90年代前半のセンターって英文量半分、計算量1/3、問題自体も簡単なのに平均点今と同じ。オッサン馬鹿すぎw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バザールでござーる(チベット自治区)
茨城で新たに1人 センター試験2日目遅刻は17人に

産経新聞 1月16日(日)14時6分配信
雪や電車の遅れで試験開始に間に合わない受験生が相次いでいる大学入試センター試験2日目で、
同センターは16日午後、茨城県龍ケ崎市の試験会場で新たに1人が雪のため開始時間に遅れていたと発表した。
雪や交通トラブルなどで遅れた受験生はこれで17人となった。

同センターによると、受験生1人が午前11時15分スタートの数学(1)に間に合わず、20分遅れて別室で試験をスタートした。

このほか、4県10試験会場では、雪や交通トラブルのため会場全体が試験開始を遅らせている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110116-00000523-san-soci
2 ハッチー(神奈川県):2011/01/16(日) 14:30:14.44 ID:j3RIkFY90
以下糞ジジイの発狂
3 ポケモン(東京都):2011/01/16(日) 14:30:25.91 ID:kH3yTRE00
幼女が水着で登校して授業中に蒸れて気持ち悪くなったりトイレに手間取ったりするだなんてすごく興奮する
4 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 14:31:35.33 ID:9H7vlaxA0
その時々の受験常識だの何だのに合わせて同じ平均点をたたき出せる問題作成技術にもっと驚くべき
5 むっぴー(栃木県):2011/01/16(日) 14:32:05.36 ID:2PRUDap00
でも範囲が広い
6 ベストくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 14:33:43.37 ID:iuvozLdE0
センターセンターってうるせーんたーよ
7 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 14:33:52.91 ID:XB8lS2DlP
まともな参考書や塾がなかったんだからしょうがない
英語教師によくいる紙辞書至上主義者とかもまともな単語帳がなかったことへの反発だろ多分
8 タウンくん(関西地方):2011/01/16(日) 14:37:44.21 ID:Ly3L07bC0
数学の試験で正解が2桁なのに
マークシートが3桁あって、-1*みたいに*書かせるのがうっとしかった
9 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 14:38:01.54 ID:Qwhw9vBP0
>>7
そう言うのも含めて学力じゃないの?wwww
それとも俺もいい参考書があればもっと頭が良かったよ><っていう負け惜しみ?
10 ビバンダム(大阪府):2011/01/16(日) 14:38:14.17 ID:EzDWC2uf0
リスニングとかどうやって対策してんだ
11 エンゼル(東京都):2011/01/16(日) 14:39:12.94 ID:kuMSb64d0
学校の勉強量が減ったって塾とかでその分勉強するだけだしなぁ
12 ハッチー(神奈川県):2011/01/16(日) 14:39:25.88 ID:j3RIkFY90
>>7
論破されたジジイの言い訳が気持ちイイwwww
13 サト子ちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 14:39:44.25 ID:29c+X+Fj0
ν速民はいつでも満点だから問題なし
14 京ちゃん(長屋):2011/01/16(日) 14:40:20.73 ID:T5Xa8cD00
今の2次試験って1次に毛が生えたようなモンなんだよな
驚いたよ
15 デラボン(徳島県):2011/01/16(日) 14:40:34.35 ID:ykAFYcfr0
80年代以降に義務教育受けた奴は正直見下してる
16 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 14:41:17.57 ID:XB8lS2DlP
>>9
まぁその通りだと思うし俺は大学生だから別におっさん擁護してるわけじゃないが
今の参考書のクオリティが異常に高いのも事実
17 ハッチー(神奈川県):2011/01/16(日) 14:42:15.34 ID:j3RIkFY90
>>16
で?
18 おもてなしくん(関西地方):2011/01/16(日) 14:42:24.10 ID:4jO7Vso+0
英文解釈教室とかあったんだろ?充分じゃん
19 プリングルズおじさん(catv?):2011/01/16(日) 14:42:32.00 ID:BXvcBNHR0
90年代前半の氷河期世代も団塊やバブルを馬鹿にしてたし
今のゆとりどももどうせその下の世代に馬鹿にされるんだぜ
それ以前にゆとりはすでに上の世代からも完全に馬鹿にされてる世代だし、哀れみしか難じないわ
20 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 14:43:41.28 ID:6EDu+q6L0
まあ実際あの頃の進学校ってそれなりに遊んでられたしな。
21 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 14:43:53.31 ID:9H7vlaxA0
でもまあ何でなのか純粋に気になるよな
いくら受験技術が発達したとしても10年とか20年世代が違うだけで事務処理能力にそんなに差が出ることはないだろうから
何か理由があるんだろうな
22 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 14:47:15.71 ID:Qwhw9vBP0
>>19
理由もなく馬鹿にするおっさんは本当救えないよなw
23 ほっしー(東京都):2011/01/16(日) 14:51:25.36 ID:QGi8Ptrp0
おっさんって馬鹿だったのかw
24 ハッチー(神奈川県):2011/01/16(日) 14:52:28.76 ID:j3RIkFY90
>>19
お前らの世代がそのゆとり以下の馬鹿って話しをしてるのに、どうしてそんな急にファビョっちゃったの?ww
悔しくてたまらんのかwww
しかも元々はゆとりが馬鹿って根拠はまったくないのに妄想で喚いてるだけだもんなwwゆとりに嫉妬してww
老害wwww
25 バブルマン(熊本県):2011/01/16(日) 14:52:44.85 ID:ui7YrRdT0
うん、俺がそのものズバリ1994年にセンターを受けた氷河期だが、
あの頃より教育環境が向上してより長い問題や、より早い計算が出来るなら喜ばしいことじゃないか。
これから世界相手にガチで戦っていく若者を、俺らオッサンが支援してやらずに誰がするんだ?

