もったいないの心はどこにいったのか 日本人が廃棄する食料、年間1380万トン
1 :
ばら子ちゃん(チベット自治区):
日本の環境負荷は世界平均の1.5倍 年間1380万tの食品廃棄物が主要因
日本の生活を支えるためには、地球が2.3個分必要になる──。WWF(世界自然保護基金)
ジャパンとNPO(非営利組織)のグローバル・フットプリント・ネットワークがまとめた
「エコロジカル・フットプリント・レポート 日本2009」でこんな結果が出た。
エコロジカル・フットプリントとは、資源の消費やCO2の排出など人間の生活が地球環境に
どれぐらい負荷を与えているかを測る指標。単位は「グローバル・ヘクタール(gha)」で
地球環境が本来持っている生産力や廃棄物の収容力に基づいて、その国の人間の生活に
必要なものを生産・廃棄するためにかかる面積で表す。
2006年の日本のエコロジカル・フットプリントは1人当たり4.1ghaで世界平均の1.5倍。
全世界が日本と同じ生活をした場合、地球2.3個分の土地面積が必要になるという。
フットプリントの67%を家計消費活動が占めており、大きな負荷をかけている。
家計消費活動の内訳を見ると、食料が36%で最も大きい。食べずに廃棄する量は年間1380万tに
達する。まずは廃棄量を減らすことが効果的だ。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110111/105626/?P=1
コンビニとスーパーと外食産業だろ廃棄出してるのは
日本全国のスーパーのあの山積みになってる食料が腐る前に全部売り切れるわけ無いだろ
…売り切れてるの?
3 :
ゆうさく(静岡県):2011/01/17(月) 01:22:56.13 ID:wRc2Ecnd0
賞味期限がはやすぎる
コンビ二のおにぎりとか1日とかだし
コンビニは最近売れ残り寸前のは値引きして売るようになったところが出てきた。廃棄するよりは儲かるとか。
経済大国(笑)
廃棄前に俺によこせ
7 :
ココロンちゃん(東京都):2011/01/17(月) 01:27:56.33 ID:CkV+RgfU0
デストロイアンドレボリューションでいってた
8 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 01:29:02.87 ID:w5db40Wh0
アメリカ様のほうが多いだろうな
某パンメーカーでバイトしてたけど、
不良品や切れ端とか大量にでてたな
あれだけあれば食い物で家がつくれる
10 :
レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 01:31:06.38 ID:kKe6IEnfP
コンビニとかスーパーの賞味期限切れ、バイトが食べても廃棄にカウントされるんでしょ?
12 :
ミドリちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 01:33:21.61 ID:XmHXMgKg0
これ冷凍して飢餓の国の人々に送ってやれよ
どうせ何でも喰うだろ
13 :
タヌキ(岐阜県):2011/01/17(月) 01:33:33.77 ID:8gYe2hq+0
スーパーに食材が多すぎる
ガランとした棚にぽつんぽつんとあって、あるのを買うくらいでちょうどいい
14 :
吉ギュー(千葉県):2011/01/17(月) 01:34:53.08 ID:7QF7CgdH0
環境問題より俺の生活が大事
コンビニやファミレス無くすくらいならガンガン環境汚染しろ
バイトに食わせたら良い
腹が減った
17 :
クロスキッドくん(岐阜県):2011/01/17(月) 01:35:43.05 ID:7zdkfsa/0
昔、肉まんが食いたくてコンビニ行ったら
蒸し器の中にモノがあるのに
店員が「消費期限がついさっき切れてしまいお売りできません」
って言ってきたが
構わんから売ってくれってダダこねたら
シブシブながら売ってくれた(値引きもしてくれた)
19 :
MILMOくん(兵庫県):2011/01/17(月) 01:36:29.48 ID:6TPGhbqT0
くれてやるから残飯取りに来い
1380万dつったら一人あたり100kgだよ
1日300c。うーん、そうなのかな。
21 :
レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 01:39:40.50 ID:9HRrvAsgP
自給率先進国中最低って言われてるけど、毎日大量に食品を廃棄してるし、毎日のようにダイエット番組が放送されるおかしな国
話は変わるが、ホッケ食ったときに骨と皮を捨てるのが勿体無くて食ってみたら普通にいけたからそれ以後食うようにしてるわ。
世界平均っていうのが大きな罠なんだろうな
G20の平均とか出してみろって
23 :
じゃが子ちゃん(catv?):2011/01/17(月) 01:41:04.74 ID:bqxGG9OT0
家畜の飼料とか畑の肥料にすればいいのに
食糧自給率って、飽食のうちどれくらいを国内で賄ってるか、で算出してるけど
「緊急時なので栄養素満たす程度の食事で済ませる」っていう前提で算出したら結構高いんじゃないかと思うよ
25 :
吉ギュー(千葉県):2011/01/17(月) 01:44:25.04 ID:7QF7CgdH0
>>21 一応経済大国なので、なんでも買えるんだよ
だから自給率低くても何も問題ない
26 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 01:44:30.97 ID:w5db40Wh0
>>12 送るのにいくらかかるんだよ
喰いに来いや
27 :
プリンスI世(catv?):2011/01/17(月) 01:44:39.24 ID:zShUs2dI0
消費期限が違うならその分値段下げろといいたい。特にコンビニ
28 :
みのりちゃん(長野県):2011/01/17(月) 01:45:17.57 ID:irWnKK0B0
日本は飲食店が多すぎ
それ以外の金儲けの方法を知らんのか?
