エコポイント半減で乱降下した液晶テレビの販売価格、年が明けてさらに大幅値下がり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カナロコ星人(福島県)
2010年12月にエコポイントが半減されることを受けて、11月に液晶テレビの駆け込み需要が発生した
結果、ついにはテレビ本体の実質価格がエコポイント半減後を上回る額にまで高騰したことは記憶に
新しいですが、いざ12月に突入すると需要の一段落もあって本体価格は一気に値下がりを始め、「12
月の方が安く買えた」という結果になったことも非常に印象的でした。
そして年が明けて2週間が経過した現在、今のテレビの販売価格がどうなっているのかをチェックして
みました。
詳細は以下から。
◆2011年1月からエコポイント対象機種は大幅に削減。対象者も限定的に
エコポイント改定前と改定後で付与されるポイント数を比較すると、以下のようにおよそ半減した結果と
なっていることが分かります。
http://gigazine.jp/img/2011/01/16/tv_price/tv_price_m.png
そして2011年1月からはエコポイントが「統一省エネラベル★★★★★以上」の製品のみに付与される
ことになっただけでなく、付与されるのは「買い替えでリサイクルを行ったユーザー」に限定されている
ため、今あるテレビをリサイクルせずに買い足すつもりのユーザーは原則的にエコポイントが付与され
ません。
◆2011年1月16日22:40現在のテレビのお値段は?
2010年11月5日時点で売り上げトップ3となっていた「LED REGZA 42Z1(42インチの東芝製、現在1位)」
と「LED AQUOS LC-32SC1(32インチのシャープ製、現在5位)」、「REGZA 32A1(32インチの東芝製、
現在4位)」の過去3ヶ月の価格動向をチェックしてみました。
・「LED REGZA 42Z1」
価格変動履歴はこんな感じ。2010年11月24日に最高値となる13万3500円を記録していましたが、12月に
入ってからは11万円を割り込むなど値下がりが続き、現在は10万円で販売されています。なお、同モデル
は「統一省エネラベル★★★★★以上」であるため、テレビを買い替えてリサイクルするユーザーに対し
ては1万1000点のエコポイントが付与されます。
http://gigazine.jp/img/2011/01/16/tv_price/ss01_m.png
・「LED AQUOS LC-32SC1」
http://gigazine.jp/img/2011/01/16/tv_price/ss02_m.png
http://gigazine.net/news/20110116_ecopoint_tv_price_jan/
2 おにぎり一家(群馬県):2011/01/17(月) 01:54:12.32 ID:urB21m3L0
テレビの上の方に出てくるアナログって文字消す方法教えてください
3 エビオ(東京都):2011/01/17(月) 01:54:39.17 ID:ohrwX9E/0
プラズマテレビて絶滅しちゃったの?
あれってなんだったの?
4 生茶パンダ(東京都):2011/01/17(月) 01:54:51.13 ID:Y7fHp7am0
ら……らんこうか
5 モッくん(関西地方):2011/01/17(月) 01:55:40.58 ID:8AUVm9tq0
ソニー、シャープの40インチが4万8000円

http://kakaku.com/item/K0000081869/
http://kakaku.com/item/K0000105424/
6 コロドラゴン(関西地方):2011/01/17(月) 01:56:08.09 ID:TEui1B9d0
40A1を11月に7万で買ったし
べつにいいや。エコポインヨで22000円分の商品券もらったし
7 コンプちゃん(catv?):2011/01/17(月) 01:56:45.18 ID:g+3kcme00
めっちゃ安くなっとるんな
8 トッポ(奈良県):2011/01/17(月) 01:56:47.66 ID:jbrZnxPu0
>>2
ヒント 黒いビニールテープを買ってくる
9 はち(dion軍):2011/01/17(月) 01:58:22.86 ID:sOvercQu0
エコポイントこねーぞカス
10 柿兵衛(西日本):2011/01/17(月) 02:00:30.77 ID:NiY7fcrr0
海外じゃさらにそれより数割安い値段で売られてるんだよな
日本国内の家電製品はボッタクリ価格
11 総理大臣ナゾーラ(dion軍):2011/01/17(月) 02:00:37.60 ID:liKv2t3X0
>>9
3ヶ月くらいかかった気がする
12 アフラックダック(大阪府):2011/01/17(月) 02:00:41.07 ID:7isRYEwD0
乱降下w
13 肉巻きキング(埼玉県):2011/01/17(月) 02:01:40.12 ID:SE68mytH0
家電のエコポインヨは鴨というより鷺よねぇ。。
14 たぬぷ?店長(関西地方):2011/01/17(月) 02:01:58.25 ID:nvM/6eEkP
>>10
海外というか競争が激しい北米だけな
韓国は日本以上のぼっただったりする
15 たぬぷ?店長(北海道):2011/01/17(月) 02:02:21.52 ID:BVNjJoKaP
またスレタイでつる・・
16 おれゴリラ(東京都):2011/01/17(月) 02:03:00.89 ID:zepfxVa50
テレビ付けてみる

EPGを一通りチェックする

テレビを消す

こんな日常が繰り返されるもうやだ・・・
17 モッくん(関西地方):2011/01/17(月) 02:03:17.07 ID:8AUVm9tq0
今買うのは情弱だろ
8月入ったらもっと下がるべ
18 ひよこちゃん(大阪府):2011/01/17(月) 02:03:34.33 ID:NiB8o+/q0
11月に15万で売ってたアクオス年末に9万で買ったw
あわてる乞食はもらいが少ないざまあwww
19 コンプちゃん(catv?):2011/01/17(月) 02:03:44.06 ID:g+3kcme00
>>11
エコポイント期限ぎりぎりに2台買ったけど年末に2台分届いたぞ俺
20 おれゴリラ(東京都):2011/01/17(月) 02:03:59.90 ID:zepfxVa50
アジアカップもようつべでダイジェスト見て捗ったし
テレビはどうしたらいいの・・・
21 サン太(埼玉県):2011/01/17(月) 02:05:18.34 ID:E/WLOrWQ0
毎週録画してる番組がいくつかあるけど半年分見てないわ
22 らぴっどくん(西日本):2011/01/17(月) 02:05:22.21 ID:Ffq5ReYt0
まあアナログ止まるまでは粘るよ

なくなったらなくなったで困らんし
23 まがたん(catv?):2011/01/17(月) 02:08:05.75 ID:1P+BJkwr0
>>11
今は1ヶ月〜2ヶ月ほど時間かかる。

とはいえ年末にだしてまだこねーよヴォケ
24 アイちゃん(長野県):2011/01/17(月) 02:09:12.79 ID:IGwhQKmL0
VISAのギフト券全然こねーw
こんな時にデザイン変更してんじゃねーよハゲ
25 のんちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 02:10:45.94 ID:WHXSpgAf0
地デジ完全移行してから数ヵ月後は物凄い下落してそうだな
もはや誰が買うの状態
26 レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 02:13:45.29 ID:O9IzCMPKP
生産停止の買ったし後悔はしてない
エコポイント申請めんどい
27 アイちゃん(長野県):2011/01/17(月) 02:13:48.94 ID:IGwhQKmL0
>>25
アナログチューナー内蔵型は安くなりそう
残ってればだけど
28 だっちくん(神奈川県):2011/01/17(月) 02:15:30.07 ID:VEK4jiCz0
受信料契約を切るチャンスだと言うのに
29 ちゅーピー(catv?):2011/01/17(月) 02:15:34.60 ID:nHhr1njG0
日本のメーカーで40型が3万円台になったら買う
30 おれゴリラ(東京都):2011/01/17(月) 02:16:35.42 ID:zepfxVa50
実況以外に用途が無い
31 サトちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 02:16:59.18 ID:83ByXOVl0
エコポで儲かったのは転売シナ蓄だけだったな
32 PAO(福島県):2011/01/17(月) 02:18:58.38 ID:APfGtBmd0
>>5
40EX500安いのはいいけど可視角度が狭いらしいんだよな
33 すいそくん(神奈川県):2011/01/17(月) 02:22:16.82 ID:GbOiVX190
土曜の夜が糞みたいな番組ばっかのどうにかならんの?
テレビなんて見ずに外でろってこと?
34 梅之輔(神奈川県):2011/01/17(月) 02:25:28.43 ID:c/PuMxtI0
ものぐさな性格なのでエコポイントの申請手続きとかやらないと思う
だからポイントはつかないけどその分少し安く売りますって方がありがたい
35 やまじシスターズ(catv?):2011/01/17(月) 02:25:45.75 ID:q8U6mOLZ0
そういやエコポイントって12月に申請して音沙汰ないんだけどどうなってんの?
36 総理大臣ナゾーラ(dion軍):2011/01/17(月) 02:26:28.60 ID:liKv2t3X0
>>19>>23
昨年夏のクソ売れてる時期だったからかもしれないな俺は
37 だっちくん(神奈川県):2011/01/17(月) 02:26:36.53 ID:VEK4jiCz0
書類不備で残念ながらパーです
38 メロン熊(東京都):2011/01/17(月) 02:34:35.08 ID:YYtLJLnN0
オススメ教えて
カカクコムの1位のやつでいいの?
というか7月以降に買うほうがいいのか?
39 ぺーぱくん(埼玉県):2011/01/17(月) 02:41:13.47 ID:9JwXhDMv0
エコポイントは、11月終わりにwaonポイントへの交換を申し込んで、
つい最近、交換するwaonポイントの番号を記入するハガキが来たな。
40 バヤ坊(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 02:41:56.59 ID:2iB2R6Lo0
4倍速安くなったな!
http://kakaku.com/item/K0000095220/ これマジで買おうかなって思えてきた
41 吉ギュー(千葉県):2011/01/17(月) 02:43:36.37 ID:PFxEOQy70
そろそろ買おうかなぁ
42 レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 02:44:07.00 ID:o2X/Ke9uP
これどうなの?良い物なの?
http://kakaku.com/item/K0000081868/
43 レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 02:44:09.32 ID:O9IzCMPKP
これは安いな
でもまだまだ下がるはず
44 たぬぷ?店長(福岡県):2011/01/17(月) 02:48:25.64 ID:zzY5f2ttP
切り替わって困ったら買えばよろし
45 TONちゃん(東京都):2011/01/17(月) 03:14:12.88 ID:gBJAD7IR0
税金投入して小売価格上げてたのかよ
やめちまえこんな制度
46 バブルマン(大阪府):2011/01/17(月) 03:16:24.31 ID:AY5KLI1y0
実際、販売価格の半額でも原価より倍以上高いしな
ほんとぼったくりすぎ
47 マンナちゃん(東京都):2011/01/17(月) 03:18:21.72 ID:IfZbgJ850
冷蔵庫を買い換えた。消費電力違いすぎワロタwww
48 まゆだまちゃん(石川県):2011/01/17(月) 03:24:27.27 ID:2BcCljFz0
>>10
アメリカは家電に限らずゲームも車も安いし消費者に超有利になってる
49 キタッピー(catv?):2011/01/17(月) 03:35:40.46 ID:GKnmOdSu0
しかし、数年前から考えるとあり得ないくらい安くなってるな
42インチに100万払った時代が遠くなりにけり。
50 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 03:35:56.76 ID:cOe1BNCgP
テレビってろくな番組やってないし、ムキになって買う必要ないよな
51 ハナコアラ(佐賀県):2011/01/17(月) 03:46:07.13 ID:lwHbKjCn0
番組表が見やすく使いやすいメーカどこだよ
52 ムーミン(dion軍):2011/01/17(月) 03:47:18.48 ID:axoK67aq0
HDD付きでチュナ×2で安くていいのを教えてくれ

