【XP厨死亡】Windows 7 SP1が3月31日リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 こんせんくん(福岡県)
Microsoft has yet to confirm officially the RTM, with a small exception, let alone to offer an availability timetable
for the first upgrade to Windows 7, but the final Build of Service Pack 1 has already been leaked in the wild.

At the time of this article, various warez websites as well as torrent trackers were offering multiple
packages containing Windows 7 SP1 RTM for download.
It all started with third-party sources announcing that Windows 7 SP1 had been released to manufacturing.
A RTM-Escrow build of the operating system dating back to November 2010 has graduated to the full RTM,
and people close to Microsoft revealed that the software giant was also close to offering the Windows 7 SP1
Gold bits to its OEM partners.
Obviously, original equipment manufacturers need Windows 7 SP1 in order to pre-install it on new computers
that will begin shipping to customers this spring.
Subsequently a Microsoft Russia employee on the virtualization team confirmed the fact that Windows 7 SP1
had gone Gold, and that OEMs were starting to get the release.
Confirmation was also offered of the fact that Build 7601.17514.101119-1850 is the RTM of Windows 7 SP1.
Just hours later, Wzor leaked Windows 7 SP1 RTM as initially promised, and now the service pack is available
for download to virtually any user with a BitTorrent client.
Of course, my advice is for users to exercise their patience a tad longer, and instead of going for the leaked version
of Windows 7 SP1 to wait for the actual release from Microsoft.
The general availability of the Windows 7 upgrade is not that far off, with the Redmond company already revealing
that it will start distributing it to end users no later than March 31st, 2011, although some customers,
including MSDN and TechNet subscribers are bound to get the bits sooner than that.

http://news.softpedia.com/news/Windows-7-SP1-RTM-Leaks-in-the-Wild-178481.shtml
2 ヤマク君(東京都):2011/01/16(日) 21:15:47.20 ID:L3Jd38Cq0
英語ワロタw
3 こんせんくん(福岡県):2011/01/16(日) 21:15:50.39 ID:mY2PrVzB0
>>1
依頼ありました

───スレ立て依頼所───
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295173724/
4 鷲尾君(東京都):2011/01/16(日) 21:15:56.33 ID:6PLY/xD20
ここまで読んだ
5 でんこちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 21:15:58.05 ID:YCuan5/J0
ついにきたか・・・
これで完全に最強のOSとなったな

あ、64ビット限定だが
6 雷神くん(東京都):2011/01/16(日) 21:16:13.19 ID:2VPQqlpa0
また先行予約7000円パケ売ってくれ
7 カッパファミリー(岩手県):2011/01/16(日) 21:16:15.00 ID:jGXnvq7O0
ミ:::;! ‐- 、 u        ヾ彡/WレrヘヾN` rゞ-'/ノ/|小ヽヽ|=ヾ
ミ::/  J  `ヽ、 " .:::::. ;;  uヾ|  ,/ 、ゞヾ, |`ー-ヾ !l l |Nト! i    |  i  ヽ ,'
ミ/ j   ,  '´ ̄`ヾ :: :: ,. イ⌒!フ_く/=j| i! !Lヽ|ヽ_゚_`Tiィr。ラハ┴   トy }    V
'        ( ・)  ¨≠ィ'r。,ヽ/r' r。`'ーメ,r ‐、 i  __u _ヾーィ/ィ=ゝ、 ノ__,メ  ノ j/  な、なんだってー!!
  u  `ー─=彡  ヽ--ミ::| `─ ' u {、l゚ルイノ /、 `ヽノ uji、ヒリ! `´ fカヾ/ノノ
            u      ヽ "| , -- 、_ ノ u | /__` ー‐/ u /-‐‐'  丶 ヒタ 〃´ 、
 u  u  / ̄``ヽuイ /u j ├‐、__ケ  ノ ト、__`ヾ/ ,. く .:::::: / ̄| .::: /|  } }
      /--/⌒ヽ `7   ∧ |´ '゙ ∨,. '´\ー一, イ____\   {_,'   厶、__ノノ_ノi
     /へ/ ´_ゝ`)/   /  ヾ二二r'´ ``ヽ `丁//  / ハ`丶--r'"´ i┐、  ノ
8 マンナちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 21:16:35.20 ID:vdCWvmsU0
>but the final Build of Service Pack 1 has already been leaked in the wild.

くすっときた
9 かもんちゃん(長屋):2011/01/16(日) 21:16:45.86 ID:QYg1sv9G0
どうなんの?
10 なーのちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 21:17:12.92 ID:Ispi8QXw0
RTMはもうリリースされてる
11 ベスティーちゃん(東京都):2011/01/16(日) 21:17:26.84 ID:u1qaBx4+0
MoveFileExのファイルがぶっ壊れるバグは放置なんだろうな…
12 ケロ太(埼玉県):2011/01/16(日) 21:17:50.70 ID:7xLq6E8V0
何だよメモリ安いから一緒に買おうと思ってたのに
4月まで延期すっか
13 チャッキー(東京都):2011/01/16(日) 21:18:15.37 ID:6D0f9phI0
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
14 マンナちゃん(東京都):2011/01/16(日) 21:18:19.68 ID:h7hET/rW0
>At the time of this article, various warez websites as well as torrent trackers were offering multiple
>packages containing Windows 7 SP1 RTM for download.
なんでそんなにだだ漏れなのよ
15 ラジ男(東京都):2011/01/16(日) 21:18:42.28 ID:zR9z2RZ80
sandyで組もうと思ってたけど、また時期が悪くなったな
16 マルコメ君(大阪府):2011/01/16(日) 21:18:52.33 ID:CphGFa8bP
VISTAで全角スペースのみ名前のフォルダをつくると消せなくなるバグは治ったの?
17 らぴっどくん(石川県):2011/01/16(日) 21:18:52.57 ID:tzIXrJGA0
ようやくか
いい加減XPでつかえてたソフト使えるようにしろ
18 MILMOくん(東京都):2011/01/16(日) 21:19:26.67 ID:tNWmx49V0
洒落でSP1適用済みのisoイメージ待ってるぜ!あばよ!
19 タックス君(岡山県):2011/01/16(日) 21:19:39.39 ID:cvcazJx90
バグてんこもり
20 ごーまる(神奈川県):2011/01/16(日) 21:19:56.66 ID:Id87EuWL0
SPなし α版
SP1   ベータ版
SP2   製品版
21 藤堂とらまる(東日本):2011/01/16(日) 21:20:07.91 ID:2Re32wSC0 BE:2381649449-2BP(100)

新しいOSにぐずるのってだいたいエロゲ厨だよな
22 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:20:24.64 ID:PiumtFohP
いつの間にかRC出てたのか
23 ウリボー(埼玉県):2011/01/16(日) 21:20:39.98 ID:JTWJiN220
>>5
というか7の32ビットなんて買ってる奴いるの?
それこそXPでいいよね
24 なーのちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 21:21:13.04 ID:Ispi8QXw0
7はファイルが大量にあるフォルダを開くとデフォの自動並び替えか何かで異様に重いのをどうにかしてくれ
25 みらい君(千葉県):2011/01/16(日) 21:21:42.91 ID:aHpnyeYc0
Sandyつんでない人はあまり恩恵ないんでしょ?
26 サブちゃん(沖縄県):2011/01/16(日) 21:22:23.94 ID:zpwHT0mH0
情弱の俺に教えて欲しいんだけど
starterも含めたWindows7の全てのバージョンがSP1になるってこと?
27 レンザブロー(長屋):2011/01/16(日) 21:22:45.74 ID:yPmUn6bZ0
おせえええ!
マジで4月まで待たないとダメなのかよ
ノートパソコン買えないじゃん
28 ガブ、アレキ(愛知県):2011/01/16(日) 21:22:59.41 ID:2n1xl+vn0
きっとSP入れると重くなる法則は発動するんだろうなあ
29 たまごっち(千葉県):2011/01/16(日) 21:23:02.19 ID:lVqdz2NO0

なにがかわるんだよ
30 ミミちゃん(沖縄県):2011/01/16(日) 21:23:09.08 ID:ERdT3cJ40
7もvistaも検索機能が腐りきってる
Everythingが無かったら自殺してるレベル
31 あかりちゃん(青森県):2011/01/16(日) 21:23:10.08 ID:sjQL5jsI0
>>24
だよね
ダウンロードのファイルとかクソ重い
32 ななちゃん(dion軍):2011/01/16(日) 21:23:41.42 ID:vVw3CI8Q0
3月31日までに一般ユーザー向けに配布するって書いてあるだけじゃん。
もう完成して出回ってるからそこまで遅くなるかな?
33 キューピー(新潟県):2011/01/16(日) 21:24:46.35 ID:MOk4+BEc0
人柱共はちゃんと報告しろよ
34 さっちゃん(東京都):2011/01/16(日) 21:24:46.94 ID:ajKkFvik0
適用済みパッケージやDSP版は出るのかえ
35 マルコメ君(福島県):2011/01/16(日) 21:24:48.03 ID:0JMHknYYP
ななんsな
36 パルシェっ娘(兵庫県):2011/01/16(日) 21:25:26.14 ID:toC5o5ns0
私64bitProfessionalだけど、デフォルトフォルダアイコンの変え方教えてください。
窓の手7でも変わらない。
37 レンザブロー(長屋):2011/01/16(日) 21:26:25.62 ID:yPmUn6bZ0
Macブックプロが先に発表されるなら本格的にMacブック買って
後からWin7SP1をインストールするの検討するしかないな
38 ソーセージおじさん(山形県):2011/01/16(日) 21:26:41.23 ID:IH/J3gih0
64ビットチョンFPSやると時々落ちる、さっさと対応させろチョンゲーが
39 プイ(大阪府):2011/01/16(日) 21:27:10.51 ID:GEkzovPl0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
40 マツタロウ(東京都):2011/01/16(日) 21:27:54.00 ID:hktulPlG0
XPと7のデュアルでつ
41 こんせんくん(福岡県):2011/01/16(日) 21:28:11.68 ID:6MfQIOZ10
現状で特に不都合がないんだが
42 プリングルズおじさん(関西地方):2011/01/16(日) 21:28:52.05 ID:mPjTMNm80
AVX対応がメインで他はバグ修正とからしいな。
43 ラジオぼーや(大阪府):2011/01/16(日) 21:30:09.22 ID:FlUNWnZ10
味付けものの食で関西圏に勝てるワケがない逆立ちしたって無理
44 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 21:30:13.15 ID:4Yt60hWmP
7SP1で検索のunkさ加減は修正されたん?
45 なーのちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 21:30:28.22 ID:Ispi8QXw0
ソートをデフォの日付時刻から更新日付を追加してそれにすればファイルの表示早くなるみたいね
46 ヨモーニャ(神奈川県):2011/01/16(日) 21:30:32.23 ID:SLIKVKDC0
やっと導入出来る
47 まがたん(静岡県):2011/01/16(日) 21:30:35.26 ID:UeGDMMlL0
SPくらい自分でインストロールしろよ
48 さくらパンダ(埼玉県):2011/01/16(日) 21:30:55.26 ID:Vi+aO30J0
Windows8マダー?
49 ラジオぼーや(大阪府):2011/01/16(日) 21:31:14.88 ID:FlUNWnZ10
誤爆した orz
50 でんこちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 21:31:24.15 ID:YCuan5/J0
>>23
それが一昨年の暮れには沢山いたんですよ
エロゲが出来ないからとかわけわからん事言ってたのが・・・
51 スピーフィ(愛知県):2011/01/16(日) 21:32:16.06 ID:D5lCTPb90
胸熱


割れなんだけどね
52 湘南新宿くん(長野県):2011/01/16(日) 21:32:47.42 ID:gjdH+93d0
3/31日リリースなんてどこにも書いてねえよw
53 ぶんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:32:51.01 ID:/kMduVoA0
>>42
もともと今まで出したパッチ+企業向けに出してるパッチの累積分ぐらいしか予定されてなかったけどな

