと被災者がかわいそうだ
178 ネッキー(大阪府):2011/01/20(木) 04:20:45.54 ID:BpOvZNHV0
前日神戸にいた
179 黒あめマン(チベット自治区):2011/01/20(木) 04:25:58.43 ID:R08OUW9J0
父親が死んだ
180 ヤマク君(北海道)
おらんちトラックが通るだけで二階が揺れるんだけど地震がきたらやばいかね?