俺の時代は俺が高校に上がると同時に高校試験が超ゆとり仕様になって
自分より下の学年を見下してたもんだが、上がってきた後輩はどいつも優秀だった。
俺が大学に入った途端、ロマサガ2やタクティクスオウガなどの神ゲーが販売され
後輩はサルのようにプレイし学力を落としたが、やるべき時にはしっかりやって付いてきた。

多分現代の受験生も与えられた娯楽に抗い、与えられたツールを限界まで使って・・・
あ〜俺キモいわ。マジキモいわ・・・
26 ハーディア(静岡県):2011/01/16(日) 14:54:40.34 ID:L4q5UecP0
でも国立私立問わず、倍率ハンパなかったよ。

底辺駅弁でも5倍くらい。
バブル期は日大でも20倍くらいあったっていうし。
27 バザールでござーる(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 14:55:33.66 ID:x6N/8mSI0
大学入った後もろくに勉強してない世代だしシャレにならん
28 ハッチー(神奈川県):2011/01/16(日) 14:56:36.71 ID:j3RIkFY90
>>25
日本のオッサンは若者を支援するどころか、自分より恵まれた環境の若者に嫉妬して限界まで突き落としてやろうってことに必死だからな
なんでこんなに糞みてえな民族性なんだろう、日本って
こんなんだから他の国にどんどん追い抜かされちゃうんだよ小日本
29 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 14:57:03.40 ID:9H7vlaxA0
以下
氷河期「過去問に即した対策をしてるんだから過去問で高得点とれるのは当たり前だろ」
ゆとり「おっさんの負け惜しみ乙w」
のループ
30 さんてつくん(catv?):2011/01/16(日) 14:59:17.82 ID:r8pQAUjA0
>>1
はぁ???
少ない情報量しか無い英文から最適な解釈を導きだして答えを出すより
情報量が多くまるでヒントだらけの長くなった英文から答えを導くほうが
明らかに簡単じゃね?
31 ハッチー(神奈川県):2011/01/16(日) 15:00:35.41 ID:j3RIkFY90
>>29と、いう氷河期の老害のむちゃくちゃな発狂のループになります
32 サン太郎(北海道):2011/01/16(日) 15:02:54.55 ID:0w2H6rv60
この手の比較はどうもな
人生かかっているならもっとテクニカルになってもいいはずなのに
33 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:04:28.29 ID:9H7vlaxA0
>>31
で、そんなに問題難しくなったの?
問題文の長さと難易度って本質的な関連はないんだけど
34 DD坊や(愛知県):2011/01/16(日) 15:05:42.51 ID:fW/MUEMB0
今のも大して難しくないのだろ
>>1は何点よ?
35 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:06:07.34 ID:/iWC39Sr0
難しくなったよ。
36 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:06:56.89 ID:9H7vlaxA0
>>35
純粋な質問なんだけどどのあたりが?
37 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:08:39.20 ID:/iWC39Sr0
文章量2倍
38 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:09:18.25 ID:/iWC39Sr0
>>33
文章量多いほうが難しいに決まってんだろ。
元々センターなんて時間との勝負みたいなもんなんだから。
39 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:10:09.85 ID:/iWC39Sr0
昔のセンター英語なんて40分くらい時間余るからな。
文章2回以上読める。
40 ドギー(長野県):2011/01/16(日) 15:11:16.85 ID:iy8PUe2o0
まぁ難しくなったのは間違いないとして、だからゆとり世代は優秀かというとそういうわけでもない
そのゆとりを教育してきたおっさんどもが低脳なんだから高が知れてる
41 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:11:33.69 ID:9H7vlaxA0
>>37
英語長文は設問次第で単なる答え探しになるから文章量は関係ないよ
他にはないの?
42 テット(東京都):2011/01/16(日) 15:13:00.20 ID:gd+LszAA0
昔は共通一次利用する大学が少なかったからだよ
43 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:14:13.81 ID:MdNUGJ3K0
センターに限らず英語はひたすら文字数が増えて
情報検索の勝負になっている
44 いろはカッピー(大分県):2011/01/16(日) 15:14:52.54 ID:fzqt+LAS0
最近の流れはゆとりをダシにして40杉のおっさんが叩いてるようにも見える
45 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:14:56.77 ID:/iWC39Sr0
>>41
その理論でいっても文章量関係あるよね。
文章長いほうが答え探しにかかる時間も増えるんだから。
46 りぼんちゃん(東京都):2011/01/16(日) 15:15:37.55 ID:a5h7UE160
短期間で何回同じスレを立てるのかと。

マジレスすると、後の世代ほど賢くなっていくのが普通でしょ。
だんだんバカになって行く国民ってどんな国にいるんだよ。
47 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 15:16:10.18 ID:f/J/UgSAP
なんか宮台が昔の東大受験の英語対策には
最低一万語の英単語辞書を持ち歩いていたとかいってたけど本当なの?
48 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:16:32.70 ID:9H7vlaxA0
>>45
でも平均点同じなんだろ
設問が簡単になったと考えるのが自然じゃないの?
情報検索能力なんて世代でほとんど変わらないだろ
49 ペコちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 15:16:37.81 ID:CQ8bdmES0
おっさんの世代はセンターなんて国立の足切りにすぎなかったんだぞ
50 OPEN小將(東京都):2011/01/16(日) 15:17:06.41 ID:IVk+UE/60
センターどころか共通一次の頃を思えば今のなんてなw
51 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:17:27.57 ID:/iWC39Sr0
>>48
設問も昔のほうが簡単だよ。
やってみればわかる。
52 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 15:18:09.42 ID:Qwhw9vBP0
昔は国立受験のエリート様しかセンター受けないんだよ!




その団塊Jr.エリートすら玉石混淆のゆとり以下なんだけどw
団塊Jr.全体だともうお察し下さいwwww
53 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:18:13.78 ID:/iWC39Sr0
54 なまはげ君(北海道):2011/01/16(日) 15:18:36.54 ID:iGEDnMxj0
こんな人生かかってるテストに遅刻するとかゆとりゆとりすぎるだろ・・・カージャックしてでもいけよゆとりが
55 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:18:38.72 ID:/iWC39Sr0
1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

93年はこれで終了。

(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html
56 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:18:47.36 ID:9H7vlaxA0
>>51
ごめん、どっちも190点以上とれるから違いが判らん
57 ごめん えきお君(京都府):2011/01/16(日) 15:18:47.76 ID:xeuRrXEU0
これで「オッサン対ゆとり」の対立軸つくろうってのがそもそも無理あるんだよ
>>25みたくスレタイの内容自体に自覚症状があるのが「オッサン」の大半だから

そんな風だから前スレ(笑)も尻すぼみで完走してないのに、なんでチベットはまた建て直しちゃったの?
58 サンペくん(大阪府):2011/01/16(日) 15:18:48.99 ID:PgfJ4Dvs0
単語レベルも内容も文章量もカスレベル
59 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:19:48.19 ID:/iWC39Sr0
>>56
俺もどっちも190以上とれるけど違い分かるよ。
かなり明確に。