つーか3/31にリリースじゃなくて、3/31までにリリースじゃねーの?
先週の月例でKB976902が来てるし、早ければ今週中に来ると思う
54 パピプペンギンズ(千葉県):2011/01/16(日) 21:33:16.59 ID:q+9tZKaP0
この期に及んでXPにしがみつく=XP出たのに95にしがみつく
ていう状況に気づけよ
55 おたすけケン太(岐阜県):2011/01/16(日) 21:34:04.90 ID:3zWkeYjW0
で、あのクソみたいなシークは無くなるのか?
56 天女(福岡県):2011/01/16(日) 21:34:18.25 ID:cuSOXCQf0
とうとう来たな
XPにサヨナラする日が・・・
57 ごーまる(京都府):2011/01/16(日) 21:34:59.24 ID:pJqx7ggg0
>>50
プロテクトが誤爆するのよ
サポートしてるとこなら問題ないんだけどね
58 なーのちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 21:35:18.19 ID:Ispi8QXw0
まぁXPと併用して使っているけどね
7買ったからXP機はポイとか、ファイルや設定の移行とか糞面倒臭いし

ローカルLANで必要な物だけ共有して、2台併用が普通じゃねーの
59 コン太くん(東京都):2011/01/16(日) 21:35:25.50 ID:KFGDeTjt0
server2008r2も頼むわ
60 アヒ(高知県):2011/01/16(日) 21:35:31.78 ID:+6IrHw790
この調子だと下手すりゃ2月下旬には来るんじゃね
パッチ集合体みたいなもんだからシステム内部を弄ってあるわけじゃないし
61 さいにち君(東京都):2011/01/16(日) 21:35:57.78 ID:IVfM4qBk0
7も使ってるけど、XPでいい思うよ
62 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:36:02.37 ID:KWgRM4CA0
ま、良いも悪いもこれの出来次第だな
お前ら人柱役がんばれよ
63 パピプペンギンズ(愛知県):2011/01/16(日) 21:36:40.59 ID:Qoxm2bQb0
>>54
全然違う
7とxpにそこまでの差は無いだろ
64 あまっこ(福岡県):2011/01/16(日) 21:36:47.00 ID:JHcQsTXz0
今β入れてるけど、見た目ほとんど変わんないよ
65 ぶんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:37:02.45 ID:/kMduVoA0
>>63
ありすぎるんだけどw
66 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 21:37:03.87 ID:Y4SVNnqWP
マイクロソフトはまだ公式にRTMを確認していません、最初のアップグレードのために有用性タイムテーブルをWindows7に提供するために単独で貸された、小さい例外で、しかし、Service Pack1の最終的なBuildが荒野で既に漏らされました。

この記事時点で、急流追跡者と同様に様々なwarezウェブサイトは、ダウンロードのためにWindows7SP1 RTMを入れてある複数のパッケージを提供していました。
それはすべて、Windows7SP1が製造にリリースされたと発表する第三者情報筋から始めました。
2010年11月までさかのぼるオペレーティングシステムのRTM-エスクロー体格は完全なRTMに卒業しました、そして、マイクロソフトの近くの人々はWindows7SP1 Goldにビットを提供する近くにもOEMパートナーにはソフトウエア最大手があったのを明らかにしました。
明らかに、相手先ブランド製造は、今春に顧客に出荷し始める新しいコンピュータでそれをプレインストールするためにWindows7SP1を必要とします。
次に、仮想化チームのマイクロソフトのロシアの従業員は、Windows7SP1が大ヒットして、OEMがリリースを得始めていたという事実を確認しました。
また、Build7601.17514.101119-1850がWindows7SP1のRTMであるという事実について確認を提供しました。
ちょうど何時間も後に、Wzorは初めは約束されているとしてWindows7SP1 RTMを漏らしました、そして、実際にはどんなユーザにとっても、現在、サービスパックはビットトレントクライアントと共にダウンロードに利用可能です。
もちろん、より長いのと、マイクロソフトからの実際のリリースを待つWindows7SP1の漏らされたバージョンに行くことおよびの代わりにユーザは私のアドバイスをほんの少し辛抱することになっています。
Windows7アップグレードに関する一般的な入手可能性は既に判明するレッドモンド会社から遠くに、2011年3月31日までにエンドユーザにそれを分配し始めるということではありません、何人かの顧客ですが、加入者がそれより早く必ずビットを届けるMSDNとTechNetを含んでいます。
67 ぶんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:37:38.34 ID:/kMduVoA0
>>64
見た目が変わるような要素がないのに変わるわけがない
つかパッチの中身が分からないようなやつがβとかいれるなよw
68 メロン熊(東京都):2011/01/16(日) 21:37:42.67 ID:FGSf8reg0
Windows7だが32bitです……
や、副業でモバイルデバイスの開発とかやってるんだが64bitだとドライバ無いメーカとか多いのよ
69 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:38:04.32 ID:JqnqgOYOP
あれ?1月18日か25日に出るんじゃなかったのかよ
70 ミルパパ(広島県):2011/01/16(日) 21:38:08.22 ID:5J7fIzh30
OSなんてどれでもいい
71 キューピー(神奈川県):2011/01/16(日) 21:38:13.47 ID:ZfRuh+I10
Windows 2000 SP4
Windows XP SP3
Windows Vista SP2
Windows 7 SP1
72 マストくん(東京都):2011/01/16(日) 21:38:57.41 ID:dRJ6D4ie0
アンと匂いの木が動かないから7に移行出来ない
73 暴君ベビネロ(東京都):2011/01/16(日) 21:38:59.43 ID:rrO2KbxG0
たしかSP1ってあんまり無印と変わらないんだっけ
74 ジャン・ピエール・コッコ(関西地方):2011/01/16(日) 21:40:04.65 ID:weV8vhve0
今でも64bitだと困ることはある
2chしかやらんような奴にはわからんだろうけど
75 メトポン(岩手県):2011/01/16(日) 21:40:15.76 ID:Bu/ACl4s0
>>25
XPがDirectX11非対応だから洋ゲーマーは7必須になる
76 あまっこ(福岡県):2011/01/16(日) 21:41:02.16 ID:JHcQsTXz0
>>67
見た目かわるんじゃ?って期待する奴もいるだろw
77 ぶんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:41:22.46 ID:/kMduVoA0
>>69
MSの通例ならKB976902のようなfeature updateの1週間後にSPリリース
78 損保ジャパンダ(岩手県):2011/01/16(日) 21:42:29.75 ID:RVblMjjh0
>>24
エロ画像フォルダとか酷いよな
あまりに糞だからファイラ入れたわ
79 ななちゃん(dion軍):2011/01/16(日) 21:42:35.63 ID:vVw3CI8Q0
>>69
RTM完成から約二か月で公開されるのが通例で、7のSP1は昨年の11月に完成していた。
そして先週SP1インストールに必要なパッチが公開された。
これは新しいSPのリリースの1〜2週間前に出るのが恒例。
よって今月の18日か25日が怪しいとみられてる。
80 こんせんくん(福岡県):2011/01/16(日) 21:44:25.28 ID:6MfQIOZ10
メニューバーの色ぐらいデフォで変えさせて下さい
81 パピプペンギンズ(千葉県):2011/01/16(日) 21:44:35.51 ID:q+9tZKaP0
>>78
>>24
禿堂
エロ画像みてたら遅刻するわ
82 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:44:52.69 ID:JqnqgOYOP
>>77,79
>>1が翻訳間違えてるってこと?
83 カールおじさん(東京都):2011/01/16(日) 21:45:49.34 ID:VzJ7gn1m0
ちょっと前のエロゲが動かない問題なんとかしろよカス
仮想OSとか難しいことわかんねーだよ
84 ななちゃん(dion軍):2011/01/16(日) 21:46:01.61 ID:vVw3CI8Q0
>>82
no later than March 31stは3月31日までにって意味だからね。
スレタイがおかしい。
85 ガブ、アレキ(東京都):2011/01/16(日) 21:46:15.63 ID:DVRtlHki0
SP2が出たら
乗り換えるのを考えるよ
86 しんた(埼玉県):2011/01/16(日) 21:46:16.24 ID:3Py3DxFW0
>>24
>>31
名前とかサイズを表示させるとこあるだろ?
そこに日付時刻があったら即刻外して更新日時に変更しな
87 さいにち君(茨城県):2011/01/16(日) 21:46:44.36 ID:yg7BsEUP0
次買うときは7だな
今すぐxpから7に変える必要性は感じない
88 MiMi-ON(岡山県):2011/01/16(日) 21:47:41.63 ID:ZXfk2/Fg0
>>24
動画のフォルダでサムネ表示してたらたまに読み込み直すとかあるじゃない
あれもそこらへんの問題なのかな
HDDの問題かと思ってたけどどうなんだろう
89 しんた(埼玉県):2011/01/16(日) 21:48:43.78 ID:3Py3DxFW0
>>83
ちょっと前ってことはアルファロムが64bitに対応してない頃のエロゲだよな?
それなら公式のサポートに頼むか、ぐぐって自分でプロテクト解除すればいい
それから仮想PCは案外楽だぞ
90 レビット君(埼玉県):2011/01/16(日) 21:49:21.22 ID:f76pd+mW0
さんでぃーさんが本気出したら7に乗り換えるぞー^−^
91 マルコメ君(静岡県):2011/01/16(日) 21:49:27.17 ID:e0hLQHZ0P
なんでSPっていつも割れサイトが先行配信するんだよ
92 フレッシュモンキー(愛知県):2011/01/16(日) 21:50:12.64 ID:4qeMI+iy0
Win7の64bitに変えたが
全然良いOSじゃないなこれ
別に軽くないし
93 麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2011/01/16(日) 21:51:46.17 ID:T6KGjWqv0
>>57
VM上でもダメなの?
94 とれねこ(関西地方):2011/01/16(日) 21:51:58.02 ID:201MG4Gd0
おいVista Ultimate x86とx64の2ライセンスどないせーちゅーんじゃ
95 MONOKO(東京都):2011/01/16(日) 21:52:56.97 ID:EHUJe8yn0
7の速度がどうのこうのは一緒にSSD導入したから早くなっただけでOSとしての良否はわかんないです^q^
96 マルコメ君(静岡県):2011/01/16(日) 21:52:57.54 ID:e0hLQHZ0P
エロゲのプロテクトがOSに対応してない場合は割ってしまえ
97 怪獣君(福岡県):2011/01/16(日) 21:53:00.26 ID:lYKhcOxE0
あ、やっと7もSP1が出るの?
そろそろ買い時ってことなのか?
98 天女(埼玉県):2011/01/16(日) 21:53:23.37 ID:W211VjLU0
sp3まで待つか
99 メーテル(沖縄県):2011/01/16(日) 21:53:33.93 ID:bGetacY70
                                          ハ_ハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ノ   ('(^ω^∩ < このスレ定期的に立つNE!
                                   ('A`)  ヽ  〈   \_____________
                                   ( (7   ヽヽ_)
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  | ̄ ̄ ̄
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    .| ̄ ̄ ̄ Win7
               /         .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
              .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) |
              .| 2000 .| ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
              .|      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95               ⊥
                  Me
100 おおもりススム(神奈川県):2011/01/16(日) 21:53:49.81 ID:jCDbncm9P
SP2が出たらSP1にするわ
101 マルコメ君(宮城県):2011/01/16(日) 21:55:10.05 ID:eWbVs8tuP
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495

この評価版を再インストール繰り返して待ってたかいがあった
SP1に窓辺ななみが付いた頃買うぜ!
102 Mr.メントス(山形県):2011/01/16(日) 21:55:45.67 ID:A27Kcrhx0
>>11
それマジ?
致命的じゃねぇのそれ

プログレスバーなしのファイルコピーにした方がいいのか?
103 mi−na(神奈川県):2011/01/16(日) 21:56:07.96 ID:wKzgsI/70
ファイル・フォルダ移動が自由に出来るようになっているか?