このままでは地デジ難民になってしまう
53 よかぞう(秋田県):2011/01/17(月) 03:50:56.87 ID:qCCVDN+b0
外付けHDDに繋げられるやつって国内メーカーでREGZA以外にあるの?
54 やまじシスターズ(catv?):2011/01/17(月) 04:36:33.08 ID:q8U6mOLZ0
おお、REGZA40インチが11月より1万安くなってる
「将来的にこれ以上下がりません」って言ってたヤマダ電器の店員は告訴できんの?
55 パスカル(岐阜県):2011/01/17(月) 04:39:34.25 ID:4JFjcfYp0
>>40
もう4倍速10万切ってるんだな
これの46型が欲しい
56 チーズくん(滋賀県):2011/01/17(月) 04:47:10.73 ID:xiJ+0JXY0
夏モデルでアナログチューナーなくなったら買い換える
57 キビチー(東京都):2011/01/17(月) 04:58:52.25 ID:QZNm30q70
今のテレビはおそらく年末には半額になるんじゃないかな
58 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 05:05:25.34 ID:FjXuj9bu0
>>40
うわああスゲエ値崩れだクソワロタ
59 ムーミン(dion軍):2011/01/17(月) 05:09:57.50 ID:axoK67aq0
http://kakaku.com/item/K0000106700/

少しだけしらべた
この辺がお手ごろなのかも

確かにエコポイントのときより価格がさがってるね
60 おれゴリラ(東京都):2011/01/17(月) 05:32:11.35 ID:zepfxVa50
子供が居るご家庭→ダラ見させない為にも録画主体で→テレビのチューナーイラネ
子供が居ないご家庭→基本的に見るもんありませんやはり録画主体で→テレビチューナーイラネ


大型モニタ&録画機の方がいろいろと人生が捗るだろ
61 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 06:39:33.79 ID:lW/EdcttP
>>51
広告付きのパナと三菱以外

番組表で思い出したが、実家にあるパナのプラズマとBDレコは
番組表の表示ch数が5と7はあるのに6が無いという糞仕様だった
6局映る地域の方が5局より絶対多いのにおかしいだろ
今売ってるのは改善されてるかも知れんが
62 マコちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 06:49:47.84 ID:2nUfEer40
>>2
むしろ下のほうにデカデカと出でくるテロップが
邪魔でしょうがない。どうにかしろ
63 ちびっ子(東京都):2011/01/17(月) 06:52:50.28 ID:ovN9FNka0
>>60
地デジくらいだとそんなに違いがでないけど、
スカパーとかブルーレイだとかなり違いが出る
やっぱTVはよく出来てるよ
居間にTVとデスクトップとノートあって全部付けてるけどTV観ないなやっぱ
64 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 07:01:11.75 ID:lW/EdcttP
65 レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 07:44:58.97 ID:CXoneNaBP
だから言ったろギリギリまで粘れって

生産増やしてるのに需要は減る一方なんだから安くなるに決まってるだろうが
66 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 08:02:43.91 ID:rTiniwcVP
>>48
医療以外は何でも安いよな、気に食わないと速攻返品OKだし。
「平均的な能力以上を持つ人間」にとっては実質的な豊かさでは日本よりも遥かに上だな。

問題はその平均的な能力を持つ人間の割合も少なめと言う事か。
67 ホックン(catv?):2011/01/17(月) 08:13:10.56 ID:kUbSNJpv0
>>3
利幅考えたら価格競争で液晶には勝てない
68 りぼんちゃん(茨城県):2011/01/17(月) 08:15:47.28 ID:376LyMmJ0
テレビよりBDかDVDレーコーダーがほしい
安くて品質いいの教えてくれ
69 auシカ(北海道):2011/01/17(月) 08:23:19.15 ID:0UQwhDiQ0
3月に在庫一掃品を買うのがお得なのか、
7月にあるであろう地デジ導入ラストキャンペーンとその後にあるであろう過剰在庫セールに賭けるべきなのか
情強のお前ら教えてよ。
70 レイミーととお太(愛知県):2011/01/17(月) 08:24:57.80 ID:QkwFmK2gP
>>1は「乱高下」を「らんこうか」と読んでるんだろうな。
でないと、この変換ミスはない。
71 レビット君(京都府):2011/01/17(月) 08:25:47.05 ID:9oVs4AAT0
>>68
用途にもよるから何とも言えんわ。
ただ、まんまとハメられる事になるんだけども、メーカーはTVと揃えた方が何かと便利
72 ハムリンズ(関西地方):2011/01/17(月) 08:28:27.92 ID:+NW8yduT0
安くなってきたから購入してもいいんだけど
古いテレビを処分するのがめんどくさい
リサイクル料払うのが馬鹿らしくて買い換える気がしない
73 はのちゃん(北海道):2011/01/17(月) 08:31:24.97 ID:3qTb5dAJ0
>>72
郊外の田舎道の端には絶対捨てるなよ?絶対だぞ?
74 ぺーぱくん(東京都):2011/01/17(月) 08:31:41.61 ID:EKwkRUCG0
どんなにテレビが安くなっても、NHKに年間3万とか払わされてたら意味ねーよ
75 タックス君(静岡県):2011/01/17(月) 08:42:30.40 ID:f5KqFn4r0
NHKだけ映らないテレビどこか作れよ
めっちゃ売れるだろ
76 パム、パル(長屋):2011/01/17(月) 08:51:20.80 ID:reQLc7Yv0
>>40
3Dってこんな安くなってんのか
売れてないんだな
77 サンペくん(東京都):2011/01/17(月) 09:07:42.64 ID:AZGK0z2V0
もうテレビ作っても儲からなさそうだよな
42型12万とかだもん
78 暴君ハバネロ(山形県):2011/01/17(月) 09:09:37.54 ID:f9gWYaTo0
>>77
11月で40型が7万切ってたし、今だと6万切ってるのもある
79 MiMi-ON(東京都):2011/01/17(月) 09:14:35.34 ID:Yf3VtPcv0
>>77
つーか散々需要の先食いって言われてたんだから
反動で下がって当然だよ
80 愛ちゃん(鹿児島県):2011/01/17(月) 09:17:25.17 ID:Hx5PoQJ90
>>72
大型のパチ屋だと駐車場がニ階、三階あるからそこに家庭ごみを捨てる輩がおるらしい
監視の目もせいぜいカメラ程度だから夜に行けばバレにくいことをり利用する悪質さ!!!!!!
81 ぴちょんくん(大阪府):2011/01/17(月) 09:24:08.43 ID:x1lX2wXj0
電子番組表受信専用機を作ろう…。
82 光速エスパー(チベット自治区):2011/01/17(月) 09:34:15.33 ID:HOHPAqnq0
レグザのAシリーズなんて録画もできないゴミやん
83 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/17(月) 09:34:19.09 ID:GabNXT/7O
結婚したら嫁のために
子供が産まれたら皆で見るために
おっきなテレビを買おうと思っています
今回の一生では結婚できなさそうですが
84 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 09:35:35.03 ID:j+vJgy2nP
アメリカの価格を見ると日本価格はボッタだし
値下げ余地はまだまだありそうだからな
85 ソーセージータ(宮城県):2011/01/17(月) 09:36:53.97 ID:Ebrx3V190
もう需要無いから下がるわな
86 ポテト坊や(広西チワン族自治区):2011/01/17(月) 09:37:46.39 ID:YnjJyWSAO
エコポの分差し引いても今の方が安いじゃねえか
躍らされた情弱ざまあ
87 ホックン(東京都):2011/01/17(月) 09:39:57.66 ID:MCJBlAMX0
株の権利落ちみたいな感じか
88 晴男くん(東日本):2011/01/17(月) 09:41:09.46 ID:xscIyc3n0
つべとニコニコだけで間に合ってますから
89 コジ坊(東京都):2011/01/17(月) 09:46:08.85 ID:kEtkf5Re0
先週ヤマダ行ったけど去年9月頃の価格より高かったぞ
90 ヨドくん(dion軍):2011/01/17(月) 09:47:23.24 ID:biW6EOsL0
12月に見たときはまだ半減騒動前の底値よりは高かったのが多かった気がするけど
もう普通に下回ってるな
91 さかサイくん(神奈川県):2011/01/17(月) 09:48:26.90 ID:Ac1zDt4v0
プラズマやけに安くね?42が6万くらいだった
92 キリンレモンくん(宮城県):2011/01/17(月) 09:50:42.43 ID:mpReb6g60
エコポイント付きで買って、まだ本体届いてない奴らもいるんだろ?
93 ストーリア星人(山形県):2011/01/17(月) 09:51:37.58 ID:xQPUbExY0
>>86
それは機種によるってのに
94 ヨドくん(dion軍):2011/01/17(月) 09:53:11.41 ID:biW6EOsL0
安いものはまだエコポイント山盛りのときのがよかったのかな?
高いものはエコポイント剥落分より定価の下落のほうが大きくて
95 りそな一家(東京都):2011/01/17(月) 09:56:12.30 ID:cnjUXOro0
アナログテレビってどうやって捨てればいいの?ブラウン管です。
96 りそな一家(東京都):2011/01/17(月) 10:00:47.68 ID:cnjUXOro0
最近の製品は、さすがにアナログチューナー搭載やめてるよな?
97 生茶パンダ(東京都):2011/01/17(月) 10:03:35.66 ID:LtYOW5Ni0 BE:29106432-PLT(15842)

このあおりを受けて液晶モニタ安くならないかな。
98 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 10:12:01.31 ID:aDDcXaBA0
>>96
BRAVIAとREGZAは3D対応モデルなどから、アナログチューナは廃止されてるよ
エントリー機種にはアナログチューナーがまだついていたりする
AQUOSやVIERAはフラッグシップ機でもアナログがまだついてるよ
99 ゆうゆう(アラビア):2011/01/17(月) 10:15:03.06 ID:4VjxGTYd0
AQUOSフルハイビジョン42インチ5〜6万円くらいでアメリカとかで売ってるのに、なんで日本だけ高いの?
100 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 10:16:54.92 ID:aDDcXaBA0
>>95
都内なら区役所かコンビニでリサイクル券買って
電気屋かリサイクルセンターに回収依頼するだけだ、金掛かるけどね
http://tokyokankyo.jp/jigyou/kanda/000048.php