29 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 01:45:44.12 ID:w5db40Wh0
>>21 魚の皮はうまいよね
シャケとかアジの皮よく食ってるわ
排泄物を瞬間で無臭固体肥料にする技術を開発して
チャラにしよう
31 :
プリンスI世(catv?):2011/01/17(月) 01:46:49.27 ID:zShUs2dI0
世界平均の算出方法を知りたい
魚の皮や内臓にはPCBとかダイオキシンとか蓄積しやすいって
何かで聞いてからはできるだけ喰わない様にしてる
34 :
ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/17(月) 01:48:39.11 ID:2uei/NuU0
つうか、これって俺らに言っても無駄だろ
飲食店が捨てまくってるだけでどうしようもない
企業向けな記事にしろよ
35 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 01:49:02.98 ID:w5db40Wh0
>>31 自分で焼くだろJK
塩ジャケを買って食る
焼く
皮を外し、身を茶漬けにする
皮をおかずに茶漬けをむさぼる
最強にうまい完成
キタ━━━━(゚∀゚)m9━━━━!!
>>34 日本じゃ客が強すぎるから
本日はもうそのメニューはオシマイです、なんて言いづらくて余計に用意しちゃうからな
出されたものを残さず全部食べる、のが美徳とされてる国は
少ないんじゃないの?
ただ逆に、野菜などでも形がゆがんでいると、商品にならず
廃棄されてるってことも日本の特徴だろう。
そういうのを引っくるめて、日本の廃棄食品は多い方なのか、
少ない方なのか。
38 :
みのりちゃん(長野県):2011/01/17(月) 01:51:46.47 ID:irWnKK0B0
日本は生食文化があるから廃棄が大量に出る
39 :
健太くん(北海道):2011/01/17(月) 01:52:00.52 ID:KamgaE5M0
一人当たり年100kgじゃん
1日にすりゃ300g、って結構多いな
40 :
プリンスI世(catv?):2011/01/17(月) 01:52:35.67 ID:zShUs2dI0
>>35 定食屋とかでな。それに家に魚焼くのないからどうすればいいのかわからん。フライパンじゃ焼けないよな?
廃棄する業者もいる以上廃棄はなくならないだろ
無駄に金払ってるんだから社会としては無駄じゃやないんじゃない?
42 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 01:56:20.41 ID:w5db40Wh0
43 :
きょろたん(京都府):2011/01/17(月) 01:57:19.59 ID:OrXnuKEv0
勿体無いよなほんと
44 :
ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/17(月) 01:57:58.17 ID:2uei/NuU0
>>36 それは単に儲けるためなだけだろ
店を売り込みたいだけだろ
客のせいにするのがおかしいわ
45 :
健太くん(北海道):2011/01/17(月) 01:58:34.70 ID:KamgaE5M0
で?
47 :
吉ギュー(千葉県):2011/01/17(月) 01:59:52.86 ID:7QF7CgdH0
アメリカに比べればマシ。
あいつらハンバーガーそのまんまゴミ箱に入れるとか全然平気らしいぞ。
むしろ日本はいいほうなんじゃないの?