なっていたら7の評価上がるだろうな
まぁ、無理だろうと思うけど
104 Qoo(新潟県):2011/01/16(日) 21:57:51.18 ID:JVa5yhB70
メモリが安いのはSP1狙いの供給だったのかな
105 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:00:06.56 ID:G/gpO5NNP
Vistaのサウンド再生中にGbEの速度が100Mbps程度に落ちるのは
もうデフォで修正されてるのかい?
106 ぶんぶん(神奈川県):2011/01/16(日) 22:00:37.40 ID:q6D3S2rc0
マイクロソフトはまだ公式にRTMを確認していません、最初のアップグレードのために有用性タイムテーブルをWindows7に提供するために単独で貸された、
小さい例外で、しかし、Service Pack1の最終的なBuildが荒野で既に漏らされました。

この記事時点で、急流追跡者と同様に様々なwarezウェブサイトは、ダウンロードのためにWindows7SP1 RTMを入れてある複数のパッケージを提供していました。
それはすべて、Windows7SP1が製造にリリースされたと発表する第三者情報筋から始めました。
2010年11月までさかのぼるオペレーティングシステムのRTM-エスクロー体格は完全なRTMに卒業しました、そして、マイクロソフトの近くの人々はWindows7SP1 Goldにビットを提供する近くにもOEMパートナーにはソフトウエア最大手があったのを明らかにしました。
明らかに、相手先ブランド製造は、今春に顧客に出荷し始める新しいコンピュータでそれをプレインストールするためにWindows7SP1を必要とします。
次に、仮想化チームのマイクロソフトのロシアの従業員は、Windows7SP1が大ヒットして、OEMがリリースを得始めていたという事実を確認しました。
また、Build7601.17514.101119-1850がWindows7SP1のRTMであるという事実について確認を提供しました。
ちょうど何時間も後に、Wzorは初めは約束されているとしてWindows7SP1 RTMを漏らしました、そして、実際にはどんなユーザにとっても、現在、サービスパックはビットトレントクライアントと共にダウンロードに利用可能です。
もちろん、より長いのと、マイクロソフトからの実際のリリースを待つWindows7SP1の漏らされたバージョンに行くことおよびの代わりにユーザは私のアドバイスをほんの少し辛抱することになっています。
Windows7アップグレードに関する一般的な入手可能性は既に判明するレッドモンド会社から遠くに、2011年3月31日までにエンドユーザにそれを分配し始めるということではありません、何人かの顧客ですが、加入者がそれより早く必ずビットを届けるMSDNとTechNetを含んでいます。

おまえら言語障害の為に意訳してやったぞ

まーた今の構成で問題起きんのやだなぁ
107 らぴっどくん(石川県):2011/01/16(日) 22:00:44.88 ID:tzIXrJGA0
>>78
なんかXFみたいな形のいいファイラないかねぇ
XFチラチラしすぎ不具合大杉で使い物にならん
108 おおもりススム(東京都):2011/01/16(日) 22:01:20.29 ID:APnCfdo9P
真の情弱とは7買うときにpro買わない奴。
サポート期間が5年も違うんだぞ?
XPの件があるから、HOMEも伸びる可能性あるが、
それでもpro買わない理由がない。
109 ニック(埼玉県):2011/01/16(日) 22:04:27.82 ID:OgtMhJt90
ホムプレでええやんパソコンなんて五年持てばええ方だし
110 でんこちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 22:05:36.13 ID:YCuan5/J0
>>24>>31>>78>>81>>88
フォルダの読み込みが遅いとか言ってる奴

まさかフォルダのカスタマイズ(もちろんドキュメント設定)してないとかじゃないよな?
111 パピプペンギンズ(静岡県):2011/01/16(日) 22:05:38.98 ID:bAxelNye0
1 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:02/03/14(木) 23:35 ID:???
うっかり大事なファイルを消しちゃった体験を語りつつ、
バックアップメディア・ソフトなどを語るスレ、なんてどうよ?

とりあえず漏れの体験談。
メインPC(2000)をクリーンインストールしようとバックアップ。
付属のMSバックアップを使って、サブPCの共有フォルダに入れることにした。
MSバックアップが出した圧縮後ファイルの見積もりは10Gほど。
スタートさせて寝る。

翌朝、フォーマットしてクリーンインストール。
バックアップを復元するベーと思ったら、圧縮後ファイルの容量が4Gしかない。


・・・・・ポカーン。


そーなんだな、サブPCはFAT32だったんだな。
1ファイルの最大容量が4Gどまりなんだな。
復元しようとすると「不完全ですー」みたいなエラーが出る。
そういやバックアップ完了後に何かエラー出てた気がする。覚えてねーや。

本当のほんとに大事なデーターは別にバックアップしていたが、
アプリを全部インストールしたり設定戻したりするのに1日潰したよ。
112 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 22:07:26.85 ID:2MgdteoMP
VistaSP3マダー?
113 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:08:13.67 ID:XhmMuDjlP
SP1でたら980XちゃんはSandyちゃんに負けちゃうんじゃないの?
114 にっきーくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 22:10:14.31 ID:ft46LR6O0
うむ、XPで十分だな
115 ガリガリ君(東京都):2011/01/16(日) 22:10:50.66 ID:sI8r3d/60
http://livedoor.2.blogimg.jp/parumo_zaeega/imgs/9/4/94adbe86.gif
7厨やんのかコラ?
XPなめんなよ?
116 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 22:11:48.20 ID:murmVptsP
C2Qとi7でそれぞれ7とVistaをデュアルブートして使っている俺だがC2Q機はVistaの方が快適だと悟った。
逆にi7はVistaより7の方が快適
117 Pマン(東京都):2011/01/16(日) 22:12:35.39 ID:pF5Hk2Vc0
XPから7pro64bitにしたけど快適すぎ
メモリ増やしたからかもしれんけど
118 山の手くん(東京都):2011/01/16(日) 22:12:53.18 ID:Qr9Uo0sp0
7厨に聞きたいんだがそもそもOSなんてわざわざ買い換えてまで自分で入れるものか?
9割の人間はPC買うときにプリインストールされてるの買うだけだろ
いちいちフォーマットしてOS入れ直すとか馬鹿でしょw
119 ナショナル坊や(catv?):2011/01/16(日) 22:13:01.19 ID:BsBYCmWx0
次から次へと、もうっ!
いつ何を買えばイイのさ
120 auワンちゃん(東京都):2011/01/16(日) 22:13:17.71 ID:b/+GHUrO0
121 ダイオーちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 22:13:31.94 ID:QgexOkwx0
XPSP3の俺に死角は無い
122 つばさちゃん(東京都):2011/01/16(日) 22:14:25.64 ID:mlOSMEkx0
>>118
っていうか7厨もほとんどがそういう人間だと思うがw
馬鹿?w
123 ヤン坊(チリ):2011/01/16(日) 22:14:27.56 ID:29jf0+kS0
まだ個人でXPなんて使ってるやついたのか
124 ニック(埼玉県):2011/01/16(日) 22:14:59.05 ID:OgtMhJt90
>>118
7厨だけどお前が正しい、買い替えたら7でしたってのがほとんどだろ
俺はSSD欲しかったから一緒に買ったけど
125 とびっこ(catv?):2011/01/16(日) 22:15:36.55 ID:urJNEDLQQ
この前はじめてVISTA触ったけどUIがシャキーンみたいな感じで中二的なカッコよさがあった
7ってどうなったん?
126 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 22:15:45.76 ID:m2o8FPOM0
>>118
わざわざダウングレードするのも同じことだろ。
新しく買ったらときに、そのとき出てたOS入れるか、入ってたらそのまま使う。
Vistaでて、何年たってると思ってんだ。
127 キャプテンわん(千葉県):2011/01/16(日) 22:16:01.80 ID:IwMkQn8+0
やっときたか、、、やっと移行出来る
まあvista64も悪くなかったけど
128 大吉(岐阜県):2011/01/16(日) 22:16:51.97 ID:Bym4zVYo0
>>118
それはメーカー製のPC使ってる奴でしょ
129 たぬぷ?店長(新潟県):2011/01/16(日) 22:17:15.72 ID:WN+Pr1cc0
評価版でもSP1にできる?
130 はのちゃん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 22:18:41.90 ID:0NQfR6Y+0
英語読めない俺涙目
131 ぶんた(茨城県):2011/01/16(日) 22:18:54.04 ID:cHWMMPGo0
>>118
やだ・・・とても恥ずかしいレス・・・
132 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 22:19:33.43 ID:bUqm96U0P
vistaの俺はどのタイミングで7へ移行すればいいんだ
133 ニック(埼玉県):2011/01/16(日) 22:20:18.04 ID:OgtMhJt90
>>132
パソコンが重くて買い替えたくなったら
134 とれねこ(関西地方):2011/01/16(日) 22:20:43.56 ID:201MG4Gd0
>>132
8のSP1から本気出そうぜ
135 Qoo(京都府):2011/01/16(日) 22:22:58.83 ID:2UiF4FA80
8待つに決まってるだろ
136 サリーちゃんのパパ(新潟県):2011/01/16(日) 22:24:21.00 ID:FUDrQ5ag0
win7でSandy + real SSD C300と組んだら早すぎて死にそう
137 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 22:24:48.06 ID:Y4SVNnqWP
俺のマシン
CPUペンティアム50000
HDD1000ペタ
メモリ1000GB
OS:Windows98SP560
138 mi−na(神奈川県):2011/01/16(日) 22:24:50.00 ID:wKzgsI/70
XPで不満ない人は無理して7に移行する必要ないしな
8はXPチームの開発らしいからXP→8が勝ち組かもな
139 りんかる(新潟県):2011/01/16(日) 22:26:33.96 ID:H946de2G0
やっときたか
2000のサポート終了にあわせろよ糞が
あとProにななみちゃんグッズつけろよ
140 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 22:27:40.86 ID:bUqm96U0P
>>133
vistaを数年使っているから同じ作業を他のOSでしたときのスピードの違いがわからなくなった
>>134
あと2〜3年後か?
141 ニック(埼玉県):2011/01/16(日) 22:28:06.91 ID:OgtMhJt90
8だと窓野八郎太とかになるんかな?
142 み子ちゃん(鹿児島県):2011/01/16(日) 22:28:14.41 ID:GoBuo1lA0
>>16
お前のパソコンおかしいから再インストールしたら?
143 りんかる(新潟県):2011/01/16(日) 22:28:32.35 ID:H946de2G0
そういえば7でゲームやると3F遅延するって結局解決したのか?
144 マルコメ君(長野県):2011/01/16(日) 22:29:53.66 ID:+yEAaAS1P
未だにXP使ってる奴ってなんなの?
嫌がらせ?
145 ヒーヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 22:30:16.92 ID:C1jzztx40
OSなんてパソコン買い換えるときにかえればいいだけ。それ以外は馬鹿
146 ドコモン(中部地方):2011/01/16(日) 22:31:29.76 ID:z4NSHbjn0
正直7にしてよかった事がなにひとつ思いつかない。
147 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:31:56.56 ID:anO6CbZ1P
新しいOS入れてもすぐクラシック仕様にして毎度意味がないなとか思う
148 やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都):2011/01/16(日) 22:32:40.16 ID:g4gs1o1Z0
>>143
実行ファイルのショートカットを右クリックしてプロパティ
互換性タブで[デスクトップコンポジションを無効にする]に
チェックを入れる
するとゲーム実行時にエアロがオフになって遅延もなくなる。
少なくともパンヤはこれでいける
149 こんせん(東京都):2011/01/16(日) 22:32:49.57 ID:V7Vzl8RX0
>>145
パソコン一台しか持ってないのかよ
150 マルコメ君(大阪府):2011/01/16(日) 22:34:53.94 ID:q2oGLinPP
昔は半年ぐらいで再インストールしてたけど7は本当頑丈だわ
1年持ちやがった
先週手作業で入れたupdateが不具合っぽいのでアンインストールしたから様子見だけどもう少しは持ちそう
151 おおもりススム(神奈川県):2011/01/16(日) 22:35:00.26 ID:KiPeSl7aP

何が変わるの
152 ニック(埼玉県):2011/01/16(日) 22:36:16.11 ID:OgtMhJt90
>>151
XPの古いパソコンから7の新しいパソコンに変えたらすっごく速くなるよ!
153 こぶた(京都府):2011/01/16(日) 22:36:52.71 ID:BdGGzpA30
SP1入れたら、四六時中Werfaultうんちゃらのダイアログで怒られなくなる?
154 けいちゃん(東京都):2011/01/16(日) 22:38:39.16 ID:2RUg2W4s0
>>150
少しは疑問を持ったらどうだろうか?
155 じゅうじゅう(長野県):2011/01/16(日) 22:39:34.61 ID:BpNF1WyZ0
156 だるまる(東京都):2011/01/16(日) 22:41:00.83 ID:OXrEDoKt0
余裕でXPプロSP3♪