参考
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/recycle/electronics/laws_recycle_electronics.html

テレビも細かく金額が違うので注意
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/p_4list.html
101 ドクター元気(神奈川県):2011/01/17(月) 10:17:55.40 ID:eNeF0bV90
残り物には福があるってやつだな
ネットなら特にそう思うわ
クーポン系とはまた違う
102 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 10:18:32.26 ID:aDDcXaBA0
>>99
シャープは国内向けと海外向けでパネルを変えてるよ
特に37インチ超に関して

40型以上は基本日本国内だと国産ASVパネルだけど
海外はエントリー機種は積極的にチメイの安いIPSパネル利用してるよ
103 パステル(静岡県):2011/01/17(月) 10:20:08.48 ID:BXBJ3PzN0
よかった買わなくてwエコポイント()
104 あかでんジャー(三重県):2011/01/17(月) 10:20:36.23 ID:i4af4Xv20
エコポイントの半減より安くなるんじゃないか
105 ストーリア星人(山形県):2011/01/17(月) 10:32:29.74 ID:xQPUbExY0
>>102
国内でも、安いIPSで安く出せば売れるだろうにな
106 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 10:39:36.03 ID:aDDcXaBA0
>>105
そうだね、それを積極的にやっているのが、東芝
パナはIPSαを優先採用してるけど、最近は国内の40"以下のモデルでも台湾パネル率も増加中
シャープは32"以下は基本台湾パネル
107 ぴぴっとかちまい(九州):2011/01/17(月) 10:43:06.39 ID:UiXnyDX8O
あのとき流されなくて良かったな
一般人とは逆に張らないとな
メインストリームになっちまうと損する
108 シャブおじさん(愛媛県):2011/01/17(月) 10:45:34.14 ID:GjGeG9970
>>2
上下に同じ幅だけ黒いテープでも貼っとけ。
どうせそこには何も映ってないんだから。
109 ドクター元気(チベット自治区):2011/01/17(月) 10:46:32.04 ID:s/XSbnC70
最近はテレビは点けてるけど音は消してる

地デジになってからデータ経由のCMがウザい
「詳細はdボタンで!」とか邪魔なんだよカスが
110 ゆうゆう(アラビア):2011/01/17(月) 10:47:41.79 ID:4VjxGTYd0
>>102
そうなんだ。
画質なんてぐちゃぐちゃにノイズとか出なけりゃ何でも良いから安いの出して欲しいわ。
アメリカだと60インチでも20万円余裕で切ってる機種あるし。
111 ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/17(月) 10:48:21.14 ID:2uei/NuU0
MXや放送大学のような多チャンネルとデジタルBSの
ラジオ+データ放送なスタイルに期待してたんだけどな
112 パレオくん(東京都):2011/01/17(月) 10:50:59.43 ID:Fxc/0JLE0
>>110
日本でも52インチを15万ぐらいで売ってるんだが。
113 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 10:51:56.36 ID:aDDcXaBA0
>>110
アメリカ向けって、事実上、北米+カナダという巨大市場向けだから
出る数が多い分、薄利化して販売できるメリットもあるのかもね
組立工場現地化してるところは特に

アメリカで目立つのはリアプロの破格さかなぁ、75インチで$2000しないもんね
114 元気マン(兵庫県):2011/01/17(月) 10:52:16.25 ID:lcYBG+HY0
>>110
規模も競合メーカーも違う国なんだし、そこは比べるのはおかしいでしょ。
日本でサムスンとLG(今は国内メーカーより高い)がアメリカ価格で出せば変わってくると思うが。
115 ゆうゆう(アラビア):2011/01/17(月) 10:55:35.03 ID:4VjxGTYd0
>>114
正直それを期待してた>韓国メーカー
でも日本製品と同じ価格帯で出して来て一気に萎えた。
BCASとかの特殊仕様で守られた市場はメーカーには天国だけど消費者にはろくな事無いな。
116 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 10:56:10.60 ID:czNKbxNpP
国内有名メーカー1インチ1000円まで動かないつもりだが1500円が限界か
117 レイミーととお太(神奈川県):2011/01/17(月) 10:57:55.96 ID:3KAr/4ikP
>>60
アホ発見

録画機繋げるなら結局チューナー経由で放送見れるし、
そもそも大型モニタなんてものが手頃な値段で売っていない
118 エイブルダー(東京都):2011/01/17(月) 10:58:45.21 ID:ZWgqts0m0
乱高下って>1が間違っているのかと思ったら、元ネタが
間違っていたのか。
119 おもてなしくん(兵庫県):2011/01/17(月) 11:00:36.78 ID:yqP290Eq0
>>115
BCASのせいってより、安けりゃ売れる国じゃないってのが一番大きいような気がする。
120 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 11:02:40.83 ID:aDDcXaBA0
>>116
アメリカなら、73インチで10万なのにな(1インチあたり1300円くらいか)
http://www.amazon.com/Mitsubishi-WD-73638-73-Inch-1080p-3D-Ready/dp/B003JH7KT0/

LGだと、1インチ1000円切ってるな、アメリカなのが残念だ、なんで日本向けはぼった栗価格なんだろうね
http://www.amazon.com/LG-42LD450-42-Inch-1080p-HDTV/dp/B0039RRC7U/
121 ハーティ(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:06:07.79 ID:bsvqqoNt0
地上波消滅間際が一番高くなりそうなもんだがどうなんだろ
122 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:07:47.61 ID:bOI9HM3iP
19インチでゲームやるのに支障の無い3万程度のテレビを教えろ
123 あんしんセエメエ(北海道):2011/01/17(月) 11:08:34.67 ID:kqIZ/AWo0
8月位になったら逆に下がるかな?
124 ヨモーニャ(東京都):2011/01/17(月) 11:09:05.94 ID:ZeMja9pe0
しょぼいスピーカーしか積めないならいっそのことスピーカー外付けにしろよ
ブラウン管時代は音に不満なんてなかったぞ
125 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:10:30.46 ID:yb5OzqCdP
今年の八月が買い時だって去年も言っただろ
俺が
126 マックス犬(東京都):2011/01/17(月) 11:10:37.55 ID:YCqcIGGX0
127 サト子ちゃん(空):2011/01/17(月) 11:10:49.98 ID:A9+q3ZGb0
>>121
消滅したあとは高くなんねーだろ。
したら本当に必要なら買えばよい。
128 パム、パル(長屋):2011/01/17(月) 11:11:50.24 ID:reQLc7Yv0
11月に8万後半で買ったパナのプラズマ
いま価格でみたら7万切りそうだった/(^o^)\ナンテコッタイ
129 おもてなしくん(兵庫県):2011/01/17(月) 11:15:22.18 ID:yqP290Eq0
>>120
それプロジェクションTVじゃん・・・
130 パレオくん(東京都):2011/01/17(月) 11:16:55.04 ID:Fxc/0JLE0
>>129
触れてやるなよ。
131 クロスキッドくん(島根県):2011/01/17(月) 11:17:50.54 ID:dwh4celn0
何でこんなスレタイになるのかと思ったら「らんこうか」で変換したのか
132 どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 11:18:30.27 ID:D/6KSC+a0
42型で12万以下とか巫山戯んな
133 ストーリア星人(山形県):2011/01/17(月) 11:25:12.87 ID:xQPUbExY0
>>115
だよなw
LGのあの価格じゃ大手国内の安物液晶買ったほうがマシだ
134 ヒーヒーおばあちゃん(沖縄県):2011/01/17(月) 11:26:22.05 ID:K87tbLQF0
で、結局液晶とプラズマどっちを買えばいいの?
135 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 11:27:33.98 ID:aDDcXaBA0
>>134
プラズマ
安いのは解像度に注意ね
136 さいにち君(千葉県):2011/01/17(月) 11:29:33.34 ID:4XAkegUQ0
42Z1そろそろ買うか
137 アニメ店長(東京都):2011/01/17(月) 11:30:15.29 ID:tdbwAdq90
用途的にレグザ32R1買おうかなと思ってるんだけど品薄になってきてるんだっけ
決算期まで持つかな
138 たねまる(群馬県):2011/01/17(月) 11:46:44.92 ID:e3Vv6WaR0
アナログ終了の7月は値上がりするんだろうなぁ。
139 りそな一家(長野県):2011/01/17(月) 11:51:00.33 ID:AbS1YYio0
>>138
その後下がるよ。
140 マックス犬(埼玉県):2011/01/17(月) 11:58:39.61 ID:tB3l9P9I0
まだ早い
決算の3月に入ったら大暴落するぞ
あと一ヶ月半待て
141 ストーリア星人(山形県):2011/01/17(月) 12:04:06.77 ID:xQPUbExY0
>>140
3月だとモノがなくなりそうな気もする
142 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 12:54:05.71 ID:czNKbxNpP
アナログ延期濃厚なんでしょ?
143 ナショナル坊や(広島県):2011/01/17(月) 12:59:03.71 ID:CXgSrgiG0
むしろアナログ終了後の9月に買うのがいい。
144 Happy Waon(内モンゴル自治区):2011/01/17(月) 13:03:18.59 ID:lmRhZh6sO
去年の傾向からいくと、新商品が出る前の2月が一番安くなる
今月はどの機種買うかとその価格の下調べして来月に備えるのが吉
145 ポンパ(静岡県):2011/01/17(月) 13:05:19.24 ID:DWR74eP80
いまさらアナログチューナー内蔵してるの買ってもしょうがないしな
146 省エネ王子(dion軍):2011/01/17(月) 13:10:09.56 ID:NiMwfDF80
>>94
>安いものはまだエコポイント山盛りのときのがよかったのかな?
>高いものはエコポイント剥落分より定価の下落のほうが大きくて

