【自作PC】Sandy Bridgeマザーボードがどれもこれも糞すぎる どうにかしろ(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BB2C/xRDfM

MSI、P67チップセット採用ATXマザー「P67A-GD65」
リンクスインターナショナルは、MSI製となるIntel P67チップセット搭載ATXマザーボード「P67A-
GD65」の取り扱いを発表した。

 リンクスインターナショナルは1月17日、MSI製となるIntel P67チップセット搭載ATXマザーボー
ド「P67A-GD65」の取り扱いを発表、1月22日より販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格
は1万8800円前後。

 P67A-GD65は、チップセットとしてIntel P67を採用したLGA1155対応のATXマザーボード。おもな
仕様は「P67A-GD55」にほぼ準じるが、オーバークロッカー向けの電圧測定用チェックポイント“V
チェックポイント”をボード上に備えるほか、eATAポートの追加/USB 3.0ブラケット付属などの差
別化がなされている。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news069.html

http://www.links.co.jp/items/p67agd6500001.jpg
http://www.links.co.jp/items/p67agd6500007c.jpg
http://www.links.co.jp/items/p67agd65000020.jpg
http://www.links.co.jp/items/p67agd65000012c.jpg

対応CPUは、LGA1155、Intel Core i3/i5/i7 2000シリーズです。対応メモリは、メモリスロット×4、
2133(OC)/1866(OC)/1600(OC)/1333/1066MHz、最大16GBまで対応しています。拡張スロットは、PCI
Express x16スロット×2(x16動作x1、x8動作x1)、PCI Express x1スロット×3、PCIスロット×2です。

ストレージ接続は、SATA 3Gb/s×4[※1]、SATA 6Gb/s×4[※2]、eSATA×2、USB 3.0×4(バックパ
ネルコネクタ×2、内部I/Oコネクタ×2)、USB 2.0/1.1×10[※3](バックパネルコネクタ×8、内
部I/Oコネクタ×2)、IEEE1394×2[※3](バックパネルコネクタ×1、内部I/Oコネクタ×1)です。
http://www.links.co.jp/items/msi-intel/p67agd65.html
2 サリーちゃん(東京都):2011/01/18(火) 01:11:58.51 ID:hKoiwt/H0
今は買うな時期が悪い
3 さくらパンダ(長屋):2011/01/18(火) 01:17:48.69 ID:PvGIJ0j20
まさかASRockが鉄板でASUSが地雷という状況になるとはね
かつての子会社と親会社、なぜ差がついたのか・・・慢心、環境の違い
4 おれゴリラ(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 01:18:28.53 ID:hQcMGofO0
C400とz68が出るまで待つ
5 ちかぴぃ(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:18:53.34 ID:IcThbALg0
Zまで待て。
6 デンちゃん(千葉県):2011/01/18(火) 01:19:18.37 ID:Xam8q3VV0
アスースに言え
7 ドナルド・マクドナルド(広島県):2011/01/18(火) 01:19:34.39 ID:tkaiqWOP0
P67とH67があるんだっけ?
8 あいピー(長屋):2011/01/18(火) 01:19:47.11 ID:5aoDl2mW0
なんか問題起きたん?
9 ルーニー・テューンズ(dion軍):2011/01/18(火) 01:21:56.17 ID:CUq97TBz0
SATAポートがビデオカードと平行に配置されてるのがいいの?
それとも垂直に配置されてるのがいいの?
10 マーシャルくん(沖縄県):2011/01/18(火) 01:32:15.54 ID:cVQ4LTDf0
>>7
OCか否かジャマイカ
11 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:34:11.88 ID:jA4RE/whP
一方俺はSandyなど目もくれず1100Tを購入
自分でも何がしたいのかわからんがAMDが好きなんだからしょうがない
K10STATEが魅力的すぎるんだよね
12 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:34:21.82 ID:9uOg21bp0
miniITXでPCI付いたの出してくれ
13 中央くん(茨城県):2011/01/18(火) 01:35:49.38 ID:J2DzwfZc0
AMDに改宗しろよ
14 めばえちゃん(関西地方):2011/01/18(火) 01:35:50.27 ID:VaQu4nS20
miniITX以外要らん
15 ルーニー・テューンズ(dion軍):2011/01/18(火) 01:39:19.66 ID:CUq97TBz0
つーかLANもサウンドもオンボードでのってる今、PCIスロットって何を挿すんだ?