そのくらい難易度差がある。
60 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:20:26.52 ID:MdNUGJ3K0
1題だけ抜き出してもしょうがない
点数を与える問題もあるんだから
61 タルト(埼玉県):2011/01/16(日) 15:20:35.80 ID:DJF7nxkx0
>>56
俺も両方190以上とれるが違いは一目瞭然だろ
62 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 15:21:23.42 ID:Qwhw9vBP0
>>57
自覚あるのにゆとりwwwwとか叩いてるおっさんは救いようがないな…
63 マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 15:22:37.36 ID:MxRle13XP
大学院試験でも過去問ずっとやってると年々難しくなっていって、どこかで傾向がガラっと変わって簡単になってまた難しくなるよな
センターもそんな感じでどんどん難化していくんだろ
毎年傾向変えるのはめんどくさいしな
64 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:22:41.47 ID:9H7vlaxA0
>>55
そっちは簡単な方のやつだろ
そっちで受けたらまともな大学は受験できないんじゃなかったか?
65 V V-PANDA(関西地方):2011/01/16(日) 15:22:54.67 ID:oZ9K4H770
センター試験だけじゃなく
例えば早計あたりの試験も今と昔とで問題の難易度に差があるのか?
66 ニッパー(九州):2011/01/16(日) 15:23:29.32 ID:AW1SXYm3O
だから何なの
67 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 15:23:39.58 ID:f/J/UgSAP
しかしまぁ世代で自分の優秀性を主張しようとか人間ってすごいな
そこに誰も突っ込まないのも、、、

こんだけ息苦しいと自殺者もたくさん出るわね
68 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 15:24:20.54 ID:Qwhw9vBP0
>>67
先にゆとり叩き始めたおっさんは本当救えないなw
69 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/16(日) 15:24:35.14 ID:xYp+kK760
きっと未来のガキが同じこと言ってんだぜ

「10年代前半のセンターって英文量半分、計算量1/3、問題自体も簡単なのに平均点今と同じ。オッサン馬鹿すぎw」

ってなw
70 とれたてトマトくん(埼玉県):2011/01/16(日) 15:24:50.36 ID:bxFOzgMc0
ネットも予備校もなしに学校のクソ授業とクソテキストだけで解いて見ろよ。

>>55
これも毎回同じ問題しか比較してないし。
71 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:25:15.13 ID:/iWC39Sr0
>>64
それって前に立ったスレで言われてた代数・幾何とか基礎解析のことか?

あれって共通一次時代の科目で、センター試験にそんな科目は無いから。
つまりオッサンの捏造。
72 さなえちゃん(長屋):2011/01/16(日) 15:25:19.06 ID:smn4ky5I0
まだやってんのかw
73 タルト(埼玉県):2011/01/16(日) 15:25:27.72 ID:DJF7nxkx0
>>69
未来のガキ有望すぎるだろ
74 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:26:23.74 ID:9H7vlaxA0
>>59
>>61
すまんがどちらも簡単すぎてマジでわからん
10年いじょう仕事で英語使ってるせいかな
75 ラビリー(愛媛県):2011/01/16(日) 15:26:27.40 ID:J4dictNJ0
結局勉強に関してだけは
おっさんの知識よりゆとりの知識量のほうが上だということは事実なんだよね
76 コアラのワルツちゃん(東京都):2011/01/16(日) 15:26:58.81 ID:Xp/iB0iX0
>>75
きもい
77 おおもりススム(長屋):2011/01/16(日) 15:27:11.32 ID:+vqYXriPP
たぶんこれからも難化、易化を繰り返しながらも少しずつ難しくなっていくんだろうなあ
そうして平均点を適度に抑えるんだろう
78 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/01/16(日) 15:27:18.69 ID:xYp+kK760
>>73
俺の予想では英文量は増える
20年後の高校生は英語ペラペラさ
79 ペコちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 15:27:57.75 ID:CQ8bdmES0
>>1はF欄、それだけは言える
80 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 15:28:04.76 ID:Qwhw9vBP0
>>69
そうなったら素晴らしいけど多分傾向変更で難易度リセットくるよ
81 いろはカッピー(大分県):2011/01/16(日) 15:28:11.71 ID:fzqt+LAS0
>>75
ゆとりにしろおっさんにしろセンターみたいな低レベルに合わせた試験見ただけでこういうことを言うアホが一番救いようがないな
82 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:28:19.88 ID:9H7vlaxA0
>>71
その時代から数UBってあったろ、試験科目として
83 りぼんちゃん(東京都):2011/01/16(日) 15:28:21.25 ID:a5h7UE160
>>69
その頃には試験形態変わってそうだけどな。
現段階でもセンター数学は、国立タイプと私立タイプの二種類に分けようって検討されてるみたいな話が以前出てたくらいだし。
84 BEATくん(中部地方):2011/01/16(日) 15:28:35.32 ID:yFL/ho4O0
ゆとりゆとりいってたら俺より賢かった
どうしてこうなった
85 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 15:29:24.40 ID:Qwhw9vBP0
>>78
日本社会に閉塞感あるし英語勉強には力入れるようになるかもな…
86 めろんちゃん(中部地方):2011/01/16(日) 15:29:51.44 ID:S1eajoKa0
学校で真面目に勉強しなかったやつはゆとり以前の問題
87 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:30:18.00 ID:/iWC39Sr0
>>82
無いよ。
UBは97年から。
88 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 15:30:35.86 ID:f/J/UgSAP
>>85
問題なのは喋れるかどうかだろ?
読み書きはある程度出来るからね
89 ピーちゃん(埼玉県):2011/01/16(日) 15:31:20.02 ID:7TAb6xLU0
世代間抗争ここに極まれりだな。
もう平安時代の農民でも煽ってろよ。
90 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:32:05.94 ID:MdNUGJ3K0
90年代後期から予備校講師が本出して
積極的に解法・技術を公開するようになったな。