まさにそういうことだと思う。一概に年明けがお得だとは言い切れない。
低価格普及帯の物はエコポイント消滅分まではさすがに値が下がっていない。
寝室用に買ったLC-32E7はエコポイント(リサイクル分含まず)とショップポイント勘案すると
昨年10月頃は実質28000程度だった。
147 和歌ちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 13:11:00.93 ID:2P4dolha0
半減したからこそエコポイントに惑わされずじっくり選べるってもんだ
11月は品不足のせいで売れ残りの不人気商品買っちゃった人けっこういるからな
148 auシカ(北海道):2011/01/17(月) 13:13:14.93 ID:0UQwhDiQ0
3月と9月どちらがいいのよ?
情強のおまえら教えてよ。
149 パナ坊(東京都):2011/01/17(月) 13:14:57.97 ID:zlAEVCKP0
ブルーレイレコーダーもっと安くしろ!
150 バスママ(福島県):2011/01/17(月) 13:18:16.16 ID:YlyuxWVI0
機能は重視しないからパネル品質と描写性能が高い40型が欲しい
151 ぶんぶん(岐阜県):2011/01/17(月) 13:21:11.51 ID:LnnpZEXs0
テレビ、ノートパソコン、コンデジが安すぎてヤバイ
152 キリンレモンくん(catv?):2011/01/17(月) 13:21:22.97 ID:cy+Riqrk0
大手の24インチを2万で売れ
153 スーパー駅長たま(神奈川県):2011/01/17(月) 13:27:11.42 ID:qTYfCAks0
10月中旬に42Z1と牛の1THDDで113,850円だったけど、これからまだ下がるなら待つのもありだったかな
154 まがたん(catv?):2011/01/17(月) 13:52:22.91 ID:1P+BJkwr0
42Z1買おうか迷う。

今のHITACHIプラズマXP03より動画性能だけがしょぼいのが気になるんだよなぁ。
155 まがたん(新潟県):2011/01/17(月) 13:58:55.68 ID:tvkH+CrZ0
3月に型落ちするから値が下がるって聞いたけどホント?
156 のんちゃん(奈良県):2011/01/17(月) 14:03:08.66 ID:B/KiFD6B0
そりゃ、こんな安かったら社員の給料払えないわな。

電機メーカー多すぎなんだよ。
日立三菱は止めろ。
157 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:05:32.75 ID:0UIkCYn1P
メイン2台は買い換えたけど
子供部屋のテレビをどうするかで迷ってる
あんな小さいものになんで3万も出さなきゃなんねーんだ
158 あかでんジャー(宮城県):2011/01/17(月) 14:08:47.77 ID:wCcNApmU0
価格.comで32〜37インチ 1920x1080 フルハイビジョン
LEDバックライト 画面分割 外付けHDD録画 で絞って検索すると
結局東芝のREGZA37Z1と37Z1Sしか選択肢が無くなるな。

これが85000円だから買いだろうなぁ
エコポイント切れた騒ぎの時はこれが10万超えてたし
159 きこりん(チリ):2011/01/17(月) 14:08:51.22 ID:9DV2ZLsl0
EIZOのForisTV系が欲しいんだが高すぎる
画質がまあまあで解像度高くて地デジチューナーが乗ってる液晶モニタ教えろ
ASAP
160 白戸家一家(京都府):2011/01/17(月) 14:19:13.36 ID:lUzDDI3L0
日本のメーカーで26型が1万円台になったら買う
by ORIONの26型を11月に3万5千円(エコポ12000付)で買ったオレ
161 タッチおじさん(中国地方):2011/01/17(月) 14:26:12.74 ID:YJGnrQki0

それを使い続けなさい
162 生茶パンダ(千葉県):2011/01/17(月) 14:30:33.43 ID:H3dldZiX0
アナログ停波(出来るかどうだか知らんけど)後に一気に安くなるんじゃね?
停波前は高くなりそうだな。
163 アンクルトリス(長屋):2011/01/17(月) 14:31:32.97 ID:it6UO9Qh0
日立プラズマの42型X05が10万切ったら買う
164 ハギー(東京都):2011/01/17(月) 14:31:57.57 ID:hhfPM+9R0
まだまだ買い換えないよ(`__´)
165 パスカル(宮城県):2011/01/17(月) 14:33:15.42 ID:/x/nU3iL0
まだまだ安くなるんかな26インチが三万以下なら欲しいが
166 元気くん(dion軍):2011/01/17(月) 14:34:58.92 ID:I0nzgI1d0
実質いくらとか、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
167 生茶パンダ(千葉県):2011/01/17(月) 14:39:13.55 ID:H3dldZiX0
つーかリアプロって、なんで日本では全くダメだったんかな。
最新のは下手な液晶より数段綺麗らしいじゃん? 安いし。
168 星ベソママ(東京都):2011/01/17(月) 14:45:29.10 ID:gz28m5mi0
駆け込み時期に買った情弱憐れwww
169 星ベソママ(東京都):2011/01/17(月) 14:48:23.59 ID:gz28m5mi0
>>10
アメリカは車も家電も安い
ジャップ上乗せ価格をやってる企業はクソ
170 なえポックル(和歌山県):2011/01/17(月) 14:50:58.11 ID:cz3wM/KJ0
俺はすでに2台買ったぞ

REGZA Z9000 55インチ × 2

ジョーシンの何周年かの記念で179800円 ポイント10% 
ポイントで自分名義で一台、親名義で一台づつ注文した。

ただ重すぎて設置なんて一人で余裕とか思ってたら無理すぎてワロタw
42、46は楽勝だったが、55は重量が45kg超えてやがった。
171 なえポックル(和歌山県):2011/01/17(月) 14:52:38.96 ID:cz3wM/KJ0
ポイントじゃねーw 

一人一台までの限定販売 一日だけのウェブ販売だったんで、自分と親名義で注文した

ポイントは新しいPC購入に使った。
172 カバガラス(静岡県):2011/01/17(月) 15:03:10.96 ID:Fqe8JE/10
>>170
あーでもない、こーでもないと家具を移動させて
設置やってるうちに、液晶面破壊しそうで怖いな
173 キタッピー(石川県):2011/01/17(月) 15:03:11.34 ID:Hv6X6bVz0
いま使ってる14インチのテレビがやばくなってきたからそろそろ買わないといけない
いまは買い時かな
174 ハミュー(埼玉県):2011/01/17(月) 15:12:36.55 ID:IBi3uljL0
下がらない訳ないよなw
175 マーシャルくん(三重県):2011/01/17(月) 15:41:32.52 ID:fj16Zcex0
また3月のエコポイント終了前になったら一時的に値上がりするんじゃね
その次は地アナ終了前の7月頃か
176 ポンパ(北海道):2011/01/17(月) 15:44:29.18 ID:Y3prNasj0
エコポイント終了 → 現金値引き
177 リッキー(千葉県):2011/01/17(月) 15:45:57.34 ID:G4sqieXn0
新しくして地デジ見られるようになっても視聴時間が増えるとも思えんから
必要性を感じるようになったら買う予定
178 キリンレモンくん(宮城県):2011/01/17(月) 15:47:22.32 ID:mpReb6g60
アナログチューナー付いてると何がそんなに嫌なの?
179 アイスちゃん(三重県):2011/01/17(月) 15:48:26.96 ID:Gnke53GC0
エコポイントをEDYに変えたら尼のギフトカード10万分に化けたお
5万は自腹だったけど
180 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 15:49:09.29 ID:aDDcXaBA0
>>178
使わない機能が付いているという違和感を感じる人がいるだけかと
リモコンにも「アナログ」とかボタンがあるのが気になるとか、言う人もいたな

どっちでもいいじゃん、って思うんだが
コストアップになるほどの部材が乗っているわけじゃないから
181 星ベソパパ(東京都):2011/01/17(月) 15:55:59.77 ID:MQceiv6B0
直前は駆け込みで高くなりそうだし、直後というか以降は生産数落として高くなりそうだし
俺としては5月ごろがベストだと思う
182 Qoo(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:04:07.81 ID:BpBtUo2c0
>>167
日本の家は狭い
部屋を暗くする必要がある
色々努力してまで観たい番組が無い
183 みんくる(東京都):2011/01/17(月) 16:06:32.07 ID:/Oa62nVB0
>>3
パナが意地で頑張っている
なお超大型(150とか)では暴利をむさぼっているけど、開発をペイできているかどうか
184 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 16:13:06.66 ID:aDDcXaBA0
>>182
リアプロは実質60インチが分岐点らしいな
一応50インチ台のリアプロもあるけど、価格的に液晶やプラズマの同サイズに対し
価格的アドバンテージが出てくるのが60インチくらいからのようだ(半額になる)

で、60インチなんか置くには15畳とかないと窮屈になるので(日本の多くの家屋の
間取りで15畳以上の単独のリビングを持つ世帯は非常に少ないと)

事実上商売にならんらしい。

ビクターは一時期がんばったが、撤退
三菱も業務用は国内向けでがんばってるけど、当分撤退してて、昨年にLaserVueで
復活、フラッグシップ機だけ国内投入

でも、結局広い部屋のあるマニア層は50インチクラスの液晶かプラズマと、
フロントプロジェクターって感じだから、リアプロ需要無いんだろうなぁ(HiViとかも悪い)
185 吉ギュー(大阪府):2011/01/17(月) 16:15:42.19 ID:KIArPlzy0
ブラウン管テレビ、買い増しユーザー用に売れないかな?
まだ3台あるんだけど。
186 和歌ちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 16:19:19.85 ID:2P4dolha0
>>185
14型以下で家まで届けてくれて500円くらいなら買う人居るかも
187 ポッポ(東日本):2011/01/17(月) 16:59:34.18 ID:FaKHa5Ed0
まさかν即にいた奴で転売目的以外でテレビ買った情弱はいないよなwww
188 アイスちゃん(三重県):2011/01/17(月) 19:36:31.70 ID:Gnke53GC0
ちょうど居間のテレビが壊れたから俺のHDブラウン管を譲って
52インチのブラビア買ったよ
189 吉ブー(東京都):2011/01/17(月) 19:54:47.17 ID:g1MVmLDk0
そんなことよりノートパソコンは何がいいの?
190 麒麟戦隊アミノンジャー(青森県):2011/01/17(月) 20:01:14.87 ID:InOwghiF0
>>189
VAIO Z
191 ミルミルファミリー(東京都):2011/01/17(月) 20:15:59.70 ID:39Ltocu50
今WOOOのプラズマ使ってるんだけど映りこみが気になる
でも最近の液晶って全部グレアパネルだけど、映りこみ抑えられてる奴ってないのか
192 みんくる(東京都):2011/01/17(月) 20:20:22.45 ID:/Oa62nVB0
ノングレアは精細感が薄らぐとのことで一般消費者が汚いとかはっきりしないとかいうからなあ
193 星ベソパパ(東京都):2011/01/17(月) 20:24:12.10 ID:MQceiv6B0
もうグレアしか選択肢なくなってきてるもんな・・・
194 V V-OYA-G(長屋):2011/01/17(月) 20:24:27.44 ID:i2SxAs570
>>10
そうしないと売れないからな・・・・
195 ロッチー(東京都):2011/01/17(月) 20:24:37.75 ID:NfZ05bQY0
>>158
レグザの37型ZS1だと大手量販店でも9万切っていたわ
店のポイント10パーから15パーとか付く
196 ミルミルファミリー(東京都):2011/01/17(月) 20:28:35.87 ID:39Ltocu50
うーんやっぱ無理か
グレアの買うしかないのか…一時期パナが映りこみ抑えてる奴出してたけど
あれぐらいのでいいんだよー
197 星ベソパパ(東京都):2011/01/17(月) 20:29:48.40 ID:MQceiv6B0
ソニーのでハーフグレアがなかったっけか?
198 ミルミルファミリー(東京都):2011/01/17(月) 20:34:17.64 ID:39Ltocu50
>>197
KDL-40EX500がどうやらハーフグレアらしい
ちっとこれ候補に入れてみるわ
199 ミルミルファミリー(東京都):2011/01/17(月) 20:37:50.10 ID:39Ltocu50
AQUOSもグレアみたいだけどAQUOSはちょっとなぁ…
200 パスカル(岐阜県):2011/01/17(月) 20:41:21.03 ID:4JFjcfYp0
グレアのテレビ買ってノングレアにしてくれるパネル買えばいいじゃない
こういうの
http://kakaku.com/pc/ss_0001_0111/0005/ma_30099/S0000450507/
201 さくらパンダ(神奈川県):2011/01/17(月) 20:41:23.81 ID:aDDcXaBA0
>>199
AQUOSの新しいのはハーフグレアかノングレアばかりだけど
202 ミルミルファミリー(東京都):2011/01/17(月) 20:43:45.17 ID:39Ltocu50
>>200
なんかしょぼそうだ