49 :
タルト(大阪府):2011/01/17(月) 02:00:24.82 ID:7gKX3GZi0
消費しないから景気が悪いんだっていったり
エコだから消費するなっていったり
どっちなんだよお前ら
50 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 02:04:56.75 ID:w5db40Wh0
>>48 いやーそれでも大量消費社会たる日本はかなりムダが多いと思う
まあ、ムダで経済が回ってるようなもんだからな
キッチリ必要量だけの物資を生産なんてことになったら日本は破滅する
51 :
み子ちゃん(東京都):2011/01/17(月) 02:13:39.14 ID:uBjTRuia0
食料自給率にはこれも含まれてて廃棄分考慮すると80%くらいになるっていってた
52 :
たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 02:24:41.91 ID:uHLPmOClP
>>44 客が上位っていう慣習は、交通ルールで歩行者が優先って
いうのと同じで、トラブルを生まないための知恵だからね。
実際の取引では、一回買ったものの返品は受け付けない
ことが多いなど、外国での習慣より客側に不利な点もある。
その無駄な食い物が無くなったら
その分首くくる農家が増えるだけじゃね
経済に無駄はなし
54 :
ユメニくん(鹿児島県):2011/01/17(月) 02:27:22.67 ID:rPMlAOM50
だから効率よく経済回すにはデブを増やすしかないんだって
廃棄物も減って小売も儲かって医者も儲かる
メタボ対策とかが経済殺してる
55 :
はのちゃん(北海道):2011/01/17(月) 02:28:24.03 ID:3qTb5dAJ0
確かにもったいないけど、そうしないと商品が回らないからな
腐った食べ物おいとくわけにもいかんし。
食糧は余っているのにそれが買えずに餓死する日本
57 :
デンちゃん(東京都):2011/01/17(月) 02:31:18.49 ID:9ZMHAoKP0
完全配給制にすれば廃棄などまずありえない社会になる
戦前の日本みたいなアレだな
根本的に作りおきという概念がなくなるので、今年度足りそうな分だけ生産する、原材料も同じく、
それでも余ったら備蓄が利く加工食品にして保存する
宇宙食がそんな概念らしい
58 :
レイミーととお太(岡山県):2011/01/17(月) 02:31:25.15 ID:JZEdqOsQP
コンビニの賞味期限間近は値引きってのはいい傾向だな。
たしか独占禁止法でコンビニ本体と町の店舗オーナーが揉めたんだよな
引き続き頑張って欲しい
コンビニ1軒1軒にあるあの大量の生菓子
60 :
↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 02:36:07.69 ID:w5db40Wh0
>>57 経済が停滞し、よくてロシア、最悪北朝鮮化する
スーパーでバイトしてた時に見た廃棄のすさまじさがトラウマになってる。
人間はいつか食べ物に復讐されるときが来る。必ず。
62 :
雷神くん(千葉県):2011/01/17(月) 06:09:33.86 ID:a5XYhQs30
拉致被害者の蘇我瞳さんって細くて凄いスレンダーな人だと思ってたけど日本に
帰ってきたらブクブク太って怪獣みたいになってしまった。
日本って本当に豊かなんだなと思ったよ。
63 :
マウンちゃん(栃木県):2011/01/17(月) 06:15:36.80 ID:8wEHiwxn0
廃棄商品を貰えるコンビニでバイトしたい
深夜時給800円でもいいわ
食費全部浮くんだから
64 :
レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 06:19:45.93 ID:YUenuGVHP
>>63 学生時代やってたけど
マジですぐ飽きるし
明らかに体調悪くなるよ
そのうちみんなプリンとかしか持って帰らなくなる
65 :
スイスイ(西日本):2011/01/17(月) 06:21:04.01 ID:U9VFJcpJ0
酒飲んでバカスカ食うのも捨ててるのと同じだけどな
デブといいアル中といいほんと食い物を無駄にしすぎだわ
66 :
ななちゃん(東京都):2011/01/17(月) 06:22:27.92 ID:yUzzEN/j0
俺は無駄少ないぞーまず残さない
67 :
マウンちゃん(栃木県):2011/01/17(月) 06:22:59.61 ID:8wEHiwxn0
>>64 どこのコンビニでも貰えるもんなの?