その前は青チャートとか森一郎とかが
書店で平積みになってる今考えるとありえない世界
91 マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 15:32:22.22 ID:MxRle13XP
>>65
早慶は知らんけど
東大の場合は40年前とかは今に比べると問題は簡単で、そこから難しくなっていったけど
難しすぎて文系だとたとえば数学0点でも合格するやつが現れたから簡単になったらしいよ
やっぱり同じような問題が2回目に出るときは前回よりも捻ってある事が多いし、全体としては難しくなる傾向なんじゃないの?
92 ヤキベータ(東京都):2011/01/16(日) 15:33:49.24 ID:RHI4NlKn0
>>53
下手すりゃ高校受験より楽なレベル。
93 ペコちゃん(静岡県):2011/01/16(日) 15:34:03.48 ID:CQ8bdmES0
参考書とか最近はいいのが出ているなぁと思うわ
94 マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 15:34:18.73 ID:MxRle13XP
>>90
嘘だろ?
チャートなんか俺の親父も使ってたとか言ってたから歴史はめちゃくちゃ古いだろw
95 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:34:42.27 ID:9H7vlaxA0
>>87
悪い、その頃も受けたから勘違いしてた
96 OPEN小將(東京都):2011/01/16(日) 15:35:30.12 ID:IVk+UE/60
>>67
世代でしか自慢できないわけよw
自分自身には何もないから

世代なんか関係ない。自分がどうかが大事
97 ラビリー(愛媛県):2011/01/16(日) 15:35:38.37 ID:J4dictNJ0
ゆとりゆとり叩いてたら追い越されてた。
ムキになって違うもん!って言ったって事実なんだからしょうがないだろう

後から来たのに追い越され〜
泣くのが嫌ならさあ歩け〜
98 サン太郎(北海道):2011/01/16(日) 15:36:24.85 ID:0w2H6rv60
難度は上がるだろな
インターネッツ恐るべし・・・
99 アストモくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:37:12.56 ID:+1cF4+D+0
今と違って受けれる私大なんて少なかったと思うし
国立受験のための基礎力チェックの入試だったんだろ
100 フレッシュモンキー(東京都):2011/01/16(日) 15:37:47.88 ID:0C6/B8Y50
英語はいいけど数学は簡単なほうもわからんな
分数の計算ぐらいはできるけど
101 ミルミルファミリー(大分県):2011/01/16(日) 15:38:18.32 ID:ZAicJMdn0
氷河期って氷河期が一番の売りなのに
それすらゆとりに取られるとか終わってんな
あ、だから発狂してんのかw
102 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 15:39:29.27 ID:f/J/UgSAP
円周率3とか手をつないでゴールとかも嘘なのにね
大人たちが嘘を吹聴してイメージダウンに躍起になってるのをみて
ゆとり達は何を思うんだろうか
俺は日本に絶望してもいいと思うよ
103 ごめん えきお君(京都府):2011/01/16(日) 15:40:20.74 ID:xeuRrXEU0
>>62
「センター試験をうまく解く能力」とでも言うべきものがあったとして、
その能力のみに関する比較で、例えば「ゆとりよりオレたちの方がうまくセンター問題を解ける!」
みたいな主張してるオッサンなんて、このスレにも前スレにも、どこにも存在しないじゃん

最近の教科書の薄さが云々、とかだったらゆとり叩きもあるんだろうけど
それってスレタイの設定から全く逸脱した議論だよね?
104 スーパーはくとくん(dion軍):2011/01/16(日) 15:40:41.95 ID:SKC91JVh0
この前も同じスレ立ってただろ。
どんだけコンプレックスなの。
105 みらい君(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:41:45.30 ID:t7OXxpKD0
センターを受ける層のレベルが固まっているということだな。
無理をしてセンターを受けなくてもFランで大学は入れるからな。
106 しんちゃん(滋賀県):2011/01/16(日) 15:42:05.87 ID:cgKEda260
ID:9H7vlaxA0

なんでこいつこんな必死なんだよww
107 かわさきノルフィン(秋田県):2011/01/16(日) 15:43:00.94 ID:GAdovJ1+0
センター利用の私大が出てきてからレベル上がったんでないの
108 V V-PANDA(関西地方):2011/01/16(日) 15:44:05.17 ID:oZ9K4H770
おっさん世代からしたらセンター試験なんてただの足切り試験で
とりあえず自分の志望校のボーダーさえ超えられればOKな試験だったのに
何でそんな鬼の首を取ったように騒ぐのか理解できん
109 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 15:45:22.36 ID:Qwhw9vBP0
>>103
今度はセンター試験を解ける能力なんて矮小化wwww
110 フレッシュモンキー(東京都):2011/01/16(日) 15:45:24.27 ID:0C6/B8Y50
しかも同じ問題しか比較しないし
暇ならもっといろいろ比較してほしい
111 ベストくん(栃木県):2011/01/16(日) 15:45:30.16 ID:zl8ezHzg0
>>107
うn
112 だっこちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:46:48.57 ID:nlnF5XO50
バブルで勉強してなかっただけだろ
さらに言えばゆとり教育になって自主的に勉強することが必要になったため上と下の差が広がった
センター得点率も二極化してるからな
113 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 15:47:28.10 ID:9H7vlaxA0
比較の例に出した問題ごとの正答率とか出せると説得力上がるかもしれないね
114 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:47:54.24 ID:MdNUGJ3K0
>>71
昔は代数幾何、基礎解析、確率統計、数学Uという科目があって
代数・解析・確率の3つ、または数学Uを履修するようになっていた。

数学Uは文系および進学メインでない普通高2年向けの数学。
内容はベクトル、基礎解析ほぼ全部、確率の前半、そして電子計算機。
(センター試験で電子計算機の分野は出題されず、残りの3分野から2つ選択)
115 リッキーくん(富山県):2011/01/16(日) 15:47:55.94 ID:dyILpVB60
またこのスレタイかよ
執拗だなw
116 ひかりちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:48:59.42 ID:dmbxaRkA0
2000年に受けたけど、その頃の難易度と今とはどうなの?
117 タヌキ(東京都):2011/01/16(日) 15:49:46.52 ID:gv9AD8za0
スレ立てたのはいいが、
ゆとりが願っている様なスレの流れになってないねぇ
何 や っ て も 何 や ら せ て も 駄 目 な 世 代
本当に可哀想な世代だと思う そこだけ同情するわ
118 さなえちゃん(富山県):2011/01/16(日) 15:50:20.67 ID:jUjAteCp0
数学は間違いなく93年当時より難しくなってるよ
その理由はいわゆる「97年度ショック」に対して
大学入試センターがお役所仕事丸出しで翌年度から
数学UBの難易度を高くしたからね
97年度ショックよりは騒がれなかったけど
この急激な難易度の上昇のことを当時の受験生は「98年度ショック」と呼ぶ
119 おおもりススム(dion軍):2011/01/16(日) 15:51:46.94 ID:tShNV13yP
今のセンター英語は多くのノイズが混じった情報から、
適切な情報を短時間に読み取れるかって試験だよな。
本文読まなくても解ける問題とかあるし。
それで「学力」測れるのか疑問です><
120 ぶんちゃん(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:52:08.58 ID:/kMduVoA0
ID:/iWC39Sr0 (12回)