いまや2スロット占有のグラボ以外挿すものねえから、次はMicroATXのマザボにすんぞ
16 アイスちゃん(東京都):2011/01/18(火) 01:39:41.86 ID:72cL6EPH0
PCIっていつ絶滅するんだよ
17 ちかぴぃ(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:40:17.60 ID:IcThbALg0
>>15
PT2とかじゃね。
18 ルーニー・テューンズ(dion軍):2011/01/18(火) 01:43:14.45 ID:CUq97TBz0
>>17
おkなるほどな
19 ジャン・ピエール・コッコ(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:44:10.43 ID:9uOg21bp0
>>15
まさにPT2
PT2用に小型のマシン考えてる
視聴まで一台で済ましたいからBS hiのtsデータ再生くらいは出来て欲しい
20 ミミハナ(チリ):2011/01/18(火) 01:45:40.41 ID:1HHPMTL60
時期が来たか
21 ワラビー(福島県):2011/01/18(火) 01:46:24.18 ID:r+JPqIZ00
鉄板はどれなの
22 ひかりちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 01:46:54.14 ID:rGZ/zv1U0
>>11
今まで自作はAMDひとすじだったが
PT2があまりに不安定なのでIntelに流れちゃおうかな的俺がいる
23 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 01:47:15.15 ID:4cI0HvjxP
Core2無難伝説
24 緑山タイガ(東京都):2011/01/18(火) 01:47:40.01 ID:OcZegule0
Z68まで待つ
25 こんせんくん(大分県):2011/01/18(火) 01:48:12.67 ID:BYIDZwu+0
>>3
P5Kあたりから劣化がひどいな
26 いたやどかりちゃん(福岡県):2011/01/18(火) 01:48:45.22 ID:zV53eCO30
新しいアーキテクチャのCPUの出始めなんてこんなもんだろ
鉄板が出るまでもう少し待った方がいい
27 スージー(dion軍):2011/01/18(火) 01:49:58.39 ID:nZCBJcquP
最近のASRockは普通なのも色々出すようになったからな
28 緑山タイガ(東京都):2011/01/18(火) 01:50:29.91 ID:OcZegule0
>>27
ASUSとの兼ね合いを気にする必要が無くなったからな
29 [―{}@{}@{}-] み子ちゃん(兵庫県):2011/01/18(火) 01:51:03.04 ID:GIyzc/1vP
11月にオブリの続編が出てからIvyで組むわ
30 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:51:29.81 ID:BxLdzyS+P
sofmapでCore i5 2500KとMSI のP67のママン予約した
家まで配送してくれる
入荷次第即配送してくれると言っていたのでそれまでこの環境で耐えるぞ
ttp://upload.restspace.jp/src/upload0212.png
31 ラッピーちゃん(長屋):2011/01/18(火) 01:51:47.14 ID:JCqhAVvb0
マザボくらい自分せずして、何が自作PCか
32 ラッピーちゃん(長屋):2011/01/18(火) 01:52:46.24 ID:JCqhAVvb0
× 自分せずして
○ 自作せずして
ボケで噛むって最悪だな…
33 ゆうちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 01:53:41.86 ID:4xvidlCW0
>>21
現状なし
34 み子ちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 01:53:48.61 ID:zBX/GQupP
いい加減自組PCって呼び方かえろよ
35 モノちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 01:53:58.50 ID:jFu7aa8Q0
月末発売の3Dエロゲに合わせて、PCを買おうと思う。
ビデオカードってのを高いのにしとけばいいんだろ?
36 ナカヤマくん(栃木県):2011/01/18(火) 01:54:07.00 ID:vC6OoPPq0
Sandyはオワコン
37 スージー(dion軍):2011/01/18(火) 01:54:51.84 ID:nZCBJcquP
ASUSはオール日本産コンデンサやめたのと代理店の搾取による高価格化によって自作板でも人気無くなって来たな
38 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 01:55:13.46 ID:FBVkHh4YP
安定のギガバイト
39 カーくん(catv?):2011/01/18(火) 01:56:35.44 ID:q5HdtrQw0
ギガもCPUピンが焼け焦げた写真が海外でアップされてたな
40 ぎんれいくん(catv?):2011/01/18(火) 01:58:18.61 ID:EAUZqDRr0
ASUSは消費電力が高いんじゃなかったか
41 ナミー(東京都):2011/01/18(火) 01:58:30.85 ID:PFfd6BKI0
買ったやつ、うらやましかったけど
人柱乙と言いたい
42 タッチおじさん(関西地方):2011/01/18(火) 01:59:27.29 ID:hnCAO6p90
そういえば発売当初ソフマップ2600kが他より1000円安いから見直したのに
この前見に行ったら、こそっと500円値上がりしてて見損なったわ
43 スッピー(宮城県):2011/01/18(火) 02:00:46.76 ID:m3DTjSB90
ASUS 支那コン、SATA遅い
GIGA BIOS、レイテンシ問題
Intel 液コン