>>201
AQUOSは部屋にあったらなんか恥ずかしい
実家とかにありそう
203 星ベソパパ(東京都):2011/01/17(月) 20:47:56.18 ID:MQceiv6B0
>>200
こういうのっていいのか?乱反射させてるんだろうけど像に影響しそうなのが
204 PAO(dion軍):2011/01/17(月) 21:30:17.07 ID:xqzPbdLY0
一人暮らしにはどれぐらいの大きさがいいんだ?
32インチとそれ以上で悩むぞ

さすがに40まではいいかなと
205 キタッピー(山梨県):2011/01/17(月) 21:31:24.14 ID:EYoxaLLL0
>>200
評価悪くてワロタ
206 レイミーととお太(dion軍):2011/01/17(月) 21:33:57.97 ID:4omZtoVYP
ν速でいつだったか「エコポイント=円天」とかいうスレが立ってた気がするんだけど
207 とれねこ(東京都):2011/01/17(月) 21:35:10.62 ID:LnECpUPF0
アナログ停波は二年後
208 マーシャルくん(三重県):2011/01/17(月) 21:43:53.57 ID:fj16Zcex0
>>204
画面の縦の長さx3くらいが最適な視聴距離らしいから
その距離が確保できる限界のサイズを選べばいいんじゃまいか
209 PAO(dion軍):2011/01/17(月) 21:49:17.53 ID:xqzPbdLY0
>>208
いいこと教えてくれてありがとう
210 女の子(関西地方):2011/01/17(月) 21:51:06.31 ID:QG/z88LM0
32型44000円、エコポ1.5kで実質3万未満で買ったんだが、今はもっと安いのかね?
211 ルミ姉(catv?):2011/01/17(月) 21:58:02.87 ID:TiWRPONo0
4倍速モデルも値下がったなあ。2月狙ってみるか
212 カーネル・サンダース(大阪府):2011/01/17(月) 22:05:34.11 ID:Ufaz5M0n0
ゲーム用に42z1買ったけど画面デカすぎ
22型くらいのレグザ欲しい
213 黄色いゾウ(東京都):2011/01/17(月) 22:16:14.50 ID:ArvwclrD0
>>212
22RE1を11月末に39800円で買ったけど
帰りに近所のリサイクルショップ見たら32A1が46800円だった。
7000円ならこっちだったショック。
214 たらこキューピー(熊本県):2011/01/17(月) 22:40:56.67 ID:fO0Yk5so0
>>212
ゲーム用には大きすぎて落ち着かないだろうな
慣れたら慣れたでこれから先42以上を買い続けなければいけなくなる
215 レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 22:48:10.66 ID:O9IzCMPKP
REは録画できるからかなり便利だろ
216 ペンギンのダグ(栃木県):2011/01/17(月) 22:50:47.53 ID:g6ALgFpH0
NHKを受信できないテレビを発売してください
217 マーシャルくん(三重県):2011/01/17(月) 23:58:46.21 ID:fj16Zcex0
関連
LEDテレビって何がいいの? CCFLの方がバックライト制御も出来てきれいだと思うんだけど
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295250761/
218 らぴっどくん(関西地方):2011/01/18(火) 01:27:32.80 ID:0pTVB7QF0
37型でおすすめおしえろよ
219 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 04:22:54.63 ID:rzSbBxgfP
在庫抱えて投げ売り状態でも売れてないのか。テレビ自体が終了だな。
220 み子ちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 04:26:44.17 ID:yJTq8WIlP
今更アナログチューナー付きを買うのは少し抵抗がある。
180日後にはリモコンの放送切り替えボタンのアナログが全くの無駄になるだろ?
221 レインボーファミリー(千葉県):2011/01/18(火) 04:35:27.15 ID:Bszn3K1x0
ここから→エコポイント無し→停波
とくるわけだけどどこが買い時なのかね。停波後数ヶ月は切羽詰まった奴らの需要で高値な気がする
エコポイント手続きめんどくさかったし、無くなってから安くなるならそれでいいんだけどな
222 BMK-MEN(秋田県):2011/01/18(火) 06:57:09.93 ID:zguI0TeF0
7月に入れば放っといても売れるから強気の価格設定になるんじゃなかろうか
5月後半あたりが買い時かなと勝手に推測
223 み子ちゃん(広島県):2011/01/18(火) 07:00:36.28 ID:MJCBXNlIP
40インチのフルHDが4万円台かよ
パソコンモニタに買おうかな
224 シャリシャリ君(山形県):2011/01/18(火) 07:16:40.39 ID:1dNyhUV70
>>221
一番近い買い時は3月と思ってたが、物が無くなりそう
225 どんぎつね(catv?):2011/01/18(火) 07:20:25.42 ID:DhiXAKlJQ
自室のHDブラウン管が年末にぶっこわれて3週間以上経過したがどうでもよくなったわ。
ストックもあるけど出す気になんね。

デジカメ最終調整や閲覧用にサービスモードのような感覚でモニター側で
調整できるので発色がまともなのなんかない?
4Kモニターとかネタ的なものでなくて予算10万くらいで。
動画込みだとTVのほうが上だろうけど各種補正系が入ってるような気がして難しい。
226 緑山タイガ(神奈川県):2011/01/18(火) 07:42:52.82 ID:wctqErWt0
6年前ぐらいに19型を17万で買った
227 ピアッキー(東京都):2011/01/18(火) 11:12:38.41 ID:bWLT+9E70
>>226
1インチ1万って言う時代があったもんね…
228 MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 11:14:53.19 ID:usiGBaux0
そりゃ新製品の出るスピードが半端ないんだから下がるだろ
ぶっちゃけ政府の購買促進制度なんて最初からいらんて
229 かわさきノルフィン(東京都):2011/01/18(火) 11:21:58.96 ID:78Lg4iMn0
>>218
L37-ZP05
230 MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 11:22:17.37 ID:usiGBaux0
>>218
37インチ限定だとレグザのZシリーズとかしか選択肢がないと思うが
231 かわさきノルフィン(東京都):2011/01/18(火) 11:23:25.81 ID:78Lg4iMn0
>>225
LCD-2690iだっけ?NECの一応プロユース対応WUXGAモニタ
232 ヒッキー(大阪府):2011/01/18(火) 11:25:13.46 ID:/m9VBWGz0
REGZAのZ1買うとしたら
HDDレコーダー(RD-X8)持ってるけど
転送してディスクに書きだしできるようになるぐらいで
Z1買うメリットってあまりない?
233 MILMOくん(福岡県):2011/01/18(火) 11:27:20.22 ID:usiGBaux0
>>232
ない
234 リボンちゃん(福島県):2011/01/18(火) 11:30:44.92 ID:JeDbfIbU0
>>232
42Z9000とX9だけど
見て消す見て消すの繰り返しならレコ不要になるほど圧倒的に楽だよ
235 マコちゃん(東京都):2011/01/18(火) 11:42:40.39 ID:NKKMRQ280
21型ブラウン管が限界で11月に32A1買ったけど6畳には充分だわ
エコポイントとリサイクルポイント引いたら23k、今はもうこの値段じゃ買えないだろ
236 Qoo(秋田県):2011/01/18(火) 11:45:03.91 ID:kerUkYJM0
レグザってネットだけではやたら人気だけどなんで?工作なの?

家電版でレグザのA1とかZ1やたら勧められたけど、結局店で印象の良かったEX700買ったわ。
「ゲームやるならレグザ以外ありえない。他のは遅延が酷い」みたいなこと言われてたけど、店員に言ったら
「遅延の点ではsonyと東芝に違いはないですね。」とか苦笑いされながら言われたぞ。
237 み子ちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 11:47:23.40 ID:g6f7w2z8P BE:137088735-PLT(20000)

3DブラビアHX800買った。
LED、4倍速、DLNA、3D搭載で同じ価格帯の他メーカーと比べて圧倒的すぎる。
レグザ()笑
238 ヒーヒーおばあちゃん(東日本):2011/01/18(火) 11:52:53.72 ID:4yZSp1+d0
2月末が一番安くなるんじゃね
来年度になったらまた高くなるでしょ
今のモデル買うなら2月にして新モデル欲しいなら9月に買えばいいよ
239 ケロちゃん(中国地方):2011/01/18(火) 11:53:13.77 ID:HUzKcqTd0