どうでもいいけど複素平面とかなくなったんだっけ
121 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 15:52:45.82 ID:f/J/UgSAP
>>117
スポーツ選手は目立ってないか?
浅田、ハニカミ、ハンカチ、、福原もだっけ?
122 はのちゃん(岐阜県):2011/01/16(日) 15:54:36.96 ID:D5Ph0BVB0
80,90年代→賢い奴は旧帝か早慶を受けた。駅弁より都内私大が人気だった。
      二次がメインでセンターは足キリ。
今→全体的に国公立志向。私大志望が流れてきたためセンターが難化。
123 ごめん えきお君(京都府):2011/01/16(日) 15:54:55.95 ID:xeuRrXEU0
>>109
このスレタイで議論対象になるであろう能力を「センター試験をうまく解く能力」って表現するのが矮小化なら、
あんたにはぜひ矮小化でも拡大解釈でもない、適切な表現というものを示してもらいたいな
124 あゆむくん(東日本):2011/01/16(日) 15:55:31.61 ID:Y0SZGuMi0
問題易しめで
8割9割目指す試験ってしんどいねー
プレッシャー半端ないもの
125 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:56:01.26 ID:/iWC39Sr0
>>114
だからそれは共通一次時代の科目でセンター試験が実施された90年以降はそんなもの無いって言ってんだろ
126 だっこちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:56:03.89 ID:nlnF5XO50
そもそもゆとりを批判している奴は勉強を教えてもらう、という考えしかないんだろう
今の優秀な高校生は高校教科書の範囲なんて簡単だから授業なんて聞いちゃいねぇ

ゆとり教育はダメ人間も増やしたが、優秀な人間の自主性を伸ばしたという面では評価されても良い

それより私大の中学や高校からの学生の囲い込みが酷い
127 PAO(愛知県):2011/01/16(日) 15:56:57.22 ID:+BMwSeuo0
そいつらが下の世代をバカの一つ覚えみたいにゆとりゆとり言ってコケにしてるんだぜ
ああだこうだと言い訳ばっかして必死に自分達を正当化しようとする姿、笑っちゃうよね
128 とこちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 15:57:20.89 ID:+PBT+pru0
それ以前のセンターや共通一次世代とかどうすんだw
129 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 15:57:26.50 ID:/iWC39Sr0
昔は私立大のセンター利用入試が無かったため、センター試験を受ける層は最低でも駅弁。

今はFランが大量に受験して平均点を吊り下げているが・・・。

つまり条件的には昔のほうがずっと高得点でやすいはずなのに。
130 けんけつちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 15:58:41.32 ID:EFwHgkNT0
>>82
数UBか・・・1980年代前半?
社会2科目、理科2科目必修の世代だなw
131 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 15:59:17.02 ID:MdNUGJ3K0
でも複素平面はあまり使わんなあ。
複素関数論と理想流体力学ぐらいか。
電気系ではやるのかな?
132 ドコモン(東京都):2011/01/16(日) 15:59:33.63 ID:EmwqF8e+0
ゆとり叩きがだいたい教科書の内容とかで批判してるのがなw
進学塾でやってる内容で比較しろw
133 エコまる(大阪府):2011/01/16(日) 15:59:48.45 ID:pZ/it8cM0
>>119
わかる
ノイズがあほみてえに多かった覚えがあるわ
134 とこちゃん(神奈川県):2011/01/16(日) 15:59:48.75 ID:+PBT+pru0
>>129
範囲が広くて必須が多かっただけの話だな。
どちらがいいのかは分からないけど。
135 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 16:00:04.35 ID:9H7vlaxA0
>>125
センター試験の科目にあったのではなく数学の科目としてあったと言ってるだけじゃない?
136 ライオンちゃん(西日本):2011/01/16(日) 16:00:07.93 ID:cVriHBRa0
コーネル大学の発達心理学者ステファン・セシー教授によると、過去数十年
の間にIQ(知能指数)の平均値が20ポイントも向上しているそうだ。この
現象は、日本、米国、英国、南ア、オーストラリア、ニュージーランドなど、
10数カ国で確認されているらしい。

仮に50年前に日本で行われたIQテストの平均値を現代のIQテストの平均値
として適用したとしよう。すると、被験者のなんと90パーセント以上が天才
と診断されてしまう。逆に、50年前にIQテストを受けた人たちがタイム
マシンに乗って現代にやってきてIQテストを受けたとすると、ほとんどは
「愚鈍」と判定されることになる。

栄養と食事がIQの急上昇に大きく寄与しているのではないかとして、
新たな調査が行われている。これまでに行われた研究でも、鉄と亜鉛の
摂取量が適度なレベルにあることがIQを向上させたとする説や、魚に
含まれるオメガ3脂肪酸(DHA、EPA、α―リノレイン酸の総称)が
脳の神経伝達機能を高めたのだとする説などが唱えられている。