まさかのMSI、ASRock大勝利か?
44 ポンパ(東京都):2011/01/18(火) 02:01:07.02 ID:ODBf2/o40
まあミドルだしな
45 ぎんれいくん(catv?):2011/01/18(火) 02:02:01.24 ID:EAUZqDRr0
買い物メモにコピペしてた
俺には何を言ってるのかよくわからなかったりするが

---
ASUSの消費電力はどうがんばってもGIGAよりは高くなるわな・・・

みんなフェーズしか見てないけど、LowRDS MOSFETも効果が大きいぜ。

ASUSは普通のインダクタに普通のFETだから、すでにこの時点でGIGAに負けてる。

しかもASUS伝統のオンボードてんこ盛り、各種供給電圧の生成が

FET+インダクタのスイッチング電源じゃなくてMOSFETだけによる電圧生成とか。

ASUSの傾向は昔からずっとなんで、これからもきっと変わらんと思う。
---
46 かほピョン(神奈川県):2011/01/18(火) 02:03:30.30 ID:oDJo8GRi0
ヒトバシラー様にお任せします(^^)/
E8400と祭と鼻毛でスタンバイしてます
47 み子ちゃん(広西チワン族自治区):2011/01/18(火) 02:05:17.26 ID:NTjL8v67P
最近のASUSは本当にダメだな
48 パルシェっ娘(愛知県):2011/01/18(火) 02:05:20.85 ID:Eqrohc2S0
ASRockはUSB3.0がやばめなんじゃないの?
チップは熱ありすぎで挿せばフリーズやら青画面が発生するって見た気がするが
49 ぼうや(catv?):2011/01/18(火) 02:07:25.24 ID:usqaAH660
AsRock最強になるとか誰が予想で来たっていうのさ
50 スージー(dion軍):2011/01/18(火) 02:07:28.72 ID:nZCBJcquP
マザーはBIOSTAR TP67XEが気になるが価格comでまだクチコミが無い
51 カーくん(catv?):2011/01/18(火) 02:07:33.08 ID:q5HdtrQw0
H67・P67・Z68の新世代鉄板マザーボード総合スレ 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294757504/

このスレのテンプレ見るとASUSよりギガの方が消費電力高いんだけど
52 マカプゥ(長屋):2011/01/18(火) 02:11:48.75 ID:liekrG1p0

                       そこでAMD。
53 マーシャルくん(沖縄県):2011/01/18(火) 02:14:11.29 ID:cVQ4LTDf0
54 スージー(dion軍):2011/01/18(火) 02:14:45.20 ID:nZCBJcquP
価格comには無かったがconecoにはレビューあった
コスパは良さそうだ
55 ビタワンくん(東京都):2011/01/18(火) 02:15:11.97 ID:9F2TWF590
Mini-ITXでキーボードとマウスにPS/2端子があるやつは無いの?
56 たまごっち(兵庫県):2011/01/18(火) 02:15:43.47 ID:kFNPMzbh0
>>48
sandyのマザボの話?
sandyのは以前のUSBチップとは変わってるよ。
57 おたすけ血っ太(チベット自治区):2011/01/18(火) 02:15:58.68 ID:q3mn7ssS0
miniITXおせーよ、はやくして(´・ω・`)
58 マカプゥ(長屋):2011/01/18(火) 02:19:22.62 ID:liekrG1p0
>>55
おまえにはISDNとモースル信号もオプションで付けてやるよ
59 ぴちょんくん(チベット自治区):2011/01/18(火) 02:37:29.52 ID:mmIcpW6d0
LGA775長寿過ぎワロタ
E8500で2年目に突入したがマザーがG31の安物なのが心細い
60 フライング・ドッグ(新潟県):2011/01/18(火) 02:46:45.89 ID:AvqMYa190
オブリをMOD沢山いれて快適にプレイしたいんだが4万以下で自作できるかな?
グラボはとりあえずラデの4730?(2Gあるやつ)を考えてる
61 スッピー(宮城県):2011/01/18(火) 03:29:30.31 ID:m3DTjSB90
H67マザーのリビジョンが新しくなるのっていつ頃?
62 み子ちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 09:29:12.28 ID:zBX/GQupP
>>55
最近はM-ATXですらマウス用のPS/2端子無いよ
63 レビット君(兵庫県):2011/01/18(火) 09:39:29.84 ID:vDu3F5Jb0
>>13
だれがそんな貧乏人専用ゴミ使うか、ばーか!
64 ホックン(神奈川県):2011/01/18(火) 11:28:40.18 ID:CYQyhHoE0
>>63
しかし、このマザーのゴミっぷりはもっとひどいと思うのだが?
仕様作ったインテルが糞としか思えない。
糞使ってたらごめん。
65 サンペくん(長崎県):2011/01/18(火) 11:47:36.29 ID:jPmrUJJD0
>>3
え?
今はそんな状況なのか・・・
66 メーテル(関西地方):2011/01/18(火) 11:55:31.38 ID:pFKyna2I0
z68とやらはいつ頃出てくるんだよ
67 ポリタン(関西地方):2011/01/18(火) 11:58:24.30 ID:Cl3Ouja30
>>31
君、カレー作るとき材料全部自分で育ててるの?