自分の最高
240 ピカちゃん(三重県):2011/01/18(火) 11:59:36.07 ID:01k+A5TJ0
ゲームもしなくて録画機能も要らなければわざわざREGZAを選ぶ必要なんて無い
情強ならPT2とか持ってるだろうし
PC経由でDLNAから見ればいい
241 ほっくー(神奈川県):2011/01/18(火) 12:05:47.80 ID:oHd3YU/B0
今年になってから古いTVを処分しないとエコポイントは貰えないんじゃなかった?
2ヶ月前の半値だし
242 ピカちゃん(三重県):2011/01/18(火) 12:12:39.02 ID:01k+A5TJ0
そう小さいテレビだとリサイクル費用のことを考えるとあまりうま味が無くなった
243 ほっくー(神奈川県):2011/01/18(火) 12:17:33.99 ID:oHd3YU/B0
42インチ以上のTVなんか電気代の無駄だと思う
発熱量も半端じゃないし
244 ピカちゃん(三重県):2011/01/18(火) 12:26:10.09 ID:01k+A5TJ0
プラズマならそうかも知れんが液晶はそうでもないと思うよ
自分が以前使っていた32インチのHDブラウン管と52インチのブラビアがだいたい一緒くらいの消費電力だし
245 おばこ娘(東京都):2011/01/18(火) 12:27:41.44 ID:Z/FRtQUL0
PS3+トルネ+モニターが最強じゃって聞いた
246 ハミュー(福井県):2011/01/18(火) 12:37:19.44 ID:edBAzWtd0
32型のREGZA-ZS1がどこにいっても在庫がない件
247 ほっくー(神奈川県):2011/01/18(火) 12:40:57.75 ID:oHd3YU/B0
今の液晶ってドット欠けが見当たらなくなったな
248 ドナルド・マクドナルド(大阪府):2011/01/18(火) 12:41:57.05 ID:51O/16s60
>>214
結局22型のCRTに360つないで遊んでるよ
残像も遅延もなくて快適
249 ピョンちゃん(愛知県):2011/01/18(火) 13:11:37.03 ID:m03BDTfr0
まだ待ちだな
250 いくえちゃん(岡山県):2011/01/18(火) 13:13:56.02 ID:U4lugocy0
おぉ・・・
俺は2005年に、32型V1000ブラビアを32万円で購入したというのに・・・^^;
HDMIついてなくて使いものにならんからウッパラッテレグザにしてHDDつないで録画してる^^
超快適ーw
251 いくえちゃん(岡山県):2011/01/18(火) 13:14:28.60 ID:U4lugocy0
>>2
マジックインキで塗りつぶす。
252 麒麟戦隊アミノンジャー(愛知県):2011/01/18(火) 13:19:43.42 ID:bzN/297B0
面白いほど安くなってきたなあ
今じゃ3D付きのでも買えるわ
253 星ベソパパ(中部地方):2011/01/18(火) 14:19:06.62 ID:aoMtGl910
ビエラTH32LX70が壊れたので修理の問い合わせしたら2万5千かかると言われた。
当時15万したのにいまじゃ5万で新しいのを買えるんだよな。
買い換えるべきか・・・
254 マーキュリー(山形県):2011/01/18(火) 14:26:03.14 ID:47KcXHqv0
>>253
俺なら買い替えだな
愛着があるとか、年会費とか面倒でなければ、ヤマダのあんしんに加入
255 星ベソパパ(中部地方):2011/01/18(火) 14:33:35.29 ID:aoMtGl910
>>254
ディーガとのビエラリンク連動ができなくなるけど
評判のいいレグザにしようかなあ。
256 かわさきノルフィン(東京都):2011/01/18(火) 14:39:58.65 ID:78Lg4iMn0
>>255
IPSα使っていたなら他のパネル行くと暫く違和感取れないぞ
257 ちゅーピー(熊本県):2011/01/18(火) 14:48:30.39 ID:LCQid10u0
>>253
修理見積もりした?
258 星ベソパパ(中部地方):2011/01/18(火) 14:48:43.16 ID:aoMtGl910
>>256
まあ倍速がなかったころなので最近の機種だとどこのメーカーでも残像とか改善されていて
トータルでは良いと思います。

・ビエラに不満な点
ビエラ(LX70)はEPGが余計な広告のせいか重いので不満だった。
4年で壊れたのでパナにするのが怖い。

・不安な点
ラックシアターとレコーダーがパナ製なので他メーカーにして操作が煩しくならないか不安。
259 星ベソパパ(中部地方):2011/01/18(火) 14:51:34.08 ID:aoMtGl910
>>257
電話でパナソニックテクニカルサービスに問い合せて症状を言ったところ、
原因が特定できず交換部品が電源だけとはいいきれないので
実際に来てもらわないと料金はわからないけど
概算で出張料・技術料だけでなく部品代もあわせて2万〜2万5千くらいはかかると言われた。
260 ペンギンのダグ(長屋):2011/01/18(火) 14:53:59.54 ID:jHb/VUUa0
ソニーのインターネットTVとかスマートテレビが気になって
液晶テレビを買うか悩む・・・
261 ちゅーピー(熊本県):2011/01/18(火) 14:54:14.81 ID:LCQid10u0
ハーフだけどIPSαなので修理してもいいかも
また微妙な時期に壊れたね・・・

症状はランプ点滅だったりして?
262 ほっくー(神奈川県):2011/01/18(火) 14:57:23.14 ID:oHd3YU/B0
>>259
オクに出して
昔の奴は消費電力が高いし買い替えも蟻じゃね?


稼働時間はどのくらいだったの?1日辺りとか
263 イヨクマン(dion軍):2011/01/18(火) 14:57:33.97 ID:R5NNTdTy0
2月前半までが勝負かな

あまり遅くなると4月に向けて値上がりが考えられる
7月以降は値上がりするとみた

つまり今がエコポイント終了後の唯一の谷か
264 星ベソパパ(中部地方):2011/01/18(火) 14:58:31.02 ID:aoMtGl910
>>261
点滅です。テレビ視聴中に急に何も映らなくなり電源とデータ取得ランプが交互に点滅します。
ところが回数が数回だったり20回超えたり不定です。
ときどき故障すると主電源を完全に止めても数時間は同じ症状がでるのに
症状がでないときは数日普通に使えます。

最近では画面が写っても時々音声が聞こえない事もあり
状況が悪化しています。
265 ちゅーピー(熊本県):2011/01/18(火) 15:07:35.03 ID:LCQid10u0
確かにオクに出すって手もあるね
ジャンクでも液晶割れじゃなかったら結構良い値段が付く

>>264
やっぱりね
まあ電源で間違いないと思うけど私も断言はできません

266 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 15:07:55.02 ID:effNZEzxP
> ときどき故障すると主電源を完全に止めても数時間は同じ症状がでるのに
> 症状がでないときは数日普通に使えます。

室温が影響してるとかありそう
267 み子ちゃん(dion軍):2011/01/18(火) 15:13:15.65 ID:rzSbBxgfP
その前にアナログは最低5年延期するから大丈夫だよ。
マスコミはお決まりの詐欺普及率出してるだけで、台数ではまだ30%も普及してない。病院、観光、公共施設見渡してみろ。家庭だって数台全部をデジタルに出来るわけない。アナログ停波なんてまず無理。
268 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 15:18:03.01 ID:effNZEzxP
>>267
いつまでにアナログ延長発表するか教えて
269 イヨクマン(dion軍):2011/01/18(火) 15:20:28.61 ID:R5NNTdTy0
5年だと機器も進歩も値段の低下も相当あるだろうから
延期だとまじでありがたいのだが、
それは多分ギリギリになってしか決定・発表されない気がする
270 こんせんくん(宮城県):2011/01/18(火) 15:22:24.01 ID:vc+WZDSG0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtMi1Aww.jpg

まだ使ってるのは少ないだろう
271 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 15:24:00.46 ID:effNZEzxP
mmbi、携帯マルチメディア放送を運営する子会社設立
−ジャパン・モバイルキャスティング。基地局配備へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419830.html

マルチメディア放送(mmbi)は11日、地上アナログ停波後のVHF-HIGH帯を用いた、
携帯端末向けマルチメディア放送の受託国内放送事業を運営する子会社として、
株式会社ジャパン・モバイルキャスティングを設立した。
272 ねるね(福島県):2011/01/18(火) 15:48:54.75 ID:Zqk9ZhHq0
店舗で実際に見てきたが
42ZS1
42Z1S
40HX800
このあたりが綺麗な写りだったな
273 ホックン(大阪府):2011/01/18(火) 15:51:20.36 ID:HsPV3nHm0 BE:219341546-PLT(20000)

>>272
HX800の4倍速はいいもんだぞ。絵がヌルヌル動く。
274 かわさきノルフィン(東京都):2011/01/18(火) 15:54:44.28 ID:78Lg4iMn0
俺はZP05押し
275 ロッチー(青森県):2011/01/18(火) 16:18:39.99 ID:mHB0AFIk0
初売りでTV買い換えようと思ったが、大混雑・大渋滞でめんどくさくなって
買わなかった。慌てて買わなくて正解かな?

そういや、家電屋にグラスレス3Dのやつあったから見てきたが、正直3Dに
見えなかった。普通の表示だったんだろうか?あと田舎なのにセルレグザ展示
してあったが、買う人いないだろって思いながら見てきた。
276 ニックン(愛媛県):2011/01/18(火) 16:49:57.45 ID:1K1NmTH10
キッチリ停波してもらってゲーム、PC用モニタに一つ欲しいんだけどな
TVなんてもう5年は見てないけど困ったことが一度もねえや
277 コン太くん(東京都):2011/01/18(火) 16:51:33.10 ID:mFA8r+xu0
32型D4ブラウン管TVに地デジWチューナーのBDを繋げて見てる
3月までにフルハイビジョンの液晶TVに買い換えるか迷ってるんだが
多分画質は今のHDブラウン管TVの方が良いんだろうから踏ん切りがつかない
278 ココロンちゃん(山形県):2011/01/18(火) 16:59:44.35 ID:uyEzEVA70
>>277
レコで足りてるなら買い換える必要ないだろ
俺はPCや鯖をHDMIで出力したくて、薄型にした
279 ニッパー(神奈川県):2011/01/18(火) 17:01:36.37 ID:UtYHeWpY0
アクオス買ったら遅延酷すぎてゲームできなくなった
280 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/01/18(火) 17:06:43.21 ID:V7pBqmEg0
>>277
ぶっちゃけ2013頃の有機ELの32〜40"くらいのを狙って待つという手もあるぞ
281 ミルーノ(東京都):2011/01/18(火) 17:08:18.58 ID:FC22FqUa0
HX800て映りこみどうなの?
282 コン太くん(東京都):2011/01/18(火) 17:15:32.63 ID:mFA8r+xu0
>>278
画質に不満はないが、サイズがねw
液晶にしたらずいぶんスッキリするかなと思ってる

気持ち的にはFEDやSED待ちだったんだけどね
283 ラビディー(岩手県):2011/01/18(火) 17:22:18.73 ID:2NiLpBOY0
ソニーの古いトリニトロン管からビエラに買い換えたんだが
残像かなりキツイな。初期のゲームボーイみたいだ
284 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/01/18(火) 17:22:33.61 ID:V7pBqmEg0
>>282
FEDは来年末くらいらしいが、200万とかするらしいからなぁ
285 パーシちゃん(東日本):2011/01/18(火) 17:23:35.99 ID:QTWzUcs/0
>>284
手が届くまでは5年以上かかりそうだな。
286 とこちゃん(山形県):2011/01/18(火) 17:33:09.43 ID:7GlzT8ze0
>>282
圧迫感がなくなる位で、結局場所はとるんじゃないか?
40以上にしたくなりそうだし

俺はPS2用にブラウン管を脇に置いたからスペースはなくなったw
287 ホックン(大阪府):2011/01/18(火) 18:41:59.28 ID:HsPV3nHm0 BE:292455348-PLT(20000)