http://rate.livedoor.biz/archives/8254425.html
137 さなえちゃん(富山県):2011/01/16(日) 16:00:20.14 ID:jUjAteCp0
>>120
現在の教育課程では複素平面はないし
数TAで複素数が範囲になってない
だから現在の教育課程は93年度当時のものと大差ない
97年度からの前課程には複素平面があった
更にもう数年すると複素平面が復活する予定
センター試験の数学的に言うと
〜96馬鹿
〜06至高
〜16馬鹿
17〜至高
138 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:01:32.33 ID:/iWC39Sr0
>>135
>>55に当時の数学の問題があるが、
全部今習う内容で解ける
139 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 16:02:17.11 ID:9H7vlaxA0
>>130
ただの勘違いだった
140 いろはカッピー(大分県):2011/01/16(日) 16:02:35.57 ID:fzqt+LAS0
>>129
94位には既にあった
立命館とか
141 ハギー(宮城県):2011/01/16(日) 16:03:39.10 ID:/1hZc+LB0
>>136
ソースには全ての世代でIQが向上していると書いてるけど、それは無視?
そういうのって歪曲というんだけど、知ってる?
142 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:03:48.10 ID:/iWC39Sr0
>>140
一部ではあったね。
ほんと一部だけど。
143 サブちゃん(北海道):2011/01/16(日) 16:04:48.97 ID:UT8rjVB10
そもそも今や私立は過半数が推薦入試なんだから
センターって何?ってやつが相当数いる
144 むっぴー(山陰地方):2011/01/16(日) 16:04:58.36 ID:6mpqpo3h0
うろ覚えだが、93年の数学って特に簡単で、
平均点がえらい高かったと思うんだが
145 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 16:05:04.71 ID:9H7vlaxA0
>>138
そういう話ではないと思ったんだが
センターの科目と高校数学の科目が混同されてると思ったからそれを指摘しただけで
146 auシカ(福岡県):2011/01/16(日) 16:05:48.14 ID:BsupEuhS0
IQテストに近いクイズ番組とかに慣れ親しんでると
問題の図見ただけで予想できるだろ
要は慣れだ
147 ミルママ(福島県):2011/01/16(日) 16:05:57.56 ID:aMFOly3P0
>>143
嘘だろ?
148 しょうこちゃん(内モンゴル自治区):2011/01/16(日) 16:05:57.10 ID:ODtKWk7pO
全入がなんだってぇ
149 にっきーくん(長屋):2011/01/16(日) 16:06:27.33 ID:rIVdgl860
>>143
これだけ受験者数が増えててそれはない。
150 さなえちゃん(富山県):2011/01/16(日) 16:08:40.93 ID:jUjAteCp0
       センター                    2次
旧課程 複素平面無(数Tと平均点が近かった) 行列有
前課程 複素平面有(98年度から難しくなった)  行列有  ←97年度を除くこの層が近年最強
現課程 複素平面無                   行列有
次課程 複素平面有                   行列無
151 サブちゃん(北海道):2011/01/16(日) 16:09:47.92 ID:UT8rjVB10

>>147
有名な話だろ、私立は過半数がAO推薦、内部生も合わせると
一般で受ける層は3、4割じゃねーか?
http://passnavi.evidus.com/teachers/tokushu/201007/img/g1.gif
152 きょろたん(大阪府):2011/01/16(日) 16:10:36.00 ID:Tsw/BWPw0
Fランク大も利用するので難しすぎる単語は使えない。
国立医学部も利用するのでそれじゃ差が全くつかない。

しかたなく長文化

Fランク大と国立医学部が同じ問題を解くのは無理がある。
153 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 16:11:27.30 ID:MdNUGJ3K0
>>150
「旧」には 2次に 1次変換というものがあった。
154 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 16:12:37.23 ID:6bQ5LSapP
昔は数学とか満点がデフォだったよな
155 レビット君(茨城県):2011/01/16(日) 16:13:49.15 ID:DnKP0vVN0
昔はAOとかなかったからな
156 サリーちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 16:13:52.23 ID:NMZtI2OA0
なんでいつも同じ問題ばかり持ち出すんだ。
ホントになんかしたのなら15年分くらい持ち出してこいや
157 バスママ(埼玉県):2011/01/16(日) 16:17:28.69 ID:j713BoOo0
おっさん共はゆとりより頭が悪かったでござる
158 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 16:17:49.17 ID:6bQ5LSapP
これで難しいっていってたら二次とけないだろ
159 にっきーくん(長屋):2011/01/16(日) 16:22:22.24 ID:rIVdgl860
大学・短大志願者の数が約70万人に対して、センターの受験者数は56万人。
難関大から地方私大まで大学生と呼ばれる人間の大半が受験しないと、この人数にはならない。

AOや推薦が多い=センターを受験しないという層が多いというのは間違い。
160 マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 16:23:47.82 ID:MxRle13XP
>>150
旧課程と現過程には二次の行列で一次変換あるでしょ
ていうか次の過程は行列自体が無くなるの?数Cは何をやるんだよ
どう考えたって複素数平面より行列の考え方のほうが使う分野多いだろ
161 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 16:25:47.12 ID:Qwhw9vBP0
二次が難しい難しい言ってるけど解けたの?w
難しくなりすぎて0点で通っちゃうなんて珍事もあったのに?w
162 さなえちゃん(富山県):2011/01/16(日) 16:26:17.94 ID:jUjAteCp0
>>160
数Cは数Vに統合される
163 ハギー(富山県):2011/01/16(日) 16:26:43.70 ID:h7BWCRpA0
数Cは消滅して数学活用というものが入るんじゃなかったかな?
164 レビット君(茨城県):2011/01/16(日) 16:27:58.20 ID:DnKP0vVN0
数学活用って数学基礎みたいなもんだろ?
165 マルコメ君(関西地方):2011/01/16(日) 16:29:03.68 ID:MxRle13XP
数C消滅するのか
行列は高校でちょっとくらいやっといた方がいいと思うんだけどな
結構とっつきにくいだろ
166 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 16:30:21.97 ID:MdNUGJ3K0
新課程も新課程で
平面幾何が必修になってるから
センスのない奴は大変だ。
167 マコちゃん(北海道):2011/01/16(日) 16:30:28.10 ID:9H7vlaxA0
>>165
線形代数でちょっと苦労するだろうな
168 V V-PANDA(関西地方):2011/01/16(日) 16:34:04.82 ID:oZ9K4H770
聞くところによると、昔のセンター試験は今より簡単だったらしい

ひょっとして、おっさん世代って俺らよりバカじゃね?