68 ガリ子ちゃん(関西地方):2011/01/18(火) 12:00:04.91 ID:wr++WP+U0
>>35
カスタムメイド3Dですね
69 ことちゃん(千葉県):2011/01/18(火) 12:03:31.23 ID:sKQZZ6X/0
>>35
HD6850あたりでも買っておけ
70 星ベソくん(catv?):2011/01/18(火) 12:04:13.16 ID:5vRuIWAJ0
既製品を買うしかない俺から見れば自作できるお前らは凄いと思う
71 キャプテンわん(東京都):2011/01/18(火) 12:05:41.19 ID:kg4+Yldz0
簡単だよ
72 わくわく太郎(東京都):2011/01/18(火) 12:06:31.85 ID:ILbRumG40
Kはいらないから
HD3000と仮想化積んだCPUだせよ
2コアでいいからさ
73 ポテト坊や(熊本県):2011/01/18(火) 12:09:11.64 ID:/9tJNIQT0
むしろk争奪戦が凄すぎる
在庫キターと思ったら無くなってる・・・
74 ちくまる(神奈川県):2011/01/18(火) 12:11:01.12 ID:+5QN9NeX0
既に2500kで組んだ奴はどのママンをチョイスしたのか知りたい
75 石ちゃん(東京都):2011/01/18(火) 12:11:29.05 ID:glnVbK0M0
Kと無印の違いは倍率ロックフリーだけだったらみんな幸せになれた
76 ひょこたん(北海道):2011/01/18(火) 12:12:52.48 ID:RT5TqFYR0
マザボがこなれた頃に次のCPUが出るんだよな
77 テット(長崎県):2011/01/18(火) 12:15:58.45 ID:SUsrNXVm0
AMDにチップセット作ってもらえ
78 ポンパ(長屋):2011/01/18(火) 12:30:44.26 ID:YgBMNDRL0
>>48
ガセネタだよ
MicrosoftのWHQL認定済
79 たまごっち(兵庫県):2011/01/18(火) 12:30:48.08 ID:kFNPMzbh0
>>75
全部HD3000にしときゃいいのに、インテルもわけわからんよな・・・
80 トラムクン(香川県):2011/01/18(火) 12:38:05.58 ID:p8i74afg0
与謝野馨氏 自作PCについて語る
http://www.youtube.com/watch?v=SFjkKlnFEXg
81 デラボン(大分県):2011/01/18(火) 12:39:31.25 ID:PXZXsM/O0
フェイタリティのやつすごそう
82 ↓この人痴漢です:2011/01/18(火) 12:44:26.76 ID:VkSPVZ180
MSIが良さそう次点でアスロック
83 Qoo(長屋):2011/01/18(火) 12:46:10.67 ID:IuYP5gQ+0
>>3
ギガバイトもなんかやらかしてたな最近
84 いきいき黄門様(岡山県):2011/01/18(火) 12:47:34.41 ID:wF8WbYfu0
ヨンディまで待つ
85 バンコ(愛知県):2011/01/18(火) 12:49:08.17 ID:FXt0q7tZ0
>>53
こうやってグラボが何枚刺せる!って画像よく見るけど、どうやって冷却すんの?
86 とれたてトマトくん(関西地方):2011/01/18(火) 12:51:47.86 ID:/vNanuRp0
>>85
全裸
87 石ちゃん(東京都):2011/01/18(火) 12:52:08.03 ID:glnVbK0M0
>>79
無印もHD3000にしてくれれば、H67マザーで必要に応じて外付けGPUっていう選択がすぐできたのに……
おかげでうちのAthron 64 X2 4000+ちゃんを休ませられない
88 ゆうさく(愛知県):2011/01/18(火) 12:52:10.58 ID:uwA8mB7w0
H67で組んでZ68待った方がいいな
P67はベンチマニアでもなければ買わない方がいい
89 み子ちゃん(catv?):2011/01/18(火) 12:52:32.18 ID:3WWcHKAPP
>>85
こまけぇことはいいんだよ!!
90 いきいき黄門様(神奈川県):2011/01/18(火) 12:53:01.81 ID:tUks8tRf0
M-ATXの鉄板は決まったのか?早くしろ
91 なっちゃん(チリ):2011/01/18(火) 12:53:24.23 ID:yDooLfgR0
悩んで不人気のH67にしたけど正解だったわ
安いしボード何も挿さなくても
HDMIケーブル繋ぐだけで音も出たし
92 ドギー(東京都):2011/01/18(火) 12:56:10.59 ID:33oU5kVD0
エリートってまだマザボ出してる?
93 ちくまる(神奈川県):2011/01/18(火) 12:56:23.56 ID:+5QN9NeX0
>>91
儂の隻眼は物は見えぬ。だが人の心が見える!