8が出てから7プロと比較検討して移行する。
あと3年は余裕で待てるw

157 ペプシマン(埼玉県):2011/01/16(日) 22:41:55.26 ID:mBlRyILN0
Torrentで先に入手できるって状況は普通なの?
158 みらい君(岐阜県):2011/01/16(日) 22:42:46.39 ID:Pm+SFxXT0
KentsfieldからSandyに乗り換えたら
win7も快適に動くのかな
159 コロドラゴン(岡山県):2011/01/16(日) 22:42:50.97 ID:F3McwYWL0
SP1 RTMもう流れてるな
160 マルコメ君(dion軍):2011/01/16(日) 22:42:54.82 ID:Y4SVNnqWP
>>157
毎度のことだろ
161 ポポル(兵庫県):2011/01/16(日) 22:43:16.25 ID:pbuy12v90
4月にならないとAVXは本格始動しないって事か・・・
162 元気くん(静岡県):2011/01/16(日) 22:43:25.40 ID:JrqdYfmw0
ペンギン使ってるからなんの問題もございません
163 BMK-MEN(東京都):2011/01/16(日) 22:43:53.20 ID:3S7aT9L70
>>158
うちの939でも快適なんですが
164 [―{}@{}@{}-] マルコメ君(長屋):2011/01/16(日) 22:44:56.60 ID:k+n5UNnZP
>>152
逆に言うとXPで普通に使えてるなら速くなるくらいしかメリットがないんだよなあ
165 レインボーファミリー(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 22:45:17.09 ID:wOAGLgHB0
XP64bitを使ってる俺に突っ込みを入れる余地はなかった
166 おおもりススム(東京都):2011/01/16(日) 22:45:18.87 ID:uQPfGRDMP
8まで待つわ
後2年か
167 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 22:46:01.67 ID:K6Z7LlW7P
やっとsp1かよ
168 おにぎり一家(長崎県):2011/01/16(日) 22:46:05.61 ID:jo+En+UA0
8までXPで戦う
169 おおもりススム(中部地方):2011/01/16(日) 22:46:15.51 ID:dQnnzE/nP
メモリはXPなら3Gあれば十分だけど
SSDの寿命はどれぐらい差がでるの?
170 フジ丸(大阪府):2011/01/16(日) 22:46:42.31 ID:ug+K/1PF0
>>157
それで手に入れてもローダーで下手るか、ライセンスアクチでコケるだけだろ。
171 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 22:47:24.11 ID:m2o8FPOM0
>>165
さすがに、理解できない。
ドライバあるのかよ。
172 マルコメ君(宮城県):2011/01/16(日) 22:48:35.66 ID:eWbVs8tuP
939の4400+で7の64bit評価版を1年くらい使ってるけど快適に動くよ
173 フライング・ドッグ(北海道):2011/01/16(日) 22:49:05.94 ID:DoaoXe5S0
エクスプローラーの糞さをなんとかしてくれよ
174 おおもりススム(神奈川県):2011/01/16(日) 22:49:51.99 ID:jCDbncm9P
>>173
いい加減タブ化ぐらいされてもいいのにね
ファイラー使うのメンドくせぇ
175 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:52:41.44 ID:Th5yNaeEP
MSNが仕様変更したせいでWin7標準のお天気ウィジェットが使い物にならなくなった
どうにかしろ
176 キャプテンわん(千葉県):2011/01/16(日) 22:53:04.06 ID:IwMkQn8+0
>>165
真性マゾと呼んであげよう
177 もー子(長屋):2011/01/16(日) 22:54:09.88 ID:s0lsbYSC0
xpはまだ3年3カ月使えるわけだがwww
178 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 22:56:20.57 ID:bUqm96U0P
動作の速い順は
XP>7>VISTA?
179 mi−na(神奈川県):2011/01/16(日) 22:58:18.95 ID:wKzgsI/70
SATA3でSSDならXPより7の方が速いんじゃね?
180 生茶パンダ(静岡県):2011/01/16(日) 22:58:40.71 ID:AqvjJQYn0
あれ?インテルから新しいCPU?出たのを理由にそろそろ買い換えようと思ったけど、4月まで待ったほうが良いの?
181 DD坊や(中部地方):2011/01/16(日) 22:59:31.06 ID:MQp7fRSm0
XPでまだまだ行ける!と、思ってた時期が俺にもあったけど
7 64bitはマジで世界変わるぞ

メモリ4GBでCPUも2コアから4コアになった程度なのに
ありとあらゆる挙動がダンチすぎる
182 けいちゃん(東京都):2011/01/16(日) 23:00:45.18 ID:2RUg2W4s0
2ちゃん見るくらいしか使わないから
挙動が変わるといわれてもなぁ
183 おおもりススム(チベット自治区):2011/01/16(日) 23:01:19.08 ID:w9b3FSL/P
えーついさっきWin7Pro入れてソフトも入れてデータ移行完了したばかりなのに…。
SP1をみんなが使い始めて、その様子を見てから入れる事にするよ…(´・ω・`)
184 もー子(長屋):2011/01/16(日) 23:01:21.32 ID:s0lsbYSC0
ワープロ、メール、ブラウザーにネ申スペックは不要。
185 ポケモン(東京都):2011/01/16(日) 23:01:24.31 ID:kH3yTRE00
さすがにもう2000つかってるやつはいないよな
186 麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県):2011/01/16(日) 23:02:18.59 ID:q9mXmSwF0
xpでいいやと思ってたけどPC買い替えで7に変えたら何の不満もなかった
187 ホスピー(熊本県):2011/01/16(日) 23:02:34.66 ID:RlNu4VAH0
>>185
会社の端末で使ってるけど、下手なxp端末より速いから笑える
188 ミミちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 23:02:48.81 ID:N/zFz7km0
>>179
リード300超えが出てるしね
189 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 23:05:36.93 ID:K6Z7LlW7P
>>178
条件やスペックによっていろいろだな
一概に言えない感じ
190 小梅ちゃん(長屋):2011/01/16(日) 23:07:25.57 ID:TzkJ+ZUo0
win7のファイル検索が糞すぎる
191 ドコモン(中部地方):2011/01/16(日) 23:08:26.36 ID:z4NSHbjn0
>>189
vistaは文句なく満場一致でくそ重いぞ
うちの会社では。

俺的には起動しちゃえばcdから写真読み込む時くらいしか差は感じないけどw
192 キャプテンわん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 23:08:52.64 ID:cNj3jGP80
>>185
ノシ
193 キタッピー(茨城県):2011/01/16(日) 23:12:12.77 ID:iuvozLdE0
うーむ•••そろそろ7いっとくか
194 とこちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 23:13:25.29 ID:SzZPdtYk0
>>192
バイキンがうつるからあっちいけ
195 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 23:13:51.33 ID:AXmYO3OwP
検索はXPの方が優秀
何故改悪した
196 狐娘ちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 23:14:28.58 ID:XCUQ5t+h0
>>107
秀丸ファイラーが開発中だからXF代替できるように要望出してる
まだまだ使い物にならんけど
197 ミミちゃん(長崎県):2011/01/16(日) 23:15:31.52 ID:N/zFz7km0
>>196
XFみたいに柔軟になるのかな?
198 こんせん(東京都):2011/01/16(日) 23:16:32.59 ID:V7Vzl8RX0
お前ら何年おんなじパソコン使ってんのよw
199 マルコメ君(チベット自治区):2011/01/16(日) 23:17:52.04 ID:fX2Da5Z4P
Vistaは発売時にSP2相当で出てれば随分印象が変わってたハズ
発売時のイメージをズーッと引きずってしまった不憫なOSって印象
200 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 23:20:06.17 ID:K6Z7LlW7P
>>191
Vistaはそこそこのスペックで尚且つHDDなら同じ条件の7より速い部分がいくつかある
SSDの7と比較してもアプリの起動だけはHDDのVistaのほうが速かったり
201 マルコメ君(宮城県):2011/01/16(日) 23:20:22.30 ID:eWbVs8tuP
2000ってIEの新しいの入れられなくてそのせいでフラッシュ更新も出来なくてyoutube見れないとかあったけどな
chromeとかで見れたけど
2000はもうあらゆる場面で不便感じるよ。puppy以下のOSだ
202 おぐらのおじさん(青森県):2011/01/16(日) 23:20:21.83 ID:phII4wnC0
>>195
インデックス作成してても中身検索してくれなかったり謎仕様なんだが
どうなってるんだろうあれ
203 コロドラゴン(岡山県):2011/01/16(日) 23:20:59.11 ID:F3McwYWL0
新しいフォルダーを作って名前を変えようとしたら勝手にソートされて、
名前の変更っていう段階をもう一回踏まなけりゃならんってのは駄目すぎるだろ
ショートカットキー押せばいいとかいう問題じゃなくて
204 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 23:21:29.09 ID:bUqm96U0P
>>189
やっぱり比較は難しいか
こればっかりは変えてみて実感するしか無いね
205 マルコメ君(宮城県):2011/01/16(日) 23:21:47.09 ID:eWbVs8tuP
>>200
遅くしてるのは何かしらのサービスのせいだろから
そこ止めたら7も速くなるんじゃね?
206 もー子(長屋):2011/01/16(日) 23:22:25.86 ID:s0lsbYSC0
iPhone買ったんでバックアップと印刷しか使ってない。
PC
www
207 ロッ太(京都府):2011/01/16(日) 23:22:59.52 ID:UUQtG61o0
俺アウトルックエクスプレスじゃないとダメなんだ
208 だっこちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 23:23:16.57 ID:hNQPU2QQ0
>>185
あまりPC作業にこだわらない企業(機関?)単位でなら結構いる
209 お自動さんファミリー(関西地方):2011/01/16(日) 23:24:58.95 ID:BbEAHBPo0
>>199
SP2相当だったとしても当時のマシンスペックじゃ無理じゃね?
210 マルコメ君(catv?):2011/01/16(日) 23:25:30.85 ID:K6Z7LlW7P
操作のスピード感なら7 64bitが最高
32bitとはぜんぜんちがう
211 ココロンちゃん(中国四国):2011/01/16(日) 23:25:52.15 ID:aKbkd1sq0
ノート買おうとしてたところに
今は時期が悪い
と言って止めてくれた人ありがとう
212 プリンスI世(静岡県):2011/01/16(日) 23:27:35.75 ID:okEtX9po0
>>195
Everythingがないと辛いですたい
213 吉ギュー(石川県):2011/01/16(日) 23:37:07.94 ID:IL1PWnv80
もうほんといい加減にしてくれサンディーちゃん出てやっとpen4を葬り去ることができると思っていたのに
2月に会社の昇格試験があるからそれ終わったらすぐ買う予定だったのが・・
3月まで待って・・・んでその3ヶ月後にサンディーちゃん1.5みたいな奴出るんだっけ?
はぁもうカイタイトキガ カイカエドキーアアアアア
214 マルコメ君(宮城県):2011/01/16(日) 23:38:21.97 ID:eWbVs8tuP
>>209
貧乏な俺でもVistaRC1の頃には
Athlon64x2 3800+ DDR400の1GB*2 X800XL256MBでテストしてて普通にエアロ有効でサクサク動いてたぜ
215 湘南新宿くん(広島県):2011/01/16(日) 23:38:57.81 ID:Yj3+pgvc0
メモリ消費量が少しだけ減った。
216 お自動さんファミリー(関西地方):2011/01/16(日) 23:39:33.17 ID:BbEAHBPo0
>>212
むしろMSが買収して標準機能にしてほしいくらい

Everything入れてから標準の検索なんて全く使わなくなった
比較にならない
217 リッキー(catv?):2011/01/16(日) 23:39:45.41 ID:+ZtSsce10
マジレスすっと今年末が買い時だな
218 カツオ人間(千葉県):2011/01/16(日) 23:40:57.53 ID:8mL2iP8i0
タスクバーのエクスプローラ右クリックで出るはずの最近使ったフォルダの履歴が
出なくなったのだがどうしたらいい
219 ピカちゃん(東京都):2011/01/16(日) 23:43:54.45 ID:8zW3hTyE0
>>191
んなこたぁない
C2D 2.13G
mm 2G