ローソンは貰えるけどファミマは貰えるとか見分ける情報ください
68 :
かほピョン(大阪府):2011/01/17(月) 06:23:14.49 ID:b6+OS+wa0
生保のゴミクズはこういうの食えよ。
69 :
ジャン・ピエール・コッコ(高知県):2011/01/17(月) 06:24:20.73 ID:ad5/Edtd0
無駄遣いしないと金が回らない
70 :
UFO仮面ヤキソバン(関西地方):2011/01/17(月) 06:25:08.90 ID:u1wUCD4v0
昼飯にコンビニの余り食ってる奴なら居たけど三食コンビニの余りとかチャレンジャーすぎる
71 :
レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 06:26:31.57 ID:YUenuGVHP
>>67 俺が貰ってたのはセブンイレブン
ローソンは徹底してて厳しいとか聞くけど
確かに俺がその前にいたローソンでは貰えなかった
店長次第かと思うが
72 :
らぴっどくん(catv?):2011/01/17(月) 06:27:11.16 ID:J9jCNZjS0
73 :
ルミ姉(福岡県):2011/01/17(月) 06:27:53.74 ID:xKbasG9m0
チェーンとコンビニは廃棄凄いから利用しないようにしてるんだけど
普通の飯屋でも凄いのかな?
74 :
マウンちゃん(栃木県):2011/01/17(月) 06:28:40.30 ID:8wEHiwxn0
>>71 そういや期限切れ前弁当安売りで揉めてたのもセブンイレブンだったな
情報サンクス
廃棄じゃないよ
微生物を養ってるんだ
76 :
レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 06:33:24.60 ID:OKrvSx65P
これ何気にすごい数字だな
一日1kgもの食う人間を年間400万人養えるってことか
もったいねー
77 :
マーキュリー(関東・甲信越):2011/01/17(月) 06:34:34.52 ID:WHTFSz0bO
ケーキ屋でバイトしているんだが、余ったケーキって食べられないんだなあれ…
ガシッと掴んでバッサバッサ棄てるんだぜ…
78 :
レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 06:36:36.49 ID:YUenuGVHP
もったいねーんだけどさ
これってどうにもならんよな
店側も最大限黒字が出るように調整した上での仕入れ量なんだろうし
79 :
ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/17(月) 06:38:21.63 ID:2uei/NuU0
余計な物買う余裕のない世界に「モッタイナイ」を発信とか良い趣味してるよ
80 :
にっくん(東京都):2011/01/17(月) 06:48:52.70 ID:yLU5AKOl0
スーパーの不味い刺身が1000円。
ほとんど売れずに全て腐らせて
馬鹿かと思う。
81 :
スイスイ(西日本):2011/01/17(月) 06:50:52.75 ID:U9VFJcpJ0
スーパーの牛肉も最近酷いな
どこの肉かわからんが生ゴミレベル
82 :
ロッチー(USA):2011/01/17(月) 06:55:47.78 ID:LlKQAcvI0
外食のゴミみたいな料理、再利用されても逆に困ると思うが
83 :
プリンスI世(catv?):2011/01/17(月) 07:30:34.43 ID:zShUs2dI0
84 :
でんこちゃん(大分県):2011/01/17(月) 07:48:16.28 ID:6W46vy5B0
コンビニや外食産業が山のように廃棄してるんだろ
でも大量に廃棄してるから食べる時に色々と好きな物を選ぶ事もできるんだよな
85 :
ウルトラ出光人(神奈川県):2011/01/17(月) 07:49:12.57 ID:JgIRUpBa0
>>61 スーパーでは生鮮食料品は単なる客寄せ目的で適正量の5倍以上は置いてて
大抵のとこは赤字か良くて収支トントンだからな。
86 :
暴君ベビネロ(静岡県):2011/01/17(月) 07:49:30.66 ID:PF4HA6F00
業務用が酷いんだろ
家だったら賞味期限が切れても平気で食うけど
店とかだったらすぐに廃棄する
外食産業はエコ(笑)だからコンビニだな
勿体無くても、それで金が回るなら別に問題ないだろう
89 :
たぬぷ?店長(広島県):2011/01/17(月) 07:50:30.05 ID:FlwUrBotP
90 :
はのちゃん(北海道):2011/01/17(月) 07:51:37.41 ID:3qTb5dAJ0
エコなんてただの詐欺。
本当にもったいないを実践したいなら、今の生活レベルをかなり落とさなきゃならない。
それこそ戦後並に。
で、それに賛同する左翼たちはいるのかね?