なんか数ヶ月後物足りなさを感じてるおまえが見えるんですが
94 のんちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 12:57:07.27 ID:z/La+TkJ0
>>72
絶対後出しするよなintelは…
95 バヤ坊(チベット自治区):2011/01/18(火) 12:58:06.41 ID:S7fdiZzu0
じゃあ現時点で買うならP67なのか?
96 ホッピー(東京都):2011/01/18(火) 13:00:14.74 ID:/MF52fAo0
この時期の静電気は凄まじいな。
クラマスのケースをダンボールから出す最中に二度も発生した。
97 ドギー(東京都):2011/01/18(火) 13:00:38.47 ID:33oU5kVD0
ABIT、DFI、何故俺の選んだMBメーカーは撤退するのか。
98 ドギー(東京都):2011/01/18(火) 13:02:16.13 ID:33oU5kVD0
>>96
自作PC組み立てるときは何時いかなる季節でもlainスタイルが鉄板だな
99 のんちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 13:04:00.77 ID:ImzwxLRW0
どれかえばいいの?
100 み子ちゃん(長野県):2011/01/18(火) 13:04:34.83 ID:avLPUU/3P
Sandy用にはASRock買っておけば間違いない
101 のんちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 13:05:57.83 ID:z/La+TkJ0
しかしこの変態、チップセットが爆熱である
102 いきいき黄門様(神奈川県):2011/01/18(火) 13:07:13.70 ID:tUks8tRf0
>>72
実は俺もそれ待ち
103 み子ちゃん(長屋):2011/01/18(火) 13:47:06.01 ID:zomccwBMP
2500K/H67/4GBx2/SSD/PW3x2で組んだわ。メイン兼録画機。Atomよりアイドル電力低くて笑える。
104 フクタン(京都府):2011/01/18(火) 14:58:50.59 ID:KJDQKllP0
64bitにしたいけどメモリに回すお金がなくて2GBくらいしか買えない・・・
CPUのランク下げるのとメモリ少なくするのはどっちが快適なんだろ
105 バンコ(東京都):2011/01/18(火) 15:04:25.64 ID:nQWpseYK0
>>104
8G6000円以下で買えるってのに何言ってんだ?
106 フクタン(京都府):2011/01/18(火) 15:09:11.74 ID:KJDQKllP0
>>105
あれ、そんな安かったっけ今
107 ピースくん(広島県):2011/01/18(火) 15:14:59.54 ID:Wf+KGjv90
ASrockマザーはUSB周りに不具合が大杉て糞
UEFIも数回アクション起こすと固まる欠陥
108 バンコ(東京都):2011/01/18(火) 15:16:58.29 ID:nQWpseYK0
>>106
特価品だけどね
普通でも7000われてんのいっぱいあるよ
109 セフ美(福岡県):2011/01/18(火) 18:12:16.19 ID:K33u0neK0
>>104
CPUとメモリのランク下げてSSDを導入するのが目に見えて一番快適になる
110 ハナコアラ(徳島県)
>>74
h67m-ge