でサクサク超軽快に動いてる
逆にセロリン2.4G mm1GのサブXPマシンは、恐ろしく遅くてやってらんない

結論:スペによる

まぁサンディー+SSDだと7も爆速だろうなぁ
220 セフ美(京都府):2011/01/16(日) 23:44:06.87 ID:EhcgWM500
>>178
XP>7>2000>Me>98>95>>>>>>>>>>>>VISTA
221 セフ美(中国地方):2011/01/16(日) 23:44:40.88 ID:AeOa3sND0
最近のサーピスパックはセキュリティパッチ集じゃん
222 りゅうちゃん(dion軍):2011/01/16(日) 23:46:44.97 ID:AnQpT9CX0
Windwos 7のSP1ってHotfixまとめただけだから
ちゃんとパッチ当ててる人はすぐに当てる必要ないって話をどこかで聞いたぞ
223 狐娘ちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 23:48:06.62 ID:XCUQ5t+h0
>>197
ネタにさせていただきます。とかいって大抵実装してくれてるけど
XFみたいにはならんだろうなあ
224 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 23:50:03.62 ID:axi2Ms3jP
いまだにアクティブウィンドウがどれか分からないデザインを何とかして欲しい
225 パルシェっ娘(チベット自治区):2011/01/16(日) 23:59:20.54 ID:EZeuVIK50
さっさとフォルダサイズ導入できるようにしろ
この世の中になんでまだKB表示なんだよクソが
226 マストくん(愛知県):2011/01/17(月) 00:00:00.11 ID:SPancgaA0
新PC買うんだけどどうやったらOS安くすむの
227 ゆりも(東京都):2011/01/17(月) 00:00:33.97 ID:F5csmchR0
>>213
サンディーちゃん出たら買え
強いて言うならそこが買い時だろ
228 ごーまる(関西地方):2011/01/17(月) 00:02:51.66 ID:pTSdx0Ub0
もう8が出るんだろ?7はオワコン
229 元気マン(東京都):2011/01/17(月) 00:02:55.77 ID:4rOEzIp40
IE9の正式版が出たら乗り換えるわ
230 でんこちゃん(東京都):2011/01/17(月) 00:03:33.31 ID:3wB2/ULy0
>>226
http://e-words.jp/w/DSPE78988.html

>>213
サンディー1.5ってivyのこと?ありゃ当分先じゃないか。
AMDの出方次第らしいけど・・・
それよか、ペン4とかよくぞ耐え抜いたとw
231 レイミーととお太(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 00:04:25.40 ID:f8Y/QqGyP
日本語でおk

で埋まってると思ったのにおまえら英語読めるのかよ。。。
232 どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 00:08:13.63 ID:jE9ciHF00
そういえばXPは今年10周年なんだな。
胸熱だわ。
233 ミルーノ(東日本):2011/01/17(月) 00:10:30.73 ID:NNCcXb090
2kXP7は情強
234 スイスイ(千葉県):2011/01/17(月) 00:11:08.88 ID:72VaeVY/0
>>226
technet
235 ハーティ(大阪府):2011/01/17(月) 00:13:01.52 ID:Aocl23K50
VISTA完全に空気だな
236 エイブルダー(チベット自治区):2011/01/17(月) 00:13:55.35 ID:2FnzJjqt0
AVXサポートがSP1からだったよね
コレに対応したエンコソフトはいつでるかな
かなりの速度で動きそうだから期待
237 ラビリー(茨城県):2011/01/17(月) 00:15:20.83 ID:6MPvuY700
XPで十分や
238 ベスティーちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 00:18:22.90 ID:J9E05D3Y0
7厨さんバグ取りお疲れ様ですw
239 プイ(高知県):2011/01/17(月) 00:27:00.43 ID:1M8mQF7X0
>>236
AVX使うよりSBの内蔵GPU対応を使う方が速い
画質はCUDAよりマシって程度だけど
240 スイスイ(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 00:39:56.24 ID:MJcMlp6U0
>>194
ひでえwwww
241 みったん(北海道):2011/01/17(月) 00:42:34.55 ID:phDPkIZi0
Windows 7 Enterprise 評価版
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
とりあえずこれで4月ぐらいまでがんばってみる
242 さんてつくん(長屋):2011/01/17(月) 00:43:06.42 ID:M+clmXDm0
さすが福岡はえげつないな
243 キキドキちゃん(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 00:47:27.12 ID:c9mCGVgZ0
ねぇ、VistaのSPはどうなってる??
244 ひよこちゃん(山形県):2011/01/17(月) 00:49:13.15 ID:0WxWRNpw0
>>236
>>239
やっぱりAVXがみんなの期待でsandy使ってないと意味ないよな
245 総理大臣ナゾーラ(長屋):2011/01/17(月) 00:49:54.85 ID:P7QikoYa0
サポート終了直前までXPを使い
その頃Windows8へと乗り換えるのが真の情強
246 はまりん(新潟県):2011/01/17(月) 00:51:11.00 ID:WPC/6SkA0
でも8って数字にはもっさいイメージが
RX-7とRX-8ていうか
247 石ちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 01:01:02.72 ID:0JEFqXzU0
検索取りこぼし直せカスが
248 リーモ(千葉県):2011/01/17(月) 01:02:21.12 ID:nVdJPUvs0
Win8ねえ。正直、Win使ってるのゲーム目的だったがFPSも飽きてきた。
249 PAO(神奈川県):2011/01/17(月) 01:05:18.34 ID:YREBkOcc0
別に大ニュースに感じない。
XP SP2がピークだった。
250 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 01:10:19.43 ID:v6dHtexAP
>>220
vista SP2ならそれは無い
251 うまえもん(栃木県):2011/01/17(月) 01:11:18.65 ID:Ie3hk5GH0
去年98から2000に乗り換えたがそろそろ一気にワープしたくなってきた。
252 麒麟戦隊アミノンジャー(青森県):2011/01/17(月) 01:16:16.88 ID:InOwghiF0
もうspとかいうのやめろ
はじめから完成したやつ売れよ
253 星ベソパパ(大阪府):2011/01/17(月) 01:16:21.70 ID:1HLZdwn30
電源管理辺りがバグっぽいから直せよな。
設定時間以前に勝手にスリープしやがる・・・
254 うまえもん(栃木県):2011/01/17(月) 01:17:25.71 ID:Ie3hk5GH0
sp1になったらXPしか使えないソフト使えるようになったりしないの?
プロ買わないと無理?
255 たぬぷ?店長(大阪府):2011/01/17(月) 01:55:40.72 ID:jE+MiZXrP
>>254
SPは今までのうpデートのまとめなだけだからプロとか関係ないよ
256 レイミーととお太(岡山県):2011/01/17(月) 02:00:35.95 ID:JZEdqOsQP
今64ビットに乗り換えるのは早すぎ。
32ビットのアプリも動くよ。マイナーなドライバは厳しいかも
っていう状態だし。
かといってこの時期に32ビットにわざわざ乗り換えるのも微妙だから
64ビットが主流になるまでXPで行くのが正道
257 レイミーととお太(愛知県):2011/01/17(月) 02:01:50.71 ID:xHQl6/8YP
>>256
ProgramFiles(x86)フォルダに入ってるけど何なの?
258 V V-PANDA(東京都):2011/01/17(月) 02:04:19.08 ID:BhnGj/JQ0
XPが最終OS!とか言ってる奴、さすがに減ったなあ
259 いっちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 02:04:53.83 ID:io4aABSu0
メモリが馬鹿安いんだからとりあえず64bit版にしておけ
260 こんせんくん(関西地方):2011/01/17(月) 02:07:24.65 ID:VAW5eGKj0
64ビットで大体うごくし、XPじゃないと嫌な人はいつでもしがみついとけばいい。
7のGUIに慣れたら、XPのショボさを感じてもう使いたくないなぁ
261 ワラビー(岡山県):2011/01/17(月) 02:07:37.15 ID:hcZDatgQ0
KOEI商法はもう駄目だお
262 ジャン・ピエール・コッコ(高知県):2011/01/17(月) 02:08:54.44 ID:ad5/Edtd0
つまり今は時期が悪いってことか
263 アニメ店長(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 02:11:10.21 ID:x5q72t920
液晶テレビの大画面に64bitのWindows7がトレンドですよね
264 アソビン(新潟県):2011/01/17(月) 02:13:40.00 ID:f6PZDV4c0 BE:Error-2BP(0)
去年の末にXPから7に替えた
違和感あったけどすぐに慣れた
3Dフリップが気に入った
265 リボンちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 02:19:05.15 ID:HZbQeExG0
スペック的に厳しいと判断、unix,linux移行を検討中
こういうときノートは厳しいよな
266 ↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 02:19:29.04 ID:f3+cW/Ka0
>>138
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ いいこと聞いた
267 しまクリーズ(東京都):2011/01/17(月) 02:19:54.39 ID:yqBn5wd40
SP2まで待てってババアがゆってた
268 ちかまる(徳島県):2011/01/17(月) 02:28:40.63 ID:hP00Lxub0
vistaは絶滅してるから、もうネタにすらされない
269 柿兵衛(愛知県):2011/01/17(月) 02:34:19.72 ID:QOngN0Q50
8なんかどう考えても地雷だろ
XPしか触ったこと無い自称情強www
270 タマちゃん(東京都):2011/01/17(月) 02:37:02.65 ID:hB4zhfIA0
私はXPを使い続けるよ
271 吉ブー(チベット自治区):2011/01/17(月) 02:39:47.98 ID:M7pS6mP20
家は7 64bit
会社のデスクトップがVista 32bit SP2
会社のノートがXP 32bit SP3
272 レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 02:47:27.75 ID:0+8F23kzP
でもXPはうんこみたいな見た目が嫌いだよね
273 はまりん(東京都):2011/01/17(月) 03:22:32.76 ID:UfwzQC5g0
8は12年だっけ?
なら焦る必要は無いな
274 おぐらのおじさん(東京都):2011/01/17(月) 03:25:09.54 ID:YLvwrtcQ0
サポート切れるまでXP使うぜ
275 たぬぷ?店長(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 03:25:18.04 ID:qhe/AQDDP
オワコン
276 ムパくん(徳島県):2011/01/17(月) 03:25:55.72 ID:hrgCFkKz0
XP SP3が一番 DX9 を上手に動かせるんだ! (´‘ω‘`)
277 よかぞう(岡山県):2011/01/17(月) 03:26:32.37 ID:YtIWVvpJ0
ビスタェ…
278 サトちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 03:28:51.65 ID:83ByXOVl0
割れ7でもうpだてできるんかな
279 ムパくん(徳島県):2011/01/17(月) 03:35:40.52 ID:hrgCFkKz0
DirectX 9 のゲームを一番速く動かせるのは
Windows XP.

繰返す.

DirectX 9 のゲームを一番速く動かせるのは
Windows XP.
280 フクタン(富山県):2011/01/17(月) 04:50:59.32 ID:SaRjqVcq0
昨日買ってしまった(´・ω・`)
281 ムパくん(徳島県):2011/01/17(月) 04:53:19.05 ID:hrgCFkKz0
>>280
よぉ,のび太.
おれのXPのディスクと交換してやるよ. (´‘ω‘`)
282 チルナちゃん(大阪府):2011/01/17(月) 05:26:43.92 ID:0yO8dy+e0
vistaは三日天下だったかwまるで明智光秀だな合掌(^人^ )
283 ハッチー(滋賀県):2011/01/17(月) 05:31:40.03 ID:onBuPMGk0
>>281
既卒さんおはよー

64bitだけど何も問題起きてないよ。
おきたのはパーティションコマンダーとデフラグソフトの
vista発売以前の32bit専用ソフトのみ
OSも高いから1台はXPのままだけど。
genoやオークションで7は安いけど怖いな
284 おもてなしくん(大阪府):2011/01/17(月) 05:33:53.26 ID:njp+AmfM0
vista → 新OSアレルギーを蔓延させた
285 さかサイくん(catv?):2011/01/17(月) 05:38:42.90 ID:3ladnbfj0
ちょっと楽しみだ
286 タマちゃん(東京都):2011/01/17(月) 05:58:26.25 ID:hB4zhfIA0
>>282
天下取ってないし
287 クロスキッドくん(関西地方):2011/01/17(月) 06:00:26.01 ID:cPr9i8KG0
ようやく7を買おうかなと思ってたのに
また春まで買えないのか。
288 とぶっち(catv?):2011/01/17(月) 06:01:34.66 ID:T/s21dMK0
まだ時期がわるい
289 アイスちゃん(奈良県):2011/01/17(月) 06:08:02.56 ID:RSue0cry0
時期わるー
290 ホックン(チベット自治区):2011/01/17(月) 06:11:56.88 ID:tdhulTxE0
ロダの割れ厨死亡のお知らせか
291 ロッチー(岩手県):2011/01/17(月) 06:14:15.94 ID:1y4p/6f/0
まだXPでいいよというかもう一生XPでいいよ。
292 さくらとっとちゃん(宮城県):2011/01/17(月) 06:17:07.06 ID:l/FXDwCQ0
flashは64対応しないの
293 黒あめマン(東京都):2011/01/17(月) 06:20:03.24 ID:HBNyk4a10
flashβは64bit対応してる
294 ムパくん(徳島県):2011/01/17(月) 06:28:12.38 ID:hrgCFkKz0
>>283
おはようちゃーん!