91 :
吉ギュー(宮崎県):2011/01/17(月) 07:52:21.41 ID:Aw95IdvT0
>廃棄
その廃棄されたものが飼料に加工されたり俺の口の中にはいったりとなってるその計算はきちんとされているのか心配
92 :
たぬぷ?店長(京都府):2011/01/17(月) 07:54:53.97 ID:2NVp8ANtP
金が全て
飢えて死ぬのは百姓
93 :
黄色いゾウ(千葉県):2011/01/17(月) 07:58:55.79 ID:02cFynGM0
鮭の皮とか海老の尻尾とか捨ててるけどこれも廃棄にあたるの?っと
94 :
エネゴリくん(愛知県):2011/01/17(月) 07:59:23.82 ID:AiVGsfaU0
コンビニ外食産業に家
95 :
あるるくん(埼玉県):2011/01/17(月) 08:01:45.80 ID:FRYV6wYI0
コンビニは弁当より菓子パンじゃね
ちゃんと捌けてるのかあれ
ヘクタールということは面積で調べてるのか?
ならば人口密度の高い日本なら、高い数値になるのが当たり前のような気が。
この数値意味があるのか?
97 :
キャティ(愛知県):2011/01/17(月) 08:03:33.74 ID:pjHAe9SR0
なんだ、キチョマンじゃないのか
98 :
メロン熊(東京都):2011/01/17(月) 08:03:37.31 ID:QqH9qTsl0
消費期限の設定基準が厳しすぎるってことはないの?
気候の影響とかありそうだから一概には言えないかも知れないにせよ、諸外国と比べてどうなの?
生鮮売り場で期限切れになった肉を惣菜売り場に回すとか批判されがちだけど俺はむしろ良いことだとすら思うよ
本当ジャップはどうしようもねーな
100 :
銭形平太くん(関西地方):2011/01/17(月) 08:05:19.90 ID:NERe+F2S0
コンビニのオーナーも必死なんですよ。
お前らも廃棄しないとな
102 :
和歌ちゃん(京都府):2011/01/17(月) 08:10:53.96 ID:F4ajlq+R0
無添加とか食品添加物は悪とかネガキャンした結果がこれだよ
103 :
たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 08:13:55.92 ID:VuSBv2SiP
>>2 外食産業より家庭の方が廃棄量ははるかに大きい
104 :
たぬぷ?店長(関西):2011/01/17(月) 08:16:59.61 ID:lZ74Ey5WP
しょうがないだろ。食中毒を出せば大企業でも潰される。
そのくせ魚などの生ものを好む民族だもの。
105 :
黄色いゾウ(千葉県):2011/01/17(月) 08:19:25.94 ID:02cFynGM0
コンビニ・外食だけじゃいよ
ホテル業も酷い
一人当たりは外食以上に食べ残し出てるでしょ
106 :
はのちゃん(北海道):2011/01/17(月) 08:20:38.66 ID:3qTb5dAJ0
>>98 日本はかなり厳しいと思う。消費期限ではなく賞味期限で普通に廃棄するしね。
まあ現代日本人の胃腸が恵まれすぎて虚弱になってるのも理由のひとつだろう。
日本はトイレとかも他の国に比べて清潔にしてるし、それは良いことだと思う、が、
功もあれば罪もあるんだなと思う。
コンビニ弁当廃棄するなら特別に譲ってよ
今年は食パンしか食べてない…(´;ω;`)ブワッ
108 :
はのちゃん(北海道):2011/01/17(月) 08:27:42.57 ID:3qTb5dAJ0
>>107 コンビニ側も処理に困ってるんだし、言えば譲ってくれる可能性はあると思うよ。
どうせ捨てるものだしな。ただ店側が廃棄弁当を安易に渡して、それでもし食中毒に
なったなら店も洒落にならない過失となるので…。
「アタシもう食べられな〜い」←これ
110 :
りんかる(チベット自治区):2011/01/17(月) 08:37:25.37 ID:/LaRMBNU0
>>107 何か起きたときのリスクを考えると素直に廃棄したほうがいい
最近おかんの知り合いが賞味期限切れの弁当をもらってきたので
分けてもらったが、ご飯が硬くて普通に不味かった思い出しかない
112 :
省エネ王子(東京都):2011/01/17(月) 09:53:12.48 ID:q93eO/bJ0
個人が自分の意思で食べきれないからと捨てまくってたら、そりゃ
>>1みたいに思うけど、
実態は企業が一定時間がたったものは捨てるようにするシステムを導入してるからであって、意思は関係ないしな