>>281
映り込みは気にならない。それよりも画面下の銀のラインが光反射するほうが気になる
288 かわさきノルフィン(東京都):2011/01/18(火) 19:22:35.46 ID:78Lg4iMn0
FEDはTVとしては出てこないぞ
マスモニなどの業務用モニタだからな
289 総理大臣ナゾーラ(神奈川県):2011/01/18(火) 19:33:38.92 ID:V7pBqmEg0
>>288
試験ラインでの量産は確立したらしいね
年内にパネル出荷、製品(マスモニやスタジオモニタ)としては来年から販売出来るのかしら?
しょっぱから20"らしいし
290 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 20:14:50.06 ID:rmXqXy76P
レグザのA8000シリーズってゲームやるのにちょうどいいって本当?
291 ゆうさく(神奈川県):2011/01/18(火) 20:19:14.95 ID:1f1FXcm10
22型で安いのないか?
292 マー坊(新潟県):2011/01/18(火) 20:21:29.05 ID:2W9GYsjF0
11月半ばに買ったんだけど、エコポイントの申請っていまからでもOK?
293 あゆむくん(東日本):2011/01/18(火) 20:22:57.05 ID:sYy7OAQu0
ゲームやるだけなら三菱の3万くらいのモニタで十分だろ
無理してテレビ買う必要ねえよ
294 サンコちゃん(大阪府):2011/01/18(火) 20:25:07.45 ID:ReYi40CG0
らんこうげであってるよな、良かった。俺が間違えて覚えてるのかと
295 み子ちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 20:27:20.85 ID:/E1RpjzjP
EX500を10月に69000円で買ったが・・・

23000ポインヨついたとは言え、まさかここまで安くなるとはなw
296 怪獣君(山形県):2011/01/18(火) 20:29:49.74 ID:0oLf++ld0
>>295
それ、いい値段で買ってんじゃん
何か不満なの?
297 エンゼル(静岡県):2011/01/18(火) 20:33:12.35 ID:IvABTIY+0
テレビも欲しいけどテレビを置く台ってどうしてるか教えてエロイひと
32インチくらいの幅の木製の台に乗せようと思ってるんだけど
今は液晶で軽いから問題ないよね
298 スージー(チベット自治区):2011/01/18(火) 20:41:14.99 ID:rmXqXy76P
>>293
Wiiがやりたいんだよ
アップスキャンコンバータ買ったら値段に大差ないだろ
299 み子ちゃん(チベット自治区):2011/01/18(火) 20:43:35.64 ID:/E1RpjzjP
>>296
もう少し安くなれば実質10月と変わらん。
エコポイントでクヲカードもらったが、
あまり使う機会がない・・・
他のにすりゃよかったw
300 じゅうじゅう(秋田県):2011/01/18(火) 23:02:21.66 ID:Vo9sgwbC0
11月頭にエコポイント申請(ポイント化するだけ)したのにネットで確認すると未だに審査中www
役人仕事しろマジで。
301 ペプシマン(秋田県):2011/01/19(水) 02:04:16.09 ID:fwJ1r5Pj0
ネット上でのレグザ人気が露骨過ぎて恐いんだけど。
302 せんたくやくん(兵庫県):2011/01/19(水) 05:37:25.33 ID:A+ldHlo50
レグザ以外にも外付けHDD録画できるの出てきたから
そのうち他メーカーの下位機種も標準装備になってくるんじゃね
3Dもいらんけど標準装備になりそうだし、メガネ無し販促でくれるとか

アナログ汚いから延長しなくてもいいよ
もう十分安いから欲しいときに欲しい機種買えばいいんじゃね
303 パーシちゃん(東京都):2011/01/19(水) 10:32:25.14 ID:xe9Wb2lX0
HDD録画っていうか見て消しならWoooが最強だぞ
HDDを増やすのはレグザよりコストかかるが、録画した機種縛りはないからな
304 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 10:34:34.50 ID:773aWUPf0
P46G2を12月納品で15万で買ったがもう12万になっててワロタ
クソが
305 デ・ジ・キャラット(山形県):2011/01/19(水) 10:39:06.85 ID:8mfc5kDW0
>>304
wwwwww
それだと、完全に買い方としては失敗だねw
306 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/19(水) 10:41:59.73 ID:/iro08Pz0
十分安いと思ったので、ポイント換算2万で20型買った。
ポイント抜きで同額じゃメーカーも店も取り分なさすぎだろ
307 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 10:42:31.92 ID:773aWUPf0
エコポイント分より安くならないって言ってた奴出て来いよマジで
氏ねカス
308 フライング・ドッグ(京都府):2011/01/19(水) 10:53:51.03 ID:MXU9NX6r0
Wal-Martも光電管からLEDにアップグレードした分
値上がりしてるね
309 デ・ジ・キャラット(山形県):2011/01/19(水) 10:54:59.48 ID:8mfc5kDW0
>>307
低価格液晶TVスレにいけばいっぱいいるよw
310 み子ちゃん(東京都):2011/01/19(水) 10:57:15.52 ID:OOXFYC/u0
たしかに考えてみれば品薄になるような商材でもないから
値が下がるのは当たり前っちゃあ当たり前か

煽って売るのは小売の通常どおりの販売方法だしってことかな?
311 赤太郎(北海道):2011/01/19(水) 10:58:45.17 ID:gBMOlG/B0
もうブラウン管よりも十分安いよね
312 でんこちゃん(三重県):2011/01/19(水) 11:00:00.17 ID:LbVky1e90
G2なんて中途半端な機種買うなよ
VT2買っときゃいいのに
313 あどかちゃん(長屋):2011/01/19(水) 11:03:45.15 ID:Uu6f1NU50
エコポイント分さがらないってのは、32インチ以下のサイズじゃないか
46インチ買うような金持ちは、ちょっとの値下がりなんて気にスンナよ
314 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 11:04:12.00 ID:773aWUPf0
>>309
まあ実を言うと価格comの最安値から両方エコポ込みで2000円くらいしか変わらんかったわ
46HX800もほとんど下がってないな
レグザは知らん
315 さいにち君(香川県):2011/01/19(水) 11:05:21.26 ID:zzTlq/CZ0
プラズマとLED液晶どっちが得なん?
316 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 11:12:36.41 ID:773aWUPf0
>>312
3D機能とかいらんだろ
317 でんこちゃん(三重県):2011/01/19(水) 11:15:39.63 ID:LbVky1e90
>>315
何に対して得なのか分からんが
電気代なら液晶
本体ならプラズマ
318 星ベソママ(福井県):2011/01/19(水) 11:17:17.42 ID:bebApwGS0
ヤマ○電機で40型VIERAが40000円で売っててワロタ
319 さいにち君(香川県):2011/01/19(水) 11:18:50.85 ID:zzTlq/CZ0
>>317
すまん。画質に対するコストパフォーマンスでという意味ででした。
価格comで見てきたけど確かに安くなってるな。
春に引越しする予定だからそのタイミングで買おうと思ってたけど今欲しいぞ
320 アフラックダック(dion軍):2011/01/19(水) 11:22:05.47 ID:psAu1vSN0
エコポイントは図書カードで申請したんだけれど、これって普通にポストに投函されるの?
それとも宅配便みたいな感じ?
321 サニーくん(東京都):2011/01/19(水) 11:26:30.16 ID:lcrYgYMJ0
すげー金損した気分・・・
322 キリンレモンくん(宮城県):2011/01/19(水) 11:27:26.73 ID:bIAIHWbp0
もっと安くならないかな

でもアナログ放送廃止の時には値段が上がりそう
323 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 11:28:12.00 ID:773aWUPf0
>>320
商品券は佐川の貴重品扱いで来た
図書カードならポスト投函かも
324 みんくる(dion軍):2011/01/19(水) 11:29:08.43 ID:adasmYJ+0
>>320
ガチムチな佐川のお兄さんが届けてくれる
325 ぼうや(西日本):2011/01/19(水) 11:31:06.86 ID:HOJI1k250
我が家に来たテレビは今だと7000円安くなってるけど、
貰えるエコポは26000から11000になっとる
326 ぶんちゃん(福島県):2011/01/19(水) 11:31:14.66 ID:KOcXI2yi0
いまほしいなって思ってる液晶テレビは変わらず高いままなんだけど
327 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 11:36:52.47 ID:773aWUPf0
アナログ停波後に新モデル出るから型落ちになれば下がるだろ
その時まで在庫あればだが
328 ミスターJ(広島県):2011/01/19(水) 11:37:28.55 ID:/h3eoyf/0
エコポイントとは何だったのか?
329 コロちゃん(中国地方):2011/01/19(水) 11:39:35.47 ID:Gi61oPIp0

差し引き損してない俺達
330 ペーパー・ドギー(catv?):2011/01/19(水) 11:43:28.80 ID:oVRxlXY80
買ってないし買う予定も無いから損も得も関係ないや(´・ω・`)
331 ことみちゃん(catv?):2011/01/19(水) 11:48:20.41 ID:QbfG5aB/0
カイタイトキガ
332 MONOKO(三重県):2011/01/19(水) 12:56:46.40 ID:b+f29bsx0
>>320
図書カードは佐川急便セーフティーサービス
長形3号より1センチ短い、微妙に規格外の封筒で届く
333 リッキー(三重県):2011/01/19(水) 13:30:01.53 ID:ITXJaFX20
結局、エコポの予算は、余るだろうな。
一体11月の駆け込みは、なんだったんだ?
334 マップチュ(静岡県):2011/01/19(水) 13:37:55.70 ID:XRXPq5JT0
アマゾンのギフト券たまってるから、アマゾンで買えるお勧めテレビを教えろ
335 キャティ(兵庫県):2011/01/19(水) 13:54:01.78 ID:ZIQsOKMX0
ハーフとフルって全然違う?買い換えたほうがいい?
336 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 13:57:56.65 ID:773aWUPf0
>>332
クレジットカードのポイントで15,000円分の図書カードと交換したがポストに入ってたわ
クソ会社だな
337 やまじシスターズ(北海道):2011/01/19(水) 14:09:08.53 ID:kVQVc26tP
1月3日〜7日くらいまで急落して
今は落ち着いたフリして少し上げてるな
勝負はこれからだろ
338 BMK-MEN(熊本県):2011/01/19(水) 14:21:14.44 ID:26FW2k7a0
>>337
価格が下落してる旧型は安い店から売れて行く
もう分かるよね
339 みんくる(dion軍):2011/01/19(水) 14:24:53.74 ID:adasmYJ+0
>>335
全然違う。