DirectX 12 13 14 15
が出るくらいになったら OS買い換えるわ. (´‘ω‘`)
295 KEN(群馬県):2011/01/17(月) 06:33:35.50 ID:SF5TkYsR0
通ならme→vistaだろばか
296 マックライオン(catv?):2011/01/17(月) 06:47:06.65 ID:63PZGNg80
(´・ω・`)XPSP3で今のとこ困らないし
8がきて64bitに移行しようかなと思ってるお
297 ぶんた(福島県):2011/01/17(月) 06:53:07.37 ID:C5ZYjArW0
なにが変わるの?
今までの更新プログラム当てただけ?
298 ニック(奈良県):2011/01/17(月) 06:56:02.10 ID:9JQqQJBJ0
>>110
詳しく話せ
299 りぼんちゃん(京都府):2011/01/17(月) 06:57:05.62 ID:qBXBmBl/0
画像保存したら全部bmpになる
これしたらなおんのけ?
300 ガリ子ちゃん(石川県):2011/01/17(月) 07:24:47.43 ID:uiV25eX80
OSはタダで配れカス
301 にっきーくん(東京都):2011/01/17(月) 08:08:30.26 ID:CaP4DdFs0
仕事でエクセルワード程度ならxpで充分
私用ならいくらでも買い換えてもいい
302 クロスキッドくん(関西地方):2011/01/17(月) 08:11:57.78 ID:cPr9i8KG0
なんか特別優れてる部分があれば速攻乗り換えるんだけどな。
凄く快適になって作業効率が格段に違うとかさ。
7にしてここが凄く良くなった!って実感する部分って何?
303 レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 08:15:42.88 ID:17AvMLkZP
>>282
天下だった日なんて一日も無かっただろ
304 にっきーくん(東京都):2011/01/17(月) 08:20:05.38 ID:CaP4DdFs0
>>282
新進気鋭のホープが華々しく前線にデビューしたが、
へまばっかりやらかすし、予想以上に使えない子だったので古参のxpが「もぅいい、お前下がれ」。
いつのまにか先頭に7が来ていてxpもまだ頑張ってるし、この2人にはさまれてるのが居心地悪い。
ふと見るとMeがにやにやしながら手招きしてるが、見ない振りしておこう・・・てイメージ
305 レイミーととお太(愛知県):2011/01/17(月) 08:23:24.47 ID:353S0PZOP
4月になったら買うか
306 レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 08:37:40.38 ID:tqGRb5IkP
これでXPからおさらばできる
新しいパソコン買うか
307 環状くん(京都府):2011/01/17(月) 08:40:05.35 ID:wXqDz5uz0
VistaSP3はいつ来るんだよ
サクサクになるんだろ
308 ケロちゃん(東京都):2011/01/17(月) 08:40:59.02 ID:MbU9fHxd0
完全敗北のVISTA厨が7に乗り換えて
XP厨を苛めている
309 バザールでござーる(北海道):2011/01/17(月) 08:53:08.16 ID:vSyc8kiX0
そんなことよりvista厨の寿命がそろそろだけど大丈夫か?
310 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 09:05:20.85 ID:XKi+BT1AP
XPの時にSP統合ソフトでnLITEなんてのがあったけど、
今回の7で機能追加されるかな?
311 ルネ(catv?):2011/01/17(月) 09:15:45.29 ID:hrouX9nQ0
いよいよか。
312 MONOKO(大阪府):2011/01/17(月) 09:24:38.59 ID:rLMI+wov0
いつも思うんだけどSP1とかって別に無印アップデートすればいい話だろ?
なんか別商品みたいないいかたしてるけど
313 けいちゃん(中国地方):2011/01/17(月) 09:38:23.24 ID:XSB7cDQ20
>>312
SP厨はSPがリリースされるまではまともに動かないと思ってるからな
314 光速エスパー(チベット自治区):2011/01/17(月) 09:46:10.01 ID:HOHPAqnq0
SP1でるなら移行してもいいよ
315 アソビン(神奈川県):2011/01/17(月) 09:49:34.71 ID:JerSlt+g0
初期版のパッケージが1万切ったらそっち買ってSP1適用したディスク作る方が安価
316 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 09:50:19.56 ID:R7vfEG6UP
SP1とか今んとこ必要無いんだけど。
VistaSP3といわれるだけあって、Win7無印でも特に問題出てねえしな。
ファイラー使ってりゃエクスプローラがカスでも関係なし

だから、入れなきゃダメって時までスルーだな
317 ラビディー(東京都):2011/01/17(月) 09:51:08.29 ID:GUfOq3/80
使っていない未使用のXP SP3を安く売れよ
318 ネッキー(関西地方):2011/01/17(月) 09:51:38.14 ID:QROfj+lT0
>>316
君がそうしたいならそれでいいんじゃないか。

俺はSP1でリリースされる7PCを買うよ。
319 ドクター元気(秋田県):2011/01/17(月) 09:55:26.41 ID:Eq11J07K0
>>318
別にSP1にアップグレードすればいいだけなのに
320 シャブおじさん(長野県):2011/01/17(月) 09:56:26.08 ID:/TURVQhI0
どっちでもいいじゃん
321 アソビン(関西地方):2011/01/17(月) 09:58:23.05 ID:Fol6Tnwa0
さぁこれでどれだけ軽くなるか。
322 キョロちゃん(京都府):2011/01/17(月) 10:06:27.02 ID:8uQBOgB60
>>312
統合してクリーンインスコがめんどくさいじゃん
まさか上書きで使っていくわけにもいかないし
323 auワンちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 10:07:51.84 ID:L9KEM42e0
7もってるんだけど、sp1にするには買いなおすしかないんでしょうか?
324 どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 10:08:31.55 ID:D/6KSC+a0
って言うか早ければ年内に8のβが公開されて来年にははつばいされるのに
今7買う人って・・・
8からはいよいよ128bit対応だというのに、64bit(笑
325 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 10:09:41.73 ID:N3h16YYbP
>>312
回線がダイアルアップなんだろ
326 ソニー坊や(東京都):2011/01/17(月) 10:12:23.99 ID:OgTRbFOz0
確かに無印からのリカバリは面倒くさい
わざわざ統合CD作るのも面倒くさい
327 マップチュ(茨城県):2011/01/17(月) 10:15:11.35 ID:wnBupPdx0
どっちも持ってる俺最強!
ビスタは氏ね
328 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 10:18:31.08 ID:BjOyucKUP
お前らvistaいらないならくれよ
329 コン太くん(東日本):2011/01/17(月) 10:21:13.96 ID:mOuCm3q30 BE:2315491875-2BP(100)

>>323
んなわけない
330 コン太くん(東日本):2011/01/17(月) 10:23:12.45 ID:mOuCm3q30 BE:926196672-2BP(100)

SP6まで出たNT4.0なめんな
331 ぴょんちゃん(東京都):2011/01/17(月) 10:23:40.73 ID:PnN7BZyt0
いよいよ3.1から乗り換える時が来たか
332 大吉(大阪府):2011/01/17(月) 10:38:51.00 ID:6E9Zt0bV0
MACは8で迷走したからウインドウズも簡単には出せないかも
333 レインボーファミリー(長屋):2011/01/17(月) 10:43:34.18 ID:scubffqs0
ファイルの自動整列だけは半年以上使ってるが慣れない
レジストリいじれば無効化できるらしいけど
公式で対応して欲しい 切実な願い
334 カツオ人間(宮崎県):2011/01/17(月) 10:44:22.41 ID:A1ND5cvq0
VistaSP3はまだかよ
335 アッピー(東京都):2011/01/17(月) 10:46:05.72 ID:O+PQrmFt0
>>327
俺も両方持ってるけど、使うのはもっぱら7機でxp機は使わなくなった。
336 たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 10:47:09.25 ID:GVtChR5lP
7でSSD使うと速すぎで笑う
337 カンクン(チベット自治区):2011/01/17(月) 10:51:26.15 ID:z10tB2B40
そろそろ乗り換え時か
338 光速エスパー(チベット自治区):2011/01/17(月) 11:00:34.97 ID:HOHPAqnq0
XPのSP4はよ出せ
339 セフ美(埼玉県):2011/01/17(月) 11:10:18.54 ID:9SKfOYRK0
Core2のVista機はサクサク動くけど、AthlonXPのXP機は遅すぎてやってらんない
XPが軽いとか大嘘、スペックが一番大事
340 なーのちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 11:11:03.08 ID:gSOZiHXs0
>>7
赤くなりかけてますよ
341 俺痴漢です(愛知県):2011/01/17(月) 11:11:18.87 ID:SiNG3EAH0
とにかくエクスプローラの行選択をやめてくれ
あと行間が少し広いのも苛つく
342 はまりん(神奈川県):2011/01/17(月) 12:48:18.70 ID:Z9/ccS+m0
7とVistaつかってるけど、DRMがごにょごにょだからXPもはずせない。
2000は卒業した。動態保存してるけど。
343 ぶんた(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 14:08:15.25 ID:8mZt6+GK0
                                            ノ
                                            ('A`)
                                  _、_  n      ( (7 ( ´_ゝ`)
.                                 ( ,_ノ`)( E)     < ヽ | ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|    ...| ̄ ̄ ̄  Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄   SP3 .|    ...|VisSP2
.                   /           | XPSP2        |('A`).... |
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            .....| ノ ノ)_ |
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ̄ ̄ ̄
           ( ^ω^)|   . |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄   ......|     |XP無印    
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE    .... |     |        
 ̄ ̄ ̄  98           |     |   
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |:.    |
                     |:::::..  |
                     |::::::::::::::|
                     |::::::::::::::|
                     |::::::::::::::|
                     |::::::::::::::|
                     |::::::::::::::|
344 ↓この人痴漢です:2011/01/17(月) 14:36:30.38 ID:5862XqBx0
7自爆www
345 タッチおじさん(中国地方):2011/01/17(月) 14:38:24.37 ID:YJGnrQki0