実際センターの平均点を比べてみると、昔は問題が簡単だったのに
平均点は今と同じくらいだった

よって90年代に受験したおっさん世代はアホ(キリッ

まぁこんな論法で小論文書いたら
頭悪すぎてFランク大でも落とされるんだろうな


169 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 16:36:05.42 ID:Qwhw9vBP0
>>168
ゆとり教育だからバカよりマシだけどなw
170 おおもりススム(広西チワン族自治区):2011/01/16(日) 16:38:16.38 ID:y3soAc6dP
実際国際学力テストでも若い世代のが大人世代より遥かに良い成績残してる
今のオッサン世代はただのアホ
171 星ベソくん(東京都):2011/01/16(日) 16:41:08.44 ID:Am0vdZmj0
ゆとりってここまで馬鹿なのか
172 ハギー(宮城県):2011/01/16(日) 16:42:44.44 ID:/1hZc+LB0
>>168
受かる大学もあるんじゃねーの
173 タッチおじさん(青森県):2011/01/16(日) 16:43:51.80 ID:XbQp/iQO0
>>168
ゆとり世代は点数の分散や偏差が大きいから横並びなオヤジ世代と違って世代論が通じないんだよ
つまりゆとりがオヤジ世代を叩くのは正しいが、オヤジ世代がゆとり世代を叩くのは馬鹿丸出しってこと
174 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:44:46.79 ID:/iWC39Sr0
>>168
しかしこれに対し何も反論できないのがおっさん世代。
175 ソーセージおじさん(東京都):2011/01/16(日) 16:46:49.36 ID:1MmOKXTi0
対象スレ: 90年代前半のセンターって英文量半分、計算量1/3、問題自体も簡単なのに平均点今と同じ。オッサン馬鹿すぎw
キーワード: 萌え
抽出レス数:0

【キーワード抽出】
対象スレ: 90年代前半のセンターって英文量半分、計算量1/3、問題自体も簡単なのに平均点今と同じ。オッサン馬鹿すぎw
キーワード: もえ
抽出レス数:0



あれ?
176 パレオくん(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 16:46:54.96 ID:G8ynC0Ud0
あの頃私大でセンターとかなかったよね。
国立だけだったからセンター受験者数今より少なくてワロタ。
177 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 16:49:55.71 ID:/iWC39Sr0
そう。Fランという平均点吊り下げてる連中がいないのに、このザマ。
オッサン世代って・・・
178 おおもりススム(愛知県):2011/01/16(日) 16:54:15.42 ID:f/J/UgSAP
>>170
あのテストって00年代までしか見たことないけどそれ以前はどうだったんだ?
179 黄色のライオン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 16:57:01.88 ID:8bTRBZYN0
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_nat/100520.html

漢字が読めない。計算ができない 大学生の学力低下で補習授業

レベルは低下しているのに、各大学とも偏差値が高いままなのはなぜ?

「それにはカラクリがあります。まず、充分に学力のない学生をAO入試(書類や面接で合否を判定)と推薦入試で拾い上げます。
すると一般入試の定員が減り、競争率が上昇。大学の偏差値は上がります。これでは一般入試を受ける真面目な学生にだけ
しわ寄せが及び、大学のレベルは落ちる一方です」
180 サリーちゃん(関西地方):2011/01/16(日) 17:05:07.20 ID:NMZtI2OA0
そもそも昔より今のほうが難しいというのも
あやしい
181 ミミちゃん(東日本):2011/01/16(日) 17:20:25.10 ID:m5Q+3KKb0
その時代にいても>>1は平均点ぐらいしかとれなかっただろうな。
182 おれゴリラ(関西):2011/01/16(日) 17:23:25.10 ID:UyyYF83MO
オッサン若者に何連敗中よ?wwwwwwwww
183 Happy Waon(関西地方):2011/01/16(日) 17:26:59.42 ID:fe2e5K4M0
サッカーに例えると
キング・カズの実力や功績を否定して
本田マンセーしてるだけの薄っぺらい連中だのぅー

今のゆとり共は
184 ヤマギワソフ子(東京都):2011/01/16(日) 17:27:35.81 ID:rAuPLKnh0
おばさんでよかった
185 のんちゃん(福岡県):2011/01/16(日) 17:30:10.85 ID:LAGh7z+40
オッサン共必死でわろた
186 でんちゃん(愛知県):2011/01/16(日) 17:31:20.93 ID:TAzMDSX50
昔の日大は今のマーチレベル(キリッ
187 つくばちゃん(千葉県):2011/01/16(日) 17:39:06.85 ID:KwlC46o40
戦後は貧しかったからお金持ってる人しか入れない学費が高い私大はかなり偏差値低かった。
私大の偏差値上がったのは高度成長時代が終わって
多くの日本人が金を持ち始めた団塊ジュニアの時
だから年寄りが有名私大出ててもそんなに頭が良いというわけではない
188 黄色のライオン(神奈川県):2011/01/16(日) 17:40:22.96 ID:uxmwgzOY0
行列が何に役立つ物なのか、いまだに謎
座標変換とか言われても意味不明
189 ハギー(宮城県):2011/01/16(日) 17:46:16.21 ID:/1hZc+LB0
>>186
今は違うの?
190 mi−na(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 17:46:24.83 ID:MdNUGJ3K0
>>188
座標変換のほかは、多元連立方程式を解く、行列式による性質判別
といったところか
191 カールおじさん(東京都):2011/01/16(日) 17:49:14.99 ID:Xu9wBQCP0
2次のほうの問題見ればわかるが、重箱の隅をつつくような問題が多くて、批判されていた時代だよ。