コスパ最強とか言って、32型ハーフで満足している情弱が多いが
あいつら目が腐ってる。
340 レイミーととお太(関西地方):2011/01/19(水) 14:31:33.33 ID:G8fdlENn0
地デジ化云々終わってる今年の年末辺りはもっと下がるだろうな。
341 ニッパー(青森県):2011/01/19(水) 14:32:06.93 ID:ZXSWVDNh0
ギリギリまでアナログでがんばるつもりだったが、居間のTVにチューナーつけたら、
自分の部屋のTVがアナログじゃ我慢できなくなった。PCにPT2は付けてあるんだけどさ。
342 あゆむくん(愛知県):2011/01/19(水) 14:34:23.96 ID:6mDetei00
教えてくれ
HDでPC入力のあるテレビってモニタ代わりにしたら違う解像度でPCゲームフル画面いけるの?
ブラビアの何とかEX500を検討してるんだけどさ
343 メガネ福助(群馬県):2011/01/19(水) 14:35:38.68 ID:ng7BUT0Z0
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/25(水) 10:17:09.96 ID:hXX0qvAWP [2/2]
>>7
そりゃ駆け込み需要みこして値段上がることもあるだろ
狙い目はその直後
在庫過多による値下げ競争が始まる
確実ニダ

来年だからな俺が言ったこと覚えとけよ
344 赤太郎(北海道):2011/01/19(水) 14:37:23.98 ID:gBMOlG/B0
>>342
出来る
345 あゆむくん(愛知県):2011/01/19(水) 14:44:25.83 ID:6mDetei00
>>344
ありがとう、通販で買うわ
346 さかサイくん(catv?):2011/01/19(水) 14:50:07.38 ID:aW3JeL1m0
69000円で40インチのアクオスAE7買ったけど、ブラビアEX500にしときゃ良かったかなと思ってる
347 マックス犬(大阪府):2011/01/19(水) 14:51:36.73 ID:OsPyM2HX0
大手家電量販店で32型が3万円台になるのっていつですか?
価格.comとか怪しげな店でしか販売してないから買えない
348 ハーディア(広島県):2011/01/19(水) 14:56:38.86 ID:f54USxfg0
テレビはいらない
高画質録画機能がほしい
PCでみたいから
349 ちかぴぃ(神奈川県):2011/01/19(水) 14:59:42.19 ID:x+0fN/op0
>>348
つ PT2
350 パム、パル(大阪府):2011/01/19(水) 15:07:03.19 ID:8nBpvgxn0
52型欲しいんだが、何を買えば幸せになれる?3Dはいらん。
351 イチゴロー(中国地方):2011/01/19(水) 15:08:16.91 ID:2v/ijmUl0
エコポイント制度改正後の売筋薄型TVは? TOP10
http://samsonmonji.seesaa.net/article/181351464.html
352 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 15:08:26.86 ID:773aWUPf0
今は時期が悪い
秋の新モデルまで待て
353 ナカヤマくん(新潟県):2011/01/19(水) 15:12:20.67 ID:ws4nR1mE0
俺、電気屋だけど正直言って
「一ヶ月も待てばエコポイント分差し引いてももっと安く買える様になるのに」
って思ってた
354 ニックン(チベット自治区):2011/01/19(水) 15:13:32.33 ID:nA/OyJF3P
それでエコポイント分引いても安いレベルまで落ちたの?
355 雷神くん(岩手県):2011/01/19(水) 15:14:07.07 ID:XsohWZUk0
>>335
ハーフとフルのどちらがいいかは、インチサイズと、TVとの視聴距離で判断できる
356 おおもりススム(関西地方):2011/01/19(水) 15:14:34.79 ID:zy+m1p0t0
TV用液晶をPC用途に使うことって出来るの?見にくかったりする?
357 ちかぴぃ(神奈川県):2011/01/19(水) 15:24:44.99 ID:x+0fN/op0
>>356
使い方による
AQUOSのASVパネルは正方カラーマトリックスじゃないので、文字が醜くなる傾向がある
あと高輝度、高コントラストの設定のまま文字を見ると疲れやすい

ちゃんと設定をして合った状態で使う分には問題はないよ

あとは、設置、利用ポジションね(疲れる体勢で使ってたら意味がない)
358 ニックン(catv?):2011/01/19(水) 15:47:52.43 ID:YY2tSQcsP
9月に10万でF5買ったが満足してるわ。もう一台欲しいが、同等の性能だとどの辺りを買えばいいんだ?
359 はやはや君(長野県):2011/01/19(水) 15:49:06.45 ID:98viHh9L0
価格コムの価格推移見ると下げ止まった様な感じだけど春にかけてもう一段下がるの?
360 マーシャルくん(山口県):2011/01/19(水) 15:55:40.88 ID:K4DB5YTV0
>>2
うちはデジタルって書いた紙を貼ってるよ。
361 ドナルド・マクドナルド(福岡県):2011/01/19(水) 16:39:52.10 ID:773aWUPf0
>>359
決算前だから確実に下がる
362 コロちゃん(中国地方):2011/01/19(水) 17:43:32.45 ID:Gi61oPIp0

ベスト電器の55000円分商品券で一体何を買えってゆうんだぁああああ
363 らじっと(山形県):2011/01/19(水) 17:49:03.28 ID:9fSjBWwn0
>>362
何でもいいだろ
近所のベスト小型店だと価格もアフターも糞すぎて買う気になれないけどな
364 やまじシスターズ(dion軍):2011/01/19(水) 17:54:13.26 ID:OKintaX4P
税金使わないで普及したいから、国もテレビマスコミもグルになって煽ってるだけだよ。
地デジが普及しなきゃ選挙で洗脳操作もできないし、有事に国民操作もできない。

TVなんて見てると馬鹿な国が続くだけだぞ。もうこのゴミクズシステムを国民が放棄しなきゃならない時代に入ってるんだよ。
365 エネモ(東京都):2011/01/19(水) 18:00:47.26 ID:Ab0uu7nq0
親父とカーチャンがエコポ半減前に急いで買ってきてしかも情弱御用達らしいアクオスでワロタw
絵に描いたような情弱すぎるだろw
366 OPEN小將(東京都):2011/01/19(水) 18:02:49.80 ID:NosHeOFs0
>>365
>情弱御用達らしいアクオス
自分で調べもせずに情弱認定とかwwwどっちが情弱だよwww
367 Qoo(新潟県):2011/01/19(水) 18:14:03.49 ID:qnxNNkXq0
グレアパネルには気をつけろ
部屋暗くしないと映り込み激しいぞ
368 レビット君(dion軍):2011/01/19(水) 18:18:48.94 ID:2X7AhueN0

で、LG買った日本人いるの?w
369 らじっと(長屋):2011/01/19(水) 18:20:16.59 ID:OYcaR+910
>>34
使い道が限定されるポイントより値引きされてたほうがいいよな
370 ちかぴぃ(神奈川県):2011/01/19(水) 18:28:06.86 ID:x+0fN/op0
>>368
あまり居ないみたいだね
ヨドバシの店員も「売れないねー」って言ってたし
PCモニターの方はかなり売れてるというのに

戦略間違えてるだろ

3万で40インチとか出せば情弱がバンバン買ってくれるのに
371 サン太郎(長屋):2011/01/19(水) 18:35:35.09 ID:84u5I5pS0
3年前に買ったAQUOSの42型あるけど
何か買い換えたくなっちゃうな
372 こうふくろうず(鹿児島県):2011/01/19(水) 18:36:24.11 ID:mBl1kkDC0
駆け込み需要とは何だったのか
373 パピラ(長屋):2011/01/19(水) 18:38:30.69 ID:ckfzgmHC0
駆け込み品不足ボッタ価格に比べれば安くなったってだけで
駆け込み前エコポ有りに比べると、まだまだ高いんだが
374 レオ(catv?):2011/01/19(水) 18:38:40.30 ID:anuSh3A50
エコぽに群がって年内に買っちゃった可哀想な人なんてヌー速に居るのか?
375 カールおじさん(広島県):2011/01/19(水) 18:43:19.21 ID:P2Mr7GsR0
http://kakaku.com/specsearch/2039/
5千円以下の携帯テレビ欲しいけど、受信感度がウンコなのしかなさそうだな
376 火ぐまのパッチョ(東日本):2011/01/19(水) 18:46:39.61 ID:M50UyCri0
40の日立の奴かおうかな、10万円くらい
部屋掃除してから買おうと思っててなかなか買えないw
377 ゆりも(関東・甲信越):2011/01/19(水) 19:12:19.03 ID:OKHFj71oO
3月にエコポ終了を煽り強気高値
6〜7月に地デジ完全移行を煽り強気高値


>>374
そして買い時を見誤る可哀相なお前に同情するよ
378 せんたくやくん(大阪府):2011/01/19(水) 19:16:06.80 ID:c0Kh1EZu0
>>377
つまり売れなくて安くなる4月5月と8月以降が買い時ですね
379 アニメ店長(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:29:04.57 ID:vL2VfxRJ0
次のヤマ場は3月の決算期&エコポイント終了と6月7月の地デジ切り替え前だから
慌ててこの時期に買う奴はアホ
380 パーシちゃん(東京都):2011/01/19(水) 19:40:28.33 ID:xe9Wb2lX0
>>378
残念、その時期はほとんど出荷してないので高いよ?
381 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 19:40:29.76 ID:wugwTq3PP
>>365で思い出したがいつもの赤枠アクオス中国って死んだの?
382 セイチャン(愛媛県):2011/01/19(水) 19:48:36.08 ID:rvBnk5yo0
んで結局の所ゲームPC用モニタにはどれ買えばいいんだよ
383 ちかぴぃ(神奈川県):2011/01/19(水) 19:52:23.82 ID:x+0fN/op0
384 MONOKO(三重県):2011/01/19(水) 20:26:37.55 ID:b+f29bsx0
>>375
感度なんてアンテナの大きさで決まるんだから
携帯機器には何も期待しちゃいけない
385 ベストくん(関西地方):2011/01/19(水) 20:29:06.41 ID:qygvymwO0
クーポンサイトで尼ギフト10万分集めてTV勝ってエコポイントに交換すれば
お金もらえてTVも手に入ったよ
('-^*)/
386 ほっくん(神奈川県):2011/01/19(水) 21:25:13.61 ID:1v9SNTqT0
今現在6畳間にTVが5台置いてあるわw
地震が着たら死んじゃうwwwwwwww
387 マウンちゃん(福島県):2011/01/19(水) 22:07:15.83 ID:ZcN5SK2a0
パネルの品質や描画性能で選ぶならどれがいいですか(40型)
388 ビタワンくん(長屋):2011/01/19(水) 22:14:46.70 ID:tOoeT6720
HX800かZ1だろJK
389 やまじシスターズ(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:15:14.28 ID:kVQVc26tP
>>380
?の使い方が間違ってるんだよカス
発音に使うんじゃねーぞオラ
390 ケンミン坊や(三重県):2011/01/19(水) 22:20:21.34 ID:wadntvkc0
液晶テレビに保護パネル付けてる?

http://www.youtube.com/watch?v=jIUUzmflyBQ
391 MONOKO(三重県)
えっ