ありがとう 8
346 ケンミン坊や(長屋):2011/01/17(月) 15:30:20.97 ID:4m79G33t0
次は10だな
8、9は要らない子
347 エネモ(dion軍):2011/01/17(月) 16:07:04.34 ID:KUXgFUdN0
VistaのSP3はマダ?
348 柿兵衛(埼玉県):2011/01/17(月) 16:07:54.98 ID:4CJs+rjH0
>>101
そんなことできるのかよ
349 ヒーおばあちゃん(兵庫県):2011/01/17(月) 16:11:09.00 ID:dCU/xxaU0
>>348
90日ごとに新規インストールを繰り返せば何万年でも使える
350 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 16:12:05.53 ID:/5qaFdWeP
>>348
最大600日とかのだろ
351 MONOKO(関東・甲信越):2011/01/17(月) 16:14:10.07 ID:RO9pjFyhO
へー、あっそ
352 なーのちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 16:14:36.59 ID:/x11lP210
ついでにOffice2003も化石になってきたなw
353 柿兵衛(埼玉県):2011/01/17(月) 16:16:03.92 ID:4CJs+rjH0
>>349
マジかよ
今からSandyで一台組むわ
354 ヒーおばあちゃん(兵庫県):2011/01/17(月) 16:18:46.92 ID:dCU/xxaU0
>>353
でも90日ごとにまっさらだから面倒だぞ
ある程度環境作ってドライブごとバックアップするソフト使う手もあるけど
それでも手間が減るだけで90日前に撒き戻ることにかわりはない
355 キリンレモンくん(埼玉県):2011/01/17(月) 16:32:04.50 ID:tx+4vucL0
90日毎に再インストとかメンドクセーw
356 バヤ坊(京都府):2011/01/17(月) 16:33:35.33 ID:hvY+FHBP0
貧乏人だから注文するときOS無しにしてXP放り込んだわ
まだまだ戦える
357 パー子ちゃん(東京都):2011/01/17(月) 16:35:34.77 ID:yPLCoCb70
カラムトップでソート出来るようになったら買うわ
358 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:36:12.65 ID:2lSMpi90P
>>1
MSもオフィシャルでRMTが、シナ畜のようなカスだな
359 にっきーくん(栃木県):2011/01/17(月) 16:36:39.44 ID:70byFAZh0
>>1
ああ、なるほど
そうきたか・・・
でも2番目の点についてはあまり改善する必要なくないか?
360 まゆだまちゃん(石川県):2011/01/17(月) 16:55:24.12 ID:2BcCljFz0
>>343
正しいと思います
361 たぬぷ?店長(関西地方):2011/01/17(月) 17:22:43.72 ID:d5geY+PnP
>>354
延長するコマンドなかったっけ
362 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 17:24:10.30 ID:FeTugTuQP
CとDにXPが入ってて、Dに64bit7入れたら勝手にCになってた
仕方ないから戻そうと思ったらバックアップ認識しなくて元のXPに戻せず泣く泣くクリーンインスコ
勝手にドライブレター変えんなっつの
7使うのは当分先だな
363 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 17:55:35.38 ID:/5qaFdWeP
364 サムー(神奈川県):2011/01/17(月) 18:00:53.18 ID:VYYaTrCF0
えむいぃ・・・
365 イッセンマン(東京都):2011/01/17(月) 19:10:21.65 ID:yqcsjJrM0
MEのデフラグ楽しいじゃん
お前ら馬鹿にすんな
366 キビチー(神奈川県):2011/01/17(月) 19:23:29.39 ID:KOVJpFcx0
7でXPモード使ってる私はどっちの派閥に属せばいいかわからん・・・
367 エビ男(大阪府):2011/01/17(月) 19:24:54.97 ID:TCnSq7e40
人柱の報告待つ
368 生茶パンダ(東京都):2011/01/17(月) 19:25:33.54 ID:DxklPL8N0
XPのSP4まだかよ
369 キャプテンわん(東京都):2011/01/17(月) 19:27:36.12 ID:c8nqLsNa0
2月か3月にamd fusion乗ったPC買う予定だけど、SP1が標準で入るの待った方がいいのか?
370 デンちゃん(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 19:27:43.71 ID:CWGn/ZuG0
これきてからPC買うか。めんどくさいし
371 ちかまる(岡山県):2011/01/17(月) 19:29:09.72 ID:CKrF4hlo0
まさに買い時 時期は悪くない
372 リッキー(千葉県):2011/01/17(月) 19:30:55.92 ID:G4sqieXn0
近々サブ機も7にする予定だが、SPごときで延期するほどでもないだろうな
373 ケロ太(神奈川県):2011/01/17(月) 19:32:33.76 ID:Q7o9k37V0
Dreamsparkで手に入れたServer2008R2なんだけど起動時に認証しろって出てくるだけでアクティベーションしなくても普通に使える
これ7でも同じなの?
374 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 19:33:14.20 ID:nAX7j1fXP
インストール動画
http://www.youtube.com/watch?v=AYme5aBDXBM&hd=1

Windows 7 SP1 RTM Finally Leaked On The Internet!
http://www.youtube.com/watch?v=s1TIZSWVGJI&hd=1
375 スーパーはくとくん(宮城県):2011/01/17(月) 19:34:19.82 ID:4gMoGq8x0
7Loader使いでもアップデートできますか
376 チョキちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 19:39:19.16 ID:D7tqdPE7P
32bitで問題無し
377 パステル(東京都):2011/01/17(月) 19:54:29.22 ID:NciKrKdK0
7はC2Dで若干の遅さを感じるけど
XPはPen4でもサクサク軽快なんだよなあ
378 チョキちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 20:03:28.67 ID:D7tqdPE7P
もれのPen4パソコンでXPがもっさりなのはメモリーが少ない為か?
256MBだ。だからWIN98と2000を使っている
379 めばえちゃん(USA):2011/01/17(月) 20:04:24.08 ID:+sQ8RnNJ0
>>375

たぶん大丈夫です
あなた方には呆れていますが
380 ゆうちゃん(catv?):2011/01/17(月) 20:05:56.64 ID:lI9uX60R0
俺の誕生日じゃないか
381 レイミーととお太(神奈川県):2011/01/17(月) 20:07:23.32 ID:lLbsekBqP
>>377
Celeron E3200だけど超快適だぞ@7 64bit
3.6Ghzまでオーバークロックしてるけど
382 あかでんジャー(宮城県):2011/01/17(月) 20:07:58.02 ID:wCcNApmU0
重くて画像見れないって人はLeeyesでも入れてみたら?
サクサク表示されるぞ
383 レイミーととお太(石川県):2011/01/17(月) 20:16:33.88 ID:VvHJ1botP
>>377
なんだかんだで足回り要求スペック全然違うもんな
ノートとかモバイルはまだまだXPで粘る価値がある
本当は2000のが良いんだがw
384 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 20:16:39.27 ID:SuoAhnFzP
>>382
詳しく教えて
ブラウジング速くなる?
ファイアーフォックスでブラウジング速くなる?
385 ミルママ(愛媛県):2011/01/17(月) 20:22:43.07 ID:fTKOelo30
SP1出たあと、更にでかいパッチが落ちてくるのだけは勘弁。
386 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 20:26:14.95 ID:SuoAhnFzP
俺のThinkPadもXPのままだけどさ
重いとか軽いとか気にしてじゃなく
XPもoffice2003もプリインスコだしライセンスもったいないからそのままなだけ
あんまり使ってないけどさ
387 ハッチー(長屋):2011/01/17(月) 20:26:38.97 ID:NXfYfzFl0
>>343
2000がやや高めなのはMeが糞の極みだったからか?
388 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 20:31:42.58 ID:SuoAhnFzP
アクチ無いしNT系だし
389 UFO仮面ヤキソバン(埼玉県):2011/01/17(月) 20:33:15.29 ID:TtO4w9LU0
PCが壊れたらwin7かwin8機買うけど
故障せずXPのサポート切れだったらubuntu入れるよ
XP後期のマシンならハード的にもう十分
390 でパンダ(宮崎県):2011/01/17(月) 20:41:59.18 ID:q1a8DDtH0
現役のMeはどうしろと...
まぁネット専用のノーガードなんですけどね
391 ぶんた(静岡県):2011/01/17(月) 20:42:25.17 ID:oKVWTXlo0
いつまでもプリンタのドライバが64bitに対応してくれないから
x86を選択し続けるしか無い

64bitで何の問題があるのなんて言ってるやつはニート
392 女の子(dion軍):2011/01/17(月) 20:43:59.20 ID:a4Hhbcgk0
128bitまだかよ
393 ペコちゃん(長屋):2011/01/17(月) 20:51:17.97 ID:2yp4JVnE0
xpはまだ3年使えるネ申OS
394 ひよこちゃん(静岡県):2011/01/17(月) 21:00:40.34 ID:N/jYeocj0
395 たぬぷ?店長(宮城県):2011/01/17(月) 21:07:12.49 ID:SuoAhnFzP
>>390
Meや2000はサポート切れたせいで
アドビのフラッシュすら入らないだろ。

>>391
うちのhpの複合機が2004年製だけど7の64bitでドライバーは7に初めから入ってたので動いてる
396 801ちゃん(catv?):2011/01/17(月) 21:10:43.81 ID:U/+ZVT360
>>395
98ならKernel何とかがうんぬん
397 チョキちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 21:10:52.85 ID:D7tqdPE7P
>>395
2000ならフラッシュまだまだ桶。
98/MEでも10.0を入れる超絶技法もある
398 デンちゃん(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 21:11:30.98 ID:CWGn/ZuG0
>>394
俺のノートより低いです><
399 レイミーととお太(中部地方):2011/01/17(月) 21:11:32.36 ID:KtXieMgaP
マウ筋が使えないとか話にならない
メモリ3Gとかどうやったら使い切るんだよ
XP最強
400 さんてつくん(東京都):2011/01/17(月) 21:14:53.36 ID:6VJCJ7m30
「2000最高、XPは糞」って言ってた奴は、今なに使ってるの?
いまだに2000で頑張ってるの?
401 わくわく太郎(高知県):2011/01/17(月) 21:16:35.74 ID:+XLhLwoB0
XPのパソコンとのファイル操作が不安定なんですが。。。。
402 たぬぷ?店長(宮城県):2011/01/17(月) 21:18:41.07 ID:SuoAhnFzP
>>400
XPが割れてからアンチXPは消えました。
つまりそういうこと
403 環状くん(宮城県):2011/01/17(月) 21:19:40.09 ID:LT4wtiHs0
当然OSは7でいいんだけど、問題は最近買ったノートパソの視野角が狭く
寝転がって動画とか観ると映像がボヤけて惨い事に買ってから気がついた
6〜7年前に買ったxpのパソコンの液晶画面の方が寝転がって動画見るのに適してて俺マジ涙目><
こういう奴は別モニタ買わなきゃいかんのかねぇ?
404 うさぎファミリー(関西地方):2011/01/17(月) 21:19:40.79 ID:bwpfbV8e0
>>401
windowsの仕様じゃね?
405 ちゅーピー(catv?):2011/01/17(月) 21:22:28.47 ID:gthHuqlt0
で、いつが買い時なのさ?
406 チョキちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 21:23:29.26 ID:D7tqdPE7P
>>400
はい。2000は素晴らしい。
XPは余計な機能&レガシーデバイスが結構切られている。
407 チョキちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 21:25:18.16 ID:D7tqdPE7P
406訂正
XPは余計な機能が付いていているが、レガシーデバイスが結構切られている。
408 めばえちゃん(USA):2011/01/17(月) 21:27:52.48 ID:+sQ8RnNJ0

昭和48年型の軽トラで高速を走っているような人たちが
まだまだいるもんですね
409 アッキー(鹿児島県):2011/01/17(月) 21:29:46.03 ID:/a8s1vqb0
OSが新しいと、偉いのか?
410 ビバンダム(福島県):2011/01/17(月) 21:29:52.71 ID:DbLqA85q0
俺も2000好きだよ
やってるゲームがサポートしなくなったんでさすがにもう使ってないけど
411 ベーコロン(福岡県):2011/01/17(月) 21:32:26.62 ID:0TJ8kV0x0
412 レイミーととお太(dion軍):2011/01/17(月) 21:32:49.25 ID:Wl7ko8IoP
そろそろ買い時か
413 女の子(関西地方):2011/01/17(月) 21:35:08.78 ID:QG/z88LM0
XPは前回のアップデートが本気でPC壊しに来やがったから、更新切った。
メインで発症して、新品のサブPCでも発症したから間違いない。
414 はまりん(新潟県):2011/01/17(月) 21:35:09.65 ID:WPC/6SkA0
ゲーム諦めればVLCもあるしLinuxでいいんだけどな
415 ドコモダケ(石川県):2011/01/17(月) 21:36:30.41 ID:Kor1CB700
XP SP3
C2D
メモリ4G
HDD1T