2次試験は今のほうが素直で解きやすいよ。
192 mi−na(大分県):2011/01/16(日) 17:53:21.11 ID:FQXUWcEs0
>>168
え?普通に問題提起-意見-根拠andデータ-結論で書くよな?
193 タッチおじさん(青森県):2011/01/16(日) 18:04:28.34 ID:XbQp/iQO0
>>192
>>168はゆとりのオッサン叩きが論理的でないと言おうとしてるんだけど
その根拠を書いてないから馬鹿丸出しのレスになってる
194 ことみちゃん(鹿児島県):2011/01/16(日) 18:37:50.80 ID:+8r7JkoE0
文系の学部学科で地歴2科目必須にしろよ
195 マルコメ君(東京都):2011/01/16(日) 19:49:51.43 ID:Mvi6wC/IP
昔とセンターの位置づけがずいぶん変わったみたいだな
196 マルコメ君(埼玉県):2011/01/16(日) 19:52:32.37 ID:eiw69iqwP
英文は単語簡単にして長文速読化の傾向なだけで、
そんなに難易度変わってないよね
数学は結構違うけど
197 バザールでござーる(チベット自治区):2011/01/16(日) 20:06:41.98 ID:/iWC39Sr0
単語も今のほうが難しいよ
198 はずれ(愛知県):2011/01/16(日) 20:10:22.52 ID:N5EtT+Sl0
単語に難しいとか易しいってあるのか?
滅多に見かけない、使われない単語なんてのは試験問題にはそもそも採用されないし。
199 チーズくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 20:13:20.00 ID:woAN8mC/0
数学は京大、東工大は恐ろしく簡単になってる
その程度の人材しか集まらなくなってるのか?
200 V V-PANDA(関西地方):2011/01/16(日) 20:19:58.45 ID:oZ9K4H770
大体センター試験の成績のみで合否が決まっちゃう私学って何よ?
入学してくる学生だけじゃなく学校自体がバカ過ぎて、問題作成能力がありませんってことだろ
救いようがないな
201 Mr.メントス(茨城県):2011/01/16(日) 20:21:28.39 ID:Z8VugIUa0
最近の東大入試の英語なんか、昔の教育大付属(今の筑波大付属な)のレベル
だよね。
202 マルコメ君(空):2011/01/16(日) 20:29:51.62 ID:f9xF3yqRP
>>188
理系の仕事に着くと、行列は学生時代にちゃんと勉強してれば良かったと
後悔する分野No1
203 ゾン太(埼玉県):2011/01/16(日) 20:37:37.79 ID:DcY+6RZD0
>>188
3Dグラフィックは数学だぜ
3次元を2次元座標に変換する
204 ぺーぱくん(長崎県):2011/01/16(日) 20:40:52.90 ID:jH5MzVSL0
いつの世もセンターって楽勝なんじゃないの?
205 エコまる(千葉県):2011/01/16(日) 20:46:06.40 ID:qcz0G6TT0
センターだけで私学に入れる時代
206 デラボン(青森県):2011/01/16(日) 20:50:12.01 ID:6tize2+S0
クソガキはなにがしたいの?
大学に入るのに必要な勉強量なんて大して変わってねーよ
少し考えてわからないなら無能過ぎ
いいから二次に向けて勉強しろよ
207 黄色のライオン(不明なsoftbank):2011/01/16(日) 21:04:03.60 ID:8bTRBZYN0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は

>中学レベルの英単語すら知りませんでした

>中学レベルの英単語すら知りませんでした

>中学レベルの英単語すら知りませんでした
208 チーズくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 21:14:15.60 ID:woAN8mC/0
>>207
選抜の体をなしてないもん
国公立の推薦も似たようなもの
旧帝ですら地域枠ではいるのが出てくる時代
209 ほっしー(神奈川県):2011/01/16(日) 21:39:53.85 ID:mVjlzTs80
簡単すぎて数学とかは、2問以上間違えると足切りとかあったけどな
210 ぼっさん(北海道):2011/01/16(日) 21:52:00.66 ID:+n3CjFGG0
おいおい
これ以上おっさんをいじめるなよ
211 バンコ(静岡県):2011/01/16(日) 21:53:51.99 ID:qnpncDA80
多分いまおれ達がやってることなんて100年後には鼻で笑われるようなことなんだよ
進化して行ってるってことでいいんじゃないか
212 チーズくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:00:52.19 ID:woAN8mC/0
>>211
資源の豊富な時代の道楽といわれてるだろうね。
100年後なんて資源の枯渇で大学どころじゃねぇだろってなってそう。
213 ビバンダム(中部地方):2011/01/16(日) 22:02:09.95 ID:Z662YFuX0
>>212
技術革新のときだ!ってなって学問に力が入るかもしれない
214 チーズくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:09:09.59 ID:woAN8mC/0
>>213
そういう未来を願いたいけど中国とインドが本気で経済発展させていったら
資源はあっという間に枯渇するし。
215 虎々ちゃん(宮崎県):2011/01/16(日) 22:13:42.79 ID:6EDu+q6L0
>>213
でもそれをやるのは日本じゃないだろうな。
理系がバカすぎて研究開発職の立場守れないし
216 チーズくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:28:35.67 ID:woAN8mC/0
>>20
それでも昔の方が優秀だったと思う。
今はあれだけの教材が揃ってるのに旧帝でさえ二次試験の問題が
完全にゆとり仕様になっててひどすぎる。
217 黄色のライオン(千葉県):2011/01/16(日) 22:49:01.96 ID:iwt2+GRq0
昔は電子辞書とかパソコンで分析された参考書なんてなかったんだが?
効率よく勉強する世代になっただけ
ゆとりは優秀だと勘違いしてんのか?
218 はやはや君(宮崎県):2011/01/16(日) 22:54:39.57 ID:Qwhw9vBP0
>>217
効率よく勉強して優秀になる、全然変じゃないだろ

>>216
難しいだけで解けないかったんだけどなw
219 チーズくん(チベット自治区):2011/01/16(日) 22:54:59.97 ID:woAN8mC/0
>>217
その進化しているはずなのに京大とか東工大の理系科目の問題見たらびっくりするw


問題が簡単すぎて
220 Mr.コンタック(京都府):2011/01/16(日) 23:01:48.17 ID:70o1excU0
221 タックス君(佐賀県):2011/01/16(日) 23:28:25.71 ID:PesgTNWr0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
突然だけれども、ここを訪れた君に一生不幸になる呪いをかけたよ。
童貞なら一生童貞。ニートなら数ヵ月後にスポンサー(両親)が死ぬ。
童貞でもニートでも無いなら、来年には一家心中する。

ああ、君が怒るのも無理はない。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1293793673/
のスレに
「桑木野はズラですた」
と書くだけなんだ。
うん、重ね重ね強引なのはわかっている。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
じゃあ、注文を聞こうか。
222 リッキー(茨城県):2011/01/16(日) 23:54:07.34 ID:FbU9lRhn0
国語9割余裕だけど英語が全部終わらなかった死にたい
223 たぬぷ?店長(埼玉県):2011/01/17(月) 00:20:50.83 ID:T1wPKuMSP
>>222
英語なんて時間余った
数学全然できなかった死にたい
224 きこりん(岩手県):2011/01/17(月) 00:30:11.10 ID:PjSEyaNg0
母集団が二分の一なんだぞ

レベルは低くなっているだろうな。
225 きこりん(岩手県):2011/01/17(月) 00:33:03.06 ID:PjSEyaNg0
superdisciplineryって単語知ってる?

をれが現役の頃はそういうレベルの英単語用意して受験した。
226 きこりん(岩手県)
interdisciplineryだた