113 :
光速エスパー(チベット自治区):2011/01/17(月) 09:57:09.82 ID:HOHPAqnq0
生活保護にはカネじゃなくてこういうのを配給したらいいんだよ
それが嫌なら働け、ってことだ
おっと、働けない生活保護者に言ってるんじゃないぜ
働かない 生活保護者を対象に言ってるんだ
114 :
おたすけ血っ太(dion軍):2011/01/17(月) 09:57:54.30 ID:SheFXwgJ0
ほとんどがコンビニやファーストフードにファミリーレストランなんだろ
115 :
たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 10:00:28.18 ID:kkNQYPOzP
>>10 日本は体格が貧弱だから少なくて済んでるだけだろ
>国別の1人当たりのフットプリント(gha)は、アラブ首長国連邦が最も大きい。
>米国、アイルランド、クウェート、ニュージーランド、デンマークといった国が上位に並ぶ。
>日本のフットプリントは29番目に多く
記事の下のほうにこんなこと書いてあるぞ
廃棄食料は外食産業より家庭から出る方が多いと聞いたような
118 :
たぬぷ?店長(長屋):2011/01/17(月) 10:20:48.97 ID:gQpA84OVP
何でこんなに豊かなのに全員働かなきゃいけないんだよ?あ?
119 :
パナ坊(広島県):2011/01/17(月) 10:21:51.96 ID:sPm5LmSM0
>食べずに廃棄する量は年間1380万t
これを塩抜きして、家畜飼料に出来ないだろうか?
土に還せばいいだけやん
もったいないからって節制したら
デフレが進んで農家、小売が死ぬんじゃないのか
123 :
シャブおじさん(愛媛県):2011/01/17(月) 10:31:17.03 ID:GjGeG9970
伊達直人の名前でだな・・・
124 :
あかりちゃん(岐阜県):2011/01/17(月) 10:31:17.87 ID:ExHUtUl70
コンビニで廃棄結構出るんでそれ貰ってる
買い物籠1個丸ごと、多くて3つ分のときとかもある
コンビニやファミレスの廃棄は本当に無駄だよなぁ
肥料や家畜の餌に再利用してるって話も聞いたんだけどどうなの?
126 :
お買い物クマ(福岡県):2011/01/17(月) 10:38:41.51 ID:dVQNJ7VM0
家族が嫌いなもの残してばっかだったから勿体無くて食べてたら
ブクブク太って馬鹿にされたから俺ももう食べたくない時は捨てるようにするわ
127 :
ペコちゃん(宮崎県):2011/01/17(月) 10:39:34.15 ID:JpHoYKco0
>>125 どっかの会員制ニュースサイトが、廃棄コンビニ弁当を飼料にしたら畸形豚が出たとか騒いだ
じゃん。人間の消費にギリギリに合わせているこの類いの食品が飼料にもできんって、捨てる
しかないだろ。バカマスゴミって結局どうしろっつうんだよな。
128 :
あかでんジャー(関西地方):2011/01/17(月) 10:51:22.33 ID:etwKRXks0
じゃあ廃棄する弁当を配れよ
喜んでもらいに行くわ
お前らがクソみたいなレストランとかファストフードばっか利用するからこうなるんだよ。
130 :
サトちゃん(中部地方):2011/01/17(月) 10:53:21.24 ID:h7GtWqBV0
グルーポンのおせちなら俺でも捨てるわ
131 :
やなな(神奈川県):2011/01/17(月) 11:58:07.12 ID:7dAPZ/XP0
>>125 捨ててるんじゃね
回転寿司のバイトしてた時は廃棄寿司はゴミ箱行きだった
132 :
ハムリンズ(福井県):2011/01/17(月) 12:00:16.62 ID:wGIuQG1H0
チェーンソーなんか10年ぐらい修理しまくって使い倒してるが
どうかんがえても買い直したほうが安上がりです本当にありがとうございました
別に金はらってんだからどうだっていいだろ?
他人なのに、いちいち干渉する奴のほうがアフォ
134 :
テット(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 12:11:09.80 ID:+n+rAT7A0
もったいないからOSを使いまわしてる
大量生産、大量消費のシステムで資本主義は動いているのだからしかたない
ゴミが出ない世の中になったら今の日本は終わり
金持ってる奴は金使え