このPCで10年は戦ってみせる
あと8年くらい
416 省エネ王子(北海道):2011/01/17(月) 21:42:42.16 ID:Lqr992060
5年後にはメモリ40G積んだPCが5万円で買えても戦うのかい?
417 ポッポ(東日本):2011/01/17(月) 21:50:24.56 ID:DCv51piV0
>>411
え、コラだろこれ?
418 ドコモン(東京都):2011/01/17(月) 21:51:16.72 ID:fj/gNzmJ0
7に欠陥が多いってことじゃねえの?
419 俺痴漢です(埼玉県):2011/01/17(月) 21:51:45.91 ID:syBQaCpC0
ついにきましたね
420 サン太(東京都):2011/01/17(月) 21:51:51.75 ID:QMQg1xeX0
まだ2000使っててもいいよね
421 ハッチー(関西地方):2011/01/17(月) 21:53:40.24 ID:mG/r4CjD0
98から2000に変えたとき、「すげー、安定すげー」って感動があったんだよな
あれくらいの衝撃がほしいんだが
422 よむよむくん(神奈川県):2011/01/17(月) 21:54:49.43 ID:aoycu3Vd0
つうかゲームとかエンコとかしないならXPでも100年戦えるんじゃね
423 ベストくん(チベット自治区):2011/01/17(月) 21:56:36.69 ID:oRACDqtx0
>>411
システム要件さえ満たしてないようなものでも商売になるのだから酷い話だよな
424 チィちゃん(北海道):2011/01/17(月) 21:57:57.74 ID:P3gNd7Nz0
pen4
M512
XP
で十分快適
425 レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 21:59:20.52 ID:zyOknfqiP
>>266
閉鎖された空間では不満を感じない
家畜が不満を感じてないのと同じ
426 たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 21:59:46.06 ID:Nqs41TG00
>>424
低スペックのWindows7機でもそれより快適に動作すると思う。
427 801ちゃん(catv?):2011/01/17(月) 21:59:50.60 ID:U/+ZVT360
>>421
Windows98でも不安定だった印象がないな
2ちゃんを見ててなんとなくWindows2000を買ってしまった
退学して学生証を返してなかったから、アカデミック版を買っとけばよかったと後悔してる
428 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 22:02:26.16 ID:T1wPKuMSP
NT6はデフラグ画面廃止だけが不満
何で無くした
429 はまりん(新潟県):2011/01/17(月) 22:03:52.15 ID:WPC/6SkA0
DiskKeeperが糞だから
430 とこちゃん(徳島県):2011/01/17(月) 22:04:30.34 ID:OX08oVK50
>>378
XPSP3だったら1G欲しい
431 KANA(東京都):2011/01/17(月) 22:04:51.34 ID:GEOUej+S0
Meを2年使い、2kを3年使った俺はi3のwin7で
小便をちびるほど感動した
ああ、パソコンってこんなに軽く動くのかって
432 ビバンダム(福島県):2011/01/17(月) 22:07:47.17 ID:DbLqA85q0
>>431
それOSの問題じゃなくね?
433 チィちゃん(北海道):2011/01/17(月) 22:10:12.06 ID:P3gNd7Nz0
結局8っていつでてどういう買い方が一番頭いいの?
434 レイミーととお太(中部地方):2011/01/17(月) 22:12:11.05 ID:KtXieMgaP
>>421
win98までは電源長押しとか平気でやってたな
2k以降は滅多にやらなくなって、やろうものなら心臓がちょっとドキッとする
435 こんせんくん(北海道):2011/01/17(月) 22:14:55.76 ID:aiDQpcDf0
最近メモリー60%超えるんだけど
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023660.jpg
436 たぬぷ?店長(dion軍):2011/01/17(月) 22:14:59.67 ID:lcxp8RvIP
7の32bit買ったけど正解だったと思ってるよ
そもそもRC版の時点で7非対応のソフト結構あったし
XPモードだってハードが対応してないと使えない挙句に
Proくらいからしか付いてないもんよ
ドライバ等も64bit非対応なの結構あるしなんで64勧める人がいるのか
全く理解出来ないな

大体さ、お前らメモリ沢山積んでマジでなにするのよ?
2Gで全然問題無いんだけど?w
437 ぺーぱくん(東京都):2011/01/17(月) 22:15:56.23 ID:Ieii1X3+0
今使ってるXPで全く不便を感じないからな
どれだけ7が進化しようが関係ないな
438 うまえもん(関西地方):2011/01/17(月) 22:16:04.99 ID:Q/In33ZJ0
os入れ直そうと思ったけどもう少し待つか
439 たらこキューピー(三重県):2011/01/17(月) 22:30:53.66 ID:S5B9hy8M0
>>391
プリンターなんて高くないだろ
440 ピアッキー(京都府):2011/01/17(月) 22:38:54.70 ID:asZaf3CZ0
高くないどころかメーカーが更新投げるぐらい古いプリンタなら
7が最初から持ってるドライバで印刷出来るんじゃ・・・
441 たぬぷ?店長(宮城県):2011/01/17(月) 22:47:33.95 ID:SuoAhnFzP
>>436
ダウト
windows7のロゴシールが欲しくて周辺機器メーカーは64bitドライバまで用意してる
32bitと64bitで対応が違うなんて無い
持ってない人間ほどXMモードを口走る。あんなもの関係無い。だれも使わない。
WOW64で32bitアプリなんかほぼ動く
もし動かないアプリがあるならそれは32bitの7でも動かないだろう
442 みったん(北海道):2011/01/17(月) 22:49:34.74 ID:phDPkIZi0
うちのプリンタはメーカーで7用ドライバ作ってくれてるけど
XPはちゃんと純正ドライバ入れなきゃだめだったのに7は入れなくても動いたな
443 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 22:50:44.21 ID:T1wPKuMSP
>>436
2Gで足りるとか明らかにおかしい
お前一つのアプリしか開かずに、全画面表示して閉じて切り替えとかしてるんだろ
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch118700.png
444 ゆうちゃん(catv?):2011/01/17(月) 22:52:15.24 ID:lI9uX60R0
>>443
搭載メモリによって確保する量が変わるんだよw
445 女の子(茨城県):2011/01/17(月) 22:52:40.49 ID:fLBWwKWW0
>>443
この画像で何が言いたいのかさっぱり分からない
446 ワラビー(東日本):2011/01/17(月) 22:52:40.95 ID:9bGrneSa0
7にするとなるとマザボとCPU替えなきゃならんよなぁ・・・5万以上かかるか
447 まゆだまちゃん(石川県):2011/01/17(月) 22:53:19.91 ID:2BcCljFz0
>>441
x64でも大体は問題なく動くよね
まあVista SP1くらいからそうだったけどw

ドライバについてはIOがVistaの時に同じ状況で、x64だけ対応したくないから
勝手にMSの認証ロゴに酷似したIO認証ロゴ(『Vista Ready(※64bit非対応)』を貼り付けて売るという荒業をやってた
IOはクソだが7は売れてるからそんなことも起こらないだろう
448 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 22:55:32.28 ID:T1wPKuMSP
>>444
意味が分からない

>>445
ページファイル使用量を見る
ワーキングセットが2.9GBある
449 KANA(東京都):2011/01/17(月) 22:57:18.48 ID:GEOUej+S0
>>432
まあね
でも2Kをフォローするブラウザがどんどん無くなってきたのも事実
去年の春とかマジで見れないサイトが出始めてたし
見られても物凄く重かったしね
450 ピアッキー(京都府):2011/01/17(月) 23:02:34.26 ID:asZaf3CZ0
>>443
すげぇな、vistaでプロセス88とかどんだけ色んなの起動させてるんだろう
俺7だけどAIMPで音楽流しながら、火狐開いて、Skype常駐しながら、電卓が消し忘れてて
プロセス48で3Gのメモリ使用量40%だわ
451 レイミーととお太(岡山県):2011/01/17(月) 23:05:50.93 ID:JZEdqOsQP
個別の話だろうから答えにくいだろうけど、
エレコムのゲームコントローラーとか、
マイクロソフトのワイヤレスキーボードとか
ロジクールのスピーカーとか
64ビットのドライバって拾えるもんなのか?
452 たぬぷ?店長(宮城県):2011/01/17(月) 23:08:21.22 ID:SuoAhnFzP
エレコムのPS2のコントローラをUSBに変換するやつの結構古いやつを
64bit7で使えてる。リネ2ってチョンゲで遊べた
453 おにぎり一家(愛媛県):2011/01/17(月) 23:09:29.43 ID:VUr2WsRf0
>>451
ゲームコントローラやスピーカーに本来ドライバは不要
ワイヤレスキーボードも通常は用意しなくてイイ
454 おにぎり一家(愛媛県):2011/01/17(月) 23:10:42.32 ID:VUr2WsRf0
>>452
「USBコントローラ」って規格があって、要するに普通の(方向キー+いくつものボタン)コントローラなんだけど
その信号に変換してるだけだから、ドライバ要らずなのさ
455 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 23:11:45.82 ID:T1wPKuMSP
>>450
多いところだと
explorerが500MB
feeddeamonが500MB
firefoxが900MB
janeが300MB
456 レイミーととお太(岡山県):2011/01/17(月) 23:11:50.13 ID:JZEdqOsQP
>>453
なんてこった
そうだったのか
457 ポン・デ・ライオンとなかまたち(中部地方):2011/01/17(月) 23:19:42.88 ID:TMPe8BPL0
おすすめファイラー教えろ
ほかには7にほとんど不満点などないが、エクスプローラの糞さは万人共通だと思う
458 レイミーととお太(神奈川県):2011/01/17(月) 23:21:24.76 ID:lLbsekBqP
>>457
情弱の俺がMDIEと言ってみる
459 ぶんぶん(千葉県):2011/01/17(月) 23:22:13.51 ID:2BeQQXar0
X-Finderが64bit対応すれば完璧なのに
460 銭形平太くん(catv?):2011/01/17(月) 23:28:26.27 ID:o8QHs2Fz0
>>400

今でも2000を使ってるよ。
主力ソフトが古い奴ばっかりなんで
7に変えるメリットを感じないのよ。
461 カッパファミリー(兵庫県):2011/01/17(月) 23:30:10.65 ID:+cuKRjxQ0
>>185
現役バリバリなんだが?
462 ピアッキー(京都府):2011/01/17(月) 23:31:33.12 ID:asZaf3CZ0
>>455
1つの使用量の大きさよりも今の俺より40も他に何かが動いてるのが驚きだな、と
そっちのvistaがSP2でこっちが7の無印で更新の数が違うとか色々有るんだろうけどね
463 トドック(catv?):2011/01/17(月) 23:32:45.21 ID:HmiNxUZ+0
帯域制限でいいのないかね
464 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 23:34:53.10 ID:T1wPKuMSP
>>462
wpfのフォントキャッシュとかSQLサーバーとかデフォでは無い物がたくさん走ってる
465 チョキちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 23:50:48.70 ID:D7tqdPE7P
64bit WINDOWSのDOS/WIN16対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
と言ってみる
466 でパンダ(宮崎県):2011/01/17(月) 23:56:03.56 ID:q1a8DDtH0
>>395
フラッシュなんて入れねぇw
「ネットスケープ」でたらたら閲覧ですぉ

10年前の雑誌のCD大活躍w
467 ハッチー(関西地方):2011/01/17(月) 23:56:14.38 ID:mG/r4CjD0
>>460
>>461
結局使うソフト次第なんだよな
ふたばとかでこういうこと言うとボロクソになじられるけど
このスレは平和でいいな
468 auシカ(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 23:57:29.61 ID:EZ5oB3LF0
>>7
お前なんで赤いの
469 たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 23:58:28.96 ID:3KGByspfP
自動更新はいつごろなの?
470えび(伊勢):2011/01/18(火) 00:34:37.38 ID:/Q8wG8kt0
471 ヤン坊(石川県):2011/01/18(火) 00:44:01.23 ID:Y4l/Vbqe0
472 み子ちゃん(東京都):2011/01/18(火) 04:31:28.31 ID:By1JvmKfP
7のエクスプローラーはqttabで補いきれないくらいの糞っぷりだな
473 アッピー(千葉県):2011/01/18(火) 05:26:24.23 ID:pNUSY09h0
要はパソコン買い換えろと。
毎度の事ながらユーザーの意向を無視して金儲けばかりしやがってこの野郎・・
474 UFOガール ヤキソバニー(埼玉県):2011/01/18(火) 06:52:39.32 ID:ONYPZ7I70
2014年でXPのサポート切れるわけないじゃん
20%前後のシェアはきっと維持してるんじゃないか
2017年くらいまで延長するんじゃないかな
そのころにはwin2kと同様に1%くらいまで下がるだろ
475 スージー(catv?):2011/01/18(火) 08:35:39.00 ID:t13DoEWlP
デスクトップの並び替えの設定が保存されない
どうすればいいの?
476 おたすけ血っ太(長屋):2011/01/18(火) 10:38:53.28 ID:GHFWZWGd0
XPアップデートしてからおかしいぞ市ね
477 みやこさん(dion軍):2011/01/18(火) 11:06:22.81 ID:6abH0k7Y0
SP1記念で、ビジネスを5Kぐらいで販売しろ。
478 ナショナル坊や(長野県)
ビジネスw